-
1. 匿名 2014/04/21(月) 11:19:17
妬む、という感情は根底に何かがあるからだと思います
何が原因と思いますか?
ガルちゃんでよくみかける「妬み」という感情について話しましょう+63
-6
-
2. 匿名 2014/04/21(月) 11:20:15
プライド+114
-3
-
3. 匿名 2014/04/21(月) 11:20:19
難しいトピ+78
-3
-
4. 匿名 2014/04/21(月) 11:20:52
自分への不満の裏返し+227
-1
-
5. 匿名 2014/04/21(月) 11:20:59
こういうことです+169
-39
-
6. 匿名 2014/04/21(月) 11:21:40
「あるがままの自分」を受け入れないから起こる感情
◆「ありのままの自分でいい」って結局どういうこと?ーありのままで生きられない理由とメカニズム|斎藤芳乃オフィシャルブログ「愛を引き寄せる心の花嫁学校」Powered by Amebaameblo.jp◆「ありのままの自分でいい」って結局どういうこと?ーありのままで生きられない理由とメカニズム-いつもご覧いただきありがとうございます。 スピリチュアルカウンセラーの斎藤芳乃です。 シンデレラ本のご感想として、とてもたくさんの方から「この本を読んで初めて「
+120
-6
-
7. 匿名 2014/04/21(月) 11:22:40
自分が幸せなら妬まない
不幸せ、心に余裕がないから妬むのです+373
-6
-
8. 匿名 2014/04/21(月) 11:22:41
羨ましいから+181
-2
-
9. 匿名 2014/04/21(月) 11:22:41
いろんな意味を含めて
自分には無いものを持ってたりする。+155
-2
-
10. 匿名 2014/04/21(月) 11:22:44
自分にないものを相手が持っているから
美貌、地位、金など...+151
-2
-
11. 匿名 2014/04/21(月) 11:23:24
現状への不満+155
-1
-
12. 匿名 2014/04/21(月) 11:23:31
その人のこと嫌いだからじゃない⁇
好きな人にはそんな感情はないような…
+35
-30
-
13. 匿名 2014/04/21(月) 11:24:09
暇だから(笑)
主婦時代はママ友とか妬んでましたが、仕事を始めたら忙しくて他人のことなんて考える事が無くなった
+222
-8
-
14. 匿名 2014/04/21(月) 11:24:41
真面目に考えてみると、自己愛からくる心の歪みだと思います。
そんな歪んだ心が、他者と比較するさいに妬みに変わってしまう。+113
-0
-
15. 匿名 2014/04/21(月) 11:24:45
妬む人って変なプライドを持ってる。+106
-2
-
16. 匿名 2014/04/21(月) 11:26:25
ここの人が一番詳しいね
+74
-1
-
17. 匿名 2014/04/21(月) 11:27:08
あの手塚治虫でさえ才能のある他の作家に嫉妬ばかりしていたとか+62
-1
-
18. 匿名 2014/04/21(月) 11:27:43
誰でも自分なりの理想があるからだと思う。
容姿が良いと周りから褒められるし、お金があればきれいな家や美味しいものを食べられるし、
そうじゃない人ももちろんいるだろうけど、そういうことを望む人のほうが圧倒的に多いんじゃないかな?
でも実際に手に入れられる人はごく限られてるから、何で自分じゃないだろう・・・って妬んでしまう。
対象に嫌がらせをしたり極端な自己嫌悪に陥らない限り別に気にしないでいいんじゃないかな?
とか言う私も美人で可愛い親友に対して「いいなー、私もこうだったらなぁ」とか妬んじゃったりする。笑+42
-2
-
19. 匿名 2014/04/21(月) 11:27:53
脳が発達して、ある程度になってきたら(感情)なるものがうまれ、そこに(嫉妬)が芽生える。だから、嫉妬の基準や質は多種多様。+18
-4
-
20. 匿名 2014/04/21(月) 11:28:06
全て満たされてる人は人を妬まないし羨ましいがらないもんね。不満なんだよ+98
-2
-
21. 匿名 2014/04/21(月) 11:28:33
満たされないのと今の自分に自信がないから。
ガルちゃん民は看護師と高給取りと痩せてる人に厳しい。+121
-7
-
22. 匿名 2014/04/21(月) 11:28:42
マジレスすると
今のありのままの自分に対して、「このままではいけない」と思っているから。+68
-5
-
23. 匿名 2014/04/21(月) 11:29:17
全然妬みがない人は珍しいとは思うけど
凡人は上昇思考あれば自分の望むもの手に入れてる人見れば羨ましいし妬ましくなる気が
ただそれをどこまで表に出すかは品性が出るなとは思う+45
-1
-
24. 匿名 2014/04/21(月) 11:29:30
ここで妬みや中傷を書く人は残念な人。
+58
-5
-
25. 匿名 2014/04/21(月) 11:29:52
人によっては相手をみたときに自分より
劣ってる部分を探し、相手が自分より
上だと判断したら媚びるか嫉妬する
自己愛が強い人ほど嫉妬しやすい
嫉妬からイジメにつながる
人のことなんか気にしないのが無難
+60
-2
-
26. 匿名 2014/04/21(月) 11:30:01
自分より美人、とか優秀、と思う人が評価されてても妬まないと思う。
自分と同レベル、または以下、と思う人が自分より評価される(幸福だ)と攻撃する人が多い気がする。
要は自分を過大評価してる人。+110
-4
-
27. 匿名 2014/04/21(月) 11:30:16
結局、なんだかんだで自分自身のことが一番好きだから。
自分を満たすための願望や、欲。+12
-2
-
28. 匿名 2014/04/21(月) 11:31:45
自分の現実が受け入れられないからかな
他人が自分の理想だと妬む
妬ましいから僻む+23
-2
-
29. 匿名 2014/04/21(月) 11:32:46
そういう人に限って自分は何も努力してない+32
-3
-
30. 匿名 2014/04/21(月) 11:33:57
他人の芝生は青い、ということ。
20万の給料の人は50万の給料を妬み、50万の給料の人は100万の給料を妬む。
母が言うには、人と比べるから「妬む」
妬むという負の感情は自分の心身を疲弊させ、ますます嫌な気持ちになる、と。
自分はこれでいいんだ!と自信を持てば、人を妬む感情なんておこらない、と。
さすが、年の功。
+96
-1
-
31. 匿名 2014/04/21(月) 11:35:34
隣の芝生が青く見えるからかな。+15
-1
-
32. 匿名 2014/04/21(月) 11:39:08
ホント妬んでないのに否定コメするとなんでもかんでも妬みとひとくくりにされるのが侵害だ+24
-7
-
33. 匿名 2014/04/21(月) 11:41:29
自分に自信がないから かなぁ
ないものねだり ですよね。+18
-1
-
34. 匿名 2014/04/21(月) 11:42:46
よくわからないけど
ここに来るようになって女って本当に妬みの塊なんだなと思った
ちょっとした幸せ自慢?みたいなのにマイナス、不幸ですみたいなのにプラスなのを良くみかけて
これからリアルに女の人に絡む時も気を付けようと思う+70
-3
-
35. 匿名 2014/04/21(月) 11:44:44
自分の努力で手に入らない物を人は妬むと思う。
例えば、「学歴と美人」
死ぬ気で勉強すれば、大卒は可能、東大も京大も入れるかもしれない。
でも、小学校のお受験は家庭環境に大きく左右されるし生涯で一度だけ。
学歴コンプレックスは学歴に付随する教養、学識、家柄、不自由のない経済力。
こんな家は美人で賢い女性が嫁ぐから「美人で賢く裕福な娘」が完成する。
上昇志向のある人はこのいずれかに嫉妬心や劣等感を持つ気がする。
+23
-2
-
36. 匿名 2014/04/21(月) 11:44:59
よく言えば「向上心」から、妬みの気持ちが生まれるんじゃなかろうか?+9
-8
-
37. 匿名 2014/04/21(月) 11:46:24
人生を達観すれば、妬みの感情はおきない。
そう思います。
妬みの最悪が殺人。
近所だった板橋資産家夫婦殺人の犯人は捕まってません。
よくお金を使ってくれてありがたいわー!と言って感謝してた飲食店夫婦もいた一方、妬んでた人達もいたんだなーと。
何の罪もないのに資産家というだけで妬まれるなんて…と思うと、資産家じゃなくてよかった、とか思えるようになります。
+12
-0
-
38. 匿名 2014/04/21(月) 11:46:26
小保方批判は嫉妬とはちがう+31
-7
-
39. 匿名 2014/04/21(月) 11:47:38
妬むのは羨ましいから
ライバル視してて負けたくないから
自分のことしか考えてないから+20
-0
-
40. 匿名 2014/04/21(月) 11:47:55
何故人は妬むのか?
人だからです
+4
-5
-
41. 匿名 2014/04/21(月) 11:51:08
人間だもの by 相田みつを+8
-6
-
42. 匿名 2014/04/21(月) 11:52:35
負けず嫌いだから^^+8
-0
-
43. 匿名 2014/04/21(月) 11:52:51
小保方さんトピの奴らに見せてあげたいこのトピ+5
-5
-
44. 匿名 2014/04/21(月) 11:54:02
26さんのが自分の妬みには一番近いと思った。
自分より優秀(外見的にも、内面的にも)な人が褒められてたら『そうだよね』って思うけど、自分的に認められない人(キレイでも媚媚な人とか要領のよさずぎる)が褒められてると、はぁ~!?ってなる。
でも嫌な感情だなぁ、と思いますが(T_T)+22
-1
-
45. 匿名 2014/04/21(月) 11:54:33
自分に持ってないものを持ってるからな気がする
しかも自分とタイプが違うと特に+5
-0
-
46. 匿名 2014/04/21(月) 11:57:32
嫉妬とか人間の負の感情を何でも女特有のものにしてしまう人って何だろう+14
-0
-
47. 匿名 2014/04/21(月) 11:57:43
芸能人夫婦にも嫉妬し捲くっている人はなんなんだろうね
幸せではないから芸能人に入れあげるのかな?+12
-0
-
48. 匿名 2014/04/21(月) 11:58:06
小保方さんトピの奴らに見せてあげたいこのトピ+2
-4
-
49. 匿名 2014/04/21(月) 12:00:05
でも妬まない人ってのは
人生を諦めた人(疲れきった人)だけだと思う
すべてを持ってる人は満足しないよ
目標を達成したら次の目標が出てくる
妬まなくなったら終わりだと思う
向上心もなにもなくなる+10
-23
-
50. 匿名 2014/04/21(月) 12:10:49
どんなに他人からみて、
あの人恵まれてるよねって人でも
本人はそれで満足してる訳でなく、違う面で自分に無いものがある他人を妬んでいる。
プライドがある限り妬みはなくならないですよね。
私も嫉妬ばかりしちゃうもの。自分は自分ってわかってるつもりでも、やっぱり他人と比べて、悔しいとかいう感情は持っちゃう。
+8
-1
-
51. 匿名 2014/04/21(月) 12:11:28
不細工だとか、自分で性格が悪いと思ってるからこそその反動で他人にキツくなるんじゃないかな?
図星をつかれるとなぜか逆ギレするのと同じ作用というかさ+9
-0
-
52. 匿名 2014/04/21(月) 12:14:27
妬みって劣等感から来てるものだと思う。
例えば自分の顔に劣等感を持った人は綺麗な人を妬んだり、学歴コンプで思うような職につけなかった人は自分が希望した大学へ行って理想の職についた人を妬む。
自分がなりたかったけどなれなかった人間像に簡単になった人を妬むんだと思う。
因みに私の場合、結婚後なかなか子を授からないので、結婚してすぐ妊娠した荒川静香さんに対して妬みの感情を抱いてしまいました。+24
-1
-
53. 匿名 2014/04/21(月) 12:15:24
わたしはよく妬まれます。
見た目なんの苦労もなくボーっと生きてうまくいってるように見えるみたいです。
そんなの見せてないだけ!言わないだけ!
なにかしらターゲットにされて妬まれて意地悪されます。+23
-4
-
54. 匿名 2014/04/21(月) 12:15:28
友達が成功していると妬む
そして友達いなくなった私。。+12
-0
-
55. 匿名 2014/04/21(月) 12:19:08
誰だって妬んだりした事あるくせにいつも自分の事じゃなく他人事のように書いて批判してる人が胡散臭い+7
-6
-
56. 匿名 2014/04/21(月) 12:21:59
自分には自分の気持ちしかわからないから、周りの人が全員うまく行っているように思えるんだよね。
+9
-1
-
57. 匿名 2014/04/21(月) 12:27:03
34
そういうあなたは女じゃないの?女という性別で括って批判するという事は自分自身を批判するのと同じだよ+3
-2
-
58. 匿名 2014/04/21(月) 12:29:40
妬むという気持ちは少ないほうだと思うわ
自分は自分 他人は他人+25
-0
-
59. 匿名 2014/04/21(月) 12:33:53
実の母からいつも理不尽なことで怒鳴り蹴散らされたり、私が母の意にそぐわない行動をすると父や祖母や他の人に私のことを悪く言われたりしていました。
母は、他の人には、自分は一生懸命やっているのにも関わらず、私が反抗的な態度を取るというような言い方をします。その度に父にもきつく説教されたりします...(・_・;
基本は受け流すか、母を尊重したりするのですが、こちらも意思をもった人間なので、たまには言い分があって意見を言います。そうすると話し合いでは私に負けてしまうこともあるので、後で気が済むめで様々な嫌がらせをしてきます。
根本的に私たちは合わないから、それを理解して、適度な距離感で付き合えばいいのに、常にこちらの行動を監視、束縛して従わなければ、都度怒鳴ってきます。
何故こんなにも簡単に怒るんだろう、理不尽なことも多いし...と、常々母との付き合いには疲れていましたが、先日、私の結納時に、彼から貰った婚約指輪がその鑑定書により、母のものより高価なものであったことを知った母が、父に「私のものよりいいやつ」と訴えかけました。
父は、「なんでや、別にいいやないか、また買ったるで。」となだめましたが、(父のこういう態度すごく尊敬します。)それに対し母が一言。
「だって○○(私)に負けたくない‼︎」
その一言で、今迄の私に対する態度が嫉妬から来てるものだったのかなぁと思いました。
今迄ずっとめんどくさかったり、時には自分のせいなのかなと辛かったりして鬱病になったりして悩んでいたので、上の一件での一言が妙に腑に落ちてスッキリしました。
少々トピずれ、長々すんませんでした。+15
-3
-
60. 匿名 2014/04/21(月) 12:34:52
嫉妬って2パターンある。(画像参照)
好敵手は健全だけど、憎悪になると厄介。
男性の嫉妬は社会的に抹殺しようとするから怖い。+9
-3
-
61. 匿名 2014/04/21(月) 12:38:37
自分に満足していないから。子どもの頃に無条件で愛されてこなかった人に多い。かくいう私もそうです。でも自覚しているので絶対表には出しません。自分の中で堪えます。+23
-1
-
62. 匿名 2014/04/21(月) 12:41:12
性格悪い人が成功してると妬んでしまう。+9
-1
-
63. 匿名 2014/04/21(月) 12:43:49
自己肯定していないから、他人に嫉妬する。+9
-2
-
64. 匿名 2014/04/21(月) 12:45:09
妬みたくないけど、どうしても妬んでしまう…
こんな自分もう嫌だ ( うω;)+3
-2
-
65. 匿名 2014/04/21(月) 12:45:43
61
おっしゃる通りと思います。+8
-1
-
66. 匿名 2014/04/21(月) 13:08:35
自分で性格悪いと思うし
コミュニケーション力が皆無だし
顔も美人ではない。
だから他の人に嫉妬しまくり
自分は自分!と思ってても本当に自分のいいとこが分からない。
あ、なんか書いてて落ち込んできた(._.)+8
-0
-
67. 匿名 2014/04/21(月) 13:12:25
人によってすぐ妬むタイプとあまり妬まないタイプがいると思う。
他人依存で自分がどう見られているかばかり気にしてる人はすぐ妬むけど、
自立していて自分なりのやり方なりを持ってる人は、まずお互いの努力を認める傾向にある気がする。
私の周りでは。+20
-0
-
68. 匿名 2014/04/21(月) 13:19:02
人と比較するからだと思う
妬む人は、逆に自分より位が下の人間を見つけてまた比較して、
優越感を得る事でしか幸せを感じられなくなる
それって不幸だなと思う
ガルちゃんてそういう傾向あると思う
人の良い所を探す事よりも、粗探し系のトピの方が圧倒的に多いし、
そういうトピの方がコメント伸びるし、盛り上がってるし
どうでもいいことで対立したり、否定しあったり
くだらないと思う+16
-1
-
69. 匿名 2014/04/21(月) 13:31:27
信じてもらえないかもしれないけど
私は全く妬みません
上を見たらきりがないし
下を見てもきりがないから
自分の人生できることを楽しんでます
妬む感情が本当にわからないです+19
-0
-
70. 匿名 2014/04/21(月) 13:37:35
何もしなくても順調な人を羨んじゃう
病気、病気、病気で子供は障害児
生きてるだけで辛い
そんなとき幸せそうな芸能人テレビで見るとイラーとする
独身時代に健康で会社勤めをしてた頃は僻みっぽい人を可哀想に思ってましたが
今はひがみっぽい人を見ると苦しみがあるんだろうなって思います
+8
-1
-
71. 匿名 2014/04/21(月) 13:44:44
だから「自分の鏡」なんだって。嫉妬ってのは。
そうなりたいけどなれないという、欲求の裏返しだよ。
だから嫉妬心を露呈するが醜いと言われるのは、
欲求を表に出すという、まるで我がままな子供のようだから滑稽に見えるわけ。+7
-1
-
72. 匿名 2014/04/21(月) 13:45:31
21さん。
看護師に厳しいってのはどういうことでしょうか??+3
-1
-
73. 匿名 2014/04/21(月) 13:46:04
妬む自分が嫌だから周りの友達から離れました
一人だと妬む相手がいないので楽です
女はほんとに裏で相手を見下すようなことを考えてる
そういう人ってだいたいわかります
自分では大丈夫って思ってるかもしれないけど
ふとした言動に出てる
友達と思ってた子もそう
妬んだり妬まれたり、もうそういうのに疲れました
一人でいいや
+8
-3
-
74. 匿名 2014/04/21(月) 13:48:15
まず前提として他人にリアルを感じるってところが強いんでしょうね。
自分に見えないモノというものは世界にたくさんありますよね。
地球でみれば自分の見えているモノは、1/10000000000000000いや、もっと少ないかも知れません。
その一部でしか無い見えているもの。そこに翻弄される意味はあるんですか?
何故それに放浪されるのでしょう。+3
-3
-
75. 匿名 2014/04/21(月) 13:49:33
74
嫉妬されるでしょ?+1
-2
-
76. 匿名 2014/04/21(月) 14:04:51
群れて生きて階級も存在する生物の本能的反応じゃないですかね。喜怒哀楽と同じく、そういう感情が発生するように脳がなってるんだと思う。できるだけよい条件で集団に所属できるかどうかが自分の食いぶちを左右する、そういう野生動物だった時代のなごりというか。+5
-1
-
77. 匿名 2014/04/21(月) 14:28:22
55本当にそうだよな。+0
-0
-
78. 匿名 2014/04/21(月) 14:44:54
小保方さんのトピのコメントを見れば分かりますね。
+2
-0
-
79. 匿名 2014/04/21(月) 14:47:48
暇な人、貧乏な人、誰にも愛されない愛さない人。
+16
-1
-
80. 匿名 2014/04/21(月) 14:51:03
海外に住んでみて改めて日本人は嫉妬深いと思った。
今住んでいる国の人たちは自分や家族の事で精一杯なので他人の事などあまり気にしてないし
女同士の会話でも話している本人同士に関する会話。
でもこちらに住んでいる日本人と話すと必ずそこにいない人の話になるし、
日本に時々行くと姉からご近所さんの話などで嫉妬をにおわせる話がいろいろ出てくる。
はっきり言って誰がどんな大きな家に住んでいるとか旦那さんの仕事が高給取りだとか
なんだかかんだかそういう事は他人の人生だから私は全然気にならないし興味もない。
人が何やってるかどんな生活を送っているか気になる人に嫉妬深い人は多いと思う。+8
-3
-
81. 匿名 2014/04/21(月) 14:54:15
自分が羨んだり妬んだりしてる相手が、
見えない水面下でどれだけの苦労と努力があるのか知る事が出来ると、嫉妬しない。
高く評価されてたりする人ほど知らないところでプレッシャーやストレスに晒されながら頑張ってる。
いい面だけみて羨んで嫉妬してるのはなんだか悲しいし疲れる生き方だと思う。+14
-0
-
82. 匿名 2014/04/21(月) 14:59:51
64
一つ得意な物を見付けて自分磨きしてみたらいい
不得意分野より得意分野
世界が変わるよ
+3
-1
-
83. 匿名 2014/04/21(月) 15:04:43
他人の有様を通じて、
「自分が欠けているもの」を嫌ってほど自覚しちゃって
自己評価が下がって、心が深く傷つくからじゃないかなあ。
少なくとも自分はそう。
人間ってついつい自分に足りないもの探しをしちゃうんだよね。
+3
-0
-
84. 匿名 2014/04/21(月) 15:59:14
他人と自分を比較するからだと思うよ。
自信を持つってのと似てるけど、自分は自分だと開き直ったら妬むこともなくなる。+3
-0
-
85. 匿名 2014/04/21(月) 16:07:15
30
うちの母も同じようなこと言う。
20万円の給料が嫌なら、事務じゃなくて、きつくても50万円の仕事をすればいいと。
それが嫌なら、20万円の中で自分の身の丈に合った生活で幸せをみつければいいでしょ?って。
そう言われて、なんかいま年に2回旅行行けるんだし、健康だし、私って幸せだな〜って、妬む気持ちがバカらしくなった。+8
-2
-
86. 匿名 2014/04/21(月) 16:21:39
育ちが悪く欲深いので妬みが無くなる事は無い。嫌な気分なんだけどムクムク湧いてきて抑えられない。+3
-0
-
87. 匿名 2014/04/21(月) 16:33:01
妬みって極端に言い換えると向上心と言えるのかも。
人類が進化する上で必要な感情なのかも。+3
-3
-
88. 匿名 2014/04/21(月) 16:51:44
向上心と言えるのかも
って言い方にセンスがないんだって。
せめて向上心の入り口と言えるのかもにしないと。
分かった?+1
-9
-
89. 匿名 2014/04/21(月) 16:52:38
妬むことと、羨ましがることって同じですか?
私の中では違うのですが。。。
妬みは、口に出しては決して言えないです。
でも、羨ましい事って、相手に羨ましいっっ!!!って言っちゃいます。
+9
-1
-
90. 匿名 2014/04/21(月) 18:42:21
自分以外の人間を見下してるからでしょ。見下してる人間がいい思いをしていると焦って相手を何とか自分より目上にこないように潰そうと思う。それが嫉妬+10
-0
-
91. 匿名 2014/04/21(月) 18:42:34
人間の本能にある競争心や闘争心が元だと思う。+2
-0
-
92. 匿名 2014/04/21(月) 19:03:00
羨むことはあっても妬むことってそんなにある?
故意に何かをされたら妬むかもしれないけど、外見とか、環境とか、当人にはどうすることもできない事を妬むなんて惨め過ぎ!+3
-1
-
93. 匿名 2014/04/21(月) 19:14:16
人って自分ではどうにも変えられないものがある
持って生まれた顔とか、骨格とか。生まれつき頭がいいか。どういう時代のどういう場所でどういう家に生まれたか、とか
自分が変えられないことに執着しないで、変えられることを努力して生きてる人はあまり妬まない
自分がどうにもできないことにずっと執着してる人は、最後は妬みしか残らない+6
-0
-
94. 匿名 2014/04/21(月) 19:26:02
人に対してほどよく距離を保ってあまり興味をもたないようにすると楽だよ
色々知ってしまうとやっぱり自分と比べてしまうから
相手の仕事とかどんな人と付き合ってるとか着てる洋服のブランドは何とか
そういうことを聞かない、話題に出さないようにすればある程度防げるよ
仲良くするのにそんな情報はいらないからね
自分から自慢みたいに話してくるような人とはさよなら~+7
-0
-
95. 匿名 2014/04/21(月) 19:40:54
人間は何かと比べないと、考えることがしにくくなるんでしょ?
仕方ないんじゃない?+2
-0
-
96. 匿名 2014/04/21(月) 20:45:56
5の意味教えて~+0
-0
-
97. 匿名 2014/04/21(月) 21:14:56
ちょっとずれてしまうけれど、私は妬むことや、そのエネルギーがないなと感じます。
小学生の頃から病気がちで入退院の繰り返しでした。
高校も入学出来るのが定時制だけだったけど、学校で勉強出来ることが嬉しくて、
卒業してからも、毎日働けることが幸せです。
自分の努力でなんとか出来ないものには、羨ましいとは思っても、妬みは出てこないんじゃないかな。
自分にもとからないもので妬むのと、努力などで変われるもので妬むのって、少し違う気がします。
私は妬むエネルギーがあるのなら、それを自分のために使いたいです。
部屋の掃除でも、読書でも、ストレッチでもなんでも。
妬めるって、ある程度は生活が安定していて、ひととくらべる時間や気持ちの余裕(?)があるんじゃないかな。
毎日の生活が必死だったら妬む時間も気持ちもエネルギーもないと思います。
このトピックスのおかげで、自分なりに考えてみることができて、
皆さんの意見や気持ちも知ることができてよかったです。
妬めるのなら、妬む対象に少しでも近づけるために努力できるようなひとになりたいです。
思ったことを書きました。ずれていてすみません。
+11
-0
-
98. 匿名 2014/04/21(月) 22:28:18
97
それだけの長文を書いてもなお、誰も反応してくれないところがその長文の中の貴方そのものなんですね。
負のオーラと言ったら失礼かもしれませんが、楽しいことを見つけて、
そんなことを考えるまでもない人になってください。夢中になれることを見つければマイナスなことなんて考えるまでもないですよ。+0
-8
-
99. 匿名 2014/04/21(月) 22:29:27
98
嫉妬されるでしょ?+2
-1
-
100. 匿名 2014/04/21(月) 23:16:15
他人に同調をやたらと求める人は妬みやすい人が多いと思う。+4
-0
-
101. 匿名 2014/04/21(月) 23:35:18
自分より優れている部分があるから。+2
-0
-
102. 匿名 2014/04/22(火) 00:38:13
人と自分を比べてしまうから
人それぞれいろんな事情があるはずなのに、人の表面だけを見ていい思いばかりしてずるいと思ってしまうから+5
-0
-
103. 匿名 2014/04/22(火) 01:40:36
サイコパスの気がある人に妬まれたら終わりだわ
事実無根の噂や悪口で職を失うまで信用を落とされてる
狭い業界にそういう奴ばかりいて、男同士で嫉妬して誰かの悪い評判が日替わりで流れてる
自分は女でよかったと思うけど気がおかしくなりそう
+3
-0
-
104. 匿名 2014/04/22(火) 02:45:57
+3
-0
-
105. 匿名 2014/04/22(火) 02:51:04
+5
-1
-
106. 匿名 2014/04/22(火) 02:55:49
良心があるから+1
-1
-
107. 匿名 2014/04/22(火) 03:34:25
親にそうやって育てられてきたから。
人と比べたり、お父さんの悪口やら、あそこの家はねって余計な情報を聞かされた子供は妬んだり意地悪したりする。
私は誉められ過ぎてわがままに育ったけど、人と自分を比べたり妬んだことがない。でも人が自分をどう思ってるとか他人の思ってることとか手に取るようにわかる。損な性格…+5
-1
-
108. 匿名 2014/04/22(火) 07:42:11
人間ってのは幸福共産主義なのかしらねw
人が不幸すぎるとそれはそれで見てらんないからねぇ+3
-0
-
109. 匿名 2014/04/22(火) 10:11:31
自分なりにできる限りのものを手に入れてきた自負があるんで、自己ベスト感で満たされていて、妬みの感情ははない。恋愛もやり切ったし、仕事もやった。今は母親としてがんばってる。+2
-0
-
110. 匿名 2014/04/23(水) 17:11:41
寒国人に聞けばよく分かるwww+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する