ガールズちゃんねる

商品をペタペタと触る子供 たい焼き店が出した苦渋の『貼り紙』に拍手!

1192コメント2017/07/27(木) 09:15

  • 501. 匿名 2017/07/23(日) 21:20:53 

    >>43
    え?
    子供はパン選ぶのに見える高さに抱き上げてあげるのもだめなの?

    +0

    -48

  • 502. 匿名 2017/07/23(日) 21:21:22 

    >>20
    いるいる!
    あと、馬鹿な親が子供を抱っこしててパン棚の高さにちょうど子供の靴があたって、触ってた事があったよ!

    +28

    -0

  • 503. 匿名 2017/07/23(日) 21:22:40 

    >>501
    あなた、そういうタイプ?
    迷惑だからやめた方がいいよ!

    +46

    -0

  • 504. 匿名 2017/07/23(日) 21:23:16 

    高額品売場で働いてるんだけど
    本当に触らないでいただきたい。
    なんで触るまで放置するんだろ?
    子供が触ったら即親にやんわり注意するんだけど
    注意されてやっと「すみません!ほら!さわるんじゃないよ!」って子供を叱ってる。
    売場に入る前になぜ触らないって言い聞かせないんだろ?
    子連れはお金が無いのか絶対に買わないし。
    これからの季節憂鬱です。

    +59

    -1

  • 505. 匿名 2017/07/23(日) 21:23:20 

    子供がたまたまぶつかって割ってしまった卵があって、買取りますのでと持って行ったら店員さんにいえ!大丈夫ですよ!と言われましたが、きちんとお支払いして持ち帰りました。お店で多分文句を言う親が多いんでしょうね、、何だか店員さんが可哀想でした。

    +55

    -2

  • 506. 匿名 2017/07/23(日) 21:25:00 

    子供のやらかしたことは責任とれ
    子供って色んな事してくれる、いい事も悪いことも

    子育て20年やった立場だけど
    未成年のうちは親に来るんだよ…大変だよ全部


    +21

    -1

  • 507. 匿名 2017/07/23(日) 21:25:03 

    スーパーの惣菜コーナーで、髪の毛の長い小学生くらいの女の子が商品を覗き込んでた。髪の毛が商品にわっさわっさすだれみたいに当たってて、私が思わず、「あっ、髪の毛がっ」て言ってしまった。側にいた親が私の声で気づいて、慌てて店員に知らせに行ってた。
    親子は平謝り、買い取りますって二人とも泣きそうになってた。
    最後どうなったかは知らないけど、子持ちになった今、お店では我が子からは絶対目を離さないようにしている。

    +48

    -0

  • 508. 匿名 2017/07/23(日) 21:25:11 

    >>491祖父母に育てられてるやつは結構な割合でクソガキだよね!怒り方も本気じゃないし孫可愛さに怒らないのか、可愛いでしょ感半端ない!

    可愛くねぇよwダッセー格好させられてど田舎丸出しの祖父母育ちの子なんてw

    +37

    -6

  • 509. 匿名 2017/07/23(日) 21:25:26 

    >>488
    ぎゃああ!気持ち悪い!
    犬だってそんなことされたら嫌だ
    むしろ今は犬のトイレだってちゃんと躾けるじゃないの・・・。

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2017/07/23(日) 21:26:50 

    >>459
    なんでミスドに入る前に触らないと言い聞かせないの?触ったら買い取るのは当たり前だし、なんでサラリーマンを悪く言うの?

    +58

    -0

  • 511. 匿名 2017/07/23(日) 21:26:50 

    >>501
    見せてもいいけど近づけちゃダメだよ

    +15

    -0

  • 512. 匿名 2017/07/23(日) 21:28:55 

    この前、スーパーのトマト売り場でバラ売りのプチトマトを食べてる子供がいた。
    親は隣でトマトを選びながら子供のしてることにも気付いてる様子だったけど見て見ぬふりで、誰かに見られてないか周りをきょろきょろ。その後も子供に続けさせてた。

    +37

    -0

  • 513. 匿名 2017/07/23(日) 21:28:58 

    じゃあ抱っこひもの人はパン屋入店禁止って思われる世の中なんだね。

    +4

    -44

  • 514. 匿名 2017/07/23(日) 21:29:50 

    自分の子供は可愛いんだよ
    だからこそ、その可愛い子にはいい事も悪いこともちゃんと教えて行かなきゃいけないのに

    それすらやらない親が増えたんだな

    +42

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/23(日) 21:30:24 

    三色団子ぐらいで騒ぐなよ、貧困層

    +2

    -38

  • 516. 匿名 2017/07/23(日) 21:30:34 

    >>501
    だめ。きたない。選ぶ権利はない

    +45

    -1

  • 517. 匿名 2017/07/23(日) 21:31:05 

    じいさんばあさんも孫可愛さに何やっても怒らない人多い。
    スーパーの通路が狭い所で商品見てたらばあさんが「こっちこっち!走っておいでー!」って大きい声で叫んで、子供が三人走ってきてめちゃくちゃぶつかられたわ。
    馬鹿祖父母、馬鹿親、馬鹿子供の負の連鎖は止まらんわ。

    +53

    -0

  • 518. 匿名 2017/07/23(日) 21:31:46 

    >>512
    立派な万引きだよね。

    +43

    -0

  • 519. 匿名 2017/07/23(日) 21:32:29 

    子供はやらかすよ
    大人の想像を超えることをする

    その時に親がごめんなさい、出来るかどうかだよ

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2017/07/23(日) 21:32:32 

    むきだしの惣菜を食べてる子がいて、その親ビニール袋に入れてかばんに隠して売り場から持ち去った。ちょうど数人目撃していて店員が居たから伝え呼び止められて最初とぼけてたみたいだったけど、何人も目撃されていますよと言われその親周りみて、やっとただらぬ雰囲気を感じたようで精算しますと半逆ギレしてた。その親二度とこの店では買い物できないね。しっかり子供をみて買い物しないと。精算前にお菓子の袋開けて食べさせている親もいてドン引きだわ。そいうおばあちゃんも居たな。

    +38

    -0

  • 521. 匿名 2017/07/23(日) 21:32:47 

    >>516
    そういう子供を排除するような言い方はどうなの?
    手が届くくらいに近づかせるのがいけないんじゃない?

    +4

    -30

  • 522. 匿名 2017/07/23(日) 21:34:02 

    >>513靴履いていたら汚いからね
    家で作れば?

    +30

    -1

  • 523. 匿名 2017/07/23(日) 21:34:20 

    >>515
    子がつついた三食団子すら買い取らない貧困層の馬鹿親のせいでお店が被害を被るのはおかしいでしょ?

    +40

    -1

  • 524. 匿名 2017/07/23(日) 21:35:09 

    >>516
    触らせないように見せれば問題ない

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2017/07/23(日) 21:35:14 

    >>513
    というか、そんな小さな子供がいるなら、パンくらい我慢しなよって思うわ。
    それとも我慢出来ないくらい食い意地の張ったおデブさんなのかな。

    +31

    -3

  • 526. 匿名 2017/07/23(日) 21:36:26 

    >>420
    この親子、生きてる価値無いよ。

    +28

    -3

  • 527. 匿名 2017/07/23(日) 21:37:09 

    スーパー内の店舗で働いてるけど、子ども見てない親が多過ぎます 親が袋づめしてる間に店のディスプレイ触られて壊されたもの多数!
    クリスマスのリースについてるもの取ったり、小さい子はアイスクリームの置物舐めたりする
    こないだは提灯たたかれて壊された
    見た時は触らないでねと言えるけど、こちらも忙しいので、ずっと見張ってられない
    親の側で待ってるように躾してほしいです

    +27

    -1

  • 528. 匿名 2017/07/23(日) 21:37:56 

    >>522
    例え靴履いていなくても、足が触れたらいやだな。
    汚いよ。
    小さい子を抱っこしてパン屋さんに入る人は、そこらへんも配慮するべきだよね。

    +34

    -0

  • 529. 匿名 2017/07/23(日) 21:38:25 

    >>513
    アホか?
    抱っこ紐がダメなんじゃなくて靴や足がパンに触れる事がダメなんだよ。
    想像力なさすぎ。

    +46

    -0

  • 530. 匿名 2017/07/23(日) 21:38:30 

    抱き上げなきゃパンが見えないくらいの年齢の子供に意地でもパンを選ばせたい理由ってなんだろう?
    子供の好みくらい親ならわかるんだから○○の入ったパンと○○のパンどっちがいい?で済むことなんじゃないの?
    言葉が通じない年齢の子供ならパン見せてもそもそもパンを区別できてない

    +59

    -0

  • 531. 匿名 2017/07/23(日) 21:38:46 

    >>526
    こいう親いっぱいいるよね。

    +23

    -1

  • 532. 匿名 2017/07/23(日) 21:40:36 

    大人でもお肉とかつんつん触る人いるよね〜、ありえない

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2017/07/23(日) 21:40:38 

    子供が弄って駄目になり廃棄多いよ。
    親はちゃんと躾けて。

    +23

    -0

  • 534. 匿名 2017/07/23(日) 21:41:20 

    >>525
    ええw
    みんなマナー守ればいいよ。子持ちこそパンとか食べたいでしょ。子持ちは暇で幸せなんだから出来合いは買うなみたいな気持ちダダ漏れてるよ。実際経験したらすみませんパン買わなきゃやってらんないですってなるけどね。

    +2

    -40

  • 535. 匿名 2017/07/23(日) 21:41:29 

    客は神なんかじゃないんだから店の対応は間違ってないでしょ。
    物を売る代わりに金を得る
    金を払う代わりに物を得る
    客と店は対等だからね。
    偉そうな客に媚びる必要はないし、ガツンとやってくれる店の方が信頼できる。

    +26

    -0

  • 536. 匿名 2017/07/23(日) 21:41:31 

    某回転寿司に彼氏と行ったんだけど自分の注文したお寿司がレーンを通って届くシステムなんだよね。
    そしたら隣のクソガキが触ったんだよ。
    思わず「触んな!」と怒鳴ったわ。DQN親が「ウチの子が何かしたんですか?」と言うと彼氏が「あぁ?御宅の子供さんが俺らの寿司を触ったから怒鳴ったんだよ。本来ならあんたらの役目だろ?」と凄むとそのDQNがそのお寿司を注文して代金はもちますと言ったよ。
    スカッとした。

    +52

    -2

  • 537. 匿名 2017/07/23(日) 21:43:19 

    西○屋のオモチャコーナーも床で遊ばれてて買いたくても買えなかったなんとかして

    +22

    -1

  • 538. 匿名 2017/07/23(日) 21:43:54 

    >>515
    キチガイクレーマ-は全店舗出禁にされればいいわ!!
    ネットで買ってくださいね。

    +36

    -0

  • 539. 匿名 2017/07/23(日) 21:44:33 

    >>510
    >>459はオツムが弱いんだよw何が見て見ぬ振りはしませんだよ。

    +15

    -0

  • 540. 匿名 2017/07/23(日) 21:44:40 

    マイナスしてる人はペタペタさせる、躾の出来ないバカ親なんだろな~

    +29

    -0

  • 541. 匿名 2017/07/23(日) 21:46:10 

    店で子供放置するなら買い物来ないで

    +29

    -0

  • 542. 匿名 2017/07/23(日) 21:46:17 

    そもそも子供の手が届くくらいの所に商品並べる必要あるの?って思う。
    スーパーのしゃがまないと取れない商品とか気持ち悪くて買いたくない。

    +4

    -3

  • 543. 匿名 2017/07/23(日) 21:46:49 

    >>534
    横だけど
    子持ちこそパン食べたいってなんだろw
    それと何言ってるかわからんよあなた。

    +43

    -0

  • 544. 匿名 2017/07/23(日) 21:46:59 

    特に食べ物はペタペタ触るな!よその子どもは汚い。

    +15

    -0

  • 545. 匿名 2017/07/23(日) 21:47:21 

    まちがいない。
    今日スーパーでも挽肉のパック穴開くほど押してる子がいて破けてるのに、親しらんぷりだし。

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2017/07/23(日) 21:49:27 

    >>534
    暑さで頭やられた?パン食べるのに子持ちも子なしも関係ないだろ。ガルちゃんする前に病院行っておいでw

    +32

    -0

  • 547. 匿名 2017/07/23(日) 21:50:01 

    5歳位の子供がスナック菓子あけて食べてて、店員さんが注意してたら、ばぁさんが飛んできて謝るかと思いきや、書いとるんだから何か問題あるのか?と詰め寄ってて唖然としたよ。
    ばばぁもそんななら、母親も想像つくけど周りが迷惑する。

    +26

    -0

  • 548. 匿名 2017/07/23(日) 21:50:20 

    1~4歳児はカートに乗せて買い物するべし!だよ

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2017/07/23(日) 21:51:13 

    駐車場での出来事なんだけど、隣の車から降りようとした子供が勢いよくドアを開けて、わたしの車にドアをぶつけてしまった。
    降りてきた親に言ったら「本当にうちの子がぶつけたの?」「子供のやった事なのにわざわざ…!!」と不満そうで、その後ろで子供が申し訳なさそうにしてた。子供はせっかく素直でいい子なのに、毒親のせいで変な風に育ってないといいけど。
    悪い事は悪いって、ちゃんと教えないと子供がかわいそう。

    +47

    -0

  • 550. 匿名 2017/07/23(日) 21:51:45 

    だいたいね、こんな張り紙を出される事自体が
    親の存在意義を否定されちゃってるわけよ

    子どもが子どもを産んだなんて言われないように
    マナーなり常識なりは持ち合わせとくべきだよね

    躾・教育が出来てこそ親なわけだしね

    +30

    -0

  • 551. 匿名 2017/07/23(日) 21:52:30 

    >>513
    あなた馬鹿なの?

    +27

    -0

  • 552. 匿名 2017/07/23(日) 21:52:37 

    >>420の漫画みたいな親子、今日遭遇したよ。
    その子はまだベビーカーだったけど、母親が生姜が置いてある前にベビーカーを横付けして、子どもは生姜(トレーにラップして包装してある)を手当たり次第触って、ピンと張ってたラップはあちこち指のあとだらけ。それに夢中なのをいいことに、母親はそのまま子ども放置して、他の野菜を選んでた。
    加工肉コーナーでまた遭遇したんだけど、ベビーカーをハム売り場の前につけてて、母親は近くの肉コーナーをウロウロ。
    子どもはハムが振り回してた…(-_-;)
    子どもが大人しくなれば、店の商品、しかも食品をオモチャにしていいって感覚、子持ちの私でも理解できない…

    +47

    -1

  • 553. 匿名 2017/07/23(日) 21:53:00 

    ふた開けて触っちゃったら買い取りは当たり前だよね。。
    うちは、ふたの上から触ろうとした時点で「やめなさい!」だから、経験がないんだけど、もしやってたら即買い取るわ。

    +31

    -1

  • 554. 匿名 2017/07/23(日) 21:53:11 

    子供禁止にして欲しい。
    野放しにする親はそもそも論外だけどちゃんとしてそうな親子でも
    ちょっと買い物に夢中で目を離してるときに結構子供がイタズラしてるよ。
    親が気付いてないだけで子供はいろいろ触ってる。
    買い物中子供をずっと見てる親なんかいないし予防できないんだから
    子供は連れてこないでネットスーパーや生協使ってよ。

    +38

    -12

  • 555. 匿名 2017/07/23(日) 21:54:08 

    義母は、お肉やお魚買う時にラップの上から押すよ……
    だから一緒に買い物行きたくないし、行っても少し距離をあける。

    こんな親が育てた子供が子供育ててるんだからそうなるわなって子供に育ってるよ。

    +25

    -1

  • 556. 匿名 2017/07/23(日) 21:55:54 

    >>549
    やはりスカッとジャパンにあるある光景だね

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2017/07/23(日) 21:56:08 

    もっと強く言っていいくらい。
    なんならそのクソ親子は出禁でいいくらいだわ。
    お店GJ

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2017/07/23(日) 21:56:20 

    子どもは車内放置にするか家に放置しましょう。そしたらみんないい気持ちで買い物出来ます。

    +11

    -5

  • 559. 匿名 2017/07/23(日) 21:57:02 

    >>542
    高いところじゃ見えないし取れないし、決まったスペース内に陳列するには
    低いところにも置くしかないんだろうけど
    例えばパン屋なら低いのは全部袋詰め商品でお願いしたいわ。
    スーパーならエリア別に分けるんじゃなくて洗剤とか食べ物以外を
    下段においてみてはどうだろう?

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2017/07/23(日) 21:57:31 

    >>555
    いてる!いてる!中高年のおばちゃんがよくやってるよね。あれはやめてほしいわ。

    +7

    -1

  • 561. 匿名 2017/07/23(日) 21:57:56 

    子供にリードつければいいんだよ。触りそうになったり触ったらリードを引っ張ればいい。

    +33

    -3

  • 562. 匿名 2017/07/23(日) 21:59:06 

    回転寿司もレーン側に小さい子を座らせるならちゃんと見ていて欲しいなぁ!
    ひとつ前の席に小さい子が居てお寿司をツンツン…。親は一応はダメよ~と注意してるけど治らず。言ってもダメなら席を代わるとかしてほしいな!子どもは仕方ないにしても親のモラルを疑う。

    +32

    -0

  • 563. 匿名 2017/07/23(日) 21:59:30 

    そういえばカートのカゴを乗せるところに靴のままの子供を乗せて大きい声でウェーイウェーイあやしてる父親いたなぁ
    子供あやしてる間にママを買い物させてあげるイクメンパパな俺様カッコいい的なことなんだろうけど脳ミソ入ってないんだと思う

    +45

    -0

  • 564. 匿名 2017/07/23(日) 21:59:44 

    ここにいるのっていわゆる鬼女さんたち?
    わたし大学生だからまだ子供いないし無知なのは自認してる上で自分の考えをいうと、
    確かにこういうことするのは酷いし躾がなってないなあと思うけど、子供入店禁止とかはいくらなんでも過激じゃない?
    子供産んだら考え変わるのかなぁ…

    +8

    -38

  • 565. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:15 

    >>521
    子供抱き上げたら靴とか上に上がるってことでしょう?
    汚いよ。土埃とかかかるじゃん。
    たくさん買って帰って家で選ばせればいい。

    +31

    -0

  • 566. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:22 

    >>558
    それで子供が蒸し焼きにされたら親を叩く癖に

    +11

    -2

  • 567. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:27 

    >>512
    バラ売りのミニトマトバイキング、うちの近所のスーパーにもある。
    トングで取るようになってるのに、子どもに選んで〜とか言って、手で取らせる親がいる。子どもは触ったトマトを取るのやめたりして、買わないぶんもベタベタさわるし、トマトの山を崩してばらばら床に落とすし、絶対買いたくない。
    初めてそういう親子を見たときギョッとしたんだけど、似た場面をたびたび目撃するので、一定数そういう価値観の人がいるんだなと思うようになった。

    +26

    -0

  • 568. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:32 

    >>554
    今時ネットスーパーもあるんだし

    +17

    -0

  • 569. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:42 

    >>459
    なぜマイナス?

    +2

    -11

  • 570. 匿名 2017/07/23(日) 22:01:02 

    おばあちゃんでもお惣菜いじくり回す人がいたりで最初からパックされているものか、パンでもケースごしにお店の人が取ってくれるタイプじゃないと怖い。あと、変な人見て心がざわつくのが嫌で、最近は少し高いお店に行ってます。人が多くない分、変な人や騒ぐ子供の割合が減るのか安心して買い物ができる。世の中色んな人が居るけど躾のなっていない変な人は極力避けたいよ

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2017/07/23(日) 22:02:17 

    >>556
    よくあるんですか?わたしは全然スカッとしませんでした…。
    名刺下さいって言ってももらえなかったので結局あきらめました。本当は警察呼びますよって言いたかったけど、うしろの子供が不安そうに震えていたから「気をつけてください」とだけ言って自腹で直しました。

    +29

    -1

  • 572. 匿名 2017/07/23(日) 22:03:08 

    >>564
    子供がいる時間帯に買い物したことないから言えるんだと思うよ。
    普通に買い物しててよく見かけるし珍しい光景じゃないから
    本当に躾されてない子供が多いんだと思う。
    そして他人が怒るとトラブルになって自分が嫌な思いするから
    昔の大人みたいに叱ったりできないんだよね。

    +28

    -0

  • 573. 匿名 2017/07/23(日) 22:04:44 

    あと、肉とかにサランラップ上から子供が
    ムギューて押してる子も嫌だ!

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2017/07/23(日) 22:05:55 

    >>564
    子供大嫌いだけど車内放置とか入店禁止にしろと言ってる人は私もおかしいと思う。
    マナー守って他人に迷惑かけなればいいこと。
    マナーの面では大人も同様、しかし子供の場合は責任は親にあるということは忘れないで欲しい。
    住み分けという意味で子連れ専門店や子供禁止なお店が少なからずあってもいいと思うけどね。

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2017/07/23(日) 22:06:46 

    スーパーのお惣菜も、パン屋さんのパンも同じ。チビが触ったりクシャミしたりして唾がかかっても「〇〇ちゃんだめよー」で終わり。お客さん離れちゃうよね。

    +28

    -0

  • 576. 匿名 2017/07/23(日) 22:06:50 

    >>571
    気の毒ですね。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2017/07/23(日) 22:06:57 

    買わない物を子供が触ってはダメって感覚が親にないのかな
    開封もお金を払うまで待つのは当たり前のことだと思ってた

    +21

    -0

  • 578. 匿名 2017/07/23(日) 22:07:10 

    ホントにもう、店側が何でも客の言う事聞く時代は終わりにした方がいい。
    ここのお店の人、この貼り紙するまで、相当我慢してたんだと思う。だから、本当は書かなくてもいいような言葉まで書いたんだと思う。

    +32

    -0

  • 579. 匿名 2017/07/23(日) 22:07:14 

    回転寿司とかも回ってる、寿司に顔近づけて
    見てる子供とかムカつく

    +27

    -0

  • 580. 匿名 2017/07/23(日) 22:07:45 

    店にあった苦情が張り出されてるの読んでたら子供がトマトこれがいいーって言っただけで近くにいた店員がつぶさないでねって注意されて腹立ったってのがあった。
    多分つぶしても注意しない親が多いから店員もつい言ってしまったんだろうなと思った。

    +27

    -0

  • 581. 匿名 2017/07/23(日) 22:09:27 

    パン屋は、嫌ですね触ってたりすると
    汚いし鼻水触った手でパン触らんといてー

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2017/07/23(日) 22:09:33 

    >>571
    逆ギレ親パターンが多いってこと。

    +21

    -0

  • 583. 匿名 2017/07/23(日) 22:11:12 

    「だめだよー、こっちきなー」

    形だけで全然叱ってない
    自分がヒステリーっぽく見られたくないだけなんだろうな
    子供の躾も周囲への迷惑も後回しにしてる自分自分自分ママ

    +30

    -0

  • 584. 匿名 2017/07/23(日) 22:11:35 

    >>536
    全く同じ場面に会いました。
    私の場合、相手が 'お金を払えばいいんでしよ?' と言い放ったから

    「払わなくていいから2度とやらないよう子供を躾けとけ!」
    と言ったわさ。

    お金を払う事で子供のやった事をチャラにさせなかったよ。

    +33

    -0

  • 585. 匿名 2017/07/23(日) 22:11:49 

    回転寿司で注文品を乗せている寿司をお構いなしに取るヤツいるよね。

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2017/07/23(日) 22:12:23 

    スーパーで走り回って、はしゃいでいる子供を放置する親多すぎる。涼しい顔して商品選ぶ前に子供を注意しろよ!私は子供より親の顔をマジマジと見てしまうよ。

    +31

    -0

  • 587. 匿名 2017/07/23(日) 22:12:24 

    >>574
    マナー守ってるつもりの親でも気付いてないだけの場合が多いから。
    うちの子は大丈夫って思ってる親がほとんどでしょう。
    商品選んでる間子供一切見てないんだから子供が何かしててもおかしくないんだよ。
    実際子供が何かしてるの見たことあるガルちゃん民こんなにいるんだもん。
    幼児がいるならネットスーパーなり宅配サービス使えばいいし

    +15

    -0

  • 588. 匿名 2017/07/23(日) 22:12:34 

    >>420
    これ疑問なんだけど、この人は子供が触ったものは必ず持ってくるって思ってるの?
    握りつぶしたまま売り場に放置されてるかもしれないじゃん
    それはどうやって確認するの?

    +35

    -0

  • 589. 匿名 2017/07/23(日) 22:13:25 

    >>577
    商品の開封は代金を払うまではお店に所有権があります。代金を払ったら所有権はその人に移ります。
    当たり前の事です。
    買わない商品を壊したり食べ物なら触って衛生面が悪くなって商品価値が下がった場合 損害賠償として商品を購入するのも当然ですね。

    +28

    -0

  • 590. 匿名 2017/07/23(日) 22:13:58 

    こないだ、スーパーでラップの上から肉触ってる子供がいて、親が注意する気配すらないから、「これは触ったらダメなんだよ!」って言ってあげた。
    親からは睨まれたけどwww
    ガキがガキ産むな!!!

    +40

    -0

  • 591. 匿名 2017/07/23(日) 22:15:35 

    甥っ子が、回転寿司のレーンに乗っている
    寿司をハジから触ったり、イクラにツンツンしたり
    思わず怒鳴ってしまった、後ゲンコツを一発
    ギャーギャー泣いたので、店員に謝って
    帰りました

    +27

    -0

  • 592. 匿名 2017/07/23(日) 22:17:18 

    >>420え?なぜ子供から目を離すの?
    商品好き放題触ってのいるに?
    子供が持ってきたから買い取ってるの?
    放置したままの商品とかあったらどうするんだろ。
    それ以前に誘拐とか怖くないの?

    +30

    -0

  • 593. 匿名 2017/07/23(日) 22:17:45 

    >>537
    躾って意味では同じだけど、あの店で制限をするのは難しいよね。
    あの店で綺麗な物が欲しいならネットで買う方がいいのでは?

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2017/07/23(日) 22:17:58 

    子供がスーパーで奇声あげて鬼ごっこしたり、パン屋でヘップシュンッ‼︎とくしゃみとかしてるの見ると(うわ〜邪魔だわ〜わざわざ連れてくんなよ)と一瞬嫌悪してしまうダメな自分。
    まだ子供育てた事ないから苦労がわからない。このスレ見て勉強しようと思う。

    +29

    -0

  • 595. 匿名 2017/07/23(日) 22:18:25 

    指摘されたら、反論出来なくて逆ギレ。

    そりゃ、反論できる訳ないもんね、良くないことしてんだから。

    謝るのが恥と思ってるバカ親だらけ。

    謝らない方がよっぽど恥だっつうの。

    +27

    -0

  • 596. 匿名 2017/07/23(日) 22:20:25 

    放置どころか一緒になって遊んでる親いるよね

    お店は遊ぶ場所じゃないって親とか周りに教えられなかったのかなぁ
    子供もそうやって教えてもらえないから、将来親になった時同じことするよね

    +19

    -0

  • 597. 匿名 2017/07/23(日) 22:21:31 

    うちの3人の子どもはもう大きくなったけど、小さい頃は、買わないものは見るだけね、を呪文のように繰り返して触らせず、小学生になるまではいっしょに店内を回ったよ。その時に選ぶ基準とか話したから、今お使い頼むのも簡単。
    子どもを買い物に連れてこないことにしても、買い物に関して非常識な行動をする大人になるんじゃない?

    +23

    -1

  • 598. 匿名 2017/07/23(日) 22:21:44 

    店にあった苦情が張り出されてるの読んでたら子供がトマトこれがいいーって言っただけで近くにいた店員がつぶさないでねって注意されて腹立ったってのがあった。
    多分つぶしても注意しない親が多いから店員もつい言ってしまったんだろうなと思った。

    +12

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/23(日) 22:24:57 

    母親がずっとスマホ弄って子供がウナギの蒲焼きに指ぶっ刺してるの見たときは思わず何やってんだテメェ〜って子供の腕捻り上げた事がある。それでも親は気付かず子供はビックリして逃げて行った。子供の面倒見れないなら連れてくんな。

    +30

    -0

  • 600. 匿名 2017/07/23(日) 22:26:33 

    >>569
    ちゃんと買い取りましたドヤ
    じゃなくて
    そもそも触らせてんじゃねーよ!ちゃんと躾しろ!のマイナスなんじゃない?
    なんでマイナスって…聞かなきゃわからない人がいるのね

    +33

    -0

  • 601. 匿名 2017/07/23(日) 22:27:23 

    >>594
    うち小学生2人いるけど、鬼ごっこするやつらは腹がたちます。
    特にカート暴走させるのはほんと危ないしうるさいし。なので、わざと、走ってくる通路に立ち通れないようにじゃましてる。で、通れないって止まったら、危ないでしょ?店で走らないで!カートはオモチャじゃない!ってガツンと言っちゃう笑
    親はたいてい見てないから、子どもが怒られてるのを気づかない。

    +46

    -0

  • 602. 匿名 2017/07/23(日) 22:31:21 

    パン屋で仕事をしてるんだけど、
    子供の事ほったらかしにしてる親おおいんだよね
    これ美味しそう〜〜って指突っ込む子供居るんだよね‥
    知らない顔して帰って行く親おおいけど

    +33

    -0

  • 603. 匿名 2017/07/23(日) 22:32:20 

    八百屋で並んでたらパックにラップされたトマトをずーっとプニプニしてる子が
    親と一緒に並んでて、親が気づくの少し待ったけど
    気付かないから、触ったらダメだよって声掛けたら睨まれて、子どもを自分の陰に隠した

    私ならそのトマト買いたくない

    なぜ私が睨まれる?

    +54

    -0

  • 604. 匿名 2017/07/23(日) 22:32:50 

    >>494
    近所のパン屋は近くに保育園ができてから
    ケーキ屋みたいにショーケース式になったよ
    苦情が多かったんだろうな
    店員は仕事が増えて大変そう

    +41

    -0

  • 605. 匿名 2017/07/23(日) 22:34:24 

    子育てって大変だよね。完璧な人間なんていないんだから、うっかりで注意される事もある。
    その時、全てを否定されたように感じてしまい「なんなの!?私が悪いっていうの?」と怒りだけになってしまうか、冷静になって確かにいけなかったな、気をつけよう!と反省できるか。
    ネットで過激なコメント見て自分の子育てに自信なくなって嫌になる事もあるかもしれないけど、少しずつでも前に進もうとしている親であればきっと大丈夫だよ。
    子供は親の背を見て育つ!

    +42

    -2

  • 606. 匿名 2017/07/23(日) 22:35:34 

    本当に
    ルール守れない、マナー知らない親って多いよね!
    私も気を付けよう!って思った。

    +29

    -0

  • 607. 匿名 2017/07/23(日) 22:35:34 

    自分だって子供の時は店でギャーギャー騒いでただろうに偉そうに
    少子化になるわけだわこんな不寛容社会じゃ

    +0

    -56

  • 608. 匿名 2017/07/23(日) 22:36:04 

    アクセ屋で働いてた時、子供が商品を口に入れてヨダレだらけにした商品を母親が店頭に戻したの!だからお買い上げして頂きたいって言ったら、本社に欲しくもない商品を無理やり買わされたってクレーム入れられたよ。

    +56

    -0

  • 609. 匿名 2017/07/23(日) 22:36:51 

    野菜の直売所で、パックのイチゴの、フィルムのすきまから一つ取り出してペロッと舐めて戻した男の子が居た。親が何となく見てたかな、見てないかなって感じでした。
    店員さんに『あの子舐めてましたよ?』と一言いってお店を出ました。
    そういうの、知らずに買ってしまってるかと思うとゾッとします

    +36

    -0

  • 610. 匿名 2017/07/23(日) 22:37:19 

    イオンで味付け肉のタレを何度も指ですくい舐めまわしてる兄妹を見た時は絶句。
    生肉じゃん。
    親は何してんの?と少々動向を追っていたら、背中合わせでひたすらローストビーフの試食をしていた。
    試食っていうか貪り食う感じ。

    一気に購買意欲が失せたわ。

    +52

    -0

  • 611. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:07 

    釣り師
    あらわる

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2017/07/23(日) 22:40:09 

    近所のショッピングモールの食品館の店の配置が鮮魚店とパン屋さんが向い合せ…両店舗むき出しの状態で商品を盛ってる状態なので、パンにハエが止まってるに違いないと思う。

    +4

    -4

  • 613. 匿名 2017/07/23(日) 22:41:51 

    >>607
    昔は周りの大人が怖かったからもっと怒られた。
    ただ単に寛容だったわけじゃないよ。

    +47

    -0

  • 614. 匿名 2017/07/23(日) 22:41:59 

    子供は悪くない。

    そんな行為を見て見ぬ振りする親の姿を子供の脳裏に記憶させるその親がクソ。

    あの時ダメなものはダメと叱ってもらったことは絶対その子の財産となるのに。

    自分のために頭を下げてる親の姿を知らない子はかわいそうだよ。


    +33

    -2

  • 615. 匿名 2017/07/23(日) 22:42:04 

    博多駅のネットカフェや飲食店があるフロアの綺麗なトイレに行ったら、

    綺麗な(ママ友と食事会かな、という感じの)格好のお母さんが、小さな女の子を洗面台に抱えあげてオシッコさせていました。

    入ってすぐに真正面で見てしまい、反射的に「うわっ...!」と言って出て来てしまいましたが、あれは「仕方ない」んですかね...?

    確かに、個室ふたつは使用中で、女の子が我慢できないと言ったのかもしれませんが、想定外すぎて度肝を抜かれました。

    +52

    -0

  • 616. 匿名 2017/07/23(日) 22:42:35 

    他のお店でも結構あることだもんね。
    大人でも買わないのに触りまくったりする人いるしやめてほしい!

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2017/07/23(日) 22:42:44 

    パン屋さんでパン買う気なくなってきちゃった。知らぬが仏だね。いや、知らないで食べるのも嫌だー。

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2017/07/23(日) 22:43:55 

    >>420馬鹿すぎ。お前が見てない間に絶対他の商品も触りまくってるわ。

    +34

    -0

  • 619. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:33 

    >>615
    ちゅ、中国人かなにかかな…
    あり得ないよ、そんなの!
    我慢の限界になる前にこまめにトイレ連れてくのは親の務めでしょ!!

    +47

    -0

  • 620. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:50 

    むき出しのお惣菜。子供が棚の上に手が届くパン屋では買わないようにしてる。
    汚い!

    +28

    -0

  • 621. 匿名 2017/07/23(日) 22:47:24 

    我が子の非常識な行為を叱らない親って、総じて被害者意識だけが半端ないよね。

    それでいつも周りのせいにするの。

    自分の責任ってことはまるで頭にない感じで。

    うちの子に限って。がとにかく根本にあってさ。

    いい親の路線が間違ってるのに気がついてない。

    ズル賢い親の元に育ってしまった子も、またそんな大人になってしまうかと思うとかわいそうだよ。

    +29

    -0

  • 622. 匿名 2017/07/23(日) 22:48:31 

    >>619
    博多だから本当に中国人かもしれない
    確かフェリー出てるんだよね?

    +28

    -1

  • 623. 匿名 2017/07/23(日) 22:49:17 

    >>619 やっぱり中国の方(どこでもさせるそうです)でしょうか...?!
    しばらく「あー、ビックリしたあ~、今まであの洗面台で普通に手を洗ったりしてたのに、気持ち悪い...(´д`|||)」と思っていたのですが「小さい子がいるとああいう事あり得るのかなあ...」とずっと気になっています。

    +17

    -0

  • 624. 匿名 2017/07/23(日) 22:50:43 

    パン屋で買う気失せたわぁ(´Д`|||)
    きたねーな。

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2017/07/23(日) 22:53:03 

    むき出しのお惣菜やパン屋さん、あと店舗によってはミ○ドてショーケースの中じゃなくてお客が取れるようになってる所とか…
    私も絶対買いません!
    子供だけじゃなくて大人も咳とかしてると汚いって思っちゃう…
    お店側ももうちょっと売り方かんがえてほしい。

    +25

    -0

  • 626. 匿名 2017/07/23(日) 22:55:05 

    >>501 足がパンに触れたりする。

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/23(日) 22:57:13 

    包装されているものでもベタベタ触るのはマナー違反だよね。
    ハンカチやでハンカチを全部ベタベタ触ったりパタパタ開いたり閉じたり、デパ地下のカウンターでバラ売り個別包装されている商品ベタベタ触ってる友人みて、みっともないなぁって思ってしまった。

    +6

    -2

  • 628. 匿名 2017/07/23(日) 22:57:44 

    ちょっと話がズレますが、スーパーの食べ物等はもちろん触れさせません。自由に走り回ってるところを注意したところ、自分の注意の仕方が強いのか周りに引かれている時があります。。。

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2017/07/23(日) 22:59:29 

    >>607
    バカ親は引っ込んでなよ。

    +33

    -1

  • 630. 匿名 2017/07/23(日) 22:59:58 

    バカ親の子供はもれなくバカ子

    +28

    -0

  • 631. 匿名 2017/07/23(日) 23:00:08 

    >>607
    でた!恒例のコメント(笑)
    騒いでたかもしれないけどガツン!と叱られたからこうして「騒いではいけない場所」って分かったんだよね

    +28

    -0

  • 632. 匿名 2017/07/23(日) 23:01:04 

    >>625
    むき出しの方が時短になるからいいんだよね。ショーケースだと何買うか迷ったりする奴いると時間かかるしイライラする。

    +0

    -6

  • 633. 匿名 2017/07/23(日) 23:02:29 

    あー非常識な親のせいでパン屋の売上げ落ちるわ
    今夏休みで特にクソ餓鬼がワラワラしてるし
    営業妨害過ぎる
    パン買わないと言ってる方、厨房にパンのストックがあるかもしれないから店員さんに聞いてみてね

    +35

    -0

  • 634. 匿名 2017/07/23(日) 23:04:33 

    「お客様の声」みたいなのを取り入れてる店なら
    ここに書き込んだことそのまま苦情として
    入れるといいよ。何度か続けば
    店もずっとは放置できないはず。
    最近は防犯カメラの設置数もすごく増えてるし
    子供のやらかした不始末はバッチリ
    記録されてることを知っておいたほうがいい。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2017/07/23(日) 23:05:05 

    >>615
    博多バスターミナルの8Fでしょ。博多駅の中国人のウザさは異常だよ。天神もだけど。
    あいつら道端でウ◯コする種族だからね。パルコの横の歩道に人糞があったと聞いた事あるよ。
    博多港にクルーズ船がよく泊まってるからその時は大量の中韓人が放たれる。

    +20

    -0

  • 636. 匿名 2017/07/23(日) 23:05:40 

    そういう親は張り紙も見て見ぬ振りすると思う。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2017/07/23(日) 23:06:24 

    パン!!みんなが言ってる通り抱っこしてると靴がかすめそう!
    買うのやめよう!

    +22

    -0

  • 638. 匿名 2017/07/23(日) 23:06:52 

    >>563
    いるいる追いかけっこしたりする馬鹿親
    子供興奮させるなよ
    公園いけばいいのに

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2017/07/23(日) 23:08:40 

    親が目を離していることが多いよね。
    親に緊張感がないなって思うことがある。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2017/07/23(日) 23:08:41 

    >>628
    恥ずかしいとか、自分可愛さで叱らない見て見ぬフリしてしまうよりも、子供のためだと思って叱るあなたは素晴らしいよ!正しい事してるんだから、気にしないで!!

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2017/07/23(日) 23:09:29 

    女子高生が開けて触ったのなら
    買いたい、という輩もいるんだろうね。

    +3

    -7

  • 642. 匿名 2017/07/23(日) 23:12:52 

    スーパーで働いていますが子供を放置する親が多すぎます。子供が玉子割ったんですが弁償した方がいいですか?とか騒いでる子供を注意すると親が不機嫌になる人が多いです。言われるのが嫌ならちゃんと子供見てて自分で注意してください。

    +31

    -0

  • 643. 匿名 2017/07/23(日) 23:18:01 

    回転寿司とファミレスのドリンクバーがトラウマです。
    回転寿司では向かいのレーンの幼児がソファの上に立ち、レーンに流れるお寿司に数センチまで顔を近づけ口を開けて食べる真似をしたり、手をお皿に伸ばしたりしてました。よだれが垂れてそうで本当に不快でした。
    ドリンクバーでは、男の子がドリンクバーのカウンターによじ登ってドリンクに入れる用の氷を素手で掴んで遊んでました。それ見たら氷使えなかったです。

    親が注意しないのが信じられない。私は店員さんに注意してもらいたかったんだけど、夫が「カドが立つからやめなよ」と言うので言えませんでした。ますます子供が苦手になりました…

    +25

    -1

  • 644. 匿名 2017/07/23(日) 23:18:11 

    >>443 お行儀よくお家に帰ってから食べようねと言い聞かせてたけど、お利口さんにしてくれてたよ。我慢させることも大事。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2017/07/23(日) 23:19:17 

    パン屋で買うときは、ガキの届かないであろう奥の方から取る

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2017/07/23(日) 23:19:31 

    お店側は大変だけど、細かいマナーを貼り出してくれた方が気をつける人が増えると思います。
    当たり前のことがわからない人もいるだろうし、親から子へ受け継がれてしまうし…
    親が教えなければ教わる機会がなく育ってしまいそう。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2017/07/23(日) 23:20:08 

    いるいる、子供が手当たり次第に商品を触ってるのに見て見ぬふりの親。
    食べ物を触るのは食べたのと一緒だし、自己責任の買い取りはむしろマナーとしては当たり前だよ。
    店側に拍手だわ。

    +13

    -0

  • 648. 匿名 2017/07/23(日) 23:21:04 

    物販のレジ係をした時に
    かじりかけのお菓子をお母さんが持ってきて
    精算した上で「申し訳ないですが捨ててください」って言ってきた。
    で、お金を払う前に食べちゃった子供は
    叱られてずっと泣いてた。
    お菓子が欲しい!って訴えてたけど却下。
    いけないことをしたんだから
    ダメなものはダメ!って。
    家に帰ったらお父さんにも報告するから!って。
    レジ前で大騒ぎで大変だったけど
    これくらい厳しい母親を見ると
    安心するわ。

    +57

    -2

  • 649. 匿名 2017/07/23(日) 23:21:16 

    なんでこんな度を越したバカ親が増えたんだろう
    明らかにここ10年で激増した
    スーパーや自宅前の道路で遊ぶ子供なんてまず見なかったのに今は平然と遊び回ってる
    深夜のお店に子供を連れくるバカ親もいる
    恥の感情も欠落してそうだし、子育て世代に一体何が起きたの?

    +36

    -1

  • 650. 匿名 2017/07/23(日) 23:21:39 

    この前床に転がってふざけている兄弟がいた
    パンの籠の近くだったのでぶつかると危ないよとやんわり注意→数分後またふざけていたのでここ遊ぶ所じゃないでしょ?と強めに注意→追いかけっこで弟転び大泣き
    この時点でも親現れなかった
    兄におうちの人呼んできてと真顔で告げると動揺→遠くからガラガラ声で兄弟をよぶ声がしてサーっと走って行った
    茶髪で鶏ガラ風のいかにもな母親が居た
    放置子ほんと勘弁して

    +27

    -0

  • 651. 匿名 2017/07/23(日) 23:21:42 

    >>534
    子持ちはパンを欲するのですか?
    私も子供いるけど、知りませんでした。
    ヤマザキとかパスコのパンも美味しいですよ?

    +12

    -1

  • 652. 匿名 2017/07/23(日) 23:22:00 

    >>631
    じゃああなたが叱ってあげれば良いじゃない?そうしてもらってたんでしょ?大人にさ
    結局自分は何もしてあげない癖に他人に求めるんだよね
    文句言うならお前が何とかすれば?
    まあ私は何もしないし文句も言わないよ
    子供もいないし買い物は任せてるからスーパーに行くこともない関係ない人だからね〜
    勝手にヘイト貯めて醜く歪んだ顔と心で生きていけ(至言)

    +0

    -53

  • 653. 匿名 2017/07/23(日) 23:23:08 

    スーパーとはかけ離れちゃうんだけど
    靴履いたままでベンチの上に立っちゃってる小さいガキンチョそのまま遊ばせてる親ってなんなの?
    公園とかの屋外のベンチならまだオッケーだけど
    ショッピングモールとかのベンチで子供立たせて見てると注意すらしてない
    アホ親!!

    +45

    -0

  • 654. 匿名 2017/07/23(日) 23:23:15 

    パン屋で子供がトングをなめてたね…… 買う気失せたよ

    +35

    -0

  • 655. 匿名 2017/07/23(日) 23:24:01 

    むき出しのコロッケを口に入れた息子に「やめなさいっ!それは買わないやつなのっ!」って言って戻してた母親。
    すぐ店員さんに言ったけど、汚いコロッケを廃棄しただけだった。
    店側も泣き寝入りするしかないんだね。
    その常識ない母親にはスレ違いに「親がそれじゃ子もそうなるわー」って言っといたよ!

    +57

    -1

  • 656. 匿名 2017/07/23(日) 23:24:06 

    この間若いパパが赤ちゃんを抱っこして売り物の24本入りのビールのダンボールの上を抱えながら歩かせてました。
    子供が言えば何でも言う事聞くんだね

    +36

    -0

  • 657. 匿名 2017/07/23(日) 23:24:29 

    >>648
    家で捨てろよ!と思う私は厳しすぎなのか?

    +8

    -7

  • 658. 匿名 2017/07/23(日) 23:25:28 

    店も客を選ぶ権利がある。
    でも今の世の中、どこでも何でも買えるから、拒否された客は店の悪い噂をたてて他の店へ行く。
    だから店は怖くて何も言えない。
    だけど本当はさ、金を出すだけでは客にはなれないってことにそろそろ気付いて欲しい。
    好きで産んで、国からも職場や周りからも色々フォローしてもらって生活できてるわけでしょ。
    それならもっとちゃんとしつけしようよって思う。
    非常識な親に限って周りからしてもらってることを当たり前に思って、子育ては大変だからって子持ちの権利を主張するから厄介。
    子供連れてくるなって書いてる人も、本当に連れてくるなってことじゃないと思うよ。
    ちゃんとしつけできないとそうなるよ、しつけするまでは自由にするのは早いよってことを言いたいんだと思う。
    昔の子供も自由だったけど、怖い大人がいっぱいいたから自然としつけられてた。でも今は一番しつけするべき親がしつけしなかったり、庇ったりするから良くない。

    +33

    -0

  • 659. 匿名 2017/07/23(日) 23:26:15 

    先輩から聞いた話。
    書店の児童書コーナーで、平台に詰んである本の上で歩く練習をさせてた母親と祖母がいて、「商品の上なのでやめてください!」と注意したら、謝るどころか「あら~怒られちゃったねぇ(笑)」とヘラヘラ笑いながら帰っていったんだそう。
    穏やかで怒ったところをほとんど見たことない先輩だけど、さすがにキレたって言ってたわ。

    児童書はホントに無法地帯。本破ろうとしてたり、音の出る絵本持ち帰ろうとしてるの注意したら、親が逆ギレ。まともな人がほとんどだけど、性質の悪いのは本当に性質悪すぎ。
    頭の中沸き過ぎでしょ。

    +49

    -0

  • 660. 匿名 2017/07/23(日) 23:26:49 

    >>652
    えっ親が自分の子供を躾しろって言うのが「他人に求める」?
    親が子供の躾しないで誰がするの??

    +42

    -0

  • 661. 匿名 2017/07/23(日) 23:29:15 

    スーパーのカートのカゴの中にガキ座らせて、しかもパンパンのオムツ丸出し、靴のまま。周りの客みんな不快な顔で見てたけど、いかにもDQNな年子っぽいようなガキ4人引き連れて…
    うぜー!!汚ねー!!

    +41

    -0

  • 662. 匿名 2017/07/23(日) 23:31:12 

    >>652 他のトピでも見るけど、反論されると逆ギレして「お前」呼ばわりする方って、普段からそうなんですかね?

    「××しろよ」「××だろ」「お前が××」って、普通女性が使いますかね、木⚪優樹菜さん等を連想してしまい、「親御さんから乱暴な言葉を使ってはいけませんと言われずに育ったんですか?(※私はもしそんな口をきいたら叱られました)」と思ってしまいます。

    +36

    -0

  • 663. 匿名 2017/07/23(日) 23:32:41 

    開けて触った時点で、親が店員に深く謝罪してれば
    子供にも、深い反省も促せるのにね。

    怒らない親より、謝れない親・迷惑を迷惑と思えない親に
    より大きな問題を感じる。

    +30

    -0

  • 664. 匿名 2017/07/23(日) 23:33:30 

    >>661
    カートに子供入れてるの不快だわ
    コストコやIKEAでよく見る。そういう親はフードコートでもゴミ散乱して放置
    家でもだらしないんだよ

    +37

    -0

  • 665. 匿名 2017/07/23(日) 23:33:54 

    スーパー勤務で、子供が、パックに入ってラップがしてある生魚の目を押して穴を開けて逃げるクソ親がけっこういる。
    生物だから、衛生面ヤバいから売り物にならなくなって凄くこまる。買い取れや、腹たつ。

    +30

    -0

  • 666. 匿名 2017/07/23(日) 23:34:27 

    >>652
    なんで他人の私が!?
    親の役目でしょうが
    それから言葉遣い悪いです
    本当に女性ですか!?

    +30

    -0

  • 667. 匿名 2017/07/23(日) 23:34:52 

    夏休みで暑いし家にいると苛々するしでスーパーにウロウロしに来る貧乏親子いるよね
    試食貪ってさーコジキみたい

    +26

    -0

  • 668. 匿名 2017/07/23(日) 23:35:18 

    >>607自分がそうだったからって考えも改めずに子供まで馬鹿な子に育てるなんて虐待だろ

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2017/07/23(日) 23:36:36 

    子供居ないからわからないんだけど、フードコートでオムツ変えたり、ゲロして放置、席確保したら子供走り回る、最近見かけてドン引きしたけど今これが普通なの?
    異常だと思ってるんだけど

    +37

    -1

  • 670. 匿名 2017/07/23(日) 23:36:56 

    >>657 家で捨てたら「開封して買い取りさせてしまえばこっちのもの(家のどこかにあるはず)」と子供が認識しますよね。
    「開封してしまったから親が頭を下げて謝罪し支払いもした、それでもダメなものはダメ、あなたの手の届くところに来ることはない」とわからせるには必要では?
    お店側も「きちんと躾をしてくれた」とわかるし、それを「手間かけさせやがって」と思う事はないと思いますが。

    +12

    -5

  • 671. 匿名 2017/07/23(日) 23:37:08 

    接客業してるとこの人大丈夫?って思うことすごくある。
    安いTシャツを返品しにきて、その中に自分の噛んだガムのゴミ入れっぱにしてた人いた。
    このガムのゴミと一緒に入れた商品は違うお客様が買うのに。安いもん返品する気なら返品するつもりで大事に扱ってほしい。
    後の人のこと全く考えない、思いやりのない人多すぎる

    +29

    -0

  • 672. 匿名 2017/07/23(日) 23:37:13 

    >>664コストコのカートにいたっては馬鹿な大人にはフォトジェニック()らしく、大人がカートに乗る始末だからね。インスタでコストコ調べると馬鹿がいっぱい出てくるわ。

    +26

    -0

  • 673. 匿名 2017/07/23(日) 23:37:56 

    試食のおばちゃんが、なんども貰いに来る兄弟に、お母さんにお金払って買って貰いな!みんな一つ食べて美味しかったら、お金を払うの!ってビシッと言っててスカッとした。

    +63

    -0

  • 674. 匿名 2017/07/23(日) 23:38:30  ID:6bGzeGvevd 

    インフルエンザとかノロ流行期に堂々と
    冷えピタとかデコに貼り付けゴホゴホ咳する子供連れて食べ物の買い物って…ね…
    体力ない人とか免疫力下がってる時 即
    うつるよ…
    しかも金曜日とかに遭遇すると土日発症
    病院休みだから尚更辛い
    留守番できない事情があるなら デリバリして下さいと毎回毎回思う❗️

    +33

    -1

  • 675. 匿名 2017/07/23(日) 23:39:31 

    >>635
    放たれる、って「罪人が野に放たれる」「ゾンビが街に放たれる」
    みたいでちょっと面白い
    中韓人も似たようなものかもしれないが

    >>662
    652は、最初は「あなた」って言ってるね
    でもだんだん猫隠しきれなくなってきているところが面白い

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2017/07/23(日) 23:39:51 

    子持ちは経済的に余裕ない人が多いから、そそくさと商品戻したり買い取らない人が多いんだよね。
    子供いないけど気持ちは分かるよ。本当に余裕ないときにやられたらね。
    だからまずは躾ないと!

    +21

    -2

  • 677. 匿名 2017/07/23(日) 23:41:23 

    >>663
    親が謝ってるの見たら悪い事したんだって子供にも分かるよね
    それが出来ない親が多すぎる
    子供が落としたパンをレジ台にドンと置いてコレ買いますから!とキレ気味に言ってる母親見たことあるけどまず謝れよって思った

    +34

    -0

  • 678. 匿名 2017/07/23(日) 23:42:26 

    コストコの試食は親がいないとダメだったから、子供が欲しがってても店員さんがお母さんかお父さんが居ないとダメだからね!
    とピシャリと言ってたな。

    +37

    -0

  • 679. 匿名 2017/07/23(日) 23:43:06 

    言葉遣い悪い親も見かけるね
    子供に「~してんじゃねぇよ!」「~しろよ!」とか言うの
    注意するのはいいことだけど⋯これはねぇ⋯

    +26

    -1

  • 680. 匿名 2017/07/23(日) 23:43:40 

    ちょくちょく「え?悪い事なの?」って書き込んでるおバカさんがいるけど、こういう母親って無自覚なんだね~本当嫌だわ。他の子供が鼻水涎バイ菌の付けた食べ物を自分の子供が食べたら嫌じゃないの?

    +40

    -1

  • 681. 匿名 2017/07/23(日) 23:43:55 

    >>652
    どしたの、急にお前とか怖いよ。
    さらに(至言)とか、何かのスイッチ入ったかと思ったよ。
    652さんが自分に関係ないことは問題視しないスタンスなのは良いんだけど、最後の一行にこもった憎悪感がハンパないよ。
    感情的な書き込みする人も多いけど、実際に子供を躾しない、他の人が注意したら怒る人が増えてて昔と同じようにはいかない部分もあると思うんだよね。
    具体的に書けば書くほど過激化する人も出てくるけど、こうして書くことで冷静になって気付けなかったことに気付く人とか、客>>>>>>>店の現状について見直すきっかけになると思うけどな。

    +24

    -0

  • 682. 匿名 2017/07/23(日) 23:44:15 

    スーパーで惣菜をつっついたりいじくってる子供がいたので親見つけて、注意というか教えたら、カゴを体にぶつけられて「さわったぐらいで、どうにかなる訳でもあるまいし」とボソボソっと小さい声で言われました。なんか怖くて涙目になってしまったわ。レジでたまたまその人が後ろに来た時はドキーーーッとした。

    +37

    -0

  • 683. 匿名 2017/07/23(日) 23:44:36 

    食べ物じゃないんだけど、手芸屋さんで小さいビーズを何個も開けてばらまいてる姉弟がいた。

    すぐに注意してレジにいた店員さんに言ったら掃除機で吸い取ってた。
    あとでその子たち見たらレジに並んでた母と祖母と一緒にいた。
    「小さい子がビーズをいっぱい出しちゃって!」
    って言ったの聞いてたはずなのに何にも言わなかったー。
    店内にいたのその2人の子だけだったのなのに!最悪!

    +32

    -0

  • 684. 匿名 2017/07/23(日) 23:45:06 

    よろよろした、おばさんが、パン屋で角の総菜パンの山にあたって、三つぐらいパンが落ちた。
    完全におばさんは気づいていたのに、おばさんはよろよろと逃げていって、私は近くにいて3歳の子連れだったので、後から来た人に完全に疑いの眼差しを向けられ、店員さんが気づいて、片付けてたんだけど、すごく疑いの目で見られたのと、周りの人にも謝れよみたいな視線を向けられたので、さっきおばさんがぶつかって落とされてましたよ
    と容疑を晴らしておいた。
    子供が大きな声で、パン落としたらごめんなさい
    しないとダメだよねーと言っていて、そうだよね
    と話しをしておいた。
    おばさん、悪い見本見せるなよ

    +28

    -2

  • 685. 匿名 2017/07/23(日) 23:45:13 

    馬鹿は子供産むなって思うけど、満足に躾も出来ない馬鹿に限って繁殖力高いんだよね

    +45

    -0

  • 686. 匿名 2017/07/23(日) 23:45:34 

    スーパーで走らない!触らない!とずっと注意してた親がいて一見怖そうに見えたけど、良い親だったのかもしれない。ヘラヘラしてる親より子供に愛情あるのかもしれない。

    +32

    -0

  • 687. 匿名 2017/07/23(日) 23:45:50 

    私、試食のバイトしたことあるけど、親がさ試食あるから食べて来な!!とか言うんだよね…
    そして絶対買わない

    +32

    -0

  • 688. 匿名 2017/07/23(日) 23:46:10 

    >>682
    後ろに来るとか怖いよー!

    +18

    -0

  • 689. 匿名 2017/07/23(日) 23:47:47 

    友達の子供が惣菜を指で押しまくって穴開けそうになってたから、ダメだよーと注意したら、なんで?と返ってきた。
    普段親は注意してないのか?!とびっくりした

    +30

    -0

  • 690. 匿名 2017/07/23(日) 23:48:50 

    販売員ですが子供がしたことだから許される♪と思ってるノータリンな親が多くて嫌になる

    +44

    -0

  • 691. 匿名 2017/07/23(日) 23:49:30 

    魚のパックを指で次々に押さえて歩いてた小学生位の男の子に「ダメだよ!」ときつめに行ったら、側にいた母親に睨まれたことある。
    後、スーパーで袋に5個位入ってるトマトを何個か出して、1個売りの高いトマトを入れ替えているおばさんを見たので、近くにいた店員さんに声かけたら、直接見てませんので、これから気を付けて見るようにします、と言われました。
    クソガキも多いけど、常識ない大人も多い…

    +32

    -2

  • 692. 匿名 2017/07/23(日) 23:56:48 

    ゆとり教育を受けて育った子供たちが親になってきてるからね。
    常識知らずが子育てしとるから厄介ね。
    ゆとり教育を導入させた民主党 今は民進党かね。罪深いしこの政党には絶対に任せては駄目だ。

    +29

    -3

  • 693. 匿名 2017/07/23(日) 23:58:08 

    野性動物でもちゃんと躾するのにね
    最低限の躾もできない畜生以下の奴は子供なんかつくるな
    世間の迷惑

    +21

    -0

  • 694. 匿名 2017/07/24(月) 00:00:48 

    混んでるパン屋で小さい子供にトレーとトング持たせて選ばせてる親、マジで腹立つ。偉いねー!じゃねー。渋滞が起きていることに気付け

    +29

    -0

  • 695. 匿名 2017/07/24(月) 00:01:40 

    >>655
    GJ!

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2017/07/24(月) 00:03:59 

    子供が多いブッフェは要注意。
    ディズニーのミラコスタに泊まった時の朝のブッフェで、横にいた小学1〜2年の男の子が、ボウルに入ったヨーグルトを掬うスプーンを舐めてまたボウルに戻して走ってったのを見た…
    親は離れたとこで食べてて全然見てなかった。
    それ見て美味しかったブッフェも気持ち悪くて食べたくなくなってしまった。

    ここに書かれてるの見てると、毎日こんな子供と親の被害が何処にでもあって大変だね。
    サービス業、販売業の皆様お疲れ様です(TT)

    +31

    -1

  • 697. 匿名 2017/07/24(月) 00:05:19 

    つい先日同じような光景目にした…

    もう善悪分かるような年頃の女の子がスーパー内のパン屋でパンをかじってた。
    そのあと直ぐ近くのフルーツ売り場に移動して、パック入りの果物を開けて触ってた。
    他のお客さんが近くにいたその女の子の親に果物のことを軽く注意してたから、私もパンのことを伝えたら親は子どもに注意するでもなく、パン屋の店員さんに「これ子供が触ってたみたいなんで」とだけ言ってパンを渡して買取もせず消えてった。
    店員さんもすごい困ってたし、そういう教育や躾が出来ないなら子どもなんて持たないでほしいと思った。

    +27

    -0

  • 698. 匿名 2017/07/24(月) 00:08:45 

    デパートの手芸屋さんに大きいテーブルと椅子が置いてあって、おばあさんの買い物を待っている感じの子供好きそうなおじいさんがたくさんの子供の相手をして遊んであげていた
    そこに買い物が終わっただろう親が来て、変な人としゃべるんじゃない!と子供に怒鳴っておじいさんを睨み付けて帰っていった
    そのあとのおじいさんの悲しそうな顔が忘れられない
    馬鹿親滅びろ
    馬鹿は馬鹿を産むだけだから産むな

    +43

    -0

  • 699. 匿名 2017/07/24(月) 00:10:15 

    >>692
    またあいつらか
    日本をダメにする計画だったんだね許さない

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2017/07/24(月) 00:11:24 

    >>677
    本当にそれ!
    子供に「ほら謝りなさい」ってその前に親が謝ろうよ!

    +10

    -0

  • 701. 匿名 2017/07/24(月) 00:11:46 

    改行はちゃんとするべきだった
    せっかくまともなこと書いてるのに
    改行がむちゃくちゃすぎて
    そこばかり気になった

    +2

    -7

  • 702. 匿名 2017/07/24(月) 00:12:42 

    昨日狭いコンビニでキンキン声で歌ってる子いて、うるさいなぁと見たら親は隣にいる
    平気でいれる神経がわからない。。きっと騒音主なんだと思う

    +39

    -0

  • 703. 匿名 2017/07/24(月) 00:13:34 

    1歳くらいになると歩くこともあるけど抱っこすることも多いから靴を履かせたまま抱っこしてる親が気になる。
    混んでるエレベーターとかもそのまま乗ってきて、小学校低学年のうちの子供の頭に当たる。
    大人にとっても服が汚れるし不愉快。
    自分は子供が小さい時は靴が当たらないよう気を付けたけどな。
    ビュッフェとかで子供片手に抱っこして色々とってる人、大変なのはわかるけど食べ物の下の棚に置いてあるお皿を靴でまんべんなく触っちゃってて。
    店員さんに言ったけど洗い直すの大変だよね。
    うちは夫が子供を全然見なかったから、気持ちはわかるんだけどさ。

    +31

    -1

  • 704. 匿名 2017/07/24(月) 00:13:49 

    この前スーパーで売り物のボールをドッジボールみたいに投げ合う小学生中学年位の兄弟?がいて、近くにいた私と同じく傍で下向いてずっとスマホやっていた女性に当たりそうになって危なかったから「君たち、誰かが怪我したらどうするの?危ないよ~」って注意したんだ。そうしたら「ごめんなさい」ってすぐに止めたんだけど、そのあとその子達が向かったのが、ずっとスマホやっていて何も言わなかった傍にいた女性に「お母さん」って言っていてビックリした。傍にいたのに何も言わないんかい!さすがに逆ギレは無かったけど、その親子は私に謝りもせずそそくさとその場を立ち去っていきました。後味が非常に悪かったです。私も親の立場だけど本当に注意しない親多すぎですよね。何考えているんだか。

    +46

    -0

  • 705. 匿名 2017/07/24(月) 00:13:49 

    バカは子沢山

    +45

    -1

  • 706. 匿名 2017/07/24(月) 00:14:14 

    この、団子屋さんの気持ちわかるわ。
    親のしつけからし直す必要ある。

    +36

    -0

  • 707. 匿名 2017/07/24(月) 00:15:39 

    産婦人科の母親学級!?で一般常識も教える必要があるかもね

    +35

    -0

  • 708. 匿名 2017/07/24(月) 00:16:44 

    昔、某ショップで働いてた時に、店頭に飾ってたブランケットにベビーカー押してる親がベビーカー乗ってる子供にブランケット渡した→案の定ブランケットよだれだらけ→親の一言「もぉ〜♡(肌触りが)気持ちいいからって〜♡」→ブランケットぽいっ退散→ブランケット死亡
    あの、店頭用も商品なんですが

    +36

    -0

  • 709. 匿名 2017/07/24(月) 00:16:54 

    パン屋さんで、靴を履かせたままの子供を抱いているのも気になる。
    靴と商品のパンの高さが一緒なのにね。
    不衛生だし無神経だと思う。

    +28

    -0

  • 710. 匿名 2017/07/24(月) 00:18:49 

    >>283
    この言葉はお店側が言うことであって、(親の)お前が言うなって感じですよね。

    +15

    -0

  • 711. 匿名 2017/07/24(月) 00:20:01 

    シーチキンの缶を店の床で、積みあげて遊んでるのが居たわ。親は◯◯ちゃん(DQNネーム)凄い!高い高いだね!ほらインスタの写真だよ!とか言いながらスマホパシャパシャ、マジで頭おかしい

    +38

    -0

  • 712. 匿名 2017/07/24(月) 00:22:37 

    ゆとり世代の母親本当にやばいよ。
    小学生くらいの女の子が、商品棚の上の方にあるおもちゃを見たかったのか棚によじ登ろうとしてて慌てて止めた。
    母親は隣の店で買い物してるようでいない。
    並べてる商品はめちゃくちゃにするわ、15分くらい経って母親が来たかと思ったら一緒におもちゃで遊び出したw
    すみませんではなく、私達に遊んでくれてありがとーとだけ言って帰っていった。

    +29

    -1

  • 713. 匿名 2017/07/24(月) 00:23:35 

    てかこんなにコメント伸びるって事はバカな親がどれだけいるかってことだね!
    ちゃんと叱ってるお母さん見るとほっとします(TT)

    あと、混んでる時間帯とかに切符買わせる、改札通る練習やめてくれー!後ろ混んでるから!考えりゃわかるだろー!
    空いてる時に練習して!

    +37

    -0

  • 714. 匿名 2017/07/24(月) 00:23:36 

    鼻水垂らして、咳ゴホゴホしてる風邪引いてる子供連れて、飲食店来るな!帰れとも言えないし、
    他の客からクレームも来るし、衛生上不安だわ。
    イオンのフードコートでも行けよ。飲食店経営者。

    +24

    -1

  • 715. 匿名 2017/07/24(月) 00:23:57 

    友達としてはいいんだけど、子育てに関しては非常識な子がいて
    ここに書かれてる事見事にクリアしてる。

    +29

    -0

  • 716. 匿名 2017/07/24(月) 00:23:58 

    娘(高校生)と回転寿司に行ったとき、注文品がなかなか届かなくて(間もなくご注文品が届きますとお知らせがあったのを確認)

    おかしいなと思い店員さんに聞いてからもう一度
    注文。
    私たちの後のテーブルの人も注文品が届かないと店員さんに言っていた。

    また、届かないと思ったら、娘が気づいた。

    「うちらの前のテーブルのガキが取ってる」

    見ると幼稚園位の女の子が、母親やジジババに

    「はい!ママに、ジジババにとってあげたよ」

    と、いいながら無差別に皿を取っていた。

    娘がキレて

    「ちゃんと子供見て!注文品取らないでください

    母親は

    「はあ」⬅馬鹿なのかと思った。

    「回転寿司でのマナーをちゃんと子供に教えてから来てよ」
    娘が
    そう言ってもヘラヘラしてるだけ

    もうあきれてそれ以上なにも言えなかった。


    +55

    -2

  • 717. 匿名 2017/07/24(月) 00:24:48 

    飲食店ではないし、トピずれかもだけど…
    入り口すぐの受付にサービスで飴を置いてるのだけど、利用者じゃない通りすがりの子供が飴くれって入って来る!
    親が一緒に居るときには受付に入る前に止めるけど、スーパーがすぐ隣だから、親が眼を離した隙に飴を盗んでく(´;ω;`)
    しかも、そんな子供が何人もいる…
    ある程度の年なら、躾が出来てない可哀想な子で済むんだけど…
    三歳とか、四歳くらいの子だと喉に詰まらせたら…と心配だから、ママがいいよって言わないとあげられないんだ~ごめんね~って断ったら、親にあそこの人に意地悪された!!って言ったらしく、クレーム入れられた!!

    バカ親!!クレームいれる前にちゃんと考えろ!!
    アンタの子供がどうなっても構わないんなら、飴なんていくらでもくれてやるわ!!

    +39

    -0

  • 718. 匿名 2017/07/24(月) 00:25:16 

    子供の頃、肉をラップの上からプニプニすらした記憶ないしそんなことしてたら、母親のげんこつ食らってたと思う。

    夏にサンダル脱いで裸足で歩いてた記憶ならあるけどw
    スーパーの床が冷たくて気持ちいいもんでw
    今考えるとめっちゃ汚いよね。てこれはトピずれかw

    +19

    -0

  • 719. 匿名 2017/07/24(月) 00:26:36 

    回転寿司といえば一度取る→ そのお皿高いからダメだよ→指で押してレーンに戻す
    ってのを見てから回転寿司行っても、流れてるのを食べれない

    +19

    -0

  • 720. 匿名 2017/07/24(月) 00:26:37 

    和菓子やさんのショーケースに乗って遊んでいる子がいた
    母親と祖母と思われる人が一緒にいたのに何も言わない
    見かねて、「汚いからやめた方がいいよ」と言ったら、母親と祖母と思われる人がこの人何言うの?的な顔で見られた。
    その後、怒られるからやめようね〜と聞こえた
    子どもがかわいそう。

    +32

    -0

  • 721. 匿名 2017/07/24(月) 00:28:42 

    >>705
    バカだから大した趣味もできなくて性行為しかすることないんだろうね。
    そして、バカに限って生殖能力高いよね。

    +40

    -1

  • 722. 匿名 2017/07/24(月) 00:29:15 

    >>711
    それはドン引き!
    リンクコーデとかインスタ用ショットする暇あったらちゃんと親の責任持って躾しろよ!っていつも思う!
    まだ子供いないけど、バカ親が溢れかえってるから子供自体は嫌いじゃないのに子供を作ることに躊躇してしまう

    +26

    -0

  • 723. 匿名 2017/07/24(月) 00:29:43 

    パンも回転寿司も汚いなー…
    行ける店がなくなりそう

    +21

    -0

  • 724. 匿名 2017/07/24(月) 00:30:03 

    ゆとりだけではない。
    いつの時代にも年代にもバカ親はいます!

    +27

    -0

  • 725. 匿名 2017/07/24(月) 00:30:51 

    このトピ100%非常識な親子が悪いね
    マイナスないし!いかにこちらが迷惑被って我慢してるか

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2017/07/24(月) 00:31:45 

    躾出来ないのに限って子供すぐ産む、しかもバカだから低所得。イオン、コストコ徘徊。あー嫌だ。

    +25

    -0

  • 727. 匿名 2017/07/24(月) 00:31:58 

    マックでハンバーガーとドリンク持ち帰りしたら、ドリンクを支える紙?がただの紙で何の支えにもなってなくて帰ってみたらビチャビチャになってた
    電話したら家まで持ってきてくれたけど、普通の口調で言ったし持ってこいとも言ってないからクレーマーじゃないですよね?

    +0

    -14

  • 728. 匿名 2017/07/24(月) 00:32:25 

    スシロー派だったけど、お皿にカバーしてるくら寿司に変更したよ

    +24

    -0

  • 729. 匿名 2017/07/24(月) 00:32:27 

    スーパーの特売日にでかいカートひかせたり、カートに乗らないで子供チョロチョロ走らせてる親!
    そういうガキが商品ベタベタさわりまくってるの見るといらっとします。
    恐い顔で

    「あぶないから、はしりまわるな!」

    「買わないならさわるな!」

    よく注意します。

    +25

    -1

  • 730. 匿名 2017/07/24(月) 00:32:42 

    叱らないというか、叱れない親が増えてるような気がする。
    それとは真逆に、自分の子供なのに思いっきり自尊心傷つけるような叱り方する親も増えてる。

    子供はできなくて当然だから、悪い事をしたら注意する。いい事をしたら褒める。という、当たり前の事が当たり前にできない親が最近は沢山いてうんざりする。

    あの自分の子供への対応って、自分の親を見て育ってああなったのかな?

    あの人達の親がどうやって、あの人達を育ててきたのか凄く気になる。

    +26

    -0

  • 731. 匿名 2017/07/24(月) 00:33:13 

    その通りだと思う。
    親が見てみぬふりはダメでしょ‼

    +13

    -0

  • 732. 匿名 2017/07/24(月) 00:33:21 

    髪の長い女の毛がパン屋さんの商品に
    触れてるんだけど

    あれも嫌。

    +21

    -0

  • 733. 匿名 2017/07/24(月) 00:34:37 

    既出かもだけど、セルフレジで大量に子供にやらせる馬鹿!休憩時間なくなるんだけど…!

    +34

    -0

  • 734. 匿名 2017/07/24(月) 00:34:38 

    ゆとり世代だけディスるのやめて。
    団塊にもしらけにもバブルにも団塊ジュニアにもバカ親入るから。
    キラキラネーム流行らせたのは団塊ジュニアあたりだと思う。

    +16

    -6

  • 735. 匿名 2017/07/24(月) 00:36:03 

    >>721
    それだけは羨ましい。望んでもできない。

    +7

    -3

  • 736. 匿名 2017/07/24(月) 00:36:35 

    叱ることってそんな難しいの?

    怒れなくても、肉さわろうとしだしたら、軽くペシッと手をはたいて、それは触ったらいけません!って言うくらいできるよね?

    +19

    -1

  • 737. 匿名 2017/07/24(月) 00:36:52 

    駅ナカのパン屋(アンデルセン)がショーケース方式になったんだけどそういう事情もあったのか。
    でもトングの話を知ったら怖くなったな、、
    なにも知らずに手前から取って平気で買っていた自分が嫌だー
    パン買いたいのになぁ

    +14

    -0

  • 738. 匿名 2017/07/24(月) 00:40:03 

    がるちゃんでも、子育て頑張ってます♡一生懸命子育てしてます♡みたいなのいるけど
    そもそも頑張るとか一生懸命とか意味が違うと思うんだけど。親が子供のまんまで責任感が欠落してる

    +32

    -1

  • 739. 匿名 2017/07/24(月) 00:40:19 

    >>736
    はたかなくてもダメ!って手を握って引き戻せば大丈夫だよ。

    +10

    -0

  • 740. 匿名 2017/07/24(月) 00:41:35 

    このモラハラパワハラに過敏な時代に
    なんで子供作らないのとか親不孝とか
    無神経な事を言う人って、
    勇気なの?なんなの?ニュースくらい見てないの?

    +8

    -5

  • 741. 匿名 2017/07/24(月) 00:42:44 

    >>740
    ごめんトピ間違えた。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2017/07/24(月) 00:42:48 

    世のバカ親は少子化に貢献してるなんて思わないでほしい
    普段の何気ない買い物や移動時にどれだけ無意識に周りに迷惑かけてるか!
    日本の飲食店やスーパーももっと強気に出てほしいな!

    +24

    -0

  • 743. 匿名 2017/07/24(月) 00:43:28 

    親が自分のした事で他人に一生懸命謝ってる姿や声の感じって、かなり罪悪感なり後ろめたい気持ちになるよね。
    「してはいけない事をしてしまった」って心から理解出来る。
    謝らないどころか逆ギレや無かった事に偽装する姿を見て育つと「申し訳ない」って気持ちが分からないまま大人になるんだろうね。

    +17

    -0

  • 744. 匿名 2017/07/24(月) 00:44:14 

    そーいや駅前のパン屋さん閉店してた。美味しかったのに…大人でも狭いパン屋さんで荷物持ってトレーにトングって危険なんだから、子供いたら尚更注意するのが普通だよね
    その普通が通用しない時代なんだろうけど

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2017/07/24(月) 00:45:30 

    パート先の控え室に子供連れて来てるバカがここのコメほどんど当てはまる。22で3人子持ち父親は皆違うらしく、控え室でキェ〜〜〜〜〜ッて奇声発して全く休んだ気にならない。保育園に入れる金は無いらしいがシャネルの新作バッグを持っている。

    +25

    -0

  • 746. 匿名 2017/07/24(月) 00:45:35 

    まじで野原みさえ見習えって思う!
    ミーハーでイケメン好きでも立派な母親!
    あんな母ちゃん最近見かけない

    +23

    -1

  • 747. 匿名 2017/07/24(月) 00:48:25 

    そういう客は結構な確率で店員の中であだ名つけられてる

    +9

    -1

  • 748. 匿名 2017/07/24(月) 00:48:29 

    >>738
    これ、一生懸命とか頑張ってるってそもそも自分で言う事じゃなくて、相手が一生懸命頑張ってるねーって言う事じゃないの?
    やっぱりバカ親なんだろうけどさ

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2017/07/24(月) 00:49:15 

    パン屋さんでパンについてるクリームを舐めてた子がいて買う気が失せた
    って母親が言ってた。
    親が目を離してた時にやってたみたい。そういう子もいるから気をつけて。

    あと、フライのカスを食べてた子もいたらしい……。びっくりだったと義母が言ってた。それもやっぱり親がいなかったみたい。

    +18

    -0

  • 750. 匿名 2017/07/24(月) 00:49:27 

    >>730

    すごくわかります!
    たまに汚い言葉遣いで感情のまま怒鳴ってる親を見ます。叱るって言うより自分の思い通りに子どもが行動できなくてキレてるって言ったらいいのか…。ちょっとうまく言えないんですが、あの光景を見ると切なくなります。トピズレ失礼しました。

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2017/07/24(月) 00:51:00 

    >>745
    あの奇声は何なんだろうね?今32だけど、少し昔はああゆう子居なかった気がする…

    +25

    -5

  • 752. 匿名 2017/07/24(月) 00:51:09 

    本屋で、平積みになってる本の上をバンバン叩きながら歩いている女の子がいた。
    注意しようかと思ったけど、両親も近くにいて、気づいているのかいないのか何も言わない。
    この本はお店の売り物なのよ。大切に扱わないとダメなのよと、親はなぜ注意しないんだろう。
    普段どんな躾をしているのか疑問になった。

    +32

    -0

  • 753. 匿名 2017/07/24(月) 00:52:35 

    近所の商店街で買い物してて、薬局から1歳くらいの子がなんかの薬の商品持って出てきた。すぐ後ろを薬剤師っぽいおばちゃんの店員さんが追っかけて、これはお店のだから戻そうね!って上手いこと言って商品取って、子供が不思議そうな顔してダッシュした。ちょっといった先の八百屋で親がいた。
    親はもちろん何も知らずにどこいってたのー?それだけ。
    てめーのクソガキが万引きして店員が止めてくれたんじゃボケ!って言いたかったけど、バカ親に言うだけこっちが悪者なるからね。
    薬剤師のおばちゃんGJだったのになー

    +30

    -1

  • 754. 匿名 2017/07/24(月) 00:53:47 

    コストコで、オィ!コラァ!お前ら大概にせーよ!怖い人いると思ったら子供に叱っててビビった

    +24

    -0

  • 755. 匿名 2017/07/24(月) 00:54:29 

    トピずれすみません!
    スーパーで2歳くらいの男の子が『これ買ってー』とママにせがんで指差してた先にあったのはウコンの力。
    笑わずにはいられなかった!

    +7

    -15

  • 756. 匿名 2017/07/24(月) 00:56:27 

    子供が商品で遊んでんなー親は買い物に夢中だなーと見てても、目を離した隙に親子揃って急にいなくなることがある。
    そんな時は商品汚してたり壊してる場合が多い。
    逃げ足だけはめちゃくちゃ速い。

    +28

    -0

  • 757. 匿名 2017/07/24(月) 00:57:33 

    夏祭りでクレープヤに並んで、やーっと順番来たと思ったら、ヤンキー家族の屋台でクレープのバナナを、頭掻いたり、鼻水拭ったりしながら、3歳くらいの子供が素手で乗せるお手伝いをしていて、食べる前からオェーってなって、金払ったけど食べないで捨てた。

    +26

    -0

  • 758. 匿名 2017/07/24(月) 00:58:44 

    トピずれになるからごめんだけど、スーパーの蓋のないただのトレーに並べられてトングで取る系のお総菜の上でペチャクチャ喋ってる初老のおばさん達にも買取りを要求したい。
    それかお店側に蓋か被せを付けるようにしてもらいたいわ。
    美味しそうなのにその位置で井戸端会議されたら唾も埃も入るよ。

    +27

    -1

  • 759. 匿名 2017/07/24(月) 01:00:10 

    バカ親からは、バカ子供しか生まれない。

    +33

    -0

  • 760. 匿名 2017/07/24(月) 01:01:56 

    若干トピズレで申し訳ないけど、蛍鑑賞会で触らないでくださいって係の人が言ってる&貼り紙まであるのに蛍を捕まえてる子供とそれを微笑みながら見守ってる馬鹿親を出禁にしてほしい。あと動物園のふれあいコーナーでモルモットとか抱っこ禁止なのに抱っこする小学生も。親が隣にいるのに注意しないのは迷惑すぎる。生き物はおもちゃじゃない。

    +38

    -0

  • 761. 匿名 2017/07/24(月) 01:03:00 

    >>756
    わかるーいるいる!
    そそくさと逃げるって事は悪い事してる自覚はあるのに、謝ったり買い取りしたり責任取るのが嫌なのかな?お金払いたくないのかな?

    +28

    -0

  • 762. 匿名 2017/07/24(月) 01:06:38 

    >>745
    超音波みたいな金切り声で泣く子いるよね。ああいう子は赤ちゃんの頃からあの泣き声だから健診の時とかお母さんが本当に可哀相だった。

    +20

    -1

  • 763. 匿名 2017/07/24(月) 01:07:55 

    年寄りがパン屋で商品の目の前でゴホンゴホン咳する方がムカつく

    +12

    -4

  • 764. 匿名 2017/07/24(月) 01:09:27 

    大量にマイナスついてる方、

    ご自分の考えが間違っている事を認めなさい

    +31

    -3

  • 765. 匿名 2017/07/24(月) 01:10:03 

    ショッピングセンターとかの人が多い場所で手を繋がない親もどうにかしてほしい。
    多分子供と身長差がありすぎて繋ぎにくいと思うけど、突然走り出したり急に横に飛び出す子がいたりして危ない。
    しかも子供の頭の高さがちょうど成人男性の膝当たりだから当たったら大変だよ。

    +18

    -0

  • 766. 匿名 2017/07/24(月) 01:10:55 

    褒められたことじゃないんだけど。
    手癖の悪い友達がいた私。PTAの集まりで母と一緒にファミレス来てて、私は暇だったんでレジ横のおもちゃ売り場を見てるうちに、友達の真似しておもちゃをポイッとポケットに入れて帰っちゃった。
    家帰って母親に「これどうしたの?」って見つかって、最初は友達からもらったとか言い訳してたけどついに白状したら母から半殺しの勢いで激怒された。仕事から帰って来た父にも説明して、家族3人で頭下げに行った。両親平謝りして、私も泣きながら謝って、父はお店に名刺を渡した。

    あれから20年以上になるけど、両親に頭下げさせたことは一生忘れない。体を張って躾けてくれた両親に本当に感謝しています。逆に、子供を怒れない親は将来子供から恨まれるかもしれないですよ。

    +33

    -1

  • 767. 匿名 2017/07/24(月) 01:14:01 

    そう!親がおかしいの多い!

    昨日、パン屋で小さい子が親が見てない間に来て、チョコパン手にとって舐めちゃった。
    そして親が来て叱りながらもパンを元の位置に戻したから「お子さん舐めちゃったよ」って教えたら凄く不機嫌な顔して買っていった。
    私は悪くない!睨むなよ!

    +47

    -0

  • 768. 匿名 2017/07/24(月) 01:14:32 

    例えば
    カルディとかみたいな子供用品の店でもない
    輸入雑貨の狭い店
    わざわざベビーカー押してまで
    入ってくる客は他人の迷惑は考えないもんな
    あのタイプは子育てマトモじゃないなとおもう

    +40

    -0

  • 769. 匿名 2017/07/24(月) 01:15:01 

    股開いてやりっぱなし、産みっぱなしな親が多いな。産んだなら責任持てよ。躾もまともに出来ないなら最初から避妊しとけ。猿以下だよ。

    +27

    -2

  • 770. 匿名 2017/07/24(月) 01:15:06 

    パン屋で目撃した事ある
    見た目凄い小綺麗にした感じの母娘で子供は4歳位かな?パーの手で思いっきりペターってパンに触って、母親は直ぐに駄目って手を振り払って軽く注意してたけどササッと離れてその商品を買い取らなかった
    ギョッとしたわ

    +30

    -0

  • 771. 匿名 2017/07/24(月) 01:17:29 

    >>763
    子供が舐めるのも、年寄りの咳も
    どっちも嫌だわ

    +17

    -0

  • 772. 匿名 2017/07/24(月) 01:17:36 

    前にパン屋さんで2歳ぐらいの女の子が売り物のパンをべたべた触ってた。母親はそれをニコニコしながら見ていて、うわ〜って思ってた。
    …が、しかし。よく見ると、その後をこっそり付いて回っている店員さんが。店員さんは、女の子が触ってしまったパンを全部気がつかれないように回収してた。
    注意するより、回収しちゃった方が楽なんだよねきっと。

    +28

    -0

  • 773. 匿名 2017/07/24(月) 01:18:50 

    張り紙は当然。注意しない親がおかしい。
    ただ店側の「この子の将来が心配になる」って言い回しがいやらしいなぁと思ってしまった。
    本当はその子がどう育とうがどうでもいいくせに。
    普通に「迷惑だからやめろ」でいいのでは?
    京都人ぽい

    +1

    -34

  • 774. 匿名 2017/07/24(月) 01:21:03 

    ショッピングモールとかスーパーに入ってる安いパン屋には行かない。客層も味も悪いからね。冷凍の生地とか使ってるのも嫌だけど、子連れ客層が悪いから。

    +13

    -1

  • 775. 匿名 2017/07/24(月) 01:21:47 

    ミスドではそういう理由で買えません。

    +5

    -1

  • 776. 匿名 2017/07/24(月) 01:23:40 

    大人でも平気で口元抑えず、くしゃみする輩がいるのが現実。家じゃないんだから、唾飛びまくるだろ。

    +14

    -0

  • 777. 匿名 2017/07/24(月) 01:25:03 

    >>745
    シャネルの新作の偽物を持っているんだよw

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2017/07/24(月) 01:25:05 

    >>773
    わざわざ地域を出すあなたもいやらしいよ。
    私は岡山だけど京都っぽいなんてこれっぽっちも思わなかったよ。
    苦渋の決断、言い回しなんだろうって。

    +24

    -0

  • 779. 匿名 2017/07/24(月) 01:26:10 

    ドラッグストアのお菓子の棚で、一番下に陳列されてるジャイアントカプリコの封があいてた上に少しかじられてるの発見した時はビックリした。
    子供のしたことを親は見て見ぬ振りをしたのね。
    近所にサイテーな親がいるんだと認識した。

    +18

    -0

  • 780. 匿名 2017/07/24(月) 01:26:57 

    まともなコメントにマイナスしてるのはバカ親?

    +25

    -1

  • 781. 匿名 2017/07/24(月) 01:27:05 

    自分の身の回りに、そういうやつが居なかったので
    ものが欲しくて泣き叫ぶ子供とか、大声でわめいたり、自分の所有物でない物に対して乱雑に扱う子供なんかを見ると
    いい大人なのにカルチャーショックを受ける

    +14

    -1

  • 782. 匿名 2017/07/24(月) 01:29:23 

    子が肉に穴開けて、親は私がガン見してるのに気づき、一度カゴに入れたんだけど、私の目を盗んでカゴから出して下の方に隠した。だから、あれ?買わないんですか?お子さん穴開けましたよね?って店員も他の客にも聞こえるように言ってやったら、睨みつけながらそのままレジへ行き買いましたwww

    +33

    -0

  • 783. 匿名 2017/07/24(月) 01:30:51 

    外資系のブランド店に勤務してるけど、店内のソファに、子供を座らせて自分は買い物に夢中になる客いるけどさ、子供が靴のまま立ったり行儀悪いんだよ!しかも、見るだけで買わないし

    +20

    -0

  • 784. 匿名 2017/07/24(月) 01:32:05 

    人員不足でレジの時間も品出しやらポップ作りでレジを離れないと業務が終わらないようなとこ勤めてるんだけど
    先日レジからガチャガチャ音がして駆けつけたら保育園児らしき子どもがキャッシャー開けようとしていた。
    きつめに「お客様!困ります!」と言ったらダッシュで逃げたけど…後々気づいてさえいなかった親御さんに説明したら平謝り。ちょっといじけてるお子さんをフォローしてほしかった自分としてはびっくりした。
    真面目な親御さんでもお子さまがヤンチャってやっぱりあるのね…子どもいるって大変なんだなと謝る姿見て思ったよ。

    +8

    -12

  • 785. 匿名 2017/07/24(月) 01:35:42 

    コストコとかのカートに子供入れてる人って何なの?
    食料品入れるところに、オムツの子供いれるなよ!靴履いたままとかありえない。
    ベッドみたいに寝かしてる人とかいるけど、馬鹿なの?

    +33

    -0

  • 786. 匿名 2017/07/24(月) 01:38:18 

    >>62

    バカ親うざい。

    似たような経験あります。
    洋菓子店で働いてた時に、親は商品選びに夢中でガキを放置。

    店頭に置いてあったチョコをガキが落として割った。

    バカ親『あら〜◯◯ちゃん何やってんの!だめじゃない!』

    商品をレジに持ってきたから買い取りかと思いきや

    バカ母『あのぉ、これうちのコが落として割っちゃったみたいなんですけどぉ、どうしたらいいですかあ?』

    私『基本買い取りしていただく事になっております』

    バカ母『でもぉ、子供のした事だしぃ。どうしても買い取らなきゃいけないのぉ?』

    最後は店長を呼び買い取りしてもらったけど、バカ親は不服そうに終始ぶつくさ文句を言ってた。

    しかも若いわけでなく、結構歳いった母親だった。


    +29

    -0

  • 787. 匿名 2017/07/24(月) 01:38:23 

    >>761
    万引きと一緒だね。

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2017/07/24(月) 01:39:20 

    782さん
    Good Jobですね!スッキリしますね。

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2017/07/24(月) 01:40:05 

    この前セリアの店内で買うつもりのボール蹴って遊んでる子供いてびっくりした。しかもサッカーみたいに思いっきり蹴ってたし食器コーナーに飛んでったらどうしてたのだろ。その子の親も祖母もいたけど知らーん顔で自分達の欲しい商品見てて正気かと思った。母親は結構年配だった。
    注意できなかった自分も後悔…

    +23

    -1

  • 790. 匿名 2017/07/24(月) 01:40:43 

    小さい子を抱っこしてて足がパンの高さってのをよく見る!靴履かせたままで(脱いでても汚いけど)ぶーらぶら。
    夫婦で来てんなら片っぽは外で待っとけよと思う。

    +16

    -0

  • 791. 匿名 2017/07/24(月) 01:41:59 

    自分の話になりますが。昨日買い忘れた物があって夜8時過ぎにスーパーへ行きました。
    保育園児と小学校低学年位と思われる兄弟が店内を走り回っていて親も近くにはおらず放置しているようでした。
    その兄弟はひたすらふざけ回り、私の周辺で騒いぎ続けたので、私もイライラしてきて。
    「店の中を走り回るんじゃねーーよ!」
    とちょっと口走ったら そこに母親がいました。
    私の言葉が聞こえたのか母親が、やっと一言注意していたけど、何故言われる前に注意しないんでしょうね?たまにそういった親御さん見かけますが、不思議に思います。

    +17

    -2

  • 792. 匿名 2017/07/24(月) 01:44:44 

    服屋で働いています。

    ハンガーにかけてある商品をズルズル引きずる

    ディスプレイいじる

    ベタベタ汚い手で鏡を触りまくる(鏡は手垢だらけ)

    店内走り回る

    こういうガキんちょの親は大抵子供放置で注意もせず、自分は商品物色や試着に夢中。

    『ねぇ、ママの服どう思うー?』ってガキに聞く前に注意くらいしろよお前の子供だろ!といつも思う。

    +23

    -0

  • 793. 匿名 2017/07/24(月) 01:45:39 

    子供がしたことだから許して論の人って、子供のオモチャを子供の友達が壊してたり、おやつを横取りされても子供同士だからいいのよって思うのかな。
    お店に同じことしてるんだからそれくらいの気持ちでいてほしいわ。

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2017/07/24(月) 01:47:17 

    >>769
    言い方

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2017/07/24(月) 01:47:53 

    >>792に追記。

    ガキんちょにもバカ母にも腹立つから、たまに無表情でジッと見つめる。
    母親には淡々と接客。
    (本心は二度と来んなよと思ってる)

    +17

    -0

  • 796. 匿名 2017/07/24(月) 01:47:58 

    怒鳴り散らして注意してる親って、テメー、コラー、フザケンナーだけで、何がいけない事なのか子供も理解できてないし、怒鳴られる事に慣れてるのか、けろっとしてるよね
    怒鳴ってストレス発散してるだけ?

    +21

    -0

  • 797. 匿名 2017/07/24(月) 01:50:17 

    >>759

    カエルの子はカエルってやつね。
    反面教師になるケースって少なそう。

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2017/07/24(月) 01:50:23 

    >>792
    そういう子よく見る!
    かくれんぼしたりしてる。
    んで、ケガしたら店の責任にするんでしょ?笑

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2017/07/24(月) 01:51:46 

    >>793
    そうだよ~!
    子供同士のけんかでも謝らない。親がね。
    逆ギレされたりすると、本当に変なヤツに絡まれた状態。
    必死で距離置く。それしかない。

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2017/07/24(月) 01:52:38 

    以前、横浜港北のイケアで、小学校低学年位のガキが走り回ってて、大量の皿を割った。凄い音に回りが一瞬静まり返り、ガキも自分のしてしまったことに驚き固まっていた。すると、ガキの母親がやってきて、開口一番『早く行くわよ!!』とガキの手を引っぱって逃げてった。
    もう世も末だと思った。

    +27

    -1

  • 801. 匿名 2017/07/24(月) 01:55:37 

    てめぇ空気読めよ!って大声で子供に怒鳴っていた母親がいたけど
    お前自身が出来ないことを、たかだか3歳くらいの子供が出来るわけないじゃん
    しかもお前のDNA受け継いでるんですよ、そいつ

    +31

    -1

  • 802. 匿名 2017/07/24(月) 01:56:37 

    >>760
    田舎で蛍その辺で見れるんだけど、見に行った時、小学生ぐらいの兄弟を連れた祖母らしき人もきてて、
    何を思ったのか、その兄弟が蛍を蚊のように潰して笑ってて気味が悪かったの思い出した。

    +21

    -0

  • 803. 匿名 2017/07/24(月) 01:56:42 

    「【子どものしたことだから】って被害を受けた方の言葉なんですが!なんで加害した側の親が言うんだよ!」ってツッコミたいだけの人生だった。

    +23

    -2

  • 804. 匿名 2017/07/24(月) 01:59:37 

    >>784
    そういう親って、本心では悪いとか思ってないよ。
    謝って済まそうと思ってるだけ。

    ちゃんとした親だったら、子供が視界からいなくなる前に、レジをガチャガチャなんてする前に気付くって。

    +22

    -0

  • 805. 匿名 2017/07/24(月) 02:02:06 

    >>800
    弁償できない程お金ない人なのかな?

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2017/07/24(月) 02:02:07 

    知り合いでいるよ!子供を叱れない親。
    このトピ見せてやりたい!

    +21

    -0

  • 807. 匿名 2017/07/24(月) 02:03:41 

    うちの子3歳ペタペタ癖あり、カートにも乗ってくれなくなったのでスーパーパン屋かなり危険。
    お店に入る前には手を繋いでゆっくり歩くと言い聞かせて目を光らせてても防げない瞬間あります。 買うつもりでなかったものでも他の人やスーパーの方に申し訳ないから買います。
    蓋まで開けてはありえない。日本人じゃないんじゃないかと思ってしまう。

    +15

    -3

  • 808. 匿名 2017/07/24(月) 02:07:32 

    買うまでは「商品」だと思って欲しい!

    買わないのに店内でパシャパシャ写メ撮るのもどうなんだろう、と思う今日この頃です

    +28

    -1

  • 809. 匿名 2017/07/24(月) 02:10:28 

    >>800

    ありえない。

    +12

    -0

  • 810. 匿名 2017/07/24(月) 02:10:48 

    >>789
    ダメ親に育てられたら、子供も親になっても注意しないし、孫もボール蹴り放題になるよね。ダメさが遺伝してる。学校行って先生に注意されたって、親が注意しなかったら無理。産まれた瞬間から一生が確定。

    +16

    -1

  • 811. 匿名 2017/07/24(月) 02:13:26 

    こー言うことでゆとり世代ゆとり世代言う人もどうかと思う。
    世代関係ないよ?

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2017/07/24(月) 02:15:21 

    >>785
    もうこうなったら、コストコはホームセンターのペット用のカート用意したらいいのに。子どもはそこに乗せたらいいよ。

    +9

    -2

  • 813. 匿名 2017/07/24(月) 02:16:46 

    >>673

    おばちゃんナイス!

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2017/07/24(月) 02:17:24 

    >>793 そう言うやついる。
    自分の子がしてるときはスルー。
    そのくせ自分の子がされる側のときはぎゃーぎゃーうっさい。

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2017/07/24(月) 02:19:41 

    カゴにガキ入れてるバカ親に、着物着た小綺麗なおばあさんが、この子はお幾らですか?商品を入れる所ですよ?
    って注意してるのを見た事がある。バカ親もあっけに取られてすぐガキを降ろしてたし。
    優しい口調だけど、ものすごい貫禄だった、注意出来る人って凄いなーと思う、自分は関わりたくないって思ってしまうから…

    +30

    -1

  • 816. 匿名 2017/07/24(月) 02:19:58 

    人口の少ない過疎ってる地域に塀で囲った街を新たに何ヵ所か作りDQN、バカ親と子供、老害共を体にチップを埋め込んでマトモな人間の目に触れないように隔離してほしい。

    +9

    -3

  • 817. 匿名 2017/07/24(月) 02:21:49 

    >>816
    過疎ってても、そういう人達は御断り。

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2017/07/24(月) 02:22:07 

    え?ミスドってショーケースに入ってない?
    で、店員さんに言って取ってもらわない?

    +3

    -9

  • 819. 匿名 2017/07/24(月) 02:24:18 

    子は親の背中を見て育つと云うのにね。
    子供は悪くない。躾や教育しない親が100%悪い。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2017/07/24(月) 02:25:00 

    店で子供がイタズラしたり、ふざけてる姿を見て注意もせずSNS用の写真撮ってる親の神経疑う
    いつか、大事故になっても知らんぞ!

    +20

    -0

  • 821. 匿名 2017/07/24(月) 02:25:00 

    >>818
    自分で取るとこ、ショーケース、両方あるね

    +23

    -0

  • 822. 匿名 2017/07/24(月) 02:28:06 

    >>816
    大麻女優思い出した

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2017/07/24(月) 02:29:06 

    >>420

    一コマ目だけで腹立った。
    なにがお行きなさいだよ、アホか。

    +26

    -0

  • 824. 匿名 2017/07/24(月) 02:29:32 

    みんなはそーゆう現場を目撃した後はもちろん店員さんに伝えてるんだよね?!

    +2

    -6

  • 825. 匿名 2017/07/24(月) 02:29:53 

    ちょっと違うけど友達の子供が私の車に乗った時に、窓ガラスに指で落書きしたり顔をガラスに押し当てて鼻の脂で汚したりして本当迷惑だった。
    小さい子ならまだいいけど小学校高学年だから呆れた。

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2017/07/24(月) 02:31:32 

    以前にもこういうトピあって、スーパーに2歳児を連れて行くけど、どうしても目を離してしまう瞬間はあるんです!!しかたないでしょ!!
    的なコメントあって、けっこう擁護プラスついてたんだけど、こういうガキほどハーネス使えばよくない??可愛い熊さんのハーネスつけてる子みたけど、ちゃんとお手々つないでお利口さんにしてた。
    こういうコメントする親って、外にガキが飛び出して車にひかれてもしょうがない!!って言い切れるの??

    +32

    -1

  • 827. 匿名 2017/07/24(月) 02:31:52 

    >>820
    そういう親を写真撮って晒しあげたい

    +13

    -1

  • 828. 匿名 2017/07/24(月) 02:32:26 

    スーパーにもキッズルーム作って、買い物してる間はそこに突っ込んどいてほしいね、とパート仲間でいつも話してます。子供の犠牲になる商品の多い事多い事!!

    +21

    -0

  • 829. 匿名 2017/07/24(月) 02:36:36 

    酷いこと言うけど、本当は子供なんて欲しくなかったんでしょ?って聞きたくなるバカ親を目にする。(男)旦那を繋ぎ止めるだけの道具なのかと思ってしまう。
    愛情があれば、外に出して恥ずかしくないだれにも愛されるように教育するもんね。
    犬だってそうじゃない?躾が行き届いていて皆に可愛がってもらえるような子に育てたいじゃん

    +20

    -1

  • 830. 匿名 2017/07/24(月) 02:38:46 

    最近は子供の奇声って推奨されてるの?
    怒ったり泣いたりしてるわけでもないのに、あちこちでキィー!!って聞こえるから。

    +20

    -0

  • 831. 匿名 2017/07/24(月) 02:40:14 

    >>804
    そっか…そういうもんなのか。寂しいわ。
    子供って親が支払いしようとサイフ取り出してる間に出入り口行ったりとか、かなり簡単に親を振り払っている子もいるからそういう子供さんなんだと思ってたよ。
    あと子供がなにかしてもそもそも店員に謝る親自体が少ないもんだからね、簡単に感動しちゃったよね。
    店内走り回る大きな子どもたちに「他のお客様の迷惑になりますし、転倒されても困りますので」って声かけたら逆に親に怒鳴られたこともあるから、そういうこととどこか比べてしまう。

    +17

    -0

  • 832. 匿名 2017/07/24(月) 02:40:22 

    >>420

    スーパー側から見たらこんなバカ客、出入り禁止にしたいくらい嫌。

    リリースって、公園じゃねんだよ。

    +24

    -0

  • 833. 匿名 2017/07/24(月) 02:44:10 

    この前スーパーで子供4〜5人が買い物カゴを床に置いてお菓子を山積みにポイポイ入れてた。

    絶対買ってもらえないのに次から次へとお菓子を入れる姿が哀れで可哀想になった。

    +7

    -5

  • 834. 匿名 2017/07/24(月) 02:49:11 

    >>823
    この4コマ見る限りでは一人っ子だよね。
    一人っ子だったらリリース?とかしなくてもカートに乗せれば買い物できるよ。
    誘拐とか怖くないのかな?前にトイレでリュックに詰められてそのまま誘拐されて殺された事件あったし。自分だけは大丈夫とか思ってる人なんだね。

    +22

    -0

  • 835. 匿名 2017/07/24(月) 02:56:14 

    >>834
    よく人混みの中をベビーカーに乗せりゃーいいものを、わざわざヨチヨチ歩かせて、人の迷惑になってるのも気付かずに、うちの子可愛いでしょー♪的なキモい蔓延の笑みを浮かべてるバカ親と同じ種類じゃない??

    +18

    -2

  • 836. 匿名 2017/07/24(月) 02:56:50 

    >>295さんのご両親は厳し過ぎでは…
    わざとじゃないなら、気をつけなきゃ駄目だよ!ってきつく叱るだけで
    子供は悪い事したんだ!って理解しない?
    ぶっ叩かれたってびっくり

    +1

    -18

  • 837. 匿名 2017/07/24(月) 02:58:16 

    親も店も子の所為にしてる

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2017/07/24(月) 03:00:01 

    だから子供は嫌い。

    +12

    -1

  • 839. 匿名 2017/07/24(月) 03:01:22 

    >>828
    いやいや、キッズルームって放置はダメなんじゃないの?
    外から見てなきゃ、ケガしたり他の子とトラブルになったらどーすんの?

    +12

    -1

  • 840. 匿名 2017/07/24(月) 03:01:32 

    >>831
    ま、まだ謝るだけましなんじゃないかな。謝罪に気持ちが入ってるか入ってないかなんて、謝られた方もよく分からないし。
    別件だけど、仕事上で謝ってくれる人も形式何だろうけど、お店にミスされても謝ってくれたら客側も落ち着くし、形から入ることも大事だと思うよ。
    どうもっすみませんでした!って言う芸人さんみたいな謝り方じゃなかったら、いんじゃないの?失敗絶対しない人間なんていないよ。何度もされたら、警察に電話すればいいのよ。

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2017/07/24(月) 03:01:45 

    たしかに最近はラブラドールやゴールデンレトリーバーの方が賢いんじゃないかと思うバカガキがのさばってるね。
    バカ親の子供は犬以外なの?

    +22

    -0

  • 842. 匿名 2017/07/24(月) 03:04:16 

    >>834
    子供の失態を取り繕う自分に酔ってる気がする。
    軽くミュンヒハウゼンなんちゃらなんじゃない??
    こんなバカ親の元に生まれてきて可哀想。

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2017/07/24(月) 03:07:09 

    >>753

    一歳くらいの子を野放しで自分は他店で買い物、、、、。

    ただでさえ危なっかしくて目を離せない時期なのに、バカすぎて話にならん。

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2017/07/24(月) 03:07:51 

    >>836
    昭和の世代はすぐ殴るよ。そういう時代だったんだと思う。
    今人前でそんな事したら児相に連絡されたり、警察呼ばれて逮捕される。

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2017/07/24(月) 03:09:01 

    神戸市東灘区在住です
    某雑誌べ〇ーみたいなファッションした子連れ多いですが、子供の躾なってない親大杉!!
    てめえのファッションかまう暇あったら子供に時間とれや!!って怒鳴りつけたくなります。

    +14

    -0

  • 846. 匿名 2017/07/24(月) 03:12:01 

    要するに子供はアクセサリーなんだよ。
    幸せな自分を発信するための。
    てかアイデンティティを保つ為といったらいいのかな?
    何でも自分が一番優先なバカ親の弊害。

    +13

    -1

  • 847. 匿名 2017/07/24(月) 03:15:00 

    でもさ、子連れで買い物って大変なんだよ。カート持ちたがってぎゃーぎゃーわめくし
    あれこれ触ったりしたがるのを制止しながら素早く買い物しなけりゃならない。
    連れてくるなったって、一人で家や車においておくわけにもいかないし。
    自分はある程度ダメっていうのを聞き分けられる歳になるまでスーパーにはいかないで生協の宅配利用したよ。
    日々子育てでクタクタだし、世間のしつけがなってない攻撃に耐えられる自信がなかったから。

    +13

    -8

  • 848. 匿名 2017/07/24(月) 03:15:03 

    お寿司のパック持ってシェイクしてるクソガキ見たよ
    本当に迷惑だろうね
    もう、売り物にならないし

    +19

    -0

  • 849. 匿名 2017/07/24(月) 03:19:00 

    以前JR宝塚線の電車に乗ってたとき、子供(2歳児ぐらい)がぐずってギャン泣きしだしたのに、抱っこしてた母親はあやしもせず、窓を見て無表情にしてた光景を診たわ。
    ノイローゼかなんかわかんないけど、余裕がないんだったら子供連れて出歩くのはやめた方がいいんじゃないかと思った。

    +10

    -1

  • 850. 匿名 2017/07/24(月) 03:24:41 

    >>847
    賢い親は宅配で済まして足りない物だけ近場のスーパーでササッと買うとか考えてるんじゃないかな?
    ここに書かれてる親はまず賢くないから…

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2017/07/24(月) 03:27:16 

    >>847
    大変だと思う!大変なはずなのに頻繁にイオンやあちこちに買い物に来る親子多いから迷惑がられるじゃないかな?
    スーパーに限らず大変なのにね

    +15

    -0

  • 852. 匿名 2017/07/24(月) 03:27:57 

    子供がした事ですからー



    そう、その通り。
    子供のした事ですから、親が責任取ってくださいね、と言ってやろう!

    +50

    -0

  • 853. 匿名 2017/07/24(月) 03:30:58 

    スーパーで走り回ってるガキ本当嫌い
    酷いと兄弟で鬼ごっこやってるガキもいる
    いきなりぶつかってきて目もあったのに謝りもせず見つかっちゃう〜と走り去って行った
    親も知ってるのに買い物終えると
    帰るわよ〜。
    じゃねえよ。

    +36

    -1

  • 854. 匿名 2017/07/24(月) 03:33:59 

    >>851
    イオンは小さな子連れファミリーにとても優しくできてるよ。
    授乳やオムツ変えする部屋や、無料の冷蔵ロッカー、
    子供が喜ぶようなキャラカートや遊ばせる場所もある。

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2017/07/24(月) 03:34:02 

    >>847
    我慢する能力って3歳頃から個人差はあるけど作られて6歳頃くらいになったらある程度できてくるよね。前頭葉だっけ?それまでは、子供本人も我慢したくてもできないから、できない事を怒られて可哀想な時期でもあるけど、お母さんも大変ね。あんまり度が過ぎる事をしなければ、子育て経験者は大変なの分かってるから多目に見てくれるよ。それに、その辺のお婆様方は幼い子がいたら、結構「手を振ってくれないかな〜」っていう顔して目で追ってるよ。世間の躾がなってない攻撃は野蛮な親子に向けられてるから、一般の親子は大丈夫だよ。

    +15

    -1

  • 856. 匿名 2017/07/24(月) 03:36:01 

    >>851
    頻繁にって、同じ人何度も見たの?イオンで働いてるの??

    +4

    -5

  • 857. 匿名 2017/07/24(月) 03:37:59 

    随分前だけど試着室のカーテン開けられたよ
    店員さん呼んで流石に親探して注意しに言った
    でも親子揃って反省してる態度じゃなかった
    逆に周りの目気にしてたよ

    +32

    -1

  • 858. 匿名 2017/07/24(月) 03:39:26 

    >>831

    ホント寂しいよね。

    でも、確かにちゃんとした感じの親子連れって子供が走り出した瞬間に ちょっと待って!!とか言って止めるし。
    レジ並んでても、視界から消えたらレジ並ぶの辞めて子供探すしね。

    しっかりした親は、謝らなきゃいけないことになる前に止める、もしくは止める努力をしてる。

    +15

    -0

  • 859. 匿名 2017/07/24(月) 03:44:20 

    近所に野生児みたいに行儀の悪い3兄弟がいるんだけど
    そのママさん(妊婦)は自分は少子化に貢献してるドヤァみたいな感じ

    DQN増やしてどうする?!とツッコミをいれたいよ

    +53

    -0

  • 860. 匿名 2017/07/24(月) 03:47:12 

    迷惑行為を怒らない親って、子供はこんなもんよ〜のびのびさせなきゃーって感じなタイプだよね。子供なら周りも暖かく見てくれるわよ的な。
    我が家は結構厳しく躾けてるんだけど、やらかす前に察知して怒ってる私の姿を見て、いちいち怒って子供が可哀想じゃない?とか言ってくる奴。人に迷惑かけてからじゃ遅いことを擦り込んでおくのは大事でしょう。やってからごめんなさいってよりかはやらないような躾が大事だと思います。これ、大人がやってたら下手したら捕まるんじゃない?大人がやっても子供がやっても結果お店が被害受けてるから同じだと思います。保護者はもっと危機感持たないといけないのでは?

    +28

    -0

  • 861. 匿名 2017/07/24(月) 03:49:40 

    ソースが並べられた台を子供が揺らして遊んでた。
    親は後ろで「駄目よー」と言うけど止めるでもなく
    台の上でソースが倒れて、しまいには台ごと倒れた
    急いで親が元に戻してたけどさ、なんで止めさせないの??

    +26

    -0

  • 862. 匿名 2017/07/24(月) 03:54:28 

    スーパーでもオープンになった商品は実際買うのに勇気いるよ。
    今日もスーパーの揚げ物コーナーで2~3才位の姉弟が輪ゴムをぐちゃぐちゃしてキャーキャー遊んでて「うわ...」と思ってたら父親がかるく駄目だしした位...
    くしゃみはする、さわりまくる、大声でさわぐ、絶対に買いたくない!

    +21

    -0

  • 863. 匿名 2017/07/24(月) 04:08:16 

    ここ読んだら、日本人同士でも公共の場所でのマナーで揉めるのに、今後人口が減って、子供嫌いな人は喜ぶだろうけど、外国の人が入ってきたら絶対大変だろうな〜って思った。
    文化が違う、常識が違う、子育ての仕方が違う、言葉が違う、宗教が違う、もうパニックだね。
    実際、増えてきてるしね。

    +19

    -0

  • 864. 匿名 2017/07/24(月) 04:51:01 

    私は子供が他人に迷惑かけるようなイタズラしそうになったら全力で止めて叱るんだけど、ママ友やお姑さんに「そんな叱らなくても」「ちょっとくらい良いじゃん」って言われるからモヤッてた。
    叱らない育児とか意味わからん。

    +29

    -0

  • 865. 匿名 2017/07/24(月) 05:09:59 

    >>864
    超一!同意!!
    その場で叱るさ!
    後からとか、その場離れてからってやっぱり駄目だと思う!子どもだからわかんないよ...とか言う人いるけど叱ればわかるよ!親が真剣に伝えれば。誉めてそだてるって教育者いるけど、人によるし、愛情のある伝え方(叱り方)ってあるよ!

    +11

    -0

  • 866. 匿名 2017/07/24(月) 05:13:41 

    うちはもう子供が成人してるけど、子供の好奇心を抑えるのはそんなに難しいことじゃない。
    回転寿司のレーン側に座らせたことはなく、
    「ここは大人が座るところだから」で済んだ。
    食べ放題で好きなものを選ばせるのは年齢が二桁になってから。
    パン屋でもスーパーでも、「お財布を持っていない人は何も触ってはいけない」でおとなしかった。
    「人生経験」はきちんとできる年齢からで少しも遅くなかった。

    周囲で自制が利かないタイプの子の親は、放っておく親が多かったよ。
    公園でも一緒に遊んだりしないでずっとおしゃべりしてる。
    他できちんと子供の好奇心に付き合ってないから、
    公共のやってはいけないところで抑えられない子になってるのではとずっと思ってる。

    +31

    -2

  • 867. 匿名 2017/07/24(月) 05:14:34 

    あー、やだやだ子供なんて大嫌い。

    +25

    -2

  • 868. 匿名 2017/07/24(月) 05:19:38 

    もっと簡潔に文章書けないの?
    言い訳がましい。

    商品に素手等で触れた場合、買取りをお願いしております。

    +4

    -22

  • 869. 匿名 2017/07/24(月) 05:27:12 

    >>866
    ありがとう‼

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2017/07/24(月) 05:49:54 

    ここ読んでたら、あまりのバカ親子の多さに不愉快すぎて心臓バクバクしてくる。
    そういう理由でイオンみたいな子連れ多い場所とか最近行けないんだよね。
    必ずDQN親子に遭遇するして気分悪くなるから。
    いくら少子化で日本の将来不安でも、そんな質の悪い子どもばかりが成長した後を考えたら、どっちにしても日本の将来ろくでもないね。
    産んだらちゃんとしつけろ!

    +25

    -3

  • 871. 匿名 2017/07/24(月) 05:57:47 

    ショッピングモールで、目の前で見てるくせに子供同士で追いかけっこさせてる親は何なの?
    しかもほとんどが父親 差別とかではなくて本当にそう
    しかも一緒になって遊びまわってる人もいるし、全く悪びれてもないのが怖い
    さすがに母親で一緒に遊びまわってる人は滅多にみない
    昔は母親が悪いのかと思ってたけど、最近の父親は母親以上に叱らないし責任がない

    +22

    -0

  • 872. 匿名 2017/07/24(月) 06:01:09 

    子どものやる事だから~、っておっしゃる親御さんは、じゃあどこから注意するのかな?
    例え悪くて申し訳ないけど、お子さんがナイフみたいな凶器を持ってうろうろしててもそう言うの?
    もしそれでうっかり人を傷つけても?
    謝ったとしても、「怒られるからダメだよ~」ってセリフしか出てこないのかな?

    単純に疑問なんですけど。

    +17

    -1

  • 873. 匿名 2017/07/24(月) 06:06:32 

    そもそも親がマナー違反しまくってるよね
    チャイルドシートしない、レストランでオムツ換え、土足で買い物カートにいれるなど本当によく見る
    それを批判されたら子育てしにくい世の中だと愚痴る
    同じ親として恥ずかしいわ

    +19

    -1

  • 874. 匿名 2017/07/24(月) 06:18:39 

    >>716
    娘さんが「ガキ」って言ったの??

    +1

    -6

  • 875. 匿名 2017/07/24(月) 06:21:35 

    きちんと子供を叱っている親には好感もつ
    ちゃんとしてるなって思うし
    子供がなんかやらかしたとしても、こっちも「まあまあ」って気分にもなる

    でも見てみぬふりの親とか叱らない親には
    冷めた目でガン見しちゃうわ

    +18

    -0

  • 876. 匿名 2017/07/24(月) 06:21:46 

    大人でもいる!イオンとかで、むき出しのお惣菜の前で井戸端会議してるおばちゃん達!アンタらのツバが全部かかっとんねん!買い取れー!

    +7

    -1

  • 877. 匿名 2017/07/24(月) 06:30:27 

    ちょっとキツく叱るとすぐ「そんなに叱らなくても⋯」って言うよね
    きみんとこの子供はなまぬるい言い方でちゃんということ聞いてんのか?約束守ってんのか?って思う

    +11

    -1

  • 878. 匿名 2017/07/24(月) 06:35:23 

    テケテケ歩いてきてペタペタ触るのはダメだと思う

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2017/07/24(月) 06:38:45 

    >>513
    入店禁止っていうか私は子供が小さいうちはパン屋行けないなって諦めてたけど
    子育て中はある程度行動が制限されるものだよ

    +16

    -0

  • 880. 匿名 2017/07/24(月) 06:40:36 

    回転寿司で子供が回ってるイカをツンツンしてて、それを離れた他の客が取るのを見てから回転寿司行ってない。気持ち悪いしトラウマ。

    +15

    -0

  • 881. 匿名 2017/07/24(月) 06:42:19 

    >>873そんな事で子育てしにくいと思うなら子供つくるなって思うよね

    +12

    -1

  • 882. 匿名 2017/07/24(月) 06:42:22 

    店長の頭皮とカツラの境目に指入れる子供もいるのに、
    商品を触る程度であーだこだ言ってもしょうがないよ?

    +3

    -16

  • 883. 匿名 2017/07/24(月) 06:46:27 

    店主の意見にマイナスが付く意味がわかんない。
    マイナスつけてる奴はなんなの?
    バカなの?親失格なの?終わってるわ

    +18

    -2

  • 884. 匿名 2017/07/24(月) 06:47:25 

    バスに乗ってて、子供が降りるベルを何度も押しても注意しない親がいた。
    運転中のバスの運転手さんにマイクで指摘されてた。
    モデルみたいに美人なお母さんだったけど、頭は残念なんだなって思った。

    +15

    -0

  • 885. 匿名 2017/07/24(月) 06:48:37 

    >>880
    回転ずしは本当にそれあるよ
    この前みた家族も子供二人がレーン側でお寿司に触ってるのを親も見てるのに
    「ほら!触ったらダメ!」とかいうだけで。
    いや、触ったお寿司流れていってますけど。。。ってもやもやした

    +15

    -0

  • 886. 匿名 2017/07/24(月) 06:48:52 

    >>882
    商品をペタペタと触る子供 たい焼き店が出した苦渋の『貼り紙』に拍手!

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2017/07/24(月) 06:49:25 

    >>883
    多分バカ親だろうね
    痛いところつかれて逆切れ

    +11

    -0

  • 888. 匿名 2017/07/24(月) 07:03:07 

    この前買わないのにレジで
    お菓子の袋をヨダレついた手で持って泣きじゃくって子供に
    「買わないって言ったでしょう〜さ、おばちゃんに返しましょうね〜」ってお母さん見た

    レジまで持って来といて納得させる?
    お菓子グチャグチャだったよ
    それまた陳列して売るん?
    泣きじゃくるあたしの子供可愛い?って思ってんのかな

    +13

    -0

  • 889. 匿名 2017/07/24(月) 07:05:08 

    なんでもそうだけど
    子供がしたことだから仕方ないね。って考えなの?

    +7

    -1

  • 890. 匿名 2017/07/24(月) 07:05:31 

    叱らない親って何なんだろう。本当に理解出来ない。
    うちも子供いるけど、触ったら叱るし買い取るし
    何より触らせないようにする事で必死。
    店のものは、大事な商品なんだから子供のおもちゃじゃない。

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2017/07/24(月) 07:06:13 

    スーパーで試食コーナーあるじゃない?商品買わずにガツガツ食べまくってる人にもドン引きなんだけど…パン屋とかも子どもだけじゃなくいい年したおっさん、おばさん食べまくってるし…

    +11

    -0

  • 892. 匿名 2017/07/24(月) 07:08:07 

    親は買い物や回転寿司食うことで頭いっぱいなんだろうよ近所に四人も子供いる人いるけど
    テンパってるよ
    ねずみ算みたいに産んどいて子供がしてる事まで気が回らないんだよ

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2017/07/24(月) 07:09:06 

    商品をペタペタ触っていく子供も問題だけど、飲食店で働いてる私からすると、子供が食べ散らかしたテーブルやテーブル下を平気でそのままの状態で帰っていく親も非常識だと思う。
    完璧にキレイにして行けとは勿論言わないけど、多少まとめたり、拾ったりしてほしい。
    最近の飲食店で「子供達が散らかしてもどうぞ気にせずに。私達が片付けます」って店側の張り紙を目にするけど、それは違うと思う。
    そんなんじゃ、子供は何しても大人がやってくれるって認識になってしまう。
    あれは店側もどーかしてる。

    +17

    -0

  • 894. 匿名 2017/07/24(月) 07:10:48 

    >>879
    我慢出来ない親が多いんだろうね

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2017/07/24(月) 07:11:34 

    子どもや周りのことより「自分」な親が多いみたいだしね

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2017/07/24(月) 07:12:50 

    パン屋でおばさんがトングで持ったパンをうっかり床に落として、そそくさ売り場に戻すの見たことある。ありえない

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2017/07/24(月) 07:19:28 

    >>893
    イートインスペースがあるパン屋で働いてるので凄く分かります
    テーブルの上はもちろん床もゴミだらけ
    自分の家でも掃除しないの?って思う
    あんな親が子供に片付けなさいって叱っても説得力ゼロ
    この前DQN一家が来て散らかして帰るんだろうなと思ったら父親が最後にテーブル綺麗に拭いてて格好良かった、ギャップ萌えしたわw

    +11

    -0

  • 898. 匿名 2017/07/24(月) 07:19:30 

    他人の家に行って冷蔵庫開けるとかも普通にやりそう。
    近所の子供で放置子いるけど朝早くから遊びにきたり、下手したら庭に勝手に入ってきてリビングの窓をドンドンくらいのことはする。
    ちゃんとしつけされてない子供って哀れだよ…親が相当無関心なんだろなって思う。
    日々目をかけてやらかしてしまった時にちゃんと怒ってやるのも愛情だもんね。それで学習するんだし、いろんなところでやらかしてたら嫌われていくだけ。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2017/07/24(月) 07:19:34 

    一応遠いところから叱ってるんだよ
    だめよ〜触っちゃ〜とか
    一度近所の子沢山の一人がうちの玄関まで入ってきて家に入ろうとしたんだよ!
    どこの子〜?って嫌味言ったんだけど
    遠くからダメよ〜って

    だいたいそんな親の子って躾がなってないから
    親のいないところでもっと行儀悪いよ
    親もだらしないし
    パッと見、持ち家だし子宝に恵まれててと思うけど
    生ゴミは散乱させていつも始末してるし子供も言葉遣いが悪くて!猫に死ね!とか言ってるし
    親が普段からそう言ってるんだろうなって
    真似するんだよ
    とにかくだらしない

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2017/07/24(月) 07:22:25 

    スーパーの惣菜さわる子供を見てからパックに入ってるの以外は買わないようにしてたけど、開けて触る子供もいるんだ…。

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2017/07/24(月) 07:22:31 

    >>28
    その考えって、買ったからいいでしょ?って事?
    そうじゃないでしょ?なんで買い取る羽目になったのかってことよ…子供にこういうことしちゃいけないって最初から教えてればそもそもそんなことしないでしょ?そういうこと言ってるあなたみたいな人がこういう事する子の親になるんじゃない?考え方おかしいよ。

    +25

    -0

  • 902. 匿名 2017/07/24(月) 07:23:14 

    狭い通路にサツマイモの惣菜を袋を開けままたくさん積み重ねていて、我が子が普通に歩いていて手が当たり仕方がないから落としてしまったものは全て買い取った。狭いところでは危ないから積み重ねないで欲しい。

    +2

    -22

  • 903. 匿名 2017/07/24(月) 07:23:26 

    >>716
    子供見てない親って注意すると「はぁ」っていうw

    +21

    -1

  • 904. 匿名 2017/07/24(月) 07:25:46 

    最近では子供どころか大人でも躾が出来てないガキみたいな行為をしてるからね

    https://news.careerconnection.jp/?p=13675/

    例えばこの記事のようにキモいオッサンを撮影してSNSに投稿して笑いものにする輩が居るから世も末だよ

    +7

    -4

  • 905. 匿名 2017/07/24(月) 07:25:53 

    親がそうだからだよ
    そんな子って親子でそうだから

    ゴミ捨て場の前でずーっと喋ってたり
    邪魔になるとか、お惣菜触ったら人の迷惑になるとか分からないんだよ
    まともな親なら触らないように子供に教えるよ

    +17

    -0

  • 906. 匿名 2017/07/24(月) 07:29:36 

    馬鹿な親って子供をちゃんと見てないでやらかしてるのを発見すると怒鳴って終わり
    そういう子供ってどこ行ってもやらかす、その度に怒鳴って疲れないのかな
    子供から目を離さないのはもちろん事前に言い聞かせておけばいいのに

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2017/07/24(月) 07:30:01 

    >>903
    すごいね
    初めて回転寿司行った時は子供が小さいから触らないか気が散って食べた気しなかったわ
    かと言ってレーンの前に座りたがるし

    親が食べるのに一生懸命なんだろうねw
    乞食みたい

    +18

    -1

  • 908. 匿名 2017/07/24(月) 07:30:05 

    店側も子供が簡単に開けて触れる状態で、客に指摘される迄気づかない場所に食品を並べとかない方がいい。子供がペタペタどころか変な人が毒や針だって仕込めてしまう。

    +1

    -7

  • 909. 匿名 2017/07/24(月) 07:30:56 

    >>859
    こういう親、本当に多い。
    少子化を理由に産んだわけでもないのに、産んでやった、産んでやったと。
    絶対産んでほしくないDQNほど、なぜか繁殖能力が高いから困る。

    +32

    -0

  • 910. 匿名 2017/07/24(月) 07:32:11 

    あてくしは全て買い取りました(キリッ)

    いるいるこういう人w

    +22

    -3

  • 911. 匿名 2017/07/24(月) 07:32:52 

    親が教えないから子供は「やっちゃいけない」って分からなくてやっちゃうんだろうね

    わからない子供がやってしまったことは仕方ない
    教えない親が全部悪い

    注意されて逆ギレする親の子どもも逆ギレする大人になるんだろうか⋯心配

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2017/07/24(月) 07:32:55 

    >>859
    うわ、うちも学童みたいになってるよ
    もしかして今日から夏休み?

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2017/07/24(月) 07:32:56 

    あんぱん買っらあんこが異常に少なかったんだけどどういうことこれ?

    +2

    -8

  • 914. 匿名 2017/07/24(月) 07:33:15 

    だいたいの人は予め言い聞かせるよね…あらかたのシチュエーションを思い浮かべて。
    お友達の家に行った時は〜
    お店では〜とか

    +10

    -0

  • 915. 匿名 2017/07/24(月) 07:33:35 

    スーパーで働いてた時に惣菜のとこに1人でウロウロしてて、さわってる子いたから注意したことある。
    そしたら、何も言わずに走って親のいる方に逃げた。

    +13

    -0

  • 916. 匿名 2017/07/24(月) 07:35:53 

    電車で子供がウロウロ、ぎゃー!って騒いでて親は知らんぷりなのもムカついた。
    子供は騒ぐものだと思ってるし仕方ないともおもうが親が知らんぷりなのはどうかと思う。
    周りに対してすみませんっていう態度があったり、叱ってたりしても騒いでるのならあらあら親御さん大変ねって思えるのに。

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2017/07/24(月) 07:36:15 

    ここ見て店員の立場でも客の立場でもアレな子供見たらガンガン注意しようと思った
    子供のために

    +13

    -0

  • 918. 匿名 2017/07/24(月) 07:40:38 

    >>864

    そんな子が社会人になったら
    そんな大人になるのでは?
    恥ずかしいことだよ
    厳しく育てるのは子供は嫌だろうけど
    親になった時に感謝するよ
    体罰はないよ何度も叱るし教える
    私が子供の頃はお婆ちゃんが煩かった

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2017/07/24(月) 07:40:52 

    >>904にマイナス押した人は何を思ってマイナスを押したのだろうか

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2017/07/24(月) 07:42:22 

    >>917
    ダメダメ、よその子は良いんだよ
    もっと恥を晒せばいいよ〜恥をかくのは親だから

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2017/07/24(月) 07:43:31 

    子供に注意したらその親から睨まれたことあるわ

    +18

    -0

  • 922. 匿名 2017/07/24(月) 07:45:13 

    感情的にならず、頭のいい店主さんですね。 

    +2

    -3

  • 923. 匿名 2017/07/24(月) 07:45:59 

    まぁ客の話が嘘だろうね

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2017/07/24(月) 07:47:15 

    >>217
    こんにちは…って手触ったり、少し触るくらいならそこまで気にならないんだろうけど、いつまでもベタベタ触ってたり抱きついたりしてたら確かにおいおい…って思うよね。
    子どもなんて何やらかすか分からないし。
    うちの近くの不二家はペコちゃんとみんな写真撮ってるよ。
    「どうぞペコちゃんとお写真とってね。ペコちゃんには優しく触ってあげてね。」って可愛らしい字と絵の貼り紙が近くにあって漢字にはふりがなも振ってあるから比較的小さい子でも「ペコちゃん痛い痛いしたら可哀想だよねー」とか言ってる。

    +12

    -0

  • 925. 匿名 2017/07/24(月) 07:49:26 

    アパレル雑貨の店側の人間です。

    自分の子供のしつけも出来ないバカ親が沢山います。
    「走ると店員さんに怒られるよ」と人のせいにするわ、子供がベロベロ舐めまわした商品を拭きもせず放置するわ、本当どうにかしてほしい。

    あと「ゴミ捨てて」ってティッシュのかたまりやガムの紙をレジで渡してくるバカ親!!
    家にゴミ箱ないのかよ( ̄^ ̄)

    +24

    -0

  • 926. 匿名 2017/07/24(月) 07:49:34 

    >>716
    確かに親が子供を見ていないのが1番悪い。だが回転寿司に慣れていない家族の小さな子が悪気無く注文品を取っただけでガキよばわりは口が悪くない?請求がこちらに来る訳じゃなし、食べ物の事で他所様にキレないように娘さんを躾けても良いのでは。小さな子の躾けより大変そうだけど。

    +2

    -21

  • 927. 匿名 2017/07/24(月) 07:49:38 

    >>868
    そんなんじゃね
    誰にでも当てはまる注意事項ならよく見るし
    特定の人にだけ向けて書いたものだから注目されたのでは?

    そんなことするのその子だけだよ

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2017/07/24(月) 07:50:30 

    家電量販店で働いてる時、展示品の商品子供が壊して謝りもせず帰っていくばぁちゃんいたなー。
    祖父母、親、孫と非常識は継承されていくんだな。

    +12

    -0

  • 929. 匿名 2017/07/24(月) 07:54:25 

    私のパート先、よだれまみれになった商品買い取りしてもらったら、その後本社にクレーム入ったよ。
    それから、100%お客様が悪くても買い取りは禁止になった。

    +16

    -0

  • 930. 匿名 2017/07/24(月) 07:54:46 

    子どもって知らない人に怒られたり急に声かけられるとビックリしちゃって逃げる子多いと思う。
    怒られてすぐ謝れる子ってまれだし逆に慣れてるのか?と疑っちゃう。
    しかも子どもって悪いことって親にも言わないから子どもが悪さして叱った後親の所に逃げたら親にも伝えた方がいいと思うけど聞く耳持たない親も多いんだろうね。

    +14

    -0

  • 931. 匿名 2017/07/24(月) 08:01:35 

    スーパーじゃなくて対面で売ってる専門店だよね?
    触らないのはもちろんだけど、衛生面もあるし触らせない工夫も必要だと思う

    +1

    -6

  • 932. 匿名 2017/07/24(月) 08:03:30 

    >>772
    回収したやつレジでそのバカ親に買い取って貰えばいいのに!!
    そんな客二度とこなくなっても助かるくらいでしょう

    +10

    -1

  • 933. 匿名 2017/07/24(月) 08:05:10 

    >>902
    あなた専用ではないので。通路がゆったりとしたところに行ってはいかがですか?お店にもカラーがありますよね。

    +16

    -3

  • 934. 匿名 2017/07/24(月) 08:05:28 

    私なら見てたら直接言う。見た目893じゃなけりゃ。躾のなってない人間を注意できない世の中おかしいと思う。またそういうバカが親になって子供生むんだから親も免許制にしたらいい。
    お惣菜(コロッケとか)触るどころか食べる子供とか親も確信犯だし存在が汚らわしい。お店中監視カメラつけてくれていい。どんどん逮捕して。

    +11

    -1

  • 935. 匿名 2017/07/24(月) 08:08:24 

    >>926
    幼稚園児に勝手にお皿取らせる親はどうかと思うよ。
    そういう親って誰も食べないネタだったり高いネタだったらレーンに戻すような親だよねw
    ビュッフェとかセルフレジとかできないうちからやらせるんじゃないよって思う。
    早けりゃ良いってもんじゃない。

    +20

    -0

  • 936. 匿名 2017/07/24(月) 08:08:48 

    ついこの間オモチャ屋で1歳半くらいの女の子がプラスチックのバットを持ち歩いて舐めてたらしくて、お母さんどこって探して結局買い取らせてたよ。
    子供が迷惑かけたなら親が買いとるべき。
    そのお母さん買い取らされたバット見てママ友と笑ってたわ

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2017/07/24(月) 08:09:18 

    子供が小さい頃は(~3オ位?)大きなイベント(花火大会etc)・レストラン・ファミレス・商品がオープンな店(パン屋・魚屋etc)などは極力行かない様にしていたし、スーパーに行くにしても人の少ない時間を選んで行っていたな...今、思いだしても計6年位大変だった...

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2017/07/24(月) 08:10:47 

    >>926こういう人がいるから張り紙なんてしなくちゃいけないんだよね。

    +23

    -1

  • 939. 匿名 2017/07/24(月) 08:11:05 

    しつけされてないガキがそのまま親になってこれまたしつけをしないから永遠ループなんだよな。

    +21

    -1

  • 940. 匿名 2017/07/24(月) 08:12:45 

    人に迷惑さえかけなければ良いと小さな頃から厳しく躾け過ぎると、他人の些細なマナー違反も気になりイラつく人に育ちそう。人に迷惑をかけるなと言いつつ「ママに迷惑かけないで」って潜在的に思って叱ってるお母さんいるよ。

    +0

    -36

  • 941. 匿名 2017/07/24(月) 08:14:38 

    >>926
    普通の親ならレーン側に子供座らせないか注文品は取らせない。
    でも気づかず子供がやってしまってたとしても注意されたらすぐ謝る。
    謝らない時点でお察し。
    それを悪気なく子供がやっちゃって怒るなんてーって思うあなたもお察しだよ。

    +25

    -1

  • 942. 匿名 2017/07/24(月) 08:15:48 

    パン屋やミスドに風邪ひいて咳してるガキ連れてくるのもやめて欲しい

    背が低いし商品と顔近いから商品に向かってダイレクトに咳がかかるのが嫌

    子どもが体調悪いときぐらい家でおとなしくおかゆでも食ってろよって思う

    +19

    -2

  • 943. 匿名 2017/07/24(月) 08:17:06 

    >>940
    それ躾の問題じゃなくない?
    子を抑圧するのと厳しい躾は別問題だよ。

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2017/07/24(月) 08:18:14 

    >>864あなたが正しいので周りに流されずこれからもそのままでいて下さい。ほんと切実に

    +6

    -1

  • 945. 匿名 2017/07/24(月) 08:18:26 

    この先 マナーを守れない人増えていくのでしょうかね。
    教えてもらえる機会に恵まれない方々
    見かけると切なくなります。
    毎日、夕方になると お子さん連れて
    駐輪場で喫煙しながら スマホチェック
    してる女性が多いです。煙草吸うところ
    我が子に見せて平気なのかな?
    そういうとこからじゃないかな教育って。

    +9

    -1

  • 946. 匿名 2017/07/24(月) 08:20:41 

    >>921
    しょっちゅうある。
    クズの連鎖って、この様にして起こってるんですね。

    +8

    -1

  • 947. 匿名 2017/07/24(月) 08:20:44 

    >>909
    少子化を理由に産んだというよりも、夫婦が見境なくヤッた結果なだけのように思えてくる笑

    +9

    -1

  • 948. 匿名 2017/07/24(月) 08:21:31 

    >>929
    なにそれ腹立つ!!
    しつけないアホ親のせいなのに、それに屈してどーするの?アホ親はますます調子にのっちゃうよ!!

    +9

    -1

  • 949. 匿名 2017/07/24(月) 08:21:46 

    あ一!触るじゃないケド...とんでもないDQN親思いだした~!
    スーパーの某フルーツ販売促進イベントで試食・買ったら景品プレゼント(ボールペンとか)やってて、若夫婦とよちよち歩きの女の子がいた。すると、母親が娘にフルーツの入ったカゴを持たせて「いけ!お前だったらやれる!大丈夫だから!出口から出ろ!亅って万引き(てゆうか窃盗!)させようとしてた!娘はただよちよち歩くだけだから行きなんてしない!視線に気付いたのか、母親は「もう!」ってカゴ置いて、他のカゴに入ってる景品を何個も取りまくってドタドタ出てった。
    ろくな親じゃない!

    +13

    -0

  • 950. 匿名 2017/07/24(月) 08:23:22 

    >>911
    いるねー逆ギレさん。
    指摘したら小2にもなって、意地悪する我が子を庇って親が泣きながらキレてた。
    まだちいさいからわかんない、だのお友達の言いなりなの、だの。

    +9

    -0

  • 951. 匿名 2017/07/24(月) 08:23:24 

    >>940これが叱らない人の言い訳か
    ひどいな

    +25

    -1

  • 952. 匿名 2017/07/24(月) 08:27:22 

    親、なぜ注意しないのか。
    うちの子は小さい頃から叱ってたから(当たり前)、4歳だけどいまはそんなことやらない。
    他人の子がやってたら「汚い手で触るな」ってそっと言うわ

    +20

    -2

  • 953. 匿名 2017/07/24(月) 08:29:12 

    うちの店のお客さんにいつも走り回ったり注意すると暴言はく子供がいます。この間、商品にいたずらしていた現場を押さえて買い取りお願いしたら
    お母さんに「子供が「間違えて」開けただけなのに!」ってキレられました。
    どこに間違えて売り物の紙パックジュースにストロー挿して飲んでる子供がいるのか。
    目を離してるお母さんが悪いよね?って思ったけど、あまりのキレように何も言えず。
    その後「うちの子が悪いって言われた!あの店員は最悪」と言いふらされているようです

    +37

    -0

  • 954. 匿名 2017/07/24(月) 08:33:44 

    >>942
    そうだよね
    インフルなのに出社するアホとか脳炎で逝けって思うわ。
    大人ですらそういうやからが多いもんね。
    判断力のある大人がww
    風邪が嫌なら家にいた方がいいよ~
    子どもは風邪をたくさん引くからね。
    貴方は家にこもった方がいい。
    うつったら大変だもの。

    +5

    -2

  • 955. 匿名 2017/07/24(月) 08:40:24 

    私は親の無関心で、しつけされなかった側なんだけど、大人になっても自分で気づくまでに随分恥をかいたよ
    子供なら叱ってもらえるけど、大人は陰で笑われるだけだからね
    だから、子供を叱ったり世の中の常識を教えてあげるのは、子供が大人になるまでに人間関係で棘の道を歩まなくて済むように、自分の夢や幸せをめざして歩んでいけるように見守るっていう親の愛情なんだよね

    +41

    -0

  • 956. 匿名 2017/07/24(月) 08:42:48 

    ケーキ屋さんでバイトしてた時ガラスに顔を押し付けてブッサイクな顔がこちらから丸見えで、おまけに鼻水までつけてたガキに注意したら親?か祖母らしき人が謝りもせず「怒られるからこっちおいで」と言ってきてイラッとしたことはある。

    +36

    -3

  • 957. 匿名 2017/07/24(月) 08:43:03 

    この間スーパーで三輪車っていうのかな
    なんか後ろに棒みたいについてて、親が押せるようなヤツ
    その三輪車を子供に漕がせながら店の中入って来た母親とその祖母を見た
    自転車で店内入る人は普通いないと思うんだけど、小さい子なら何やってもOKなのかと呆れた
    親も親だけど、それを叱らない祖母も祖母

    +32

    -3

  • 958. 匿名 2017/07/24(月) 08:48:08 

    昨日駐車場で停めようとた所に幼い姉妹が妹をよいしょと抱えてヨチヨチ歩いてた。その随分先を両親が姉妹をみて笑いながら歩いていた。
    姉妹がいたのでなかなか停められずにいたらようやく仕方ないねみたいな感じで母親がてれてれ姉妹を迎えにきてれてれと去ってい行った。その両親車椅子専用駐車場に停めていて何食わぬ顔して帰っていった。
    なんか何から何まで腹が立ってこんな親がいるから子供もまた同じようになるんだろうなと思った。
    すみません言葉悪いですけど吐き出すところがないので言わせて下さい。
    「このクズ!!」

    +31

    -1

  • 959. 匿名 2017/07/24(月) 08:51:33 

    >>958
    子供の前で思いっきりクラクションならしてやればよかったのに。

    +15

    -4

  • 960. 匿名 2017/07/24(月) 08:56:11 

    子供に対しては他人の子供にでさえも愛情をうっすら感じるのにそれがなんでその親ってことになると憎しみがこもった声かけしかできなくなっちゃうの?

    +4

    -10

  • 961. 匿名 2017/07/24(月) 09:03:26 

    >>955
    って事は、人の迷惑にならないようにきちんと躾けられたし、自分も厳しく躾けてるって人達は人間関係にストレスはなく、ママ友でも苦労しないし、人と関わるのが好きなんだろうか。

    +0

    -2

  • 962. 匿名 2017/07/24(月) 09:07:37 

    ファミレスでバイトしてた時に、ママ友が数人とその子らって客がよく来てた
    親達は食べ終わっても話に夢中で、子供が席を離れてウロウロしててもお構い無し
    他人の食べているテーブルを覗いたり、入口付近の玩具いじってグチャグチャにしたり、小走りしたりと本当に迷惑だった
    子供よりも躾が出来てないのはバカ親の方だなって思ってた

    +19

    -0

  • 963. 匿名 2017/07/24(月) 09:07:46 

    近くのスーパーで、トングでコロッケをとって輪ゴムで止めるケースに入れた母親。
    その母親はケースを落とし、自分の子供達の前で関係ない場所に置いて新しいのを取り直してたよ。

    私が注意したら、関係ないでしょ!だって。
    世も末…

    +20

    -1

  • 964. 匿名 2017/07/24(月) 09:08:26 

    今2歳前の男の子育ててるけど、勝手にカートからおりて商品触りまくるし言う事全くきかないしとても困ってます。

    道路で遊ばせる親が叩かれてるけど、鍵も自分で開けて道路に飛び出します。目を離す方が悪いとか言われそうだけど2歳児はすばやくて間に合わないことも多いです。

    ネットショッピング利用したり触った商品は買い取ったり最低限のことはするようにしてますが、子育てって本当に大変だよ。もう少し寛容な目で見てあげてほしいとも思います。

    +7

    -45

  • 965. 匿名 2017/07/24(月) 09:08:40 

    コストコで、枕がたくさん入ってる箱の中に子供を入れてジャンプさせて遊ばせてたた糞爺みたよ。
    頭おかしいの若い親だけじゃないんだよ。

    +26

    -1

  • 966. 匿名 2017/07/24(月) 09:11:14 

    >>956

    最近は親がバカなだけじゃなく、ジジババまで終わってる奴多いよね。

    +27

    -1

  • 967. 匿名 2017/07/24(月) 09:11:45 

    >>964
    2歳で鍵に手が届くなんてすごいねー
    チェーンロックも手が届くくらい大きいんだねー

    +20

    -2

  • 968. 匿名 2017/07/24(月) 09:14:37 

    なんでこんな当たり前のことがトピになってるの?っていう世の中になるといいな

    というか、そもそもこんなトピが立たない方がいいんだけどね

    +11

    -0

  • 969. 匿名 2017/07/24(月) 09:16:01 

    >>932
    ガツンとそういきたいところなんですが、雇われ側たとそうもいかないです。
    >>929さんのケースの様に、後で本社にクレーム入れてきて結局はコチラが引くしかないという現状。
    自分が店主だったら、もう来てくれなくて結構!と言えるんですけど。

    そういや前に働いてた職場に、子供向けのガチャガチャ回し玩具があって。
    引き当てた玩具が前のと被ってるから交換してくれと言われ。
    そんなん聞けないので断ったら後でクレーム入った事もあります。
    その時は本社のクレーム対応の方が毅然と対応してくれたみたいで、結局交換もしなかったですけど。
    でも現実は中々難しいですね、企業の上の人間は評判落とされるの恐れて馬鹿親の言いなりだし。
    馬鹿親は調子に乗ってやりたい放題、結局は店員やクレーム対応の方達に皺寄せ…

    接客業のなり手が減ったのは、賃金や労働条件の事もあるけど、馬鹿親&クレーマーとのやり取りが嫌で減ったのもありそう。
    私は馬鹿親相手したくないので辞めたクチです。
    少しずつ改善もしてる企業もあるみたいだけど、もっとダメなモノはダメと毅然として欲しいですよね。

    +16

    -0

  • 970. 匿名 2017/07/24(月) 09:16:48 

    子供用品のお店でキッズ用の傘で遊んでる子がいた。開いて振り回していて踏んづけて転んでた。親がそばにいたのに注意しない。
    何やってんの~、大丈夫?行くよ、だって。
    ありえない。ちなみに父親だった。

    +17

    -0

  • 971. 匿名 2017/07/24(月) 09:18:50 

    >>964
    触った商品を申し訳なく買い取ったり、その場で子供を叱ったり、周りに謝ったりしてる親にはなにも思いませんよ

    +19

    -0

  • 972. 匿名 2017/07/24(月) 09:18:51 

    コレ このお店だけと限らない。スーパーとかでも子供が野菜の上に座って キャーキャー騒いでるのを見たけど 近くにいた母親は注意もせず。
    これは注意 躾しない親が悪い。躾られない子供の将来が不憫。社会に迷惑かけるようになってからでは遅いよ。お願いだからしっかり躾して。

    +17

    -0

  • 973. 匿名 2017/07/24(月) 09:21:07 

    >>964
    寛大にも限度がある。叱るべきところは叱って躾しないと。子供の為にもならんよ。

    +24

    -0

  • 974. 匿名 2017/07/24(月) 09:22:39 

    >>964
    なら、もしあなたの子供が道路に飛び出して車に轢かれてもドライバーに責任を負わせないでくださいね。

    +28

    -0

  • 975. 匿名 2017/07/24(月) 09:23:23 

    >>970

    販売品を私物と勘違いしてるクソガキとバカ親、多いよね。

    お前が何やってんだよとツッコミたくなる、

    +18

    -0

  • 976. 匿名 2017/07/24(月) 09:25:45 

    >>964

    子供のやる事だから仕方ないっていう親の思考回路ってこうなってんだね。

    +20

    -1

  • 977. 匿名 2017/07/24(月) 09:26:50 

    >>974

    こういうのに限ってぎゃあぎゃあ喚き散らすのが目に見えてる。

    +13

    -0

  • 978. 匿名 2017/07/24(月) 09:35:07 

    >>661

    底辺ほど子沢山って当たってると思う。
    少子化っていうけど、バカの遺伝子増やしてもなー。

    +15

    -1

  • 979. 匿名 2017/07/24(月) 09:36:39 

    なんてタイムリーなトピ。
    青果部門で働いてるけど
    カットスイカを殴る、桃を押すガキがいた
    もちろん親は注意せず、店員が見かねて注意するも
    親『私がしつけするからあんたは言わなくていいんだよ!』と
    まさかの逆ギレ
    そこは普通ごめんなさいじゃないかな?
    親がこんなでまともなしつけは期待できないだろ。

    +29

    -0

  • 980. 匿名 2017/07/24(月) 09:40:30 

    子供連れOKのお店、子供連れお断りのお店

    どちらに入りたい?

    +0

    -2

  • 981. 匿名 2017/07/24(月) 09:43:39 

    子どもが触ったものを買い取らない
    常識知らずが
    貼り紙なんて見ないと思うけど。

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2017/07/24(月) 09:44:06 

    >>980

    お断りの方が良い。

    +13

    -1

  • 983. 匿名 2017/07/24(月) 09:45:07 

    小学生の頃に友達と2人で調理実習で使う食材のおつかいにスーパー行ったらパックのお肉指でつつきまくって「これ気持ちよくない?」と勧めてきたり、スーパー店内に噛んでたガム吐き捨てたりしてて一緒にいて恥ずかしかった。

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2017/07/24(月) 09:47:56 

    >>979

    『私がしつけするからいいんだよ!』
    してないじゃん、バカなの(笑)。

    私は果物は傷むから、買わない限りは触るな。
    と言われて育ったけど。

    +25

    -0

  • 985. 匿名 2017/07/24(月) 09:50:54 

    >>960

    それが非常識な子見ると可愛いなんて思えないし、放置してる親はバカとしか思えないんだな。

    +13

    -0

  • 986. 匿名 2017/07/24(月) 09:51:09 

    >>980
    子供のうちは、子供連れOKのお店に入るよ

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2017/07/24(月) 09:51:47 

    少しトピズレだけど、自分も客側でそういう他人の子供を見たら直接注意できる?

    私は気になるけど言えない(・_・;

    +5

    -1

  • 988. 匿名 2017/07/24(月) 09:52:43 

    店の食べ物潰すガキの家って超汚そうなイメージ。

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2017/07/24(月) 09:54:23 

    10年以上、販売職をやってるけど
    お店は公園でも自分の家でもありません
    走る所でも無いし、買わない商品を開けたり触ったりしちゃいけません

    たまにお行儀の良い子を見ると親がちゃん教えてるんだろうなあ、まだ小さいのにきちんとしていて偉いなあと感心します
    我が子を叱らない、放ったらかしの親が増えたと思う

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2017/07/24(月) 09:56:57 

    スーパーの本売り場で小さい子が幼児雑誌のシールを剥がして貼って遊んでた
    ダメだよーって注意すると「うせえ!バーカ」と蹴られた。本を投げ捨て逃走。頭きて追いかけてその子と母親に声掛けたら
    「みーくん、やったのー?」「ううんちがうよ」「はあ?うちの子はやってないって言ってますけど?証拠あんの?」
    結構なお年のお母さんでしたけどね。
    店員に理由を話して引き継いだけど、現場を押さえてその場で親に注意しない限り泣き寝入りなんですよ...って辛そうでした。
    みーくんはきっとろくな大人にならないだろう

    +22

    -0

  • 991. 匿名 2017/07/24(月) 09:57:25 

    行儀の悪い子供を見ると、子供よりもその親が周りには笑われてるんだよ?って気づいた方がいいよね

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2017/07/24(月) 09:57:41 

    >>960
    子供には「もしかしていけないことだと教わってないのかなぁ」と思うけど、親には「いい大人がなんでこんなことも分からないの?注意しないの?」って思うんだよね

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2017/07/24(月) 09:57:58 

    >>987
    私はそういう子供に直接、「あら? そういうことしたらダメよ〜(ちょっとだけ怖い顔)」って声をかけることあります

    ぼんやりしてるタイプのお母さんだと、そこで気づいて子供に注意してくれます

    まだ、逆ギレされたことはないですね

    あくまで優しく、幼稚園の先生風に言うといいと思います

    +8

    -1

  • 994. 匿名 2017/07/24(月) 10:00:50 

    >>987
    前に4、5歳くらいの子が果物積んでタワーにしてたから注意したことある。でも注意しても子供ガン無視。真隣で4回言ってもガン無視だから諦めてその場を離れようとしたら知らないおばあさんに「叩いてでもやめさせなさいよ、注意がぬるい」って言われて「私、見ず知らずの他人なんですよ」って言ったら「あら、お母さんじゃないの、ごめんなさい。親はどこ行ってるのかしらね」って店員さんに声かけ行ってた。

    これでも店員さんもどう対処すんだろう。平気で目離す親多すぎる。

    +17

    -0

  • 995. 匿名 2017/07/24(月) 10:01:08 

    スーパーで、小さい子連れなのにおしゃべりかスマホか買い物に夢中で子供のことほったらかしの親と、子供とあれこれ相談したり、さりげなく野菜などの名前を教えながら買い物してる親がいるよね

    後者の子供は幸せだなぁって思う

    +15

    -0

  • 996. 匿名 2017/07/24(月) 10:01:33 

    >>964

    ハーネスつけたらええやん

    +12

    -0

  • 997. 匿名 2017/07/24(月) 10:03:20 

    マイナス押してる人がこういう注意もできない親なんだろうなー。
    責任持ってしっかりブサイクなガキしつけてね!

    +16

    -3

  • 998. 匿名 2017/07/24(月) 10:03:34 

    私も店員やってるけど子供が舐め回してベタベタになっちゃったやつとか、最悪だったのがたぶん子供が開けちゃった商品をシレッとその場に放置してあったとき。
    なぜ買わないのか不思議だった。子供のやったことは親の責任でしょう?

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2017/07/24(月) 10:05:58 

    言うこと聞かないしすごいスピードでどっか行っちゃうし大変なんですー

    ↑事故とか誘拐とかになる前になんとかしたほうがいいんじゃない?
    最悪命を落としかねないし、何かあってからじゃ遅いよ

    +18

    -1

  • 1000. 匿名 2017/07/24(月) 10:07:33 

    なんで注意しないの?馬鹿なの?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。