-
1. 匿名 2017/07/19(水) 18:25:41
マンションに住んでいるのですが、我が子が2歳の時に私がベランダに出ていたら室内から鍵を掛けられ入れなくなったことがあり大変な思いをしました。
結局隣の家の人に呼びかけて助けてもらい事なきを得ましたがあのときは本当に焦りました。
みなさんの子育て中に印象に残っている焦ったエピソードなどあれば聞いてみたいです!+161
-0
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:25
名前をゴリラの助にしてしまった。+2
-39
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:37
エピソードによってはマイナスだらけになりそう+42
-2
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:39
+1
-5
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 18:27:02
熱性痙攣で死ぬんじゃないかと焦ったことかな+173
-1
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 18:27:11
親バカ承知ですが、可愛くて可愛くて、この先いつか家を出て嫁にいくとおもうと焦る。+171
-18
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 18:27:54
生後3ヶ月ぐらいで一緒に湯船に入り、ツルッと滑って浸水させてしまった+221
-2
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:07
>>1
けっこう聞くよね
閉められたんだからどうにかして開けさせようとジェスチャーしても分かってくれない…とか+183
-1
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:15
不倫相手と部屋にいたら4歳の娘が入ってきた。とっさに薬屋さんだよって嘘をついた+1
-74
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:29
生後2ヶ月頃、ウンチがオムツから漏れて着替えたり拭いたりしてたら、今度はおしっこ噴水・・・(笑)+197
-2
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:32
>>1
あるある(笑)
二人子供いるけど、それぞれ両方2歳くらいの時にやられた(笑)+82
-3
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:46
飲食店で旦那が椅子から床に生後2ヶ月の赤ちゃんを頭から落とした
+4
-42
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:56
ちょっと熱出ただけで焦るよね〜(´;Д;`)+148
-2
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:57
主のエピソード、私もいつも気をつけてる!
うちはおとなりさんは仕事だし、誰も助けてくれないと思うから怖い。+115
-4
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 18:29:09
ベランダの閉め出し、うちも経験あります。
夏場だったので辛かった。
カギかけた本人は部屋の中で泣き叫んでるしで本当に焦りました。+185
-2
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 18:29:36
食べ物のアレルギーがでたとき
病院にかけこんだ+98
-1
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 18:30:10
○○くんの家は汚ないと本人ママの目の前で言い放つ。+154
-1
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 18:30:20
賃貸マンションのフローリングに
油性マジックでご機嫌にお絵かきされていた時+137
-4
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 18:30:42
歩ける様になった息子を、湯船の中で湯船の縁を掴ませて立たせている間、シャンプーを流して顔を上げたら風呂の底に沈んで鼻の穴から空気が出ていた事。焦って引き上げたら本人はケラケラ大笑い。母ちゃん心臓止まりそうだったよ。+132
-21
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 18:31:31
>>1
私日中でも玄関の鍵は必ず閉めてるんだけど、そういう時はどうしたらいいんだろう。
誰かに助けを求めたところでどうにもできない。
旦那は深夜すぎるまで帰ってこないし。+143
-1
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 18:31:38
子供ってテーブルとかで頭ぶつけると大人じゃありえないような音するよね
最初のころパニックだったわ+164
-0
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 18:31:48
朝、子供を起こして食卓に向かわせてるあいだに
自分はトイレに行き、戻ってみたら
ベッドから食卓まで血痕が・・・
盛大に鼻血出してた。+82
-2
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 18:32:05
2歳半の時にトレパン履いてるの忘れて近くの薬局行ったら店内でおしっこじゃーーっ....
滝汗でした。+129
-3
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 18:32:10
2ヶ月の息子を乗せたベビーカーが坂道で走り出してしまい、全力疾走するもベビーカーが電柱にぶつかり転倒…もう死んだなと焦っていたら、息子は無傷で無事でしたわ。+6
-43
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 18:32:20
ついさっき。生後2ヶ月の赤ちゃんを2歳の子供が抱っこして数メートル歩いて来た。
血の気が引いた。やっぱベビーベッドないとダメだ!+239
-1
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 18:32:37
1回目の熱性痙攣も焦ったけど
そこから1ヶ月もたたない間にまた痙攣したこと。+79
-0
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 18:33:51
渋滞中に「ウンチ!ウンチ出るでる!」+87
-0
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 18:34:24
エレベーター扉で指つめた。
焦って開く押したらだめ。静かに閉まるを待つ…。
幸い骨折も何もしてなくて良かったけど…。+25
-11
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 18:34:48
旅行先のホテルの風呂場で2才の娘が
音もなくすべってカーーン!!!とすごい音で床に頭ぶつけたこと。
息をのんだ。+124
-2
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:07
>>20
同じマンションの方は、ベランダから近隣に助けを求めて近隣の方が消防に通報。はしご車で救出されていました。かなり大事になっていたので、絶対に気を付けようと思いました。+116
-1
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:21 ID:goyitFStnp
娘が3歳位の時、ソファーで遊んでいて目を離した隙にソファーの背もたれの上からから消えた…落ちちゃったのか…
真っ青な顔でソファーの裏を見たら、両足で着地してニヤリとしていた
私の寿命が縮まりそうだった+100
-2
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:29
生後3ヶ月の時、部屋の中を赤ちゃん抱いて歩いていたら、電気コードに足を引っ掛けて転倒、赤ちゃん頭から滑る様に落ちてしまって泣き叫ぶし、私は咄嗟に我が子に覆い被さるのを避けようと思ったら、腰を捻って負傷。我が子には何もなくて良かったけど、本当に焦った(T ^ T)+98
-3
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 18:36:20
ソファの横に三段BOXを置いてて、ソファでジャンプしてたと思ったら、三段BOXの角に額を思いっきり打ったらしく、血を流しながら泣いて走ってきたときは焦りと恐怖で手が震えた。+43
-0
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 18:36:22
主さんと似たような感じで玄関でやられた。
まだゴミ捨てられるかなーと玄関からゴミ置き場を確認して、後ろのドアがパタンと閉まったと同時にカチャッと聞こえた。
ビビらせてパニックにさせたらいけない!と思ってコンコンコンとノックして開けてーって言ったらすぐに開いた。
すぐの事だけど、どっと汗が出ました。+148
-0
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 18:37:49
人気のテーマパークで5歳の娘とはぐれた。
イベントやってて、娘が勝手に走って行ってしまったらしくて気がついたらいなくて泣きそうになりながら大声で名前を呼んで走りまくって探した。
一緒に大人が3人いて誰か見てると思ってしまって、本当に一瞬の油断でした。
あれから1年たつけど、あの恐怖は今でも忘れられない。あれから親とか一緒にいても絶対目を離しません!!
あの数分で誘拐されてとかよからぬことを凄くいっぱい考えて気を失うところだった。
本当にあの人混みで運良く見つけれた。
当の本人は楽しく先頭でイベント見てました…+166
-3
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 18:37:58
知らない間にベビーゲートを登れるようになってたらしく、洗面所で洗顔してたら隣に息子がいたこと。
この時は洗面所だったけど、気付かないうちにお風呂に行って溺れちゃう子もいるから、急に怖くなった。+87
-1
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 18:38:12
ダブルベッドに寝かせるも、そろそろ寝返りしそうな時期だし
なんか対策いるよねー・・・
って思いながら目を離したとたんに
ゴトッってすごい音がして床で大泣きしてる娘がいた。
まさかと思った。+86
-2
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 18:38:20
銭湯で刺青を入れた人を見て、きれいな〜!と大声で言ったとき+28
-3
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 18:39:08
汚い話でごめんね
双子の子育て中、片方がしたうんちがカーペットに付いてしまいもう片方が踏まないよう急いでカーペットを剥いでいたら、うんちをした当の本人が横に置いておいたオムツをあけて自分のうんちを食べてしまったとき+32
-22
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 18:41:06
ベランダ締め出しされた方、その後どう解決したのですか?+23
-1
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 18:41:13
下に落ちてる小さいゴミやホコリを口にした時
毎日掃除機かけてるのにすぐにゴミ出てくる+92
-1
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 18:42:05
バンボ抜け出し頭から落下+14
-0
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 18:42:23
もう三歳の子が一ヶ月の時の話。沐浴期間が終わって、湯船に入れるようになった初日、バコってダイナミックにオナラしたから赤ちゃんのくせに大人並だなーと思ったらなんか浮いてるからなんだろ?と思って(ド近視だから、裸眼だと至近距離じゃないとものが見えない)手で掬ってみたらう〇ちだったこと。
+51
-5
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 18:42:43
>>35
うちもあります!
必死で探したら、本人は鼻歌唄いながら楽しく歩いてた。泣いていたら周りもわかるのに…
色々な噂(都市伝説)を聞くので、本当に焦りました+36
-2
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 18:42:49
>>2
全く面白くない+20
-0
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 18:42:53
玄関にあるベビーカーに乗って、チェーンをかけられたこと+11
-2
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 18:43:22
ベランダや玄関、一歩でも外に出るときは携帯と家の鍵を必ず持ちます。
どっちも一度やられてから怖い。+62
-1
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 18:44:04
2歳児をだんなが車に乗せてくれようとしていたので
私はまだ外にいる子供の様子を軽く確認して
助手席に乗り込んでドアを閉めたら
いつのまにか手を出してきてはさんでしまった。
痛がるだけでケガがなくてよかったけど
もう子供が車に完全に乗り込んでからでないと
怖くて閉められなくなった。+45
-7
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 18:46:17
2歳の息子と2人で公園に行った時の事。
滑り台の階段を登り終わるのを見届け、反対に回り込み、滑り終わる所で「おいでー♡」と待ち構えていたら、滑ろうと座った拍子に後ろにひっくり返り、そのまま階段下まで落ちてしまいました…。
幸い大した怪我はありませんでしたが、本当に生きた心地しないくらい焦りました(TT)+62
-3
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 18:46:36
旦那が料理を作ってくれたのですが、台所のロックを忘れ、娘が包丁を持ち出し舐めていた時は血の気が引きました…。
なにもなくて良かったけど…何かあった時は旦那を恨んだ。+87
-3
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 18:46:51
>>25
うちも2歳差で同じことされ、同じく2ヶ月の頃だったので慌ててベビーベッド買いました。+13
-1
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 18:47:11
公園で落ちてたタバコを口に入れてたとき。
その次の日、公園の砂場で猫のウンチをにぎりしめてたとき。
お風呂で髪を洗っていたら、バシャンという音がして八つ墓村みたいに子供の足が逆に浴槽から生えてたとき。
お店の階段から足を滑らせて転げ落ちたとき。
幼稚園から電話で、お子さんが脱走しましたと言われたとき。
元気な子なので、いろいろありすぎます。+100
-1
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 18:47:15
昨日、4歳の息子が水筒を首から下げたまま、トイレのドアの取っ手に引っ掛けようとしてたこと。。+30
-2
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 18:48:34
生後2ヶ月ぐらいの娘を30分くらい旦那に見ててもらって家事して終わったから様子を見に行ったら大人のベッドで二人して寝てた。娘だけリビングに連れて行こうと娘をよく見たら左手が旦那の下敷きになってて、慌てて抱き上げたら手が見たことない色になってて、めちゃくちゃ焦った。すぐに血色も戻って泣きもしなかったけど、ほんとヤバい色だった。+93
-0
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 18:49:16
いつもよりうんち臭いなぁ…と思って子ども見たら、
オムツに手つっこんでうんち取り出して、こねて遊んでた。
+85
-0
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 18:49:37
8ヶ月くらいの時だったかな?
何かやたら咳き込んでるなーと思っていたら嘔吐しだした。
あれ~おっぱい飲み過ぎちゃったのかな?なんて思っていたらその後2回、3回続けて吐き出した。
普段からそんな吐く子じゃなかったから焦ってとにかく吐いた物で喉つまらせないように体勢変えたりしてたらお菓子のビニール片が出てきました。
そういえばお菓子の包み紙さわってたわ・・・と思い出し、苦しい思いさせてしまった子どもに泣きながら謝った。+97
-3
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 18:50:24
迷子。あんまりフラフラしない子だから、ちょっと気を抜いたら迷子になってた。隣のお店の店員さんが保護してくれてすぐ発見できた。+9
-2
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 18:50:38
ほんの2時間前の話。
4歳の息子が、向かいに住んでるおじいちゃんに「髪の毛なくなっちゃったのー?」とハゲ頭をなでなで…∑(゚Д゚)+47
-0
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 18:57:36
つい最近の事です。
1歳の息子が主人の携帯灰皿のフタを開けて中を出していました。
幸い口には入れていなかったようですが、ただでさえ禁煙してほしいと思っていたし、主人にタバコ気を付けてねと言っていたのにこんなことが起こり、休日で寝ている主人を叩き起こして怒鳴り散らしました。+92
-4
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 18:57:59
娘が3歳の時、妙に静かだなと思ったら、コンセントカバーを外して今まさにヘアピンを差し込もうとしているところだった。
あと3ミリぐらいで入ってた…。
心臓が飛び出た。
日頃から電気の怖さについては相当しつこく言ってたんだけど…。
もう焦りとパニックと安堵とでめっちゃくちゃ叱った。
+78
-1
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 19:02:27
食い意地が張ってる息子、10ヶ月のときにビスケット食べさせてたら口に入れすぎてたから出そうと思って口からはみ出てるのをひっぱったら取られると思ったらしく飲み込んでしまった!その時の詰まった顔が本当にやばくて、急いで抱えて背中バンバン叩いたら今まで聞いたことのないうめき声で「んんんぎぃぃあああ!!!」って泣いて床を見たらビスケット出てきて落ちてた…。本当に死んじゃう!!って思って震えた。つかみ食べも大事だけど油断できないー。+58
-1
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 19:02:54
夏に出かける前、エンジンかけて冷やしておいて、子供乗せてさぁ出かけようと思ったら郵便屋さんが来たのが見えて、受け取りに行こうとドアを軽く閉めたら、当時2歳の子供がチャイルドシート抜け出して中から鍵をかけた時。
鍵は中だし、開けるジェスチャーしても伝わらないし、クーラーついてるとはいえ熱中症になったらどうしよう!!!と焦って保険会社に電話→JAF呼んでもらうことに…
とりあえず落ち着こう、半ドア閉めよう…と思ってドアを押したら鍵開いた…
鍵がしまった半ドアをきちんと締めると鍵は開くとか知らなかった…
保険会社の方もお騒がせして申し訳なかったヽ(;▽;)ノ+40
-0
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 19:03:11
>>60
子供が静かな時って逆に怖いですよね。
大体なんかしでかしてる(^^;)
お子さん、間一髪なにも起こらなくて良かったですね(>_<)
私も気を付けないと(*_*)+61
-0
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 19:04:35
>>1
まさに今朝締め出された。しかも大根下茹でしていたから火事になるんじゃないかとヒヤヒヤした。すぐに開けてくれたから良かったけど、もう鍵の開け閉めができるなんて知らなかったよ…+35
-1
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 19:06:30
>>1
私、それ旦那にされた事あります(笑)
下の子が生後2ヶ月で寝返りをしたこと。
自分と上の子はお布団、下の子はベビーベッドを布団に横付けして寝てて朝起きてベッドを見たら、うつ伏せでこっちを見てました。
すごくビックリしました。たまたま顔が横向いてたから良かったけど、下向いてたら…と今も思い出すたびにゾッとしてしまいます。
+16
-1
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 19:09:43
車を運転中にドアを開けられたこと。246の真ん中走ってて慌てて端に寄せて停止したわ。空いてる時間帯で本当に本当に良かった。
下の子が生まれたから上の子のチャイルドシートの位置を変えたんだけど、変えた側のドアのチャイルドロックをし忘れてたせい。皆さんもチャイルドロック忘れにお気をつけください…+32
-2
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 19:12:54
3歳のころかな。
アンパンマンの飴を舐めさせていたら詰まった!
手で取り出したけど焦った。
ちゃんと座って食べさせてたけど、危ない。
5歳になったけど、飴は怖くてやれない+44
-0
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 19:14:30
>>52
草生える。さすがに見ていなさすぎなんじゃないww+8
-8
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 19:15:50
>>1
ベランダにいる方は隣の人に助けてもらって(ベランダから隣の部屋に乗り移ったということでしょうか?)、でも主は部屋の中にどうやってもどったのでしょうか?
玄関の鍵は開いていたということ?鍵を持っていたということ?+7
-0
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 19:20:30
夜中に咳こんで夕飯が消化されず何度か嘔吐。ビックリして救外に電話した。+7
-3
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 19:24:03
>>66
私も246号線で!
どういう訳かチャイルドシート抜け出してシートの上に立ってたから慌ててコンビニに駐車した。いくらベルトをキツくしても肩紐を外しちゃうんだよね…何か良い対策とか方法 知ってる方いませんか?+20
-0
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 19:31:11
朝起きたら隣に寝ているはずの赤ちゃんがいない!布団のどこにもいない!と思ったら部屋の隅っこで寝てた。暑くて転がってったみたい。笑い話だけど、本当に血の気がひいたよ。+60
-1
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 19:39:51
+31
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 19:41:08
椅子からジャンプしたらダメだよっていつも言ってるのに、「行くよー」って時に限って「はーい♪」って椅子からジャンプしてテーブルに顔から激突。
顔は赤くなって泣きじゃくってるけど、もう幼稚園バスが来ちゃう時間だし、私も仕事だしであの時は焦りました。+5
-0
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 19:43:01
急な子供の嘔吐に焦る。+40
-1
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 19:47:00
急に泣き出したからどうしたのかな?って思ったら、私の頭痛薬食べてた。錠剤ってお菓子のヨーグレットみたいにアルミのに入ってるから美味しそうに見えたみたいです。本人は不味くて泣いてて、急いで口から出したら1錠が半分位無くなってた。
カバンの中に入れてあるがま口のポーチに入れていたので開けられないだろうと油断しました。中毒110番に急いで電話して、薬の名前とメーカーを伝えると成分を調べてくれて、幸い子供に有害な成分ではなかったので、とにかく様子をみて下さいと言われました。何事も無かったので良かったです。
救急ダイヤル初めてかけたけど、焦った私を落ち着かせるようにゆっくり話をしてくれて、本当に助かりました。+50
-2
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 19:50:37
3歳男児。
ラムネをふざけて鼻に入れてとれなくなりギャン泣き。
ストローで吸い出してとりました。
焦りました。+26
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 19:53:46
私も真冬に1時間くらい締め出しされてお隣さんに開けてもらった。
2歳くらいの時だったかな。自分で締めたくせに大泣きして焦ったよ。やっぱそれくらいの時期って多いんだね( ;∀;)
+24
-1
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 19:54:18
子供が5分家のなかで目を離すとなにかしら壊してる。いままでにこわされたものは、
テレビ、襖全部、DVDプレーヤー、銀行のカード、壁、通帳。
すべて隠してあったりするのになぜか見つけてくる。
一番焦ったのは三階から2重にロックした窓の隙間から、おもちゃを駐車場に落としてたことと
会計してるときに一瞬の間にすり抜けて道に飛び出して自転車に引かれそうになったこと+3
-2
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 19:59:56
つい最近熱性痙攣を起こしました。チアノーゼ起こすし、意識遠のく感じでこのまま死んでしまうんじゃないかと思いました。先生からは左腕だけの痙攣だからもしかしたらもう一度起きるかもしれないと言われドキドキです。+19
-2
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 20:04:26
鍵で閉められたときはなーんにも気付かないふりしてると以外とすぐ開けてくれますよ(^^;
開けてー!!!なんて言うと子供は余計焦ってどうしたらいいのかわからなくなるので+23
-1
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 20:14:04
子供の髪の毛をチリチリに焦がしたこと。
初めての育児で子供の泣き声に参ってたのと、スリングの便利さに過信して、スリング抱っこしたまま料理するのを習慣にしちゃってた時期にやってしまった。死ぬほど猛省して、今はどんだけギャン泣きされてもキッチンには絶対に入れてない。+24
-2
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 20:16:14
自分の家の玄関ドアがオートロックなのに外に出てドアをうっかり閉めてしまい、寝返りもできない赤ちゃん家の中で、私外に自分締め出し…
近所に住む両親に鍵持ってきてもらい、助けてもらいました。
以後、ドアロックは手動です。+22
-0
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 20:30:25
朝、幼稚園に送ると先生に
「朝ごはん、ふりかけだったー!」
と、我が子。
ちがーう! 最後にご飯が残ってからの、ふりかけ! ヒヤヒヤしました。
+9
-20
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 20:39:26
生後3ヶ月
泣きすぎて
一瞬、息が出来なくなった息子!
びっくりして
本当に私の息が止まりました。
病院に行ったら問題はなかったのですが…
あの瞬間…
未だにトラウマです。
+12
-2
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 20:41:40
上の子2歳半、下の子3ヶ月でたまたまリビングの長布団に寝かしてて、玄関の外にある傘をしまいに玄関出たら、上の子が何を勘違いしたのか玄関の鍵を閉めてしまって締め出しくらった!
幸いマンションの廊下側に寝室あって寝室の窓があいていて、そこに音声通話可能なタブレット置いてあったから旦那に連絡したんだけど、家に着くまで40分くらいかかるって事で、管理会社に電話したらマスターキーなくて鍵屋さんくるのが40分くらい、、、
結局、管理会社経由の鍵屋さんお願いしようってことになって警察の立会いが必要になるってことで警察にも電話して来てもらったら、ギャン泣きしてた上の子をうまく誘導して鍵開けてもらった!
警察の方々ありがとうございました…。。
スッピンだし、玄関その時ぐちゃぐちゃだし恥ずかしかったな…+7
-2
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 20:48:59
ベビーカーの紐つけ忘れてて
そのまま段差降りたら
7ヵ月の子供飛んで行ってほんまびっくりした
地面アスファルトだし余計!
おでこ傷いった程度でよかった!
駐車場で一瞬目離したすきに飛びだして
行ってほんとびっくりした
手繋がごうって言って嫌と言われて
繋ごうといいながら荷物触ってる時に
車きてるしほんとびっくりした
車に戻ってほんま怒った!+1
-35
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 20:51:09
今まさに、上の子のお小遣いの100円玉を10ヶ月の子が飲み込んでて・・ひょんな事から喉から飛び出してきてびっくりしました。気を付けないと・・+23
-1
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 20:52:58
うちもベランダやられた…幸い子供が開けてくれたけど。それから部屋で干してから外に出すスタイルにしました。+5
-0
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 20:57:02
マイナスの嵐だと思うけど
子供を産んで里帰りもせず 自宅で1人で新生児のお世話をしていた頃
沐浴で 娘を裏返してお尻側を洗ってたら顔がお湯の中に浸かってた。
慌てて引き出したら息をしてなくて、声かけながら顔を拭いたら5秒位で凄い声で泣き出した。
娘を殺してしまったんじゃないかって手は震えるし泣き出すまでの5秒は本当に長かった。
今は特に後遺症もなく1歳で健康に育っているけどお風呂は未だに怖い。
もうあんな焦る事は一生感じたくない。+86
-3
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 20:57:28
結構静かめの店内で、なぜか突然「お母さんお股に毛生えてるもんねー!」と、言い出したこと
そのお店には恥ずかしくてしばらく行けなかった…+63
-0
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 21:02:07
1歳くらいのころ、床に落ちてる何かをつまんで口に入れたので、見てみたらてんとう虫でした。+19
-0
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 21:09:25
ベランダ出るときはスマホ持っといて!って旦那に言われるけど、忘れがち。気を付けよう。
今朝起きたら1歳の次男が20箇所くらい蚊に刺されてて、焦りまくった。あまりに頭にきて、くそ!蚊のやろう!ぶっ殺す!と汚い言葉使ってたら、4歳の長女が真似してて、大反省。すぐに蚊取り買いに行ったけど、とにかく痒そう…+44
-0
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 21:15:09
子どもが2歳の頃、玄関とベランダの鍵をかけられたことがあります。
開けて!と言ったら開けてくれたので良かったけど焦りました。
今日は外を歩いていたら急に「オエッ」って言って吐きそうになってて抱っこ抱っこ言ってくるので焦りました。
なんでオエッってなったの?と聞いたら「なんかくさいんだよー」と…鶏舎が近くにあったので鶏舎のにおいでした。
+6
-2
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 21:20:39
>>90
産後、慣れない育児と寝不足で普段ならやらないミスしちゃうんですよね…
私も里帰り出来なくて辛かったので;
午前3時の授乳後、椅子に座って赤ちゃん膝にのせて背中さすさすしているうちに軽く寝落ちして、危うく背中からパターンと落としてしまう時がありました。
すぐにハッと我に反って落下は防げたけど、真冬なのにどっと汗が出た。+20
-1
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 21:22:34
先日夜中にふと目が覚めて3歳の息子がちゃんと布団被ってるか半分寝てるような状態で確認するんだけど、旦那と私の間で寝てるはずの息子の姿が一瞬見えなかった。
あれ⁉︎と思いよくよく見てみると旦那がきれいに息子のお腹を枕にしていて眠っていた。
焦ってすぐに旦那の頭を押したから分かるけど、がっつり乗っかってた。
息子は起きずに眠ってたけど、重かっただろうな。
普段すごく子ども大事にして私のことも手伝ってくれる優しい旦那だけど、寝てる時は息子の布団を寝ぼけて取ってかぶってたり、本人も悪気あってしてるわけじゃないの分かるけど腹立つこと多い。
息子がもっと小さい時は隣で眠らせることもなかったけど、正解だったな。+23
-0
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 21:54:24
生まれてすぐ持病が見つかった息子。
生後半年ぐらいの時に久々に大きな発作を家で起こし大慌て。
白目むいてるし顔真っ青だしぐったりしてて意識も遠のいて痙攣してる状態。
このままでは命がと救急車を呼び病院へ。
病院に着いた時には発作は一時的に止まっておりしばらく様子を見た。
そしたらまた激しい痙攣に襲われ、緊急入院で1週間。
生後3日でこども病院に入院してる時はお医者さんや看護師さんがお世話してくれたけどお家に帰れば全て自分がしなければならい。
ちょっとした変化も見逃せないので毎日焦ったり不安に襲われたりいろいろかくとうしてました。
そんな時に大きな発作で焦った焦った。
今は保育園年長さんで保育園入園前に持病も完治。
風邪もめったに引かない丈夫な子になってくれています。
+33
-1
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 22:05:05
>>1の主さんと一緒なんだけど、ウチも去年の夏の炎天下のベランダで洗濯物取り込んでたら3歳の長女に鍵を閉められて…
携帯なんて部屋に置きっぱなしだし、助けを呼ぼうにも炎天下で人なんてほとんど歩いてないし、そうこうしてるウチに寝返り覚えたばかりの当時5ヶ月の次女が寝返りしてうつ伏せのまま号泣し出すし!
どうしよう!!って3、40分経った時に、道路はさんで向かいのスーパーの警備員が巡回に出てきたからもう藁にもすがる気持ちで大声で助け求めて警察呼んでもらって。
それで警察と消防の人たちがきて、お隣さんの部屋のベランダから乗り越えてウチのベランダに来てもらい、結局子どもたちがいない部屋の窓ガラスを割ってもらってやっと中に入れたってことが子育て中で一番焦った事件です(^_^;)+37
-0
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 22:07:12
私もベランダに締め出されました。
1歳になる前のつかまり立ちしかできないときだったので、油断していました。
背伸びでなんとか手が届き、鍵のバー(?)を跳ね上げてしまったようです。
もちろん、締まった状態の鍵には手が届きません。
玄関にチェーンをかけていたので、小窓から棒を突っ込み、なんとか解錠できました。
それ以来、旦那が不在の日でもチェーンはかけられません。
まだ1人たっちもできない月齢の子どもがいる方も気をつけてください!
そして、チェーンをかけていたら、携帯や鍵があってもどうにもならないから本当に気をつけてね!+6
-0
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 23:45:14
ごめんなさい。
私は母から聞いた話ですが…家族で初詣へ行った時の事、当時2〜3歳だった私が物凄い人数の参拝者の中で迷子になってしまい、母はこの人混みの中からどうやって探せば良いんだ…と途方に暮れたそうです。
境内?からお餅が投げられていて、母が夢中になってお餅を拾っている間に私が勝手に動き回ってしまったらしい…。
母は自分が欲深いばっかりにぃ…!と、今でも思い出すたび謝ってくれます、私は全く覚えてないけど母からすればかなりのトラウマなんだろうな。
と、ここを拝見して思いました。
私は見知らぬ優しいおばちゃんに保護されてお菓子を貰って、かぁか!かぁか!と大泣きしていたそう…。
マイナスついちゃってる投稿もあるけど、本当にお母さんは大変ですよね。
(T_T)
感謝だぁ。+6
-1
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 23:52:19
私の料理中に7ヶ月の娘がすごい咳き込んでいて
旦那に誤飲してないか確かめて!
と確かめさせた。
ただ痰が詰まってるだけやわと言われて
マグでお茶与えてた。
そのあとも咳き込みが止まらないから
私が一応、ミニ懐中電灯で口の中見てみたら
2歳の長男が食べてたアイスの袋の一部が。
もちろん与えたのは旦那だし口の中の確認不足に腹が立って怒鳴り散らした。
上顎に張り付いたビニールのゴミを見たときは
お茶を飲ませてたときに飲み込んでしまってたら…と思って血の気が引いた。+22
-1
-
102. 匿名 2017/07/20(木) 01:39:16
ベランダ閉め出し、車に子供とキーの閉じ込め経験しました。
ベランダは無我夢中で高いフェンス乗り越え、別の部屋の方にオートロック開けて頂いたはいいものの当然玄関の鍵は閉まっていて…幸いほんとに幸い、冬場に帰宅した格好のまま洗濯を取り込んでいた時だったので、ポッケにスマホが入っており、合鍵を持つ実家に電話して来てもらえました。
しかもお風呂を溜めている間に洗濯取り込んで〜とお湯を出しっぱなしの状態!子供がお風呂場に行って溢れたお湯に溺れたらどうしよう!など本当に生きた心地がしませんでした。
車は、子供をエルゴしようと後部座席に置いていたエルゴを取って腰にセットしようとし、子供がこちらに向かってきて落ちそうになり一瞬だけ閉めて置いた隙に、置いておいたキーのロックボタンを押してしまい一瞬にしてロック。
急いでJAFに連絡し、泣き叫ぶ子供に声をかけるしかできず、こちらもJAFを待っている1時間弱が永遠に思えました。
幸い涼しい時期で、衰弱する事もなく無事に抱き抱える事が出来た時はホッとしました。。。+4
-4
-
103. 匿名 2017/07/20(木) 08:00:04
チャイルドシートにウンチが思いっきり漏れた時!
しかも出先だったから一瞬頭が真っ白になりました。
もう笑うしか無くて、直ぐに帰宅して娘とチャイルドシートを風呂にいれました。+4
-0
-
104. 匿名 2017/07/20(木) 09:37:55
ソファで授乳中、気を失ってしまい(寝たのではない)、娘を床に落としてしまった。
夏場で扇風機を出してて、扇風機のボタンなどあるところではなく、クッションの上に娘は落ちてくれた。
数分後に気がついて、娘に怪我がなくて安心したけど、本当に焦った。
ちなみに、後日育児ノイローゼと鬱で入院しました。無理していました。+11
-0
-
105. 匿名 2017/07/20(木) 11:09:55
春のぽかぽか陽気が気持ちいい日に3歳とお散歩行った日
道路の段差で座りながらうたた寝してるおじいちゃんに近寄ったと思ったら「死んでる?」ってデッカイ声で指さしながら言ったこと
+4
-0
-
106. 匿名 2017/07/20(木) 12:58:24 ID:yZfhLiOnmW
まさしく昨日の夜。
ベット2つくっつけて
壁側に旦那、真ん中に2歳児上の子、そして私、その横にベビーベットくっつけてベット側の柵は外してる状態で下の子2ヶ月。
子供2人を寝かせて旦那も一緒に寝てる状態で
自分だけリビングにいたら
ふぎゃあ。。。と弱い泣き声が。
でもすぐ止まったのと、旦那もいるし大丈夫かなとそのままリビングに。
寝るときに寝室に入ると、
あれ??上の子がベットにいない、
床にも落ちてない!?
ベビーベットに子供2人がぎゅうぎゅうで寝てた。
しかも下の子を端に追いやって大の字で寝てる上の子。
ほんと潰されてなくて良かった。。
+6
-0
-
107. 匿名 2017/07/20(木) 15:39:57
7か月の時、オムツをつけるのを忘れて出かけたこと。
持病の検査に病院に行くまで、1時間半くらいノーオムツで抱っこしていました。
病院で看護師さんに「えっこの子オムツしてない?」と言われ、そんなはずないと慌てて手を伸ばすも…ロンパース越しにオムツの感触は無く、何度触ってもあるのはフニフニのお尻。
…マジで?!!
看護師さんと顔を見合わせ…
すぐ着けました…。恥ずかしかった。+2
-2
-
108. 匿名 2017/07/20(木) 17:17:16
こどもが溶けかけのアイスを車の窓から身を乗り出して食べていたことをすっかり忘れて、窓閉めるよーとガーッと勢いよく閉めたら、後ろからぎゃー!って叫び声が聞こえて慌てて振り返ったら、子供の首が閉まってた!
ほんとにごめんなさいエピソードです・・。+2
-8
-
109. 匿名 2017/07/20(木) 17:19:04
まだ0歳だった頃、ハンコのセールスとかいうガタイのいい男の人が来て、ドア越しに断ったら、『人がまだ話してんのにドア閉めるんか!』と怒鳴られて家に入ってこられて、後ろからハイハイで子どもが来て、この子だけは守らねばと本気で怖かったです。+15
-0
-
110. 匿名 2017/07/20(木) 17:25:09
0歳の子どもがお昼寝中に、まぜるな危険の塩素の洗剤でお風呂を洗っていたら、何かの酸性のものと混ざったのかきつい匂いが充満しだして、とっさに死ぬって怖くなって自分だけ外に逃げてしまい、ハッと我に帰って奥で寝てる子どもを助けにもう一度息を止めて家に入って子どもを助け出したこと。
+2
-8
-
111. 匿名 2017/07/20(木) 17:30:31
生後数ヶ月の時、退院したその日にまた高熱が出て、救急に連れて行くにも大雨が降り洪水になり、腰まで水が上がり車も動かず使えず、旦那も仕事で連絡が取れず誰も頼る人がいなかったため、1人で抱っこして腰まで水に浸かって救急まで歩いて連れて行ったこと。
心細かったのは、帰りに誰も気に留めてくれる人はいず、また1人で抱っこして腰まで水に浸かって歩いて帰ったことです。
帰りは水かさも増していて、通れない道もたくさんあり、遠回りして、本当に怖かったです。
母は強し。+11
-0
-
112. 匿名 2017/07/21(金) 01:40:32
マンションの階段上ってたらバランス崩して頭から落ちてしまった事。
確か3段目か4段目。
泣いてはいたけど特に傷や出血が見られなかったのですぐ病院には行かなかったけど時間がたってから吐いたりフラフラする事があるってネットに書いてあったからその日の夜は眠れませんでした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する