-
1. 匿名 2017/07/15(土) 11:53:32
出典:blog-img.esuteru.com
毒持つアカカミアリが1000匹以上 東京 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp江東区の青海ふ頭で調査した結果、ヒアリは確認されなかったものの、毒を持つ別の外来種のアカカミアリがコンテナヤードの舗装面の亀裂から1000匹以上見つかりました。 ヒアリと比べて毒性は弱いとされ、都によりますと、これまでのところ人が刺されたという報告はないということです。
アカカミアリに噛まれると
・やけどのような強い痛み
・水泡状の腫れや蕁麻疹
アカカミアリとヒアリの見分けは素人には難しいそうです。
赤茶色のアリに刺されたら、すぐに病院に受診されて下さい
神戸、大阪に続いて東京まで…
毒アリ「アカカミアリ」神戸に続き大阪でもgirlschannel.net毒アリ「アカカミアリ」神戸に続き大阪でも刺されると激しい痛みを伴う特定外来生物の毒アリ「アカカミアリ」が、兵庫の神戸港に引き続き大阪でも初めて確認された。大阪府は注意を呼びかけている。
+60
-11
-
2. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:08
同じ船に乗ってコンテナ運んできた人達は噛まれてないの?+441
-4
-
3. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:16
アリは怖いね+158
-5
-
4. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:18
もうおしまいだ
アリすらうかつに触らせてやれないなんて…+357
-8
-
5. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:25
今度はなんだ?また別のアリ?+114
-4
-
6. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:33
ヒアリも、結構前からいたと思う+454
-3
-
7. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:34
えっ+8
-5
-
8. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:35
迷惑過ぎる
テロかよ+271
-5
-
9. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:50
色々と怖い外来種生物が日本国内に居ついちゃってるんだね+253
-6
-
10. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:51
これ、わざと乗せてるのかが知りたい。+336
-8
-
11. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:55
もう きっと全国区だよ+269
-2
-
12. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:02
蓮舫が撒き散らしてるんちゃう+209
-26
-
13. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:05
ここまでくると、ほんとにコンテナ使ったテロなんじゃないかと思えてくる+372
-7
-
14. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:07
ありあり。+5
-7
-
15. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:39
心に毒持つ独身の三十路越えお局おばさんが東京に10万人以上
こっちの方がよっぽど問題+62
-53
-
16. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:45
もう鎖国しよ!+34
-15
-
17. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:45
とにかく黒じゃないアリに注意しておけばいい感じかな
黒くなければ案外わかりそう+225
-6
-
18. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:48
外にいたりしてアリに咬まれても、どのアリに咬まれたかなんて分かんないと思う。+190
-3
-
19. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:51
政府は何をやってるんだろう
+22
-14
-
20. 匿名 2017/07/15(土) 11:56:59
アリまぁ…
もう日本中にいるんじゃない…
デング熱もどうなったのかね+193
-3
-
21. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:00
アリま、大変。+12
-20
-
22. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:00
何でもアリだね+20
-12
-
23. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:09
昆虫版の朝鮮人みたい+144
-8
-
24. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:11
ヒアリよりは弱いけど、毒持っているんだよね…+46
-4
-
25. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:13
アリに限らずだよね。多摩川だってタマゾン川って呼ばれてるんでしょ。
+142
-6
-
26. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:17
見つかったのは最近だけど多分前からいたんだろうね+140
-2
-
27. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:19
絶対どっかの国が
わざと入れてるのかと
思うんだけど。+151
-9
-
28. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:19
もう前から外来種住み着いてるんじゃないの。+120
-2
-
29. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:22
>>11
北海道は大丈夫じゃない?
北海道に逃げよう+9
-11
-
30. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:54
大阪から広がった!って喚いてる人いたけど案外東京からかもよ?+92
-5
-
31. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:56
アントテロ+5
-2
-
32. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:14
どのアリが好き
有吉 ➕
くりーむしちゅう
有田 ➖+25
-45
-
33. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:19
笑い事じゃないけど
アリアリアリばっかだね
アリのパニック映画でもやるのかなと思ってしまう笑+4
-5
-
34. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:21
普段は靴はいてるから大丈夫として、海やプールとか素足で歩き回るような所は注意が必要?
既に確認されてる辺りだけでなくもはや全国どこでも安心できないね。+11
-3
-
35. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:27
サラテクトとかきかないのかな。+5
-7
-
36. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:31
外来種のアリ怖い
コンテナ付近に蟻の巣コロリとかやっても無駄なのかなぁ。
+50
-6
-
37. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:36
おばあちゃんたちが
あり殺す薬撒きまくり
パニックになってる
それ黒い普通のありだよ+108
-5
-
38. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:36
もはや咬まれたらどうすればいいのか?を広めるべき。+20
-3
-
39. 匿名 2017/07/15(土) 11:58:46
中国から来たコンテナなんだっけ?ヒアリは…。本当に迷惑!!!+60
-4
-
40. 匿名 2017/07/15(土) 11:59:08
正直に言って。今まで調べてなかったでしょ?+186
-3
-
41. 匿名 2017/07/15(土) 11:59:17
こんなもんダイオウイカと同じで旬な時だけ報道するから多いと感じるだけ+78
-5
-
42. 匿名 2017/07/15(土) 11:59:36
大阪なんなの?頭来る+3
-27
-
43. 匿名 2017/07/15(土) 11:59:36
オリンピックをターゲットにしたテロかもねー+2
-11
-
44. 匿名 2017/07/15(土) 11:59:42
在来種と外来種。アリさんとアリさんがごっつんこ。+93
-1
-
45. 匿名 2017/07/15(土) 12:00:22
テロです+0
-8
-
46. 匿名 2017/07/15(土) 12:00:32
韓国人持ち込んだんじゃないの?+21
-12
-
47. 匿名 2017/07/15(土) 12:00:37
>>35
サラテクトより薄荷油とかレモングラス、ラベンダー系が安心かも?
蟻はそれらを嫌うらしいから靴の目立たない所に少し垂らしておくといい。+13
-2
-
48. 匿名 2017/07/15(土) 12:00:43
昔から住み着いてんだよね+24
-3
-
49. 匿名 2017/07/15(土) 12:01:29
日本のクロオオアリやサムライアリはヒアリや外来のアリを撃退できるんだって!
日本の虫頑張れ!移民虫どもをブチ殺せ!+113
-18
-
50. 匿名 2017/07/15(土) 12:01:32
有馬記念+6
-3
-
51. 匿名 2017/07/15(土) 12:02:07
>>42
持ち込んだ中国・フィリピンに言えよ。+10
-2
-
52. 匿名 2017/07/15(土) 12:02:44
>>37
日本古来の黒い働き蟻は殺さないでほしい
可愛いし罪はないし一生懸命生きてるのに+60
-3
-
53. 匿名 2017/07/15(土) 12:03:03
ヒアリです。
まず皆さんにお詫びします。連日世間を騒がせてすみませんでした。
でも僕たちだって好きで日本に来たわけじゃありません。
気がついたら日本に上陸していたって感じです。本当は暖かいブラジルに帰りたいです。
でももうコンテナの中で不安と恐怖の日々を送るのは嫌だからこの国のお世話になろうと思います。+15
-27
-
54. 匿名 2017/07/15(土) 12:03:43
>>53
www+13
-12
-
55. 匿名 2017/07/15(土) 12:04:34
横浜はヒアリ数百匹見つかって、すでに繁殖してた可能性大なんでしょ?
東京はアカカミアリが1000匹でやはり繁殖の可能性………………
ヒアリが先に神戸や大阪で見つかった時、ガルチャントピで
「関西ならどうでも良い」
「大阪はアリにくれてやれ」
みたいな書き込みにプラスしちゃった
他県見下してたら、自分の町で大繁殖してたなんてごめんなさい+21
-14
-
56. 匿名 2017/07/15(土) 12:05:20
来年になったら飽きて報道も無くなって誰もヒアリなんか気にしてないかも+15
-2
-
57. 匿名 2017/07/15(土) 12:05:24
田んぼも外来種のタニシ?が増えていってるらしいよ。
そのタニシの卵が稲をダメにするんだって+21
-1
-
58. 匿名 2017/07/15(土) 12:05:26
たぶんずっと前からヒアリもこのアリも日本にいたんだと思うよ。
+44
-2
-
59. 匿名 2017/07/15(土) 12:07:25
うちの母親がさらっと、
「これ、昔からいるじゃない。私刺されたことあるもん。腫れ方もそっくりだったし、本気で痛いのよ。あんたも気をつけな」
って言っててビックリした。でも、こんな適当にコンテナ入港させてたんじゃ、今までに入ってきてないって断言できないよね。残念だけど、もう火アリは日本で繁殖してると思う。+56
-1
-
60. 匿名 2017/07/15(土) 12:08:04
輸出入してる国々全部の話です。
日本に限った話では有りません+9
-1
-
61. 匿名 2017/07/15(土) 12:11:08
おばちゃんの頃はセアカコケグモでフィーバーしてたよ
誰も気にしなくなったけど+10
-1
-
62. 匿名 2017/07/15(土) 12:12:04
>>59
すでに繁殖してたら、もっと被害増えてるよ。
お母さんの昔が、いつのことかわからないけど専門家ではないなら、ヒアリやアカカミだと勝手に断言して不安あおるのはよくない。
お母さんが昆虫の専門家だったらスミマセン。+9
-7
-
63. 匿名 2017/07/15(土) 12:12:34
固有種の蟻を隔離保護、繁殖させながら外来種を一斉駆除していくのは無理なのかな?+1
-1
-
64. 匿名 2017/07/15(土) 12:16:13
水際対策、失敗。+5
-0
-
65. 匿名 2017/07/15(土) 12:16:57
よくよく考えたら、赤茶色のアリって結構前から見た気がするんだけど…違うのかな+45
-1
-
66. 匿名 2017/07/15(土) 12:17:07
話題に上がったのが最近なだけで
もうずっと昔からいるんだろうね
噛まれて亡くなる人もいるけど確率は凄く低い
余り無闇に恐怖与えるような報道のしかたもどうかと思う
だって今までアリに噛まれて亡くなった日本人の話無かったしさ+6
-1
-
67. 匿名 2017/07/15(土) 12:17:08
公園とかにもいるのかな。
だったら子供を遊ばせるのも危ないね。
+7
-1
-
68. 匿名 2017/07/15(土) 12:17:27
多分今までもいたよね。本当デング熱どこいった?+10
-0
-
69. 匿名 2017/07/15(土) 12:19:43
東京さよなら+3
-2
-
70. 匿名 2017/07/15(土) 12:22:09
庭やコンクリートの割れた所にいるアリはこのアリじゃないよね?+3
-0
-
71. 匿名 2017/07/15(土) 12:25:58
窓あけたくない。洗濯物も外に干したくない+2
-2
-
72. 匿名 2017/07/15(土) 12:27:14
テロじゃないの?+0
-2
-
73. 匿名 2017/07/15(土) 12:28:49
確かスズメバチも外来種で
日本のミツバチ達がどんどん駆逐されてるよね+7
-1
-
74. 匿名 2017/07/15(土) 12:30:17
>>65
私も小さい時から見た事あると思ってた+2
-4
-
75. 匿名 2017/07/15(土) 12:30:44
此処まで急激に
アカカミアリやヒアリ
出てくるなんて
誰かがわざとコンテナに
入れたとしか思えん+0
-2
-
76. 匿名 2017/07/15(土) 12:31:39
政治も外来種にメチャクチャにされてるし。
日本の蟻は頑張ってよ。+21
-0
-
77. 匿名 2017/07/15(土) 12:33:16
>>37
おばあちゃんに、直ちにやめさせてください。
在来の日本のアリの方が圧倒的に数が多く、今ならヒアリを食い止める役割を果たしてくれると言われています。
おばあちゃんみたいに、パニックになって在来アを駆除しまくっては、むしろヒアリに対抗するアリが減り危険だと言われています。+39
-0
-
78. 匿名 2017/07/15(土) 12:35:04
まぁ、この時代、
これだけ外交あれば時間の問題だよね…+1
-0
-
79. 匿名 2017/07/15(土) 12:36:21
アカヤマアリという蟻もいるよね。素人にはやばい蟻とそうでない蟻がわからない。+3
-0
-
80. 匿名 2017/07/15(土) 12:43:13
見つかっている付近に住んでいる方は、羽蟻飛んで、巣を作っている確率高いから、蟻の巣コロリン置くしかないよ。生態系に影響って言われているけど、見つかっている付近で拡散しないようにおさえないと、それこそ、日本の蟻や生態系に影響出ると思う。
子供も公園や海辺で遊べなくなるかもしれないし、犬も散歩危なくなるし、山に住み着いたら登山も危なくなる。+7
-0
-
81. 匿名 2017/07/15(土) 12:44:08
意図的に連れてこられたんだろうね
完全に日本を狙ったテロだよ
アジア圏とは貿易禁止にしたほうが良い、それでも日本は全く困らない
+1
-1
-
82. 匿名 2017/07/15(土) 12:46:17
退治するんじゃなくてさ、持ってる毒を消す成分のエサとか開発して撒けば?無理なのかな。+4
-1
-
83. 匿名 2017/07/15(土) 12:47:23
もうとっくに繁殖してるって、専門家でもないのに言い広めちゃってる人達は逆効果だと思うよ。
恐怖を煽って、>>37さんのお婆さんみたいに、数が多ければヒアリを食い止めてくれるはずの在来種を駆除しまくって数を激減させてしまっては、ヒアリが余計繁殖しやすくなるらしいよ。+3
-0
-
84. 匿名 2017/07/15(土) 12:51:32
>>73
それは、中国・韓国から来たツマアカスズメバチと言う外来種のことね。
スズメバチ全部じゃないよ+0
-1
-
85. 匿名 2017/07/15(土) 12:53:41
まあ、日本はつぶれるね+4
-5
-
86. 匿名 2017/07/15(土) 12:58:08
今までならアリさんがいても気にならなかったけど、子供が外で遊んだり水遊ぶ機会が増えたからすごく怖いです。
バッグを公園のベンチに置くのも、アリさんが入って来たらと思うと心配。
悪さしないのもいるのは分かってるけど、警戒するくらいがちょうどいいのかも。+4
-0
-
87. 匿名 2017/07/15(土) 13:05:13
日本のアリ頑張れ!
外国人犯罪者に脅かされる今の日本の縮図だ。
日本のアリ頑張れ!+21
-2
-
88. 匿名 2017/07/15(土) 13:10:49
人間様でさえ外来種のアリに勝てないのに日本のアリが外来種のアリが勝てるわけがない+4
-1
-
89. 匿名 2017/07/15(土) 13:11:37
外来種のアリが→×
外来種のアリに→〇
間違えた+0
-0
-
90. 匿名 2017/07/15(土) 13:23:54
うっかりアリも触れない
時代何だね…
子供の頃は全然気にせず
アリの観察してたな。+6
-0
-
91. 匿名 2017/07/15(土) 13:38:45
>>90
その子供の頃にもうすでにいたのかもしれませんよ。+3
-1
-
92. 匿名 2017/07/15(土) 13:41:58
>>81
それって、すでにアリが生息してる国に失礼じゃない?+1
-2
-
93. 匿名 2017/07/15(土) 13:42:08
多摩川も外来種だらけで生態系くずれてきてるよ。
+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/15(土) 13:43:01
なんか色んなとこで見つかりすぎてて、もう好きにしてって感じになってくる。+1
-1
-
95. 匿名 2017/07/15(土) 13:44:46
昔もコンテナにまぎれて入ってきてた可能性はあるよね
ただ、昔は気候が今ほど暑くなくて繁殖(定着)はしなかったのかも。
+2
-0
-
96. 匿名 2017/07/15(土) 13:45:54
テロとか頭沸いてる人としか思えない…w
+3
-6
-
97. 匿名 2017/07/15(土) 13:51:30
蟻ってGよりも生命力強いんだよね。+0
-0
-
98. 匿名 2017/07/15(土) 13:53:39
上にも書いてる人いたけど、ヒアリ少し前から居たんじゃないかな?
公園で赤茶いアリに足噛まれた時、真っ赤に腫れ上がってずっと治らなかった。
6年経った今もそこだけ神経麻痺してる。
そのアリがたくさん居た場所にこんもりした土の塊が出来てたんだけど、今思えばあれって巣だったと思うわ。
+9
-0
-
99. 匿名 2017/07/15(土) 14:06:03
ヒアリといいコンテナ経由でこっちきてるなら現地で積荷を積む作業員たちは全然へっちゃらで仕事してるんだろうか
見慣れたアリって感じなのかね向こうでは
+3
-0
-
100. 匿名 2017/07/15(土) 14:06:26
日本のアリを駆除したら外来種のアリを殺して繁殖を止めてくれる力が無くなるから駄目だって専門家が言ってたよ。大切なんだね日本のアリ、私達を助けて。+14
-1
-
101. 匿名 2017/07/15(土) 14:48:21
犬の散歩が怖い
+4
-0
-
102. 匿名 2017/07/15(土) 14:52:32
発見された!発見された!ばっかりで、噛まれた時の対処法とか、病院行けば薬はちゃんとあるのかとか教えてほしいんだけど。+15
-0
-
103. 匿名 2017/07/15(土) 15:12:32
>>4
本当にこれだな。
今まで日本各地で蟻が仮に手についても蟻かって感じで
息吹きかけて終わりだったけど、
蟻が昇ってきたらびびらなきゃいけなくなるんだなー。
輸送ではともかく、
一番憎いのは琵琶湖にブラックバス話したり、
youtubeでも沢山いるけど、日本にいない上に、魚とかハリネズミとか
そういうものを飼ってたり、輸入してくる業者だよな。
環境省もそれを認可しているうえで同罪だけど。
+8
-1
-
104. 匿名 2017/07/15(土) 15:28:49
もはや毒アリ元年2017+0
-1
-
105. 匿名 2017/07/15(土) 15:40:58
2ちゃんで虫deホルホルって言われててワロタ+0
-0
-
106. 匿名 2017/07/15(土) 16:44:06
在来種が駆逐してくれるのが一番なんだよね。だからやたらと蟻を踏みつけたりしないで下さいと専門家はいってる。殺虫剤も無闇に使わない方がいいらしいですよ。
ピアリって凄く小さいんで、その辺で区別すればいいのかな。色も赤いからね。
+5
-1
-
107. 匿名 2017/07/15(土) 17:18:16
殺虫剤とか撒かなくても、自分達の縄張りを守るために、在来種の蟻が外来種をやっつけてくれるんじゃなかった?+4
-0
-
108. 匿名 2017/07/15(土) 18:24:50
港湾で働いている人で
噛まれて病気になったって
情報まだないよね
+1
-0
-
109. 匿名 2017/07/15(土) 20:22:03
これテロだよね。+1
-0
-
110. 匿名 2017/07/15(土) 23:05:29
今のありの話、多分前からいたんだろうね 気づかないうちに
気付いた時には大量で
なんだか日本のテレビの侵食と一緒
いつのまにか在日が入り込んでて、気付いた時には在日だらけだったと言う
本当に日本人は自分を初め、危機感無さすぎた
なんだか氷山の一角の様な気がして、まだ色々な事が出てきそうで怖い+2
-0
-
111. 匿名 2017/07/15(土) 23:07:14
アリもメイドインジャパンが優れてるってわけか笑+3
-0
-
112. 匿名 2017/07/15(土) 23:07:17
>>57
もう、何年も前からの話だよ
これも忘れ去られてるんだよ+1
-0
-
113. 匿名 2017/07/15(土) 23:09:47
>>66
原因不明の熱で死亡とか、今まであったのがそれだったとか?+0
-0
-
114. 匿名 2017/07/15(土) 23:12:28
>>77
どこかの教授が日本のアリがひありと戦ってくれると噂になってるけど、それは間違いです。みたいに発表してたけどどっちが本当なの?+3
-0
-
115. 匿名 2017/07/15(土) 23:17:17
もう絶対近くにいる気がする
アリジェット、アリの巣コロリ買おうか悩んだ+0
-0
-
116. 匿名 2017/07/16(日) 00:46:10
クローズアップされるから怖いけど、30年生きてきてアリに噛まれたこと一度もないからなんか今後も大丈夫な気がする+1
-0
-
117. 匿名 2017/07/16(日) 10:08:41
やっぱりこんな急に立て続けっておかしくないか?
故意に乗せてるとしか思えないんだが…
+2
-1
-
118. 匿名 2017/07/16(日) 14:01:11
まえからいたんでしょ。もうすぐオリンピックだから今になって慌て発表してるんじゃないの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する