-
1. 匿名 2017/07/15(土) 23:26:19
いわゆる義両親の孫フィーバーに苦労なさってるお嫁さん、またはこれをよんであれ?と思った義両親の立場の方、あわせて意見を交換しませんか?
主は産後苦手な義理母が二週に一度訪問し、手伝うでもなくただただぶっ通しで4時間ほどおしゃべりしたあと、かえっていきます
+574
-11
-
2. 匿名 2017/07/15(土) 23:27:02
+28
-109
-
3. 匿名 2017/07/15(土) 23:27:40
+297
-7
-
4. 匿名 2017/07/15(土) 23:27:59
義両親は孫に全く興味なし
実親の方がたいへんでした+388
-12
-
5. 匿名 2017/07/15(土) 23:28:56
孫フィーバーって普通に使われてる言葉?
パチンコみたいだね(笑)+47
-158
-
6. 匿名 2017/07/15(土) 23:29:34
孫フィーバーw+45
-98
-
7. 匿名 2017/07/15(土) 23:29:49
喜んでくれないのも哀しいものですよ、、、、+553
-19
-
8. 匿名 2017/07/15(土) 23:29:52
妊娠中、義理の母が名前の候補を書いた分厚い紙の束を送ってきたので、丁重に読ませていただき、その中に無い名前をつけさせていただいた。+1411
-16
-
9. 匿名 2017/07/15(土) 23:30:04
以外自分語りが続きます+16
-118
-
10. 匿名 2017/07/15(土) 23:30:23
初孫だったせいか迷惑でしかないことを数えきれないほどやられた。詳細は後程。+419
-13
-
11. 匿名 2017/07/15(土) 23:30:33
>>8
EXILEで笑ったw+437
-18
-
12. 匿名 2017/07/15(土) 23:30:36
産後5日間の入院中、3日きた。
一人で、義父と、旦那の親戚6人連れて。
毎度寝てるとこを起こされた。+699
-8
-
13. 匿名 2017/07/15(土) 23:30:51
おばあちゃんと呼ばせないようこどもに仕込むのがムカつく。必死で名前にちゃん付けで呼ばせようとしてんの。
気持ち悪いったらありゃしない!!+836
-21
-
14. 匿名 2017/07/15(土) 23:31:47
これ、加害者来るの無理じゃない?笑+485
-5
-
15. 匿名 2017/07/15(土) 23:31:53
孫にフィーバーするのは許せるけど
我が子を友達にひけらかすのは他人が
迷惑。可愛くもない、興味もない子供の年賀状送り付けてこないで。
破りすててます。+80
-113
-
16. 匿名 2017/07/15(土) 23:32:47
フィーバーしてるほうは加害者だって気付かないよね。笑+653
-4
-
17. 匿名 2017/07/15(土) 23:32:56
本当に子供と孫ってここまで違うんだな!ってぐらい。+256
-7
-
18. 匿名 2017/07/15(土) 23:33:09
義理実家は全然なかった、実母が凄くて過干渉になり大嫌いになった。+303
-11
-
19. 匿名 2017/07/15(土) 23:33:20
てか、マイナス魔はなんなの?笑+120
-33
-
20. 匿名 2017/07/15(土) 23:34:13
>>13
わかる、、、
友達も必死❗
続柄的にはもうどうやったって
おばあちゃんなのに、
名前やあだ名?
いいとこバーバ。
必死過ぎてひく。
お前はおばあちゃんだよ。+507
-6
-
21. 匿名 2017/07/15(土) 23:34:33
>>12
皆勤賞だったよ!笑+298
-4
-
22. 匿名 2017/07/15(土) 23:35:48
主さんの義母鬱陶しいですね。
うちもです。
なんだろ、義兄側の孫を下げてまで
うちの子のこと褒めてくれなくていいから。
まぁ義兄んとこも同じように可愛がってるみたいだけど。
要するに、自虐混じりな自慢っぽい言い方が気にくわないんだよ、お前の子じゃないだろ?!+309
-7
-
23. 匿名 2017/07/15(土) 23:35:58
実母がキツイ
毎日テレビ電話だよ、、、
30分は長いよ、、、+331
-8
-
24. 匿名 2017/07/15(土) 23:36:31
>>21
皆勤賞とかやめて!笑
子供が隣で寝てるのに声出して笑いそうになっちゃった!笑
大変でしたね。お疲れさまでしたm(_ _)m+414
-3
-
25. 匿名 2017/07/15(土) 23:38:04
常に「自分が、自分が」の義母。
妊娠報告をしたら「孫ができた自分が、孫ができた自分が」に変わった。
『孫フィーバー』というより『おばあちゃんになる自分フィーバー(サブタイトル:でもおばあちゃんとは呼ばせないわよ、あーちゃんと呼びなさい)』になってこちらも巻き込んでよけいめんどくさい。
子供が産まれた今は『孫を可愛がる自分フィーバー』ってる。
+684
-5
-
26. 匿名 2017/07/15(土) 23:38:33
遠方の義母から季節のイベントごとにオカンアートっていうのかな?義母手作りの飾り物が届く…、子供の名前入りのパッチワーク(上手くも下手でもない)とかやめてくださいマジで。+280
-24
-
27. 匿名 2017/07/15(土) 23:39:52
私の母は自分!自分!なので孫にも大して興味ないみたいです
産後の手伝いも一度も来てくれないし、お宮参りの付き添いもドタキャン
今の時代は家電製品が充実しているから床上げとか関係ないよ!食器洗いはお湯使えば大丈夫!と言われ、
夫は出張中でいないので、退院後から家事と2歳と新生児のお世話していますが正直辛いです
孫に全く興味ないのもそれはそれで寂しいですね
+438
-21
-
28. 匿名 2017/07/15(土) 23:40:50
旦那経由で不妊と話してたのでそれまでは子供の話は控えてくれていたようですが、出産した途端初孫フィーバーすごいです。
最初は戸惑い、やや引きぎみだったので援助とかも遠慮してたし会わせに行くのも憂鬱でしたが、今はありがたくいただけるものは頂戴し、いつくるのかと思われない程度に義実家に行ってます。+265
-6
-
29. 匿名 2017/07/15(土) 23:41:07
陣痛中から来たよ。
もうすぐ孫が産まれるっていう隠しきれないワクワク感。+325
-5
-
30. 匿名 2017/07/15(土) 23:41:15
>>3
この孫っていまいくつぐらい?
グレてなきゃいいけどね+35
-11
-
31. 匿名 2017/07/15(土) 23:41:35
10月に初孫が産まれる予定。
私は姑の立場になるので関わってもいい匙加減が正直わからない。
あんまり関わらないと孫が楽しみじゃないのか?と、寂しい想いをさせてしまいそうだし、関わり過ぎると鬱陶しいと思われそうだし…
本当はベビーグッズとか揃えてあげたい。
でもそれはお嫁さんの実母にお任せして姑はお金だけ用意した方がいいんだろうな。
難しいですね。
+812
-3
-
32. 匿名 2017/07/15(土) 23:41:56
>>26
上手くも下手でもないってのが、絶妙に笑えるね+202
-7
-
33. 匿名 2017/07/15(土) 23:43:14
必要以上に絡まれるのも嫌だと思うけど、
うちの旦那の親は、2人出産したけど1度も
おめでとうの電話1本すらなかったよw
完全に無関心。
別にいいんだけど、可愛い洋服沢山買ってもらったり、
保育園の送り迎えしてもらったり、
溺愛されてる友達の子供を見ると少しだけ羨ましい。+333
-11
-
34. 匿名 2017/07/15(土) 23:43:30
行きたくもなかった家族総出の旅行
私は一番後ろの座席に座らされ
息子は義母と義妹のところへ。
2日目は抱かせてくれなかった。
たぶん前にも同じような書き込みしました、くどくてすみません。でもそれくらい根にもってます。
+661
-11
-
35. 匿名 2017/07/15(土) 23:44:40
>>29
1人目も陣痛中に義母がきて2人目も来る気満々。
ふざけんな+316
-8
-
36. 匿名 2017/07/15(土) 23:45:40
>>31
産後はお嫁さんの身体の調子とかを気遣ってあげる。
そして「孫ちゃんはお母さんが一番だね」「あなたがいいお母さんだから、赤ちゃんも笑顔が多いわね」と誉めてあげる。
+613
-19
-
37. 匿名 2017/07/15(土) 23:45:41
義親と同居で毎日一緒にいるのに休日に一私たちと一緒にどこかへ行きたがる。
しまいには同時期に義姉にも孫が生まれたから義姉と姪も一緒に連れて行きたがる。
そして遠慮なく義姉は来るからものすごい苦痛。
明日も花火行くからご飯いらないって言ったら相談もなしに義姉に連絡して一緒に行こうとしてた。
旦那が止めてくれたから良かったけど、本当にうっとうしい。
+391
-3
-
38. 匿名 2017/07/15(土) 23:47:21
>>35
29です。
うちも義母が来たんですよ。
実母すら来てないのに。
助産師さんにそれとなく伝えて阻止してもらうことはできないですかね?
出産頑張ってくださいね!!+295
-5
-
39. 匿名 2017/07/15(土) 23:47:34
>>29
うちなんか、陣痛室に入って来やがった(笑)
旦那が勤務中で、近場の義両親が先に病院に着いた…。でも陣痛室に入ってくるとかイヤ過ぎる。+427
-5
-
40. 匿名 2017/07/15(土) 23:47:53
初めの方に出てるけど義母が
ばーちゃんなんて呼ばせない
あーちゃんて呼ばせる
おばあちゃんこにするからこの子
うざすぎきもすぎめんどくさすぎ
+287
-10
-
41. 匿名 2017/07/15(土) 23:48:10
飛行機の距離だから、泊まりでくるのはしょうがないと思ってる。
でも自宅から車で10分の距離にあるビジネスホテルを取ろうとしたら「孫ちゃんと離れたくない!」と駄々こねて、我が家に1週間も宿泊した。+393
-4
-
42. 匿名 2017/07/15(土) 23:50:44
>>39
うわー最悪ですね。
なんでお嫁さんに気遣いできないんでしょうね。
自分だったら嫌だろうに。+216
-6
-
43. 匿名 2017/07/15(土) 23:52:36
>>13
うちは「グランマ」って呼ばせようとしてて困ってる+422
-6
-
44. 匿名 2017/07/15(土) 23:54:35
>>43
朝ドラのさくらだっけあれ思い出した+11
-2
-
45. 匿名 2017/07/15(土) 23:56:05
>>10
詳細です。
長女が生まれた翌日の朝から、病院に義父母が母方の親を引き連れ堂々登場。相部屋にもかかわらず図々しく病室まで入ってきてお喋り。
自分達のことを「お爺ちゃんお婆ちゃんと、呼ばないで。」と。(若いつもりでいるから)
退院してからは月1、自分達の都合のみで夫が仕事でいないのにアポ無しで我が家にやって来ては夕方暗くなるまで義父母で居座る。
義父はビールを飲み、昼寝。
私は、まったく休めず。
義父母が来る日は毎回そのたびにお茶菓子や食事の準備の買い物に出て掃除も慌ててやっていたなー すごく苦痛だった。
文句も言い返せず私もまだ若かったんだわ。
嫌なことを嫌とは言えず色々ガマンが重なり、
ある時に突然ブチンと何かが切れて義父母とは
それから疎遠です。
いま、本当にのんびり幸せな生活です。+391
-7
-
46. 匿名 2017/07/15(土) 23:56:16
何も頼んでもいないのに15年以上も前のお下がりを大量に送りつけてきた
シミもあるし趣味も全く合わないので箱に入れたまま+319
-3
-
47. 匿名 2017/07/15(土) 23:56:36
舅、姑もだけど小姑たちもなかなか。+108
-4
-
48. 匿名 2017/07/15(土) 23:56:59
あーちゃん率高い!笑
うちも義母が「おばあちゃん」じゃないと言い張り、孫に「あーちゃん、あーちゃんよ♡」と刷り込もうとしてます。
…引く。
死ぬまであーちゃんって呼ばせる気なの?
+339
-3
-
49. 匿名 2017/07/15(土) 23:57:03
>>43
外国人かよ!!爆笑+223
-3
-
50. 匿名 2017/07/15(土) 23:58:49
>>43
グランマwww
客観的に見ておかしいってわからないんですかね。
街でグランマって呼ばれてるお祖母さんを見かけたら、間違いなく振り返ってしまうな。+313
-3
-
51. 匿名 2017/07/15(土) 23:59:20
義父は
「名字にさんをつけて呼ばせようかな?」
とか抜かしていたわ!思い出すだけでムカつく
+161
-12
-
52. 匿名 2017/07/16(日) 00:00:06
アラフォーの義姉がおばちゃんって呼ばせない!お姉さん!って言ってるのも痛いよ。+171
-6
-
53. 匿名 2017/07/16(日) 00:00:26
>>31
禁句ワード
この中のどれか1つでも言ったら嫌われます。
(赤ちゃんが泣いたら)
母乳足りてないんじゃない?
(嫁似を認めず)
息子の小さいときにそっくり!
(孫の短所を見つけて)
あなた(嫁)に似てるわ~
or
誰に似たのかしら~
(嫁の育児について)
神経質ね~。ちょっとくらい大丈夫よ~。
or
昔の育児は○○だったのにねー。
(連絡、訪問について)
アポなし訪問
長時間の滞在(半日以上はNG)
写真を頻繁にメール等で催促
息子の産着などを孫に着せたがる+478
-7
-
54. 匿名 2017/07/16(日) 00:00:39
同居の姑は出産の時は来なくて良いと伝えたし、実母と旦那がいたから来る必要ないのに何故か来た。
うざかったけど時間が経って切迫流産・早産で心配かけたし義姉が数ヶ月前に死産してたから本当に心配で来てくれたんだろうな〜って今なら思える。
一番厄介なのは義父で3年経って毎日顔見てるのにいまだに孫フィーバーだよ。
子どもが欲しがる物は例え10万するものでも買う。
ヤマダ電機行ってノートパソコン買って来た時はさすがに笑ったよ。
+204
-5
-
55. 匿名 2017/07/16(日) 00:01:26
もうすぐ予定日なんだけど、義母があーちゃんって呼ばせるってはりきってる
周りみんなあーちゃんだから私もあーちゃんがいいって
キモすぎるんだけどどうしよう…+282
-6
-
56. 匿名 2017/07/16(日) 00:01:40
フィーバーしてるやつは家族以外にも迷惑かけてます。他人の孫の話は聞く方はホントどーでもいいんでやめてくれっ!!
+136
-4
-
57. 匿名 2017/07/16(日) 00:02:08
あーちゃん!うちもだわ!
ちなみに隣人ババァも孫にそう呼ばせていて
大爆笑!どう見てもあなた、おばあちゃんだよ?+217
-6
-
58. 匿名 2017/07/16(日) 00:02:49
産まれてから行事のたびに大騒ぎだから本当疲れる。+79
-3
-
59. 匿名 2017/07/16(日) 00:02:51
今年出産予定なんだけど、同居の義母が自分の事を「かか」と呼ばせたいと言ってきた。
息子(旦那)からそう呼ばれていたからって。
旦那が即座に、母親は○○(私)じゃんって言ってくれたけど、○○ちゃんは「ママ」だもんねー、って言われたから、「お母さん」て呼ばせるつもりです、って伝えたけど本気だろうか…+189
-5
-
60. 匿名 2017/07/16(日) 00:05:05
>>41
一週間!!!ありえない。。。。
そんなことされたら一気に大嫌いになりそう。+194
-4
-
61. 匿名 2017/07/16(日) 00:05:30
息子の妻が半年以上飛行機の距離で里帰りしていますが、初孫なのに全然会えないのも寂しいものです。
産後直ぐは当然迷惑だろうと1ヶ月以上経った頃に、先方の都合も聞いた上で、ホテル等を手配して赤ちゃんにようやく会えましたが、どうやらそれも迷惑だったようです…。
里帰りが終わって息子の所に戻ったとしても(息子と私は同じ県内在住です)きっと迷惑でしょうから、ひたすら我慢です。
勿論、命名やその他諸々は一切何も申しておりません。
息子夫婦が2人で好きなように楽しんで出産育児をしてくれれば、それだけでとても有難いので。
金銭面だけ援助するくらいがいいのでしょうね。+392
-6
-
62. 匿名 2017/07/16(日) 00:05:45
来年の1歳のお誕生日会は夫と息子と3人でしたいけど、
絶対来るんだろうな。
這ってでも来るんだろうな。
皆さん、お誕生日会はどうしてますか?+164
-4
-
63. 匿名 2017/07/16(日) 00:06:30
孫フィーバーは、結局、孫じゃなくて自分達主体だからね。自分が抱きたい。自分がはじめてになりたい。自分が好かれたい。可愛がるとは違う。孫が泣いてるとか母親求めてるとかお構い無しだもん。+270
-5
-
64. 匿名 2017/07/16(日) 00:06:42
私の年(47才)で孫がいる人は1人。
ヤンキーでガッチリタトゥー。
中卒な息子のお嫁さんも同じくタトゥ~入り。
当然デキ婚な訳です。孫フィーバーで、
何枚も赤ちゃんの写メ送ってきたけれど
何の感想も興味なかったわ。(笑)
だって周りの子供は、大学生やら社会人だよ。
何をおめでたがっているの?って感じ。
しかも案の定一年しないうちに離婚。
+172
-13
-
65. 匿名 2017/07/16(日) 00:07:20
あーちゃん、グランマとかに比べたら遥かにマシだけど「ばぁば」もきっついよ…、
義姉が子供(初孫に当たる)産んだ時に「ばぁばですよ〜!」って嬉嬉として言った瞬間に義姉が「やめてよばばぁ」ってぶった斬ってくれたお陰で「おばあちゃん」で落ち着いてくれたけど。+232
-69
-
66. 匿名 2017/07/16(日) 00:07:44
義父母よ。
金は出しても口出すな。+227
-28
-
67. 匿名 2017/07/16(日) 00:08:12
なんでみんなおばあちゃんて呼ばれるの嫌なんだろうね?
私は30代だけど、自分の世代でおばあちゃんのこと名前やらあーちゃんとか、グランマとか呼んでる人、見たことないよ。
私は孫が生まれたら、シンプルにおばあちゃんて呼んでほしいなぁ。+275
-7
-
68. 匿名 2017/07/16(日) 00:09:17
姑はさ、自分からこう呼ばせたい!って主張したらだいたい嫌がられるよね
基本おばあちゃん一択+135
-5
-
69. 匿名 2017/07/16(日) 00:09:20
>>59 やだやだやだ!ゾッとした。グランマも大概だけどカカよりマシ。+137
-4
-
70. 匿名 2017/07/16(日) 00:10:01
>>63
プラス100くらいあげたい
全文同意。+127
-3
-
71. 匿名 2017/07/16(日) 00:11:22
>>34
自分の子供にさわれないって
うちもだったなぁ
子供の旅の記憶に、母親の自分が残ってない気がして。実際、子供と私が一緒の写真もないし…
自分がかわいそうで泣けてきた+231
-5
-
72. 匿名 2017/07/16(日) 00:11:41
初孫以降は義実家どんな感じですか?
義弟の家で初孫フィーバーは終わったからあまり興味ないといいなと願ってます。
初の男孫ってとこが不安、、妊娠中の自分は既にガルガル期に入りました。
自分の実家は初孫になり正直実母が既にフィーバーしててイライラします。
+75
-5
-
73. 匿名 2017/07/16(日) 00:12:46
義父母と会うのは月一くらいだけど、その時ものすっごい量の写真を撮る。そしてそれをタイムラインにあげたり、友人に送信したりしてる。私の知らないところで子供たちの写真が晒されているのが怖い。やめてって言ってるのにやめない。もう会いたくない!!!+221
-6
-
74. 匿名 2017/07/16(日) 00:13:11
確かに...自分の写真ないや+33
-2
-
75. 匿名 2017/07/16(日) 00:13:15
職場の向かいの席にいる男性が孫フィーバー中。可愛くもなんともない猿みたいな顔のアルバムみたいな両面写真をデスクに立てて満足そう。
こっちは子供嫌いだから可愛くも思えず迷惑している。完全にとばっちり。
+12
-52
-
76. 匿名 2017/07/16(日) 00:13:39
出産後、処置が終わったすぐ後に分娩室に入ってきたよ。連絡してないのに勝手にきてた。意味がわからん。
陣痛から48時間かかって、本当にクタクタでその時は頭が回らなかったんだけど、
後からジワジワ怒りがこみ上げてきて、6年経った今でも思い出すとイラッとする。+255
-7
-
77. 匿名 2017/07/16(日) 00:15:00
何かをきっかけにここを読んで目を覚ましてほしい。笑+125
-3
-
78. 匿名 2017/07/16(日) 00:15:13
孫じゃないけど、義姉から「私がつけたかった名前(義姉の名前に一文字足した名前)をつけて」と言われた。
あなたの子ではありません。
+333
-3
-
79. 匿名 2017/07/16(日) 00:15:47
ここを読んでくれる義母はまだマシかも。
うちの義母にこのトピを送りつけてやりたいわ!
多分、自分は「いい姑」だと思ってる。
そういう姑は自分でも自覚なしに息子の嫁であり、孫の大好きな母親である嫁をうとましく思ってるから。+187
-4
-
80. 匿名 2017/07/16(日) 00:16:29
保育士だけどグランマ結構いるよw
うちの親&義親あんまり孫に興味ないから、過干渉過ぎるの以外は少しうらやましいw+126
-3
-
81. 匿名 2017/07/16(日) 00:18:30
>>62 お誕生日当日が休日だったので義実家でお祝い。私は空気でしたよ!笑+90
-2
-
82. 匿名 2017/07/16(日) 00:18:35
この前、義母のパート先の社長と一緒にランチしましょうって言われたけど
息子まだ3ヶ月だよ…
私、身体中痛いんだよ…
孫が可愛いと思うならそっとしといてくれよ。+222
-6
-
83. 匿名 2017/07/16(日) 00:18:58
実母が何かと騒がしかった。
しょっちゅう電話がかかってくるし、
趣味の合わない手作りのものを送ってくるし、
帝王切開後、まだ食事が摂れない私の前でお弁当広げて食べだしてピクニック気分だし、、
義母のほうが気を遣ってくれた。+135
-5
-
84. 匿名 2017/07/16(日) 00:19:58
孫フィーバーのとばっちりを受けた。義妹の娘が義両親にとって初孫。うちの娘は2番目の孫。
うちの娘のお宮参りは義実家裏の誰も手入れしてないような祠みたいな所でやらされ、義父はヨレヨレの普段着に初孫を抱いて写真のど真ん中にいる!!うちの娘を抱いた義母は後列の一番端。
実娘の孫フィーバー過ぎて、うちの娘は眼中に無い。未だに根に持ってる。+161
-12
-
85. 匿名 2017/07/16(日) 00:20:13
抱きながら 「ママだよ~!」とか冗談でもやめろ!+201
-4
-
86. 匿名 2017/07/16(日) 00:21:14
出産後の入院中、義母が来てくれたんだけど、ちょうど助産師さんと一緒に授乳中だったので「授乳中なのでちょっと待っててください」と言いました。
そしたら「えーなんで?赤ちゃん早く見せて〜」となかなか引き下がってくれなくて困りました。
普段は本当に大人しい人なんですが。
結局助産師さんに休憩室まで連れて行ってもらいましたが、申し訳なくて恥ずかしかったです。
孫フィーバーは性格も変えるみたいです(^^;+205
-4
-
87. 匿名 2017/07/16(日) 00:21:31
私も陣痛室の外にいたらしく、産まれてすぐに会いにきた(笑)私の母はいないのに(笑)ボロッボロだし、メガネだし吐いちゃったから髪の毛くさいし嫌だったけど、もういるし仕方ないって感じで。。
でも、私が大丈夫か不安で貧血になりながらも待っていてくれたみたいで嬉しかった!(笑)
入院中も三回は来たかな(笑)
そして、今は孫フィーバーが凄い!!
私は幸い、嫌な感じではなく、可愛がってくれていて嬉しいので大丈夫だけどね!
じぃじとばぁばが取り合いになってるのが、微笑ましいです!(笑)+135
-14
-
88. 匿名 2017/07/16(日) 00:22:37
>>81
いやーーー!!笑
お疲れさまでした。
自分の子供のお誕生日なのに母親が空気扱いとは!
少しは遠慮してよ!って感じですね。+121
-4
-
89. 匿名 2017/07/16(日) 00:22:39
出産入院5日間中3回訪問(しかも産む直前からいた)、退院後も2週間か1週間に1回のペースで里帰りの実家に来る。
長い爪のまま触る。直風あてる(良かれと思って)
喜んでくれているのもありがたいですが、、難しいところです。+49
-3
-
90. 匿名 2017/07/16(日) 00:22:50
義妹に男児が生まれてくれて助かった!
それまで義父母から執着されて
ミニカー持ってきたり
男の子のオモチャ買ってきたりされた。
うちは女の子なのに。
挙げ句の果てには、義父が
「男の子の作り方はな~…」
とか夜中に電話してきたり、
有り得ない嫌がらせされた。
女の子二人生んでから、
「3番目は?(男の子生んで!)子ども3人は良いわよ~」と義母から言われたり。
本当に義妹ちゃん、男の子生んでくれて
ありがとう!+232
-7
-
91. 匿名 2017/07/16(日) 00:23:46
孫フィーバーっていつか落ち着くのかな?+9
-2
-
92. 匿名 2017/07/16(日) 00:23:49
>>90
義父が気持ち悪すぎ+330
-3
-
93. 匿名 2017/07/16(日) 00:24:55
あー。お盆休みが憂鬱。。義実家帰省トピを心の支えにして過ごそう。
歯槽膿漏で髪型が板前みたいな義母に乳児を触らせたくないよ~。+161
-5
-
94. 匿名 2017/07/16(日) 00:25:21
>>69
やはり、変というかかなり酷いですよね?
母一人息子一人で、今回が初孫です。
通っている産院が、出産後退院まで旦那しか個室に入って来れないのと、子供を抱っこできない(それ以外の家族は新生児室の窓越し面会のみ)なのが幸いです。
それが決め手で選んだんですけども。
育児、色々手出し口出ししてくるんだろうなぁ。+58
-2
-
95. 匿名 2017/07/16(日) 00:26:45
今妊娠中で初孫フィーバーはまだなのですが、読んでて疑問に思ったので質問です。
あーちゃん、ってなんですか?
(おば)あーちゃん?+227
-4
-
96. 匿名 2017/07/16(日) 00:27:29
凄く良くしてくれる義母なんですが…
手芸が得意で、孫が産まれた時は肌着からガーゼから抱っこ紐、スタイ、お食事エプロンなど全部作ってくれた。
でも…私も好きなんですよね手芸。
布地の好みもあるし 抱っこ紐とかはしっかりしたの買いたいし…。
幼稚園入園グッズは 私が手芸するってもう知ってたので勝手に作ってこなかったけど…
「タオルとか数いるでしょう?買っておいたよ。ループつけるのとか決まりはあるの?うちに紐沢山あるから…」と何か作りたそうだったので『じゃぁ、お義母さんの時間があれば紐付けてもらってもいいですか?(^^)』って言ったのがマズかった。
ループ付きタオルを皮切りに 絵本バッグ、上履き入れ、コップ入れ、お弁当袋、ランチョンマット、プールバック 全て作って下さった…。
言うんじゃなかった。+191
-9
-
97. 匿名 2017/07/16(日) 00:27:40
>>61
それは可哀想です(ノ_<)
半年も里帰りしてることにびっくりです!+208
-4
-
98. 匿名 2017/07/16(日) 00:28:06
>>61
うわぁ、それはまた寂しいですね。お嫁さんも少しくみ取ってくださると良いのにね。
じぶんは娘の子ですが、同じ関東圏ながら新幹線で行くような距離なので中々会えず、一方あちらのお母様は一駅隣にお住まいなので、何かと娘夫婦の所に立ち寄られてるらしく正直羨ましいです。
+107
-2
-
99. 匿名 2017/07/16(日) 00:29:55
>>78 でしゃばる義姉いるよね。うちも名前は〇〇はどう?とか言ってきたよ。+80
-2
-
100. 匿名 2017/07/16(日) 00:31:48
今年の冬に両家にとって初孫となる子を出産予定です。早くもフィーバー気味です。
質問なのですが、よく孫関係のトピに陣痛室や分娩室に義両親が入ってきたとコメントがありますが誰でも入れてしまうのですか(><)?私自身初めての出産で無知なのですが、そういった処置室?って鍵とかかかってないのでしょうか?色々無知で申し訳ありません。
+39
-5
-
101. 匿名 2017/07/16(日) 00:32:04
うちは産まれる前にベビー用品一式勝手に買われた。
幸い変なものじゃなかったけど、初めての子だしいろいろ選んで少しずつ自分たちで用意したかった。
買い物楽しかったわーって、私はその楽しみ奪われたんですけどね!!!+214
-7
-
102. 匿名 2017/07/16(日) 00:32:26
分娩室に乗り込んで来た。
陣痛で苦しんだ私は切れたよ。
掴みかかって、このクソババア〜!と怒鳴り散らした。
看護師さんによって、放り出された姑だが、毎日面会時間外にも新生児室に現われ、旦那に『てめーのババアうざいんだよ』と寝不足の私は旦那にまで切れた。
+298
-23
-
103. 匿名 2017/07/16(日) 00:33:25
嫁なんて見えてないよね?笑
孫が産まれてからは私は背景で会ったときに挨拶されてない気がする。目が合わなし( 笑 )+183
-4
-
104. 匿名 2017/07/16(日) 00:34:28
>>28ですが、陣痛中とか出産後とかって、義両親には遠慮してもらいたい方が多いんですね。
陣痛で病院ついた直後に義母も到着し分娩室入るまで側にいて、入院中は毎日面会、里帰りした後はまだ身体がきついだろうから来なさいと半強制的に1ヶ月程義実家で生活。
あーこんなものなんだなーって思ってたけど、ここ読んで相当な初孫フィーバーなんだと確信した。
でも確かに相手が無関心なのも寂しいし、かといってわざわざこっちから寄り添うのも面倒だし、やっぱり程よくって難しいですね。+115
-4
-
105. 匿名 2017/07/16(日) 00:34:30
遠方からはるばるやって来てくれたけど、
姑は孫に興味なく、ウチに滞在中、子供には指一本も触れなかった。
ただひたすら目の前に出された食事を食べるだけで赤ん坊には目もくれなかった。
オシメを替えてるのを見て、「まるで生きた人形だね。」と言い、姑に殺意が湧いた。
写真を撮るときだけ赤ん坊に顔を寄せて行くのも許せなかった。
孫フィーバーの義父母のいる人が羨ましいです。+126
-8
-
106. 匿名 2017/07/16(日) 00:35:20
義理母のLINEのアイコンが孫!
それも親の私達に許可なく無断で!
辞めさせたいけど未だ言えずにいます
これは私の心が狭いだけですかね??+107
-43
-
107. 匿名 2017/07/16(日) 00:36:29
>>100
立会いの場合、夫くらいの身内しかダメだと言われると思うんですが。
妊娠中の検診時や出産前にも確認されますよ〜。
姑が乱入してくるのは実母と勘違いして病院側が入室させたとか?、強行突破wですかね。+130
-1
-
108. 匿名 2017/07/16(日) 00:37:07
なんで呼ばれてもないのに分娩室にくるの?謎すぎる。+181
-3
-
109. 匿名 2017/07/16(日) 00:37:55
嫁がいたらやりづらいかなと思って旦那と子供だけでたまに行かせてる
なのに何故アポ無しで誕生日、クリスマスに来るかわからん
人数分で料理作ってるから本当困る+118
-3
-
110. 匿名 2017/07/16(日) 00:38:15
下の子が生まれた時、毎日、夕方決まった時間にうちにやってきて、喋るだけ喋って帰っていった姑。
何しに来たんだろう?
ある時は
これで夕飯作ったら?
と食材おいてったけど、
それなら総菜でも買ってきてくれた方がよっぽどありがたかったかな。
+145
-7
-
111. 匿名 2017/07/16(日) 00:39:08
孫フィーバーを落ち着かせる薬ないかな。
って変な考えをしてしまうくらいしんどいときがある。+68
-3
-
112. 匿名 2017/07/16(日) 00:41:13
>>39
うちは、陣痛室で笑ってたよ。
あれから8ヶ月大嫌い変わらず+99
-2
-
113. 匿名 2017/07/16(日) 00:41:25
伯母が「あーちゃん」って呼ばせてる。
そして結婚後すぐ生理不順の私が「子供できにくいかもー」と実母に言ったら、
「私まだ生理あるし、代理母できるよー」って言ってきた。
結構やばい家系かな?
ちなみに妊活8年目です…+171
-3
-
114. 匿名 2017/07/16(日) 00:42:48
>>106
うちもです。義父母そろって。
自分が知らない義父母のLINE相手の画面に自分の子がピョコピョコ出てると思うと、、いい気はしませんよね+141
-6
-
115. 匿名 2017/07/16(日) 00:43:50
汗疹ができやすいから髪を切ったら姑に長い方が可愛いから切らないよう言われたよ~。汗疹できる方可哀想だからが切るけどね!黙れ~+80
-4
-
116. 匿名 2017/07/16(日) 00:45:56
書ききれないほどあった。可愛がってもらえる事はすごくありがたい事です。でも確かにあなたの孫や甥姪ですが、その前に母親である私が必死に産んだ子供だという事をどうか忘れないで欲しい。と思いました。+165
-3
-
117. 匿名 2017/07/16(日) 00:46:16
102です。
分娩室には強行突破でした!!
恐るべし姑。
ルール違反犯してるんだから、撃ってくれても良かったです。+168
-5
-
118. 匿名 2017/07/16(日) 00:46:25
義父母よ…
いつか老いて息子夫婦にお世話になりますよね?
なのに何故、嫁が嫌がること平気でしたり
嫁に嫌味を言ったり嫁にキツく当たるんですか?
教えて!特に義母!!+190
-2
-
119. 匿名 2017/07/16(日) 00:47:47
絶対義理両親の面倒は見ないと決めた。
孫フィーバーするなら金も出せよ。
会いたいばかりで負担はこちら。
絵本を毎回1冊
私の両親は、色々購入してくれる。+127
-5
-
120. 匿名 2017/07/16(日) 00:47:53
抱きたがるおやつあげたがるお風呂入れたがるけど、オムツは変えない。+94
-3
-
121. 匿名 2017/07/16(日) 00:48:53
ウザいわ姑。旅行したり義妹の家に遊びに行ったり遊ぶ暇あんなら自分ちの家事しろや。+41
-5
-
122. 匿名 2017/07/16(日) 00:49:31
子供できるだいぶ前に、孫ができたらテレビ電話したいからと義両親どちらもガラケーからアイフォンに買い換えた。
そして産まれる前から週一でFaceTimeかかってくるようになった。
元気?やら、お腹見せて〜と、20分は話されるように、、
そして産まれる少し前には孫を大きい画面で見たいからと、iPadを買ってうちにも送ってくれた。うちは画面が大きくなくても良かったけど(笑)
予定日の先月は、毎週末土日に泊まりに来ると言い出した。(飛行機で2時間の距離)
それは本気で断った。
そして先月末に産まれて、今は毎日写メにおやすみと言ってくれてるらしい(笑)+89
-2
-
123. 匿名 2017/07/16(日) 00:51:14
分娩室に入っちゃったことのあるお姑さん書き込んでくれないかな?何故そんな行動に出てしまったのか聞きたい。+219
-3
-
124. 匿名 2017/07/16(日) 00:52:42
>>107
>>100です。
教えてくださってありがとうございます!強行突破ですか!恐ろしいですね(><)
義理母は恐らく大丈夫だと思うのですが義理父が暴走しそうで今から気が重いです。里帰り出産でも油断しないほうがいいですね(^^;+37
-2
-
125. 匿名 2017/07/16(日) 00:54:32
>>123
この答えは新着トピで(*^^*)+2
-6
-
126. 匿名 2017/07/16(日) 00:55:08
>>110ですが、
インターホンも電話も出るまで鳴らす姑に
私もぶち切れて、
「何かあればこちらから連絡しますから黙っててくれませんか?」
と言いました。
それから8年、一切連絡とってません。
ちなみに義実家、市内ですが全く会いません。
よっぽど縁がない人達なんだなーと思っています。
穏やかに暮らしてます。
+166
-4
-
127. 匿名 2017/07/16(日) 00:56:24
まだまだ先の話だけど、うちは息子しかいないから、みんなのコメント読んで変な姑にならんどこうって心に誓った。やっぱり付かず離れずの金銭面の協力ですね。+171
-4
-
128. 匿名 2017/07/16(日) 00:57:16
実母だけど、うちなんてマミちゃんだよ?
母が再婚してわたしからしたら血の繋がってないお父さんにはダディ!
びっくり!笑
そのくせ私と同じような年代の子連れのパパにはおじちゃん!
おかしくない?笑
は?っておもうわ+131
-6
-
129. 匿名 2017/07/16(日) 00:57:42
入院中毎日来られて最悪だった。
しかも二時間近く帰らない。
産後、親戚の家に出産祝いのお礼に
行こうと姑に言われ行ったけど
孫を取り上げて姑と夫だけソファーに
座って産後の私の席は無し。
もう行動が嫁に対してどう思ってるか態度に出てる。
しかも気づかず会話。
今妊娠中だけどもう出産後の話をしてくる。
2歳児の上の子を一週間仕事休んで預かるだの
勝手に言われて殺してやりたいぐらいうざい。
+202
-3
-
130. 匿名 2017/07/16(日) 01:00:33
分娩室に入るのって絶対野次馬根性だと思うんだよね。うちは助産婦さんが「あれ自分のお母さん?違うなら出てもらおう」って追い出すファインプレー。女神だった。+254
-4
-
131. 匿名 2017/07/16(日) 01:03:04
なんで陣痛室、分娩室にまで入ってくるのか全く理解できない。
昔の人はそれが当たり前だったの?
普通は義親が来たら嫌だよね。嫌じゃなかったのかな。
なんで孫の誕生でそこまで周りが見えなくなるんだろう…
ストレスで陣痛がやわらいでしまったりすると言うから、ほんとやめてほしいよね。+171
-3
-
132. 匿名 2017/07/16(日) 01:04:16
孫フィーバーって言葉初めて聞きましたw
+3
-26
-
133. 匿名 2017/07/16(日) 01:06:31
義母は義兄義姉の子からばぁばって呼ばれてて、うちが一番子どもができるのが遅かったんだけど、当然のようにばぁば呼びさせてる。
実母はばぁちゃんと呼ばせるので、たまに義母にばぁちゃんと言ってしまったりするとすごい気まずい。
義兄の子とか小学校高学年だけどばぁば呼び。
+6
-4
-
134. 匿名 2017/07/16(日) 01:07:17
出産祝いにもらったものが、リサイクルショップで買ったものだったら、どう思いますか?
+ 使えるものならありがたい
- 少し引く+2
-146
-
135. 匿名 2017/07/16(日) 01:07:35
>>128ですが、私と似たような年代の子連れの…って書いたけど、私は今年28。
どうみても30前後のお父さんだった。
せめて●●ちゃん(くん)のパパって言ってもらいたかったわ。名前も子供から聞いてて知ってたのに。
昔は子供いたらおじちゃん、おばちゃんだったけどね+11
-1
-
136. 匿名 2017/07/16(日) 01:09:06
>>101
ベビー用品買ってくれるのは嬉しくない??
手土産なし、突然訪問でだらだら居続けるよりいい
+52
-24
-
137. 匿名 2017/07/16(日) 01:09:15
実父でもいいですか?
初孫フィーバーで産後1ヶ月過ぎて里帰りが終わった日から毎日「孫の写真はまだですか?」「会いたいな〜」とLINEの嵐。
私は産後すぐにマタニティブルーで毎日泣いててやっと落ち着いた頃。
旦那は仕事に行くと翌日まで帰れない仕事なので丸1日1人で家事育児、そして若干残るマタニティブルーで気を抜くとメンタル崩壊しそう。
そんな中での出来事でブチ切れたよ。+61
-11
-
138. 匿名 2017/07/16(日) 01:10:37
>>25
25さんと全く同じです!
孫に会わせてー会わせてくれないいじわるな嫁ー!と言われるけど、孫がかわいいんじゃなくて、孫ができた自分がかわいいんです。だから会わせない。おばあちゃんとしてなにもしてあげないくせに、早くばぁばを覚えて!ってどれだけ自分好きなんだか…?+104
-2
-
139. 匿名 2017/07/16(日) 01:10:51
前の方でどなたかも聞いてましたが、あーちゃんって何ですか?
その呼び名が、最近のばあさんの中で流行ってるの?+105
-1
-
140. 匿名 2017/07/16(日) 01:11:03
>>53
息子に似てる発言は許せる
+6
-16
-
141. 匿名 2017/07/16(日) 01:11:37
初孫フィーバーすると本当に孫しか見えなくなるよね。息子の妻のことなんてどうでもよくなるんだろうと思う。そりゃあ血の繋がった息子と孫のほうがかわいいのはわかる。でも出産前との対応の温度差を感じて私も冷めてしまった。
子供が保育園に入ってよく熱を出すようになって私も家で仕事しながら看病して家事してヘトヘトになっちゃって、そんな時に「こんなに熱を出すなんておかしい、もっと孫ちゃんの健康を考えてほしい、お願いします」って言われたんだよね。そんなの一番に私が考えてないわけないじゃないか。自分だって母親だったくせに、そんなことも想像できないんかと驚愕した。一気に冷めたわ。
義母の中ではもう私は息子のとこに来てくれた嫁ちゃん、ではなく、大事な孫の世話係で、手抜かりは許さんとばかりに、評価してるんだろうなと。
今は義母が「孫ちゃんがこんなにいい子に育ってるのは嫁ちゃんのおかげね!」って取って付けたように言うんだけど、もう信用できない。+226
-2
-
142. 匿名 2017/07/16(日) 01:13:45
産んですぐに義両親が病院に来たことを伯母が知って「あなたは愛されてる嫁ね!」って言ってた。
昔の人は、すぐ会いにきてほしかったのかな。わからん。+105
-1
-
143. 匿名 2017/07/16(日) 01:16:39
>>139
あーちゃん、呼びは、今の流行りとかじゃなくて もうかれこれ15年くらい前からだったと思うよ。うちがそうだったから。+50
-0
-
144. 匿名 2017/07/16(日) 01:18:44
妊娠中は見事にスルーしたくせに、産まれたら義理の両親と義理の姉(引きこもり)が入院7日中4日も来た。検査や授乳時間だから会えないって言ってある時間にも、わざわざ来て5分でもいいから会わせて!と押し掛けて来て、心底疲れた。+111
-2
-
145. 匿名 2017/07/16(日) 01:22:42
Facebookに勝手に載せるのやめて+83
-2
-
146. 匿名 2017/07/16(日) 01:23:01
姑の立場です。
自分が若い頃に流産を経験し、子供も1人病気で亡くしているので、お嫁さんの出産は本当に心配でした。
赤ちゃんも心配でしたが、それより何よりお嫁さんの身体が心配でした。
でも病院には行かずに自宅待機してましたよ。
息子からの短文メールをひたすら待っていました。+227
-3
-
147. 匿名 2017/07/16(日) 01:23:21
+19
-1
-
148. 匿名 2017/07/16(日) 01:26:15
ここでマイナスつけてる人って何なの?
+15
-15
-
149. 匿名 2017/07/16(日) 01:29:24
長文です。
夜遅くに生まれたんだけど、翌朝から退院までの5日間毎日、お昼ご飯まで持参で来て、ずーーーっと居座り。
言っても言っても無視、完全シカト。
退院したらその日から手伝いでなく遊びに来て、私は全く眠れていなかったから、やんわりとお断りしようとしたら
「あなたなんかに用事があって来てるんじゃないの!赤ちゃんに会いに来てるのよ、だからいいでしょ!!!」て言われた。
そのまま怒って閉め出して鍵かけたっきり、100日間一瞬たりとも会わせませんでした。+262
-3
-
150. 匿名 2017/07/16(日) 01:31:22
>>146
こんな優しい義母さんだったら良かった。+128
-7
-
151. 匿名 2017/07/16(日) 01:32:45
>>134です。
やっぱり引きますよね。実母の話なんですが…実家の倉庫にA型とB型2台のベビーカーを置かせててもらってたんですが、第二子出産の為、そのベビーカーを送ってと頼んだら『お友だちの出産祝いでどっちもあげちゃったよー。』と…私が買った物なので、怒ると『そんな怒らんでも、リサイクルショップで新しいの出産祝で買ってあげるから~』と言われ本当にイライラしました。
誰かに話せて良かったです(>_<)+209
-4
-
152. 匿名 2017/07/16(日) 01:35:51
知りあいにもいるけど「あーちゃん」ってなんなの?おば「あーちゃん」ってことなの?
おばあちゃんは嫌ってよく聞くけどさ実際おばあちゃんになったんだから潔く受け入れてほしいよね
+119
-4
-
153. 匿名 2017/07/16(日) 01:35:51
旦那一人っ子だから孫フィーバー凄かった!
それまで常識的で適度な距離の取れる義親だったけど一気に変わった。
とにかくイベントには参加したがり、次は初節句、次は七五三、誕生日、運動会も見たいわ、あれこれグイグイ凄くて引いた。
私としても子どものイベントは凄く大事な瞬間だから義親に気を使いながらしたくないのに。
本当孫産まれてからの距離感一気につめすぎ。
頼むからほっといてほしい。お金も出さなくていいの。
このトピ見て気づいてくれないかなー。+150
-1
-
154. 匿名 2017/07/16(日) 01:36:28
>>146
お嫁さん思いで本当に素晴らしいですね。
他の方も言ってるのですが、陣痛中や入院中に押し掛けてしまうお姑さんはどういう気持ちで行動してしまうのでしょう?ご友人の経験談でもいいので教えていただけませんか?+131
-2
-
155. 匿名 2017/07/16(日) 01:37:17
うちの義母は、旦那の従兄弟の子供(義母から見たら甥っ子の子)にまで、
暑そうだ~、寒そうだ~、靴下履かせた方がいいんじゃない?と口出しがすごい。
従兄弟の親はお嫁さんに遠慮して言わないのに。今度いよいよ自分に初孫が生まれるので、嫁の私は今から戦々恐々としてる。
こういうのは孫フィーバーって言わないのかな?+58
-2
-
156. 匿名 2017/07/16(日) 01:41:06
お金も出してくれるから有難いのですが
赤ちゃん用品一式、好みでない手作りグッズ、オムツのメーカー、おもちゃ、洋服等… 全て義母の好みの物を大量に下さるので 我が家は義母色に染まっているような気持ちになります…
私の初めての子!好きな色や着せたい服とかいっぱいあるのに何だか楽しみを取られた気分になる。。。+122
-4
-
157. 匿名 2017/07/16(日) 01:47:47
>>154
私の友人ですが、息子さんから病室に来るよう連絡があって喜んで訪れたものの、息子さんがお嫁さんの意見も聞かずに良かれと思って勝手に呼んだと分かって、ひたすら謝って帰宅したそうです。
新しい命は年寄りに元気を与えてくれますから、それもフィーバーになってしまう一つかもしれません。+134
-4
-
158. 匿名 2017/07/16(日) 01:50:14
妊娠を報告した途端に過干渉が酷くなりうんざりです
もっと後で報告する予定だったのに遠方旅行に誘われて誤魔化すのもなーと正直に言った私がバカでした
ほぼ毎日の電話にうんざりして出なかったら拗ねて面倒くさいし赤ちゃんの事より義母をどうあしらうかばかり考えていて辛くて旦那につわりがひどいからしばらく連絡してくれるなと言ってもらいました
平和になりましたが生まれたらこれ以上かと思うとゾッとしています+112
-2
-
159. 匿名 2017/07/16(日) 02:08:15
ここにいるお姑さんはみんな
文の感じからしていい人そう!
私の姑、陣痛室来たんだけど
ただじーっと見てるだけ(笑)
声もかけてこなかったよ(>_<)
せめて入ってくるんだったら
腰さすったりしてほしかった…+144
-4
-
160. 匿名 2017/07/16(日) 02:11:30
呼び方はほんと、気持ち悪い人いますね。
普通に呼ばせなさいよって思う。うちも、冗談半分だとは思ったけど、実母が『◯◯ちゃんとこは、お母さんはママ、おばあちゃんはマミーって呼ばせてるって。うちもする?』って聞いてきたときには、思わず『気持ち悪っ』って即切り捨てた・・・。
私の感覚、普通ですよね?+185
-1
-
161. 匿名 2017/07/16(日) 02:12:42
産後すぐやってきた義母と義祖母。
前もって産後すぐは嫌だってお伝えしてたのにやってきた。
あれから4ヶ月。旦那の実家に連れて来い、泊まらせろってしつこいけど
完全に拒否してるよ。無理。
義祖母水虫だし。汚い。+132
-3
-
162. 匿名 2017/07/16(日) 02:40:28
陣痛室に入ってくるわ、入院中毎日アポなしで来るし土日は朝と夕方の2回来て、退院したら旦那仕事でいないのに毎週末来るし、電話出れなかったら家まで来てチャイム鳴らしてドアノブガチャガチャするしで最悪だった。
ストレスでなのか全身蕁麻疹ひどくて、電話鳴るのと週末が来るのがイヤすぎて、水曜日くらいから吐き気と動悸と頭ぐわーってなって発狂しそうだった。
5月に2人目産んだけど、今回は病室に立入禁止してもらって、家にも来ないように2年くらい言い続けてたのもあってからか1回しか会ってないから、すっごく穏やかな気持ちで過ごせてる。+124
-4
-
163. 匿名 2017/07/16(日) 02:40:41
陣痛中に、普通に病室に入って来てテレビ観てました。+20
-2
-
164. 匿名 2017/07/16(日) 03:10:14
お宮参りや、その他、孫絡みの用で、義実家と我が家の車2台で移動するとき、目的地に到着したら、義両親が、我が家のチャイルドシートがある側のドアに立ち、すぐに抱っこしようと構えている。
なんかイライラして、鬱陶しい。
+130
-4
-
165. 匿名 2017/07/16(日) 03:12:18
初孫フィーバーそのとおり。
義母は出産当日自宅に来て待機して連日の面会。 3日目に明日は来れないのよーごめんねとつたえられ。いや来なくて良いですホッとした内心…
その後も離乳食トイトレ気になりすぎて口出しまくり。旦那があまり言わないでと言ってくれたけど
「わたし子育てしたいのよ!」と宣言され驚いた。
1人目だけに毎回頭に血が上りまくりました。
2人目は抵抗力はついてたけど
入院中に授乳見られるの嫌だから授乳室に
移動しようとしたら「わたしも行って良いかしら?」と。やっぱりあり得なかった。
+150
-1
-
166. 匿名 2017/07/16(日) 03:16:54
実妹に娘が産まれました(私の姪です)
私は遠方に住んでいますが母の孫フィーバーに巻き込まれ毎日のように孫がどれだけかわいいか携帯で聞かされてあなたも欲しくなったでしょ?産みたくなったでしょ?どうして産まないの?のリピート
こちらご外出中とかお構い無しに延々と聞かされてうんざりしてます
もうかれこれ2年いい加減諦めて欲しい
携帯シカトして放置すると家電にかけてくるのでそれも放置してると旦那に『電話に出ないけど倒れてるかもしれないなにかあったのかもしれない』っとなるので放置も出来ない
どうして産まないのか声を大にして言いたい
毒親のあなたに育てられたからです!
不幸の連鎖はここで断ち切ります!
+119
-1
-
167. 匿名 2017/07/16(日) 03:17:13
義兄の子から10年振りの孫だったので、うちも過干渉凄かった。
入院中毎日来るし、母乳出てるか、ミルクがいい(預かれないから)、小さく産まれてかわいそう(2500g)、靴下履いてなくてかわいそう(夏)、あんなに泣いてかわいそう、のかわいそう連呼ばあさん。
の割に勝手に赤ちゃん連れ出して、義実家で別の部屋に篭ったり、炎天下の中ご近所に自慢して回ったり…
それに頼んでも無いのに無理やり預かろうとするのは何故?独占したいだけ?+133
-1
-
168. 匿名 2017/07/16(日) 03:25:21
まだ3歳の息子だけど結婚して孫が生まれたら・・・
どうすればいいんだろう
距離を保ちつつ孫にも会いたいなあ+36
-6
-
169. 匿名 2017/07/16(日) 03:52:45
昔の育児法と違ってたら文句いうのやめて欲しかったなぁ。
白湯飲ませないとダメ!母乳だと口の中スッキリしないでしょ!とか
果汁の方が栄養あるだとか虫が強いから塩で手を揉め!
日に当てないと弱い子になる日焼け止めなんて豪語同断!
アレルギーは慣れるから色々食べさせろ!とか本当に訳分からなかった。
そして突然の家訪問してきたと思えば孫を家に連れてく!と毎度ごねる。
何度断っても「私は2人の子供を育ててきたんだよ?そんなに信用できない?悲しいわ」
とか私が悪者にしようとする。
1番嫌だったのが私でさえ載せた事無いのにFacebookで息子の写メを理なく投稿。
挙句の果てには全裸の息子やお尻出した息子の写メまで載せる。
そして喜ぶからと1歳にもならない時にジュースやチョコやおはぎやあげてた。
姑の話題出るだけで嗚咽が走る。その位大嫌い。
+178
-1
-
170. 匿名 2017/07/16(日) 03:54:59
今義実家で寝てます、昨日ずーっと抱っこされ引き離されて授乳時間作ってくれなかったから見事に胸がパンパンに…
乳腺炎が怖いので寝てる子供起こして授乳してます(ToT)
+122
-2
-
171. 匿名 2017/07/16(日) 04:48:31
うちの義母は手伝いと言ってただかわいがって、うちの晩御飯食べて、夜子供が限界眠くなるまで帰ってくれない。(興奮して日によっては11時までいたり。)その間オムツ換えとかお世話は一切しません。
私への後追いが激しいから居ても子供は私にべったり。
手伝いに来てくれると言っても申し訳ないけど、正直世話する人が一人増えるだけでツラい。+112
-1
-
172. 匿名 2017/07/16(日) 05:13:38
お食い初め夫婦だけで勝手にやったら、『あらぁ、あちらのご両親と?一歳の一升餅には呼んでね』と、来年の予約取ってた義母
おめーのイベントじゃねぇよ!!+127
-9
-
173. 匿名 2017/07/16(日) 05:15:15
抱き癖がつく
果汁は飲ませた?
日光浴はしてる?
時代が違いますよーーー
+141
-1
-
174. 匿名 2017/07/16(日) 05:16:22
圧倒的に実親より義両親の方がウザくなるよね
あれなんなの??
わざとなの?ってくらい+125
-3
-
175. 匿名 2017/07/16(日) 05:45:44
産後翌日になぜか旦那側の親戚がアポなしの見舞いに来た。(義母の母+義母の姉妹+その旦那+その子供)は?って思って思わず旦那を睨みつけたよ。
出産が予定より早まって連休中になったので、夫婦で旅行していた義両親は4日目くらいに来たからよかったけど、せっかく寝かせたのに無理矢理起こそうとする義母にはムカついた。
旦那は旦那でフィーバーしすぎ!イベントがある毎に義両親を参加させたがって私には内緒で誘ってて、事後報告なのが本当にムカつく!!相談してくれたらまだムカつくこともないのに…自分がおばあちゃん子だったから自分の子供にもそうなってほしいみたいだけど、それは子供次第だし私側の親戚はみんなあまり仲が良くなくて小さい頃からいろんなトラブルを見せられてるから親戚にいい印象がないのでそんなこと全く望んでない。今年2人目が生まれるけど、平穏無事にことが過ぎますように…。+55
-1
-
176. 匿名 2017/07/16(日) 05:53:49
>>39
家なんて出産直後の分娩室に入って来られた
もちろん未処理の私
義母だけでも嫌なのに義父まで。
入れた病院側も止めなかった旦那も当然のように入ってきた義両親も無神経すぎる+148
-1
-
177. 匿名 2017/07/16(日) 05:55:00
実母が〇〇(自分の名前)おばあちゃん
って自分で言うてて引きました。+6
-7
-
178. 匿名 2017/07/16(日) 05:57:03
うちの義母
母親ヅラすごい。
一緒に外出するとき、ミルクやオムツ等もってくる
マザーズバッグ的な。
私にはわかる!この子の顔みたらなんでもわかる!って言う。+138
-1
-
179. 匿名 2017/07/16(日) 06:01:38
飛行機に乗らないと会えない距離なのに月に一度孫に会いにわざわざ来やがる。しかも来たら約1週間滞在。毎度毎度ありえないくらいダサいダサい子供服を手土産に。よく来るから着ないわけにも行かず…夫よ来る回数もダサい服もしっかり断ってくれ+88
-2
-
180. 匿名 2017/07/16(日) 06:04:25
シワシワのばーちゃん70歳が、孫にネェネって呼ばせている。泣きたい。+154
-1
-
181. 匿名 2017/07/16(日) 06:17:59
陣痛中に来る義母ほんと多いね!!
何で来ちゃうのか知りたい。
自分も陣痛経験してるくせに何故人の気持ちが分からないのか。+111
-2
-
182. 匿名 2017/07/16(日) 06:19:27
>>31聞いてみて、お金だけあげるのが
1番ですが
お金出してくれるなら
一緒に赤ちゃん本舗にベビーグッズ良かったら見に行きたい。といってみては?
実母さんが用意するか探り入れたらいいんじゃないでしょうか?
私の実母は準備の時は一万分くらいしか買ってくれなかったけど、有り難かったです♡+7
-16
-
183. 匿名 2017/07/16(日) 06:21:46
孫フィーバーにあたるかわからないけど、お正月、盆前になるとやたら突アポ増える、冷静に考えたら姑の義妹夫婦がやってくる前に手なづけてるみたい笑
普段は顔合わせに行ってもすぐ飽きて目の前でツムツムしてるし笑
うちは一時的なフィーバーですが、親戚からお古のおんぶ紐もらってこれでお世話する!ったなのに一度もつけたところみたことない笑+5
-2
-
184. 匿名 2017/07/16(日) 06:32:53
わたしも口うるさい義母に出産後の連絡がいいったのに旦那そっこー電話して、急遽帝王切開だったから書類の親族が書く規約書?みたいなのに義母が書いてくれて、出産後部屋に帰ってきて処置とかでバタバタしてるのに何度もドア開けるし看護婦さんに何度も注意されてもだし、しまいには書類書いたのわたしよ!!言ってアピール凄いし、労いなしでなんであんなに泣いたの?笑とか笑うし、帝王切開決まってからも陣痛来て辛かったのに真横にぴったり
周りに気を遣うの嫌だから個室にしたから差額はわたしが負担したのに義母皆勤賞だし抱っこして離さない、病院の服着てたら返してこい!金の無駄だろ!母乳出てないでしょ?ミルクもらってこい!毎日言われて地獄の日々+104
-1
-
185. 匿名 2017/07/16(日) 06:34:28
孫フィーバーとは少し違いますが
うちの母、兄のお嫁さんの出産に立ち会ってました!
待合室で待ってようとしたんだけど、お嫁さんが立ち会って欲しいってお願いしたみたいです。
母も戸惑いながら立ち会ったそうですが、話を聞く限り嬉しそうでした。
本当に優しい人で兄嫁さんみたいになりたいと憧れてるけど、私にはとても出来ない…
自分の出産の時に陣痛室に母が来ただけで陣痛が遠のいた私って…
+99
-1
-
186. 匿名 2017/07/16(日) 06:37:18
>>34
義妹の立場(小姑)で旅行へ行ったことありますが、いつも子育てで大変だから、旅行のときくらいくつろいでほしくて、という気配りではありませんでしたか?
日頃の関係が影響して、行為にも悪意にもなりそうですが。+7
-18
-
187. 匿名 2017/07/16(日) 06:39:55
産前産後は気が立つからね…
義父母にしてみれば初孫で、お仏壇もある家だから、旦那親戚の「跡継ぎが産まれるぞフィーバー」がマジで鬱陶しかった。
お前らために産むんじゃねぇ!私の子だー!!
って本気でイライラしてたなぁー...( = =)
そりゃあ義兄夫婦も疎遠になる訳だわ。
とにかくそっとしておいてくれるのが一番。+79
-2
-
188. 匿名 2017/07/16(日) 06:40:28
>>160
うちの義母がまさにそうです…自分のことを、「マミ」「マミたん」って言ってる。私は「おばあちゃん」で押し通してるけど、一人称がそれだから、うちの娘はたぶん名前だと思ってて、「マミのおばあちゃん」と呼ぶ羽目に。+45
-1
-
189. 匿名 2017/07/16(日) 06:41:03
>>174
実親は娘の体を気遣う。
義親は「祖父母」の存在感を主張し、孫にマーキング行動をする。
必要ない人ほど存在を主張したがるんだな+120
-3
-
190. 匿名 2017/07/16(日) 06:44:03
皆さんの義母さん、暴走しすぎ(笑)!
私には娘しかいないから、義母になることはないのでわからないと思うけど…
息子の子供が可愛くて、お嫁さんが見えなくなっちゃうのかな?嫌われたら会えなくなると、なぜわからないのかね~
でも私の義母は娘にあまり興味ないみたいなので、それも気まずいわ
誕生日も覚えてないの^^;
+49
-4
-
191. 匿名 2017/07/16(日) 06:52:06
>>66
わかる!なんなら金も出さなくていいから口も出すな。
何でもかんでも「私が(お金)出してあげる」「買ってあげる」。
で、気にくわないことや自分の意見が通らないと
「金だしてやったのに」「投資してやったのに」
あんたがそういう事発言する人間だって分かってるからこっちは「いいです!自分達で買います。やります」って言ってんのに無理矢理金出す。
まじでウザイ!大っキライ!いなくなれー!!
+53
-0
-
192. 匿名 2017/07/16(日) 06:59:48
>>190
息子の子どもが可愛いもあるだろうけど、
新しく命が誕生することで、息子一家が「親子」揃う。すると自分が「親子」を中心とする家族の枠からはみ出していよいよ現役引退となる。
その虚しさを受け入れられない幼稚な人ほど、孫フィーバーが加熱する。
華やかにこれからの人生を満喫する家族の中に、自分も参加したいんだよ。
子育てチームのレギュラーポジションを必死につかもうとする感じ、見苦しい欲だよね。
逃れる方法は距離を置くしかない。
+121
-1
-
193. 匿名 2017/07/16(日) 07:06:44
みんなのコメント読んでたら自分の事のように腹がたってくる。
私も長男産んだ時は散々な目にあわされたなぁ。。人生で数える程しかない大事な出産を邪魔してくる義母。
まして何人産もうが、子供一人一人、その子とのたった一度きりの大切な大切なものなのに、それを嫌な思い出にした奴は一生許さない。
子供が産まれた喜びを思い出す時に、同時に義母にされた事の憎しみも思い出す
綺麗な優しい気持ちだけ残る思い出にしたかったのに。+81
-2
-
194. 匿名 2017/07/16(日) 07:18:13
夫は三兄弟だけど孫はうちの子ひとり。
二人目妊娠したけどまだ言ってない。妊娠中からすごいプレッシャーかけてきて精神的にくるから…。
いつ言おうかって思ってるうちにお腹目立ってきた(笑)
お盆にバレるわ…。+42
-0
-
195. 匿名 2017/07/16(日) 07:23:38
ここを見ておばあちゃんを受け入れられないのは叔母だけじゃないんだと…
叔母は長男の子供(お嫁さんの連れ子のみなので)
息子の血が入ってもいないし死別であっても離婚歴のある嫁の子なんてと言って名前をさん付けで呼ばせ
次男のお嫁さんは介護士さんだからか初めは名前をちゃん付けさせたいと言ったのをお嫁さんに反対され納得出来ずにいたら娘に「私はお母さん達の老後は見れない」とはっきり断られたからお嫁さんの言い分を聞き何故かあーちゃんに…
娘の子供には念願の名前をちゃん付けさせてます。
孫フィーバーも大変だと思いますが
孫差別もいかがなものかと+10
-2
-
196. 匿名 2017/07/16(日) 07:23:45
ミルクやったの?
オムツ変えたの?
何回も何回も同じ質問、やってるってば‼️+66
-0
-
197. 匿名 2017/07/16(日) 07:25:30
出産て女性の最大の晴れ舞台(表現は悪いが)
その晴れ舞台を祝福する名目で邪魔して、主役のスポットライトを横取りして自分の爪痕を残すことで溜飲を下げているのですよ。
賢く知性ある姑は、そんな醜い気持ちになる前に、息子の成長とともに自分の気持ちを整理してるからいつも冷静だけど、
無教養で幼稚で頭も悪い姑は、本能のまま嫁の邪魔して来るからね。+65
-3
-
198. 匿名 2017/07/16(日) 07:26:22
息子は、両家で唯一の孫。
実家、義実家の両親は良くしてくれる。
問題は、夫。
親の前では、さも自分が苦労して子育てしてる感全開で色々話す。
オムツ替えるのがやっとこさのくせに。+84
-0
-
199. 匿名 2017/07/16(日) 07:35:29
義母は息子が生まれる際
おばあちゃんで呼ばれるのやだなー
といい、「えみちゃんだよー」と呼ばせる
1番しんどかったのは保育園の行事(運動会、お祭り)に呼ぶと必ず膝上10センチの短いボトムを履いてくること。先日はそれにニーハイでした。他人のフリしました。
うちの義母は「え、孫いるの?そんなふうに見えないー、若いー!」と言われたい病。
+97
-1
-
200. 匿名 2017/07/16(日) 07:44:48
>>134
少しじゃない。ドン引き!+26
-0
-
201. 匿名 2017/07/16(日) 07:47:46
なんか、このトピ見て生きる気力失いました。
嫁さんを見る目が変わりそうです。+2
-80
-
202. 匿名 2017/07/16(日) 07:52:36
>>201
じゃあそのまま死んで下さい
+107
-12
-
203. 匿名 2017/07/16(日) 07:52:58
うちはなぜか近所の人がフィーバーになってる。入院したとも生まれたとも言ってないのに勝手に病室に来たし、今でも昔の子育て押し付けてきたり。義両親よりウザい。だから息子全員に逃げられるんだよ。+63
-1
-
204. 匿名 2017/07/16(日) 07:59:02
一人目の時は出産直後から皆勤賞(緊急帝王切開のため尿管つき)、
断り続けたのに無理やり産後の世話に来る、
子供を抱っこして離さない、無理やり奪う、
イベント毎には毎度口を出す…
ストレスで鬱になり母乳か止まり、
旦那とも離婚危機に何度もなりました。
義両親は「悪気はない。それくらい我慢しろ、人の気持ちがわからないのか」の一点張り。
そろそろ二人目妊活するけど次は入院中も呼ばない。産後の世話も断固来させない。
お食い初めもお宮参りも全部家族だけでやるつもり。+79
-2
-
205. 匿名 2017/07/16(日) 08:00:11
うちは実母が自分を「ばぁちゃん」
義母は「ババァ」と呼ばせとけ、と言っている…。
義母の前で言うのはやめてくれ。+53
-3
-
206. 匿名 2017/07/16(日) 08:10:26
>>90
義父最低!!
私なら無言でガチャ切り、二度と関わらないわ+60
-1
-
207. 匿名 2017/07/16(日) 08:13:01
うちは実母がフィーバー。セレモニードレス肌着ベビーベッドなどを相談もなくバンバン購入。月末に家計簿を眺めながら「孫破産する・・」と嘆いてた。+51
-1
-
208. 匿名 2017/07/16(日) 08:17:52
うちは自分の事をかか、義父をととと呼ばせ自分達の子供の様にふるまわれた。私のやり方全否定で昭和の価値観押し付けられて女の子なのに勝手に髪切られたり、下の子妊娠中に「名前考えたの〜」と押し付けたり極めつけは上の子に私の悪口を言ってる様だったから(子供が教えてくれた)今は疎遠。子供も母親の悪口言う義両親はもちろん嫌って会いたがらないので。お金全く出さないのに異常に口出す最悪な義両親だった。+84
-2
-
209. 匿名 2017/07/16(日) 08:22:38
未来の姑候補さん達にお願いしたい。
本当にお願いしたい。
適度な距離をとって、お金も援助をすれば、お嫁さんに嫌われずに孫に会える、とか考えないでほしい。
そんなことよりまず息子をきちんと親離れして自立した男性に育て上げてほしい。親離れのきちんと出来た男性は、親にも対等に話ができるし、自分の妻と子をきちんと守れるはず。親側も子離れして、息子であると同時にひとりの大人として対話してほしい。頼りないから、心配だからと親心を盾にして、自分の言うことを聞かそうと思わないでほしい。お金の援助も距離感も、一方的にどうにかしようと思わないで「私達はこうしたいけど息子夫婦でよく相談してどうすればいいか教えて」と息子に聞けばいいだけ。
嫁姑関係で揉めるときは大抵夫が事なかれ主義で、親は息子の話を聞かず、息子もそれをよくわかってるから妻が「義両親にこうしてほしい」と夫にお願いしても「ほっとけよ、俺が言っても聞かないよ」とスルーして調整役を放棄してることが多い。
夫は頼りない、義両親は孫の心配はするけど、その子供を産んだ嫁の体調や気持ちは二の次。そりゃ嫌になる。
自分の息子の不出来や意見は都合が悪いからとスルーして、何でもかんでも「嫁が嫌がってるから会わせてくれない」と嫁のせいにしないでほしい。問題なのはそれを「嫁がこう言ってるんだ」とそのまま言うデリカシーのない息子であり、もし息子が「俺はこうして欲しい」とお願いしても嫁が言わせてると勘繰りする自身にあるよ。
嫁だって最初から義両親というだけで嫌いになんかならない。ごく稀にそういう人も居るだろうけど、それはもう息子の見る目がなかったと思うしかない。大抵は、息子をちゃんと妻を守るような、親と対等に渡り合えるような男性に育ててこなかった結果だよ。
孫が可愛いのはわかる、可愛がって欲しいと思ってる。でも順番を間違えて欲しくない。その子供はあなたの孫である前に、息子とその妻の子供なんだから。+181
-7
-
210. 匿名 2017/07/16(日) 08:29:01
娘が[いちか]というのですが、生まれてすぐ義父母が産院に来て義父の開口一番が「いちかちゃんだから、ちかちゃんでいいよな!?」って聞いて来た。
息子の時も娘の時も自分が名付けたかったのに私が旦那に圧力かけて絶対口出しさせなかったのを根に持ってるみたい。
ちかって呼びたかったら最初からそう名付けるよ。
いっちゃん。いちちゃん。とかならわかるけどなんでちかちゃんなんだよ。
長々すみません。+54
-7
-
211. 匿名 2017/07/16(日) 08:41:43
>>41
その場合ビジネスホテル代は、あなたが払うのですか?払わないなら、ココロヨク泊めてあげれば?飛行機の距離できて、その仕打ち、、、払ったとしてもぐちぐち言いそうだけど+1
-35
-
212. 匿名 2017/07/16(日) 08:43:27
>>45
そこまでひどくないと思うな。月1でしょ?心狭いよ。+2
-38
-
213. 匿名 2017/07/16(日) 08:53:09
私の実家で用意すると伝えてあったのに勝手にお雛様買われた…しかも金箔が塗ってある三桁するやつ
すでに私の実家が購入済みだったのに、お雛様送ったからと事後報告
だから我が家はお雛様2つあります…
せまい2DKなのに。まじで迷惑!
お雛祭りに2つのお雛様飾って招待したんだけど、私の実家が買ったお雛様のまえでは、写真取らないの!
本当うざい。
お雛様買うんだったら孫のために貯金してくれたほうが嬉しかった。+130
-3
-
214. 匿名 2017/07/16(日) 09:01:06
産後どうせなら入院中に来てくれればこちらも気を使わなくてすんだのに、退院2日後に来ました...
寝ているわけにもいかず産後の傷が癒えないまま義両親の相手をし、義両親は孫が寝ているばかりでつまらないからとつつき回して泣き出したところをムービーに撮って帰っていきました-_-+57
-1
-
215. 匿名 2017/07/16(日) 09:23:41
>>209
孫フィーバーとは話が逸れるけど、親だからって息子の家に好き勝手しないで欲しいよね。
うちの旦那は親離れしてるし義両親に色々と言ってくれるんだけど、全然言うこと聞いてくれないんだよね。親心だからいいだろう、って思ってそうな感じ。アポ無し訪問当たり前。私達家族が不在なのに勝手に庭いじりしていったり、敷地内をグルっと回ってゴミだよね?って勝手に捨てたり…。
うちも妊娠・出産でも色々あった。これだけは言いたい「親子といえど、結婚したら別世帯だ」ということを!!+91
-1
-
216. 匿名 2017/07/16(日) 09:27:58
出産祝いに5万円頂いたのですが、お返しの指定がありました。
デジタルフォトフレーム、菓子折り、義父の飲む酒が欲しいと電話がありました。
半返し以上になるし、実家の両親はお返しなんていらないよ!という考えなのでビックリしました。
内祝いの指定があるのは普通ですか?
普通→プラス
普通じゃない→マイナス+0
-115
-
217. 匿名 2017/07/16(日) 09:29:07
過干渉&母親になりかわろうとしてきて大変だった(泣)
毎日のように来たし、
私の実家にも敵対心剥き出しで、孫は私のもの~!!って感じでした…
言うまでもなく、義母大嫌いになり今でも距離おいてます。
+55
-3
-
218. 匿名 2017/07/16(日) 09:31:39
うち以外にもあ〜ちゃん呼びを強制されてる人結構いて、安心した(笑)
うちの子供は中学生だけど「よく考えたら名前でもないのに、なんであ〜ちゃんなの(笑)ばあちゃんでいいじゃんね!」って言ってて笑えた。下の子も「本当じゃん!何、あ〜ちゃんって?」って。で、二人はあ〜ちゃんの「あ」は、ばばあの「あ」ではないかと結論を出してた。
今ですか?実母なんですが、あ〜ちゃん(笑)にはもうずっと会ってません。毒なので。+56
-1
-
219. 匿名 2017/07/16(日) 09:32:03
お金はもらうんだったら言うこと聞けよ。
どんだけ身勝手?+4
-44
-
220. 匿名 2017/07/16(日) 09:34:04
>>199
義母さん怖いね笑
若くても40代くらいでしょ?
たまにビックリするような若作りしてる人見掛けるけどそれが義母とか痛すぎて耐えられないや
そりゃ他人のフリするよね笑
旦那さんに年相応の服装するように言ってもらったら?+42
-1
-
221. 匿名 2017/07/16(日) 09:46:42
トピずれかもしれませんが、
孫が出来て義母、義理の祖母は主人のことをますます過干渉、可愛がるようになった。
たっくん(主人)の子供のあやし方を見れて最高だわ
たっくん若いうちに子供出来て可哀想だけど仕方ないわ
たっくんたっくんたっくんたっくん
たっくん+96
-2
-
222. 匿名 2017/07/16(日) 09:53:28
なかなか気持ちの悪い家庭が多いな。
結婚したら親子ではあるけど家族ではない、てなんかで読んだことある。
言ってやったら?+79
-2
-
223. 匿名 2017/07/16(日) 10:00:34
孫のイベントは勝手に企画、参加してくる。
おじさんだかおばさんも勝手に呼ぶ。
色々あるけど孫の誕生日がすごくムカついた。
誕生日に義母が孫を抱いて真ん中に座り、その周りを夫親戚が取り囲んでお祝い。
母親の私は取り囲んだ親戚の後ろにぽつん。
夫は気にしないのでリビングとつながる隣の部屋でゲーム。
自分の子供なのになんで自分の好きなように育てたり祝えないのだろうと悔しくて泣いた。
同じような事が何度もあって今も変わらずムカついているけど、
今は開き直って子供レンタル料として支払いは全部義理親にして貰ってる。
言わなくても勝手に払ってくれるから向こうは痛くもかゆくもないだろうが、
初期に思っていた有り難い・申し訳ない気持ちは捨てて、お金で気持を整理してます。
+91
-1
-
224. 匿名 2017/07/16(日) 10:01:10
結婚7年目、主人が長男で不妊治療をしながらやっと授かりました。
毎日義母から電話が掛かってきたり、名付け本を何冊も送ってくれたり出産育児の指導をしてくれたりとても喜んでくれました。
が、赤ちゃんが女の子だと分かった途端一切連絡がなくなりました。
フィーバーがなくなってからお腹の張りがなくなって良かったです。+100
-1
-
225. 匿名 2017/07/16(日) 10:02:43
里帰りしなかった分、退院後は実母に来てもらうからと、何度か説明したにも関わらず義母登場。
一応旦那の家に嫁に行ってる立場なので実母が引き下がりましたが…
初の出産、旦那は仕事、頼んでもない義母と二人きりの生活がとてもキツかったです。+59
-1
-
226. 匿名 2017/07/16(日) 10:05:07
>>202
うけるー!そーだそーだ+5
-2
-
227. 匿名 2017/07/16(日) 10:05:46 ID:1rmxc7iYVX
>>221
あれ?うちの旦那と義母かな?と錯覚しました!笑
ゆーが、抱っこしてるー♡
ゆーがお風呂入れてるの?♡
ゆーの小さい時にそっくり♡
色白とまつ毛が長いのは私似なんですが
「男の子なんだから、そんなんどうだっていいわよ」
って言ったことは忘れないですからね。
+105
-2
-
228. 匿名 2017/07/16(日) 10:07:39
息子夫婦が初孫を連れて盆に帰省してくれるそうなのですが、姑の私が赤ちゃんを抱っこしてもいいのかしら…
2人でマッサージも行きたいとのことで数時間よろしくとも言われてるけど、赤ちゃんをあやしててお嫁さんは嫌じゃないのかしら…
可愛いお嫁さんと孫の為だから、お願いされたら老婆は頑張るけど本当は嫌じゃないのかしらと考えてしまう
ちなみに息子夫婦から「ばぁば」と命名されました
お嫁さんの方は「おばあちゃん」だそうです+100
-0
-
229. 匿名 2017/07/16(日) 10:13:37
>>228
命名w
でもあなた良いお姑さんそうだから、大丈夫じゃない?お嫁さんに注意事項を聞いたりすれば良いと思う。+126
-1
-
230. 匿名 2017/07/16(日) 10:22:36
トピズレかもだけど、6年目で出来た子供に旦那がまずフィーバーしてしまい、
男だったら名前に雷を入れる!雷斗が第一候補!と言い出した。
雷って災害だし、ライトってデスノートみたいだしキラキラだから絶対に嫌!!と私が反対しているのに、その会話を聞いていた姑が、
じゃあ私らいちゃんって呼ぶね~、それとも名前雷だけにしたら?
と旦那の味方&頭おかしい提案をしてきた。。
雷だけにしたら手紙の宛名とか、雷様になっちゃうよ!!
まだ名付けの攻防は続いているけど、そろそろ男女がわかるので、女の子だったらいいな、と本気で思ってる。
お子さんに雷がつく名前をつけた方がいらしたらごめんなさい!+107
-1
-
231. 匿名 2017/07/16(日) 10:22:46
姉の嫁ぎ先のお姑さん。
姉の義弟とこの子供たちを
実家(私の家)に連れてこようとした。
小さい子供いたら和むから~って。
うちには全く血のつながりもない子供たち。
うちの両親、もともと子供苦手だし。
自分の孫可愛いからって
関係ない家に連れてくる?
孫フィーバーもいい加減にしてほしい。+57
-1
-
232. 匿名 2017/07/16(日) 10:32:15
孫君はアレが好き コレは食べない。最近〇〇にハマってて この間は…
って、私の母に電話で話してるらしい。
自分の子どもの事かの様な知ったかで。
私も実家には連れて行ってるし、そんな事あなたに言われなくても母も知ってるし!
…って思うけど、母は一応義母を立ててくれて
へぇーそうなんですかー!って言ってくれている。母には感謝だけど、義母はなんか腹立つ!+88
-1
-
233. 匿名 2017/07/16(日) 10:33:11
>>225
うわー、それ最悪だな。
何で義母って出しゃばってくるの!!
内孫とか思ってそう。+20
-3
-
234. 匿名 2017/07/16(日) 10:37:03
もうすぐ出産予定。
陣痛始まった時点で駆けつけそうな義両親+それを制止しないような旦那だから、万が一来ても必ずブロックしてもらうように助産師さんにお願いした。
「実際、よくありますか?義両親が押しかけてくるパターン」と質問したら「ありますよ〜。妊産婦さん、可哀想だねってスタッフ同士でよく話してますよ。」と言ってた。+80
-1
-
235. 匿名 2017/07/16(日) 10:38:23
>>211
41ですが、もちろんビジネスホテル代は払いますよ。
そうじゃなくても、あっちがこっちに来たときは寿司の出前やら個室ありの高級なお店に連れてったりしてますよ。
来てくれなんて頼んでないのに「お金かけて飛行機で来ましたよ」とデカイ顔されて、こっちも「わざわざありがとうございます」と頭下げて、食事までご馳走しなきゃいけないのか…。本当は嫌です。
うちの親は遠方からきても、ご飯は必ず親が払ってくれるのに…と比べてしまいます。
+55
-2
-
236. 匿名 2017/07/16(日) 10:40:15
読んでて人間て怖い!とすら思える
こんなに分別がつかなくなっちゃうんだね…
その行動してしまう義母達、なんかかわいそう
全然違うけど、あの松居一代さんみたいに暴走を止められない人って印象+25
-2
-
237. 匿名 2017/07/16(日) 10:40:43
>>235
嫌だってはっきり言っちゃえば
なんで我慢してるの+15
-3
-
238. 匿名 2017/07/16(日) 10:42:30
妊娠中なんだけど、義母が検診に付いて来たがる…
やんわり断ってるけどこれって孫フィーバーの予兆だと思いますか?+130
-2
-
239. 匿名 2017/07/16(日) 10:42:52
>>228
抱っこされても構わない人もいるし、嫌な人もいるけど、それは本当に人それぞれなので…。
お嫁さんの前では「お義母さんも抱っこしますか?」と声かけてもらうまでは赤ちゃんを見てるだけが無難かもしれないです。
息子さんが抱っこをすすめてきても、そのまま抱っこをせずお嫁さんに「大丈夫かしら?」と確認したほうがいいと思います。
もしかしたら、もう眠そうにしてるから今は遠慮してほしいとかお嫁さんは赤ちゃんのペースを大事にしたいと思うので。
でも、こんな風にここを読んで心配してるお姑さんならお嫁さんと仲良くできると思います。
+100
-1
-
240. 匿名 2017/07/16(日) 10:44:33
>>238
既に思いっきりフィーバーしてると思う。+32
-2
-
241. 匿名 2017/07/16(日) 10:45:10
文句ばっかり、言ってる人
自分達も、そうなるんですよ
ありがたいとなぜ思えないのか❗+5
-55
-
242. 匿名 2017/07/16(日) 10:45:43
>>237
旦那には嫌だとハッキリ言いました。
そして旦那からも義母に伝わり、義母は「あんなに世話してやったのに、こんな仕打ちはありえない!」「わざわざ飛行機でいつも会いに行ってたのに!」「ビジネスホテルに泊まるなら会いに行く意味はない!」とぶちギレてました。
+55
-2
-
243. 匿名 2017/07/16(日) 10:46:46
孫のイベント企画参加は当たり前。
まぁ1歳までは一度きりのイベントも多いしいっかぁと思ってた。2歳、3歳とようやく落ち着いてきたと思ったら 幼稚園入園で 10月の運動会凄く張り切ってる…。お弁当も作りたそう。私も初めての運動会、息子の大好きなもの作ってあげたいし!でも絶対参加してくるだろうから お弁当、そちらはそちらで自分達の分だけお願いします。口うるさい自称グルメの義父のお弁当なんて作りたくないわー。+37
-1
-
244. 匿名 2017/07/16(日) 10:48:50
>>241
みんながみんな悪い姑ばかりじゃないよ。
姑だって嫁の時代あったんだから、そこで嫌な気持ちをして、お嫁さんを大事にしてる姑だっている。
同じこと繰り返してるのは自己中な姑だけ。+75
-1
-
245. 匿名 2017/07/16(日) 10:53:52
>>209
ほんと、一周まわって行き着くのはそこ!
息子育ての尻拭いをさせられた身としてはほんと自分の子育てちゃんとしてから孫可愛がれと思う。
色々思い返したらイライラしてきた。+46
-2
-
246. 匿名 2017/07/16(日) 10:58:52
頭の形が息子に似てる!
髪の生え方が主人に似てる!
泣き方が息子兄にそっくり!
なにかと身内に似てると言う義母うざい+52
-2
-
247. 匿名 2017/07/16(日) 11:00:24
>>228です。
コメントやプラスを下さった方々、ありがとうございます。
お嫁さんに色々聞いてお願いされたことを頑張りたいと思います。
信頼して預けようと思ってくれて、本当に感謝です。
+50
-0
-
248. 匿名 2017/07/16(日) 11:00:59
>>241
今は気を遣ってくれる優しいお姑さんも多いし、
ここではこう言っているけど実際直接言っている訳ではなくて 我慢して義母に合わせてる方も沢山いると思いますよ。
ただ、してやったから孫を自分の思う通りにしようって思うのは間違い。孫は孫。決める権利は親である私達です。+46
-1
-
249. 匿名 2017/07/16(日) 11:04:55
>>246
うちなんかあまりにも旦那要素少なすぎて、義母が「誰に似て○○なのかしら…」とか言い出したよ。それ、ただの悪口ですから!!だよヽ(`Д´)ノ+47
-1
-
250. 匿名 2017/07/16(日) 11:06:34
>>241
今のお嫁さん達はみんな嫌な思いをしてる分、
将来気をつけようって思ってる人達ばかりだと思いますけど。
ありがたいなんて思わないよ。
ありがた迷惑なんだよ。+43
-1
-
251. 匿名 2017/07/16(日) 11:19:17
>>242
自分がされて嫌なことは他人にはしませんよ?
それに私には娘しかいませんから
姑にはなりませんので。
+2
-22
-
252. 匿名 2017/07/16(日) 11:22:13
旦那は男兄弟なので、義母は孫にあたる娘の七五三で気合が入りまくってました。
3歳は私の実家で早々に着物を用意したのが気に入らなかったらしく、7歳の時は
着物から美容院まで断りなしに勝手に決めてました。
仕方ないので写真館の前撮りで私の好きにやったけど、何か納得いかなかったな。+43
-1
-
253. 匿名 2017/07/16(日) 11:24:57
>>251
こう言う言い方する人は絶対ここの義母みたいになるわ。
よかったねあなた、息子がいなくて。+55
-3
-
254. 匿名 2017/07/16(日) 11:31:47
義実家の孫フィーバーがウザすぎてブチ切れて無事に絶縁できました。
元々うざい人たちだったのでスッキリ。
2人目妊娠中ですが、一生会わないと思います。+68
-2
-
255. 匿名 2017/07/16(日) 11:36:18
>>253
何故そう言い切れるんですか?
息子なんかいなくて心から清々していますが。+0
-32
-
256. 匿名 2017/07/16(日) 11:36:47
>>254
良いなあ。
どうやって絶縁しました?
義両親の前で宣言するのか旦那越しに伝えるのか、フェードアウトするのか…
結婚一年未満だけど既に絶縁したいです。+57
-3
-
257. 匿名 2017/07/16(日) 11:51:12
>>255
一言多い所とか 嫌味な言葉選ぶ所とか。
無意識でやっているなら素質ありそうだな と思いました。
姑にはならないかもしれないけれど 娘さんの旦那さんから嫌われない様にね…+77
-2
-
258. 匿名 2017/07/16(日) 11:58:25
妊娠してすぐ、安定期までは周りに内緒にして欲しいと義理親にだけ話したのに、すぐに親戚に広まってました。なんでも、旦那のいとこが妊娠初期で報告してくれたのに、うちが言わない訳にはいかない…とか。そんなの私には関係ないし。デリケートな時期だったので本当にずっとイライラしてました。+89
-1
-
259. 匿名 2017/07/16(日) 12:02:22
なんか読んでると義母も問題だけど、旦那さんが問題ありなパターン多い気がする
旦那が窓口になってやり取りして自分の親とめれば良いのに
分娩室入ってきたってパターンも旦那が時期を見て親に連絡すれば良かったんじゃない?
同居だったら無理だけど、その場合も旦那が親に病院に来る日を指示すれば良いだけじゃない?+100
-2
-
260. 匿名 2017/07/16(日) 12:06:25
実母がうるさい
『みてね』というアプリに日々娘の写真を載せてるんだけど、ズリバイの写真には『ちゃんと掃除しなさいね』おもちゃを舐めてる写真をみれば『お腹空いてるんじゃないの?ちゃんと食べさせてるの?』
といちいちライン。
うっせーーー+90
-1
-
261. 匿名 2017/07/16(日) 12:08:09
>>189
言われればそうなのかも…。
流産、死産の経験があるんですが
双方の実家に電話で伝えたときに
実両親の場合
「え!?残念だったね…体は大丈夫?
無理しちゃダメだからね」
義両親の場合
「そっかー。残念だったね。
供養と火葬はどこでするの?」
って感じだったもん(-_-)+65
-1
-
262. 匿名 2017/07/16(日) 12:20:21
この間義実家で、息子をお風呂に入れてる間ずーーーーっと義母が洗面所で待ってた。
「私があげてあげるね♡」
「初孫ちゃーん♡」
「ばあば待ってるよー♡」
って…鬱陶しい!!こっち裸だし!!
「いい!お母さんと出るからあっちで待ってて!!」って言った息子Good job!!
帰りにトミカ買ってあげました 笑
+104
-1
-
263. 匿名 2017/07/16(日) 12:21:22
うちは実母が孫フィーバーで予定日一ヶ月前から里帰りしたんですが週一の健診から1ヶ月健診のたびに診察室まで着いてきて1人でぺらぺらしゃべりまくる。先生がとてもいい人だったから全てに丁寧に答えてくれてたけど私が口を挟む間もなく診察終わり。実母が立ち会いもしたんだけど出てくるところを見ようとして何度も何度も制止されてた。産後も世話になるし若干毒親気味だったので波風立てたくなくてひたすら我慢してたけど顔から火が出るほど恥ずかしかった。+49
-0
-
264. 匿名 2017/07/16(日) 12:32:59
「私も姑に嫌な思いしたから、お嫁さんとの関係が心配だわ」と言いつつ、うちの旦那に孫関連で注意されると「嫁がそんなこと言ったのか?!生意気な嫁だ!」と発狂してる。
それなのに「姑に苦労したから嫁の気持ちがわかるいい姑」と思ってる。本当に恐ろしい。+100
-2
-
265. 匿名 2017/07/16(日) 12:51:52
自分の息子が小さい頃育児放棄して数年家出したくせに、今は孫フィーバー。
「散歩つれてっていい?」いやいや、二人きりになんてさせません。信用できません。何されるかわかりません。+82
-2
-
266. 匿名 2017/07/16(日) 12:56:45
自分のパターンや友人知人、職場の人たちの話を統計すると
「おばあちゃん」と呼ばせたがらない義母はほぼ地雷のパターンですわ+71
-1
-
267. 匿名 2017/07/16(日) 12:58:31
どちらも孫にさほど興味がない。しかし、入院したときでさえ塩対応だったのには引いた。
おまえらが入院した時、同じようにさせてもらうと決めた。+21
-2
-
268. 匿名 2017/07/16(日) 13:09:39
実親はちゃんと距離とってくれてるけど、義親は若干フィーバーだったよ。
あからさまに嫌な態度したら顔色伺うようになった。
距離感て大事。+25
-2
-
269. 匿名 2017/07/16(日) 13:14:07
初産で一人目妊娠中なのに姑に二人目の話をされる
若くもないし体力もないから二人目なんて今は考えられないのに過干渉だしうんざりする+39
-1
-
270. 匿名 2017/07/16(日) 13:27:18
別に暮らしてるせいか、孫にそれほど愛着はない。
今年の冬から同居するけど そしたら愛着は湧くのかな?+7
-0
-
271. 匿名 2017/07/16(日) 13:29:37
>>102
そんだけ言われても懲りずに新生児室に来るなんて……なかなか手強い義母さんですね……+31
-1
-
272. 匿名 2017/07/16(日) 13:44:52
>>257
婿さんどころか実娘にも嫌われるよ、こういう人+37
-1
-
273. 匿名 2017/07/16(日) 13:46:23
娘の1歳の誕生日に食事会を開いてくれるまではよかった。
ただ、実母を誘わなかったのが許せない。
産まれてから一番の功労者だと思うし、シフト制の仕事してるから無理と分かっていても、一言くらい誘って欲しかった。
でもその予約、ひと月前にはしてたの知ってるけど。
+57
-3
-
274. 匿名 2017/07/16(日) 13:47:58
私は分娩室に義母きてくれて背中さすってくれたりした時は旦那より頼りになって嬉しかったです!+20
-8
-
275. 匿名 2017/07/16(日) 13:49:46
>>30
ちょっと前にテレビに映ってたけれど、大逸さんご本人はさくらんぼか何かの農作業に勤しんでて、お孫さんは素朴そうな学生さんになっていたような気がする。
普通に控えめでいい子っぽいような感じ。+15
-0
-
276. 匿名 2017/07/16(日) 13:53:10
3日に1回くらい写メを送れと要求してきたり
妊娠中から「お腹おっきくなってきたか?」と言いながら服を捲り上げられたり等…
孫フィーバーというかフィーバーだけではなくデリカシーもないですね。
もちろん写メの要求なんて無視ですよ。+54
-1
-
277. 匿名 2017/07/16(日) 13:57:58
孫フィーバーになるの分かってたから、妊娠も出産も、事後報告にして。と旦那に頼んだ。なのに、妊娠もつわり真っ最中に姑に知らせる。陣痛までも知らせて、分娩室に乗り込んで来た姑。ハッキリ言って、我が家は旦那もクズだ!+86
-1
-
278. 匿名 2017/07/16(日) 14:03:47
>>271
102です。
姑、
『赤ちゃんは可愛いの!』
『私が来て何が悪いの?』と意味不明な事を連呼してました。
何かの病気なんでしょうね。
+48
-1
-
279. 匿名 2017/07/16(日) 14:20:15
実の母親のフィーバーがすごいです。元々折り合いが悪く近くに住んでいながら出産前はあまり会っていませんでした。出産後「孫に会いたい、顔だけでも見たい。服は買ってやるから会いに来い」と大フィーバー。服を自分達で買ったのを着てると「私が買ってやるから買わないでよ、私の楽しみなんだから。」と言われ。買ってもらうと「服買うときしか会えない。」と言われます。お互いフルタイムで仕事をしており、実母の仕事は休みが平日のみ。どんなに頑張っても月に1回会うのが限度。会うたびに「私、仕事してるんだから私に合わせてよ。月に一回しか会えてないんだからそれが普通と思わないでよ。、」と言われます。地元の友達にも「お母さんが孫に会わせてくれないって言ってたよー。」と言われます。つい最近ブチギレてそこから3ヶ月会ってません。会うと思うだけで頭が痛くなってたのでとても心が軽いです。でも9月に下の子の一歳の誕生日‥。呼ばなきゃだめなのかなー。。。+37
-0
-
280. 匿名 2017/07/16(日) 14:29:59
初孫フィーバーの義母なんですが、
息子が私に似てるのが嫌みたいで周りから嫁似と言われると完全無視。
先日息子がオナラをしたら
「まぁ!オナラなんて!ジィジ(義父)そっくりだわぁ♡」と喜ぶ義母
そっくりってなんだよオナラなんて人間誰でもするんだよ
無理矢理似てるとこ探すの必死すぎ怖い+91
-1
-
281. 匿名 2017/07/16(日) 14:32:13
ここにいる姑さんは皆優しい方ばかりですね。
うちの義母もそうだったら良かったのに。
名付けに口出しされ、やんわりと夫婦で決めますーと言い続けていました。
出生後14日以降も、名前は神社で見てもらった方がいい!と言ってきました。もう期限過ぎてるし、出生届出してますけど…?
初めて会わせたとき、私が子供を抱っこしていたのを、義母は目も合わさずに無言で奪っていきました。引ったくりのようでビックリしました。すぐに離れてオーヨチヨチ♪
母の私でさえ、子供を一人の人間として見ているので抱っこするときは、抱っこするね!などと声を掛けているのに。
その後は、義父や義祖母に抱っこパスの連続。
泣くの?と聞かれ、赤ちゃんだから泣きますよーと言うと、どれ泣いてみろー!とわざと泣かせた。
その様子も全て義母が録画。
義父は、まるでオモチャみたいだな!とのこと…
それ以降会わせてませんが、お盆が憂鬱です。+75
-0
-
282. 匿名 2017/07/16(日) 14:51:16
帝王切開で出産直後から退院するまで、毎日病院に来られた。
母子同室なのに、毎日病室に2時間居座られた。
食事の時間になっても帰らず、遠慮せず食べてねなんて言われても食べられず冷めていく食事を眺めてた。
4日目で泣いて旦那に訴えた。
ほんとーに嫌だった!+60
-1
-
283. 匿名 2017/07/16(日) 14:54:59
>>280
うちの姑も『あごが私に似てる!』とはしゃいでました。
ちょっと無理があるw+27
-1
-
284. 匿名 2017/07/16(日) 15:40:56
自分の息子に似ている子を可愛がる。
孫差別しないでほしいわ。だから嫌われるんだよ+24
-0
-
285. 匿名 2017/07/16(日) 15:52:05
産むまで来ないように言ってあったのに、緊急帝王切開になったら旦那が電話しやがってとんできた。
しかも義母義父2人で!電話する旦那も旦那だけど、こっちは手術まで陣痛と戦ってんのにぼーっとつっ立ってお前ら何しに来た?!って感じ。
その後も毎日、退院まで欠かさず夕飯時に来た。旦那への差し入れ持って。
産後は孫ちゃんお披露目♡とか言って親戚周りさせられて、義母の親友とかいうババアに「うちの孫ちゃん!抱っこする?」とか言って、ふざけんなって今でも何回でも恨み言言えるわ。+55
-1
-
286. 匿名 2017/07/16(日) 15:59:02
生後3ヶ月くらいまではフィーバーだったみたいだけど、私のレスポンスが悪いせいか連絡来なくなった。
産前は何も思わなかったけど、産後は義母も義妹もずけずけ言うところがどうも苦手になった。極力会いたくないので会わないようにしています。+22
-0
-
287. 匿名 2017/07/16(日) 16:04:50
私の父がまさに孫フィーバー。アポなし突撃が酷い為、1ヶ月検診がある日は忙しいから会えないと念押ししていた。検診中ふとスマホを見ると、何度も父から着信と駐車場で待つ旦那からライン。何事かとラインを見ると、父が駐車場に来たと…。アパートに突撃するも不在→旦那に今どこかと連絡→病院の駐車場で待つ旦那に刺身押し付ける!!!氷なし!スーパーの700円くらいの!このクソ暑い時期に!!もうほんとアホかと。+40
-0
-
288. 匿名 2017/07/16(日) 16:12:07
お婆ちゃん呼び拒否し
孫にお婆ちゃんと呼ばせなくても
普通に外見も年齢もお婆さんなのに
自覚できてないのかな(笑)
まさかお婆さんなのに
50や60代で未だにお姉さんのつもりなのか(笑)+26
-0
-
289. 匿名 2017/07/16(日) 16:17:38
>>285
来られる親戚も、他人の孫なんて可愛くないね
義母のせいで子供連れ回されるあなたも
御披露目とかいって見せびらかされる親戚も
両方とも迷惑だよね
義母あたまおかしい
+29
-1
-
290. 匿名 2017/07/16(日) 16:27:35
>>287うわ最悪(*_*)ご主人もあたふたしただろうなぁ。義父を下げにも出来ないだろうし。+18
-0
-
291. 匿名 2017/07/16(日) 16:31:21
>>276
1歳になるまで毎月生まれた日にちで写真撮って義母の携帯に送ってた。1歳過ぎてからはやめました。
送る度に電話くるし面倒。
実母にはみてねというアプリを教えて定期的に写真アップしてる。
これを義母に教えたら写真アップの度に電話かかってくるだろうから教えていない。+10
-0
-
292. 匿名 2017/07/16(日) 16:34:24
>>289
手がマイナスに当たってしまいました!
すみません…+1
-0
-
293. 匿名 2017/07/16(日) 16:37:34
低温だった実母が臨月にしてフィーバーを発病。
陣痛が始まったら来る!とか言っていて、この温度感だと立ち会うつもりかも。
旦那さえも立ち会わせるつもりないし、病院にも言ってるけど先述している方々みたいに強制突破してきそう。
こちらがいくら嫌と言っても「親だから当然!」と聞かない。何かいい方法ありませんか?+15
-0
-
294. 匿名 2017/07/16(日) 16:40:16
前回陣痛中に突然義母が病室に押しかけてきた。今回は出産後に連絡するよう旦那に伝えた。
でも前回の怒りを思い出し産後も会いたくないし赤ちゃん抱かせたくない。。
本当に憂鬱だ。+19
-1
-
295. 匿名 2017/07/16(日) 16:56:22
逆に、実の母と縁切りました( ̄∀ ̄)
毒親だとは薄々気づいてたけど依存していたのかも知れません。
出産を機に、イカれたババアだと思い(笑)実の親とは、絶縁。
まっ、そんな事もあるよね。
悲しかったけど、縛られてた心がスッキリしました!
そんな方いますか?+35
-0
-
296. 匿名 2017/07/16(日) 17:01:32
何やっても嫁は姑が嫌いなもの
お祝い貰っても子供のは触らせない
嫁から義実家に近付かなくともそちらから金出せ
金出しても口出すなってさすがに口が良すぎるw+3
-23
-
297. 匿名 2017/07/16(日) 17:05:12
今から行くから!と車の中から電話。来客中なので今日はすみません、、と言ったのに来た!しかもピンポンも鳴らさず家の中まで入って来た。後で、今日お客さん居たんでお断りしませんでしたっけ?と聞くと「お客さんいるのは聞いたけど断られてないから!」と。ムカついたので「今度からはお客さんいるから、来ないでください。これ断ってますからね」って言いますね。って言ってやったわ。+67
-1
-
298. 匿名 2017/07/16(日) 17:12:17
里帰り出産後にもうそろそろいいでしょと姑が迎えに来た。本当は主人に来てもらう予定にしてたのに前倒しで。手ぶらで来る、荷物も持たない、新幹線で隣に座ってるだけ。移動5時間中、私のトイレの5分ぐらいしか役に立たなかったわ。ほんと孫の顔見たかっただけ。あとは嫁ちゃんのお母さんはほんとご苦労様だけどそれだけだから。いくら世話してもこの子はうちの孫なの。とか無駄にライバル意識燃やしてたわ。+61
-0
-
299. 匿名 2017/07/16(日) 17:13:19
孫フィーバーする割にお金は出さない。現物支給。+15
-0
-
300. 匿名 2017/07/16(日) 17:13:29
待望の孫だとそりゃ喜ぶでしょ。
初孫とかさ。
+2
-3
-
301. 匿名 2017/07/16(日) 17:14:47
あーちゃんならまだ可愛いよ。
うちの義理母なんてりえちゃんって名前で呼ばせるから。
その息子だって俺もりえちゃんって呼んでたから周りがどう言おうと関係ないみたいな感じだし。
普通に考えておかしいから。
周りにおばあちゃんを名前で呼んでる人いないのに気づかないのかな?+38
-0
-
302. 匿名 2017/07/16(日) 17:24:02
プレゼント買ってあげるからと言っては北海道から関西までくる。
来なくていいです、顔見たいのが目的で、現物支給なら安く済むからだって見え見え。
一年に一度くらいで十分です。2、3ヶ月置きにくるのやめてください、鬱陶しいです。
実母は距離感わきまえてお金だけ送ってきて好きに使いなさいと言ってくれる。
+36
-3
-
303. 匿名 2017/07/16(日) 17:24:46
初孫は可愛いらしく、高校受験の時も大騒ぎ。何処の高校に行くんだ?偏差値はいくつだ?挙げ句の果ては、合格発表の日にまで電話をかけてくるしまつ。疲れる、、+20
-0
-
304. 匿名 2017/07/16(日) 17:32:27
私→O型
旦那→B型
(旦那の父、兄二人O型)
~さぁ、びっくりな話が始まります~
姑「長男くん、何型?」
私「O型です」
姑「あ~。うちのお兄ちゃん二人がO型だから!そっちを継いだのね~♪」←本気
ばーかばーか!頭沸きすぎだぞ、ばーか!
なぜ母親差し置いて義兄の血液受け継ぐんだばーか!+104
-1
-
305. 匿名 2017/07/16(日) 17:35:22
>>302
2.3ヶ月おき?まさか家に泊まられるんじゃないよね?
現金書留でどうぞだね!
ほんと1年に1度でいいわ〜+18
-3
-
306. 匿名 2017/07/16(日) 17:38:36
姑、嫁、双方を知る者から見ると
嫁側不満はよくココに書かれるので省くが
姑になったら自分と交流を持たない子供夫婦、孫にお金は渡さない方が良い
進学やお祝いなどは孫に直接渡す
西の親戚で姑が一方的にプレゼント、お祝いをあげる状態になり
それをストップしたら嫁が被害者ぶって要求する
じゃあ代わりに介護宜しくねと言ったら引っ込むがまた再発
孫も人から貰って当たり前という母親そっくりな性格になり
自分の親戚でもあり我慢したが距離置いた
姑は老人ホームに入る計画を邪魔するなって怒ってた+13
-2
-
307. 匿名 2017/07/16(日) 17:40:44
定期的にたつ【男の子のママ】トピで、
「男の子でよかった」「男の子可愛すぎて男の子だけでいい」ってコメントよく見るし、沢山プラスついてるけど。
このトピを見てるとしみじみ、女の子がいてよかった。と思わずにいられない。
だってこんなにも義母嫌い、姑嫌いのお嫁さんが沢山いるんだもん。自分がその立場になった時に自分だけ例外で嫁に好かれるのはなかなか厳しそう。。。+55
-5
-
308. 匿名 2017/07/16(日) 17:41:46
>>305
泊まられたくなくてワザと賃貸の狭目のとこに住んでる 泣
絶対泊めたくない!+25
-0
-
309. 匿名 2017/07/16(日) 17:44:36
産後はゆっくり寝ていなきゃダメとか言ってくれるわりに2泊で泊まりに来る。子どもが泣いたら真っ先に抱っこして、完全母乳で育てている私が、「おなかすいてるのかな~」って言ってもかえしてくれない。。+41
-1
-
310. 匿名 2017/07/16(日) 17:44:52
>>306
結婚資金まで出させた夫婦は(無いなら豪華披露宴までやるなと思うが)
貰った事忘れてアレしてくれなかったコレしてくれなかった言うのは
年下という事をアピールして貰っても当たり前
年下からは渡さないタチの悪い女
を思い出した+6
-0
-
311. 匿名 2017/07/16(日) 17:51:44
>>302
でも年金暮らしなら無理して出させたく無いよ
自分の親と義両親の懐は違うだろうし
いくら貰っても文句言いたいのは分かるけど
1000円とかなら別だけどね…+4
-1
-
312. 匿名 2017/07/16(日) 17:54:59
孫フィーバー懐かしい!
うちの一人目が両家にとっての初孫で、義母のフィーバーぶりがすごかった!
男の子とわかると否や私の母の前で『嫁(私)ちゃん、でかした!』
初節句、お食い初め、一歳の誕生日は全て義実家で開催。なにかにつけて『この子は〇〇(嫁ぎ先の苗字)の孫だから』とか『跡取りだから(何かを継ぐような立派な家柄ではありません)』といった発言を連発。
しかし、数年後に義姉に子供が出来たらピタリと止んだ(笑)(笑)
二人目のイベントなんて『あなた達でやりなさい』的な感じで拍子抜けだよ。+40
-3
-
313. 匿名 2017/07/16(日) 17:55:25
>>293
陣痛始まってから連絡しなければ良いんじゃない?
旦那には「生まれるまでどれくらいかかるかわからないし、心配かけちゃうから無事に生まれた後に来てもらう日にち決めて連絡しよう」とでも言って双方の親には産後報告すれば?
そもそも陣痛だって知らなければ病院来れないわけだし
今から大変だろうけど出産頑張って下さいね!+30
-1
-
314. 匿名 2017/07/16(日) 17:55:37
生まれる子供が男だらけだと嫌だな
女親はプレッシャー無いが
男親が金出す風潮になってる+9
-0
-
315. 匿名 2017/07/16(日) 17:56:47
>>308
やっぱりそうなるよねw
うちも今2LDKで部屋ないって断ったのにリビングでいいから!とか義母が言ってきて困ったわ。
3LDKになったら言い訳出来なくなる…
+17
-1
-
316. 匿名 2017/07/16(日) 18:00:07
>>311
義親はまだまだ現役共働きです。+3
-0
-
317. 匿名 2017/07/16(日) 18:05:31
姑「合鍵渡してくれないともう孫の面倒みない」
嫁「はぁ」
姑「もう2度とあなたの家には行かないから」
嫁「はぁ」
姑「どこまであなたは生意気なの?!」
嫁「もううちには来てくださらないんですね」
姑「そうよ!」
嫁「あの、お母さんの老後などもお世話しようと思ってたのに」
姑「そんなのいらないわ。」
嫁「ありがとうございます」
で、絶縁。普通の受け答えで済んでちょろかったわ。+92
-1
-
318. 匿名 2017/07/16(日) 18:06:45
義理実家の親戚一同孫いないから、うちが初孫で孫フィーバー炸裂。義理母なんて自分の事を「ママよ~」って言って私の事を「おばさん」と言うバカっぷり。
家が近いのもあるけど、毎日来る。親戚も引き連れて。姑と舅でどっちが多く会えているか喧嘩までする始末。
なんかあれば「育て方が悪い」「あなたの血筋が悪い」
孫フィーバーのじじばばは、孫がかわいいよりも孫ができた自分がかわいいんだと思う。早く縁切りたい。+55
-0
-
319. 匿名 2017/07/16(日) 18:07:02
自分小姑で夫にも姉いるから分かるが
実母は金くれて好きにさせてくれる〜という人って
それ姑が小姑に小遣いやってる状況と同じ
実娘の方が家族扱い、離婚したら嫁は他人だから差があるのは当然
例えば介護は実子の仕事とかね
嫌なら義両親に頼らなければ良い出来なきゃ悪口言わない+4
-5
-
320. 匿名 2017/07/16(日) 18:15:13
ワイ嫁だけど
姑がホテル自分で手配してるのに
孫の顔見るだけで文句言ってるっていうコメはもはや屁理屈
プレゼントケチりたいのがミエミエってもう悪口言いたいだけ
共感して欲しいなら具体的な詳細話さないと
まあ二カ月毎に来られるには迷惑だが+2
-17
-
321. 匿名 2017/07/16(日) 18:16:27
>>298 ひどすぎる!+20
-1
-
322. 匿名 2017/07/16(日) 18:16:43
女三姉妹で三人目が産まれたら安泰と呟いた祖母の気持ちが分かるわー+4
-0
-
323. 匿名 2017/07/16(日) 18:20:04
>>320
共感なんていらないの、吐き出したいだけだから。
それにお金を出せなんて頼んでないし、プレゼントも誕生日くれるだけでいい、旅費勿体無いしわざわざ頑張らなくていい。
そう、ただ迷惑なだけ。
いちいち噛みつかないで。+20
-1
-
324. 匿名 2017/07/16(日) 18:20:07
夫がすごいアトピーでうちの娘も同じなんだけど、それを嫁のせいだと言う。確かに夫もその妹弟も未治療の結構なアトピーだけど、アトピーって周りから指摘されないから気づかないのかな。娘の腕と夫の腕を並べて説明してもダメだったわ。うちの家系にアトピーはいないと。+51
-0
-
325. 匿名 2017/07/16(日) 18:52:04
>>296
金出せば口だしていいと思ってるなら金もいらない。+18
-1
-
326. 匿名 2017/07/16(日) 18:57:46
ずっと抱っこして離さない姑。
ミルク作るの私で、あげるの姑や義弟。
クソ大嫌いになって、もちろん別居しました。
来年息子は小学生になるから、お金だけくれたら助かります。
+36
-1
-
327. 匿名 2017/07/16(日) 18:59:20
元々嫌いな初孫フィーバーの実母が孫に「私がママよ」と言っていたのがキモくて引いた。自分が一番でお宮参りの時も孫独占して抱っこしてて義母に申し訳なかった。以来生理的に無理。+28
-0
-
328. 匿名 2017/07/16(日) 19:08:14
今年、息子が結婚して
姑になった46歳です。
年末に孫が産まれます。
すごい不思議なのが
おばあちゃんと呼ばれるのって
そんなに嫌なもんですかね?
あーちゃんだとかグランマ???
なんだ、それと思ってしまう。
おばあちゃん。
なんていい響きなんだろうと
お嫁さんに言ったら
笑われました。
変わった人多いですね(笑)+70
-0
-
329. 匿名 2017/07/16(日) 19:21:00
娘が産まれた翌日くらいにNICU入院することになった時、実母が「たくさんのママ(看護師)がいるから大丈夫」と精神的に不安定な私にトドメを指してきた。
退院してからその事指摘したら、入院中ずっと泣いてたら叱ってやるところだったとか、はあ?な言い分。
娘が生きるか死ぬかの瀬戸際だったのに、よくそんなこと言えたなこのババア、と未だに根に持ってる。+37
-3
-
330. 匿名 2017/07/16(日) 19:36:25
今妊娠7週で、実母に報告したら、それから毎日電話がかかってくるようになった。
つわりは大丈夫かとか、ありがたい事なんだけど正直うざい。今日も3回立て続けに電話あったし。産まれてからフィーバーしそうで今から怖いわー色々喧嘩になりそう。+23
-1
-
331. 匿名 2017/07/16(日) 19:37:24
顔見せに来いって煩い
2人の時は月1で良かったのに毎週催促
旦那が休みの度ウザイ
家族で過ごす時間が大事なの+31
-1
-
332. 匿名 2017/07/16(日) 19:38:44
親戚が多くて集まるんだけど
旦那は男同士でずっとお喋り
子供の面倒一切みず
父も参加してお喋り
母は子供が好きではないので
結局家にいた方が家事が片付くのに
男同士話したいだけ
ほんとうんざり+5
-0
-
333. 匿名 2017/07/16(日) 19:42:23
両家初孫で先月出産しましたが、実両親義両親だけでなくて実祖父母、義祖父母、義兄のフィーバーがすごい。特に義父。
5日間の入院で4日間面会に来た。一人で。
里帰り中の今も電話かかってきて、「◯◯ちゃん(私)の声が聞きたくなって~」って。そんな電話今までなかったのに(笑)
母乳は出てるか?って毎回の質問ほんときもい。
お七夜に赤飯持って実家(母方の祖父母と同居です)に押し掛けてきた実祖父母。
それを聞いてすぐさま「鯛を届けたい」と義父と義祖父。
本当、孫やひ孫よりも、赤ちゃんを溺愛してる自分が好きなんだろうな。
てか、母乳出てるかどうかを実母と母方の実祖母以外が男含め質問してくるのがきもい。母乳神話やめろ。
トピズレかも(T_T)+41
-0
-
334. 匿名 2017/07/16(日) 19:43:14
あーちゃんっておばあちゃんのことだったのこのトピで初めて知ったわ。甥っ子と姪っ子が義兄のお母さんのことあーちゃんって呼んでたから、名前があつことかあさこなんだと思ってたw+29
-0
-
335. 匿名 2017/07/16(日) 19:44:36
孫に何かして上げてろくにお礼を言われない時は嫁のせいにするよね
あれ不思議
お前の息子にも責任あるでしょ
+38
-1
-
336. 匿名 2017/07/16(日) 20:03:19
息子しか居ないので、娘さんを持つ人の様に、孫の誕生を手放しで喜んではいけない事を知りました。
義父母は口は出さずに金を出せ。ですか…悲しいですね+20
-5
-
337. 匿名 2017/07/16(日) 20:03:20
息子が生まれた時はまだみんな若いから、毎週日曜、必ず高速飛ばして来てた。夫は仕事。
挙句朝の8時とかについて、まだ寝てる息子を お寝坊さん呼ばわり→赤ちゃんです
騒ぐだけ騒いで うちの近所のスーパーで買い物して 午後に帰宅。
私はよく倒れてました。それを聞いて
体が弱いから子育てできるのが?
ああーん?イライラしました。
これ上の子が小学生位まで続きました。。。
いまは年を取り 来い来い煩いので、夫だけ行ってます。だって、夫の稼ぎが悪いから私 働いてるしー、息子は大学の研究室忙しいしー、下の子は部活三昧だから(^_^)
やっと今楽だなぁと感じます。夫は一人では帰りたがらなかったからね、私が行かないなら行かない!みたいな?バカお前の親だろうー?私の親にはなんもしてくれなかったよね?を匂わせたら諦めましたよ。+17
-0
-
338. 匿名 2017/07/16(日) 20:04:36
『孫はかわいいだよ。責任もないからな〜』と義父が言った。でもね、『金は出さずに口は出す』みたいなのって、いかがなものか?+26
-1
-
339. 匿名 2017/07/16(日) 20:09:39
毎日義母に子供(孫)の顔を見せにいっていますm(_ _)m行かなければ家まで押し掛けてきて居留守でも使おうものならインターホンを鳴らし続けケータイに電話し続けます。そしてかなりご立腹で嫌味を言わます(/_;)/+34
-0
-
340. 匿名 2017/07/16(日) 20:10:13
>>61
素敵なお姑めさんだと思います。
お嫁さんは幸せですね。うらやましい。+11
-0
-
341. 匿名 2017/07/16(日) 20:23:57
叔母の立場ですが、私は独身・子ナシなので、たまにしか会えない姪っ子を甘やかしちゃいます…。
本当はもっともっと何でも買ってあげたいけど、でしゃばるのもな…っとウズウズ我慢してます。
すみません…気を付けます。+10
-1
-
342. 匿名 2017/07/16(日) 20:28:20
>>61
かわいそう‼︎
あなたも、息子さんも、、、半年以上里帰りって、大丈夫ですか?実家依存がすごいんですね。
孫さんにちゃんと会えるといいですね。
今最後6ヶ月の娘がいますが、そんな嫁にならないようにしたいです。。。+12
-0
-
343. 匿名 2017/07/16(日) 20:31:24
妊娠中に突然家に来てすっぴん部屋着の私に「ちょっと出かけようか」と義母の知り合いのやってる陶器市に連れて行かれて「見てー、孫が産まれるの」って妊娠中のふくらんだお腹を知り合いの人に見せて回らされて真夏の暑い中フラフラになりながら挨拶させられた。気が済んだのか暑いなかありがとうとかもなく普通に「じゃ帰ろうか」と言われて帰ってきた。産まれてからも冬前の少し寒い時期にむりやり抱っこして唇切れて血で真っ赤になるまで泣いてるのに嬉しそうに近所の人に見せに回ったりしてた。実母はこんな風にならないのになぜ義母はこんなおかしなテンションになるんだろ?+48
-2
-
344. 匿名 2017/07/16(日) 20:49:02
義両親宅へ遊びに行ってそろそろ帰ろうかって話をしたら、「帰るならお前らだけ帰れ!孫はここに住めばいいんだ!」と言われた。
娘(義姉)もいるからいいって!
行くたびに言われて…もう行きたくないよ。+58
-0
-
345. 匿名 2017/07/16(日) 20:52:15
娘の子こ方がずーーーーーっとかわいい
+9
-1
-
346. 匿名 2017/07/16(日) 20:53:29
子の方が
です+1
-0
-
347. 匿名 2017/07/16(日) 20:55:36
>>61
えー...それお嫁さんワガママすぎませんか?
私は今年出産して産後ガルガル期になったりしましたが、何ヵ月も待って都合も聞いて色々手配しても迷惑がられるとか逆にふざけんなよって思いますけどね。何も援助とかしなくて良いと思いますよ!+35
-0
-
348. 匿名 2017/07/16(日) 21:06:44
主さん2週に一度ならマシな方。。
うち義母訪問1週間に1〜3回。。+5
-0
-
349. 匿名 2017/07/16(日) 21:10:04
姑が勝手に子供の写真を上げたり他人に送ったりするのが嫌なので、なるべる写真を撮られたくない私は、姑に厳選した写真を定期的に送るが、それでは満足いかなかったのか車で出かけようとアクセルを踏んだ瞬間、急にドアを開け大量に写真をとっていった。
ひいてしまうよ+17
-0
-
350. 匿名 2017/07/16(日) 21:11:51
気を使って私の持病で子作りを延期ということにしていて実際はセックスレスが理由なんだけど、
後に結婚した義理の兄夫婦に先に孫が出来、『⚪︎⚪︎ちゃん(私)不妊治療いいところあるわよ!』って親族全員の前で興奮しながら勧めてきた
あなた私の話聞いてた?+19
-0
-
351. 匿名 2017/07/16(日) 21:12:18
同じ時期に妊娠中だった友達が、すでに実親・義理親共にじーさんばーさん呼びしてたから、私もそんなもんかと最初からじーさんばーさんって言ってた。
実母52歳・姑54歳の時。
初孫だったので、その後生まれた甥っ子姪っ子達も自然にじーさんばーさん呼び。
今、思えばまだ若いし不服だったろう。
名付けやベビーグッズ購入、代理で育てる(オムツやグズった時のため私は影で待機)等はハッキリ断ったけど。
+13
-1
-
352. 匿名 2017/07/16(日) 21:14:16
産後入院中に3/5日も義母が来るのは来過ぎですよね?母子同室だから少しでも寝れたら寝たいのに…。+42
-1
-
353. 匿名 2017/07/16(日) 21:14:59
>>313
ありがとうございます!
夫にも話したら、同じように事後報告でいいんじゃない?と言ってました。
今度病院に「いつ生まれるのか聞く!」と言っていて、本当にこの人は子供を産んだのか?今の技術を過信してるのか?と理解できずにいます(*_*)
予定がたてられるものではなかろうに。+20
-1
-
354. 匿名 2017/07/16(日) 21:15:42
妊娠、出産時のうらみって消えないよね
陣痛室まで入ってきてペチャクチャ大騒ぎしてマジ迷惑だったのに、産んでから数時間後に部屋に来るなり
夫「こんな大変な思いして母さんも産んでくれたんだと感謝したよ」
義母「なんて泣けるこというのぉ」と、延々お涙劇場が始まってポカーンの私
いや、そうだろうけども、今くらい頑張ったねと私を労れや!とかなりムカついた
孫の出産を、自分が盛り上がれるイベントと勘違いしてるのが嫌だ
少しは謙虚になって対応して欲しい
+75
-2
-
355. 匿名 2017/07/16(日) 21:19:37
うちも長男が両家初孫で、孫フィーバー凄かったです。私は産まれるまでは最低限の物だけ用意して、生まれてから合うものをじっくり選びたかったのに…
実親.勝手にベビーベッド買う。←好みじゃない。
義母、勝手にA型ベビーカーやベビー布団買う←ベビーカーは型が古くて使いづらいし、布団はベッドのサイズに合わないし…
義母は洋服やらおもちゃやら買ってくる。サイズ合ってなくて着せられないのに着せてない!と怒るし。
それでも好意だと思って文句言わずにしてたけど、実は結構な事されてたんだな、とここ見て思いました。
+33
-2
-
356. 匿名 2017/07/16(日) 21:20:21
賛否両論ですが、、、
子供を産んですぐに離婚してしまいましたが 義理の両親の孫フィーバーは12年経った今でも続いています。最初は嫌でしたが 今では 離婚したのに何年も変わらず可愛がってくれる義理の両親に感謝しています。無関心より 喜ばしい事だと思います。+43
-4
-
357. 匿名 2017/07/16(日) 21:21:02
陣痛中、内診の激痛であああ゛ーーーー!って叫んでる最中に義母が来た。
助産師さんが私の義母と分かりやんわり追い返してくれたからよかったものの、もうすぐ2人目出産予定だから今から恐ろしい。+39
-0
-
358. 匿名 2017/07/16(日) 21:28:08
>>355です。
連投ごめん。
その後は初節句、お食い初め、クリスマス、誕生日等両親達はこれでもかってくらい鑑賞してきました。
私も若かったし金銭面では助かったので我慢出来たけど、正直言えば面倒だったので息子の結婚相手には出来るだけ相手の意見を尊重したいです。
母が一緒に買い物に付き添ってくれて私の選んだ物を買ってくれた時は本当に助かりました。+25
-1
-
359. 匿名 2017/07/16(日) 21:29:39
義母が自分のことをママが付くあだ名で呼ばそうとしてる。なぜママ?+36
-0
-
360. 匿名 2017/07/16(日) 21:32:42
子供の誕生日と旦那の誕生日には決まってお赤飯を大量に炊き、家や近所中に配る。
子供は赤飯食べれないし…子の誕生日は自分が張り切って作りたいのに。
お断りしても家は祝事は赤飯と決まってるとおしつけられ苦痛+35
-1
-
361. 匿名 2017/07/16(日) 21:35:03
2人目を妊娠中のこと、
義両親と義姉母子が出産予定日からうちに泊まろうと計画していた。
産まれたら入院中の上の子の世話と家事を確かに義母にお願いしていたが、あくまで「産まれてから」「義母だけに」、だ。
そんな大勢で家に押しかけられたら陣痛も来んわ!
夫はイマイチピンと来ていなかったらしく、泣きながら訴えてようやく断ってくれた。
義母は手伝いに来たら来たで、わが家の仕様を批判したり夫の家事参加への批判やら散々文句めいたことを言っていた。+42
-1
-
362. 匿名 2017/07/16(日) 21:40:57
うちは生まれてから凄かったよ。
義母がアポ無し訪問を週1〜2日。
こっちは夜中の授乳で寝不足で、子供がお昼寝したら少しでも一緒に寝たいのにさ。
そのうえ近所に義母のママ友?がいて子供と一緒に来いって連れ出されたよ…
あたなは鼻高々でご満悦だろうけど、こっちは気を使うし、寝不足だし、その後泣いた乳児をあやしながら夕飯作り入浴が待ってるんだよ!!
私は息子の嫁には絶対にしたくない行為だわ。
たまに会えたらラッキーくらいでないとダメだね。+39
-1
-
363. 匿名 2017/07/16(日) 21:41:35
子供できてから義母も実母も苦手になった
種類が違うけどどちらもイライラする
娘や嫁にこんなふうに思われるなら、将来おばあちゃんになりたくない+19
-1
-
364. 匿名 2017/07/16(日) 21:42:59
私の義両親ももうすぐ生まれるって時に病院来てたよ。
分娩室には旦那と実母しか入れないって知ってるはずなのに、なんで来たのか本当に謎だった。
もちろん分娩室に入れることもなく、赤ちゃんにも会えず帰ってったよ。笑
+28
-1
-
365. 匿名 2017/07/16(日) 21:46:32
妊娠中は栄養とってと優しい言葉や差し入れがあったりしたが、生まれてからは私なんか眼中なしって感じ目もあわず、ひたすら孫だけ置いてけとうるさい!+25
-1
-
366. 匿名 2017/07/16(日) 21:53:40
そもそも孫ちゃんとか言う呼び方がゾッとする+42
-1
-
367. 匿名 2017/07/16(日) 21:54:30
理由あって旦那の実家を完全分離二世帯に建て替えて、1階義両親、2階に私達家族で住んでるんだけど、住む直前に「毎日来ないで。勝手に上がって来ないで、来る前は連絡して」と旦那からも言ってもらって、かわいい孫に毎日会えると楽しみにしてたであろう義両親は「週一しか会ってない」と旦那に愚痴をこぼしているそう。
週一で孫に会えたら十分だろ!
頭金出すわけでもなく、毎月ローン半分出すわけでもなく、今時二世帯で建ててもらって新築に住めるだけ有難いと思え。+64
-1
-
368. 匿名 2017/07/16(日) 21:55:41
前からイラつく義父だったけど、なかなか会わせてもらえないからってキレて電話してきて【お前は嫁に来たんだぞ!孫は内孫だ!こちらに頻繁に会わせるのが筋だろ!】と怒鳴った。
本当に頭に来て「意味わからん。死ねよジジィ 」って言っちゃった。
仕事や育児で忙しくて実家にも帰れてないんだから、孫に会えてないのはお前だけじゃないよ。
勝手に妄想して怒鳴るなんて、怖すぎる。
あれから連絡なしです♪+73
-2
-
369. 匿名 2017/07/16(日) 21:57:07
下の子に重度のアレルギーがある。
分かった当初、私はものすごく神経をとがらせていたが、「外食もお惣菜も買えない生活になる、というのは健康的に暮らせるということ」と前向きに子育てしようと思っていた。
義母もものすごく心配してくれた。
しかし、こちらがどんなに前向きなことを言っても「でもこれから美味しいものが食べに行けないのね〜。」「コンビニにも行けないのね〜」「可哀想ねー可哀想ねー」などを連発され、当時神経をとがらせていたこともあって私は気分が滅入った。
心配してくれているのだからそれは仕方ないとして、、、
その割に、何度事前に伝えても、アレルゲン物質の入ったものを子供にがっつり食べさせようとする。+59
-1
-
370. 匿名 2017/07/16(日) 21:58:03
無関心より可愛いがられた方が子供は幸せだよね+9
-1
-
371. 匿名 2017/07/16(日) 21:58:56
>>25
分かりすぎて笑い通り越してイライラしてきた笑+3
-0
-
372. 匿名 2017/07/16(日) 22:04:09
>>43
うちも元旦那の母がグランマって呼ばせていたよ!
外で恥ずかしいし、純日本人のババアがグランマとか無理ある。そして、なぜか義父はジイジだった。
+29
-0
-
373. 匿名 2017/07/16(日) 22:04:42
昔不倫して離縁された義母が今回の初孫誕生を機にすり寄ってこようとしてて警戒中。
内縁の夫の事をじいじと呼ばせようとしてるし、今まで迷惑かけてこられた事もまるで無かったかのような態度で厚かまし過ぎる。
ぜったい会わせませんから!!
+38
-0
-
374. 匿名 2017/07/16(日) 22:07:54
>>359
もう ばあばママ でいいんじゃない?+9
-1
-
375. 匿名 2017/07/16(日) 22:08:20
義両親がすごかったわ。
出産後に名前の候補、漢字の候補を紙に書いて持ってきたり、『頭の良い子』に育てたいとの事で、0歳の頃からパズルや童謡聞かせたり、色々やってたわ。
今は子供、5歳になったんだけど飽きたみたい…。+17
-1
-
376. 匿名 2017/07/16(日) 22:08:21
孫フィーバー本当迷惑だったわ。もう5年以上経ったけど思い出しただけでイライラする。産後かなーーーーーり冷たく接してやっと少し距離取ってくれるようになったけどしんどかったわ。+27
-2
-
377. 匿名 2017/07/16(日) 22:12:09
孫ではなく、初孫フィーバーの被害にあってる。うちの子の半年前に、兄夫妻に生まれたのが義両親にとっての初孫ちゃん。うちの子が生まれて見にきた時の第一声が「あらー、こうやって見ると初孫ちゃん、大きくなったよね〜」だって。それから今までずーーーっと初孫の方ばかり可愛がられている。。。明らかに態度変えられる。たかが半年違いで、性別も違うのに辛すぎる。゚(゚´ω`゚)゚。+17
-1
-
378. 匿名 2017/07/16(日) 22:12:22
>>368
言葉は綺麗ではないけど、スカッとするね!+25
-1
-
379. 匿名 2017/07/16(日) 22:14:06
サイズ聞かずにサプライズで買ってきてくれた服が小さくて入らなかった時はさすがに困った。
くつ下とか特に。+18
-0
-
380. 匿名 2017/07/16(日) 22:14:24
義母は自分になつかせようと必死だったわ。
やたら預かりたいと言ってきたり。もちろん全力で拒否。
そして私の実母への対抗心がすごくて、何だか笑えた(笑)
普段お上品ぶってる義母だけど、孫が産まれて化けの皮が剥がれたわ。+36
-3
-
381. 匿名 2017/07/16(日) 22:16:34
>>359 何でだろ。気持ち悪いね~+3
-0
-
382. 匿名 2017/07/16(日) 22:19:26
>>374 バーバパパみたい( 笑 )+21
-0
-
383. 匿名 2017/07/16(日) 22:22:31
同居の義家族(義父母と独身義姉)
産後すぐに「あんたは2階で寝てな、赤ちゃんは私らで見るから!」と奪い、もちろん母乳は止まり。
ミルクの時間になると「早くミルク作って!泣いてる!〇〇(義姉のこと)がミルクあげるんだから!」って。そして「ご飯の買い物してきて!赤ちゃんは私らで見るから行けないし!」って。
実家は遠方だし毎日泣いてました。
前スレで似た方が居たので割とこんな仕打ちされてるお嫁さんいるんだなあと心強いです!
恨みは消えない。絶対疎遠にしてやる。まずは別居から。+67
-1
-
384. 匿名 2017/07/16(日) 22:23:09
うちも孫フィーバー真っ最中。
同居のストレスに加えてガルガル期です。
二カ月の頃からリビングで一緒にいるのに勝手にジジババの寝室連れて行かれてイライラした。
もう渡したら最後って感じ、最近は一階に降りたら終わりって思うから引きこもり気味。
+40
-1
-
385. 匿名 2017/07/16(日) 22:23:56
義姉だけど「ねぇ、かして」って言われるのが嫌。ものじゃないんだけれど。+56
-1
-
386. 匿名 2017/07/16(日) 22:30:41
1人目のとき、お宮参りのときテンション上がって、「次は初節句!メニューはこれとこれと…」と勝手に仕切りだした。
しかも前乗りして泊まり込み、料理してた。
本当にイヤだった。+23
-0
-
387. 匿名 2017/07/16(日) 22:34:46
うちの子どもは初孫ではないんだけど、実母が初孫の兄の子に対してとても甘いなと思うところはある。平等に可愛がる努力してるんだろうけど、たまに「ん?甘くないか?」と感じさせる言動がある。+4
-1
-
388. 匿名 2017/07/16(日) 22:37:53
>>61
ちょっと冷たすぎる気もしますね+13
-0
-
389. 匿名 2017/07/16(日) 22:38:25
産後退院したら、実家に「赤ちゃんの1日のタイムスケジュール教えて!何時に電話していいか知りたいから」
って実家にまで電話して聞いてきた。
決まってるわけないって答えてやった。
電話いらないから。+42
-3
-
390. 匿名 2017/07/16(日) 22:41:00
手編みのやたら重たい服やらベストやら編む。
ウールでチクチクするわ、重いは、臭いわ…
いつの毛糸さ。本当に臭いの。
気持ちはありがたいけど、自己満だなと思う。+28
-1
-
391. 匿名 2017/07/16(日) 22:47:31
お金くれるんならありがたいけど、ただ干渉したり会いたがるのはうっとおしいだけだわ〜
接待しないといけないし+8
-2
-
392. 匿名 2017/07/16(日) 22:48:27
>>188です。
皆さんのコメントを見ていたら、怒りがふつふつと湧いてきたのでもう少し書かせてください。
うちの義母は、人に話すと驚かれる程の強烈な性格の持ち主。産後、うつ気味だった私が、助産師さんに相談したら、その助産師さんもひくくらいのエピソードの持ち主。
そんな中でも未だに許せないのが、出産後の退院時、義両親が迎えに来てくれたのですが(そもそも家が近く、断れなかった)、なぜか義母が娘を抱いて退院。私は自分の入院荷物を抱えて、その後ろを歩きました。「私が抱きます」と言いたかったけど、さも当然かのように連れて行ってしまった義母に何も言えませんでした。
あれから数年経っても、今だに許せません。+54
-0
-
393. 匿名 2017/07/16(日) 22:51:29
臨月の妊婦検診についてこられた
勝手に名前考えたり、私たちより先にベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシート、セレモニードレスを選ぼうとしてた
産後すぐ、出血が多くて貧血で動けず分娩室で待機中から大所帯で押しかけられた
うちは私の体調なども考慮して母のみのだったのに、義父母、義祖母、義叔母、義姉、義姉の彼氏で
病室でお昼も食べようとしてた(外食してきてください、と促した)
ボロボロなのに私が息子を抱いた写真を許可なく撮られ、「やめてください」と言ったら「関係ない関係ない!」とさらに撮られた
そしていま息子が肺炎で入院中
義母は連日面会(必要な物など持って来てくれたのでありがたいが)→義父、義姉も面会に来そうになり、感染が危ないし私自身風邪段階だけどうつって苦しんでるから断った
今回のことを機に距離を置きます+39
-0
-
394. 匿名 2017/07/16(日) 22:51:54
私の義親は、孫に無関心だからみなさん大変そうだけど正直羨ましいです。無関心すぎて、出産祝いが一万円だけだったのは、未だに許せません。+1
-9
-
395. 匿名 2017/07/16(日) 22:54:56
違うトピでも書いたのですが。一人目を妊娠中、5週目で切迫流産になり同じ市内に住んでいた義母に頼るしかなく妊娠したことと一緒に話しました。ただ、無事に過ごせるかはわからなかったので誰にも言わないでとお願いしたのですが、次の日には親戚に話していました…。
妊婦健診に付いてこようとし、断ると健診終わりを待ち伏せされ、健診の内容はそこそこに関係ない話を愚痴って帰って行きました。
出産後初めてのお正月で義実家に泊まったときは、夜中に私達の泊まった部屋のすぐ外で気配があり、次の日の朝に悪気もなく、意外と泣かなかったのねーと言われて気持ち悪かったです。
今、二人目を妊娠していますが、前科が多いためまだ妊娠を伝えていません(5ヶ月に入りました)。戌の日のお参りも済ませました。今年はお盆もお正月も帰省しません!+27
-1
-
396. 匿名 2017/07/16(日) 22:55:35
>>383
私もよく似ています。毎日泣いていたのも同じ。それで一度実家に逃げ帰ったこともありました。義母はその時のことを「嫁が頭おかしくなった」と未だに言います。現在は別居です。
それ以外にも書ききれないほどの嫌なことがあり、大っ嫌いです。何も考えない発言も、姑自身苦労してきただろうにこのような仕打ちも、性格と頭がとても悪い残念な人なのだと思い距離を取っています。
あれだけフィーバーした孫には私への日々の言動のせいで残念ながら嫌われて、誰も寄り付きません。+24
-2
-
397. 匿名 2017/07/16(日) 23:07:31
義母に妊娠中に旦那が名前の候補を言ったら、「そんなoo(差別的に)な名前やめて!」って...
全くそんなことなく、このころ義母は何でも私に対して否定的なので...つけたけどね!
それに対して義父は全く名前覚えなぃ...別にいいので諦めた...
+7
-0
-
398. 匿名 2017/07/16(日) 23:07:47
>>204
さすがに全部呼ばないのはかわいそうでは?大人の対応して、これは家族だけ、これは誘うとかされたほうが良いのではないですか。2人目だけおじいちゃんおばちゃんとの写真とかなかったら子どももかわいそうですよ。親だから自分の感情だけで決めるのはどうかと思います。
+2
-15
-
399. 匿名 2017/07/16(日) 23:08:02
私嫁の立場だけど、入院中に病院に来ること自体はそんなにダメなことかな?
孫が産まれたんだから見に来てもいいんじゃない?
もちろん、事前に連絡して、お嫁さんの体調が悪いなら遠慮する、長居はしないとか、気を遣うのは当たり前だけど。
まぁ毎日はダメだけどね。入院中に一回くらい短時間のお見舞いさえ、お嫁さんから拒否されたら、自分が姑なら悲しいな。+19
-10
-
400. 匿名 2017/07/16(日) 23:09:12
私に張り合って、孫に
「おばあちゃんとママ、どっちが好き??」と意気揚々と聞く義母が大っ嫌い。
なんでそんなこと聞くの?子供が空気読んで、バーバと答えたら意地悪い顔してキャーハーハー!!と私を見て笑う。
もう少し子供が成長してきて、どっちも好き!と答えるとムスッとしてるし、なんなの?頭おかしいのかな。幼稚なばぁさん。+46
-0
-
401. 匿名 2017/07/16(日) 23:09:16
家の母、初孫なのにお年玉千円。
初めての誕生日西松屋。
結婚出産祝いなし
お金あるのに。かわいくないんだろうな。+6
-8
-
402. 匿名 2017/07/16(日) 23:11:28
>>395
どうか無事に出産されますように!
遠くから応援してますね!!+8
-1
-
403. 匿名 2017/07/16(日) 23:12:58
うちの姑は陣痛中から産後も毎日通い、ありがたいと思え!感謝しろなどと言うクソババアです。どうしてクソババアはこうも空気が読めないのかな。+33
-1
-
404. 匿名 2017/07/16(日) 23:15:33
>>179
わかるわ。何度も主人を通して断わってるのに買ってくる。
鼻息荒く買ってやった感出す割に、裾口にフリフリのついたシャツや、ショッキングピンクのトレーナー(キラキラした素材)、火をつけたら一発で燃えそうな安いフリース(カラーはオレンジ)買ってきたりする。うち息子しかいないんだけど…
しかも生後半年の時期に100サイズとか性別だけでなくサイズ感まで間違ってる…
保育園入園とともに寄付しました。+37
-0
-
405. 匿名 2017/07/16(日) 23:15:48
>>188
義母、義父の
ばぁば
じぃじ
でも「えっ!」と思ってしまった私...
+10
-2
-
406. 匿名 2017/07/16(日) 23:16:40
>>398ぜんぜん可哀想じゃないと思う+6
-1
-
407. 匿名 2017/07/16(日) 23:18:58
うちの実母もなかなかです。
1人目を産んだ時は陣痛中に隣のソファーでスマホ片手に横になり、産まれるのを待っていました。
長いお産だった為、途中で飽きたのか出ていきました。
今考えてもわけわかりません。
さらに輪をかけるかのように、陣痛中で時間も経ち私がヘロヘロの頃、実父が部屋に入ってきました。
これにはカチン!!ときました。
みなさん、義母が入ってきたという方は多いですが、実父が入ってきた方いらっしゃいますか??
思い出しただけでも腹が立ちます。+14
-3
-
408. 匿名 2017/07/16(日) 23:21:12
産後、分娩室で寝てたら義母と義兄入ってきてた。
まぢクソシネと思った。+33
-1
-
409. 匿名 2017/07/16(日) 23:21:15
>>401
うちは逆で初正月には
実家からは1万円、兄からは5千円
義実家からは千円、義兄からは千円、500円だよ笑
もちろん義実家から結婚、出産祝いは無し。格差がありすぎるのも考えものだよね…
お金が欲しい訳じゃないんだけど、迷惑なのかな?とは思うよね。その割にうちの孫!って独占しようとするし、なんなんだ。+25
-1
-
410. 匿名 2017/07/16(日) 23:24:56
義母が何かとおすそ分けがあるからって来ようとするけど、産後はそのアポの電話に出るのも苦痛だし、お返ししなきゃって気を使うし、しかもたいしていらないものだったりする。
上がっていって孫ちゃんかわいい〜!!のだっこにイラッ!!!
せめて産後1ヶ月でいいからほっといてくれ。
2年経った今でも思い出してイラッとする。+26
-1
-
411. 匿名 2017/07/16(日) 23:26:25
>>302
ひねくれてるね~顔みたいのは当然じゃん。1年に一度ってどう考えても少ないでしょ。お金がほしいだけなんだね。そんなひねくれてるあなたなんか痛い目見ればいいのに。子供も失えばいいのに+4
-37
-
412. 匿名 2017/07/16(日) 23:27:25
>>402
ありがとうございます!一人目の時とは環境が変わり、義実家とは距離が出来たため少し安心していますが、油断はしないようにしたいと思います。
一人目が産まれてから4年掛けて徐々に距離を置き、旦那を教育してきたので今回は前回のように好きにはさせないつもりです。もう嫌なことは嫌と言えますし、電話にも出ません。
孫になかなか会えなくて寂しいでしょうが、本当に自業自得だと思います。私も最初から嫌いだったわけではないので。+8
-0
-
413. 匿名 2017/07/16(日) 23:28:27
>>411
出た!不妊様!!+12
-8
-
414. 匿名 2017/07/16(日) 23:29:10
>>411匿名でネットとはいえ、簡単に言ってはいけないことを言ってしまえるのが恐ろしい+34
-1
-
415. 匿名 2017/07/16(日) 23:32:21
>>412
あーうちなんか1人目の後にだいぶやらかして疎遠になったのに2人目生まれたらなーんもなかったように襲撃されたよ。こちらが弱ってる時に上の子取り上げて連れ帰ろうとしたり。変な人はまたやらかす確率の方が高いってこと。旦那さんに守ってもらった方がいいよ。+21
-0
-
416. 匿名 2017/07/16(日) 23:35:38
うちは孫フィーバーすごくて同居の話をまとめられそうになり、拒否して私だけ義実家と付き合いがない。なんのプレゼントもくれないがお年玉だけくれる。子供2人で1万円ずつくれるから、それでNHKの受信料払ってる。+16
-4
-
417. 匿名 2017/07/16(日) 23:37:06
実家があてにならないので2人目里帰り出産しない予定日だけど自宅にいると義母が来る。今から産後が憂鬱。でももう電話は出れなかったって事にして一切出ないと決めてる。+25
-0
-
418. 匿名 2017/07/16(日) 23:42:16
陣痛室に押しかけてこられた方結構いますね!ほんとにムカつきますね。
病室が満杯で陣痛室に泊まる事になったんだけど、分娩室から車椅子でボロボロの姿で出た瞬間に、義父母、義弟夫婦が待ち構えていました!
髪は汗でベタベタ、ど近眼なのでメガネ(普段はコンタクト)、誰にも見せられないような姿だったはず!
深夜に近い時間だったのにも関わらず‥
その時は出産直後で普通じゃなかったから何も感じず。後からふつふつと怒りが湧いて来た。
バースプランに書いたのに!旦那と、実母以外は陣痛室に入れるなと。
後陣痛の痛みに呻く声も多分聞かれてた。
強行突破したに違いない。だって翌朝は6時過ぎに来たからね!
(前夜は赤ちゃんを見れなかったので)
8年も前の話ですが、あの時の景色は鮮明に思い出せる‥ああ腹立たしい!
+42
-0
-
419. 匿名 2017/07/16(日) 23:43:38
>>307
私は男の子二人しかいないから、コレ見て気をつけなきゃって思うけど、お嫁さんに嫌われないなんて不可能に近い気がするから既に辛い(TT)+21
-0
-
420. 匿名 2017/07/16(日) 23:43:39
入院中のコメントも多いね。
私は近距離の実母に長男預けて二人目出産。
入院中は毎日長男連れて来てくれた。(長男を私に合わせに来てた。)
生まれた子より長男に、お兄ちゃんになったね!嬉しい?分からないかな?って話しかけてくれてた。
寝てる赤子には一切手を触れず見守ってくれて嬉しかった。病室で並んで寝ちゃった時に可愛いわね〜ってひっそり写メ撮ってるの見た時も愛情感じた。
私の体調をみて長居し過ぎない様に一生懸命長男さとしてくれてた。
義母も毎日来た。
寝てる子を起こそうとしたり、○○(夫)には似てないわね〜と嫌味いうとか、しまいには仕事場の同僚まで連れて来た。(多分マウンティング?)
こっちは寝不足ですっぴんパジャマなんですけど。
何時間も居座ってなかなか帰らないし、授乳とかも見たがるしさ。
本当に最悪だったわ。
+36
-0
-
421. 匿名 2017/07/16(日) 23:45:20
うちは旦那も実母も夜勤の日だったので、夜中に陣痛がきた時は義母に病院に連れて行ってもらったし、立ち会ってもらったよ。命の恩人だと思ってる。+9
-0
-
422. 匿名 2017/07/16(日) 23:51:23
遠慮して、あまり孫に会いに来ません。それはそれで淋しいです。
お金をくれるのは良いのですが、その他は旦那の子供の頃の絵本やおもちゃや服をくれる。なんで新品買ってくれないの?初孫でしょ?と思う。+8
-0
-
423. 匿名 2017/07/16(日) 23:53:25
>>418
産前産後にされた事は一生忘れないからね。
うちの義母も陣痛中きて出産後すぐに分娩室に入ってきて撮影大会。私は旦那と家族水入らずで過ごしたかったのにほとんど居座ってたよ。
本当その時は必死で怒りもなかったけど、冷静になった頃に思い出し怒りがこみ上げてくる。
2年前の出来事だけど一生恨むよ。+30
-0
-
424. 匿名 2017/07/16(日) 23:59:17
うちもそうだったけど陣痛中に義母が来るの何で?
来たとこで何もできないよね?
どういうつもりで来るのかほんと意味不明。+34
-0
-
425. 匿名 2017/07/17(月) 00:01:45
出産とかの一大事の時に義父母など周りの人間の本質とか無神経さとかが露呈するね!
陣痛室まで入って来たり、仕事があるからと面会時間を完全無視で早朝に来られたり、授乳室で慣れない授乳を終えてヘロヘロで部屋に戻ったら、義父母の親族が勢ぞろいしてたり‥まだまだあるけど色々やられた。
初孫フィーバー、って聞けばちょっと微笑ましい感じもするけれど実際は根が深い!
私の出産時は、実父母は義父母を立ててひたすら控えめだった。結婚してからずっとそう。常識的な両親の元に生まれて良かったと義父母を見て思う。+35
-0
-
426. 匿名 2017/07/17(月) 00:04:22
>>424
ほんとその真相理解出来ないから教えてほしい!
ガルちゃんに義母の立場の人はいないのかな。
自分が陣痛中に来られて嫌とか考えないのかね?+22
-0
-
427. 匿名 2017/07/17(月) 00:07:02
孫ドライのトピあるけどウザいフィーバーよりはドライのが実被害なくてマシに思える+44
-0
-
428. 匿名 2017/07/17(月) 00:14:09
初孫は大変。
孫も2人、3人になると関心も薄らいでいくみたい。
最初こそダブルBとか買ってくれたけど、今は西松屋オンリー。
これちょっといいでしょ?デザインが〜って押し付けてくる。
2年前に義母の姪に女の子が産まれたんだけど、その子にはハイブランド服を時々送っているのを知ってるよ。
西松屋、買ってくれなくていいから。
保育園の時は着替え用でまあ重宝したけどさ。
家の中、パジャマばっかり増えても‥+16
-1
-
429. 匿名 2017/07/17(月) 00:15:14
>>427
ドライで寂しい思いした人が、今度はフィーバーして嫌われ姑になりそう…。
+16
-0
-
430. 匿名 2017/07/17(月) 00:18:45
うちも初孫で義母がフィーバーして、使いづらい昔の型のベビーカー、抱っこ紐、旦那の帰宅遅いから洗面所て使える様な小さい沐浴のつもりがでかいベビーバスとか勝手に買って来た。それでも文句言わずに使ってたよ。アポ無し凸も散々受けた。
けど同居の義兄嫁が妊娠出産したら態度が一変した。義実家行けば、もうお兄ちゃんなんだから!とか、我慢しなさい!とか。いやまだ1歳だし。勝手に甘やかして手のひら返しとかさ。
子供も訳も解らず義実家の帰りは泣いてたんだ。
だから旦那から義母に言ってもらった。それから疎遠。
内孫可愛いのも分かるけど小さな子供に当たるなよ。それまで呼んでも無いのに勝手に来てたくせに。本当腹立つ!!
+26
-0
-
431. 匿名 2017/07/17(月) 00:19:29
無神経なフィーバーで嫌な思いさせられまくって、今更介護とかできないな。義父母には、私たち親子の仲が悪くなるほど手出し口出しされたから。
フィーバー義父母に便乗して嫌な思いさせてきた小姑が引き取らないなら、私がみるしかないんだけど、今までの恨みつらみで仕返し介護になっちゃいそう。
あれから20年近く経っても憎いまま。表面上は普通につきあってるけどね。妊娠出産の恨みは怖いね〜〜!+21
-0
-
432. 匿名 2017/07/17(月) 00:29:16
>>416
子供にくれたものならどんなに嫌な義両親からでも、勝手に親が使って良いことにはならないと思います。貯めといてあげてください。+3
-0
-
433. 匿名 2017/07/17(月) 00:37:23
>>415
そうなんですね…確かに最近、二人目はまだかが始まっているので、妊娠伝えたらフィーバー再燃しそうですね。まだはっきりしませんが、二人目は初の男の子になりそうなので、その点も再燃につながりそうです。出来ることなら、出産後まで知らせたくない。
ああ、マツコ・デラックスに似ている義母が生理的に受け付けない。無口ででも、余計なことしか言わない悲劇のヒロインきどりな義父に腹が立つ…+5
-0
-
434. 匿名 2017/07/17(月) 01:13:10
現在第3子妊娠中。
一人目は陣痛中に約束やぶってきて陣痛遠退く。。助産師さんにやんわりおいだされてた。
二人目は促進剤きかず帝王切開。前回ので学習したのか旦那なにも連絡せず後に週末までまってからこいと連絡。
しかし、義両親、義妹夫婦そろってきて二時間。部屋にははいりきらずラウンジみたいなところであたしはたちっぱ。
ついに看護士さんが授乳としょうして声かけてくれたけどおわってもまだいた。。
旦那に洋服つついてアピールしてようやっとかえる。
さて、今回。一人目の幼稚園行事にふつーに運転させる。義理で声かけたんだから足がなければことわるれよ!!ふつーに妊婦に運転させるな!しかも保護者は参加不可なんだからさ!
産院は事前にわたしから当日は面会不可。土曜にと伝えてある。
3人通して名前は親が決めるもの!という旦那の考えのおかげで自分が納得するものをつけてます。今も旦那が必死に悩み中。
そこらへんはGB!
+8
-0
-
435. 匿名 2017/07/17(月) 01:23:23
孫ドライとかまじで羨ましい...
私、フィーバーがトラウマで、孫ドライになりそう。
お金だけ渡して、あとは息子に任せるわ...+26
-0
-
436. 匿名 2017/07/17(月) 01:33:47
>>432
どうして人の家のお金の使い道をあなたが決めるのか
+8
-3
-
437. 匿名 2017/07/17(月) 03:17:12
>>413
こういうことをすぐ言う人もどうかと思う。+3
-2
-
438. 匿名 2017/07/17(月) 03:17:34
出産直後に来られたり、退院の日は義実家に寄ること強制されたり
退院してからも会わせろ会わせろしつこくて、そのことで何度も旦那と大ゲンカ。
今も、食パン買ったから実家に取りに来てとか孫に会いたい目的で実家に来させようとしてる。
食パンなんかいらねーよ。
産後鬱ってこうやって始まって行くのかな?とか、義母と義祖母には嫌悪感しかないよ。+23
-0
-
439. 匿名 2017/07/17(月) 07:23:30
産後から義母大嫌いです。
これから幼稚園の行事なども誘わず実両親にだけ声かける予定。+10
-0
-
440. 匿名 2017/07/17(月) 07:36:40
>>411
痛い目見ろってやつが痛い目みないとね。
言っていい事悪い事わきまえよう。
その放った言葉は面と向かって言える?
そんなこと言えるなんて恥ずかしいね。+5
-0
-
441. 匿名 2017/07/17(月) 07:50:41
娘が産まれた翌日くらいにNICU入院することになった時、実母が「たくさんのママ(看護師)がいるから大丈夫」と精神的に不安定な私にトドメを指してきた。
退院してからその事指摘したら、入院中ずっと泣いてたら叱ってやるところだったとか、はあ?な言い分。
娘が生きるか死ぬかの瀬戸際だったのに、よくそんなこと言えたなこのババア、と未だに根に持ってる。+8
-1
-
442. 匿名 2017/07/17(月) 08:15:52
>>436
普通にお年玉を親に使われたら嫌じゃないですか。それとも、もう使ったからとでも言うのでしょうか。子供も一人の人間です。私なら嫌ですね。+3
-0
-
443. 匿名 2017/07/17(月) 08:23:40
なんで義母は今どき探すのが大変じゃない?ってくらいダサい服を探すのが上手いのだろうか。
昭和感丸出しの服とか、フリルばかりのくどい服とか、世紀末的な服とか…。
これよかったら着てと買ってきてくれるが、これが超絶ダサい。
なのでよっぽど外には来ていけない。
家でしか着れないけど、たまには着てるところも見せないと行けないかなと思い、義実家に行く時限定で着せてる。+13
-0
-
444. 匿名 2017/07/17(月) 08:31:06
>>411 通報しとくから。+1
-0
-
445. 匿名 2017/07/17(月) 08:45:48
>>426
義母の立場のおばちゃんです。
もうすぐ孫が産まれるけど
出産の時に
病院に行こうとはこれっぽっちも
思わないけどなあ。
だって、自分なら本当に嫌だもん。
病院に駆けつける義母って
ほとんどが興味本位だと思います。
これから出産するお母さんたち、
出産の時にされたことは
一生忘れたくても忘れられないから
遠慮なんかしないで
嫌なもんは嫌だとはっきり
言った方がいいです!
と、言いながら
私も姑の立場だから
お嫁さんがストレスのない環境で
出産、育児ができるように
気をつけないと!
+22
-0
-
446. 匿名 2017/07/17(月) 09:01:47
>>443
世紀末的な服!?で笑ったw
ほんとどこに売ってんだろ〜っての買ってくる。+7
-0
-
447. 匿名 2017/07/17(月) 09:27:36
>>304
ごめんなさい、声出して笑っちゃいました‼
スゴい発想力に脱帽です(笑)+5
-0
-
448. 匿名 2017/07/17(月) 14:53:02
>>66
金は最低限しか出さない。+1
-0
-
449. 匿名 2017/07/17(月) 14:58:11
>>435
私もそれだよ、
なるべく嫁とは関わりたくない。
息子と嫁、子供で仲良くやってくれてたらそれでいいわ。
お互い期待しない依存しない集らない。自立した関係が理想だな。+5
-0
-
450. 匿名 2017/07/17(月) 15:00:07
>>411
自分の人生楽しんで!
別家庭なんだから、ほっとけば良いんだよ。+0
-0
-
451. 匿名 2017/07/17(月) 15:32:49
最悪!!連休でイヤイヤ義実家です。
義父が、仕事?地域の行事に参加してて夕方帰って来てまた仕事行きました。でも車で出掛けるのにビール一杯飲んで出かけましたΣ(゚Д゚)
一杯くらいいいよね⁈って感じで義母がお酌してました。
車で行くの知らなかったから、そのやり取りぼーっと聞いてました。田舎とか関係ない飲酒運転だから!!!
それなのによく孫預かるアピールしてくるし、絶対嫌!もう縁切りたい(ToT)
+13
-0
-
452. 匿名 2017/07/17(月) 16:17:18
>>399
入院中一度のお見舞いも嫌だと言ってる人いる?
毎日やそれに近い頻度で来られて嫌だと言ってる人が大半じゃん+9
-0
-
453. 匿名 2017/07/18(火) 08:02:32
443です。
アクセス制限があって書き込みできませんでした。
世紀末的な服にコメントいただいたので、補足説明をと思い笑
世紀末的な服とは、北斗の拳に出てくるような肩パットに見立てたフリルが付いてるロンパースです笑+4
-0
-
454. 匿名 2017/07/18(火) 08:09:00
>>399
滞在時間が長かったり頻度の多いお見舞いが嫌なんだと思いますよ。
あとは自分のご飯の時間とか、授乳の時間とかに被せてくる人とか。
義実家に限らず、友人知人とかに私もよくご飯の時間や授乳の時間に来られたりして迷惑しました。
ご飯食べられず、授乳しに行ったりとかありましたし。+8
-0
-
455. 匿名 2017/07/18(火) 09:12:23
>>399
滞在時間が長かったり頻度の多いお見舞いが嫌なんだと思いますよ。
あとは自分のご飯の時間とか、授乳の時間とかに被せてくる人とか。
義実家に限らず、友人知人とかに私もよくご飯の時間や授乳の時間に来られたりして迷惑しました。
ご飯食べられず、授乳しに行ったりとかありましたし。+4
-0
-
456. 匿名 2017/07/18(火) 11:25:05
今妊娠中で、義母に突然お腹を触られるのが内心かなり嫌です。今も、産後もあまり会いたくない。。+5
-0
-
457. 匿名 2017/07/18(火) 12:56:04
>>36
そこまで褒める意味が解らない。
バカじゃん!+0
-2
-
458. 匿名 2017/07/18(火) 13:00:58
>>419
期待し無ければ良いんだよ。
アホ嫁だったら自分の息子もアホだからと諦める笑
別世帯なんだから、干渉しないで、こちらはこちらで楽しく暮らせば良いと思う。+2
-0
-
459. 匿名 2017/07/18(火) 18:04:58
>>451
私か思いました!笑
うちも近所だからと飲酒運転するじじいです!
ばばあもすぐ事故るから預けたくない…
なのに夫婦だけで出かけて良いわよ~とかバカなの?怖くて触らせたくもない!
会いたくないけどしょうがなく連れて行ったら、何回もジュース飲ませようとしてくるから、もう飲んできたので…と断ると、
「大丈夫!ばあばが許可する!」
はあ??頭おかしい。おまえの許可とか意味がわからない。ご飯食べない方が栄養とれなくてかわいそうだから!ばーか!+5
-0
-
460. 匿名 2017/07/18(火) 21:51:38
旦那の姉の子供のお古ばっかり
初めての子供でお古ばっかり汚いの要らないよ。
しかも茶色のシミいっぱいで、よく人に渡せたなぁ
置き場所もないのでシミがあるものは全部捨てた+5
-0
-
461. 匿名 2017/07/18(火) 21:53:24
>>256連絡しない。連絡きても出ないでいいじゃない?+2
-0
-
462. 匿名 2017/07/20(木) 13:49:47
私の祖母がひ孫フィーバー。73にもなるのに車で40分かかるアパートまで傷だらけの車で運転してくる。私はまだ若い!美容院行きたいでしょ?私が見てあげる!と目を輝かせているけど絶対嫌。ばい菌の概念がないし、もう十分歳だからひ孫みる以前に運転やめて。私が警戒しすぎなのかな?預けろ預けろと遠回しに言ってくる時の顔が怖くて子供を取られそうで本当に嫌。+2
-0
-
463. 匿名 2017/07/20(木) 22:35:29
予定帝王切開で旦那には当日は来てほしくない事を伝えていたのに、術後、部屋に帰ると来ていた義母。半身麻酔とはいえ、ぼーっとしているなか、気遣って話はしないといけない、バルーンは入っていて旦那にですら見られたくない姿なのに。自然分娩した義母にはわからないんだろうけど、やめてほしかった。入院中もアポなしで義家族総出で突然来て憂鬱でたまんなかった。お宮参りもずーっと義母抱っこ。泣いてもあやせない癖に抱っこしてて、祈祷?中も泣いてた娘。変わろうとするけど変わってくれなかったくせに、祈祷終わると「疲れた~」貴女が抱っこ変わらなかったんですよ?抱っこ出来たのは神社から出る時になってから。お宮参りが終わったら今度はお食い初めねって、行事がある度しゃしゃり出てくるの辞めてほしい。なんなら、お宮参りもやり直したいくらい腹立つこと多過ぎました。義祖母までひ孫フィーバーかかって、義家族といる時は憂鬱で仕方なく、子育てを楽しいと思えなくなるくらい盛り上がっててどうしたらいいのかわからない。+4
-0
-
464. 匿名 2017/07/21(金) 14:27:22
義母の友達を病院に連れてくる。アポなし訪問は当たり前。そして、私はノイローゼに。
義実家で初となる女の子が産まれれば、私の息子達をバイ菌扱い。手洗いうがい徹底して触らせろって言われたよー。義弟の子どもが産まれれば、写真は送ってくるしで、迷惑で仕方ない。義弟の子どもの写真は、夫に送れ。+2
-0
-
465. 匿名 2017/07/21(金) 18:58:35
>>462
チャイルドシートの概念も無さそうで怖いよ。
その傷だらけの車に乗せてあちこち連れ回しそう。
何とか逃げてね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する