ガールズちゃんねる

博多大吉、公園での花火へのクレームに疑問「東京の人はどこでやってるの」

208コメント2017/07/30(日) 15:52

  • 1. 匿名 2017/07/21(金) 22:05:18 

    博多大吉 東京近郊の「花火禁止」に異論を訴え「風物詩だった」 - ライブドアニュース
    博多大吉 東京近郊の「花火禁止」に異論を訴え「風物詩だった」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    19日放送のラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ)で、博多華丸・大吉の博多大吉が、公園で遊ぶ花火へのクレームに疑問を呈した。 番組では「線香花火の全国大会」と題し、22日に秋田県横手市で開催予定の「よこての全国線香花火大会」について伝えた。 この話題で大吉は、最近タカアンドトシのトシと話をしていた際、トシが近所の公園で子供と手持ち花火をしていたところ、怒られてしまったというエピソードを聞いたのだと明かした。 大吉によると、公園での花火は禁止されていなかったというが、警察官がやってきたそう。警察官も、禁止はされていないが、苦情がきているからと駆けつけた理由をトシに伝えたのだとか。


    トシたちは、周囲に配慮して静かに花火を続けたそうだが、近くのマンションの上の階から「コラーッ」と怒号を飛ばされてしまい、結局すごすごと帰ってしまったという。

    大吉は「東京の人はどこで花火をやってるのかね?」「世知辛いよね」と漏らす。さらに、大吉は東京近郊の浜辺では花火は禁止されており、公園でもダメとなってしまうと「なんでコンビニで(花火を)売ってるのかが分からないよね」「毎年毎年(売ってるのを)見る」「だからみんなどこでやってるのかな?って」「トシ君と言ってて正解がわからない」と疑問を呈したのだ。

    そんな大吉は、キャンプ場などのレジャー施設で花火をやるのが妥当だという結論に至るが「そういうのじゃないじゃない」「お盆になって里帰りして親戚でみんなで集まって、その辺でやるっていうのが風物詩だった」と自ら異論を唱える。

    かつては「おおらかだった」と指摘する大吉は、爆竹を鳴らしても親から怒られたり、ましてや警察官が来たりすることはなかったと、回顧していた。

    +823

    -14

  • 2. 匿名 2017/07/21(金) 22:06:23 

    確かに!

    +1057

    -11

  • 3. 匿名 2017/07/21(金) 22:06:36 

    爆竹はあかん

    +580

    -20

  • 4. 匿名 2017/07/21(金) 22:07:04 

    静かにしてくれれば…

    +51

    -49

  • 5. 匿名 2017/07/21(金) 22:07:08 

    田舎だったからみんなそこらでやってた

    +909

    -6

  • 6. 匿名 2017/07/21(金) 22:07:11 

    花火なんてこの世から消えればいいのに。
    迷惑なだけ。

    +19

    -262

  • 7. 匿名 2017/07/21(金) 22:07:12 

    一軒家に住んで庭でやるしかないじゃん?

    +622

    -38

  • 8. 匿名 2017/07/21(金) 22:07:18 

    確かにどこで花火をしたらいいのかわからなくなる。

    九州出身
    東京在住より。

    +740

    -12

  • 9. 匿名 2017/07/21(金) 22:07:28 

    花火やってる御一行さまってうるさいじゃん。
    花火よりそっちの方が嫌なんだよね

    +358

    -94

  • 10. 匿名 2017/07/21(金) 22:07:51 

    線香花火ぐらいしかできない。
    あんまり激しい花火だと気を遣う。

    +283

    -4

  • 11. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:00 

    >「お盆になって里帰りして親戚でみんなで集まって、その辺でやるっていうのが風物詩だった」
    これはすごく共感。
    何でもかんでも迷惑だの、うるさいだの、嫌な世の中だ。
    ただ一方でちゃんとゴミを片付けない馬鹿も増えたのも事実。

    +1022

    -9

  • 12. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:01 

    まあ、規制しすぎな気はするね。

    +326

    -5

  • 13. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:09 

    田舎でやってくれ、

    +33

    -63

  • 14. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:22 

    最近はみんなうるさいよね
    昔は庭で花火やっても何も言われなかった
    マンションの人たちはやる場所なんてないから、公園で花火くらいいいんじゃないかと思うけど…

    +655

    -9

  • 15. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:24 

    なんでもダメダメ………
    今の子どもたちはかわいそうだ

    +537

    -13

  • 16. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:35 

    酔った勢いでコンビニに行って花火売ってるやーん!花火やろーぜーー!!フゥーーー!とかいうテンションでやられたら迷惑。花火が、というよりテンション高くてうるさい。

    +443

    -24

  • 17. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:37 

    この間花火のトピ立ったばかりじゃん。

    +10

    -13

  • 18. 匿名 2017/07/21(金) 22:08:52 

    確かにどこでやってるの?

    +262

    -2

  • 19. 匿名 2017/07/21(金) 22:09:02 

    煙がすごいもんね。
    煙が少ないって書いてある花火でも結構モクモク。
    近隣住人にしたらたまったもんじゃないのかも。。。
    でも確かにどこでやったらいいんだろう

    +287

    -7

  • 20. 匿名 2017/07/21(金) 22:09:06 

    住宅密集地のバーベキューも
    同じくらい迷惑行為

    +204

    -29

  • 21. 匿名 2017/07/21(金) 22:09:40 

    昔OKだったの物が今もずっとOKってことは無いでしょ
    人は変わるんだし
    風物詩だから気にせずうるさくしてもいいよ!って事にはならないもんね

    +23

    -61

  • 22. 匿名 2017/07/21(金) 22:09:40 

    公園でよる7時くらいならいいでしょ
    9時過ぎはうるさい

    +296

    -13

  • 23. 匿名 2017/07/21(金) 22:09:44 

    時間もあるよね。
    8時までとかで後片付けしっかりとか決まりあればいいのに。

    +228

    -4

  • 24. 匿名 2017/07/21(金) 22:09:45 

    花火がうるさいと言うなら、ババアの井戸端会議も禁止してほしいわ。

    +390

    -19

  • 25. 匿名 2017/07/21(金) 22:10:27 

    都会住みだけど公園でやってても怒られたことない。
    場所によるか、たまたま怒りやすい人が住んでたのか。

    +19

    -15

  • 26. 匿名 2017/07/21(金) 22:10:30 

    確かにコンビニで売るのも時代に合わないのかもね、これだけ規制が厳しい中で。

    +207

    -5

  • 27. 匿名 2017/07/21(金) 22:10:29 

    公園は禁止のところ多いよね。ちゃんと花火可の公園だったの?
    それかギャーギャー騒いでたんじゃないの?
    可能な場所で短時間、迷惑にならないよう静かにやってるなら文句言われないとと思います

    +26

    -41

  • 28. 匿名 2017/07/21(金) 22:10:41 

    親子で楽しくするぶんにはいいと思う

    けど不良中高生とかその辺は無駄に叫んだり暴れたりするからやめてほしい

    +205

    -5

  • 29. 匿名 2017/07/21(金) 22:10:44 

    手持ち花火が可能な区
    中央区、文京区、世田谷区、中野区、足立区、葛飾区(計6区)
    手持ち花火が不可能な区
    新宿区、台東区、墨田区、目黒区、渋谷区、港区、豊島区、北区、荒川区、江東区、千代田区、板橋区、練馬区、江戸川区、大田区、杉並区、品川区(計17区)
    どこでやんねん!!

    +262

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/21(金) 22:10:52 

    >>9
    私も正直、花火の音そのものじゃなくて「わーきれい!」「ぎゃー火花散ってる!」っていう人の話し声がうるさいって苦情が入ったんだと思う
    近所の公園で時々花火する家族がいるんだけど、花火の音じゃなく話し声がうるさい

    ただ、子供が小学生ぐらいだと家族との思い出作りも素敵だよねって思って夜10時ぐらいまでなら我慢する
    11時過ぎてもうるさかったら公園にうるさい集団がいますって苦情入れるかもね…

    +240

    -8

  • 31. 匿名 2017/07/21(金) 22:10:58 

    >>24
    バカなの?

    +6

    -27

  • 32. 匿名 2017/07/21(金) 22:11:07 

    砂場はカバーかけられ、ボール遊び禁止 とかも

    +141

    -4

  • 33. 匿名 2017/07/21(金) 22:11:08 

    無茶苦茶やる奴は確かにいる。
    でもそいつらの為に、なんで行儀よくやってるこちらが我慢せなあかんのって思う気持ちは分かる。

    +151

    -6

  • 34. 匿名 2017/07/21(金) 22:11:13 

    だんだん住みづらい世の中になっていく
    他人の迷惑にならないよう人に気を使える日本人が、だんだん悪い意味になっていく

    +176

    -4

  • 35. 匿名 2017/07/21(金) 22:11:18 

    博多大吉、公園での花火へのクレームに疑問「東京の人はどこでやってるの」

    +217

    -5

  • 36. 匿名 2017/07/21(金) 22:11:21 

    庭で花火してるとボヤ騒ぎかと心配される・・・
    もう何年もしてない

    +23

    -4

  • 37. 匿名 2017/07/21(金) 22:11:46 

    北海道帰ってやればいいよ

    +17

    -18

  • 38. 匿名 2017/07/21(金) 22:11:50 

    大吉さんよ……悲しいかな、今はそんな世の中なんすよ……
    映画三丁目の夕日、あの時代がいいですな……

    +186

    -10

  • 39. 匿名 2017/07/21(金) 22:12:02 

    小学生以下は微笑ましい。
    中学生以上は憎たらしい。

    +144

    -21

  • 40. 匿名 2017/07/21(金) 22:12:09 

    ハワイでもやったりするよ
    通報されるしょぼい人はしゃーないわな
    オーラがある人は通報されへんからなあ

    +4

    -39

  • 41. 匿名 2017/07/21(金) 22:12:22 

    ほんと余裕のない人が増えた

    +193

    -13

  • 42. 匿名 2017/07/21(金) 22:12:30 

    常識的な時間で常識的にやってるなら目くじらたてなくてもいーじゃない

    +192

    -4

  • 43. 匿名 2017/07/21(金) 22:12:34 

    中途半端な田舎に住んでて、10代の時に川原で花火してたら警官来た。 近所の人が通報したみたいで。
    まさか通報されるなんて思わなかったからびっくりした。
    だんだん子供が住みにくい世の中になってる気がする。

    +203

    -10

  • 44. 匿名 2017/07/21(金) 22:12:50 

    騒がないで
    自分ちの敷地内で30分程度
    夜9時迄なら許容範囲だと思うのだが
    東京はそうはいかないの?

    +116

    -7

  • 45. 匿名 2017/07/21(金) 22:12:58 

    子ども達のはしゃいでる声はむしろかわいいくらいだけどな
    私だけかしら

    +144

    -15

  • 46. 匿名 2017/07/21(金) 22:13:06 

    近所の公園ってトシがはじめてのおつかいで使ってた公園?

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2017/07/21(金) 22:13:28 

    庭でやってたなー
    楽しかった

    +52

    -3

  • 48. 匿名 2017/07/21(金) 22:13:48 

    ゴミを持って帰らなかった人が大勢いたから
    ここまで厳しくなったんじゃないの?

    +130

    -7

  • 49. 匿名 2017/07/21(金) 22:13:53 

    本当にそう
    マナー守れない一部の人に合わせなきゃいけないって納得いかないよね
    例え公園で時間制限とか規制かけても、公園の近隣住民から苦情来たらダメになっちゃうんだろうしね
    保育園の問題といい、本当に東京住みづらくなってきたよ

    +145

    -4

  • 50. 匿名 2017/07/21(金) 22:14:18 

    日本の夏の風物詩がなくなっていく気がする

    +81

    -3

  • 51. 匿名 2017/07/21(金) 22:14:21 

    昔は住宅街でも家の庭先で花火しても何も言われなかった
    もちろんマナーは守って

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/21(金) 22:14:32 

    >>44
    夜勤あけだからゆっくり寝たい人、朝イチで出勤だから早く寝たい人、いろいろな事情を考えたら、そもそも住宅街の公園で花火ってのが厳しいのかもね

    +19

    -6

  • 53. 匿名 2017/07/21(金) 22:14:55 

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2017/07/21(金) 22:14:57 

    親戚のおじさん、私が友達と7時くらいに庭で友達と花火してたら、全然騒いだりしてなかったのに「花火なんてどっか海でも行ってやれ!」って怒鳴って怒ってきたのに、自分の孫が遊びにきて9時過ぎに大騒ぎしても「こどもなんだから騒ぐのは仕方ないだろ!」だったよ。
    こういう自己中多いよね。

    +135

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/21(金) 22:15:10 

    ヒュエ〜イ!ってバカみたいに騒がなかったら公園で良いと思う。それにうるさいにも夜だし限度があるしね。パチパチ火が燃えてる音やニオイって夏を感じるし、終わったら速やかに退散すれば良いかな。もちろん後片付けはしっかりしなきゃ論外だけど。

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/21(金) 22:15:14 

    子供の声でイライラする人って余裕のない人なんだろうね

    +44

    -16

  • 57. 匿名 2017/07/21(金) 22:15:24 

    田舎だと庭でやるしなー
    文句を言われた事がない

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/21(金) 22:15:42 

    川辺とかでしてたけど、それもダメなのかな?
    昔は人通りがあまりない道路でもしたけど、生きにくい世の中だね。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/21(金) 22:15:58 

    除夜の鐘でも苦情が出る世の中ですから…。

    +82

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/21(金) 22:16:19 

    DQN親が率先して爆竹やロケット花火するからね
    どっちが子供なんだか

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/21(金) 22:16:24 

    うん、小さい子がいる家族なら、ある程度節度守ってやってくれればわざわざ通報しない。
    中学生以上しかいないグループはうるせぇ!!

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2017/07/21(金) 22:16:57 

    パーン
    って音が外から聞こえると
    夏だなぁ
    って思うけどなーー!

    +51

    -2

  • 63. 匿名 2017/07/21(金) 22:16:59 

    >>58
    というか私田舎育ちだからか、花火は川辺か海辺でするものだと思っていた
    公園って周囲に住んでいる人たちがいるし、気が引ける

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/21(金) 22:17:56 

    市役所とかに電話したら花火していい場所教えてくれるのかなー?
    子どもが大きくなったら一緒にやりたいな。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/21(金) 22:18:50 

    本当につまんない国になったよね
    今の大人は自分達の事しか考えてない

    +79

    -4

  • 66. 匿名 2017/07/21(金) 22:18:58 

    >>27
    ちゃんと読みなよ
    禁止されていない公園だけど苦情がきたから警察がきたんだよ

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/21(金) 22:19:24 

    えっ東京って浜辺も禁止なの?
    海はさすがによくない?

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2017/07/21(金) 22:20:22 

    大人しく節度を持って時間も常識の範囲内でなら誰も何も言わなかったよね
    でもそれを破るやつが出たから全員が我慢する事になった
    学校のルールもいつもそう
    正しく使えば楽しいものをアホがぶち壊していく

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/21(金) 22:20:23 

    子ども達の夏休みくらい楽しませてやろうよ
    その思い出は一生ものなんだから

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2017/07/21(金) 22:20:45 

    花火するためにわざわざキャンプ場なんていきたくないよね
    公園で花火させてあげなよ

    +84

    -2

  • 71. 匿名 2017/07/21(金) 22:21:42 

    >>68
    ほんとそうだよね。
    常識とマナーがあれば分かることが、言われなきゃ分からないやつが増えた。だから規制ばかり増える。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/21(金) 22:22:03 

    きれい
    博多大吉、公園での花火へのクレームに疑問「東京の人はどこでやってるの」

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/21(金) 22:23:24 

    バカ騒ぎ、ごみを持ち帰らない、木の近くとか危険行為
    こういうことするバカがいるから
    マナーを守ってるただ純粋に楽しみたい人までが巻き添えくらっちゃうんだよね。

    +33

    -2

  • 74. 匿名 2017/07/21(金) 22:24:21 

    子供の声がうるさかったとか?結構響くもんね
    夜だと朝早い人は寝たいし

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2017/07/21(金) 22:24:22 

    住人用に打ち上げ花火なら喜ばれたのかも

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2017/07/21(金) 22:24:48 

    >>72
    ほんとね♡

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2017/07/21(金) 22:25:01 

    せっかく花火買ったのに近くの公園はすべて花火ダメって注意書きがあって
    自転車で何十分もかけて花火OKな公園探したけど結果花火できなかった
    苦い思い出

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/21(金) 22:26:18 

    九州ってお墓で花火するよね

    +9

    -6

  • 79. 匿名 2017/07/21(金) 22:26:35 

    >>35
    日向ぼっこなら可能なのか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/21(金) 22:26:53 

    大吉さんの顔の膨らみ?浮腫みしか入ってこん

    +1

    -9

  • 81. 匿名 2017/07/21(金) 22:26:59 

    我慢するほどか?
    長い人生の数時間くらいあったかい目で見る事は出来ないのかな?

    +40

    -3

  • 82. 匿名 2017/07/21(金) 22:27:48 

    長崎のお盆なんて爆竹鳴らしまくりだけどね

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/21(金) 22:28:02 

    自分の庭とか・・・いま庭もダメなんだっけ?

    福岡の23歳だけど、中学くらいから厳しくなったよ。公園で出来なくなった。

    うるさいのわかるけどね。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/21(金) 22:28:38 

    でも一か所許してしまうとその辺のDQNまで寄ってくるからなぁ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2017/07/21(金) 22:29:31 

    河原沿いに住んでるけど、夜8時や9時に家族でやってる花火は微笑ましいんだけど、11時過ぎとか下手すると夜中の2時あたりに騒ぐ若者がやってる花火はまじでうるさい。しかもそういう若者はロケット花火が大好き。ヒュンヒュンうるさいよ!

    +31

    -2

  • 86. 匿名 2017/07/21(金) 22:29:46 

    自分が子供の頃は東京も寛容だった。
    うちの前は私道だから良く家の前で花火したよ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/21(金) 22:33:54 

    だって結局騒ぎ出すじゃん

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2017/07/21(金) 22:34:38 

    線香花火みたいなのを静かに楽しむのは良いけど、最近のって打ち上げ花火やらロケット花火が多いからねぇ。加えて田舎でお庭がある一軒家ばかりならまだしも、都会の密集した住宅街だと花火や話し声が夜はかなり反響するんだわ。

    今は色んな時間帯で働く人が居るし、日中の暑さでグッタリしてるところに甲高い声が耳障りで寝付けないなんて事もある。我が家も目の前が公園で休みになると夜中12時過ぎまで騒がしい。21時くらいまでは我慢する

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2017/07/21(金) 22:37:25 

    うちの近隣住人達は他人の駐車場の敷地内で手持ち花火してた。
    車停まってるのに。
    非常識な家族だよ。

    +26

    -2

  • 90. 匿名 2017/07/21(金) 22:38:51 

    迷惑だよ特にロケット花火。ちゃんと片付けろ人んちに飛ばすな。

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2017/07/21(金) 22:40:15 

    >>88
    バーベキューと同じだよね。隣家が離れてる田舎ならどうぞどうぞやってくれって思うけど、すぐとなりでやられたら迷惑。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/21(金) 22:40:19 

    わかるよ、トシ。
    私も北海道出身の東京住まいだけど、どこで花火やったらいいのかわからなくて帰省して実家でやってる。
    東京は家と家の間隔が狭いから迷惑かな?と思うし、少し広い公園も花火禁止ってかいてあるし。でも確かにコンビニで花火売ってるよね。花火OK地図もつけてほしいわ。

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/21(金) 22:42:39 

    横になるけど、日本の俳句の季語がなくなっていく感じがしてる。
    花火って入るだけで夏の句ってわかるのに

    日本の風流の良さがなくなりつつあるよね
    なんでも駄目じゃ、日本のいいところって無くなってしまう気がする

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2017/07/21(金) 22:43:07 

    ロケット花火と爆竹不可、9時までにキレイに片付けて帰る事。
    って決まりで、花火させてくれないかなぁ。
    子供が小さいうちだけでいいからさぁ。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/21(金) 22:43:24 

    手持ちや線香ならいいけど、打ち上げはまじでやめて。
    家庭用のなんて音ばかりうるさくて全くきれいじゃない。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/21(金) 22:44:36 

    そのうち花火って言ったら花火大会のデカイやつが普通で「え!手で持てる花火なんてあるの?あぶなくない?」って時代が来ちゃうかも。

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/21(金) 22:45:46 

    結局自己中なマナー違反が増えたから禁止事項が増えるんだよね。
    人に迷惑をかけても平気な人たちがみんなを苦しめ自分の首も締めてる。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2017/07/21(金) 22:46:06 

    私は20数年前でも公園で花火したら警察に通報された 人知れず昔から禁止の傾向にあったんだと思う それきり花火は買ってない

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/21(金) 22:47:39 

    狭い東京に住む人はそんなのできない覚悟で住んでよ
    頼んで東京にいてもらってるわけじゃないのに
    庭がでかい家に住むか田舎行け

    +8

    -10

  • 100. 匿名 2017/07/21(金) 22:48:04 

    大吉がイメージしてる昔の花火と比べて火力が強くて派手な感じの花火も増えたからなぁ…。
    公園の隣に住んでたとき夜中1時過ぎに高校生くらいの子達がお互いに向かって火の玉を飛ばし合いながら大騒ぎしてた時はさすがに頭にきた。

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2017/07/21(金) 22:50:38 

    近所の公園でやってるみたいだけど
    ゴミそのままだし
    後片付けちゃんと やってほしい

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2017/07/21(金) 22:50:58 

    普段の態度 生活の仕方が問題
    DQNな煩さとかなら必ず拒否だね
    節度ある生活 ルールはキチンと守る家族なら全員OKじゃない⁈

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/21(金) 22:51:57 

    >>78
    長崎ですね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/21(金) 22:53:11 

    騒ぐなって言うけど、花火やってて無言なんてつまんないじゃん。
    非日常の楽しみなんだし、少しくらい家族や友だちと「わぁ!きれい!」って位、はしゃいだって良いと思うんだけど。
    そのくらいの声は許容範囲じゃないかなぁ。

    馬鹿騒ぎする奴らがいるせいでホント迷惑。

    子どもが小さいと、わざわざ混雑した花火大会に出かけるのは大変だし、
    手持ち花火一袋やるくらいでわざわざキャンプ場なんて行かないよ。

    +30

    -9

  • 105. 匿名 2017/07/21(金) 22:54:50 

    未だに公園でバクチクやってるガキがいてうるさい!
    バクチクに限ってはなんで売ってるのか理解できない

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2017/07/21(金) 22:55:04 

    東京は人が多いから仕方がない
    人が密集する場所に住むということは少なからず窮屈な思いをするということだよ
    花火をやるなら郊外の人が少ない場所に出かければいい

    +11

    -8

  • 107. 匿名 2017/07/21(金) 22:55:10 

    手持ちならいいと思うけどね
    子供だけじゃなくて中学生だって大学生だって花火で青春したいわ

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2017/07/21(金) 22:55:14 

    花火キャーキャーしたい
    夏休みワーワー楽しみたい
    家族で毎日ガヤガヤ大騒ぎしたい
    こういった育児したいなら 東京は無理‼️

    子供時代は一回だから地場を間違うと
    痛い人生になるよ…

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/21(金) 22:55:41 

    高校生の時に上野公園で花火してホームレスに怒られたことある

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/21(金) 22:56:01 

    >>67
    ルールを守らないで夜遅くでも騒ぐバカがいるからでしょ。
    近くの海水浴場も禁止になってる。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/21(金) 22:56:37 

    あれもこれも一部の馬鹿騒ぎのせい

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/21(金) 22:58:05 

    自分の庭でやれよ。ロケット花火とか迷惑

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2017/07/21(金) 22:58:22 

    がるちゃん民は許さないでしょ。この前、道路俗で散々迷惑だーって大合唱で叫んでいたのに、花火なんて許されるわけないじゃん。公園で遊ぶ声さえ迷惑だーって叫んでいたのにさ。

    +23

    -3

  • 114. 匿名 2017/07/21(金) 22:59:23 

    子供のプールも売らないでほしい。
    うるさくって。

    昔は今ほどばか騒ぎする人がいなかった。
    みんな近所迷惑を考えてた。
    今の人は、じぶんちならどれだけ騒ごうが勝手でしょ?ってくらい大人も騒ぐよね。

    +9

    -21

  • 115. 匿名 2017/07/21(金) 22:59:31 

    田舎だからかウチの近所は
    庭で夜9時位までやってるよ。
    ちょっと騒がしいかなーと
    思うときもあるけども
    目くじら立てる程でもない。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/21(金) 23:00:24 

    田舎でもクレームあるよ。
    花火よりも若者の騒ぐ声がうるさくて嫌なんだって。夜の8時に言われて、すぐやめたよ。バカな男がその後すぐに勝手に爆竹に火をつけて、連帯責任で怒られたけど。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2017/07/21(金) 23:01:04 

    家族でひっそりしてるならほほえましい
    中途半端なガキどもがギャーギャー騒ぐのは無理!特に夜中!

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2017/07/21(金) 23:01:11 

    108
    東京に限らず、地方でも住宅地で騒ぐのは無理です!
    山奥でお願いします。

    +8

    -7

  • 119. 匿名 2017/07/21(金) 23:02:15 

    やんちゃな子たちがわーきゃー言いながらロケット花火とかやってるのは夏の風物詩と思っていたよ。
    ましてや、ファミリーがこじんまりとやるのなんて微笑ましかったのにな。
    今はそういや花火見ないなーと思ったら禁止が増えてるのね。

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2017/07/21(金) 23:06:00 

    子供にとって夏の思い出の一つになるから、やらせてあげたいなぁとは思うけど、どこだやっていいのかわからないからやらない…

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2017/07/21(金) 23:07:55 

    あんまり遅い時間だと迷惑だけど、公園でくらいいいじゃん。うるさいって言っても何時間もしてる人いないし。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/21(金) 23:07:58 

    警察の指導なんじゃないの?
    夜6時頃の公園でバケツの水とゴミ袋用意して、お騒ぎはせず普通に花火してたけど、警察が来て問題起こしてないだろうな?見てるからな、と脅してきたよ。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2017/07/21(金) 23:08:04 

    花火って煙とか匂いの問題もあるからね
    住宅密集地でやられると迷惑って人がいるのもわかるよ

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2017/07/21(金) 23:10:19 

    花火なんてこの時期しかやらないのにね
    何でそんなにうるさいうるさい言うのかね
    手持ち花火そんなにうるかいか?
    子供のプールも何時間もやってるわけじゃないのに
    そういう事言う人って自分は全くやらないのかね

    +9

    -10

  • 125. 匿名 2017/07/21(金) 23:10:39 

    >>116 8時でダメなの!?暗くならないとできないんだから8時はまだセーフだと思ってた。爆竹はちょっとだけど、花火の声くらい風物詩で微笑ましいよ。毎日、何時間もやるんじゃないんだからさ。

    +8

    -6

  • 126. 匿名 2017/07/21(金) 23:12:09 

    最近の公園芝生も多いからね。燃え移ったらヤバそう。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2017/07/21(金) 23:13:21 

    保育園の納涼祭の帰りにもらう花火が、
    やる場所がなく毎年貯まっていく。

    今年でもう4つ、四年分。
    処分するにしても未使用の花火は何ゴミ?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/21(金) 23:15:43 

    地方の住宅地に義理実家あって、戸建ての駐車スペースで先日花火した。マンション育ちの私は新鮮で楽しかったけど、甥っ子達もいてはしゃぐ声うるさくないかな?と気になった。でも、隣の旦那さんがちょうど帰宅したところで、一眼レフ持ってきて写真撮ってくれて、いいご近所付き合いしてるんだなと思ったよ。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2017/07/21(金) 23:17:16 

    住宅街の公園とかではさすがに火を使うのは嫌がられるの分かる。
    以前ロケット花火が庭に飛んできた時には火事の心配もあるなとゾッとした。
    ロケット花火は近くに家がないところでやらないとね。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2017/07/21(金) 23:18:38 

    無言で花火しても楽しくないよね…。毎日、花火する訳じゃないんだからさー。

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2017/07/21(金) 23:21:08 

    田舎だから、自分や友達の家、公園、砂浜など

    家でもちっちゃいのなら打ち上げてた(笑)

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2017/07/21(金) 23:22:25 

    毎日やるわけじゃないといっても公園のそばの住民は入れ替わり立ち替わり毎日花火の騒音聞かされるということになるだろうからね。

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2017/07/21(金) 23:24:30 

    そこそこ、田舎なのに花火する場所ないよ!
    公園は暗黙の了解でダメだろうし。
    一軒家じゃないから、家の前もダメだろうな(T-T)

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/21(金) 23:27:28 

    こういう寛容な人が住む地域の公園は許可したらいいんじゃないかな。
    みんなそこで花火したらいいと思う。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2017/07/21(金) 23:28:22 

    そういや一昨年の夏くらいにやんちゃ系の男子たちがマンション下の公園で花火やってた。

    最初はわーきゃー言ってて青春だね〜って聞いてたけどそのうち、なんかその場にはいないみたいだったけど女の子のことかなんかで
    お前手だすんじゃねーよ‼︎‼︎ 帰れよ帰るわけないじゃんとかすごい怒鳴り声でケンカし始めた時はさすがに警察誰かが呼んでたな。

    トピズレすみません。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2017/07/21(金) 23:30:07 

    私の住んでる地域では15年くらい前までどこの家庭も公園ではなく道路で花火やってました。
    近くに海岸も公園もあっけどなぜかみんな家の前でした。
    今ならありえないねー

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/21(金) 23:31:24 

    やっぱり密集地で花火はキツいよね。夏休みは入れ替り立ち替りになりかねないし。もう首都圏は収容人数にとっくに限界きてるよなぁ。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2017/07/21(金) 23:36:37 

    正直、大学進学したり就職したら一人暮らしして当たり前って風潮が良くないと思う。
    東京にどんどん人が集まって窮屈になって、どんどんみんなイライラする。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/21(金) 23:39:22 

    なるほど…言われてみれば。
    やらないんだよね、花火。
    やる場所がないから。
    都心部ってかなり密集しているから、音だけじゃなくて、煙も出せないし、火も燃え移ったら危ないから、基本的に花火はやらない。
    だから隅田川花火大会に行ったりする。
    人混みが嫌いな人はそれをテレビで観る。
    そんなもんかな。
    元々花火をやる習慣がないから、そんなにやりたいとも思わないんだよね。
    でもドラマで花火を楽しんでいたりすると、羨ましいなーとは思う。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/21(金) 23:41:57 

    大吉さんやトシは好きだけれども
    最近こういう田舎から東京に出てきた人が、田舎のやり方や習慣を持ち込んでやりたい放題やってて無法地帯みたくなってる
    東京の良いとこ取りだけしてないでマナー守って欲しい
    田舎の暮らし方がしたいならミスチルや清水国明みたいに田舎に住んで欲しい

    +9

    -13

  • 141. 匿名 2017/07/21(金) 23:45:41 

    若者のバカ騒ぎはイヤだけど、家族連れのちょっとした騒ぎ声くらいだったらまぁ夏休みだしね、と思えるかな。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2017/07/21(金) 23:48:04 

    私は子供の頃に関東某県に住んでいてその頃は近くの公園で同じぐらいの年の子供がいる家族合同で花火をしていました。今、都内某区に住んでいますが私の子供の頃と同じように我が子にもしてあげたいけど近所からクレームを言われるのか怖くて花火をしていません。世知辛い世の中になったと思います

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2017/07/21(金) 23:49:27 

    花火じゃないけど
    夏休みのラジオ体操も苦情が入るからってやらなくなってきてる所多いよね
    息子の学校もついに今年からラジオ体操は自宅の中で個々にやって下さいってお便りが来てビックリした
    リビングで1人ラジオ体操する息子を想像したらなんか寂しい気持ちになったわ

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/21(金) 23:49:42 

    うちは田舎で河川敷が近いんですが、BBQや花火は全然気にならない。
    だけど、夜11時まわれば辞めてもらいたいのが本音かな。
    0時過ぎてのロケット花火とかはめっちゃイラつく。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2017/07/21(金) 23:50:35 

    「東京の人はどこで花火やってるの?」って変な疑問だね
    キャンプや花火できる田舎に行くに決まってんじゃん

    +0

    -16

  • 146. 匿名 2017/07/21(金) 23:51:22  ID:VEwfrPcQJl 

    長崎県人はお墓で花火する

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2017/07/21(金) 23:52:23 

    うちの所は、町内の夏祭りの花火禁止になったよ
    後から住み始めた人たちから苦情が入ったから
    ずっと住んでる住民は楽しみにしてたのに
    そのうち夏祭りも出来なくなるんじゃないかと思ってる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:14 

    そこそこ田舎育ちだけど庭では線香花火しかダメだったよ

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2017/07/21(金) 23:59:15 

    私は都内でマンション住まい。
    コンビニやスーパーでも花火は売ってる。
    でも近所の公園は花火禁止。
    やる場所確かにない。
    子供たちはやりたいというが手軽にできるような場所がないのよ、本当に。
    お互いの親の実家も都内でマンションなんだよね。
    戸建ての人と花火が可能なキャンプ場などに行かないとできないね。キャンプ場なんて頻繁に行かないので 花火はほぼ見るだけのものになりました。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2017/07/22(土) 00:04:41 

    花火自体はそこまで悪いと思わんが片付けない馬鹿には
    殺意がわく
    特にロケット花火

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/22(土) 00:05:09 

    本当、どこでやったらいいか…。
    手持ち程度なら自宅の庭でやるけど、打ち上げできる場所がない。
    宿泊できるキャンプ場に言っても早い時間まで…8時までとか。それも打ち上げ禁止。手持ちのみ…

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/22(土) 00:08:49 

    庭でやってても文句言われるわ
    暗くなってすぐ(7時頃)やって騒ぎもせず綺麗だね〜って手持ちだけやってても。
    で、文句言ってくる家が子供を怒鳴る声は夜中まで響くわピアノを朝っぱらから弾いてるわで
    どっちが迷惑よ?って思う
    今の世の中文句言ったもん勝ち

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2017/07/22(土) 00:10:41 

    >>145
    へー。自分勝手なんだね。ずいぶん勝手がいいね。田舎住まいの地元住民には迷惑かけるんだ

    +17

    -4

  • 154. 匿名 2017/07/22(土) 00:17:32 

    九州人と関西人って年がら年じゅう「トウキョウジンハーー!!」と騒いでるよね。
    最近はスルーしてるけど

    +6

    -13

  • 155. 匿名 2017/07/22(土) 00:17:43 

    23区内に住んでるけど、やっぱりやる場所ないから実家に帰った時にいとことかみんなで花火してます。公園はボール遊びも禁止だけど、都内は人が多すぎるから規制が多くなるのは仕方がないのかなと諦めてます。今夏休み中なので、実家に帰った時にお祭りとかも連れて行く予定。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/22(土) 00:18:18 

    思い込み&意外と知られてないけど、手持ち花火なら公園おkだよ。
    役所に確認してみて。
    私もダメだと思って川まで行ってたけど、確認してみたら手持ち花火ならおkだった!

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/22(土) 00:24:42 

    花火に限らずさ、何もかもやりずらくなったね。

    恐らくはご近所付き合いで、きちんと挨拶とかやってないから コミュニケーションできてないからだよ
    って思ってて、数年前関東に引っ越ししたのですが
    まーあ、付き合いの難しい事。挨拶なし、付き合いなし、マナー最悪な隣人。 次はやたら神経質でインドアな隣人。

    お互い様でやっていけると思ってたけど、コミュニケーションを拒否されたら何もできませんよ。
    何言われるか分からないので、先日は庭があるのに、2階のベランダでホットプレートバーベキューをしました。

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2017/07/22(土) 00:58:39 

    公園で花火くらい良いじゃんね
    夏なんて夜7時でもまだ明るいし、やるならやっぱりちょっと遅めの時間にはなるわな
    夏休みくらい大目に見てあげればいいのにと思わなくもない

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/22(土) 01:02:40 

    >>24
    ちょ、ガルちゃん禁止になるw

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2017/07/22(土) 01:05:33 

    >>1
    黙れ九州の田舎もん!

    +1

    -13

  • 161. 匿名 2017/07/22(土) 01:07:15 

    この辺、築3年ぐらいの住宅地だけど、みんな道路で花火やってる。匂いとバチバチする音、子供のはしゃぐ声がうるさいけど、まぁ我慢してる。
    ていうか、ほぼ毎日自転車レースと大なわとびしてるなぁ。子供が10人ぐらいいるからね。うるさいよー。中学生になるまで我慢だわ。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/22(土) 01:10:52 

    この前子供の幼稚園の夏祭りで花火プレゼントされたけど、やる場所がないからゴミ箱行きだよ…
    園児全員にプレゼントしていたけど、皆何処でするんだろ…

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/22(土) 01:26:51 

    DQN家族はマンションのベランダで花火をしてそう。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2017/07/22(土) 01:57:14 

    真夏なら夜でもクーラー入れて窓締め切ってる人も多いだろうし、公園でやるくらいいいと思うんだけどな。
    子供んときアパート住んでて、夏にみんなでアパート下で花火したの思い出す。ほとんどの家の人が出てきてみんなでやったなー。懐かしい。
    一軒、母親が彼氏連れ込んでて子供放置気味な家あったんだけど、やってると子供だけ下りてきて他のお母さんたちが花火上げたりしてやってた。
    普段は暗くなる前に帰らなきゃいけなかったのに、少し薄暗くなってからも友達と遊べるってウキウキしてはしゃいでたなぁ。
    隣近所との付き合いも希薄になってきてる今じゃなかなかないんだろうな、こういうの。

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2017/07/22(土) 02:51:57 

    最近なんでもうるさいうるさい言い過ぎじゃない?!
    バイクの音とかだったらすっごくうるさく感じるけど、人の声別に気にならないけどなぁ、、
    年配の人多いからかなぁ。自分ら若い頃もっと過激なことしてただろーに。
    なんでも禁止、禁止、苦情。
    子どもにとっちゃほんと嫌な世の中だよね!

    +16

    -3

  • 166. 匿名 2017/07/22(土) 02:51:59 

    趣旨と関係ないんだけど
    大吉先生が人気あるのってこういう風に
    ものすごく配慮した言い方ができるからだなと改めて思った
    これフジモンとかが言ったら同じこと言ってても反応が全然違うはず

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/22(土) 02:53:44 

    >>152
    すごく分かる
    正当な理由ならともかく
    他人のことにマナーをかさにきて口出し過ぎ

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2017/07/22(土) 02:55:15 

    団地に住んでて7〜8年ぐらい前から夏休みの前後半合わせて10日ほど、朝7時からの子供会のラジオ体操が近隣住民の苦情により公園内にいても聞こえない音量になり、公園でのボール遊びはもちろん禁止、駅近くの大きい公園では手入れしきれなかった腐ったアスレチックがなくなり遊具がほぼない上にドッグラン優勢で、空き地には続々と家が建ち、私が小学生だった十数年前とは全然違うから今の小学生はどこで遊んでるのか不思議。
    花火なんて近所の公園でやったらジジババが殴りかかりに来そう。
    駅近くの公園はホームレスが潜んでるし、中高生の溜まり場だし、明るい時間じゃないとできなさそう。
    ジジババしか住んでない過疎団地でこれだからもうバーベキュー場みたいに花火場でも作ってお手軽に出来た方がいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2017/07/22(土) 04:42:38 

    東京、じゃないけど
    結構な田舎から札幌に越してきて大吉と同じ疑問持ったよ。
    田舎だと
    公園、家の前、団地のベランダ(この場合は勿論手持ち花火限定。ロケット花火なんかは無理)
    とかでみんな花火やってて特にだれも問題視してなかった。
    札幌越してきて初めての夏、花火したいなあと思ったけど
    当然ベランダじゃ無理だし家の前公園もダメで
    だけどコンビニやスーパーで花火セット売ってる。
    皆いったいどこで花火やってんのか、札幌越してきて数年たつけど
    未だにわからない。だから結局長いこと花火やってないなあ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/22(土) 06:17:08 

    もう16~17年前。私が幼稚園生だった頃。
    家の前の道路で花火をやっていると、隣の子が花火を持参して「仲間に入ーれーて!」と親御さんとやってくる。すると真向かいさんの子もやってくる。段々近所の幼なじみたちが集まって、最終的には隣の子のお兄ちゃん(高校生)たちもやってきて、バイクでコンビニまで行ってちょっと大きな花火やネズミ花火を買ってきて、怖がる私達に代わって火をつけて楽しませてくれた。
    いい時代だったんだな。

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/22(土) 06:32:17 

    >>113
    道路は道であって遊ぶところじゃないからね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/22(土) 06:36:16 

    昭和世代だけど私が子供の頃から海公園花火禁止だった。
    親にどこでやればいいのと愚痴るとどこだろうねと流された
    親になった今、花火禁止じゃない所を探して連れてってるよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/22(土) 06:47:59 

    周辺の花火OKな場所を売り場に表記しとけば良いんだよね。
    うちは田舎だからまだ公園での花火は禁止されてないけどマナーが悪い散らかしっぱなしの人達がいるからその内禁止になりそう。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/22(土) 06:54:01 

    言わなくてもわかるでしょってマナーがわからない人が多くなったからかなと思う。子供の学校のお知らせもこんなことまで学校が注意喚起するんだってことが載ってる

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/22(土) 07:21:59 

    自宅駐車場で親子で花火してる人見たけど
    大人のはしゃぎ声でやってる事に気がついた(笑)
    お父さん静かにしないと…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/22(土) 07:30:21 

    良かった〜ガルちゃんなら、
    『花火なんて非常識すぎ!」
    『私でもクレーム入れるわ」
    「大吉見損なった」
    とかのコメント並んでるかと思ったー!

    +7

    -4

  • 177. 匿名 2017/07/22(土) 07:34:49 

    いやこれ本当に毎年思う。矛盾してるよね。

    どこの公園行っても花火禁止って書いてある。めっちゃ広い公園行ってコンクリートの上で花火した時も警察来たし。意味がわからない。

    ついでに子供達に体動かせとか公園でゲームしてる子供が増えてるとか、色々言ってる癖に公園の掲示板にスポーツほとんど禁止にしてあるのも意味がわからない。

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2017/07/22(土) 07:45:26 

    田舎でも9時近くに簡易の打ち上げ花火はやめてほしい。
    田舎はやるのは良いけど時間はうるさい。
    田舎の人は夜が早い。
    8時過ぎたら真っ暗で行くとないから外に人がいない。




    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/22(土) 08:03:36 

    秋田の田舎住みです。
    夏になるとあちこちから花火の音がしますよ。
    みんな庭や空き地であげてます。
    日本の夏の当たり前の光景なのにね…
    都会はやっぱり、たまに遊びに行くくらいでいいです。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2017/07/22(土) 09:06:26 

    田舎は東京みたいにお洒落な場所ないから
    必然的に夏は花火やBBQになるんだよね。
    都会の便利な所に住んでてさらに花火までやりたいとは
    東京の人ってどんだけ欲深いの?とも思える。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2017/07/22(土) 09:19:43 

    騒ぐ声うるさいから通報する。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2017/07/22(土) 09:36:01 

    10年くらい前に家族で海に行って花火してたら地元の漁師に両親がすごい怒られてた。
    「そんな明るい花火なんてやったら魚が逃げるだろうが!」って。
    他にもやってる若者たちがいたのに。
    小学生ながら理不尽だと思ったよ。笑

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2017/07/22(土) 09:38:54 

    大田区出身だけど、小学生の時は家の目の前で近所の子供達と手持ち花火してました。ヤンチャなお兄さんは打ち上げやってたけど(・・;)
    今は、自分の家の敷地内でも文句言われるらしい…
    やるとしたら多摩川の河川敷ですね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/22(土) 09:42:11 

    昔、近くの公園や家の前の団地の駐車場(広め)でやってた!
    やってると近所の子達もぞろぞろ出て来て一緒にしたり!
    楽しかったなぁ。今は出来ないよね…
    厳しすぎるのは生きづらい…

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2017/07/22(土) 09:50:27 

    なんでもダメダメ、迷惑って。
    器のちっさい大人ばっか。

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2017/07/22(土) 09:54:28 

    そりゃ田舎だろうが都会だろうが、誰だって騒音や煙は嫌だよ。それでも「やっていいよ、夏だもんね、思い出だよ」って言う人は、我慢してくれてる…というか、我慢できる優しい人なんだよ。そういう感覚集団の中で育って来た人は、今の「何でも禁止」の世の中みて「昔(自分の周り)はおおらかだったなぁ…」ってそりゃ思うよね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/22(土) 10:02:45 

    自治体でやってる花火大会に苦情言う人もいるくらいだからね...

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/22(土) 11:00:46 

    花火もままならない東京はギスギスしてて不便でいやなところ。
    東京の人は東京の不便さに気づいてない上に便利だと思い込んでる。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2017/07/22(土) 11:23:12 

    花火を庭でとか、どんだけ隣離れてる地域なの?隣が万が一窓あけてたら大惨事じゃん。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/22(土) 11:35:11 

    花火が駄目なんではなくて
    夜中に騒ぐなという話

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/22(土) 13:36:58 

    私も花火を買ったのだが、家は住宅密集地、近場の公園は花火禁止と書いてあって、どこでやればいいのか困ってます

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/22(土) 13:38:34 

    静かにしててもやっぱり声は出るし煙も出るし臭いもするしカスも出るし、後処理の悪い人がいるとボヤ騒ぎにならないか気になる 近所だと不安になるかも
    周りに住宅のない山の河原でやればいいと思うけど、それも禁止なんだよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/22(土) 14:07:06 

    公園の近くに住んでるならうるさくても仕方ないんじゃないかな
    分かってて公園の近くに住んだんでしょ?
    それと子供ならうるさくない、とかいう人いるけど子供も大人も一緒だと思う
    子供の金切声の方が嫌な場合も多い

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/22(土) 15:15:16 

    手持ち花火ならともかく、ロケット花火やめてほしい。しかもそれを手に持って人を狙って「お前やめろよー!ギャハハ」とかうるさすぎ。只でさえ、音うるさいのに。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/22(土) 15:29:46 

    子供時代、田舎住んでて自宅前でお盆の迎え火ついでに花火やってたけど
    それでも夜7時前後で、薄暗い内に終わらせてたよ。
    1時間もやってなかった。
    祖父母、両親、兄弟だけだから、多少「わー!」とか言ってたけど、そんな馬鹿騒ぎしなかったし。

    「酒+深夜+長時間」が加わるから苦情出るんだよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/22(土) 15:37:43 

    >>156
    >>29
    どっちが正しいの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/22(土) 15:38:40 

    9時過ぎで、ガラ悪そうなら通報する

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/22(土) 17:19:40 

    タバコも自分のうちのベランダで吸ってはダメって話題になってたよね。
    タバコ吸わないけど何でもかんでも文句言い過ぎ。
    規制規制でなんにもできなくなるよね。。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2017/07/22(土) 17:21:17 

    2人目出産した夜、病院の裏の公園で若者が花火をして大騒ぎしてた。

    まだ出産のショック状態で頭は冴えてるし痛いし大変なのに笑い声とヒューッ!という花火の音が毎度、神経に響いてイライラ。

    花火の音や複数の騒ぐ笑い声は病人や神経が病んでる人には辛いよね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/22(土) 18:03:34 

    えー
    幼稚園の夏祭り
    公園で花火してるよ
    江東区です。
    祭の景品も花火
    自宅前で花火したら老人が懐かしんで
    見に来る ほっと地区

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2017/07/22(土) 21:23:05 

    公園でも四方八住宅に囲まれててる立地では、花火は迷惑かもね。音を出すのもあるだろうし。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/22(土) 22:01:56 

    そう言われて見れば、公園がダメなら庭が無い家以外では出来ないね
    個人の家ではやらないのかな?
    田舎のお爺ちゃんの家に行った時とか、キャンプとか、イベント以外ではやる機会自体無いかも

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/22(土) 22:21:34 

    いちいち苦情言い過ぎだし、
    いちいち苦情に反応し過ぎだと思う。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2017/07/22(土) 22:31:27 

    保護者同伴で子供がやる花火なら良いけど、ガラの悪い若者がお酒飲みながら大声出したり、音の大きい花火をやるのが怖かった
    公園の前に住んでる者としては禁止されてほっとしてる

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/22(土) 22:34:58 

    トピズレかもだけどちょっと失礼。
    今日、娘の保育園の夕涼み会があって盆踊りをしたのだけど、まぁなんせ音楽がちっちゃくてまったく聞こえない。
    今までたくさん練習してきた子どもたちも、先生聞こえないよーわからないよーと戸惑い気味。
    どうやらここ何年か近隣から苦情が入るようになったらしく、今年から対策をとったようです。
    6時開始で盆踊りの時間は20分くらいだよ。そんなに我慢ならないレベルの騒音かなぁ…
    なんだか悲しくなってしまった。
    いつからこうなってしまったのかな?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/23(日) 12:26:08 

    >>204
    現在その騒いでた人たちが親になり子連れで道路で同じことしてる状態
    昨夜も近所の人たちが玄関の前で親子15人でウェーイしてて困った

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/23(日) 14:42:33 

    公園でするんだったら、いくらでもどうぞだけど、住宅密集地のど真ん中の家が花火パンパン飛ばしてたらイラっと来るわ。
    音凄いし、子供の喚き声もすごいし、何より煙の臭いがキツイ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/30(日) 15:52:04 

    都内だと一体どこで出来るの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。