-
1. 匿名 2017/07/21(金) 10:14:44
実家で、ガス栓はしめたことがありませんでした。
一人暮らししてからもしめたことがなく、
彼と同棲してからもしめることがありません。
(しめるのが普通と聞いたので、今日から実践したいと思います)
洗濯機の蛇口?も、「使わないときはしめてください」と言われてた気がしますが締めてません。
皆さんはしめますか?+155
-22
-
2. 匿名 2017/07/21(金) 10:15:09
閉めてません+557
-101
-
3. 匿名 2017/07/21(金) 10:15:10
しめない+310
-81
-
4. 匿名 2017/07/21(金) 10:15:15
+132
-11
-
5. 匿名 2017/07/21(金) 10:15:53
1泊以上の旅行に行くときには。閉めます。+430
-23
-
6. 匿名 2017/07/21(金) 10:15:54
ガスは絶対締める
洗濯機は時々忘れるけど+550
-21
-
7. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:01
そんな事したことないめんどくさい。+185
-58
-
8. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:01
毎回いちいち閉めない。
何処かに旅行とか、家を開けるときは閉めます。
+311
-43
-
9. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:20
旅行行くときだけガスは閉める
洗濯機は気にしたこともなかった開けっ放し+295
-28
-
10. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:23
旅行とかで家をあける以外はしめたことないわ。
でも、やった方が良いんだろうね。+127
-9
-
11. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:27
ビルドインだと栓がどこにあるかわかんない+281
-15
-
12. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:27
ガスの元栓も洗濯機の蛇口も閉める
ガスはやっぱり漏れとかが心配+537
-5
-
13. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:29
毎日料理終わったら閉めてる
もし火事になったら怖いって、昔親に教わってからずっとそうしてるなぁ+660
-9
-
14. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:40
ガスも洗濯機の蛇口も締める
小さいころからの習慣で無意識にやっちゃう+330
-3
-
15. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:41
+99
-3
-
16. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:48
地震の時とか、しめてないと危険だよ+393
-15
-
17. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:49
閉めない。たぶんガス台の下の引き出しを引っ張り出さないと無理だと思う。
閉めなきゃいけない物なら、やりやすい場所にあるでしょ。+132
-68
-
18. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:06
ガスは収納の奥にあって手間だからしめない。
洗濯機は毎回しめるよ。
+179
-12
-
19. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:10
ガスは閉めてた!
今はオール電化にしたからないけど、アパート住んでた時は閉めてた!
地震とかで何かあったらこわい…
洗濯機の蛇口は閉めてないな…閉めた方がいいの知らなかった!+266
-2
-
20. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:19
外出前に締める。
IHの実家で育って結婚して初めてガス使うようになって怖い。+61
-5
-
21. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:23
ガスも洗濯機も閉めてる。
+189
-5
-
22. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:25
ガスの元栓はしめるけど、
洗濯機はしめないなぁ…+227
-10
-
23. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:33
しめます!
犬がいるので留守の間に地震などで火事にならないように。+142
-2
-
24. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:34
ガスの元栓は出かける時は閉めます。
洗濯機の蛇口は洗濯が終わったら閉めます。+171
-1
-
25. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:36
ガスはずっと閉めてた。
洗濯機は、311から閉めてる+90
-0
-
26. 匿名 2017/07/21(金) 10:17:44
>>17
え、元栓ってすぐ手の届くとこにあるよね
ガスボンベのじゃないやつだよ+31
-47
-
27. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:06
えつ!毎日の話?
閉めたこと無い。
+149
-40
-
28. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:13
締めてるお家あるのね!
+37
-25
-
29. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:16
今は地震が怖いよね+71
-3
-
30. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:24
締めるの普通?
ガス会社の人は必要ないって言ってたよ
長期不在のときだけ締めればいいって+216
-25
-
31. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:25
ガスは毎回しめる。
洗濯機は1日以上帰ってこない時にしめる。+77
-4
-
32. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:29
ガス屋さんに聞いたことあるけどガス漏れしてもセンサー感知してガス止めるからどちらでもいいと言ってた+196
-13
-
33. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:42
食事の支度したらその度、閉めるよ
何かの拍子で押したら怖いし、関東だから地震があってなにか物にあたって押してしまうかもしれないと思うと怖いわー
+143
-7
-
34. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:45
引き出しの奥の
どこかに栓があるんだっけ・・?
点検の時に業者さんが
閉めていた以外、触ったこともないや。+41
-8
-
35. 匿名 2017/07/21(金) 10:18:58
油はねガード付けててガス栓閉めるの大変だから閉めない。
ガスコンロを大掃除する時だけ閉めてます。+20
-3
-
36. 匿名 2017/07/21(金) 10:19:32
え!洗濯機って閉めるんですか??+209
-17
-
37. 匿名 2017/07/21(金) 10:19:39
>>26
17です。どこにあるの?気付いてないだけなのかな?+12
-3
-
38. 匿名 2017/07/21(金) 10:20:08
家建てた時に西部ガスが来てくれた時に、毎回ガス栓締めたほうがいいか聞いたら、締めなくていいって言われたよ。
+108
-4
-
39. 匿名 2017/07/21(金) 10:20:18
毎日使ったら閉める。急な地震や万が一のガス漏れ対策として。+90
-3
-
40. 匿名 2017/07/21(金) 10:20:23
洗濯機こそ締めたほうがいいと思うけど・・水漏れするよ+208
-5
-
41. 匿名 2017/07/21(金) 10:20:25
>>26
うちのシステムキッチンもややこしい場所にありますよ。+42
-4
-
42. 匿名 2017/07/21(金) 10:20:50
閉めたほうがいいのは分かってるんだけど…
閉めてないや+5
-1
-
43. 匿名 2017/07/21(金) 10:20:54
洗濯機は閉めないと水漏れの可能性ありって説明書に書いてあるのは知ってるけど、つい開けっぱなしになっちゃう+81
-2
-
44. 匿名 2017/07/21(金) 10:20:59
>>26
システムキッチンだと引き出しの奥だよ
ガス屋に聞いたら閉めなくていいといわれたから閉めない
洗濯機は毎回閉めてる+109
-1
-
45. 匿名 2017/07/21(金) 10:21:00
ガスは強い揺れで自然に止まるけど
水道は出っぱなしになるから閉めた方がいいね。
教えてくれてありがとう!
今から閉めます。+112
-2
-
46. 匿名 2017/07/21(金) 10:21:12
水道管はしめたほうがいいよ!
というか、水道管チェックの意味で。
マンション住まいだった頃、天井から水がしたたってきたんだけど、どうやら上の階の人の水道管が緩んでいたみたいでね。
洗面所の水道管。
物とか置いて管がずれちゃうこともあるんだって。+40
-5
-
47. 匿名 2017/07/21(金) 10:21:18
どっちも閉めてる。
ガスは子供の頃から親も元栓閉めたか気にしてたので習慣づいてる、洗濯機は蛇口開けっ放しでも使用中以外は水でないけど故障の原因になるのかな?と気にして閉めるようにしてる。+44
-5
-
48. 匿名 2017/07/21(金) 10:21:43
閉めたことないしガス栓がどこにあるかも分からない、、+10
-5
-
49. 匿名 2017/07/21(金) 10:21:45
閉めない人が居ることにびっくり! 地震来たらどうすんの?出かけるときは、火の元しっかりやれって言われてきたわ 出かけなくても料理終わったら、すぐ閉める。何があるか分からないし+45
-49
-
50. 匿名 2017/07/21(金) 10:21:57
>>14さんと同様に、ガス栓も蛇口も使用後は必ず閉めてます。今住んでる所はオール電化ですが、実家に帰ると必ずガス栓は閉めます。+32
-3
-
51. 匿名 2017/07/21(金) 10:22:01
地震のときにガス漏れ怖いからって3,11のとき自然にガス止まってたけどw
そとのガスメーターのボタン押して復旧させるんだよね+36
-5
-
52. 匿名 2017/07/21(金) 10:22:52
>>49
大きな揺れ感じたときは自動で止まりますよ。知らないの?
+56
-9
-
53. 匿名 2017/07/21(金) 10:23:16
ガスはしめるのあたりまえだと思ってた!実家がそうだったから。出掛ける前は必ず抜けるコンセントは全部抜く、ガスの元栓はしめる。+27
-4
-
54. 匿名 2017/07/21(金) 10:23:35
閉める必要は無くても、万一ガス漏れした時に不在だと色々まずいだろうから閉めてる
+26
-2
-
55. 匿名 2017/07/21(金) 10:23:54
IHでもガス栓ってあるの?+2
-11
-
56. 匿名 2017/07/21(金) 10:24:29
>>39
地震の時は止まるシステムになってるよ。
古いのは分からないけど。+36
-5
-
57. 匿名 2017/07/21(金) 10:24:31
>>49
地震きたらセンサーでとまるけど…+38
-4
-
58. 匿名 2017/07/21(金) 10:24:59
私も出掛ける前、寝る前ガスの元栓チェックしてる!母もそうしてたのでずっと閉めてる!
でも、実際構造とか知らないからなぜここを閉めないと危ないのかよくわかってない(^_^;)
元栓閉めたら地震の時火事の心配は、ない?+7
-1
-
59. 匿名 2017/07/21(金) 10:25:35
>>51
阪神大震災の時は近所がガス漏れしていて危険だから、町内や周辺は全世帯避難させられたよ。
自動的に止まるシステムや警報器を使っていない家もあるから、用心に越したことはない+15
-6
-
60. 匿名 2017/07/21(金) 10:25:36
一泊以上の時は閉めます。+0
-0
-
61. 匿名 2017/07/21(金) 10:25:44
センサーで止まるのは火じゃないの?+3
-19
-
62. 匿名 2017/07/21(金) 10:26:39
外出時と寝る前にガスの栓を閉めるし、洗濯機の水道の蛇口も
つかわない時は閉めて、コンセントも抜く。
ヒーターや扇風機のコンセントも外出時や就寝前には抜きます。
+14
-0
-
63. 匿名 2017/07/21(金) 10:26:40
マイナスつけても地震のときはガスとまるから
+33
-6
-
64. 匿名 2017/07/21(金) 10:27:22
近隣全体が自動停止システムとは限らないし、停電すれば作動しない。一軒でもガス漏れすれば周辺一帯が危険地域+9
-1
-
65. 匿名 2017/07/21(金) 10:27:54
熊本地震の時にガス会社が来てくれたけど、阪神大震災でそれが原因で大火事になってから、地震の時はガスを止めるシステムになったので、地震が原因でガスが漏れることは無いですって言ってた。+53
-1
-
66. 匿名 2017/07/21(金) 10:28:34
>>62
今の家電はコンセントをやたら抜くと誤作動や故障の誘発になるのが多いので気をつけて+33
-1
-
67. 匿名 2017/07/21(金) 10:28:55
自動で止まるからいいとか…そんな話じゃないだろ。+13
-27
-
68. 匿名 2017/07/21(金) 10:29:03
ウチは、ガスコンロの下の扉を開けると栓があるけれど
娘の家には無いのでビックリだった。
+2
-1
-
69. 匿名 2017/07/21(金) 10:29:11
ガス栓がどこにあるのか分からない
見た事が無い+23
-2
-
70. 匿名 2017/07/21(金) 10:29:11
東日本大震災のときに地震でガスセンサーでガス止まって
復旧のやり方ニュースでもやってたよ
センサーのボタン押すんだよ
知らん人多いんだね+37
-5
-
71. 匿名 2017/07/21(金) 10:29:24
うちの実家は外出するときと、地震来た時に親が閉めてたよ。
私は今、使うとき以外閉めてる。+7
-1
-
72. 匿名 2017/07/21(金) 10:30:17
引っ越した時にガス屋さんに来てもらった時にガス栓は閉めてくださいって言われたけど、やってない(´・ω・`)+6
-7
-
73. 匿名 2017/07/21(金) 10:30:25
>>61
ガスが止まるから火が消えるんだよ+17
-1
-
74. 匿名 2017/07/21(金) 10:30:33
>>67
じゃあどういう話?ガス会社に聞いてみな
漏れたとしても反応して止まるから大丈夫ですよと言われるだけだよ
くそ古いタイプは知らん+22
-6
-
75. 匿名 2017/07/21(金) 10:30:34
ガスは旅行でいない時だけしめる。+6
-1
-
76. 匿名 2017/07/21(金) 10:30:42
停電や電話回線が使えないと止まらないよ+2
-0
-
77. 匿名 2017/07/21(金) 10:30:59
>>16
都内在住ですが、東日本大地震の時に外出中でしたが…勝手にガス止まってました。
地震が来るとそうなる仕様だそうです。
+42
-0
-
78. 匿名 2017/07/21(金) 10:31:38
閉めていません!
アパートの時はガステーブルのすぐ横にあったからいつも閉めてたけど、今の家は収納の板を外さないといけないから、面倒くさくて閉めてないです(^^;)+10
-2
-
79. 匿名 2017/07/21(金) 10:32:31
うちもどっちも閉めてる。もう癖になってる。
洗濯機は元は出しっ放しにしてたんだけど、水道のところと栓が外出中に少しズレて水漏れ起こしてからしめるようにしてるわ+16
-0
-
80. 匿名 2017/07/21(金) 10:32:38
地震時にガス止まらないと思ってる人多いんだね+24
-5
-
81. 匿名 2017/07/21(金) 10:32:42
>>74
防災意識の問題
言葉遣い悪いね
+6
-13
-
82. 匿名 2017/07/21(金) 10:32:55
>>59
だったらなおさら自分ちだけ締めたって意味ないじゃんw+18
-3
-
83. 匿名 2017/07/21(金) 10:32:57
どっちも必ず閉めるけど…閉めない人結構いるね!驚き+8
-7
-
84. 匿名 2017/07/21(金) 10:34:14
>>81
納得できないなら自分でガス会社に聞いてみなよ
+14
-6
-
85. 匿名 2017/07/21(金) 10:34:34
>>82
どうしても自分が正しいと認められないと気に入らないんだね(笑)+5
-8
-
86. 匿名 2017/07/21(金) 10:35:09
>>82
これは最低+6
-10
-
87. 匿名 2017/07/21(金) 10:35:29
阪神大震災の話しされても今2017年だし・・+18
-7
-
88. 匿名 2017/07/21(金) 10:35:41
誰か旦那さんがガス会社に務めてる人いないかな?
聞いてほしい。+6
-6
-
89. 匿名 2017/07/21(金) 10:37:06
幼稚な人だなぁwww 自分は死んでも閉めたくないならそうすればいいじゃん。閉める人に喧嘩売る必要あるのかねwww
+16
-13
-
90. 匿名 2017/07/21(金) 10:37:10
実家では家族みんな必ず閉めてたから、結婚後新居でも必ず閉めてる。
出かける前や寝る前必ずチェックするし、料理中も火を使うの終わったら必ず閉めてる!
正直閉めない人が多くてビックリ!
でも洗濯機の蛇口は知らなかった。+16
-7
-
91. 匿名 2017/07/21(金) 10:37:28
そもそも元栓が無いタイプがある
地震で外れても自動で止まるので元栓開け閉めタイプより安全
+26
-1
-
92. 匿名 2017/07/21(金) 10:37:40
古い建物、古い設備、古い型は閉めた方がいいのかも。気になるなら型番や番号メモして確認したらいいんじゃない。
地震大国ってことを忘れずに。+29
-1
-
93. 匿名 2017/07/21(金) 10:37:53
>>86
はいはい連投しなくても悔しいのはよくわかったよ。85もあなただよね(笑)
+2
-13
-
94. 匿名 2017/07/21(金) 10:38:10
東日本大震災のとき東京だけどガスが元から止まって外のボタン押しにいったよ
5程度の揺れでそうなるし元から閉める必要性がよくわかんない
というかシステムキッチンで元栓どこにあるのかもわからない+25
-1
-
95. 匿名 2017/07/21(金) 10:38:30
一応閉める
見えるものじゃないから+8
-2
-
96. 匿名 2017/07/21(金) 10:38:50
別にしめなくてもいいとガス屋さん言ってたからしめない+15
-2
-
97. 匿名 2017/07/21(金) 10:39:16
>>93
見苦しい(笑)+12
-1
-
98. 匿名 2017/07/21(金) 10:40:49
>>59
あなたさっきからなんなのかねwガス会社に今すぐ聞いてみたらいいじゃーんw締めなくて大丈夫って教えてくれるよ❤+2
-11
-
99. 匿名 2017/07/21(金) 10:40:51
喧嘩してる双方、ガス栓ぐらいで馬鹿みただよ
どっちでもいいやん+31
-0
-
100. 匿名 2017/07/21(金) 10:42:08
閉めるのが当たり前だと思ってた!!母親も出掛ける前に何度も閉まってるかチェックしてたので…+7
-5
-
101. 匿名 2017/07/21(金) 10:43:01
ガスは毎日使う状況ならしめなくて大丈夫です。
皆様仰るとおり、強い揺れで止まりますので。
ご安心くださいね。+25
-0
-
102. 匿名 2017/07/21(金) 10:43:37
>>93
馬鹿の妄想はやめたほうがいいよw
さすがに痛々しい+3
-1
-
103. 匿名 2017/07/21(金) 10:44:41
>>30
今年の春に引っ越してガス会社の人が来た時は「使わない時は閉めてください」って言われたよ。もしかしたら人(会社?)によって違うのかもしれないね。
まぁ私も毎日絶対に閉めてるってわけじゃないw+13
-0
-
104. 匿名 2017/07/21(金) 10:45:49
地震の時は 今は 自動的に 感知して元栓閉まります。家の近くで道路工事してたら その振動で 閉まって ガス会社に 解除の方法聞いた(^ν^)+12
-0
-
105. 匿名 2017/07/21(金) 10:46:29
>>11
引っ越したときガスやさん来て教えてくれなかった?+2
-0
-
106. 匿名 2017/07/21(金) 10:47:09
閉めなくても大丈夫だと知れて良かったけど、私は神経質だからやっぱり閉めないと気がすまない
でも、閉め忘れても気にする必要無いんだね、ちょっと安心+24
-0
-
107. 匿名 2017/07/21(金) 10:47:24
コンロのロックだけしてる
洗濯機は思い出したら閉める+2
-0
-
108. 匿名 2017/07/21(金) 10:47:36
地震がきたら閉めるけど、普段は閉めない。+0
-0
-
109. 匿名 2017/07/21(金) 10:47:37
閉める。万一のことがあれば
自分の家だけの被害じゃ済まないから+9
-4
-
110. 匿名 2017/07/21(金) 10:48:03
使ってる設備次第じゃない
ゴム製の管つかってるガス台古いやつは締めたほうがいいと思うけど
最近のキッチンのは長期不在以外いいんじゃない+11
-0
-
111. 匿名 2017/07/21(金) 10:48:14
デリケートなトピで不穏な空気になることは多いけど
まさかこんなトピタイで興奮する人が出るとは
やっぱりガルちゃんて奥が深い+33
-1
-
112. 匿名 2017/07/21(金) 10:50:25
ガスは閉めない
洗濯機は洗濯終わったら必ず閉める+13
-0
-
113. 匿名 2017/07/21(金) 10:51:25
>>49
大きな揺れのときはガス止まりますよ+6
-1
-
114. 匿名 2017/07/21(金) 10:51:53
祖父母世代の人は昔の古い価値観を引きずってる人がいるよね。
閉めなくていいのにうちの祖父は閉めろ閉めろとうるさかったし、閉め忘れてると叱られたりしてた。
ガス屋が閉めなくても大丈夫だと言ってるのに意味の無い古い価値観で叱られて理不尽だったよ。
でも母に「年寄りはずっと信じていたことを否定されても受け入れられないものだからとりあえず閉めとけ」って言われて普段閉めてた。
祖父が亡くなってからは開けっ放しだよ(笑)+19
-5
-
115. 匿名 2017/07/21(金) 10:52:50
ガスの元栓はどっちでもいいとして
洗濯機の元栓は閉めた方がいい
不在中に何かの拍子にホースが外れたら、じゃじゃ漏れになってマンションだとめっちゃ面倒な事になる+25
-1
-
116. 匿名 2017/07/21(金) 10:53:02
>>49
こういう人まだいるんだね。
+4
-5
-
117. 匿名 2017/07/21(金) 10:53:27
寝る前と、家を留守にする時は必ず閉めます、地震とか心配。
洗濯機の蛇口はよく忘れる。+4
-1
-
118. 匿名 2017/07/21(金) 10:53:36
地震のときどうするの?!→揺れ感じたら止まりますよ→荒ぶる
意味不明でワロタ+10
-3
-
119. 匿名 2017/07/21(金) 10:54:35
ガスはオートストップだからしない。
洗濯機はパッキンの痛みが早くなるから閉めた方が良いらしいけど面倒ですしてないです。+2
-2
-
120. 匿名 2017/07/21(金) 10:55:37
今まで信じて閉め続けてた人は、「そんなことしなくても大丈夫だよ」ってバッサリ言われても受け入れられないんだとうなぁ。
+12
-3
-
121. 匿名 2017/07/21(金) 10:56:33
ガスよりも洗濯機の方きをつけなよ
こっちは設置しに来たら使わないときは必ず元栓締めてくださいとわざわざ言ってくるんだから+20
-0
-
122. 匿名 2017/07/21(金) 10:57:19
心配性だから、使い終わったら、
ガスはその都度閉めてる。+16
-0
-
123. 匿名 2017/07/21(金) 10:57:19
>>109
こういう人ってガスも水道も電気のブレーカーも全部元から止めてから出かけるんだろうか。
実際地震で被害が大きくなるのはガスじゃなくて漏電による火災だよね。+7
-2
-
124. 匿名 2017/07/21(金) 10:58:10
閉めない人多いみたいだけど出来ればみんな閉めて欲しい
地震センサーでガス自動で止まるっていうけど
そんな機能なんて本当に大きい災害だったら故障するかもしれないし
大地震の後の火災は本当に怖い+15
-12
-
125. 匿名 2017/07/21(金) 10:58:41
マイコンメーターなら ガスの異常流量や地震の震度5以上なら 自動的に閉まります
閉まったら赤の点滅する+15
-0
-
126. 匿名 2017/07/21(金) 11:00:19
ここで何と言われても、私はこれからも閉めるよ。
何の弾みで火が着いてしまうか分からない、着かない可能性が0でない限り閉める。
賃貸だし。+18
-10
-
127. 匿名 2017/07/21(金) 11:01:51
アパートだけど隣、上下の住人が閉めない人だったら嫌だ。+9
-4
-
128. 匿名 2017/07/21(金) 11:02:33
>>114
だからってトピを荒らさなくてもいいだろうに(笑)+3
-3
-
129. 匿名 2017/07/21(金) 11:03:17
ガスコンロの後ろの壁のふき掃除する時
閉めて無いとお腹でコンロのスイッチ押しちゃって火が付いたりしない?
私の背と腕が短いっていうのもあるけど
洋服に引火しちゃったらシャレにならないから必ず閉めてる+10
-2
-
130. 匿名 2017/07/21(金) 11:03:27
ガス栓締めてますかー?って近所にいいまわるしかないね+4
-4
-
131. 匿名 2017/07/21(金) 11:03:51
閉めておけば安心だから閉めるし、
蛇口も洗濯終わったら閉める。
そんなに面倒なことではないから。
もう習慣になってる。+14
-1
-
132. 匿名 2017/07/21(金) 11:04:02
>>129
ロック機能ないの?+3
-1
-
133. 匿名 2017/07/21(金) 11:07:26
ガス栓閉めない人は何となく火の元にルーズそうで抵抗あるなぁ
ご近所さんには居て欲しくない
新潟であった大きな火災も火元は鍋の火の消し忘れだったよね
天ぷら火災とか出す人もきっとガス栓を調理後に閉める習慣が無いんだと思う
失火者の生活習慣を消防でデータ取って発表して欲しいわ+8
-18
-
134. 匿名 2017/07/21(金) 11:08:23
>>132
あるけど使う時以外は常に元栓閉めてるからロックしないよ+4
-0
-
135. 匿名 2017/07/21(金) 11:08:33
都市ガスは自動的に緊急時は止まるようになってるからたぶん大丈夫なはなず+5
-1
-
136. 匿名 2017/07/21(金) 11:11:25
>>130
それはさすがに出来ない無いから諦めるしかないね
こんなにガス栓閉めて無い人がたくさんいるなんて知らない方が良かった
例えたらトイレの後手を洗って無い人がたくさんいると知ったのと同じ衝撃+7
-6
-
137. 匿名 2017/07/21(金) 11:11:43
主です。締めない人が多くてビックリしました!
親から教わったり、ガス会社の人から言われないと気づかないですよね。
(ガス会社から何も言われなかったけど)
洗濯機は、新しいのを購入するときに必ず言われました。
また、引越しの際にも言われました。(理由は忘れた)
でも……実践できてません+7
-1
-
138. 匿名 2017/07/21(金) 11:13:09
>>124
みんな締めてほしいとか強要しないでよ。+13
-5
-
139. 匿名 2017/07/21(金) 11:13:27
ロックするくらいなら元栓を閉めるよ。+7
-0
-
140. 匿名 2017/07/21(金) 11:14:07
若いうちはまだいいよ
高齢になった時にうっかり失火しないように
子どもの時からガス栓は無意識レベルで閉める習慣が無いと
年老いて独居になった時に失火するリスク高いと思う
もう何十年もそれで来ちゃった人は直すの難しいとは思うけど+10
-7
-
141. 匿名 2017/07/21(金) 11:14:30
古いキッチン使ってる人以外は見えるとこに元栓ないよ+16
-2
-
142. 匿名 2017/07/21(金) 11:14:46
>>133
火の消し忘れとガス栓はだいぶ違くないか(笑)+18
-2
-
143. 匿名 2017/07/21(金) 11:15:11
>>138
強要じゃ無いけど火災は命に関わることだからお願いくらいはしたい+5
-6
-
144. 匿名 2017/07/21(金) 11:15:19
>>129
ロックしてるよ+0
-0
-
145. 匿名 2017/07/21(金) 11:16:12
>>143
大袈裟
ガス屋自体がしめなくてもOKいってるで+12
-4
-
146. 匿名 2017/07/21(金) 11:16:34
>>141
新しいのだとどこにあるの?+0
-2
-
147. 匿名 2017/07/21(金) 11:17:05
>>140
ボケたら元栓も何もないよwww+9
-1
-
148. 匿名 2017/07/21(金) 11:17:26
>>124
「そんな機能が故障する本当に大きい災害」だったら元栓とかそんなレべルがなくてガス管自体破損すると思うけど。あと漏電は?毎日冷蔵庫も止めてブレーカー落として外出してるの?+12
-5
-
149. 匿名 2017/07/21(金) 11:17:56
今まで閉めるのが正義だと信じて疑わなかった人たちが必死にマイナスつけてるw+11
-5
-
150. 匿名 2017/07/21(金) 11:18:20
他人にまでガス栓しめろと言ってる人は心療内科お勧めする。心身症の疑いがある
地震でセンサー壊れたらとかガス漏れしたら止まると言われてるのに心配とかちょっと異常+18
-6
-
151. 匿名 2017/07/21(金) 11:18:29
そんなん言うなら >>128 は住宅街じゃなくて周りに家がない所に住めばいいじゃん。
+5
-2
-
152. 匿名 2017/07/21(金) 11:18:49
>>140
元栓を閉めないことによる失火ってなに??+4
-3
-
153. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:05
ガスは出かける時、寝るときは必ず閉める。
ガスは閉めるものかと思ってたから、閉めたことがないことにびっくり。+10
-6
-
154. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:11
ガルちゃんは今日も平常運転+6
-0
-
155. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:17
>>145
そりゃガス屋は地震のセンサーは緊急時に100%機能しますとしか言えないでしょ
実際に想定外の規模の災害が起きた時にガスの自動停止が機能しなかった時の責任なんて誰も取れないよ+4
-6
-
156. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:20
>>124
都内だけど ガスの元栓ないタイプ ガス会社の人に 閉めなくても自動で閉まるようになってると言われたので そのままです+13
-0
-
157. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:36
>>128
その書き込みが荒らしなの?+1
-3
-
158. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:51
実家は見えていたから閉めてたけど、
今のシステムキッチンはどこに
あるのかわからないから閉めていない。+5
-0
-
159. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:58
>>156
うちも。
元栓なんて無いよ+6
-1
-
160. 匿名 2017/07/21(金) 11:21:43
ビルトインじゃなくて、あの昔のホースが繋がってるのが露出してるガス栓締めても、地震でガスコンロ(乗せるタイプの)自体が地震で床に落ちたらゴム管抜けるで。締めても意味無いわ…。+6
-4
-
161. 匿名 2017/07/21(金) 11:22:13
>>133
鍋の火の消し忘れとか天ぷら火災が、元栓と何の関係があるんだろう。+9
-4
-
162. 匿名 2017/07/21(金) 11:22:40
こんな事で荒れなくても(笑)
閉める人は閉める、閉めない人は閉めないでいいじゃない。
確かに近所が閉めない人だと少し心配だけど。+6
-3
-
163. 匿名 2017/07/21(金) 11:22:57
>>152
例えばだけどうちはガスコンロの真ん前に冷蔵庫が置いてあるけど
大地震がきて冷蔵庫の扉が開いて中身がドバっとガスコンロの上にぶつかった
時にコンロのスイッチが押されて点火して上に乗った食品の包装に引火して炎上とか
冷蔵庫自体が倒れて引火とか
まぁ色々あるけど元栓閉めてればそういう心配は無い+6
-6
-
164. 匿名 2017/07/21(金) 11:23:57
ガスの元栓なんて考えたこともなかった。
今キッチン見てきたけど元栓なんてどこにあるのかも不明なんだけど…。+4
-4
-
165. 匿名 2017/07/21(金) 11:24:30
洗濯機は閉める。
洗濯機のホースが劣化するから閉めてくださいって設置してくれた人に言われた。+18
-0
-
166. 匿名 2017/07/21(金) 11:24:34
>>162
別に荒れてないでしょ
だってそういうのを語るトピで無いの?
逆に何を話すの?
みんな閉めなくても平気だよね~
でプラスいっぱいつくだけのトピならすぐ終わるけど+1
-7
-
167. 匿名 2017/07/21(金) 11:25:02
>>163
そんなレアケース想像して元栓元栓必死になってるなら、じゃぁそんな位置に置くなよ。+7
-5
-
168. 匿名 2017/07/21(金) 11:25:09
洗濯機は締めないとゴキブリが水道管?に入ると洗濯機設置した業者から言われたよ。+11
-0
-
169. 匿名 2017/07/21(金) 11:26:08
>>163
冷蔵庫の扉が開いて中身がドバっとガスコンロの上にぶつかってコンロのスイッチが押される
とかナニソレwwww
+9
-8
-
170. 匿名 2017/07/21(金) 11:26:36
>>155
想定外の大きな災害きたらガス栓以外の要因でも被害にあうから+6
-3
-
171. 匿名 2017/07/21(金) 11:27:03
おばさんて心配性だよね。+5
-8
-
172. 匿名 2017/07/21(金) 11:27:22
>>157
自分の価値観と反する書き込みは全部同一人物と思ってる模様+4
-2
-
173. 匿名 2017/07/21(金) 11:27:43
東日本大震災で被災してから、ガスの怖さやありがたみを実感したので、
外出する時や夜眠る前には、元栓は必ず閉めるようにしています。+10
-1
-
174. 匿名 2017/07/21(金) 11:27:50
危機意識のあるなしでもう良いじゃん+6
-1
-
175. 匿名 2017/07/21(金) 11:28:25
>>161
元栓しめる習慣がある人は火の消し忘れする可能性低いからでは?
コンロ側のスイッチ消し忘れても栓を閉めれば消火するし+6
-5
-
176. 匿名 2017/07/21(金) 11:28:50
>>163
冷蔵庫の扉ってそう簡単に内側から開かないと思うけど・・+3
-4
-
177. 匿名 2017/07/21(金) 11:29:04
必死にマイナス押してる元栓おばさん、パソコンと携帯で頑張ってるんだろうね。+5
-8
-
178. 匿名 2017/07/21(金) 11:29:37
>>175
元栓しめる習慣がある人は火の消し忘れする可能性低いって、すごい思い込みだねw+11
-3
-
179. 匿名 2017/07/21(金) 11:29:50
ガス、洗濯どちらも必ず閉めることにしてる
一人暮らし始めたときに母に言われたので+6
-2
-
180. 匿名 2017/07/21(金) 11:29:57
元栓の無いキッチンの人は失火ばかりしてるってこと?+1
-5
-
181. 匿名 2017/07/21(金) 11:30:11
>>175
消し忘れって自然に消えるよ
ハンバーグ焼いてても自然に消えるときある+6
-2
-
182. 匿名 2017/07/21(金) 11:30:40
>>173
阪神大震災の火災の原因は漏電だけどね。+6
-1
-
183. 匿名 2017/07/21(金) 11:31:33
>>181
あるある、時間とか温度で消えるのかな?
突然消えてビックリすることある。
故障かと思って問い合わせちゃったw
コールセンターの人ごめんw+5
-2
-
184. 匿名 2017/07/21(金) 11:31:41
>>169
東日本大震災の時に本棚の本が扉のガラスをつきやぶって全部床に落ちてたし
タンスは前に倒れてたし
食器棚も前に倒れて皿が全滅したお宅がいっぱいあったんだけど
でも別に関東だし被災地では無いよ
たぶん震度5強くらいだけど集合住宅の上層階で揺れが増幅したんだと思う
だから冷蔵庫からドバっとも大げさじゃ無いよ+6
-1
-
185. 匿名 2017/07/21(金) 11:32:00
みなさんどんな古いコンロ使ってるんだろうと思うものがちらほら+11
-4
-
186. 匿名 2017/07/21(金) 11:33:05
>>184
元栓閉めなくてもロックしてればいいんじゃない+1
-3
-
187. 匿名 2017/07/21(金) 11:33:11
>>163
コンロのスイッチってそんな落下物があたっただけで点火しないよ。+5
-4
-
188. 匿名 2017/07/21(金) 11:34:37
>>184
冷蔵庫からドバっと出てそれがコンロのスイッチにあたって火がつくの?
過去にそんな火災報告あるの?+7
-4
-
189. 匿名 2017/07/21(金) 11:35:52
ガスは閉めてる
調理の学校だったから身に付いたってのもあるし
地震が起こったときガスの元栓閉めてって言われてるし
もちろんいつもじゃないけど
やるようにはしてる+8
-1
-
190. 匿名 2017/07/21(金) 11:36:09
>>185
実家にもガスの元栓なんてないし、私の家はガス自体が無いし、なんか必死に閉める閉める言ってる人って古い家に住んでるおばさんというよりおばあちゃん世代の人な気がするわ。+4
-8
-
191. 匿名 2017/07/21(金) 11:36:43
ガスは昔は閉めてたけど、今は何かあれば関知して止まるって言われたから閉めてない
洗濯機は気にしたことなかった
あれ外れたら凄い勢いで出るもんね
これからは気を付けます+12
-0
-
192. 匿名 2017/07/21(金) 11:38:28
なんか昔の知識のままアップデートしてない人って多いんだね。
+10
-3
-
193. 匿名 2017/07/21(金) 11:38:41
>>137
追記
平成1年建築の場所に住んでいますが、建物(?)にはガス漏れ検知機がついてないようです。
(そういう検知機器を導入するかと聞かれましたが
大家さんの許可がないとできないので確認中です…)+3
-1
-
194. 匿名 2017/07/21(金) 11:40:23
漏電による火災のほうが件数的には多いけど、電気は気にしないんだろうか。+2
-2
-
195. 匿名 2017/07/21(金) 11:40:49
ここでは何言っても意味ないみたいね
トピ主さんはせっかくちゃんと閉めるようになったんだから
人が何言っても続けて下さいね
以下どうしても閉めたくない人と新しい家だから元栓がキッチンに無いって
人の自慢話だけになると思うので失礼します+5
-6
-
196. 匿名 2017/07/21(金) 11:41:04
>>193
うそつけ。法律で決まってるわ。+4
-3
-
197. 匿名 2017/07/21(金) 11:41:47
システムキッチンの
仕組み知らないの?
+1
-4
-
198. 匿名 2017/07/21(金) 11:42:13
私はガスコンロ台があるから、ホース辿っていけば元栓たどり着くけど(むき出しだし)
システムキッチンとか、備え付けのコンロだったら見えない位置にあるのかなぁ…
高そうな家に住んでそうな人が居て羨ましいw トピずれだけど羨ましいw+9
-0
-
199. 匿名 2017/07/21(金) 11:42:14
>>195
今まで信じてがんばってきたことが無意味だと知らされてもすぐには受け入れられない気持ちはわかる。+4
-4
-
200. 匿名 2017/07/21(金) 11:42:50
システムキッチンが自慢になるの…?
今はそっちのほうが多いでしょ…+7
-4
-
201. 匿名 2017/07/21(金) 11:43:43
何で閉めない人が上から目線になっちゃってるの?
何様?(笑)+7
-7
-
202. 匿名 2017/07/21(金) 11:44:28
>>196
えっ……!
そうなんですか…
至急大家さんに相談します! ありがとうございます!+2
-0
-
203. 匿名 2017/07/21(金) 11:45:32
>>111それだけ暇人で我が強いって事ね笑+3
-1
-
204. 匿名 2017/07/21(金) 11:45:57
>>201
なんか痛々しいなぁ。
時代は変わっていくんだよ。+6
-6
-
205. 匿名 2017/07/21(金) 11:48:36
自分だけじゃなく、他人にもガス栓締めてって強要する人は、近隣に煙草吸う人がいたら吸わないでって言うのかね。
ガスコンロの火災より煙草の後始末や寝タバコの方がよっぽど火災多いから。+5
-7
-
206. 匿名 2017/07/21(金) 11:48:38
>>198
家古い家だし、システムキッチンでもないけど、何年も前にガス会社に変えられたよ
自慢とか関係ないと思うんだけど。
ホース外れても関知して止まるって言われた+0
-4
-
207. 匿名 2017/07/21(金) 11:49:56
歯磨きは昔は上下に歯ブラシ動かすように指導されてたけど、今は歯茎をマッサージするよう横動きが推奨されてる。
傷口は昔は消毒して乾燥させるのが常識だったけど、今は水洗いで消毒はせずに保湿が常識。
履歴書だって手書きかどうかなんて今どき選考に関係ない企業がほとんど。
常識はどんどん変わっていくものだよ。+4
-8
-
208. 匿名 2017/07/21(金) 11:51:52
ガスの元栓も閉めないし洗濯機の蛇口も閉めないし
なんならお湯の給湯スイッチもつけっぱ
給湯スイッチは大学の友達んちに泊まった時に『付けっ放しだったよー』って言われて初めて切るって知った+0
-6
-
209. 匿名 2017/07/21(金) 11:51:58
閉めたことが無かったんだけど、友達の家に行った時に友達が閉めてて、確かに閉めた方がいいのかもと思ってからは閉めるようにしてる。
実家の母も閉めてたらしい。+6
-1
-
210. 匿名 2017/07/21(金) 11:53:20
そもそもガス漏れで火事って最近あるの?
前に住んでたアパートは電気コンロでガスはお風呂はいるときしか使わなかったけどそういえばガスの元栓なんてなかった
そういう家も多いのに締めろ締めろとうるさいのどうなんだろ+1
-6
-
211. 匿名 2017/07/21(金) 11:59:33
閉めなくても安全って分かったけど、私はこれからも閉める。
+9
-2
-
212. 匿名 2017/07/21(金) 11:59:51
ガスの元栓閉めたことなかったけど、311の時は、揺れを察知して大元から止まった。
ガス会社に電話して操作方法を聞いて外のガス栓を自分で開けました。安全装置が付いているんだなとその時知りました。
ちなみに東京です+6
-1
-
213. 匿名 2017/07/21(金) 12:00:06
洗濯機はストッパーつきのちょっと高いニップルを使っていれば万が一ホースが抜けても水漏れしないよ。
安いニップルは知らん。+1
-2
-
214. 匿名 2017/07/21(金) 12:03:31
>>205
閉めない派の人って何となく喫煙者多そうだとは思った
火の元に対する感覚がそんな感じ
まぁそんなの確かめようもないけど
+3
-10
-
215. 匿名 2017/07/21(金) 12:04:51
心配性だから必ず閉める!
ないと思うけど万が一ガス漏れとかしてたら嫌なので…
洗濯機の蛇口は旦那に言われてそーゆうものかと思い閉めるようになった。+9
-1
-
216. 匿名 2017/07/21(金) 12:08:01
どうりで閉めない人が多いと思ったら
ガス栓を隠してるタイプのキッチンがどんどん増えてるんだね
うち築10年なのに賃貸だしそういうの全く知らなかったわ
リアルで話したら不穏な空気とか恥かく所だった
主さんのおかげで勉強になったよ+10
-1
-
217. 匿名 2017/07/21(金) 12:11:17
これは閉める派でも閉めない派でもお互いに嫌な気持ちになる話だね
単なる生活習慣っていうより防災だから譲れない所もあるし
とりあえず誰にとっても地雷なのは分かった
+7
-0
-
218. 匿名 2017/07/21(金) 12:14:15
>>40
洗濯機を設置する時、業者の人に必ず水道の元栓を閉めるように強く言われた。+9
-0
-
219. 匿名 2017/07/21(金) 12:16:27
>>214
私は非喫煙者だけど、元栓締めないよ。+2
-1
-
220. 匿名 2017/07/21(金) 12:19:14
>>202
調べてみましたが、法律が良く分からないです(見当たらない)
ガス会社の人からは軽い感じで「無いみたいですけどつけます~?」と聞かれ
義務ですよ!必ずつけて!とは言われませんでした…。+2
-0
-
221. 匿名 2017/07/21(金) 12:21:36
家のビルトインガスコンロ、ガスオーブンの元栓はガスオーブンの下にあって、わざわざドライバーで開けなきゃいけないんだけど…。
ガス会社にもここは触らなくていいですって言われたし、1度も触ってない。しめる派の人はうちのタイプの元栓だったら毎回ドライバーで開け閉めして元栓いじるのかな?+7
-4
-
222. 匿名 2017/07/21(金) 12:23:20
システムキッチンってあさイチとかのテレビ番組か写真とかでしか
ちゃんと見た事無かった
確かに元栓って見える所に無いのね
面倒なのにわざわざ閉めることしないだろうし議論するだけ不毛だね
+8
-0
-
223. 匿名 2017/07/21(金) 12:26:20
>>221
それなら閉める必要ないよ
持ち家だろうから火災保険だけはいっぱい入っといてくれたらいいよ+3
-0
-
224. 匿名 2017/07/21(金) 12:26:24
ガスも蛇口も使ったあとは必ず閉める。ガスは閉めないと怖い。+4
-1
-
225. 匿名 2017/07/21(金) 12:29:11
結論:
見える位置にある人は締めたほうが良いんじゃね?(安心するよ)
見えない位置にある人はやならくてOK+19
-1
-
226. 匿名 2017/07/21(金) 12:33:02
ガス栓でもマウンティングされる日が来るとは思わなかった
心配性過ぎて病気まで言われる人がいたり
かなりカルチャーショック
これは触れちゃいけない話題だね+16
-0
-
227. 匿名 2017/07/21(金) 12:35:04
自分の生活習慣や正義を否定された時の女性が恐ろしいっていうのが
実感できるトピ
松居棒のこと笑えない+10
-0
-
228. 匿名 2017/07/21(金) 12:36:15
>>225
つまり閉めるのは自己満なだけで深い意味はないってことだよね。+3
-2
-
229. 匿名 2017/07/21(金) 12:38:04
もしものとき!まんがいち!ってことを気にしてる人に限って耐震も免震もされてない家に住んでたりしてねw+1
-4
-
230. 匿名 2017/07/21(金) 12:38:23
>>220
火災探知機だっけ?それは義務だけど、ガス漏れ警報器は義務ではないよ~
転勤族だから賃貸転々としてるけど、ガス開栓の時にガス屋さんは当然のようにつけていくよ
つけます?っていちいち聞かれたことはないな
プロパンガスは床の近くに、都市ガスは冷蔵庫の上辺りに両面テープでつけてたよ
大家さんの許可が必要なほどのことではないと思う
+5
-0
-
231. 匿名 2017/07/21(金) 12:38:34
>>11
書き込みの時間帯から言って専業の人が多そうなのに
みんないい所に住んでるんだね
自慢じゃないって言われると余計ヘコむから自慢していいよ+3
-0
-
232. 匿名 2017/07/21(金) 12:39:08
ガス栓一つにも
生活水準が現れる。
ひよっこじゃないけど、
同じような環境の人と
結婚したり、友達に
なった方がお互いのためですね。+6
-0
-
233. 匿名 2017/07/21(金) 12:41:43
>>229
そうだけどそれがそんなに笑えるんだ・・・
賃貸だからそんな免震だとか選べないしね
だから火の元気を付けてるよ+7
-0
-
234. 匿名 2017/07/21(金) 12:45:14
>>230
なんか壁に設置するタイプ?の月々300円程度のものを勧められました。
火災探知機はついているので大丈夫です!
ガス漏れ警報器は義務ではないんですね!
引越し前のところは、漏れてるとピーってなりましたがこれはコンロだな…。
情報ありがとうございます!もっと色々調べてみます^^+4
-0
-
235. 匿名 2017/07/21(金) 12:45:57
ガスは栓でなくてロック式で右にスライドさせるだけなので(手前にあるし)毎回してます。
洗濯機はしてません 。戸建なので迷惑かからないし。+4
-0
-
236. 匿名 2017/07/21(金) 12:46:26
ビルトインとか、ガスオーブンとかすげーな。
+4
-0
-
237. 匿名 2017/07/21(金) 12:48:07
35年ローンで買った高級マンションがガスの栓閉めないことで
火災になんて誰も考えたくないよね
免震構造なら冷蔵庫倒れないし広いキッチンならコンロと離して置くことも出来るから
関係無いだろうし
アパート暮らしとは会話かみ合わないはずだよ+7
-0
-
238. 匿名 2017/07/21(金) 12:50:44
>>233
ごめん、関係ないけど「ガス元気」って読んで、…ん!? って思ったw+1
-0
-
239. 匿名 2017/07/21(金) 12:53:26
トピのタイトルとか本文に
見えるタイプの元栓の方限定!とか賃貸、集合住宅の方限定!
とか入れてもらえればもっとお互い穏やかに話せたかもね+2
-2
-
240. 匿名 2017/07/21(金) 12:55:56
>>239
主です。ごめんなさい、安い賃貸にしか住んだことがないので
ガス栓は見える所にあるのが普通だと思ってました…。+10
-0
-
241. 匿名 2017/07/21(金) 12:57:19
元栓引き出しの奥だから閉めない
いちいち引き出し開けて、閉めて開けてなんて
毎回めんどくさい
近いとこにあるとちゃんとするかも
洗濯機は最初閉めてたけど、一回忘れだしてから閉めてない+3
-0
-
242. 匿名 2017/07/21(金) 12:58:04
主さんが外野の荒れてるのを気にせずに
淡々とガス漏れ警報器の設置に向けて行動してるのが和む
若いのにしっかりしてるね
防災に正解は無いよ
たとえ自己満足でも自分が安心出来るのが一番だから+11
-0
-
243. 匿名 2017/07/21(金) 12:59:08
>>236
何がすごいの??建て売りでもビルドインついてるところ多いし
オーブンも珍しくなくない??+3
-3
-
244. 匿名 2017/07/21(金) 13:01:58
ゴムホースのガス使ってるうちと電気コンロのうちと最新のキッチンの家では話は通じないやろ+7
-0
-
245. 匿名 2017/07/21(金) 13:04:32
>>242
ありがとうございます!
とりあえず、不動産と大家さんに確認とってみようと思います。
何事も安全第一、予防第一ですからね!
ガス栓しめなくても止まるから大丈夫!っていう方は
ガス栓についてはどちらでも良いと思います!
仕事もどりまーす(笑)+4
-0
-
246. 匿名 2017/07/21(金) 13:05:34
>>244
電気コンロじゃそもそもコンロ側のガス栓あけてない気が…+2
-0
-
247. 匿名 2017/07/21(金) 13:08:20
>>243
そうなんだ・・・
もうそれが普通だって知らなくてごめんね+1
-0
-
248. 匿名 2017/07/21(金) 13:10:00
旅行のときだけ、ガスの元栓閉めます。
もっと手前?というか、魚焼きグリルの横とかに元栓があればマメに閉めるわ。ガス台の下、鍋入れる引き出しの奥ってのがしんどい。+5
-0
-
249. 匿名 2017/07/21(金) 13:11:37
>>246
お湯使うときにガス使用するよ+1
-0
-
250. 匿名 2017/07/21(金) 13:12:29
夫婦とか同居の義実家とかで意見が分かれたらかなりストレスだね
たかが元栓とか言えなくなる
女子会やママ友会でもうっかり元栓閉め忘れた!って口走ったら
長年の友達と気まずくなるかもしれない+2
-0
-
251. 匿名 2017/07/21(金) 13:13:13
トピ主は洗濯機の方を気を付けた方がいいよ
洗濯機にしろ食器洗浄機にしろ設置しに来た業者は必ず使わないときは閉めてくださいと言ってくるしね+9
-1
-
252. 匿名 2017/07/21(金) 13:15:27
システムキッチンって掃除も楽そうでいいね
ゴム管のコンロは揚げ物とか炒め物すると元栓とかゴム管とかベタベタになるもんね
閉めない派の人の中にはそういうのを調理後に触りたくない人も居そう+4
-0
-
253. 匿名 2017/07/21(金) 13:26:55
>>249
ガスの元栓? は集合住宅だったら、家の外の棚みたいなところだよねたぶん。
そこはガス業者がやっているし、触れたこと無いな。
でも、コンロの元栓は見えるからやってる。
コンロの元栓が、お風呂のお湯とかのガス栓とイコールではないよね? たぶん。+6
-1
-
254. 匿名 2017/07/21(金) 13:45:05
締めるなんて考えたことなかった!+1
-1
-
255. 匿名 2017/07/21(金) 13:48:13
お風呂のガスって漏れないの?+0
-0
-
256. 匿名 2017/07/21(金) 13:49:08
ガスはホース抜けたとしても勝手に止まるよ
水は流れっぱなしだけどね
+3
-1
-
257. 匿名 2017/07/21(金) 13:51:04
そうそう、対応逆なんじゃ?と思う人ちらほらいるよね
洗濯機の水に関しては閉めないと漏れますよってはっきり言われるし+7
-0
-
258. 匿名 2017/07/21(金) 13:52:53
洗濯機は、知らぬ間にホース部分が劣化して破裂したりするって聞いたから、終わったら占める。+12
-0
-
259. 匿名 2017/07/21(金) 14:10:54
ガス栓しめる?しめない?トピで
そんなに苛ついてる人って
日常生活どうしてんの?w
あれもこれも全部気にいらないって感じなのかな+8
-2
-
260. 匿名 2017/07/21(金) 14:26:44
どちらも使い終わったら元を閉めてる。
洗濯機のコンセントも抜いてる。+3
-0
-
261. 匿名 2017/07/21(金) 14:29:54
ガスの元栓どこにあるのかも知らない…
親も締めてないから教わったこともなく今青ざめてる
探してみよう…+2
-1
-
262. 匿名 2017/07/21(金) 14:40:31
ガス屋勤務です。私は旅行行く時も閉めてないです。+8
-1
-
263. 匿名 2017/07/21(金) 14:46:21
漏れるときはお風呂のガスも漏れるみたいなのにどうすん?+1
-0
-
264. 匿名 2017/07/21(金) 14:52:35
安全機能(ヒューズ)付きガス栓は、一度に大量のガスが流れたときや、コードが切れたりはずれたりしたときに、ガスが自動的に止まる安全なガス栓です。
お使いのガス栓が古くて固くなったら、使いやすくて安全な新型ガス栓への交換をおすすめします。
東京ガス : ガスご利用ガイド / ガス栓の種類home.tokyo-gas.co.jp東京ガスの個人(ご家庭)のお客さまホームページ ガス栓の種類のページです。ヒューズ付ガス栓やネジガス栓などガス栓の種類を掲載しています。安全機能(ヒューズ)付きのガス栓をおすすめします。
※1985年より都市ガス供給地域における新設備(改修工事)のガス栓には
ヒューズガス栓の設置が義務付けられています。(LPガスは1986年)+3
-0
-
265. 匿名 2017/07/21(金) 14:56:12
+1
-0
-
266. 匿名 2017/07/21(金) 15:00:06
皆、家の外とかにあるメーターガス栓は閉めるのだろうか?
私は家の中にある、コンロ前のガス栓しかしめない。+4
-0
-
267. 匿名 2017/07/21(金) 15:01:23
>>266
ガスの元栓と言うのが、ガスメーターに付いている
メーターガス栓の事をおっしゃっているのであれば、これは良いことではありません。
メーターガス栓は特段の事情がない限り、日常的に個人の方が開閉するものではありません。
原則として、メーターガス栓を閉止して、再度開ける場合はガスの漏えい検査を行う必要があるからです。
メーターガス栓を閉止してお出かけになり、その時にガスメーターの検針が来ると、
検針員は事情が分からず、問題になりますからね。
出かける時に、ガスの元栓(外に付いている)を閉めるようにしました。... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp出かける時に、ガスの元栓(外に付いている)を閉めるようにしました。これって良いことですか?節約にも繋がりますか? 外に付いているガスの元栓と言うのは、屋外設置の給湯器等に付いている元栓のことですか?あくまで...
+6
-0
-
268. 匿名 2017/07/21(金) 15:04:34
そもそも絶対閉めないと危険ならガス業者もうるさいと思うのにね+2
-2
-
269. 匿名 2017/07/21(金) 15:08:52
ガスの元栓は自己満足という書き込みが一番しっくりきた+4
-0
-
270. 匿名 2017/07/21(金) 15:21:22
ガスは閉めてない。
洗濯機は洗濯が終われば閉める、地震などで栓が外れて水びたしになったら困るので。
+5
-0
-
271. 匿名 2017/07/21(金) 15:32:28
このトピではメーターのガス栓のことでは無いよ
前に集合住宅1階のメーターの栓を引っ越し時に閉めちゃった人が居て
そこの縦の列のお宅のガスが全部止まっちゃったことがあった
世の中色んな人が居るもんだねぇ+4
-0
-
272. 匿名 2017/07/21(金) 15:34:18
うちは地方だから東京ガスとか都市ガスじゃない
転勤あるし自動供給停止とかどれくらい整備されてるかよく分からないから
とりあえず必ず閉めてる+4
-1
-
273. 匿名 2017/07/21(金) 15:36:48
まさかガス栓閉めることをここまで叩かれるとは思わなかった
暑いからかな+5
-1
-
274. 匿名 2017/07/21(金) 15:41:18
私はまたガルちゃんで知らなくていいことを知ってストレスたまるパターンになってる
今まで何とも思って無かった古いタイプのガスの元栓
さっき見たら何とも切ない気持ちになった
他所のお家が最新式のシステムキッチンだとか別に知らなくて良かったのに
生活に関するトピより芸能ネタがやっぱり無難
+4
-0
-
275. 匿名 2017/07/21(金) 15:46:10
30年前くらいにガルちゃんあったら玄関のカギ閉める?閉めない?トピが荒れそうだったね
まだまだあの頃は田舎だと閉めないの当たり前だったし
オートロックなら閉めなくていいって信じてた人も多かったし
その後色々な事件が起きて変わったと思うけど
私は震災後から洗濯の水栓とかガスの元栓とかすごく神経質に変わったな
経験無ければピンと来ないのは仕方ないかもね+3
-0
-
276. 匿名 2017/07/21(金) 15:49:53
>>13
色々意見出たけど結局このコメントが一番プラス多くなってる+3
-2
-
277. 匿名 2017/07/21(金) 15:53:31
なんだかんだ古いタイプで閉める派の人の方が多数派だって分かって
ちょっと安心しました
+4
-0
-
278. 匿名 2017/07/21(金) 15:57:25
子供産まれてからどっちもちゃんと閉めるようになった+3
-0
-
279. 匿名 2017/07/21(金) 16:00:38
これで、うちは
プロパンガスだなんて
言ったらまたまた叩かれるのかな。
(システムキッチンだけど)
+5
-0
-
280. 匿名 2017/07/21(金) 16:28:58
ここ見てたら、そりゃ戦争はいつまでも無くならないなって思ったわ
こんな下らない事でも言い合いになるんだもんね+9
-0
-
281. 匿名 2017/07/21(金) 16:37:29
こういうのって実家での習慣がそのまま引き継がれる気がする
うちは親が閉める派だったから閉めてる+2
-0
-
282. 匿名 2017/07/21(金) 16:40:57
洗濯機閉めないとホース劣化するんだ。知らなかった。今度から閉めよう+3
-0
-
283. 匿名 2017/07/21(金) 16:52:20
ガスの元栓ぐらいでコンプレックス感じてどうするんだよ(笑)+1
-2
-
284. 匿名 2017/07/21(金) 16:56:00
こういうガスコンロのときは閉めてた
これになってからは閉めてない。なぜならガス屋さんが漏れたら自働で止まるので別に閉めても閉めなくてもどっちでもいいと言ってたから
+12
-0
-
285. 匿名 2017/07/21(金) 17:05:06
>>273
っていうか、地震になったらどうするの?!ってあったから知らないのかなと思って地震のときに止まるよって書き込みしたらマイナスつけられて意味不明だった。何が気に入らないのかわからない+5
-0
-
286. 匿名 2017/07/21(金) 17:09:33
>>284
わー素敵なキッチンですね
フラットでお掃除ラクラクで
大きなピザも余裕で焼けるグリルなんて憧れる
しかもチマチマ元栓しめなくても
安全なんてさすがだわ+1
-0
-
287. 匿名 2017/07/21(金) 17:15:03
泊りで留守にするときのみ、ガス栓締めます。
+0
-0
-
288. 匿名 2017/07/21(金) 17:29:02
ガスの元栓って閉めなくても
大丈夫何だ?
玄関の鍵閉めた後、ガスの元栓締めたっけ?
て時戻って確認してた…+0
-0
-
289. 匿名 2017/07/21(金) 17:44:08
実家は親が外出時と寝る前必ずしめてたけど、面倒臭がりの私は結婚して家出てから開けっ放し。
洗濯機も最初は締めてたけど、忘れてスタート押して水出ないってことが多くて早々に開けっ放しになった。+1
-0
-
290. 匿名 2017/07/21(金) 17:48:10
ガスの定期点検の際に聞いたら元栓は毎回閉めなくてもいいと聞いたような。ガス台スイッチのロックだけはするようにしてる。
洗濯機は取り付け工事の人に「水圧がすごいので毎回閉めてください」と言われたので閉めるようにしている。たまにまる一日忘れることはある。
ちなみにこのタイプ↓
+3
-0
-
291. 匿名 2017/07/21(金) 17:57:11
必ず閉めている。
コンセントとかも。
待機電力が惜しいとかもあるけど、
強迫観念気味かも知れない。+1
-0
-
292. 匿名 2017/07/21(金) 18:01:27
うちは猫がいるので使う時しか開けません。
どこでも乗っちゃうので、スイッチを押したら怖い。
同様の理由で、
エアコンと冷蔵庫以外のコンセントも外出時はすべて抜いています。
(テレビは持ってない)+5
-0
-
293. 匿名 2017/07/21(金) 18:03:04
親とか年寄りの先生とかに言われたことを信じて実践してる人がほとんどだと思うけど、今は(というか結構前からだけど)地震のときは勝手に止まるようになってるから別に閉める必要ないよ。
まぁ「習慣だから閉めないと安心できない」とかなら閉めればいいけど、閉めてない人に対して「喫煙率高そう」とか「他の面でもルーズそう」とか「近所に住んで欲しくない」とか意味不明なこと言う人には苦笑いしか出ないわw+3
-2
-
294. 匿名 2017/07/21(金) 18:04:08
>>292
チャイルドロックついてないの?+0
-0
-
295. 匿名 2017/07/21(金) 18:24:58
旅行行くんだけどWi-Fiのコンセントとか抜いても大丈夫かな?+2
-0
-
296. 匿名 2017/07/21(金) 18:29:43
ガス止まるの分かってるけど
閉めたいんだと何度言っても通じないのには
どうしたらいいの+3
-4
-
297. 匿名 2017/07/21(金) 18:32:37
旅行にいくまえはしめる
私は一週間、
夫か、三泊でもしめる+0
-0
-
298. 匿名 2017/07/21(金) 18:42:34
>>296
開けといてる人を閉めてほしいと言ってる人はいたけど
閉めてる人に開けてほしいと言ってる人いないよね(笑)+2
-3
-
299. 匿名 2017/07/21(金) 18:43:13
天ぷら火災とか大げさなw
とか笑うくらいなら意地でも消し忘れないだろうからマイナスついてもそっちの方が安心だわ
+0
-0
-
300. 匿名 2017/07/21(金) 18:45:45
>>298
いちいち閉めるなんて無意味とか
無駄だとか心配性過ぎて病気とかさんざん
の言われようだったんだけど+2
-2
-
301. 匿名 2017/07/21(金) 18:46:47
どっちも閉めるように母親に教育され生きてきたよ+5
-3
-
302. 匿名 2017/07/21(金) 18:52:45
今は地震とかで、自動に止まるから大丈夫じゃないの?+7
-2
-
303. 匿名 2017/07/21(金) 18:58:20
>>300
実際無意味で無駄だけど心配性だから自己満足のために閉めてるんでしょ?+1
-4
-
304. 匿名 2017/07/21(金) 18:58:25
>>300
その話って閉めない人がご近所なら迷惑とか開けっぱなしは閉めてほしいと言いがかりつけてきてからだよね+1
-1
-
305. 匿名 2017/07/21(金) 18:59:25
>>296
勝手にすればとは思うけど自閉症のこだわりみたいだね。
+1
-2
-
306. 匿名 2017/07/21(金) 19:05:02
閉めなくていいのか 知らなかった+0
-1
-
307. 匿名 2017/07/21(金) 19:10:46
料理のあとすぐに元栓しめるのに
心配性だから外出時もいちいち指差し確認してたよ。
普段は閉めなくていいとかびっくりした。
洗濯機も他の水道に影響与えるので使用中以外はしめるよ。+9
-1
-
308. 匿名 2017/07/21(金) 20:09:24
ガスの元栓は閉めない。
洗濯機は…旅行に行くときくらいかな…
+2
-1
-
309. 匿名 2017/07/21(金) 20:10:00
>>301
少なくともガスに関しては無意味な教育だったね。+1
-1
-
310. 匿名 2017/07/21(金) 20:12:41
実家が火事にあってからは、ガスの元栓は料理後はかならず閉めてる。
そこまでしなくてもいいのかもしれないけれど、
自分の安心のためと事情聴取のトラウマで。
もうね、ほんっとに繰り返し繰り返し何度も何度も、ガスの付けっ放しじゃないですか?って聞かれるんだよ。違うって何度否定してもね。
精神的にボロボロの火事の翌朝、9時からぶっ通しで。あんなのもうこりごり。
+6
-0
-
311. 匿名 2017/07/21(金) 20:15:53
私一人暮らしだけど、ガスの元栓も洗濯機も使った後に必ず閉める。それが普通だと思ってた。すぐに閉めておかないとなんか不安になる+7
-1
-
312. 匿名 2017/07/21(金) 20:21:33
我が家では使う1回使うごとに
しめます。
火事を防ぐ為と母は言いますが、前に
TVで「地震などの時はガス漏れによる
火災を防ぐ為、自動的にガスは供給されなく
なります。」と言っていました。
ほんとかな?
+4
-1
-
313. 匿名 2017/07/21(金) 21:02:07
コンロのガス栓は強迫性障害になってから閉めるようになりました。
安全性と無関係にひたすら確認してます。
洗濯機の水道は手動なのでいつも開け閉めしてます。
全自動は、使わないときは閉める必要があると思い出しました。+3
-0
-
314. 匿名 2017/07/21(金) 21:10:57
ガス栓も洗濯機の蛇口も絶対閉める!閉めたか何回も確認するので旦那にキレられる(;_;)+4
-0
-
315. 匿名 2017/07/21(金) 21:26:47
実家では両方閉めてなかったけど、結婚してから旦那に注意されて閉めるようにした。
最初細かい事にうるさいなぁーと思ったけど、習慣になると閉めないと不安になるようになった。+4
-0
-
316. 匿名 2017/07/21(金) 21:29:49
ガス屋勤務してたけど、洗濯機の水栓は閉めて、ガスは閉めない。
ガスの元栓は、急激に流量が増えると止まる。
メーターも、揺れ・急な流量増加・長時間使用などで止まる。
最近はガスコンロ自体にもセンサーがついて、長時間使うと消える。+6
-1
-
317. 匿名 2017/07/21(金) 21:37:48
ビルトインのガスコンロの時は玄関出て外の扉の中に元栓があるから、締めなくていいと管理会社から言われた。
洗濯機は締めたことない。+2
-1
-
318. 匿名 2017/07/21(金) 21:40:59
ガスはメーターやガス機器に安全装置が付いているから閉めなくても大丈夫ですよ!
+5
-1
-
319. 匿名 2017/07/21(金) 21:45:28
どちらも開けっ放しだった!!
洗濯機は閉めるようにします。水漏れは困る!!+3
-0
-
320. 匿名 2017/07/21(金) 22:01:10
静岡ですが、地震のことがあるからか
ガス栓は使ったあとには必ずしめる癖が‥というか
必ずしめなさい、と小さいころから教わっていました。
このトピみてびっくりした!!しめないっていう選択もあるんですね、、+5
-0
-
321. 匿名 2017/07/21(金) 22:06:26
毎回閉めてるけど、下の方の届きにくい所についてて使い勝手が悪くて毎回イライラしてる。+5
-0
-
322. 匿名 2017/07/21(金) 22:47:17
実家は戦時中から建ってたボロ屋だったから、必ずガス栓しめていました。
建て替えてからは、ビルトインになってガス栓が無い?分からない?ので閉めていないみたいです。
たま~に、父が本当の元栓的なスイッチを切ってしまいお湯が出ないやガスつかないって母がパニックになってますよwww+4
-0
-
323. 匿名 2017/07/21(金) 23:14:14
実家では地震があったときぐらいしか閉めなかったけど、結婚してからは使う度に閉めないと旦那に閉めろと言われる。
最高に面倒くさすぎる。
揉めるもの面倒くさいからやるけど。
そんなにしょっちゅう空け閉めしても大丈夫なものなの?+0
-2
-
324. 匿名 2017/07/21(金) 23:46:59
毎回火を使い終わる度閉めます。
アパートだから家事起こしたらいけないから。
+4
-0
-
325. 匿名 2017/07/21(金) 23:47:40
熊本地震で被災してからは絶対ガスは締めるようになりました。洗濯機の蛇口は締めてないけど、地震後に断水が1~2週間続いて避難所から片付けに帰ったらいつの間にか水が来てて1階が浸水してました。せっかく1階の片付けが前日に終わったところだったのでバカな事したなと思った。+2
-0
-
326. 匿名 2017/07/21(金) 23:49:43
オール電化でガス栓がない+2
-2
-
327. 匿名 2017/07/21(金) 23:56:08
閉めなくても良いってそれは最新型の場合?どんな型でも軒並み大丈夫なの?+2
-0
-
328. 匿名 2017/07/22(土) 00:11:25
子供いるから毎回しめる!+2
-0
-
329. 匿名 2017/07/22(土) 00:45:07
使い終わったら毎回しめてた。
こどもの頃からしててそれが普通だと思ってた…。+2
-0
-
330. 匿名 2017/07/22(土) 01:17:36
>>137
洗濯機がそうなように必ず閉めてほしいならガス会社も伝えると思うけど+1
-1
-
331. 匿名 2017/07/22(土) 01:46:13
オール電化わっしょい( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+1
-1
-
332. 匿名 2017/07/22(土) 04:23:34
福岡住みだけど熊本地震以降、料理のたびにガスの元栓閉めていました
半年前くらいにガスの点検に来てくださった方が、元栓には耐久回数が設定されてて、それを超えたら摩耗してかえってガス漏れの原因になるから、長期旅行などで家を空ける時以外は閉めない方がいいです、地震の時は勝手にガスが止まる仕組みになっていますと説明されて、外のメーターの復帰方法を説明されました
熊本地震以降、閉めている家庭が増えているそうでその都度説明していますと言われてました
+4
-1
-
333. 匿名 2017/07/22(土) 05:22:09 ID:O9uvjFEDdF
建て替える前の家は、ガスの元栓が壁の見える所にあったので、毎回元栓は閉めていました。
今は外からは見えない扉の中になったので、閉めていません。
洗濯機の水道の蛇口は閉めています。
+0
-0
-
334. 匿名 2017/07/22(土) 05:28:15
>>332
東北在住だけど、ちょうど数日前にガス点検があって全く同じ説明受けました
地震とかでホースが抜けたり破損してもメーターと連動してるから自動的にガス供給がストップしてガス漏れする心配は無いって
ちなみにガス詮は何日か家を空けるときしか閉めない、洗濯機の蛇口は常に開けっ放しにしてた
+2
-1
-
335. 匿名 2017/07/22(土) 09:48:26
賃貸か一軒家によって意識が違うよね。
+3
-0
-
336. 匿名 2017/07/22(土) 10:05:21
関東ですが東北の震災とその余震がけっこう大きかった時、ガスは自動的にストップしていていました。以前からそうなる事は知っていましたが解除方法の書いてあるパンフが見つからず、最初はお隣の方に教えていただきました。かなりの揺れでないと自動で止まらないですが、それほどでなければ止める必要がないからでは?+1
-0
-
337. 匿名 2017/07/22(土) 11:04:59
>>332
閉めることによって自らガス漏れしやすい環境にする、閉める人の信念を根底から覆すね+1
-1
-
338. 匿名 2017/07/22(土) 13:17:43
洗濯機は確実に水漏れするんだから閉めなよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する