ガールズちゃんねる

お金持ちの人が財布に入れているカードは○枚!?

52コメント2017/07/22(土) 22:38

  • 1. 匿名 2017/07/21(金) 22:38:16 

    お金持ちの人が財布に入れているカードは○枚!?|ニフティニュース
    お金持ちの人が財布に入れているカードは○枚!?|ニフティニュースnews.nifty.com

    ■亀田さんが財布に入れているカードはたった1枚だけ? 「お金が寄ってくる人、お金に好かれる人には共通の特徴や習慣がある」と言うのは税理士として独立し、多くの経営者を見てきた亀田潤一郎さん。お金が寄ってくる人の習慣を真似ることで誰もがお金に好かれる体質になれると話します。 ■財布に入れているカードは1枚のみ 私の財布にはカードがたった1枚しか入っていません。よく使う銀行のキャッシュカードです。スッキリした財布を追求していたら、自然に現在の形になりました。不便ではないかとよく聞かれますが、これが意外に不便ではないのです。 よく財布のカードポケットいっぱいにカードが入っている人がいま


    本当のお金持ちの人や経営者の多くは、あまりカードを財布に入れていません。これはカードを持っていたとしても別のカードフォルダーに入れているか、あるいはそもそもカードをあまり作らない人が多いのです。

    ポイントカードなどはたくさん作っても結局ポイントを使わずに終わってしまったり、それがもったいないからと、ポイントを使うために買い物をする。何だか本末転倒ですよね。

    現金が手元になくてもその場で決済が可能なクレジットカードは確かに便利です。
    支出の痛みが少ないカード決済はついつい支出が増えてしまう傾向があります。次の月の請求額が次第に膨らんで、気が付けば給料日直後にはカード代金を引かれてその月の生活費を圧迫してしまう、なんてことにもなりかねません。

    ↑みなさんは財布の中にカード何枚入ってますか?自分は今数えたら6枚でした!1枚は厳しい…

    +8

    -11

  • 2. 匿名 2017/07/21(金) 22:39:42 

    なんだかんだで増えてく

    +47

    -5

  • 3. 匿名 2017/07/21(金) 22:39:55 

    私もクレジットカードは6枚くらいある。

    +9

    -23

  • 4. 匿名 2017/07/21(金) 22:40:23 

    お金持ちはケチが多いと言うから

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2017/07/21(金) 22:40:23 

    私は2枚でした
    メインで使ってるのは1枚だけ

    +79

    -4

  • 6. 匿名 2017/07/21(金) 22:40:26 

    私は2枚
    dカードと楽天カード
    同じ人はプラス押して

    +11

    -44

  • 7. 匿名 2017/07/21(金) 22:40:45 

    私の知ってる金持ちはみんな2、3枚もってるけど。

    +48

    -6

  • 8. 匿名 2017/07/21(金) 22:41:54 

    枚数というかブラックカードなんでしょ

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2017/07/21(金) 22:44:58 

    楽天カードは海外で使うと不正使用されたり危ないよ!!

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2017/07/21(金) 22:45:00 

    クレジットカードなら2枚。
    ポイントカードもめったに作らないしクレカ付きのポイントカードも作らない。
    普段はイオン、百貨店や高い買い物の時は三井住友VISA。

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/21(金) 22:45:22 

    お金持ちじゃないけど1枚しか持ってない。
    頭が弱いから、何枚も持ってたらどれがどれだかわからなくなるだけだわ、私

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2017/07/21(金) 22:45:36 

    私、年収2000万くらいだけどカード1枚しかないw

    +7

    -18

  • 13. 匿名 2017/07/21(金) 22:46:22 

    私が働いている病院の院長は、病院の経費で買うお中元やお歳暮や年末の忘年会の景品などでポイントカード貯めて自分の娘の洋服やオモチャを買っていたよ。
    一回に20〜30万円使うからポイントの溜まりかた半端ないし。

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2017/07/21(金) 22:47:18 

    クレジットカード持ってない
    今時おかしいかな…

    +9

    -17

  • 15. 匿名 2017/07/21(金) 22:49:16 

    スタンプ式のポイントカードは一切作らない
    断っても作れとしつこい時は仕方なく作って捨ててる

    +38

    -2

  • 16. 匿名 2017/07/21(金) 22:49:20 

    お金もちってお金を使うことには興味ないからね。服とかはユニクロだったりする。

    +34

    -8

  • 17. 匿名 2017/07/21(金) 22:50:02 

    缶ビール数本をクレカで買ってサインしてる人を見ると、別世界の人なのかなって思ってしまう私は貧乏人かな

    +14

    -8

  • 18. 匿名 2017/07/21(金) 22:51:35 

    普段は一枚しかお財布には入れてない。
    買い物行く日だけ百貨店系のカードを持って行く。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2017/07/21(金) 22:51:35 

    財布には楽天ポイントカードとキャッシュカードと
    スーパーの現金チャージして使うカードの3枚です

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2017/07/21(金) 22:51:51 

    >>17
    数百円の買い物ならサイン要らなかったと思うけど違うの?

    +32

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/21(金) 22:53:12 

    4枚かな?自営業だから買うものが多いし、そのためにわざわざお金おろすのはめんどくさい。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2017/07/21(金) 22:53:40 

    クレジットカードは1枚だけ だけど普段は財布には入れてない。コンビニ使用のカードやマツキヨとかで3枚くらい

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/21(金) 22:56:44 

    クレジットはネットは楽天市場だけにして、海外旅行行くから楽天のVISAが一枚
    キャッシュカードは生活用と貯金用で銀行分けて二枚
    DVD借りるからTSUTAYAのTカード
    ポイント貯まるから、ドラッグストアと近所の大型スーパーのカードもある
    あとは、店の従業員なので割引が効く自社カード

    メインは7枚かなー
    あとは、クリーニング店とかワイン屋とか診察券とかも

    +4

    -8

  • 24. 匿名 2017/07/21(金) 22:56:56 

    楽天ポイントカード、ポンタ、TSUTAYAポイントカードなど頻回に使うポイントカードは財布に入れて使う頻度が少ないのはカード専用フォルダーに分けて入れてる。

    キャッシュカードはスキミング予防の専用フォルダーに入れ、滅多に外に持ち出さない。

    電子マネーもよく使うのを財布に2枚のみにしてる。あまり財布にカードを入れるとパンパンになり、更にレシートや割引券など入れてたら、財布が破けた。
    そして何が入ってるのか自分でも分かって無かったので、カードとコイン入れを新たに買って、財布のスリム化に努めてる。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2017/07/21(金) 23:16:52 

    >>17うち、金持ちじゃないし
    むしろお金ないから
    毎月食費やガソリンなどは
    カード払いになっちゃってるよ。
    結局支払いで翌月にお金なくてカード使う。
    悪循環。早く何とかしたいよ。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/21(金) 23:27:40 

    良い大人がキャッシュカードしか持ってないって信じられないw
    現金をそれなりに持ち歩くと小銭をある程度持ち歩く事になるし余計に嵩張らないかな?
    交通系電子マネーは携帯に入ってるから少額の買い物には困らないのかな?
    現金主義は気を付けないと、現金を引き出すのが時間外になると手数料が無駄になるよね。
    これを真に受けたら手数料支払う事になる人が増えそう。

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2017/07/21(金) 23:30:04 

    旅行系→外食、公共料金や家賃、携帯料金の引き落としに使う→マイルがバンバンでただで飛行機
    百貨店系→10%優待なので、化粧品やお中元などに使う
    楽天カード→楽天で買い物するときに使う!楽天ポイント!

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/21(金) 23:38:19 

    独自のポイントカード作らせるお店多いけど、還元率悪いし、何枚も持ったらかさばるし作らない主義です。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2017/07/21(金) 23:43:00 

    >>20
    店による
    サインがいる店もあるよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/22(土) 00:11:48 

    私3枚持ってるけどルミネがメインだな
    いまどき年会費取るクレカって少ないけど
    定期買うとポイントがウマいからまあいっかな

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/22(土) 00:28:06 

    こういうの、あてにならないよね、「お金持ちは長財布を持っている」とか
    「金持ちになりたいなら長財布にしろ」とか。
    日本は現金至上主義だけど、他の先進国はクレカが主体だし。
    世界中のミリアネア相手にして言ってることなら参考になるけどね。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2017/07/22(土) 00:30:44 

    クレジットカード2枚(家族カードと自分のカード)
    キャッシュカード1枚
    電子マネー1枚
    Tカード
    の5枚。

    ポンタと楽天ポイントはスマホに入れられるけど、Tカードはバーコードでなく磁気読み取りだからカード持ち歩かないといけないのが面倒。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2017/07/22(土) 00:35:46 

    カードの枚数というより、把握できていないカードかたくさん財布に入っている人はお金が貯まらない人、なら分かる。
    有効期限が切れたポイントカードをいつまでも財布に入れてる人とか、家でもストックとかいって大量に色々買ってあることを忘れてまた買ってたり、要するにだらしない人なんだろうなと。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2017/07/22(土) 01:11:20 

    >>8
    でもAMEXじゃなきゃ意味がない。AMEXのブラックなら普通の企業の役職者くらいの年収、勤務年数なら審査が通る

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2017/07/22(土) 01:25:03 

    >>34
    二つ目のAMEXに以外を付けて訂正します。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2017/07/22(土) 02:14:25 

    >>26
    現金主義は、時間外手数料がいらないようにする方法を知っている。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/22(土) 02:21:10 

    クレカ(電子マネー付)1枚のみ。
    買い物枠が100万 キャッシングはゼロにしてもらった

    私が一括返済できる金額を考えると100万以内、それなら1枚で十分だから。リボ払いや分割払いは一度もしたことがないのでやりたくない


    +3

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/22(土) 02:27:18 

    >>28
    個人情報をばら撒くだけだもんね。ポイント集めたところで大した値引きにもならないし。電子マネーも個別に色んなのを作らず、交通系とiDのみ。どこでも使えて便利。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2017/07/22(土) 07:09:36 

    よく本当の金持ちは〜って言うけどさ

    本当の金持ちとはどういう定義で
    日本に何人いて、全員と会ったことあんのか?っていつも思う…

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2017/07/22(土) 07:22:42 

    >>26
    時間外の利用はしない事にしてるし、コンビニ利用でも時間内なら手数料かからないカードにしてる。
    何より時間外にお金を引き出さなくてはならないような状況を作らない事にしてる。
    現金主義だけど小銭もちゃんと管理して必要以上に持たないので嵩張った事もないな。

    クレカは2枚あるけど使ったらすぐにクレカ専用の口座に利用額を入金してる。

    クレカでも現金でも電子マネーでも使い方を考えて賢く利用すれば良いだけの話。


    +3

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/22(土) 08:39:30 

    >>30
    私もルミネのクレジットカードがメインです
    定期代がえげつない金額なのでポイントすぐ貯まるので、ルミネの商品券に換えてます

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/22(土) 08:42:00 

    みずほ銀行は、みずほダイレクト?とかに登録するとATM手数料タダなので超が付くほど活用してるw
    イオン銀行、UFJ銀行、ゆうちょも手数料タダだったかな?
    信用金庫系は貯蓄専用にしてる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/22(土) 08:47:37 

    審査の甘いカードはもたない。
    ダイナースとかじゃない?
    数ヶ月ですぐに次のランクにあげませんか的な案内がくる。もちろん年会費もかかる。そのかわりどこかのラウンジ利用できたりとかあるけどあまり使ったことない。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/22(土) 09:16:36 

    >>26
    ある程度金額入ってると時間外やコンビニATM無料だよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/22(土) 12:41:08 

    現金主義という金持ちは実のところ多いものだよ。
    そもそも、日本でのカード利用率はわずか10%に過ぎないわけだし。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/22(土) 12:46:52 

    >>34
    だね。
    メディアで作られたイメージもあってブラックカードがめちゃくちゃ高く評価されているけど、ブラックカードはしっかり利用実績を積み上げた人であれば、年収が1000万円前後のサラリーマンでもインビテーションが届くのが現実だからね。
    実際、年収が1000万円にも届いていないサラリーマンの弟もブラックカードホルダーだし、零細企業の社長をやってる親戚の叔父さんもブラックカードホルダーww

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/22(土) 12:55:04 

    真の金持ちは自分の資産管理をしているプライベートバンクが発行する特別なカードを有しているものだよ。

    ■最強のパラジウムカード、資格は24億円以上
    米金融大手JPモルガンが、プライベートバンキング部門(PB)顧客で、3000万ドル(約24億円)以上の資産を持つ人を対象にしたパラジウム製のクレジットカードを発行することになった。

     材質がレアメタルのパラジウムで出来たクレジットカード。カードそのものにも1000ドル(約8万1000円)の価値があるのだという。VISAとの提携カード。

     有資格者は、JPモルガンのPB部門の顧客で、なおかつ資産3000万ドル以上と相当ハードルが高い。年会費は600ドルと高いものではないが、使用の上限額はないという。

    最強のパラジウムカード、資格は24億円以上 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1
    最強のパラジウムカード、資格は24億円以上 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1media.yucasee.jp

    米金融大手JPモルガンが、プライベートバンキング部門(PB)顧客で、3000万ドル(約24億円)以上の資産を持つ人を対象にしたパラジウム製のクレジットカードを発行することになった。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/22(土) 13:18:34 

    >>34
    追加でAMEXのゴールドは、他のカード会社のブラック以上じゃない?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/22(土) 13:28:55 

    >>48
    何を以てそういってるのか分からないよw

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/22(土) 15:57:46 

    >>48
    そんなことないでしよ。
    グリーン何年か使ってたらすぐ勧誘来た気がする。
    今プラチナだけど、プラチナからブラックは
    ハードルか高いとか。。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/22(土) 17:14:32 

    >>32

    Tカードのアプリあるよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/22(土) 22:38:48 

    トピずれですが、私はクレカを一枚も持ってません。一枚作るとしたら どこがお勧めですか?海外でも使えてセキュリティもしっかりしてるみたいなとこ

    VISAとか どうですか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード