- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/07/23(日) 07:19:17
>>353
我が姫君が寺子屋から持ち帰りし朝顔は、休暇に入ってから一輪も咲かぬ。聞けば寺子屋のある内にはよく咲いたと申す。ピークは過ぎ去ったのであろうか。咲いた数を記す宿題はどうするべきであろうか。+11
-0
-
502. 匿名 2017/07/23(日) 07:25:12
おはようでござる。
けふも暑ゐござるが、皆のもの達者にお過ごし願いたもうぞ+11
-0
-
503. 匿名 2017/07/23(日) 08:26:12
明け方の急な激しい雨に驚き目が覚め、台所の小窓を開けたままなことを思い出し、寝ぼけつつ閉めに走ったでござる。床は既に水浸しにて、某見事にすっ転び悲鳴をあげる始末…。腰痛を患っておった故、かなりの打撃で候…。泣
己の屋敷内にて転倒とは…無念。。+10
-0
-
504. 匿名 2017/07/23(日) 08:39:15
今日は某の館の回りも降水確率が五十での
幾分か涼しくもろうかと期待しておるのだが
さりとて蒸せるだけかのう?
四六時中頑張っておる温度調節機にお休みいただかねば
+10
-0
-
505. 匿名 2017/07/23(日) 08:41:49
>>503
さろんぱすを貼ってさしあげたいのう
ゆるりと休まれよ
武士は腰が命ぞ+12
-0
-
506. 匿名 2017/07/23(日) 08:47:21
こう暑くては外に出るのもかなわんでござる。
屋敷に籠って、つた屋殿から拝借つかまつった、
死人と生者の戦物語でも観るとしようぞ!
異国のサムライ達の使う火縄銃が、まっこと粋な造りでありましてなあ。いやはや、、惚れ申した!
ばったばったと敵軍が倒れていく様は、実に壮快でござるよ!
信長公が存命でありますれば、、何としてでも手に入れなすったでありましょうなあ。。+10
-0
-
507. 匿名 2017/07/23(日) 09:18:39
>>504
拙宅の温度調節機殿も働き詰めでござ候。
そろそろ暇を与えてやりたいところでござる、、
されど、そうもいかぬでしょうな。
朝からこの暑さでは、、
温度調節機殿すまぬな、、かたじけのうござる。
お主の働きに頭が下がる想いでおるよ。
時期が来れば、職人を呼んで行水の手配を致す腹づもりでおるからの!+11
-0
-
508. 匿名 2017/07/23(日) 09:24:45
ここのとぴは癒されるでござる
+17
-0
-
509. 匿名 2017/07/23(日) 09:29:07
そろそろ床を離れるべきだが、まだゆるりとしておる。
朝餉には西瓜を食したいのう。+10
-0
-
510. 匿名 2017/07/23(日) 09:58:40
我が館の空気温度調節機も働き詰めなのだ
このいとおしきものに異変でもあればいかがしたらよいものか…
考えるのも恐ろしき くわばらくわばら
休ませてあげたいが
いとおしきものより出し冷気
これがないと気も狂わんばかりなり
武士は喰わねど高楊枝
某、武士にあらずであろうのう…
+8
-0
-
511. 匿名 2017/07/23(日) 09:59:26
ザワザワと、木々が怪しき響きを立てておると想おて
表へ出てみれば、何と小雨の空模様ではないか、これでは衣を干すことは叶わんのお…。+7
-0
-
512. 匿名 2017/07/23(日) 10:15:15
殿に中国から来た味噌味の洋風麺をお作りしたところモヤシに種皮が入っていたとえらくご立腹のご様子
天罰が下れば良いのにと思う+11
-0
-
513. 匿名 2017/07/23(日) 10:24:16
某のあばら家のまわりは蝉時雨でござる
薄曇りの滅入る空気の中、方々より某を攻め立てるがごとき蝉時雨
夏の風物詩とあきらめようぞ
+6
-0
-
514. 匿名 2017/07/23(日) 10:26:25
>>512
暴君にお仕えか。
もやしの種皮でご立腹とは、さぞや気苦労の絶えぬことでありましょう。
いっそ殿にお造りいただいてはいかがであろうか?+8
-0
-
515. 匿名 2017/07/23(日) 10:34:29
>>512
それ如きで立腹とは武士の風上にも置けぬの~
文句を申されるならご自分でなさればよかろうものを…
+7
-0
-
516. 匿名 2017/07/23(日) 10:51:07
>>512
拙者が天にかわってお仕置きいたそう。+6
-0
-
517. 匿名 2017/07/23(日) 10:51:59
>>512
もののふたるものが、かような細かきところに拘るとは。
「出世せぬぞ」と、
申し伝えて差し上げたいのう。+7
-0
-
518. 匿名 2017/07/23(日) 11:01:18
私は一体いつの時代にタイムスリップしてしまったのだろうか?ただ、暇潰しをしようと好きながるちゃんにアクセスしただけなのに…?おかしい、おかしい、ここは1700〜1800年…?ああああー!……皆の者、本日は快晴、日の本も平和なれば、かような場にて皆にお会いできた某は僥倖に恵まれてござる。霍乱の病などに呉々も気をつけて御身大事に今日一日をお過ごし下され!+12
-0
-
519. 匿名 2017/07/23(日) 11:02:04
武士語なかなか面白いの~
まっこと平和なとぴじゃ。
拙者の住まいのあたりは夕刻から大雨模様。蛇の目も役だつまい、急ぎ市場へ出向いてまいる。
+8
-0
-
520. 匿名 2017/07/23(日) 12:31:07
某は市場に出向いて参った。
今日明日の飯はこれで間に合うであろう。
しかし、実に善きトピじゃ。
皆のものアッパレであるぞ。+6
-0
-
521. 匿名 2017/07/23(日) 13:58:26
此方のトピはかつての知る人ぞ知る「文豪風の言葉遣いで会話するトピ」にも似た癒し効果があるように思う。誰しもが別人になりきることで日頃のすとれすが緩和されるのであろうか。あっぱれ!+12
-0
-
522. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:30
もうすぐ雨が降ってくるはずなのじゃ
さすれば少しは暑さも和らぐのではないかと期待しておるのだが
一向に降らん!
降水確率は七十じゃ+10
-0
-
523. 匿名 2017/07/23(日) 14:57:27
>>522
拙者の藩は今のところ降ったり止んだりでござる。
水不足が懸念される折、これで水瓶に水が溜まれば、と、期待しておるのだが。+7
-0
-
524. 匿名 2017/07/23(日) 16:43:29
>>503
大事ないか?拙者も毎日腰が痛む故、もーらすてーぷなる物を腰に貼り過ごしておる。腰が痛むのは辛いものよの…+6
-0
-
525. 匿名 2017/07/23(日) 16:47:31
拙者の藩だけかもしれぬが今電波映像箱でタマゴ食べ放題の卵かけご飯屋なるものに2時間待ちとやっておる。安いとはいえ解せぬ。+6
-0
-
526. 匿名 2017/07/23(日) 16:52:00
>>525
なんとな?
浪速の商人でござるか?
色んな商売を思い付くもんであるのお
+7
-0
-
527. 匿名 2017/07/23(日) 18:48:13
落武者とみまごうばかりの乱れ髪、
髷を結ってみますれば、、
幾分過ごしやすう御座いましたぞ!
+4
-0
-
528. 匿名 2017/07/23(日) 18:53:39
>>526
兵庫の山の上とのことであった。
なにやら卵かけご飯屋の他にも農産物販売所やら南蛮渡来の菓子屋などもあって時間待ちの間にそちらの虜にするために席を増やさないという秘策とのことであった。様々なことを考えるものよ。
+4
-0
-
529. 匿名 2017/07/23(日) 18:53:47
風呂桶に水をはっておる最中でござるよ!
さて、、そろそろ頃合いではなかろうか?
風呂桶へ
いざ、参るっ!!+6
-0
-
530. 匿名 2017/07/23(日) 18:58:01
我が家の壁で蝉が勢いよく鳴いておる。
風情など通り越して騒音でござる。
しかしながら命短きもの故、ここは武士が我慢致す所存。
+5
-0
-
531. 匿名 2017/07/23(日) 19:44:18
>>530
鳴き声と言えばあれですかな。
みぃーんみんみんみんみんみぃーん、
もしくは、
じいぃーーーーーーーーーーーー、
又は、
わしわしわしわしわしわしわしわしわし、
いずれかのう?
+5
-0
-
532. 匿名 2017/07/23(日) 20:06:54
>>531
ジギィージギィージギィージギィー!!!でござる。
すごい騒音であったが日が暮れた故にやっと静かな夏の夜よ
拙者の藩は久方ぶりに熱帯夜を免れたようじゃ。+5
-0
-
533. 匿名 2017/07/23(日) 20:12:04
>>528
商人とはよく頭の回るものよのう
我が藩には大きな神宮があっての
その門前町に横丁があるのじゃがの
夏の風物詩は割り箸に胡瓜の浅漬けをぶっ刺して歩く事 綺麗な緑の胡瓜を若いおなごらがぽりぽり食べながら歩いておる
初めて見たときは実に面妖であったぞよ
商人が時代を作っておるのよのう
+5
-0
-
534. 匿名 2017/07/23(日) 20:36:58
>>528
おお!「美し国」(うましくに)と称された伊勢国でござるな。拙者、水無月にお伊勢参りに行き申したが、おはらい町とその一角のおかげ横丁には足を出向き、大層な賑わいであった!何しろお伊勢参りと言えば江戸時代に死ぬまでに一度は行ってみたき場所でござれば。+6
-0
-
535. 匿名 2017/07/23(日) 20:40:04
534じゃがすまぬ。
>>533でござった。重ねてすまぬ。
+5
-0
-
536. 匿名 2017/07/23(日) 21:14:41
>>521
おおっ!某は文豪寺子屋でご指南を受けた者也。
その節はお世話になり申した!
懐かしゅうござるよ。
文武両道の志士というのも、、
何とも風流で御座りますなあ。
・・っと、かたじけない。
此れでは手前味噌になってしまいまするな。
失礼をば致した。
いや、しかし、、癒されるトピである事よ!+7
-0
-
537. 匿名 2017/07/23(日) 21:45:53
>>534
おぉいたみいりまする
また是非にと御越しくだされ
拙者、餡ころ餅屋の氷が好きで足を向けるのでござるが、今年は不精をしておってまだなのでござる
涼を求めて出向きたいものでござる+5
-0
-
538. 匿名 2017/07/23(日) 21:57:07
たのもう!誰かおらぬか!+6
-0
-
539. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:14
他の瓦版にて心、乱された故、参上いたした。+8
-0
-
540. 匿名 2017/07/23(日) 22:03:39
>>489
行かぬつもりじゃ。
お館様の郷は暑き国でござるが、倹約を美徳とする国許のお年を召された方々は室内温度調整機は体に悪いと申され、なかなかつけてくださらぬ。
扇風機を回しても熱風が循環されるばかりなり。
窓を開ければ涼しき風が入ると申されるが、拙者には解せぬ。
汗が流れ落ちる有り様にて、夏は二度と行かぬと心に堅く思い定めた次第でござる。+5
-0
-
541. 匿名 2017/07/23(日) 22:10:34
>>505
>>524
今朝方すっ転んだ503でござる。お心遣い有難き幸せ…。拙宅にももーらすてーぷなる物があり腰に貼ってみたのじゃが、暑くて汗をかく故かぶれを恐れてすぐに剥がしてしもうた。今日一日安静に過ごして幾分痛みが和らいだでござる。
しかし我が藩の今日の雨は凄まじかった。少し気温が下がるといいのじゃが…。+5
-0
-
542. 匿名 2017/07/23(日) 22:17:23
>>537
534殿ではないが、某も昨年の夏に神宮へ参拝に参り、餡ころ餅屋の氷に痛く感動したものよ。姫と若も暑い中よう歩いたと感心じゃった。我が殿がぱわーすぽっととやらに興味津々でな…。もっと神聖な気持ちで参られよ、と戒めたものよ。+6
-0
-
543. 匿名 2017/07/23(日) 22:18:56
>>539
左様でござったか!
それは難儀であったであろうのぉ。
此処は気の良い武士の集まりじゃ。
遠慮のうくつろいでいかれるがよろしかろうて。
+6
-0
-
544. 匿名 2017/07/23(日) 22:21:22
えらいことじゃ
我が殿から贈られた西洋のしゃねるの長財布
小銭入れのふぁすなーの部分に糸屑を挟んでしもうて、やいのやいのと引っ張っておったら破れてしもうた……
長い間某の参謀として活躍してくれおったのに
どうしたもんやら
もう買うてはくれまいのう…
はぁー+7
-0
-
545. 匿名 2017/07/23(日) 22:34:04
>>542
またまた有り難き便り
ほんに有り難き事でござる
餡ころ餅屋に成り代わり御礼申し上げる
氷も良いのじゃかぜんざいも良いものでござるぞよ
また、是非御越しくだされ
拙者も、近々参ろうと思うております
+3
-0
-
546. 匿名 2017/07/23(日) 22:34:11
>>544
さぞ無念であったであろう。
南蛮渡りの品はいたく値が張るものと聞き及んでいる。
まして愛しの殿からのものとは…
( ω-、)+3
-0
-
547. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:52
今宵の自動映像映写機はつまらぬの〜。
+3
-0
-
548. 匿名 2017/07/23(日) 23:09:38
>>539
此方でゆるりと過ごされよ。
他所は思わぬところから矢を放たれることもある故、油断ならぬ…。+7
-0
-
549. 匿名 2017/07/23(日) 23:24:28
>>548
拙者、539でござります。他所はなぜあの様なものが多いのか。皆、心が乱れておる。
+5
-0
-
550. 匿名 2017/07/23(日) 23:32:04
叩きトピもアンチも全て武士語で話せば平和になるのではなかろうか?
普通の内容でも武士語だと楽しいでござるな♪
こんな良きトピを、まこと感謝至極に存じまする。でござる。
+8
-0
-
551. 匿名 2017/07/23(日) 23:41:29
それがしの想いし殿方、明日は来てくれるだろうか…
武士とはいえ、中身は恋する乙女なのでござる。
+8
-0
-
552. 匿名 2017/07/24(月) 00:50:59
>>551
其方の想い人、きっと来てくれるといいなぁ。願っておるぞ+7
-0
-
553. 匿名 2017/07/24(月) 00:58:08
>>551
でおる。まっことかたじけないのだが、其れがしの日本語があまりにもおかしなものであったので、訂正させて頂きたい。
>>550
此の方の想い人がきっと明日、現れてくれることを願っておりますぞ。
+5
-1
-
554. 匿名 2017/07/24(月) 07:04:34
ここも人々の往来が少のうなり申してきてしもうたなぁ。
物寂しいなれど皆のものの登城を魂待ちにしておるで候。+6
-0
-
555. 匿名 2017/07/24(月) 08:30:06 ID:t9dtCabGcr
>>554
たのもー。
誰ぞおられぬか。
明け方ゆえこうして訪ねて参った。
また、このような平和な国が立つこと、拙者も心より願っておりますぞ。+8
-0
-
556. 匿名 2017/07/24(月) 08:57:36
ささ、いざ出陣でござる
何やら蒸し暑い日でござるが、拙者只今より原付二輪車にて御奉公に行って参る
御免!+11
-0
-
557. 匿名 2017/07/24(月) 13:14:47
只今帰りし候
夏の間寺子屋が休みゆえ、公共水浴び場にて若を泳がせ候
拙者疲労ゆえ昼寝にいざ参るとする、御免+8
-0
-
558. 匿名 2017/07/24(月) 13:49:48
掃除といふ名の御奉公して参った
酷暑にて、汗が吹き出たで候(*_*)
シャワーなる打たせ湯が爽快であった+7
-0
-
559. 匿名 2017/07/24(月) 13:59:55
ところでお主たちは他に参っておるトピやおすすめなどおありか?
某は他に、奥方達の秘密寄合、極小珍棒御身験談、真田丸、奥方達の寺子屋夏休み実況、などに入り浸っておりますぞ
酢魔法中毒になってはいかぬと思うておっても夜分まで酢魔法を見てしまう某、気をつけねば+8
-0
-
560. 匿名 2017/07/24(月) 15:37:18
まだまだ奉公中ではござるが、一時の賑わいはどこへやら、すっかり閑古鳥状態でござる
微睡みの昼下がり 眼が閉じそうじゃ
今宵は殿が鰻を仕入れて御帰宅あそばすはず
奉公には身が入らず、鰻をどうやって食そうかと思案しておる
珍!だけでもよいのじゃがの
ほっほっほ
+6
-0
-
561. 匿名 2017/07/24(月) 15:40:04
>>559
酢魔法中毒 (笑)
とてつもなく酸っぱそうでござる。+11
-0
-
562. 匿名 2017/07/24(月) 15:42:32
>>560
何やら意味深でござるな 笑+7
-0
-
563. 匿名 2017/07/24(月) 15:53:16
>>562
そなた……藁
深読みしすぎじゃ藁
んー
拙者、我ながら恥ずかしゅうなってきたわ藁
+7
-1
-
564. 匿名 2017/07/24(月) 16:03:37
拙者只今“数量限定 そふらん ぷれみあむ消臭+すとろんぐ 〜男性の手強いにおいや汗だくのすぽーつうぇあに〜特許消臭技術”
を買い求めて参った。これでわが殿の脇やうなじ、耳の後ろの匂いが消えればよいのだが。朝方、殿の枕をごみ箱に放り込んでやりたい衝動に駆られたのじゃが、それもちと不憫じゃて、お洗濯トライしてみようと思うたのじゃ。ま、無理じゃな…。
+6
-0
-
565. 匿名 2017/07/24(月) 16:07:42
土曜の丑の日はぜひとも日本国産の鰻を食したいで候。日本国産の鰻を所望致したい
中華国のばかり我が主は持参…+4
-0
-
566. 匿名 2017/07/24(月) 16:15:34
なんとも破廉恥!武士たる者の恥也!
とはいえ明日が土用の丑日であるのに拙者今し方気がついたでござる
鰻は少々値が張るゆえ、金子入れと相談必要でござるな
+6
-1
-
567. 匿名 2017/07/24(月) 16:26:00
閑古鳥が鳴いてきたのをこれ幸い、愚痴も侍言葉でしたためれば幾分柔こうなるやもしれぬ。
我が殿は物をぽいぽいその辺に置く悪き癖がおわす。
拙者とて立派なことは言えぬ身なれども重要書類は専用の文箱に入れておる。
しかるに、殿に託した保険証書が見当たらぬのじゃ。
殿に失せ物を問うても、
「家中のどこかにござるわ」
と答えるは必定。
しからばそのどこかを答えよ!うつけもの。+9
-0
-
568. 匿名 2017/07/24(月) 16:34:47
>>567
いかにも、殿方といふ方々はいずこも同じ様であるな。
我が伴侶も似た様+9
-0
-
569. 匿名 2017/07/24(月) 16:43:19
>>567
ひょっとして、そなたの殿どのと我が殿とは同一人物ではあるまいか?
全く以て同じ 写し鏡の如くじゃ
己が置いたもの何故わたくしめが知ろうかとは、幾度と申した言の葉じゃ
そして一人で勝手に自己完結してしまうのじゃ
めんどくさい御仁ぞよ+7
-0
-
570. 匿名 2017/07/24(月) 16:45:54
>>564
すまぬ
無理じゃ 経験者は語るじゃ+8
-0
-
571. 匿名 2017/07/24(月) 16:54:20
付け加えるなら
わいどはいたーいーえっくす も使われよ
幾分かは和らぐであろう+4
-0
-
572. 匿名 2017/07/24(月) 17:01:10
こすとこなる外つ国の倉庫のごとき店が近うにござらぬか?
おきしくりーんと申す唐渡りの酸素系漂白剤はなかなか強力ぞ。+4
-0
-
573. 匿名 2017/07/24(月) 17:27:36
さてもさても繊維に染み付いた臭いはなかなかに取れぬもの。
島村や似鳥で安き枕覆いを買うてきて、こまめに洗いても南無三打つ手なしとなれば潔く捨ててはどうじゃな?
お年賀の西洋手拭いで代用してもよかろう。
+4
-0
-
574. 匿名 2017/07/24(月) 17:45:08
>>571
>>572
不覚にも笑うたわ!どれだけ殺菌すればよいのじゃ!笑 わいどはいたーいーえっくす は愛用しておる。ご配慮痛み入る。倉庫の如き店、実は近所にござる。しかし、唐渡りの物まで使わせようという彼奴(きゃつ)の憎っくき匂いが口惜しいでござる!
+7
-0
-
575. 匿名 2017/07/24(月) 17:50:01
>>573
はて、お年賀の西洋手拭いとな?もそっと詳しく教えて下さらぬか?+5
-0
-
576. 匿名 2017/07/24(月) 17:58:00
>>575
業者がお年賀の挨拶にくれたり、温泉でもらうぺらぺらの雑巾にしか使いようのないタオルのことじゃよ。
殿御の枕覆いには最適でござろ?
一枚では薄すぎて脂や加齢臭が通り抜けそうじゃがの。+5
-0
-
577. 匿名 2017/07/24(月) 19:10:57
柿渋石鹸や炭石鹸が加齢臭にいささかの効能ありと聞き及ぶが、どなたか家人で試された方はおられぬか? お尋ね申す。+3
-0
-
578. 匿名 2017/07/24(月) 19:29:26
ただいまでござる。
お勤めで失敗して上役に怒られちゃったでござるよ。
いや某が悪い。
悪いのだが…。
無念!+7
-0
-
579. 匿名 2017/07/24(月) 20:08:31
>>576
タオルでござったか!某、勉学不足で恥じ入るばかり。ご教示下さり誠にかたじけない。やはり彼奴の枕は捨てるでござる!+5
-0
-
580. 匿名 2017/07/24(月) 20:20:18
>>578
なぁに、気にする事ないでござる。某なんぞ、昨日客の苦情が支店から支社の方までいったでござる!結構大ごとなんじゃがめーるにて反省と今後の対策なんぞを具体的に送れと大叱責よ。明日があるぞ。ともに頑張ろうではないか!+7
-0
-
581. 匿名 2017/07/24(月) 20:24:06
>>580
かたじけのうござる。
明日も頑張れる気持ちになったでござるよ。+7
-0
-
582. 匿名 2017/07/24(月) 20:34:21
>>580
そこもとも大儀であったのう。
共に頑張ろうぞ。+6
-0
-
583. 匿名 2017/07/24(月) 21:30:24
>>577
我が殿が柿の方を一時ばかり使うておったが、殿が不精なのが一番の理由なれど、さしたる効果は感じえなんだ
きちんとした性分の殿方ならものになさるであろう
+2
-0
-
584. 匿名 2017/07/24(月) 22:06:05
>>583
かたじけない。
左様か、やはり表面ばかり洗うても詮ないのか。
ふぁぶりーずを一気飲みでもしてもらおうかの。
いやいや戯れ言にござる。+2
-0
-
585. 匿名 2017/07/25(火) 05:08:43
日本の夜明けじゃ+3
-0
-
586. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:04
某241と申す
我が姫が夏期休暇の間に、夜行乗り合い大型大八車で東の都へなにやら聞き取りにくい集団の催し物へ行くのが心配と記した者である
姫は高校生にしては地味目の外面大人しいおなごなのだが、反抗期真っ只中故か、らいぶとかいうものの詳細を言わんのじゃ!なんとかかんとかどっとこむ?もあやふやなまま
高校生の主張だけははっきりしおってからに、まことに対応に苦慮しておる
姫と暑さでくたくたでござる
怒ってばっかりでは伝わらんものとは知りつつも、あやつを見てると愚痴しか出ぬ今日この頃でござる
仲良うしたいものよのう+5
-0
-
587. 匿名 2017/07/25(火) 13:58:04
こすれば消える西洋筆で暦に予定を書き込み、冷蔵庫に掛けておいたのでござる。
今日は珍しく電気窯を用いて菓子を焼いたのち、傍らの暦を見て度肝を抜かれたことよ。文字が消えておる。
あにはからんや、摩擦熱のみならず電熱によっても字が消えるとは。
しかも今月ばかりではなく年末まですべて消えておる。
真っ白になった暦を前に、拙者の頭も真っ白になったのでござる。
おのおのがた、ご注意召されよ。
+4
-0
-
588. 匿名 2017/07/25(火) 13:59:51
夜行乗り合い大型大八車 笑笑
大八車の発想がよいなあ+4
-0
-
589. 匿名 2017/07/25(火) 14:12:44
>>586
押してダメなら引いてみてはどうでござろう?母は仲良うしたい、争いとうない、と前置きした上で譲歩してもらいたき点を「お願い」してみては。粘るんでござるよ。+4
-0
-
590. 匿名 2017/07/25(火) 15:17:47
>>587
冷凍庫でお冷しめされば
不思議なことに文字は復活いたすぞ。
ご案じめさるな。+5
-0
-
591. 匿名 2017/07/25(火) 15:35:27
>>588
正直申せば大八車とは似ても似つかぬものなれど
まあ、輸送に使うのは同じじゃ
大きく目を瞑ってくれてかたじけない
礼を申す+3
-1
-
592. 匿名 2017/07/25(火) 15:53:28
>>589
声掛けはいたしておるのだがの
あやつも東の都行きの費用を殿から借りておるので、夏期休暇を利用してあるばいとを始めておるし、お疲れのようじゃ
それでのうても、親が疎ましいというか、自分の世界を満喫したい年頃よのう
某とて覚えがないわけではない、来た道じゃ
尊重はしたいが義務は果たせ、と言うとるのじゃが
東の都でしかないらいぶらしい
全く以て変に行動的で危なっかしい奴じゃ
+4
-0
-
593. 匿名 2017/07/25(火) 16:52:23
>>590
ま、まことか? かたじけない。
既に新たに書き込んでしもうたのだが、実験してみとうなったぞ。
+3
-0
-
594. 匿名 2017/07/25(火) 17:15:36
>>593
一昼夜冷やされよ。+2
-0
-
595. 匿名 2017/07/25(火) 18:25:29
>>590
>>587
なんと摩訶不思議な筆であろう
平成の世は便利になったの+3
-0
-
596. 匿名 2017/07/25(火) 20:03:38
>>595
さようながら、
あの不可思議筆は
北欧や露西亞では使えぬとみた。+4
-0
-
597. 匿名 2017/07/25(火) 22:06:37
頼もう頼もう!
拙者は齢三十八になるが、近頃自分の頭皮の匂いが気になり候。
洗髪用水溶石鹸で強めに洗うも、乾かす時点でほのかに香る母の香り。
諦めるしかないのであろうか。+5
-0
-
598. 匿名 2017/07/25(火) 22:34:00
✨+2
-0
-
599. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:59
>>597
洗髪は指の腹(指紋のとこぞ)で優しく洗われよ
というても御母堂のかほりがようわからんのじゃがのう
まったりした乳臭いかほりかえ?
うむ申し訳ない 伝わらぬ+1
-0
-
600. 匿名 2017/07/26(水) 10:27:57
母上よりめろんを頂き申した。殿、若君より一足お先に頂くでござる(  ̄▽ ̄)+7
-0
-
601. 匿名 2017/07/26(水) 19:50:25
>>567でござる。
失せ物の保険証書を発見したので注進つかまつる。
本棚にござった。
あれほど大切な文は文箱に入れるか、拙者に渡すようお頼み申したものを。
殿にそのことを告げたところ、ホーンというお返事。
拙者、耳を疑いて同じことを繰り返すに、またもや同じお答え。
「お手前、すまぬの一言はないのでござるか」と問い質したるところ、
「はて、なにゆえ謝らねばならぬ」いけしゃあしゃあとのたまう。
あまりの鉄面皮ぶりに二の句が継げず、もしや悪いのは拙者のほうではあるまいかといぶかしんだ次第でござる。
+9
-0
-
602. 匿名 2017/07/26(水) 20:03:24
>>601
兎にも角にも失せ物現れて良かったのでは御座らぬか?
殿方とは悪いと思ってはいても謝れぬもの
まことに気の毒ではあるが諦めるしかなかろうな+7
-0
-
603. 匿名 2017/07/26(水) 20:50:02
>>601
いくら殿方とて、親しき仲にも礼儀あり
礼を欠くならば武士として切腹もしくは>>601殿が切り捨てても仕方があるまい+4
-0
-
604. 匿名 2017/07/26(水) 21:13:21
>>601
まぁまぁ 捨ておけ
御殿も内心は申し訳ないと思っておろうて
言葉少ないのがそれを表しておるのじゃ
そなたの掌で転がしておけばよい
某、堪忍袋の緒が切れると
掌ぐっと握りしめ捻り潰しておる
すぐに蘇えるがの
+3
-0
-
605. 匿名 2017/07/27(木) 05:58:43
日の本の夜明けでござる+7
-0
-
606. 匿名 2017/07/27(木) 08:47:37
>>605
おはようございます。で、ござる。+4
-0
-
607. 匿名 2017/07/27(木) 08:52:43
>>601でござる。
皆々様の暖かきお言葉、痛み入る。
夫婦というものは共に暮らす時が長いほど分かり合えぬことが多くなり申す。
まこと不可思議な縁でござるよ。
+5
-0
-
608. 匿名 2017/07/27(木) 10:20:13
雨じゃ 少しばかり小涼しいが湿気が鬱陶しいわのう
もうすぐ葉月じゃ
葉月の勤務表が電子送信機で送られてきたでござる
何やらばたつく割りに実入りの少なきひと月でござる
電気屋元締めに支払えば消え入りそうなほどに…
空の雨粒に慰められたる切なさよ
御奉公とは空しきものよの+3
-0
-
609. 匿名 2017/07/27(木) 11:01:22
>>601
できが悪いのはそなたの方であったかもしれぬぞ
我が家の夫もそのように騒ぎ申すので、拙者はいつも
やかましくござる!と一喝しておる+2
-1
-
610. 匿名 2017/07/27(木) 17:23:37
それがしの片方の目が充血しておる…
それ故に不気味な面相のもののけと化してしもうたわ!
今宵、夏の風物詩怖い話でも語ろうぞ!!+1
-0
-
611. 匿名 2017/07/27(木) 18:15:19
>>610
結膜炎ではあるまいか?
怪談は苦手でござるー‼︎泣
姫は某のすまほを用いてらいんをしておるが、ござるという予測変換に驚いておった…。+3
-0
-
612. 匿名 2017/07/28(金) 00:29:46
どうか心穏やかに過ごせし一日でありますように
我が姫、東の都へ行きまする
何事も万丈穏やかに過ごせし一日でありますように
楽しい思い出を振り返せし一日でありますように
心配でたまりませぬ+4
-0
-
613. 匿名 2017/07/28(金) 09:37:30
>>612
無沙汰を致した。其方ら親子の事密かに案じておった。しかし貴女のようなしっかりとされた方が育てた娘御であれば何も案ずる事は無いと拙者斯様に思うのだ。只、厄災は向こうからやって来るもの故、娘御には用心深く振る舞い頂ければ宜しいな。無事に国元に帰りし時には楽しき土産話をたんと聞いてやり、無事に帰って参るよう毎日祈っておった事、しかとお伝えなされ。+6
-0
-
614. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:22
>>612
共に御無事をお祈り致しまする。
某も若かりし頃は母者に心配ばかりかけておった故、姫を持った今はいろいろ心が痛みまする…。
一昔前とは違い物騒な世の中となり、姫様には早く帰ってきてもらいたいものですな。+5
-0
-
615. 匿名 2017/07/28(金) 12:37:27
皆々様 お優しきお言葉
深く深く心に染み入りまする
忝ないでございます
何とか、らいぶ会場、演者もわかり
一先ず少しの安堵いたしておりまする
(なんとかかんとかどっとこむ、ではござらんだ笑笑)
大八車乗降場から会場までも程近く、うろらうろらとさ迷う事も有るまい
楽しんで、早々と帰ってくればそれで良いと
大八車の操縦士殿
どうぞどうぞよろしくお願いいたします
+5
-0
-
616. 匿名 2017/07/28(金) 13:38:22
>>615
一先ず安心でござるな。しかし某そこもとの「大八車」が壺に入っておる故、文字を見ただけで口の端が緩む。笑 某も「大八車」を移動手段としておる故、「大八車操縦士」の顔を見て吹くのではないかと心配じゃ。笑笑+5
-0
-
617. 匿名 2017/07/28(金) 16:34:45
>>615
お手前の言う「なんとかかんとかどっとこむ」とは、もしや「かりすまどっとこむ」ではあるまいか
または「こむあい」の「水曜日のかむぱねら」かの?
某、判じ物のようにあれやこれやと一日中考えておった、いやあ楽しかったでござる 笑
姫様の帰京を陰ながらお祈り申す
ではこれにてごめん
+4
-0
-
618. 匿名 2017/07/28(金) 17:06:52
>>617
申し訳ござらぬ
かりすまどっとこむ?某にはわかりかねるでござる
なんでござったか…演者は…つーばいつー…
せめて、嵐とか有名処なら忘れは致さぬのでござるが… いささか不安が過りまする
なんと某、この四、五日の間に白髪が増えたでござる 不安とは恐ろしいものでござるな
+5
-0
-
619. 匿名 2017/07/28(金) 18:16:28
>>616
遅れまして申し訳ござりませぬ
何やら大八車気に入って頂いてるようで痛み入りまする
大八車よりは人力車でござろうか?
しかし、人力車とは何やら洒落てござらぬか?
も少し馬力もござって、も少し武骨で
清濁飲み干すような豪快さも足しとうて
似ても似つかぬのでござるがの
+3
-0
-
620. 匿名 2017/07/28(金) 18:27:58
>>618
どうせなら白髪染ならぬ逆白髪染をして娘御を「ぎゃふん」と言わせるのよ。まーかなり動揺されるであろうが。笑 反動の仕返しが恐いのう。「私えげれすまで観劇つかまつる!」とか、、いや、冗談じゃ。笑+3
-0
-
621. 匿名 2017/07/28(金) 21:09:15
>>618
なに、ご案じ召されるな。
お手前の親心を伝えれば、姫様にも必ずやお分かりいただけるであろう。
…それにしても、つーばいつー?
つーばいふぉうなら某も見聞きしたことがござるが…姫様、まさかお城の見本市に出向かれるわけではござらんしな 笑
>>620
おお、それも一興でござるな!
白髪、えげれす、なんとふぁんきいな言葉であろうか。
さしずめ、江戸のでびとぼうい也。
+3
-0
-
622. 匿名 2017/07/28(金) 21:23:48
なんと!不可解な事が!
ばすた新宿で降りればすぐであるのに
立川駅と!なにゆえじゃぁーー
ばすたなら歩いてもさほどかからぬ距離なのぞ
立川で降りずそのままばすたまでゆけ!!
あぁまた、白髪が…
つーばいつー
わからんでござろう?
声優か?
我が殿は姫がおらんので佐々と寝てござる
はぁー( -。-) =3ー
えげれすかぁー潔いかもしれぬのう
諦めじゃのう
+4
-0
-
623. 匿名 2017/07/29(土) 06:49:05
頼もう!+3
-0
-
624. 匿名 2017/07/29(土) 10:23:51
もし、各々方、今日もお勤めご苦労にござる。本日は“どらくえ十一”と、はーどとなるげーむ機本体を買い求める所存。じゃが未だに迷うておる!ぷれすて四と、でぃーえす三、どちらを買えば今後使い甲斐があるのでござろう?ううむ、、+4
-0
-
625. 匿名 2017/07/29(土) 11:32:14
>>624
どらくえとやら、飛ぶように売れるあれでござるな
某はすいつちのすぷらとーんが欲しくてたまらん+2
-0
-
626. 匿名 2017/07/29(土) 12:43:50
某、誰ぞが手入れした庭を見ながらのんびりまっさーじちぇあーなるものに身を委ね、寝落ちしとうござる
熱中症注意報の出る中、今からご奉公に行かねばならぬ
行きとうないわい!
+2
-0
-
627. 匿名 2017/07/29(土) 13:50:07
>>625
そうそう、すいつち版が出れば大画面と手元での両方が楽しめる為、躊躇なく買い!なのじゃがぷれすて四を今更買うてもそふとが出ぬという不安を拭えぬ。かと言うてでぃーえす三だと画面が小さく迫力に欠けるところが難点じゃ。後にだすつもりであろうか?!+1
-0
-
628. 匿名 2017/07/29(土) 14:17:48
>>626
暑い中、ご苦労でござるな。お気をつけて参られよ。ゆめゆめ白昼夢など見られぬようにな。見えた時は危のうござるぞ。笑+3
-0
-
629. 匿名 2017/07/29(土) 20:21:29
近頃この辺りの市場のどこへ参っても、ぱぴこのちょここーひー味が品薄状態で困っておる。姫がそれの中毒状態で常に欠かさぬように気をつけておるのじゃが、今日も店で最後のひとつを慌ててかごに放り込んだものよ。誰ぞ買い占めておるのか…⁇+4
-0
-
630. 匿名 2017/07/29(土) 22:27:02
>>629
越後屋か桔梗屋あたりかと思われる。米の買い占めではなく、ぱぴこの買い占めとはやるのお。笑+5
-0
-
631. 匿名 2017/07/29(土) 22:37:43
>>630
ぬう、さてはそのぱぴこを賂として手にしておる不届き者がおるのだな、捨て置けぬ。
このまま市井の者らにもぱぴこが出回らねば、一揆、または騒動がおこるやも知れぬ…+6
-0
-
632. 匿名 2017/07/29(土) 23:13:45
越後屋、桔梗屋の仕業とな⁉︎笑
しかも賂に使われておるとは‼︎
庶民には手の施しようがござらぬ…。倶楽部活動で疲れておる姫にせめて好物のぱぴこくらい食べさせてやりたいものじゃが。どんきほーてにて売り切れておるのを見た日には妖の仕業かと疑うたものよ。。+5
-0
-
633. 匿名 2017/07/29(土) 23:57:30
なにやら某もぱぴこに食指が動きそうぞ
滑らかだとか?
宣伝効果じゃろか?
気になって夢にも見そうじゃぞ+5
-0
-
634. 匿名 2017/07/30(日) 00:09:08
>>628
痛み入る
全くもって暑い時の出陣はやる気も興らず
惰性でござる
そこもとは休暇であったのか?
葉月もそこまで来ておるが
某は、ほぼほぼご奉公じゃ
+3
-0
-
635. 匿名 2017/07/30(日) 00:15:09
なんじゃなんじゃ、ぱぴこ一揆でも起こるのか?笑 お庭番にあいすこーなーにて張り付いてもらわねばな。拙者は“ふぁんた”が市場に出回らなくなったときは百姓一揆を起こすでござる。笑+4
-0
-
636. 匿名 2017/07/30(日) 00:27:06
東の都で満喫三昧し我が姫
明日…いや今日か…
早朝に帰還するでござる
あの阿呆、すっかり親御の目の届かぬ処で謳歌したよし
ばすたで乗れば良いものを横浜まで時間を遅らせたよし、断じて許すまじ
大八車代抜きの万両札も残すことなく東の都に外貨として落としてきた模様
唯一見逃してやろうかと思う点は
早朝帰還して、そのままあるばいとに向かう気を持っておることでござる
万両札 おのが手で稼いで参れーーー!+5
-0
-
637. 匿名 2017/07/30(日) 00:29:38
>>634
なに、某貴公ほど世の役に立つほどの奉公なぞせなんだが、細々と人に使われる身よ。世に必要とされておる御身なれば羨ましき限り。精進なされよ(ほどほどにな)笑+5
-0
-
638. 匿名 2017/07/30(日) 00:33:14
>>636
何はともあれ無事のご帰還をお祈り致す。
そのままあるばいととは健気なものじゃ…。お疲れであろうに。+5
-0
-
639. 匿名 2017/07/30(日) 00:40:28
>>637
館内の中は涼しでの
それだけが取り柄でござる
なーに某がおらねば誰ぞかがするだけよ
寳籖が当たれば…
世迷い言じゃ 忘れられよ…+3
-0
-
640. 匿名 2017/07/30(日) 00:45:39
>>636
全く心労この上なき事でござるな。元々画策しておったのやも知れぬなあ。まあしかし事後報告はしておるようだし、本人はちよとした冒険なのだろうのう。「はぁー」でござるな、白髪が増え申すぞ。笑+4
-0
-
641. 匿名 2017/07/30(日) 07:07:41
>>636殿、あんみつ姫様はお戻りになられたかの 笑
某の母も口煩うての、なぜゆえ来る日も来る日もお小言を頂戴せねばならぬのだ、と昔は思うておった
そういえば、某が藩校仲間と初めて旅をした後、感慨深げに「そなたも親抜きであないな遠くまで出向くようになったのだのう…」と申されていたのを今思い出した
某が末子であるゆえ、きっと余計にそう感じられたのであろう
そして時が経ち、同じように姫を持つ身になり、同じように言い含める己の姿に、あの時の母の気持ちが初めて腑に落ちた
親というのはまっこと有難いものじゃ、いつの日にか姫様にもお判り頂けるであろう
いや、長居した
某も本日はお勤めでござる
あんみつ姫様も働いておられると思えば、こちらも精が出るというもの 笑
しからば、ごめん
+6
-0
-
642. 匿名 2017/07/30(日) 08:31:39
636にござります
皆々様 あたたかき御言葉有り難く存じます
まずは帰還し、湯浴びをいたし
身繕いし終わったら、佐々と自転車走らせましてござります
お弁当は?バタバタ と全くいつもと変わらぬ朝でございました
あんみつ姫などと可愛いもんではございませぬ
芋団子、芋大福
都会の子はみんなやせとるぅー!そう申しておりました
我が殿も「東の都か…一人で(友だちと)計画たてて行けるようななったのであるな…(友だちと)」と遠くを見つめておりました
あるばいと先にみやげを買うのは良しとして
家族にはないというのもどうでござろう?
しかも、葉月半ばのらいぶを予約してきたとはどうでござろう?
自発的な逆白髪染めも近いでござる+5
-0
-
643. 匿名 2017/07/31(月) 10:22:51
暑い!全く暑いでござる!
この炎暑、いつまで続くのであろう?
庭の草がよう伸びておるが
まだにが恐ろしゅうて今朝薬を噴いたでござる
なにゆえ、この暑さで虫は活動的なのでござろうかのう+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する