-
1. 匿名 2017/07/17(月) 16:59:45
海外から書き込めますか??
主はVPN使ってもダメです。
海外生活のあれこれお話ししませんか?
ちなみに主は中国に住んでいて今は一時帰国中です。マイナスつきそうですが国際結婚で5年位住んでいます。もうすぐ中国に戻るのでまたガルちゃん閲覧オンリーになるのがちょっと寂しい…笑
+169
-15
-
2. 匿名 2017/07/17(月) 17:01:03
サミシイアルヨ+39
-12
-
3. 匿名 2017/07/17(月) 17:01:08
そう、VPN経由してもダメな地域あるよね。+39
-3
-
4. 匿名 2017/07/17(月) 17:01:18
自称ハワイ在住が出てくるぞー+21
-15
-
5. 匿名 2017/07/17(月) 17:01:22
ほっほ~い
+2
-3
-
6. 匿名 2017/07/17(月) 17:01:26
家族旅行でニュージーランドにいます+30
-20
-
7. 匿名 2017/07/17(月) 17:01:42
+5
-10
-
8. 匿名 2017/07/17(月) 17:02:03
中国の生活どうですか?+80
-5
-
9. 匿名 2017/07/17(月) 17:02:11
スウェーデンです。
向こうにいるときはコメ書けないから、書き込めるのは帰国したときだけ。だから今ガンガン書き込むのw+125
-8
-
10. 匿名 2017/07/17(月) 17:02:20
今、L.A.からです。+49
-8
-
11. 匿名 2017/07/17(月) 17:02:28
えっ!海外から書き込めるの?+33
-8
-
12. 匿名 2017/07/17(月) 17:03:00
>>1
海外在住じゃないけど、ごめんなさい。
中国ってご飯美味しいですか?+72
-5
-
13. 匿名 2017/07/17(月) 17:04:22
海外に行くとガルちゃん書き込めないの?カナダに行く予定なんだけど…+14
-3
-
14. 匿名 2017/07/17(月) 17:06:19
自演がバレるトピ。+18
-7
-
15. 匿名 2017/07/17(月) 17:06:54
邪魔してすみません。
主の中国での生活が気になります。
空気とか食事大丈夫なの?
+98
-6
-
16. 匿名 2017/07/17(月) 17:07:29
がるちゃん愛されてんなー笑+28
-2
-
17. 匿名 2017/07/17(月) 17:09:21
私も来年旦那の仕事でアメリカへ移住します。
何が1番不安かって、子供の医療費とか定期的に行ってる私たちの歯の検診とか治療費とかガン検診とか費用の面でどうしたらいいんだろうと不安です。+84
-3
-
18. 匿名 2017/07/17(月) 17:09:46
>>1
中国で日本人差別ってありますか?+29
-6
-
19. 匿名 2017/07/17(月) 17:10:17
トピズレだけど、昔バンクーバーにホームステイ行ってたとき、同じ学校の日本人が昼間に(日本は夜中。リアルタイムで、ってこと)パソコンでオールナイトニッポンを聴いてて、なんかすごいと思ったこと思い出したわ(笑)+40
-2
-
20. 匿名 2017/07/17(月) 17:11:52
台湾ですが普通に書き込めます。
中国ってネット規制にVPNを導入するという話は聞いてましたが、ガルちゃん書き込めないんですね
+72
-3
-
21. 匿名 2017/07/17(月) 17:12:26
vpnダメなんだ・・・?
ASCII.jp:VPN設定済みで出荷するルーター、海外からも国内ウェブサービスが自在に「どこでも日本 VPN」ascii.jp海外からの利用を制限・遮断する日本国内のウェブサービスでも、あたかも日本国内にいるようにアクセスできる。
+21
-3
-
22. 匿名 2017/07/17(月) 17:12:29
ハローハロー+8
-2
-
23. 匿名 2017/07/17(月) 17:14:15
シンガポール、私の契約してるプロバイダでは2015年までは書き込みもできたー
今はダメー…
でもその時々に日本で話題になってることが分かりやすいのでときどき閲覧してます+45
-3
-
24. 匿名 2017/07/17(月) 17:15:55
いつもは読むだけでも一時帰国で書き込めると何か嬉しいよね+22
-2
-
25. 匿名 2017/07/17(月) 17:19:34
アフリカ在住の人とかいますか?
「世界の日本人妻」みたいな番組が好きでよく見るんだけど、欧米とかじゃなくて、アフリカとか中東とか中央アジアとかの国自体あまり知らないところの方が気になります。+61
-2
-
26. 匿名 2017/07/17(月) 17:20:36
日本にいても、コンビニのWiFi使ってガルちゃんに書き込もうとするとできないことあります。それってVPNと関係あるのですか?+7
-3
-
27. 匿名 2017/07/17(月) 17:21:06
>>17
同じくアメリカ在住(夏休み帰省中)です。
保険はめちゃくちゃ高いですよ〜!
病気全般とは別に目の保険と歯の保険に入らないといけなくて、それが合計月10万円を超えるので、日本の国民皆保険制度はすごいなとあらためて思っています。
人間ドックと歯の検診は、長期休暇で日本に帰省した時に行くのをおすすめします。
保険の規約も、くまなくよ〜く読んで下さいね!嘘みたいな抜け道があることもよく聞きますから〜!+69
-5
-
28. 匿名 2017/07/17(月) 17:28:41
私も今帰省中のアメリカ在住ですが、ガルちゃん本当に書き込めない…トピ立てしたくなっても、全く無理だったので、LA在住の方など本当にどうやって書き込んでいるのか気になります…+26
-1
-
29. 匿名 2017/07/17(月) 17:29:54
>>27
ありがとうございます!たっ高いですね!とてといいこと聞きました!参考にします。+15
-2
-
30. 匿名 2017/07/17(月) 17:32:00
世界こんなところにガルちゃん民!+51
-3
-
31. 匿名 2017/07/17(月) 17:32:21
>>20 春に台北に旅行した時書き込んでました
+6
-1
-
32. 匿名 2017/07/17(月) 17:33:22
明後日、シンガポールに引っ越します。
シンガポールの方の書き込みを見てガルちゃん民がいらっしゃるなんてなんだか嬉しいです!
シンガポールでもガルちゃん見ます!+52
-2
-
33. 匿名 2017/07/17(月) 17:35:50
私は逆に海外から日本にいるけど
>>12
ご飯美味しいものもあるし美味しくないのもある、日本も、同じでしょ
大体なら日本人には味があいにくいかも、地域によるけど+9
-2
-
34. 匿名 2017/07/17(月) 17:37:26
はーい
アメリカに住んでいます。今は夏休みで一時帰国中、やっぱり日本が一番!
旦那には日本で仕事を探してもらうっ!+44
-3
-
35. 匿名 2017/07/17(月) 17:37:39
>>18
主じゃないけどほぼないよ若者はまずない+25
-1
-
36. 匿名 2017/07/17(月) 17:37:55
ロシアとフランスと日本行き来してます
がるちゃん書き込めないのショックだし
何よりもコスメトピ見てすぐに買いに行かないのがもどかしい!+34
-3
-
37. 匿名 2017/07/17(月) 17:38:47
私は最近、中国から本帰国したよー。
ネット規制がどんどん厳しくなって、在住外国人はヒヤヒヤだよね。
+32
-1
-
38. 匿名 2017/07/17(月) 17:39:06
>>30
その番組、絶対見るわ(笑)
もちろん、レポーターもガル民だよね!(笑)+21
-2
-
39. 匿名 2017/07/17(月) 17:44:05
>>18
上海だけど、私は全然嫌な思いをしたことがないよ。優しかったり、無関心だったり人それぞれ。
だから日本に来てる中国人には親切にしようって思ってる。+61
-3
-
40. 匿名 2017/07/17(月) 17:54:52
がるちゃん愛されてんなー笑+6
-1
-
41. 匿名 2017/07/17(月) 17:55:09
ごめんなさい、今は日本在住ですが、アメリカ住んでる時はロム専でしたー。
一時帰国で書き込んでしまう気持ち、すごくわかる!+23
-1
-
42. 匿名 2017/07/17(月) 17:59:16
オーストラリアはプラスマイナス押せるけど、コメントできなかった+23
-1
-
43. 匿名 2017/07/17(月) 18:00:21
もっと書き込んで欲しい。
気になってきた+7
-0
-
44. 匿名 2017/07/17(月) 18:06:22
>>26
それは無料のWiFiが サーバが中国とか海外にあるから 今は、私はイオンにいるけど イオンのWiFiは 書き込み拒否されるよ。外国にサーバあるみたい。だからWiFi切って 書き込みしてます。書き込みする時とか ネット通販は無料のWiFiはセキュリティのこともあるから使わない方がいい+14
-0
-
45. 匿名 2017/07/17(月) 18:08:36
ヨーロッパとか旅行してガルに書き込もうとしてもできない
在住の方は書き込めないんでしょうね+17
-2
-
46. 匿名 2017/07/17(月) 18:11:10
治安と食事が安全なら 中国行ってみたいな〜+8
-0
-
47. 匿名 2017/07/17(月) 18:12:05
ガルちゃんの運営が 国に よって選択してるみたい 中国は ダメでしょう?その影響で国内の無料WiFiは サーバ、中国に置いてるところが多いから 書き込み拒否されるよ。旅行でギリシャは拒否されたけど エジプトは OKだった。+16
-0
-
48. 匿名 2017/07/17(月) 18:14:04
>>18広東省の深センに知人がいて短期間行ってましたが、
嫌な思いどころか日本人ってわかると親切にしてくれましたよ
抗日デモが近くで起きた所だったけど、中国人が言うにはデモする人はごく一部
それも貧困層が多いから、一般人とは違うとの事
食べ物は美味しいし外国人向けのスーパーもあり日本食は手に入りますよ+25
-1
-
49. 匿名 2017/07/17(月) 18:16:49
主です!
初めて採用されました\(^o^)/管理人さんありがとうございます!!コメント嬉しいです!!
差別は意外にも今のところないです。自分より子ども(いま幼稚園)が大きくなって何か言われるのがちょっと心配です。
水や空気、食べ物など心配は尽きませんが主人の仕事の都合上当面は中国なので気をつけるとこ気をつけて、あまり考えすぎないようにしています…(ー ー;)
外食は結構美味しいですがやっぱり和食が常に恋しいです。主は地方都市住まいなのですが、上海等大都市には日本のものがたくさんあったり暮らしやすそうで羨ましいです!+36
-2
-
50. 匿名 2017/07/17(月) 18:17:26
>>17
アメリカのどこ?私はボストンに少しいたけど、日本人会みたいのあって楽しかったよ!旦那の職場がそういうの案内してくれるんだよね。
+12
-1
-
51. 匿名 2017/07/17(月) 18:29:25
中国って本当に語尾にアル付けるの?+2
-17
-
52. 匿名 2017/07/17(月) 18:44:34
シンガポール仲間いて嬉しい!
私も8月からシンガポール!
下見したけど、物価の高さに目が飛び出た+13
-0
-
53. 匿名 2017/07/17(月) 18:45:11
>>45
場所と環境による+3
-0
-
54. 匿名 2017/07/17(月) 18:57:15
中国ってネットの制限があって、ひどい時はYahoo!JAPANすら見られない時があるよね。前住んでた。+11
-0
-
55. 匿名 2017/07/17(月) 19:04:31
ハワイも書き込めないよ!今は日本から(^O^)うれしい!+9
-0
-
56. 匿名 2017/07/17(月) 19:04:55
インドネシア在住で一時帰国中。
がるちゃんに書き込んでやり取り出来る事は、楽しみの1つです!+15
-0
-
57. 匿名 2017/07/17(月) 19:46:07
>>17
アメリカ人と結婚した友達が、
アメリカで歯医者行ったら
虫歯が数本あって
直すのに25万かかるって言われたって
Facebookでキレてた笑
台湾出身の歯科医とかに行けば腕もよく、安価らしい
アメリカの医療ってほんと弱肉強食
お金持ち以外見殺し+23
-1
-
58. 匿名 2017/07/17(月) 20:19:48
みんな帰国中多いねw
そんなにガル民海外にいるんだね+25
-1
-
59. 匿名 2017/07/17(月) 20:23:47
>>27
ハワイで保険に加入してても新しい差し歯作るのに一本1000ドルした。本当に日本の保険制度は素晴らしいと思う。
これをアメリカで導入することを反対する人達が不思議で仕方ない。+18
-0
-
60. 匿名 2017/07/17(月) 20:39:23
私もハワイで書き込めなかったです。
来年はヨーロッパに滞在予定なのでまたその頃のトピで報告します。
>>59
差し歯は日本でも一本10万以上とか珍しくないと思います。
私は15万円でした。
真面目な人ばかりなら良いけれど保険料納めないような人達の為に作る保険制度へ反対する人の気持ち、私は理解出来ます。
日本で言う外国人用生活保護支給に近い感覚ですよ。なんでこっちが負担しなきゃいけないの?!って。+19
-0
-
61. 匿名 2017/07/17(月) 20:45:30
タイに住んでる方いらっしゃいますか?
旦那が海外長期出張になり、着いて行くか迷っています。ちなみに1歳の子どもがいて、ぐずることも多く思うようにならないと大声をだす始末で、向こうでの生活よりもまず飛行機での移動を考えるだけですでに不安です。
私自身まだタイ語も覚えられていませんが、やはりある程度勉強していかなければ生活は厳しいですか?
長々とトピズレすみません。+11
-0
-
62. 匿名 2017/07/17(月) 21:29:24
私も夫がアメリカ人。子供の夏休みは6月からなので日本に帰国してます。アメリカにいるときは閲覧のみ。あちこち書きまくってます笑+9
-0
-
63. 匿名 2017/07/17(月) 21:56:17
私は台湾だけど、書き込めないよ。書き込める人がいたけど、どうやってんだろう?+3
-0
-
64. 匿名 2017/07/17(月) 22:13:19
>>61
去年まで夫の仕事の都合でタイに住んでいました。タイ人は子どもが大好きで親切にしてくれます。騒いでも泣いても温かい対応をしてくれます。小さい子がいるママさん達はタイの方が居心地が良いと言ってる方が多いです。何より日本人がむちゃくちゃ多いので、お子さんを通してママさんどうしの繋がりもすぐにできると思います。
飛行機での移動は心配ならファミリーが多い時期だと気楽だと思います。
+14
-0
-
65. 匿名 2017/07/17(月) 22:19:46
>>61
64ですが、補足です。
タイ語は、とりあえずタクシーの乗り方とスーパーで買い物ができる程度で暮らして行けます。
我々外国人が利用するような場所はたいてい英語でやりとりします。+10
-0
-
66. 匿名 2017/07/17(月) 22:26:46
>>64
コメントありがとうございます。
タイ人は子どもに親切という情報も気持ちが少し楽になりました。日本人が多いという話は旦那からも聞いていたのですが、公園とかそういうところでママ友が作れるということでしょうか?
あと、ファミリーが多い時期というのは具体的にいつ頃でしょうか??+5
-0
-
67. 匿名 2017/07/17(月) 22:37:23
中国人と結婚しかも中国に
住むなんて考えられない+8
-11
-
68. 匿名 2017/07/17(月) 22:42:05
私も夫の仕事でアメリカ(NY)在住なんだけど、今は一時帰国中です。
オバマケア撤廃で保険どうなっちゃうんだろう……
日本の国民健康保険て最高ですよね。
ガルちゃん、アメリカではプラスマイナスボタンは押せるけどコメント出来ません。
なんとかしてよ管理人さん!+16
-0
-
69. 匿名 2017/07/17(月) 23:09:46
日本語しか話せないバリバリの日本人だけど見てます!笑
今アメリカに留学してる友人のホームステイ先が韓国系だから白米が出てきて食事に困らないらしい。たまに和食レストランにも連れて行ってもらったとか。
主さんの中国もその点安心ですね
+6
-3
-
70. 匿名 2017/07/17(月) 23:21:46
>>66
64です。
小さいお子さんのいるママさんのためのサークルなどが豊富なようです。アパート(マンション)内のキッズルームでも仲良くなる方が多いようです。うちの子は小学生なので詳しいことがわからずごめんなさい。
ファミリーが多い時期は、小中学生の長期休暇や休日(前後)ですかね。
以前、平日に母子でフライトした方が、日本人のサラリーマンからうるさいなどの苦情があったという話しを聞いたこともあります。なので逆にタイに戻った時は周りの寛容さにホッとしたそうです。
それと小さいお子さんを預かってくれる施設も多いです。預けてのびのびされてるママさん多いです。
+6
-1
-
71. 匿名 2017/07/17(月) 23:28:44
私も中国から一時帰国中です!
上海に住んでいるんですけど、結構暮らしやすいですよ〜
最近、vpnが使えなくなるというデマが流れていて、ドキドキしてましたが、私が使っているvpnは大丈夫そうでしたー
でも最近、中国から日本人が減っている気がします…それに伴ってどんどん日本人相手のお店が減っている気が…
そんな気がするのは私だけですかね??+13
-0
-
72. 匿名 2017/07/18(火) 00:08:02
最近台湾から帰国しました。私は台湾にいたときは
書き込めなかったです。
今、日本に帰ってきたので自由に書き込めるのが
嬉しい!
主さん、中国のどこの都市に帰られるんですか?
私もよく中国に行くので勝手に親近感を覚えてます
+10
-0
-
73. 匿名 2017/07/18(火) 00:40:36
結婚して韓国在住です!今は二人目の出産で日本に帰ってきてます!韓国からはコメントできないです(;_;)日本に帰ってきたらコメントしよう!と思って今まさに、初コメです!国によってはコメントできる国もあるんですねー。羨ましい!!
慣れない生活で疲れたら夜寝る前にベッドでゴロゴロしながらガルちゃん見るのが楽しみですww
+10
-4
-
74. 匿名 2017/07/18(火) 04:18:47
カナダ在住です。
以前は書き込み出来なかったので、みなさんと同様一時帰国中だけ書き込みし、普段は閲覧のみでした。ところがある日からなぜか書き込み出来るようになり、たまーにコメントしてます。
朝起きて、ごはん食べつつガルちゃんチェックが日課です(笑)+2
-0
-
75. 匿名 2017/07/18(火) 04:29:44
アメリカ在住、一時帰国中です。基本的に、書き込みがアメリカからできないので閲覧のみですが現在一時帰国中、書き込めてうれしいです!!+3
-0
-
76. 匿名 2017/07/18(火) 07:23:25
夏休みで帰国してる人もけっこういる季節とはいえ、現地で「書き込めないけどここにもいるよ~!」って思ってる人も多そうw
二、三年くらい前に、家族の都合でアメリカに住んでてなじめなくて悩んでる人がトピ立ててたけど、あの頃は私も住んでた国から書き込めたし、もっと「書き込めます」って人も多かった気がする+5
-0
-
77. 匿名 2017/07/18(火) 08:37:10
>>70
66です。
サークルなんてものがあるのですね。
そして長期休暇の前後が子どもさんが多いということで、今のところ行くとすればお正月明け頃に考えているのでもしかするとその時期は少ないかもしれないですが。。。そこも含めて行く時期なども参考にさせてもらいます(*^^*)
それから子どもを預ける施設も多いのですね。
子どもも生活に慣れてきて私もリフレッシュしたい時などに使えれるといいのかな…と、向こうにいる間は1人の時間は皆無と考えていたので気持ちが少し楽になりました。親切に教えていただきありがとうございます。+2
-0
-
78. 匿名 2017/07/18(火) 09:01:41
>>19
聞けるの?ニッポン放送って国内でも殆ど電波届かないのに。どうやって聞いてたんだろう?+3
-0
-
79. 匿名 2017/07/18(火) 15:54:03
夫の上海駐在に帯同していて、一時帰国中です。
上海は日本人も多く、思っていたより住みやすいです。
子供は2歳から幼稚園に入れることができ、子育ても楽です。
中国は子供に優しいので、日本にいるときのほうが子連れの外出に気を使います(汗)+2
-0
-
80. 匿名 2017/07/18(火) 17:19:56
私もインドネシアから一時帰国中です。
現地からは書き込めないから、今のうちに書き込んでますw+1
-0
-
81. 匿名 2017/07/18(火) 17:25:03
>>25
今はタイに駐在中ですが、以前にセネガル、コートジボワール、モロッコに住んでいましたよ。+0
-0
-
82. 匿名 2017/07/18(火) 17:37:07
>>61
タイ語はもちろん、英語さえまともにできない駐在員とそのご家族も珍しくないですよ。
タイ語はできるに越したことはないですが、言葉はあまり心配しなくても大丈夫だと思います。
スクンビットの日本人の多いエリアは最低限のやり取りを日本語で済ませられますし、日本人専用受付がある病院もあります。
子育てに関しては、上でも書かれている方がいますが、子供を本当に可愛がってくれます。日本人の赤ちゃん、子供の色地ムチムチは、タイ人にはたまらないそうです。+1
-0
-
83. 匿名 2017/07/18(火) 20:16:03
>>66
バンコク路線はANA、JALがビジネス客も印象。
TGもビジネス利用は当然ありますが、日本人旅行者、タイ人も多く日系より賑やかなので、フライトを自由に選べるなら、非日系という選択もありかも。
先日、TGの機内で、ずーっとぐずっている男の子がいたのですが、タイ人CAさんの他、タイ人の若い子たちもあやしていて、タイの町中っぽい雰囲気で和みました。お母さんは恐縮してましたが…。+2
-0
-
84. 匿名 2017/07/18(火) 20:37:37
>>82
61です。
もし向こうに行くことになればおそらく1年くらいは行くことになりそうなので、生活する為にある程度は勉強しておかないといけないのでは…とそこも心配だったのですが安心しました。
病院も子どもが小さいうちはやはりよく行くことになるのでは…と思っていたので、日本人専用の受付があるという情報もとても参考になりました。ありがとうございます。タイ人はやはり親日の人が多く、子どもに親切な方が多いんですね。+0
-0
-
85. 匿名 2017/07/18(火) 20:48:08
>>83
66です。
飛行機によって客層が変わるんですね。
フライトが選べるか分かりませんが、もし可能であればそこも含めて参考にさせてもらいます。
でもぐずってる子にCAさんはもちろんですが、周りの人もあやしてくれるなんてあたたかい人たちですね。+1
-0
-
86. 匿名 2017/07/18(火) 21:36:26
ほぼ海外から書き込み出来ないからトピ伸びないね(^-^;+0
-0
-
87. 匿名 2017/07/18(火) 21:48:52
一番頼りになるのも、逆に足を引っ張り合うのも日本人。
だから、日本人同士の付き合いもしつつ、現地の人や他の外国人在住者とも付き合う事をお勧めします。
精神を病む人の大半は、海外生活が合わないのではなくて、人間関係、特に狭くて濃い日本人社会が原因。+3
-0
-
88. 匿名 2017/07/23(日) 03:14:29
ドバイ在住です。
今は一時帰国中。
同じくドバイからも書き込めません(T . T)
ドバイはネット制限ありまくりで、ちょっとでもアダルトな内容があるものは開くことも出来ませんから…+1
-0
-
89. 匿名 2017/07/28(金) 23:10:15
ドバイといえば人気駐妻ブロガーのひつじさん!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する