ガールズちゃんねる

左利きの人、集合!

322コメント2017/07/23(日) 01:13

  • 1. 匿名 2017/07/21(金) 19:27:28 

    左利きの人、語りませんか?
    文字を書いてると「あっ左利きなんだ~」と言われるのは、あるあるですよね(笑)
    ちなみによく左利きは頭がいいとも言いますが頭は本当に悪く(中の下)、スポーツもダメダメでした( ノД`)
    いいのか悪いのか、ぎっちょという言葉には慣れてしまいました…

    +259

    -6

  • 2. 匿名 2017/07/21(金) 19:28:12 

    左利きの人、集合!

    +26

    -37

  • 3. 匿名 2017/07/21(金) 19:28:22  ID:goyitFStnp 

    左利きの人、集合!

    +100

    -8

  • 4. 匿名 2017/07/21(金) 19:28:33 

    左利きで良かったこと知りたいです!興味津々!

    +96

    -3

  • 5. 匿名 2017/07/21(金) 19:28:35 

    左利きの女とは付き合わん

    +5

    -126

  • 6. 匿名 2017/07/21(金) 19:28:45 

    ファミレスのスープお玉は拷問
    缶切りは大変

    +476

    -8

  • 7. 匿名 2017/07/21(金) 19:28:46 

    9年早く死ぬってホンマでっかでやってたね。
    小さなストレスが積み重なるって。
    私も左きき(*´Д`*)

    +254

    -6

  • 8. 匿名 2017/07/21(金) 19:28:53 

    左利き=頭いいって初めて聞いた

    +23

    -43

  • 9. 匿名 2017/07/21(金) 19:29:37 

    サウスポーかっこいい!

    +107

    -10

  • 10. 匿名 2017/07/21(金) 19:29:46 

    テーブルでの食事に気を使う。
    端か奥に座りたい

    +283

    -8

  • 11. 匿名 2017/07/21(金) 19:30:17 

    未だに左利きは天才説を説く輩がいる事

    +184

    -7

  • 12. 匿名 2017/07/21(金) 19:30:41  ID:gFH6aSvkND 

    大体、初対面の人に左なんだ!って珍しがられる

    +224

    -3

  • 13. 匿名 2017/07/21(金) 19:30:45 

    自分が左利きなことをたまに忘れる
    左利きから見ても左利きって、お〜!と思う

    +315

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/21(金) 19:30:49 

    ファミレスとかのスープのおたまが右利きようで地味に難しいww

    +244

    -4

  • 15. 匿名 2017/07/21(金) 19:30:50 

    これが使いにくい
    左利きの人、集合!

    +448

    -3

  • 16. 匿名 2017/07/21(金) 19:31:03 

    全世界の10%程度っていう左利き
    ちなみに一番左利きに寛容なのは日本ね

    +13

    -43

  • 17. 匿名 2017/07/21(金) 19:31:11 

    こうゆうタイプの机はどうしようもないよね
    左利きの人、集合!

    +454

    -3

  • 18. 匿名 2017/07/21(金) 19:31:58 

    サウスポー、気に入ってます!

    +77

    -7

  • 19. 匿名 2017/07/21(金) 19:32:04 

    意外と右手も箸が持てる。
    字も書ける

    +123

    -21

  • 20. 匿名 2017/07/21(金) 19:32:50 

    ぎっちょなの?って言われた

    +165

    -3

  • 21. 匿名 2017/07/21(金) 19:33:00 

    左利きは器用ね〜って言われるけど、右が全く使えないから器用だと思わない
    箸は右でペンは左です!って人はすごいと思う

    +206

    -2

  • 22. 匿名 2017/07/21(金) 19:33:29 

    >>17わかるわ!!
    大学のある授業の教室がコレで、メッチャ大変だった!

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2017/07/21(金) 19:33:33 

    アンケートでも
    バインダーでも
    ペンに紐が付いてるタイプだと左手まで届かない

    +272

    -2

  • 24. 匿名 2017/07/21(金) 19:33:40 

    >>7
    年数は知らないけどよく聞きます。
    駅の改札とか、ドアノブとか地味に。
    こういう小さな事が積み重なってかな?

    +91

    -3

  • 25. 匿名 2017/07/21(金) 19:33:43 

    左利きでよかった。面白いし飽きないよ。

    +64

    -9

  • 26. 匿名 2017/07/21(金) 19:33:44 

    左利きのみなさん。いつ自分が左利きだと気付きましたか?
    我が子が左利きだということを、幼稚園の先生から教えて貰うまで気付かなかった母です。猛反省……

    お箸やクレヨンを右手で持ったり左で持ったりする姿に、左右がまだ覚えられないのねと…左利きだとは全く思わず。
    左利きなら左利きと理解して、ただ見守るつもりなのです。

    +101

    -6

  • 27. 匿名 2017/07/21(金) 19:34:18 

    習字は穴が空く
    万年筆は書けない

    +106

    -5

  • 28. 匿名 2017/07/21(金) 19:34:20 

    >>16
    なんかの冗談?
    お箸でも筆でも、幼少期に真っ先に矯正させられるのが、
    日本(*´Д`)

    剣道でも、和楽器でも

    +116

    -5

  • 29. 匿名 2017/07/21(金) 19:34:38 

    右利き社会で生きてるから右脳と左脳がバランス良く働く

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/21(金) 19:34:38 

    「ぎっちょ」って言われるのが
    嫌です…(´._.`)

    +126

    -8

  • 31. 匿名 2017/07/21(金) 19:35:20 

    習字は右で書いてて気付いたら普段左で書く字も相当レベルで上手くなった。

    +19

    -4

  • 32. 匿名 2017/07/21(金) 19:35:46 

    左利きを強制的に右利きに治してはいけない。
    様々な障害が出てくるから。

    +195

    -9

  • 33. 匿名 2017/07/21(金) 19:35:56 

    ボールペンのインクがすぐ詰まる
    仕方ないのでボールペンでなくてもいい書類やメモはカラーペン使ってます
    おすすめの書きやすいボールペン教えてください

    +137

    -3

  • 34. 匿名 2017/07/21(金) 19:35:57 

    職場でメチャクチャ不器用な右利きのおばさんに「私は右でよかった。」と言われたけどあんたに言われたくないよと思った。

    +143

    -4

  • 35. 匿名 2017/07/21(金) 19:35:58 

    字は右で絵は左なんだけどこれって矯正あるある?

    +78

    -2

  • 36. 匿名 2017/07/21(金) 19:36:03 

    利き手って遺伝かと思ってたけど違うのかな。
    上の子が年長で左利きなんだけど、下の子がもうすぐ1歳だけどいつも左手でおもちゃ掴んだりしてるから左利きなのかなと思って。
    親が右利きなのに不思議だなー。

    +10

    -10

  • 37. 匿名 2017/07/21(金) 19:36:26 

    左利きってインクが上手くのらないのかボールペンが書き辛い

    +216

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/21(金) 19:36:44 

    同じ左利きを見ると凄い親近感が沸く

    +180

    -3

  • 39. 匿名 2017/07/21(金) 19:37:14 

    自販機に小銭を入れる時に手惑う

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/21(金) 19:37:15 

    ぎっちょって今じゃ差別用語になるんじゃなかった?

    +130

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/21(金) 19:37:19 

    書くのは右
    箸は左
    歯磨き左

    うちの息子
    左ききなの?

    +121

    -1

  • 42. 匿名 2017/07/21(金) 19:37:21 

    利き手寿命説?そんなの関係ないない。地味すぎる。

    +12

    -7

  • 43. 匿名 2017/07/21(金) 19:37:41 

    左利きを見つけると少しだけ仲間意識が芽生える

    +189

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/21(金) 19:38:09 

    >>40
    左利きはおおらかなので大歓迎だよ。怒らない。

    +43

    -11

  • 45. 匿名 2017/07/21(金) 19:38:14 

    字は右利き
    箸は左利きはダメかい?

    +97

    -7

  • 46. 匿名 2017/07/21(金) 19:38:32 

    >>28
    他国もっとすごいよ

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2017/07/21(金) 19:39:14 

    >>4
    しょうもないことだけど
    洋食メニューでナイフとフォーク使う時
    多分右利きの人よりはスムーズに使いこなせてると思ってる

    +193

    -4

  • 48. 匿名 2017/07/21(金) 19:39:23 

    子供が三人とも右利きだった。
    主人も左利きなのに。

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2017/07/21(金) 19:39:35 

    私も左利きだけど男の人の左利きはキュンとしちゃう

    +64

    -4

  • 50. 匿名 2017/07/21(金) 19:39:57 

    高校の時、ソフトボールをする時にカゴいっぱいの中から左利き用のグローブを探すのが大変だった
    調理の専門学校行ってた時、包丁セットが右利き用と比べて1万ほど高かった

    +90

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/21(金) 19:40:01 

    未だに右に直せというバカな人達がいて驚いた
    みっともない。だとか、単なるこじつけ
    不便だから。だとか、じゃあ、あなたは左利きなのか?
    むしろ直させた時のリスクをわかってない

    +107

    -6

  • 52. 匿名 2017/07/21(金) 19:40:04 

    作業の細かさを大中小で分けると(小にいくほど細かい)
    大は左手で中は右手で小は左手
    例えばケータイの操作は右手ですがそれより細かい裁縫は左手で行います

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/21(金) 19:40:23 

    マイナスする人、左利きが嫌なのかな?

    +38

    -8

  • 54. 匿名 2017/07/21(金) 19:40:37 

    上の子が右利き、下の子が左利きです。
    座る時いつも、上の子が左側、下の子が右側なので腕が当たって窮屈そう。
    席を反対にしたらって言っても、どうしてもこの座り順がいいのだそうです。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/21(金) 19:41:44 

    左利きも右利きも対して変わらない。
    足の左利きと右手も一緒。
    なのに
    足の左右の強制は無いのに
    手の左右の強制があるのは只の偏見

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/21(金) 19:42:50 

    私も左利きです。
    5歳の娘も左利きなので鉛筆や箸の持ち方は私が教えています。

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2017/07/21(金) 19:42:56 

    改札とか自動販売機とか、なんかやりにくいなとは思ってたけど左利きだからだと気付いたのは中学校の時

    +78

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/21(金) 19:43:47 

    ノートを時計回りに傾けると字が書きやすい

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/21(金) 19:43:50 

    私も左利きです。勉強もスポーツも出来なかったんですが、絵だけは上手と周囲に褒められます。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2017/07/21(金) 19:43:58 

    左利きなんだー!器用って言うよね!
    まったく器用じゃありません、真逆の不器用です。
    近所の仲良しご家族何人かで食事に行ったとき席につく直前…母が「あ!うちの子左利きなんだわ〜ごめんね」って言ってて、あ〜自分が左利きだから悪いのかーって小さい子供心にそう思った記憶が蘇った

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2017/07/21(金) 19:44:19 

    鏡文字が得意

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2017/07/21(金) 19:44:59 

    ペンと箸は右に矯正させられた。
    でも字はまだ左でも書けます。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/21(金) 19:45:00 

    人生で何回左利き?って聞かれんだろうと思う(笑)

    でも、自分も左利きの人見たら聞いちゃう(≧∇≦)

    +102

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/21(金) 19:45:19 

    左利きの男性と結婚する予感があってそれが的中した!(*´∀`*)

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/21(金) 19:45:21 

    >>5

    何故なんでしょう?

    何かそうなったエピソードがあれば
    教えて下さい。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2017/07/21(金) 19:46:03 

    左利きの特徴
    ・妄想や空想が凄い
    ・発想力が凄い(そもそも思考が違う)
    ・記憶力が良い(若干の写真記憶が可能)
    ・並列思考が出来る。
    今、話してる事を理解しながら全く別の事を同時に考えてる。よって、話がよく飛ぶと言われる。

    +160

    -5

  • 67. 匿名 2017/07/21(金) 19:46:08 

    ハサミ、ペンは右
    メイク、電話、箸は左
    どちらでも使えるけど、うまいのはそんな感じにわかれてる
    ちなみに字は左で書いてもそこそこうまい

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/21(金) 19:46:22 

    矯正されちゃった!
    良かったのか悪かったのか
    矯正された方、言葉が出にくいってある?

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/21(金) 19:46:22 

    右手糞みたいに不器用だったから、左利きに変えたらびっくりするぐらい器用になった!元から左利きだったのかも

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/21(金) 19:46:23 

    左利きの人ってなんか独自の雰囲気ない?
    決して無意識に左利きの動作とか見て違和感感じてた訳じゃなく醸し出す雰囲気が元から多数派の右利き、よって自然と大衆的なものからは浮いてるような感じ
    その上で左利きだと知ったら凄い納得するというのが昔からあるんだけど、この感じわかる人いる?

    わかるプラス、わからないマイナス

    +110

    -18

  • 71. 匿名 2017/07/21(金) 19:46:57 

    左右同時に字が書けない?
    私だけ?

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2017/07/21(金) 19:47:20 

    左利きは器用だと思われるのが辛い不器用な左利きです

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/21(金) 19:47:20 

    日本では道具など右利き用につくられることが多い。左利きだと早死にする場合もあるし不便がいっぱい。だから親は左利きを右利きに直させる義務はあるんだよ。

    +2

    -33

  • 74. 匿名 2017/07/21(金) 19:47:59 

    本来、左利きはたくさんいるみたいだけど現代になって左利きを矯正する圧力があったみたい。ひどいね。

    +16

    -3

  • 75. 匿名 2017/07/21(金) 19:48:05 

    左手で箸を使う事を行儀悪いと思う人もいる(たいてい年配の人)。右手でも箸使いが下手な人いるのにね。

    +81

    -1

  • 76. 匿名 2017/07/21(金) 19:48:23 

    子どもが左利きです
    周りの人からは右で覚えさせた方がいいと言われます
    でもそれって私たちが普段していることを、左でやれと言われているのと一緒で相当ストレスですよね?
    なのでこのまま気にせずいこうと思ってますが、左利きの方で、矯正されて良かった、または矯正されなくて良かったということはありますか?

    +84

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/21(金) 19:48:33 

    >>71
    書ける!
    左を鏡にうつしたようにして、右は普通に同時に書けるよ

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/21(金) 19:49:06 

    左利きだけど、乳首左の方が敏感///

    +3

    -20

  • 79. 匿名 2017/07/21(金) 19:49:16 

    >>5
    因果関係もないのに左利きバッシングはただのこじつけだわ

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/21(金) 19:49:21 

    左利きの人を見ると格好良いイメージがある。
    マイナスのイメージは持ったことがない。

    +62

    -7

  • 81. 匿名 2017/07/21(金) 19:50:07 

    全て左です。

    「左利きは器用」と言われますが、恐ろしく不器用です。

    左利きの人を見るのが好きです。
    自分も左利きなのに、見てて不思議で
    面白いです。「人から見たら私もこんな風に
    見えてるんだぁ。」と観察してしまいます。

    +84

    -2

  • 82. 匿名 2017/07/21(金) 19:50:26 

    事務やってた時は、右手で電卓打ちながら左手でペン持って書いてた

    +71

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/21(金) 19:51:15 

    ハサミってなんだかんだ使えるよね?
    左手でしか切ったことないからこんなもんかなーと思いながら使ってる。

    +110

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/21(金) 19:52:13 

    >>66
    おぉ。本当だ。うまく話しているつもりだけどよく飛びます。まるでフラッシュバックのように。皆さんいつも根気よく話を聞いてくれてありがとう。

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2017/07/21(金) 19:52:21 

    >>32
    私の知り合い、幼稚園の時に矯正されて一時期失語症になったらしい…
    私はのびのびと左利きで育った

    +61

    -3

  • 86. 匿名 2017/07/21(金) 19:53:01 

    >>83 左利き用のハサミが使いにくいのは左利きあるあるですよね
    左利き用ハサミは。えっそこ?って所が切れる・・・

    +95

    -3

  • 87. 匿名 2017/07/21(金) 19:53:18 

    水森亜土さん、両手で絵を描くよね!テレビで初めて観た時、びっくりした。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/21(金) 19:53:34 

    右に矯正されてどっちも使えるので、逆に瓶のフタとかどっち回しで開くのか判らなくなる。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/21(金) 19:54:00 

    左利き。デザイン職してる。

    かなり周りより器用。むかしからずっと器用だと言われ続けて生きてきたよ\(^_^)

    サウスポー、レフティーかっこいいですよ!

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/21(金) 19:54:06 

    左利きの思考
    友人『この前のケーキ美味しかったね』
    私『そうそうチョコレートケーキね。』
    チョコレート→ベルギーチョコレート→ベルギーワッフル。←ここまで1秒の思考
    私『そういえばさ、ワッフルって何でタイヤの跡みたいなんだろう?』
    友人『え?』

    +117

    -13

  • 91. 匿名 2017/07/21(金) 19:54:33 

    ハサミが下手で、ボールペンがすぐ詰まる!
    私だけじゃないんだと初めて知って嬉しい♡笑

    左利きカッコイイ〜ってよく言われて悪い気はしなかった!笑
    頭良くないし不器用だけど!

    +100

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/21(金) 19:54:41 

    >>35
    私もそう
    字の上手さでいえば左右そんなに変わらないけど筆順的に右の方がスムーズに書ける
    でも絵や◯とか△は左手で左回りで書いた方が断然上手

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/21(金) 19:56:48 

    習字の止め跳ねが無理過ぎる

    +59

    -1

  • 94. 匿名 2017/07/21(金) 19:56:58 

    >>81
    不器用になるのは右利きのやり方をそのまま左手でしようとするから。それは間違い。手の使い方次第で神の左手になる。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/21(金) 19:57:31 

    >>76
    私も知りたい。私含め身内みんな右利きだから、右に直したほうがいいと言われることが多い。矯正ってストレスになるのではと思って今のところ何も言ってないけど。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/21(金) 19:57:40 

    テニスやってたので、ダブルスの時にお互い利害関係一致で、フォアが取りやすかったです。

    シングルスだとサービスもストロークも勿論有利だよ。

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/21(金) 19:58:16 

    物事を直感的に考える為に突拍子もない発想や直感力だけで乗り越えようとする。
    でも頭の中では直感を裏付ける理論が完成してる

    +22

    -2

  • 98. 匿名 2017/07/21(金) 19:58:22 

    ボールペンがすぐに詰まるのは今知った!いろいろ損してるなぁ。

    +81

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/21(金) 19:58:39 

    >>40
    ぎっちょって差別用語なんですね、、
    私はよく年配の人にぎっちょなんだねぇって言われるんですけど、「そーなんです、私ぎっちょなんですー^^」って笑顔で答えてる^^;
    あれはバカにされているのか(汗)

    +54

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/21(金) 19:58:55 

    >>39
    「手間取る」の間違いでした。ごめんなさい

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/21(金) 19:59:07 

    勉強は下から10番目ぐらい、スポーツもそんなに…だけど、物語のお話を考えるのはすごい
    得意な子がいた!
    なんか小説の賞をもらっていたな~

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/21(金) 19:59:54 

    手も足も左利き
    スノボやってるけど、グーフィーだとリフト一緒に乗るの嫌がられる…

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/21(金) 20:01:26 

    ボールペン詰まるのって左利きのせいだったのか!

    +84

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/21(金) 20:01:34 

    >>70
    感受性が豊かだからね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/21(金) 20:02:11 

    主です(^▽^)みなさんのコメントひとつずつ読んで、うんうんと頷いてしまいます。
    バイキングのあのスープをすくうものは本っっっ当に苦労しますよね!あと急須も!和風なものが好きで、急須を初めて使ったときは「!?…なんか違う」となった記憶があります( ノД`)
    母親が私を一度右利きにしようと特訓したことがあるらしいのですが、どうやら私はご飯を食べなくなったり、「ら」行がいえなくなったりと、いろいろあって治すのはやめたらしいです。
    記憶にはありませんが、ストレスがかかるというのは本当なんだなと感じてしまいました。

    +67

    -1

  • 106. 匿名 2017/07/21(金) 20:02:13 

    左と右にペン持ってどんな字でも背合わせで書ける

    自慢にならないけど笑

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/21(金) 20:02:36 

    最近、左利きの子が増えていると聞いてちょっと嬉しい。

    +26

    -3

  • 108. 匿名 2017/07/21(金) 20:02:39 

    左利きを右利きに強制的に直すと
    ・言語障害になる
    ・咄嗟の左右の判断が出来なくなる。
    直そうとする人に逆に聞きたい。
    直すメリットは何なのですか?

    +86

    -2

  • 109. 匿名 2017/07/21(金) 20:02:45 

    >>103
    悪意はないから無罪だー‼

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/21(金) 20:03:09 

    海外だと左利き多いよね
    ドラマとか見てると海外セレブでも左利き結構いる

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2017/07/21(金) 20:03:16 

    >>106なかなかすごい特技だと思うよ〜!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/21(金) 20:04:50 

    左利きで失敗しても落ち込まないよ。この右利き社会で右利きなのに失敗する人のほうがもっと不器用なんだから!

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/21(金) 20:05:30 

    オバマさんも左利き^^
    左利きの人、集合!

    +64

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/21(金) 20:06:41 

    ボールペンが書きづらかったり
    鉛筆の芯をボキボキ破壊するのは
    ・右利きの人は横線(一という漢字の場合)奥から手前に引いて書く。
    ・左利きの場合は手前から奥に押す書き方。
    そもそも、漢字、カタカナ、ひらがなの書き順が右利き用に出来てる為

    +67

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/21(金) 20:07:09 

    親が気にして直されて食べるのと書くのは右になったけど、包丁もラケットも歯磨きも左でしかできない。無理に直さなくてもよかった。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/21(金) 20:08:16 

    左利きの皆さんは、字を書く時の線は左→右に引きますか?右→左に引きますか?

    私は人前では左→右ですが、テキトーにメモを取るときは、書きやすい方の右→左にしてます

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2017/07/21(金) 20:08:20 

    書類って何気に右利き前提だなーと扱う度に思う。
    経理伝票の右隅にある係印にネーム印押す時はネーム印と伝票逆さまにして押してます(笑)

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/21(金) 20:08:33 

    利き手を確認しなくても左利きの人ってわかる。なんか感じる。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2017/07/21(金) 20:09:29 

    左右混ざったクロスドミナンスなんだけど赤ちゃんのころからスプーンは左だったよ

    利き足は右だし右のがうまく使えることもあるから自分でもわけわからん
    かっこいいねとは言われるけど、自分は普通の事だからなー

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2017/07/21(金) 20:10:17 

    >>116
    左→右です。でも小学生の時に先生から「右→左だ!」と何度も言われました。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/21(金) 20:12:19 

    スポーツやってたからかもしれないけど左側が落ち着く。右側になるとそわそわする
    左車線は落ち着くけど運転席は落ち着かない
    かっこよさじゃなくて落ち着きそうだから外車に乗ってみたい。左ハンドル、握ったことないけど

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/21(金) 20:12:19 

    スポーツが下手だと「道具が右利き用だから?やりづらい?」と言われる。違います…私が運動神経皆無なだけです。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/21(金) 20:12:31 

    ダンスを習ってるんだけど。
    振り写しのとき、地味に難しい!リズム感云々の前に、手の振りが難しくて、コレ左利きだからなのか?とある瞬間に気がついたコトがある。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2017/07/21(金) 20:13:18 

    この前、銀行の窓口で書類書いてたら
    銀行員『ぎっちょなんだね?直されなかったの?何かこっちから見てると変な感じ』と言われたので
    私『はい。私は直さなかったですよ。』と答えてから、あえて右に変えて書いた。
    銀行員『両利きなの?』
    私『左利きです。』

    +62

    -3

  • 125. 匿名 2017/07/21(金) 20:13:24 

    左利きなんですね!!
    と言われても返事に困る。はい。としか言えない。

    +68

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/21(金) 20:14:01 

    調理実習の時とかに、必ず一人は混じってる意地悪な子に
    包丁を使うたびに「なんか見慣れないから気持ち悪い」だの
    「いやー!危ない!怖ーい!」だの言われる事は一度や二度では無かったわ

    +68

    -3

  • 127. 匿名 2017/07/21(金) 20:15:26 

    蛇口を締めるパワーは任せとけ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/21(金) 20:16:11 

    指導者が右利きだと「左利きにはどうやって教えたらいいかわかんない」と言われて放置されたことやどうしようかその場で悩まれたことが何度かある。結構辛い思い出。

    +84

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/21(金) 20:17:30 

    ホワイトボードが書きにくい
    改札で手が交差する

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/21(金) 20:17:30 

    改札通りにくい

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/21(金) 20:18:09 

    幼稚園の頃に
    先生『お箸の持つ方で持ちます!』
    先生『お箸を持たない方で持ちます!』
    いちいち
    お箸の持つ方の逆
    お箸の持たない方の逆って考えてからしなくてはならない

    +52

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/21(金) 20:20:22 

    ぎっ○ょは放送禁止用語。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2017/07/21(金) 20:25:06 

    右手で字を書きながら、左手でイラスト描いたりします。
    包丁は千切りは左、皮むきは右です。
    他はだいたい左です。
    色々小さなストレスはあるかもしれないですね。私は編み物を教わる時に苦労しました。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/21(金) 20:28:10 

    地味に不便なのは、スーパーとかサッカー台にあるセロテープ。左手だと切りにくいし右だと慣れてないから手を切りそうで怖いし…って感じになる。

    +52

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/21(金) 20:28:15 

    親に左利きを右に去勢されたが、結果両利きになりました

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2017/07/21(金) 20:30:03 

    >>70だけど、これ前に似たような事トピ申請したけど立たなかった
    ここ左利きの集まりだからプラスが多いんだと思うけど
    左利きの人からしたら同じ左利きってなんか雰囲気でわかるよね
    右利きの人からはどう見えてるんだろう
    浮いてるってのは決していい意味ではなくて、いろんな意味でなんだよね

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/21(金) 20:31:45 

    ボールペンすぐインク出なくなるの、左利きが原因って最近知った……
    すごく不便だし左利きで正直いいことないわ

    +53

    -2

  • 138. 匿名 2017/07/21(金) 20:33:51 

    子供の頃、左利きの私は選ばれしものっていう厨二的思考だったわ笑
    実際はアホだし運動もそんな得意じゃないけどね!

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/21(金) 20:34:05 

    >>126
    うちの義母もよく言います。私の方が料理は得意なんですけどね。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/21(金) 20:37:26 

    >>101
    うちの子も暇があれば物語を考えてます。想像の範囲が広いと感じます。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/21(金) 20:37:49 

    ハサミってなんだかんだ使えるよね?
    左手でしか切ったことないからこんなもんかなーと思いながら使ってる。

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/21(金) 20:40:32 

    左利きだけど、結構右でも出来ることが多い。
    器用で頭の回転が速いねとは言われる。
    勉強はできないのに。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2017/07/21(金) 20:42:06 

    左利きの人、集合!

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/21(金) 20:43:08 

    >>102
    私も手足左利き!
    スノボやっててグーフィーだからリフトでスキーとレギュラーに挟まれたりすると過ごしにくいw
    昔はレギュラーでも滑れたんだけど最近はワタワタする

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/21(金) 20:44:10 

    この前ショップで長財布を見ていて、お札とカードのところがボタンで止められていたから普通に左手でボタンを外してパカッと広げたら逆さまだった。
    カード入れるとこが逆さまでちょっと笑ってしまいました。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/21(金) 20:44:15 

    「左利きなのに字うまいね」
    って言われたことある。
    左利きって字汚いと思われてるの?

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/21(金) 20:44:37 

    うちは子供2人が左利き。
    今は左利き用のはさみや定規もあって、助かる。
    空手とそろばん習ってますが、空手はサウスポーだと組手で有利といわれるし、そろばんは右手でやるから(左でやる子もいるそうです)、左右の脳が使われていいかなぁと思ってる。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/21(金) 20:44:51 

    小学校低学年の時に、父からお箸と鉛筆だけは徹底的に矯正させられました。怖かった〜。
    お陰で両手使えるようになったけど。
    中高とバレーボールやってて、特に疑問も抱かず右でアタック打ってたけど、高校になって「左の方がコントロール良いかも」とふと思って変えてみたら、器用に打てた記憶有り。
    ダンスというかバレエだったけど、振りを覚えるのには苦労しました。右?左?って、頭がこんがらかっちゃう

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/21(金) 20:46:06 

    左利きの男性ずるいな〜
    格好良さ増すもん。

    +30

    -7

  • 150. 匿名 2017/07/21(金) 20:47:26 

    字を書く時だけ右で後は全部左。
    小さい時に習字を習ってたから字だけ右になったんだけどだから左利きだとあまり気付かれない
    左利きで得したのはスポーツの時かな!
    球技だったから左利きでかなり有利だったよ!

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/21(金) 20:48:51 

    子供の頃の思い出。
    絵が異常に上手かった。
    手先も器用でした。
    でも運動神経は皆無(笑)
    授業のお題で小説を書いてクラスの皆に褒められたのは良い思い出。
    勉強はやっつけでしたが企画力があったようで夏休みの自由研究では良く賞を頂いていた。
    因みに「お箸の持ち方を直す」という自由研究で、私を含めた三人兄弟の間違ったお箸の持ち方を4~5日で正しい持ち方に直しました。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/21(金) 20:48:52 

    >>124
    そんなこと言う銀行員いるのか

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/21(金) 20:50:40 

    >>114
    ここまでのコメントに筆記具との相性の悪さというのが幾つかあり、何の関係があるのかと
    不思議に思っていたけど、これを読んで納得。有難うございました。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2017/07/21(金) 20:52:42 

    はさみ 持ち手が横に付いている急須 先がとんがっているオタマ 色んな物がが右利き用に出来ていてストレスです。

    +32

    -1

  • 155. 匿名 2017/07/21(金) 20:52:47 

    甘い物好きを「右利き」、アルコール好きを「左利き」という。
    ロマンス・グレイ(死語か)のおじさまが言うと素敵。

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2017/07/21(金) 20:53:35 

    旦那さんサウスポー。
    上の姉妹二人は右、一番下の長男サウスポー。
    ちなみに私は右ーー。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2017/07/21(金) 20:56:57 

    右と左がパッと出てこなくて毎回迷うんだけど
    私だけ?

    +86

    -2

  • 158. 匿名 2017/07/21(金) 20:59:34 

    何気に器用だと思う
    普段鍛えられているせいか両利きもどきになって両方使ってるし
    それと音楽か美術が得意な人が多い
    私も美術は練習しなくてもツボを押さえるのが得意で
    賞をとりまくってた
    別に好きではないので美大には行かなかったけど、教師に惜しまれてた

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/21(金) 21:01:19 

    鏡文字が書ける!

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2017/07/21(金) 21:03:26 

    もともと左利きで箸とエンピツだけは右に矯正されたので他のことは左だったり、両方使えたりとめちゃくちゃです。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/21(金) 21:04:44 

    お箸とか文字を右で練習したから、なるべく右手を使ってるんだけど、あれ?左利き!?て聞かれる。
    謎。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/21(金) 21:05:45 

    急須の取っ手が注ぎ口と一直線についていないタイプ、こぼしまくる

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2017/07/21(金) 21:06:58 

    矯正で両利きになってるから、メイクは両手でする。
    左右対称に描きやすい。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/21(金) 21:08:09 

    祖父母、親、5人兄弟みんな左利き
    母が双子、2人とも左利き
    私も息子も双子の娘も左利き
    子供たちの学校の運動会でお昼の時
    祖父母、母と双子の叔母、5人兄弟
    私、夫もみーんな左で食べてるので
    まわりにギョッとされます(*´艸`)笑

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/21(金) 21:09:59 

    左利きの娘が箸と硬筆と包丁は左。
    他の、ボール投げ、ラケット持つ手、ハサミ、等は右です。
    強制した事無いけど、左利きの特典のスポーツ系は右手主要なのでちょっと残念(^-^;

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/21(金) 21:10:31 

    わたし、字が汚くて
    ボールペン字みたいな本買って練習したけどあんまり改善されず。。
    職場に2名左利きいるけど、その人らも個性的な字を書く。
    左利きあるあるなのか?

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/21(金) 21:12:57 

    左利きですが、
    小学校に入る前に親から、
    字を書くこと・お箸は、
    右に強制されました!
    それまで左でやっていたのに、
    泣きながら、練習した思い出…。

    現在は両利きです。
    世の中に合わせる時は『右利き』。
    しかし、本能(とっさの行動!)などは、
    パッ!と、左が出ますね。

    普段、 文字は右書きなのですが、
    たまに(ストレス発散?!)で、
    家で左手でひたすら文字をスラスラ…
    書くと、
    すっごく気持ち良い自分が、います(笑)
    これが本当の私だよ!みたいな…(笑)

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/21(金) 21:13:46 

    ボールペンは定番のジェットストリームの、0.7だと一度もかすれたことないよ〜!
    0.5とか細めだとかすれがち。

    +50

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/21(金) 21:15:40 

    >>157
    私も右と左よく間違えます。頭では左と思ってても、口では右とかよく言って友人達に怒られます。
    ちなみに字書くのは右、お箸は左。お裁縫は左、ハサミは右、ごちゃごちゃしております。みなちに左利きの人がまわりに多いです。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/21(金) 21:33:54 

    書くの、右
    お箸、左

    スポーツだと
    投げるの、右
    打つの、左

    小さい頃は自分でどっちの手を使えばいいか分からなくなってた笑

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/21(金) 21:34:16 

    私は字を書くのを右手に矯正されたけど、消しゴムは左手。
    左手に消しゴム持ちながら字を書くのが当たり前だと思ってたけど、右利きの子はみんな右手で消しゴム使うんだね。

    +21

    -2

  • 172. 匿名 2017/07/21(金) 21:36:07 

    包丁を左手で使ってる横から「見てて怖い」とか言われるの、ちょっとイラッとする。
    無理に右手で使う方がもっと怖いから。

    +47

    -3

  • 173. 匿名 2017/07/21(金) 21:41:31 

    横書きの時は右から左に向かって書く方がラクと言うことに最近気づいてしまった。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/21(金) 21:42:36 

    性行為の時、相手が右手で触ってくるのが新鮮でこっちが左手で触るのも相手にとって新鮮で
    そう考えると左利きの人は右利きの人に比べ自慰と性行為の違いを強く感じられる生き物なのかもしれません


    え?

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2017/07/21(金) 21:44:46 

    私左利きなんですが、左利きの人って字を書く時手を巻き込む感じ(←わかります?)の人いますよね?私あの書き方はしないんですけど、あれって右→左で字を書いてるってことですかね?

    +28

    -2

  • 176. 匿名 2017/07/21(金) 21:50:50 

    ガストのスープバーが左手だと無理❗って思ってたらこの前行った時みたら両方イケるようになってた‼️

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/21(金) 21:53:46 

    百ます計算で時間図られる時は地獄だった

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/21(金) 21:57:56 

    私パソコンのマウスと、習字は右*(^o^)/*
    同じ人いるかな?!

    +46

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/21(金) 21:58:12 

    息子左利きで字を書く時に鏡文字?になる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/21(金) 21:58:57 

    パソコンだとマウススクロールしながら左手でメモ出来るよ!

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/21(金) 21:59:20 

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/21(金) 22:00:24 

    ナイフとフォークは右利きの人と同じように右がナイフで左手フォークで食べる。

    そうするとカットした肉やライスを口に運ぶのに左手で出来るからめっちゃ馴染んでて楽。

    だけど右手でナイフを使うのは問題なくスイスイ出来るのに包丁を右手に持った途端違和感であわわわわ…ってなる。

    試しに左手にナイフ、右手にフォークを持っても違和感凄かった。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/21(金) 22:00:46 

    私は字だけ右に矯正されてそれ以外はだいたい左ですが、フォークとナイフは右利の人と同じだったり包丁は右だったりなので、混ざってます。
    そのせいか、左右の判断がとっさに出来ないことがあります。これあるあるなのかな?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/21(金) 22:06:55 

    私、昭和50年生まれなんだけど
    小中学生の頃は左利きがまだそんなにいない頃だったから
    すごく肩身が狭かった。
    珍しい物を見るような目で見られたこともあったし、
    右で書いたり食べたりする練習もしたけど結局ダメだった。
    高校に入ってからチラホラ見かけるようになり
    左利きも市民権を得た今は気にしなくなった。

    +35

    -2

  • 185. 匿名 2017/07/21(金) 22:14:38 

    右手と左手半々ずつくらいで使ってるかな
    右で電卓打って左で書くとか
    右でマウス使いながら左でメモ取るとか

    左利きが器用というか、右利きに合わせなきゃいけなかったから器用になったんだと思う

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/21(金) 22:15:50 

    >>47
    レストランでは右でナイフ使うけど、
    ファミレスとかで自分でナイフとフォークを取る形式のところだと左でナイフ使っちゃう!

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2017/07/21(金) 22:16:58 

    最近働き出した田舎の保育園、2歳児の左利きの可能性がある保護者に「矯正しますか?」と聞く。
    前は保護者が矯正を希望したら、矯正のデメリットを伝えて それでも矯正を希望する極稀な場合のみ、保護者の希望なのでやっていたが。
    初めて今の園で左から右にスプーン持ち直させているのを見た時に、この田舎は昭和の中頃でストップしているのか⁈と思った。
    挙句、「両利きだと一番便利だしいいね」って。
    「じゃ、あなたも両利きになれば?」と心の中で毒付いてしまった。
    しかし、入ったばかりな上に他所者なので凄く受け入れて貰うまでに時間がかかるので、何も言えず。
    でも、次に話題になったら「私、左利きを矯正して左右盲なんです〜」って言うつもり。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2017/07/21(金) 22:17:46 

    夫婦で左利きです。
    なのに息子は右利きでした!笑。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/21(金) 22:20:12 

    >>183
    私は矯正されてないけど、
    お箸、ボール、スポーツ関係は左
    字を書く、ハサミは右です。

    私も左右が一瞬わからなくなります!!!!

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/21(金) 22:21:09 

    便利な事は左で字を書きながらパソコンマウス使える…事ぐらいかな?

    コメ読んでたらあるある過ぎて何か嬉しい

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/21(金) 22:22:24 

    わたしも左利きー!
    小さい頃に親が矯正してくれて字を書くのだけは右です。でも、ハサミや定規で線を引くのは左なので持ちかえたりするのが地味に面倒…。
    あ、でも字を書きながら食事ができる(笑)
    行儀悪いからやらないけどね。

    自分も左利きなのに、左利きの人を見るとなぜか違和感を感じるのが不思議(笑)

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2017/07/21(金) 22:24:07 

    >>4
    多分左利きだからだと思うけど、学生の時は教科書やノートの内容を映像として記憶出来た。
    勿論、ある程度勉強し、ハッキリ映像化出来た訳ではないけど。テスト中にモヤモヤしたら記憶を映像として思い出す感じ。上手く言えないけど。

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/21(金) 22:25:34 

    初めて習った楽器が二胡でしたが、左利きのためか上達が早かったです(師曰く)。弦が2本しかないので指を素早く動かさなければならず、その動作に慣れ易かったからでしょう。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/21(金) 22:26:37 

    左ききだと生きにくくて右で意識してやってたら右ききになった。鉛筆だけは直せなかった。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2017/07/21(金) 22:26:58 



    こないだ左利き専門店がテレビで紹介されてたけど行ってみたい

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/21(金) 22:28:56 

    〝ギッチョなんだね〟と言われるとその場で〝ギッチョって差別用語なんだよ〟と言ってしまう気が強い左利きですww
    大抵の人が悪意なくギッチョって言葉を使っている事は分かりました。

    +28

    -4

  • 197. 匿名 2017/07/21(金) 22:29:42 

    左右がわからなくなるって、左利きあるあるだったんですね!!
    私が馬鹿だからじゃなかったんだ。
    私も両手使えるので左右がごっちゃになります。

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/21(金) 22:33:31 

    箸は右手なので、字を書きながら食べられます。行儀悪いけどw
    スープバーのおたまも自販機も改札も、その他右利き用のものももう慣れちゃったので、特別不便とは思わなくなったな。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2017/07/21(金) 22:35:01 

    スマホ(アンドロイド)の右に電源、音量、カメラボタンがあるので、たまに使いにくくて左利きに凹む。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/21(金) 22:35:58 

    矯正されたからなのか、お箸は両手使える。
    子供産まれてからは両手にお箸やスプーンを持って
    食べさせながら自分も食べれるから楽だった笑。
    両手お箸を持ってるときもあったよ笑
    家でしかやらないけど。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/21(金) 22:40:07 

    私も字を書くのは右だけど定規で線を引く時は左に持ち変える!
    携帯の文字打つのは右なんだけど皆はどっち?

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2017/07/21(金) 22:46:45 

    >>198
    私は書くのは矯正させられたので、右で書きながら 左で箸持って食べながら勉強してた事があるw

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/21(金) 22:51:50 

    鉛筆右
    箸左
    包丁左
    ハサミ右
    フォーク左ナイフ左(これが1番困る)
    グチャグチャ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/21(金) 22:55:53 

    >>201
    私も字は右で線を引く時左に持ち変える。スマホは右。
    包丁もハサミも左だけど右も可。
    でも、どうしても無理なのが歯ブラシ。左しか無理です。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/21(金) 22:55:59 

    ファミレスやカフェでテーブルが左の壁にあたると不快でしょうがない

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/21(金) 22:57:00 

    レジのキャッシャーがつらかった

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/21(金) 22:59:18 

    >>76
    私は幼稚園の時からペンは右に矯正されました。
    母親が字を書くのだけは右がいいと思ったらしくて矯正されました。
    幼稚園の先生に頼んで、私が左でクレヨンやペンを持って書くと
    「そっちの手じゃないよ、こっちの手で書こうね」みたいに矯正されたみたいです。
    全然覚えてないけどね。
    矯正されてるときはストレスで吃音になったらしいですよ。
    それから右に慣れてストレスもなくなり吃音もなくなって右で書けるようになりました。
    私はペンは右に矯正して良かったと思ってます。
    母親に感謝です。

    +4

    -6

  • 208. 匿名 2017/07/21(金) 23:04:04 

    うちは兄妹全員左利き
    ハサミは右でも使えるよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/21(金) 23:05:43 

    私も両手使えるわ。字も箸もスポーツも絵も針も包丁、レジ打ち、パソコン、
    やってるうちに出来るようになる。でもやっぱり頭が疲れる感覚は不快な時ある。
    子供のころずいぶん悪者みたいにしかりつけられて直されて、一族でも私だけ左で、
    親が亡くなったいまでも親族でもここはアウェイだなって孤独になる。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2017/07/21(金) 23:10:26 

    「やっぱり左利きなんだね」って言われるけど
    世間は、変わり者=左利き のイメージらしいよ

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/21(金) 23:12:22 

    特別へんなことを言われたことはないけど、調理実習のときに私が包丁を左手で使ってるのを見て
    「見ててこわい!危なく見える!」って言う子がいて、正直「この子アホなのかな」って思った笑
    慣れの中で生きてると頭を使わなくなるんだなあって初めて思った瞬間だったかも

    +21

    -3

  • 212. 匿名 2017/07/21(金) 23:21:47 

    もう有名ですがポール・マッカートニーは左利きです、おまけにビートルズで一番のメロディメーカーだから驚き。同じB4でドラムのリンゴ・スターも左利きですがあえて彼のドラムは右利き用を使ったからこれまた驚きました。ただただスゴイ!!! 【ピンと来なかったらマイナス付けても構いません】

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2017/07/21(金) 23:22:45  ID:Cgniy7EPf5 

    娘が左利きですが矯正しようなんて思ったことはありません
    今は学校で使うものも左利き用のものもあるし、娘が全く不便を感じていないので直すつもりもありません。ただ、鍵盤ハーモニカだけは右で習うようで、普通に使いこなしてます。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/21(金) 23:26:59 

    わかる人いますか?
    私は眉やアイメイクのとき
    右眉右目は右手、左眉左目は左手を使います。
    どっちかの手で逆側ができないんです。
    左から右に矯正させられて
    中途半端に両手使いになっちゃったんです。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/21(金) 23:27:01 

    私は右利きですが、学生時代に好きだった人が左利きでした。
    そして、今の彼氏も左利きです。
    仲の良い友達にも左利きが二人いてるし、なぜか親近感わくので左利きの人が好きです笑

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/21(金) 23:31:54 

    左利きの子を持つ親御さんへ
    ・その子が得意としている事を誉めて誉めて誉めちぎってあげて下さい。
    後で化けます。
    ・一見話が繋がらない事や、よくわからない話でも根気よく聞いてあげて下さい。
    その子の頭の中では壮大なストーリーや凄い景色の空想をしてるのですが、上手く言葉に出来ないだけです。
    ・他の子と違う思考や行動をしても怒らないで下さい。
    直感力で行動しているので。

    +36

    -1

  • 217. 匿名 2017/07/21(金) 23:36:23 

    妄想に想像力が足され暴走妄想に浸ってる。

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2017/07/21(金) 23:41:27 

    字を書く時のペンの持ち方が悪いと、右利き以上に目立つことに最近気付いたので、自分も気を付けなくてはと思いつつ、今のところ何も変えてない。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/21(金) 23:41:30 

    コストコのホットドッグの玉ねぎの機械が地味にやりずらいしおまけに逆回しに回してハンドル取れて焦る。

    財布やカバンのジッパーが逆に取りずらい。

    トランプを広げたときのマークが自分からは見えずらい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/21(金) 23:43:13 

    子供の頃、字だけ右に矯正された。でも、30年経った今でもとっさのメモ書きなどは左手が出る。でも、上手くは書けない。それがずっと悔しくて、最近ペン字練習帳買って左で書く練習してます。矯正は良いこともあるけど、やっぱり本来の自分を直されたという残念な気持ちが残るものです。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2017/07/21(金) 23:43:48 

    パートのおばちゃん、私が書いているのをみるたびに言うのはやめてー
    同僚はお子さんが左利きの毛があったらしいけど、うちは矯正したのーとかわざわざ言うのうざいー

    左不便そうとか、よくかけるねとか言われるけど、不便に思ったことがない=生まれた時からそういう状況だから慣れてるし、こっちからするとよく右でできるねって感じだから!!
    わざわざ言ってくるのはっきり言ってうざー

    話のネタになるのはわかるけど。。

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2017/07/21(金) 23:47:39 

    41さんの息子さんと同じです!
    私は元々全部左だったのですが、小さい頃書道教室に無理やり通わされ、文字は右で、その他全て左です!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/07/21(金) 23:49:12 



    仕事ですごく嫌味ばっか言う捻くれたおっさん含めてみんなで食事する機会があったんだけど、酔っていつもの嫌味に拍車がかかって左利きのこと散々ばかにされたときは帰り道悔しくてひとりで泣いたな。笑

    右利きに直さなかった親のレベルが分かるわとか
    箸それちゃんと使えてんの?逆だと下手くそに見えるよなとかとか
    あーいまでも思い出すと腹立つ!!!!!

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2017/07/21(金) 23:50:14 

    改札を通る時に切符を左で持ってしまうので、通りづらい。扉のドアノブも、ハサミも、日本包丁も、世の中すべて右利きが使いやすいようになってるから、しょうがないんだけど、なんか悔しい。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:04 

    パソコンは右でマウス操作しながら、左で文字を書けるから便利

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2017/07/21(金) 23:55:19 

    お茶碗持つ方を左、箸を持つ方を右側と言われて逆だったから小さいときに左右がわからず今でもたまに左右どっちだっけってなる涙
    服のタグ付いてる方が左と言ってくれたらわかりやすかったのに

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2017/07/21(金) 23:57:30 

    左利きです。幼稚園とかで「お箸持つ方が右」と言われまくったせいで、30こえた今も左と右をよく間違える。左利きで一番困ったのがそれ。

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2017/07/21(金) 23:58:07 

    鉛筆は右でそれ以外は左だから消しゴムを左で持っていちいちペンと持ち変える必要がなくて楽だった
    鉛筆は右でそれ以外は左の人が思った以上に多くてビックリする

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/21(金) 23:58:27 

    一時期レース編みにはまってたんだけど、編み図をはじめ、編み方のイラストも全部右利き用だから全部逆向きに読まなきゃいけないのがちょっと不便。
    そんなでもすぐ慣れるのも、左利きあるあるかも。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/22(土) 00:04:39 

    文字を書く、お箸を持つ、ということを矯正され、他は全て左。
    結果見事に左右盲。
    いまだに左右の判断が、数秒かかります。
    親は良かれと思ってなんでしょうが、矯正はちょっと考えものかなー。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/22(土) 00:06:58 

    銀行や役所なんかで書類を書くとき、机に備え付けてあるボールペンが必ず右側に固定されてて、毎回地味に面倒くさい。

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2017/07/22(土) 00:31:22 

    >>33
    ジェットストリームおすすめ!!ボールペンはすぐ壊れるものだと思ってたのを、左利きのせいだと気づいたのは数年前(笑)
    ジェットストリームに変えてから生まれて初めて替芯買えた!!
    ステマじゃなくてホントです。
    同時に右利きの人はこんな苦労知らないんだなーとプチ嫉妬

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2017/07/22(土) 00:33:36 

    幼少期に「お箸を持つ方が右」と言われすぎたせいで左利きの人は殆どが左右盲だってね。私も咄嗟に左右分からない時が多いんだけど、自分だけじゃないんだと思って安心した。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/22(土) 00:44:58 

    >>157
    「左右盲」と言います。
    矯正された左利きに多いです。

    私も、字を右に矯正されたので左右が分かりません。
    免許取るときも「そこ右折して〜」と言われて「??」となりました。

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2017/07/22(土) 00:46:38 

    ハサミなどの刃物使うと右利き人間から危ない危ない言われ過ぎてやる気が無くなる。
    怪我したことも、させたこともないのに。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2017/07/22(土) 00:49:01 

    左利きの人って、手の人差し指よりも薬指の方が長いから見てみて。

    理由は、「男性ホルモンが多いから」。
    だから、左利きの女性って少ないの。
    左利きの人、集合!

    +45

    -6

  • 237. 匿名 2017/07/22(土) 00:50:17 

    左利き用のがま口財布を見つけて思わず買ってしまいました。
    左利きだとハサミと同じ感じで重なりが反対だから、一捻りしないといけないですよね?

    でも、がま口って指を変な方向に動かさなくてもふわっと開けられるんです!衝突的でした。

    あの感動を共感したいです。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/22(土) 00:52:43 

    自分も左で箸使うのに、テレビで芸能人が左で箸使ってるのを見ると「みっともないなぁ」と思ってしまう。
    なんでだろ??

    でも、右で箸使おうと頑張っても、どうしても使えない…。

    +4

    -4

  • 239. 匿名 2017/07/22(土) 00:54:34 

    うちは家族全員左利き。
    左利きの親の教訓から、字だけは幼少期に右に矯正されたみたい。
    左利きに誇りを持ってるけど、字だけは右にしてもらって良かったかなと思ってる。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2017/07/22(土) 01:03:38 

    左利きのせいかどうかわからないけど
    苦手なものがいくつかあります。
    左右がわからない。
    カタカナ文字を覚えれない。
    算数の九九覚えるのがみんなよりすごく時間かかったり
    記憶力悪すぎて名前や、会社名を覚えれないからメモ取る電話が苦手だったり。
    逆に得意なものは、ずば抜けて成績が良かった。
    極端すぎて先生も不思議がってた。




    +1

    -3

  • 241. 匿名 2017/07/22(土) 01:07:40 

    私もボールペンがすぐインクが出なくなっていました。ジェットストリームを使うようになってからそんなことがなくなりました。最近は色々なボールペンが出ているので、時に浮気をしちゃう(エナージェル.ジュースアップ)のですが、やっぱりジェットストリームが書きやすいです。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/22(土) 01:08:45 

    >>236
    私は左利きですがこんな手をしています。
    それよりも、236さんは器用ですね。私も左手をスマホのカメラで撮ろうとチャレンジしましたが右手で操作不可能でしたので急きょ右手を撮影。(^^;)

    寝る前にことトピに来て良かった。全国に散らばった同胞に逢えた気分ですw
    左利きの人、集合!

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/22(土) 01:08:47 

    箸やスプーンなどは左
    ペンも左
    習字は右
    ハサミは右
    包丁で切る時は左
    皮を剥くときは右

    基本左利きだと思うんだけど改めて考えてみたら結構右手も使ってた

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/22(土) 01:18:46 

    子供がいまのところ両方使えて、左の方が上手なので、ハサミ以外は左のままでいこうと思っています。
    が、やっぱり不便ですか?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/22(土) 01:31:40 

    良かったこと
    左利きの芸能人を好きになってお揃いだと勝手に喜ぶ
    左利きの自分がなんだかんだ好きw

    ちょっと困ること
    握手の時とっさに右手が出ない
    クレジットのサインの時、ペンを右手に傾けて渡してくれるから受け取りづらい

    年配の方には嫌な言葉をかけられることが未だにある
    親は直してくれなかったの?
    ぎっちょなんだ…
    上手に左手で書くなぁwwなどなど…

    早く差別する世代が完全にいなくなって、嫌味言われたり矯正される子がいなくなって左利きのみんなが伸び伸び過ごせますように!

    +12

    -2

  • 246. 匿名 2017/07/22(土) 01:35:35 

    >>244
    それならもう両手とも同レベルまで使えるように訓練してあげては?
    便利だし頭の発育にもよさそう

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/22(土) 01:36:25 

    幼稚園の頃、茶道の時間があったんだけど自分の分のお茶菓子を右手の箸でよそわないとダメって先生に厳しく言われて辛かった。
    お茶菓子がたくさん載ったお盆がまわってきて1個ずつ取っていく仕組みだったから、私が右手でモタモタやってるところを他の子全員にジロジロ見られてホンッット辛かった(T_T)
    後で知ったけど親が先生に、私が右利きになるよう教育をお願いしてたらしい。
    今の小さい子はそんな苦労無いといいな…

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2017/07/22(土) 01:41:03 

    >>244
    世の中の殆どの物は右利き用ですが不便な事は無いと思います。
    ハサミも左でも全然問題ないですよ。
    左利きは右利き用も使うので両利きが多いですよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/22(土) 01:45:18 

    私も旦那も左利き。
    左利き用の急須買いました。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2017/07/22(土) 01:49:34 

    左利きの妄想力は凄いよ
    相手と話ながら別世界に飛んでってる。
    でも話はちゃんと聞いてて会話もしてる。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/22(土) 01:52:02 

    箸と字は左で、それ以外は右かな

    スマホとかハサミとか

    左利きで不便なことは全くない、電車の改札とか定期右手で持ち替えるし
    むしろ初対面の人にめずらしがられるからちょっとした優越感はある笑

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2017/07/22(土) 01:54:41 

    小学生の時書き順が違うと言われてた

    今考えるとめちゃくちゃどうでもいいな笑

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2017/07/22(土) 01:54:56 

    矯正されたので普段は右でお箸を使いますが
    授乳しながらの食事の時は、左も使えて便利だった。
    旦那が感心してた(笑)

    右と左、私もパッと出て来ないですね。運転しながら迷う時あります。
    左右盲って言うのか。勉強になった。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/07/22(土) 01:59:49 

    左利きの人が字書いてるの見るとめっちゃ違和感ある笑自分も同じなのにね笑

    左利きだけどハサミとかは右利きで自然と使い分けてた
    そう言えばハブラシとか包丁は右

    左利きって不思議だよね〜
    みんな自然と道具によって使い分けてて

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2017/07/22(土) 02:04:17 

    >>35私もそれです。文字は小学1〜2年生位に自分で練習しました。でも絵だけは左じゃないと書けません。物を投げるのは左、蹴るのは右。ちょっと考えないとどの動作が右なのか左なのか出てこない。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2017/07/22(土) 02:06:01 

    ものを書く時いつもこうなります…
    これがなかったら左利きでいいけどなぁー
    左利きの人、集合!

    +49

    -1

  • 257. 匿名 2017/07/22(土) 02:15:40 

    >>108咄嗟に左右わからなくなる。昔人に言われて余り意識はしてなかったけど、ガルちゃん見て納得しました。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2017/07/22(土) 02:57:34 

    >>256
    分かる、縦書きならいいんだけどあんまり機会ないし
    フリクション本当にありがたい

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2017/07/22(土) 03:03:09 

    全て左です。
    レジや手に荷物をたくさん持っている時、あたふたしてしまうというか、まごついてしまうんですが、これは左利きだからでしょうか?
    それとも単に私がどんくさいのでしょうか?

    同じような方いらっしゃいますか?

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2017/07/22(土) 03:05:09 

    ここ見て思い出しちゃった

    矯正だけは本当にやめてほしかった

    目と書く以外は右利きに移行したんだけど、小中、下手すると高校までどちらの手を使うべきなのかわからなくて(とくに球技やスポーツ)

    書いてる姿を見て左利きなの?って聞かれても実際はほとんど右だし、かと言って両利きでもない、はっきりいってどっちつかずの欠陥人間にされたと思う

    未だに定規はガタついてうまく引けないし、ハサミでまっすぐ切れないし新しいことをすると利き手で内心パニックになることもある、今後ともどちらの手も失うわけにいかないし、かといって完璧ではない

    美術の予備校に通ってた時はバケツの置く位置から何まで描くのも右か左かどっちかにしろ!!って主任の先生にすごい嫌がらせされたし(今思い出したけど、好きで小さい頃に矯正された人間なんかいるわけないだろ!!)

    +7

    -4

  • 261. 匿名 2017/07/22(土) 03:06:52 

    小さい頃はリボン結びもなかなかうまくできなくて、右と左がしょっちゅうわからなくなってパニックになってたのも思い出したわ…

    鬱になりやすいってのも当たってるし、親は発達障害か何かだと思ったみたいだけど

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2017/07/22(土) 03:13:33 

    矯正された人は高確率で「ぬ」とか「ゐ」とか「な」「ま」「さ」「ち」に苦労したはず
    左利きの人からすると、右で書く方が文字が最初隠れて見えてこないのでわからなくなる
    でも習字は右でも平気、大きく書けるから

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2017/07/22(土) 03:14:01 

    >>214
    ものすごく共感できます!
    アイライナーやマスカラ
    逆側出来なくて自然と持ち替えて
    ました。無理やり同じ手を
    使うとなんかヨレたりおかしくなる。

    私は箸と文字書くのは右に矯正され
    たんですが箸はどう頑張っても
    しっくりこなくて左に戻しました。
    右でも食べれなくないけどなんか
    違和感がすごいし綺麗に箸もてないし
    食事がすごく苦痛でしかなくて
    左手に戻したら苦痛もなくなりました。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2017/07/22(土) 03:30:30 

    強制されたからほぼ右だけど、箸は左。スプーン、フォークも左じゃないと落ち着かない。ちなみに電話も左耳で受けるので、メモを取る時は右で字が書けて便利。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2017/07/22(土) 04:32:56 

    左利きのひとに親近感がすごく湧きます!
    芸能人とかなんかちょっと嬉しくなる

    あとサウスポーって響きが好きです
    かっこよくて(笑)
    自分の好きなところを唯一あげるなら左利きな所です!


    +13

    -1

  • 266. 匿名 2017/07/22(土) 04:48:15 

    左利きは字が速く書けない。それから手も汚れる
    学生時代はすごく苦労した。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2017/07/22(土) 05:17:27 

    学生の時は左手でボールペン持って文字書いて、右手でマーカーペン持ってライン引いたりしてた。便利なのはそれくらいかなぁー。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/22(土) 06:42:46 

    ここのコメントもスマホの人はみんな左で打ってるんだろうなと思うとなんか嬉しい╰(*´︶`*)╯♡

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2017/07/22(土) 07:22:54 

    箸、字を書くときは左だけど、スポーツ、ハサミ、包丁は右!
    横型のバインダーにはさまれた用紙に記入するとき、すごいストレス!
    右でも字が書けたら便利かなと練習始めたら、夢なのか現実なのかわからなくなるみたいな、記憶障害的なことがおきたので、やめました(T_T)

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/07/22(土) 07:37:51 

    私も左右盲だ!どうしても左を右と思ってしまう!
    あと、時計を読めるようになるのと自転車に乗れるようになったのが小3で遅かった。時計はどうしても理解できなかった(*_*)
    小さいころから話すのが下手だって親から言われて、自分でも自覚あるから、今でも、分かりやすく説明しなきゃ!!ってすごい緊張する。頭にあることを言葉で表現するのが難しい。
    自分発達障害かなと思うこともあったけど、学生の頃も今も絵を描くのが好きで、自分を表現できる特技があってそれが救いだった!
    左利き関係ないかもだけど、、

    +13

    -3

  • 271. 匿名 2017/07/22(土) 07:51:22 

    伯父、その息子(従兄弟)
    親友
    元カレA
    元カレB

    身近に左利きが多いです。

    私はお箸とトイレで拭く手が左利きです。
    ゴルフとテニスに限っては両利きかな。
    バレーとか直接ボール触るのは右手しかいけない。

    クロスドミナンスなのかな???

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2017/07/22(土) 08:06:09 

    夫婦で左利き。いま、妊娠中
    子供って左利きになるの?

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2017/07/22(土) 09:46:57 

    >>272
    隔世遺伝があるからね、親が両方左利きだからって子供も左利きになるとは限らないよ。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2017/07/22(土) 09:47:53 

    果物ナイフが使えない…。

    リンゴの皮むく時は包丁使ってる。
    友達に「器用だね」って言われた。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2017/07/22(土) 10:03:44 

    手帳タイプのスマホカバーにした時、左手で開けるから、いつもスマホの画面が上下逆さまになってた。
    財布も左手で開けるから、使いにくい〜。
    慣れたけど…

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2017/07/22(土) 10:04:56 

    人と違う事が好きだから
    左利きでもなにも思わなかった。
    珍しいんだ!って(笑)

    箸とかフォークとかスプーンとか右だし
    習字は右のほうがうまく書けるから練習して右でも書けるようになったし
    手が疲れた時用で右で字を書く練習もした

    魚さばく時が大変かな
    さばく手順変わるから

    スプリングノートは書きづらくてきらいだけど

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2017/07/22(土) 10:11:30 

    カッターを使うのが下手で、自分不器用だなーってずっと思ってたけど
    どうやら刃の向きが違うせいだと気づいたのは、30過ぎてから(¯―¯٥)

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2017/07/22(土) 10:11:59 

    >>224
    でも改札通る時に上手く左でタッチできたら気持ちよくない?スムーズにいくと心の中でガッツポーズ。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2017/07/22(土) 10:13:25 

    B型蠍座左利きって友達に言ったら「濃いね。」って言われた〜。なんでー。

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2017/07/22(土) 10:13:56 

    縦書きが好き。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2017/07/22(土) 10:14:06 

    >>274
    私もです!故に我が家には、果物ナイフは無い。
    刺し身包丁も駄目です。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2017/07/22(土) 10:16:42 

    会議中にホワイトボード書くとき気をつかう。
    横書きだから書いてる左腕で見えないんだってー。
    書き終わってから読んでくれりゃあいいのに。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/22(土) 10:25:38 

    右ききの私は左ききカッコイイイメージあります!特別な才能ありそうって思っちゃいます。元ビートルズのポールマッカートニーも左ききですよね。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2017/07/22(土) 10:25:42 

    珍しいかもしれないんだけど、
    うちは旦那左利き、私両利き、娘左利き。

    私の父が右利き、母左利き、兄両利きで、
    旦那の家庭は旦那以外右利き。

    やっぱり遺伝のしやすさはあると思う。
    地味に不便なのが水道の蛇口かなぁと思います。

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2017/07/22(土) 10:42:18 

    右と左がちょっと考えないとわからない。
    ちょっと考えてもたまに間違える。
    これって左利きあるある?

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2017/07/22(土) 10:48:47 

    >>285
    私も「右向いて」って言われたら、
    「えーと、右はお茶碗持つ方だから…こっちか!」と、2、3秒遅れる。

    もし「右からから車来るよ!避けて!」って言われてもどっちだか分からない。そのときは死ぬ。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2017/07/22(土) 10:50:16 

    >>285
    タクシー乗るときも「そこを右に行ってください」とか言えないから、指差して「こっち曲ってください」って言ってる。

    それでも40年無事に生きてこれた。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/22(土) 11:13:09 

    左利きの人がたくさんいて嬉しい♡

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2017/07/22(土) 11:19:21 

    >>26

    うちの親も保育園の保母さんから聞いて初めて知ったそうですw
    以来、習字を習ったりして矯正をはかったようですが、文字を書く事以外は左のまま。
    でも左利きの自分、気に入ってますよー(^-^)

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2017/07/22(土) 11:20:42 

    >>287

    全く一緒ー!!
    左右盲という名の、左利きあるあるだそうだよー

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2017/07/22(土) 11:34:23 

    >>90
    私は右利きだけど、そんな感じの思考回路だよ。
    そして2歳の娘が左利き。私、左利きの因子持ってたのかな?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2017/07/22(土) 11:40:46 

    左利きって確かにマイノリティだけど昔からいるし、左を多く使うってだけなのに誤解や偏見が未だにありますよね。左利きでこれならもっと少数のマイノリティは一体どれほどの偏見があるんだろうか

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2017/07/22(土) 11:41:48 

    ほとんどのことに順応できる

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2017/07/22(土) 11:55:11 

    >>285
    >>287
    私の左右盲をよく理解してくれてた友達が
    私の助手席に乗る時は
    「そこ右ね」と言いながらも、必ず指差ししてくれてた!
    今思い出した。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2017/07/22(土) 13:05:28 

    質問なのですが、斜め掛けのカバンはどちらの肩にかけますか?
    自分は右利きなのですが、右肩にかかるので荷物が取り出しにくいです
    利き足も種目によってバラバラです

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/22(土) 13:07:05 

    >>236
    あ、ほんとだー。自分の指は薬指の方が長い。
    知らなかった。。
    てことは、右利きの人って人差し指の方が長いんですか??
    あとで誰かの指見てみよう。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/22(土) 13:42:06 

    >>236
    私薬指長いけど右利き。
    だけど、コップ、鞄(肩掛けも)、スマホ持つのは左手。何か関係あるのかな。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2017/07/22(土) 13:43:13 

    >>35
    字とお箸は右で、絵も包丁もハサミもお針もボール投げもコイン投入も左です。父に左利きは恥ずかしいと右を猛特訓されて、箸と字だけは右になった。吃りになるとか言われてたけど、うるさいぐらいのおしゃべりです。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/22(土) 14:04:19 

    子供って、他と違うことやものにすごい敏感で、のけ者にしたがるよね。
    転勤族のうえ左利きだった私は人生で何回「なにそれーへんなの」って言われたんだろう。
    大人になった今は知らんばばあに「みっともない」とか突然言われる。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2017/07/22(土) 14:36:32 

    親が左利きで右に強制された人だったから私は左利きのままです。
    左利きでよかったことといえば、パソコンのマウス触りながらメモ取れることかなぁ。

    >>295
    ショルダーバッグは右肩で肩掛けは左肩です。
    改札でぶつかるから左肩にしました。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2017/07/22(土) 14:38:13 

    ゴーモンのような左利き矯正トレーニングに『小さい頃は親を恨んだ」と友人は言ってました。
    と同時に「長じてから親にはどんなに感謝しても感謝しきれない」とも言ってました。
    そんな友人は書くのも、お箸も、両利きです。
    因みに友人の利き脚は右だそうです。
    うらやまひーϵ( 'Θ' )϶

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2017/07/22(土) 15:28:57 

    >>10
    え?どんな時も左利きなんでと言って端に座らせて貰うよ。私の隣になった人が迷惑だしね

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2017/07/22(土) 15:30:48 

    >>236
    私も左利きです。
    薬指が人差し指より、すごい長いです!
    母は右利きなので、人差し指が長かったよ。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2017/07/22(土) 15:35:52 

    >>51
    私左利きだけど
    こんな偉そうな開き直りしてたら世の中、左利きの人を嫌いになるわ。
    ある程度、自然に治せたら直った方がいい。
    何処でも左利き用ありますか?って聞くタイプでしょ笑 ウザ!

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2017/07/22(土) 15:38:43 

    上下があるバレッタとか、左手で留めるから必ず逆になる。右手だと難しい。
    あと、抹茶をたてるときは茶せんを使うのが右手だから上手く泡がたたない。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2017/07/22(土) 15:48:28 

    うち、私も旦那も右利きなのに子供3人とも左利き。
    謎過ぎる。
    字とお箸の持ち方教えるのすっごく苦労した

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2017/07/22(土) 15:54:38 

    >>304
    文章がよくわからない。
    >>51の文章で何処が開き直りなの?
    リスクも知らずに見栄えとか、不便とか、そんな理由で直そうとする人達への言葉だよ。
    利き手が自然に直るってなんだそれ?
    左利きが悪いみたいじゃん。
    あんた左利きに偏見持つ右利きだな?
    そしてバカなんだね。ウザ!

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2017/07/22(土) 16:05:42 

    >>73義務なんかねーよwww

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2017/07/22(土) 16:14:19 

    >>135去勢されちゃったんだ…(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2017/07/22(土) 16:25:16 

    >>307
    51でしょ笑
    馬鹿はあんただよ!
    私は書くの先生に右に治されて良かった
    袖口真っ黒汚な〜い
    隣の人にも場所取って迷惑

    +3

    -6

  • 311. 匿名 2017/07/22(土) 16:30:26 

    右利きだけど、バットやゴルフのクラブを振るのだけ左
    右だと気持ち悪いのとコントロールが難しくて無理
    でも投げるのは右
    小学校の時、クラスでソフトボールの授業があって右投げ左打ちなもんだから男子からカッコいいと言われ、それをよく思わなかった一部の女子からは右投げ左打ちなんて有り得ないと責められ悔しい思いをした
    それから野球が好きになって右投げ左打ち一杯いるじゃんと思ったらわざわざ左打ちに矯正してたと知ってがっかりだった

    瓶やペットボトルの蓋を開けるときは左手を使っている
    駅の改札も左でクロスして出してしまう
    握力も左の方が強い

    右利きのはずなのに部分的な左なのが不思議だったんだけど、左利きでもものによっては右を使う人がいるのを知って何となく安心したw

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2017/07/22(土) 16:40:19 

    ボールペンのインクが詰まると聞いて、私はジェットストリームを使っている。あまり詰まらずにサラサラと書けるよ。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2017/07/22(土) 16:43:31 

    私も左利きです
    ボールペンがよく詰まるのは左利きだからなんですね笑
    このトピ見て初めて知った!
    同じボールペン使ってても母(右利き)はすらすら書けるのになんでだろうってずっと思ってました笑

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2017/07/22(土) 16:52:07 

    >>178
    全く一緒です!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2017/07/22(土) 17:36:26 

    鉛筆、シャーペン等のみ左であとは全部右です(´∀`)なので、使いにくい既製品など全くなく、生粋の左利きですが早死しないと信じてます!笑

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2017/07/22(土) 18:34:19 

    6歳左利きの子供がいて、矯正は全然してないし、するつもりもないんだけど、自分もやっていて良かったからお習字を習わせたいと思ってます。
    でも筆は右じゃいと書けないって聞いて、左右盲?混乱しちゃうかなと思うと踏み出せません。
    習わせられて嫌だった方いますか?

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2017/07/22(土) 19:27:37 

    幼稚園で矯正されて、字を書くのは右です。
    他の全ては左です。
    不便と言えば急須でお茶を注ぐ時かな。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2017/07/22(土) 19:55:28 

    >>310
    あなたは、きっと無理矢理、右に直されて自由に左で育った人への嫉妬。
    もしくは
    左利きに対する嫉妬の右利きなんですね。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2017/07/22(土) 21:29:29  ID:IMCKBzCq6T 

    『右利き社会』の中で、
    左利きって、
    なかなかストレスですよね~…。
    すでに大人になり、自覚はなくとも、
    右利き社会に "合わせている"
    ストレスがある模様です、自分は(笑)

    …例えば右利きの人に、
    「今日から全部左でやってみて!」
    と言ったら、違和感だらけでしょうね、
    そしてついつい右手が出るでしょう…。

    左利きの私は、
    子供の頃からこのストレス←(笑)に耐えて、
    左でやりたいところを、右で合わせたり、
    矯正したり、
    でもやっぱり、左が出たり…。

    しかし両利きゆえ(???)
    意外と手先が器用な方でして、
    それを生かした仕事に就いています、
    仕事楽しー(^_^ゞ

    日常:
    『どっちでも、合わせますよ(チッ)
    慣れてるから!☆』

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2017/07/22(土) 23:09:58 

    こういうの地味にイライラする…使いずらい(-"-)
    分かる方いますか?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2017/07/22(土) 23:10:37 

    すいません;;
    320です。画像貼り忘れです;;
    左利きの人、集合!

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2017/07/23(日) 01:13:01 

    ノートに字書いたとき汗で字がこすれて手も真っ黒になる…(¯―¯٥)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード