-
1. 匿名 2017/07/15(土) 11:28:14
平日の昼食にどのくらいのお金かけてますか?
私は、仕事場の事務所で食べるので、基本お弁当作ってます。
作らない日は、コンビニなので、かけても400円までです。
節約したお金は、小銭貯金してます!
皆さんは、どーですか?+47
-6
-
2. 匿名 2017/07/15(土) 11:29:05
500円以内+53
-6
-
3. 匿名 2017/07/15(土) 11:29:41
専業主婦
納豆かけごはん主流
侘しい+104
-14
-
4. 匿名 2017/07/15(土) 11:29:47
基本はお弁当!
コンビニのときは500円くらい
コンビニ高い+58
-5
-
5. 匿名 2017/07/15(土) 11:29:50
0円です
残り物テキトーに
弁当に詰めてる+26
-12
-
6. 匿名 2017/07/15(土) 11:29:55
頑張っても700円とかになっちゃう。+47
-1
-
7. 匿名 2017/07/15(土) 11:29:57
500円以内+25
-4
-
8. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:05
1000円
都心なので+63
-10
-
9. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:06
奢ってもらってるからほぼ0。+3
-14
-
10. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:13
4000以内+2
-15
-
11. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:16
0~250円くらい。
セブンの100円のコールスローがお気に入り。+15
-5
-
12. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:21
340円くらい。社食。+15
-2
-
13. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:22
前日の残りもので済ます!+33
-2
-
14. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:34
調理関係で働いてるので
まかない付きます!無料+55
-1
-
15. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:41
600~1000円くらい+19
-1
-
16. 匿名 2017/07/15(土) 11:30:42
300円くらい。
飲み物持参なので。+9
-3
-
17. 匿名 2017/07/15(土) 11:31:06
500円以下+8
-3
-
18. 匿名 2017/07/15(土) 11:31:10
カップラーメンだから200円くらい+7
-3
-
19. 匿名 2017/07/15(土) 11:31:39
+23
-2
-
20. 匿名 2017/07/15(土) 11:32:04
1日300円くらい
教育関係なので
給食です
給食費を毎月払ってます+37
-3
-
21. 匿名 2017/07/15(土) 11:32:54
納豆ご飯!ww+15
-4
-
22. 匿名 2017/07/15(土) 11:33:09
パート主婦
200円くらいを目指してる
インスタント食品、冷食、惣菜…など+31
-4
-
23. 匿名 2017/07/15(土) 11:33:53
>>20
賢い女がなぜガルちゃんしてんの?+6
-18
-
24. 匿名 2017/07/15(土) 11:33:53
+10
-0
-
25. 匿名 2017/07/15(土) 11:33:59
コンビニのお弁当やおにぎりが苦手なので、
ランチを食べに出ちゃいます。
800円くらいかなぁ。
1000円は超えないようにしてます。
ちなみに港区。+45
-1
-
26. 匿名 2017/07/15(土) 11:34:03
みんなでランチ行くから毎回1000円くらいかかる
本当は500円以内に抑えたい+44
-2
-
27. 匿名 2017/07/15(土) 11:34:07
380円
中華屋の弁当
売り子が超可愛らしい中国人の子ですごい人気+23
-5
-
28. 匿名 2017/07/15(土) 11:34:49
お弁当持参。
大した物入れてないから材料費でもそんなにかかってないと思います。
寝坊した日はコンビニでパンとかおにぎり買いますが、あんまりお金使いたくないから300円ちょっとかな。+8
-1
-
29. 匿名 2017/07/15(土) 11:36:00
>>27うまそう+5
-0
-
30. 匿名 2017/07/15(土) 11:36:09
高くて1000円まで。あんまお金かけたくないのにお弁当ない日に限って、職場みんなで宅配頼みたいけど、人数が…みたいになる。+11
-1
-
31. 匿名 2017/07/15(土) 11:36:32
毎日ゆで卵2個とバナナだけです
やすっ+18
-3
-
32. 匿名 2017/07/15(土) 11:36:40
自宅のすぐ近所でパートしてるから、昼に帰って前日の残りとかササッと食べてる。
何も無い日はカップメン。+26
-1
-
33. 匿名 2017/07/15(土) 11:37:01
専業主婦だから、普段は適当に残り物
ママ友ランチは1500円位かな(月3回位)+22
-7
-
34. 匿名 2017/07/15(土) 11:37:04
専業主婦です、0円!
今日のお昼は今朝の残りのお味噌汁、ご飯、
納豆、昨夜の残りの野菜の中華和えです。
旦那は会社の仕出し弁当350円なり(ФωФ)+14
-2
-
35. 匿名 2017/07/15(土) 11:37:29
専業主婦で暑くて外に出たくないので家にあるものですます。
冷凍ご飯やパンをチンして食べたり。
基本的に朝昼は殆ど食べなくてお腹が空いたらちょっとだけ何か食べるくらい。
+13
-3
-
36. 匿名 2017/07/15(土) 11:37:30
ワンコインがほとんど。
たまに少し高いのと思っても
1000円はいかない。+3
-1
-
37. 匿名 2017/07/15(土) 11:37:48
納豆ご飯
昨日の残りの味噌汁におかず。+5
-1
-
38. 匿名 2017/07/15(土) 11:39:57
弁当作って持って行ってる。
作れなかった日は、100円ぐらいのカップ麺。
子供2人いるし、お昼代もったいない。
旦那にも弁当もたしてる。
子供は、給食だから、ありがたい。+14
-1
-
39. 匿名 2017/07/15(土) 11:41:43
>>9
羨ましい!+0
-2
-
40. 匿名 2017/07/15(土) 11:42:01
おそらく100円以内(笑)+1
-1
-
41. 匿名 2017/07/15(土) 11:43:42
節約して小銭貯金良いですね。
パートに出てますが、昼は余り物かパート先で貰う廃棄品が多いです。
たま〜に買い置きしてるカップ麺食べたり、子供のお昼(普段は弁当か給食)を作るついでに作ったり。
私もお昼を買ったつもり貯金してみようかな。+9
-1
-
42. 匿名 2017/07/15(土) 11:43:59
>>8
都心で、派遣とかで食べる場所もないと、どうしてもそうなっちゃうんですよね・・・
できたら500円以内に抑えたいのに。
ちなみに前の職場では「社畜弁」なる仕出し弁当が一日300円台で食べれたんですが、
これも毎日だときついんですよね・・・もちろん、おかずは日替わりなんですが。+18
-1
-
43. 匿名 2017/07/15(土) 11:49:12
ランチはみんなで外食行く部署だから1200円くらい
港区だから高い
昨日3年目の後輩が普通に1600円のメニューを躊躇なく選んでて驚いた
お金かかるし太るし、男の人と一緒だから食べるの早いし大変だよー+33
-2
-
44. 匿名 2017/07/15(土) 11:53:40
旦那、幼稚園児いますが毎日お弁当だから
二人合わせ400円くらいになるのかな?
私は飲食店のパートで賄い出るから0円
たまにオーナーに差し入れやらお土産やらあって豪華になります。九州の明太子とか
この間はしゃぶしゃぶをした、ラッキー!+9
-4
-
45. 匿名 2017/07/15(土) 11:57:33
コンビニ弁当ってかなり割高だよね。
忙しい人が時間を買うために利用するのものだから仕方ないけど。
+19
-2
-
46. 匿名 2017/07/15(土) 11:59:26
自作弁当なら200円以内、コンビニとかなら500円以内、外食なら1000円以内。
駅チカの会社なので周りに色々食べるとこあるから、弁当作りが面倒になりがち…
週3は弁当作るようにしてます。+5
-1
-
47. 匿名 2017/07/15(土) 12:08:22
納豆1パックと残りもののご飯だから50円くらい?+4
-1
-
48. 匿名 2017/07/15(土) 12:08:51
1000円前後。
仕事辞めて専業になったので、気ままにランチ巡り楽しんでます。+6
-7
-
49. 匿名 2017/07/15(土) 12:17:22
すみません…
最近鰻にハマってて
昼は毎日鰻です…
3200の竹を食べています…
本日も行ってきます…+16
-9
-
50. 匿名 2017/07/15(土) 12:19:11
平日は1000円くらいのランチ食べてます
土日は基本冷蔵庫の余りモノ+8
-0
-
51. 匿名 2017/07/15(土) 12:22:04
>>43
私と同じだw
男って食べるのホント早いよね
ついていけないので、好きなものというより
早く食べれるものを選んでます・・+1
-2
-
52. 匿名 2017/07/15(土) 12:26:03
学食!カレーとサラダで300円くらい!+3
-1
-
53. 匿名 2017/07/15(土) 12:26:33
外食なので1000円程度+7
-0
-
54. 匿名 2017/07/15(土) 12:27:24
病院勤務だから360円だったと思う。+0
-1
-
55. 匿名 2017/07/15(土) 12:28:45
1000円くらいかな
日中飲むお水とかもいっしょに買うし+2
-1
-
56. 匿名 2017/07/15(土) 12:28:56
>>25
都心だとかえって1000円以内くらいで見つかるよね。職場が新宿の外れなので選択肢が少なく、どうしても1000円以上になっちゃいます。+7
-0
-
57. 匿名 2017/07/15(土) 12:31:48
サラダを詰めて、おにぎりを持って行ってます。
楽だしヘルシーだし、事務で動かない私には丁度いい。+8
-1
-
58. 匿名 2017/07/15(土) 12:33:39
残り物をつめたお弁当
ごくまれに650円くらいのランチ食べてる+4
-1
-
59. 匿名 2017/07/15(土) 12:36:27
職場が福利厚生しっかりしているので社食0円です!+5
-1
-
60. 匿名 2017/07/15(土) 12:44:59
最近は暑くてバテるからお腹に入らない、、、
おにぎり一個家で握って持っていってます+5
-0
-
61. 匿名 2017/07/15(土) 12:49:02
残り物と冷凍食品の弁当、おにぎり、パン、カップラーメンを気分と気力次第でローテ。
1日平均だと200円くらいかな?
お茶は買うのもったいないので必ず持参します。+4
-0
-
62. 匿名 2017/07/15(土) 12:54:32
1800まで+0
-0
-
63. 匿名 2017/07/15(土) 12:57:24
>>45
主婦にはいないと思うけど、コンビニ弁当が割安って誤解している人多いよね。
この前、テレビの生活保護特集で、無職の高齢者の暮らしについて「支給額が少なく生活が苦しいため、食事は毎日コンビニのお弁当で済ませています」ってナレーションしてたけど、毎日コンビニ弁当だから生活が苦しくなるんだよ!って思った。
うどんとか焼きそばとかスーパーで買うなり、宅配してもらって自分で調理すれば10分の1の食費で済むのに・・・
+18
-0
-
64. 匿名 2017/07/15(土) 13:02:09
お茶とお弁当持参。
中身も考えるのめんどくさくて、毎日ご飯、ウインナー2本、卵焼きだけど飽きないw
一時期はコンビニで買ってたけど、すごい勢いでお金なくなってた気がする。+6
-0
-
65. 匿名 2017/07/15(土) 13:28:28
毎日旦那と用がない限り旦那の仕事上朝昼夜とご飯一緒だから、お昼ご飯も普通に作るからいくらなんだろう。
まとめ買いだし冷蔵庫である物基本作るしお弁当なんか滅多に買わないし。+1
-0
-
66. 匿名 2017/07/15(土) 13:46:02
毎日外食できる財力ある人羨ましい。
付き合いでだとキツイよね、私も昔あった。
うちの会社は男性社員はだいたい外食だけど、女性は自作弁当が多い。+1
-0
-
67. 匿名 2017/07/15(土) 13:54:50
給食なので370円だったかな?
この料金であのメニューが毎日食べられるのは有難いけど、小学生に合わせたカロリー計算なので太ります
この仕事してから暴飲暴食してないのに10kg太ってしまった……
運動は嫌いだけど、そうも言ってられないレベルに……
160cmで56kgってやばいよね+5
-1
-
68. 匿名 2017/07/15(土) 13:55:41
専業主婦なので、余り物食べています。
これが食べたい!という時は外に食べに行くこともたまにある。
その時は1500円位のランチかな。そんな事は年2.3回あるかどうかだけど。+3
-1
-
69. 匿名 2017/07/15(土) 13:56:03
コンビニのサンドイッチを毎日。+1
-0
-
70. 匿名 2017/07/15(土) 14:01:13
都心住み&勤めなのでランチ1500円。
週3日くらいスタバも買っちゃう。
ちゃんと働いてるし飲みに行かないし
この位いいかな、と思ってる。+21
-0
-
71. 匿名 2017/07/15(土) 14:05:03
専業主婦、普段は朝ごはんの味噌汁にうどん入れたものかインスタント袋麺か納豆ご飯で100円以下。たまには数百円使おうかとスーパーでお惣菜とかお弁当とか見るけど買う気になれず。
ワンシーズンに1回地元に帰省するから友達とホテルランチ5千円を三日連続くらい。落差が激しい。+5
-0
-
72. 匿名 2017/07/15(土) 14:08:14
3000円から7000円
その日の気分で
ほぼ外食
旅行好きだから 月の半分は、旅行先+4
-3
-
73. 匿名 2017/07/15(土) 14:10:52
専業主婦。
ふりかけご飯のおにぎりと昨晩の残り物の豚汁。
ふりかけは大好きなゆかり♡+7
-0
-
74. 匿名 2017/07/15(土) 14:43:23
自分で作った
お弁当持参してる
原価、250円+2
-0
-
75. 匿名 2017/07/15(土) 14:54:38
菓子パンとお茶で300円くらい
お腹空いてるときは菓子パン2個とか+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/15(土) 15:28:17
専業主婦。
ほぼ100円以内だと思います。
カップ麺、袋麺、残りご飯で雑炊など。
あー、カップ麺の日は水道代ガス代入れると100円超えるかな。+3
-1
-
77. 匿名 2017/07/15(土) 16:46:28
コンビニおにぎり2個で250円くらい
介護職で利用者さんと一緒にご飯食べてて集中が食より利用者さんに向いてしまうからあんまり食べられない
節約にもなるしちょうどいいかな+4
-0
-
78. 匿名 2017/07/15(土) 17:17:54
みんな、以外と持参などして偉いなぁ
私もここ見て見習わないと!
シアトルカフェでバイトしてるんだけど
毎日毎日700〜800円のランチとか食べてるひとお金かかってんなぁって心の中でおもってる笑
+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/15(土) 17:37:01
だいたい1200円くらい。
丸の内勤務、安いお店はめっちゃ混んでるけどこれくらい出すと比較的空いてる。+9
-0
-
80. 匿名 2017/07/15(土) 18:01:50
パート主婦なので仕事の時は
お弁当を持っていく
作りたくない時は、パン、おにぎり、
サンドイッチ等を買う
休みの日は納豆ご飯だったり
ランチに友達と行ったり(月2回くらい)
お菓子食べたりばらばら+1
-0
-
81. 匿名 2017/07/15(土) 21:56:31
会社にお弁当屋さんがくる!450円!+2
-0
-
82. 匿名 2017/07/16(日) 00:19:39
独身時代は都内勤務で昼食は外食かレンストランのテイクアウトだったので、1000円~1500円位。でもホテルランチすると2000円~5000円位でたまにならで余裕で行ってました。
結婚退職→出産→復職して、同じ都内勤務でも給料はグンと下がり…今はお弁当とお茶は持参。会社の自販機のブラックコーヒーを買うのが私の贅沢。1日120円です。
でも、お弁当は無理強いせず「面倒だったら外食かコンビニOK」って思ってるので、逆にくじけず続いてます。+2
-0
-
83. 匿名 2017/07/16(日) 11:27:29
基本的には、旦那も私もお弁当持参。
どちらか弁当いらないか、朝作れなかった日は各自コンビニ弁当等を買う。500円程度かな。
私にとってコンビニ弁当は贅沢品です。+0
-0
-
84. 匿名 2017/07/16(日) 20:50:04
>>1
主さん
偉いね。
私は無駄遣いしすぎだわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する