-
1001. 匿名 2017/07/19(水) 00:51:01
>>970
まったく同意見。
そういう子どもの親って、子どものまずい行いを指摘すると、そういう性格だから、とか、手がかかる子だから、とか言ってくる。
そんな我が子だけど、ほかの子たちと差別せず同じ教室で同じことをさせたい、でも手がかかるから、苦手の多い性質だから、カッとしやすいから、特別扱いして周りのみんなはちゃんと気を遣ってね、的なことを平気で当然のように言う。しかもそういう親自体はそんなに子どもに手をかけてないんだよね。
こちらからすると知らねーわ、って感じだけど、そういうと、ひどいとかイジメとか差別とか被害者ヅラするのよね。
なんでも他人のせいで、子どもには甘いから、子どもはどんどんひどい人格になってく。ちゃんと子どもに療育してやってない親の方がよっぽど虐待だよ。
+56
-4
-
1002. 匿名 2017/07/19(水) 00:51:35
問題児の子が断片的に親に話したんだろうね。
それを聞いた親は学校にクレーム入れたんだ…。
学校もよくよく児童らに聞いたり、先生に調査しなかったから大騒ぎになったのね。
+49
-5
-
1003. 匿名 2017/07/19(水) 00:52:15
報道とここまで違うと話は変わってくるでしょ+39
-2
-
1004. 匿名 2017/07/19(水) 00:55:34
そうだろうね。
先生の言い方や教育に問題があると言ってしまえば簡単。
最初から、生徒に問題があったんでしょ?
こんな風にさせる様な生徒だったんじゃないの?
と思ってた。
大問題だよ。
教師になりたがる人が減ってるんだから、きちんとした理由と、生徒本人からの話も聞きたかったわ。+23
-3
-
1005. 匿名 2017/07/19(水) 00:55:40
このFacebookの書き込みが本当なら取材で誰かしらがインタビュー答えるだろうしその時わかるでしょ
逆に何も無かったら嘘ということになる+23
-0
-
1006. 匿名 2017/07/19(水) 00:56:02
小学校の頃おとなしい弱い女子をターゲットに暴力振るいまくる問題児がいたなあ
もういつもカリカリしてて突然目が合ったらガン飛ばしたとか言って大人しい女子を、思いっきり力の限り何発も殴りまくり蹴りまくりアザだらけにしまくる毎日
プロレスごっこ好きな他の男子ですら、関わりたくないと避けるほど異常な子だった
2000年代の出来事なら小4でも確実に逮捕案件な男子だったな
90年代はまだギリそういう男子でも叱られるのと注意だけで済まされてた
その男の子、親の話だと大人になってから精神病院に行ったらしい
まず弱いおとなしい女子狙いで自分の気分次第で見つけ次第、力の限り殴る蹴るの暴力ってところがヤバすぎだった
+32
-1
-
1007. 匿名 2017/07/19(水) 00:56:16
>>1002
教師は体罰と暴言認めてるよ。+18
-1
-
1008. 匿名 2017/07/19(水) 00:57:15
実際厳しい態度を取らないと効かないやんちゃなクソガキの男の子っているよね。
同級生にもいたわ。
事が大きくなって先生に同情。+38
-2
-
1009. 匿名 2017/07/19(水) 00:59:46
>>934
サラっと調べたらこの小学校は地元でも評判悪いとかいう意見も
生徒の質が荒れてたりな集まりなのか知らないけど+19
-1
-
1010. 匿名 2017/07/19(水) 00:59:56
交通事故って3人の馬鹿が起こすという説もあるそうだけど
この件も子供 保護者 担任が揃って残念だったのかな+7
-2
-
1011. 匿名 2017/07/19(水) 01:00:26
>>1001
最近、発達障害にきずかない大人たち。っていう本が出ましたけど、沢山のこういった親に読んでもらいたいですよね。+8
-5
-
1012. 匿名 2017/07/19(水) 01:02:42
この親もマスコミ案件にしなければよかったのに…。ネット上のデジタルタトゥーは一生残るし地元じゃとっくに本人確定。親は一時的には鬱憤晴らしでもしたつもりかもしれないけど、子供の今後の人生にも関わるのに。愚かだな+32
-2
-
1013. 1006 2017/07/19(水) 01:03:23
>>1006
ちなみにもう一人問題児がいたけれど、
その子は喧嘩で女子を殴ってしまったことはあったけれど、男子にも喧嘩売ったりからかったりしてたし、その子と比べてもその暴力男子はやばかった
まず喧嘩売るとかからかうとかの前触れも無しに
いきなり暴力が飛んでくる
女子のほとんどは体中にアザができるほどいきなり暴力振るわれていたけれど
あれよく当時叱られるだけで済んでたな、というか、
むしろからかったり喧嘩したりする男子の方が普通にいつも怒られてて、いきなり女子にだけ暴力を振るいまくる男子は先生も放置してたような記憶がある
今ならアザだらけになるまでいきなり暴力って大問題だよねえ+8
-3
-
1014. 匿名 2017/07/19(水) 01:04:32
わたしが小学生のときもいた。
暴力的だし、授業進まないしで本当に嫌だった。
まわりは本当迷惑なんだよね。怖いし。
途中で担任も変わったよ。
その子も家庭に問題ありで、ネグレクトで有名な問題児だった。
+35
-3
-
1015. 匿名 2017/07/19(水) 01:05:41
>>999
この男児が先生から被害を受けている最中他児童がこの男児の手を引いて学童に逃げたんだって。+5
-1
-
1016. 匿名 2017/07/19(水) 01:07:32
それが事実なら
先生の立場だけ苦しくなるね。可哀想…
報道は情報操作が酷すぎる。デタラメだらけ。
後々訂正。
まぁ生徒も問題児っぽいけど…それは未成年で子どもだから庇ったのか……よくない。
指導が大変だね。
+6
-2
-
1017. 匿名 2017/07/19(水) 01:07:40
>>14
前トピ見たけど酷いね〜
お前が飛び降りろだって(笑)、すごい情報操作されてる
+24
-2
-
1018. 匿名 2017/07/19(水) 01:08:28
なんの非もないのに先生にイジメられてたなら可哀想+6
-0
-
1019. 匿名 2017/07/19(水) 01:08:55
ただ単に娘の話を聞いてそれを鵜呑みにしsnsへ発信してしまうのも怖いな。+15
-5
-
1020. 匿名 2017/07/19(水) 01:10:18
この生徒がこのあと成長して社会に出てくることになるんだろうけど絶対に関わるの嫌だ
だって、自分が悪いことを理解できないくらいの社会性しかなくて、その上親もあんな感じなんでしょ?
+6
-4
-
1021. 匿名 2017/07/19(水) 01:10:57
インタビュー受けてた同じ小学校の親子は先生はいい先生って、2組とも言ってたから、?と思ってた。
+16
-3
-
1022. 匿名 2017/07/19(水) 01:12:41
他の生徒から慕われてる先生でも相性のあわない特定の子だけつらくあたるなんてこともあるからなー。+29
-2
-
1023. 匿名 2017/07/19(水) 01:16:28
なんの根拠があってこのフェイスブックの書き込みを丸々信じる人がいるのか理解不能+25
-5
-
1024. 匿名 2017/07/19(水) 01:19:58
この子の母親がテレビのインタビューに答えてたのを見たんだけど(顔は映ってなかった)
こう言うのも何だけど、だらしなく太ってて、ちゃんと背筋を伸ばしてキチンと腰かけて
インタビューに答えてた訳じゃ無かったので、その姿を見て
「礼儀正しい教育とかしてなさそう」ってのが第一印象だった
子供は親の立ち振る舞いを見て育つからね+44
-6
-
1025. 匿名 2017/07/19(水) 01:20:26
先生としては言っちゃいけない言葉だろうけど、突然暴力振るったり、人のものを盗んだりするような子が今回お咎めなしの悪いのは一方的に先生の方だって学んだら末恐ろしいです
それはそれで大問題な気もするんですが+7
-3
-
1026. 匿名 2017/07/19(水) 01:21:08
子供が問題児だから先生が悪くない、と言うのもおかしい。飛び降りろ、も別の例えがあったと思うし、クラスに受け入れられない、という指導は違うと思う。存在の否定に繋がるような指導はNG。
普段から手を焼いていたとしたら、試行錯誤で出たことで先生も完璧なんて難しいし、報道沙汰はおかしいと思うが。
1人の生徒が見ていない=暴力がなかった、にはならないので暴力があったとしたら、話は違う。
+9
-7
-
1027. 匿名 2017/07/19(水) 01:24:39
学童に連れて逃げた他児童が学童に逃げた事実は?
だから学童から発覚したんだよね。
+21
-1
-
1028. 匿名 2017/07/19(水) 01:25:40
学童の先生から明るみに出たのは本当?
なら話はかなり変わってくるよ。
勝手にだらしのない親と問題児が騒ぎにした風になってるけど。学童の指導員なら、普段の男児の素行を見ている上で、教師の言動が問題だと思ったことになる。+19
-4
-
1029. 匿名 2017/07/19(水) 01:25:54
>>14
こんなこという奴なんなの?考えが変化していくのって当たり前じゃん。
あなたはずーっと考えが変わらない石頭なの?+2
-5
-
1030. 匿名 2017/07/19(水) 01:27:32
>>1023
それ言い出したらテレビの報道も同じだって
テレビだから無条件で正しい?
確かに間違ったことは公共の電波だからできないだろうけど、都合の悪いものを隠したり偏ったイメージを持たせるのはお得意でしょ+8
-1
-
1031. 匿名 2017/07/19(水) 01:28:32
>>1026
既に教師も暴言・暴力について謝罪した。+2
-0
-
1032. 匿名 2017/07/19(水) 01:28:48
>>1023
それだけマスコミが信用できないってことじゃない?特に朝日w
ここでも被害者?児童の親が地元で評判悪くて先生は悪くないってのは見たけど、逆は見ないな
見落としたらごめんだけど+7
-1
-
1033. 匿名 2017/07/19(水) 01:29:41
>>25
本当にそう思う
真実は当事者にしかわからないのに
例えばこれを書き込んだ人が男児の親と仲が悪かった場合、いくらでも男児側を悪く書けるわけだし
逆に教師を追い込むこともできるのに、安易に「ほらね、やっぱり」だなんて書くのは馬鹿馬鹿しすぎる+8
-1
-
1034. 匿名 2017/07/19(水) 01:30:33
報道見た時から、ああ、児童を蹴った、飛び降りろと言ったのなら教師、学校が謝罪するのは当然だなと思ったよ。+3
-0
-
1035. 匿名 2017/07/19(水) 01:34:18
さて、後は生徒側の疑惑の解明だね
いきなり暴力を振るったり、他人の物を強引に取り上げる等の問題行動はあったのかなかったのか
これについて放置するのは教育上もよくないと思う+2
-2
-
1036. 匿名 2017/07/19(水) 01:34:32
◯◯は謝罪したー
◯◯は認めたー
って慰安婦問題みたいだね。
問題はいろんな方向から見たり聞いたり考えたりしないとダメだと思いますよ。+6
-1
-
1037. 匿名 2017/07/19(水) 01:36:38
フェイスブックの人も娘だけに聞いた話しだから証拠もないし本当か分からないって事言っているし、私個人はこの教師は威圧的で苦手って書いてある。
証拠も無く不正確なら載せるって凄い危険だとは思う。
+23
-4
-
1038. 匿名 2017/07/19(水) 01:38:09
まじか。
今このトピ開くまでひどい教師だと思ってた。
+4
-5
-
1039. 匿名 2017/07/19(水) 01:38:48
>>57
何が「私達にも責任が」「みんなもない?」だよ
そういう言葉で批判するほうに罪悪感を持たせようとするの気持ち悪い
やっちゃいけないことはいけないの
大人が子供に我慢できずに暴力振るっちゃだめなんだよ+5
-2
-
1040. 匿名 2017/07/19(水) 01:39:07
いろんな角度から見たとしても、教師が教師としてやってはならないことをした事実がある。それをこの教師は認めている。+7
-0
-
1041. 匿名 2017/07/19(水) 01:40:34
SNSある時代なのが不幸中の幸いだね。
マスコミ全てがひどい教師扱いだったし、未だに間違いに対する謝罪なし。おそらく今後もしない。
反論する場もない一般人は間違いを正せずにいたと思うとゾッとする。+4
-4
-
1042. 匿名 2017/07/19(水) 01:42:16
真面目な人がいる世の中でよかった
話した奥さんも「先生の印象は威圧的で苦手だけど」って前置きしつつちゃんと「真実」を述べようとしてる
印象操作で罪ない人を葬る世の中は嫌い+8
-7
-
1043. 匿名 2017/07/19(水) 01:42:56
>>1030
だから、報道する側には正解な取材と公平さ、倫理観が必要なのに、現状ではそれがない。
ネットニュースになると何も根拠も取材もなくニュースと称して記事が掲載される方が多い。
受け取る側が気をつけなければいけない時代。+4
-0
-
1044. 匿名 2017/07/19(水) 01:46:25
>>1030
横だけど、誰もテレビの方を信じろなんて言ってるんじゃないでしょう
テレビの報道聞いたらそれ信じて、FBの発信見たらこっちがほんとか!って手のひら返す
っていう極端から極端に走るのをやめろって話でしょ
こういうトピいつもそうじゃん
がるちゃんや鬼女ってマスコミが信用できないことがわかった、ネットで開眼した!みたいなこと言ってる人多くてズコーてなるわ
TV鵜呑み人生からネット鵜呑み人生になっただけで本質的な情報リテラシーは培われてないというか…+9
-3
-
1045. 匿名 2017/07/19(水) 01:46:54
>>1041
ただ、フェイスブック書いている人も娘が言っているだけで証拠も何も無いって言ってるよ。
そんな不正確な情報を娘が言ったからって自分自身見てもいない癖にすぐ載せる親も変な人だと思うけれど。+19
-3
-
1046. 匿名 2017/07/19(水) 01:48:43
謝罪しか方法ないもんな教師には
嘘でも謝罪を強いられることある+5
-3
-
1047. 匿名 2017/07/19(水) 01:50:49
>>1046
同じ回答お疲れ様。+0
-4
-
1048. 匿名 2017/07/19(水) 01:51:28
学童って普通のパートのおばさんも多いからなぁ。
学童から話がいったからって、普段の児童の様子を把握してるとは限らないからあまり信用できる話でもない。+5
-3
-
1049. 匿名 2017/07/19(水) 01:52:45
>>1044
正論。+3
-1
-
1050. 匿名 2017/07/19(水) 01:54:40
>>1042
自分の子供から聞いた話をそのままFBに載せるような人が?
「威圧的で苦手だけど」の一文で中立な姿勢で真実を発信しようとしてる人に見えるってすごいね
そんな断り程度入れるのはマスコミだってやってることだよ、むしろその方が効果的だからね
ソースは主観、それもたった一人の子供の主観
それを自分の子供を信じる親が文章にしてる
TVマスコミの報道が一方的だとしても、このFBの文章にも客観性は存在しないんだよ+9
-4
-
1051. 匿名 2017/07/19(水) 01:54:55
>>1048
学童に他児童が被害者児童を連れて逃げたんだよ。+3
-2
-
1052. 匿名 2017/07/19(水) 01:55:01
いま議論したってしょーがねー+3
-1
-
1053. 匿名 2017/07/19(水) 01:57:32
一般人の人生かかってるんだから報道はちゃんと調べてからやれよ。全然話違うじゃないか。
まあ前トピでもその子供に相当問題あるんじゃないの?って書いたけど+9
-3
-
1054. 匿名 2017/07/19(水) 01:57:55
>>1042
異議なし。+1
-4
-
1055. 匿名 2017/07/19(水) 01:57:59
>>1050
印象操作に見事にハマってしまい
間逆な捉え方をしてしまった人が
間違いを認めるのは時間がかかるとは思います+3
-1
-
1056. 匿名 2017/07/19(水) 01:58:39
テレビ雑誌のマスコミ報道も、SNSの素人発信も、自分の言いたいこと言いたいように言ってるだけだから
その中から事実の部分(誰の観点から見ても変わらないこと)を選別する力を一人一人が養わないとね+7
-1
-
1057. 匿名 2017/07/19(水) 01:59:07
>>1055
なんという自己紹介…+1
-5
-
1058. 匿名 2017/07/19(水) 02:00:16
その子のせいで先生もおかしくなってたんだろうなとしか思えない。
我慢の限界ってあるよ。
+32
-7
-
1059. 匿名 2017/07/19(水) 02:01:32
>>1058
としか思えない ってw+6
-12
-
1060. 匿名 2017/07/19(水) 02:03:18
私は例えば、その辺の学生にたくさんインタビューして皆が皆「あの先生は普段から」とか「前も殴ってた」「日常的に」等の言質が取れないニュースは生徒のほうに問題ありと思ってる。
お店の店員と客、もそうだけどどちらかが逆らえない立場というか、丁寧に相手に接することを強いられる人間が関わる場合は「強い立場」のほうを疑ってかかる。+49
-0
-
1061. 匿名 2017/07/19(水) 02:03:38
>>1056
事実は、教師が体罰をし、暴言を吐き、それを認めた、ということじゃない?+4
-3
-
1062. 匿名 2017/07/19(水) 02:05:53
>>1044
ごめんね、私最初から一貫して生徒にも問題があったんじゃない?って思ってたあなたからすれば存在しないことになってるレアキャラみたいですね
ずっとその意見は変わってないですよ、証明できませんけど+4
-5
-
1063. 匿名 2017/07/19(水) 02:06:26
あの録音された音声動画、どこかで見れる?
担任、校長、母親、母親の男友達の会話録音+2
-0
-
1064. 匿名 2017/07/19(水) 02:06:29
>>1059
>>1058は自分想像でいっているから。客観的に言え無い奴なんでしょうね。+0
-0
-
1065. 匿名 2017/07/19(水) 02:06:52
>>1060
印象操作に騙されるタイプ?
いくらでもVTRなんて編集できるよ。
この報道の事実はこの教師はやってはならないことをして謝罪した、ということだけど。+4
-2
-
1066. 匿名 2017/07/19(水) 02:09:15
火のないところに煙は立たない+4
-2
-
1067. 匿名 2017/07/19(水) 02:10:21
窓ガラス突き破って飛び降りて地面に頭から刺されって言ったかもしれない
なにが真実かなんてわかんないんだから別にいいじゃん+2
-2
-
1068. 匿名 2017/07/19(水) 02:10:47
どっちが本当なのやら・・・。+6
-0
-
1069. 匿名 2017/07/19(水) 02:11:14
先生も悪いけど、男児も悪いでしょ。
+13
-0
-
1070. 匿名 2017/07/19(水) 02:13:56
>>719
親が教えろよ。教師に委ねるな!
何が感動!だ、バカかよ。
しつけ!しつけ!しつけ!!
親が教える事なの!!
+20
-2
-
1071. 匿名 2017/07/19(水) 02:14:27
やたら客観的な情報を求めてる人がいるけどそんな情報は裁判になってもなかなか出るものじゃないよ
だから客観的な情報がない以上意見できないというなら黙っているのがいいと思う。
ただはっきりいえるのはFBに事実関係を書いた人は娘の話であるということをきちんと明記してるということです
これは印象操作ではなくありのままの情報を伝えてくれています
マスコミはどうでしょうね
+4
-0
-
1072. 匿名 2017/07/19(水) 02:14:49
>>1065
教師も謝罪・文部科学省謝罪した事は確かだからね。
教員共が如何にかなかった事にしたいだけ。+0
-2
-
1073. 匿名 2017/07/19(水) 02:18:10
この前のプロ障害者による飛行機のニュースからして、自称被害者が情報提供したことにより発覚したニュースは、当事者の一方的な意見が報道されていると思って話半分で聞かないといけないと思った。+8
-0
-
1074. 匿名 2017/07/19(水) 02:19:08
手のひら返しが本当に気持ち悪い!!
恥ずかしくないの?
自分の言った言葉に責任持てないの?
(笑)
「その時は、そう思ったから」って考え方、
そろそろ浅はかだって気付こうか?
本当に気持ち悪いよ?解ってる?
+14
-4
-
1075. 匿名 2017/07/19(水) 02:20:05
子供を大事に。子供が失敗した時には親が悪いっていう流れの中では親がのびのびできない
正直言ってこの考え方って逆のほうがいいと思う。
子供を粗末に。子供が失敗したときは子供が悪い。このほうが親がのびのびできるから結果的に子供ものびのび育つと思う。
+2
-0
-
1076. 匿名 2017/07/19(水) 02:21:11
>>1045
私も、子供の話だけで自分が知り得た事でないのに、フェイスブックにのせる親はどうかと思う。
教師も人間だから、生徒によって態度が違うのはよくある話だし、問題行動を起こす理由が、教師との相性にある場合も実際にある。
児童の家庭環境や、この教師以外の教師との関係性などがわからないと、議論する意味がないような…
明らかに暴力行為があった、とかなら違うけど。
+7
-1
-
1077. 匿名 2017/07/19(水) 02:22:09
いやー、皆さんの意見見てるとなーんにも信用できませんねw
先生悪い派も生徒悪い派も持ってくるソースは全部どこかしらのニュース記事からでしょw
本当の意味で自分の目と耳と足で情報を稼いだ人いないよねw少なくともガルちゃんには
そんな人は意見を言う資格はない!と言ってる人ほど資格なしだよ
そういう人の言うところの資格ってのは他人に与えられた情報じゃなく自分で確認した情報であって、それは現場に行って調べてこそ成り立つものだから+5
-0
-
1078. 匿名 2017/07/19(水) 02:23:26
先生は必ず処分を受けるだろうけど、男児は問題が大きくなればなるほど自分が完全な被害者のように錯覚したり大人をナメださないかが心配だわ。
親が反省や更生のチャンスを奪ったような気がする。
この子のしたことは別問題としてきっちり叱るべきだし、反省させないと。+11
-1
-
1079. 匿名 2017/07/19(水) 02:25:50
>>1074
口調がキモい+4
-4
-
1080. 匿名 2017/07/19(水) 02:26:20
報道が偏っていたとしても、先生の言動が本当に問題ないなら、学校側が謝罪なんてさせるかな?
FBの方の話が本当なら、〜な理由の指導です、と返答すればいい話じゃない?特に暴力に関しては、言い逃れできない目撃者がいたのでは?
(児童と学童へ逃げた他の児童とか)+0
-2
-
1081. 匿名 2017/07/19(水) 02:27:27
教師を擁護してあげたいというより、みんな結局は>>1024のように親子を叩きたいだけなんだね+6
-0
-
1082. 匿名 2017/07/19(水) 02:28:22
>>1079
小学生みたいな反論だね+4
-1
-
1083. 匿名 2017/07/19(水) 02:28:39
豊田真由子さんのニュース思い出した
録音の切り売りして悪人に仕立て上げられてたけどあれも全体の流れを見れば意図はわかる
最近は自分の思い描いたストーリーの押しつけがひどすぎるな
ネットがあるからすぐ暴かれるのに+4
-4
-
1084. 匿名 2017/07/19(水) 02:29:06
親の心が砕かれた日には子供の心も砕かれるよ。それが一番最悪+4
-0
-
1085. 匿名 2017/07/19(水) 02:29:40
>>1071
書いている本人が実際に見た事あるのはその教師の威圧的な話し方だけ。
これが違ったら、其れこそお子さん辛い思いをしますよね。
学童に連れて逃げた他お子さんとも食い違う事にもなりますし。
+3
-0
-
1086. 匿名 2017/07/19(水) 02:30:01
ICレコーダーで録音された教師の声は、
完全に児童の両親に共用されて言わされた内容という感じでしたね。
「子供に言ったことは間違いなんですね!
では録音するので、もう一度さっきの事を言ってください!」
で、再度言わされた感じだった。
そしてそれをマスコミへ流布する両親。
たぶん両親が狂ってます。
+57
-1
-
1087. 匿名 2017/07/19(水) 02:30:17
そもそも鉛筆削りを盗んだというのは確定の事実なのか
それすらここにいる誰も分からないのにヒートアップしちゃって名誉毀損や侮辱罪なんてやらかさないように気を付けてね
どちらも恥ずかしい罪名よ+7
-2
-
1088. 匿名 2017/07/19(水) 02:32:15
まあ、事実はわからんけど、この子がロクな大人にならない危険性は残してしまった+4
-2
-
1089. 匿名 2017/07/19(水) 02:33:52
教師の弁当のからあげの横にひよこ置いたりかなり問題児だったらしいじゃん?+4
-1
-
1090. 匿名 2017/07/19(水) 02:33:57
これ一昔前だったら先生は泣き寝入りだね。
ネットがあって良かった!+7
-1
-
1091. 匿名 2017/07/19(水) 02:38:04
>>1090
どこらへんから(笑)?+0
-0
-
1092. 匿名 2017/07/19(水) 02:41:41
事実に反するまたは微妙に捻じ曲げられた情報があふれる世の中だからね
真実を知りたければ、この生徒さんの面倒を見てあげるしかないよ
ああ、先生の気持ちもわかるわってなるのか、え?いい子じゃん、やっぱり先生やりすぎだよなのか
報道においては誰が見ても先生のやったことが悪いと見えるモノの中に隠れた真実を見つけるにはそれしかない
それでも先生が悪いと思える場合も当然あるだろうし、ちょっと違うんじゃないってなる場合もある+0
-0
-
1093. 匿名 2017/07/19(水) 02:44:16
>>1092
先生が言ってはならない暴言、やってはならない体罰をやった、それが事実。
だから悪いことをした、と謝罪した。+4
-2
-
1094. 匿名 2017/07/19(水) 02:44:49
皆、コロコロ気持ちが流れ過ぎ!
その新たな発言した子も、その男の子が気に食わなくて、
都合の良い事言ってるだけなのかもかも知れないし!
当事者でも無いのに、あれこれ口挟む人は、
自分が正しいって思い込んでる人の典型だよ!
気を付けた方が良いよ!+5
-2
-
1095. 匿名 2017/07/19(水) 02:45:22
まぁ、たしかにガルちゃんのいつもの
この「脊髄反射」的な批判もサイテーだし自戒すべきと思うわ。
↓+8
-0
-
1096. 匿名 2017/07/19(水) 02:46:01
>>1024
あなたは、さぞスラリと痩せて背筋も伸びた、腰掛けにもキチッと腰掛けて顔が映らないインタビューでも「礼儀正しい教育とかしてそう」な第一印象を持たれるようなお母様なんでしょうね
ところで、もしもあなたから見てだらしなく太っててちゃんと背筋を伸ばしてキチンと腰掛けてなかったこの人が持病でも持ってちゃんと出来ない人だったら貴方、侮辱したことになりますけど大丈夫ですか?+3
-9
-
1097. 匿名 2017/07/19(水) 02:46:45
教師の名前、やっぱりバレたんだね。+1
-0
-
1098. 匿名 2017/07/19(水) 02:47:18
うわ。
これ私の学校でもあった。
私の通ってた学校は 悪いことをしたら男女関係なく頭を軽く叩かれてた。
授業中寝てたら、廊下を走ったら、騒いでたら問答無用でね。
それにキレる生徒はいなかったんだけど・・・
図書館でクソ男子が騒いでたから生徒指導の先生が頭を軽く叩いた。
翌日、その先生は学校に来てなくて数日後その先生のことが体罰教師として新聞に載ってた。
その時 図書館には たくさんの生徒がいて
みんな騒いでるクソ男子にイライラしてたから
頭叩いてくれた先生に感謝していた。
だからみんな生徒指導の先生に同情した。
で、なんでそのことが新聞に載ったかというと
そのクソ男子が親に 先生に暴力ふるわれたとチクリ
そいつの親が教育委員会、学校、新聞社に連絡いれたらしい。
クソガキの親は行動力だけはあるからね。
でもその一件から誰もそのクソ男子を相手にしなくなったよ。
悪いことをしたのは自分なのに親にチクること自体ねーわwみたいな感じ。
成人式の時も一人だけ浮いてたな・・・+27
-0
-
1099. 匿名 2017/07/19(水) 02:47:49
どう判断するかは個人個人の感性次第でしょうね
でも違う判断をする人もいます
例えばFacebookというのは結構個人情報が出るので嘘をつくリスクは高いです
それを踏まえてお母様は情報を書いているのです
もしよかったらFacebookでありのままの書き込みを見てみるのもいいでしょう
空気感のようなものが伝わります+6
-0
-
1100. 匿名 2017/07/19(水) 02:48:20
>>1087
そうなんだよね。私もだから客観的事実だけについてしか書いてない。因みに他トピでも。
教師も張り付いて色々書いてたけれど、なんらかの法的手段取られても知らないよって思ってたわ(笑)
+3
-0
-
1101. 匿名 2017/07/19(水) 02:51:26
>>1030
テレビもネットも偏ってるってことですよ
マスゴミは偏向ばかり、ネットにこそ真実があるという方ではないですよね?+4
-2
-
1102. 匿名 2017/07/19(水) 02:52:08
>>1100
教師と決めつけてるあなたも同類よ+5
-0
-
1103. 匿名 2017/07/19(水) 02:54:54
だーかーらーSNSには真実があるんだよマスゴミの偏向にはまけないぞー!!+5
-12
-
1104. 匿名 2017/07/19(水) 02:55:06
>>1086
だから其れが客観的証拠になるの(苦笑)
裁判の傍聴行ってくればわかる。+0
-2
-
1105. 匿名 2017/07/19(水) 02:55:56
>>1103
だから何処に?+6
-1
-
1106. 匿名 2017/07/19(水) 02:57:32
>>1103
其れこそ客観的に証明してよ。+6
-0
-
1107. 匿名 2017/07/19(水) 02:58:37
>>1103
アンタ、正気?+8
-1
-
1108. 匿名 2017/07/19(水) 02:58:47
>>1104
ICレコーダーの内容をマスコミへ流す行為が「狂っている」と思う。
裁判で証拠にするには編集前の、前後のやり取りも必要だから、
「飛び降りることを強要した」とはならないことを弁護士に確認したんでしょ?
だから、マスコミへ流して私刑のカタチにしたとしか思えない。+27
-2
-
1109. 匿名 2017/07/19(水) 02:58:48
こういうのは、多少TV見る側の知能にもよると思うなー
・男の子が問題児だということは、鉛筆削り云々~の話だけで容易に察せられる
・そしてこの子の親が録った音声を聞いたところ
教師が「まず先にお詫びします」と話を始め、言っている内容も変ではなかった
・親が真っ先に録音してマスコミに流すタイプの人間だということもわかる
これらから、この件はどっちもどっちだと思っていたけど
何も考えない視聴者は「騙された!」とか言い出すんだろうなと。
政治の話も同様
+26
-2
-
1110. 匿名 2017/07/19(水) 02:59:33
>>1103 勝手に一人で戦ってろ+7
-2
-
1111. 匿名 2017/07/19(水) 02:59:55
印象操作というのは時として自作自演を生む
自分の思い描いた結論に誘導するために+5
-0
-
1112. 匿名 2017/07/19(水) 02:59:57
>>1099
伝わったところで教師の暴言、体罰の事実は変わりないけど。
ま、コロコロとテレビやネットの情報に流されやすいガルちゃん民は読んでみたらいいよね。あ、私の考えやっぱり変わった、ってなるだろうから。+5
-3
-
1113. 匿名 2017/07/19(水) 03:01:39
>>1102
はあ?教師と決めつけてる内容は何処にも書いてないけどwww。
+1
-1
-
1114. 匿名 2017/07/19(水) 03:01:52
ただマスコミには印象操作になってしまう必然性があるよ
彼らはニュース番組にしろ時間が制約されていて事実を編集によって短時間に納めなくちゃいけないから要点だけを言おうとする
それが意図せず印象を誘導するような一方的なストーリー仕立てになる
だからネットを含め情報の材料を多角的に揃えた上で考えましょう
どっちを信じるかとか、もはやそういう次元ではない
それともう一つ
事実関係が明らかになってなお意見というのはわかれるものだから+1
-3
-
1115. 匿名 2017/07/19(水) 03:02:43
>>1030
無条件には信じてないよ
でもテレビの報道は一応取材してるでしょ
間違えてたら気持ち無くても一応謝るし。
ネットでの書込みはソースがぼかされてるし間違えてたら謝るってあんま無いっしょ?
垢消して逃走みたいなね+2
-0
-
1116. 匿名 2017/07/19(水) 03:03:27
卒業生の頭の悪そうなTwitterや、子供の話を鵜呑みにした母親のフェイスブックの書き込みに踊らされるな
ガル民、単純すぎ+13
-9
-
1117. 匿名 2017/07/19(水) 03:03:28
匿名性の低いFacebookにわざわざ嘘の情報流すかなぁ。
たぶん、この記事は真実だと思う。
教師の自白風の録音した音声流すのも変だし。+12
-9
-
1118. 匿名 2017/07/19(水) 03:03:44
>>1036
そんな気持ち悪いもん絡めて反論封じようとすんなよ情けないw+1
-0
-
1119. 匿名 2017/07/19(水) 03:04:09
中学の時、同じクラスにいたなぁ。
誰が見ても発達障害なんだけど親の希望でなのか普通のクラスにいた女の子。
話が通じなくて、一部の子が面白がってあれやれこれやれだの言うと、本当に何でもしちゃうの。
虚言もすごくて、いざという時知らんぷりで責任は人に押し付けることは知ってるらしい。
先生は先生で見て見ぬ振りで、おとなしめのグループに無理やり押し付けるだけ。
子供たちだけの行事でも、何故かその子の親がずっと私たちのグループについてくるから、おかげで行事は一切楽しめなかったよ。
親は普通の子としたいのかもしれないけど、こういうケースもあるから普通のクラスに無理やり入れるのは、本人はわからないかもしれないけど端から見たら本人にとって酷だよ。
最低限、コミュニケーション取れないとまわりもフォローできないよ。+30
-2
-
1120. 匿名 2017/07/19(水) 03:07:16
>>961
言わねえよw
どんな地域ですか?+2
-2
-
1121. 匿名 2017/07/19(水) 03:08:38
>>1108
マスコミに流す行為は良くあるし、勝手に流れた場合は止められるものと止められないものがある。狂っているとは思わない。そもそもそんな事言ったら問題発言になっちゃうから。
+1
-0
-
1122. 匿名 2017/07/19(水) 03:09:15
>>970
そんな認識で子供の教育に携わらないでください
こわっ+4
-5
-
1123. 匿名 2017/07/19(水) 03:11:25
>>982
教師が児童を虐めるなんて有り得ない幸せな学校生活送ったんだね羨ましい+4
-0
-
1124. 匿名 2017/07/19(水) 03:11:29
>>1108
録音しようとする行為自体に意図があるわけだしねw
「録音してるから自分に有利な言質をとってやる」ってなるに決まってる
そしてそれを自らテレビに提供してまんまと釣られるテレビ局もバカだw
というか最近のテレビは話題になって広告スポンサーが稼げればそれでいいのかなw
変に利害が一致して倫理観だけが置き去り+12
-1
-
1125. 匿名 2017/07/19(水) 03:11:30
>>1121
それが作為的に編集されたものなら話は別だと思う。
意図的に自白させ、それを編集して流したのなら、人格が狂ってると言われても仕方がない。
世間はそんなに甘くないし、マスコミだって不審に思う層が広がれば一気にそっちへ流れると思うよ。+3
-1
-
1126. 匿名 2017/07/19(水) 03:11:39
教室に監視カメラつけたら良いんじゃない?
って時代だよね。
可笑しな教師も可笑しな児童も可笑しな親もこれで分かるじゃん。何か起きた時に証拠でみれば良いんだよ。普段は見なくてさ。+9
-1
-
1127. 匿名 2017/07/19(水) 03:13:02
>>1119
医師や臨床心理士でもないあなたが人を勝手に判断してるのもどうかと思うよ。あなたもこのトピの主旨と関係ない個人的なこと突然書き込んでるからもしかして、なんて言われないようにね。+5
-3
-
1128. 匿名 2017/07/19(水) 03:16:35
豊田議員問題でICレコーダー系の言質祭りみたいなのが加速しそう。
ニュースを聞く人の真実を見極めるリテラシーがすごく試される時代になった。
誰だって普段の生活でも、その「一言」を切り取られれば悪者になりうる。
そういう情報の加工が容易な時代なんだと思うし、
加工情報に振り回されない自覚が必要ですね。+4
-1
-
1129. 匿名 2017/07/19(水) 03:16:47
>>1125
強制して言わせたという証拠は?+2
-1
-
1130. 匿名 2017/07/19(水) 03:18:31
捨て垢いくらでも作れるSNSで匿名性低いとか頭大丈夫かな+6
-1
-
1131. 匿名 2017/07/19(水) 03:18:31
親に話して駄目なら 他の教師 間にいれて話さないと 二次被害になるよね
小学四年生だよ…同じ教室で 生活してる子供1人 に33人の生徒?対立させ兼ねない
担任としてありえないわ
ドラマじゃないんだから、 仲良く改善なんてありえないだろーし
+1
-8
-
1132. 匿名 2017/07/19(水) 03:19:16
まあ最初の印象操作で騙されてしまった人はその情報に確信しちゃってるので覆すのは難しいです
これはオレオレ詐欺に引っかかってる老人を説得しようとした銀行員が逆に怒鳴られるという案件に似ています
初出の情報は慎重に扱わなくちゃいけないのにテレビの取材力は低迷してるので鵜呑みにしてはいけない時代なんです+3
-3
-
1133. 匿名 2017/07/19(水) 03:19:49
>>1125
証拠があるなら教えて下さい。+2
-0
-
1134. 匿名 2017/07/19(水) 03:22:59
何故かつーほーで消されたけど
いい教師が有りがちなやり方
ちょっとあれしたけどもう一回言おうか
兎に角、1人の問題児をクラスの敵として生贄に
やっぱやめとこ+2
-4
-
1135. 匿名 2017/07/19(水) 03:23:48
この生徒が これから先
生きづらくなるね
可哀想 まだ子供!
人間形成出来ていない段階、頑張れと思う!+3
-6
-
1136. 匿名 2017/07/19(水) 03:27:21
>>1132
オレオレ詐偽、今は母さん助けて詐偽は日本人親子特有の共依存関係だから。だからちょっと違うかな。+0
-1
-
1137. 匿名 2017/07/19(水) 03:28:29
>>1128
録音してどうのこうのなんて何十年も前からある話だよ
証拠として採用されそうな精度が確立されて大騒ぎになってるだけで+2
-0
-
1138. 匿名 2017/07/19(水) 03:30:49
>>1129
>>1133
それを言うならICレコーダーの内容が作為的な編集でないという証拠もない。
教師の口調や公開された文脈や状況的判断から、
誰かに言わされていることは客観的事実だと思うよ。
特にひっかかるのは「死につながることを話しました」という文脈。
本気で飛び降りることを強要したなら、こんな言い方はしない。
「突発的に感情的になり飛び降りろと言ってしまった。」普通はこういう文脈になる。
+9
-0
-
1139. 匿名 2017/07/19(水) 03:31:01
>>1137
証拠として採用されるかどうかはむしろ揺らいでると思いますけどね
相手の同意なく録音したものなら一考されます
今はスマホ時代なので録画や録音の敷居が下がってることによる弊害のほうが大きそうですね+2
-1
-
1140. 匿名 2017/07/19(水) 03:32:41
>>1130
Facebookやったことないんかい。+0
-5
-
1141. 匿名 2017/07/19(水) 03:34:02
1125さんの文章をよく読めば「もし○○なら~」っていう仮定の話をしてるってわかりますけどね
というかみんなそうだし証拠を求めるのはずれてる気がする+1
-0
-
1142. 匿名 2017/07/19(水) 03:34:08
>>1124
決まってるって其れこそただの想像。+1
-1
-
1143. 匿名 2017/07/19(水) 03:35:08
>>1138
教師は暴言を吐き、体罰を行なった。
それを自身で認めている。それは明らかに子どもを傷つける行為。だから謝罪した。
+4
-9
-
1144. 匿名 2017/07/19(水) 03:36:07
>>1140
やったことあるけど、好きなように書けるよね。+4
-1
-
1145. 匿名 2017/07/19(水) 03:39:48
>>1138
もし作為的なものだとするならば立証責任は教師にあるから。+1
-1
-
1146. 匿名 2017/07/19(水) 03:39:53
>>1143
そこはICレコーダーの言質には入ってなかったので、それについて認めて謝罪したかは憶測でしかありません。
先生のことを「あんた」と呼ぶ母親の気質だけは確認できましたが。+8
-4
-
1147. 匿名 2017/07/19(水) 03:41:57
親戚が教師してるけど、
子供に指示して先生に相談があるって呼び出してから、二人きりになって子供が服を自分から脱いで、叫び声を上げてワイセツ行為をされた!って訴えて示談金を請求するとかが本当にあるんだって。
最初にやられた先生は裁判になったら子供が矢面にたたされて可哀想ってことと、教育委員会がなるべく大事にしないようにって指導もあって示談に応じたせいでワイセツ教師って噂が父兄にまわって鬱で退職したそうで、
問題の親が同じ手口を兄弟で三回も繰り返したから(二人目の被害者の先生からは裁判になった。校長が一人目の被害者の先生が出た時点で教師全員に裁判になったときの為の弁護士代もろもろ出る保険に入らせたんだとか。それに即警察を入れて指紋とかとったのもよかったみたい)父兄にも最初の先生も冤罪だったって分かったけど、モンペにはこちらにも至らないところがあったとか一言でも言ったら終わりだよ。
ただでさえ都内の教師は非正規が多くて弱い立場なんだから、教頭校長や教育委員会は教師に対しても事なかれ主義をやめてきちんと対応してあげてほしい。
+40
-2
-
1148. 匿名 2017/07/19(水) 03:42:23
>>1142
録音してる側に言質を取ってやろうという意図が働くのは必然だよw
それが目的で録音してるんだからw+1
-0
-
1149. 匿名 2017/07/19(水) 03:45:15
なんかようわからんけどモンペやろ?
子供はほんとうに飛び降りて死んでもうたんやったら、ちょっとは同情したるわ。
ごちゃごちゃ言わんと子供叱れや。
+7
-2
-
1150. 匿名 2017/07/19(水) 03:48:03
>>1138
突発的に感情的にならずに言質を取られないように相手を脅すなんてそんなに難しいことでは無いでしょう+1
-1
-
1151. 匿名 2017/07/19(水) 03:49:25
>>1147
大変でしたね。
でもトピとは、ちょっとズレてるかも〜。+3
-10
-
1152. 匿名 2017/07/19(水) 03:51:17
実名でコメントしてるんだからウソは言ってるつもりはないと思うんだけど
谷山 亜美
山口小学校の報道(娘のクラスです)について、娘に詳しく教えてもらいました。
娘曰く、その児童は頻繁に友達に嫌がらせをしていた。
先生は言葉で怒る、暴力はやった事がない。
(少なくとも、娘は見た事がないと言っていました)
「飛び降りろ」については、その児童が新聞を破り、それを他のクラスの子にやれと言われたからと言ったのを、先生が「やれと言われたら何でもやるのか?飛び降りろと言われたらやるのか?やらないだろ、やったらいけない事をやれと言われてもやらないんだよ」
という話らしいです。
「34人だけど、33人でやっていこう」
については、その児童が後ろの席の子の鉛筆削りをとったらしく、帰りの会で話をしたらしいです。
娘曰く、
「お友達の物を取らない、それをやめないとクラスの一員になれません。直るまで33人でやっていきます。きちんと直してから、戻ってきてください」とのお話があったそうです。
私個人、威圧的な話し方をする先生なので苦手な先生なのですが、このような問題の取り上げ方に疑問を感じます。
(両者の言い分を聞きたいです)
娘の話に確実な証拠はないですが、やったらいけない事をやれと言われてもやらない、お友達の物を取ると受け入れてもらえないという話には納得出来る部分もあります。
不安を煽るような記事の書き方に、憤りを感じました。
フェイスブック所沢会+47
-9
-
1153. 匿名 2017/07/19(水) 03:51:32
>>1150
普通の人にはむずかしいですけどね。
あなたならできそうですね。+5
-1
-
1154. 匿名 2017/07/19(水) 03:51:53
>>1140
逆に問いたいw+0
-2
-
1155. 匿名 2017/07/19(水) 03:56:19
『安倍は殺してもらうしかない』の兵庫の教諭『勝ちゃん』はどうなったのかな+20
-2
-
1156. 匿名 2017/07/19(水) 03:56:35
>>1154
悪いですが、捨て垢でフェースブックで嘘を書き込むなんて行為。
もちろん可能ではありますが、誰も友達申請したくないし。
それこそ「狂って」ますよ?w+2
-14
-
1157. 匿名 2017/07/19(水) 03:59:31
>>1152
でも此れを書いた本人は見た事ないんでしょう?
このお子さんが言っていた事が本当でかつ証明出来れば良いけれど、お子さんの勘違いとかだった場合、お子さんの立場かなり悪くなるから本来はもっと慎重に行動をとるべきだったと思う。+13
-6
-
1158. 匿名 2017/07/19(水) 04:08:49
この件で愚かなのただ一人、この母親だね+10
-18
-
1159. 匿名 2017/07/19(水) 04:08:50
>>1146
教師本人、管理職、教育委員会も認めている。
聞き取りがこのICレコーダー録音時だけだと考えてるんですね。
ICレコーダーを聞くのみであなたも人を憶測で貶める人間のようですから同じように判断されないために職場ではくれぐれも発言が録音されてないか気をつけてくださいね。
+1
-16
-
1160. 匿名 2017/07/19(水) 04:10:17
>>1152
学童に連れて逃げたお子さんとの兼ね合いもあるし
自分が見てもいない事を文字にまで出して…。
お子さんの言っている事証明出来なかったときの学校に居づらくなるわ。+10
-11
-
1161. 匿名 2017/07/19(水) 04:14:11
>>1159
もちろん報道を見る限りでの判断ですので、
聞き取りがこのICレコーダー録音時だけではないかどうか。
それすら当事者以外では憶測にしかなりません。
ICレコーダーを聞くのみで人格を判断させようと試みたのは「母親」のほうです。
そうでない人間も、ここのひとりいる。ということを認められるのが先だと思いますよ。
あと、職場で気をつけろなんて。
人を「脅す」ことで人を操ろうという卑しい考えは改めたほうが良いですよ。
まぁ、あなたより「この母親」にそれを言いたいですけどね。+3
-5
-
1162. 匿名 2017/07/19(水) 04:17:02
>>20
親はモンペ+DQNか、放置なんでしょうね。
親の前だけ良い子気取っていて、それに気付かないバカ親だね。ちゃんと教育出来ないなら施設にでも預けてって思うわ。+42
-5
-
1163. 匿名 2017/07/19(水) 04:21:00
どうせ前の記事はバカ親がマスコミに情報提供したんでしょう?でも上手くすり抜けて怒られない馬鹿な子に我慢できなかった勇気ある子が親に言って発覚ってとこ?この手のバカ親と馬鹿な子には赤っ恥かかせてください。+39
-4
-
1164. 匿名 2017/07/19(水) 04:24:05
学童・学童まで連れて逃げた児童・他児童の証言・教師・教育委員会・文部科学省が謝罪している状態で自分は見ていなくて自分の子供だけの証言だけでフェイスブックに書いちゃったね。
悲劇な結果にならないようお祈り申し上げます。+7
-16
-
1165. 匿名 2017/07/19(水) 04:25:57
この子がそうか知らないけど、子供の中には子供なりに社会性を身につけ他人の気持ちを考えられる子もいれば、信じられないくらい他人の気持ちを考えられない子もいるのは事実
そういう子をどう教育していくのかというのが今後の大きな課題だね
その責任は学校が負うのか、親が負うべきなのか
隔離という手もあるがそこに入れられるということは我が子が異常であると言われてるも同然
もちろん親はそんなことをすんなりと受け入れるわけがないというのも難しい問題+22
-2
-
1166. 匿名 2017/07/19(水) 04:27:15
>>1159
親が地元の金持ちなんじゃない?
PTA会長の子とか?認めといた方が面倒にならないからってとこで、学校側にも隠蔽体質バリバリある。この子の言っていることは、嘘では無いと思う。事実をちゃんと追求してください。そして、男の子が悪いなら、親ごと徹底的に懲らしめてください。+12
-3
-
1167. 匿名 2017/07/19(水) 04:27:45
>>1162
>>1163
でしょう?ってたんなる想像は皆もうお腹一杯。
皆真実だけ知りたいだけ。+9
-0
-
1168. 匿名 2017/07/19(水) 04:34:35
事実は、教師が教師として指導では許されない暴言吐いて体罰を行なった、だから謝罪した、ってことだよね。
憶測でコメント書いてる人は偏向報道するマスコミと変わらないね。+8
-5
-
1169. 匿名 2017/07/19(水) 04:35:04
フェイスブックに言うのは勝手だけれど証明出来なかったら法的手段取られる可能性もあるからね。+14
-0
-
1170. 匿名 2017/07/19(水) 04:36:18
自分の身に関係のないことなら綺麗事が言える
まあ、そういうもんだよ+6
-0
-
1171. 匿名 2017/07/19(水) 04:49:48
教師が事実を認め謝罪したからには興味はもうこの児童の問題行動が本当かどうかに絞られる
もし、その問題行動のことまでもがねつ造ならその手の罪で刑事罰に服してほしい
反対に、問題行動がすべて事実だとしたら正直な気持ちは、どの面下げて文句言ってんだっ盗人猛々しいにもほどがあるだろって思う+7
-1
-
1172. 匿名 2017/07/19(水) 04:57:04
え
ここのみんなおかしいよ
こんな書き込みを信じるの?
双方の意見を聞いてからじゃないとなんでそんなことを決めつけれるの?
私の考えかたがズレてるのかな…
この母親も娘の言ってることを聞いただけだしそれをネットで書くのもどうかと思う
おかしいと思うなら直接言えないのかな?
+27
-18
-
1173. 匿名 2017/07/19(水) 05:06:25
基地ガキの母親も
やっぱり基地外+4
-4
-
1174. 匿名 2017/07/19(水) 05:15:52
>>1173
そういうコメいらんよ。想像でしか無いんだから。+6
-2
-
1175. 匿名 2017/07/19(水) 05:19:33
どちらも信じないよ~
そう、信じられるのは自分の経験だけ
どんなに厳しい先生でも、特に悪いことしなければ怒られたことなかったし、怒られたときと言えば宿題さぼったときとか、掃除を真面目にしなかったときとか、その他諸々あるけどね
だから、自分の経験上、先生が生徒を怒るのは何か問題があるときだって思ってるから、この子も然りなんだろうな~って思った
先生のやり方が良くなくて謝罪したのはわかる、だけど生徒に非がないと信じて疑わない人もお人好しすぎるなって思うw私だったらちょろいもんよ(-。-)y-゜゜゜ってなる
いつの間にか議論の中心はなんか、報道やSNSの信頼性の話になってるっぽいけど(笑)
自分の経験から思うことなら問題ないですか?
+4
-7
-
1176. 匿名 2017/07/19(水) 05:22:41
谷山亜美が今後どうなるか。
下手すると証明するにもお金・労力かかり証明出来なかった場合にもお金・労力かかる可能性あるんだから。
私だったら態々こんな面倒なことしない。
+14
-5
-
1177. 匿名 2017/07/19(水) 05:26:39
真意はわからないが騒音おばさんの件も後になって報道と実際が違うと言われてるよね
日本のマスコミってなんなんだろう?
+7
-0
-
1178. 匿名 2017/07/19(水) 05:29:22
>>1175
ガル民そんな馬鹿じゃ無いわ。このコメ数見てわかると思うけれどそんな話しはとっくにしてて出尽くしお腹一杯な状態。
真実だけ分かりゃ良い。其れだけ。+4
-3
-
1179. 匿名 2017/07/19(水) 05:34:43
FBの方の娘の話から云々っていうのも別に問題ないでしょ
菅官房長官をはじめ国会議員の皆さんも、報告を聞いただけで自分の目でその行動を確かめなくても元官僚の方の個人攻撃しても問題にならなかったんだからw
それに今までだって、犯罪者または被害者について近所の人によるとなんて話はなにかにつけてされてきた
何で今回に限って問題になるんですか?+23
-2
-
1180. 匿名 2017/07/19(水) 05:35:55
>>1177
どちらが正しいか分からないけれど、おばさんが法に引っかかる騒音を出してしまった事だけは確か。+8
-1
-
1181. 匿名 2017/07/19(水) 05:39:52
>>1179
国会議員は色々と保護されているから。後は条文とかあるから自分で調べて下さい。+2
-2
-
1182. 匿名 2017/07/19(水) 05:51:37
>>1181
国会議員のことはわかりました
では、近所の人の証言の全国区放送はセーフで娘さんの証言をFBに載せるのがアウトなのは何でですか?同じ学校ものでも、校門前で生徒さんにどう思うか私見を述べてもらうこともありますよね?
いずれも個人の感想であることといい、不特定多数への放送といい違いがよくわかりませんが・・+11
-2
-
1183. 匿名 2017/07/19(水) 05:55:10
>>1178
いや、バカですねw
報道も身近な人の証言も信用しない人たちにとって真実なんてものは存在ないのにそれを知りたいと思ってることがww+2
-3
-
1184. 匿名 2017/07/19(水) 06:00:12
>>719
親が教えることなのに先生大変だね+29
-0
-
1185. 匿名 2017/07/19(水) 06:02:57 ID:Y6ZcyP3iRw
>>1178
じゃあ裁判なんて出来ないね。
どういう意味か分からないだろうけどwww+1
-1
-
1186. 匿名 2017/07/19(水) 06:03:16
小学生の息子のクラスにも、授業妨害をしたり、そうかと思えば朝から夕方までずっと寝ていたりする子がいます。先生起こさないの?と聞いたら、寝ててもらった方が授業になるし、みんなもその方が良いからって…。その親もちょっと変な雰囲気を出してるけど、PTA立候補してるから、先生も何も言えないらしい。うちの息子も、その子が授業妨害する事にものすごくストレスを感じ、学校行きたくない!と言ってます。本来なら支援学級に行くような子を普通クラスに入れると、こういった問題が発生するんでしょうね。勿論、全部がそうとは限らないけど。先生、大変だな…とつくづく思います。+40
-3
-
1187. 匿名 2017/07/19(水) 06:06:00
>>1182
憲法・法律の話しが分かってれば分かる話し。
自分で勉強して下さい。
+2
-3
-
1188. 匿名 2017/07/19(水) 06:07:21
>>1184
同感。なんでプラスなのかわからない+6
-1
-
1189. 匿名 2017/07/19(水) 06:11:20
ここの隣の学校です。
2年前の当時4年でしたが、子供の教材費が紛失しました。当時の担任H先生は「私のポケットマネーで払います」と仰っていまして不信に思い、校長先生に、それとなく紛失の件を電話相談しましたら、全く周知されていませんでした。
私は、この件で一番腹立たしいのは隠蔽体質です。
それは個人の問題よりも、今国の体制が安易な方法で評価するから安易なな方法で解決しようとしてまうのではないかと思いました。+22
-1
-
1190. 匿名 2017/07/19(水) 06:16:37
でも学童に泣いて逃げてきたんだよね?
何が真実かわからないけどFacebookの書き込み丸々信用できない+12
-6
-
1191. 匿名 2017/07/19(水) 06:20:43
>>1189
教師もポイント制だからね。
いかに問題を解決したかではなく、いかに問題を起こさなかったかで評価されるから。
くっそ忙しいのに始末書書いて再教育の講習受けてさらにボーナス削られて下手したら減給なんて、誰も問題を表面化したがらないでしょ。+20
-1
-
1192. 匿名 2017/07/19(水) 06:28:30
チーム松居にスカウトされそう+8
-0
-
1193. 匿名 2017/07/19(水) 06:29:12
この記事のトピ 先生を援護するコメはマイナスばっかだったよねー
+8
-0
-
1194. 匿名 2017/07/19(水) 06:35:10
最近の先生は、すぐに体罰って言われるんだから、ここまであからさまなことするかなぁと疑問だったけど、やっぱりそんなことか。+8
-2
-
1195. 匿名 2017/07/19(水) 06:39:42
ボイスレコーダー仕込んだ親、他にも知ってます。その子、相当やんちゃなのに、担任をやめさせました。どこの学校にも、一定数で、自分の子どもの非を認められない親がいる。指導の仕方に不満があっても、ボイスレコーダーまでやると、流石にその子のメンタルもやられる。教室に居場所がなくなる。+27
-2
-
1196. 匿名 2017/07/19(水) 06:40:53
関係ないけど、昔の血液形行動の研究本に
B型は絶対と言われると反発する
そこからは絶対飛び降りられないだろう等と言われたら、飛び降りてしまう人が少なからずいるから言ってはいけない的な事が書いてあったな
旦那もそういう傾向あったから絶対とか当たり前、常識とかいう言葉はできるだけ使わないようにしてきたけど+3
-16
-
1197. 匿名 2017/07/19(水) 06:45:55
>>25
そもそも真実かどうかわからないのに一方を責めるのが間違っている。
真実を知らなかったから私は被害者!とか思わないでね。
前のトピでも本当に先生がおかしいの?と疑っていた人も多かった。
メディアリテラシー教育はここ最近重要視されるようになったと思っていたけど、浸透するにはまだまだ時間がかかりそうだね。
+6
-1
-
1198. 匿名 2017/07/19(水) 06:57:11
マスコミは権力で情報操作するからなぁ
以前、栃木県佐野市山形小ママ友2人イジメ自殺事件も権力により情報流れなかったし
それも首謀者に教職者が含まれていたから?
+6
-1
-
1199. 匿名 2017/07/19(水) 06:59:37
問題児なんだろうなとは思ったけど、実名でFacebookに書いちゃう神経もどうかと+8
-2
-
1200. 匿名 2017/07/19(水) 07:00:40
>>1180
今回もいきさつはわからないけど先生に行きすぎた指導があり、謝った事だけは確か。
ってことだもんね。
ニュース番組てのはなかなかその後を伝えないからわからない事ばかり増えるね。
仕方ないのかもしれないけど+4
-1
-
1201. 匿名 2017/07/19(水) 07:01:50
人ひとりの人生潰したんだからロクなガキじゃないよね+35
-6
-
1202. 匿名 2017/07/19(水) 07:02:15
>>1196
血液型はもう出すなや+6
-0
-
1203. 匿名 2017/07/19(水) 07:08:10
第三者としてネットや報道でしか情報が分からないので憶測で言いますが、発達なんではないでしょうか?
発達の親御さんの一部は自分達も子供の頃はこうだったし自分の子供はおかしくないと言って、学校側が支援学級に移るように言ってもなかなか認めたがらない事があります。しかし発達は種類にもよりますが遺伝するとも一説では云われており、実は親御さんも子供の時から発達であり、親御さんにとっては我が子の様子は普通なのですが、今ほど認知度が高くなかったという時代背景もあり、親の時代から症状を放置していただけという事もまたよくある事だと聞きました。
学校側やたまたま同級生になった他のご家庭も大変ですが、何よりその子供本人が社会に出てからが本当に生きづらく大変だという意味でも不幸で誰の為にもなりません。
発達が悪いと言いたいのではなく、適切な学級で学び適切な治療を受ければより容易に社会生活を営めるし、何より本人が生きやすくなります。
現場では児童の10人に一人は発達であり、近い将来一部地域の小学校では特別支援学級を持つことは義務化されると言われています。それは現在それだけそういった児童の数が多いにも関わらず普通学級におり、先生や他のクラスメイト、強いてはその子供本人も含めて混乱した状況であるということです。
トピズレかもしれませんが、このニュースを見て一番にこの事が頭に浮かびました。長々とすいません。+7
-26
-
1204. 匿名 2017/07/19(水) 07:10:50
>>1203
うん、仮に発達だからだとして何?
発達には教師、何してもいいとでも?
発達であることと、教師の暴言が許されることは全くの別問題+34
-9
-
1205. 匿名 2017/07/19(水) 07:12:07
>>1203憶測なら発言すんなや+26
-2
-
1206. 匿名 2017/07/19(水) 07:16:43
>>1152
実名でフェイスブックに投稿したから嘘はないって言い切れるの?
子供は先生のこと怖くて本当のことを言わなかった可能性もあるのに。
実名バレバレで浅はかだったね、このママ+12
-18
-
1207. 匿名 2017/07/19(水) 07:17:28
>>1147
そんな使い古された手に引っかかる教師、学校今だにあるの?
そんな緩くて危機管理なってないなら、それこそ問題だよ
どこの学校?+2
-9
-
1208. 匿名 2017/07/19(水) 07:20:29
>>1203
あなたが発達だよ。周りのことより、最初に気付け+10
-10
-
1209. 匿名 2017/07/19(水) 07:21:51
>>1203
余計なお世話。知らない子供の心配せずに自分のことを心配したら?
+9
-7
-
1210. 匿名 2017/07/19(水) 07:23:37
現役小学校教諭ですが、カメラまでつけて監視されるくらいなら仕事辞めようっていう気持ちにもなります。 ほんと、教師に人権なんてないですよ。子供から死ねとか消えろとかの人格否定をされて病んでしまう先生もたくさんいます。
子供相手にって思われるかもしれませんが、公立はやっぱりその子を手放すわけには行かず、毎日言われ続けるわけですから。
ほんとブラック!
あのお母さん、顔も実名も出して、自分のお子さんとかも大丈夫か心配になります。+57
-5
-
1211. 匿名 2017/07/19(水) 07:26:56
>>1179
こういうバカが盗撮なりSNSに勝手に上げて、訴えられるんだよな〜
民間人が行政ぶるバカもいる。
+2
-1
-
1212. 匿名 2017/07/19(水) 07:30:14
しかしこの母親も何が事実かわからんのにfbにのせちゃうんだね。+14
-2
-
1213. 匿名 2017/07/19(水) 07:31:01
>>1204てかこれって暴言て確定??
親が被害妄想入って騒いでるんじゃないの??
+5
-0
-
1214. 匿名 2017/07/19(水) 07:33:12
>>1179
話すり替えて開き直り
誰のためにやってるの?+0
-0
-
1215. 匿名 2017/07/19(水) 07:33:44
ちゃんと娘にことわってからFBにのせたんかな?私が娘なら嫌だわー。「と、娘が言ってました。」みたいな感じじゃん?これ。+21
-1
-
1216. 匿名 2017/07/19(水) 07:34:16
児童が悪かったんじゃ的なこと書いたら、大量マイナス食らったわ。
だってさ、
「鉛筆削り貸し借りで揉めてる生徒」
→多分人のものぶんどるタイプだろうな
「先生は常にその生徒を」
→よほど頭おかしい先生以外は問題ありの児童を怒る
って児童に問題ありそうなの丸わかり。
私自身、先生に「学校きたら殺す」とか机外に出されてたから分かる。
今思うと本当にやっかいな生徒だったなって。
頭おかしい先生ではあったけど、問題ない生徒にはしなかったから。
+35
-3
-
1217. 匿名 2017/07/19(水) 07:36:22
世間的に忘れられていくニュースになるかもしれないが、当人である教師や男子児童、下手をしたらこのFacebookにのせた母とそのこどもは元の生活にはもどれないね+12
-1
-
1218. 匿名 2017/07/19(水) 07:36:27
>>1172
すぐネットに流す母親も、信用出来ない人としてか見れないな。
ネットに流すことを当たり前と思っている人は、モラルが無い人だとも思う。
今の時代だから当然でしょ?と思っているDQNも普通ぶってる人に多い。
育ちが悪い人ばかりに見える。+6
-7
-
1219. 匿名 2017/07/19(水) 07:38:00
「死ぬ」とか言われたくらいで(笑)
どの職場にも相手がいるなら多少ありますよ。私なんか精神科勤務だから死ねとか消えろなんて可愛いもん。
一晩中叫びあげられて本気で殴りかかってきたり、首しめられそうになったり、危ないから拘束されてても自由になる口で顔目掛けてつば飛ばしてきたりなんて普通だよ。ただここで働く限り仕方ないことだからね。我慢できないなら辞めるだけ。
あなたも人権ないと思うくらいなら辞めればいいんじゃない?ほんと教師ってあまちゃんだよね。+3
-15
-
1220. 匿名 2017/07/19(水) 07:39:01
>>1203マイナスすごいけど、私もゴリ押し親の成れの果てだと思ったよ
発達の親は大抵発達で当事者はあるある
特にゴリ押しするような親は頭おかしい
事実を歪曲して、遠回しな言い方が通じない、例えば今回みたいに飛び降りろと言えば飛び降りるのか?とか例え話が発達には通じないんだよ
発達親のブログ読んでると本当によくわかるよ+10
-4
-
1221. 匿名 2017/07/19(水) 07:41:14
>>1176
谷山亜美が、目立ちたがり屋なんでしょwww
真実なんて、当事者にしか分からないものよ。
当事者だって、他人には真実を話さないからね。
ICレコーダーだって、言わされてるとも見れるし、そういう発言があったというだけの証拠にしかならない。
現場では、ICレコーダーは証拠としては不充分とされ意味を成さない。
その発言があったという証拠のみ。
真実は、周りが掻き回しても当事者が動かない限り分からないものよ。+5
-7
-
1222. 匿名 2017/07/19(水) 07:42:48
>>1179
民間人が国会議員と同じ土俵にいる!!!
馬鹿が増えたと思っていたが、根っから馬鹿なんだな。+1
-2
-
1223. 匿名 2017/07/19(水) 07:43:43
FBの人、勤務先バレてるよ。マスコミ押し寄せたらどうするの?+9
-1
-
1224. 匿名 2017/07/19(水) 07:44:01
そこまでマスコミが偏向報道するのは、
男の子の家系はチョンだからじゃない?+9
-1
-
1225. 匿名 2017/07/19(水) 07:45:06
>>1187
ガル民の馬鹿さを知らないの?
ガル民は、男大好き♡
ガル民は、悪口大好き♡
ガル民は、噂で決め付けるのが大好き♡
ガル民は、そんじょそこらの知識人とは人種が違うのだ!+2
-0
-
1226. 匿名 2017/07/19(水) 07:45:41
マスゴミだわー
教師はなんも悪くないじゃん+3
-2
-
1227. 匿名 2017/07/19(水) 07:50:10
だろうね
子供に飛び降りろなんてキチガイ教師普通いないでしょ
話を湾曲してマスコミに売ったキチガイ親とクソガキ+24
-2
-
1228. 匿名 2017/07/19(水) 07:50:16
>>1196
私の周りのB型もだわ。
血液型関係ないとは思うけど、偶然だね!
絶対、当たり前、常識、嫌がるよねwwwww
何故だか分からないけど、受け取り方一つ取っても人それぞれなのだから、やはり言ってはいけない言葉はあると思うな。
ある人は傷付かなくても、別の人は傷付くこともある。
+2
-8
-
1229. 匿名 2017/07/19(水) 07:53:41
その場にいた他の子達の意見も聞いてみたい。
男子児童も問題あったのかもだけど、先生も対応間違えたんだな+8
-0
-
1230. 匿名 2017/07/19(水) 07:55:59
>>1217
facebookに載せた馬鹿母親とは付き合いたくないわ。
SNSに何でもすぐ載せそう。
嘘でも噂でも、真実のように載せそう。
この馬鹿母親は、自分の子供のことを本気で守ろうと生きていないことだけは確か。+6
-13
-
1231. 匿名 2017/07/19(水) 08:01:28
学校の先生を下げすぎる報道が本当に多い。
「教育」は日本の要。
少しの事でもワーワー。
これじゃ、誰も教師にならないよ。+15
-0
-
1232. 匿名 2017/07/19(水) 08:02:02
3階から飛び降りろ!はないだろう。
怪我したり死んだりする可能性があることを言うのは教師がおかしい。
生徒が問題児だったとしても、言い方やり方が他にあるだろうと思う。
+1
-7
-
1233. 匿名 2017/07/19(水) 08:02:33
あたしがいた小学校は今は教室のドアとか全てないよ。そうやっていかないと駄目みたい。+3
-1
-
1234. 匿名 2017/07/19(水) 08:02:49
>>1210
さっさと辞めなよ
誰も困らない+1
-11
-
1235. 匿名 2017/07/19(水) 08:04:31
Facebookに意見載せなかったら先生が悪人という捏造がまかり通ってたんですが…
そこに「マスコミの情報はちょっと違うんじゃないか?」と一石を投じたんですよ?
冤罪についてもっと真剣に考えましょうよ+39
-1
-
1236. 匿名 2017/07/19(水) 08:07:41
馬鹿おばさん達がフェイスブックに書き込んだ人にターゲット移したようです
要は叩ける標的があればいいんですよね
本当に馬鹿+21
-1
-
1237. 匿名 2017/07/19(水) 08:07:45
報道のあり方が偏りすぎなんだよね…
それと、親も子供が怒られた話を聞いているなら一度学校に行くなり電話だってかまわないからじっくり普段の子供の事を冷静に聞けば良かったのに。
二者面談でも何でも親が望むなら先生は時間を作ってくれるはずだし、まして問題児なら先生だって一度親と話したかったと思う。+9
-0
-
1238. 匿名 2017/07/19(水) 08:09:33
FB叩いてる人ってあの母親じゃない?
直接言いに行きなよ。+23
-1
-
1239. 匿名 2017/07/19(水) 08:12:15
例えとか曖昧な表現とか理解できないって、発達障害の人自身が言ってるので、この先生の言葉をそのまま受け取って、腹を立てたんだと思います。
問題の子の親も、発達障害の可能性高いんですよね。
親も、子の話を、額面通り受け取ってしまったんでは?
同じクラスにさせられた、健常の子供達が一番の被害者ですね。+8
-2
-
1240. 匿名 2017/07/19(水) 08:12:25
発達障害・アスペは切り離せない問題かもしれませんね
健常者なら先生の言ってることは十分理解できます
「飛び降りろ!ほらやらないだろう?人から言われたからやりましたというのは言い訳だ」
というのは筋が通ってますからね
でも物事を額面通りにしか受け取れない発達障害はどうでしょうか
「本当に飛び降りたらどうするんだ!」とポイントがズレたところを問題視しそうです
厄介ですね+16
-2
-
1241. 匿名 2017/07/19(水) 08:12:34
>>1230
マスコミに録音データ売る母親も大概どうかと思うわ!!!息子がかわいそう+17
-0
-
1242. 匿名 2017/07/19(水) 08:14:49
飛び降りろと言われたら飛び降りるのか?という言葉事態小学生に対しての叱り方ではないですよね。
33人でやっていきます。も行き過ぎた発言だと思う。男子児童が悪いことしたのは最初から想像してたよ。+2
-13
-
1243. 匿名 2017/07/19(水) 08:15:04
>>1230
男友達と学校にのりこみ音声録音して、マスコミにリークする母親も、我が子のこと本気でちゃんとさせようとシツケてないよね。+16
-0
-
1244. 匿名 2017/07/19(水) 08:16:28
人騒がせな母親と出来の悪いのかストレスためてる息子が元凶なのは間違いない、残念+2
-0
-
1245. 匿名 2017/07/19(水) 08:18:47
ものを盗む、やぶる、言い訳をする、サボる、床に寝そべり動かない
先生も同級生たちも、かなりストレス漬けだったろうね
問題児童がいたから起きた事件だと忘れないで欲しい+22
-1
-
1246. 匿名 2017/07/19(水) 08:20:28
FBに書いてることが事実なら、結局男の子は
自分がした悪事の数々を反省するチャンスを逃したわけだからろくな大人にならないと思うよ。
親は今後が大変だろうね。
+13
-1
-
1247. 匿名 2017/07/19(水) 08:20:52
>>14からの>>15で笑ったわー!
ホント見事な手のひら返し!後付けー+3
-3
-
1248. 匿名 2017/07/19(水) 08:21:39
>>1243
親も子もドヤ顔で登校続ける感じなのかな?
普通なら居られないよね
周りも、よく言った!て皆さん歓迎してるの?
そうなら、よほど教師が良くなかったんだろうけど
+5
-0
-
1249. 匿名 2017/07/19(水) 08:23:41
>>1210
逆に先生を冤罪から守るためにもカメラは必要かもよ?
子供の話を全部鵜呑みにする親もいるわけだし。
子供同士のトラブルが発生した時にも役にたつかもしれない(本当は当人同士で解決できれば一番だけど)
私はイジメられっ子だったけど監視カメラほしかったな。一生懸命うったえたけど、相手の親は「うちの子はそんなことしません」だって…
+7
-0
-
1250. 匿名 2017/07/19(水) 08:23:59
同級生にこういう問題児いたけど、本当に迷惑だし大嫌いだった。
先生も腫れ物を扱うように見て見ぬ振り。
親も同じ。
やり方は間違ってたけど、この教師は少なくとも向き合おうとしたし被害にあう他の生徒のことを守ろうとしてる。+6
-0
-
1251. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:18
いろんな意見持ったいろんな人がいるのにガルちゃん民って一括りにしてる人に笑う+7
-2
-
1252. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:38
生徒が悪いとか先生が悪いとか
言った、言ってないとか
そもそも、このくらいの事言われたくらいで
ニュースになるのか(笑)+25
-1
-
1253. 匿名 2017/07/19(水) 08:27:16
最初の報道記事を書いたのは誰だ?苦情だな+12
-0
-
1254. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:00
>>1203
発達障害のきちんとしたら知識がない方ですね。
あなたみたいなのがドヤるから誤解されて当事者が苦しむんですよ。+8
-0
-
1255. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:09
同じ悪いことをしても自分だけ叱られる、とか男児は母親に言ってたらしいね。
母親なら、頭にきて、男友達を連れて校長と担任に謝らせたのを録音して、マスコミに売り飛ばすかな。
いや、そこまでしたら男児が学校にいづらくならない?叱られるような事をしたのは棚上げして、そこまでやる必要あったのか。
やり方が、えげつない気がしてならない。この母親も男友達も、他に方法なかったのかな。+24
-1
-
1256. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:53
>>1252
母親がマスコミにタレ込んだからだよ…+27
-1
-
1257. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:56
この件について手のひら返しの意味が分からない+5
-0
-
1258. 匿名 2017/07/19(水) 08:31:48
>>1かなり報道と違うね
PTAからのコメントが本当なら事実が歪められ過ぎじゃない?
メディアはどう責任取るのかな+13
-0
-
1259. 匿名 2017/07/19(水) 08:32:28
言葉の切り取り方が悪いんだよ。マスコミが興味を引く為に切り取った。人に飛び降りろといえば飛び降りるのか?から飛び降りろだけを切り取って報道。物を盗むのをやめないなら33人でやっていく。を、飛び降りろ、33人でやっていく。を間を抜いて報道したから、視聴者は。飛び降りて死んだら33人だ。みたいに鬼畜教師のような印象操作をうけたわけで、マスゴミが悪いんだよ。誰か苦情入れて+43
-0
-
1260. 匿名 2017/07/19(水) 08:32:58
違え違う!何言ってるのみなさん。
「偏向報道に騙された…」なんてこんなフェイスブックの記事一つで言う人は、全く同じことだよ。
マスコミは確かに嘘ばかり書くけど、今回は先生も学校も蹴ったことも暴言吐いたこともほぼ認めてるし、それが真実でしょ。逆にこのフェイスブック書いた人はそれ以上の根拠を持ってないでしょ。+6
-7
-
1261. 匿名 2017/07/19(水) 08:33:15
発達障害連覇してる方、この子が発達障害だという確たる証拠があるんですか。発達障害でも、色んなタイプの子が居て、みんなが暴れたり、迷惑かけまくる行動をとる訳では無いですよ。
発達障害の子より、余程悪意を持って、虐めで他の児童を自殺に追いやる子や、親が親なら子供も子供だわと呆れる様な迷惑な健常者の子供も沢山います。何でも問題を起こす子が発達障害って事は無いです。家庭環境が一番です。+25
-3
-
1262. 匿名 2017/07/19(水) 08:33:16
そもそも、この子が問題児なのか、障害児なのかで少し話がまた変わってくるんだよな…
どちらにしても春に蹴ったことは先生も認めてるからそこは行き過ぎだとは思う。
小学生の時にやっぱり親が認めなくて普通のクラスにいた体の大きな多動の男の子がいて机を投げて来た時があった。その時に先生は体を張って投げらた生徒を守ったけどその多動の男の子を叩いたりはしなかった。+9
-1
-
1263. 匿名 2017/07/19(水) 08:35:21
先生の対応に物申したいなら、音声録音を全国に晒す前に、話し合いによって改善されるのを引き続き見守る、で良くない?
それで改善されなかったら、マスコミを利用して全国に晒し上げ、で。まあそれもどうかと思うけど。
せめて自分たちの学校内で問題提起するとかに収められなかったのか。
いきなり全国に晒しあげにされて、反省して改善したとしても、全国ニュースでダメ教師のレッテル貼られて。気の毒だな。+16
-0
-
1264. 匿名 2017/07/19(水) 08:35:25
>>1260
そこも謎 蹴るとかは偏り過ぎる+4
-0
-
1265. 匿名 2017/07/19(水) 08:35:50
マスコミの報道を鵜呑みにしないようにしよう
が 教訓だな+4
-1
-
1266. 匿名 2017/07/19(水) 08:36:15
>>1260
娘の証言というのは何よりも立派な証拠だけど?この年齢の子で、ここまでしっかりした証言を、逆に嘘なら言えないでしょ。あとSNSとはいえフェイスブックだから、かなりのリスクを承知で言ってるはず。嘘なら大変なことになるよ。+20
-4
-
1267. 匿名 2017/07/19(水) 08:36:23
中立の立場で記事を書かないマスゴミ最悪+6
-0
-
1268. 匿名 2017/07/19(水) 08:36:31
>>1260
全国ニュースにする必要あったと思えない
この先生が変わるチャンスを奪ったのは残念すぎる+18
-0
-
1269. 匿名 2017/07/19(水) 08:37:20
発達障害でも多動性、衝動性がない子もいますから知識のない方は変な拡散をしないでくださいね。仮にこの児童がそうであったとしたら、親がそれ自体を理解しているか、そして、先生に特性を伝えること、先生も児童の特性を理解する必要があると思う。「飛びおりろ」「命が惜しいか」と言われて恐怖に感じない小4はいないと思うけどね。+7
-2
-
1270. 匿名 2017/07/19(水) 08:37:38
昨日中途半端な報道した各局、いっぺんトランプさんにリング下でボコボコにされてしまえ+9
-1
-
1271. 匿名 2017/07/19(水) 08:38:06
>>1262 親が認めなたくなくてじゃなくて、支援級って簡単には入れないのよ+6
-1
-
1272. 匿名 2017/07/19(水) 08:38:08
>>1266
だったらなんで先生や学校が嘘の証言を認めてるの?
悪いけど話を捻じ曲げてるのはあなたでしょ。ここまでくるとメルヘンだよ。作り話。+2
-4
-
1273. 匿名 2017/07/19(水) 08:38:39
そういうことだったのか。
問題の児童が親に正しく伝えず
自分に有利な報告をしたのかもね。
まず、事実がどういう事なのか
母親も冷静に先生の話を聴くべきだったね。
私もマスコミの情報を鵜呑みにしてしまい
この先生に不信感を持ってしまった事を反省しなきゃ。+5
-1
-
1274. 匿名 2017/07/19(水) 08:38:49
最初の報道だと、教師が生徒をいじめているように感じる
だけど「やれと言われらたら何でもやるのか?じゃあ死ねと言われたら死ぬのか?」とは私も小さい時に言われたことがあるし、その言葉は教育だったと思う
他人の物をとったり、物を壊したりする行為は駄目でしょう
それを学ばせようとしてでた言葉ならいじめではないと思う+25
-1
-
1275. 匿名 2017/07/19(水) 08:40:04
>>1265
フェイスブックもな。+3
-0
-
1276. 匿名 2017/07/19(水) 08:40:17
>>1263
まずは校長、担任と話し、改善要求、それでダメならPTAで問題提起して話し合う。
それら一切すっとばして、いきなり全国ニュースだもんな。私なら出来ない。
学校に対しても、我が子に対しても、配慮が足りない母親の暴走。
母親も反省したほうがいい。
+25
-0
-
1277. 匿名 2017/07/19(水) 08:41:05
>>1247本当に。
元から○○だと思ってた~!っていうのは後付けでしかないよね。
せめて続報を聞いて意見が変わりました。
とかならまだ分かるけど。+3
-2
-
1278. 匿名 2017/07/19(水) 08:41:14
あのね、フェイスブックでこんなこと書きたがる人って必ずいるんよ。大きな事件の後は。陰謀論とか。
内柴のレイプの後ですら擁護論出たし。でも実際は公式な証拠や訴えに対して本人が認めた、それが全てなんよ。周りが何言おうと、それに勝る実証性なんてある?好き勝手なことは何だった誰だって言える。作り話も。でもそれを認めさせるだけの公正さは皆無だよ。+3
-8
-
1279. 匿名 2017/07/19(水) 08:41:19
FB書いた人の子供学校で何も言われてなきゃいいけどね
私が子供なら学校に行き辛いよ・・・+7
-2
-
1280. 匿名 2017/07/19(水) 08:41:48
アレですね、お決まりの。。。
いつになったら正常に戻るんだろう+12
-0
-
1281. 匿名 2017/07/19(水) 08:42:41
>>1272
認めて謝罪してるんだから改善の余地があっただろうに、録音データをマスコミに売ったのは暴挙。やりすぎ。+12
-1
-
1282. 匿名 2017/07/19(水) 08:42:51
>>1272
日本の学校は親が押しかけるような大ごとになれば
「確かに問題と言えなくもない」「落ち度があったかもしれない」
と平気で尻尾切りしますよ
体裁主義ですから+6
-0
-
1283. 匿名 2017/07/19(水) 08:43:22
こんな偏見報道があると日本人の教師に在日の子供だと思ってしまう。+8
-1
-
1284. 匿名 2017/07/19(水) 08:43:24
この男児に問題がある事を理解し対処しようとしない親も問題…+18
-1
-
1285. 匿名 2017/07/19(水) 08:44:14
>>1279
自分の悪さのせいで、母親が担任を全国に晒しあげにしたとなると、まずこの男児がダブルで傷つく可能性。+8
-0
-
1286. 匿名 2017/07/19(水) 08:44:27
もし、このFBに書き込んだ人が、その教師側(家族)の人間だったら?
何でもそうだけど、SNSの投稿を鵜呑みにはしない方がいい。+2
-7
-
1287. 匿名 2017/07/19(水) 08:44:34
こんなこといちいち報道しなくていいよ。
なんでマスコミに流したの?+5
-0
-
1288. 匿名 2017/07/19(水) 08:44:45
>>1263
同意。
全国レベルにされた当事者が気の毒。マスコミに売った母親はこれでスッキリしたのかな。
問題は何も解決してないし 我が子はこれから腫れ物のように扱われる。
誰も幸せになれないね。+8
-0
-
1289. 匿名 2017/07/19(水) 08:44:51
>>1283 あなたが1番偏見持ってるかと+3
-0
-
1290. 匿名 2017/07/19(水) 08:45:49
どっちにも非があったと思う
+2
-0
-
1291. 匿名 2017/07/19(水) 08:45:51
問題起こす子供の面倒なんて見たくないな。
先生も大変だね。+9
-1
-
1292. 匿名 2017/07/19(水) 08:46:43
とりあえずその場にいたわけでもないから何が真実なのかは分からないよね
だからなんとも言えない+2
-0
-
1293. 匿名 2017/07/19(水) 08:46:54
>>1278
Facebookもニュースも、母親が録音をマスコミにリークしなければ、学内で対処してればこんな騒動にならずに、先生も良くなったかもだし、他の生徒も保護者もザワザワせずに済んだ話。
正義を振りかざしたかったのか知らないけど、母親の行動が叩きのめすやり方。やりすぎなんだよ。+5
-0
-
1294. 匿名 2017/07/19(水) 08:46:55
>>1278
あなたの意見こそ陰謀論ですねw
フェイスブック実際見ました?
自分が関わってる学校で起きたことを確かめるために娘さんからいろいろ話を聞いて書いた感じでしたよ
あと我々はそれを鵜呑みにしはしていません
あくまで娘さんの目線ではそうなんだと受け止めてる人がほとんどだと思います
事実を知るために必要な一意見です+15
-4
-
1295. 匿名 2017/07/19(水) 08:49:33
松居棒と船越みたいにどっちにも問題はあるんだろうけど、よりヤバイ香りを感じるのは圧倒的に母親なんだよねw+5
-0
-
1296. 匿名 2017/07/19(水) 08:49:36
>>1293
うちのクラスにもちょっと先生に怒られた、立たされただけで親が学校に乗り込む人がいる。母親の立場だったらカーッと頭に血が上ったんだろうな。報道後、どうなるか、後先考えない松居一代タイプかも。+11
-0
-
1297. 匿名 2017/07/19(水) 08:50:17
>>1288
カッとなったのかもね。男友達を引き連れて2人で責めてる音声を聞いて、態度の改善とかより、最初から担任をやりこめる気まんまんだなと感じた。
頭が良くない親だと子供も苦労するね。息子さん、かわいそうに。明らかにやりすぎ。抗議していいけどマスコミにチクるとか、誰も得しない。+7
-0
-
1298. 匿名 2017/07/19(水) 08:50:55
>>1203
私もそう思う。普通の人は発達の知識ないから発達の人に伝わる言い方なんてできないよ。どの言い方がOKで「飛び降りろと言われたら飛び降りるのか」がアウトだなんてわからない。
本人のためにも理解あるクラスで教えた方が良いと思う。+1
-3
-
1299. 匿名 2017/07/19(水) 08:51:28
今の時代、学校っていう場所は相当な問題を抱えてるのは感じます
モンスターペアレンツや体罰の是非など
一方から見て正しいといえる行為がもう一方ではヒステリックなほどに批判されるような
そういう問題が日々起こってる場ですね+2
-0
-
1300. 匿名 2017/07/19(水) 08:52:02
ふつう飛びおりろって言わないから。
自分の子が言われたらかなりショック。+1
-2
-
1301. 匿名 2017/07/19(水) 08:52:16
母親が売ったの?
このやり方は…松居並み+7
-1
-
1302. 匿名 2017/07/19(水) 08:53:17
何か問題があったら、話し合いで解決すればいいのに。
騒ぎにして誰かを一方的に叩くなんて、在日マスコミのやり方だよね。+18
-0
-
1303. 匿名 2017/07/19(水) 08:53:22
>>1294
>>自分が関わってる学校で起きたことを確かめるために娘さんからいろいろ話を聞いて書いた感じでしたよ
あの程度の文章だけでよくそんなふうに思えるな。
あなたが一番、鵜呑みにしないように気を付けたほうが良いのでは?+6
-3
-
1304. 匿名 2017/07/19(水) 08:53:40
こういうこと言ったらモンペになるのかなと気にしてる親もいる
怒ったりなんかすると乗り込んでくる親がいるからうかつに怒れなくて生徒にナメられる先生もいる
嫌な時代になったな+24
-0
-
1305. 匿名 2017/07/19(水) 08:53:41
マスコミはこのモンペの言い分を鵜呑みにして報道したんだろうな。実際はそうじゃなかったんだろうな。それでこういうフェイスブック記事が出たんだろうな。先生は事実と違う訴えでも、認めて謝罪すれば丸く収まると思ったんだろうな。でも実際はこのモンペがマスコミにリークする暴挙に出た。先生の気持ちを踏みにじったよね。
やっぱり安易に認めちゃ駄目な世の中になったよね。事実と違うなら戦うところは戦わないと。+38
-2
-
1306. 匿名 2017/07/19(水) 08:53:51
今にユーチューブに投稿とか?(。´・д・)エッ+0
-0
-
1307. 匿名 2017/07/19(水) 08:54:22
「今すぐ飛びおりろ」
「今すぐだって言っただろ!」
いや、やっぱり怖いよ。
+2
-18
-
1308. 匿名 2017/07/19(水) 08:54:26
もしフェイスブックの内容が嘘だとしても
子供の「こんなことされた。」って話は
すぐに信用しない方が良いと思う。
子供は自分に都合のいい事を話す傾向があるので。
まず先生に事実確認をして第三者の意見も聴きたい。
自分の子供に問題がなかったのか。冷静に判断しないと。
親が逆上してしまうと本当の事が見えなくなってしまうから。+35
-1
-
1309. 匿名 2017/07/19(水) 08:54:52
だから事実に拘る人は書き込まないでいいってばw
明確で確実な客観的証拠に基づく事実が出ないと意見できないんでしょう?
そんなの一生でないけどw+1
-4
-
1310. 匿名 2017/07/19(水) 08:56:40
現場の様子以外にも担任の素行や児童の素行、クラスのみんなからヒアリングしたら良い。案外よく見てるのが子供。+24
-0
-
1311. 匿名 2017/07/19(水) 08:57:07
頭にきて、男友達にも焚き付けられたかして、2人で盛り上がり、音声データを全国にさらして、せいせいしたつもりだろうね。
学校の成長も、お子さんの成長も、自分たちの成長も邪魔してる。逸脱したやりかた。
+9
-0
-
1312. 匿名 2017/07/19(水) 08:57:09
え?母親がマスコミに情報流したの?
やり過ぎでしょ。こういう人とは怖くて付き合えない。
自分の気に入らないことがあったら大げさに周りに吹聴しそう。+24
-1
-
1313. 匿名 2017/07/19(水) 08:57:29
>>1304
でも大事なのは子ども
子どもにとって本当の意味で良い未来になるように。冷静に。
って思って行動すればいいのだと思うけどなぁ
+4
-0
-
1314. 匿名 2017/07/19(水) 08:57:45
ママ友、子供が教室で騒いで廊下に立たされたってだけで抗議文出してたわ。+21
-1
-
1315. 匿名 2017/07/19(水) 08:58:14
>>1303
実際にフェイスブックは見ました?
母親はコメントでいろいろな人とやり取りしていますよ
それでも伝わらないならこちらからはなにもいうことはないですね
どうぞ陰謀論に警戒していてください+12
-2
-
1316. 匿名 2017/07/19(水) 09:00:56
>>1314
廊下に立たされるは体罰
授業を受ける義務があるうちは+1
-13
-
1317. 匿名 2017/07/19(水) 09:01:43
>>1316
じゃあ「ここから飛びおりろ」は?+1
-6
-
1318. 匿名 2017/07/19(水) 09:02:45
>>1305
先生が実際やらかしたんだとしても、いきなりマスコミに流したりしたら、この先生のこれからを、改心するかもな可能性の芽を、踏みつぶす。
母親に冷静さがない。もう1人の男友達まで、一緒に録音などして。2人がかりで暴走してる。まずは普通に、話し合いでしょう。
両方から聞き取りができる、客観的な第三者がいたら良かったんだろうね。
とにかく、親がやりすぎ。子供も他の保護者も可哀想だよ。学校名までバレてるし。母親がカッとなるのは分かるけど、やり方が悪くて全部が台無し。
+15
-1
-
1319. 匿名 2017/07/19(水) 09:03:10
>>1314
まず廊下に出される原因をつくった子供を叱るべきでしょうね。
子供は反省するどころか
「しめしめ」って思ってそう。
廊下に出すのが虐待と言っている教育評論家にも責任があると思う。+28
-0
-
1320. 匿名 2017/07/19(水) 09:03:53
まだ保護者会も開かれてないのに
学校側から説明されてないのに勝手に書いた母親にも問題があると思うよ+10
-2
-
1321. 匿名 2017/07/19(水) 09:05:00
教職の中で小学校教諭が1番ブラックだよな+5
-4
-
1322. 匿名 2017/07/19(水) 09:05:04
先生はまずは諭すこと。そして保護者とも相談すべき。
ミスの多い新人をしかり飛ばすだけの上司は世の中にいるけど、学校でそれはやってはダメ+8
-0
-
1323. 匿名 2017/07/19(水) 09:05:33
>>1315
だから簡単に鵜呑みにしないほうがいいって。
少しは学ぼうよ。+3
-1
-
1324. 匿名 2017/07/19(水) 09:06:16
>>1317
だーかーらー、実際やったとしても全国にさらさなくて良いよね!誰も得しないし、他の保護者や生徒にしたら変に注目されて、すごく迷惑だよ。
先生もやり直しがきかなくなってしまうし、我が子も学校にいづらいだろうね。抗議したのは当たり前としても、音声を売ったのは母親が完全に見境なしで、ダメだね。+11
-2
-
1325. 匿名 2017/07/19(水) 09:06:22
>>1304
車内カメラみたいに、教室に記録用監視カメラ導入なんて世の中になるかもね。
+8
-0
-
1326. 匿名 2017/07/19(水) 09:06:54
どんどん日本が火病の国になっていく・・・+23
-1
-
1327. 匿名 2017/07/19(水) 09:07:14
>>1322
同感。
+0
-0
-
1328. 匿名 2017/07/19(水) 09:07:20
>>1320
説明がまだだからこその問題提起じゃないかな?
説明がクラス規模なのか学校規模なのかわからないけど、違う学年だと問題児ってわからないから。+3
-0
-
1329. 匿名 2017/07/19(水) 09:08:28
>>1309
意見?
前のトピはただ叩いてるだけのコメントがたくさん並んでたけど。+1
-0
-
1330. 匿名 2017/07/19(水) 09:09:23 ID:4GCzAlIMqt
録音してたのは問題児の親?きっと問題児は家ではいいこなんだろうなあ+7
-0
-
1331. 匿名 2017/07/19(水) 09:10:40
両者共に感情的過ぎたと思う
先生も母親も+4
-1
-
1332. 匿名 2017/07/19(水) 09:11:35
>>1331
ガルちゃん民も。+2
-0
-
1333. 匿名 2017/07/19(水) 09:11:36
豊田まゆこさんの時も感じたけど、結果的に暴言、暴力を振るった側に非があることは間違いないんだけど、相手側の普段の言動も公平にきちんと伝えてほしいわ。+12
-5
-
1334. 匿名 2017/07/19(水) 09:12:04
>>1297
たしかに子供は被害者だね。
別の環境で育っていたら、今みたいに問題行動を起こしていたかどうか。
所詮結果論だけど。
うちのクラスにも「無法者」がいるけど
強がって悪がってはいるけど、どうしようもないフラストレーションを抱えてるのは傍目からもわかるよ。あんなに小さいのに。+6
-0
-
1335. 匿名 2017/07/19(水) 09:12:54
小保方や佐野を異常に持ち上げたあとで叩き落としたマスコミはまだ学んでないのか
自分に都合がいいストーリーを視聴者に押し付けようとするからこうなる
そしてそれによって先生に印象が良くない先入観を持った人間は頭が固いから考えを変えられないw
やれやれだよ+8
-1
-
1336. 匿名 2017/07/19(水) 09:14:14
授業を受ける権利。
でもその児童、生徒が授業を受ける事が難しい精神状態の時には、その場から離れクールダウンさせる必要もあります。
教室から出されたイコール廊下に立たされたイコール虐待
何か違うと思います。+17
-0
-
1337. 匿名 2017/07/19(水) 09:14:54
>>1333
常に完全なる悪人を作ろうとしてて0か100かなんだよねぇ
事実をありのまま知ればどちらにも非があるのがわかって冷静な評価ができるのに+4
-0
-
1338. 匿名 2017/07/19(水) 09:15:04
テレビでしょ?センセーショナルな見出しで視聴率を稼ぐのが仕事だよね?
両方の言い分とかの丁寧な取材なんてしないじゃん。だから暇つぶしの垂れ流しエンターテイメント化してるんでしょ。
マスコミに言えば全国から担任が非難されてメシウマ、くらいに男友達とノリノリで、やりとりを録音して、マスコミに横流しして告発したんだろうね。
学校内で建設的な話し合いが出来ていたら、改善案や反省も出来、担任の態度も改まり、学級も落ち着いたかもなのに。
親がバカなことするから、子供もやりにくいだろうし、周りの子もテレビでニュースになって不安だろうし、他の保護者も、そこまでやる必要ないのに、って迷惑な人もいるだろうね。
PTA会議で済んだ話を個人がマスコミに一方的にリークするような、バカな時代についても反省すべきと思う。
先生も学内で反省したらいいし、学校も。それぞれ、これからが大事なのに、こんな事をしたら全員が苦しむ。バカ親。
+6
-1
-
1339. 匿名 2017/07/19(水) 09:16:37
「あそこのウチの子と遊んじゃいけません」
そういう言葉は嫌いだったけれど親になってみて初めて解った
この言葉の意味が。問題児の親を見てみたい。きっと「あー…」って感じの人だと思う
+16
-1
-
1340. 匿名 2017/07/19(水) 09:17:45
>>1326
騒ぎ立てたモン勝ち、みたいな雰囲気はイヤだよね。品性のカケラもない。+7
-0
-
1341. 匿名 2017/07/19(水) 09:18:04
こんなこと言うとアレだけど、このモンペは我が子をどんどん窮地に追いやってるよね。この先、少なくともこの学校にいる間は、とてもじゃないけど危険過ぎて距離置かれる。友達も付き合わないし先生も本気で怒らない。親の起こした暴挙で、切なすぎるよ。+8
-0
-
1342. 匿名 2017/07/19(水) 09:18:17
本当に子供を守りたいならマスコミにはリークしないかな。例え子供が悪くなかったとしても、子供はさらしものになり、学校からは疎まれ、保護者からは色眼鏡。言い方悪いけど、子供は人質みたいなもの。お母さんが賢く立ち回れなければ子供は守れないよ。+14
-0
-
1343. 匿名 2017/07/19(水) 09:19:09
どこまでが事実か、どちらが事実か分からないけど、この娘さんみたいに擁護する児童がいる時点でこの先生自体は悪い先生ではないんだろうと思う+5
-1
-
1344. 匿名 2017/07/19(水) 09:19:20
>>1323
鵜呑みって言いますけどどの部分について言ってますか?
陰謀論っていうくらいだから娘さんから聞いた話自体が嘘だと思ってます?
そうなると疑心暗鬼すぎてすべてを信用できないレベルになりますよw
母親が娘さんに話を聞いたことや娘さんが先生について語ってることは信用していいと思います
あとはそれをあくまで娘さんの視点による意見と留める事が重要です
ここにいる人はそれができていると思いますよw+2
-3
-
1345. 匿名 2017/07/19(水) 09:20:08
教師も大変だな+7
-0
-
1346. 匿名 2017/07/19(水) 09:20:09
>>1344
横だけどあなたもしつこいね+2
-0
-
1347. 匿名 2017/07/19(水) 09:21:31
どっちの言い分が正しいんだろうね…本当に分からなくなってきた。
ただ、これから教師になろうとする若者は、さらに減るだろうね。こんな重労働で、しかも一発リークもされちゃう。爆弾を40個背負ってる感じだもんね…+6
-0
-
1348. 匿名 2017/07/19(水) 09:21:31
でも教師が背中を蹴ったのは事実?+3
-6
-
1349. 匿名 2017/07/19(水) 09:22:16
>>1346
え?
レスにレスを返しただけですが・・・
意味不明です+0
-0
-
1350. 匿名 2017/07/19(水) 09:22:26
報道は朝鮮系が多い。
事実は関係なく、記事として話題になればそれでいいのか。
モラルがない。
こういう歪曲記事で泣いた人がどれだけいることか。+9
-0
-
1351. 匿名 2017/07/19(水) 09:22:34
>>1348
4月だって+2
-1
-
1352. 匿名 2017/07/19(水) 09:23:03
FBの人だってそれなりの大人だろうに写真が〇鹿っぽいわ+7
-7
-
1353. 匿名 2017/07/19(水) 09:23:45
悪い人間がマスゴミつかって相手の印象を悪くする。
この手法が平然と使われている。政治以外に一般人にまで被害者が。
マスゴミの自浄能力と判断力がどんどん低下してる。
マスゴミが冤罪つくりだしてるのに表現の自由とかで規制できない。+12
-0
-
1354. 匿名 2017/07/19(水) 09:26:35
>>1261
逆に発達障害出ないのにこの振る舞いならこの子は極悪過ぎるし親も躾がなってない同情の余地なし
しかし発達障害というハンデを背負っていたなら其れなりのケアを見直す機会と云う受け止めをするように親と周りの大人たちが対処すべきでその子供のした行為には問題があったかもしれないが発達障害そのものが非難される筋ではない筈+13
-0
-
1355. 匿名 2017/07/19(水) 09:26:41
新聞って、学級新聞だよね?
新聞係りの子かな?一生懸命作ったんだろうに、気の毒でならないわ。作品を故意に壊すのって、絶対してはいけないことじゃん。
これが事実なら、破った子とそそのかした子は、とことん怒られた方が良い。その子達の今後の為にも。+36
-0
-
1356. 匿名 2017/07/19(水) 09:26:49
このニュース見た時の直感が正しかったのか。
担任と校長の謝罪音声録音をテレビ局に持ち込んで大騒ぎするような母親だから、子供もズレてるんじゃないかと思ってた…
注意されたことを湾曲して「ママー、担任が僕にだけ意地悪する!」とか言ってそうではあった
前から問題のあるご家庭なんしょうな(¬_¬)+25
-3
-
1357. 匿名 2017/07/19(水) 09:26:52
あちゃあ
写真が馬鹿っぽいとか言い出しちゃった
自分が冤罪に巻き込まれたときこういう人だけが証言してくれるのに+12
-5
-
1358. 匿名 2017/07/19(水) 09:27:16
これは先生ダメだと思う。このフェイスブック記事が事実だとしても!
まず、「飛び降りろ」と取られかねない発言をしたことがミス。蹴ったと思われかねない行動に出たこともミス。そして嘘なら全て事実と認めたこともミス。
発言や行動が安易すぎるよ。親は怒りで沸騰してるんだから、最悪こういう事態になっちゃうでしょ。なってからじゃ遅いでしょ。
今はSNS全盛の時代だから、特に教員はもっと発言や行動に気をつけるべき!
+7
-17
-
1359. 匿名 2017/07/19(水) 09:28:10
>>1344
陰謀論なんて私は一言も言ってませんが。+1
-0
-
1360. 匿名 2017/07/19(水) 09:28:43
>>1336
同意。
他の生徒の授業を受ける権利を激しく奪う生徒がいたら、クールダウンさせるか別に対処して、他の生徒の授業を受ける権利を守るべきと思う。+12
-0
-
1361. 匿名 2017/07/19(水) 09:29:07
とりあえずテレビが報道してる事は疑ってみるべき。+4
-0
-
1362. 匿名 2017/07/19(水) 09:29:25
>>1357
?
子供からまた聞きした話を証言するの?+1
-1
-
1363. 匿名 2017/07/19(水) 09:29:26
>>1358
もし、報道が嘘で学校の子供が言っている事が正しかった場合
「言われたら何でもするのか?飛び降りろと言われたらするのか?」
この発言で「飛び降りろ」と受け取られるのなら、もう何も発言できないでしょ+38
-0
-
1364. 匿名 2017/07/19(水) 09:30:01
>>1358
児童が悪くても危機管理能力が薄過ぎるよね。
これ言ったらやったらどうなるか想像する力、
教職だからこそ自制心も持ち合わせる必要があると思う。+1
-9
-
1365. 匿名 2017/07/19(水) 09:30:45
こんな報道されたら、先生が先生続けられないよ…
ちゃんと日頃から放置せず問題児に指導してたってことでしょう?
確かに100%正しい言い方や指導だったかは分からないけれど、
そんな正確無比な教育ができる人間なんて親も教師も居るわけないよ
ただでさえ教師への風当たりが強くなってるのに、
こんな偏向報道されてたら志持って教師になろうって人がいなくなるわ+25
-1
-
1366. 匿名 2017/07/19(水) 09:31:49
>>1358
その言い分はおかしいよ。店の客対応じゃないんだから、子供達を教育していくのは並大抵じゃないですよ。特に親身な先生は言葉もキツくなるよ。しかも今回のモンペみたいに、自分がしつけしてない親に限ってうるさいんだよ。そんな戦場みたいなところで、清廉潔白な指導なんて求める方が無理!+8
-6
-
1367. 匿名 2017/07/19(水) 09:32:18
>>1358
この親は、冷静さを欠いたせいで、子供にも、他のPTAや生徒全員に恥をかかせたよね。
長崎の新聞に、幼児をビルから突き落とした生徒の同級生のインタビューがのってたけど、なんの関係もないのに、全国ニュースで校名がバレたことで、誹謗中傷や差別にあい、苦労したと言ってた。
我が子が!我が子が!と熱くなるのは分かるけど、行動を起こす前に冷静になるべき。大人なら。親なら。子を守りたいなら尚のこと。+7
-0
-
1368. 匿名 2017/07/19(水) 09:32:27
去年だかに幼稚園のトイレでお弁当を食べさせられたとか虐待されたとか報道された幼稚園も結局はモンペのしわざで、先生達も良い先生で人気の幼稚園だったのに閉園に追い込まれたらしいし、本当に報道ってなんだろう。モンペ怖い。+35
-1
-
1369. 匿名 2017/07/19(水) 09:32:51
「窓から飛び降りろ!」なのか「窓から飛び降りろって言われたら飛び降りるのか?」が正しいのかどっちよ
後者なら特に問題ないし、もし報道通り前者が正しいとしても、私なら自分の子供に一定の非があるとしたらマスコミにタレ込もうとは思わないけどな+10
-0
-
1370. 匿名 2017/07/19(水) 09:33:01
どっちが正しいかもまだわからないのに手のひら返しは恥ずかしい
しかも子供の方が悪いだなんて
そんな大人恥ずかしいわ
今回のが正しいとしても、子供の問題行動は発達障害とか理由付けできるのに、それをわからず否定しかしなかった教師も悪い
どっちが正しいなんかわからない+2
-4
-
1371. 匿名 2017/07/19(水) 09:34:17
>>1359
横レスだったんですね
では鵜呑みについてはどこを指していってます?
鵜呑みにせず母親の話自体がでっち上げかもしれないと思うべき、ってことでしょうか?
それならやはり全てに疑心暗鬼になってるだけだと思います+0
-0
-
1372. 匿名 2017/07/19(水) 09:34:26
>>1365
せめて、文句があるなら学内でやれ、だよね。
マスコミに売るとか、親側が一方的すぎる。+14
-1
-
1373. 匿名 2017/07/19(水) 09:34:42
>>1366
あんたのような考えが体罰を生むんよ
いつの時代を生きてますか?+3
-2
-
1374. 匿名 2017/07/19(水) 09:35:38
>>1352
間違えてプラス押してしまった
マイナスです+1
-0
-
1375. 匿名 2017/07/19(水) 09:35:51
>>1357
こういうことがけっこう炎上の本質だったりするよね
たいした根拠なんかない。
なんとなくの印象で好き嫌いを決めて、好きい嫌いに基づいて簡単に善悪をジャッジして、同調者でも現れたら、なんとなくの印象は「事実」に昇格。
やっぱり私の直感は正しい!みんなで悪い奴をやっつけよう!みたいな流れがどんどん膨らむかんじ+5
-0
-
1376. 匿名 2017/07/19(水) 09:35:57
>>1369
もっと言うと、万が一、子供に一切の不備がなくても、全国にさらさなくてもいいよね。+4
-1
-
1377. 匿名 2017/07/19(水) 09:36:43
>>1362
母親はマスコミの一方的な扇動に違和感を感じて情報を発信したんだよ
こういう勇気ある行動が冤罪に巻き込まれた人を助けるの
長いものに巻かれて臭いものに蓋をするだけの日本では珍しい人だわ+8
-5
-
1378. 匿名 2017/07/19(水) 09:37:20
実際、自分の子が同じ目にあったら松居一代化する親が殆ど。スポ少でもトラブル起こす親が多いくらいだからね。+5
-2
-
1379. 匿名 2017/07/19(水) 09:38:08
子供を育ててみての経験だけれど
小学4年生の男の子って分岐点になる事が多い
やんちゃな男の子なら荒れる
その時の担任がナヨッとしていたら学級崩壊につながるので
ベテランの先生をおいてもらいたいと思う体罰はいけない事だけれど
普通に考えて子供同士が揉めていて「飛び降りろ」といきなり言う人間だったり
暴力をふるっている場合は他の生徒が親に言う。そこから絶対に問題になる
何が正しいのか見ていないので解らないけれど、この報道は
被害者とされる親からの証言しかマスコミはとっていないような気がする+9
-6
-
1380. 匿名 2017/07/19(水) 09:38:18
気になるのはFBの人以外の関係者が何も発信してない事。
私の子供がもし同じクラスで、誰かのお母さんがああいう事書いたなら私もすぐ子供や子供の友達に事実確認してあのお母さんの援護するけどな。
事実じゃないのか、皆冷たいのか、1人の発信だけじゃまだ何とも言えない。+16
-2
-
1381. 匿名 2017/07/19(水) 09:38:53
何が正しいかわからないけど、
この教師は生徒を自分と同年代として見てたっぽいのは確かかな
大人なのに子供と喧嘩してるもん
子供の変な言動に自分の考え押し付けてる
目の前にいるのは子供って事をわかってない
知能に問題あるかもしれないし、発達障害かもしれないし、文字や計算ができなくて授業がわからなくてちょっかいかけてたのかもしれないのに
+6
-12
-
1382. 匿名 2017/07/19(水) 09:41:45
>>1342
今回のニュースに教訓があるとしたら、1番はそれだね。
子供たち、かわいそう。他の子も、テレビやニュースで見るだろうし。あの学校ってだけで、関係者の皆さん、目立ってつらいだろうね。+3
-0
-
1383. 匿名 2017/07/19(水) 09:43:58
FBに子供の証言(しかも小学生の発言)を投稿して拡散された罪は大きいよ
本人は正義感から投稿したんだろうけどね+8
-14
-
1384. 匿名 2017/07/19(水) 09:44:06
事実だけて考えると
学校内で問題が起きた。
学校側も謝罪し話し合いの場を親と持っている。
親が学校側に無断で音声テープをテレビに渡した。
うーん…
+7
-0
-
1385. 匿名 2017/07/19(水) 09:44:12
こうやって偏向報道は作られるんだよね。怪しいと思ってた。
しつけもできないバカ親のくせに。+2
-2
-
1386. 匿名 2017/07/19(水) 09:45:20
言葉の前後がないととんでもないことになるね
言われた子供の親もよく被害者面してられるな+6
-1
-
1387. 匿名 2017/07/19(水) 09:46:22
言葉の前後がないととんでもないことになるね
言われた子供の親もよく被害者面してられるな+2
-1
-
1388. 匿名 2017/07/19(水) 09:46:56
今週中に保護者会があるとニュースは言ってたけどねまだかしら+2
-0
-
1389. 匿名 2017/07/19(水) 09:47:17
うちの子に、ひどい!!!
言われた!けられた!しめられた!
それなら学校内で抗議して学校内で解決したらいい
なぜ全国にアピールしたんだろう、この母親
全国から同情されたかったのかな
担任が憎くて全国のさらし者にしたかったのかな
やりかたが、かなしい
ちゃんと子育て出来るのかな、他の親も迷惑だよね
我が子も、こんな事されたらかえって生きづらそう+10
-1
-
1390. 匿名 2017/07/19(水) 09:49:05
>>1383
全国に先生のミスをチクって行き場を奪った母親のほうがよほど鬼畜だと思う
+7
-3
-
1391. 匿名 2017/07/19(水) 09:49:55
>>1381
暴論かもしれないけど
子供に大人の考えをいって聞かせるのも躾だよ。
ていうか、まず人の嫌がることをしない、善悪の判断ができる
ルールを守るとか最低限、親や家庭がしつけることだと思うけど。
そこまで学校に期待するの?
それと知能・情緒障害も発達障害一括になるのはなんかやりきれない。
ADDはルール遵守、他人優先の子が多いよ。
+5
-7
-
1392. 匿名 2017/07/19(水) 09:50:01
FBの奥様は間違いなく良い子育てをしている
自分の娘が通う学校で起こったことを突き止めた上で
その学校に娘を通わせるべきか考えたんだから
普通はモンペの罠にまんまとハマって学校に抗議しちゃう+8
-5
-
1393. 匿名 2017/07/19(水) 09:50:31
>>1383
この母親の、先生の立場を奪い、学校を全国にさらした罪も、かなりのものだよね。
迷惑かかる人が何百人もいるだろうな。+8
-1
-
1394. 匿名 2017/07/19(水) 09:51:03
>>1390
そのマスコミに垂れ込んだ親と同じことしてるんだよFB発信者も!w+6
-7
-
1395. 匿名 2017/07/19(水) 09:51:50
子どもってのは本当に狡猾なのがいるからね。
私が小学生の時、自分で転んだケガを「先生に突き飛ばされた」と言って親に嘘ついて、親が朝教室に怒鳴り込んできたことあった。そいつは、クラスの子に授業中しつこくちょっかい出して泣かせたことを厳しく注意されたばっかりだったから、先生をうらんでたんだと思う。
周りで1人で転んだのを何人も見ていたから、それは嘘だよって何人かで言ったけど、「先生を庇ってみんながうそついてるんだよ!そこの子はこのあいだ僕をぶった!ギィヤァアアーーーー!!」って泣き叫んで収拾つかなくなった。
あれ、目撃者もいないようなまったくのウソだったらどうなってたのか…今現在教育現場にいる先生方を思うと心配でゾッとします。+16
-2
-
1396. 匿名 2017/07/19(水) 09:52:21
このフェイスブックの内容、飛び降りろと言われたら飛び降りるのか?に対して子供の返事がないよね。そのあと子供はどう言ったんだろ?
今度は内容が教師側に偏ってるなぁ
何故嫌なことをしたのか理由も聞かずに、反省しろこのクラスには要らないと言われるのは可哀想かなぁ
みんな一斉に教師の肩持ってすごいね
私はクラス全員の前で、その子供を敵視させるようにした教師に問題あると思うよ
馬鹿にされるのは人間の一番辛い事だからねー+3
-8
-
1397. 匿名 2017/07/19(水) 09:52:57
>>1083このハ~ゲーーーーーーーーーーーーーー!
これでもまだ擁護するの???
バカ丸出し(^.^)+1
-1
-
1398. 匿名 2017/07/19(水) 09:53:11
>>1389
この先生も、反省したりこれから改めて教育について学びながら働いたりする権利あるよね…。
社会的に抹殺しかねないし、実際に自殺に追いやりかねない。こんな報復みたいな、先生を叩きのめすようなやり方の保護者、よくない。+8
-1
-
1399. 匿名 2017/07/19(水) 09:53:28
>>1394
もう反論の場がないでしょ。ネットしか。
マスゴミが謝罪するとでも思ってるの?
名誉毀損で裁判して、とかやってたらこの先生の人生とクラス終わるじゃん。+4
-2
-
1400. 匿名 2017/07/19(水) 09:53:47
このリークした意味がわからないなぁ。
母親がリークしたのならの前提だと
全く子どもの事を考えてないよね。
今もまだ学校に行けない我が子がかわいそうだから?いや、子どもが学校に行けないのはそんな母親のせいじゃないのか?
+6
-1
-
1401. 匿名 2017/07/19(水) 09:54:50
>>1396
Facebookは、もういいよ。
全国ニュースにしてしまった母親が発端だから。
学内で話し合うだけで良かった。+5
-4
-
1402. 匿名 2017/07/19(水) 09:56:20
小学生の子供の証言なんてあてにならないのに。事実を歪曲してるかもしれないのにね。+8
-2
-
1403. 匿名 2017/07/19(水) 09:56:23
事実の一部だけ取り上げて一方的にぶちのめす気マンマンのマスコミに対して、実際はこういう状況だったんだよということが提示されたわけだ。
この教師の発言に対して実際に児童がどう反応したのか(反省したのか反論したのか)分からないから十分とは思えないけど、「じゃ、実際はどうだったの?」という疑問の視点が出てきただけでも一歩前進ではあるのかな。
しかし親としては、録音までぶちまけて「うちの子可哀相」とやった手前、どんな心境なんだろうね。多分「先生に窓から飛び降りろって言われた」と子どもが言ったんだろうと思うけど、この子ども自身もどんな気持ちなんだろう。+7
-4
-
1404. 匿名 2017/07/19(水) 09:57:19
>>1394
母親がバカすぎる。
音声録音してマスコミに流すとか、カッとなっただけじゃない。確信犯だよね。+22
-3
-
1405. 匿名 2017/07/19(水) 09:58:17
>>1391
いやいや一括にはしてない
&じゃなくてorね
一般的な躾をできる子供とできない子供がいて、できない子供にはこうするってマニュアルがたくさんあるって事
そこまで学校に期待するの?とかさっきから的外れすぎる
学校が出来なければ上に報連相のうえ、親に言う
それが大人の流れ
それをせずに自分と同じにみて子供と教師が同じ土俵で喧嘩するから、大失敗してるの
子供は子供
大人とは違う生き物ということをわからないと+5
-0
-
1406. 匿名 2017/07/19(水) 09:58:21
教室ってのは教師と子どもだけの密室だからなぁ。
横暴な教師だった場合は子どもが危険に晒されるけど、逆にヤバい子どもとさらにヤバい親がいた場合、先生ってのは本当にあやうい立場なんだね。+10
-2
-
1407. 匿名 2017/07/19(水) 09:58:39
>>1391
浅はかな知識を振りかざさないで。
当事者が迷惑です。+3
-1
-
1408. 匿名 2017/07/19(水) 09:58:58
>>1403
全国ニュースになったら自分たちや他の生徒さんや保護者の皆さんがどうなるか、この先、我が子がどんなプレッシャー受けるか。考えが甘いよねこの母親。
+19
-2
-
1409. 匿名 2017/07/19(水) 09:59:03
SNSに発信するなら先生の暴行についても書いてよ。
この母親の立場が危うくなるから書かなかったんだろ?+6
-5
-
1410. 匿名 2017/07/19(水) 10:00:35
自分の都合のいい情報しかリークしない証言に対して、
飛び降りろの発言も切り張りされてることに疑問を抱かない、
ことの前後を調べない
マスゴミの取材能力アウト。
自衛隊以上の暴力装置、他人抹殺装置になってる。+18
-2
-
1411. 匿名 2017/07/19(水) 10:00:59
もし先生が怒鳴ったりしたら隣の教室にまで聞こえてこないのかな?
誰が真実を言ってるかわからないね。+6
-1
-
1412. 匿名 2017/07/19(水) 10:01:30
>>1408
シンプルにこれに尽きるね
周りも迷惑だよ
学校内で関係者で十分話し合えば済む案件
同じ学内で全く関係ない親子を何人巻き込んだか…
+6
-1
-
1413. 匿名 2017/07/19(水) 10:03:11
大体さ、校長も先生もキチンと謝罪したのに、
なぜ追加攻撃みたいに、息の根とめるみたいに、
謝罪音声をマスコミに流したの????
やり方が人としてキタナイ+25
-1
-
1414. 匿名 2017/07/19(水) 10:03:24
>>1333あーーーーーーーーーーーーー!
アベベ狂信者発見!!!
間違えた(T_T)
キチガイ発見!!!(⌒‐⌒)+1
-7
-
1415. 匿名 2017/07/19(水) 10:03:40
>>1407
どこが浅はかなのか教えてください。
私は自身がADD(ADHD)診断アリですし、
児童教育の経験もありますが?+2
-3
-
1416. 匿名 2017/07/19(水) 10:04:34
>>1404
謝ってるのに更に全国にさらすとか、キチだな…+9
-1
-
1417. 匿名 2017/07/19(水) 10:05:53
そもそも何でマスコミにリークしたの?
学校側が隠蔽しようとしたとかじゃなく、教師だって謝罪してるわけでしょ?当事者や学校で話し合えばいいのに。世間に発表することに意味があるケースって、自分だけじゃどうにも解決できないから世論の力を借りたいとか、隠蔽されないように公表するとかって場合じゃん。
芸能人との不倫からの別れ話をゴシップ誌に売ってる女とやってること大差ないよ。+24
-1
-
1418. 匿名 2017/07/19(水) 10:05:59
>>1415 ADD以外の高機能やアスペルガーの子もルール厳守の子が多いですよ。+3
-0
-
1419. 匿名 2017/07/19(水) 10:06:31
マスコミは全国ニュースにしただけ
FBは全世界に発信www規模が違うってw+1
-6
-
1420. 匿名 2017/07/19(水) 10:07:11
自分の子供が先生に暴言言われたとしたら、まず言われた原因を考えるけどな
マスコミにチクる前に、周りにいた子供たちに徹底的に話聞いて、どっちが悪いのか調べる
この件の被害児童も授業中騒いだり他の子供たちに迷惑かけてたって話もあるけど、そうならあんたねぇ…そりゃ窓から飛び降りろは言い過ぎだけど、怒られても仕方ないよ…先生じゃなくてあんたが悪い!って子供を叱るかな
もし自分の子供に何の非もないのにそんな暴言しょっちゅう吐くような教師ならマスコミにも言うし、徹底的に戦うけどね+10
-1
-
1421. 匿名 2017/07/19(水) 10:08:08
マスコミにリークしたり、フェイスブックで反論したり。
周りや世間を巻き込むのが現代風の親の手法なの?+7
-0
-
1422. 匿名 2017/07/19(水) 10:09:12
暴行ってさこのトピでも書かれるけど
違和感だわ。
軽くぽんっと触っても子どもが叩いたって訴えら叩いた事になる。
確かに触ったから否定もできないし。
せめて病院で診断されたりアザになったりしたものを暴行って表現してほしい。
+12
-1
-
1423. 匿名 2017/07/19(水) 10:09:26
子供は教師に不登校を強いられたようなもんだし、
クラスの中で異物扱いしていいと教師に許可されたようなもんなんだから、
次の日から学校に行けないか虐められるかの2択しかなかった
だからマスコミに言うならそっちにすれば良かったのに
FBが正しいとしても、教師も悪いとこあるのに、これじゃ当該児童は人生しんどいよ+4
-7
-
1424. 匿名 2017/07/19(水) 10:09:27
こういう大声で言ったもん勝ちみたいな保護者の子供ってたいてい迷惑かける側の子なんだよね。たまたま露呈した事の一部で「いじめられた!やられた!傷つけられた!」って騒ぎ出すの。
それまでの経緯も無視して、自分の子の行いは「そんなことぐらいで」って感覚だから。+20
-1
-
1425. 匿名 2017/07/19(水) 10:09:54
ひたすら頭を下げて謝罪してる校長や担任の音声を全国にさらして、悪者を成敗した気持ちで全能感にひたってるんだろうね、母親。
これからの自分たち、よっぽど良い親子じゃないと、世間から非難されるよ…。
謝ってる学校側をあそこまで全国のさらし者にしといて、自分たちはどうなの??って目で見られるのが分かってない。
学校だって失態はある。けど、反省してやり直す権利もある。
どれだけの事をしたか、これから母親が1番背負っていかないといけない。
先生や校長が自殺する可能性もある。
なぜ学内でおさめなかったか、謝罪を受け入れなかったか。
親というのは、気をつけないと罪深いね。+14
-2
-
1426. 匿名 2017/07/19(水) 10:10:02
>>1415横だけど、色々な種類がある発達障害のうち、addだけ特別違うような言い方が良くなかったんじゃ。+5
-0
-
1427. 匿名 2017/07/19(水) 10:10:37
>>1423
イジメ助長してるよね
ターゲットにされる恐れはある+2
-0
-
1428. 匿名 2017/07/19(水) 10:11:16
FB親の娘、とんだとばっちり。+7
-1
-
1429. 匿名 2017/07/19(水) 10:11:39
>>1423
どっちに非があっても関係ない。
全国にさらした責任は重い。
先生も子供も両方おいつめてる。+8
-1
-
1430. 匿名 2017/07/19(水) 10:12:27
何でこうなったか報道しないことに疑問感じてたし、普段から手のかかる子供だったのは子供をもつ親ならわかるよ。親も録音公開したり変な親だよね。+4
-1
-
1431. 匿名 2017/07/19(水) 10:13:14
>>1418
そうですか。それはすみませんでした。
たち歩きなどの行為も考えた場合、そちらの分野を入れるのもどうかな、と思ったので
ADD以外としました。
確かにアスペなど他人に積極的に加害する子は少ないですね。
発達障害のレッテル自体、加害児童に必ず免罪符のようにくっついてくるのが
嫌でした。
+1
-0
-
1432. 匿名 2017/07/19(水) 10:13:21
>>1421
何事も媒体がないと発せない+0
-0
-
1433. 匿名 2017/07/19(水) 10:13:38
>>1423
何でそこに「悪いことをしたことを反省し、人のものをとったことを謝り二度としないと約束してクラスのみんなと仲良くやろうとする」という選択肢がないの?+9
-3
-
1434. 匿名 2017/07/19(水) 10:13:43
>>1418
私の知ってるアスペルガーは、ルール守れなければパニックになるよ
期限ある支払いとかもめちゃくちゃ早くする
+3
-1
-
1435. 匿名 2017/07/19(水) 10:14:01
暴言暴力認めたからやったっていうけど、やってなくても(無理矢理)認めさせられるんだよ。
認めてなくても認めたと言われるんだよ。
痴漢をやってなくてもやったことにされるようにね+5
-2
-
1436. 匿名 2017/07/19(水) 10:14:35
>>1419
だけ、ってよく言えるね。
自分がミスを犯したとして、ひたすらに謝って反省して、これから、って時に全国ニュースにされたらどう?
謝ってる音声を全国にさらされるんだよ。+4
-1
-
1437. 匿名 2017/07/19(水) 10:14:47
手のひら返しはヤフコメの十八番です
真似しないでください+3
-1
-
1438. 匿名 2017/07/19(水) 10:15:28
健常者30人のクラスに発達障害1人いるとクラスが全滅する
厳しいこと言うようだけど特殊学級に分けた方が両方にとって幸せかと+22
-2
-
1439. 匿名 2017/07/19(水) 10:16:20
人間て許すって気持ちも大事よね+5
-0
-
1440. 匿名 2017/07/19(水) 10:16:23
手の平返しすごいよね
これで別の意見出てきたらどうするの?
+9
-1
-
1441. 匿名 2017/07/19(水) 10:17:04
>>1427
マスコミに売った方が これから皆に避けられそうだけど。
お母さんやり方間違ってるね+5
-1
-
1442. 匿名 2017/07/19(水) 10:18:15
>>1429
それだよな…言っちゃ悪いが、あたまわるい
先方は謝って反省してるのに、それをさらすとか
自分たちが完全な被害者みたいにするのは逆に今後やりにくくなるって分からないのかね
謝罪してる音声をさらして叩きのめす、ゲス親だね+7
-1
-
1443. 匿名 2017/07/19(水) 10:18:51
怒られて機嫌悪くなると、
先生の頭を岩で割ろうとするくらいの悪だったみたいだよ+10
-1
-
1444. 匿名 2017/07/19(水) 10:19:03
>>1435
私も思った
暴力暴力書いてるけど 診断書があるわけでもないし。
痴漢の冤罪みたいだよね+6
-2
-
1445. 匿名 2017/07/19(水) 10:19:19
>>1433
反省できない発達障害もあるよ
怒られて初めて悪いことだとわかり、反省したわけじゃなくて、怒られるから二度としないようになる
+3
-0
-
1446. 匿名 2017/07/19(水) 10:23:55
うちの子は○○なんです。可哀想だとは思いませんか?
お!も!え!ま!せ!ん!
他の生徒の持ち物が気に入ったからといって、勝手に持ち歩かないで返してあげて。返すとき床に投げつけて暴言はかないで。授業中立ち歩かないで、教室から出て行かないで、せめて授業妨害だけはやめて。うちの学校、3年間で担任が7回もかわった。ただの普通学級の先生に何を期待するのか不明。ラーメン屋へ行ってフランス料理フルコース持って来い言ったって無理。フレンチレストラン行けや。+35
-2
-
1447. 匿名 2017/07/19(水) 10:24:51
>>1440
また動くんじゃない?
一方的な報道や薄っぺらい情報で簡単に流されるんだから。+5
-0
-
1448. 匿名 2017/07/19(水) 10:25:20
飛び降りろといった!というマスゴミのあおりフレーズにまんまとショックを受けたなー
でも、今後どんな情報が出ても意見は同じ
謝ってる学校側の音声をマスゴミに垂れ流した母親の責任は何よりも重大
先生の成長も、反省した学校も、その他大勢の生徒や保護者や入学予定者にも卒業生にも、今後マイナスにしかならない。
我が子ともども、よほど清廉潔白な親子なんですね?と、必ず誰かしらに思われ、言われ続ける。
先生は悪かった。認めて謝罪した。校長も。
音声には、男友達と乗り込み、謝らせる2人の声。
真摯に謝る学校側。
印象悪いのは、どう考えても母親のリーク。
+9
-1
-
1449. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:19
>>1443
先生にしたらむしろ早いうちに担任外れて良かったってなりそうだね+2
-1
-
1450. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:22
教えられても物事の善悪の判断がつかないで、不登校か周囲とうまくやれない状況を継続するしかないような子は、それに合った個別の教育を受けさせた方がいい。
周りの子どもたちにとっても、そういうイレギュラーに毎日晒されて傷ついたり足引っ張られたりかき回されることを我慢させられるんなら、誰も得しない。+8
-1
-
1451. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:12
>>1447
真実がわからないうちは動くよ+5
-2
-
1452. 匿名 2017/07/19(水) 10:30:39
なんかさ、謝ってる音声をわざわざマスコミにチクった母親、って考えたら賢くないなーと分かるのに、音声がパタッと出回らなくなったよね。
飛び降りろ!とかのフレーズばっかりニュースで繰り返してるけど、ニュースになった時点で、学校は母親と母親の男友達に何回も何回も確認とられながら謝って反省してるんだよね。
謝ったのに告発するとか、自分たちも含めて、これから先の考えがなくて、あらためて考えたらドン引き。+30
-2
-
1453. 匿名 2017/07/19(水) 10:30:54
これはあれでしょ
安達祐実のママがヌード写真集だして世間から叩かれて、ピン子が番組で安達祐実のママがゲストに来てると思わないで、世間が言ってるのと同じ暴言を番組で吐きまくったの
そしたら安達祐実のママがゲストで出て来て、他のゲストがそんなことないって擁護しだして、ピン子が悪者になったん。
そっからマスコミの流れもかわり…。
非の大きさで悪者が変わるんだよ
言い過ぎやり過ぎは何でも悪くなる
教師も間違ってたのに、もっと間違ってる事しちゃってるから+5
-7
-
1454. 匿名 2017/07/19(水) 10:31:38
>>1446
ラーメン屋でフレンチフルコースwほんとにそうだと思うわ
実際に経験した人の重みを感じるコメント
一人やばい子いるからまともに授業も受けられない他の子の教育の権利どうなってんのって話だよね+30
-2
-
1455. 匿名 2017/07/19(水) 10:32:32
>>1450
納得+2
-1
-
1456. 匿名 2017/07/19(水) 10:32:55
>>1417
完全に、個人的な憂さ晴らしだよね。
後先のこと、学校側の真面目な謝罪、考えてない。+6
-2
-
1457. 匿名 2017/07/19(水) 10:33:15
>>5
話しじゃなくて話。+1
-9
-
1458. 匿名 2017/07/19(水) 10:35:12
手のひら返しって批難するけれど
報道されていた内容が違っていたかもしれない。となったら
みんなのとらえ方も変わってくるのが普通だと思う
この母親、子供の言う事を全部鵜呑みにしたんだろうな。と…
ものすごく感情的な母親って印象
そりゃ我が子が言う事だから信じるけれど、普通学校へ行ってどういう事なのか説明してもらうよね
で納得いかなかったら他の保護者に相談する。そしたら絶対に私のところもそうなの
あの先生おかしいよね。と問題になり学校と保護者が集まる事態になる
いきなりマスコミにリークなんてしないよ。普通+24
-5
-
1459. 匿名 2017/07/19(水) 10:37:13
ちょ!!!!!え!!!!母校なんだけど笑。
所沢ってなんか色々ニュースになること多いね。待機児童とか、教室のエアコン問題とか。このニュース、山小かぁぁ。+7
-2
-
1460. 匿名 2017/07/19(水) 10:37:53
自分の子どもが飛び降りて怪我したら
冷静に対処できる自信ない
いくら指導の一貫で話をしている最中に
飛び降りましたなんて説明されても
思い詰めるような何かあったんだろうと
思うから、絶対納得はしない
世界中の人がお前の子どもが悪いと
非難しても親だけは子どもを信じて
守ってあげたいと思うものだと思ってる
まして怪我してもあの子は問題児だからと
噂するような人の多い環境なら尚更
守ってあげなければと思うものだと思う
事件を聞いて同情的に事情を聞かれたら
直後は混乱して何があったかなんて
考えられなくても、あれこれおかしいと
思えることが出てきて学校側の説明が
おかしいと思いレコーダー持って事情を
聞きにいく位の事はすると思う
学校という密室で起こったことへの
親の対応として別に不自然な事はない
ただ、レコーダーを持たせた人がいる
かもとは思うけど+11
-4
-
1461. 匿名 2017/07/19(水) 10:38:14
問題起こす子供の親に限って、やたらこういう時だけ被害者意識が強かったりしてね。
問題起こす教師も多いけど、ちゃんと叱って教育しようとする良い先生だってきっといるんだよ。
だけど、学校がクレームに負けて熱心な先生を守ってやらないと良い教師なんて育たないよね。
+20
-6
-
1462. 匿名 2017/07/19(水) 10:40:20
子供に全く非がない完全な被害者だったとしても、
謝ってる音声をドヤッてマスコミに流す母親って…
一緒に先生に謝らせてる母親の男友達って誰?苦笑
+52
-3
-
1463. 匿名 2017/07/19(水) 10:41:22
>>404
母親にICレコーダを持たせて、その録音音声をマスコミに流すようにけしかけた輩がバックに絶対いる!
男か?+9
-1
-
1464. 匿名 2017/07/19(水) 10:41:40
この流れで教師も首がつながったでしょ
普段威圧的な教師なんでしょ
子供の事情や立場を考えずに、みんなの前でピックアップしてハブ宣言して叱るような人間は、遅かれ早かれ問題起こってたよ
だってこの子が発達障害なら何が悪いかわかってないよ?後ろの子の鉛筆削りが気に入ったから取っただけなのに僕(私)何が悪いの?って不思議がってるよ
今回は親がDQNだったおかげで同情票集まったわけだし、この教師は精神削られただろうけど結果オーライだと思う+8
-20
-
1465. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:09
>>1460
まず飛び降りてないと思うんだけど…
問題児だと噂されてる時点で、自分の子どもの行動を省みて親として何か対応しないの?「そんな噂をする世間から守ってあげなきゃ」だけだとしたら、それは子どもを守ってないよ。世間で生きていけなくしてるだけだよ。
あと、学校と話す際にレコーダー持ってくまではいいとして(言った言わないの行き違いを防ぐためにも)、それをマスコミにリークするまでが自然な保護者の行動だとは全然思えないんですけど+26
-3
-
1466. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:12
>>1460
全て謝らせた音声だったし、学校側はキチンと対応してたよ。
それをマスコミに報復措置みたいにさらしたのは誰も擁護できないんじゃないかな。
やりすぎの一言に尽きる。+10
-2
-
1467. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:32
それでも先生は例えが悪し
怒りに任せた指導でしょ?
+8
-10
-
1468. 匿名 2017/07/19(水) 10:44:48
>>1466
誰より、我が子を追い詰めるだろうに。
色んな価値観で見られて。かわいそう。
心強い男ともだちと学校側に謝らせて、音声録音したら、あとは引き続き様子を見るけどね。+3
-1
-
1469. 匿名 2017/07/19(水) 10:45:01
>>1464
不登校作りそうだもんね
人前じゃなくて職員室で怒ってほしいかな+2
-1
-
1470. 匿名 2017/07/19(水) 10:46:27
>>1467
怒りに任せたリークのせいで、先生のやり直し人生も、学校の信頼回復も、他の関係ないPTAも巻きこんでるよね。。。どう考えても、やりすぎたね。。。+5
-2
-
1471. 匿名 2017/07/19(水) 10:46:58
今いじめ問題って大きく取り上げられるから、学校の話題って一方的に大げさになりやすいのかも。事の真相を先ずは学校内で調査して解決するよう話し合う努力も必要だよね。内々で済ませて隠蔽という意味ではなく。
本当にいじめや環境の悪さに苦しんでいたり悩んでいる生徒と家族が、声を上げ辛くなりませんように。+2
-1
-
1472. 匿名 2017/07/19(水) 10:47:40
>>1467
だったら全国にさらしていいの???
!(◎_◎;)
謝って反省したのに???なんでダメ押し?+4
-1
-
1473. 匿名 2017/07/19(水) 10:47:49
>>1470
やり過ぎたせいで教師の悪いところが消されちゃったよね
やり過ぎはダメだわ+4
-3
-
1474. 匿名 2017/07/19(水) 10:48:25
親になっても子供のままで気性が荒く単細胞、昔のヤンキーのまま
子供が怪我して帰ってくれば子供を殴り誰にやられたのか吐くまで殴り続ける
理由も聞かず相手の家に殴り込み、学校にも殴り込み。警察沙汰にまでする
そんな親がいます。親も親なら子供も子供で「俺を怒らせると(親が)黙ってない」と脅す
格好悪いんだけれど、そうやって育ってしまった為に子供もある意味被害者
そうなると、関わるな!と普通なるので周りから距離をとられ、それをイジメだと
大騒ぎする。実際にそんな家庭が存在するので、このケースもそんな目で見てしまう+10
-2
-
1475. 匿名 2017/07/19(水) 10:48:50
普通の児童に対する怒り方では理解できないのが当たり前、何が悪いか分からないんだからさ、って子どもはそもそも特殊学級に行った方がいいんじゃなかろうか。普通に扱って欲しいから普通学級、でもやっぱり教育は特別でないとだめなんですって、他の子どもたちも混乱するし先生も難しいでしょ。+10
-2
-
1476. 匿名 2017/07/19(水) 10:49:11
icレコーダーの音声を教師だけそのまま流して、母親のは変えていた。
これで男児は悪童で親はモンペだわと思ったけどね。+11
-1
-
1477. 匿名 2017/07/19(水) 10:49:16
>>1464
だとしても学内レベルでやれって話+3
-3
-
1478. 匿名 2017/07/19(水) 10:49:52
だってこの子が発達障害なら何が悪いかわかってないよ?後ろの子の鉛筆削りが気に入ったから取っただけなのに僕(私)何が悪いの?って不思議がってるよ
そこは発達じゃなくてしつけの領分。
そこがわからなければ団体生活は無理で専門教育の部類。
+12
-3
-
1479. 匿名 2017/07/19(水) 10:50:06
>>1465
リークなのかな?
小学生が校舎から飛び降りても
記事にしないマスコミばかりだったら
むしろ機能不全じゃない?
時系列的にマスコミが親に近付いた方が
先だと思うけど+2
-1
-
1480. 匿名 2017/07/19(水) 10:51:20
>>1473
消されてないよ。むしろ、キチンと対応して謝ってるのに、やり直すことも困難になり最悪の場合は自殺するんじゃないかとさえ思う。
それくらい、加減を知らないバカな親だなと思う。+3
-2
-
1481. 匿名 2017/07/19(水) 10:52:55
>>1479
だとしたら、
すでに学校側には謝っていただきましたし、今後の対応次第です。
とか言って、学校や我が子やPTAの皆さんに迷惑かからないように振る舞えなかったかね。残念。+6
-0
-
1482. 匿名 2017/07/19(水) 10:53:37
>>1460
落ち着いて+0
-2
-
1483. 匿名 2017/07/19(水) 10:55:25
>>1472
4年間お世話になってるんだろうし
これから卒業までお世話になるんだろうに
なんで、謝罪後にあえてマスコミに流したのかな
穏便に子供が過ごせる為に講義したんじゃないの?
理解に苦しむ+6
-1
-
1484. 匿名 2017/07/19(水) 10:55:49
>>1483
抗議m(_ _)m+1
-0
-
1485. 匿名 2017/07/19(水) 10:55:50
基地親に基地ガキ
+4
-2
-
1486. 匿名 2017/07/19(水) 10:56:50
何でマスコミはこの親の言うままにニュースにしたんだろう。
母がマスコミ関係の実力者と知りあいなのかな。+9
-1
-
1487. 匿名 2017/07/19(水) 10:56:51
>>1479
何で実際に飛び降りたって話になってるの?学校側に親が乗り込んでICレコーダーで録音したくらいのこと、マスコミがかぎつけて近寄るとは思えないんだけど。
どちらから近づいたかは知らないけど、当事者が外に向けて騒がない限り今回みたいにはならないと思うし、すでに謝罪されているならここまで大事にすべきじゃなかったんではなかろうか+7
-1
-
1488. 匿名 2017/07/19(水) 10:57:42
この子供と我が子が同級だった場合
絶対に「関わるな!」と言ってしまいそう
ケンカでもしようものなら後から何をされるか解らない+14
-2
-
1489. 匿名 2017/07/19(水) 10:57:49
>>1463
ヒモとかで、なにかしらカネにしようとそそのかしたんじゃないことを祈る
ひたすら祈る+4
-1
-
1490. 匿名 2017/07/19(水) 10:59:00
FBの親の子は先生の言葉を一部始終漏らさず
意図まで理解していて凄いな
うちの子だったら
なんか知らないけど先生に怒らて飛び降りた
しか言えないと思う
飛び降りろって言ってたのとしつこく聞いたら
んー、言ってた気がするとかいいそう+8
-3
-
1491. 匿名 2017/07/19(水) 10:59:24
多分そんなことだろうと思ってた
最近の報道の歪曲ぶりを知ってから、何でも鵜呑みにしないようにしている+4
-3
-
1492. 匿名 2017/07/19(水) 10:59:36
>>1379
適当なことを…
三年でも五年でも六年あるわ
+4
-4
-
1493. 匿名 2017/07/19(水) 11:00:42
テレビもネットも視聴率やアクセスを稼ぐだけ稼いだら、あとはどーでもいいんだろうね+4
-1
-
1494. 匿名 2017/07/19(水) 11:01:11
マイナス大量につくだろうけれど
女の子と男の子を育てた経験があり
小学4年生だと明らかに女の子のほうが説明能力が高い
男の子って口下手な上に説明下手が多く、だいぶ話もはしょる事が多いので
このクラスの女の子の意見を聞いてみたいと思った+31
-2
-
1495. 匿名 2017/07/19(水) 11:02:27
謝罪してるし、あとは今後次第なのに。
これじゃリベンジポルノと同じ。+1
-1
-
1496. 匿名 2017/07/19(水) 11:04:11
>>1284
母親の前に女
てかメス+1
-2
-
1497. 匿名 2017/07/19(水) 11:05:00
先生って大変だな+6
-2
-
1498. 匿名 2017/07/19(水) 11:06:01
>>1492
10歳の壁ってあるよ
10歳過ぎると客観的な考え方ができるようになる子が多い。
この壁が越えられない子もいるらしいけど+12
-1
-
1499. 匿名 2017/07/19(水) 11:06:26
親が単にネグレストで躾のできないゆえに暴力的になってる子が
発達障害というくくりになるのは怖い。+10
-1
-
1500. 匿名 2017/07/19(水) 11:08:26
絶対に賛否両論あるだろうし、何より学校側は全面的に謝罪してるんだから、同情ひきたいなら、担任をコキおろしたいなら、学校内で告発しろよって感じ。
学内だと、あの親子も問題あるよね?とか不利だから、あえて全国にアピールしたのかな。
今後の関係もあるのに、あえて全国に垂れ流した意図が不明。
地元じゃ味方がいないのかね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手メディアが埼玉県所沢市立山口小学校の教師が男子児童に対し「飛び降りろ」「34人だけど明日から33人でやっていこう」等と暴言を吐いたと報道した件で、同小学校へ通う生徒の親がFacebookに投稿した内容がネット上で話題になっているようです...