ガールズちゃんねる

うさぎ飼ってる人

235コメント2017/07/28(金) 17:12

  • 1. 匿名 2017/07/13(木) 14:20:05 

    主はウサギを飼おうかと考えてます
    飼ってる人、うさぎの飼育で注意することなど、教えてください

    +79

    -6

  • 2. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:05 


    うなぎは稀少価値だよ?

    むずかしいような

    +3

    -102

  • 3. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:13 

    別に寂しくさせても死にません笑

    +228

    -4

  • 4. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:16 

    部屋に放置するとコンセントを噛む

    +245

    -1

  • 5. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:16 

    寂しくなったら死ぬっての本当ですか?

    +2

    -97

  • 6. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:20 

    飼ってた!

    +96

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:24 

    やめとけ絶対後悔するぞ

    +16

    -81

  • 8. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:27 

    臭い!結構気になるかもしれないです、初めは。

    +21

    -96

  • 9. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:33 

    小さなウンチがあちこちに散乱する

    +205

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:43 

    うさぎ飼ってる人

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:50 

    うさぎ飼ってる人

    +16

    -67

  • 12. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:54 

    うさぎ飼ってる人

    +92

    -15

  • 13. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:59 

    うさぎ飼ってる人

    +241

    -22

  • 14. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:00 

    猫のおもちゃ

    +4

    -92

  • 15. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:03 

    もし震災とかあった場合はどうするか?
    そこまで考えてから飼うことを考えましょう

    +49

    -48

  • 16. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:06 


    医療費が高い

    +138

    -8

  • 17. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:11 

    +190

    -4

  • 18. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:12 

    うさぎ食べたけど、美味しかったー

    +3

    -136

  • 19. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:15 

    うさぎ飼ってる人

    +401

    -3

  • 20. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:20 

    足ダンしたら機嫌悪い時。

    +259

    -2

  • 21. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:36 

    なつくの?

    +105

    -6

  • 22. 匿名 2017/07/13(木) 14:23:31 

    最悪の場合、親が子供をコ〇しちゃうことあるから…

    +7

    -21

  • 23. 匿名 2017/07/13(木) 14:23:43 

    >>21芸はできないけど
    歩くと後ろ追いかけてくるよ!

    +163

    -3

  • 24. 匿名 2017/07/13(木) 14:24:35 

    私も今飼うか考えていますが正直どれ位のジャンプ力があるんですか?
    後金魚とか居ても大丈夫ですか?

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2017/07/13(木) 14:24:46 

    >>7
    え?え?なんで?

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/13(木) 14:24:51 

    うさぎ飼ってる人

    +155

    -1

  • 27. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:06 

    >>25
    ラッスンゴレライ

    +15

    -9

  • 28. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:19 

    >>8
    主です!
    く、臭いんですか!?
    意外でした!

    +7

    -70

  • 29. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:32 

    うさぎ飼ってたけど見た目によらず凶暴です。

    エサもずーっと食べてる。

    うんち、オシッコも、半端ない。

    +169

    -18

  • 30. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:56 

    >>21
    うちは10年以上飼ってたけど犬ほどは全く懐かない。というか知能が犬猫ほど高くないから飼い主に甘えてご機嫌とろうとかはしない

    +49

    -36

  • 31. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:56 

    インスタとか見てると、ある程度裕福な家庭しか飼えなそうなイメージあるなぁ。

    +20

    -39

  • 32. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:58 

    小さい時に抱っことかあまりしなかったので全然なつきませんでした。
    うさぎなのににんじんが嫌いで大根の葉っぱが好物でした。
    暑さに弱いので夏は温度管理気を付けてあげてください。

    +141

    -2

  • 33. 匿名 2017/07/13(木) 14:26:07 

    >>15
    主です
    はい。大切なことですよね

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2017/07/13(木) 14:26:14 

    メンズはウサギ
    うさぎ飼ってる人

    +7

    -63

  • 35. 匿名 2017/07/13(木) 14:26:35 

    >>16
    あぁ、なるほど。
    確かにそうですね

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:08 

    >>20
    足ダン!聞いたことあります!

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:29 

    ネザーランドドワーフ飼ってます。温厚で可愛いです。食費あまりかからないし、うさんぽ出来るから楽しいです☆部屋のあちこちかじりますけど!

    +129

    -4

  • 38. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:34 

    >>22
    親子は注意ってことですね

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:49 

    >>23
    かわいい!

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2017/07/13(木) 14:28:33 

    >>29
    凶暴なんですか!?
    意外でした!

    +6

    -22

  • 41. 匿名 2017/07/13(木) 14:28:46 

    うさぎ飼ってます
    臭くないし、名前呼べば来るし、予防接種とかもないし、飼いやすいです。
    ただ、毛が抜ける量がすごいです。
    トイレもちゃんと覚えます♩

    +205

    -6

  • 42. 匿名 2017/07/13(木) 14:28:56 

    飼ってます。
    癒すのが仕事です。

    +94

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/13(木) 14:29:19 

    >>24うちのは人間用の椅子くらいならかるく乗ります
    1mくらいならできるみたいです、

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/13(木) 14:29:33 

    ミニウサギは本当に凶暴だし、めちゃ大きくなる。ちゃんとした血統書つきのウサギはやっぱり上品で可愛いかった。

    +12

    -55

  • 45. 匿名 2017/07/13(木) 14:29:41 

    個体差あるからどんな性格でも受け止めてあげてね。
    実家のうさぎはのんびり屋で足ダンしたことないし常にボーっとしてた。そしてトイレ覚えず。
    今飼ってるのはものすごく元気で構ってちゃん。でもトイレでうんちまでするお利口さんだよ。

    +130

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/13(木) 14:29:47 

    >>37
    うさんぽ!してみたい!

    +20

    -8

  • 47. 匿名 2017/07/13(木) 14:30:33 

    >>41
    トイレも覚えてくれるんですね!
    どうやって教えるんですか?
    自然と覚えてくれるんでしょうか?

    +35

    -3

  • 48. 匿名 2017/07/13(木) 14:30:59 

    >>13
    プラスたくさん付いてるけどこのポーズで寝かせたら背骨折れて死ぬから絶対やめてください

    +158

    -2

  • 49. 匿名 2017/07/13(木) 14:31:28 

    うさぎ自体は匂いはないから
    トイレを毎日掃除したら臭わないですよ!!

    +162

    -3

  • 50. 匿名 2017/07/13(木) 14:31:41 

    臭いがやばい。

    かわいいけど

    +7

    -42

  • 51. 匿名 2017/07/13(木) 14:31:50 

    >>45
    性格それぞれで、かわいいですね
    飼い主さん、うさぎ好きなんだなぁって伝わります

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/13(木) 14:32:13 

    動物飼ってる人って自分の家が臭いこと
    気づいてないよね

    +32

    -35

  • 53. 匿名 2017/07/13(木) 14:32:41 

    >>48
    え!?
    し、知らなかった!!!!

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2017/07/13(木) 14:32:52 

    >>44
    関係ないですよ
    うちの子は血統書付きのネザーは荒くて、雑種のミニウサギはおっとりしてます
    大きさは同じです

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/13(木) 14:32:53 

    >>47同じところにする習性があるから一度したところにトイレを置くといいですよ。
    おしっこを拭いたティッシュなどを入れるとそこをトイレと認識して覚えます!

    +62

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/13(木) 14:33:18 

    >>49
    ありがとうございます!
    お掃除で臭いは解決できるんですね!

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/13(木) 14:33:31 

    うさぎ飼ってました!
    最初は慣れるまで大変ですが、慣れると名前を呼ぶと来るし、横になっていると一緒に寝ますよ
    それとトイレもきちんと覚えます…臭いですけど:
    色々齧るのでご注意を

    +62

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/13(木) 14:33:37 

    24時間エアコンを付けっぱなしなので、光熱費をケチるような人には不向きです

    +129

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/13(木) 14:34:08 

    >>23
    そうなんだ!かわいい~

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/13(木) 14:34:18 

    >>55
    ありがとうございます!
    お利口さんですね
    トイレ躾は楽そうですね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/13(木) 14:34:25 

    昨日ワイドショーでウサギの島、特集してましたよね?

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/07/13(木) 14:34:50 

    たまにお風呂に入れたりするのかな?
    それとも、毛並みを整えてやるだけですか?
    生き物だから、やっぱり匂いますよね。

    +1

    -29

  • 63. 匿名 2017/07/13(木) 14:34:57 

    可愛いからだけで飼わないでね

    予想外に狂暴な子とか
    なつかない子達もいるから
    夏はエアコン入れっぱなしだから電気代かかるんだよね

    +89

    -1

  • 64. 匿名 2017/07/13(木) 14:35:22 

    >>57
    臭いと齧ることが、注意点ですね
    でも、名前呼んで来てくれたり、横で寝られたら可愛くてキュン死です

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/13(木) 14:35:47 

    うさぎ自体は臭くないです。
    糞尿が臭い。
    犬猫と違って、牧場系の動物の香り。
    でもとっっっても可愛いですよ!
    頭撫でられるのが大好きな子が多いです。
    ↓こういう姿勢で、撫でて〜と要求してきます。
    うさぎ飼ってる人

    +172

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/13(木) 14:35:59 

    >>44
    1代目ミニウサギ♀は大人しくていい子だった
    2代目ミニウサギ♂はたまに凶暴…縄張り意識がすごくてトイレ触ると怒られる

    ネザーが神経質でロップがおっとりというけど個体差も大きいと思う

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/13(木) 14:36:11 

    >>61
    大久野島ですね!5月行ってきました!人懐こいウサギばかりでした!海も浜辺もキレイで1日居ても飽きませんでした。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2017/07/13(木) 14:36:42 

    今まで3匹お世話してきましたが、今いる子はびっくりする位懐きません
    ホーランドロップという懐きやすく温厚な種類の子ですが、噛みついてきます
    噛む力は強く、流血します
    基本うさぎは攻撃してくる動物ではないのですが、うちの様に噛まれたという話は私の周りでは少なくないです
    とくにメスはケージの中に手を入れると怒るこが多いので掃除をするときは注意が必要です
    あえて先にネガティヴな事を書きましたが、見た目は可愛いし、ふわふわで撫でていて気持ちいいです
    以前飼っていたうさぎ達はよく懐いていて、人間の手を舐めて毛繕いみたいな事をしてくれたり、私の後ろをついてきたり可愛い仕草もたくさん見せてくれました


    +78

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/13(木) 14:36:51 

    うさぎに限らないけど、動物飼うのに臭いんですか?とか聞く人には飼って欲しくない…
    動物臭いのが嫌なら動物飼わなきゃいいんだよ
    臭いのも糞尿の汚さもやだ、かわいさだけ楽しみたいってか?

    +128

    -10

  • 70. 匿名 2017/07/13(木) 14:36:54 

    >>12懐かしー!

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/13(木) 14:37:10 

    うさぎ飼い始めて7年目です(^O^)
    耳の小さめなうさぎは比較的小さめに育つそうですよ。
    夏と冬は24時間エアコン稼働、旅行に行く際は信用のできるペットホテル、うさぎは具合が悪くなったのを隠すので、おかしいと思ったらすぐに病院へ!最低限これができないなら飼えないと思う(>_<)
    正直、犬や猫の方が飼うの楽だと思うな〜
    でもあの可愛さを知ってしまったら、大変さなんて吹っ飛ぶよ!

    +89

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/13(木) 14:37:14 

    >>52
    たまに遊びに来る家族にきくけど
    匂わないって言われるよ…

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/13(木) 14:37:29 

    >>63
    それは、もちろん心得てます
    ペットは昔から、犬、猫、鳥、魚系など色々飼ってました。
    お世話が大変なのは理解してるつもりです!

    動物好きな方なんですね
    やっぱりかわいいだけで飼う人がいるから、心配ですよね

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/13(木) 14:38:07 

    >>24
    うちの子は50cmのケージの上にいつも飛び乗りますよ

    金魚はいても大丈夫ですが、うさぎは濡れると体温調節ができず死んでしまう子が多いので水槽を近くに置くのはダメですよ~

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2017/07/13(木) 14:38:11 

    ぷりんっ
    うさぎ飼ってる人

    +133

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/13(木) 14:39:10 

    >>71
    具合が悪いのを隠すんですか!?
    それは、日頃からしっかり観察してないといけませんね

    犬や猫の方が楽なんですね
    知りませんでした
    でも、可愛さも数倍なんですね!

    教えて頂き感謝です!

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2017/07/13(木) 14:39:35 

    >>20

    実家のうさぎ、最近足ダンすごいんです。ずっと機嫌悪いのかな?

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/13(木) 14:39:54 

    うんちはコロコロ乾燥してるし掃除は楽。
    ただ餌のチモシーの掃除は大変
    部屋の中散歩させるとカーペットとか壁をかじるから絶対目を離せない
    でも可愛いよ
    撫でると歯ぎしりで嬉しいアピールしてくる

    +60

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/13(木) 14:40:44 

    >>69
    すみません。
    犬や猫の飼育は経験あったので、それに比べたらうさぎはあまり臭いがなさそうだなぁと思ってたのでつい聞いてしまいました。

    生き物だから臭うのは当たり前ですよね。
    ごめんなさい

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/13(木) 14:41:20 

    >>78
    歯ぎしりが嬉しいアピールなんですね!

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2017/07/13(木) 14:42:55 

    今の時期暑いからクーラー絶対になります!
    その他で困った事などはコンセントとかを噛まれないようにする事ぐらいです!!

    耳が立ってる子よりロップイヤーなど耳垂れの方が人に懐くと言われてます
    (ちなみに私はミニウサギですが呼べば来たりします)

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/13(木) 14:43:02 

    >>76
    横ですがうさぎは昔から自然界最弱なので弱ってるところを狙われないように病気やケガを隠します
    うちの子は骨折してたのに普通に走るのでなかなか気付いてあげられませんでした…(;´д`)

    +67

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/13(木) 14:44:02 

    >>77
    うさぎによっては機嫌がいい時も足ダンしますよ!

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2017/07/13(木) 14:44:14 

    温度差に弱いからエアコン代はかかるよ!

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/13(木) 14:44:19 

    >>52
    兎さんはお日様と牧草のいい匂い

    +62

    -1

  • 86. 匿名 2017/07/13(木) 14:45:08 

    >>82
    そうなんですね
    なんか、涙が出ますね
    必死に隠そうとしてること思うと…

    飼い主はやっぱりしっかり見ててあげないといけませんね

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/13(木) 14:45:23 

    最期まで面倒みてください
    旅行とか行って放置しないでね

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2017/07/13(木) 14:45:28 

    暑いからか荒らしみたいなのがわいてるね。
    うさぎを飼うならうさぎの飼育書を二冊ほど買って読んでから検討した方がいいですよ。意外とうさぎは飼うのが難しいところもあるので。
    湿度や気温変化に弱いので夏はエアコンつけっぱなしで、春秋は温度計とにらめっこです。
    年に2回換毛期があってこの時食滞に注意しないといけません。毛を飲み込んでも吐き出せないので食欲が落ちてきたりウンチがイビツな形になったら要注意です。
    あとうさぎは臭くないです。ウンチやオシッコはくさいけどキチンと掃除していれば臭くならないよ。臭いのは人間の管理不足。
    長々とすみませんが、うさぎは頭は悪くありません。飼い主や周りの空気をかなり敏感に察知しますし、トイレのしつけもキチンとできます。性格は猫のツンデレのツンがない感じです。やや距離をとった甘え方をしてきます。
    主さん、うさぎをお迎えしたらたくさん可愛がってあげてください。
    癒しの力はすごいです。

    +84

    -2

  • 89. 匿名 2017/07/13(木) 14:46:30 

    うちのは人参そんな好きじゃない。バナナとかうさぎ用のドライフルーツ大好き。

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2017/07/13(木) 14:46:49 

    >>82
    うちもです
    具合悪かったの隠してたみたいで
    気付いた時には手遅れでした(´;ω;`)
    病院連れていったけど次の日に死んでしまいました…。

    +12

    -5

  • 91. 匿名 2017/07/13(木) 14:47:53 

    犬猫ハムスター鳥魚と飼ってきましたけど、うさぎは無臭。でも糞尿は1日2回(消臭チップ使えば1回)は掃除しないと臭うので注意。特に窓締め切ってる時は臭う。

    あと、若い頃のジャンプ力は凄いよ。1mの柵を飛び越えるから板で蓋をしてたよ笑
    性格によって、ゲージの柵を噛むからガリガリうるさい子もいるので覚悟してください。私は専用部屋で放し飼いにしました。今はエアコンフル稼働です…仕方ないっっっ

    マメな掃除が苦にならないなら世話は楽ですよ。
    餌代も安いし、体を洗う必要もないし。
    名前だけで本当にしっかり兎を診れる獣医が少ないので、病院選びは大変ですが。

    私は10年くらいうさぎを飼ってますが、本当に可愛いです。犬みたいに主従関係にはなりませんが、群れの仲間にはなれますよ笑

    +57

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/13(木) 14:48:27 

    毛足が長い子はめちゃくちゃ毛が抜けるみたいです。
    Instagramとか見てると手のひらには収まらないくらい抜けてる子をよく見ます
    うちの子はあまり抜けないから楽ですが。
    大変そうだけど抜けた毛を集めてるの可愛くて羨ましい。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/13(木) 14:49:43 

    ウサギを診てくれる病院探しとくのがいいですよ^^*
    携帯の充電器、何個買ったやら…と思いますが家に帰ったら隣の部屋から来てくれるし懐きますよ♡
    私もまた飼おうか検討中です^^*

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/13(木) 14:49:52 

    うさぎ飼ってる人

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/13(木) 14:49:51 

    ペットホテルもあるけど、環境が変わることでストレスになる子もいるから1泊2日くらいなら餌モリモリにしてエアコンつけてお留守番してもらってる。
    それ以上になると預けるけど。

    +38

    -2

  • 96. 匿名 2017/07/13(木) 14:50:33 

    >>79主さんかな?
    素直でいい子っぽい。

    +27

    -4

  • 97. 匿名 2017/07/13(木) 14:51:22 

    うさぎはお腹に鼻埋めてクンクンしても臭く無いけど、トイレの始末を小まめにしないと臭う。でも人間だってトイレ部屋でしたら臭いじゃん。人間よりは臭く無いよw
    あとフン単体はそれほどでもないけど、オシッコのほうが匂いはきつい。
    主食が牧草なので、部屋に置いておくと牧草の匂いがずっとしてる。アレルギーとかになる人もいるからそっちに注意。

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/13(木) 14:51:32 

    私には噛みつきませんが
    夫に噛みつきます…
    男同志のプライドでもあるのかな…

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/13(木) 14:51:32 

    飼おうか検討してる人は、近くに“うさぎを診てくれる”動物病院があることを確認してから飼ってくださいね!
    あと、定期的に爪を切ってあげないといけないのでペットショップも近いほうがいいです。
    爪切りが大嫌いで暴れる子も多いので、そういう場合は無理矢理押さえつけてケガをさせないためにプロに任せましょう。

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/13(木) 14:51:34 

    ミニウサも血統書付きも飼ってたけど、
    ミニウサのほうが長生きしてくれたよ( ´•௰•`)
    泣いてたら寄ってきたり、一緒に昼寝したり
    かなり人に懐っこいうさぎだった(*^^*)

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2017/07/13(木) 14:51:55 

    4匹ほどお世話しましたが、糞尿撒き散らすおバカな兎から、トイレを守る賢い兎まで色々います。

    オスは縄張り主張のオシッコを撒き散らされて以来飼ってません…

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/13(木) 14:52:07 

    うさぎ年です。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/13(木) 14:52:25 

    >>30

    ちゃんと可愛がってた?
    めちゃめちゃなつくけど。

    +11

    -8

  • 104. 匿名 2017/07/13(木) 14:53:37 

    トイレ覚えたのに不満があるときか、
    いたずらなのかわざと少し手前でこぼすことがある!
    ネット見たら同じような人がいた笑

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/13(木) 14:54:23 

    懐きますか?
    抜け毛とかは?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/13(木) 14:54:49 

    あのですね、知人がうさぎを飼ってたんですが、ある日『牧草アレルギー』になって泣く泣く手放すことになってしまったんですよ…
    うさぎアレルギーはもちろん、牧草アレルギーのチェックも飼い始める前にしてくださいね
    ある日突然発症することのほうが多いみたいですが…

    +42

    -3

  • 107. 匿名 2017/07/13(木) 14:54:55 

    オスのオシッコ撒き散らしは去勢でおさまるよ。

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2017/07/13(木) 14:54:59 

    ゲージの中だとちゃんとトイレでおしっこする子。
    なのに、へやんぽさせると、カーテンとかスリッパとかをバリバリバリバリーー!ってめっちゃ掘りながらめっちゃおしっこする。
    これどうにかならんかなぁ。
    出したくなくなる。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2017/07/13(木) 14:55:07 

    >>75 可愛い。うちのうさぎもよくゲージから脱走して気付いたら隣にいる。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/13(木) 14:55:08 

    コードはなぜかうさぎはみんな好きらしく被害が多発していますが、コード噛むことで感電してしまうことがあるそうですので、噛まれないような場所に移動したり、ガードするなどの対策が必要です。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/13(木) 14:55:30 

    うさぎはもちろんですが
    牧草にアレルギーを起こす飼い主も多いそうです
    イネ科のチモシーが主食なので
    花粉症の方などは注意して下さい

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/13(木) 14:55:36 

    >>69
    かわいさだけ楽しみたいって、なぜそんなに決めつけるのか…
    ハムスターと鳥しか飼ったことなかったので質問しただけで…
    悲しい…

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/13(木) 14:56:25 

    うさぎ可愛いですよ。
    個体差は大きいですが、うちのうさぎは呼ぶと寄ってきますし人の上に乗るのが大好きです。トイレもたまに粗相するくらいで基本的にはちゃんとトイレでします。ただ、へやんぽさせたら部屋中ころころうんちだらけになります。笑
    しぐさも表情も本当に全てが可愛くて可愛くて。草食なので匂いは基本なく、太陽の匂いと言われますがうんちが緩い時の匂いは強烈ですね。
    ただ、暑さに弱いので夏は電気代がかかります。あとうさぎさんを診てくれる病院をしっかり見つけておくこと。何かあってからでは遅いです。

    主さんに素敵な出会いがありますように。


    +41

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/13(木) 14:56:56 

    >>103
    うちは多頭飼いですが、同じように可愛がっても懐く子も懐かない子もいますよ

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/13(木) 14:57:22 

    >>108うちも!
    一時期は明らかなスプレーで3mくらい飛ばしてたけど
    ほりほりしながら普通におしっこするときがある…
    あれはスプレーではないんだよね?
    習性なのか、クセになってるのか

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/13(木) 14:57:30 

    おしっこめちゃくさい。

    +11

    -6

  • 117. 匿名 2017/07/13(木) 14:57:42 

    >>28

    臭くないよ!!
    臭いのはおしっこだけ。ちゃんと掃除すれば全然臭わないし、うさぎさん自体は無臭です。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/13(木) 14:58:05 

    >>112
    あついからイラついてんでしょ。
    スルースルー。

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2017/07/13(木) 14:58:22 

    コロコロうんこがテカテカ光ってることがある笑

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2017/07/13(木) 14:58:40 

    ミニウサギは雑種という意味。雑種なので病気に強かったり、賢い子が多いと言う意見も。人間のハーフと同じかな?

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/13(木) 14:59:16 

    >>120初めて聞いた
    強いの??

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/13(木) 15:00:28 

    >>65
    あるある!
    無理やり手の下に頭突っ込んで
    撫で撫で要求!!
    仕方ないなあ(●´ω`●)ってなる。

    +52

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/13(木) 15:01:01 

    首のマフマフを触るのが好き
    微妙に嫌がりつつも触らせてくれるのがいじらしくてかわいい(*´`)

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/13(木) 15:01:52 

    携帯で写真撮っても基本は無視なんだけど
    撮りまくってたらシャッター音にいらいらしてきたらしく
    足ダンされまくった…
    ごめんよ
    可愛くて、つい…

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/13(木) 15:04:36 

    近くにうさぎを診てくれる動物病院がない人は飼わない方がいい
    うさぎはたった一日胃に食べ物を入れなかっただけで悪性の菌が繁殖して死んでしまうそうです

    +40

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/13(木) 15:05:52 

    >>124
    わかる…w
    うちはスマホに頭突きかましてくるよww

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/13(木) 15:08:29 

    いつも涼しくしてくれる、たくさん構ってくれる人間に飼われたいウサ ⌒(╹ x ╹)⌒

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/13(木) 15:08:47 

    >>43さん>>74さんありがとうございます。
    濡れたら死ぬ可能性があるなんて初めて知りました。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/13(木) 15:14:49 

    >>105
    換毛期が年に2回あってゴッソリ抜けるよ。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/13(木) 15:16:29 

    あ…

    食糞食べた直後の兎の口元は臭いよ…

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2017/07/13(木) 15:18:57 

    たまに>>13の様な画像や動画をあげてる人がいますが、絶対にしないで下さい。ぬいぐるみみたいで可愛いですがウサギに負担かかりまくりです。

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/13(木) 15:19:18 

    私のばあちゃん家に買ってるけど、ばあちゃんだけに凶暴!
    ケージに手を入れたら飛びついてくる。
    いつも手足ダラーンしてるけど、あれは機嫌が悪いからなの?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/13(木) 15:22:31 

    ミニウサギ飼ってます、うさぎってこんなに懐くのか!と驚いた。
    帰ってくるとゲージをガチャガチャして構ってアピールしたり、警戒心強いはずなのにお腹丸出しで寝ちゃうし
    膝に乗ってきたり。
    メスで、擬妊娠?チモシーを口いっぱい咥えて巣作り始めたりする事があって避妊手術しようにも診てもらえる動物病院がなかなか見つからなくて苦労しました。

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/13(木) 15:23:47 

    写真撮ろうとするとシャッター音にピクッと反応してしまうので、音の鳴らないカメラアプリをインストールしてそれ使ってます

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/13(木) 15:29:08 

    案外骨折しやすいから、元気良い子は注意が必要かも。
    うちのウサギ、小屋内(1メートル四方)に入れてた、かまくらハウスの上から自分で飛び降りて着地失敗して骨折した…!
    結局片足切断したけど、エリザベスカラー外すまで食糞食べさせたりお水飲ませたり、フードや牧草食べさせたりの介護が大変だった。
    今はもう元気にしてるけどね。
    獣医さんに聞いたら、抱っこした時に暴れて背骨折るとか、暴れた時落とされて骨折とか、閉まる扉の隙間に挟まって、とか過去にあったみたい。骨が薄い?軽くて?犬猫より折れやすいんだって。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/13(木) 15:29:49 

    おしっこはアンモニア臭でクサイですが、ウンチはグリーンピース程度の大きさのコロコロした固形で、手で触ってもベタッとついたりしませんし臭いもしないので犬とかよりは糞の始末は楽だと思います。
    たまに部屋の隅っこに一粒転がってたりしますが(笑)

    飼い始めは沢山構いたい気持ちはありますが、とにかく警戒心が強くストレスに弱いので「家にお迎えしてからも1週間程はあまり見たり触ったりせず、そっとしてあげて下さい」と言われました。
    そのせいか最初に遠慮しすぎた事もあり、全く懐いてくれませんでした。今から懐かせるのはもう無理とハッキリ言われたので、一緒に寝たり仲良し抱っこは諦めてます( ´-` )

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/13(木) 15:29:51 

    抱っこのおねだりかわいいよね

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/13(木) 15:30:05 

    日本白色種を4羽飼いました。
    3羽はすごく人なつこかったけど、1羽だけなつきませんでした。
    みんなおとなしかったし、可愛かったし、けっこう長生きします。
    人参も食べるけど、人参の葉やタンポポの葉や、さつまいもが好きでした。
    すごく可愛いけど、掃除はマメにとか、温度管理とか、手間はかかりました。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/13(木) 15:32:09 

    >>135
    あのジャンプ力なのに意外と脚の骨弱いみたいですよね。うちの子はまだ怪我はしてませんが、ちゃぶ台位の高さでも骨折しちゃう子もいるみたいです。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/13(木) 15:32:56 

    飼い始めた頃、夫が「来い!」と犬でも呼ぶかの様に呼んでた。ウチの子は今も呼んでも来ないけど、足をチラつかせると、腰フリフリする為に近寄ってはくるかな。余り興奮させるとオシッコかけられる。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/13(木) 15:34:02 

    うちのうさはテンションが高いとお尻を降りながら走る。気圧の高い日は機嫌良いみたい。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/13(木) 15:34:04 

    カメラのシャッター音もそうですが
    救急車やパトカーが通ると((((;゚Д゚)))))))ってなってます

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/13(木) 15:34:49 

    動画を撮ろうとすると何故か動きをとめる。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/13(木) 15:36:15 

    >>143
    あるあるwww

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/13(木) 15:41:54 

    平均寿命をとっくにオーバーしてますがピンピン(ピョンピョン?笑)しています。今まで大きな怪我や病気もなく常に元気な姿を見せてくれていたので、これから少しずつ弱っていくのかと思うと切ないです。

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/13(木) 15:44:45 

    皆さん爪切りは自分でされてますか?
    私は前に一度引っ掻かれて流血してからちょっと怖気づいてしまって(。-_-。)

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/13(木) 15:46:11 

    うさぎ(ホーランドロップ♀)飼って9年目です。
    どんな動物も大変だとは思いますが、うさぎはすごいデリケートだから最初は大変でした。

    ◎暑さ、寒さ対策が必要
    ◎うさぎをみれる動物病院が近くにあるかどうか
    正直、うさぎをちゃんとみれる先生は少数だと思います。私の地元では2つだけでした。うさぎがいるお店に聞いても、それくらいしかないと…。実際、小動物もみてくれる病院をいくつか行ってみたことがあるのですが、診断がそれぞれ違うし受け答えも曖昧でした。あくまで私の住んでいるとこの話ですけどね(汗)
    後、うさぎは麻酔をかけることもストレスになってしまうんです。麻酔で亡くなる子もいるぐらいです。
    以前、飼ってい子が病気になりました。詳しく検査するには手術が必要だったんですが…年齢的(6才)にリスクが高いのと、体力的にもつかどうか…麻酔が一番心配だと先生から言われて何もできませんでした…。
    とにかく、いろいろ相談できる動物病院を探すのが一番です

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/13(木) 15:47:23  ID:ZdD9EUJW3T 

    ウサギは意外と短気ですよ。空の餌の容器を吹っ飛ばしたり、好き嫌い激しいです。
    しかし、賢いです。
    短い言葉は覚えます。
    オシッコの臭いがオスはきついと思います。
    入られては困る場所はサークルで防いで下さい。
    ビタミンCを体内生成できないので、与えて下さい。
    デリケートな生き物なので、日々の行動をよく観察して下さい。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/13(木) 15:49:03 

    ツンデレちゃんですね^^
    甘えてきたかと思うと、お腹に乗ってきてひたすら私のお腹掘ってます笑
    最初ペットショップから連れて来たときは凄く怖がってたので、向こうが慣れるまで、エサや毛布置いといてノータッチで好きにさせてました。
    あんまり音たてないようにしてあげて、本人が安心できるような環境にしていました。
    飼うなら小さいうちに飼ったほうが良いですよ。

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2017/07/13(木) 15:50:55 

    うさぎってなにくうの?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/13(木) 15:53:21 

    言葉覚えるの!?
    すごい!

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/13(木) 15:57:47 

    飼いたいけど飼えないからフェリシモのもっちりうさぎビッグクッション頼んだ

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2017/07/13(木) 15:59:54 

    何匹か飼ったけど、藁を敷いて自由にトイレさせてるようなケージのショップから連れてくる子はトイレ覚えてくれなくて大変だった

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/13(木) 16:01:00 

    飼ってます。10年目です!懐くか懐かないかはウサギの性格によると思います。飼ってるウサギは暴れん坊です。お爺ちゃんでも暴れん坊です!
    家の中で遊ばせる時は絨毯やカーペット、コードなど噛まないように気をつけるですね。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2017/07/13(木) 16:01:54 

    >>150
    ペレット(犬猫でいペットフード)とチモシー(草)

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2017/07/13(木) 16:04:31 

    うさぎ飼っていました。
    正直、オススメできません。
    日本の動物病院は家畜・小動物・エキゾチックにわけられていて、犬猫が小動物です。
    うさぎはエキゾチックになるのですが、日本の獣医学科は小動物止まりです。
    エキゾチックは独学か留学するしかないので、エキゾチック専門にしている又は治療できる病院が少ないのです。
    そして、日本に流通している小動物用の薬は全てうさぎには使えません。うさぎは薬剤に対して非常に弱いので……万が一、病気になったさいは見守るか脳死を防ぐため薬剤を使用するしかないのです。わかりますか??『脳死を防ぐ』とは、『どんな状態でも生かされている』ということです。首が曲がろうが食事が出来なかろうが下半身麻痺だろうが……それ以上でも。
    嫌なことばかり書いてしまいましたが、日本の現状はそんな感じです。辛い思いをして欲しくないのでオススメできません。
    補足ですが、一番大手の動物保険会社がウサギの保険を終了しました。
    それほど、うさぎの治療は高額になるのと、脳死を防ぐため長期になるのです。
    私のウサギも5年の介護を終えてお月様に行きました。

    +27

    -4

  • 157. 匿名 2017/07/13(木) 16:04:31 

    やっと換毛期が終わりました
    トイレ掃除や散らかったチモシーの掃除より抜けた毛の掃除が大変で大変で
    朝の一仕事が減りました!
    男の子ですがオシッコも飛ばさないし必ずトイレでしてくれます
    最近盲腸糞を食べなくてたくさん落ちてます
    皆さんのところのうさぎさんは食べてますか?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2017/07/13(木) 16:07:04 

    >>11
    これはフェレット

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/13(木) 16:07:17 

    >>1462人がかりで必死にしてる。
    縄張り外のところですると多少大人しくなるのでそこで。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2017/07/13(木) 16:08:39 

    お世話大変そうですね。
    でも、甘えん坊な長毛のうさぎさんに顔をうずめてモフりたくなりました!

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2017/07/13(木) 16:09:01 

    >>147スプレーするから去勢したいけど
    もしその手術や麻酔で死んでしまったら…
    と思うと踏み切れない。
    田舎なので動物病院も基本犬猫ばかりで
    慣れてないかもしれないと思うと怖くて…。

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/13(木) 16:19:47 

    ウサギは群れは作らない。なわばり意識が強いから、単独行動、マイペースだよ。
    だからあんまりなついてこないけど、うさぎとはそういうもの。気にしなくてもいい。
    猫みたいにねずみを追っかける訳でもないから、動くおもちゃとかには興味はないよ。
    頭や背中をなでてもらいたがる。うれしいとブンブン言う。
    お腹触ると嫌がる。嫌なときはコッコッコって言う。

    +19

    -4

  • 163. 匿名 2017/07/13(木) 16:22:17 

    買ってます♡今年9歳になります(^ω^)
    うさぎはおしっこが強烈な匂いですね。笑
    換毛期が酷いし毛球症にはしょっちゅうなるし
    爪切り歯切りなども月一ですしてもらうなど
    簡単に飼える動物ではないので
    可愛いから♡を理由に飼うのはよくないですね。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2017/07/13(木) 16:22:20 

    >>155
    犬猫でいうです
    うが抜けてました

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/13(木) 16:28:44 

    >>162
    うちの子ボールとか追いかけてるよ
    見たことないもの置いても興味津々。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2017/07/13(木) 16:35:20 

    >>155
    草とペットフードなんだ
    なる!

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2017/07/13(木) 16:41:02 

    うち男の子のうさぎ飼ってるけど、プレイボーイのロゴになるくらいに性欲が強いので、人間にも盛ったりします!
    男の子のうさちゃんはだいたいみんなするみたいなので、最初はショック受けるかもしれないけど許してあげてね〜(^_^)

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/13(木) 16:43:30 

    うさぎ飼ってますが、芸ができなくても、懐かなく(マイペース)ても可愛いです。
    自分の好きな場所で寝っ転がって、好きな時に好きなだけチモシー食べて、好きなように過ごして、撫でて欲しい時だけ寄ってくる。そんな姿を見ているだけで幸せです(笑)

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2017/07/13(木) 16:46:16 

    >>108
    外で漏らしたら速攻ケージに戻して、ケージから出たがってしばらくほっといて…の繰り返しでうちは部屋んぽでおもらししなくなりました。
    あと、部屋んぽ用とケージ用にそれぞれトイレ置くといいです。

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2017/07/13(木) 16:48:10 

    昔飼ってました!
    リビングにケージ置いてて、家族揃ってご飯を食べてると、一緒のタイミングで餌を食べ始めてて可愛かったです!
    あと、ネコも可愛がっててそのネコが最期をむかえる時に、リビングで家族みんなで見守っていました。いつも、ケージから出して!出して!とアピールするうさぎでしたが、そのネコが長い眠りについて色々すませてリビングに戻ると、出して!とアピールしてきました。
    ネコの最期の時もじーっとおとなしくしてたり、ご飯を一緒に食べ始めたり、空気を感じてるのかなぁって家族と話してました!
    長々と&伝わりにくい文章ごめんなさい(;_;)

    文章打ちながら、思い出して泣きそうなりました…かわいかったなぁ…

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/13(木) 16:49:35 

    >>69
    本当にそれ!
    人間の糞尿の方がよっぽど臭いと思う。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2017/07/13(木) 16:52:36 

    うさぎは犬猫ほど賢くないから、トイレ覚えないとか、うさぎからしたら知ったこっちゃないよね。
    ここでしろとか知らんわ!って私がうさぎだったら思うわ(笑)そう言う大きい心がなきゃ動物飼ってもお互いストレスだと思うよ。

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2017/07/13(木) 17:10:29 

    すべてにマイナス押してる人がいるー

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2017/07/13(木) 17:27:55 

    臭いがやばいっていう人は、ちゃんとトイレ掃除等してあげてないから。
    うさぎ自体は綺麗好きだしむしろおひさまみたいないい匂いがします。

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/13(木) 17:35:10 

    うさぎは湿度と暑さに弱いから24時間エアコンは必須ですね。雨の日とかは除湿機使って湿度管理してる。
    トイレ掃除は朝晩してればそんなキツくないよ。
    小屋の掃除もマメにして清潔に。うさぎは綺麗好きだからマメに掃除したり出来ないなら飼うの難しいんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/13(木) 17:39:59 

    >>157
    うちのこは栄養取りすぎたり、薬あげた次の日とかは食べ残してるよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/13(木) 17:51:50 

    ケージやトイレ掃除は簡単だけど牧草の管理だけが苦痛
    1キロなんてあっという間だから3キロ・5キロ購入する事になって
    場所取るしダニのような虫や小さい娥が混入してる時もある
    土が付いてる状態や使えないような部分も…
    毎日目視で虫や異物を取り除いて与えてる
    ペレット・牧草共にある日突然好みが変わって食べなくなる事もある
    小型犬・鳥と飼育経験あるけどお世話は1番大変です

    +4

    -5

  • 178. 匿名 2017/07/13(木) 17:59:27 

    餌が、牧草、ペレット、乾燥野菜に乾燥オヤツだから餌代けっこう行くかも。
    副食に、果物や野菜あげれば安くつくけどウンコがベチャベチャになって掃除大変。
    乾燥フード与えてればウンココロコロだから掃除も簡単。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2017/07/13(木) 18:09:58 

    >>176
    やっぱり栄養取りすぎなんですかね?
    フードを小さい時から変えてなくて栄養価の高いものをずっとあげてます。あとはチモシーと乾燥パパイヤと乾燥バナナを毎日上げてます。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:50 

    >>179
    そのうさぎによりけりだと思うから何とも言えないけど、うちのこは乾燥したオヤツとか果物とか食べ過ぎた日とかは高確率で盲腸弁食べ残してたよ。
    小さい頃からだから体質なのかな。
    今は高齢だからペレットも変えてオヤツも控えめにしたらいつもちゃんと食べてる。
    太ってたりすると食べづらくて失敗しちゃう事もあるみたいだよ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/13(木) 18:24:37 

    今の子も前にいた子も夜は放し飼いで一緒に寝たりしてる
    ネコみたいに気まぐれに甘えてくるところが可愛いよ
    高級な餌とかあげないで普通に手に入る餌食べてるけど
    自由にのびのび育てると病気もせず七年一緒にいる

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:16 

    実家でウサギ飼ってます^ ^
    かれこれ10歳近くのおじいちゃんウサギです。
    もう走り回ったりは出来ませんが、ご飯はたくさん食べてくれます!!
    週末実家帰るから会えるの楽しみです╰(*´︶`*)╯♡

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:49 

    >>181寝返りうったりして危なくないの??

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:29 

    とりあえずコードはギトギトにされる(笑)
    ひどい時は落し物がたくさんされてたり(苦)
    でも、
    ちっとも臭くないし、じっとしてるので、
    膝の上とかに乗れば可愛いものよ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/13(木) 18:59:03 

    >>183
    だいたい私の頭の横で丸くなってるよ

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2017/07/13(木) 19:38:43 

    ネザー飼ってるよ!
    懐くと足の周りグルグルするし、
    トイレも覚えるよ!ご飯もそんなかからないし、飼いやすいと思う!
    ただ、ほんとにコードは気をつけて!

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2017/07/13(木) 19:40:46 

    名前を呼ぶとくるし、麦の時間になると
    麦をいれる容器の前で待ってる。麦ちゃんの
    時間だよって言うと走ってきて急いで麦を食べます。あと足をやたら舐めます(笑)
    あと顔を洗ってるしぐさが可愛くて可愛くて❤
    耳を両手ではさんでる姿が愛くるしい ̄(=∵=) ̄

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2017/07/13(木) 19:44:37 

    温度調節をしっかりして、ちゃんとお世話できる状況であれば良いと思います。
    家はネザーを飼ってますが、とにかく可愛い!
    歩くと後ろ付いてきて離れません。
    犬のようになついてます。
    抱っこ嫌いなので、爪切りは病院でやってもらってます。その時に健康診断もしてもらってます。
    個体差があるようなので、飼ってみないとわかりませんが、飼うなら最後まで可愛がってあげてくださいね。
    うさぎが居る生活は、凄く幸せですよ(*´∀`)

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/13(木) 19:49:15 

    25年前に庭でウサギを飼ってたよ
    当時、珍しかったのかウサギを飼ってる◯◯さん家みたいな感じだったよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/13(木) 19:50:49 

    今のうさは特に人見知りも無く来た人にせっせと撫でを要求したり膝に乗ってもふーんとしてます
    連れて帰っちゃううぞーとよく言われますが 猫被ってます
    気強い時はぶぎゃぶぎゃ言うし
    良い時はお布団に一緒に寝に来ます ふんもおしっこも決まったとこでしかしませんが20分が限度かな トイレしに帰っていきます
    前の子はおっとりしてたけどトイレはあんまり覚えなくて
    懐くのは飼い主だけでした ちょっと臆病だったかな
    どちらも子ウサギの時の性格のまま育ちました

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:32 

    今の時期は冷房つけっぱなしは覚悟してね(*´◒`*)
    暑さに弱いです!
    うさぎ飼ってる人

    +34

    -2

  • 192. 匿名 2017/07/13(木) 20:44:03 

    ウサギはなつく子なつかない子、抱っこ嫌いな子、嫌いじゃない子などその子によって性格がホントに違います。
    トイレは覚えます。体臭はほとんどしません。

    元気なうちから、ウサギが診れる病院を探してあげて下さい。
    きちんと診てくれる病院はまだまだ少ないです。ウサギ診れますって所でも手術はできないという所もあります。

    女の子だと子宮の病気になりやすいので手術できる所を探しといた方が良いです。
    (5歳以上のメスの50%がなると言う獣医さんもいるくらい身近な病気です)

    暑さに弱いので夏場はクーラーつけっぱなしにできないとダメです。

    今まで犬猫鳥ウサギ色々飼ってきましたが、ウサギが一番大変でした。
    具合が悪くなっても隠すし、丸一日食べないと胃腸の動きが止まって腎不全、胃腸うっ滞になる。すぐに病院に連れていけないと手遅れになる事もある。でもきちんと治せる病院も少ない。

    飼い主がきちんと勉強して飼わないとかわいそうなおもいをさせる動物だと思います。

    どの動物も言える事ですが気軽に飼える動物じゃないです。

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/13(木) 21:11:28 

    頭なでると気持ちよさそうにします
    手をかざすと自分から頭こすりつけて撫でろ撫でろとしてきます

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/13(木) 22:31:54 

    実家のうさぎ、タオルを咥えて走る。得意げで可愛いです

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/13(木) 22:33:02 

    うさぎ歴20年、現在はネザーランドドワーフとホーランドロップがいます。

    良い点は、もういてくれるだけで癒されるかわいさです。食べてる姿も寝ている姿もお手入れしている姿も本当にかわいいです!!!

    なるべく赤ちゃんのうちにお迎えするとより懐く気がしますが、生後3ヶ月(だったかな?)経たないと体調が安定しないようなので、お店の方に相談してみるといいと思います。

    トイレ周りの掃除は慣れてしまえばたいしたことないと思いますが、こまめにやらないと匂いが出てきます。あとは、既出のコード類には気をつけないといけません。

    大変な点というか、飼う前に理解しておかなくてはいけないことは、動物全般同様ですが医療費だと思います。ペット保険に入らない限り全額負担になるので、病気になってしまった場合は出費が負担となる可能性があります。実際に私は10日ぐらいの入院費で10万以上支払った経験があり、「この子のためなら!」という気持ちがありつつも痛い出費ではありました。

    あとは実際にお店でうさぎを見たり、店員さんと話してみると想像しやすいかと思います。個人的には、うさぎの専門店"うさぎのしっぽ"がオススメです!

    長文失礼しました。。。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/13(木) 22:35:04 

    うちのウサさん、抱っこが大嫌いだから爪切りなんて無理!!
    どうしよう…と思っていたら、自分で噛んで処理してる。
    あと、ウサギの糞が肥料になると聞いて
    裏庭のウサギ用菜園スペースにばら撒いているわ。
    お陰で葉物野菜がスクスク育ち、餌代がういている。

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2017/07/13(木) 22:36:48 

    遊んで欲しいときは
    鼻でツンツンしてきて可愛いですよ

    小さいうちから1日1回はコミュニケーションをとっていたら抱っこも慣れます

    ただ医療費がとんでもない額でもあります
    それは犬や猫でも一緒ですが。
    保険があれば入って損は無しです!!

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2017/07/13(木) 22:38:36 

    十数年うさぎ飼い続けてます!
    とにかくかわいくてなつくのですが、
    うさぎは犬や猫と違って具合が悪くても主張しないというかわかりずらいので、すごくよく観察していつもと違うところを気づいてあげれるかが一番だと思います!

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/13(木) 22:41:46 

    寂しいと本当に死んじゃうの?

    +0

    -11

  • 200. 匿名 2017/07/14(金) 00:00:46 

    体調を崩しやすい子だと病院代がばかにならない。
    水分多い野菜とかはあまりあげると下痢するかも。おやつも程々に。
    夏は家に誰もいなくてもうさぎのために毎日エアコンつける。
    懐く子は懐くけど、犬猫みたいには懐かない。じゃれて遊ばない。何年経っても懐かない子もいる。性格もみんな違うのでね。
    爪切りもやらないと伸びて歩きづらそう。
    肉球がないのでつるつるすべるフローリングばかりのお家だと困るかも。
    歯も伸び過ぎるとエサを食べられなくなるから、かじり木なんかのかたいものを常に入れておかないと。
    毛づくろいで毛を飲み込んでお腹の中に溜まると危ない。
    うさぎも意外とお金がかかります。ちゃんと見てないとコードは噛むし。
    少しでもいつもと違うと思ったらすぐ病院へ。
    私も飼っていますが、本当にかわいらしいので、お金がかかろうがなんだっていいです。
    昔飼っていたうさぎは13年生きました。
    今飼っているうさぎは10年目ですがまだまだ元気です。
    長々と失礼しました。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/14(金) 00:03:54 

    職場とかでうさぎ飼ってるって言うと、必ず
    うさぎって寂しいと死ぬの?
    うさぎって水飲ませちゃだめなの?
    って聞いてくる人がいてちょっとうざい。
    寂しくても死なないし水あげないとかそっちの方が死ぬわ。
    未だに信じてる人いるのが驚き。いつの時代?

    +25

    -2

  • 202. 匿名 2017/07/14(金) 00:04:58 

    >>196
    うちの場合、爪切りは、うさぎ専門店やうさぎ病院で1000円でやってもらっています。2カ月に一回くらいです。
    爪伸びたら、怪我したり、目を傷つけたりしたら大変ですよ!
    噛んでるなんてよくないですよ!

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/14(金) 00:10:33 

    >>179
    フードは年齢にあわせて、変えたほうがいいかも。アルファルファが入ってない、チモシーペレットとかにすると良いですよ。
    うちは4歳から、ウーリーのペレットあげています。お腹の調子も良いですよ。



    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/14(金) 00:11:59 

    どの動物もそうですが、写真を撮る時はフラッシュがオフになっている事を必ず確認しましょう!

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/14(金) 00:39:15 

    うさぎ飼いの皆さんは、ケージはプラすのこor金網すのこどちらを使ってますか?
    プラすのこ…➕
    金網すのこ…➖
    うちはずっとプラすのこなんですが、うさぎが高齢になってからトイレでオシッコをあまりしなくなり、おしりや足の裏が汚れてしまいます(;ω;)
    抱っこ嫌いなので洗うなんてこともできないので、この際ケージを金網すのこタイプに買い換えようかと…
    とりあえず月曜日にグルーミングに連行します(;ω;)

    +15

    -6

  • 206. 匿名 2017/07/14(金) 00:55:57 

    実家で飼ってました。
    とっても可愛くて癒されます。
    暑いのが苦手で寒さにはわりと強い。
    寂しくて死ぬの?とか馬鹿な事言ってる人は無視してください。死にません。病気、寿命などで亡くなります。あとケージはなるべく毎日お掃除がオススメです。生活になれてきて部屋に出してあげると、
    たまに危険を察知して仲間に教えるために後ろ足でダンダンと叩きます。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/14(金) 01:41:04 

    >>205
    金網だけど、高齢ならいっそすのこ取ってしまうのも手だと思うよ
    トイレも乗るのがめんどいのかも

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/14(金) 02:47:38 

    食べたい

    +0

    -11

  • 209. 匿名 2017/07/14(金) 05:56:21 

    うちの7歳のウサギは寒いのが苦手です。冬はストーブの前を陣取り気持ち良さげにいます。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/14(金) 06:06:24 

    >>207
    うちのうさぎ、ペットシーツとか何でも囓るんですよ(>_<)
    だからすのこがないと危ないだろうなって。
    金網だと足への負担が大きそうなのが気になってて…使ってる方どうですか?
    ケージは毎日、丸洗いしてるんです。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/14(金) 07:11:42 

    ポーランドロップ飼ってます( ¨̮ )

    可愛いけどおしっこのくささ!(笑)
    うさぎ自体は無臭で飼いやすいと思います。
    こまめに硬いもの食べさせないと歯が伸びて
    切らないといけなくなったり
    換毛期で毛がすごく抜けたり大変な面もありますが
    可愛いのでオススメです( ¨̮ )

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2017/07/14(金) 08:06:29 

    おしっこ直後は臭うよ。
    テレビ見ててもプ〜ンって臭ってくるから
    すぐ分かる!

    あと動物なんに対してもそうなんだけど
    餌って言い方が嫌い。
    ご飯って言って欲しい。

    +10

    -3

  • 213. 匿名 2017/07/14(金) 08:11:21 

    うさぎに関わらず動物飼うなら冷房付けないと
    たかが2〜3000円高くなるだけでしょ。
    逆に付けたり消したりで付けっ放しよりも高くなる時あるんだよ。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/14(金) 08:14:44 

    ミニウサギ2羽飼ってます☆可愛くてしょうがないです!

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/14(金) 08:34:10 

    >>210
    うちは思春期でトイレの失敗が多く、小まめにすのこを拭くものの足裏やお尻が汚れて着色しています(>_<)
    失敗すると、痕跡を消そうと舐めてしまうのでそれもあまりよろしくないだろうと悩ましいです。
    うちのうさちゃんはソアホックになりやすいミニレッキスなので足の負担を考え、プラすのこです。
    ホーランドロップの知り合いのお家は金網すのこなので、足の負担も気にならないようです。お掃除も楽そう。



    +2

    -1

  • 216. 匿名 2017/07/14(金) 08:41:29 

    うさぎ飼ってます♡
    最近はうさぎさんブーム?なのか、飼ってる人が増えた気がします。
    毛づくろいしたり仕草も猫っぽいですが、獲物をとったりもしないので穏やかですよ^ ^
    ご飯をもぐもぐする姿に、毎日癒されています。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/14(金) 09:21:02 

    オスはスプレーっていうマーキングをするからケージの周りに散らないようガード必須
    メスはオスより気が強めかも。
    あと抱っこは嫌い。膝の上に乗せて撫でるはOK
    部屋んぽさせる時はケーブル類や噛まれたら嫌なものを全てガードしないと噛みちぎりまくる
    糞尿たくさんするけどトイレは覚えてくれる
    リラックスすると急にバタンと倒れて横になってくつろぐのがかわいい
    運動量が多いから部屋で放し飼いか、部屋んぽを定期的にさせてあげるのが理想的。
    放し飼いするとかなりなつく

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2017/07/14(金) 12:35:46 

    特に金網で足の裏に負担は無いです 二代目の子
    前のネザーの子はプラすのこでお尻汚れと、滑るのでソアホックでいいこと無かった
    プラすのこがもう少し改良されるといいんだけどね 金網と一体型とか スライド出来るとかね
    金網にの一部に100均の日本製のカッティングボードしいてる家は ざらついてる方を上にしてる滑らないから
    齧る子には向いてないかなぁ;ごめんね
    バリアフリーにして洗える犬用おしっこシーツもいいと思うんだけどそれも齧るかな
    後プラ板で抑え込める犬猫用トイレ、あれいいよね
    前からあれのうさぎバージョンが欲しい…

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/14(金) 14:02:14 

    うさぎの寿命は10年です!
    そして、人間同様に反抗期もあります!

    きれい好きなので毎日の掃除はかかせません
    牧草はいつでも食べれるようにきらさないで
    つめ切り&ブラッシングしてあげて
    夏冬はエアコンつけて室内温度保ってあげて
    毎日最低30分は自由に遊ばせて
    これが出来なければ安易に飼わない方が良いですよ!
    でも、その分たくさん癒してくれます!

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/14(金) 14:23:43 

    ミニウサギ♂飼っています(^^)
    ウサギさん用のゲージを柵で囲い、床にフローリングっぽいカーペット敷いて放し飼いにしています。ゲージをトイレと認識しているので掃除は楽ですし、ウサギ自体は全く臭くないですよ(^^)
    ご飯はペレットとチモシーメインでたまに無農薬野菜あげています。
    うちの子は臆病で飼い始めは抱っこもやっとでしたが、いまでは私の膝上でお昼寝するぐらいなついてますよ(^-^)

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2017/07/15(土) 00:07:56 

    血統書付きのネザーランドドワーフを二匹飼ってます。
    血統書付きの兎は雑種と違い体臭はありません。
    雑種は体臭があります。
    トイレも兎専門店で小さい頃から覚えさせられていたので、トイレもきちんとしてくれます。
    うちはメス二匹です。メスだと避妊手術をしないと子宮の病気になり長生きしなくなるので避妊手術はした方がいいです。オスはどちらでもいいそうです。まだもう1匹は避妊手術してないので発情期で性格が荒くなり最近ではブーといいます。避妊手術をするとしつけもしやすくなり、穏やかな性格になるそうです。
    飼うなら血統書付きのうさぎさんをオススメします。大人になっても体は小さく顔もかわいいです。

    +0

    -8

  • 222. 匿名 2017/07/15(土) 00:12:55 

    >>221
    それと私は暖房冷房は出かける時も基本つけっぱなしにしています。常に温度を一定にしています。
    特に暑さには弱いので冷房はずっとつけておいた方がいいです。
    ゲージは広いサークルゲージにしてまったりさせています。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2017/07/15(土) 00:22:52 

    >>202
    余計なお世話で申し訳ないですが、
    2ヶ月に1回はちょっと少なすぎると思います
    爪の伸びるペースは個体差ありますが、最低でも月に1回は切ってあげた方がいいですよ

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2017/07/15(土) 00:29:19 

    >>221みたいにやたら雑種を貶す人うざい
    うちでは雑種も血統書付きも両方飼ってるけどどっちも本体は無臭だしどっちも糞尿は臭いよ
    雑種だから臭い、血統書付きだから臭わないなんてことはない

    臭くなくて小さくて可愛いだけのペットじゃないと可愛がらないのが文章から滲み出てるよ
    こんな人にうさぎ飼ってほしくない
    ぬいぐるみでも愛でてれば?

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2017/07/15(土) 00:51:58 

    >>224別に雑種だからといって可愛がらないわけじゃありませんし、体臭は本当のことをいっただけです。初めて飼ったうさぎは雑種でしたがたくさん可愛がりましたよ?その次に飼ったうさぎは血統書付きうさぎを飼ったので自分の感想をいっただけです。血統書付きをオススメしたのはトイレをきちんと覚えさせてくれるので初めて飼う人ならそっちのほうがいいかと思っただけですが?

    +1

    -8

  • 226. 匿名 2017/07/15(土) 00:59:40 

    みなさんはホーランドロップとネザーランドドワーフどちらを飼っていますか?
    うちはホーランドロップです♡
    一緒に添い寝もしてくれるし可愛いです♡

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/07/15(土) 02:20:36 

    >>225
    横からすみません
    あなたが飼ってた中で雑種だけ臭かったのは、血統書付きとは可愛がり方が違ったからでは?
    誰かが前の方でコメントしてましたが、うさぎが臭うのは飼い主がちゃんと掃除と世話をしてないからですよ
    飼い主がバランス考えた食事取らせないとそりゃ体臭も臭くもなりますよ…
    雑種だから臭いなんてことはないです

    違うと言うなら、どういうメカニズムで雑種は臭くて血統書付きは臭くないのか説明してほしいです

    あと、血統書付きだからトイレ覚えるとは限りません
    うちは多頭飼いですが、ミニウサギはトイレ覚えてるのに対しネザーは覚えてなくてあちこちで粗相します
    ただの個体差ですよ

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2017/07/15(土) 02:44:38 

    >>227
    トイレ掃除は一日に一回やってました
    ご飯もペレットと牧草を一日に二回やってましたね! オスの雑種でそれでも匂いはあったのでそうですね匂いも覚え方も個体差なのかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/15(土) 13:55:36 

    ペットショップ店員です。
    初めて飼う人に勧めるなら断然雑種です。
    理由は二つ。

    一つ目は、雑種の方が暑さ寒さに強く体も壊しにくいから。

    二つ目は、血統書付きは病気や障害を持つ個体が多いからです。
    血統書付き、つまり純血種というのは言うまでもなく同じ品種の遺伝子を掛け合わせて出来ています。
    狭い集団内で近しい遺伝子同士を掛け合わせると、どうしても病気や障害の因子が揃う確率が高くなります。
    両親共に健康でも関係ありません。複数の因子が揃わないと発症しない病気が多いので。
    掛け合わせる範囲が狭ければ狭いほど因子が揃いやすくなります。
    雑種が強いと言われるのはその範囲が広く、因子が揃う確率が低いからです。

    うさぎを診てくれる動物病院は意外と少ないですし、診察代と医療費はバカ高いです。
    一度病気になってしまうと継続してお金がかかるので何十万と飛んでいくでしょう。
    もしかしたら人間の医療費より高いかもしれません。
    どうしても血統書付き純血種がいいという方はそういう可能性を危惧した上で飼ってほしいです。
    もちろん雑種でも病気になる時はなりますが純血種よりは確率は低いです。

    体臭の有無、トイレを覚えるかどうかは雑種でも血統書付きでも関係ありません。
    他の方も仰っていますが、これは完全に個体差です。

    以上の理由から私は初めて飼う人には血統書付きよりも雑種をおすすめします。
    ですが、ペットショップや専門店では必ずと言っていいほど血統書付きが勧められるでしょう。
    血統書付きの方が高く売れるからです。
    こんな事言うのもアレですが、ペットショップ店員には“一月にこのくらい売らなければいけない”というノルマがあるので仕方のないことですね…

    ちなみに血統書付きうさぎの価格相場はだいたい5〜10万円あたりですので、血統書付きを謳っていても2〜3万円あたりの安価で販売されているうさぎが純血種である可能性は低いと思います。
    うちは違いますが世の中にはブラックなペットショップやブリーダーも存在するので、純血種に拘る方は慎重に見極めましょう。

    長々と失礼しました。
    それぞれのおうちのうさぎさん、大事にしてあげてくださいね(*^^*)

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/15(土) 14:36:07 

    うさぎさんが眠っている時たまに、くしゃみ?せき?みたいにクシュんというときがあるんですがこれは大丈夫なんでしょうか?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/15(土) 20:03:07 

    うさぎを洗っている人いますか?
    ➕ 洗ってる
    ➖ 洗ってない

    +0

    -9

  • 232. 匿名 2017/07/16(日) 04:20:50 

    >>230
    スナッフルかもしれません。
    うちの子はスナッフルで鼻がきかなくなり食欲が落ちて胃腸うっ滞になった事があります。

    くしゃみの頻度や食欲や体調など異変があった場合はすぐに病院に連れて行ってあげて下さいね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/07/16(日) 09:31:55 

    自論ですが
    ロップイヤー好きはにわかうさぎファン。
    本当に好きな人は耳は立ってる派!
    どうですか?笑

    +1

    -11

  • 234. 匿名 2017/07/17(月) 14:43:03 

    7月17日。今日はウチのうさぎの誕生日です。
    2歳になりました。
    ちょうど一年前、色々な病気を抱えた状態でペットショップから引き取りました。
    幸い近くにウサギ専門の病院があったので、月1ペースでずっと通院しています。
    一時は、寝たきりで、強制給餌が必要な程でしたので、2歳の誕生日を迎えられて大変嬉しいです。
    "運命の出会い"と言うと大袈裟かも知れませんが、トピ主さんには、「この子がいいっ!」と感じられるウサギさんに出会って欲しいなと思います。
    そして、信頼できる病院は必須です。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2017/07/28(金) 17:12:44  ID:x8Lt4eO35b 

    隣の家のおっさんがKFCとLサイズのコーラやマックのハンバーガーが好きなので黒いうさぎに食べさせていたのがいました。それしか与えないらしく、みるみるうちにぶくぶく太ってボールみたいになってました。さすがに一週間前のフライドチキンの骨を懸命にかじかじしている様は見るに耐え難かったので通報しました。今は保健所に預けられてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード