-
1. 匿名 2017/07/16(日) 17:03:56
子供が夏休みにオーストラリアへホームステイに行きます。
持って行って喜ばれるお土産や、アドバイスありましたらお願いします。+41
-5
-
2. 匿名 2017/07/16(日) 17:04:18
コンドーム+5
-45
-
3. 匿名 2017/07/16(日) 17:04:28
お菓子よ!お菓子!+89
-10
-
4. 匿名 2017/07/16(日) 17:04:54
有田焼の写真たて。+4
-16
-
5. 匿名 2017/07/16(日) 17:05:45
キットカットの珍しい味とか
日本のサランラップは使いやすいみたいで超喜んでくれて最強
あとはお茶っ葉とかかなぁ+115
-3
-
6. 匿名 2017/07/16(日) 17:05:50
忍者グッズ?+10
-1
-
7. 匿名 2017/07/16(日) 17:05:50
あえてのコアラのぬいぐるみ+6
-19
-
8. 匿名 2017/07/16(日) 17:05:53
ステイ先に子供がいるなら百均で買えるサンリオの飴とかお菓子が人気でした。
二年お世話になったから1度帰国した時は趣味がわかってたからジブリのぬいぐるみ買って行ったりもしました。+64
-5
-
9. 匿名 2017/07/16(日) 17:05:54
+42
-6
-
10. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:15
扇子とか+18
-9
-
11. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:21
ぽこちん+5
-19
-
12. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:28
先にもお子さんがいるなら、文房具!
キャラものでもそうでなくてもいいと思う!+49
-2
-
13. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:30
おもちゃ系では、万華鏡や折り紙を気に入って貰えたよ!+57
-3
-
14. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:33
バイブもおすすめ+5
-23
-
15. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:45
扇子+15
-4
-
16. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:47
5月に息子がカナダにホームステイに行ってきました。
喜ばれたお土産は、キットカットの抹茶味です。
+75
-4
-
17. 匿名 2017/07/16(日) 17:06:55
ベタだけど折り紙+38
-1
-
18. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:19
頭のおかしい男がいるな・・・+61
-2
-
19. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:20
デパートに売ってるお菓子持って行きました。
食べ物のほうがいいかな、お箸とか折り紙とかホームステイ先も結構貰ってるから+10
-2
-
20. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:29
ダイソーに寿司のマグネットやストラップもありましたよね。
あれも可愛い。+86
-3
-
21. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:35
キティのもの
抹茶味のお菓子+18
-1
-
22. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:38
キンチョール+4
-2
-
23. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:39
日本語Tシャツは?
これはこういう意味なんだよとかの会話にもなるし+16
-3
-
24. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:54
和柄の扇子。
飾れるように扇子立ても付けて渡しました。+28
-3
-
25. 匿名 2017/07/16(日) 17:07:59
スペインですが、ようかんが喜ばれました。+16
-2
-
26. 匿名 2017/07/16(日) 17:08:08
扇子はマスト+11
-5
-
27. 匿名 2017/07/16(日) 17:08:22
招き猫は喜ばれた。
「幸せや金運を呼んでくれる日本のオブジェです~」って言って渡したよー+43
-1
-
28. 匿名 2017/07/16(日) 17:08:25
綺麗な和柄の風呂敷。喜ばれましたよ(^^)軽くてかさばらないし、テーブルクロスなどいろんな使い方も出来るし、おすすめです。+56
-0
-
29. 匿名 2017/07/16(日) 17:08:37
折り紙は必須アイテム。
鶴の折り方を教えたり、コミュニケーションを
とれるからおすすめ。+39
-1
-
30. 匿名 2017/07/16(日) 17:08:41
百均の日本製の扇子、手ぬぐい、お箸、靴下などが喜ばれました
あとは日本のアニメが有名なので、Tシャツも
+11
-4
-
31. 匿名 2017/07/16(日) 17:09:01
柿の種+19
-0
-
32. 匿名 2017/07/16(日) 17:10:01
世界まる見えでやってる空港職員の仕事見たけどオーストラリアって持ち込める物に結構制限無かったっけ?
+73
-0
-
33. 匿名 2017/07/16(日) 17:10:06
ホームステイ受け入れてくれる家庭って、これまでにも何人も受け入れてる家庭が多いと思うから、お箸とか扇子とかいかにも日本!て物は貰い飽きてると思う。
+61
-3
-
34. 匿名 2017/07/16(日) 17:10:32
ガチで喜ばれたのは、日本酒でした。
重かった(笑)+42
-0
-
35. 匿名 2017/07/16(日) 17:10:40
穴の開いたコインは珍しいらしいから
ピカピカの5年玉。
『日本では、ご縁があるといって
縁起がいい』という言葉も添えて。+67
-0
-
36. 匿名 2017/07/16(日) 17:10:42
女の子なら気をつけて!
ホームステイに行った時、高校生のお兄さんにずっとビューティフルだとか言われてその後、セックスしようとか言われてビックリした+54
-2
-
37. 匿名 2017/07/16(日) 17:11:27
わたしもオーストラリアへホームステイ行った!
はし、けん玉、足袋風靴下、お手玉、日本のファッション雑誌が喜ばれたよ(*^_^*)+16
-0
-
38. 匿名 2017/07/16(日) 17:11:27
フランス人にはバームクーヘンが喜ばれた。シンプルな柔らかいケーキは、意外とフランスになかったりする。+29
-1
-
39. 匿名 2017/07/16(日) 17:11:32
可愛いお箸
和食器
+6
-1
-
40. 匿名 2017/07/16(日) 17:11:40
ホームステイの際に日本のお菓子を持っていきました。
ホストファミリーは老夫婦だったので、お菓子はあまり食べないのよって(´・ω・`)
ステイ先が一人暮らしの女性だった友人は、シャンプーとか日用品が喜んでもらえたそうてす、+16
-0
-
41. 匿名 2017/07/16(日) 17:11:45
100均にもある、ゆで卵を可愛くかたどる型をドイツ人の知り合いが「こんなの母国には無いわ~」ってお土産に買いまくってたよ。
+54
-2
-
42. 匿名 2017/07/16(日) 17:11:56
今って食べ物持ち込んでもいいのかな?
ちょっと高級なカップラーメンも
お湯があれば作れて、話のタネにもなって盛り上がりました。+29
-0
-
43. 匿名 2017/07/16(日) 17:12:16
抹茶キットカット+13
-1
-
44. 匿名 2017/07/16(日) 17:12:17
手ぬぐい、風呂敷、和柄のランチクロス。+2
-1
-
45. 匿名 2017/07/16(日) 17:12:38
去年 ニュージーランドにホームステイしました。
たけのこの里とクッキーもっていったらすごく美味しい美味しい言って食べたくれました!
日本のお菓子は質がいいのでおすすめです!
あと、和柄の扇子もっていきました+40
-0
-
46. 匿名 2017/07/16(日) 17:13:09
ガチャガチャであるもの
なんかしょーもないもので意外と喜ぶ+4
-0
-
47. 匿名 2017/07/16(日) 17:13:14
ひよこ+28
-2
-
48. 匿名 2017/07/16(日) 17:13:19
喜ばれるか断定はできませんが、今までの経験上多かったのが
・うちわや扇子
・お箸
・耳かき
などかな~と思います。
+5
-3
-
49. 匿名 2017/07/16(日) 17:13:28
オーストラリアは食べ物の持ち込み厳しいから慎重にね!
のりたまふりかけとかアウトだよ。+53
-0
-
50. 匿名 2017/07/16(日) 17:14:30
うちの子がカナダにホームステイに行く時に、説明会でお箸や扇子はやめた方がいいですよ〜と言われた
持って行きやすいから、何度も受け入れている家庭だと貰った途端にその辺に放置されるとか
私は日本手拭いとかポチ袋とかの和小物を持たせました
家族構成が夫婦二人ってことだったのと、説明しやすいかと思って
でも行ってみたら近所に小さなお孫さんがいて、ポケモン好きだったらしく、ポケモンカードでも持っていけば良かったな〜って思ったそうです
+52
-1
-
51. 匿名 2017/07/16(日) 17:15:25
ウチは
お子様たちへ:100均のオモチャ消しゴム
ケーキとかドーナッツとか
欧米でもわかるやつ
奥様へ:東急ハンズで手の込んだ立体シール
ご主人様:東急ハンズでマッサージ用品 脚をコロコロするようなもの
全部で2000円ぐらい
日本人の器用さに驚愕していたらしいです
多くが農場経営のご家庭ですので
ちょっと小粋な物を珍しく思って下さいますよ+7
-0
-
52. 匿名 2017/07/16(日) 17:15:38
>>32
食べ物系はほとんど持ち込めないと思います。オーストラリアはとても厳しいですよ。+26
-2
-
53. 匿名 2017/07/16(日) 17:19:42
喜ばれたというか、おたふくソースはかなり衝撃的な味だったらしく、その日の夜のトランプゲームで負けた人がスプーン一杯のおたふくソースを食べるという罰ゲームのネタになってしまった。ちなみにおたふくソースが平気な私の罰ゲームはスプーン一杯のベジマイトに変更。結局トランプは深夜まで盛り上がり、到着早々おたふくソースのお陰でお互い滅茶苦茶打ち解けた。+24
-1
-
54. 匿名 2017/07/16(日) 17:20:52
>>52
現地のジャパニーズグローサリーで買って行くのもいいと思います+4
-0
-
55. 匿名 2017/07/16(日) 17:21:46
夏休みに行くなら、向こうは冬ですよね?
意外とホッカイロとか喜ばれた。+26
-1
-
56. 匿名 2017/07/16(日) 17:23:13
ホームステイを何度もしている家に行ったら既にたくさんの折り紙や和雑貨、箸があった。和雑貨もアメリカのインテリアに合わずに浮いてる感じ。違うの選んで行けばよかったと思った。+24
-0
-
57. 匿名 2017/07/16(日) 17:23:13
日本のスーパーに並んでる普通のお菓子
スナック菓子とか。面白い味のやつ
日本的な雑貨とか色々考えるより簡単だし受けるよ+16
-0
-
58. 匿名 2017/07/16(日) 17:25:53
ハイチュウ!
アメリカ住んでたけど、みんな大好きだった+24
-1
-
59. 匿名 2017/07/16(日) 17:26:33
キットカットはイギリスのお菓子だから、説明を間違えると無知なんだと思われるよ+9
-1
-
60. 匿名 2017/07/16(日) 17:27:39
かわいい千代紙+5
-0
-
61. 匿名 2017/07/16(日) 17:31:17
>>52
食べ物以外で、
植物系絡みの小物とかも厳しいですよね、種がどうとかって。+9
-0
-
62. 匿名 2017/07/16(日) 17:32:44
ダイソーにお寿司マグネット売ってました
食品サンプルみたいの
よく出来てたので欲しくなったくらい+16
-0
-
63. 匿名 2017/07/16(日) 17:33:25
外国人は抹茶のお菓子が好きなんでしょう?+2
-2
-
64. 匿名 2017/07/16(日) 17:34:40
洗濯ネット
センスかうちわ
チョコレート
お菓子類+2
-0
-
65. 匿名 2017/07/16(日) 17:34:48
主さん、うちの長女も8月にオーストラリアにホームステイに行きます。
オーストラリアは口に入れるものに厳しいので、キットカットなど卵や乳製品の入ってるもの、肉のエキス凝縮したカップ麺などは持ち込み禁止です。
お菓子ならおかきやせんべいや飴は良いみたいです。
ホームステイ先に女の子がいたらセブンティーンなど日本のティーン誌が喜ばれるそうで、3冊ほど用意しました。+29
-0
-
66. 匿名 2017/07/16(日) 17:39:15
ヨックモックのシガール
繊細な甘さが珍しく喜ばれた+5
-0
-
67. 匿名 2017/07/16(日) 17:51:49
意外にも文房具(ボールペン)が 1番、喜ばれました+7
-0
-
68. 匿名 2017/07/16(日) 17:52:39
ドラゴンボールオタク(お母さん談)のお父さんとその息子2人のためにグッズ買い込んで行ったら「ここ数年で最も素晴らしい日だ!」と大喜び。表現が大袈裟だけど喜びを素直に伝えてくれるから嬉しい。+24
-1
-
69. 匿名 2017/07/16(日) 17:53:01
私がホームステイ行った時はお世話になる家に小学生の男の子がいたので、ピカチュウのぬいぐるみやポケモンの文房具(日本でしか売ってない)を持っていきました。
いざ会ってみると本当にポケモン大好きな男の子だったのでとても喜んでもらえました!
あと他にはお菓子のねるねるねるねも喜ばれました。実演して作ってあげた時に英語で説明したので、コミュニケーションも取れますよ( ˊᵕˋ )+14
-0
-
70. 匿名 2017/07/16(日) 17:53:36 ID:n7ixLi8Uzc
ベビースターラーメン!いろんな味もっていって楽しくワイワイしました。+4
-1
-
71. 匿名 2017/07/16(日) 17:55:47
私も行きました!
日本の石鹸はにおいがよくて、色もかわいくて大人気だそうですよ‼︎+9
-0
-
72. 匿名 2017/07/16(日) 17:58:52
高一の息子がオーストラリアに行ったときは
子どもにはアニメ物やゆるキャラの文具
大人には手ぬぐいやがま口、綺麗な茶筒。
亀の子たわし。説明付きで。
空港で食べようと買ったコアラのマーチをあげたら、すごく人気だったみたい。+9
-0
-
73. 匿名 2017/07/16(日) 17:58:56
私はお父さんには漢字が書いてあるTシャツ買って行って、お母さんと娘さんたちには和小物とキティグッズ買って行ったよ!ただTシャツはL買って行ったけどパツパツだった(笑)私が行った頃は今ほど100均に和小物とかなかったけど、今はお洒落なデザインのが多いから100均で充分だと思う+11
-0
-
74. 匿名 2017/07/16(日) 18:03:03
息子がオーストラリアにホームステイ行ったときは富士山グッズ持っていったよ
富士山柄の手ぬぐいとか+3
-0
-
75. 匿名 2017/07/16(日) 18:04:10
この春息子が行きました。
ダイソーに売っていたガーゼの手ぬぐいで「あずま袋」というのを作って、その中に食品サンプルや、コケシのボールペン、漢字タオルを入れて持たせました。
が。
ホストファミリーのお母さんが一番喜んだのは、そのあずま袋だったそうです!
こうやって結んで使うんです…と説明すると…
「風呂敷は知ってるけど、こんなのは初めて見た!
しかもタオルで、あなたのお母さんの手作りなんて!」
みたいな感じで、感動していらっしゃったと…
+28
-1
-
76. 匿名 2017/07/16(日) 18:05:53
お茶や抹茶味のお菓子はよほどの日本マニアじゃないと喜ばれないと思う。外国人の口には合わないよ。
+9
-2
-
77. 匿名 2017/07/16(日) 18:10:42
受け入れ沢山してるお家なら、和もの沢山既に有るかもね。ググると外国人が選ぶ貰って嬉しいお土産ランキングやサイト色々有るよ。そっちも見てみたら?日本人と感覚違うから役にたったよ。ボールペンの書き味とサランラップの質の高さにもっと欲しい!!と興奮してたよ。+15
-2
-
78. 匿名 2017/07/16(日) 18:18:44 ID:n7ixLi8Uzc
ベビースターラーメン!いろんな味もっていって楽しくワイワイしました。+0
-0
-
79. 匿名 2017/07/16(日) 18:20:29
>>5 お城の形のティーバッグとか
オーシャンティーバッグってメーカーの
海の生き物のティーバッグお勧めします!
可愛いし、話題になる+2
-0
-
80. 匿名 2017/07/16(日) 18:20:30
オーストラリア人は日本、というかアジアからのお土産は、いかにも!な物は見飽きてるのではないかな…
ご本人こだわりの、これが好き・これについてなら英語でもそこそこ語れる、というもののほうが先方の印象に残るのでは。+16
-0
-
81. 匿名 2017/07/16(日) 18:20:37
オーストラリア人の友人達は休暇で帰る時にお菓子を買っていくみたい。
私はお土産にワライカワセミのヌイグルミを貰った。
「日本だなぁ〜って思う動物って何?」と聞いたら「タヌキ!」って言ってた。タヌキってアジアだけらしい。タヌキのヌイグルミって余り見かけないけどね(笑)+9
-0
-
82. 匿名 2017/07/16(日) 18:21:47
>>66
そもそもシガール自体元は海外のお菓子だよ+3
-0
-
83. 匿名 2017/07/16(日) 18:24:43
お茶もオススメですよ(^^)
私は京都のお茶持って行きました!+6
-0
-
84. 匿名 2017/07/16(日) 18:27:35
私はお菓子を沢山買っていきました。あと調味料やインスタントラーメンも喜ばれました。+5
-0
-
85. 匿名 2017/07/16(日) 18:27:47
ホームステイを何年も受け入れてる家族なら、むしろ物は邪魔だと思う。
実際、私が行った時は嬉しがってくれたけど、後はその辺に無造作に置かれてて、よく見たら扇子やら置物やら日本の物多くて、そりゃこうなるよなって思ったw
お菓子や生活用品みたいな消え物が無難だよ。
行った時にたまたま持ってた鼻セレブのポケットティッシュを1枚あげたら柔らかさに物凄く感動してたしw
あと、抹茶も好みがあるから好き嫌い激しいよ。
海外の方のお菓子の検証動画とか観ると傾向がわかるかも。+10
-0
-
86. 匿名 2017/07/16(日) 18:33:48
和柄サンダル。楽天でフリーサイズの。+4
-0
-
87. 匿名 2017/07/16(日) 18:39:31
日本で人気の空港土産でもかなり喜ばれるよ。
ガトーハラダやシエシバタ、シュガーバターサンドなどなど
+4
-3
-
88. 匿名 2017/07/16(日) 18:41:41
鼻セレブのポケットティッシュはよろこぶねw
かわいいー
柔らかーい
って大好評でびっくりしました
お菓子はぷっちょ アルフォート
好きな子いたな〜
ぷっちょの変わった味とか楽しいみたい
あと柚子が好きな子がいました
柚子のピールとか
いい香りだ!って柚子に惚れこんでました
+8
-0
-
89. 匿名 2017/07/16(日) 18:43:54
メロンソーダ。
好きな欧米人多い。かき氷のシロップ買って行って炭酸で割れば簡単に出来るし。+6
-0
-
90. 匿名 2017/07/16(日) 18:50:48
十数年ぶりに学生時代にお世話になった、ホストファミリーにこの間会いに行きました。学生時代にも、紙風船や折り紙、色々持っていきましたが、今回は招き猫と日本製の靴下をお土産にしました。靴下は、こんなにソフトなんて!と、すぐに履いてくれて嬉しかったです。あと、お餅が好きだと言ってたので、持っていきました。アイスと一緒に食べるのがいいんだよと、逆に教えてもらったり話も弾みました。素敵な思い出を作って来てくださいね。+6
-0
-
91. 匿名 2017/07/16(日) 18:56:01
イギリスではポッキーと中華味の素みたいのが好評だった。
あと、カップラーメン。
手芸好きな家には、着物やの端切れがすっごく喜ばれたよ。コースター作ったり、ランチョンマット作ってた。+5
-0
-
92. 匿名 2017/07/16(日) 18:56:52 ID:9C8hCezKHT
日本のお菓子‼︎
アメリカでホームステイした時の話。
まず扇子やタオルをプレゼント。一応あちらの人は喜ぶフリをしてくれる。
で、遅れて「これみんなで食べようと思って…」とスーパーで普通に売ってる定番のお菓子をワサ〜っと出した時のあちらの人の喜びようときたら‼︎
抹茶キットカット・きのこ&タケノコ・変り種ポッキー・ハイチュウ・おっとっと・カプリコ・etc
定番のやつ集めてドサ〜っとね。
なんて読むの?これ何?と大盛り上がりだった。
+15
-1
-
93. 匿名 2017/07/16(日) 19:01:14
高校のときに行った初めてのホームステイが楽しくて、社会人になった今もお金を貯めては旅行兼ホームステイに行きます。
ステイ先の家族への手土産の他に、ばらまき用のおみやげを持って行くと楽しいです。箸でもマグネットでも何でもいいですが、簡単なメッセージと名前をつけたものを現地で仲良くなった人やよく遊びに来る近所の子、見ず知らずなのに親切にしてくれた人などに渡しています。
意外とホストファミリーから繋がる素敵な出会いは多く、現地の家庭に住むからこそ味わえる楽しみにわくわくします^^*気をつけて行ってきてくださいね〜!+13
-1
-
94. 匿名 2017/07/16(日) 19:10:20
日本文化を英語で説明した本もいいかも。
自分が使うつもりで持っていったけど、ホストファミリーが読みたい、ここをコピーしたいと言って結構な人気でした。私のホストはBonsaiのページを興味津々で読んでいたりしました。+5
-1
-
95. 匿名 2017/07/16(日) 19:14:29
黒い甘〜いかりんとう、持ってったら、ホストお父んは美味しい!って言ってたけど、ホストお母んは「!?ストロング!?!」って言って困惑してたから、クセのあるものはやめたほうが良いかも!笑+6
-1
-
96. 匿名 2017/07/16(日) 19:20:43
ダイソー製品がいいとサイトにのってて持っていったら
オーストラリアにもダイソーがあり、渡すとき「あーあ」って思いました。
お菓子とか変わった文具(ペン型はさみなど)おすすめです!
ホストファミリーは何度も留学生を受け入れているところが多いと思うのでサイトにのってるようなものは既に何個かお土産でもらったことがあり家に置いてある可能性大です!+9
-1
-
97. 匿名 2017/07/16(日) 19:54:00
主です。
皆さんありがとうございます。
とっても参考になります。
子供は高校生で、男です。
ホームステイ先は、男の子の兄弟がいらっしゃるお宅です。
ポケモンや、スーパーのお菓子良いですね!
明日、スーパーに行って来ます。
引き続きよろしくお願いいたします。+15
-0
-
98. 匿名 2017/07/16(日) 19:55:59
>>96 さんと一緒でオーストラリアなら都市にもよりますがダイソーがあるので、ダイソー製品は辞めた方がいいと思いますよ(^^)+7
-0
-
99. 匿名 2017/07/16(日) 20:00:07
ご両親には、和柄の扇子をプレゼントしたら、すっごく喜んで部屋に飾ってくれた!
バディには、着物を着たキューピーストラップ!
女の子で、凄く気にいってくれて、パーカーのジッパーにつけてた笑
お菓子は好き嫌いがあるので、反応はマチマチ。
盆踊りを披露したので、浴衣(ユニクロ)はバディにプレゼント、それも喜んでくれた!+5
-1
-
100. 匿名 2017/07/16(日) 20:01:42
うなぎパイ。アメリカ人にホームステイした時にすごく喜んだ。+3
-0
-
101. 匿名 2017/07/16(日) 20:02:21
オーストラリアに住んでいました。
ヨックモックは高級品で喜ばれます。
キットカット、きのこの山は現地にあり
それに慣れている場合も。
お土産は100均一で消しゴムとか、ノートなど
KOKUYOの消しゴムはすごく消える!と
日本のは珍しく、品質も良いので喜ばれます。
日本からの食べ物の持ち込みは、牛となま物、
ヒマワリの種など種系でなければ大丈夫です。
まれにつかまり、ひどい目にあう人もいますが、
それは大人に対してです。
普通にホームスティに日本からくる子供には
基本的にはそんな厳しくないですよ。
私は子連れで荷物も毎回多いので、書類に
禁止の食べ物持ち込んでないにサインして
いつも税関スルーでしたよ。+11
-0
-
102. 匿名 2017/07/16(日) 20:02:47
私が留学した時にこれ持っていったら、みんな楽しんでくれましたよ!ホストファミリーに子供がいるならおすすめですー+10
-2
-
103. 匿名 2017/07/16(日) 20:06:50
私のホストファミリーは猫を飼っていると事前に分かっていたので、招き猫の小さい置物にしたらすごく喜んでくれました。+4
-0
-
104. 匿名 2017/07/16(日) 20:32:10
ヨックモックです。100%喜びます。+3
-2
-
105. 匿名 2017/07/16(日) 20:57:25
カナダにホームステイ行った時、女の子3人いるって事前に手紙もらってたから、足袋靴下(こっちはネタで)とお下がりの浴衣を持って行ったら物凄く喜んでくれたよ。友達も呼んで皆で着回してた。
日本の可愛い文房具は質もいいし何処でも好評だからいいと思う。食べ物は国によっては駄目なところもあるから気をつけて下さいね!+7
-0
-
106. 匿名 2017/07/16(日) 21:00:08
おりがみ+2
-1
-
107. 匿名 2017/07/16(日) 21:51:44
日本製の消しゴムはよく消えると人気です
アメリカ住ですが、子供達も日本で消しゴムや書きやすいシャーペンなぢ買い占めてます^ ^+2
-0
-
108. 匿名 2017/07/16(日) 22:27:47
受け入れたくさんしてる家庭だったのか、渡してありがとう!で放置されて悲しかったなぁ
12歳くらいの女の子にはちりめん生地の手鏡あげたらすごく喜んでくれた。
あまり活動的な家庭じゃなくて全然打ち解けられなくてホームステイ辛かった+6
-0
-
109. 匿名 2017/07/16(日) 22:51:58 ID:vTqdssNjNh
ダイソーはアジアの国の大都市、
オーストラリアだと何店舗もあり、
日本とほぼ同じ物を売っているので
現地でも買えます+5
-0
-
110. 匿名 2017/07/16(日) 23:56:57
福岡に住んでます。
私も学生の時、ニュージーランドにホームステイしたけど、寝室に博多人形が普通に何個も飾ってあって、似たようなお土産を持ってきてたから、かぶっててへこんだ。
お土産選ぶのって難しいよね~。+1
-0
-
111. 匿名 2017/07/17(月) 00:30:59
主さん、うちも同じです。
タイムリーで助かります(*^o^*)
参考にさせてください。
ちなみに我が家が用意したのは⬇
・英訳付き折り紙の本と折り紙
・地元の観光地のお菓子
・和柄の文房具
・日本のキャラクターグッズ
です。来週出発です。+4
-0
-
112. 匿名 2017/07/17(月) 00:56:27
ありがちな和モノはもうすでにパターンだからよくない‼ 家族構成をリサーチして本当に喜ばれるよう頑張って。+2
-0
-
113. 匿名 2017/07/17(月) 01:00:41
>>55
オーストラリアのどの地域に行くかにもよるけど、ブリスベンより北のオージーは冬でも半袖だったよ+2
-0
-
114. 匿名 2017/07/17(月) 05:30:40
扇子あげたらめっっっっちゃ喜んでた
広げて飾ってくれてるよ+1
-0
-
115. 匿名 2017/07/17(月) 13:43:13
日本のカレールー。ベトナムの子に人気だったよ!+1
-0
-
116. 匿名 2017/07/17(月) 15:53:11
お菓子、サランラップ。サランラップの日本の技術は素晴らしいらしく、海外のはこんなによくできてないらしい+4
-0
-
117. 匿名 2017/07/17(月) 16:08:41
土産って必要なの?
海外には手土産という文化はないから必要ないって言う人が結構いるけど+0
-4
-
118. 匿名 2017/07/17(月) 16:28:53
>>117
カナダに留学中2年間ホームステイしてた時、スイス人とロシア人の留学生も一緒に暮らしたけど2人ともチョコとかマトリョーシカとか持って来てたよ。その子達の両親が遊びに来た時もやっぱり手土産持参だった。
ステイ先にお金は払ってるからお土産は持っていかなければならないものではないと思うけど、あると嬉しいものだと思う。会話も弾むし。+4
-0
-
119. 匿名 2017/08/04(金) 23:49:53
ありがとうございます。
たくさん参考にさせてもらいました!
助かりました。主+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する