-
1. 匿名 2017/07/19(水) 23:14:38
ある日、同僚が描いた『販促用のポスター』を見た投稿者さんは、素晴らしい出来栄えに驚きました。
同僚の話を聞くに、店長に頼まれてタダで描いたのだとか。
「さすが元プロ、すごいなぁ」と感心していると、その話を聞いていた男性がこう話しかけてきたそうです。
「俺にも描いてよ。タダで描いてくれるんでしょ?」
同僚はハッキリと「それはできない」と断ります。
「なんでだよ!店長にはタダで描いたんだろ!」
憤慨する彼を前に、続けてこういったそうです。
「店長は最初に、『いくらくらい払えばいいかな』と聞いてくれたんだよ」
その言葉を聞き、「タダで描いて」といった彼は黙って引き下がったそうです。
+567
-19
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 23:15:25
こういう図々しい人っているよねー+1127
-4
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 23:15:59
ずうずうしい人がいるんだね。+674
-2
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 23:16:12
フリーランスの演奏家も、この「タダでやって」をお願いされることある。+624
-3
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 23:16:16
私も友達が書いてる漫画にいくらで払えばいいかなっていったらタダでいいって言ってもらえた…
要は人間性+625
-8
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 23:16:48
店長出来る人だね。出来る人だから店長なのか。+771
-3
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 23:17:00
クレクレはどこにでも出没する+461
-1
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 23:17:16
あるあるやねー
まあでもこれ言うには相応の技術あることが前提だけどね
ヘッタクソな絵でこんな事言われたら笑う+14
-78
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 23:17:27
お金を払わず手に入れても、大事にしないだろうしね。+442
-1
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 23:17:33
スカッとジャパンみたいなネタ多すぎ
出来過ぎてて、ライターさんのネタ試し?って勘ぐってしまう+239
-31
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 23:17:39
絵を描く人は特に頼まれやすいだろうなぁ。+198
-1
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 23:18:33
三顧の礼という故事を知らんのかな
礼には礼を、だよね+92
-4
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 23:18:37
美容師だけど、コレ本当に頭にくる。
前髪だけ切ってよ、とか子どもの髪の毛ちゃちゃっとやってよ~とか。+539
-5
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 23:18:38
イラストレーターとか絵描きさんはこういうの多いらしい
「絵はタダで描いてもらえる」と当たり前に思ってる人がわりと多いそうな+271
-2
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 23:19:11
不思議だけど「お礼するわね」って言われると「お礼なんていらないよ」という気持ちになる。
逆に「やってもらって当たり前」な態度取られると、ギャラ払えって思ってしまう。+417
-2
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 23:19:23
何でもタダ前提の人は頭イかれているのかな?!自分が人からタダで何でもしてもらえるぐらい慕われて愛されているとでも?!ポジティブって迷惑そのもの。+132
-4
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 23:19:33
クレクレをする人間こそ価値を全くわかってないことが多い
ほんとに失礼な部類+145
-1
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 23:20:16
フリーである仕事をしてるけど、親しくない人程「タダでやって」って言ってくる
親しい友人や身内ほどちゃんと払おうとしてくれるよ+266
-2
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 23:20:39
技術系の仕事してるけど本当にこういうの多い
仕事でしてるんだから慣れてるでしょ?チャチャッとやっちゃって、みたいなの。
そういう事を言う人はだいたい安く済まそうタダで済まそうって人
仕事だからしてるんですよ
厄介なのは親まで家の子パソコンに慣れてるからやらせるわ〜って安請け合いしてくるの+212
-3
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 23:20:59
>>18
ほんとそれ!+14
-1
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 23:21:39
「時給0円」って事?
ありえないのに、これ言う奴多すぎ。
てか、居酒屋の店長に仕事上がりに「ちょちょ、っと新作の値札書いて帰ってよ!」でも
殺意わくけどね。+125
-4
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 23:21:56
美容師
家族や親戚連中や友達や彼氏にコレやられるわ
しかも、練習台になってあげる〜♪だってさ。本気で思ってるんだろうね
休日なのに休日じゃない+293
-3
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 23:22:27
ホームページ作って~
動画作って~
断れなくてノーギャラでやるけど、ものすごい時間かかってるんだよね。。。
自分で出来ない人ほど、簡単だと思って気軽に頼んでくる。+226
-4
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 23:23:22
図々しい人間って育ちが悪いのか個の問題なのか
どっちなんだろ+89
-3
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 23:23:31
絵描ける人は絵が趣味ですって会社で言わないほうがいいといわれてるよね。タダで、労働時間外に販促物や資料やら作らされる可能性あり。+210
-2
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 23:26:43
>>22
練習台でしょ?こういうの1度試して見たかったんだよね〜練習台なんだからやって良いよね?ってパンチパーマとか提案して見たら?+251
-4
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 23:26:56
物理的なコストが発生しないものって安くみられがち。
図々しい人への腹立たしさや、理解してもらえない悔しさもわかる。
でもあんまりそういう技術料みたいなものをふりかざして
自分の能力を高く見積もりすぎる人も苦手。
+16
-16
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 23:27:33
技術系のお仕事してる人とかしていた人に、タダでやって貰おうとする人って本当クズだ。
+113
-1
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 23:29:14
図々しいママ友は
「服とかおもちゃとか
お古ちょーだい!」
って会う度に言ってくる。
その人には絶対あげない。+196
-6
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 23:30:09
クレクレした人間は、自分が浅ましい・卑しいことに気付かないだろうなぁ。逆に文句いってそう。
『ケチ』とか『あんな絵に、なんでお金払わなきゃならないの?』、『絵を描くぐらい~』とか。
自分の事を棚上げして、ひたすら文句いうから質が悪い。すごい不愉快だわ。クレクレタイプの人間。
+149
-1
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 23:31:55
デートで奢ってもらいたい女は図々しい+10
-18
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 23:32:13
友達なら売り上げに貢献しようってなる+75
-2
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 23:32:26
あ~わかる。
私は美容師だけど、顔見知り程度の知り合いの方が、タダでカットお願い!って言ってくる。
まともな人はちゃんとお金を払おうとするけと、元々お金は受けとるつもりわないから、受け取らないよ。
+134
-3
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 23:32:46
この場合は販促ポスターで店長のお願いだし、業務の一部と考えたなら料金貰わないことも普通にあると思う(勤務時間外で家で製作とかなら同僚さんの好意)
横から来たハイエナに言われても全く描く価値ないし依頼なら金よこせってなるのは当然だよね+38
-2
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 23:33:44
ネイルもいるよ。。。ただの趣味なんだけどさ、素人にしちゃまあまあってレベルで、成り行きで仲良しの会社の先輩にしてあげたらすごく喜んでくれて。
成り行きだったけどその人には普段ランチご馳走してもらったりお世話になってたからそれのお礼も兼ねてだった。
それ見た全然仲良くない部署の人が、えっこれ私さんにタダでしてもらったのー?!私来週末に結婚式あるんだけどぉー!とか頼んできた。店でやったら5千円〜1万飛ぶからって、図々しいにも程がある。。
簡単なのでいいから!とか関係ないから。+224
-6
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 23:34:00
イラストレーターもだけど美容師・理容師も「タダでやって」の被害に遭遇しやすい。+110
-2
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 23:34:34
こういうずうずうしい人って絵貰ったとしてもその後大切に扱わないよね。
+113
-1
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 23:34:58
あるあるだけどこれは正直嘘松臭い
+8
-24
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 23:35:44
黙る程度の奴でよかった
おかしな奴は断る方が悪いとばかりにケチだのなんだの言ってくるから。+90
-1
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 23:38:02
+51
-1
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 23:39:33
前によくマスコミとかにも出てたゴットハンドって言われるヘアマッサージの女性いたけど、道端アンジェリカはその人のサロン(予約でビッシリ)に行って、金払わず帰るんだってね+65
-0
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 23:42:32
あるあるすぎてもう…!!
仕事じゃないからちゃちゃっとやって貰えれば良いから〜。とか
もうね!こっちはそれ仕事にしてるから適当な事は出来ないんだよ!
適当な出来で良いなら自分でやれば良いじゃん!
説明して断ればお高くとまってるんだ?!位の事ネチネチ言われるし。+99
-2
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 23:43:05
子供が小さい時、ハンドメイドで子供のもの作ってたら、生地は買ってくるから作ってって言われたことある。
◯◯ちゃん手先器用じゃん!チャチャッとさぁ!って。
チャチャッと作れるもんだと思ってんなら自分でやれー!できないなら買えー!+162
-1
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 23:44:26
知識とか技術だって、本人が時間も
お金もかけて努力して手に入れたものなのにね。
それをタダでやらせようって図々しい。
でもそういう人多いよね…。
+98
-2
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 23:44:33
美容師本当にただでやってが多い。自分でやって失敗したカラーリングのリカバリーとか、そう言うのちゃんと設備や薬剤が整ってる所でも難しいんですけど。。。ちゃんと直らなかったり、気に入らなければ私のせいにしそうで、触らぬ神に(髪に)祟りなしでハッキリと断る事にしてる。ただでやるのは専門学校の学費出してくれた親と、きょうだい、親友位にしてる。着付けも出来るけど、出来ると言わない(笑)+134
-0
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 23:45:35
美術学校卒は黒歴史。。
今まで働いた場所全てで絵を描かされて大嫌いになった。舞台の松の絵。POP。部品の解説図...。
美術学校出てるからってみんな絵が上手いわけじゃないだよ!!!+90
-1
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 23:45:46
>>8
元アニメーターだっつーの+42
-0
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 23:46:59
>>38
なんで?よくある話じゃん
何でもかんでも嘘松認定するやつまじでうざい+31
-2
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 23:47:08
カメラマンも言われるよ
ちゃちゃっと撮ってよ!とか
撮るだけじゃん!簡単じゃん!って
関係性にもよるけど、簡単だと思うなら私じゃなくてもいいじゃない(笑)と伝えてます
無責任に請け負いたくないし
図々しいタダの人に限って後々うるさいからw+114
-0
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 23:48:33
カメラマンもあるあるです!
結婚式の時とか、撮りに行かなくていいのー?とか周りが言ってくる!
なんでご祝儀まで払って、タダで仕事しなきゃならんのだ!+101
-1
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 23:48:44
裁縫得意だってわかると、作ってクレクレされやすい。好きなんでしょ?やらせてあげる!くらいの勢い。+75
-0
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 23:51:08
ただで描いてあげても大事にしなさそう
私も趣味でカバン作ったりしてるけど
私にも作って~って簡単にいう人いるけど
ホントに図々しい+31
-2
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 23:51:53
看護師だけど、病気の相談よくされる。わかんないよ、医者じゃないし。なんかあっても責任取れないから病院行って+99
-2
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 23:51:59
美容師だけど、カットはまぁいいのよ!パーマとかヘアカラー迄やらせようとかどんだけ図図しいんだよ!しかも私の家でとかあり得んのよ!洗い流しとかタオルとかもっとケチ臭く言えば水道代もかかってるんだよ!一応この腕で飯喰ってたんだから、ただでとか馬鹿にし過ぎなんだよ!って思う。+137
-0
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 23:56:19
私もこの手の話でよくあがる技術職10年以上やってるけどただでよろしくなんて思い出すかぎり言われたことない。
だから本当の話もあるんだろうけどぶっちゃけ盛ってるやつも相当いるだろって思ってる。+2
-24
-
56. 匿名 2017/07/20(木) 00:00:30
>>55
私も正直1度2度しかないし、ガチっぽいわけじゃなくシャレ程度のよろしくねくらいしかない。
地域にもよるんかな?本当にただでやってくれって人がゴロゴロいるのってあまり信じられない。+6
-12
-
57. 匿名 2017/07/20(木) 00:06:30
これは、まじで分かる。
私も技術職の仕事してるけど、稼げるようになるまで色々勉強したり、お金だってその技術
を追究するために沢山積み込んだのに「ねえ、タダでやってよ〜新しい技術の練習台になってあげる♡」て
はあ〜?て感じですよ。指名のお客様とかだってそれなりにいるのにムカつくー+79
-1
-
58. 匿名 2017/07/20(木) 00:06:36
>>10
いや、こういうの、本当によくあるんだよ。+16
-0
-
59. 匿名 2017/07/20(木) 00:09:49
薬剤師も言われるよ、
いやいや薬を受け取る時に薬局の薬剤師に聞いてくれーそっちにお金払ってるんだから元が取れるまで聞いてくればいいのに、なぜに私に聞く??
いつも飲んでる薬と一緒に飲んでいいかなぁーとか、吸入の仕方がわからんとか…+35
-1
-
60. 匿名 2017/07/20(木) 00:10:27
ホントそう!!
絵を描く仕事をしてます。
作品を見せると
「すごーい!欲しい!」
って言われます
紙代くらいだろう。
くらいにしか思ってない
技術料とか考えてないんだよね!
+82
-1
-
61. 匿名 2017/07/20(木) 00:10:46
親戚の医者は、休みの日に近所の主婦にタダで子供診てクレクレされるらしいわ。
「形無いものは無償であるべき」って本気で考えてる厚かましい人間、一定数いるんだよなぁ。
決まり文句は「ズルイ」。+111
-1
-
62. 匿名 2017/07/20(木) 00:14:10
>>55
仕事以外で出会う人って子供関係くらいだからそんな人あまり出会うこともないわ
技術職してたら普通の事務職のOLより休み少なく働いているの知ってるから休日にわざわざただでやってくれなんて言う人みたことない
ちなみに美容師+3
-3
-
63. 匿名 2017/07/20(木) 00:29:29
芥川賞の羽田さんは、母校からタダで講演会してくれって言われたってキレてたね
依頼するならまず金額を提示してこい!って+117
-1
-
64. 匿名 2017/07/20(木) 00:33:30
イラストかける人、デザイン出来る人は製作会社以外の制作部には行かない方がいいね。会計事務所とか歯科医とか建築事務所とか製作を本業としてない会社は雑用として扱われるから。
欲しい媒体の説明もしない、原稿作らない、こんな感じでチャチャっとお願いしまーすって、一言言えば自動でやってくれるマシンかなんかだと思ってんのかな?
頭オカシイ。
+38
-0
-
65. 匿名 2017/07/20(木) 00:33:58
医者、弁護士とかも同じ目にあいやすい。
職業がバレると、仲良くもないのに無料で相談してもらおうとする奴の多い事。
ちょっとぐらいいいじゃないって、あなたは何を提供できるの?+74
-0
-
66. 匿名 2017/07/20(木) 00:37:54
元塾講師だけど勉強のさせ方とかは聞かれる
別におしゃべりしてるときの話題の一つだろうから苦のはならない
ただで家庭教師しろとか言われたらさすがに引くけどそんな人は今のところいない+29
-0
-
67. 匿名 2017/07/20(木) 00:44:20
>>29
私もそれ言われたんだけど、その人うちの子と同性で同い年の子のママなんだよね。
特別うちの子が大きいわけでもないというかむしろ小柄なのに。
同級生の子にお下がりって意味がわからなくない?+28
-1
-
68. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:16
>>65
そういう職業についてるけどそれくらいいちいち気にしてられないよ。
わかる範囲である程度答えて、〇〇の可能性などもあるのでちゃんとしたところで診てもらってくださいねで終わり。
ヤフー知恵袋で聞くようなその場で思いついたことをたまたま専門家が目の前にいたから聞いただけでしょどうせ。
お前はいったい何ができるんだなんて卑しい考えなんてしないよ。+5
-8
-
69. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:44
現役プロの方が善意で無料イラストをやってて
書いてほしいものの資料が欲しいと言ったら
たかが絵でしょ
って言われたらしいです
裏アカだから何も言わなかったらしいけど
それだけは許せなかったって言ってた+77
-0
-
70. 匿名 2017/07/20(木) 00:49:24
>>56
私もそう思ってたけど、子供が幼稚園入ってママ友というか顔見知りみたいな人が増えてこんなに厚かましい人本当にいるんだ…って驚いたよ。
まあ丁重にお断りするけどね。+20
-0
-
71. 匿名 2017/07/20(木) 00:54:32
自分ができないこと・その人だからできること、を頼む時には尊敬や感謝を忘れちゃだめだよね、対価はもちろんだけど
身近だったら尚更
+26
-0
-
72. 匿名 2017/07/20(木) 01:01:15
>>68
がっつり遺産相続について相談されましたが?
+17
-0
-
73. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:08
『ちょっとくらい~』『ちゃっちゃっと~』
労力が掛かってること、一ミリも分かってない
『自分が頼んでやってる』『いい練習じゃん』感が強いし、もっと酷いと掛かる費用を、こちらに負担させてくる
周りも自分が頼まれてるわけじゃないからと『いいじゃん。それくらい』とか簡単に言ったり、煽ったり便乗するんだよね
ハッキリと断るけど、断りきれない人もいる
ごく稀にのケースだけど、断りきれなかった人から愚痴とか『~さんもやってよ』とか『~さんだけズルい。』『私の事も頼むのをやめるように~さんから注意してよ(断ってよ)。』みたいな事を言われる。それも、面倒くさい(|||´Д`)
+45
-1
-
74. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:49
大学に何年間か余計に通ったり試験に受かるために勉強したりした分をなかったことにされてしまう+6
-1
-
75. 匿名 2017/07/20(木) 01:20:33
免許&車持ってるでしょ?送ってよって言って来るママ友モドキも同じ穴の狢だね+79
-1
-
76. 匿名 2017/07/20(木) 01:25:25
>>65
公認会計士・税理士も入れて
知り合いになれば、ただでお金の相談が出来着ると思ってる
厚かましいのになると
これから上がる株教えて だって
知るか!
言葉が汚くて失礼+29
-0
-
77. 匿名 2017/07/20(木) 01:29:04
>>33
いいなぁ。
うちは旦那の友達が美容師さんでうちのとこきてうちのとこきてっていうから旦那が行くんだけど一切割引してくれない。
タダでやってなんて微塵も思わないけどこいこい言うなら少しくらい割引くらいしてくれてもいいのにと思う。
もっと安いとこあるし美容院変えてほしいけどしょっちゅう会うし変えられないのがなんか複雑。
しかも正直毎回仕上がりが微妙なきがするから余計複雑…+77
-0
-
78. 匿名 2017/07/20(木) 01:42:19
かれこれ40年以上生きてるけど、
絵を金貰って描いた事がない。
いくら払えば良いなんてのもない。
同人誌サークルは会費を払って掲載してもらうところだった。
地方無料新聞と音楽雑誌掲載時のハガキの謝礼1000円だけよね。
プロは元でもプロ扱いしないと失礼なのね。+0
-20
-
79. 匿名 2017/07/20(木) 01:51:26
最近周りにこんなやつばっかりなので、頼まれたのと斜め上方向に違うやつ描いて渡すようにしてる。
密かな抵抗です。+5
-2
-
80. 匿名 2017/07/20(木) 01:54:11
>>77
身内に美容師が居て、来てくれとは言われないけど少しでも売り上げになればと思い行ってたら、正規の料金より毎回1000円安くしてくれるの。
ありがたいけどなんか悪いし、ちょっと「あれっ?注文と違う?」と思ってもその料金で直してとは言いにくいの。
かえって行きづらくなっちゃったw+31
-0
-
81. 匿名 2017/07/20(木) 01:54:26
>>75
わかります!入社したばかりの会社でお局に免許持ってるか聞かれて持ってると答えたら、じゃあ運転手決まり、次の休みに皆んなで遊びに行くから運転手やってと言われて腹がたちました。
+61
-1
-
82. 匿名 2017/07/20(木) 02:08:48
保育の仕事もよく言われる+3
-2
-
83. 匿名 2017/07/20(木) 02:22:35
技術職って何年も何年もかけてようやく身につけたスキルなのに軽く見られることが多いよね
実はすごく時間と技術を要することも「これくらいパパッとできるよね?」とか平気で言ってきたりする
同じ社内の営業ですらその程度認識だったから、普段関わらない人はもっと軽く見てるだろうね
自分にできないから依頼するのにお金は払う気ありません、なんて虫のいい要求は通らないよ+29
-0
-
84. 匿名 2017/07/20(木) 02:37:09
フリーのヘアメイクです。
よくありますよね。
友達の結婚式があるからどこかで出張ヘアメイクして欲しいって、あなたにとっては1時間だけどそのために私は、早朝から道具一式、重いキャリーケースひいてさ。
ほとんど現場は朝からだから、他の仕事入れられないんだけど…。
仲良くない人に簡単に言われるとムッとしちゃう。+46
-0
-
85. 匿名 2017/07/20(木) 03:09:31
ちゃちゃとやって〜
て言う人に「いつも技術料○円もらってるよ」て話したら「えー!信じらんない!!高い〜!」だって+71
-0
-
86. 匿名 2017/07/20(木) 03:11:14
どっちもクソと思う+1
-11
-
87. imnotman♀ 2017/07/20(木) 03:54:07
タダでカイテなんて図々しい。。。+19
-0
-
88. 匿名 2017/07/20(木) 03:56:00
自分のお手手で描き描きしなさいよ( ´△`)+22
-0
-
89. 匿名 2017/07/20(木) 04:43:08
無料でイラストを用意してくれって言われたら、私はいらすとやのイラストを使うのを勧めてる。種類は豊富ですぐ使えるから~って。
ごめんなさい。私はタダで作品を描けるほど、心は広くないです。+54
-0
-
90. 匿名 2017/07/20(木) 05:21:53
風俗嬢にタダでカイテとは…言いません。+5
-2
-
91. 匿名 2017/07/20(木) 06:55:17
マッサージもあるあるですーー!
とくに合コンとかいくと自己紹介したら
今肩こってんだよねーやってよーとか、
ちょっと手のひらだけでいーからさーとか
彼氏なったら毎日してくれるんでしょ?とか。
マジで海のそこに沈めたろか?っておもう(笑)+46
-0
-
92. 匿名 2017/07/20(木) 07:05:06
私もやってよ、って失礼な人必ず居る
その人には普段の感謝のつもりでやってるのであって
お返しの気持ちが無い人には何もする気はありません+9
-0
-
93. 匿名 2017/07/20(木) 07:13:53
クレクレには憑りつかれる前に意思表示をきちんとすること
嫌なものは嫌だと
言えないなら嫌だという態度でもいい
笑顔で応じることは危険+9
-0
-
94. 匿名 2017/07/20(木) 08:31:35
子どもの世界でもある
小学生の娘が学校で
「絵が上手いから描いてね!」と知らない先生の似顔絵やアニメのキャラ、ポスターのデザインを頼まれる。
絵を描くのは好きだけど苦手なジャンルもあるし
何でも描きたい訳ではない。
描けて当たり前の考えが迷惑。
+22
-1
-
95. 匿名 2017/07/20(木) 08:33:32
お金もかかるけど時間もかかるよね。
すぐ出来ないと、あぁもういいよ、とか言う奴最低。
こっちは色々調べたり試行錯誤しながらやってるのにね。
バカなのかな?+21
-0
-
96. 匿名 2017/07/20(木) 08:43:12
彼氏が絵を描く仕事をしてる。
タダで。と言われたり値段まけてと
言われることも多く、彼氏いわく
そんな人にはいくらやりたいデザインでも大金を積まれても絶対描きたくない。って言ってる。馬鹿にされてる気分にどうしてもなるらしい。+38
-0
-
97. 匿名 2017/07/20(木) 08:49:27
私は試作品を作る仕事をしているけど、職業は事務員で通してる
色々聞かれるのが面倒だから+7
-0
-
98. 匿名 2017/07/20(木) 09:18:41
裁縫が得意です。
委託販売でお店に卸しているので、時間も手間も材料代もかけてきちんと作っています。
自分と子どもの服やカバンはほぼ自分で作ったものなのですが、
それがわかると「私も欲しーい!作って!」と言われます。
そんなに親しくない人ほど、タダで作ってもらおうとします。
親しい友人ほど、きちんと代金を払ってくれようとしますね。
最近は自分で作ったとは言わないようにしています。
バレても「ありがたいことにオーダーをたくさん頂いていて今は無理なの。
オーダーしてもらって順番待ってもらうけど、それでもいいなら」と言うと
お金払って待ってまで欲しいわけではないらしく、引き下がってくれます。+30
-0
-
99. 匿名 2017/07/20(木) 09:26:03
>>59
看護師さんに薬の飲み合わせとか吸入の仕方を聞いてくる人が居るって事ですか?
+2
-1
-
100. 匿名 2017/07/20(木) 09:45:25
>>82
私もヘアメイクやってるけど、
作品撮りする時にお金取ろうとするカメラマンいてムカつく
ヘアメイクも衣装さんもモデルさんもみんな準備大変なのに+6
-0
-
101. 匿名 2017/07/20(木) 09:53:54
よーく言われるよ
ごめん、仕事だからって断るけど
断れれた腹いせかね、「うちの子だってこのくらい描くよ、別のあの子はタダでコレ描いてくれた」とか言い出す人いるんよ
ならそいつに頼め。
洋裁教室で開業したい、保険の選び方を1時間いくらで教えたい、できればタダでロゴやチラシ、名刺を作りたいんだけど?とか意味わかんないことを言い出す人もチラホラいるよ。
相手の仕事を尊重すれば、相手からも仕事が入ってくるかもしれないのに、バカだよね+21
-1
-
102. 匿名 2017/07/20(木) 10:00:21
こういう図々しいクレクレはよくいるけど、一緒に「パパパッとテキトーに描いてくれればいいからさw」って失礼なことも平気で言ってくるね+27
-0
-
103. 匿名 2017/07/20(木) 10:02:51
>>101
向こうはあなたの生活のことなどどうでもいいって本性出してるし
今後のことも考えたら意思表示は大事
図々しいのに罪悪感を持つ必要なし
仕事場を持ってるなら「詳しく聞きたいから一度そっちに来てくれ(お金が発生すると匂わす)」っての効果的
まず来ないから+5
-0
-
104. 匿名 2017/07/20(木) 10:06:03
縫製の仕事してるんですけど、カバンとか子供用のワンピースとか作ってって頼まれます。ちゃちゃっと作れるんでしょ?みたいに言われるけど仕事ではするけど休みの日までやりたくない。+28
-0
-
105. 匿名 2017/07/20(木) 10:07:56
お金のことを何も言わないでやってくれて、お礼はどうしようか・・・気持ちは出さないとって思ってて、
職人並みのお金を請求してくる逆クレクレもいるw+1
-10
-
106. 匿名 2017/07/20(木) 10:19:30
>>105
逆クレクレっていうか・・
最初から安く利用しようと思ってるから、そういうことになるんじゃない?+19
-1
-
107. 匿名 2017/07/20(木) 10:24:00
>>35
友達が趣味でネイル始めたからやってもらったから、
材料だってタダじゃないし少しだけどお金渡そうとしたら驚かれたというか軽く感動されたの思い出した。
何人かやったけどみんなお礼こそ言うけどタダでやってもらって当たり前って感じでお金払おうとした人居なかったって。
そのくせすぐ取れちゃっただの文句だけはいっちょ前らしい。
でも自分からやって~なんて言えるような人だから基本厚かましいんだろね。
普通は頼む前にどのくらいかかるものなのかとか聞くよね。。。+32
-0
-
108. 匿名 2017/07/20(木) 10:25:50
>>105
頼んでやってもらったか頼んでもないのに相手が勝手にやってくれたかによって話が変わってくる気がする。+3
-0
-
109. 匿名 2017/07/20(木) 10:28:54
友達の美容師にたまにカットしてもらう時は3千円でお願いしてる。
ホントに腕の良い美容師なの+0
-11
-
110. 匿名 2017/07/20(木) 11:12:52
>>103
だよね!
平気で断るしもはや罪悪感もないけど、言い方にはけっこう気を使う。
恥をかかされたって記憶はいつまでも残るから、そうならないようには気をつけてる。無作法なヤツでも、どこでどう誰に繋がってるかわからないから。
クレクレされた時は、物々交換みたいにお互いのサービスの交換を提案することはあるよ。
まともな人は、それでわかってくれる。まともな人でも、何かで頭がいっぱいな時は周りが見えなくなっちゃう時ってあるから。
図々しいこと言ってた自分恥ずかしい!って思いをさせなくて済む。+6
-0
-
111. 匿名 2017/07/20(木) 11:24:04
私はフリーランスの家庭教師をしている。
たまに話す程度のママ友?のところに、お茶でもーって誘われた。
そしたら、座るとすぐに、
うちの子、ここが分からないっていうのー、
聞かれても私バカだから分からなくてー、
って数学の教科書とノートを出された。
子供もスタンバってる状態。
わざわざケーキ手土産にいった私がバカだった。
こっちはそれで飯食ってんだよ。+42
-0
-
112. 匿名 2017/07/20(木) 11:42:50
少しですが報酬ありますって説明だったのに結局お金貰えなかったことがある。
フリーランスで初めての仕事だから請求の仕方わからなくて泣き寝入り。
こっちはその仕事したくて一所懸命に腕磨いてバイトもしてたのに。+7
-0
-
113. 匿名 2017/07/20(木) 11:46:01
>>102
本当にテキトーに描いたらキレられたことがあるw
私はプロじゃないけど昔から絵を描くのが好きで完全に趣味で描いてる。
それを親が親戚とかにペラペラ言ってるせいで
親戚や近所から描いて描いて!(それも額に飾るようなやつ)と言われ、
見栄っ張りな親がそれを勝手に引き受けてきて、もちろんタダでやれ、それもタイトな期限つきで、と何度も言ってきてさすがにキレた
画材はタダじゃないし、私は趣味でやってるだけ!と言ったら「そのくらいいいだろ、パパパっとやれよ」って…さらにキレた
期限を半年以上守らずテキトーな紙に本当にテキトーに描いたのを渡してあとはシャットアウトしたら二度と言ってこなくなった
こういう安請け合いする奴に限って自分が頼まれると面倒がるんだよ!+34
-0
-
114. 匿名 2017/07/20(木) 12:09:44
ガルちゃんの絵トピでもいるわ
漫画絵じゃなくて写実的なの見たいとかお客様な人。ただで描いてもらおうって図々しい
+3
-3
-
115. 匿名 2017/07/20(木) 12:27:24
>>100
作品撮りの依頼者は?
みんなボランティアでやらされてるの?+2
-0
-
116. 匿名 2017/07/20(木) 12:34:52
イラストは仕事できたら数万もらえるものなんやで?
そういうの知らないとはいえ図々しい+8
-0
-
117. 匿名 2017/07/20(木) 12:38:44
留学経験があって英語関係の仕事してるってだけで、「ちょっと訳して」って言ってくる人がいる。姪っ子の大学の論文だとか、海外に出すレポートだとかの校正とかまでいきなりメールで送ってきて頼んで来たり。
英語で飯食べてる人間に「ただで仕事して」ってスタンス、よくとれるなあと思って「プロジェクト中だから無理」って断る。
必ず「ケチ」とか「ちょとぐらい見てくれても。全部訳してってわけじゃないから、何が書いてある課だけ知りたいだけだし」とくいさがる。
Google翻訳にでも打ち込んで読めばいいのに。
+21
-0
-
118. 匿名 2017/07/20(木) 12:45:36
>>114
それは違うと思う+7
-0
-
119. 匿名 2017/07/20(木) 13:11:33
あるある
家族が勝手に親戚に言っちゃって、こんな事になった。んで捨て台詞にケチだねー!とかwどっちがケチだよw
同業者とか昔から知ってる人以外は自営業だよとしか言わない+14
-0
-
120. 匿名 2017/07/20(木) 13:12:40
趣味でイラストがある程度かける程度でプロでもなんでもないのに、仕事であれ描いて‼とか、頼まれる描ける分野と描けない分野があるのもわかってないし、頼まれたからには時間をかけて丁寧にやらないといけないし
仕事中得意分野は黙っておくにかぎると学んだ。+9
-0
-
121. 匿名 2017/07/20(木) 13:24:24
>>120
わたしそのパターンで、なんだかんだでいつのまにかこっちが本職になってた。+5
-1
-
122. 匿名 2017/07/20(木) 14:11:16 ID:iAzmV6fd85
>>100
作品撮りでお金取るとか酷いね!
でも周りに、自らお金払おうとするヘアメイクいた…。業界の常識とか、そう言うの全然知らない人なんだろうなと思う。聞く人も周りにいないんじゃないかなぁ。+4
-0
-
123. 匿名 2017/07/20(木) 14:14:17
>>118
どう違うの?描いてもらいたいならお金払わないと+0
-5
-
124. 匿名 2017/07/20(木) 14:15:58
絵を描くってかなり時間かかるのわかってない人が多い+7
-0
-
125. 匿名 2017/07/20(木) 14:16:12
何で、こういう人って上から言うのかなあ?
「自分はやってもらえて当然!」みたいに言う。
+5
-0
-
126. 匿名 2017/07/20(木) 14:27:53
>>117
私も似たような事が多々あります。
国際機関に勤めていて、オンオフいろんなところに行くので、通訳、翻訳の他に、航空券やホテル手配、さらには現地の友人知人の紹介まで頼まれる時があります…。
最近だと、5月に休暇を取り、マラケシュの代理店で2泊3日の砂漠ツアーを申し込んだのですが、グループに日本人が3人、さらにアメリカ人やエジプト人等、フランス語が話せない人たちが何人かいて、ドライバーと彼らの通訳状態でした。
英語-フランス語
日本語-フランス語
日本語-英語
サソリに注意しろとかならしょうがないけど、ドライバーに止まってと言ってとかそんなレベルまで頼まれて、仕事してる気分で、イラっとしたのが数回。
少し前に、日本人は同業者しかいないという国に長期滞在していた時、日本人バックパッカーが突然、職場に訪ねてきて、とある国の情報ノートに私のことが書いてあったから訪ねてきたそう。10日ほど家に泊まってました。この間、隣国のビザ情報や大使館からのレター取得に関するやり取り、通訳的な手伝いも…。
悪気はないのはわかるし、わたしも楽しいことはあったけど、当たり前のようにされるとなんだかなあと思ってしまうことがあります。心が狭くてすいません。+15
-2
-
127. 匿名 2017/07/20(木) 15:16:43
値切る奴って嫌いだわ。
マジムカつくからお前は値切るから優先順位1番下の方で他のまともな人の方を最大限優先するよって言うようにしてる。
値切るって私には値切った分の価値しかないって明確に表してるってことなのにそれを失礼だと思わないって脳みそあるのか?と思う。+7
-0
-
128. 匿名 2017/07/20(木) 15:40:43
漫画描くのが好きだと話したら、「私、原作やりたいんだよね~」って簡単に言う人。
描いたことない人にはわからないだろうけど、漫画って描くのって結構、大変なんです。
私にも書きたいストーリーがあるのに。
そんなに面白い話が思いつくなら自分で描いたらいいよ。
+10
-1
-
129. 匿名 2017/07/20(木) 15:41:49
所要時間に対してはもちろん言うまでもないが、それだけでなくその技術を得るまでにどれだけの経験を要したか、依頼側はこれも考慮してほしいもんだわ
誰でもすぐにできることなら、誰もわざわざ仕事にしたりしない。ましてそれで飯を食ってる人間に無料でやれだなんて失礼極まりない。+10
-0
-
130. 匿名 2017/07/20(木) 16:32:25
>>123
ガルちゃんで?
うまいね!っていうお愛想も含まれてるの察してあげて
トピに出入りしなきゃ済むじゃない+3
-0
-
131. 匿名 2017/07/20(木) 17:46:55
友達で占い師をやってる子がいるけど、mixiで宣伝したら赤の他人から『人を助ける仕事のくせに金とるなんて』とメッセージがきたそうなんで、
『それなら政治家、介護、医療関係の人たちにも同じ事言ってきて下さい♪』
と言ったら収まったみたいよ+20
-0
-
132. 匿名 2017/07/20(木) 17:55:52
>>123
お絵かきトピで
かいてもらいたいならお金払え
ってwww
+3
-0
-
133. 匿名 2017/07/20(木) 18:09:24
>>132
仕事ではお金とってるけどガルちゃんでは無料で描いてあげてるわ+2
-0
-
134. 匿名 2017/07/20(木) 18:53:15
お絵描きトピ下げの人はモメサなので気にしないように+0
-0
-
135. 匿名 2017/07/20(木) 19:12:23
美容師だったけどマツエクも言われます
仲良い子は大量にお菓子とか私の欲しいものくれたりお金払おうとするけど中途半端な顔見知りとか図々しい人に限ってコンビニでジュース買って来たからマツエクしてよ。みたいなのが多かった。カラー剤買って来たから染めてよ。とか。赤ちゃんいるからって断ってもじゃあ夜中でも!とかいう人もいたからそれから誰にもしないようにした。+16
-0
-
136. 匿名 2017/07/20(木) 19:21:06
あれぇー?笑
こういうデリカシーのない人間に対するエピソードへの
いつもの
『舐められるほうが悪い』
って常套句は?
+0
-0
-
137. 匿名 2017/07/20(木) 19:21:13
タダで似顔絵描いてって言ってくる男の人すごいいる
何時間もその人の顔を見続けるとか
地獄すぎる
本当失礼だと思う+12
-0
-
138. 匿名 2017/07/20(木) 20:06:10
私も美容師なのですが、
友達の結婚式の時に
一緒にその結婚式に行く友達に
朝、私の髪のセットもしてよ
と、言われました。
自分のセットもして
友達のセットもするとなると
私は何時に起きて準備したらいいの?
と思いました。
当日簡単なセットでしたが
してあげたのですが
もっとこうしてほしい
こんな風にと、画像まで
見せられて...
幸せな結婚式の前だったので
キレませんでしたが
他の日なら確実にキレてました。+17
-1
-
139. 匿名 2017/07/20(木) 20:11:18
親しき中にも礼儀ありって言葉を知らないんだろうね。
こういうことしてくる人も「育ちが悪い人」に入る。+6
-0
-
140. 匿名 2017/07/20(木) 20:18:57
こういうの断るとケチだの冷たいだの言われ
うっかり引き受けるとこれも!これも!あれもやって!
すごく良かったから○○さんにも勧めちゃった☆ミヨロシクー(←誉めてあげたくらいのつもりなのでなぜかどや顔)
って調子に乗るのよね
医療とか教職だと、病気相談乗ってとか子供の勉強見てとか頻繁に言われるようになるし
飲食、クリエイティブ系、ハンドクラフトなど製作する職業はやってやってと頼まれるようになる
専門職は教えないかぼやかすに限る
本当に信用できる人になら…と思いたいけど
教えたとたん豹変したりすることもあるからなぁ+2
-0
-
141. 匿名 2017/07/20(木) 20:21:25
ヤフオクで要らないもの売ってお小遣い稼ぎしてるのと話したら、私のも一緒に出してと言われたの思い出した。しかもその子の彼氏とともに。確かに、簡単だよーとは言ったけど手間も手数料もかかるんですけど。+5
-0
-
142. 匿名 2017/07/20(木) 20:21:32
>>129
それを仕事にしてるひともそうだし、
例え趣味でもお手軽に頼むものじゃないよね
時間もお金も割いてることを○○のよしみで、程度で甘えて色々すっ飛ばす人本当に嫌
距離なしなんだろうなー+3
-0
-
143. 匿名 2017/07/20(木) 22:03:08
私は美大出て漫画絵も描くけど、
タダじゃないって主張するアマチュアの
声もでかすぎだと思う
プロかプロ並なら料金発生するし
プロ並の人には料金聞く
その人の画力が普通よりうまいや同人
レベルだと、まわりはタダで描いてって言え
ちゃう
本人の力もあると思うんだよね
プロとか、下手でも生業にしてる人には
失礼だよ、勿論+4
-9
-
144. 匿名 2017/07/20(木) 22:34:31
>>143
十人並みの実力なんだからお金取るなんて傲慢じゃなーい?
タダでいいじゃんそんくらいってことかい
そっちが望んでなくても、頼まれたのを喜んで時間とお金をその人の為に割けよ、っていう方が傲慢だわ+6
-0
-
145. 匿名 2017/07/20(木) 22:38:38
人にものを頼むときは見返りが必要なんだよ
相手方がプロだろうと素人だろうと親戚だろうと他人だろうと同じこと
親しき仲にも礼儀あり
これくらいやってくれてもいいでしょ!程身勝手な話はない
そしてこちらがあくまでもこちらの都合で、そしてプライベートで頼む以上、
向こうもプライベートを割くことになるのだから
当然向こうに是非を選ぶ権利がある+7
-0
-
146. 匿名 2017/07/20(木) 22:54:19
鍼灸マッサージ師でエステティシャンでこれ多いよ!
肩がこったからマッサージして!
疲れたからエステやって~♪
タダで!
誰がタダでやるか!!
きちんと代償を支払う姿勢を見せてくれる方以外は
指一本動かしません。
うちのチワワが膝に乗ってマッサージをねだりに来るので
やつにだけは・・・(*'▽')
+14
-0
-
147. 匿名 2017/07/20(木) 23:14:51
むしろ、こーゆーシチュエーションでタダでやって貰おうとか思えないよ。
仮にタダで良いって言われても、代わりに後からお菓子とか本人が受け取ってくれそうなお礼を贈る。
相手が自分のことをお金を取れない人って位置付けでみてくれたことが嬉しいし、して貰ったことへの感謝の気持ちは言葉だけじゃ足りなくて、受け取ってくれそうなものをってなる。+2
-0
-
148. 匿名 2017/07/21(金) 00:18:01
>>44
弁護士や医師もそうだよ+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/21(金) 01:13:25
>>143
>その人の画力が普通よりうまいや同人
レベルだと、まわりはタダで描いてって言え
ちゃう
この人はタダでいいと判断するのが頼む側でその判断基準もまちまちだよね
この人は上手くないからタダでいいと言うのは人間関係的にもアウトだし自分で描けばいいじゃんって思う
絵を描くには時間と手間がかかると知ってるプロがそんなこと言っちゃうってがっかり~
+5
-0
-
150. 匿名 2017/07/21(金) 02:29:49
翻訳者です。「ちゃちゃっとやってくれない?簡単な文だからさあ」「あなたにとっていい経験になると思うの」系は本当にイラつく。
簡単だと分かるなら自分で訳せ。いい経験になるかならないかは私が判断する。
そんなにタダで訳したければ、ブラウザの自動翻訳使えば?あれを使えば翻訳がタダで簡単にできるものじゃないことが分かると思うけど。+5
-0
-
151. 匿名 2017/07/21(金) 23:06:36
なんとなく忘れてたけど、イラスト描いてって言われてた…。色々忙しくてすっかり忘れてたよ…。今更かな。+0
-0
-
152. 匿名 2017/07/22(土) 00:11:24
ふつう寿司屋でタダで握ってって言わないよね
閉店後に押しかけて「余ったネタでパパっと握ってよ!」とか
そういうことよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ねえ、俺にも絵描いてよ。タダで」そういわれた元アニメーターは、ハッキリとした口調でこう返しました。