ガールズちゃんねる

母子家庭の一人っ子

116コメント2017/08/12(土) 09:30

  • 1. 匿名 2017/07/15(土) 16:30:16 

    私は父が赤子の頃に亡くなってから母子家庭で、母は再婚もしなかったので一人っ子でした。
    母の仕事は忙しく安月給だったので、一人で寂しく経済的にも辛くいろんな面で大変でした。
    いじめで不登校も経験したので、周りの人が羨ましくてしょうがなかったです。
    同じような方いますか?

    +156

    -7

  • 2. 匿名 2017/07/15(土) 16:31:51 

    切ない人生ですね、、、

    +24

    -81

  • 3. 匿名 2017/07/15(土) 16:32:09 

    母子家庭じゃなくてもイジメは受けるよ…

    +243

    -9

  • 4. 匿名 2017/07/15(土) 16:32:18 

    でも新しいお父さん来て、ママ取られて新しい赤ちゃんの世話させられてる子も多い中、
    あなたのママはあなただけを見てきてくれたじゃない。

    +731

    -13

  • 5. 匿名 2017/07/15(土) 16:32:53 

    >>2
    人生は死ぬときまで続くので幼少期だけでどういう人生と決めつけないほうが

    +151

    -9

  • 6. 匿名 2017/07/15(土) 16:33:08 

    いじめの不登校と母子家庭は関係ないような…
    もちろん、大変だったねとは思うけど

    +285

    -13

  • 7. 匿名 2017/07/15(土) 16:33:41 

    老後とか心配だよね
    しかも家は母子家庭+高齢出産だった

    +63

    -7

  • 8. 匿名 2017/07/15(土) 16:33:46 

    まあ人生そんなもん
    何かを手に入れてもまた不満が出てくるんだよ

    +51

    -5

  • 9. 匿名 2017/07/15(土) 16:34:09 

    父親の違う兄妹ボンボンできるより、お母さん独り占めできて羨ましいよ

    +375

    -10

  • 10. 匿名 2017/07/15(土) 16:34:35 

    でも、お母さんには「幸せだった」と言ってあげてね。嘘でも良いから。

    +336

    -20

  • 11. 匿名 2017/07/15(土) 16:34:42 

    いじめられたのは関係ないよ。
    貧乏=いじめみたいな感じはそんなないんじゃない?
    てか、寂しかった思い出を同じ体験の人達と、
    同調してどうなるの?って感じなんだけど

    +81

    -18

  • 12. 匿名 2017/07/15(土) 16:34:47 

    私も母子家庭一人っ子です。
    みんな色々言いますが実際になってみたいと気持ちは分からないと思います。

    +201

    -7

  • 13. 匿名 2017/07/15(土) 16:35:07 

    母子家庭が原因でいじめにあったの?

    +8

    -15

  • 14. 匿名 2017/07/15(土) 16:35:36 

    風俗関連でお金稼いでる子知ってるけど、再婚予定の彼から仕事辞めるよう言われつつも、給料良くて辞めれずにいる

    +7

    -19

  • 15. 匿名 2017/07/15(土) 16:35:42 

    なんかお母さんを責めてる感じでお母さんを可哀想と思ってしまった。

    +225

    -28

  • 16. 匿名 2017/07/15(土) 16:35:56 

    家族欠けることなく揃っていても色々ある人もいるし…
    隣の芝生状態な感じって誰でも思ってしまうことかもよ

    +166

    -7

  • 17. 匿名 2017/07/15(土) 16:36:54 

    父親が出来たらもっと寂しかったって場合も多い。

    +182

    -6

  • 18. 匿名 2017/07/15(土) 16:36:56 

    家は私が妊娠中に主人が亡くなり産まれた時から娘は母子家庭の1人っ子です。もちろん私は働いていますし、小学生の時は海外出張時は家政婦さんをお願いしていました。でも何とかなるものです。今は娘も高2になり、大学受験でお金もかかりますが、私もまだまだ頑張っています!!

    +269

    -15

  • 19. 匿名 2017/07/15(土) 16:36:58 

    >>4
    泣ける

    +31

    -5

  • 20. 匿名 2017/07/15(土) 16:37:10 

    今を幸せに生きていればいいんじゃ無いかな?

    +19

    -6

  • 21. 匿名 2017/07/15(土) 16:37:21 

    母親が再婚して経済的に安定したからといって
    その金を母親の連れ子に回してくれるとは限らないんだよね…

    +168

    -5

  • 22. 匿名 2017/07/15(土) 16:37:29 

    主さん辛かったですね
    私も母子家庭一人っ子です
    私の場合は母が未婚だったので複雑な環境でした

    だから幸せな家庭で育った人と結婚したかった
    夫は三人兄弟、義理父母も夫婦仲良くて可愛がってもらって、今幸せです
    自分で道は切り開けますよ

    +168

    -5

  • 23. 匿名 2017/07/15(土) 16:38:13 

    父子家庭の一人っ子でした。
    父は仕事で忙しく寂しい日々でしたが、不器用ながら運動会はお弁当作ってくれたり髪結ってくれたりと小さな幸せの思い出はたくさんあります

    +232

    -3

  • 24. 匿名 2017/07/15(土) 16:38:35 

    母子家庭一人っ子なんだけど
    皆さんお母さんはちゃんと働いてる?貯金はある?
    うちの母親は無職で貯金もないので私が働いて養うしかないんだけど結婚とか絶対できる気がしない。
    皆さんは結婚したらお母さんを一人にしてるのですか?それとも同居?
    最初から同居してくれる男性なんていまどきいないよなあとか色々考えてしまって頭が痛い
    再婚してほしかったよ、、

    +104

    -9

  • 25. 匿名 2017/07/15(土) 16:38:56 

    両親も兄弟もいたけど両親は働いてるし兄弟は小学生になると一緒に遊ばないからいつも1人だったよ。
    寂しかったのはわかるけど兄弟がいないことは悪いことではない。

    +7

    -10

  • 26. 匿名 2017/07/15(土) 16:39:10 

    うちも家計厳しかったなあ
    両親は離婚したんだけど、
    父が養育費も慰謝料も財産分与もなにもしてくれなくて、
    母の少ない給料とと児童手当で生活してました
    あまりにも厳しいので、私もはやく働きたくて
    通信制高校に進学して必死に働きながら勉強しました

    本当はふつうの高校に行って、
    制服着たり友達と青春したり大学に進学したりしたかった

    +74

    -9

  • 27. 匿名 2017/07/15(土) 16:39:10 

    うちも母子家庭で一人っ子です。
    嫁に行ったので母は1人で住んでいます。
    嫁いだ先と実家は近所なのですが、会う度に1人は寂しいとか1人で住んでいる人は長生きできないとか言ってきます。文句言われるので最低でも週に2日は会っています。もともと過干渉の毒親で松居一代に似ていて疲れます。よくもまあ、自分はグレなかったと自負しています。

    +117

    -3

  • 28. 匿名 2017/07/15(土) 16:39:15 

    お父さんが生きてたら?
    あるいはお母さんが良い人と再婚してたら?
    違う家庭に産まれてたら?

    色々考えちゃうよね…

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/15(土) 16:41:35 

    >>24
    あなたが母親をダメにしているってまず気づこう

    +9

    -14

  • 30. 匿名 2017/07/15(土) 16:42:04 

    私は、小6の時に両親の離婚で母子家庭になりました。
    母が頑張っているのが見ていて良くわかったので、自分の事は自分でするようになり、人を頼ったり甘えたりする事が下手です。

    +61

    -3

  • 31. 匿名 2017/07/15(土) 16:42:08 

    私は父子家庭だったけど、今では…と思っています。
    いろいろです、本当に。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/15(土) 16:42:23 

    貧乏大家族よりは、貧乏一人っ子母子家庭の方が良さそう。

    +112

    -12

  • 33. 匿名 2017/07/15(土) 16:42:47 

    >>24
    それ大変な事だよ…
    あなたの人生はどうなるの?

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2017/07/15(土) 16:43:12 

    再婚もせずに1人で育ててすごい立派でいいお母さんだと思うけど

    +175

    -6

  • 35. 匿名 2017/07/15(土) 16:45:15 

    >>24

    私の母親は正社員で働いている。

    私は大学進学を機に地元出て現在東京で働いている。

    親の面倒とかまでそこまで先の事は考えていない。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2017/07/15(土) 16:46:09  ID:vERudQwmdo 

    母子家庭一人っ子は結構辛いですよ。金銭面、精神面においても。全てを自分が背負わなくてはいけないから。でも、今は心の底から母親に感謝しているし、結婚して裕福ではないけれど今は幸せです。消えたいって何回も思ってきたけど(今も時々)幸せの時間もあるから人生はやめられないし、周りの人を大切にしたいって思いながら生きてる。

    +87

    -3

  • 37. 匿名 2017/07/15(土) 16:47:27 

    経済的なことは大変だったと思うけど、再婚しなかった貴女のお母さんはえらいと思う。
    私の母は恋人も取っ替え引っ替えで、何度か再婚もした。
    最終的には、離婚して今は独身。
    どの恋人も継父も母がいないところでは私を邪魔にするか、妙な雰囲気になるかだった。
    私は祖母から小遣いをもらったり服を買ってもらったりしていたから、貧乏と馬鹿にされることはなかったけど、
    無い物ねだりかもしれないけど、貧乏でも貞操観念のしっかりした母親が欲しかった。
    母を尊敬することは一生ないと思う。

    +118

    -4

  • 38. 匿名 2017/07/15(土) 16:47:40 

    母子家庭一人っ子を二人知ってるけど、二人共ちゃんとしてる。 どちらも母子二人仲睦まじく暮らしてるって感じでちょっと羨ましかった。お母さんは真面目に働いて育て上げ二人とも自立した。結婚はまだだけど、したかったらその内すると思う。

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2017/07/15(土) 16:48:22 

    うちももし主人が死んだら遺族年金とかけてれば生命保険と、住宅ローンはなくなって、
    息子は一人だけど金銭的にはかなり楽になるんだけどなぁ、、、

    +8

    -19

  • 40. 匿名 2017/07/15(土) 16:48:24 

    私も母子家庭の一人っ子で小さい時は寂しく、周りの家庭が羨ましかったし、たくさん反発しました。
    でも大人になった今は寂しかったのはその時だけだったなと思い返します。
    自分が子育てをする立場になり、1人で全てやっていた親の大変さが分かりました。

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/15(土) 16:50:04 

    うちは母が幼い時に亡くなったから兄3人いる父子家庭でした。おまけに貧乏で気の利くタイプの父親でもなかった。兄がいたけどやっぱり母のいない寂しさはあったし、一言で言えば自分で働けるようになるまで最悪だったよ。

    いじめられたりもしたけど、そんな事親にも言えなかったから学校休まず行きました。

    色々だね。私からしたら家に自分の事を気に掛けてくれる母親がいるって事が物凄く羨ましいけどね。

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/15(土) 16:51:20 

    誰かを羨むのは母子家庭とか関係なくみんなにあるけどね。誰かはあなたの事を羨んでたかもしれないし。貧乏が嫌だったんなら、その考え方は捨ててかないと、ずっと貧乏だよ

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/15(土) 16:51:53 

    小学校からの友達は、両親が不仲でケンカばかりしてるのを見て育ったよ
    私も、ご両親の怒鳴り声を何回も聞いた事ある
    30過ぎた今も「結婚なんかしたくない」と彼女が言う度に何とも言えない気持ちになる
    母子家庭もそりゃ大変だろうけど、両親がいても幸せとは限らないよ

    +67

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/15(土) 16:54:03 

    >>24

    無理して面倒見る必要ないんだよ。
    あなたのお母さんは大人だからね。自分でどうにでも出来るはずなのよ。

    無職の理由によるけど、病気ならあなたが出ていけば生活保護が通るし、健康で働かないなら今からでも働いてもらえば良い。

    自分の幸せを一番に考えてね。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2017/07/15(土) 16:55:07 

    私のことをいじめてた人はほとんどが母子家庭で一人っ子の人だったよ。母子家庭だからって、躾ぐらいしてほしいわ。

    +14

    -27

  • 46. 匿名 2017/07/15(土) 16:56:05 

    うちは生まれてすぐ離婚して母子家庭だった。父親とは絶縁してて養育費もなかった。
    たしかに旅行とか外食とか贅沢はできなかったけど、そんなに貧乏で苦労した記憶もない。祖母に面倒見てもらって、寂しくもなかった。奨学金借りて大学も行かせてもらって、母親に感謝してるよ。
    もし兄弟がいたらどんな人生だったかなって考えたことはあるけどね。

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2017/07/15(土) 17:00:51 

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/15(土) 17:05:29 

    自分の幸せを一番に考えることができる人は恵まれた人生を送ってきた人なんだろう

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/15(土) 17:07:20 

    私は母親側なんですが…
    子どもを1人出産しましたが、すぐに別れたのでシングルマザーです。
    でも、妊娠中から子宮癌になっていましたので
    産まれた後に子宮を失いました。

    私は、恋愛や出産ということを無くしてでも
    産んで育てる決心をしましたよ。

    お母さんがあなたを置いて恋愛をしに行ったんじゃなくて仕事をがんばっていたのなら
    愛されていたのではないでしょうか?

    寂しかったとは思いますが、腹違いや父親違いの兄弟がいても寂しいかもしれません。

    +101

    -4

  • 50. 匿名 2017/07/15(土) 17:07:42 

    >>24
    >>22です

    お母さんの人生、あなたの人生は別々に考えましょう
    私も結婚する時、母が心配で仕方なかった
    幸い夫が家を買ってくれて母も同居出来ました

    でも認知されてる実の父が亡くなった時の相続問題で、私が母の身勝手さに納得いかず
    家を出て行って貰いました
    その時気付いた、私はいつまで母に絡め取られる人生なんだろうって
    そう思えてから、母に対する思いは吹っ切れました
    今は付かず離れずの関係です

    母親の人生に、私たちが責任を持つ事はないと思ってます

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/15(土) 17:14:30 

    主さんや皆さんのとは
    少し違うパターンだけど
    私は兄が二十歳の時に交通事故で
    亡くなりその数年後に父が病気で亡くなって依頼今日まで母子家庭です。

    一気に男を2人亡くして
    金銭的にも精神的にも苦しくて
    頼れる相手がいなくなったので
    私がしっかりしなきゃ!っと毎日
    自分に喝を入れて生活してました。

    再婚もせず私の為だけに働いて
    頑張ってくれてる母はよく私に
    『今も幸せだけどお兄ちゃんが生きてればもっと幸せ。』っと言います。
    生活も『そこそこお腹一杯ご飯食べれてそれなりに生活出来てるから十分!』とも言います。

    苦しい時も悲しい時もあるけど
    決して多くを望まず
    今ある生活を幸せ!っと言える
    母が好きで尊敬してます

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/15(土) 17:18:44 

    貧困の子が多い

    みんなちゃんとした大学までいけますように

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/15(土) 17:18:56 

    あなたは、お母さんから100%の愛情を受けてきたはずだし、物凄く幸せ者なんだよ。

    大人になって結婚して
    自分も子供産んだらわかる!!
    一緒に過ごせる時間は他の人より少し短い時もあっただろうけど、どんなに大切にされてきたかがよく理解出来る日が来るよ。

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/15(土) 17:19:59 

    私も父親亡くなって母子家庭で一人っ子だった。
    でも母親パートだったけど
    家のローン無くなったし、生命保険や学資保険や父の会社から死亡退職金貰ったし、遺族年金貰ってて経済的には困らなかったから、もしもの時のために手厚くしてた両親に感謝してる。
    むしろ当時は父子家庭は遺族年金貰えないし手当もなかったから、父子家庭の友達の方が生活大変そうだったな…。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/15(土) 17:21:47 

    >>1
    >>52
    お金なんて全然、価値たいしたことないんだよ
    お金があったって家族想い合えなければ寂しいし
    、生きていられなければ余分にお金持っててもしょうがないの。
    長く生きるとお金の本当の価値が分かるよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/15(土) 17:22:40 

    母子家庭で娘ひとりいます。旦那は癌で亡くなりました。大学費用はなんとか出せそうなのでほっとしています。まだ赤ちゃんなんですが、お父さんがいた方がいいのかなとたまに悩みます

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/15(土) 17:24:53 

    >>52
    大学行ったらみんな幸せになれる?
    大学に行かなかった人は幸せじゃないの?

    社会人になっても視野の狭い考えしか持てない人は幸せじゃないかもね

    +26

    -4

  • 58. 匿名 2017/07/15(土) 17:31:29 

    >>57
    私は52じゃないけど、
    お金を稼ごうと思ったら大学出た方がいいのは普通の感覚だと思うよ
    生きていくうえでお金大事よ
    それに一つの選択肢で”みんな”が幸せになったり不幸せになるはずないじゃない
    言うことが極端だよ

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2017/07/15(土) 17:36:59 

    主さんは歳はおいくつですか?

    私も同じ境遇でした。ずっと辛い境遇だと思ってたけど、大人になって働きはじめて少しずつ考え方が変わり、結婚して子どもができてからは全く逆に考えるようになりました。
    母親はひとりで必死に働き私を育ててくれたのだと。辛かったのは私だけでない。20代で伴侶を失い、貧乏をしながらも私だけを見て私のために必死に働いて育ててくれた母に感謝しかありませんし、愛されて育ったのだと感じます。
    主さんもいつか同じように感謝する日が訪れると思います。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/15(土) 17:44:35 

    >>24

    私は結婚したあと、同居してる。
    母が入院したり、なんだか心配だったので…。

    旦那は理解ある人で一緒に住んでくれてありがたいとは思ってる。
    でもお互いやはり遠慮してしまう部分は避けられないし、中立する私も大変…
    前までは、旦那にいろんな腹立たしさを感じてたけど年をとってきた今は旦那の気持ちがわかる。
    色々あっても我慢してくれてたんだな、って。

    近くに住めたらそれが1番だと思います。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/15(土) 17:49:42 

    主さんは母親にどうあって欲しかったんですか?
    再婚して父親が欲しかったとか義兄弟が欲しかったとか、仕事を減らして一緒にいる時間がもっと欲しかったとかありますか?
    私も母子家庭で一人娘がいるのですが、辛い思いをさせたくないので気になります。。再婚とか全く考えてなくて2人仲良く過ごしていこうと思ってるんですが...

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/15(土) 17:55:26 

    死別ならどうしようもないじゃん!お母さんはどうすれば良かったわけ?再婚ですか?
    再婚したらしたで義父と上手くいかず結局母親を恨むんでしょ?

    あなたより辛い経験した人なんてたくさんいるからね。片親いるだけでも有難いと思いなさいよ。

    +18

    -7

  • 63. 匿名 2017/07/15(土) 17:57:08 

    どうかあなたが幸せな家庭を築いてほしい。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/15(土) 17:57:10 

    親を大事にしすぎてめんどくさそう

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/15(土) 18:04:08 

    >>22
    あなたのコメントから素敵な人柄が感じられます。
    そんなあなただから幸せになれたんでしょうね。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2017/07/15(土) 18:04:53 

    私も母子家庭のひとりっ子です。
    更に、母も私が成人した頃に亡くなりました。

    父はどこかで生きていますが、父が原因で離婚しているので会うつもりはないです。

    母へは感謝しかないです。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/15(土) 18:05:15 

    別に主さん母親のこと責めてないと思うけどな…
    あなたより苦しい人はいくらでもいる!という意見を聞きたくてトピ立てたわけじゃないと思う
    主さんは主さんなりに辛かったんだろうし

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/15(土) 18:05:48 

    >>57
    母子家庭だと舐められるから大学行けるなら行った方がいい。
    通信、夜間も選択肢に入れて。

    March以上に入れば舐められることはなくなるし、結婚相手もそれなりの人にグレードアップする。

    自分で経験してそう思った。
    女で一人っ子の母子家庭は本当に蕀の道だった。
    絶対に戻りたくない。


    +15

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/15(土) 18:06:49 

    私は母子家庭の母親の立場です。
    娘が4歳の時にDVが原因で逃げて裁判で離婚しました。
    元々スキルがあったので、運良くボーナスも出る正社員になれ、二人で頑張っています。
    幸いにも、子供を生む前にバリバリ働いていたお陰て貯金もあり、裁判で決まって離婚後数年後から払われた養育費は使わずに貯金してあります。
    お給料はそんなに高くありませんが、旅行に連れていったり、とにかく娘が寂しい思いをしないように…と思っています。
    何より、娘には好きに生きてほしいので、私は出来る限り働きます。
    元々前向きな性格なので、不安はありません。

    一生懸命働いたのに安月給とか言われるお母さんが可哀想です。
    誰かを恨んで幸せになるなら、どれだけでも恨めば良いです。
    娘には前向きな人間になり、自分の人生は自分で切り開けるように育てたいと思いました。

    +24

    -3

  • 70. 匿名 2017/07/15(土) 18:09:28 

    子沢山ビンボーの方がきついよ
    親の都合で姉妹ぽんぽん作って
    プライバシーない家庭で育ち
    人並みの生活なんて無理
    がまんの連続だし
    親の愛情なんて次が生まれたらおしまい
    姉妹の面倒見要員だよ 完全に
    一人っこがうらやましかった

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/15(土) 18:12:24 

    母子家庭だからいじめられたって、なんか言い訳がましい。
    結局はその子次第。
    母子家庭だから、早く自立してお母さんのために家を建てた子もいる。それが良かったのか悪かったのかは死ぬまで分からないよ。

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2017/07/15(土) 18:12:49 

    うちは母子家庭だけど母親が家に帰って来ないので祖母の家で祖母と2人暮らし。たまに母親が顔出しに来るけど、何?って感じ。私にとって母親は祖母。
    学校行事や町内行事は他の家庭が羨ましく見えたり、色々な思いをしたけど祖母大好きだし感謝してる。あとイジメには遭ってないし友達もそれなりにいたよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/15(土) 18:16:06 

    皆さんのコメント、何だか身につまされます。
    近い将来、離婚して私は低学年の娘と二人の生活になる予定なので。
    娘が巣立つまで、朝晩働いて頑張るつもりですが寂しさを埋めてあげられるか?そこが唯一の心配です。
    トピズレすみません。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/15(土) 18:38:51 

    >>24
    私の家も24さんに近い境遇でした。
    母は働いていたけど毎日の生活に必死で貯金どころか借金もあります。年金ももらえないと思います。
    唯一、持ち家なのが救い。
    私が独身の頃は働き生活費を入れていたので私も貯金はなし。そんな私も結婚できました。
    旦那が安定した職業でまず普通に生活ができる事に毎日、感謝してます。貧乏が役にたってます。
    母とは離れて暮らしてますが結婚してから生活をしていくこと、子育てを父母でしなくてならないところを母1人でしていく事は本当に大変だと身にしみました。残りの老後を安心して暮らしていけるように支えていきたいと思ってます。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/15(土) 18:45:32 

    >>5
    母子家庭で親が病気で大変だったりしても根が能天気なのか前向きな努力は続けていて
    それでも何回挑戦しても何も上手くいかなくて40代になった今、さすがに人生挽回は無理なのかも。もう希望の持ちようがないかもと思っているのですが
    あなたの書き込みで少し気持ちが軽くなりました。そうですよね。死ぬまで結果は分からない。

    まだヨボヨボな訳じゃないから何とか出来るかもと思えました。ありがとう。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/15(土) 18:53:37 

    私も近々母子家庭になる予定の息子が一人っ子です。
    うちは家が持ち家なので、フルパートでなんとかやってます。
    両親に感謝です。
    なので夜は子供と一緒にいられます。
    主さん、お母さんよくやってるよ。
    それは、あなたを愛してるから。

    主さんも大変だったかもしれないけど、今から信用できる友達とかできるかもよ?
    私はアラサーですが、同じ境遇の方など、職場やママ友でいますが、すっごく仲良くなったよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/07/15(土) 18:55:40 

    私は高校の時父を亡くし、二十歳で母を亡くした一人っ子です
    今思うと母子家庭の期間は短かったけど、母がいてくれるだけで幸せだった
    母が病気になる前にもっと二人でいろんなことを楽しめたら良かったなと後悔しきりです

    主さんが少しでも長くお母様と仲良く幸せに暮らせるよう祈っています

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/15(土) 18:58:37 

    思うんだけど、「片親」ってことがなんで「いじめ」につながるの?!理解不能!そんなヤツドつき倒したれ!大人が「おかしい」「理不尽だ」と教えないと!

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/15(土) 19:02:39 

    >>72 お母さんは一生懸命あなたの為に働いてるんじゃないのかな?忙しくて一緒に居られないから、おばあちゃんに頼んで、あなたを住まわせてもらってるんじゃないの?
    別々に暮らしているようだけど、お母さんがあなたを捨てて好きに生きてると思ってるの?
    あなたが何歳くらいかは分からないけど、ちょっと子供っぽいよ。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/15(土) 19:05:41 

    私は両親揃っててもイジメにあったし、父は酒乱で母がDVされてるの見て育ったからトラウマあるよ。両親揃ってるからっていい事ばかりじゃない。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/15(土) 19:08:55  ID:UCNqxARKCR 

    金銭的には母子家庭大変だけど
    お母さん再婚より
    娘を育てる事が第1だったんじゃない?
    充分愛情あると思うけど?

    離婚するのもホントに大変で覚悟が必要
    簡単になんて離婚しないよ…

    母子家庭は別に悪い事じゃない

    ガル民は母子家庭に厳しいけどね(笑)

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/15(土) 19:09:12 

    私はひとりっ子ではなく4兄妹だったので、主さんとは環境は違いますが、母子家庭でした。父の遺産と母のパート収入で生活していましたが、特に貧しさは感じずにいました。そうさせてくれた父と母には感謝しかないです。イジメや不登校もなかったです。イジメや不登校を母子家庭のせいにしてますかね?違うと思いますよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/15(土) 19:10:06  ID:UCNqxARKCR 

    この時代
    まだ母子家庭に、偏見持ってる人いるんだよね・・・

    そんな人とは付き合わないけど

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/15(土) 19:11:36  ID:UCNqxARKCR 

    頑張ってる母子家庭のお母さん達沢山いる!!

    男にだらしないとか
    ごく一部だよ

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2017/07/15(土) 19:12:51 

    私は、母子家庭で一人っ子を育ててる立場ですが…
    そんな風に言ったらお母さん可哀想だよ。
    私は運良く、土日祝休みの定時であがれる仕事に就けたので、子供と過ごす時間はたっぷりありますが、子供を育てながら仕事するのって大変なんだよ。土日休めない、残業ありなら尚更。
    母子家庭ってだけで面接落ちるしね。
    それに、母子家庭=いじめに逢うわけじゃないからね。何もかもを母子家庭のせいにしないでね。

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2017/07/15(土) 19:14:41  ID:UCNqxARKCR 

    離婚して思ったこと

    この子は私が絶対守る
    この子が結婚するまで一人にしたくないから健康面は気をつける
    金銭面で辛い思いさせたくないから仕事頑張る

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/15(土) 19:39:47 

    私もです。父は8歳で亡くなりました。ほんと、なってみなきゃわからない寂しさや辛さがありますよね。うちの場合は母が高齢なのでそれもまた辛かったなあ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/15(土) 19:47:48 

    みんなの言ってるとおり、お母さん可哀想 主が子ども育てる立場になったら母親の苦労がわかるよ 主はまだまだ子どもだね

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2017/07/15(土) 19:50:40 

    え、片親の子学校に何人かいたけどいじめられてなかったよ むしろ勉強もできててしっかりしてて明るくて私は尊敬してたよ 片親だからいじめられたとか関係ないよ?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/15(土) 20:23:15 

    母ひとり子ひとりだと、子供の頃「お母さん死んじゃったらどうしよう」
    って夜中考えて眠れなくなった事あったな
    子供にはプレッシャーなのよ

    それで私は、大人になっても離婚だけはしたくないと思ってた
    結婚相手は堅実なひとを選んで正解だった

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/15(土) 20:32:58 

    主です。
    母にはもちろん感謝しています。
    しかし母はヒステリックで暴力暴言、家を荒らすのを幼い頃からされたので素直に感謝と書けませんでした。
    すみません

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2017/07/15(土) 20:35:03 

    >>22
    主の母も未婚です。
    離婚した人よりも税金多くとられて母困っていました。
    見直してほしいですよね

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/15(土) 20:50:43 

    小学生の頃に父の不倫と借金が理由で離婚してから、母一人子一人でした。

    母は正社員でかなり稼いでいたので経済的には何の問題もなく、大学までずっと私学に通わせて貰いました。
    いじめにはあいましたが母子家庭が理由ではないし、今は結婚して子どもも生まれて幸せに過ごしています。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/15(土) 20:53:28 

    私が産まれる前に父親が亡くなりましたが、母と2人で楽しく幸せに暮らしています。
    母は女で一つで私を育ててくれて再婚もしませんでした。今、私は22歳です。
    母子家庭の一人っ子でも幸せだと言い切れます。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/15(土) 20:55:09 

    わたしは一歳前に離婚して
    母親は再婚はしなかったけど。
    母親の彼氏の家に住むことになり学区外だったので同棲してるあいだ私は学校に行けない。
    とか、会社の人と不倫してたとか恋愛はずーーっとしてる人で小学生の私をおいて旅行に行ったりしてました。
    お金もなく、同級生からビンボービンボー言われてました。
    苛められても苛められるお前が悪い!と言われていたし不登校になれば、おまえは生きる価値のない約立たずだ!!って殴られていました。

    そして成長して毒親だということに気づきました。

    彼氏と住んでると猫をかぶってるので殴られずにすんだので、正直再婚して欲しかったです。
    今は老後の世話をしたくないので再婚して欲しいです。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/15(土) 21:03:29 

    私が産まれる前に父親が亡くなりましたが、母と2人で楽しく幸せに暮らしています。
    母は女で一つで私を育ててくれて再婚もしませんでした。今、私は22歳です。
    母子家庭の一人っ子でも幸せだと言い切れます。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/15(土) 21:17:49 

    うちは事実上離婚してないけどわたしが小学生の頃から父とは別居していて、養育費とかも一切もらってません。
    いろいろ悩んだけど、わたしをほぼ1人で育て上げてくれたこと、苗字が変わったら可哀想だとかいろいろ考えて離婚しないでくれたこと、母には感謝してます。
    ただ、大変な母を知ってるから、あんまり男性を信用できないし結婚するのも怖いなって気持ちが強い。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/15(土) 21:18:41 

    私の母は亡くなった父だけを愛し、ずっと彼氏も作らないで育ててくれました。お金も賢いので、ドンドン増やしていき、裕福ですが節約して生活してます。春夏秋冬の行事もしてくれ、とても大切に育ててくれました、料理も高校の弁当も手作りで毎日美味しいのを作ってくれました。感謝でいっぱい、大好きな母で尊敬してます。

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2017/07/15(土) 21:18:44 

    母は出産してそのまま実家に居るのが心地よくて父親に離婚届送りました
    だから私は父親の顔を知りません

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2017/07/15(土) 21:45:26 

    うちも母子家庭のひとりっ子。
    私が親の立場だけど。

    うちの子は毎日楽しそうです。

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2017/07/15(土) 22:49:57 

    恥ずかしくて言えないけどとにかく貧乏だった
    エアコンもなかったし冬もこたつしかなかった
    冬は部屋のなかでも物が凍ってた
    母親は働いていたし小さな頃からいつも一人だったな
    でも小型犬がいていつも一緒で寂しくなかった
    大学も逝かせてもらったし感謝しています
    たた母親の介護が始まりつつあり今はとても不安です

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2017/07/15(土) 22:56:34 

    >>90
    それはある!あまり親戚づきあいもなかったし、母親になにかあったら天涯孤独になっちゃうのかなって不安だったことはあったなー。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/15(土) 23:50:06 

    兄2人の父子家庭だったから母子家庭の方が羨ましく思えた
    中学生まで周りに母親がいるふりしてたから辛かった

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/15(土) 23:56:17 

    片親で育った方、結婚するとき相手が幸せな家庭で育ってる人だったら肩身の狭い思いすることないですか?
    私は片親だし親戚付き合いも全くなしです
    両家の顔合わせや今後の親戚の集まりなど考えたら憂鬱です

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2017/07/15(土) 23:58:21 

    眞子さまの婚約者も確か、片親でしたね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/16(日) 00:19:18 

    >>79
    72です。
    そうだったらまだ良かったです。
    母親は今は私の知らない男の家で男と暮らしてます。
    後から聞いた話ですが私が幼少期の頃、母親は男と会う日は帰って来なく、その度に保育園には祖母が迎えに来て祖母の家に泊まる流れです。祖母のお迎えの頻度が高くなり最後の方は母親は迎えに来なくなりました。
    母親は働いてはいるけど79さんの想像してるような感じではないです…何か病気を抱えているとかそんな事情も恐らくないです。よく国内外旅行に出かけ、たまに顔出しに来るのは旅行のお土産を持ってくる時なんです。何かの嫌がらせかな?笑
    母子手当も貰っていたはずですが祖母はほぼ受け取っていないはずです。私は祖母の年金と祖父が残してくれたお金で生活出来ていました。ちなみに私は
    今20後半です。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/16(日) 00:39:17 

    いじめ、不登校は片親だけのせいじゃないよ。
    きっかけにはなるだろうけど隙のない子は母子家庭だろうと父子家庭だろうとイジメられない。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/16(日) 01:47:49 

    私は、母子家庭で娘と二人暮らしです。
    娘は今年、小学校一年生になりました。
    再婚なんて無いし、仕事に明け暮れてますが、ここを見て、何か勇気が出ました。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/16(日) 01:48:34 

    マイナスかもしれないけど。
    シングルマザーの母に育てられた一人っ子です。
    母の老後は私がみなくてはならないので、結婚相手は長男以外、母のことも大切にしてくれる優しい人という条件だけは譲れませんでした。
    結果、三兄弟の次男と結婚しました。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/16(日) 04:19:07 

    私も母子家庭一人っ子で貧しかったけどあまり自分自身が苦労した事は無かった。
    本当に小さい頃のきっと4歳頃だと思うけど
    葬式で集まった遠い親戚に放置子で可哀想な子。愛情が足りてない。とか
    私が叔父さんが遊んでくれたので懐いていたらそう言われたのを未だに覚えています。
    欲しいものはイベントの時に買い与えて貰っていましたし
    料理も家事も裁縫も教えてもらい仲いい友達も居て充実していましたが
    大人になってからは母が子離れできてなくて困っていました。
    結婚するまではお母さん1人になるのが寂しいから結婚しないでと言われてましたが
    最近は仕事と孫に依存しています。
    先のことを考えると色々不安はあります。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2017/07/16(日) 06:54:27 

    死別はしかたないにしてもポンポン離婚しすぎ

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2017/07/16(日) 10:58:39 

    子供ながらに、両親のいる友達とうちは違うってことも、母親が自分を育てるために一生懸命働いていることも理解してた。
    お金はなかったけど、必要なものは揃えてもらえてたし、愛情もかけてもらった。
    私は母子家庭だったことに何の引け目も感じないし、それがいじめの原因になるとかもピンとこない。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/16(日) 16:14:54 

    みるきーもだよね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/16(日) 16:40:29 

    女手一つで子供を育てるのは生半可な事じゃない。
    自分も子供が出来たら分かるよ。
    どうかお母さんを責めないであげて下さい。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/17(月) 10:11:25 

    主さん、羨ましいな。

    私も母子家庭で一人っ子ですが
    毎日母親から暴力暴言の毎日でした。

    主さんはお母さんから
    愛情いっぱいに育ててもらったのなら
    そんなに気にするほどのことじゃないと思いますよ(^^)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/12(土) 09:30:45 

    母が42歳の時に産んだ一人娘です。
    70歳の母アルコール依存症、飲むと暴言をはいたり、暴れたりで警察にお世話になったこともあります。
    今は婚約中の身で離れて暮らしていますが…
    挨拶をしに来た彼に暴言を吐いたり、私が以下に無能なで性格の悪い娘かを延々と語り出したりと耐えられません。
    かといって、私が縁を切れば一人ぼっちなので見捨てられず。
    悩みの種です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード