-
1. 匿名 2017/07/16(日) 22:09:39
知恵熱、だしたことありますか?
私は子供の頃、
お母さんの友達の家に遊びにいくと
必ず次の日は熱を出して寝込んでたそうです。
環境があわなかったのかな?
よほどはしゃいでたんだな、、+14
-5
-
2. 匿名 2017/07/16(日) 22:10:39
あると母が言っていました。+10
-2
-
3. 匿名 2017/07/16(日) 22:10:48
あります!
昔、ヘキサゴンのドリルしてたら37.8度の熱が出ました!笑+6
-7
-
4. 匿名 2017/07/16(日) 22:11:03
あると父も言っていました+3
-1
-
5. 匿名 2017/07/16(日) 22:11:07
+5
-3
-
6. 匿名 2017/07/16(日) 22:14:12
しょっちゅうです+14
-5
-
7. 匿名 2017/07/16(日) 22:14:53
伸びない…ガルちゃん過疎化+14
-8
-
8. 匿名 2017/07/16(日) 22:15:28
新婚で引っ越ししたそのひに出した
義母に妊娠をうたがわれ喜ばれた
ちげぇっての+13
-5
-
9. 匿名 2017/07/16(日) 22:15:53
知恵熱っていうのは乳児にみられる熱のことだよ。
頭使って熱でたっていうのはまた別物。+21
-14
-
10. 匿名 2017/07/16(日) 22:16:23
自動車学校が厳しくて、校内の学科テスト50枚全部96点以上じゃないと本試験が受けられなかった。
どうしても最短で受けたくて1日でやり切ったら熱が出ました。+8
-0
-
11. 匿名 2017/07/16(日) 22:18:15
熱は出たけど、知恵はでなかったらしい+13
-1
-
12. 匿名 2017/07/16(日) 22:18:20
知恵熱ってなに?
高卒にもわかるように教えて+23
-2
-
13. 匿名 2017/07/16(日) 22:18:22
あります
高校の期末試験の勉強で熱出ました
鼻血も垂れてきたよ+9
-4
-
14. 匿名 2017/07/16(日) 22:20:37
知恵熱って、今でいう溶連菌の事なんじゃないかってこないだ近所の人と討論してましたw
突然熱が上がって次の日には下がってたりだし
昔は病名なんてなかったからー
+9
-7
-
15. 匿名 2017/07/16(日) 22:20:49
知恵熱の意味を辞書で調べてきて。知恵がつく頃に出す熱のことだよ。誤用です。ちょっと恥ずかしすぎ。+39
-4
-
16. 匿名 2017/07/16(日) 22:29:47
>>15
これがすべて。
-----終了----+17
-2
-
17. 匿名 2017/07/16(日) 22:41:39
突発性発疹のこと?
大半の赤ちゃんはかかるけれど、稀にそこそこ丈夫な子は症状が軽過ぎてお母さんが見過ごす事があるんだって。+3
-6
-
18. 匿名 2017/07/16(日) 22:52:05
ある+2
-0
-
19. 匿名 2017/07/16(日) 22:52:51
>>5
いや、それ知恵の輪+3
-1
-
20. 匿名 2017/07/16(日) 22:57:14
職場でイジメに遭って、加害者から加害者扱いされて上司や同僚から吊るし上げられた。
普段は風邪引いてもあまり熱が出ないのに、この時は二晩続けて38度以上の熱を出した。+17
-2
-
21. 匿名 2017/07/16(日) 22:58:34
>>20です。
知恵熱ではなく、精神的ショックによる熱でした、
トピずれ失礼しました!+9
-0
-
22. 匿名 2017/07/16(日) 23:12:28
正しい意味の知恵熱は出たことない
間違った意味の知恵熱は1週間前に大事な試験落としてそのショックで高熱出して今も引きずってる+8
-1
-
23. 匿名 2017/07/16(日) 23:17:50
子供が熱を出した後に何かしら賢くなっていたから、これが知恵熱なのかと思った。
本人は辛いだろうけれども今度は何を覚えたのかなぁと楽しみにしてた+2
-1
-
24. 匿名 2017/07/16(日) 23:25:25
どうも小児科医です。
知恵熱とは、かつて、赤ちゃんの知恵がつき始める半年頃に熱が出るようなことがあり、それを知恵熱と言っていました。つまり、突発性発疹のことを言っていたのですが、最近では、頭を使い過ぎて熱が出たー。みたいなことを知恵熱だと言っていますよね。
ま、俗説ありますが。+20
-2
-
25. 匿名 2017/07/16(日) 23:38:23
>>14
溶連菌って1日で熱下がるんだっけ?
口の中、手とかに赤いプツプツできて痛いんじゃなかった?
数年前に園で数名出て何日も休んでたよ。+5
-1
-
26. 匿名 2017/07/16(日) 23:45:12
あると思う。
小学生の時、小数点とか分数が嫌すぎて。+1
-0
-
27. 匿名 2017/07/17(月) 00:08:06
>>15
普通に書けよ嫌なババァだな+5
-5
-
28. 匿名 2017/07/17(月) 00:26:01
ある!
中学高校と数年間テスト終わると必ず熱だしてた。
普段勉強しない分テスト前は徹夜で勉強してたんだけど、必ず熱だしてました。+1
-0
-
29. 匿名 2017/07/17(月) 00:32:19
小学生の時、デスノート一気に読んだら出た
理解するのにたくさん考えて頭使ったんだと思う(笑)+2
-0
-
30. 匿名 2017/07/17(月) 01:18:20
センター試験の後40度の発熱、、+0
-1
-
31. 匿名 2017/07/17(月) 08:15:00
一歳過ぎた頃に母体からの免疫が切れて、突発やら何やらのウイルス感染で高熱を出す。ちょうど知恵がついてくる頃に出る高熱だから、昔は知恵熱と言われていた。以上。+2
-0
-
32. 匿名 2017/07/17(月) 08:18:05
>>14,>>25
うん、溶連菌はサワシリン10日飲んだりするもんね。突発じゃない?+2
-0
-
33. 匿名 2017/07/17(月) 09:12:24
溶連菌、うちは夕方ぐーんと上がり、夜下がる、みたいな感じです。
元気だったのに突然!
急げきだからか、次の日機嫌悪い
トピズレすみません+0
-0
-
34. 匿名 2017/07/17(月) 14:48:04
自分では記憶ないですが、2歳ちょうどになる頃弟か産まれました。
出産した母のところへ父とお見舞いに行った時、私は母に、
ママ何してるの?
とたずねたそうです。
ママ、赤ちゃん産んだんだよ
と答えたそうで、ふーん。と返事をし、次の日熱を出したそうです。
知恵熱だね、と今も言われます。
関係ないですが、母が弟を連れて退院して来ると、
この子いらない
と言って弟の顔にハンカチをかけたそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する