ガールズちゃんねる

富山生まれの学生「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」本間不二越会長、会見で持論 批判・異論相次ぐ

1148コメント2017/07/19(水) 12:38

  • 501. 匿名 2017/07/13(木) 23:33:30 

    縁故はどこにでもあるよ田舎に限らず
    前から富山はブルーカラーしか雇わない
    どこの企業もそう、本社や中核は都心とか大きい都心

    +4

    -2

  • 502. 匿名 2017/07/13(木) 23:33:53 

    住んでいる人しか分からないと思いますが
    確かに閉鎖的です。
    弾け切れないと言うか
    新しい物に飛びつかず堅実派が多いですね

    悪いとは、思いませんが声に出して言わなくていいよ

    +21

    -3

  • 503. 匿名 2017/07/13(木) 23:36:04 

    このトピ見てからこの会長の経歴見て全てわかった

    この会長って富山県人が幅きかせてる不二越で
    県外出身者としてトップに上り詰めた人なんだよ
    だから若い頃相当社内の富山県人に苦しめられたんだと思うよ

    このパターンの恨みの場合
    余程じゃないと発言撤回しないと思う
    大体創業者一族でもないしどうせ関係ないなら
    積年の恨みをここで返してやるって意味では相当計画的な発言でしょこれ

    とは言え確かにこの手の恨みってのは分からなくもないけど
    それを内に秘めてひたすら出世して会長にまでなって
    そこで積年の恨みを晴らすって

    正直凄いわ
    私なら会長まで出世までしたら絶対途中で忘れそうなのに笑
    本間博夫(不二越会長)の出身や経歴は?富山生まれに対する差別発言が問題に!
    本間博夫(不二越会長)の出身や経歴は?富山生まれに対する差別発言が問題に!www.he-fumu.com

    本間博夫氏は不二越の会長を務めていますが、富山生まれは閉鎖的な考えた方が強いと発言し物議をかもしています。富山出身者への差別ともとれる発言が問題になっている本間博夫氏がどんな人物なのか調べてみました。

    +58

    -5

  • 504. 匿名 2017/07/13(木) 23:36:40 

    こいつが1番閉鎖的な考え方してるじゃん

    +16

    -16

  • 505. 匿名 2017/07/13(木) 23:36:46 

    これだけ頭がいい人が公の場でここまで言うんだから、
    平民の私達が不適切なんて思う事以上の理由と目的があるんでしょ

    +18

    -8

  • 506. 匿名 2017/07/13(木) 23:37:24 

    恨みというより、会社に対する危機感だと思うよ

    +24

    -3

  • 507. 匿名 2017/07/13(木) 23:37:45 

    >>503
    だから東京にいて住んでないから

    +0

    -4

  • 508. 匿名 2017/07/13(木) 23:37:55 

    不二越で働いてる全てのブルーカラーの人が嫌な思いをする発言だね(出身地問わず)。
    士気が下がりそう。

    +25

    -3

  • 509. 匿名 2017/07/13(木) 23:37:57 

    ここで愚痴ってる人は人付き合いが苦手な人が多いような気がする。たぶんマイナス付くだろうけど、そういう人は結局何処へ行っても上手くいかない。

    +10

    -16

  • 510. 匿名 2017/07/13(木) 23:38:02 

    東京にいたから逆にわかるんじゃない?

    主人が日本海側の生まれで、主人の実家に一日、二日泊まっただけでわかったよ。

    +14

    -6

  • 511. 匿名 2017/07/13(木) 23:39:57 

    >>507
    けど会社の社員の大半は富山の人なんでしょ?

    そもそも元上司(この人の先代まで)は創業一族って話だから
    トップ層は富山県人だらけだったわけで

    +15

    -1

  • 512. 匿名 2017/07/13(木) 23:40:33 

    金沢市民の陰湿さには負ける

    +27

    -9

  • 513. 匿名 2017/07/13(木) 23:41:01 

    >>509
    このトピでの一番の差別発言だわ

    +8

    -6

  • 514. 匿名 2017/07/13(木) 23:42:03 

    富山出身なのね、
    ブルーカラーですあなた達と言われて、
    はい頑張りますと夢持って働けるのかな?

    +21

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/13(木) 23:43:14 

    >>509
    もうこのトピには富山県のアンチしかいないから、どんなに正論言ってもマイナスになるよ。トピの内容と全然関係なく、単に富山の悪口だらけになってるし(笑)

    +12

    -13

  • 516. 匿名 2017/07/13(木) 23:44:17 

    この企業に入社を目指していた学生がいたかもしれないのに、出身地で不採用なんて、、、
    考え方が古いな

    血液型で性格を判断されるのと同じ嫌悪感を抱くわ

    +13

    -3

  • 517. 匿名 2017/07/13(木) 23:44:40 

    >>513
    大丈夫?

    +1

    -1

  • 518. 匿名 2017/07/13(木) 23:45:10 

    生まれてからずっと富山から出ることなく、就職、結婚、子育てしてます。
    富山は確かに閉鎖的で排他的ですね。
    県民の私ですら富山の中でも特に田舎の、ある地域のコミュニティですごく辛い目に合いました。
    自分たちの考えが正義、それ以外は全て悪だ❕みたいな人種の集まりでした。だからこの会長の意見はあながち間違ってないですよ。

    +55

    -3

  • 519. 匿名 2017/07/13(木) 23:45:34 

    富山出身の友人いわく「石橋を叩くだけ叩いて渡らない」ところがあるらしいよ。
    それが嫌で富山を出たと。
    ただこの社長、企業のトップとしてこの発言はどうなの?会社にとってプラスに働くことなんかなにもない発言だと思う。

    +17

    -1

  • 520. 匿名 2017/07/13(木) 23:46:30 

    ただの田舎嫌いな発言としか思えない発言
    青山のボンボンで苦労知らないんじゃない?
    そんなあたしも田舎嫌い

    +5

    -12

  • 521. 匿名 2017/07/13(木) 23:46:43 

    >>502
    他県に住んでるけど田舎は何処に行っても閉鎖的

    +11

    -4

  • 522. 匿名 2017/07/13(木) 23:48:14 

    >>509
    私は富山から高崎、山形、と転勤して今川越だけど以降苛められていないですし、町で嫌な思いをすることも今のところ無いです

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2017/07/13(木) 23:50:54 

    この会長の発言は実際どういう意図で言ったのか、直接聞いてみないとわからない。
    報じてるのは地元、富山の新聞社なんだよね?
    マスコミはよく発言切り取るし、ニュアンスを曲げて報じることあるから、そこもイマイチ信用できない。

    +12

    -3

  • 524. 匿名 2017/07/13(木) 23:54:18 

    >>487
    地元採用、コネ採用のメリットは交通費、社宅費が押さえられる、変な一族でないか等どういう人物か信頼がある(一見さんお断りと一緒)
    同じ才能を持っていればほとんどの企業は地元の人を採用すると思う

    +1

    -3

  • 525. 匿名 2017/07/13(木) 23:56:15 

    ただTwitter見てて笑えるのは
    日頃世襲って言うと凄い叩かれるのに
    同じ富山企業でも

    YKK  → ガチガチ世襲会社は創業一族100%の持ち物 → 地元贔屓で大絶賛
    不二越 → 創業家はほぼ株持ってないし社長は非世襲  → 地元嫌いで無茶苦茶叩かれる

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2017/07/13(木) 23:57:40 

    富山にいなきゃいけない他県の人へ
    富山弁を完璧にマスターすると富山県人の心のハードル大幅に下がりますよ。

    +3

    -18

  • 527. 匿名 2017/07/13(木) 23:57:47 

    欧米のアジア人の差別よりはマシ

    +4

    -5

  • 528. 匿名 2017/07/13(木) 23:58:12 

    >>520
    苦労知らないわけ無いでしょ
    だってこの人が社長になるまで社長は代々世襲
    しかも会社の八割は富山県人

    そんな中富山県人でもない
    世襲でもない部外者から社長に上り詰めたわけだし

    +20

    -5

  • 529. 匿名 2017/07/13(木) 23:58:17 

    >>523

    本当に変なふうに切り取ってたら
    それだけ富山の人が保守的だということだね。

    東京に出ていくこと自体気に入らないだろうし。

    +8

    -3

  • 530. 匿名 2017/07/14(金) 00:00:05 

    コミュニケーション能力の高い人は都会でも田舎でも人付き合いを上手くやってる

    +15

    -4

  • 531. 匿名 2017/07/14(金) 00:00:40 

    悪口というか事実なので自分の意見を言うだけ。
    私は転勤族で富山に来ているけど閉鎖的を絵に描いたような集まりで、毎日苦痛。人間も天気もジメジメウジウジしてる人が多い、店員の態度の横柄さに辟易とする、小学校の関係で年寄りと関わる時は毎回一人っ子なんて可哀想だと言われる。よその地域から転勤で来た人で富山が楽しいなんて聞いた事がない、鬱になったとは数名聞いた。腹に溜めてるのを出したいくらいの何かはあったと思う。住んで生活したら分かる。

    +57

    -7

  • 532. 匿名 2017/07/14(金) 00:01:52 

    男尊女卑も激しいし九州の田舎のほうがかなり閉鎖的だった

    +11

    -5

  • 533. 匿名 2017/07/14(金) 00:02:03 

    なぜこの不二越会長の発言についてのトピでこんなにも富山県民がボロクソに言われなければならないのか…単純に悲しいです。
    富山県民より

    +30

    -16

  • 534. 匿名 2017/07/14(金) 00:02:20 

    この発言を肯定的にとらえようとコメしてる人って
    「日本人は閉鎖的。外国で生まれて日本に行った人ならいいが、日本生まれ日本育ちはダメ。極力取らない。管理職は日本人以外だが、現場の作業員なら日本人は雇います」と外人社長が言ったら怒りそう。
    だって外人ってよく「日本人は排他的」とか言ってるもんね。
    この会長も、肯定してる人も、目くそ鼻くそでしょ。外人にとったらみんな閉鎖的(笑)

    +17

    -8

  • 535. 匿名 2017/07/14(金) 00:02:22 

    でも少しわかるなあ
    適材適所。
    富山の方は凄く勤勉だけど、アイデアマンは少ない

    +23

    -1

  • 536. 匿名 2017/07/14(金) 00:02:40 

    >>509
    人付き合いうまいとは言えません。
    でも、だからこそ北陸出たら人間関係すごく楽になりました。言いたいことお互い言いやすいし、腹の中隠して変なこと詮索してくる人いない。今の方が断然うまくいってます。

    +14

    -2

  • 537. 匿名 2017/07/14(金) 00:04:24 

    東京は人に無関心で冷たい印象がある

    +6

    -10

  • 538. 匿名 2017/07/14(金) 00:05:24 

    ん~関ってる地元の企業は嫌なら出ていけ、なんて簡単に言えないよ。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2017/07/14(金) 00:06:04 

    >>512
    あなた石川県民ですか?


    よく知ってますね。その通りです。

    +11

    -1

  • 540. 匿名 2017/07/14(金) 00:07:17 

    >>534
    別に怒らないよ

    ああそうですかって感じ
    楽天の社内は英語オンリーの時も思ったから間違いない

    馬鹿じゃない?amazon使うだけだしって
    まあ人によってはamazonはアメリカ企業だろって突っ込むかもしれないけど
    そんなの100も承知でアメリカ企業であろうがなんであろうが
    便利な企業使うだけだし

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2017/07/14(金) 00:07:19 

    天気のこと言われても困るなあ

    +6

    -2

  • 542. 匿名 2017/07/14(金) 00:07:34 

    >>531
    私も石川県に引っ越してきて「一人っ子可哀想」「うちは三人もいてごめんね(笑)」って面と向かって言われました。
    北陸の田舎気質に傷つけられました

    +49

    -1

  • 543. 匿名 2017/07/14(金) 00:07:42 

    朝鮮人慰安婦がよく不二越の株主総会で謝罪と賠償せよって喚いてるってニュースみたことあるから、不二越の事可哀想だと思って、負けないでって思ってきたけど、もういいや。せびられ続けるも払うもご自由に。こんなに憎悪されては応援できませんわ。株も今後は絶対買わない。
    工場の作業員だけは低賃金の富山で、と言わずに工場も東京に移して東京人をお雇いください。
    残った不二越の土地はYKKかキタムラの工場用にてもしてください。

    製造業なんて、真面目・実直が強みだったりウリだったりするのにね一般的に。

    +13

    -9

  • 544. 匿名 2017/07/14(金) 00:08:38 

    じゃあ沖縄とかって人間関係はどうなんだろうか?苦情を聞いたことないね。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2017/07/14(金) 00:08:54 

    >>534

    日本人は閉鎖的だと自分でも思うよ。
    他の国の人たちは何種類かの国の言葉でコミュニケーションするけど、日本人は日本語だけだもんね。

    別に怒らないし、企業の求めるものと自分が違うんだなと思って別のところにアタックするよ。

    企業の求める人材って企業毎に違うじゃん。
    保育士は女性が良かったり、
    主婦・子持ちが優遇されたり敬遠されたり、
    色々有るよね。

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2017/07/14(金) 00:10:18 

    >>534
    ここで言われてることをそのまま日本に置き換えたら、そのまんま当てはまった(笑)日本も海外からかなり閉鎖的だと思われてるしね。

    +20

    -2

  • 547. 匿名 2017/07/14(金) 00:13:15 

    >>542
    石川県民ですが、聞き捨てなりません。
    そんな暴言は地域性で言ったんじゃなくて人間性で言ったんですよ。

    +15

    -1

  • 548. 匿名 2017/07/14(金) 00:13:29 

    >>544
    みんなのんびりしてるから細かいことは気にしてなさそう。でも経済状況が悪いのもそういう気質が原因かもね。

    +5

    -3

  • 549. 匿名 2017/07/14(金) 00:13:43 

    県外って言いかた嫌い

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2017/07/14(金) 00:14:08 

    >>540
    お!さすが、意識高い系ですね~
    amaznの下りは意味不明だけど、ユニクロのやないとか好きでしょ?
    叩いてる奴らはくだらないネトウヨ!って感じ?
    さすがっす。

    >>545
    別に就活生に限定してないけど、キレる系じゃなくてあなたも意識高い系だ~
    私は狭量だから、日本人は兵隊としては優秀だけど司令官としては無能、安い使い捨ての駒でならいいよって言われたらまずそんな企業は嫌だねー。事実だとは思うけど

    +3

    -2

  • 551. 匿名 2017/07/14(金) 00:15:11 

    続報が出ましたよ!
    「富山県出身者は閉鎖的だから採用しない」不二越に批判相次ぐ - ライブドアニュース
    「富山県出身者は閉鎖的だから採用しない」不二越に批判相次ぐ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「富山県出身者は閉鎖的だから採用しない」と語った、不二越の本間博夫会長。ネットでは「出身地差別」「閉鎖的ということはない」といった声が続出した。同社は「採用を控えることはない。人物本位で採用している」と釈明している

    +3

    -2

  • 552. 匿名 2017/07/14(金) 00:15:31 

    北陸人の陰湿な感じも苦手だけど関西人の図々しくてデリカシーのない感じはもっとイヤ

    +9

    -12

  • 553. 匿名 2017/07/14(金) 00:15:46 

    >>537
    東京のほとんどは田舎の人だけどね
    生粋の東京人なんて一握りよ

    +12

    -2

  • 554. 匿名 2017/07/14(金) 00:15:51 

    旅の人について。
    北陸は同居率や地元思考が強いので、転勤族の人は北陸で永住はしないと思ってます。
    だから純粋に北陸誉めて、ずっと住みたいことを伝えたら心開いてくれる人は必ずいます。

    +7

    -20

  • 555. 匿名 2017/07/14(金) 00:17:07 

    >>537

    東京は居住とビジネス街と商業地で細かく分かれてるからね。

    ビジネス街で気さくに挨拶なんぞしないだろう。
    皆んな電車で通ってる地元外の人だから。

    下町や多摩やら昔から戸建で住んでるような土地は人の繋がりもそれなりに深いよ。

    +6

    -4

  • 556. 匿名 2017/07/14(金) 00:17:17 

    富山の人は閉鎖的だから極力雇わない、だけなら、これも十分あれだけど、、これだけならまだしも!
    「ワーカー(製造現場の社員?)なら富山からも雇う」ってこれすごい^^;
    実際に不二越に勤めてる富山出身の人ってどんな気持ちなんだろう。出世には天井があり、せいぜい工場長くらいまでですよー、本社の役員にはこれからしないよーって言われてるんだから、めっちゃ働く意欲なくしそう。
    そういうことも想像できずに自分の会社の社員傷つけるこのお爺さんはかなり頭悪いと思う。

    +43

    -4

  • 557. 匿名 2017/07/14(金) 00:18:33 

    >>551
    ちょっと批判されたぐらいですぐ釈明するなら最初から余計な事言わなければいいのに。かえってカッコ悪い。

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2017/07/14(金) 00:18:47 

    >>550
    柳井?笑わせないでしょ
    あんなもんぬるいから大嫌いだわ

    やるならアップル並みに途上国の土人どもをムチでシバいてでも
    安くていい製品作れって思うわ

    なんか煽ってるみたいだけど
    私は自分で言うのも何だけどリバタリアンだから
    普通の日本人が引くレベルのことでもぬるいって思うレベルだから
    煽るのは難しいよ

    +1

    -5

  • 559. 匿名 2017/07/14(金) 00:19:23 

    ムカついたから不買運動!とかできないのが辛いところだね。
    よくわからないけど、個人が買うものを作ってる企業じゃないでしょ。
    こういう地味な?製造業って東京より地方の会社のイメージのほうがむしろ強いけど。そんな世界的な企業でもないんだから。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2017/07/14(金) 00:19:28 

    工場勤務なんてほとんどが不二越高校卒ばかりなのに。
    低賃金で雇えるから便利なものは利用したいってことですよね。
    富山出身の本社採用枠はなさそうですね。

    +30

    -0

  • 561. 匿名 2017/07/14(金) 00:19:49 

    YKKの歌手もどきも他の県なら有り得ないよ。カラオケレベル

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2017/07/14(金) 00:20:56 

    >>558
    さすがです。
    狭く閉鎖的な日本にいないで、広く多様性にあふれる世界でのご活躍をお祈りしています。

    +7

    -2

  • 563. 匿名 2017/07/14(金) 00:22:00 

    >>555
    下町や多摩やら昔から戸建で住んでるような土地は人の繋がりもそれなりに深いよ。

    下町の付き合いも結構面倒臭い。結局都会でも田舎でも面倒臭い付き合いは何処に行ってもあるってことだよね。

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2017/07/14(金) 00:23:23 

    >>551
    ただこの釈明文ってよく読むと

    >人物本位で採用しており、富山出身者の採用を控えているわけではありません。
    >実際に、従業員の8割は富山出身者が占めています。

    これ釈明文だけど
    従業員の8割は富山出身者が占めてるって部分は他県出身者が少ない
    まんまあの会長のいった閉鎖的という部分を補完してるんだよね笑

    恐らく悪気もないし慌ててこの釈明文出したんだろうけど
    この文章が会長の言ってる事をそのまま証明してるって
    ある意味皮肉な結末になってる

    +10

    -1

  • 565. 匿名 2017/07/14(金) 00:23:47 

    この会長さんは、東京出身で青学卒なのに不二越のような田舎企業にしか入社できなかったのだから、勿論あまり頭は良くないんでしょ。
    同期はもっと煌びやかな大企業に行ってる人が多いだろうに…(役職では勝てそうだけど)

    +13

    -14

  • 566. 匿名 2017/07/14(金) 00:24:19 

    私は富山の人苦手です。
    なんと言うか、すごく気が強い。
    しっかりしてるからか、グイグイくる。押しが強いってのかな? 

    本当、苦手

    +20

    -13

  • 567. 匿名 2017/07/14(金) 00:25:38 

    >>430
    いや、福井もやばいよ。めちゃ閉鎖的。数年住んでたけど、最後まで県外の人扱いだったw

    +22

    -2

  • 568. 匿名 2017/07/14(金) 00:25:39 

    富山には本社機能を戻してくれた世界的大企業のYKK様がおるからいいもん!(´;ω;`)
    黒部やけど…(´;ω;`)とおい…

    +12

    -4

  • 569. 匿名 2017/07/14(金) 00:25:51 

    >>565
    だからこそ俺みたいなもんでも社長に成れちゃう田舎企業の不二越はヤバイ
    だから田舎モンはいらねえって言い出したのかもよ

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2017/07/14(金) 00:26:08 

    富山県民でした。
    東京から帰省して気づいたことですが、なんかジロジロ見てくる人が多い。笑
    なんでそんな人の事気にするのかな?と思います。
    あと、割と富山にずっと住んでる人は、「富山がやっぱり一番やちゃ!」みたいな人が多くて、田舎なのを自虐しつつよそには行きたくないみたいな人多いです。
    後、意外に人からの評価気にします。噂話ばっかりしてるので。特に親戚とか近所の人とか。結構学歴も気にするし。

    この社長の言っている事はわかります。
    で、じゃあ今不二越工業高校にいる生徒達はどうすればいいのでしょうか。かわいそうです。

    +46

    -7

  • 571. 匿名 2017/07/14(金) 00:29:01 

    でもブリと藤子先生の町は良かったよ。雰囲気がおっとりしてて、また行きたい。

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2017/07/14(金) 00:29:27 

    元富山県民の自虐が笑える元とかないからw

    +3

    -3

  • 573. 匿名 2017/07/14(金) 00:29:32 

    >>570
    本社のホワイトカラーとか管理職候補の大卒は、富山出身者は極力雇わないけど、製造現場の社員なら富山から雇うって言ってるから心配しなくていいよ。
    不二越工業なんて、不二越の現場社員養成所じゃんw

    +18

    -3

  • 574. 匿名 2017/07/14(金) 00:29:39 

    私は大阪の人苦手です。
    なんと言うか、すごく気が強い。
    しっかりしてるからか、グイグイくる。押しが強いってのかな? 

    本当、苦手

    +8

    -18

  • 575. 匿名 2017/07/14(金) 00:29:55 

    >>565
    どういう意味ですか?富山県民?

    +2

    -3

  • 576. 匿名 2017/07/14(金) 00:30:40 

    金沢も酷かった選民意識があってめんどくさいの
    出れて良かった

    +20

    -4

  • 577. 匿名 2017/07/14(金) 00:31:25 

    >>566
    富山県でも呉西と呉東で、人の気質も少し違うかも。

    +22

    -2

  • 578. 匿名 2017/07/14(金) 00:33:17 

    >>566
    わかります
    我が強いし、グイグイくる
    でも打たれ弱くて苦手

    +8

    -5

  • 579. 匿名 2017/07/14(金) 00:33:18 

    >>576

    加賀百万石ってすごそう。石川県は銀座でピカピカのソフトクリーム売ってたし。

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2017/07/14(金) 00:33:42 

    富山だって広いからね。海側山側、新潟側石川側で全然違うしね。

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2017/07/14(金) 00:35:15 

    京都のほうがもっと閉鎖的で本当に嫌な人も多かった

    +13

    -5

  • 582. 匿名 2017/07/14(金) 00:37:00 

    よく石川県と富山県を仲違いさせようとしている発言があるけど、北陸以外の出身の人からしたらどっちも田舎気質で似たり寄ったり
    隣同士なんだから仲良くやってれば良いのに

    +12

    -8

  • 583. 匿名 2017/07/14(金) 00:38:29 

    結構四国とか山陰地方のほうも田舎は閉鎖的な所が多い。何年か前に山の中の村で村八分が原因で連続殺人事件もあったし。

    +10

    -3

  • 584. 匿名 2017/07/14(金) 00:39:20 

    この閉鎖的ってところ他の県に変えてもそぐわない県なんてほとんどないんじゃない?

    +5

    -3

  • 585. 匿名 2017/07/14(金) 00:39:32 

    一通りコメントを見て、富山の人が嫌われてる事は伝わった
    あんまり富山って話題にならないから色々知れて勉強になったわ

    +15

    -12

  • 586. 匿名 2017/07/14(金) 00:39:55 

    >>448
    貴方より数百倍頭の良い人が全て解った上であえて言ってるんだよ
    不適切だの、ここまで言う事無いだの言われるなんて100も承知でなお言わなくてはならない理由があったんでしょ。
    まあバカにはわからんな

    +8

    -11

  • 587. 匿名 2017/07/14(金) 00:40:24 

    >>579
    すごいですよ。おそらくそのソフトクリーム売ってる会社で働いてた友達から聞きました。同族経営、パワハラすごいし、みんなプライド高い。嫌な女の世界、って感じらしいです。人事も相談に乗ってくれるどころか友達に非があると決めつけ話にならないらしい。マニュアルが整ってないから入った人はすごく苦労するらしいです。
    でもそこの会長は京都出身。

    +14

    -2

  • 588. 匿名 2017/07/14(金) 00:40:43 

    >>570
    たぶん自意識過剰
    あと長文ウザイ

    +6

    -6

  • 589. 匿名 2017/07/14(金) 00:41:10 

    どうせ富山は閉鎖的で陰湿で酷い日本一最低なところだよ。
    それでいいから黙って出ていってほしい。
    なぜわざわざ攻撃していくのか理解できない。よほどうらみがあるのか…。
    ど田舎で生まれて不幸だー、東京で生まれたかった―って思ってて「富山が一番!」とは思ったことがないけど、わざわざ悪く言われて全く気分を害さないなんてこともない。富山で生まれた時点でダメ、らしいからね。
    この発言は、不二越自身にとっても損はあっても得があるとは思えないし…。

    +19

    -15

  • 590. 匿名 2017/07/14(金) 00:41:34 

    他府県への擦り付けが富山の県民性を物語っているね

    +9

    -8

  • 591. 匿名 2017/07/14(金) 00:42:15 

    >>576
    自分は選ばれた特別な存在ってことですよね
    すごい思考ですね

    +2

    -2

  • 592. 匿名 2017/07/14(金) 00:42:50 

    >>582
    よく日本と韓国を仲違いさせようとしている発言があるけど、両国以外の出身の人からしたらどっちも気質も見た目もで似たり寄ったり
    隣同士なんだから仲良くやってれば良いのに

    +5

    -8

  • 593. 匿名 2017/07/14(金) 00:43:23 

    Twitter見るとここと似たような感じだね。
    富山県民らしき人も、よく言った!その通り!って呟いてる。
    一方で、ひどい、そんなことない、って意見も。

    +10

    -3

  • 594. 匿名 2017/07/14(金) 00:44:28 

    >>590
    ???

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2017/07/14(金) 00:44:38 

    大学時代、何人か富山県人の知り合いがいました、彼女達は富山県人でコミュニティーを作り、地元の話ばかりし、「富山県に帰りたい」が口癖でした。
    確かにあんな連中は採用したくないと思う。

    +20

    -9

  • 596. 匿名 2017/07/14(金) 00:45:06 

    >>554
    北陸ほめて永住を誓わない人には冷たくするなんて
    なかなかないわー
    高飛車よのぉ
    なんでそんなに気さくじゃないの?

    +13

    -4

  • 597. 匿名 2017/07/14(金) 00:47:07 

    地域バッシング戦争に。
    確かに日本も韓国と変わらないねー

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2017/07/14(金) 00:47:07 

    >>576
    金沢住みでない石川県民です。

    金沢のプライドの高さは相当です。金沢=石川と思ってるんじゃないかな。

    +25

    -1

  • 599. 匿名 2017/07/14(金) 00:47:22 

    田舎なんて何処も似たり寄ったり

    +9

    -4

  • 600. 匿名 2017/07/14(金) 00:48:07 

    >>554
    転勤族だからって冷たくされるのおかしくない?他の県ではなにもなかった
    富山だけネチネチされたよ
    こんなじゃずっと住みたいなんて思えないよ

    +18

    -5

  • 601. 匿名 2017/07/14(金) 00:49:13 

    >>520
    企業の会長に登りつめる人が苦労知らないわけないじゃん
    あほなの?

    +9

    -8

  • 602. 匿名 2017/07/14(金) 00:50:09 

    ほとんど関係ないことばかり(笑)

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2017/07/14(金) 00:54:27 

    >>594
    他も陰湿だって言い出す所とか
    他も閉鎖的だって自分達を棚にあげる所とか
    日本は排他的でどこも同じだって所

    他もそうだよ、皆やってるよ、で県外の人に冷たくするのを正当化するコメントが富山の県民性を物語ってるよね

    +13

    -10

  • 604. 匿名 2017/07/14(金) 00:54:30 

    外面良く見栄っ張りだから、寧ろ県外の人のほうに優しくするのが富山ってイメージだったんだけど。富山県民だけど。
    外国人観光客には良い顔する日本人気質そのもの、というか。日本人気質を懲り固めたみたいな。富山だけじゃなく地方は割とそんな感じ。
    だから転勤族だからという理由で冷たくされた!これが富山県気質!って言われると違和感がある。
    転勤族とはいえ住んでるからお客様扱い、とまではいかないけど、基本よそ行きの良い(*^-^*)しそうだけどなあ?私の知ってる富山人と違う

    +5

    -20

  • 605. 匿名 2017/07/14(金) 00:55:48 

    富山県て全国学力テストの成績トップクラスだし住みやすい県もトップクラスだよね。
    実際、住んでみたら大変な事もたくさんありそうだね。

    +8

    -8

  • 606. 匿名 2017/07/14(金) 00:56:34 

    >>603
    正当化ではなく、実際外人よく「日本人は排他的!」って言ってるじゃん…?
    (よくいるわけではないしただの便所の落書きレベルだと思ってるけど「日本人はレイシスト!」って言ってるバカ外人もいるじゃん…?)

    +4

    -4

  • 607. 匿名 2017/07/14(金) 00:56:51 

    まさにここに名前が出てる富山の有名企業で働いてるけど、経費ケチる、挨拶しない、暗い、やたら働く、奴隷体質、全てあってます。
    まあこんな感じ悪い会社ないね。
    富山に関わるのはやめたほうがいい。

    +26

    -7

  • 608. 匿名 2017/07/14(金) 00:57:34 

    >>605
    住みやすさランキングはただの田舎度ランキング、ってみんな知ってるから。
    真に受けてるのむしろあなたくらいだよ

    +9

    -4

  • 609. 匿名 2017/07/14(金) 00:59:33 

    不二越会長 頑張ってほしい。主人の仕事の都合で富山で5年、痛いほど気持ちがわかります。

    +22

    -18

  • 610. 匿名 2017/07/14(金) 01:00:43 

    >>609
    富山を憎悪してるのは分かったから、わざわざそういうこと言わないでほしい。
    こんなにも他都道府県の人から憎悪をぶつけられると、反日になってしまいそう。

    +14

    -16

  • 611. 匿名 2017/07/14(金) 01:03:00 

    >>606
    他の県と比較して富山が生きづらいって感想から富山批判が連なってる中、急に外国人のコメント引用されても…
    じゃ排他的な日本人の中でもよっぽどなんでしょとしか

    +12

    -2

  • 612. 匿名 2017/07/14(金) 01:03:16 

    >>610
    富山の人なのね。
    ヨコだけどまあドンマイ

    +7

    -4

  • 613. 匿名 2017/07/14(金) 01:03:38 

    >>608
    真に受けてませんよ。
    石川県住みだけど、とにかく天気悪いし太平洋側の県が羨ましいです。持ち家願望もないので持ち家率トップと言われてもどうでもいい。
    ちなみに石川県も学力テストトップクラスだと言われてますが、教育にもいろいろ疑問があります。
    だから富山も実際住むと大変なのかな、と想像しました。

    +16

    -1

  • 614. 匿名 2017/07/14(金) 01:04:12 

    >>611
    この会長が言ってることが、いつも外人が日本人に言ってることそのままだからじゃん…?

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2017/07/14(金) 01:04:17 

    ワーカーは取りますってところがこの発言の何気にキモだよね。

    +27

    -0

  • 616. 匿名 2017/07/14(金) 01:05:55 

    教育トップにクラスと言ってもどんな教育だかなんだか想像できる。
    決して個性などは尊重してない系の。

    +10

    -3

  • 617. 匿名 2017/07/14(金) 01:06:26 

    私もマネージャーとして北陸担当したことあるけど、北陸の社員や取引先は、相当やり辛かった事を思い出した。。。

    ほんとに排他的で、他県の店舗の成功例を認めない。
    それは東京だから、成功するけど、北陸では通用しないですね、ってなぜか上から(゚∀゚)
    試してみてもくれないし。
    福井が1番その傾向が強かった気がするけど。

    私が出会った一部の人だけかもしれないし、本当にいい人もいたけどね!若い子は比較的良かった。

    何にせよ、このおじさんの発言が余計だった事は間違いないね。

    +27

    -8

  • 618. 匿名 2017/07/14(金) 01:09:07 

    >>610
    それこそ言わずにはいられない恨みつらみが放出したのでは?
    富山の人に自覚してほしいって。

    +15

    -6

  • 619. 匿名 2017/07/14(金) 01:11:47 

    >>612
    ありがとうございます。
    でもなんか…もうアレだね。日本中から嫌われまくってるのなら、日本人として頑張らなくていいって感じてきた。
    この不二越という会社は、朝鮮人が戦犯企業っていって慰安婦が株買って株主総会の時わざわざ来て「謝罪と賠償しろ」ってわめいた、って富山のローカルニュースではたまに流れる、そういう会社だから、富山県民としても日本人としても頑張ってほしいって思ってたけど、、そんなこと思わなくていいんだね…。
    最低な富山を叩いた不二越は他の都道府県の人から支持され、慰安婦問題でもよりみんな応援してくれるでしょう。

    +13

    -6

  • 620. 匿名 2017/07/14(金) 01:12:18 

    >>604
    他県に住んだことありますか?
    北陸の風通しの悪さはひどいと思いますよ。

    +16

    -6

  • 621. 匿名 2017/07/14(金) 01:12:33 

    >>618
    はい、自覚しました。
    どうぞお元気で…

    +4

    -3

  • 622. 匿名 2017/07/14(金) 01:14:13 

    富山で生まれ育ち、京都で就職、富山で結婚した私です。
    富山も京都もとにかく閉鎖的で排他的!
    でも理由は間逆です。
    京都人は京都がとにかくNo. 1!
    内心、都はまだ京都にあると思ってます。
    ヨソさんとは一緒にせんといておくれやす〜まぁ、おたくらには言うてもわからしまへんな〜ってな具合です。
    で、富山県民。
    とにかく卑屈。自信が無いんです。金沢人に馬鹿にされ過ぎたからかな笑。都会の人を見たら、どうせワシら田舎モンだと思って心の中でバカにしとるんやろ?じゃあバカにされる前に仲間はずれにしたろ〜っていう感じ。
    昔東京からの転校生、標準語喋ってるってだけでいじめられてたし、富山県民の東京アレルギー、未だにあるんだと思う。

    だからこの会長の話、よくわかる。
    会長東京の人だよね。だからよっぽど富山県民に嫌な目に遭わされたんだろうね…

    でもオフィシャルで言っちゃイカン!!

    +21

    -12

  • 623. 匿名 2017/07/14(金) 01:14:30 

    >>620
    そうですね。北陸は酷いです。消えてなくなればいいのに。

    +14

    -10

  • 624. 匿名 2017/07/14(金) 01:15:02 

    >>176
    富山の人って自分の事も含め、「嫁」っていう意識が強くないですか?
    旦那さんも「妻です」とかじゃなくて「うちの嫁です」っていう人多い気がした

    +23

    -5

  • 625. 匿名 2017/07/14(金) 01:15:59 

    富山のイメージ最悪ですね、
    ここまで読んで思います。
    閉鎖的な方もいると思いますが、そうじゃない方もいらっしゃいます、地域によってもまた変わってきます。イメージだけで悪く言われるのは
    住んでいる県民にしたら寂しいことですね。

    +29

    -7

  • 626. 匿名 2017/07/14(金) 01:20:06 

    私も元富山人、外に出て富山人の異常さなね気付いた。

    +17

    -5

  • 627. 匿名 2017/07/14(金) 01:20:30 

    >>617
    もしやセブンイレブン?北陸は割と最近できました。
    確か福井が進出一番遅かったんですよね。

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2017/07/14(金) 01:20:52 

    その考え方自体がすごく閉鎖的なんですが...笑

    +11

    -4

  • 629. 匿名 2017/07/14(金) 01:22:05 

    >>626
    この会長さん曰く、生まれてから高卒まで富山にいたら、その後他の都道府県に言っても、閉鎖的な富山気質がしみついてるから「元富山人」ではなく、あなたも立派に、陰湿な富山人(笑)

    +14

    -1

  • 630. 匿名 2017/07/14(金) 01:26:12 

    >>625
    富山で閉鎖的ではない地域って何処ですか?八尾と高岡は比較的接客が柔らかな印象ですが…
    魚津は最悪だった

    +5

    -7

  • 631. 匿名 2017/07/14(金) 01:31:20 

    他県のものですが、深く関わった富山出身の人が2人いるので少しわかる気がします。
    皮肉屋、そして言っちゃ悪いですが、コンプレックスの塊みたいなところがありますよね。
    いいところもあるんだけど、独特の雰囲気は共通してました。
    後親方日の丸というか権威的なものをとてもありがたがるというか。

    +19

    -4

  • 632. 匿名 2017/07/14(金) 01:33:20 

    まあここにいるがるちゃん民を責めてもしょうがないよね

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2017/07/14(金) 01:34:41 

    でもさ、物凄く閉鎖的なところだったら
    東京から来た人が富山の会社で社長になったり会長になったり
    出来ないと思うよ

    +24

    -4

  • 634. 匿名 2017/07/14(金) 01:34:48 

    私も石川県民です
    仕事でお友達になった富山県民は
    みんなキャラが濃いとは思いますが
    普通に素朴で優しいですけどね
    私は好きですよ(*´∀`*)

    +14

    -4

  • 635. 匿名 2017/07/14(金) 01:37:13 

    偏見は良くないとか、公の場で言うべきではない
    って思ってしまいがちだけど
    でもこの手の経験で物を言ってる人の話は
    割とあってる事が多いよね
    てか経験を踏まえてこの発言が出てくる背景を想像できる頭はあった方がいい

    +13

    -9

  • 636. 匿名 2017/07/14(金) 01:40:54 

    この会長が変な人だから
    たまたま変な人が集まっただけじゃない?
    類は友を呼ぶって言うし

    +3

    -9

  • 637. 匿名 2017/07/14(金) 01:41:12 

    富山のイメージ最悪ですね、
    ここまで読んで思います。
    閉鎖的な方もいると思いますが、そうじゃない方もいらっしゃいます、地域によってもまた変わってきます。イメージだけで悪く言われるのは
    住んでいる県民にしたら寂しいことですね。

    +12

    -3

  • 638. 匿名 2017/07/14(金) 01:43:37 

    富山出身で長く東京暮らしして帰ってきたけど富山は本当に閉鎖的
    馴れ合いも多いし陰口も多い
    人の流動性が低いのが原因で富山に限った事ではないんだろうけどね
    これは富山を一回出ないと分からないよ
    私もそれまで富山は素晴らしいと思ってたし。郷土学習が異常に盛んだから仕方ないけど
    これを機に富山県民が今の富山に疑問を抱くようになればいいと私は思うし
    こういう事を思ってる若い富山県民は結構いるだろうからそういう層から不二越は明確に支持を得るようになると思う

    +33

    -7

  • 639. 匿名 2017/07/14(金) 01:47:16 

    基本田舎はカスが多い
    特に男

    +10

    -4

  • 640. 匿名 2017/07/14(金) 01:56:54 

    リゾートバイトで富山で暫く働いてたけど
    他県から富山に引っ越して来て完全に富山県民になってる人が多かったよ(元岐阜とか元静岡の人とか色々いた)
    みんな富山県は人も良いし住みやすって言ってたけどなぁ
    相性もあるのかもね

    +21

    -2

  • 641. 匿名 2017/07/14(金) 01:56:57 

    >>526
    富山弁話さない限りよそ者扱いなの?
    そりゃ排他的って言われるわけだわ。

    +19

    -9

  • 642. 匿名 2017/07/14(金) 01:59:13 

    今まで会った富山出身者は隣県を貶めて富山をアピールする子が多かったから、問題意識をもって冷静に分析しているがるちゃん富山出身者に驚きを隠せない
    富山アピールしてもいいんだよ、実際凄い所がいっぱいだし
    でも隣県を引き合いに絶対出してくるんだよね
    とばっちりなんだよ周りは

    +7

    -6

  • 643. 匿名 2017/07/14(金) 02:03:04 

    この会長さんは反日なのかな?
    結局日本人同士の叩き合いになる様なネタを投下しただけじゃん

    +5

    -3

  • 644. 匿名 2017/07/14(金) 02:04:45 

    >>586
    私バカじゃないからあんたの言う「全て」っていうのを具体的に説明してごらん。
    どうせ他人の褌借りて人に噛み付いて日頃の鬱憤晴らしたいだけでしょ?
    富山県出身者を自分の会社で幹部登用するつもりはない。労働力としてだけなら使ってやらないこともないっていうことをそこの社長が発言することで生まれるメリットについてあんたが考えたことを自分の言葉で説明してみな。

    +8

    -4

  • 645. 匿名 2017/07/14(金) 02:11:05 

    不二越工業は
    閉校したよね

    +1

    -5

  • 646. 匿名 2017/07/14(金) 02:11:14 

    >>631
    皮肉屋って凄くわかります!
    初対面で難しい…ってなってしまって。
    けっこう傷付くことを言うから試されてるのかな…とモヤモヤしっぱなしでした。
    短期出張だったから仲良くなりようもないし。

    +9

    -2

  • 647. 匿名 2017/07/14(金) 02:19:11 

    >>641
    人馴れしてない野生動物みたいなもんだと思う。聞き慣れない言葉を話す人は違う人種で敵かもしれないと警戒してるような人がある程度いる。
    逆に一度懐に入って仲間だと思われれば反感買うようなことをしなければ助けてくれることもある。

    +3

    -4

  • 648. 匿名 2017/07/14(金) 02:20:36 

    コミュ失敗での愚痴りも多いだろうけど
    閉鎖的ではあると思う
    でもマジメだから言われたら凄い素直な人多いよ

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2017/07/14(金) 02:21:29 

    富山県人です。
    富山県人すごい嫌われてて、読んでてだんだん暗い気分になってきた…。
    誰にだって長所と短所があるように、県民性にも長所と短所あるでしょ。
    人と人に相性あるように、富山が合う人と合わない人あるでしょうに…。

    富山の話は置いといて、不二越ひどいね。
    幹部候補は首都圏出身、ブルーカラーは富山県人と、ほぼ言いきっちゃってる。
    こんな発言広まったら、不二越のイメージも下がって、首都圏の優秀な学生も逃げてくのでは?





    +31

    -10

  • 650. 匿名 2017/07/14(金) 02:22:11 

    >>647
    山中にいるの?

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2017/07/14(金) 02:24:14 

    他の都道府県のトピが立ったら同じように愚痴だらけになりそう。例えば京都とかwww

    +12

    -3

  • 652. 匿名 2017/07/14(金) 02:25:44 

    全然トピと関係ない書き込みばかりで単なるストレス発散の場になってる

    +11

    -1

  • 653. 匿名 2017/07/14(金) 02:26:46 

    >>650
    こりゃ真面目に返事していいのかね? 海にも山にもいる。外の人とあまり接しないような内輪だけで身の回りのことが完結してるような人。

    +4

    -3

  • 654. 匿名 2017/07/14(金) 02:27:34 

    >>652
    もうほとんどアンチしか残ってないから

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2017/07/14(金) 02:29:13 

    >>635
    どこに行ってもうまくいかないと思うわ

    +8

    -2

  • 656. 匿名 2017/07/14(金) 02:29:41 

    トピ内容とはズレた富山叩きは、もうやめて下さい。十分過ぎるほど富山県民が嫌われている事は分かりました。
    閉鎖的、古臭い、ごもっともです。
    ですが、自然豊かで食べ物も美味しいです。接客が悪いとの指摘もありますが、全ての人ではありません。お年寄りも確かに頭の固い口の悪い方もいますが、昔話に出て来るような優しい農家のおじいちゃん、おばあちゃんもいます。
    まだ富山に来られた事のない方、そんなに悪い県ではありません。富山弁混じりの接客が態度悪く見られるかもしれないですし、笑顔が少ないので無愛想に見えるかもしれないです。それが当たり前になっている富山県民が悪いのですが、若い世代で変わりつつあります。
    長々とすみません。富山下げが余りにも辛くて。。。

    そして、富山県民で他の県を下げて富山をかばうような書き込みは良くないと思います。

    +43

    -13

  • 657. 匿名 2017/07/14(金) 02:30:24 

    富山県の人もネチネチしてるけど、それ以上にここで文句言ってる人もかなり陰湿で粘着質な性格だと思った。

    +18

    -3

  • 658. 匿名 2017/07/14(金) 02:31:29 

    >>653
    打ち解ける気がない人なんだね

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2017/07/14(金) 02:33:43 

    >>3
    失礼なのはどちらでしょうか?

    富山の学生は知らないけど富山県民と何度か仕事をした事がありますがどの人もいいかげんでウンザリしました
    我慢の限界で取引辞めました
    明日中にします。今週末に連絡します。
    嘘ばかりで連絡して来ません
    口ばっかりでこんなんでよく仕事になるなと思いました
    この人の言うのも多分経験からでしょうね

    +19

    -13

  • 660. 匿名 2017/07/14(金) 02:35:08 

    関西人で富山住みです。この発言よくぞ言った!って感じ。指示します!

    +28

    -12

  • 661. 匿名 2017/07/14(金) 02:35:11 

    >656
    どんなトピでもすぐに叩きに来る人がいるから最近ガルちゃんも人が減ってるのかも。

    +8

    -4

  • 662. 匿名 2017/07/14(金) 02:36:05 

    >>647
    なんか、全然フォローになってない笑笑
    富山県民が県外の人を見た事もない、とでも?
    あと、反感買うようなことしなければ、って例えばなんだろ。すっごく支配的な感じでこわいんですが。しかも助けてくれる、こともある、ってことは見放されることもあるんだね。

    +8

    -3

  • 663. 匿名 2017/07/14(金) 02:36:08 

    >>660
    関西人の空気を読めない人が苦手

    +12

    -6

  • 664. 匿名 2017/07/14(金) 02:39:12 

    >>661
    みんなストレス溜まってるから叩ければ何でもいいんだよ

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2017/07/14(金) 02:41:48 

    呉西でのほほーんと育ったけど、排他的閉鎖的なのは地方で人の流動が少ないからある程度仕方ないし、田舎はどこもそんなもんだと思ってたけどなぁ
    仕事で関東にいるけど、富山もこっちもいいところが違うだけでどちらも好きだよ〜 それぞれ良し悪しがあって、それが人や企業に合うかだよ

    +9

    -1

  • 666. 匿名 2017/07/14(金) 02:42:39 

    >>656
    ずっと不思議だったけど笑顔が少ないって自覚、富山の人はあるの?
    接客で皆ムスッとしてるから、言葉で差別されてるんだと思ってたけど、県民同志でもああなん?

    +18

    -4

  • 667. 匿名 2017/07/14(金) 02:44:33 

    悪いイメージばかりつくと困るな。富山のこと褒めてもらうこともよくあったから書いてくね。

    ・魚が美味しい。海が見たいときは頻繁に富山に遊びに行く(長野)
    ・富山の女の人は働き者だからうちの近所でも評判がいい。(静岡)
    ・米どころで水が美味しいから美味しい日本酒を作ってる。うちと同じ(長野)
    ・食べ物が美味しくて安くて嬉しい(東京)
    ・立山は素晴らしい(登山家)

    +11

    -11

  • 668. 匿名 2017/07/14(金) 02:46:32 

    転勤族で久々に地元に帰って気が付いたけど、
    結局〇〇だったら~って比べてたの自分なのよね
    地方地方にいい所あるのに、富山の人って、広島の人ってって壁作って生活してた
    今思えはそりゃ地元の人から嫌われるわ

    +11

    -5

  • 669. 匿名 2017/07/14(金) 02:47:23 

    >>666
    都会でも田舎でも接客スキルは店によって違うと思うけど

    +9

    -1

  • 670. 匿名 2017/07/14(金) 02:48:54 

    何でも難癖つけて叩きたいだけのような気がしてきた

    +16

    -1

  • 671. 匿名 2017/07/14(金) 02:52:22 

    >>634
    一言で言うと、とにかくケチでした。
    お金に関しては凄く汚い、セコい
    だからなのかとても貯金するのが好きでしたよ
    節約上手?電気代月二千円とか
    彼氏が部屋に来てエアコンをつけるとか文句を言ってたから散財する人よりは良いお嫁さんにはなるんじゃないかな

    食事会や飲み会でもどうすればお金を使わなくて済むかみたいなのがあり、よく終盤で呼ばれました
    自分達は高級な物たらふく飲み食べ後から呼ばれた者たちはビール一杯で割り勘はキッチリ
    そんな事が何度もありました
    恥ずかしげもなく乞食みたいな女性が多かったです
    でもあの頃で若いのに200万は貯金あると言ってました

    +18

    -4

  • 672. 匿名 2017/07/14(金) 02:53:44 

    不二越は駅作って中に寮も病院も温泉もあって完全に囲ってるからお前も閉鎖的にした一因だよとしか・・・
    労働基準の監査入ってハローワークから名前消えてるし、未来のない会社だなと思う

    +19

    -2

  • 673. 匿名 2017/07/14(金) 02:54:23 

    ここ読んで分かった
    富山県民は自覚がないんだ

    +28

    -7

  • 674. 匿名 2017/07/14(金) 02:56:29 

    >>667
    別に富山の事悪く言いたいわけじゃないけど、富山の人って富山大好きだよね。
    前に富山に行った時どこに行っても「富山いいとこでしょ〜」って言われたのちょっと怖かった
    確かにいい所だとは思うけど、私の出身の埼玉じゃそんな事言う人いない

    +21

    -5

  • 675. 匿名 2017/07/14(金) 02:59:44 

    人は独特よね
    西のズケズケとした物言いと東のじめっとした感じを合わせたような、なんとも言えない雰囲気
    駅の観光案内の人でさえめんどくさそうに仕事するし

    でも食べ物は大好き
    黒作りとか昆布のお握りとか沖漬けとか…
    昆布のパンとか他ではみられないよね
    色々と独特なんだと思う

    +7

    -4

  • 676. 匿名 2017/07/14(金) 03:00:44 

    直せば良いのにね叩かれないのに
    まあでもこちらが歩み寄ろうとしてても初めからバカにされないようにと敵対心が剥き出しだから嫌われるんだろうけど
    初めて会った富山県民にいきなり
    石川県は富山を下に見てるからとかイヤミ言われた
    凄い被害妄想…
    ほんと失礼な人達だよね

    +11

    -10

  • 677. 匿名 2017/07/14(金) 03:01:57 

    昔若い頃、富山に遊びに行くと石川ナンバー見ると袋叩きにされるから行くなって先輩に教えてもらいました

    とにかく石川県を目の敵にしています

    +9

    -19

  • 678. 匿名 2017/07/14(金) 03:05:44 

    >>662
    ニュアンスをうまく伝えられなくてごめん。
    絶対助けてくれるとは書けないからそういう書き方になっただけ。
    反感を買わないっていうのは、言葉遣いもそうだし、服装とかも。モードとかパンクとかちょっと変わった格好に対する許容性が低いっていうか、何でもかんでも自分たちと違うと影でヒソヒソ言う人がいた。
    そうじゃない人ももちろんいる。
    そういう人とだけ仲良くできればいいんだろうけど一軒家に住んでたりすると町内会もあって濃厚な近所づきあいをしなくちゃいけないから許容性が低い人とも付き合わないといけなくなってくる。
    許容性が低い人の話。賃貸だったりコミュニティによっては全然関係ない話だと思うよ。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2017/07/14(金) 03:08:35 

    凄い嘘を目撃したw

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2017/07/14(金) 03:10:22 

    うーん、思ってても言っちゃ駄目だね

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2017/07/14(金) 03:16:57 

    >>669
    全国旅行してて富山の接客は異常だと思う
    富山では大抵ムスッとしてるっておかしいって…
    全国チェーンの店位だよ普通な接客してくれるの

    それに都内を引き合いに出しても富山の殿様商売には変わりないよね
    自覚が無いから他も他も、と論点ずらすしかないのかな

    +8

    -11

  • 682. 匿名 2017/07/14(金) 03:17:11 

    富山県民は地元嫌いだから自覚あるよん

    +12

    -2

  • 683. 匿名 2017/07/14(金) 03:26:10 

    >>666
    656のコメントした者です。
    富山県民も笑います。ちょっと嫌なんですけど、分かりやすく柴田理恵さんを想像してもらえば、ガハハハと面白い事があれば豪快に笑います。
    ですが、笑顔が下手なんだと思います。個人的な意見ですが。垢抜けてない、内向的な性格などが理由の一つだと思います。
    後は恥ずかしさです。お客様に対してでは無く、すごい笑顔で接客している自分を見られるのが恥ずかしいという、ちょっと理解されにくい感覚です。
    斜に構えているというのと近いですが、カッコつけているわけでは無く、周りの目が気になっているだけという人が多いと思います。
    仕事で一年の半分近くは県外にいて他県の方と接する機会が多いですが、富山県民にはよく「口角上げて」と指導します。
    富山県民でも若い子たちは、自撮り慣れしているので笑顔は上手ですよ。

    +12

    -1

  • 684. 匿名 2017/07/14(金) 03:32:41 

    泥かけるような去り方して人としてどうなのかとは思う
    普通は会社辞める時だって本音語らずお世話になりましたって後濁さないようにすると思うな~
    溜まったものがうんぬんじゃなくて、性格問題な気がする

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2017/07/14(金) 03:39:40 

    この会長さんの真意は報道だけじゃわからないけど、トップとしてどうなの?って思う反面、ここまで経験してきての何かがあるのだろうな、とも思った。公務員のお偉いさんや県知事の発言だったら大問題だけど、私企業だし、全く関係ない人間が外から躍起になって叩くのもどうかと思う。

    +14

    -4

  • 686. 匿名 2017/07/14(金) 03:42:33 

    >>683
    丁寧なコメント、ありがとうございます。
    ずっと私の言葉のせいかなと、モヤモヤしていましたがコメントを読んで腑に落ちました。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2017/07/14(金) 03:54:30 

    >>661←どんなトピにもこの発言よく見かけたけど犯人は富山県民だったんだね
    ネガティブな富山ケンミン
    何も言われてないのに石川ケンミンを睨む
    被害妄想もいいところ自分で嫌われる原因作ってる

    あとガルちゃんは前より書き込み増えてるよ


    +5

    -11

  • 688. 匿名 2017/07/14(金) 03:56:24 

    閉鎖的って分かる
    心開いてくれるまで時間かかるよね
    虐待された捨て犬のよう

    +8

    -4

  • 689. 匿名 2017/07/14(金) 03:58:32 

    >>685
    今時こんなこと言ったら大騒ぎになるって分かってて発言したんだと思うよ
    よっぽど過去に何かトラウマがあったんだよ

    +6

    -1

  • 690. 匿名 2017/07/14(金) 04:21:45 

    富山県民です!
    富山生まれの学生「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」本間不二越会長、会見で持論 批判・異論相次ぐ

    +16

    -3

  • 691. 匿名 2017/07/14(金) 04:31:09 

    石川県民だけど富山県民がこんなに叩かれてるなんてびっくり!
    石川県民が叩かれるのはある意味納得。
    県外からこちらに越してきた人はだいたい苦労してる…。

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2017/07/14(金) 04:39:34 

    富山の男は採りたくないだろね。
    富山の女性はガンガン採って良さそう。

    +5

    -3

  • 693. 匿名 2017/07/14(金) 05:00:57 


    富山って割と良い人多い地域なイメージだったから意外だけど
    ビジネスマンとしてはあれな人が多いのだろうか?

    閉鎖的って言うのはどういう意味だろう

    +4

    -4

  • 694. 匿名 2017/07/14(金) 05:08:33 

    秋田
    大阪
    福岡
    茨城
    栃木
    京都

    もう慣れたよね

    迷惑行為も非行もいじめも犯罪もしてないのに
    そこに産まれただけで犯罪者と同じ括りにされて悪者扱いよ

    悪質なのはどっちだよ

    +23

    -3

  • 695. 匿名 2017/07/14(金) 05:16:49 

    よそから行くの大変そうだね。富山行ったことないけど。でもどこに行ってもその土地に合わせるのは大事だと思うよ。地方から都市部にいったら方言直すけど逆だとやらないでしょ。自分を基準と考えてるのも視野が狭いんだと思う。

    +10

    -1

  • 696. 匿名 2017/07/14(金) 05:18:50 

    元富山県民です
    いわんとすることはよーーーくわかるw
    私も富山が苦手で都会に逃げた口なのでw
    たぶんこの人も地元民にいやな思いさせられたから意趣返しに本社東京移転のこの際に一言嫌味言ってやりたかったんだろうな、と思う
    ただ、東京出身で大学も青学で、ってこの人の経歴的にハナから地元民を馬鹿にした態度もあったのでは?とも思う
    前に雪が降る前に融雪装置(道路に水を出して雪を解かす仕組み)の点検で道路に水を出しっぱなしにしているのを見て、某機械メーカーに大阪から来ていた男が関西弁丸出しで「なんで雪も降っていないのに道路に水を垂れ流しているのか、田舎の人間って本当に頭が弱いし経済観念がない、お役所仕事だから水道代のことなんて何も考えていないんだろう」とけちょんけちょんにけなしていて、普段の言動も相まって総スカンを食らっていたってのを見たことある


    あと不二越って「強制労働だか強制連行」だかさせられた韓国だか朝鮮だか出身のおばあさま方とずっと裁判してたんだけどお金払って謝罪してるんだよね
    時々不二越の門のところでカラフルな民族衣装着て座り込んだり新聞社が来たら記念撮影したりしてたんだけどさ
    それで保守の多い地元民からかなり反感かったってのもあったはず

    +11

    -3

  • 697. 匿名 2017/07/14(金) 05:20:55 

    富山ってすごく頭の良いイメージあるけどな。あと金持ちとか。

    と、言いつつ私も香川県て聞くと「ゲッ…」って思っちゃう人間だから、県民性とかあるし、この人の気持ちは分からなくもない。
    ただ、この立場で口に出すのは頭悪いとしか思えない。

    +5

    -6

  • 698. 匿名 2017/07/14(金) 05:21:49 

    東京の人と結婚した富山人です。
    富山にいるけどそこそこいいところだと思います。
    地震や台風とかもそんなにこないしね。
    災害が一番。

    +11

    -10

  • 699. 匿名 2017/07/14(金) 05:25:15 

    >>686
    富山に限らず田舎のほうは基本的に愛想がないよ
    長野や東北のほうもそんな感じ
    愛想がないのがデフォ


    閉鎖的なのも富山に限らず日本全国田舎は大体そんなもんだよ
    北海道は歴史的な経緯からも割とあっさりあっけらかんとしてた印象だけど
    沖縄は観光客慣れはしているけど、割と島国根性というか中の部分では内輪の意識がかなり強くて完全になじんで生活や仕事していくのはちょっときつそうに感じた

    基本的に都会からでも田舎からでも地元ではない田舎に行ったらそりゃ苦労すると思うわ

    +14

    -5

  • 700. 匿名 2017/07/14(金) 05:28:48 

    >>677
    なにそれはじめてきいたw
    族とかの話?
    地元民なら知ってるだろけど富山石川越県して通勤通学してる車たくさんあるんだけど、普通の車でそんな目にあったorあうなんて話一度もきいたことないわw

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2017/07/14(金) 05:32:29 

    >>615
    思った!
    あまり話題にされてないけど、「お前ら富山県民は上のほうには絶対入れないけどブルーカラーの下っ端奴隷なら雇ったるわ、底辺で働け」的な小馬鹿にした嫌味炸裂発言だよね
    ブルーカラーも大事なお仕事だし差別する気はないけど、この文脈的に明らかに富山県民を馬鹿にする意図で使ってるよね

    +30

    -1

  • 702. 匿名 2017/07/14(金) 05:34:26 

    >>677
    営業してたうちの旦那によると
    石川を目の敵にしてるのは石川に隣接している氷見、小矢部、高岡などで
    富山市になると石川から少し離れてるせいかそんな人はいないらしいです

    +10

    -5

  • 703. 匿名 2017/07/14(金) 05:45:10 

    >>561
    YKK創業者の孫だかひ孫だかだっけw
    新幹線のイベントで「YKK創業者一族の方です」って紹介でアーティストの肩書で出てきたのはずっこけたけどw
    ここまであからさまなコネだとすがすがしいんじゃないのw
    絵にかいたような金持ちの道楽娘でさ

    +22

    -0

  • 704. 匿名 2017/07/14(金) 05:48:09 

    富山県民です
    こういう発言公の場でしちゃうのはいただけないけど、ざっくりと内向的、地元愛、閉鎖的ってのはわかる気がするなぁ
    みんなある程度都会への憧れと妬みはあるんじゃないかなー

    大学目指す歳になると都会出たがる子は多いし、働いてる人でも東京での昼休み財布持っておしゃれなカフェでランチしたりとかするOLに憧れてるし

    田舎らしいところかも^ ^

    私も実家の親や年寄り達のそんなめんどくささが嫌で家を飛び出したけど都会に行く勇気もなく、隣の市で暮らしてる笑

    災害が少ないのは本当にいいと思う!
    1人暮らしとかして災害にあったら生き残れる自信ないし笑笑

    +16

    -3

  • 705. 匿名 2017/07/14(金) 05:52:24 

    >>564
    だって、今回東京に本社移転したけどそれまで富山にあった会社なんでしょ?
    わざわざ他県から富山に働きにいかないでしょ?
    8割地元民が採用、っていうけど応募者自体ほとんどが地元民だったのでは?
    全国からまんべんなく応募があったのに異常に地元民ばかりを採用したというのならともかく、応募者自体8割以上地元民だったんじゃないかと思うよ

    +11

    -1

  • 706. 匿名 2017/07/14(金) 05:55:56 

    >>570
    不二越高校の子たちはこのおじさんのいう本社に入れるほどの賢い子はいないと思うの・・・
    (ブルーカラーの)ワーカーは地元出身もOKらしいので、多分そっちは安泰じゃないかな・・・

    +17

    -4

  • 707. 匿名 2017/07/14(金) 05:56:44 

    長年の社会経験で出した結論ならそれなりの根拠があるのではないでしょうか。

    +9

    -4

  • 708. 匿名 2017/07/14(金) 06:01:06 

    >>428

    >埼玉県民だけど、皆田舎者だよ
    >ルーツが東北と九州の人が多い

    しれっと嘘つくな
    ソースはクレヨンしんちゃんかw
    埼玉に多いのは新潟や北陸、そして元々地元の人間だ

    大体江戸っ子自体、昔から関東一円と甲信越及び南東北と北陸方面の出稼ぎが主体だ。
    三河武士とか支配階級が明治維新のときに東海方面に引き上げたんだよ
    西国方面は新たな支配者として薩長土肥当たりが少しやってきただけ
    江戸時代の文献にちゃんと書いてあるし林修先生のテレビでそう言ってただろ

    +6

    -2

  • 709. 匿名 2017/07/14(金) 06:01:59 

    >>543
    こっちのばあ様がたは慰安婦()じゃなくて強制労働()だよw
    工場で慰安婦ってさすがにやばいw

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2017/07/14(金) 06:04:14 

    >>707
    このおっさんより地位も肩書もある大企業のお偉いさんや政治家の先生方がもっとぶっ飛んだ発言をすることがよくあるけど、それも長年の経験で導き出された根拠のある発言なんですかねw

    +6

    -4

  • 711. 匿名 2017/07/14(金) 06:05:28 

    公にトップが採用基準を明確にしたってことだ。どの企業も表には出さないけど学閥とかそういうのあるよね。この会長もより多様な人材が欲しい、と考えるようになったのでは。今、求人倍率もバブル期並み、この会社に魅力がないと思えば受けなければいいと思う。

    +7

    -3

  • 712. 匿名 2017/07/14(金) 06:07:37 

    >>531
    北陸はお天気の日が少ないからいわゆる冬季鬱で病んだ人も多いのでは?
    北欧や東北の自殺率の高さも日照不足から来るというし
    私は九州のほうに住んだことがありますが、あちらはジメジメウジウジというよりガツンと来る直接型暴力、暴言が多かったです
    天候気候とその地域の人間性って割と関係が深いですよね

    +12

    -5

  • 713. 匿名 2017/07/14(金) 06:15:51 

    >>528
    ヨコだけど、青学のボンボン育ちが社会に出て初めて苦労したのが富山県人だらけの会社だったから「俺が苦労するのは閉鎖的な富山県人が悪いんだー!」ってなったのでは、ってことでは?
    実際はどうなのかはしらんけども
    どの会社も学閥なりなんなりのつながりはあって苦労するもんだけどね

    +17

    -4

  • 714. 匿名 2017/07/14(金) 06:17:21 

    この人の言いたいことちょっとわかる
    富山だけじゃないけどね、明らかに閉鎖的なところで育ってきた人はわかるよ
    独特だもん

    +28

    -3

  • 715. 匿名 2017/07/14(金) 06:22:14 

    >>629
    これひどいよねー
    高卒までって自分の意思でそんな住む場所変えれないし、結局生まれ落ちた場所によるから運みたいなもんだよね
    田舎に生まれても田舎が合わずに高校卒業後に地元を離れたって人は富山じゃなくてもたくさんいそうだけどね
    それでも「視野の狭い富山県民」扱いなんでしょ?
    田舎が合わないって思っても、自分で出ていけるのってせいぜい高卒後ぐらいだよね

    +13

    -3

  • 716. 匿名 2017/07/14(金) 06:32:11 

    >>640
    田舎to田舎で富山に来たなら割と住みやすいほうだと思う
    私の知り合いの東北から富山に嫁に来た人たち数人がそんなようなことを言っていた
    全国の田舎比でいえばそこまでひどい土地でもないと思うけど、都会からならやっぱり田舎はつらいかもね
    会社内ってどこでも学閥、地縁、血縁で派閥があって社内政治に苦労するもんだけどこの社長さんは富山の地縁というか富山大学閥(?)で苦労したのかもね
    富山の地方企業に東京出身者も青学出身者も派閥を作れるだけの人数はいないだろから

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2017/07/14(金) 06:32:47 

    富山生まれの富山育ちです。

    すごくわかる。

    +25

    -3

  • 718. 匿名 2017/07/14(金) 06:37:02 

    ワーカーは富山から採ります。

    この発言が一番ひどい。
    バカにし過ぎ。

    +25

    -3

  • 719. 匿名 2017/07/14(金) 06:37:58 

    最近転職して、20~30代メインの職場から
    40代~60代メインの職場にきたけど酷いよ。
    最初っから完全に他所者扱いで、初対面からいきなり小馬鹿にされた。
    明らかにおかしくても、周囲も誰も注意しない。
    「富山・爺婆がその場所の権力者・自分が他所から来た」が揃うと本当に酷い。
    同県民に対してもこれが日常。

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2017/07/14(金) 06:38:42 

    田舎は田舎の良し悪し、都会は都会の良し悪しがそれぞれあると思うから、この発言は特に気にならないです。
    富山県人=わりと閉鎖的な考えなんだな、としか思いません。



    この発言に目くじら立てるのは、田舎育ちで上京して、都会の人にバカにされたくない!みたいに思ってる人なんじゃないかな?



    わたしは東日本の都会育ちで、大学卒業後は西日本の田舎にいますが、それぞれ良し悪しあって、どちらも好きなので。



    たとえば、都会育ちは確かに外交的な雰囲気ある人が多いですが、それだけにアメリカみたいにいろんな人種や文化など全部受け入れちゃうので、統率がありません。



    田舎みたいに、伝統的な祭りを1つしっかり行うのではなく、いろいろつまみ食いしていいとこ取りしちゃうと言うか、、、
    一言で言えば、なんかチャラいです笑



    だからわたしは田舎に来て、毎年大事にしている伝統とか文化とか、方言とかがあって、心底羨ましいと思いましたよ。
    わたしの学生時代はチャラくて、薄っぺらかったなぁと思います。
    それでも、都会も都会で好きでしたけど。




    +6

    -7

  • 721. 匿名 2017/07/14(金) 06:42:50 

    >>712
    私も九州、というか福岡に住んだことありますけど、人間関係はガツンじゃなくてジメジメでした(^^;;
    きっと、日本海側だからだろうな〜と思ってました。
    太平洋側育ちの私とは、全く雰囲気違いました!

    +7

    -9

  • 722. 匿名 2017/07/14(金) 06:45:21 


    少し前でもどなたかが書かれてたけど富山の男って妻を

    ヨメ って言い方するの大好きだよねー
    20代男子も普通にそんな言い方してて
    同世代としてほんと嫌な気持ちになる

    男だけだと思いきや、年寄りのおばちゃんや婆さんとかも、あそこのうちの ヨメ
    って言い方普通にしててびっくりする
    自覚ないんだろうけど、普通の感覚を持ってる人はすごく気分悪くなる言い方ですよ。地元民の皆さん。

    富山に嫁ぐ人は奴隷になる覚悟をっていうのすごいよくわかります。

    奴隷扱いされたくないので県外へ早く出たいです。

    富山の若い女性も、なるべく今のうちに沢山勉強して県外へ出る準備した方がいいよ

    +40

    -3

  • 723. 匿名 2017/07/14(金) 07:03:20 

    富山に限らずどこでもそんなもんじゃない
    愛知県民が誇るTOYOTAだって表立っては言わないだけで一緒だよ

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2017/07/14(金) 07:08:14 

    でもさ、他の企業だって高卒、底辺大学卒をあからさまに門前払いでお断りしたりしてるし、
    職種や出世の道も学歴や出身校で頭打ちにしてるでしょ?
    この会長はそれがたまたま富山生まれの人に置き換わってるだけ。
    自分の会社なんだから、どういうポリシーで採用基準を設けようとそれは自由。
    むしろ予め公表してるだけ良心的かもよ。多分長年に渡って違和感があったと思うよ。

    +7

    -1

  • 725. 匿名 2017/07/14(金) 07:10:23 

    >>724
    不二越の本社の方、擁護お疲れ様です

    +3

    -8

  • 726. 匿名 2017/07/14(金) 07:13:50 

    この会社にエントリーを考えてた人は、むしろ余計な手間が省けて良かったんじゃないかと。
    入社後に富山県生まれだからと差別されるよりは良かったでしょ。
    一般の会社だって、入社後に容姿や血液型で差別される事が多々あるじゃない?
    それを考えたらきっちり線引きしてくれた方が良いわ。
    独善的企業だというのも自ら公表してるし、まあそういう考えの企業だとこちらも割り切ればいい。
    問題は、既に入社してる富山生まれの人ね。お先真っ暗の人も多いんじゃない?
    これからどうしても入社したい人は、他府県出身と偽ってエントリーするかもね。

    +9

    -2

  • 727. 匿名 2017/07/14(金) 07:15:44 

    別に働き口は不二越さんだけじゃないもんね。

    +10

    -2

  • 728. 匿名 2017/07/14(金) 07:17:19 

    確かに極端で過激な発言ですが、ある一面はうなずけることもある。

    地元志向が強すぎて保守に偏ると企業としては致命的だからね。

    でも言い方がきつすぎるよね。

    +15

    -0

  • 729. 匿名 2017/07/14(金) 07:18:36 

    >>725
    >>724ですが、不二越関係者ではございませんw
    それでは>>725さんは企業が一切の採用基準を設けず、誰でもウエルカム状態だとお思いですか?
    親方日の丸企業ですら、そうではないと見受けられますが?

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2017/07/14(金) 07:21:17 

    全国的に富山差別が広がりそう:(;゙゚'ω゚'):

    +8

    -3

  • 731. 匿名 2017/07/14(金) 07:25:28 

    あーあ、普段は地味で目立たない県なのに

    ネガティブな時だけ、こうやって富山のことが世間に知れ渡るよね。

    今、婚活してるけど、そのうち富山の人とは結婚しないって差別が出てきたらどうしよう。嫌だな。

    私も富山嫌いで県外で婚活してるのに。
    骨も地元で埋めようとは思わない。

    +18

    -2

  • 732. 匿名 2017/07/14(金) 07:25:39 

    富山の常識は日本の非常識だと言いたい

    専業主婦に遊んどんがけ?とか身体都合悪いがけ?とか。専業主婦なんて他県には普通にたくさんいますよ?
    東京の人の話し方を、〜でございますか?やってwと本人を目の前にして言っていて、同じ会社の人間として心底恥ずかしかった。
    お客さんに敬語使えず、〜け?〜が?とか言ってる方が恥ずかしいのに。

    ひねくれた地元愛だから、他県の人を馬鹿にして自分の県をよいしょしてる。

    +33

    -6

  • 733. 匿名 2017/07/14(金) 07:28:38 

    一般企業だってそういう垣根がなく入社できたとしても、高卒大卒、職種や役職で基本給が違うもんね。
    学歴の幅が広くて大きな企業ほど、幹部は一流大卒に限るとか閉鎖的なもんだよ。
    わざわざ底辺高卒や大卒を幹部にするとしたら、それは決して経営の中核を任せるわけではなくて、
    何かの不祥事の鉄砲玉要因にするとか、世間に好感度を上げたいが故の姑息なアピールしか考えられない。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2017/07/14(金) 07:29:23 

    地元紙に、ネットに批判が殺到している、みたいに書いてあるけど、賛同の方が多い気がする。

    そういうのをちゃんと新聞で伝えてほしい。

    ジジババは新聞しかみないから。

    富山が実際はどう思われてるか知って、謙虚になるべき。

    +21

    -3

  • 735. 匿名 2017/07/14(金) 07:31:54 

    姑が富山出身
    陰湿っていうのはちょっとわかるよ

    +19

    -2

  • 736. 匿名 2017/07/14(金) 07:33:03 

    >>554
    >旅の人について。
    北陸は同居率や地元思考が強いので、転勤族の人は北陸で永住はしないと思ってます。
    だから純粋に北陸誉めて、ずっと住みたいことを伝えたら心開いてくれる人は必ずいます。

    小学生の頃に富山に越してきて人生の2/3を富山で過ごし、結婚して家も建てたけど旅の人と言われる笑 県外出身者はこの先も富山を誉め、ずっと住みたいとお願いし続けないといけないの?

    +16

    -4

  • 737. 匿名 2017/07/14(金) 07:38:20 

    不二越で労組あったとしても機能してないだろうね。

    +6

    -2

  • 738. 匿名 2017/07/14(金) 07:38:34 

    でも子育てするには最高ですよ。まず子どもが遊ぶ場所も無いし、非行に走ってもしれています。先生も学校も真面目だし勝手に成績は上がる。子どもが18になるまでは我慢して住むつもりだけど、一生いるのは無理だなー、そして出たら2度と来たくない。そんな県。

    +22

    -4

  • 739. 匿名 2017/07/14(金) 07:39:39 

    >>724
    >他の企業だって学歴や出身校で頭打ちにしてるでしょ?
    採用基準として正当

    >富山生まれの人に置き換わってるだけ。
    採用基準として不当

    >自分の会社なんだから、どういうポリシーで採用基準を設けようとそれは自由。
    採用基準は自由ではない。


    +4

    -2

  • 740. 匿名 2017/07/14(金) 07:40:40 

    会津若松市もかなり閉鎖的だよ。
    未だに戊辰戦争を引きずっている。去年?県内ドラマでも山口出身の彼との結婚を認めないって内容をやった位w

    +10

    -1

  • 741. 匿名 2017/07/14(金) 07:42:25 

    逆にさ、閉鎖的な土地柄なんだから他所から来た人はお断りで、
    他の地元企業や役所関係だと閉鎖的な土地柄故に、積極的に富山の人を採用する所もあるよね?

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2017/07/14(金) 07:43:35 

    閉鎖的って、だいぶオブラートに包んだ言い方してると思う。

    よほどひどい思いして、批判も覚悟の上ではなくあえてああいう場で言ってるんじゃない?

    +19

    -5

  • 743. 匿名 2017/07/14(金) 07:44:42 

    >>456
    今は逆に地方に本社を移そうと国も動いて制度作りまでしているのにわざわざ東京に出ていくって逆にこの71歳の社長さんは長年田舎の企業勤めのコンプが強かったのかなーと思ってしまった
    東京出身青学出身なのに北陸の田舎企業って都落ち感強かったのかなーと
    きっと学生時代の友人の大半は東京勤めだろうし
    これで晴れて自分も東京本社の大企業の社長様になれた、みたいな?
    確かに71歳の上司や同僚、近しい部下なんてみんな高齢だから人間的にも時代的にも閉鎖的だったろうけど、今どきの若い人ってそこまでかなー?と思うんだよね
    これから採用するような層ってネットもテレビもあって新幹線で東京まですぐ出れるし、この社長の周りの人間ほど閉鎖的ではないような気がするんだけど
    多少視野が狭くてもそれこそ社員教育でどうとでもできるのでは、と思うんだよね
    きっと今まで嫌な思いをしたからこそ、確信犯的に爆弾発言したんだろうけどこのタイミングまで怒りをため続けるって結構根に持つんだなと思ってしまったw

    +6

    -7

  • 744. 匿名 2017/07/14(金) 07:46:39 

    >>738

    分かります。不良みたいな子見ないし、みんな真面目そう。勉強もちゃんとする。
    子育てにはいいかも。

    でも一生住むのは絶対無理だと思う。

    +17

    -2

  • 745. 匿名 2017/07/14(金) 07:47:40 

    決して小さな企業ではない所がマイナスイメージを承知の上でこういう事を公言するくらいだから、
    ワンマンな主張と言うよりは、余程何か事情があったという気もするけど、
    既存の社員の事を考えたら、暗黙の肩たたきや戦力外通知と捉えられちゃうかな?

    ところで、底辺大卒の他府県出身と一流大卒の富山生まれの人がいたら、どちらが優遇されるかも気になるけど・・・。
    ある意味前者にとっては溜飲が下がったり、チャンス到来と思う人もいるよね。

    +4

    -1

  • 746. 匿名 2017/07/14(金) 07:51:55 

    人を受け入れるまでに時間が掛かるんだよね。
    海が近い田舎は普通受け入れる態勢できてるとこ多いけど、変な意識あるよ。
    アイディアマンが少ない
    勇気のあるやついない
    殻を破ろうとか思わない
    でも夢だけは一丁前
    あと歴史語ったら止まらない上に他県バカにし始める
    食べ物のことも然りで魚は一番美味いのはここだ!と言い他県の魚有名どころも「大味だ!」とか言ってバカにする
    これだけ知ってれば富山の人間取りたくないって言うのも理解できるけどな。

    良いところも勿論あるだろうし、私も嫌いばかりじゃない。
    でもそれ自分でそこまで言う?ってくらい言うよ、自分の土地の良いところ。
    サラッと言ったり、褒められて感謝の気持ちとかほぼ無いね。特に老人。
    当たり前だと思ってるから。
    褒めたら終わり。上に立とうとする。

    最低なこと言った老人が居たな、何処かで大きい地震があった時、北陸地方は地震がほぼ無いからと言う理由で「やっぱ北陸や。地震なんてバチが当たったんだ」と言ってたクソ野郎が居たわ。

    普通に引いた。

    +15

    -4

  • 747. 匿名 2017/07/14(金) 07:53:08 

    少しでも出る杭は打たれる。

    ほんの小金持ちを「財閥」と呼び、金持っとる金持っとると悪口。

    一回都会の金持ち見てくれば?と思う。
    数億のマンションをキャッシュで買うような人を金持ちと言うんです。
    使う場所なくてお金貯めて、使わずに死ぬ田舎の金持ちとは全く違うんですよ、と教えたい。

    +13

    -3

  • 748. 匿名 2017/07/14(金) 07:54:07 

    >>644
    これ以上富山県民に寄りつかれずに済む
    これ大メリット
    東京出るし、私は貴方達に嫌われようとも
    多様な人材を好きにとりますよ
    て、事でしょう
    むしろ嫌ってくださいぐらいだよ

    +9

    -1

  • 749. 匿名 2017/07/14(金) 07:56:08 

    >>736
    アラサー富山県人だけど旅の人って使ってる場面見たことないや
    うちは富山市内で立地的に転勤族の人が多いけど、しょっぱなにガツンとかましてやるわ!みたいに鼻息荒くやたらマウンティングしてきたり、田舎ルールには従いません、で町内会費やゴミ捨て場の維持費支払い拒否で揉める人が時々でるから基本ヌルーな感じでみんな接してるけど、普通の人は当り障りなくふるまって、地元民側も当たり障りなく仲良くしてるよ
    うちのほうはわりと街中で都会な部類だし、若い人(っても50、60代とかでもだけど)は学生時代や転勤で都会暮らし、県外暮らし経験のある人がかなり多いからそこまで非常識なほど閉鎖的でもないけど、気に入らない人は気に入らないみたいでやたら田舎下げマウンティング発言してくるね

    今時は60代ぐらいの団塊世代の人でも金の卵の集団就職とかで県外に出た人が結構いるので、そこまで地元しか見えていないってこともないと思うけど
    もちろん県内でもど田舎のほうだと結構ひどいところもあるけどね

    +12

    -4

  • 750. 匿名 2017/07/14(金) 07:59:03 

    >>666
    笑顔が少ないは当たってると思います。
    パートなのに正社員並の仕事をさせられている人が人がめちゃくちゃ多いです。
    仕事が終わらなかったら、お前の仕事が遅いからだとサービス残業が当たり前。
    時間に追われててギスギスしている人は多いと思います。

    +19

    -2

  • 751. 匿名 2017/07/14(金) 08:03:43 

    >>740
    大学時代の友人が会津若松市出身だったので、山口県人はイヤなの?という質問を冗談でしてましたが、まさか県内ドラマにまでなってるとはw
    本気で戊辰戦争ひきずってるんですね!
    山口県出身者より

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2017/07/14(金) 08:05:09 

    >>749
    私も旅の人という言葉はネットで知りましたね。
    町内会費が高い地域がたまにあるので、払いたくないと思っている人はたくさんいますね。
    月何千円もかかるところは私でも嫌です。

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2017/07/14(金) 08:09:38 

    高校時代の同級生で厭味ったらしい選民意識丸出しで地元民見下してた男子の父親が県外出身不二越勤めだったなー
    医学部目指して浪人中にお茶女進学した彼女に振られてたけどw
    無事に合格していまはなぜかYKKおひざ元の病院勤務だけど

    逆に不二越内には県外派閥みたいのがあったりして

    +7

    -4

  • 754. 匿名 2017/07/14(金) 08:10:07 

    >>750
    人経費削るために正社員雇わずにパートにやらせてます。
    そして売上が悪いとチクチク攻められます。
    モラハラ気質の男性めちゃくちゃ多いです。
    女性は歯を食い縛って仕事してる人が多いです。

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2017/07/14(金) 08:14:20 

    >>666
    言葉で差別なんて、そんなこと考える暇もありません。
    仕事が多すぎて時間に追われているだけです。
    ピリピリしているのは余裕がないから誰に対してもあります。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2017/07/14(金) 08:15:18 

    >>696
    東京出身青学卒ってだけで、富山の人には鼻に付くんですかね。
    生まれ育った場所がどうしようもないのは、東京でも富山も同じなのに。
    私も東京の大学卒で今は九州にいますが、大学バレると嫌味がすごいです。
    それだから田舎は、、、と言いたくなる気持ちも、少しはわかってほしい。

    +12

    -5

  • 757. 匿名 2017/07/14(金) 08:16:05 

    >>752
    町内会費の相場はわからないけど、うちのほうだと市がやってくれないような危なそうな用水路の柵設置や補修、細かい路地の補修みたいなことをを町内の集まりで話し合い、費用負担していましたが、どうせ長居しないんだから払う気はない、集まりになぜでないといけないんだ、自分のいないところで勝手に決めるな、というのが多かったです
    まあわからないでもないんですけども、でもそういう人に限ってこういう危険な箇所で子供が怪我したらどうするんだ、慣れてない人が夜歩いていたら気づかない、田舎って危険認識がなってない、整備が遅れてるみたいな文句を言うんですよねw

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2017/07/14(金) 08:20:11 

    >>756
    ヨコだけど、この年代の青学出身って結構なボンボン育ちでハイカラ()な部類だったはず
    今の富山も昔の富山も知らないけど、落差は凄そうだとは思うし、本人に悪気がなくてもさらっと反感を買う発言をしていた可能性は高い
    てか、756さんは大学東京だけど出身は東京じゃないよねwなんとなくわかるわw

    +7

    -2

  • 759. 匿名 2017/07/14(金) 08:22:19 

    >>757
    富山は町会費で賄うこと多いですよね。
    県や市があまり動いてくれないです。
    他の県に引っ越したら月何百円ってところ多いです。
    回覧板もないところも。
    町で協力しないといけないことが多いので、都会から来た人は苦痛に感じる人は多いと思います。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2017/07/14(金) 08:23:23 

    >>749
    736ですが「旅の人」は今住んでる地区に引っ越して初めて言われました。
    富山市内で一見新興住宅地だけど元農家の一族が住んでて「この辺はもともとうちの所有地」って意識が強いところ。住み始めて複数の中高年から私たち夫婦の出身地(富山の人け?)出身高校(どこの高校~?)最終学歴(大学行かれたの~?)あと親の出身地も聞かれました。
    そのときに「旅の人ね」と。親に意味を聞いたら「要するによそ者ってことよ」

    +19

    -1

  • 761. 匿名 2017/07/14(金) 08:27:52 

    >>525
    酷いね
    やっぱ地方民ってレベル低い
    大都市圏に本社機能移転させるわけだよ
    現業職は地元でいいわけだし

    +8

    -8

  • 762. 匿名 2017/07/14(金) 08:27:55 

    富山の話なのにやっぱり出てくる石川や福井の名前。
    他県からしたら三つ巴に見えるんでしょうね。
    閉鎖的で保守的だと思うしそこまで地元愛は強くないけど
    他県の人に○○県のほうがマシとか言われたくないわ。

    +11

    -4

  • 763. 匿名 2017/07/14(金) 08:32:29 

    富山市内は合併繰り返して富山県の1/3は富山市で面積も約1,241km2あります。
    富山市でもかなり広いです。
    隣の金沢市でも約467km²なので駅中心部と周辺でもかなり雰囲気が違うと思います。

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2017/07/14(金) 08:33:34 

    富山県民です
    ここ最近は普通に転勤で富山にくる人が大半ですが、2,3昔前はこんなど田舎にわざわざよそから来るのは訳アリの流れ者率が非常に高かったそうです
    特に戦後の復興期や黒部ダム工事のために流れ者の肉体労働者がかなりきたらしいです
    そのまま所帯を持っていついた人もそれなりにいたそうですが、やっぱりちょっと荒くれものだったり・・・というようなことがあり、年配の世代の人たちからしてみればど田舎によそから来る人イコール危険人物な認識があるようです

    +4

    -18

  • 765. 匿名 2017/07/14(金) 08:39:27 

    >>734
    えー、閉鎖的だって内容は賛同できるけどでもこの言い方はないわーってのがネットの意見では?
    あとは実際の富山を知らない人もとりあえず田舎叩きみたいな?

    +9

    -2

  • 766. 匿名 2017/07/14(金) 08:41:25 

    富山の人は端からみたら奴隷のような雇用形態の企業がめちゃくちゃ多いです
    土日に自主出勤(給料なし)なんてザラです。
    だから富山に来たらビックリすることが多いと思いますが、それくらい余裕がない人が多いことも知ってもらえたら有り難いです。

    +15

    -2

  • 767. 匿名 2017/07/14(金) 08:44:23 

    富山は昔から薬の行商で全国を回っている。そんなに閉鎖的かな?

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2017/07/14(金) 08:48:46 

    >>732
    富山は奥さんも働かないといけない雰囲気がかなりあります。
    私もそうしないといけないものだと思ってました。
    モラハラ気質の老人が多すぎます。
    富山しか知らない若い人たちは洗脳されていきます。

    +25

    -0

  • 769. 匿名 2017/07/14(金) 08:49:43 

    他県に行っている富山県民はいい人が多いよ
    だって意地悪な富山県に馴染めなかったんだもん

    +22

    -4

  • 770. 匿名 2017/07/14(金) 08:52:48 

    富山県民です。
    県民性は、派手さは好まず大人しい性格ですが、反面勤勉で堅実で忍耐強いです。女性の就業率は全国2位、持ち家率も日本一。創造性や積極性は確かに低い印象はある。

    要するに、地元出身でとりあえず地元の大手行けば安泰だろっていう考えの積極性ない人材は要らないってことなのかな?
    でも東京や他県で長く在住経験あるけど、どこの地域も似たような人いたけどな。大手企業や役所だとならなおさらそういう人集まるだろうし。富山だけのことじゃない気がするよ。

    ひどいのは、富山出身で他の地方の大学行ったものも極力とらないとかひとくくりに言ってるのがまずいわ。
    企業からすると、ぱっと見地味でも勤勉な県民性を持つ人材も大事だと思うんだけどね。

    というか普通に、「経歴にこだわらず積極性の高い人材を幅広く採用したい」、でいいのに。
    実際、どこの出身でも人なんて色んなタイプがいるんだから、それを見極めて採用すればいいだけの話。逆に、自分らじゃ見極めも教育もできてませんって公言してるようなもんだよ。

    県内にも取引先たくさんあるだろうに、この人の発言は企業にとってデメリット以外招いていない。

    +12

    -6

  • 771. 匿名 2017/07/14(金) 08:55:15 

    そうかだから、本社を東京に移転したんだ。
    さすがに本音は富山県民から顰蹙を買いそうだから
    今まで言わなかったけれど。
    その分外国人留学生や外国人研修生を雇うんだろうな。

    +10

    -1

  • 772. 匿名 2017/07/14(金) 08:56:58 

    でも富山弁可愛いくないけ?
    by東京人

    +6

    -17

  • 773. 匿名 2017/07/14(金) 08:57:49 

    良いと思う。
    私学進学するとカラーって本当それぞれじゃない?
    会社もアリだと思う。

    +1

    -3

  • 774. 匿名 2017/07/14(金) 09:02:50 

    富山ってそうなの?
    私は名古屋だって聞いたよ。

    名古屋から出たことのない人は閉鎖的だかは採用しないって。

    +7

    -3

  • 775. 匿名 2017/07/14(金) 09:06:20 

    >>767
    酷いよこの薬屋って商売、最低だから
    二度と顔も見たくない富山なら富山だけで売ってればいいのに!石川県の悪口を言いながら石川県で商売するような人達だから

    +8

    -8

  • 776. 匿名 2017/07/14(金) 09:06:51 

    >>774じゃ名古屋と富山は似てるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2017/07/14(金) 09:07:26 

    富山に親戚と知り合いが何人かいて時々行くけど、確かに他の県で暮らす人より見栄っ張りで卑屈で頑固な人が多いよ。
    富山の人には失礼で申し訳ないし現実ではこんなこと言えないけどね。独特の県民性があるとは思う。

    +19

    -3

  • 778. 匿名 2017/07/14(金) 09:08:38 

    >>772
    チッ!チッ!って何でも語尾にチッ!って付ける人がいた。女もあれは方言?

    +0

    -8

  • 779. 匿名 2017/07/14(金) 09:10:05 

    富山は、
    ・福井や石川を引き合いに出して、富山を擁護。
    ・呉西と呉東を比べて、謎の呉東アゲ&呉西サゲ。
    ・教育県と自負するくせに、明らかにより優秀な都市の私学(小中高)はサゲ。
    ・東京土産や大阪土産、富山が食物美味しいとわかってるから、気を遣って富山で売ってないスイーツなどを選別してきているのに、本人の目の前で貶して、富山の食物が一番!と、また謎の富山アゲ。
    ・既出だけど、愛想が悪かったり閉鎖的なのを、「真面目」「勤勉」「シャイ」などと自分で擁護する、謎の自分(富山人)アゲ。
    富山以外の地域で自分アゲする人なんて見たことないよ。

    …などなど、ホントに例を上げたらキリがないけど、都会コンプレックスからの歪んだ郷土愛や、謎の敵対意識など、第3者から見ると非常に理解に苦しむ。

    もちろん、そんなことない人もたくさんいるし、若い人たちは特に薄いと思う。
    だけど、身内に甘くて、余所者は排除だから、県外出身者は住みにくいよ。

    +22

    -3

  • 780. 匿名 2017/07/14(金) 09:11:25 

    名古屋はフレンドリーだったよ
    富山は初対面からバカにされないようになのか威嚇してくる、あれどうにかならないの?
    そんな事みじんも思ってもないのにあんな態度されると残念な気持ちになるね

    +5

    -4

  • 781. 匿名 2017/07/14(金) 09:11:34 

    主人が富山出身で、富山が嫌いで若いうちに東京に出てきた人。
    富山では暮らせないってよく言ってる。老人たちが閉鎖的だって。

    +21

    -4

  • 782. 匿名 2017/07/14(金) 09:12:34 

    >>743
    >今は逆に地方に本社を移そうと国も動いて
    >制度作りまでしているのにわざわざ東京に出ていく

    これに関しては不二越は人材の確保に苦労してるからっぽい

    この会長が記者会見でも言ってたけど
    今不二越で欲しい人材ってソフトウェアの開発者らしいんだけど
    ソフトウェアの開発者ってやっぱ東京でも引く手あまたの人材だから
    当然地方勤務を嫌がる今の学生や転職者にはウケが悪く
    人材の確保が難しいっぽい

    だから人材確保のために東京移転が必要みたいだよ

    確かに個人的経験でも
    知り合いの会社選べるレベルのいい大学の理系学生の就活を見たことあるけど
    当時みんな言ってたのは

    地方勤務(研究所って結構地方が多い)は嫌だ
    だから就活する前に企業の研究所の位置を把握しとけとか
    地方勤務になった先輩の情報集めてみんなそこ避けるとかザラだったからね

    やっぱ就活生にも希望があるわけで
    その希望を満たさないと優秀な人材が集まらない時代なんだよ

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2017/07/14(金) 09:18:11 

    >>765
    そりゃ普通思ってても言いませんからね
    それが大人の対応じゃないですかね?でも相手にあからさまな態度取るのは富山県民の方ですよ
    人のふり見て我がふり直せって知ってます?
    だいたい富山県民は周りにいても富山県が田舎なのかどんな所なのか詳しく知らないんで
    周りはそう思ってるって事ですよね
    ネットは正直です

    +4

    -2

  • 784. 匿名 2017/07/14(金) 09:19:26 

    >>774
    地元だけど逆

    名古屋の場合企業も閉鎖的だから
    むしろ喜んで地元の人間を優先的に採用する

    というか名古屋の企業の場合人事の人まで名古屋人だから
    人事の人の同郷意識で地元優先って例が多い

    因みに前TVで調査してたの見たんだけど
    名古屋人の同郷意識の強さって結婚にも強いらしく
    名古屋の男性の結婚相手に求める条件に
    地元出身者が上位に来るくらい地元好きらしい

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2017/07/14(金) 09:19:57 

    この人も思い余ってつい本音が出たんでしょうねw

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2017/07/14(金) 09:21:27 

    >>116
    否定されているようで、って、はっきり否定してるんだよ。
    それに下請けがたくさんあるからって、否定したらいけないの?
    それでも富山県内の下請けへ仕事出してくれてるんでしょ。
    外国へ持って行かれないだけ感謝した方がいいよ。

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2017/07/14(金) 09:21:40 

    >>570>>706
    東京に今度は私立中高一貫のスーパーエリート校を
    不二越経営で作るんじゃないかと思う。
    富山の不二越高校は大学進学率もぱっとしないし少子化で、いずれ閉校するのでは?
    一部の私立高校をのぞいて、私立高校の評判は悪い。
    県立高校も少子化の影響で、部活動や運動会を他校と協力したり
    閉校や統合の話も出てきている。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2017/07/14(金) 09:22:59 

    >>782
    それならば開発部を東京においておけばよいのでは?
    東京にメインの事業部があっても形だけでも本社を地方に残しておけば補助だとかも受けれるのに、この社長さんがよっぽど富山が嫌で後ろ足で砂をかけるように東京に来ようとしているような

    富山の県民性は知らないけど、これ以上東京に集中するのはやめてほしいわ
    首都圏直下型地震が起きたらどうなるんだろう
    せめて東京よりの千葉とか埼玉あたりにしてほしい

    +6

    -4

  • 789. 匿名 2017/07/14(金) 09:24:39 

    富山出身で今はそこそこ大きな都市にいるけど、確かに年配の人は閉鎖的だと思う。
    逆に若い人はここにはなにもないって自覚して積極的に外に目を向けていると思う。
    中途半端な都市の方が若い人も閉鎖的だよ。困らない程度になんでも揃うし、大学も多くて就職先も多いから地元志向が強い。

    +18

    -2

  • 790. 匿名 2017/07/14(金) 09:27:10 

    年寄りの方がハッキリしてるよ!信用できたら裏切らないし敵味方ハッキリしてる
    金沢みたいにこっちでも良く言ってあっちでも良く言ってのは無いから仕事はしやすかったけど

    地域性が出てるのは昔ならがの人達かな
    若い世代の方が薄情、適当、嘘つき、信用できないイメージ

    +4

    -5

  • 791. 匿名 2017/07/14(金) 09:28:09 


    富山の人はいい人が多いなんて嘘
    個人的な話ですが、
    小学校から高校までずっといじめられていて、逃げるように県外の大学に進学しました
    学校数が多くないので噂が他校にもすぐに広まって、「あの人、小学で(中学で)いじめられてた」なんて噂とイジメに12年間悩まされました
    話したこともない人もその噂のせいでイジメてきましたし、仲が良かった人も段々名字呼びになっていって、最終的にはシカトされるようになりました
    成人式は母校の小学校で行われるので、もちろん参加できず、、、
    二度と戻りたくないです

    大学では、出身の違う人がたくさんいて優しい人も多く、やっと解放された気持ちになれました

    +22

    -9

  • 792. 匿名 2017/07/14(金) 09:29:18 

    >>1
    「ワーカーは富山から採ります」笑

    働き者は当たってるじゃん

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2017/07/14(金) 09:33:18 

    ワーカーは富山から採るのね。
    不二越工業の生徒たち、良かったね。

    +9

    -1

  • 794. 匿名 2017/07/14(金) 09:34:30 

    みんな富山にあんまいいイメージはないかもしれないけど、地震や自然災害が少ないいい県だよ

    +3

    -8

  • 795. 匿名 2017/07/14(金) 09:34:43 

    東京で本社を構えられるほど大きな会社になったのは富山の労働者の力があったからじゃないの?

    どういう意図で発言したのかは分からないが、こんな発言をさせる程、富山県民が悪いみたいな空気になっているじゃないか。

    北陸新幹線開通で富山県も観光客が増え、アゲモードだったのに、急にサゲモードになってしまったじゃないか。

    +11

    -2

  • 796. 匿名 2017/07/14(金) 09:35:42 

    富山の人も若い人たちは言われなくても田舎で閉鎖的だってわかってるっぽいよね
    年配でも賢い人はわかってるだろうし、それをあえてこういういい方したのって問題点を指摘した、というより宣戦布告というか面と向かって思いっきり嫌味をいってやったって感じなのかな
    社内政治で嫌な思いしたんだろうけど、全富山の人に対する悪口っぽくなってしまってるね

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2017/07/14(金) 09:36:00 

    >>754正規で雇わずバイトやパート、派遣に正社員と同量の仕事させるのは全国共通だよ。社会問題になってる。モラハラについては分からんけど

    +8

    -1

  • 798. 匿名 2017/07/14(金) 09:36:50 

    >>699
    いや、全国を旅して富山が突出して印象が悪かったからコメントしたのです
    他県もだよと自分達を棚にあげた所で富山の印象がよくなりませんし
    そういった卑怯な考え方が外の人苛めを増長させてるんだと感じます

    +16

    -3

  • 799. 匿名 2017/07/14(金) 09:37:49 

    自分の体験談を富山のせいにするな。
    どこででも、誰にでも起こる事。

    +13

    -8

  • 800. 匿名 2017/07/14(金) 09:39:33 

    不二越に限らず、企業にしろ役所にしろ医者にしろ学者にしろ、どこでも派閥や学閥、出身に差別はある。地域というより、そういう閉鎖性をもつ人は一定数いるんだよ。クリエイティブで積極性を求められるような、美術業界ですらある。
    無論、まったく気にしない人もいる。

    色んな地域に住んだり、色んな仕事や人と関わってるとなおさら感じる。富山だけの問題じゃない。それに、県民性だっていい面もあれば悪い面もあるし、相性もある。

    企業のトップとして閉鎖性を問題視するなら、出身でより分ける前に教育改革したらと思うけど。

    +6

    -3

  • 801. 匿名 2017/07/14(金) 09:39:49 

    >>789
    どの県も生まれ育った所は誇りに思うもんだけど富山の若い人は嫌なんだね
    そりゃ対立するわ
    一度仲良くなると
    あー●●出身?良いね一度おいで魚美味しいよって言われたよ 今度ホタルイカ持ってくるよとか
    前にある海で食材取るらしい
    閉鎖的だけど地元にはかなり誇りを持っている

    +3

    -3

  • 802. 匿名 2017/07/14(金) 09:41:47 

    >>797
    時給750円や800円でも社員並に働かされます。
    パートなのにサービス残業当たり前ですが、他の地域もそんな感じなんですか?
    私は違う県でバイトしたときは時給も高いのに役割分担されてて人も多くて快適でした。

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2017/07/14(金) 09:42:04 

    >>788
    >これ以上東京に集中するのはやめてほしいわ

    これに関してはしょうがないよ
    人間誰しも便利で快適な生活したいわけだし

    そもそもなんで地方でも高待遇を受けれるであろう人材でさえ
    就活する時地方の企業なり官公庁避けるかと言えば
    やっぱ便利で快適な生活手放したくないって部分が大きいわけで
    その部分がある以上どうしょうもないと思うよ

    +6

    -2

  • 804. 匿名 2017/07/14(金) 09:44:56 

    学閥や出身地差別なんかがどこにでもあることは、当たり前にみんな知ってるよ。
    要は、割合と質。
    富山はそれが顕著で酷いって話。

    +10

    -5

  • 805. 匿名 2017/07/14(金) 09:45:15 

    >>798
    >>699さんって富山の地元の人じゃなくて全国回った人の意見っぽいけど

    +2

    -1

  • 806. 匿名 2017/07/14(金) 09:46:22 

    富山の若い人って、地元好きアピールする人いるけど、実際は地元のこと大して詳しくない人多い
    なんとなく分かってるフリしてるけど
    富山のものだと思ってたけど、実際は他県のものだったり(笑)

    +7

    -8

  • 807. 匿名 2017/07/14(金) 09:47:02 

    >>794
    悪気がなくとも地震や自然災害が少ないアピールは程ほどにした方がいい
    事実だったとしても、控えた方がいい
    知らずに被災経験者を傷を付けてしまっているかもしれない
    熊本は今まで散々地震が無いアピをしてきた
    日本に住んでいる限り何処も安全とは言えないでしょ?

    +17

    -5

  • 808. 匿名 2017/07/14(金) 09:48:38 

    >>801
    ホントだよね。他の地域なら、そんなの偏見だとか、そういう面もあるけど~って地元出身者が
    愛着からフォローのコメント書かれるのに殆ど
    それがない。
    田舎だから嫌なんじゃなくて地域性とか、そこの
    風習で少なからず嫌な思いをしてきた人が多いのかなと思ってしまう。
    勿論、立場ある人が公言するような事ではないけど、これが北海道とかだったらフォローのコメント多かったんじゃないかなと思う。

    +6

    -4

  • 809. 匿名 2017/07/14(金) 09:48:55 

    >>802
    ブラックな労働環境って全国的な問題じゃないの?
    パートならさっさと職場変えれば?
    富山ってそんなに働き口ないの?

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2017/07/14(金) 09:50:13 

    >>807
    出た!繊細ヤクザ!

    +5

    -9

  • 811. 匿名 2017/07/14(金) 09:51:18 

    オイオイオイ
    富山より石川県民の方がモヤッとするから
    どっちつかずハッキリ言わないどんよりとした曇り空のような性格ですよ
    雨が降るのか降らないのか
    良いのか悪いのか来るのか来ないのか⁈そんな性格です
    弁当忘れても傘忘れるなと言う言葉があるくらい

    +11

    -5

  • 812. 匿名 2017/07/14(金) 09:52:36 

    生まれた土地で人を判断するのが前時代的だと思ったけど、71歳のおじいちゃんなら古い考え方でも仕方ないのかな?

    +4

    -3

  • 813. 匿名 2017/07/14(金) 09:52:50 

    >>804
    富山の会社事情は知らないけど、とりあえずこの社長が不二越社内でそういう嫌なことがあったんだろうとは思うけど、ほかの企業でもそうなの?そんなに富山ってひどいの?
    そういうものの統計の取り方や資料ってものはないと思うんだけど、嫌みではなく純粋に何を基準にそういっているのか知りたい

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2017/07/14(金) 09:53:01 

    富山の若い人って陰険だね

    +9

    -8

  • 815. 匿名 2017/07/14(金) 09:55:23 

    >>806
    若者でそんなこと聞いた事ないわ
    何もない遊ぶところも無いって愚痴ってたよ
    それに富山の子は出身地隠してたし
    金沢市って言ってたよ

    +4

    -6

  • 816. 匿名 2017/07/14(金) 09:55:36 

    >>799
    そういうところだよ、富山人の大嫌いな所

    他で平気だったのに何故富山では苛めが在るの?
    他の地域では転勤妻に嫌がらせしてこないのに何故富山では嫌がらせしてくるの?

    どこででも、誰にでもじゃなくて富山に引っ越したからでしょ?

    +15

    -9

  • 817. 匿名 2017/07/14(金) 09:56:44 

    横ですが、私は岡山県の人って、良くも悪くもマイペースすぎる!と思っています。

    +4

    -4

  • 818. 匿名 2017/07/14(金) 09:57:23 

    >>789
    あーわかる。他県に比べて年輩者が多いわけでも
    ないと思うけど、とにかく高齢者の声がデカいと
    言うか。
    若い人は「目上に逆らうと面倒くさいし逆らうよりは自分が出てけばいい」って東京だったり他の地域に学校や仕事見つけて出ていく。
    私も富山のまあまあ街中で生まれて育ったんだけど、親には悪いけど、高校から寮生活してそれから地元に帰るのは年1回。
    両親が私の住んでる所に遊びに来る方が多い。

    +10

    -2

  • 819. 匿名 2017/07/14(金) 09:59:00 

    この東京出身の会長、本社を東京に移転するにあたって、富山県人の重役陣に大反対されたんだろうね。
    富山に家も家族もある60代、70代(重役なら会長と同年代であろう)が今更東京本社に行きたいわけないし。
    東京で勝負できなければ、真のグローバル企業にはなれない。
    東京に来れないなら退職、とか圧力かけてそう。

    揉めた恨み?
    社内トラブルが背景にありそう。

    +15

    -3

  • 820. 匿名 2017/07/14(金) 10:00:47 

    >>803
    だからあえて優遇措置までして地方に移転させようとしてるわけじゃん
    そりゃみんな便利で快適な東京に住みたいし、私自身東京住まいなので言えた立場ではないけど、すでにもう人口爆発状態で満員電車なんてインフラの追いついていない最たる証左じゃん
    そこをどうにかして地方に移転してもらおうと皆四苦八苦しているわけで、堂々と東京移転してくるってあまり褒められたことではないのでは、と思うのよ
    先に書いたように必要な部署は東京に置くにしても形だけでもなるべく地方に残ろうとするべきでは、と思うのよ
    社会的使命とか道義的な意味でさ

    +7

    -1

  • 821. 匿名 2017/07/14(金) 10:02:21 

    不二越東京に行っちゃうの?
    法人税どうなる?富山市の財政大丈夫かしら。

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2017/07/14(金) 10:04:40 

    日本海側の人間なんてみんな一緒!つまんない!

    +7

    -14

  • 823. 匿名 2017/07/14(金) 10:06:27 

    不二越ってナチスとどういう関係か詳しい人おしえて。

    +3

    -4

  • 824. 匿名 2017/07/14(金) 10:06:29 

    >>813
    (↑失敗してたらゴメン、いつも書き込まないからやり方わからん…)

    いやいや、わからなくて当たり前だと思う。
    私だって富山に来てから色々と話きいて、「いつの時代よ」と驚いたんだから…。

    細かく例をあげて説明したいのは山々なんだけど、世界が狭いからホントに身バレしちゃう。

    大雑把に言うと、付き合いが広い仕事してるもので色々と話をきく機会があるんだけど、県内の有名企業数ヶ所で、今時都会では信じられないような類の話を幾度となくきいてるんだ。

    わかりやすく説明できなくてゴメン。

    +9

    -4

  • 825. 匿名 2017/07/14(金) 10:06:30 

    >>819
    富山で金持ちの家の子は大体東京に進学するし、そっちでそのまま就職結婚してるパターンのほうが多いんじゃないかな?
    お金さえあれば東京のほうが楽で楽しいしねw
    それに重役ならそれこそ週に1,2日新幹線で東京通勤でもいいんじゃないの?
    片道3時間ちょいだから新幹線代を気にしなくてよくて重役出勤なら別に平気だと思う
    ただまあ、東京に行きたくない、ってのではなくて保守的な理由で反対した重役ならいそうだけど

    +7

    -4

  • 826. 匿名 2017/07/14(金) 10:11:36 

    >>824
    某西日本田舎県在住だけど、それほかの田舎でも当てはまるパターンだと思うよ
    別に富山を擁護するわけじゃないんだけど、田舎ってどこでも本当にひどいんだよ

    >>○○県に来てから色々と話きいて、「いつの時代よ」と驚いたんだから…。
    って田舎で生活してディープな話を知るようになってなんじゃそりゃ、って思うことって田舎だとあるあるだと思う

    +19

    -1

  • 827. 匿名 2017/07/14(金) 10:15:28 

    >>824
    ヨコだけど、それはたまたま富山で生活したから富山のいろんなウラ話を知る機会があっただけで、まんべんなくほかの都道府県でも同じ生活をして同じだけ情報を集めたわけではないなら比較対象にならないのでは?
    単純に情報の集め方や比較方法として矛盾しているよ

    +12

    -2

  • 828. 匿名 2017/07/14(金) 10:15:32 

    >>649
    富山の話は置いといて、不二越ひどいね。
    幹部候補は首都圏出身、ブルーカラーは富山県人と、ほぼ言いきっちゃってる。
    こんな発言広まったら、不二越のイメージも下がって、首都圏の優秀な学生も逃げてくのでは?

    これに同感~。こんな方針を光栄に思って名乗りを上げる首都圏出身者は選民意識を全力肯定するってことね。そんな心根の会長がいるところは願い下げだと思う首都圏出身者もいるでしょう。

    +23

    -2

  • 829. 匿名 2017/07/14(金) 10:19:18 

    >>826

    私も日本中を見たら、他にも同じような田舎はあると思うよ。
    でも不二越、富山トピだから、他の地方を引き合いに出しても仕方がないかなと思うし、富山を擁護する気にはなれないほど酷いとは感じてる。

    +8

    -4

  • 830. 匿名 2017/07/14(金) 10:20:46 

    >>816
    そういう個人的体験談って何人いるか知らないけど富山の人口の中ではごく一握りの数人数十人との体験談じゃん
    そんなごく一部のサンプルだけで○○県民はーって言い方だとそりゃ個人の問題なのではとしか言えないじゃん

    +10

    -3

  • 831. 匿名 2017/07/14(金) 10:21:23 

    富山出身で東京含めて色んな場所で住んだ経験あるけど…ずーっと地元にいる人は、地域の意識が強い印象あった。その地域の価値観みたいなやつが絶対みたいやつ?
    私は、まったくそういうの気にしないタイプだからそういう閉鎖的な人はいちいち面倒くさかった。閉鎖的っていうより、価値観の多様性が狭い気がする。
    多様性という点では、色んな人がたくさんいて比較的人に無関心な東京は気が楽だったかな。学生の一人暮らしだったってのもあるから、仕事して地域に根を下ろすとまた違うのかもしれないけど。

    ただ富山に限らず、どこででもあったけどなーそういうの。気にする人は気にしてるし、気にしない人は気にしないし。
    だから出身でひとくくりにされるのはちょっとな。

    +16

    -3

  • 832. 匿名 2017/07/14(金) 10:21:27 

    いろいろあるけど立山連峰はきれいだよ

    +24

    -1

  • 833. 匿名 2017/07/14(金) 10:22:10 

    富山産まれ、富山育ちです。
    擁護してくれてる方ありがとう! そして、ごめん……実際に言われてる通りに閉鎖的だったわ。
    上京してやっと分かった。
    最初はすっごく反発したけど、周りの意見や考え、叱って諭されて、やっと認められたよ。
    おそらく、私は周りの方に恵まれたんだと思う。
    東京って人が冷たいって言うけど優しくて面倒見が良い人ばかりで、こんな私に根気よく付き合ってくれたよ。
    仕事関係の方、そばにいてくれた方ありがとう!

    +13

    -7

  • 834. 匿名 2017/07/14(金) 10:22:24 

    >>827

    あなたの前提条件をクリアできる人はいるのかな?
    となると、誰も何も書けなくなるよw

    +5

    -2

  • 835. 匿名 2017/07/14(金) 10:23:23 

    そんなんだから二越にもならず三越にまるで届かない名前なんだよ!

    え?話題違う?

    +0

    -2

  • 836. 匿名 2017/07/14(金) 10:23:33 

    確かに富山、石川、長野あたりの、特に田舎の方は閉鎖的で排他的
    地元がナンバーワン、都会(特に東京)に対して何故が凄い憎しみを抱いてる
    余所者は罪人のように村八分に近い仕打ち
    画に描いたような陰湿で腐った田舎のイメージをそのまま現代にも残してる
    若い人はそうでもないんだけどね

    +14

    -7

  • 837. 匿名 2017/07/14(金) 10:24:10 

    >>828
    ホントこれ

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2017/07/14(金) 10:25:33 

    >>829
    ほかの地域を引き合いというか、日本の田舎は大体どこもそんなものならことさら富山を叩くこともできないのでは?と思うんだけど
    別にここって富山の悪口をどんどん書きこもうってトピじゃないし

    そうなると日本の田舎VS東京って構造になってくるし、それこそ田舎で生まれたら人生負け組、子供は東京で産み育てなければって話になってくるような

    +15

    -4

  • 839. 匿名 2017/07/14(金) 10:26:07 

    東北はどこも同じでしょう?

    +5

    -5

  • 840. 匿名 2017/07/14(金) 10:27:57 

    >>838
    負け組は仕方ないよ。
    実際に成功できなくて地元に帰って来る人や、出る頭も勇気もなかった人が多い。
    もちろん、新幹線通勤の人もいるけど、そう言う人は少なくとも「田舎」ではなく「地方都市」に住んでるからね

    +5

    -5

  • 841. 匿名 2017/07/14(金) 10:29:01 

    地球儀を見てごらん。その中のニッポン。この小さな島国で人生を完結する人がいるなんてoh!no!なんて国際会議かどっかで言われたら都会人はなんていうんだろうかね。

    +6

    -3

  • 842. 匿名 2017/07/14(金) 10:30:22 

    >>833
    援護してくれる方がいるのは有り難いですね。
    私も他の県に住んでて辛い思いをしたので、地元で辛い思いをしている方のことは他人事とは思えませんでした。
    地元色が強い地域は住みづらいですよね。

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2017/07/14(金) 10:30:30 

    >>824
    大丈夫。富山の人ってネットを犯罪者集団か何かのような反応するから。
    見てるのって少ない。
    けど、身バレは凄いね。
    FBIも真っ青なくらいに調べまくる。役所や警察もグルになってるのが嫌だよ

    +3

    -10

  • 844. 匿名 2017/07/14(金) 10:31:34 

    他人の出身地に、それほど興味ないけどね。

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2017/07/14(金) 10:34:29 

    >>838

    うまく通じてないみたいだけど、悪口じゃないよ。
    ただ見聞きしてきた事を書いただけ。

    今回、不二越トピで、富山の企業や財界の話だったから、この会長は富山の財界の中心で長年苦しんできたのかなと思ってね。
    そこに他の地方の話は関係ないでしょ。

    この会長、富山生まれをすべて否定してるところは賛同できないけど、そこを押しても余りある腐った世界だとは思うから書いただけ。

    よって、都会生まれが勝ちで田舎生まれが負けなんてことは微塵も思ってないんだけと。

    +5

    -3

  • 846. 匿名 2017/07/14(金) 10:36:14 

    >>834
    全国各地の政財界の御仁と親しく裏話も聞けるような身分の人なら比較対照できるかもねw

    というかそこまでして、ほかの地域と比べて富山が絶対ひどい地域だといいたいの?
    そもそもそんな表に出てこず統計にもとれないような内容でどこそこは一番ひどい地域だと断言すること自体無理があるよ
    私は富山に何の思い入れもないけど、単純にあなたの言い分では日本全国の都道府県と比較して富山だけが特別ひどいというのは無理があるのでは、といっているだけだよ
    とりあえず富山が嫌いで何が何でも貶めたい、全国で一番嫌いな県だといいたいのは分かったけど、感情が先走りすぎていて論理が破綻しているよ

    地元出身者も文句を言っているし、それなりに問題のある地域なんだろうとは思うけど、それが富山という地域に限定した問題なのか、日本の田舎全体が抱える問題なのかは微妙だと思うけど

    +8

    -4

  • 847. 匿名 2017/07/14(金) 10:38:39 

    >>826

    >田舎ってどこでも本当にひどいんだよ

    取り消してほしい。ひどくない田舎もある。
    私は奥尻島出身で小さい頃には災害もあって
    物心ついた時から慰霊行事が当たり前で、周りも不景気、店は雑貨屋しかない僻地だったけど、海行って泳いでこっそりウニや魚を取ったり(不法行為だけど)
    近所のおじいちゃんが沢蟹取りを教えてくれたり
    冬はお年寄りの家に寄って雪かきや屋根を補修したりとか大変さもあったけど幸せだったよ。
    ただお葬式の後に、特上寿司とビールが届いて
    宴会みたいになってたのはひどいと言えばひどいかも知れないけど。

    +13

    -6

  • 848. 匿名 2017/07/14(金) 10:41:34 

    >>819
    金持ちリタイア組って逆に都会に引っ越す人多いよ
    中沖元県知事もリタイアしてすぐ東京の病院に入って退院した後もそのまま富山戻ってきてないんじゃないかな?
    ご家族のことは知らないけど、元県知事の子供ならそれなりにエリートだろうし富山に残ってないと思う

    +9

    -2

  • 849. 匿名 2017/07/14(金) 10:41:40 

    東京出身半分富山育ちなんだけど、転校してきた次の日から標準語がキモいって虐められた。
    こっちからしたら、あなた方の訛りがすごくて何を言ってるのか理解不能でこわかったんだが。

    +21

    -10

  • 850. 匿名 2017/07/14(金) 10:42:50 

    >>846

    富山が一番酷いとは書いてないし、思ってないし、他にも似たような土地はあると思うって書いてるよ。
    それに比べても仕方がないでしょう?それぞれ地方によって色があるんだから。
    富山はそんな風に感じるってこと書いてるだけで、そんな感情的になられても、どうしろと。

    +3

    -3

  • 851. 匿名 2017/07/14(金) 10:45:25 

    富山県民だからわかるわかる!!!!

    +22

    -1

  • 852. 匿名 2017/07/14(金) 10:45:34 

    >>824
    普段書き込まないけど、叩きトピには嬉々として参戦するんですね
    富山県民の性格の悪さうつってるーぅww

    +4

    -13

  • 853. 匿名 2017/07/14(金) 10:46:44 

    >>836
    熊本県も入れてほしい。
    ちなみに私は出身熊本で進学で京都に脱出して
    今は北海道札幌市民。札幌はこの世で一番住みやすいと思ってる。

     

    +7

    -7

  • 854. 匿名 2017/07/14(金) 10:50:38 

    マイナス覚悟で私は富山県民だけど富山嫌いです!

    +29

    -6

  • 855. 匿名 2017/07/14(金) 10:51:05 

    >>846
    他県の方のお言葉有り難いです。
    私は富山出身ですが、雇用形態があまりにもひどいので変わってほしくて悪い部分も書き込んでましたが、あまりにも叩かれて怖くなってきました。
    他の県にも住んだことがあるので、富山の悪い所は離れて分かったこともありました。
    このトピで知らないことが聞けたこは良かったとも思いました。
    ただ田舎の問題は他の地方にもあるのは事実だと思うので、富山が一番ひどいと書き込まれるのは悲しいですね。

    +24

    -0

  • 856. 匿名 2017/07/14(金) 10:54:06 

    >>849
    一緒だ!関東から小学生で富山に転校して、話すたびに標準語のイントネーション突っ込まれて笑われた。無口になったよ。
    同じころ、全校集会である先生がマイクで話した時、やはり標準語のイントネーションを聞いた生徒の大部分が爆笑した。先生はムッとして「標準語ではこう言います」と弁解したけど笑いは収まらず。私には何がそんなにおかしいのか理解できなかった。

    +27

    -1

  • 857. 匿名 2017/07/14(金) 10:58:12 

    個人個人の経験は事実だろうしわかるけど、統計もなくて基準も曖昧なのに一律でこの地域のやつはこんな奴ばっかでひどい場所ーって決めつける人はどうかと思うが。

    +13

    -2

  • 858. 匿名 2017/07/14(金) 10:59:04 

    テレビで言ってたことですが、この社長は他県から就職して40年以上会社にいたわけで、その中で感じたかとであろうと、「閉鎖的だと」。

    それとこの会社は地元民が8割を占めてるらしいので、その辺りも少し打開したかったのかもしれませんね。ただそれは社内の人事に伝えれば良いだけの話で、全国に発信したらプラスよりマイナスのイメージが増えたかもですよね~。

    +12

    -2

  • 859. 匿名 2017/07/14(金) 10:59:47 

    そうかなぁ。人によるけどね。友達で1人だけ富山の子いるけど、
    明るくて友達も多くて優しくて、大好きな友達だよ!今は東京にいっちゃったから会えないけど
    知ってる富山県民がその子だけだったから
    そんなマイナスな面があると思えないんだけどなぁ。

    +8

    -3

  • 860. 匿名 2017/07/14(金) 11:00:07 

    >>855

    ずっと富山の財界がダメだって書いてた者だけど。
    前にも書いたけど、日本で一番ひどいとは書いてないし、思ってない。
    そう思わせたのは申し訳ない。
    古い体質の富山の財界トップは労働者をバカにしてると思うし、(あえて言うけど)都会モンから見ると富山の労働者は我慢しすぎ。
    古い体質を維持したまま甘えてる財界が腐ってると言いたい。

    うまく通じるよう書けなくてごめんね。

    +16

    -1

  • 861. 匿名 2017/07/14(金) 11:00:09 

    >>229
    一見自虐で謙虚な発言に見えるけど日本海側を巻き込んで皆も石川と同じよ!という印象の誘導
    そのあざとさ、さすがでーす

    +6

    -6

  • 862. 匿名 2017/07/14(金) 11:03:23 

    富山の人石川に敏感な気がする(^^;

    +8

    -11

  • 863. 匿名 2017/07/14(金) 11:04:07 

    >>847
    ひとくくりにするのは間違ってるよね。

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2017/07/14(金) 11:04:50 

    >>10
    私、親の転勤で 富山にも石川にも住んだことがあるけど、石川もなかなかだよ。
    富山の人って「富山なんて」って 自分たちで自分たちを否定しちゃうが多い。
    石川の人は「富山なんか!」と 自分たちを棚にあげて、富山を下にみて それをわざわざ口にする人が多かった。
    よそを馬鹿にする姿って あまり 気持ちよくないよ。

    +36

    -2

  • 865. 匿名 2017/07/14(金) 11:05:01 

    思ってても言ったらあかん
    黙って不採用にすればいいもんを

    +9

    -1

  • 866. 匿名 2017/07/14(金) 11:06:05 

    >>857
    だよね
    接客態度が悪かった、ご近所さんが嫌だった、クラスでいじめられた、とか言われてもそんなごく数人のサンプルだけで言われても個人差なのでは、と思ってしまう(都会より店員の笑顔が少ない傾向はあると思うけど)
    別の地域に引っ越して言葉の問題でいじめられたって2chとかまとめサイトでよく見るし、富山だけの問題でもないように思うし
    あとは表に出てこないような裏話でこの地域の悪い面をたくさん知っているっていうのも、ほかの地域も表に出てきてないだけで実は同じような話がゴロゴロあるのでは、と思ったし

    +16

    -6

  • 867. 匿名 2017/07/14(金) 11:09:17 

    地元富山だけど富山ディスりたいー!!
    でもトピずれなんでやめときます…

    +17

    -3

  • 868. 匿名 2017/07/14(金) 11:13:30 

    私は富山出身で、地域がどうって全く気にしないタイプだけど、色んな行った先々で富山の人はーとか、本州の人はーって悪口っぽいこと言われたことあるたび、めんどくせいーやつだなって思った。

    B型ってことは自己中でしょって言われるくらいの理不尽さを感じる。あんた私の何をしってんのさ。個人を見てほしいわ。

    +21

    -0

  • 869. 匿名 2017/07/14(金) 11:13:46 

    >>847
    どこかの地域をあげたりさげたりするつもりはないけど、同じ田舎でもいいところだと思う人もいれば悪いところだと思う人もいるんじゃないの
    あなたの地元のことも、ひどい田舎だと思って地元を離れた人だっているかもしれないし、ここで叩かれまくっている富山の人でもいい地元だと思って生活している人もいるかもしれない
    ただ一般論として、東京に一極集中しすぎて特に優秀な人材は吸い取られていて、地方は疲弊しまくって無理が出てきてると思うよ
    都会も田舎も文句をつけようと思えばどこも不平不満だらけだろうけどね

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2017/07/14(金) 11:15:28 

    >>748
    本間さんは「富山がマザー工場であることは変わらない」とも発言してるけど富山に工場を置き続けるなら工場で働いてる人達の士気は間違いなく下がると思う。
    ロボットを製造する過程で機械で制御しきれない熟練した職工の手による作業が全くないとは思えないし、物作りの過程で作り手をないがしろにすればいつか必ず重大なミスが起きる。
    工場の機能も末端まで富山の人間を全く介さない全て他所に移した上での発言なら道徳に悖るとはいえ実務上はまだなんとかなったかもしれないが、富山の人間の手を借りて物を作っている現状で発言するには危うさしかないと思う。

    +22

    -0

  • 871. 匿名 2017/07/14(金) 11:18:49 

    他府県出身ですが同世代(30代)の富山生まれ、富山育ちで「富山県民の気質が嫌い」「富山自体が大嫌い」と言う人が多いので驚きました。
    私の実感だと、ここでも言われてる閉鎖的、排他的、上から目線は60代以降の人に多く、アラフォー以下の人にはあまり見られません。
    私が他県出身だから言いやすいのでしょうが「富山が嫌い」という同世代は今まで10人以上。
    若い世代に住みづらいと感じてる人が多いのは事実だと思います。

    +18

    -2

  • 872. 匿名 2017/07/14(金) 11:21:22 

    >>860
    855です。
    労働者をバカにしてる。
    まさにその通りです。
    逆らわないし、逆らえない空気になっているんですよね、富山は。
    出身地じゃないのに富山のこと考えてもらえるの嬉しいです。

    ごめんなさい。
    私も言葉足らずで申し訳ないのですが、富山が一番ひどい発言は他の意見を読んでの感想です。
    転勤族で来られた方々は苦労してると思いますが、私も他県に住んで病んでしまったので気持ちがわかります。
    田舎特有の空気はどこにでもあります。
    富山が一番と言われるのは悲しいですが、富山での辛い体験は事実だと思うので、この地域の特色を知って少しでも住みやすくなれば幸いです。

    +13

    -2

  • 873. 匿名 2017/07/14(金) 11:22:09 

    >>870
    この発言てさりげにワーカー(要するにブルーカラーの人たち)のこともディスってるよね
    クリエイティブなことはできない、本社に勤務できるような人材は出ない地域出身だけどブルーカラーならいる、みたいな
    富山の人のまじめさがどうこうとか、言葉遊び的に発言のフォローはできるけど、社長さんの見下してる本心がもう透けて出てしまっているからどうにもならないよね

    +18

    -0

  • 874. 匿名 2017/07/14(金) 11:25:00 

    >>873
    ワーカーの件は、不二越工業の生徒の就職先は保証するって意味だと思うよ。

    +4

    -5

  • 875. 匿名 2017/07/14(金) 11:32:52 

    もうすぐ生まれてくる我が子よ
    どうやら富山県は酷い県らしい
    ごめんよ
    でも、きっと良い子に育つと信じているよ

    +6

    -9

  • 876. 匿名 2017/07/14(金) 11:34:57 

    富山の雇用は沢山あるけど、労働条件は本当に悪い
    当初貰ってた手当が半年後売上利益関係なく
    条件悪くなって下がるとか本当によくある
    でも誰1人文句言わずに働いてるのが不思議で仕方ない
    経営者もバカにするわこれじゃ

    +8

    -2

  • 877. 匿名 2017/07/14(金) 11:38:05 

    >>847
    それは当たり前だよ。地元で産まれ育ったもしくはそれなりの家庭に育ったんじゃないかな?
    排他的に関しては何も言えないでしょう?
    そのやり方がひどいのよ。
    貴方が取り消して欲しいのなら、そう言う目にあった人達がいる事をちゃんと受け入れてからだよ

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2017/07/14(金) 11:38:09 

    >>874
    この高校から不二越に就職できるのはごく一部でしょ。
    ここまで言うならほんとに就職保証してやれって思うよ。

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2017/07/14(金) 11:42:01 

    >>874
    不二越高校から不二越の工場就職者って何割ぐらいいるんだろう
    進学やほかの会社に就職する人っていないのかな
    そして工場就職者のうち不二越高校出身者って何割なんだろう

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2017/07/14(金) 11:42:43 

    >>757
    県外から来た人で自分の不注意で用水路に落ちて怪我をしたのに、富山市に治療費と慰謝料を請求してる人がいので驚いたことがある。みんながみんなそうじゃないと思うけど、やっぱり考え方や常識が少し違うのかなと感じた。

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2017/07/14(金) 11:43:20 

    >>876
    富山「も」だと思うよ

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2017/07/14(金) 11:44:42 

    >>875
    あなたみたいな親御さんだと生まれてくるお子さんもお気の毒

    +8

    -6

  • 883. 匿名 2017/07/14(金) 11:49:21 

    >>882
    すみません、何も知らずに富山に嫁いできたもので
    今の所、皆さん優しいし、特に困った事は無かったのですが、このトピを見て急に怖くなってしまって。


    +8

    -7

  • 884. 匿名 2017/07/14(金) 11:49:29 

    >>787
    少子化のこのご時世に今更学校運営なんて無理じゃない?
    どこかの経営行き詰ってるところを買い取る話でもあるのかな
    トヨタかどこかが未来のエリート育成校を開校するとかいうニュースは何年か前に見た気がするけど
    でも不二越ごとき(と言っては失礼だけども)が今更エリート校開校なんていったってブランド力もないような
    中国韓国アジア圏あたりから生徒をかき集めることになりそう

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2017/07/14(金) 11:50:52 

    おばあちゃんが富山に住んでるけど、戦時中に不二越の工場に強制労働(?)に行かされてて嫌だったって言ってた。
    この人はそういう歴史を知っててこんな事言ってるの?地元の人達を都合のいい時だけいいように使って、必要なくなるとこの発言ですか。
    一企業人として、人間として、軽率過ぎる。虫唾が走ります。最低ですね。

    +16

    -2

  • 886. 匿名 2017/07/14(金) 11:50:55 

    何?
    トランプ大統領が話題だからって、企業のトップまでトランプの真似し始めたんか?(笑)

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2017/07/14(金) 11:51:58 

    >>672
    以前から噂はあったけど、やっぱりブ〇ック企業なのかな。

    +8

    -1

  • 888. 匿名 2017/07/14(金) 11:53:14 

    >>880
    ほかの県でも市の財政では賄いきれなくて危ないまま放置されてるようなところって結構あるんだけど(広島か岡山あたりが殺人用水路で一時期ニュースになってた)富山は町内会費集めて対策してるほうだと思う

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2017/07/14(金) 11:54:59 

    >>885
    半島出身の人?
    戦時徴用なら不二越単体での問題ではないんだけど

    +4

    -2

  • 890. 匿名 2017/07/14(金) 11:55:07 

    富山にいる親戚が「すっかり富山は僻地になった」って言ってたな。若い人は閉鎖的な富山を見限ってどんどん出ていくって。

    +13

    -2

  • 891. 匿名 2017/07/14(金) 11:56:00 

    >>883
    ネットの書き込み見て不安になるってちょっとどうなの

    +5

    -2

  • 892. 匿名 2017/07/14(金) 11:56:44 

    確かに生粋の富山人は話が通じない人多い。
    でもこれを目立つところで言っちゃ叩かれるね…つい本音が出たんだろうけど。

    +8

    -6

  • 893. 匿名 2017/07/14(金) 11:57:06 

    この社長さん自身が一番に典型的な地方出身者のコンプレックス抱えてそう。

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2017/07/14(金) 11:58:14 

    若い人にシフトしたらどうだろ
    72歳??閉鎖的だね

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2017/07/14(金) 11:59:54 

    どんな人材でも上手く使えるのが上に立つ人として
    一番の能力だと思うけどね

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2017/07/14(金) 11:59:57 

    今時wこの情報社会で何言ってるんだ?
    by愛知県民

    +4

    -1

  • 897. 匿名 2017/07/14(金) 12:01:30 

    言わぬが花というのはあるわけで、会長、もう引退してください。

    +11

    -0

  • 898. 匿名 2017/07/14(金) 12:01:34 

    これから採用するような若い子ってそこまで都会とひどい差がないような気がするけどなー

    +15

    -1

  • 899. 匿名 2017/07/14(金) 12:10:41 

    >>883
    閉鎖的な人もいるけど親切な人もいるしあまり心配しなくても大丈夫ですよ。田舎なので不便なことが多いけど、自然豊かだし良い面もあるので子育てしやすいと思います。

    +11

    -0

  • 900. 匿名 2017/07/14(金) 12:16:12 


    出身地で差別するって、開いた口が塞がらない

    田舎の閉鎖性はあるかもしれないけど

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2017/07/14(金) 12:19:21 

    閉鎖的っていうのはブレないって事だよね
    プラス面もあると思うけど

    +6

    -7

  • 902. 匿名 2017/07/14(金) 12:21:59 

    NHKのニュースで差別になるから労働基準局から指導がはいるって言ってた

    +13

    -4

  • 903. 匿名 2017/07/14(金) 12:22:48 

    富山県民だけど
    高卒で不二越入れたら
    すごく良いと思うよ。
    大きい会社で
    休日も給料もいい方だから。
    幹部も富山ばかりだと
    考えか偏って
    会長やりずらかったんだろうね。
    会長は富山の人間じゃないから
    あーだこーだ言われるの想像できるわ。
    嫌な地元の結束力笑
    私も富山嫌い

    +31

    -5

  • 904. 匿名 2017/07/14(金) 12:22:53 

    >>864
    よそを馬鹿にする姿は醜い
    同意
    東京、横浜、神戸には耳が痛い言葉だねw

    +6

    -3

  • 905. 匿名 2017/07/14(金) 12:23:15 

    富山生まれ富山育ちですが富山大嫌いなのでもっと言って欲しい(笑)地元大好きって感じの人気持ち悪い。

    +45

    -8

  • 906. 匿名 2017/07/14(金) 12:23:30 

    北陸っていうか日本海側は晴れの日が少ない、どんより曇りの日が多かったり…
    転勤して行った人は体調悪くしてる人多い。
    ヨーロッパでも日照時間が少ないほど鬱の人が多い傾向あるよね。そういうのはあると思う…
    けど会社の偉い人がみんなの前で言うのは別問題だなぁ。
    年間晴れ日数 [ 2010年第一位 香川県 ]/都道府県別統計とランキングで見る県民性
    年間晴れ日数 [ 2010年第一位 香川県 ]/都道府県別統計とランキングで見る県民性todo-ran.com

    年間晴れ日数 全国平均217.6日 1位香川249.5日 2位愛媛245.9日 2位徳島245.9日 4位高知245.1日 5位大分244.3日…47位秋田158.5日

    +16

    -3

  • 907. 匿名 2017/07/14(金) 12:29:53 

    富山のトピが立つといつもお隣の県の人に荒らされてるような気がする

    +14

    -8

  • 908. 匿名 2017/07/14(金) 12:29:56 

    富山の人の方がわかるって言ってるから、若者は客観視できてていい人が多そう

    +24

    -2

  • 909. 匿名 2017/07/14(金) 12:30:26 

    どこにでも問題はあるとか、
    人によるとかの意見は
    無難だけどなんの意味も無いといつも思う

    +5

    -5

  • 910. 匿名 2017/07/14(金) 12:31:35 

    >>738
    頭がいい子は多い気がする。北陸の子はそうだよね。うちの従兄弟もたいして小さい頃から塾とか行ってなかったのに阪大入ったし。阪大なんて大阪で小さな頃から英才教育受けても入れない子もいるのに。

    +11

    -5

  • 911. 匿名 2017/07/14(金) 12:35:40 

    >>910
    身内の話を全体に当てはまるのはちょっと閉鎖的かもしれない。。

    +6

    -2

  • 912. 匿名 2017/07/14(金) 12:36:12 

    >>889
    うちは過去帳からある日本人家系だけど、そんな事聞いてくるなんてあなたこそ半島の方ですか?品がないので、私は差別なんてしないけれど。

    +3

    -3

  • 913. 匿名 2017/07/14(金) 12:38:14 

    富山の友達から、年寄り、特にじいさんたちが威張りくさって閉鎖的だって話はよく聞く。
    こういうことか!って思ったよ。
    じじいの独断偏見がこういうふうに横行してるんだな。

    +19

    -3

  • 914. 匿名 2017/07/14(金) 12:40:02 

    会長さんは東京出身みたいだし、この件のせいで、富山では県外者チェックが益々厳しくなるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2017/07/14(金) 12:41:06 

    金沢は確かに都会で洗練された感じだった

    +7

    -15

  • 916. 匿名 2017/07/14(金) 12:41:22 

    富山市出身ですがここに書かれている富山批判全てに納得です。もちろん社交的で温かい方もたくさんいますが、ずっと富山に住んでいる年配の方は閉鎖的な考え方の人が多く攻撃的でネチネチしています。

    高校を卒業すると、頭が良かったり賢い人は県外へ出て行きます。なので負のスパイラルです…

    富山県の大手企業だけに地元の就活生はここを志望する人が多く、富山の教育機関はあたふたしているらしいです。

    ここのコメントを見ているとやっぱり富山は独特な部分があったんだと思い、県外へ出て行こうか迷えてきました!笑 (景色が綺麗だったり食べ物が美味しかったり良いところもたくさんあるけどね)長々失礼しました

    +31

    -4

  • 917. 匿名 2017/07/14(金) 12:42:51 

    >>915
    一時期金沢に住んでたけど金沢駅周辺だけだよ。
    北陸新幹線通ってから変わったのかな?お寿司はぷりぷりでおいしい。

    +11

    -2

  • 918. 匿名 2017/07/14(金) 12:47:05 

    ネットが普及して県民性のおかしさに気づいた若者とそれ以外の世代で価値観が分かれていそう。

    +12

    -3

  • 919. 匿名 2017/07/14(金) 12:49:00 

    富山県民て全国的に嫌われてるのか。。
    ただのどこにでもある田舎だと思ってた。。
    知らなかった。。ショックだ。。

    +19

    -5

  • 920. 匿名 2017/07/14(金) 12:50:10 

    >>916
    本当に景色も綺麗でご飯も美味しいし、友達も良い子なんだけど、非難されてる所は否定できない(T ^ T)
    素直に受け止めて改善する努力も必要ですね

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2017/07/14(金) 12:50:47 

    石川の人は嫌な性格が多かった
    8:2で嫌な性格
    富山はまだ2人しか知らないから分からないけど、1:1で引き分け

    +9

    -2

  • 922. 匿名 2017/07/14(金) 12:51:34 

    >>916
    今までのように閉鎖的な住民だけに目を向けて、こういう考えを備えた若者が育ってきていることに気づいていないこの経営者は将来的に損するだろうね。

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2017/07/14(金) 12:52:24 

    >>921
    会ったばかりで嫌な人って凄いな。しかも………二人に一人。怖いです

    +2

    -2

  • 924. 匿名 2017/07/14(金) 12:53:02 

    私の知ってる富山県民はみんな開けっぴろげで明るいよ。
    頭いい人も多い。
    若いのに独立開業してた人もフツーにいたよ。
    県外から移住してしばらく住んでたけど、他県だからってハブられたこともないし、ごくごく普通に接してもらった。
    もう10年以上たつけど、今でも楽しい思い出ばっかり。
    こんなじいさんに決めつけさせちゃダメだ。

    +14

    -6

  • 925. 匿名 2017/07/14(金) 12:53:59 

    観光行くだけでも嫌な思いします?
    今、気分転換の旅行行く先に富山も入ってるもので……お金や時間を使ってまで嫌な思いしたくないのですが……

    +5

    -11

  • 926. 匿名 2017/07/14(金) 12:55:10 

    >>923
    会ったばかりではなく、仕事でのお付き合い

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2017/07/14(金) 12:58:00 

    >>918
    ネット普及前からすでに転勤や進学や就職で都会に出たり、親の転勤で県外で過ごしたあとに富山に戻ったって人はもう3,40代ぐらいでもザラにいるから田舎の価値観に飽き飽きしている人は相当数いるよ
    ただどの世代でも地元密着型マイルドヤンキー的な層はいるし彼らの価値観は古臭いままではある

    +9

    -1

  • 928. 匿名 2017/07/14(金) 13:00:56 

    富山市民だけど、郷土愛!ってよりは自虐的な人が多いと思う。郷土愛を振りかざす人はあまり知らない。でも決して富山を毛嫌いしてる訳でもない。
    他の市町村はどうか分からないけど、富山市は割りとそんな人が多いと思ってた。
    富山について色々言われる事は理解できないわけではないけど、やはり悲しいものはあります。

    +9

    -1

  • 929. 匿名 2017/07/14(金) 13:01:15 

    >>925
    そもそも富山に見るものってあまりない気がするけど
    宇奈月立山あたりなら観光客慣れしてるから別に普通じゃないかな
    私は立山と富山駅前でテンションマックスな観光客に嫌な思いをさせられたことは何度かあるけどね(みな関西弁丸出しだったので富山県民ではないはず)

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2017/07/14(金) 13:02:42 

    >>920
    違うよ
    なんでそう謙虚すぎるかな
    食べ物や風景を除いても、富山はすてきです。私大好き。
    確かに最初はとっつきづらいかもしれない。確かに、初対面でタメ口の大阪のおばちゃんタイプではない。
    男も女もシャイな人が多いよ。
    でも私、他の県もいろいろ住んだけど、物珍しさからくる親切やいい人ポーズ抜きで一番親身になってもらったのは富山だよ。
    仮に百歩譲って閉鎖的だとしても、それって裏を返せば、都会では無くなってしまった良いところがたくさん残ってる、ってことなんじゃないの?

    +11

    -4

  • 931. 匿名 2017/07/14(金) 13:03:24 

    >>913
    このじじいは東京出身だよ

    +11

    -0

  • 932. 匿名 2017/07/14(金) 13:04:14 

    私は転勤族で幼少期は全国各地点々とし、中学校から富山へ。それまで勉強する習慣がなかったのですが、入学してびっくり、何というかクラスに勉強する雰囲気がある。先生の熱意もすごく、何とか成績上げてもらおうという熱さも感じる。
    そういう雰囲気に引っ張られ、友達がいいライバルになったりと、自然に勉強しだした。結局最後は国立大入れた。本当に富山に行ってよかった。富山ありがとう。今は他県にいますが、できることなら子どもは富山で教育受けさせたい。

    +21

    -4

  • 933. 匿名 2017/07/14(金) 13:05:21 

    >>912
    えっ!?日本の歴史知ってる??
    おばあちゃんに確かめな、あなた本当は外国にルーツあるよ

    +4

    -2

  • 934. 匿名 2017/07/14(金) 13:05:53 

    富山県出身で富山県で就職した事あるけど富山県は他の都道府県と違って独特な考え方だよ

    だからこの人の言っている事よくわかる

    富山県民の悪いところを代表して言ってくれたのは嬉しい!

    +20

    -3

  • 935. 匿名 2017/07/14(金) 13:07:02 

    >>925
    あなたネットしないほうがいいタイプだよ
    特に匿名掲示板は出入りしちゃダメだわ

    +8

    -1

  • 936. 匿名 2017/07/14(金) 13:07:36 

    >>931
    そうなんだ。しつれいしました。
    ともかく、東京のじじいも自分で言うほどたいしたことない、閉鎖的な考えの持ち主ってことだ
    閉鎖的でない立派な価値観をお持ちの東京じじいだったら、「閉鎖的な富山県民」を上手に使いこなすことくらい簡単でしょうからね。

    +6

    -3

  • 937. 匿名 2017/07/14(金) 13:11:51 

    >>936
    このじじいは東京出身で大学も青学というこのじじいの年代ではかなりのお坊ちゃん育ちのはずで、40年ほど前に富山の田舎企業に勤めたとなると確かに嫌な思いもしたかもしれないのは事実なんだよね
    ただこれから採用していく今ハタチ以下ぐらいの子たちってこのじじいの時代ほどひどいことはないと思うんだよね

    +8

    -2

  • 938. 匿名 2017/07/14(金) 13:12:02 

    >>847
    うちの中国地方の田舎の方も葬式は寿司とビールで宴会が当たり前だったよ。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2017/07/14(金) 13:12:41 

    富山県民にダイバーシティ(多様性)は伝わらない

    正社員で働くのが当たり前な価値観

    富山県民は偏見多いし視野が狭い

    by富山県出身

    +21

    -2

  • 940. 匿名 2017/07/14(金) 13:13:50 

    富山に関わらず『地元が一番』『地元を出た事がない』人は本当に苦手
    役所やJA勤めてが偉そうに語ってるさまはまさに井の中の蛙

    +26

    -0

  • 941. 匿名 2017/07/14(金) 13:21:09 

    富山県の氷見市長の会話を録音してして週刊文春に売ったのも富山県民!
    元氷見市長の本川は富山県高岡市出身で氷見の役所をたてなおそうと頑張ってたのに役所の奴がパワハラだと勘違いして録音して週刊文春に売って市長選落選させた!

    本当に閉鎖的

    +7

    -1

  • 942. 匿名 2017/07/14(金) 13:21:44 

    富山あるある
    「富山」の発音の仕方ですぐ県民かどうかわかる。

    +9

    -1

  • 943. 匿名 2017/07/14(金) 13:23:39 

    富山出身です。大学から東京に出てきた。
    富山の人間は自虐が多い。誰かを褒める時は身内を落とす。謙虚の表し方が東京の人とは違います。

    あとはかなり見栄を張る。結婚式を派手にやることで有名ですが、お金が無くてもめちゃくちゃお金をかけます。
    東京に出てきた友達が富山で式を挙げましたが、獅子舞が踊り狂ったりオッサン共が太鼓を叩いたり、友達が望んだ洗練された式とは違う派手さになった嘆いていました。

    地元愛が強くないと富山では暮らしていけません。

    +14

    -3

  • 944. 匿名 2017/07/14(金) 13:24:58 

    出身高校聞いてその人を判断するのは不思議だったなぁ。

    なぜ最終学歴じゃないのか?と。

    ◯◯高校、聞いた事あるやろ?
    と言われたけど、そのレベルの県立進学校はどの県にもあるし、全然知らないから。

    +10

    -0

  • 945. 匿名 2017/07/14(金) 13:29:10 

    中部高校に入ると、じじばばから褒められる

    +11

    -0

  • 946. 匿名 2017/07/14(金) 13:29:42 

    >>907
    このトピのせいでお隣の方も迷惑してると思います

    +5

    -3

  • 947. 匿名 2017/07/14(金) 13:29:54 

    >>940
    いい気になってるよね、大した苦労もしたことないから
    本当に井の中の蛙だ

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2017/07/14(金) 13:31:43 

    地元愛なんてないよだから自信なくて外に出ても自虐の仕方が卑屈で裏切るのも多い
    だから富山出身だったら富山以外の大学卒だろうが雇わないっていう経営者の言う事がわかる
    元富山人だろうが卑屈な性格は治らない

    +8

    -1

  • 949. 匿名 2017/07/14(金) 13:32:06 

    >>944
    高校名で判断って田舎あるあるだよ
    学部は違うんだけど大学の先輩が結構微妙な私立大wに2浪だったんだけど、高校が九州のほうじゃトップレベルの進学校だったからそのコネで大学のレベル(プラス2浪)ではありえない大手企業に就職してた

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2017/07/14(金) 13:36:00 

    ケンミンショーとかテレビで富山が映ると電話してくる親戚がいたな笑
    「今!今富山がテレビ出てるから!つけて!」って。いや他県住みの私はそんな富山に興味無いんだけど…とシカトしてたら電話来なくなったけど。
    ほかの件で暮らしたこと無いのに「日本1住みやすいのは富山!」ってよく言ってたし、生まれも育ちも富山の人は本当に地元が好きなんだね。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2017/07/14(金) 13:40:16 

    観光客にまで嫌味を言う富山
    富山に観光に行くのは止めよっと

    +13

    -12

  • 952. 匿名 2017/07/14(金) 13:40:23 

    大学名じゃなくて出身高校聞くのは富山に限らず田舎あるあるだし、
    実際目の前の相手が高卒か大卒か専門卒かもわからないのに最終学歴は聞けないよ。面接じゃないんだから。
    高校聞いて学校名によって卒業後どうしたのか聞くわ。

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2017/07/14(金) 13:42:58 

    富山の人は誰かと比べないと生きていけないんだよ
    うちはあそこよりこうだから良い!とか
    向こうははあーだからダメ!とか他の所のことなんて気にしなければ良いのにやたらと自分たちと比べたがる
    富山の人達は他をディスって自分たちを正当化するお話しが好きだなと一緒に働いて思った

    +16

    -7

  • 954. 匿名 2017/07/14(金) 13:43:24 

    富山の人、富山大好きだよね。方言も中部なのに関西弁ぽいし、それ絶対貫くよね。
    地元愛は結構だし、排他的閉鎖的も結構だけど、「変わりたい」「活路を見いだしたい」みたいな話の時はジャマでしかないわな。

    可能性秘めてて、ノウハウもこっちは持ってて、やろうよ!って持ちかけても「変えないでくれ」「若者に目を覚まさせる(東京に向かせる)ようなことしないでくれ」っていう田舎の人は多いからねぇ

    +10

    -10

  • 955. 匿名 2017/07/14(金) 13:44:27 

    いや 案外闇が深いかもよ^_^
    会社潰れたら元も子もないからね^_^

    +4

    -2

  • 956. 匿名 2017/07/14(金) 13:47:09 

    富山は新幹線開業してわりとすぐに観光客が新幹線開業前くらいに減ったんだよね。それを富山はアピール下手だからって話で済ませる富山県民嫌い。他にも理由があるんじゃないの?こういうとこが閉鎖的なんだよ。

    +25

    -5

  • 957. 匿名 2017/07/14(金) 13:51:38 

    >>945
    その昔、受験戦争真っただ中の昭和の時代には東大合格者数の多い高校名を雑誌で特集していたんだけれども、なみいる都会の名門私立高校の中、中部高校が地方公立校で唯一ランクインしたことがあったそうな
    もちろん中部関係者(兄弟や親戚に進学者がいるというだけの者まで)は大喜びでその後何十年にも渡って伝説として語り継ぎ、その世代の教育関係者や受験マニアの中には富山県民以外でも中部の名を覚えていた人々も一定数いたらしい
    その結果、一部の中部高校出身者が全国でも名前の通じる高校だと信じ込み、都会にでてどや顔で母校の名を告げポカーンとされるという悲劇が何度も繰り返され、それもまた伝説になったそうな

    +9

    -1

  • 958. 匿名 2017/07/14(金) 13:54:41 

    >>956
    もともと観光産業で食べていく気が少ないからってのはあるんじゃない
    長野や石川は観光がすでに一大産業になっているけど、富山はそこまででもないしかといって今更カネかけて整備するほどでもないし、って感じ

    +12

    -4

  • 959. 匿名 2017/07/14(金) 13:59:11 

    驚いたのは富山県民が県民性を好きじゃない人が結構いるってこと
    となりの県なのに全然知らなかったわ

    +16

    -4

  • 960. 匿名 2017/07/14(金) 13:59:14 

    私の出身地は排他的と言われることがほとんどないんだけど、排他的であることもある程度必要だよ!って思ってる。
    害になるような人が色んな県や国から…
    富山は排他的なところがあるからこそ、この不二越という会社を追い出せたとも言えるんじゃない?

    +5

    -4

  • 961. 匿名 2017/07/14(金) 13:59:18 

    富山の人は、富山は災害が少なくて本当にいいとこだと言うけど、雨雪の多さだけでとても大変です。。
    台風並みの暴風も珍しくないし。

    +13

    -2

  • 962. 匿名 2017/07/14(金) 14:00:42 

    >>958
    立山目当てにくる観光客多いよ。
    富山駅周辺が観光客に親切な案内表示なのか疑問だし、観光客は立山か八尾に行くから、富山の街中の人が観光客に慣れてなくて冷たい可能性はある。

    +8

    -4

  • 963. 匿名 2017/07/14(金) 14:01:40 

    転勤で他の県に住んだことあるけど、確かに県民性はあるよね…。
    こういう考えなのはいいけど、公なね発信したらいけない。

    +6

    -1

  • 964. 匿名 2017/07/14(金) 14:02:49 

    >>658
    閉鎖的な考え方だね

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2017/07/14(金) 14:05:25 

    >>958
    それが閉鎖的で自分達を正当化って感じだなと思った笑

    +10

    -3

  • 966. 匿名 2017/07/14(金) 14:10:31 

    >>965
    アピールが下手だから、観光に力を入れる気がないから、はたから見れば同じに見えるね。

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2017/07/14(金) 14:15:33 

    富山県人は、もっと謙虚に!

    何もしなくても、県外の人は富山はすごくいいとこだと言うと思ってる。

    前にテレビで富山の印象トップ2は、「印象がない」「どこにあるか分からない」ってやってた。

    その程度なんだと自覚して魅力を発信し、観光客にも親切にするべき。

    +13

    -5

  • 968. 匿名 2017/07/14(金) 14:16:21 

    リーマンショックとか就職氷河期なんてとっくに終わってる
    今年は特に売り手市場
    そんな閉鎖的な考えで学生を選り好みできる立場じゃないでしょう
    何が悲しくて東京の学生がそんなド田舎に就職しないといけないの
    電通だのワタミだのヤバい会社があれだけニュースになるこのご時世、入社する前からそんな偏見見せられて一体誰がエントリーするんだよ

    +4

    -3

  • 969. 匿名 2017/07/14(金) 14:18:08 

    閉鎖的だからこその強みもあると思うけど・・

    観光で食ってないって事はある意味物凄く経済としては強い証拠なんじゃないのかしら

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2017/07/14(金) 14:19:33 

    富山に住んでるけど確かにジジババどもは古い、頑固、偏屈な人多いよ。
    でも若い人はわりとサッパリしてるよー。
    明るくて優しい子も多い。
    海側山側でも価値観 違うし一斉に閉鎖的!!とかは決めつけないでー。

    +22

    -1

  • 971. 匿名 2017/07/14(金) 14:28:43 

    まさか旦那の会社をガルちゃんで見る事になるなんて・・・
    言いたい事は分かるけどね。
    高卒でそのまま不二越に入社する人も結構いるからさ。
    中途の旦那は合わないみたいだけど、福利厚生良いしお給料良いから頑張ってるわ。

    +5

    -2

  • 972. 匿名 2017/07/14(金) 14:37:38 

    あんまり悪く言わないで〜
    富山が可哀想だよ

    +13

    -4

  • 973. 匿名 2017/07/14(金) 14:40:57 

    どこの方か分からないけど
    ご自身の考え方が正義って感じが見受けられるけど
    その考えこそが排他的で閉鎖的なのを気づかれてないねかしらと…

    +4

    -2

  • 974. 匿名 2017/07/14(金) 14:41:02 

    別にいいじゃん
    大企業だってFランお断りだって言ってるし

    +9

    -3

  • 975. 匿名 2017/07/14(金) 14:41:36 

    富山県出身の慶應義塾大学➡住友商事
    の知人は絶対帰りたくない。
    てかたくなに言っていたなー。
    何もないところですよ!って説明された

    田舎の優秀な層は大学で東京、大阪都市圏
    に出でいくから
    一流企業にエントリーできる学歴で
    わざわざ地元産業受けないでしょ。

    ここの会社が東京に一本化したいのも
    富山に残った地元国立が優秀と思い込んでる
    井の中の蛙の閉鎖的な人に辟易したんだろう


    +17

    -3

  • 976. 匿名 2017/07/14(金) 14:46:31 

    >>975
    そもそも高学歴がわざわざ不二越なんて選ばない
    見えてないのよこの会長は

    +15

    -2

  • 977. 匿名 2017/07/14(金) 14:47:59 

    こうして地方は疲弊していく

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2017/07/14(金) 14:51:59 

    富山なんか無くなればいいのに
    ほんと嫌い
    結婚して旦那がいてくれるなら楽しく過ごせるかもって思ったのが間違いだった

    +11

    -16

  • 979. 匿名 2017/07/14(金) 14:53:55 

    この社長は40年もここの富山に本社がある
    会社にいて、公の場で言うほど
    うんざりしてたんでしょうね。

    東京都民だけど、この会社の名前こちらでは
    全く知られてないよ。

    成長したい!業績あげたい!富山県民8割から
    脱却したい!と思ったんでしょ。
    良いことじゃん。田舎の一企業が本音いって
    伸びようとしてるんだから。
    田舎の人は視野が狭すぎ

    +15

    -9

  • 980. 匿名 2017/07/14(金) 14:54:16 

    離婚して帰りましょう

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2017/07/14(金) 14:56:02 

    富山県出身です。
    改めて富山の良さは?と考えましたが、自然豊かで魚が美味しい…くらいですね。
    高齢の爺さん婆さんの偏屈さは本当に嫌です。

    若い人は洗脳されないで、富山を一度出てみる事をオススメします。

    +13

    -4

  • 982. 匿名 2017/07/14(金) 14:59:07 

    溜まったもの…

    去り際に爆弾落としていく人だよ??

    常識外れてるよ

    うんざりしていたかもしれないけど
    余計な事言ったのは流石に庇えない

    +8

    -5

  • 983. 匿名 2017/07/14(金) 15:02:49 

    >>982
    みんなが思っても言えなかったことを代弁してくれて
    富山嫌いの私は感謝してますよ

    +11

    -4

  • 984. 匿名 2017/07/14(金) 15:05:23 

    >>981
    出ていった富山人も使えないって言われてるのよ

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2017/07/14(金) 15:05:48 

    >>979
    仕事に携わってない人なら無名だけど
    製造業に携わっている人なら超有名だよ
    あなたが無知なだけです

    +10

    -1

  • 986. 匿名 2017/07/14(金) 15:05:58 

    >>893
    普段からみんな言ってるよ我慢しないで

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2017/07/14(金) 15:10:41 

    東京しか知らない人こそ視野が狭そう
    メディアに出てる企業だけが有名企業だと思い込んでる

    世界と渡り合ってる超優良企業だよ
    世の中のあちこちに不二越のベアリングがひっそり紛れ込んでいるっつーの

    しかしこの爺も相当な老害だな 

    +10

    -4

  • 988. 匿名 2017/07/14(金) 15:11:48 

    >>979
    世間知らずのバカ

    +8

    -3

  • 989. 匿名 2017/07/14(金) 15:13:03 

    この会社が超有名企業って書き込んでる
    人。

    全く都内じゃ無名です。そういう所が
    田舎の人はと言われる一因にもなっている
    解ってない。

    有名企業というのはごく一部の人に知られてる
    会社を指すのではありません

    +5

    -12

  • 990. 匿名 2017/07/14(金) 15:19:45 

    どちらも頭ガチガチよ

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2017/07/14(金) 15:24:18 

    うーん、富山に限らず田舎は大なり小なり閉鎖的なところはあると思うよ。
    富山出身なので、嫌なところも分かる。
    県外も出たことあるし地元愛が強いわけではないけど、富山嫌いとか言われるとやっぱりちょっと悲しくなる。

    +13

    -4

  • 992. 匿名 2017/07/14(金) 15:27:16 

    地方の閉鎖傾向ランキング作ってほしいわ。
    転勤族のための傾向と対策。

    地方でも他所から着た人が住みやすいとこってあるのかな

    +5

    -2

  • 993. 匿名 2017/07/14(金) 15:28:01 

    >>987
    そういうところが…

    +5

    -3

  • 994. 匿名 2017/07/14(金) 15:28:53 

    いや、事実そうやて。
    富山じゃなくて全部の県そうだけどさ(特に地方)延々と地元にいる人って視野が狭いよ。

    新しいとこに飛び込もうとする精神がないってことだから企業としてはいらんよ。
    大学だけどっかいってまた帰ってくるとこも含めてね。

    このおじさんに完全同意するわ

    +14

    -5

  • 995. 匿名 2017/07/14(金) 15:29:36 

    富山 田舎やんけ。閉鎖的なのはわかる。京都や愛知と一緒!

    +7

    -3

  • 996. 匿名 2017/07/14(金) 15:30:37 

    雪国で天候の悪いときも多く、山々に囲まれているし閉鎖的であるのは認めますが勤勉で粘り強いなど他県民のみなさんと同じように悪いとこもあればいいところもあるかと。

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2017/07/14(金) 15:32:26 

    富山出身県外住みだけど、こんなことでクローズアップされて悲しい。。

    +10

    -1

  • 998. 匿名 2017/07/14(金) 15:32:27 

    >>992
    転勤族自身の性格の問題だと思う
    どこ行っても合わない人はその人自身に問題があるの

    +7

    -3

  • 999. 匿名 2017/07/14(金) 15:33:51 

    石川 福井 どこも閉鎖的です

    +9

    -2

  • 1000. 匿名 2017/07/14(金) 15:37:13 

    富山県内でもいろいろで、閉鎖的だなーと思うところあるよ。
    南砺、氷見、黒部とか。
    でも良いところもたくさんあって魅力的な地域でもある。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。