-
1. 匿名 2017/07/14(金) 21:35:16
出典:lpt.c.yimg.jp
【速報】横浜港でもヒアリ約500匹見つかる (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」が横浜港のコンテナ置き場で見つかったことが14日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、ヒアリが見つかったのは横浜市中区の本牧ふ頭D5ターミナル内。香港から運ばれたコンテナ近くの溝に環境省の調査で約500匹確認した。現段階ではターミナル外では確認されていない。 D5ターミナルの近くには、市民利用施設の横浜港シンボルタワーや海釣り施設などがある。
+2
-129
-
2. 匿名 2017/07/14(金) 21:38:37
どうなってんの?+334
-2
-
3. 匿名 2017/07/14(金) 21:38:38
もうダメかも…+397
-3
-
4. 匿名 2017/07/14(金) 21:38:51
拡大しまくりやないかい!+377
-3
-
5. 匿名 2017/07/14(金) 21:38:54
もう駆除は無理だ…+443
-7
-
6. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:04
こわっ!+83
-1
-
7. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:06
あらら
家族が働いてるから心配
家も横浜だし。+260
-3
-
8. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:07
えーー!!!!!+32
-1
-
9. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:07
アジア圏からの輸入は全面的に禁止にしたほうが良い+503
-9
-
10. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:08
香港め!!+155
-4
-
11. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:15
もう驚かなくなってしまった…+220
-5
-
12. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:17
もう前から普通にいるんじゃないかな+788
-4
-
13. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:42
もう日本のどこにでも居たんじゃないかと疑うレベルですよ。
今まで気がついてなかっただけの話じゃない?+809
-4
-
14. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:44
もう随分前から日本に居たんじゃ…+616
-7
-
15. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:51
コワイよ(゜ロ゜)+22
-1
-
16. 匿名 2017/07/14(金) 21:40:05
いったん中国からの輸入止めよう+321
-9
-
17. 匿名 2017/07/14(金) 21:40:21
たぶん、ヒアリに噛まれる可能性なんて、
びびたるもんやわ。
気にしてもしゃーないわ+371
-15
-
18. 匿名 2017/07/14(金) 21:40:34
タワマンの高層階に住むしかないかもしれないが田舎すぎてタワマンがありません+196
-7
-
19. 匿名 2017/07/14(金) 21:41:22
もうだめかな。定着しちゃうよね。+60
-1
-
20. 匿名 2017/07/14(金) 21:41:46
オーマイガッ!!!!!+15
-1
-
21. 匿名 2017/07/14(金) 21:41:51
私の地域で発見も時間の問題だ
すでにいるかもしれない
温暖化の影響なのかな+120
-8
-
22. 匿名 2017/07/14(金) 21:41:51
うーん…今までは本当にいなかったのかな
たて続けに各地で見つかるのはおかしい+432
-2
-
23. 匿名 2017/07/14(金) 21:42:13
もう外に出かけたくない。+22
-3
-
24. 匿名 2017/07/14(金) 21:42:14
正直に言って。前から居たでしょ?+565
-3
-
25. 匿名 2017/07/14(金) 21:42:35
ヒアリテロ。+127
-0
-
26. 匿名 2017/07/14(金) 21:42:48
中国わざと入れてますね?+380
-7
-
27. 匿名 2017/07/14(金) 21:42:54
今年になってから次々とっていうのが気になった
何故だろうね+170
-3
-
28. 匿名 2017/07/14(金) 21:43:18
+87
-2
-
29. 匿名 2017/07/14(金) 21:43:36
テロとしか思えない…+211
-4
-
30. 匿名 2017/07/14(金) 21:43:40
わざとでしょ?
わざとヒアリ、コンテナに積んだよね。+436
-4
-
31. 匿名 2017/07/14(金) 21:43:46
次から次へと…
もう身近なところにいるんじゃないかって心配。+18
-0
-
32. 匿名 2017/07/14(金) 21:44:01
日本終了+18
-12
-
33. 匿名 2017/07/14(金) 21:44:04
テロだよ、これ。+261
-6
-
34. 匿名 2017/07/14(金) 21:44:42
すでに全国にいそうだ+144
-0
-
35. 匿名 2017/07/14(金) 21:44:42
沖縄、九州、四国、北海道はまだ大丈夫!+6
-39
-
36. 匿名 2017/07/14(金) 21:44:44
前からいたけど今更騒いでるだけなんじゃないかな+205
-2
-
37. 匿名 2017/07/14(金) 21:45:03
もうすでに全国各地にヒアリがいるという事ですね。
了解しました。+315
-1
-
38. 匿名 2017/07/14(金) 21:45:14
もう辞めて!毎日毎日不安でヒアリとする!!
+133
-36
-
39. 匿名 2017/07/14(金) 21:45:18
もうダメだね
触らないとかはもういいから
対策を教えて+63
-0
-
40. 匿名 2017/07/14(金) 21:45:24
日本っていつも対応遅いよね…+216
-6
-
41. 匿名 2017/07/14(金) 21:45:54
フマキラーさん頼みます!
日本の底力見せてやってください!!+290
-4
-
42. 匿名 2017/07/14(金) 21:46:05
ヒアリは20km飛ぶってTVで言ってた!!+134
-0
-
43. 匿名 2017/07/14(金) 21:46:34
>>38+51
-6
-
44. 匿名 2017/07/14(金) 21:46:47
というか、隠してるだけで
1万2万はいるでしょ。
政府はわかってるよ。+297
-4
-
45. 匿名 2017/07/14(金) 21:46:53
いくらなんでも増えすぎ+61
-1
-
46. 匿名 2017/07/14(金) 21:46:55
>>35
沖縄ね、ヒアリの仲間がすでに定住済みなんだって。。。涙 いつからよ?+186
-3
-
47. 匿名 2017/07/14(金) 21:46:59
大丈夫
みんなが信頼してる自民党がなんとかしてくれる
+6
-12
-
48. 匿名 2017/07/14(金) 21:47:20
>>42
ウソだぁ+4
-1
-
49. 匿名 2017/07/14(金) 21:47:47
エーーーーーーー横浜港チャリですぐなんだけどもう泣きそう+75
-1
-
50. 匿名 2017/07/14(金) 21:47:49
わざとだろ、これ+46
-7
-
51. 匿名 2017/07/14(金) 21:47:49
だいぶ前から女王蟻が定住して子育てしてるんじゃない?+75
-0
-
52. 匿名 2017/07/14(金) 21:48:01
>>38
座布団1枚+4
-8
-
53. 匿名 2017/07/14(金) 21:48:14
どっかの官房長官がこの前大丈夫みたいな・・・
こと言ってませんでしたか???+39
-1
-
54. 匿名 2017/07/14(金) 21:48:27
え!
職場めっちゃ近いよ!こわい。。。+6
-0
-
55. 匿名 2017/07/14(金) 21:48:40
ヒアリが新天地求めてコンテナに乗ってくるの?イヤな人間がわざと荷物詰めるときにおまけしてくるの?
どっちなん…+101
-5
-
56. 匿名 2017/07/14(金) 21:48:51
さっき100匹だったのが増えてる+11
-0
-
57. 匿名 2017/07/14(金) 21:48:51
デング熱や
セアカゴケグモどころじゃないね+59
-0
-
58. 匿名 2017/07/14(金) 21:49:02
おいおい、500匹はやりすぎやろ!!
いい加減にせぇ!+80
-0
-
59. 匿名 2017/07/14(金) 21:50:02
何を今更(笑)
日本が貿易国になってから何十年経ってると思ってんだ?大体、この生物の原産国の国民は全滅してないでしょ?
それとも貿易止めて鎖国しちゃうか?(笑)+104
-4
-
60. 匿名 2017/07/14(金) 21:51:15
北野先生、出番です!!+5
-2
-
61. 匿名 2017/07/14(金) 21:51:45
テロだよね+11
-2
-
62. 匿名 2017/07/14(金) 21:52:13
何かの映画みたいに、足先からゾワゾワゾワ〜って登ってきて、きゃぁぁぁ!!
みたいなレベルじゃない限り手分けして踏み潰してやろうぜ!
+116
-3
-
63. 匿名 2017/07/14(金) 21:52:44
ヒアリの天敵のハエを
(↑これも外来種:ヒアリにウジが寄生して食べる)
を日本に放そうって案も出てるらしいけど絶っっ・・・対!反対!
ヒアリだけを食べてくれるなんてうまいこと絶対なるわけない。
ダブルの悲劇が目に見えてる。
+216
-0
-
64. 匿名 2017/07/14(金) 21:52:47
ヒアリの天敵ってなんだっけ?+16
-1
-
65. 匿名 2017/07/14(金) 21:53:17
これまでいたということは、これからも今までと変わりない生活なんだよね
もういいやって思えてきた+20
-0
-
66. 匿名 2017/07/14(金) 21:53:34
>>64体重計+2
-7
-
67. 匿名 2017/07/14(金) 21:53:53
いつもそう、一時的に騒ぎ過ぎ
1年後には、いや3ヶ月後には騒いでた事すら忘れてるw+131
-4
-
68. 匿名 2017/07/14(金) 21:54:14
豪雨レベルの雨が降ったら死ぬのかな?
確か水に弱いよね。積み上げられた巣も流れるだろうし。+4
-12
-
69. 匿名 2017/07/14(金) 21:54:22
>>64だが
すでに>>63が教えてくれた
外来種かあ
厄介だね+4
-0
-
70. 匿名 2017/07/14(金) 21:54:27
子供がいるから余計心配。
幼稚園でもアリには触らないって指導してくれているけど…
公園とかにまで広がったら、遊ばせられない+70
-1
-
71. 匿名 2017/07/14(金) 21:54:39
アリも迂闊に触れない時代になったのか…+16
-1
-
72. 匿名 2017/07/14(金) 21:55:15
ぶっ込んですみません
ネットで扇風機を頼んだのだけど羽蟻みたいのが入っててこれはヒアリ関係ないですよね?
皆さんならこれ返品交換しますか?正直面倒くさくて+71
-4
-
73. 匿名 2017/07/14(金) 21:55:45
これだけいるともう被害が出ててもおかしくないと思うんだけど
そういうニュース聞かないね+16
-0
-
74. 匿名 2017/07/14(金) 21:55:59
日本が騒げば騒ぐほど、またヒアリが輸入されてくるよ。+58
-3
-
75. 匿名 2017/07/14(金) 21:56:04
遂に横浜まで…アリって勢いよく湧くよね+33
-0
-
76. 匿名 2017/07/14(金) 21:56:23
道路族なんてやってられないし皆家のなかにひきこもるしかない+9
-1
-
77. 匿名 2017/07/14(金) 21:56:45
これってもうわざとあっちの国が入れた可能性もあるのかな。+89
-4
-
78. 匿名 2017/07/14(金) 21:57:21
日本オワタ+10
-5
-
79. 匿名 2017/07/14(金) 21:57:32
ヒアリってめっちゃ強いから日本のアリが駆逐されるってテレビで言ってなかった?+62
-1
-
80. 匿名 2017/07/14(金) 21:57:41
日本にもともといる虫や人間の食べカスを健気に集めて暮らしている
日本固有種のアリさんたちが巻き添えくらって殺されないことを祈る。
+128
-1
-
81. 匿名 2017/07/14(金) 21:57:48
>>63
想像したら地獄だった(涙)+10
-3
-
82. 匿名 2017/07/14(金) 21:57:52
政府の発表信用できない。何か隠してない?
桃・梅・さくらなどバラ科の木に住み着いた外来カミキリムシも秋に害虫指定するらしい
その間にペットを放すバカ出てくるカミツキガメやアライグマみたいに
学習能力なさすぎる海外の例見てみろよ+30
-1
-
83. 匿名 2017/07/14(金) 21:58:02
人間さんたち、時がきましたよ
毒に勝つよう進化しないと負けてしまううっっ……+11
-0
-
84. 匿名 2017/07/14(金) 21:58:45
冷静にね!
【強毒アリ】「このアリはヒアリでは」…問い合わせ集中 環境省、冷静な対応を求める - 産経ニュースwww.sankei.comヒアリの国内定着を水際で阻止すべく、環境省は全国68港で生息調査や毒入りの餌による駆除を決めた。地方環境事務所には「このアリはヒアリではないか」との問い合わせが…
各地の地方環境事務所には多くの情報が寄せられているが、これまで調べた範囲ではヒアリでないケースが大半。特徴である赤茶色は、同じ外来種のアカカミアリとも似ており、判別は専門家でないと困難だ。
環境省の担当者は「ヒアリは日本に定着していないと考えており、刺される可能性は低い。刺されても、海外の事例では症状が重くなるケースは少ないと知ってほしい」としている。+16
-0
-
85. 匿名 2017/07/14(金) 21:59:36
何が有ろうと日本人は日本から出て行きませんよ!
外から侵略して来る輩とは闘うまで\(^o^)/+63
-3
-
86. 匿名 2017/07/14(金) 21:59:58
ヒアリじゃない別の毒アリも日本上陸したんだよね+15
-0
-
87. 匿名 2017/07/14(金) 22:00:00
テレビが不安を煽りすぎ!!
+25
-1
-
88. 匿名 2017/07/14(金) 22:00:55
えっ!
私みなとみらいで働いてるけど+7
-0
-
89. 匿名 2017/07/14(金) 22:00:56
セアカゴケグモはどうなった?
めっきり聞かなくなったけど。+63
-0
-
90. 匿名 2017/07/14(金) 22:00:59
>>64
我々である。+9
-0
-
91. 匿名 2017/07/14(金) 22:01:02
>>68
ヒアリは集団でイカダのようになって何週間も浮けるらしいよ…+61
-1
-
92. 匿名 2017/07/14(金) 22:02:23
蚊の季節もやってくるし忙しい2017'夏+8
-1
-
93. 匿名 2017/07/14(金) 22:03:14
ヒアリは人的被害よりも経済的な損失が大きいから
それが一番痛いみたいな事言ってた+26
-0
-
94. 匿名 2017/07/14(金) 22:03:21
>>63
沖縄から学んでないね…ハブとマングース(呆)
ハブとマングースじゃ行動時間帯が真逆でマングースが沖縄固有種ヤンバルクイナ襲ってるのに学習能力がないし日本固有種弱いから根こそぎやられる+50
-4
-
95. 匿名 2017/07/14(金) 22:03:41
こんなアリが本当に危険なら?とっくに世界中でISIS以上にトップニュース扱いの大パニックになってて本気で駆除活動してるでしょ?w
+60
-2
-
96. 匿名 2017/07/14(金) 22:03:43
サムライアリが助けてくれる+7
-3
-
97. 匿名 2017/07/14(金) 22:04:11
>>68
仲間同士で大量に集まって塊になって水に浮いて難を逃れてる画像を見たよ。
だから水に弱くはないと思う。+47
-0
-
98. 匿名 2017/07/14(金) 22:04:16
ヒアリは寒さには弱いから東北とかには住まないらしいよ+51
-4
-
99. 匿名 2017/07/14(金) 22:05:48
港で降ろすとき中国の荷物消毒してほしい+68
-2
-
100. 匿名 2017/07/14(金) 22:06:00
数年前に派遣で働いていた職場で中国出張に行った営業から、女性へのお土産でチョコを一箱貰ったんだけど、配るのに開けたら見たことのない色の蟻となぜか藁?みたいなのと蟻の卵とかがチョコレートを覆い尽くしてて。
腰を抜かしそうになったけど、騒げないし袋に密閉して捨てました。
今回の報道を見るたびに、あれも外来の蟻なのか。
でも、そういった形でも入ってきてるから抑えられない気がする+60
-1
-
101. 匿名 2017/07/14(金) 22:06:19
>>93
農作物とか食べられちゃうんだよね。
動物と違ってヒアリは小さいから防ぎようがないから深刻だよね。+15
-0
-
102. 匿名 2017/07/14(金) 22:07:27
>>53
見た!環境省の見解だったね。
+8
-1
-
103. 匿名 2017/07/14(金) 22:08:18
TOKIOがグリル厄介で始末してくれる事を願う+11
-3
-
104. 匿名 2017/07/14(金) 22:10:19
生態系を乱すからアリ駆除はできないってさ。
人名がかかってるかもしれないのに呑気じゃね?
危機感ないよね。
アナフィラキシーショック起こす可能性が高いらしいし、散歩中の犬や野良猫、鳥とかも刺されたら大変だよ。+29
-4
-
105. 匿名 2017/07/14(金) 22:10:49
横浜市民です
覚悟はしてたよ(T0T)
子供は蟻が好きです怖い+17
-6
-
106. 匿名 2017/07/14(金) 22:11:12
それより、イノシシの被害が甚大だよ!
何とかしてーーー!+1
-11
-
107. 匿名 2017/07/14(金) 22:13:40
>>89
地方自治体は今も駆除に勤しんでる
ただ毒性は低いから、マスゴミはもう興味無いそうです+1
-0
-
108. 匿名 2017/07/14(金) 22:14:40
>>106
何その田舎あるあるみたいな+8
-2
-
109. 匿名 2017/07/14(金) 22:14:52
みんな冷静にねぇ。
三連休なんだから、ちゃんとした知識
を 身に付けて、休みを満喫しましょう!!
+26
-1
-
110. 匿名 2017/07/14(金) 22:15:37
この問題って日本だけに限った事じゃないよね?
輸出入してる国々全部に言える事だよね?
ってか、ほぼ世界中じゃん(笑)+9
-3
-
111. 匿名 2017/07/14(金) 22:15:37
>>63
この案が本格的に決まりそうなら
署名あつめて反対活動したいくらい嫌。
生き物に卵を産んでウジが寄生して繁殖するハエなんて
ヒアリより嫌だ。マンゴーワーム思い出した。
いかん、体中の毛穴が開いた…
アメリカはすでに取り入れてるらしいから余計心配。
+33
-1
-
112. 匿名 2017/07/14(金) 22:17:13
日本だけじゃ無い話(笑)+4
-0
-
113. 匿名 2017/07/14(金) 22:17:45
>>111
ゾンビバエって言うんですよ
+22
-0
-
114. 匿名 2017/07/14(金) 22:20:21
無理に天敵のゾンビバエを連れてこなくてもそのうち勝手にコンテナに紛れて来日しそう。+31
-0
-
115. 匿名 2017/07/14(金) 22:21:02
700匹とかwwwww終わったwwww+19
-4
-
116. 匿名 2017/07/14(金) 22:21:04
本牧埠頭近隣はアリの巣コロリン個人でもやるしかない。
他の市までヒアリが動いたら、それこそ日本のアリ達がどんどんいなくなる。今のうちに対処するしかない。
+3
-3
-
117. 匿名 2017/07/14(金) 22:21:52
さっきニュースでこれが発見されたヒアリです、って写真出てたけど恐ろしい量でビックリした。絶対駆除なんて追い付かないね…+18
-1
-
118. 匿名 2017/07/14(金) 22:22:01
アリとかマダニで死にたくないよね+61
-1
-
119. 匿名 2017/07/14(金) 22:22:49
女王アリは1日2000個卵を生むらしい+45
-0
-
120. 匿名 2017/07/14(金) 22:23:37
蟻ごときで。人間ってピラミッドの頂点じゃないの?+2
-11
-
121. 匿名 2017/07/14(金) 22:23:48
迷ったらtwitterの
ヒアリ警察へ+16
-2
-
122. 匿名 2017/07/14(金) 22:23:58
なんで突然たくさん入ってくるようになったの?
中国には前からいたんじゃなくて今大発生してるの?
そうでなければ人為的なものを感じざるを得ない。+73
-2
-
123. 匿名 2017/07/14(金) 22:24:08
>>119え?!鳥肌立った(;_;)無理。+7
-1
-
124. 匿名 2017/07/14(金) 22:26:25
+28
-1
-
125. 匿名 2017/07/14(金) 22:26:55
とりあえず夏休みの自由研究、今年はアリはなしだね!
ん?アリなのにナシ?
お後がよろしいようで。+7
-10
-
126. 匿名 2017/07/14(金) 22:27:21
新しいテロの手口ですか?泣+5
-2
-
127. 匿名 2017/07/14(金) 22:27:29
>>55
絶対後者だよね+5
-1
-
128. 匿名 2017/07/14(金) 22:29:33
>>110
日本だけだったらヤバイ(;゜∇゜)+3
-0
-
129. 匿名 2017/07/14(金) 22:32:02
700匹だよ?+8
-0
-
130. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:21
>>104
煽りすぎじゃね?+2
-0
-
131. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:25
個人輸入もやめよう。+1
-0
-
132. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:11
横浜市民だけど分かってた
名古屋港にいたならもう察っするわ+28
-0
-
133. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:25
鎖国じゃあ!+4
-3
-
134. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:16
>>131
もれなく火蟻プレゼント!+2
-2
-
135. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:31
ヒアリくんよ、日本にはフマキラーとTOKIOがいるぞ!+28
-2
-
136. 匿名 2017/07/14(金) 22:38:01
外来種って、在来種よりいつも強いのが腹立つ+31
-1
-
137. 匿名 2017/07/14(金) 22:38:31
絶対、前からいたよねww
+31
-2
-
138. 匿名 2017/07/14(金) 22:38:42
>>72
ですがメイドインチャイナで名古屋です
他に卵やらは見つかりませんでしたが
今回が害のある虫ではなかったにしろこうして混入するっていうのにリアルタイムでビビりました+3
-1
-
139. 匿名 2017/07/14(金) 22:40:05
700匹ってどうやって数えてるんだろう・・・+30
-2
-
140. 匿名 2017/07/14(金) 22:40:51
日本人全員がいまいる半径何メートル間を各人で探したら、、、
ヒアリを見かけた方こちらまで+5
-0
-
141. 匿名 2017/07/14(金) 22:42:08
ヒアリ退治の為にアリの巣コロリみたいな殺虫剤は使わないほうがいいって専門家の人が言ってなかったっけ?
在来種のアリがそれで死んじゃうと余計にヒアリ天国になっちゃうから。+27
-0
-
142. 匿名 2017/07/14(金) 22:42:29
>>100
騒がず処理するあなたが素敵。
私なら大騒ぎしてしまうかも。+16
-0
-
143. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:19
終わったね+5
-1
-
144. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:57
プラマイ反映されない。なんで?+6
-3
-
145. 匿名 2017/07/14(金) 22:46:54
アメリカでは普通にいるらしいね。
一時住んでた親子がインタビューで、子どもが一度に20ヶ所ぐらい?刺されて泣き叫んでたって。
刺された男の子も「痛かった〜」ってわりとのんきw
ナレーションではたまたま男の子はアナフィラキシーショックにならなくて助かったって言ってたけど、煽りすぎなんじゃないか?って思ってしまった。
殺人アリならアメリカで大騒動になってるんじゃないの?+28
-0
-
146. 匿名 2017/07/14(金) 22:49:13
>>142
素敵か?
大騒ぎして保健所に通報したりするのも必要な場合もある。
+6
-1
-
147. 匿名 2017/07/14(金) 22:49:59
>>46
アリで亡くなったって聞かないね+6
-0
-
148. 匿名 2017/07/14(金) 22:55:04
最近の日本人って、清潔にしすぎて免疫ないから、死なないような毒でもアナフィキラシー・ショックでやられるようになった。
虫さされとかも慣れてる人はなんともないもんね。+22
-2
-
149. 匿名 2017/07/14(金) 22:55:11
>>146
ごめん、保健所は考えた事なかった。
そう言えばそうだね。
ついでに教えて?
電話すれば取りに来てくれるの?
それとも持って行かなきゃいけないの?+4
-0
-
150. 匿名 2017/07/14(金) 22:57:54
私も横浜市民だけど
すでにヒアリはいるだろうと覚悟してたよ
私アリに噛まれた記憶ってないんだけど
みなさんはどうですか?
アリに噛まれたこと
ない プラス
ある マイナス
+34
-19
-
151. 匿名 2017/07/14(金) 23:01:29
>>93
あたたかいところが好きで引き寄せられるから、電気系統がやられちゃうらしいね。+1
-0
-
152. 匿名 2017/07/14(金) 23:03:53
スーパーで働いてるけど、青果部門は輸入品多いから海外の虫とか入ってる
生きてる時もあれば死んでる時もあるしで見つけたら退治してるけど細かく見てる暇ないから
全て退治できてない。
輸入始まった時点で外来種なんて覚悟ですよねって今更騒いでも遅いわってみんなと話してた。
+25
-0
-
153. 匿名 2017/07/14(金) 23:06:20
今回は香港からのコンテナなんだ。
もうどこの国にもいてるのね。+9
-1
-
154. 匿名 2017/07/14(金) 23:10:41
テレビが大騒ぎですね
あっ!察しw+17
-3
-
155. 匿名 2017/07/14(金) 23:12:01
世界中でもう輸出入やめちゃうか?笑+5
-3
-
156. 匿名 2017/07/14(金) 23:13:32
>>147
アメリカではヒアリで毎年100人以上が死亡しているらしいよ。+15
-2
-
157. 匿名 2017/07/14(金) 23:17:24
もともと何年も前から日本にはいたけどこないだになってそろそろ隠蔽できなくなってきたから公表しただけでしょ?+5
-2
-
158. 匿名 2017/07/14(金) 23:22:36
41: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金) 21:10:42.79 ID:AWaRMgEV0
犠牲者一覧
0人 セアカゴケグモ
0人 ヒアリ
0人 ウェルシュ菌
0人 オスプレイ
0人 福島原発放射能
0人 ジカ熱
0人 エボラ出血熱
0人 デング熱
0人 中国チキン
0人 SARS
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 毒冷凍食品
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 北チョンミサイル
4人 林真須美
5人 えびすユッケ
6人 松永太
7人 筧千佐子
7人 加藤智大
8人 浅漬け
8人 藤崎晋吾
8人 宅間守
12人 角田美代子
19人 植松聖+27
-3
-
159. 匿名 2017/07/14(金) 23:25:51
今日も埼玉は平和です。+2
-3
-
160. 匿名 2017/07/14(金) 23:29:44
浅漬け?+17
-0
-
161. 匿名 2017/07/14(金) 23:34:52
火蟻と火病は抹殺あるのみ+17
-2
-
162. 匿名 2017/07/14(金) 23:36:18
テロです+5
-2
-
163. 匿名 2017/07/14(金) 23:38:52
ネットで物買って、段ボール開けるとき無駄に緊張するww+21
-1
-
164. 匿名 2017/07/14(金) 23:43:02
コンテナ船が入る港には全部居るんじゃない?+26
-0
-
165. 匿名 2017/07/14(金) 23:54:20
>>158
皮肉なことに
身近にいる報道もされない生身の人間のほうが
よっぽど怖いという現実よね+17
-0
-
166. 匿名 2017/07/14(金) 23:54:34
>>156
アメリカの人口でそのくらいなら、スズメバチと危険性は変わらないのかも。
+12
-0
-
167. 匿名 2017/07/14(金) 23:55:41
ヒアリ「え?いまさら??」+21
-1
-
168. 匿名 2017/07/14(金) 23:56:18
先週末も見たけど、山下公園の芝生に寝転がっている子供…。
親御さん気をつけてー!!+17
-3
-
169. 匿名 2017/07/15(土) 00:01:06
前から日本にいた
だから今更慌てることはない
↑
無かったことにしたい、臭い物に蓋をする現実逃避。やっぱりここ最近に送り込まれてると思う。+12
-5
-
170. 匿名 2017/07/15(土) 00:07:14
大丈夫‼わたしが踏み潰すから‼+6
-1
-
171. 匿名 2017/07/15(土) 00:07:52
どなた様にも被害がありませんように!+8
-1
-
172. 匿名 2017/07/15(土) 00:10:23
ずいぶん前に横浜港にいるってそこで働いてる人に聞いたよ!
公表をずらしてたみたいだよ
なんでだろう+41
-0
-
173. 匿名 2017/07/15(土) 00:16:36
>>172
保健所行ったの?+3
-0
-
174. 匿名 2017/07/15(土) 00:20:08
去年デング熱
今年はヒアリ
来年にはそんな騒ぎもあったね…ってなってると思う+19
-0
-
175. 匿名 2017/07/15(土) 00:27:09
時間差あったとしても、そんなの当たり前じゃない?
発表するにも準備必要な気がするけど。+5
-0
-
176. 匿名 2017/07/15(土) 00:27:45
>>38
うまいっっ!ギャハハ 笑+0
-5
-
177. 匿名 2017/07/15(土) 00:27:51
>>148
ヒアリによるアナフィラキシーショックは過去に蜂に刺されたことがある人がなりやすいんだよ。+6
-0
-
178. 匿名 2017/07/15(土) 00:52:21
これは
テロ?!!じゃないか…+3
-1
-
179. 匿名 2017/07/15(土) 00:57:21 ID:GNU1I4qBQt
笑えないくらい近所…
しかもマンションの敷地内に尋常じゃないくらい蟻いる
調べにきてくれないかな(・・;)る+3
-1
-
180. 匿名 2017/07/15(土) 01:06:22
蜂も他の危険な生き物も怖いし、いつ自分が被害に合うかは分からない
でもアリは身近すぎて怖い
子供なんてアリに近づくし普通に触るし
福島の田舎だけど、アリに触らないように子供に注意しなくちゃだな
幼稚園とか学校ではそういう注意はしてるのかな?+4
-0
-
181. 匿名 2017/07/15(土) 01:10:43
知人はフィジーから帰ってきて、スーツケース開けたら大量のアリが入ってたことがあるって
アリ一匹なんて小さすぎて見えないからどう対処したらいいのか‥犬の散歩行きたくないな+8
-0
-
182. 匿名 2017/07/15(土) 01:16:33
うちも本牧ふ頭に近いので怖いです。
本牧は普段から虫が多い気がする。+6
-1
-
183. 匿名 2017/07/15(土) 01:35:04
ふざけんな!うちの子供噛んだらぶっ殺すからな!!+5
-3
-
184. 匿名 2017/07/15(土) 01:46:03
>>72
心配でしたら、Twitterのヒアリ警察というアカウントで見ていただけますよ。+2
-0
-
185. 匿名 2017/07/15(土) 01:52:31
>>182
まだコンテナターミナル内だけの発見だから、今は大丈夫らしいですよ。
なんでも飛行されたら広まるみたいだけど巣の大きさがある程度ないと雄アリや女王アリを生産できないらしいです。+3
-0
-
186. 匿名 2017/07/15(土) 01:59:34
日本に元々いる在来種がヒアリを撃退するわけではないらしいが、いなかったらヒアリが住み着いてしまうらしい。
元々いるアリまで殺さないようにしなきゃね。+4
-0
-
187. 匿名 2017/07/15(土) 02:19:34
アメリカ留学中に普通に刺された。死ぬほど痒かった。。。+2
-0
-
188. 匿名 2017/07/15(土) 02:26:08
>>177
え、私子供の頃に蜂に刺されてる。
やっぱりなーアレルギー体質だしヒアリもきっと反応しちゃうよ( TДT)+4
-1
-
189. 匿名 2017/07/15(土) 02:46:39
サムライアリがこんなに愛おしく思う時がくるなんて…+4
-0
-
190. 匿名 2017/07/15(土) 05:51:17
いったん国内に侵入された後、根絶に成功したとされるニュージーランド
【強毒アリ】根絶に成功、ニュージーランドの専門家の意見も…外来生物の有識者会議設置 神戸市 - 産経WESTwww.sankei.com外来の毒アリ「ヒアリ」と「アカカミアリ」が神戸市中央区のコンテナヤードなど各地で相次いで見つかった問題を受け、同市は12日、専門家らによる有識者会議を8月上旬に…
+16
-0
-
191. 匿名 2017/07/15(土) 06:20:47
たまたま気づかなかっただけで、とっくの昔に入り込んでたりして。+3
-1
-
192. 匿名 2017/07/15(土) 07:14:36
ネテロ会長に依頼しましょうよ。+4
-0
-
193. 匿名 2017/07/15(土) 07:25:38
本牧埠頭とか不良の輩しかいないイメージw+1
-2
-
194. 匿名 2017/07/15(土) 07:47:41
ヒアリより毒性強いアリが東京で見つかったらしいよ。まだ、トピでないんだね。
横浜市本牧埠頭近辺と東京大井埠頭近辺は自主的にでも蟻の巣コロリンやるしかないね。羽蟻飛んでるよ。どんどん広がる。
それこそどんどん広がれば生態系に影響でるのでは?+1
-1
-
195. 匿名 2017/07/15(土) 07:52:07
1日でものすごいたくさん卵産むらしいもんね。+3
-0
-
196. 匿名 2017/07/15(土) 08:00:48
名古屋市で違う種類のアリに噛まれたってニュースでやってました。
+2
-0
-
197. 匿名 2017/07/15(土) 08:18:04
アメリカ赴任した知人がヒアリに刺されてアナフィラキシーで救急車で運ばれて大変だったらしい
怖いなぁ+0
-0
-
198. 匿名 2017/07/15(土) 08:51:11
実は前からいたのを今になって出してるだけなんじゃないの+3
-0
-
199. 匿名 2017/07/15(土) 09:30:29
>>192
藤井四段=コムギ+0
-0
-
200. 匿名 2017/07/15(土) 09:47:40
今更感。やっばりね。で、どうしたらいいのよ。+2
-0
-
201. 匿名 2017/07/15(土) 09:50:42
>>177
そうらしいね
確かスズメバチやアシナガバチの毒と近いんでしょ
私、過去に数回蜂に刺されたことあって、何回も刺されるとアナフィラキシーショックになるリスクが上がるらしくて蜂には気をつけてるんだけど、ヒアリも毒性が似てるから正直こわい
私みたいな蜂の毒アレルギーの人は要注意なんだけど(呼吸困難で死ぬ)普通の健康な人は過剰に恐れる必要はないと思う+7
-0
-
202. 匿名 2017/07/15(土) 10:47:29
>>160
ずさんな漬け方でo157による死亡が8名らしい
浅漬ってよりo157っていう分類のが分かりやすいよね…+2
-0
-
203. 匿名 2017/07/15(土) 11:51:47
昆虫や病原菌が連日ニュースになると、政治家や経団連にとって都合の悪い出来事が起きててその隠蔽工作なのかなと想像しちゃう。
高校の先生が言ってたのを信じてしまっているだけですが(^^;;+6
-2
-
204. 匿名 2017/07/15(土) 11:55:23
中華人民共和国による我が国へのテロと断定した。+7
-1
-
205. 匿名 2017/07/15(土) 12:50:43
親戚の山にアリ専門の大学教授が、アリの調査に来たことあったらしい
ヒアリ発見の放送よりも、一か月も前の話って言ってた
無許可で山を勝手に調べてたらしく、無断駐車してた車を写真にとって、不法侵入してた人の名刺と写真で、大学のサイトも調べてたから間違いないって言ってた
ヒアリの調査とは言わなかったらしいけど、国はこういう危険な事、なかなか発表しないから、もう手遅れになってると思う+7
-0
-
206. 匿名 2017/07/15(土) 13:15:53
もうムリじゃん
拡大しちゃってるじゃん+4
-0
-
207. 匿名 2017/07/15(土) 13:49:00
デング熱だっけ?あれと一緒で本当は前から普通にいるんじゃないの?+5
-0
-
208. 匿名 2017/07/15(土) 14:57:39
こないだテレビでヒアリの研究してる大学の教授?が60回刺されたって言ってた。そのうちアナフィラキシーショックは1回だったとか。
そんなに刺されても大丈夫なんて…+1
-0
-
209. 匿名 2017/07/15(土) 15:52:03
パンデミック+0
-0
-
210. 匿名 2017/07/15(土) 16:13:24
広義的な意味で移民ハンタイ!
日本にロクなこと、もたらさない+0
-0
-
211. 匿名 2017/07/15(土) 17:13:25
ヒアリハット!+1
-0
-
212. 匿名 2017/07/15(土) 18:00:12
アメリカにいるなら 東北にも来るでしょ
北海道は大丈夫かな?
青函トンネル渡らなければ!+1
-0
-
213. 匿名 2017/07/15(土) 18:01:33
昨日山の中にある温泉いったら、アリがたくさんいたよ。ヒアリではないと思ったけど、見分けがつかないから、足が腫れてきたような気がして、台無しでした。
小さいのにこんだけ破壊力あるとは(泣)+1
-0
-
214. 匿名 2017/07/15(土) 18:10:46
在来種の蟻がいるところでは、ヒアリは増殖することはできないんだって。
だから、今いる蟻をまちがえてやっつけないようにしましょう。+1
-0
-
215. 匿名 2017/07/15(土) 19:53:43
youtubeより抜粋
問題起きても政府はいつも隠ぺい菅長官「ヒアリ定着の兆候ない」 早期防除に万全を(17/07/07) - YouTubewww.youtube.com菅官房長官は東京で「ヒアリ」が1匹、確認されたことについて「現時点では繁殖や定着を示す兆候はない」として早期の発見や防除に万全を尽くす考えを示しました。 菅官房長官:「東京港のコンテナ内でヒアリ1匹が確認されましたが、現時点では繁殖や定着を示す兆候は...
+1
-0
-
216. 匿名 2017/07/15(土) 19:54:40
>>208
あくまで体質。
それとアナフィラキシーショックなら次は無い。+1
-0
-
217. 匿名 2017/07/15(土) 19:55:59
>>192
上手いい!!
座布団5枚!!+2
-0
-
218. 匿名 2017/07/16(日) 08:27:39
火蟻に、虫よけスプレー効くのかな?
+1
-0
-
219. 匿名 2017/07/16(日) 10:20:27
ヒアリハザードと言ってもいいレベルの事態だぞこれは。
さっさとこの猛毒害虫を皆殺しにして滅ぼしてほしい。+0
-0
-
220. 匿名 2017/07/17(月) 21:22:12
首都圏にはこないでほしかった~首都圏潰されたらやばいでしょ
首都圏以外は影響ないからいいけど+0
-0
-
221. 匿名 2017/07/22(土) 21:43:12
中国によるテロとしか思えない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する