-
1. 匿名 2017/07/21(金) 23:53:15
出典:japan.techinsight.jp
「母のために」20年間女装し続ける息子(中国)<動画あり> japan.techinsight.jp娘を亡くした母を慰めるために、娘の代わりとなって20年間女性の服を着て母親の世話をする息子がいる。このほどその親子の動画が中国の人気SNS「微博(ウェイボー/weibo)」に投稿されると、420万回以上の再生となり多くの反響を呼んだ。英メディア『BBC』や『The Telegraph』、『Oddity Central』が伝えている。
20年間、チャイナドレスを着て女性として暮らしている。娘を亡くして以来、母親が精神疾患にかかり、男性はなんとかして母の悲しみを癒すことができたらと娘として生きる決意をしたようだ。
「精神的に病むようになった母親は、私が女性の姿をするとすぐに、『娘が帰って来た』と信じたようでとても喜びました。それ以降、私は母が幸せならと女装することに決めたのです。20年も続けているので、この格好にも慣れています。男性用の服は持っていません。母のためにしていることなので、世間がどう思おうと気にならないし笑われることも恐れてはいません。私の格好が気に入らないなら見なければいいだけです。」
動画
+245
-13
-
2. 匿名 2017/07/21(金) 23:54:20
罪深い母親だと思うけど、この親子が幸せなら他人が口出しする問題じゃないね。+1184
-9
-
3. 匿名 2017/07/21(金) 23:54:38
普通のおばさんに見えるね+1141
-3
-
4. 匿名 2017/07/21(金) 23:54:58
親孝行が絶対という価値が中国の一部ではまだ生きている。
昔の日本もそうだった。+767
-7
-
5. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:06
本人も女装が好きとか?+11
-122
-
6. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:42
娘を亡くしたことは不幸だけど、だからって残されたもう一人の子供の人生を軽んじて良いわけじゃない。+1101
-5
-
7. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:48
女装にあまり違和感がない顔立ちだね+788
-3
-
8. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:54
脚きれい+320
-3
-
9. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:55
おばさんって言われたら信じるわ+593
-1
-
10. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:02
いや、息子の存在は⁈+661
-4
-
11. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:12
こんな感じのおばちゃんスーパー買い物いったら一人ぐらい見かけるわ+338
-1
-
12. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:21
>>5
なんでそういうこと言えるかなー。+166
-6
-
13. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:25
普通にオバサンに見える+198
-2
-
14. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:27
凄い信念だね。20年なんて。。。
で、お母さんは、あら?息子がいない!?とは思わなかったのかしら。+730
-1
-
15. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:27
亡くなった娘を思う気持ちはわかるけど息子の立場は?
息子の存在は忘れてしまったの?+653
-3
-
16. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:33
女装に違和感ない+138
-1
-
17. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:46
せつないな・・・+241
-0
-
18. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:54
母親の事も大事だけど、自分の人生も大切にして欲しい。。。。。+399
-0
-
19. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:59
息子さんのことは会わなくてもいいんでしょうか…+297
-1
-
20. 匿名 2017/07/21(金) 23:57:21
>精神的に病むようになった母親は、私が女性の姿をするとすぐに、『娘が帰って来た』と信じたようでとても喜びました。
息子のことを愛してないのかなと思ってしまう。
あと、本当は気付いているんじゃないのかなぁ。+418
-3
-
21. 匿名 2017/07/21(金) 23:57:27
この母親の世代って一人っ子政策の真っ只中だったはず。それなのに姉弟?
+16
-23
-
22. 匿名 2017/07/21(金) 23:57:34
母親は息子の事は忘れてるんかい?と聞きたい。
娘がいたらそれで良いのか?+189
-4
-
23. 匿名 2017/07/21(金) 23:57:38
ん~…どこで何をしてるんや?って感じ。家じゃないし、、、バスじゃないし…+88
-5
-
24. 匿名 2017/07/21(金) 23:57:59
息子としては切なくない?+154
-0
-
25. 匿名 2017/07/21(金) 23:58:20
でもチャイナドレスは介護には不向きだよね。
普通のスカートじゃダメだったのかな。+124
-2
-
26. 匿名 2017/07/21(金) 23:58:24
文化が違うからね。
儒教とか、親孝行に対しての熱意は我々には想像もできないほど濃ゆいですよね。
彼の幸せがそこにあるから続けられるんでしょう。数奇な人生ですね。お母様を大切に。
+108
-1
-
27. 匿名 2017/07/21(金) 23:58:46
中国って男の子の方を大事にするイメージがあったんだけど、このお母さんは違ったのかな+152
-2
-
28. 匿名 2017/07/21(金) 23:59:08
我が子を亡くすって、精神崩壊するほどのショックなんだと思う。
精神病んだのは無理もないし息子に女装を強制してるわけじゃないし、この母親は悪くはないけど…
息子の人生は…+223
-2
-
29. 匿名 2017/07/21(金) 23:59:14
この息子の人生ってなんだったんだろう。もし母親が死んだら男性に戻るのかな。+102
-1
-
30. 匿名 2017/07/21(金) 23:59:29
切ない。こんな息子さんを持ってお母さんよかったね。+78
-4
-
31. 匿名 2017/07/22(土) 00:00:03
親孝行な息子さんですね。
+45
-1
-
32. 匿名 2017/07/22(土) 00:00:35
息子は20年も自分の存在を忘れられているんだね
息子としては求められなくても、娘として母に求められる
人生を選んだってことか・・・なんか悲しいね+175
-0
-
33. 匿名 2017/07/22(土) 00:00:50
>>26
日本も江戸時代は儒教が国の文化だった。 親孝行が絶対の価値であり、親に口答えをしてはいけない、などと考えている人は田舎にはまだいる。
長男教や、嫁が義両親の介護をすべき、という考えもその一つ。+55
-0
-
34. 匿名 2017/07/22(土) 00:00:57
中国はたまに泣ける話があるからなぁ+36
-5
-
35. 匿名 2017/07/22(土) 00:02:08
ぶっちゃけ少し趣味も入ってるでしょ+1
-38
-
36. 匿名 2017/07/22(土) 00:02:57
優しい笑顔だな
>>2
母親も罪深いわけじゃないと思うよ
認知症だって我が子の顔すら忘れたり、介護士さんを我が子だと思ったりするでしょ
脳に問題が起きちゃうとわからなくなってしまうことだってあるんだよ+84
-5
-
37. 匿名 2017/07/22(土) 00:03:27
>>34
ピンキリだよね+4
-0
-
38. 匿名 2017/07/22(土) 00:03:35
私よりずっと女性らしいよ~
でも、酷な話だね
お母さんが亡くなったあとどうするのだろう
幸せななって欲しいよ+112
-0
-
39. 匿名 2017/07/22(土) 00:04:13
娘を亡くしたことは辛いけれど、こんな優しい息子を持ってこのお母さんは幸せだね。
精神疾患というで息子さんの事がわからないようだけど、せめていつか自分を思って女装を続けてくれた優しい強い息子のことを思い出してほしい。
+135
-1
-
40. 匿名 2017/07/22(土) 00:04:42
じゃあ息子は居なかったことになってるのか…。
切ないなぁ。+38
-0
-
41. 匿名 2017/07/22(土) 00:06:20
優しい息子さんだ+26
-0
-
42. 匿名 2017/07/22(土) 00:07:38
記事読んだら、お母さんは息子が娘になってくれたってわかってるんだね。
それでもいいってことなんだよね?
周りがどうこう言うことじゃないけど、お母さんの罪はやっぱり深いんじゃないのかなぁ。+77
-0
-
43. 匿名 2017/07/22(土) 00:09:18
いくら母を慰めたいっていってもその方法が女装、っていう最初の発想がなんかすごい。
ピュアというか、ちょっとぶっ飛んでる。+1
-8
-
44. 匿名 2017/07/22(土) 00:10:19
この親子が現在幸せならわざわざ、本人に言う必要は無いと思うが。がしかし
最初は女装した息子を見て娘が帰ってきたみたい!と喜んだんでしょ。
息子の存在意義は?最初からまるで無かったように振る舞うなんて残酷だわ。と思ってしまったよ。+24
-0
-
45. 匿名 2017/07/22(土) 00:10:47
息子は居なくていいの?ってコメントあるけど、息子さんは息子さんで愛情沢山貰ってたのだと思う。。。人の目を気にせず、自分を犠牲にしてまで介護だなんて、、、
子供の育て方が本当は凄く上手な母親だったんじゃないかな。。。+10
-5
-
46. 匿名 2017/07/22(土) 00:11:20
この息子さんか隣の棟の奥さんに激似すぎて、感動も薄まってる。
明日息子が起きたら、見せてあげよう。+6
-12
-
47. 匿名 2017/07/22(土) 00:15:34
切ないなぁ。
母親「息子が娘になってくれたの」
ってことは本当は息子だって分かってるんだよね。
それなら「あなたはあなたのままでいいの」って言ってもらいたかったな。
まぁ結果的に親子とも幸せそうだから他人には分からない親子愛があるんだろうけど。+67
-0
-
48. 匿名 2017/07/22(土) 00:15:58
>>21
一人っ子政策はもっと最近、生まれた子どもの世代で言うと今の30代後半辺りから下だよ+13
-0
-
49. 匿名 2017/07/22(土) 00:17:11
生徒諸君の中で
双子のナッキーとマールがいて
マールが死んだシーンで
母親はマールを失ったショックから
マールと叫び続け、ナッキーを
見てもマールと思うシーンがある
ナッキーの存在すら
記憶から消えていて
ナッキーはマールを
演じ続ける
正に、コレ+24
-1
-
50. 匿名 2017/07/22(土) 00:20:09
お互いが幸せならそれで良いと思います。
でも、切なくなりますね。+12
-0
-
51. 匿名 2017/07/22(土) 00:33:24
この息子の事を一瞬でもいいから思い出して欲しい
残酷だと思う
なんだか自分を否定されているようでせつない+7
-0
-
52. 匿名 2017/07/22(土) 00:39:08
親不孝の立場の反対はなんて言うの?
子不幸?+4
-0
-
53. 匿名 2017/07/22(土) 00:42:49
このお母さんも息子の存在を
無くしたかったわけではないけど
娘が亡くなってる事実がどうしても
受け止めきれなかったんだと思う。
そのお母さんのために行動できる
息子さんが尊いと思う。
切ないし酷いと思わなくもないけど
お母さんのことは責められない…。+6
-0
-
54. 匿名 2017/07/22(土) 00:47:49
ぼくらのへんたいって漫画思い出した+3
-0
-
55. 匿名 2017/07/22(土) 00:48:10
優しい息子さんだね…
って、アレレ?
何故そんなセクシーな服をチョイス?+5
-0
-
56. 匿名 2017/07/22(土) 00:58:53
いやほんと
母のためを思って女装するにしても、なぜそんな深いスリットのドレスを選ぶ(笑)
女装子さんて、おじさんでも若い女性のファッションをしたがる人が多いよね
元がおじさんなんだから、おばさんの格好した方がまだ自然なのに…
+7
-0
-
57. 匿名 2017/07/22(土) 00:59:27
これ、外?車?
どう言う状況なんだ?+4
-0
-
58. 匿名 2017/07/22(土) 01:03:06
このセクシーなドレスから察するに、多少は息子も女装を楽しんでると見たw+15
-0
-
59. 匿名 2017/07/22(土) 01:11:30
親孝行とは思うけど、職場にもこの格好で言ってるということだよね。
何せ男の服を持ってらしいし、親子で幸せならそれで良いけど、息子さん自身の幸せも考えてあげて欲しい。+4
-0
-
60. 匿名 2017/07/22(土) 01:29:53
ごめん、いい話なんだろうけど、今の時期に中国上げの話持ってこられても、素直に感動できないわ
マスコミが頑張ってあちらあげを狙っているようにしか取れないから+1
-4
-
61. 匿名 2017/07/22(土) 01:40:12
>>49 大丈夫僕がいる+1
-1
-
62. 匿名 2017/07/22(土) 01:43:25
動画見たらお母さんも息子だとは認識してる感じだね。自分と息子とで娘を毎日思い出せることが大事なんじゃないかな。切ない。
死んじゃった人が遠い過去の存在になるのは辛いよね。+4
-0
-
63. 匿名 2017/07/22(土) 01:55:46
>>62
お母さんは息子だと認識してるのか
じゃあもしかしてお母さんの方が、女装にはまっちゃった息子に気を使って、娘だと思おうとしてるのかもw+4
-1
-
64. 匿名 2017/07/22(土) 02:10:28
ある意味親孝行だけど、もっと別な方法で幸せになってほしいなぁ+5
-0
-
65. 匿名 2017/07/22(土) 02:18:45
母親は息子がゲイって
わかってて
女装させてあげてるだと
思う
母親って感が鋭いから+8
-0
-
66. 匿名 2017/07/22(土) 02:56:12
グッバイレーニンみたいな話だね+2
-0
-
67. 匿名 2017/07/22(土) 02:56:49
>>56男の人が無理してやってるから
女性の普通が分からないんだと思うよ。
だから極端な女っぽさになっちゃうんじゃない?+4
-1
-
68. 匿名 2017/07/22(土) 02:57:28
>>65なんかそんな気もするんだよね+5
-0
-
69. 匿名 2017/07/22(土) 02:59:38
>>58でも、それだったらちょっと救われる。+6
-0
-
70. 匿名 2017/07/22(土) 03:18:17
>>20
息子が自分の為にしてくれてるのに気付いてて喜んでるのかもね。+4
-0
-
71. 匿名 2017/07/22(土) 06:19:22
これお婆さん何処にいるの?家?小屋?車?
息子さん仕事は何やってるんだろう
色々謎が残るわ+2
-0
-
72. 匿名 2017/07/22(土) 07:38:46
儒教最悪だな+0
-0
-
73. 匿名 2017/07/22(土) 07:58:25
なんかそんな漫画あったよね+0
-0
-
74. 匿名 2017/07/22(土) 08:14:39
え、息子はふつうに女装したいだけでしょう。
で、母親もそれを知っている。
女性が無理に男装して親を喜ばすということは、あるかもしれないけど、男性が無理に人のためにというのは、あり得ないと思う。オスはそういうことできない。+4
-0
-
75. 匿名 2017/07/22(土) 09:47:10
生徒諸君というマンガを思い出した。
映画では小泉今日子が主役を演じた。
双子の病弱だった方が亡くなったショックで母親がおかしくなり、元気に生きてるもう片方が亡くなった子を演じて生きるんだよね。+0
-0
-
76. 匿名 2017/07/22(土) 10:00:34
日渡早紀のグローバルガーデンを思い出した
主人公の涙花が弟溺愛してた母親の為に死んだ双子の弟に成り代わってた漫画+1
-0
-
77. 匿名 2017/07/22(土) 10:15:13
>>1は息子の言い分だけだよね?
娘を亡くしたのはたぶん事実だろうけど、
別に母親は精神疾患でもなんでもなくて、息子が自分の女装趣味の言い訳にそう言ってるだけだったりして。
でも母はそれをわかった上で、「似合ってるよ。亡くなった〇〇を思い出すよ…」と息子に合わせてあげてるのもかも。+4
-0
-
78. 匿名 2017/07/22(土) 10:34:21
息子さんの人生は?って思うけど、
共依存してるんだろうな…
息子さん一人になった後も幸せになれたらいいね。+1
-0
-
79. 匿名 2017/07/22(土) 10:38:13
中国って娘より息子一番なんじゃないの?
一人っ子政策より前に生まれたんだよね?
息子さんいくつなんだろう?+0
-0
-
80. 匿名 2017/07/22(土) 11:37:20
これは介護用の車なんだって。バイクの後ろに荷台が付いてベッドみたいになっている。
公園?のほとりに留めてご飯を食べたりマッサージをしてあげたりしてた。2人とも幸せそう。
ずっとチャイナドレスなんだって。仕草は女性らしくない。チャイナドレス愛好家の孝行息子だ。
+1
-0
-
81. 匿名 2017/07/22(土) 16:34:56
20年間、息子の存在はゼロに等しいのに、
美談にするところが中国っぽい。
中国って、儒教の精神が強くて親を大切にするのが常識的な考え方なのに、
個人個人は、とてもキャラの立つ生き方をしている人が多いなあ。+0
-0
-
82. 匿名 2017/07/22(土) 22:53:20
この親子はこれで成立していて息子さんもお母さんも幸せなら他人が口を出すことじゃない
日本はいま両親を敬う気持ちのある子どもが少なくなった
もちろん子の人生は子の人生だから犠牲にしろなんて思わないし、ここまで極端になれとは思わないけど親を大切にする姿勢は見習いたい
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する