-
501. 匿名 2017/07/13(木) 14:58:16
>>495
理屈の意味。1 物事の筋道。道理。「―に合わない」「―どおりに物事が運ぶ」
2 無理につじつまを合わせた論理。こじつけの理論。へりくつ。「―をこねる」
確かに2番の意味での容認派の理屈なら見る。仰るとおり。+4
-1
-
502. 匿名 2017/07/13(木) 14:58:19
看護師さんは、性格の悪い人と良い人の差がありすぎる。
やっぱり悪い人は、敬語も何も使えないし使わない。
+18
-0
-
503. 匿名 2017/07/13(木) 14:58:27
客だからとかじゃなくて、知り合いでもない人に対しては敬語で話すのは常識だよね。
そういえば、客だからって店員に対してタメ口で話す人がいるけど、私は品がないと思う。+12
-3
-
504. 匿名 2017/07/13(木) 14:59:48
>>1
患者は客じゃないよ
医者は超高度な専門職であってサービス業じゃない
馬鹿みたいだな+9
-11
-
505. 匿名 2017/07/13(木) 15:01:18
行きたい病院に行きなさい。+6
-7
-
506. 匿名 2017/07/13(木) 15:01:21
容認派が屁理屈でもいいけど、ダメ派みたいにレベルとか次元とか、おかしな攻撃はしていないって話なんだけどね。+2
-8
-
507. 匿名 2017/07/13(木) 15:02:38
地方の医者は頭悪い年寄りに合わせ過ぎ
高齢の母親にタメ語
バカにされてる感じだからやめてほしい。
そう思ってる人多い事に
気付いてほしい。
+12
-2
-
508. 匿名 2017/07/13(木) 15:02:45
認知症の人とかには
短くはっきり話した方が伝わりやすいから
あえて使うときもある+2
-2
-
509. 匿名 2017/07/13(木) 15:04:12
今日も暑いですね+5
-4
-
510. 匿名 2017/07/13(木) 15:04:27
接客業でない人に敬語は求めていない+2
-14
-
511. 匿名 2017/07/13(木) 15:05:16
クリニックで働く看護師です。
(免許取得10年)
私は小学生までの子ども以外には敬語で話します。
頻繁に通う患者さんと初診の患者さんとでは話し方は変わりますが、タメ口になる事はあり得ません。
先輩看護師(免許取得20年以上)は全員にではありませんが、高齢者にもタメ口です。
昔はタメ口にする事で親しみを込める風習だったのかな?と思いますが、私は慣れません。+12
-1
-
512. 匿名 2017/07/13(木) 15:05:22
病院で排尿回数聞く時に 今時の人に
お小水って言っても伝わらなくて
おしっこって言うと相手もあーはいはいってなるときある+1
-5
-
513. 匿名 2017/07/13(木) 15:05:30
>>509
暑いねえ。かき氷食べたい。+2
-6
-
514. 匿名 2017/07/13(木) 15:05:43
てか基本的に医者や看護師は年上だからタメ口でも何とも思わないわ
医者より年上になるほどおばさんになったら変わるんだろうか+4
-7
-
515. 匿名 2017/07/13(木) 15:07:06
よっぽど感じ悪くなければ治してくれれば別にいいや
気にしてる人は期待しすぎだからよけいにイラつくのでは?+4
-10
-
516. 匿名 2017/07/13(木) 15:07:55
>>435
叩いてるんじゃなくて
『タメ語は不快だ』って言ってるだけじゃん。
それに対して『そんな人居る?』って。
実際居るから言ってるんでしょって話。
“ブーメランw”で片付ける話ではない。
+12
-2
-
517. 匿名 2017/07/13(木) 15:08:00
>>480
決めつけ酷過ぎ あんた極端だな(笑)+8
-1
-
518. 匿名 2017/07/13(木) 15:08:22
>>218
そりゃ、友達ですらない人に
いきなりタメ口きかれるから違和感あるんでしょ+11
-1
-
519. 匿名 2017/07/13(木) 15:08:24
ほんとにどんなケースでもとにかく使わないとだめなんだね
めんどくさいなあ+3
-11
-
520. 匿名 2017/07/13(木) 15:09:31
>>506
逃げた上にどうしてもため口を正当化したいみたいです。おかしな攻撃をしてるコメントはあるのに。+3
-1
-
521. 匿名 2017/07/13(木) 15:10:23
評判の良い病院はスタッフの教育が行き届いてるのか言葉遣いが丁寧。
評判の悪い病院は書くまでもない(笑)
今はクチコミで病院が選べるものね。
行きたい病院へ行きましょう。+8
-2
-
522. 匿名 2017/07/13(木) 15:15:31
>>103
いきなりタメ口でくる人のほうがよっぽどレベル低いよ+12
-0
-
523. 匿名 2017/07/13(木) 15:16:09
>>516
そうそう。いるから話してるのにそんな人いる?とか言ってる人はトピの文章を理解出来ないの?って思う。
意味も理解せずすぐブーメランで片づけたがる人もアホっぽい+6
-0
-
524. 匿名 2017/07/13(木) 15:17:07
医者は「先生」なのでタメ口はいいと思う。
看護師のタメ口は許せない。+9
-6
-
525. 匿名 2017/07/13(木) 15:17:55
>>520
じゃあその人は容認派のどうなのって人だね。
見直せばわかるけど、ダメ派の方が質問に直に答えてなかったり、おかしな攻撃に走ってる方が断然多いのは確かだったよ。+1
-5
-
526. 匿名 2017/07/13(木) 15:18:19
看護師にタメ口きかれたことないな~+4
-7
-
527. 匿名 2017/07/13(木) 15:19:20
ここで文句言ってないでその場で言うか病院に投書でもすればいいのに+6
-10
-
528. 匿名 2017/07/13(木) 15:19:25
医師や看護師にタメ口きかれても気にならないけど、診断書貰ったり会計時に高圧的に「忙しいんだから、申請書書き終わったら早くこっち持ってきて出して!!」とか言われると、医療事務はあくまでも事務仕事なんだから敬語使えば良いのに...とは思う。+12
-1
-
529. 匿名 2017/07/13(木) 15:20:04
医者も看護師も今はどこも接遇マナー受けてるので敬語が多い
昔は違ったみたいだけどね+6
-3
-
530. 匿名 2017/07/13(木) 15:20:36
敬語だとしても上から目線の医者が多い。
こっちは不安でいろいろ聞きたいのに医者は同じようなこと毎日やってるから、わかるの前提で話すし質問もさせずにさっさと診察終わらしたい雰囲気。+4
-1
-
531. 匿名 2017/07/13(木) 15:21:06
>>499
今だってそうじゃん。
慈善事業でやってるわけじゃないでしょ?+2
-3
-
532. 匿名 2017/07/13(木) 15:21:17
小さい頃からずっと見てもらってるおじさん先生が敬語ではないから、他の先生でも気にしたことなかったなー
それは小さい頃から見てもらってるからだとかいわれそうだけど+0
-1
-
533. 匿名 2017/07/13(木) 15:22:27
>>2
ちあきなおみかと思ったw+0
-0
-
534. 匿名 2017/07/13(木) 15:22:31
敬語だろうがタメ語だろうが単純に言い方の問題じゃないの?+2
-3
-
535. 匿名 2017/07/13(木) 15:22:33
偉そうな医者は腹立つ+6
-1
-
536. 匿名 2017/07/13(木) 15:23:43
>>531
それ医者の前で言ってみれば?
私は客なんだからもっと丁寧にしてくださいってさ
慈善事業じゃないんだからできるでしょってさ
頭のおかしいやつだわ+7
-5
-
537. 匿名 2017/07/13(木) 15:26:38
医者の腕は患者を見た数とか手術数によると思う
言葉遣いは間接的要因でしかないよ+4
-2
-
538. 匿名 2017/07/13(木) 15:33:00
医者より出しゃばる看護師さんて、タメ口ですよね 笑。先生が、頑張って治しましょう!と言った後で 全てを知ってる風に、私はこれ、治ったの見た事ないけど。とか言い出す看護師。結局、普通に治るって言う…笑。
まぁこれは人間性の問題なのかな〜?
+9
-0
-
539. 匿名 2017/07/13(木) 15:36:42
腕が良ければタメ口だろうか敬語だろうがどうでもいい。敬語だけど無能な方が嫌だ。自分はお客様精神も嫌だ。+3
-5
-
540. 匿名 2017/07/13(木) 15:37:15
>>537
それは間違ってる。いくら数が多くても腕がいいとは限らない。+5
-0
-
541. 匿名 2017/07/13(木) 15:37:39
病院が患者「様」扱いしたら患者が偉そうになったって話納得。
昔こんなことたいして話題になったなかったよね?って不思議だったから+9
-7
-
542. 匿名 2017/07/13(木) 15:40:16
敬語使えって言ってるけどここでは敬語を使わないの?自分が敬語を使わずタメ口きいてるのに人には敬語を使えって?自分が出来ないくせに人に求めちゃ駄目でしょ。+7
-9
-
543. 匿名 2017/07/13(木) 15:40:59
>>540
その逆はないでしょってこと
ブラックジャックによろしくとかでも描いてあったよ+0
-1
-
544. 匿名 2017/07/13(木) 15:41:39
>>513
そですね!アイス食べて頭を冷やしましょう。ナイスです。アイスです。+2
-5
-
545. 匿名 2017/07/13(木) 15:41:41
総合病院も介護施設も体験した看護師ですが、
病院の時は基本敬語というか丁寧語でした。
介護施設は特に進行した認知症の方が多く、「立ってもらっていいですか?」などと声をかけても伝わらず、簡潔に話すので、はたから見るとタメ語や命令形になっていたと思います。
見下す気はないのですが、言葉って難しいですね。+5
-0
-
546. 匿名 2017/07/13(木) 15:41:56
>>542
すごい正論(笑)
ネットならいいとか?+3
-7
-
547. 匿名 2017/07/13(木) 15:42:51
>>543
逆がないとかではなくて、数こなしてれば腕がいいが違うってことを言いたい。+1
-0
-
548. 匿名 2017/07/13(木) 15:44:30
>>547
はいはい+0
-4
-
549. 匿名 2017/07/13(木) 15:44:42
患者を見下してるから自然とタメ口になるんじゃない?+9
-3
-
550. 匿名 2017/07/13(木) 15:46:27
タメ口か敬語かって話をしてるのに、なんで腕の良し悪しとか感じがいいとか悪いとかの話が出てくるんだろう?
論点すり替えってやつ?+9
-0
-
551. 匿名 2017/07/13(木) 15:46:44
医師や看護師からタメ語使われても気にしなかった。ただ一人だけ医師になりたて(数年前に行った時はたぶん研修)がある日タメ語で無愛想にされた時はイライラした+4
-2
-
552. 匿名 2017/07/13(木) 15:48:43
医師や看護師は優しくて話しやすければいいかな~。受付の人がタメ口だと気になるけど。+7
-4
-
553. 匿名 2017/07/13(木) 15:49:07
>>549
それだと
自分をえらいと思ってるから敬語使ってほしいと思うんじゃない?
ってなる
不毛になりそうなコメはやめよう+1
-7
-
554. 匿名 2017/07/13(木) 15:49:19
医者でも看護師でも、自分よりも明らかに下だと嫌だな。
若い頃は自分よりも下がいなかったから気にならなかったけど、30超えたら初対面の20歳そこそこの子にタメ口で話されたくない。
この前行った病院で若い子にローラみたいな友達口調で話されてマジでイラッとして思いっきり態度に出てしまった。悔いはない。+9
-0
-
555. 匿名 2017/07/13(木) 15:49:24
>>549
違うんじゃない。+0
-5
-
556. 匿名 2017/07/13(木) 15:50:37
>>550
どっかにいい医者はみんな敬語だみたいなコメントがあったから
アンカーつければよかったかな+1
-0
-
557. 匿名 2017/07/13(木) 15:51:43
不快+8
-1
-
558. 匿名 2017/07/13(木) 15:51:56
患者は客じゃないでしょ
サービス料金払ってるの?+6
-6
-
559. 匿名 2017/07/13(木) 15:53:29
いくつか指摘あるけど敬語使うべきっていう人は使わないのはありえないってガチガチだね+1
-8
-
560. 匿名 2017/07/13(木) 15:54:01
>>527
それ言ったらガルチャンは成り立たんよ
馬鹿なの?+7
-1
-
561. 匿名 2017/07/13(木) 15:54:09
>>557
不快の森に手を出してはいかん。+0
-1
-
562. 匿名 2017/07/13(木) 15:54:43
看護師さん側の、認知症や耳が遠い方への話し方をタメ口にした方がわかりやすいという意見は理解できるんだけど、認知症でも耳が遠くもない人に対してもなぜタメ口なんだろう?と思う。
書き込んでる看護師さんは違うかもしれないけど。+7
-0
-
563. 匿名 2017/07/13(木) 15:55:22
タメぐちは不快。病院は遊び場ではありません。
意識の低い病院には次から行きません。+15
-2
-
564. 匿名 2017/07/13(木) 15:56:07
病院で働くにあたっての講習で、講師が
患者様
とお話ししていたので、私なりに解釈をして
敬語を使う
目線は下にするよう、しゃがんで話す
笑顔で対応
求めている事は真摯に受け止める
を心掛けました
特に、年上の方には冷たく失礼な印象を与えないよう
正しい敬語を選びつつ柔らかに話すように気を付けました
やはり、病院という場所にはどこかを痛めて来られているわけですから、少しでも心地よく過ごして頂きたいですね+10
-0
-
565. 匿名 2017/07/13(木) 15:56:23
>>562
色々と事情があるんじゃないですか?+0
-5
-
566. 匿名 2017/07/13(木) 15:56:40
>>553←何言ってんだかわからない。+6
-0
-
567. 匿名 2017/07/13(木) 15:57:24
>>556
あなたのレスがどれかはわからないし、あなたに対してだけのレスじゃないよ。
そういう書き込みが多数あるんだよね。+0
-2
-
568. 匿名 2017/07/13(木) 15:57:50
>>563
そ~!それで良いのだよ!+4
-2
-
569. 匿名 2017/07/13(木) 15:58:21
不快なものは不快。
体調悪い上にタメ口で話してこなくていいから。+14
-0
-
570. 匿名 2017/07/13(木) 15:59:23
>>558
診療費は払ってますが。+7
-2
-
571. 匿名 2017/07/13(木) 15:59:30
>>567
ああ本当だ、私へのレスじゃなかったね。
タイムリーだったから思い込んじゃったわ。
ごめんね。+0
-1
-
572. 匿名 2017/07/13(木) 16:00:12
まず病院で自分がお客様だって概念が無かった。
悪いとこ治して下さいってお願いして行ってるんだし。
むしろ病院以外でも私はお客様なんだから!って思ったことなんてないけどな。
初対面のタメ口もいちいち気にしてないからスルーする。+5
-7
-
573. 匿名 2017/07/13(木) 16:00:18
>>469
え、まさか健康保険税金だと思ってるの?
そしてもちろん健康保険の分も入れても世界的に格安な料金設定って言うのも知ってるよね?+1
-6
-
574. 匿名 2017/07/13(木) 16:00:39
歯科大学病院で、若い女医がいて最初はタメ口だったのに、一度席を外してレントゲン室から帰って来たら急に敬語になっていてちょっとびっくりした事がある。+4
-0
-
575. 匿名 2017/07/13(木) 16:01:20
看護師の嫌われる理由って、馴れ馴れしいタメぐちも含まれてるんじゃない?
+14
-3
-
576. 匿名 2017/07/13(木) 16:01:31
>>570
偉そうに言ってるけど払うの当たりまえ。+3
-3
-
577. 匿名 2017/07/13(木) 16:02:08
>>575
あなたが嫌ってるだけだよ。+1
-6
-
578. 匿名 2017/07/13(木) 16:02:29
>>573
だから何だよw+5
-0
-
579. 匿名 2017/07/13(木) 16:03:32
看護師さんによるんじゃないかな
そんなに気になったことない+1
-3
-
580. 匿名 2017/07/13(木) 16:03:52
>>553
何で患者がエライ立場になるんだよ。バカ?
荒れるようなコメントは控えな。+3
-6
-
581. 匿名 2017/07/13(木) 16:05:00
>>578
だっふんだ。+0
-2
-
582. 匿名 2017/07/13(木) 16:06:33
商売は商売だろうけど、病院に行く人は「お客様」じゃない。
体に支障が出るから「お世話になる立場」で、
「私はお客だよ!」という感覚で居るのは間違いです。
確かに親しい間柄でも無いのに、馴れ馴れしくタメグチで来られるのは私は嫌ですが、話し方とかにもよるでしょうが、不安な中とかなら安心感とか得られて良い場合もあるかもしれません。+9
-5
-
583. 匿名 2017/07/13(木) 16:08:01
医療従事者くらいだよね、ためぐちが許されてるのって。
一般企業なら言葉遣いがまともに出来ない人はクビだよ。+12
-0
-
584. 匿名 2017/07/13(木) 16:08:41
気心知れた仲ならいざ知らず、そうじゃない相手に対しては敬語が当たり前と私は思うけど、それがなぜ医師や看護師は例外になるのか、私にはわからない。
偉いとか偉くないとか、客だからとか関係なくない?+17
-0
-
585. 匿名 2017/07/13(木) 16:09:56
年寄やいつもの患者さんと毎日接するのに、毎回敬語だと距離感が出来て密接な会話ができないという事もあると思う。
でも、みんながみんなそうでは無いし、医療現場だからといえ、初対面や歳上の人にタメ口というのは一般的に失礼にあたるから、敬語を織り交ぜた方が無難な対応だと思う。+7
-0
-
586. 匿名 2017/07/13(木) 16:12:53
よくいく小児科の先生はため口だけど、ほんと見立てがいい。
小さなことにも気が付いてくれるし、たいした症状なくて念のためで行ってもちゃんと安心させてくれる。
+2
-2
-
587. 匿名 2017/07/13(木) 16:13:04
医者や看護師じゃないけど...。
警察署に免許書更新に行くといつもタメ口で毎回毎回イライラする。
現役退いた人なのかな?本当に偉そう。+8
-0
-
588. 匿名 2017/07/13(木) 16:13:37
先生はいいけど、看護師のため口はちょっと腹立つときあるね。
+9
-2
-
589. 匿名 2017/07/13(木) 16:15:16
タメ口でもいいけど舐め腐った態度のタメ口は腹たつ。大病院だと変えるのも億劫だから、尚更恨みが増す+8
-0
-
590. 匿名 2017/07/13(木) 16:15:17
今関西に住んでいるけど関西のほうだとタメ口多かったりするのかな?
私は東北人だけど、そのほうが親近感湧いて緊張がほぐれるよ。
受付はみんな敬語だけど、先生と看護師さんはタメ口が多いような気がするけど全く気にならないよ。+3
-5
-
591. 匿名 2017/07/13(木) 16:17:08
>>356
教師と医者の立ち位置が違うのはそりゃ当たり前じゃない?
違う仕事なんだから
一定の知識とか技術がないと「先生」って立場にはならないし
その知識や技術を提供してもらうって意味では生徒と患者って同じに思える
保護者は違うから敬語なんでしょ+1
-3
-
592. 匿名 2017/07/13(木) 16:18:55
>>585
実際は織り交ぜてる医者が大多数だと思うわ。
タメ口オンリーなのは、タメ口派にも嫌われてる横柄な先生が多い気がする。+2
-1
-
593. 匿名 2017/07/13(木) 16:19:53
患者はお客はちょっと違う気がする。
普通のお店とかとは違って病気を治してもらったり命を救ってもらう訳だから。
患者は患者だよ。+7
-2
-
594. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:30
気にしたことなかったなー
治してもらうのはこっちだし
治してくれるのならなんでもいいや
私が適当すぎるのかな( 笑 )+5
-3
-
595. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:15
初診で開口1番にタメ口はとても気になります。上とか下とかお客様とかそんなことではなく、初対面ですよねと感じてしまいます。+5
-0
-
596. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:49
看護師がタメ口で話してきたら睨み返しますよ。あなたの友達ではありませんからwww+7
-3
-
597. 匿名 2017/07/13(木) 16:33:10
患者は患者 っていうのは別にネガティブな意味じゃないと思ってる
一緒に病気を治すチームの中で、病気を持ってる人が患者で治す助けをしてくれるのが医者や看護師
タメ口が嫌で、この人たちとは一緒に病気を治す気になれないって言うなら改善を求めるか、自分に合う病院を探したら良いと思う+1
-5
-
598. 匿名 2017/07/13(木) 16:33:16
>>584
誰も例外になるなんて言ってない。こんな捻じ曲げた解釈をしてるようじゃあなたにはわからないだろうね。+0
-6
-
599. 匿名 2017/07/13(木) 16:36:19
>>583
許されていないよ。あなたの思い過ごしだよ。+0
-3
-
600. 匿名 2017/07/13(木) 16:38:41
普通に敬語を使えばいいだけの話。それは病院内だけとは限らない。
日本人なら敬語を学んでいますよね。
日本人でない人は知らないから使えないよね。+6
-0
-
601. 匿名 2017/07/13(木) 16:41:42
仕事に置いて敬語使うのは、医療者だけでなく社会人としての常識だと思います。
+18
-1
-
602. 匿名 2017/07/13(木) 16:43:55
別に。+2
-7
-
603. 匿名 2017/07/13(木) 16:44:08
何とも。+2
-7
-
604. 匿名 2017/07/13(木) 16:44:34
そんなことにいちいち突っ込んでたら、疲れるよ。+4
-6
-
605. 匿名 2017/07/13(木) 16:44:47
体力あるね。+0
-2
-
606. 匿名 2017/07/13(木) 16:46:09
タメ口は意識が低い病院だから二度と行かないって
いいんじゃない?それで。
病院なんて合う合わないお互い様だよ。
患者様とか呼ばれるから患者の方が勘違いするんだよ。
やっぱり直してもらってるんだから、患者が上ではないよ。
ネットで毒づいてないで、嫌なら行かなきゃいいのよ。+17
-9
-
607. 匿名 2017/07/13(木) 16:50:38
患者さんにわかりやすく説明する為に、あえて口語で方言を交えたりする時はある
理解してくれればそれで良いのです
たまに起こり出す人もいますね
+2
-5
-
608. 匿名 2017/07/13(木) 16:54:13
>>601
別にそうでもない場合あるよ+0
-7
-
609. 匿名 2017/07/13(木) 16:55:16
医者だけど患者はお客だって思ったことないなーいわゆる商売って感じじゃない。私は敬語とタメ口を分けて使ってる。治ったらよかったーって一緒に喜んだりね。
+2
-6
-
610. 匿名 2017/07/13(木) 16:57:42
年配の方と接することの多い看護師です。
難聴の方でも認知症の方でも敬語です。
どんなにお付き合いが長くなっても丁寧語です。
タメ口はあり得ません。
タメ口じゃなきゃスムーズなコミュニケーションが取れないとは思えません。
ただ人には持ってるオーラやキャラがあるので敬語でない看護師も全面否定するつもりはありません。+6
-0
-
611. 匿名 2017/07/13(木) 16:59:55
バカにしてる感じのタメ口ならムッとくるかもしれないけど、医者とか看護師とかの「はい、じゃあ呼ぶまで待合室行っててね~」くらいのタメ口はあんまり気にならないかな。まだ年下っぽい人にタメ口で話しかけられたことがないからかもしれないけど。+1
-2
-
612. 匿名 2017/07/13(木) 17:04:33
うーん、あたしも病院スタッフですが、敬語だと患者さんとの距離感が縮まらないので安心感を与える意味でもフランクな話し方してます。
田舎だと特にです。
もちろん臨機応変にしてますが。
あと患者さんはお客様さんではないです。患者さんは患者です。
審美歯科などの自費の歯科医院とかだとめちゃくちゃ丁寧な対応してくれますよ。+5
-5
-
613. 匿名 2017/07/13(木) 17:04:47
患者は客じゃない
タメ口は社会人としてダメ+9
-1
-
614. 匿名 2017/07/13(木) 17:05:17
>>606
患者が上の立場だなんて誰が言ったの?+7
-3
-
615. 匿名 2017/07/13(木) 17:05:32
あんまりかしこまった敬語はいらない。
ですますくらいの丁寧語で十分。
医療者も患者も態度が偉そうでなければいい。
求め過ぎはトラブルの元。
+12
-2
-
616. 匿名 2017/07/13(木) 17:06:29
お願いして治してもらいに行ってるんだもんねw+1
-6
-
617. 匿名 2017/07/13(木) 17:06:51
仕方ないね、看護師なんて元々素養や常識がない人が看護に必要な知識だけ詰め込まれて働いてるだけだし。+10
-5
-
618. 匿名 2017/07/13(木) 17:08:24
>>608
基本的な話をしているので例外的な話を持ち出さない様に。たられば論で荒れるだけです。+2
-0
-
619. 匿名 2017/07/13(木) 17:08:28
田舎はタメ口でもいい
都会のタメ口は上から目線だから敬語でお願いします+1
-4
-
620. 匿名 2017/07/13(木) 17:09:03
田舎の病院だけじゃない?
前に田舎の病院で見てもらったらそうだった
他にも、待合室や御会計で名前呼ばれてびっくりした
近所の病院は、個人情報保護法が出来てからすべて番号で、診察室や検査室に入らないと本人確認の名前よばないから+1
-1
-
621. 匿名 2017/07/13(木) 17:09:12
要はケースバイケースでしょ?
統一を求めるから面倒くさい話になってるような+5
-1
-
622. 匿名 2017/07/13(木) 17:10:30
病院も色々。患者も色々。+1
-2
-
623. 匿名 2017/07/13(木) 17:10:44
>>608←ダメ人間+5
-1
-
624. 匿名 2017/07/13(木) 17:11:28
タメ口ありえない、全ての患者に敬語、とは思わない。
ため息つかれながら「言ってる意味わかりましたか?」とか嫌味に言われたらイラっとくるし、
田舎の診療所で常連並の患者に「今日は寒いけど、膝の痛みはどう?」などと和やかに症状聞いてくるお医者さんはなんとも思わない。
要は言葉じゃなく態度。+16
-1
-
625. 匿名 2017/07/13(木) 17:11:41
>>612
いや、私は別に距離感近くなくていいです。
人によるんだろうけどね。
アットホームな環境を求める患者に対してなら別にいいと思う。+4
-0
-
626. 匿名 2017/07/13(木) 17:12:15
病院勤務ですが、医院によっては患者さんの事を“様”で統一してる所もありますよね。個人的には患者さんはお客様ではなくあくまで患者さんだと思っているので、様ではなく、“さん”だと心に命じて仕事してます。+1
-5
-
627. 匿名 2017/07/13(木) 17:12:18
家族に若手医師がいるけど、昔看護師にタメ口多いって批判されてた時に、そう言われてるけどどう思う?ってきいたら(タメ口が批判されるのは)当たり前だって言ってたよ。
まともな人ならそう思うと思う。+8
-1
-
628. 匿名 2017/07/13(木) 17:13:16
病院の受付の若い子でタメ口な人がいる。お年寄りにもタメ口だからイラっとする。おじさんやちょっときつそうな男性には敬語。人を見て判断するのをやめて欲しい。+7
-0
-
629. 匿名 2017/07/13(木) 17:13:45
自分が緊張しいだからかフランクなほうが好きです。
ただぞんざいな扱いでのタメ口は「お、おう…」となります。+5
-0
-
630. 匿名 2017/07/13(木) 17:15:53
病院に来るのはお客様じゃなくて患者なのはわかるよ。
帰りの挨拶もお大事にだし。
でも、だからってなぜタメ口になるのかがわからない。+8
-1
-
631. 匿名 2017/07/13(木) 17:18:19
プラマイのつき方みてると、敬語派のほうがこだわりがすごい。
場面によってはみたいな譲りもない。
ついうっかりのタメ口すら許さなそうな雰囲気でこわい。+11
-9
-
632. 匿名 2017/07/13(木) 17:18:25
タメグチ使うのは育ちが悪いか、日本人ではない人なんだと思ってた。+8
-4
-
633. 匿名 2017/07/13(木) 17:18:59
緊張してると処置しづらい、途中で具合悪くなる等あるから、緊張してる人に若干敬語くずして、親近感出して、少しでもリラックスしてもらおうとすることある。ただ緊張するタイプの人って、真面目で自分が緊張してるってわかってなくて、そのくせ敬語がとかいい出すやっかいな人多い。+1
-6
-
634. 匿名 2017/07/13(木) 17:24:08
都内だけどタメ口の病院て殆ど今は無いよね。30年くらい前まではそんなとこばっかりで、お医者さんは尊大な感じ、看護師はタメ口で、そもそも看護師さんはいい家庭の出身ではなくて、教育ちゃんと受けてないので、敬語が使えないってイメージだった。今は違いますよね。
治してもらってるんだから、ってのは田舎の人なんじゃない?
客だぞ!なんて思ってもいないけど、そんなに病院に対してへり下る気持ちないなあ。+12
-1
-
635. 匿名 2017/07/13(木) 17:24:35
気になった時期もあったけど
医師や看護師は忙しいし、いろいろ別世界だから
タメ語で近いコミュニケーションできたらそれはそれでいい
やる気ない医師や看護師は見てたらわかるし+1
-4
-
636. 匿名 2017/07/13(木) 17:27:18
>>634
タメ語でいい人もへりくだった気持ちはないんだと思うよ
感じ悪いとムカつくんだし
言い方よければただ気にならないだけなんだと思う+0
-2
-
637. 匿名 2017/07/13(木) 17:27:37
この前、お見舞いで訪れた病院では
口の悪い看護師さんがいました。
ケツが痛い?
くっそウケる!
って患者さんに言ってた。
30半ばの子持ち、新人看護師でした。
+6
-1
-
638. 匿名 2017/07/13(木) 17:28:31
うちのお父さんが通ってた病院で担当医が変わった時、30代くらいの若い人なのに偉そうな態度、面倒臭そうな感じ、もうすごいムカつきました。
なんであんな見下してんの?面倒だと思うなら医者やめろ+6
-0
-
639. 匿名 2017/07/13(木) 17:29:56
>>633
自分が緊張をほぐせないからってやっかい者扱いするのはどうかと思う。+6
-0
-
640. 匿名 2017/07/13(木) 17:30:33
この間虫歯が痛み出したので歯医者に行ったら「どうせ美味しいものばかり食べてるんでしょ?今の若い人は甘い物やスナックなんかを手軽に買えちゃうから~」と延々と上から目線で喋りながら治療されました。
今の若い人は〜というフレーズが苦手ということ、私はもう30ということ、甘い物やスナック食べないことなど色々と相まってモヤモヤでした(笑)
タメ口とかそういう問題じゃなく接する態度だと思います+4
-0
-
641. 匿名 2017/07/13(木) 17:31:41
+6
-1
-
642. 匿名 2017/07/13(木) 17:32:37
患者と医者・看護師との関係ってかなり特殊だから、見知らぬ他人と話すときに〜みたいな例え方してもあまり意味がない気がするなぁ
そういうふうに例える人って、自分はあまり病気になったことはなくて、家族が入院とか風邪で一度かかっただけって感じでしか病院と関わらない健康な人なのかな
病棟だと、明らかにフランクな口調の先生や看護師さんのほうが明るい感じがして人気があるよ
うんちとかおしっことか体重とかゲロの状態の話を日常的にするのに、お互いそれくらいくだけた雰囲気じゃないと正気でいられないです
先生の中には病棟と外来で口調もキャラも違う人いるよね
+4
-3
-
643. 匿名 2017/07/13(木) 17:33:34
あんまり気にしたことないな〜
患者は患者であってお客様ではないし
もう辞めたけど病院で介護の仕事していました。
もちろん敬語を使いますが、ものすごく耳の遠いお年寄りの方にはガチガチの敬語で話すより、大きな声でハッキリと!を意識して話していました。その方が通じやすいので。
お見舞いに来てる家族の中に小さい子供さんがいる時はフランクに話したり臨機応変に対応していました。+4
-1
-
644. 匿名 2017/07/13(木) 17:34:07
医師にタメ口きかれてもイラつかないけど、看護師にタメ口きかれるとイラつく
ただ、タメ口の医師にはあんまり出会わない+5
-0
-
645. 匿名 2017/07/13(木) 17:38:02
なんか偉そうな態度=タメ口を混同してる人多い気がする
現在の医療機関で最初からタメ口で接する所ってあるのか疑問
高圧な態度で「今日はどうしましたか?」と言われた事をタメ口のイメージとごっちゃにしてるんじゃないの?+3
-2
-
646. 匿名 2017/07/13(木) 17:39:11
新人看護師からタメ口だった、注射させたくなくなるな。+2
-1
-
647. 匿名 2017/07/13(木) 17:39:34
今どきのちゃんとした病院では、接遇の研修があるし、タメ口で話さない指導がある。でもおばちゃん看護師は、結構タメ口多い気がする。昔の感覚かな?お年寄りの患者さんに、おじいちゃん・おばあちゃんなどと話しかけるのもダメ。そんなのはひと昔・ふた昔前の話。
個人的には、整形外科の医師は軽い対応の人多い気がする。友達じゃないよね?って思う事がある。
態度が気に入らなかったり、相性が合わない場合は、担当医の変更できますよ。看護師に相談してみてください。変わられた医師は、特に何も思わないので、気になさらず。患者減ってラッキーぐらいにしか思ってないはず。+1
-0
-
648. 匿名 2017/07/13(木) 17:40:00
>>637
その病院レベル低すぎw+4
-0
-
649. 匿名 2017/07/13(木) 17:41:10
医者より看護師の方がタメ口多い。
初対面の大人がいきなりタメ口って何様かと思う。他人同士、普通は丁寧語を使うと思うんだけど+7
-0
-
650. 匿名 2017/07/13(木) 17:41:59
ため口の医者や看護師に会ったことない
尊重されてる感じがするから敬語がいいです+2
-1
-
651. 匿名 2017/07/13(木) 17:43:08
話してるうちにポロッとタメ口が出るくらいなら別に気にならないけど、しょっぱなから「今日はどうしたの?」ときたら、「はい??」と思う。+10
-0
-
652. 匿名 2017/07/13(木) 17:43:16
客とか患者とか以前に、初対面の人と人なんだから敬語使うのは当たり前じゃない?
何回も通院して顔なじみとかならまだしもさ+11
-0
-
653. 匿名 2017/07/13(木) 17:43:59
態度による。タメ口にも色んな言い方ある。上から目線とか偉そうとか鬱陶しそうなタメ口は嫌だし社会人としておかしい。けれどもそうでないタメ口は気にならない。言ってる事グレーな感じだけど、ハッキリ白黒つけなくてもいい事もあると思う…+4
-3
-
654. 匿名 2017/07/13(木) 17:44:04
客だと思ってる人は、病院で「またのお越しをお待ちしております」と言われてもいいのか
どう考えてもおかしいだろ+10
-8
-
655. 匿名 2017/07/13(木) 17:46:54
もともと育ちの悪い人に「丁寧な言葉で話しましょう」と言ってもわからないと思う。+13
-0
-
656. 匿名 2017/07/13(木) 17:47:29
だから、初対面なら、社会人なら敬語が当たり前って言ってるのに、なんで「患者であって客ではない」ってなるの?
そんなんわかってるよ。だから何だよって思う。+14
-0
-
657. 匿名 2017/07/13(木) 17:48:33
使えっていう人のガンとした譲らなさぶり、臨機応変な対応とか苦手そうだなーって思った+4
-10
-
658. 匿名 2017/07/13(木) 17:50:09
気になりません。
基本自分は敬語ですが、ドクターもナースもタメ口なら
自分もタメ口で話します。
ざっくばらんな感じで、話しやすくなり良いですよ。+6
-8
-
659. 匿名 2017/07/13(木) 17:52:10
先日、喘息の発作が出たので病院に行ったら、看護師から
「何しに来たの?」
といきなりキレられました。
忙しいのはわかりますけど患者に八つ当たりしないで。
言葉遣い、正してくださいね。+8
-0
-
660. 匿名 2017/07/13(木) 17:52:21
ケアプラザの人いつもタメ口だよ。
昨日もまた来週来るけど夏バテとかやめてよねーって両親に言ってたけど、ん?って思った。
小さい子供に言い聞かせる話し方なんだよな。
+4
-0
-
661. 匿名 2017/07/13(木) 17:54:07
敬語でもバカにしてくる医者いるよ。
タメ語でもフレンドリーなだけなんだろうなって人もいるし。
だから敬語かどうかよりも真摯に医療行為と患者に向き合ってくれてるかどうかかな、一番大事なのは。
でもまあ、まともな人は大体敬語ちゃんと使うけどね。笑+9
-0
-
662. 匿名 2017/07/13(木) 17:54:09
失語症で簡単な文章が理解しやすい人、あと認知症で話を聞くとき集中力が続かない人には、「です、ます」調をわざと使わない。
使うことで理解力が落ちるから。
他の人からみたらタメ口と思われてるかもしれないけど、仕方ない時もある。+5
-1
-
663. 匿名 2017/07/13(木) 17:57:09
タメ口使う医者でも、まったく敬語がないわけではなくない?
本気で使わない医者って記憶にないな。
タメ口のところばっかり気にしてて、実は敬語も混ざってるの気がつかないだけじゃないの?
それでも許せないのかな。+3
-3
-
664. 匿名 2017/07/13(木) 17:57:42
タメ口じゃないけど
高校受験前に39度近い熱が出て
母親に病院に付き添ってもらったら
それを見た看護師さんに笑われて
「大丈夫でちゅか~」って言われた
こっちは座ってるのもしんどいのに
どう反応していいのか分からなかった
+6
-0
-
665. 匿名 2017/07/13(木) 17:58:54
ダレノガレのこの顔
嫌味言ったり意地悪言う知り合いと同じ表情で鳥肌( ; ; )+1
-0
-
666. 匿名 2017/07/13(木) 17:59:49
スタッフの言葉遣いや態度の悪い病院は、Googleのレビューなどを見るとそれなりの評価だね(笑)+4
-0
-
667. 匿名 2017/07/13(木) 18:01:11
人材業界にいたけど、「元看護師は要注意、地雷」ってのはよく言われてた。
理由は、ガッツはあるんだけど、一般の会社でやってく常識がない事が多いから。
敬語が使えない、使えても同年代の先輩に慣れると平気でタメ口、偉い人に平気で意見する。
新卒で一般企業とは違う業界に行く人ってのはある程度いるんだけど、看護師は特に地雷だった。
ちゃんとしてる人もいるんだけどね。+6
-0
-
668. 匿名 2017/07/13(木) 18:01:50
タメ口ですごく感じのいい人もいれば、
敬語使ってても感じの悪い人だっているから難しい+4
-2
-
669. 匿名 2017/07/13(木) 18:02:42
タメ口で話す病院には行かなければいいだけ+3
-1
-
670. 匿名 2017/07/13(木) 18:03:12
看護師にタメ口にされたから
同じようにタメ口にしたら相手がタメ口じゃなくなったwwww+9
-0
-
671. 匿名 2017/07/13(木) 18:05:07
クチコミサイトにどんどん投稿しましょう!+3
-0
-
672. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:04
若い時は気にしなかったけど、39才のおばちゃんになると、貴方の友達じゃないんですけどーって心の中で思ってしまいます。まぁ腹は立たないけど。+3
-0
-
673. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:17
人生の先輩にまでタメ口の看護師見ると、同業者として恥ずかしくなるよ。+7
-0
-
674. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:20
>>643
この人だけじゃなく、患者は患者であって客ではない、って言ってる人ポツポツいるけど、それは「医療を施す対象である」って事だと思うので、タメ口きいてもいい、って事には繋がらないと思うんだけど
医療関係者って、医師以外は頭悪いから、「お客様ではない」ってとこだけしか理解出来てないんじゃないかと思うわ+7
-1
-
675. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:31
医師で敬語使わない人はお目にかかった事がない
看護師は出産の時の産院が看護師ほぼ全員タメ口でビックリした。若い看護師も友達かよって位の口調。
院長はじめ医師だけがまともな言葉遣いだった+4
-2
-
676. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:07
>>674
ほんとにね。
お客様じゃなくて患者だからってタメ口言っていい理由にはならないと思う。
反対に、患者だからタメ口言っていいって思ってる人に正当な理由をききたい。+6
-0
-
677. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:53
タメ口より、お年寄りに対して常に聞き分けのない子供に話すような話し方の人がいて嫌。
分かるようにゆっくりとかではなく、適当にあしらってて普通の質問にもちゃんと答えなかったり。
端で聞いてて不快になる。+8
-0
-
678. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:57
>>674
そういう人は、患者が客みたいにおもてなしする相手ではないと思ってて、
医者が自分にはできないことができる存在ってことに多少の尊敬の念があるんじゃないかな?
敬語敬語いってる人、正直じゃあ自分は医者に敬意を払ってるのかな?って思わされるコメントすごい多いよ+2
-5
-
679. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:43
>>631 大袈裟
+2
-0
-
680. 匿名 2017/07/13(木) 18:27:11
>>678
あったまわるー
+3
-0
-
681. 匿名 2017/07/13(木) 18:27:36
>>645
だからタメ口使う機関があるからトピ主がトピ立てるんでしょうが!
あなたの周りだけの事と比べるなってんだよ。
本当馬鹿ばっかり。
+2
-0
-
682. 匿名 2017/07/13(木) 18:27:40
>>678
そうか??+4
-0
-
683. 匿名 2017/07/13(木) 18:27:46
医者っていないと困るよね
まったく偉くないってことはない気がする+1
-1
-
684. 匿名 2017/07/13(木) 18:29:55
>>680
おいおい、いくらなんでもそれは失礼だろ
そういう反応多いからクレーマーみたいに思えちゃうんだけど+3
-4
-
685. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:00
医師は偉いと思うしちゃんとしてる医療従事者には勿論敬意を払うけど、患者にエラそうな態度取って良いということはない
トピ主さんは医師にもタメ口使われたみたいだけど、トピの流れ的には看護師とか医師以外でタメ口が多いって感じじゃない?+2
-2
-
686. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:13
>>683
偉大な職業だと思うけど、タメ口ばかりの医師にはなるべくかかりたくはない。+4
-0
-
687. 匿名 2017/07/13(木) 18:36:26
>>606
治して貰ってる…確かにそうだしどっちが偉いとかでもない
ただ患者が来ないと病院は潰れる(笑)+8
-0
-
688. 匿名 2017/07/13(木) 18:36:49
婦人系の不調で産婦人科にいったとき、先生じゃなくて、何故かベテラン看護師に問診されたときに異常に態度でかくてムカついたわw
多分、私も20歳ぐらい離れてそうなおばばだったけど患者に対してそれはないだろーって思った。+4
-0
-
689. 匿名 2017/07/13(木) 18:36:57
妊娠出産産後みたいな、長くお世話になる場合だとタメ口になることもあるけど、基本的に敬語使われているなあ。
こっちも敬語で話すから、あちらも敬語みたいな+0
-0
-
690. 匿名 2017/07/13(木) 18:36:59
>>685
医者だから偉そうにしていいとはいってないよ
要はタメ語だろうが敬語だろうが態度でしょ+0
-1
-
691. 匿名 2017/07/13(木) 18:37:31
生活レベルや知能レベルが違う人とは話が噛み合わないって事を痛感したトピだった。+6
-1
-
692. 匿名 2017/07/13(木) 18:39:06
知り合いの看護師が、馬鹿過ぎて大学にも行けなくて看護師になったんだけど、いかに医師が使えなくて頼りないかみたいなのを熱く語ってた。
現場では医師に頼られる私!みたいな感じで自分の自尊心を満たしてる感じだよ。高学歴で権威のある職業の人より自分はしっかりしてる!って事なんだろうけど、そこで自分を高く見積もり過ぎて勘違いしちゃうんだろうなと思う。+6
-0
-
693. 匿名 2017/07/13(木) 18:39:58
高学歴だからタメ口、国家資格だからタメ口ではなくて、医者の仕事をしたいから、勉強したまでで、高学歴や国家資格だから偉いわけではなく、やりたい仕事につけただけ。自分の命や病気を託すのに病院を選べても医者や看護師を選べないのは辛い。
信頼できる人に託したい。+2
-0
-
694. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:45
警官のタメ語がとにかくイラつく+6
-0
-
695. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:22
>>692
いきなりどうしたの?+0
-3
-
696. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:25
明らかに年下の今年入社したばっかりだろみたいな下っ端がタメ語使ってきたらカチンとするけど、ある程度キャリアある看護師さんとかなら悪い気しないかな。
実際お産するときに、助産師さんから親身にもう少しだよー!ママがんばってねー!って声かけられたときは実母に励まされてるかのような気分だった。+1
-1
-
697. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:34
私は敬語使われても感じの悪い医者看護師より、タメ口でもこっちを労わる気持ちのあるほうがいい。
病気でただでさえ不安なときだから、安らげる人の方がいい。+4
-2
-
698. 匿名 2017/07/13(木) 18:44:44
看護師にも数は少ないけど東大はじめ国立大出身者もいるしバカにはしてないけど、育ちよくないな〜って人はふた昔前位はよくいた。
今はそんな事ないように思うけど、田舎の方は違うのかな。+2
-0
-
699. 匿名 2017/07/13(木) 18:46:59
えらそうな医者は確かに嫌だけど、ここの敬語推奨派も何様?な人多い+7
-6
-
700. 匿名 2017/07/13(木) 18:48:46
一般社会と比べるとやや遅れているのかな
と思う事はあります。+4
-1
-
701. 匿名 2017/07/13(木) 18:50:30
日本ではその科の医師では知らない人はいないっていう高名な医師にかかった事があるけど、信じられない位に江戸っ子口調だった
べらんめえな上に寡黙で声も小さい、職人か!みたいな先生だったけど、いつもその先生にはおつきの医師がそばに控えていて、その高名医師が何かボソっと何やら呟くと、お付きの医師が丁寧に通訳説明してくれた
どこにいっても治らなかったけど、この医師だけが悪い所を見つけて治してくれた
タメ口は基本良くないと思ってるがこの神レベルの医師に関しては感謝しかない
これはあくまでも特殊な例です。+4
-1
-
702. 匿名 2017/07/13(木) 18:50:57
なんかで見たけど、ある病院が患者に『様』付け、敬語、サービス業のような丁寧な対応をすることになり実践したら、だんだん患者側が横暴になって、職員が危険なレベルにまでなってきたから中止になったんだって。
患者はお客様ではないし、耳の聞こえづらい老人に敬語で長々喋っても理解してもらえないし、わたしはあまりに威圧的でなければタメ語でぜんぜん構わないけどなあ。+7
-2
-
703. 匿名 2017/07/13(木) 18:51:08
>>699
患者「様」だと思われ+1
-4
-
704. 匿名 2017/07/13(木) 18:51:37
最近ガルちゃん見てて思うけど、議論になると暴言を吐くか吐かないかって片方に集中してる気がする+2
-2
-
705. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:33
病院で保険診療ではなく全額自費の自由診療で病院に交渉すれば医師の指名できることもあるから、どうしても嫌な人は交渉してみればいい+1
-1
-
706. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:43
>>657 へー。
+2
-0
-
707. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:30
かなり若い看護師さんが初対面で子供に話すような口調で話しかけてきたことがるんだけど、腹が立ったから聞こえないふりしたことある。そのあと丁寧な口調でこっちから話しかけたらその人も二度とそんな口はきかなかった。こちらの態度でわかってもらうという手もあるかもしれないね。+7
-1
-
708. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:58
助産師の上から目線のタメ口に毎度イライラする+3
-1
-
709. 匿名 2017/07/13(木) 19:02:20
モンスター気質の人がちらほらいるトピ+8
-4
-
710. 匿名 2017/07/13(木) 19:05:11
>>709
自分も気になる方だけどここはモンスターっぽい+7
-5
-
711. 匿名 2017/07/13(木) 19:05:11
>>162
わかる笑
看護師と医者は丁寧な人が多い気がするなあ
特に看護師さんは患者を安心させることも仕事だからかな?
忙しい病院だと受付の人の方が感じ悪いこと多いよね
患者さんとダイレクトに接っすることないし受付業務が大変なのかも
あと医療事務ってほぼAI化できるらしいから早く取り入れてほしいわ+5
-2
-
712. 匿名 2017/07/13(木) 19:05:41
しゃべり方に厳しい人って、コミュニケーション下手そう
+5
-8
-
713. 匿名 2017/07/13(木) 19:06:44
>>709
自分の意志にそぐわない人がいるだけでモンスター気質と言うのもどうかと+8
-3
-
714. 匿名 2017/07/13(木) 19:09:28
医者でタメ語は正直見たことがないけど若い看護師でおばあちゃん世代にタメ語を使ってるのはよく見かけたことがあって違和感は前から感じてたな〜+5
-0
-
715. 匿名 2017/07/13(木) 19:13:50
>>707
お馬鹿な看護士さんにもわかりやすい賢いやり方ですね( ´艸`)+2
-1
-
716. 匿名 2017/07/13(木) 19:14:48
敬語を使えない育ちの悪いアホが暴れるトピ+6
-0
-
717. 匿名 2017/07/13(木) 19:15:09
入院してて、朝の体重測る時に、
先にトイレ行ってこようかな~って言ったら
「早く行ってきなさい!」
私、たぶん15歳くらい上・・
+6
-0
-
718. 匿名 2017/07/13(木) 19:16:57
私が行く病院はお医者さんも看護師さんも敬語の人が多いです。
産婦人科で子ども産んで入院してるときはベテランの看護師さんがタメ口だったけど陣痛のときは逆に安心したし入院中も優しいタメ口だったから気にしなかった。近所や親戚のおばちゃんみたいなかんじ。+2
-1
-
719. 匿名 2017/07/13(木) 19:17:37
看護師だけど、患者には当然敬語。でも患者は客でしょとかいう人はすごくムカつく。医療はサービス業じゃない。+9
-0
-
720. 匿名 2017/07/13(木) 19:18:47
ちょっとトピずれかもだけど、
私、看護師ですが
看護師に対して偉そうな若い医者がムカつく
20代のくせに年上のベテラン看護師にもタメ口、高圧的な態度、、
皆んなが皆んなそうではなくて、まあ案の定、そんなやつはセンスのない使えない医者なんだけど、、
お医者様は偉いのかもしれないけど、同じ病院で働くスタッフとして、コミュニケーションはしっかり取ってほしいなと思う+5
-9
-
721. 匿名 2017/07/13(木) 19:19:34
耳が遠い人には、ちょっとタメ口になります。なので、おじいちゃんおばあちゃん。
敬語で話すと、文章が単調で大事なところが聞き取ってもらえず、症状などを具体的に聞き出せないからです。
+3
-0
-
722. 匿名 2017/07/13(木) 19:20:03
明らかに親世代位の年上なら良いけど、同世代か年下っぽい感じだったら嫌かも。
でもなんでタメ語なんだろう??+1
-0
-
723. 匿名 2017/07/13(木) 19:20:16
医者も看護師もみんな自分より年上だし偉そうなタメ口じゃなくて、暖かいタメ口だったから気にしたことなかったなー。
でも自由診療の美容皮膚科・外科の医者と看護師は敬語しか使ってなかったな、そういえば。
さすがにそこは患者じゃなくてお客様だしね。+2
-0
-
724. 匿名 2017/07/13(木) 19:20:24
敬語を使えない人って、
クチャラーや歩きタバコも平気そう。+5
-0
-
725. 匿名 2017/07/13(木) 19:20:29
患者はお客様ではないよ
患者さんね+4
-2
-
726. 匿名 2017/07/13(木) 19:20:39
>>711
前通ってた総合病院は会計が異様に殺伐としてて敬語ではあったけど、とにかく失礼で感じ悪かった
しょっちゅうクレームきてたらしくて、「会計の対応のアンケート」みたいなのまでしてた
対応が良くなくても早く処理した方が良いと思いますか?みたいな項目まであって笑った
多分、病院側も忙し過ぎて会計の人達にビシっと言えず取った策なのかなと思った
今通ってるとこは殆ど会計は自動化されてて、一応人はいるけど、支払いも自販機みたいなので出来ちゃう
+1
-0
-
727. 匿名 2017/07/13(木) 19:22:00
あと医療従事者はサービス業じゃないから
サービス料取ってないでしょ?
完全自費診療なら丁寧にやるのわかるけど。+1
-5
-
728. 匿名 2017/07/13(木) 19:22:53
相手の年齢による明らかに自分より年上の相手だったらタメ口もむかつかないが
明らかに年下の相手からタメ口聞かれると腹立つ向こうの方が上(立場)なのかよと思う
自分と年齢が近そうな相手は相手によってムカついたりムカつかなかったり+1
-0
-
729. 匿名 2017/07/13(木) 19:24:02
>>724
常識無さそうだよね。+6
-0
-
730. 匿名 2017/07/13(木) 19:24:21
以前までは医師と患者の距離が近い方がいいとされたのでは。
いずれにしろ医師からしたら問診って患者の状態を把握する上で欠かせないから、フランクな感じで事細かに聞けって研修で習ったんじゃない?+0
-1
-
731. 匿名 2017/07/13(木) 19:24:52
敬語は使いません、丁寧語です
90歳超えてめちゃくちゃお元気な方には敬語になっちゃうけど+0
-2
-
732. 匿名 2017/07/13(木) 19:25:15
>>721
納得しました~+0
-0
-
733. 匿名 2017/07/13(木) 19:26:42
>>727
サービス業ではないから、サービス料を頂いてないからってタメ口が許されるわけではないのよ。+6
-2
-
734. 匿名 2017/07/13(木) 19:28:39
サービス業じゃないとかお客様じゃなくて患者とか関係なく、それ以前の問題だと思うけどね。
医師はともかく、看護師の一部は医師をサポートしてるって事からだと思うけど、自分の存在を高く考えすぎな人がいると思っちゃうな、ここを見てると。
ガチガチの敬語じゃなく職場で丁寧語使うくらい普通じゃん。
+8
-0
-
735. 匿名 2017/07/13(木) 19:29:20
医療関係者の方々、このトピでわかったことが多いと思います
ポイントつかんでいきましょう
お仕事いつもお疲れ様です+3
-0
-
736. 匿名 2017/07/13(木) 19:29:57
医療業界ではタメ語が共通語なのかもしれないけど、一般社会では通用しないよ
恥をかきたくなければ敬語を学んでおいたほうがいいよ+7
-1
-
737. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:07
>>726
感じが悪い人よりも自販機みたいな機械の方が嫌な思いしなくていいよね。+3
-1
-
738. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:07
>>704
その言い方、、って思うものは敬語気にしてる人の方が多い
バカとか育ちが悪いとかダメ人間とか
まともな話ししてる人も多いけどそうじゃないのは結局ただのクレーマーにしか思えない+3
-4
-
739. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:15
陽気なじいちゃん患者とかには敬語も言いつつタメ口です!方言使った方が話が盛り上がる!
若い人へは敬語使います
その人のキャラに合わせてます
+2
-0
-
740. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:16
医者でタメ語は小さい子のみ、看護師でタメ語は小さい子、年上に対して使ってるのを見るって感じかな?+0
-0
-
741. 匿名 2017/07/13(木) 19:33:07
敬語とかの強要って、どうなの?
会話の中身が大事だよ?
丁寧語です、ますもそこそこでいいわ。
コミュニケーションって言葉尻だけじゃないよ。+1
-7
-
742. 匿名 2017/07/13(木) 19:33:41
タメ口を不快に感じる輩はクレーマー!
ってどうかしてるよ。
視野が狭すぎるよ、世界は広いんだぞ+6
-2
-
743. 匿名 2017/07/13(木) 19:34:41
そんなに文句あるなら医者いくなよと思うけども…何にも思ったけどない…気持ち悪い+3
-6
-
744. 匿名 2017/07/13(木) 19:34:43
>>741
言葉遣いは大切だよ。
+9
-0
-
745. 匿名 2017/07/13(木) 19:35:00
でも、すべての医者が敬語を使うようになったら病院の待ち時間はさらに長くなっちゃうよね
+2
-7
-
746. 匿名 2017/07/13(木) 19:35:47
子供の患者が多い歯科とかで
大人患者にも【子供向け言葉】で話す
歯科衛生士の方が気になる
『はい、〇〇ですよぉ』+4
-0
-
747. 匿名 2017/07/13(木) 19:35:58
タメ口でもいいけどタメ口でも色々あるよね。大阪の病院で働いてた時偉そうに喋ってる看護師いて患者さんから苦情の手紙が何通も届いてたよ。
タメ口でも友達じゃないし普通に話すのもおかしいと思う。
+7
-1
-
748. 匿名 2017/07/13(木) 19:36:11
何か言えばすぐクレーマーか+6
-1
-
749. 匿名 2017/07/13(木) 19:36:20
>>745
私は敬語、丁寧語が基本の医者しか出会った事ないよ
どんな未開の地でお仕事なさってるのか
+5
-1
-
750. 匿名 2017/07/13(木) 19:36:56
はい、反省します。
今後は気を付けます。
By 看護師+4
-0
-
751. 匿名 2017/07/13(木) 19:37:04
>>736
タメ語が共通語ではありません。きちんと敬語で話しています。どんな職業でも言われますが、一部の人だけでその業界全員がそうだと思ってほしくありません。+6
-2
-
752. 匿名 2017/07/13(木) 19:37:24
タメ語でも話し方の問題でしょ?
優しい雰囲気のタメ語なら全然気にならない+6
-3
-
753. 匿名 2017/07/13(木) 19:38:00
医者にも看護師にもタメ口ってほとんど使われたことないよ
年上の人になら使われるけど
ただ、お年寄りにはタメ口使ってる人よく見るね
耳も遠いから下手に敬語使うと聞き取りにくいのかしら?と、勝手に解釈してたけど違うの?+3
-1
-
754. 匿名 2017/07/13(木) 19:39:48
形が大事な人vs中身が大事な人
見てるところが違いすぎて
まとまるわけがないな+11
-2
-
755. 匿名 2017/07/13(木) 19:42:01
>>745
大して変わらん+6
-0
-
756. 匿名 2017/07/13(木) 19:43:45
>>754
どっちも大切だよ
敬語丁寧語を形と表現するのは違うと思うけど、「中身派」にとっては「形」なんだろうね
+2
-0
-
757. 匿名 2017/07/13(木) 19:44:10
患者さんによってはタメ口ではないけどフレンドリーな対応してほしいって言われたことあります。人それぞれなので、その方に合わせればよいのでは?+6
-1
-
758. 匿名 2017/07/13(木) 19:45:20
同じ年頃の人にタメ口使われたら、気にするけど
オバサンやオジサン達にタメ口使われても何も思わない、、。
近所のオバチャン感覚。+1
-1
-
759. 匿名 2017/07/13(木) 19:45:39
意見をいうのに人をけなしたりする必要はないと思うんだ+1
-1
-
760. 匿名 2017/07/13(木) 19:45:55
医療事務で働いてたとき、
院長が患者は客じゃないって
断言してた。+3
-3
-
761. 匿名 2017/07/13(木) 19:45:59
おじいちゃん先生や
年上おばさんナースなら
控えめのタメ口は優しく感じるけど
同年代ナースや
歳近いだろう先生にタメ口聞かれると
イラッとする。
あと、ハキハキ系のおばさんナースは
ムカつく。+3
-1
-
762. 匿名 2017/07/13(木) 19:47:03
お医者さんは割とていねいな話してくれる。
でも看護師はとんでもない人がたまにいるタメ口というより完全に上から。+11
-0
-
763. 匿名 2017/07/13(木) 19:47:15
>>742
自分の意志にそぐわない人がいたらすぐクレーマーとかモンスター気質とか言いたがるんだよ。視野も狭いし、それこそ頭ガチガチだよ。+4
-1
-
764. 匿名 2017/07/13(木) 19:48:02
中身が大事な人は形にはこだわらない意見多いけれど、その逆はない流れになってる+2
-2
-
765. 匿名 2017/07/13(木) 19:48:28
>>756
横だけど、あなたは違うかもしれないけど言い方より敬語第一!みたいな人がたくさんいるから、形って表現納得できる。
ちなみに私もタメ口気になる方。+1
-0
-
766. 匿名 2017/07/13(木) 19:48:59
最近よく病院に行くけど、看護師が見当たらなくて医師だけで診察してるところが殆ど。
前は暇そうに後ろで何人も立ってたからとりあえず人数置いておかないとダメだとばかり思ってた。
+2
-0
-
767. 匿名 2017/07/13(木) 19:49:55
10日間くらい手術入院で病院にお世話になったことがありますが、やはり自分よりも一回り以上年下と思われる看護師さんから友達のように話されるとなんだか自分が子供扱いされているようでくすぐったいというか…。自分と同世代、もしくはそれ以上の方だと気にならないんだけれどね。+5
-0
-
768. 匿名 2017/07/13(木) 19:51:46
おじいちゃんのお医者さんってタメ語少ないかも。
同年代に見える医者の方がタメ語多いかも。
医者のタメ語はそんなに嫌でもないや。+0
-1
-
769. 匿名 2017/07/13(木) 19:52:25
>>93
おばあちゃん扱いされてる気分わかります。
幼稚園児に話しかけるみたいな話し方は見てる方がつらいですよね。+1
-0
-
770. 匿名 2017/07/13(木) 19:52:38
>>764
たとえば非常時は仕方ないとか、敬語がいいけど偉そうな人は嫌だ〜みたいな意見全然ないね+2
-2
-
771. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:24
クリニックで働いてます
ベースとして敬語はもちろんだけど、相手に合わせてフランクになることは多いです。顔見れば名前も出てくるくらい通院してる人に、いつまでもよそよそしくて固い敬語も寂しいかなと思うので。+8
-1
-
772. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:29
>>766
最低人数でいーのに何でこんなにいるの?って時あるよね。
愛想もなくにらみつける様に見てくる若い看護士さんが前にいたなー。+1
-0
-
773. 匿名 2017/07/13(木) 19:57:17
同業者です。
自分が患者の立場になった時、言葉遣いや仕事の仕方が気になります。
見下したようなタメ口や威圧的な態度の人は、仕事ができない人が多いです。きっと育ちも悪いんだろうなと想像します。
自分はそういうナースにならないようにと、いい勉強させてもらってます。
+8
-0
-
774. 匿名 2017/07/13(木) 19:57:45
別にどっちでもいいです+1
-2
-
775. 匿名 2017/07/13(木) 19:59:16
初めて行った病院の受付で
「お初めてですか〜?」
って言われて、聞き慣れない敬語で驚いた。病院で働いてる方、これはよくある普通のフレーズなんですか?+0
-4
-
776. 匿名 2017/07/13(木) 20:00:47
そんな言葉、お初めてですわ〜。+4
-2
-
777. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:31
嫌な感じでないのと明らかに年上なら看護師さんでも全然気になりません!
思いやりがあり丁寧な対応であれば問題ない。
〇〇だからね、ちゃんとお薬飲んでねとか、優しくいってくれればね。
逆に丁寧語でもとげとげしい冷たい感じだったらは?って思う。+2
-0
-
778. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:26
お客様www
敬語がいいけど流石にそれは違うと思うw+3
-5
-
779. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:07
偉そうにタメ口で話してくる看護師って自分がそれされたらキレそう。+8
-0
-
780. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:45
私が持病で通っている病院は
先生は敬語、看護師はタメ口、繋がっている調剤薬局は敬語です。
祖父が内科医だったのですが
「お金をいただいているのだから『患者』ではなくてお客様」
と言っていました。(もう亡くなっています。)
+6
-1
-
781. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:56
>>760
前に書いてる人もいたけど、それは「自分たちが治療する必要のある、医療が必要な人」って意味で、タメ口使っていいとか下に見ていいって事ではないと思うな
+7
-0
-
782. 匿名 2017/07/13(木) 20:06:21
一人暮らしで38度の熱が出てフラフラで病院に行ったら、年配の看護師さんに心配そうに
あらあら、どうしたの、って言われた。
なんかそれだけでお母さんぽくて泣けてきたよ。+4
-2
-
783. 匿名 2017/07/13(木) 20:07:25
全然気にならない。むしろ嬉しい。+5
-5
-
784. 匿名 2017/07/13(木) 20:08:13
ご高齢の方にタメ口なのは下に見てるからじゃなく、大きな声で聞こえるようにしゃべるのに、タメ口が便利だからだよ+5
-3
-
785. 匿名 2017/07/13(木) 20:08:57
看護師だけでなく、医療従事者はタメ口が多くないですか?例えプライベートでも、年上関係なくタメ口。
さらに年上にも、あの子、とか言ってる。+4
-1
-
786. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:05
>>762
そうそう!とんでもないのたまにいるよね!
医師もとんでもない人間性みたいなのは看護師以上に結構いるとは思うんだけど、それを患者に気取られないようにはしてるんだろうと思う
+2
-0
-
787. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:42
4月に新人の看護師が入って、丁寧で敬語で 初々しく 心の中で 頑張ってねー なんて思ってたけど
6月には 「はいはいおばあちゃん。ちょっと待ってねー」「うん。わかったよー」
ってタメ口になってたわ。+5
-0
-
788. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:57
ちゃんと診察してくれれば、それで良い。+0
-0
-
789. 匿名 2017/07/13(木) 20:11:35
気にしてる方が逆にお医者さんや看護師に敬意がないように思えるんだけど……+3
-9
-
790. 匿名 2017/07/13(木) 20:12:36
1さん、
医療系の受付してます。
患者さんはお客様ではありません。
会計の時など「〇〇様〜」とは呼ぶけど。
業界誌とかでも、取り上げられてますが
呼称が「様」だからモンスターペアレントならぬ、モンスターペイシェント(患者)を生むのではないか?…と論じられてます
論点ズレますが、患者はお客様ではないので「アレして、コレして、ソレはやだ」みたいな行き過ぎた要望伝えると態度には出さなくともモンペのくくりに入れられるかもしれませんよ+2
-9
-
791. 匿名 2017/07/13(木) 20:12:42
20代の女医なんだけど、患者さんにタメ口きかれることなんてしょっちゅうですよ。別に気にならないけど。+4
-4
-
792. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:03
大人になってからは、友達でもない人にガンガンタメ口で来られたら普通に驚いちゃうよ
しかも相手にとっては職場な場所で
原始人に遭遇したみたいな驚きがある+7
-0
-
793. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:55
患者さまなんだから、緊急でもみろ、みたいな人もたまにいます。。+0
-0
-
794. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:52
内科の先生はお互いタメ口になる(笑)
もう30年のお付きあい。
看護師さんは敬語かな?たまにタメ口お互いになる。
個人病院に長くかかってるからかな?
風邪やなんやらで。
個人病院でないなら、敬語なるんだろうな。
+1
-0
-
795. 匿名 2017/07/13(木) 20:18:50
関係ないけど、子供の行ってた保育園で、保護者に徹底したタメ口の保育士がいて、結構クレームも来てたり、保護者にも嫌われてて結構アタリも強かったんだけど、タメ口で通してた
しかも結構仕事できない感じの人で、ショボくれた感じの人だったんだけど、なんかポリシー的な物でもあったのかな
+2
-0
-
796. 匿名 2017/07/13(木) 20:22:05
>>790
やだ脅しかしら?怖~い!+6
-0
-
797. 匿名 2017/07/13(木) 20:23:14
>>507
人生の大先輩だよね
敬語使わないなんて信じられない
私も、「よそで薬もらってる?」と聞かれて、「お、こいつタメ口ききやがった。たぶん年下だよな…」と心の中で思った瞬間に、「…もらってますか?」と言い直された。
顔に出たんだろうなー+4
-0
-
798. 匿名 2017/07/13(木) 20:25:39
緊張しやすいから、フレンドリーな感じのタメ口だと安心出来る
いかにも事務的な淡々としてる方が苦手^^;+3
-0
-
799. 匿名 2017/07/13(木) 20:26:14
>>779
気が強くてプライド高いの多いからね+3
-0
-
800. 匿名 2017/07/13(木) 20:28:14
キャラや口調にもよるね。
苦み走った感じのイケメン先生のタメ口は、生意気&偉そうな感じでかなり不快。
ぽっちゃり良い人キャラの歯医者さんは、タメ口でも親身になっている感じで
まったく気にならない。+0
-1
-
801. 匿名 2017/07/13(木) 20:29:50
看護婦は可愛いから許すけど
医者は絶対に許さない
でもタメ口の医者なんて会ったことないけど
みんな主婦なの?
だったら全ての人から見下されて当然+1
-12
-
802. 匿名 2017/07/13(木) 20:30:35
>>789
それは違うよ+4
-0
-
803. 匿名 2017/07/13(木) 20:32:21
看護師のタメ口は、あー口の利き方を知らない可哀想な人なんだと思うだけで
別に腹は立たない。
幼稚園児が敬語を使えなくてもなんとも思わないのと一緒。
医者の言葉遣いは気になるね。+1
-0
-
804. 匿名 2017/07/13(木) 20:34:10
タメ口より上から目線の言い方の方がよっぽど嫌+5
-0
-
805. 匿名 2017/07/13(木) 20:34:15
>>617
親しくもないのにタメ口きかれたらイラっとしますが、こんなこと言ってる人は根本的に看護師さんを見下してる様に感じます。
患者と医療者は対等ではないんですか?それとも先生様、患者様、看護師ごとき、ってこと?+2
-5
-
806. 匿名 2017/07/13(木) 20:36:08
病院勤務です。
敬語を使いますが、患者は患者ですし、客様と思った事ないです。
人によって感じ取り方が違いますよね。
+5
-6
-
807. 匿名 2017/07/13(木) 20:36:24
>>801
看護士は可愛いって言うて事は男性かな?それも主婦を馬鹿にするしかのうがないモテない男の登場かな?www+4
-0
-
808. 匿名 2017/07/13(木) 20:37:32
>>801
何で主婦だと見下されて当然なの?+3
-1
-
809. 匿名 2017/07/13(木) 20:38:19
>>801 男は消え失せろ+5
-0
-
810. 匿名 2017/07/13(木) 20:38:23
>>808
w+0
-3
-
811. 匿名 2017/07/13(木) 20:39:01
敬語でもタメ口でも、イラつく喋り方じゃなかった気にしない。+1
-1
-
812. 匿名 2017/07/13(木) 20:39:09
>>790
自分がズレてるのを自覚してるのに主さんに噛みつくとはすごいね。+5
-0
-
813. 匿名 2017/07/13(木) 20:39:21
>>802
敬語を使うことだけを求めるコメしか見当たらないから、そんな感じした。+3
-4
-
814. 匿名 2017/07/13(木) 20:39:30
最近の人うん。 うん。と言うけど
そこは ええ。 はい。だろ!と思う。
うんて・・子供かよ+5
-2
-
815. 匿名 2017/07/13(木) 20:41:53
ガルちゃんは漢字変換にも厳しいし、まあきっと他人が使う言葉には厳しいのだろう
特徴が出てる+1
-1
-
816. 匿名 2017/07/13(木) 20:42:00
>>812
うん 怖いよね この人。逆ギレっぽい。+7
-0
-
817. 匿名 2017/07/13(木) 20:42:07
腕が良ければ問題なし。+3
-2
-
818. 匿名 2017/07/13(木) 20:43:12
敬語を使えって強要してるというか、よく知りもしない人(患者)に対して、なんでタメ口になるの?って事じゃない?
ちなみに、私は何度も通ってるような病院の顔馴染みの医師や看護師さんなら、気さくに話しかけられてもあまり気にしない。+6
-0
-
819. 匿名 2017/07/13(木) 20:43:26
>>789
なんでタメ口ナースに敬意を払わないといけないの?+7
-3
-
820. 匿名 2017/07/13(木) 20:44:49
患者はお客じゃないから。
お客というのは来て嬉しいことだけど患者は嬉しがってはいけない
と習いました
by高校生
だから来てあげてるって思うんじゃなくて診てもらうって思ったらいいと思います+4
-9
-
821. 匿名 2017/07/13(木) 20:44:52
敬語を使ってもらえるのは敬うに値すると思われる人だけ+4
-5
-
822. 匿名 2017/07/13(木) 20:45:17
客じゃないよね+3
-2
-
823. 匿名 2017/07/13(木) 20:48:09
>>29
神様じゃなくて、患者だからタメ口でいいってこと?
患者が下ってこと?
それとも平等?だったら患者も医者と看護師にタメ口でいいよね+7
-2
-
824. 匿名 2017/07/13(木) 20:49:00
敬語で話をしてほしいと言ってる人の真意は、例え患者や病人であっても、最低限の人間としての敬意をもって接してほしいって事じゃないかなぁ。+10
-0
-
825. 匿名 2017/07/13(木) 20:49:22
>>791
トピのタイトル→医者や看護士のタメ口どう思いますか?だよ。よく読んでね(笑)+5
-0
-
826. 匿名 2017/07/13(木) 20:50:06
タメ口容認派は「患者であって客ではないから」と口を揃えて言うけど、それがタメ口使っていい理由にはならないと思う。
患者だから対等の立場?
それとも医師や看護師が立場が上だから?+8
-0
-
827. 匿名 2017/07/13(木) 20:51:38
>>819
私は相手の出方で決めたりしないからなー。
それはわからない。+0
-0
-
828. 匿名 2017/07/13(木) 20:52:52
客だと思う人は病院で「私は客です。言葉には気を付けてください」と注意すればいい+0
-6
-
829. 匿名 2017/07/13(木) 20:53:47
>>824
だから
敬語を使ってもらえないようなやつは
敬意が持てないと判断されてるんだからおとなしく受け入れてろよって話+1
-9
-
830. 匿名 2017/07/13(木) 20:54:46
>>826
妙にそこにこだわってるけど、気にならない派はそんな隅つつきみたいな理屈があって気にならないとかじゃないよね。
感じが悪いか悪くないか、気になるのはそこだけ。+5
-3
-
831. 匿名 2017/07/13(木) 20:55:45
客っていうならうける側も選ぶ権利あるよ。敬語は使うけど。+2
-3
-
832. 匿名 2017/07/13(木) 20:56:19
>>821
例えば誰?
+1
-0
-
833. 匿名 2017/07/13(木) 20:57:00
タメ口は恥ずかしいですよ、とここでいくら諭しても、一般教養・一般常識のない人には通じないってことがよくわかりました。+8
-0
-
834. 匿名 2017/07/13(木) 20:57:04
タメ語は気になるけど、>>1の「患者はお客ではないのですか?接客するなら」は同意できない。タメ語どうこうより>>1の言い方だと完全にお客「様」だよ。+7
-1
-
835. 匿名 2017/07/13(木) 20:57:16
>>826
医者も看護師も、誰にでもなれる職業じゃないからねえ。
えらいのかえらくないのか、二択ならまあえらいのでは+1
-5
-
836. 匿名 2017/07/13(木) 20:57:23
>>829
ちょっとあなたが言ってる事は、あまりにも自分の価値観で人を弁別しすぎだよ。
医療の本質として、全ての患者には敬意をもって接するべきと私は習ったよ。+3
-0
-
837. 匿名 2017/07/13(木) 20:57:58
>>821 もしかして患者を選んでる?+2
-0
-
838. 匿名 2017/07/13(木) 20:58:27
>>836
で?+0
-3
-
839. 匿名 2017/07/13(木) 20:59:49
>>835
他の資格が必要な職業の人は普通に敬語使ってるけどね。
そこが、相手するのが「患者」と「お客様」の違いって事なのかな。+1
-1
-
840. 匿名 2017/07/13(木) 21:00:09
>>837
お前らが勝手に選んで来てんじゃん
こっちは来てくれなんて頼んでねえよ+2
-6
-
841. 匿名 2017/07/13(木) 21:01:07
>>838
つまり、患者にタメ口を使う医師や看護師側の意識が足りないということ。
患者側が見下されてるとか、悪いとかそういう意味じゃないってこと。+4
-0
-
842. 匿名 2017/07/13(木) 21:01:17
>>839
あと、やっぱり人命っていう失敗したら洒落にならない仕事だからとか?+2
-2
-
843. 匿名 2017/07/13(木) 21:03:34
>>829
おまえ何様?+3
-0
-
844. 匿名 2017/07/13(木) 21:05:17
昔ほど医者も偉そうじゃなくなったし、看護師も昔ほどタメ口じゃなくなった。
客だとかそうじゃないとかは全然関係ない。
「対等な立場」でお互いに敬意をもって、お互いが敬語で接するのがいいと思う。+5
-0
-
845. 匿名 2017/07/13(木) 21:06:06
介護や看護の世界って「人間への敬意」とか云々以前に「人間扱いするか?」「人間扱いされてないか?」の世界で生きてるから、敬意とかそんな所まで常識が発達してない。
「そこまでして生きたいのか?」とかそういうのばっかり目にするしね。
精神科とか老人病棟とかは、神経がマヒしてるからできるもの+2
-2
-
846. 匿名 2017/07/13(木) 21:06:35
>>843
悔しかったら生まれなおしなw+0
-4
-
847. 匿名 2017/07/13(木) 21:07:01
患者は客じゃないけどその病院が信用できるかどうかの判断にはなる。どれだけ名医といわれていてもそこの受付の態度が悪いが為に潰れるのと一緒。+2
-0
-
848. 匿名 2017/07/13(木) 21:09:07
患者が客だと思う人は、サービス目当てで病院も厳選して行けばいいのではないでしょうか
医療従事者は患者さんがどのような人でも患者さんを助ける事に注力すると思う
命に係わる仕事とサービス業を同じように考える人が増えてきた印象
これ言うと、「何の仕事でも命を預かってる」という反論がきます+2
-5
-
849. 匿名 2017/07/13(木) 21:09:21
看護師が自分の親や高齢の患者さんに子供相手みたいなタメ口してると聞いてるこっちが腹立ってくる・・・
看護師さんからしたら優しく感じよくしようとしたらそうなっちゃうんだろうけど
年寄りだからって馬鹿にしてるみたいに聞こえる+6
-0
-
850. 匿名 2017/07/13(木) 21:10:39
>>846
生まれ変わってもおまえみたいなカスには生まれたくないわ
てか何も悔しくないけどwww
おまえどうせ男だろ?しかも誰にも相手にされないwww+4
-0
-
851. 匿名 2017/07/13(木) 21:13:21
ぶっちっけ、「客」でもなければ「上司」でもないんだよね。
下に見てるわけではないよ、仕事の対象物として見てる。
まぁ敬語ですけどね+7
-4
-
852. 匿名 2017/07/13(木) 21:18:13
自分よりふた回りくらい年上の人からのタメ口はそこまで気にならないけど同世代くらいの人からタメ口使われるのは嫌だな…+0
-0
-
853. 匿名 2017/07/13(木) 21:18:16
かかりつけの病院で、私の事をよく覚えてくれてるような医師や看護師がタメ口なのは別にいいけど、何度も通ってるのに私の体質だったり言った事だったりを全く覚えていないわ、偉そうにタメ口だわ…なら、そこは見切りをつけて別の病院に行く。+2
-0
-
854. 匿名 2017/07/13(木) 21:19:08
>>840
こっちは?あんた医療関係者?
だとしたら随分と横柄な物言いだね。
偉く怒ってるけど患者に恨みでもあんの?
来てくれと頼んでねぇと言うけど患者来なかったら病院潰れるだろうに。+10
-1
-
855. 匿名 2017/07/13(木) 21:21:08
>>846
生まれなおしなって日本語変じゃない?在日かな?+3
-0
-
856. 匿名 2017/07/13(木) 21:22:26
祖母が入院してた時
看護婦や医者がため口で
祖母に接しててイライラしたし
祖母か看護婦さんに敬語で話してました...。+6
-1
-
857. 匿名 2017/07/13(木) 21:22:29
こっちはセクハラされても、我慢しなきゃいけないんだから、タメ口位許してほしい。+2
-8
-
858. 匿名 2017/07/13(木) 21:22:32
ここで暴れてるのが本当に医療従事者なら、私はその人が働いている所に行きたくないなぁ。
心の中で暴言はかれてそうだし、態度も悪そう。+7
-1
-
859. 匿名 2017/07/13(木) 21:23:12
>>857
じゃあセクハラした相手にタメ口きいとけよ。+5
-1
-
860. 匿名 2017/07/13(木) 21:24:02
病院は接客業ではないけど
接客業ではない=敬語使わなくていい
じゃないと思う。
他人なんだし丁寧語くらいは使ってほしい。
人を舐めてるような口調の医者もいるし…
+9
-1
-
861. 匿名 2017/07/13(木) 21:24:13
敬語で冷たい応対する人よりは
ため口でも優しい人が良い。+5
-5
-
862. 匿名 2017/07/13(木) 21:25:13
看護師に何を求めてるの(笑)
気が強くてガサツな人ばかりじゃない+7
-2
-
863. 匿名 2017/07/13(木) 21:25:15
すごくわかる!病院の事務とか看護師、電話対応とか、「うんうんうん、」とかタメ語なんなんだろう。本当にイライラします+9
-2
-
864. 匿名 2017/07/13(木) 21:26:21
見下されて当然だという自分の身分も弁えられないのが主婦+2
-5
-
865. 匿名 2017/07/13(木) 21:26:57
>>858
なら、一生病院のお世話にならない事を勧めます。
実際内部は結構酷いですよ。
心の底から、患者の事を思うナイチンゲールのような白衣の天使はそうそういません+6
-6
-
866. 匿名 2017/07/13(木) 21:28:57
サービス業ではないんだから、患者=お客様は違うと思う。それも実費で払ってるわけでないんだから、サービス業と一緒に語るのは間違ってるよ。
私はタメ口は気にならない、高圧的な態度を取られる方が通院を考える。+6
-5
-
867. 匿名 2017/07/13(木) 21:30:05
今行ってる病院の先生の口調が安定しない笑
「~する?」て聞く時もあれば「お待ち下さい」とかめちゃ丁寧な言い方と混ざってる+1
-1
-
868. 匿名 2017/07/13(木) 21:30:10
>>858
こっちは来てくれなんて頼んでねーよと言うぐらいですからね
評判の悪い医療機関に勤めてる人だと思いますよ+6
-1
-
869. 匿名 2017/07/13(木) 21:31:34
>>860
他人だからこそというのもありますよ。
ここの掲示板だって「他人だからこそ」っていうのはあるでしょうし。
タメ口を使おうが、敬語を使おうが、そんなに業務に支障はきたしませんし。
+1
-1
-
870. 匿名 2017/07/13(木) 21:32:41
─>>862
そもそも、看護師は豆腐メンタルでは、やってけない。
+2
-2
-
871. 匿名 2017/07/13(木) 21:33:22
>>78
教授の回診です。みたいなゾロゾロ来るときに「聞きたいことは?」って言われたから聞いたのに
部屋を出てもいないうちから「そんな簡単に早く直るわけねえんだよ」って言ってるのが聞こえて←教授
NK細胞(自分の身体の中で出来る病気を治す細胞)全部殺された気になって泣いた。
その後、逆に直して裸でこの病棟の階逆立ちで一周させてやるって頑張ったら治っちゃった。
ざまあ見ろって言ってやろうと思ってたけど、優しくしてくれた看護師さんに「6カ月は治らないって言われても半月で治した人も居る」ってめげないように伝えて下さいねって泣いたぁ。
看護師さんは丁寧だからタメ口って気にもなりません。+0
-6
-
872. 匿名 2017/07/13(木) 21:35:07
>>835
医師はともかく看護師は誰でもなれるでしょう
あなたの周りはそんなにレベル低いの???
+3
-8
-
873. 匿名 2017/07/13(木) 21:36:43
>>854
実際、来る患者が減ってほしい位客はわんさか来ますからね。
そう簡単に病院は潰れないし、潰れたとしても転職先なんて、選べるほどある+5
-5
-
874. 匿名 2017/07/13(木) 21:37:44
>>865
これがナースの正体
怖いですねー+9
-1
-
875. 匿名 2017/07/13(木) 21:39:37
病棟看護師です。相手のキャラクターや認知力など考えながら話し方は変えています。あと患者さんはみながみな元気に退院できる人ばかりではありません。同じ病室に明日、明後日には亡くなる可能性が高い方もいることがあります。そのような方々と、心の痛みを分かち合う時に敬語だと冷たく感じることもあるため、あえてタメ語使ったりします。+8
-4
-
876. 匿名 2017/07/13(木) 21:39:45
>>873は
>>667を読んだ方が良さそう
+4
-0
-
877. 匿名 2017/07/13(木) 21:39:53
>>872
看護実習という、結構過酷なものやテストを乗り越えないとなれないし。
そもそも、本当にメンタル強くないと出来ませんよ。
貴方の中では誰にでも出来るのかもしれないけど
、そんな事はないですよ。
福祉の現場って「向き」「不向き」がハッキリしますよ+4
-3
-
878. 匿名 2017/07/13(木) 21:40:00
>>865
すごい、開き直ってる!+6
-0
-
879. 匿名 2017/07/13(木) 21:40:29
わざわざ主婦叩きに来てるやつこそ虚しいね+4
-0
-
880. 匿名 2017/07/13(木) 21:40:57
>>875
前半はわかるけど後半は賛成出来ないな
+2
-0
-
881. 匿名 2017/07/13(木) 21:41:58
>>865
やっぱり看護師って思い上がりとんでもないな
大学にも行けないようなバカが殆どなだけある
+6
-4
-
882. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:43
そういい人は、自分が医療側に立ったらタメ口使わないと言い切れるのかね。
状況に応じて
それが緊張ほぐしたり
話しやすくなったり
悪い事ばかりでないと思う。
何より専門知識学んで自信持って仕事されてるので、嫌なら自分もなったらいいじゃない。+1
-6
-
883. 匿名 2017/07/13(木) 21:43:27
>>874
そう、思って頂いた方が幸いです。
実際、患者に優しい言葉をかけるより、業務優先だし。
優し過ぎる人がいるには、あまりにも辛い場所だと思いますよ。
あまり、看護師とか幻想みたいなモノを求めないで、下さいね。
+2
-4
-
884. 匿名 2017/07/13(木) 21:43:51
>>874
ムツゴロウさんの声で脳内再生されたw+0
-0
-
885. 匿名 2017/07/13(木) 21:44:15
>>877
メンタルの強さを高学歴な医師と自分と並べて誰にでも出来る仕事じゃないって…
+1
-2
-
886. 匿名 2017/07/13(木) 21:44:37
どんな状況でも敬語使われないと気が済まない人がいるのでしょう
自分ではなく他人に話している口調も気になって不快になる人もいるのに驚きました+3
-8
-
887. 匿名 2017/07/13(木) 21:44:57
私歯医者で仕事してるんだけど、自分より年下の人が来て緊張してるの見るとリラックスしてもらいたくてフレンドリーなつもりでタメ口使っちゃうときあるなー
私も院長も他のスタッフも基本的には敬語だけど安心してねー怖くないよーの意を込めてタメ口使うときもあるからみんながみんなナメてるとか下に見てるとかのつもりじゃないのも頭の片隅に置いといて欲しいです!+5
-4
-
888. 匿名 2017/07/13(木) 21:45:06
>>876
看護→別職
は難しいけど。
看護→看護
なんて、かなり選べるほどありますよ。+1
-1
-
889. 匿名 2017/07/13(木) 21:45:42
>>882
そうだね、すごいですね。
私には無理だわ。+0
-0
-
890. 匿名 2017/07/13(木) 21:47:14
>>876
同感+3
-1
-
891. 匿名 2017/07/13(木) 21:47:26
看護師の仕事を誇りに思うのはいいけど、ちょっと視野が狭いかな。
他の仕事も大変な事たくさんあるし、難易度が高い仕事もあれば、ストレスが溜まる事もある。
看護師さんに幻想なんて抱いてないと思うよ。
常識的な対応出来ないのかなー?ってみんな感じてるだけだと思う+7
-1
-
892. 匿名 2017/07/13(木) 21:47:51
>>885
私の文章に何処に「医者」と並べてるのが理解がし難のですが、何処をどう読み取ったらそのような解釈が出来るのでしょうか?
+3
-0
-
893. 匿名 2017/07/13(木) 21:47:59
病院って儲かろうが儲からなかろうがほとんどの職員はなにも変わらない。
評判良くて患者増えても忙しくなるだけだし、敬語丁寧とかで来る患者はだいたいバカなクレーマー候補生+1
-5
-
894. 匿名 2017/07/13(木) 21:49:08
>>888
そこがみんなの言ってる視野の狭いとこなんじゃない?
看護師って、キツいから、他の仕事ができる人はやらないよね。だから人も足りてないんじゃない?+3
-1
-
895. 匿名 2017/07/13(木) 21:50:25
横だけど、看護師下げしてる人見苦しい+5
-2
-
896. 匿名 2017/07/13(木) 21:51:48
医療は接客業ではありません。
しかし、馴れ馴れしくタメ口も、いかがなものかと思います。+5
-0
-
897. 匿名 2017/07/13(木) 21:51:57
>>878
開き直ってるというより、事実ですよ?
初めはナイチンゲールの如く、優しい気持ちをもって看護師めざしますが、そうではなくなるんですよ。
+0
-1
-
898. 匿名 2017/07/13(木) 21:52:00
>>892
アンカー辿ることも出来ない脳みそレベルなのかな?
>>826
の事だよ。+0
-4
-
899. 匿名 2017/07/13(木) 21:52:15
高校生なのですが、いつも診てもらってるお医者さん(父親くらいの年齢)に、逆にタメ口で話される方が親近感湧いて緊張ほぐれるしホットします…!
こうゆう人いますか…?+7
-3
-
900. 匿名 2017/07/13(木) 21:52:53
たぶんここで敬語にこだわってる派は事務職メインのお仕事のひとじゃない?
相手を見てコミュニケーション変えるっていうのが失礼と思ってて
敬語で話せば体裁は整えられると思ってる人
でも医療現場とか対面式の場所では
それだけがすべてじゃないよね
+5
-5
-
901. 匿名 2017/07/13(木) 21:52:58
>>829
何様?この言葉遣いからみると看護師さんかな?+8
-0
-
902. 匿名 2017/07/13(木) 21:53:34
暴言吐いてる医療関係者の人いるみたいだけどこういう人が切れたら患者に虐待したりしそうで怖い+9
-0
-
903. 匿名 2017/07/13(木) 21:54:39
夜間救急はみんなやりたくないし、病院も職員も儲からないのに勝手にやって来て敬語使えとか言われてもじゃよそ行けよと思う。
普通の時間の外来ならまあそういう人が居るのは仕方ないけど文句いってないで病院変えれば良いのにと思う。+6
-6
-
904. 匿名 2017/07/13(木) 21:55:14
>>886
私は頭ハッキリしてて耳も遠くない年寄りに幼稚な喋り方してる医療関係者みて不快になったよ。
嫌なコミュニケーションの取り方だなーって。
見てたら普通に不快だよ、想像力ちょっと足りてないんじゃないかな。+8
-1
-
905. 匿名 2017/07/13(木) 21:56:03
看護師って本当に性格悪いね。+12
-0
-
906. 匿名 2017/07/13(木) 21:59:44
>>903
そんなに夜勤が嫌なら個人のクリニックに転職したら?
やむを得ない事情で夜間救急を受診してるのに、常識がない看護師に恨まれるなんてたまったもんじゃないでしょうよ。+7
-0
-
907. 匿名 2017/07/13(木) 21:59:47
>>894
確かに、視野は狭いですね。
こういう仕事を10年位やると、新しい事にチャレンジする気力もなくなりますし。
「夢は無いけど、働かなきゃだからとりあえず、安定していて、転職しやすい看護師」を目指す人も結構居ますからね。
私は、事務した事あるけど、座ってるのが苦痛で無理でした。+3
-3
-
908. 匿名 2017/07/13(木) 22:00:15
初対面の他人によくタメ口で話せるなとある意味感心する。患者は客だよ。嫌なら他行くよ。敬語を使うより大事な業務があるというのが理由になるなら世の中の労働者全員が客や取引先にタメ口で話すようにとっくになってる。+8
-6
-
909. 匿名 2017/07/13(木) 22:01:33
そういや、同じお金払ってるのにデパートやコンビニでも何々様って呼ばれてるけど、病院て、何々さん、だね。何でだろ?+2
-7
-
910. 匿名 2017/07/13(木) 22:01:44
>>877
私の同級生ですごく成績悪かった子が看護師になったから、テストを乗り越えて…とか言われてもなあ
向き不向きはありそうだしメンタルは尋常じゃなさそうだけど。
+5
-1
-
911. 匿名 2017/07/13(木) 22:03:46
>>900
敬語にこだわる=事務職
笑えるね~初めて聞いたわw+8
-2
-
912. 匿名 2017/07/13(木) 22:03:57
まぁ、雑でなければ病院に通い続ける、タメ口なんて気にしない。
って人だけでも、患者は充分いるので。
タメ口いやならどうぞ他へ行ってください。
だよね。+8
-8
-
913. 匿名 2017/07/13(木) 22:04:56
延々と医療関係者の悪い所、話しあってればいいと思う
どちらが性格悪いのかよくわかるトピ+0
-6
-
914. 匿名 2017/07/13(木) 22:06:13
私は、どんなに年下でも敬語です!
仲良くなっても看護師と患者という立場は変わらないので、自分の中で区別させるためにもちゃんと言葉遣いには気をつけています。+2
-0
-
915. 匿名 2017/07/13(木) 22:06:37
>>910
それは、多分学校の勉強を真面目にしてないだけじゃない?
学校の勉強頑張んなくても、成績悪くなるだけで、資格は貰えないし。
資格貰う為なら勉強すると思いますよ。
少なくとも、テスト勉強しないで受かるような分野じゃないよ。+3
-3
-
916. 匿名 2017/07/13(木) 22:06:52
私のおじいちゃん医者だったけど、患者さんがどんなに貧しくて治療費払えなかったりする人でも敬語で接してたよ。
そして自分が病に倒れて入院した時、お年寄りだからと言ってタメ口きいてくる看護師さんにすごく嫌な気持ちになってた。
主治医の先生はじいちゃんの後輩だから敬語だったけど、そうでもなければ横柄な口の聞き方してたんだと思う。
病気の人は心も弱ってしまうことが多いから、医療関係者は患者さんには丁寧に敬意を持って接しないといけないのに何たることか、とじいちゃんは怒ってたよ。+7
-1
-
917. 匿名 2017/07/13(木) 22:07:52
看護師は言葉遣いも性格も悪い。よくわかりました。+7
-0
-
918. 匿名 2017/07/13(木) 22:08:19
敬語を使ってほしい派の意見もろくに見ず、改めようともせず、嫌なら他に行けってのもなかなかすごいね。+10
-0
-
919. 匿名 2017/07/13(木) 22:09:56
>>915
あなたは、物凄く偏差値の低い高校に行ってたっぽいですね。+2
-0
-
920. 匿名 2017/07/13(木) 22:10:33
>>917
あと、ここで暴言吐いてるような看護師は多分頭も悪いよ。+7
-0
-
921. 匿名 2017/07/13(木) 22:13:33
>>906 そうそう。だって看護士は勤務先いくらでもあるって言ってる人居るしね。
+4
-0
-
922. 匿名 2017/07/13(木) 22:13:47
タメ口が腹立つとかは人それぞれとして。患者はお客様じゃないです、あくまで患者です。サービス業ではない。保険で3割負担、生活保護者なんて窓口でお金払わなくてオッケーなのよ?+7
-6
-
923. 匿名 2017/07/13(木) 22:14:31
つまり、ここで看護師をバカにする人って、余程頭がいいって事なの?
けど、おかしいね。
喧嘩?とか口論って、同レベルでないと成立しないんだよね?
+4
-7
-
924. 匿名 2017/07/13(木) 22:15:25
>>913
で あんたは何しに来てるの?+3
-2
-
925. 匿名 2017/07/13(木) 22:15:39
>>922
…だから何ですか?
そんな事誰でも知ってるし…。+7
-2
-
926. 匿名 2017/07/13(木) 22:17:20
看護師は性格悪い以前に、この荒れそうなトピに来て書き込みしてる奴に、性格いい人はいないと思う+8
-3
-
927. 匿名 2017/07/13(木) 22:17:42
今の医学部ではオスキーという実地研修で、面接を丁寧に行うことを勉強するので、
タメ口の若い先生はいない気がする。
+7
-0
-
928. 匿名 2017/07/13(木) 22:18:42
>>923
少なくとも、ここにいるタメ口賛成派の看護師とその反対派は、意見がかみ合ってないと思う。+0
-0
-
929. 匿名 2017/07/13(木) 22:19:45
>>926
確かに!
私もだけどw+1
-0
-
930. 匿名 2017/07/13(木) 22:19:55
>>918
ですね。まともに会話出来ないタイプでしょうね。+5
-0
-
931. 匿名 2017/07/13(木) 22:20:06
看護師は
っていうよりも
ひとによりますよね。
丁寧語、敬語で話している人も沢山いますよね。
+4
-0
-
932. 匿名 2017/07/13(木) 22:20:15
私は別にタメ口でも気にしないけど患者が先生に対してタメ口で偉そうに話してる人の方が何様?って思う
+7
-4
-
933. 匿名 2017/07/13(木) 22:20:40
>>928
お互い自分を変える気は、サラサラない。
って所はそっくりだと思う。+3
-3
-
934. 匿名 2017/07/13(木) 22:24:28
>>912
この手の看護師や医者が患者を殺したり障害者にする+4
-1
-
935. 匿名 2017/07/13(木) 22:25:12
知的障害者施設に務めてたけど、そもそも他人の言葉が通じない人が結構いたし、何するか分からない奇行とか見てくうちに「此処は人間の住処じゃねー」と思った。
2年して限界がきてやめた。
+1
-5
-
936. 匿名 2017/07/13(木) 22:26:03
>>932
医療関係者?乙!
医者を先生呼びする必要はない+1
-2
-
937. 匿名 2017/07/13(木) 22:26:25 ID:zDat2EThXo
患者はお客様ではないとか、タメ口の方が親近感が〜。
とか色々言うけど、仕事だしそれでお金貰ってるんだからタメ口は良くない。
実際それで嫌な気分になる人もいるし、やめた方がいい。
敬語で話されて絶対嫌!って思う人はいないと思う。+9
-0
-
938. 匿名 2017/07/13(木) 22:26:31
優しくタメ口で話される分には全く問題なし。
上から目線で患者に気も配れない奴がタメ口で話すのはNG。+6
-0
-
939. 匿名 2017/07/13(木) 22:26:53
>>934
大丈夫そんな度胸はないですから。
想像力立派ですが、もしかしてご自身の事だからわかるのですか?+3
-4
-
940. 匿名 2017/07/13(木) 22:27:21
出産した病院で私より年下の看護師がタメ口だし態度も悪かったから私もタメ口でいいやって思って話してたら怒られたけどな。
じゃあお互い敬語で距離保とうよって感じ。+6
-0
-
941. 匿名 2017/07/13(木) 22:27:46
>>934
言葉使いと医療従事者の倫理観を一緒にするのはおかしいと思います
その考え方は、どの職業の方にも共通していえるのではないでしょうか+2
-3
-
942. 匿名 2017/07/13(木) 22:29:08
看護師は医者目当てと、看護師になりたい!って気持ちが強い人に二分されてるイメージ。+1
-1
-
943. 匿名 2017/07/13(木) 22:29:39
>>925
だから患者はお客様と考えるのは間違ってるよ!って主に言ってるんだよ。+2
-2
-
944. 匿名 2017/07/13(木) 22:29:52
>>922
だから言葉はタメ口でいいんかい!
とは言いつつ今時タメ口看護師には遭遇しないけど
田舎かな?+3
-0
-
945. 匿名 2017/07/13(木) 22:30:22
>>169
これからはそうなっていくよ+3
-1
-
946. 匿名 2017/07/13(木) 22:30:36
まぁ中立派ぶって嫌味だけを書きに来る人達も中々の曲者ですな(笑)+2
-2
-
947. 匿名 2017/07/13(木) 22:31:11
夫だったら全然大丈夫♪WELCOME(⌒▽⌒)+1
-1
-
948. 匿名 2017/07/13(木) 22:31:22
>>939
おっ!図星を指されてよっぽど傷ついたようです(笑)+1
-2
-
949. 匿名 2017/07/13(木) 22:32:18
看護師って言うより、いきなりタメ口は距離無しすぎて人として嫌かなー。
明らかに年上とかだったらまだしも。
ましてや仕事場なんだから礼儀だと思うけど。+8
-0
-
950. 匿名 2017/07/13(木) 22:32:20
看護師に常識を求めても無駄+6
-0
-
951. 匿名 2017/07/13(木) 22:33:09
>>943
色んな人が言ってるけど、患者はお客様ではないけど、だからって上から目線とかタメ口きいていいって事にはならないって事だと思いますよ。
別に患者さんをお客様と思って崇め奉れ!って事じゃないんじゃない?
大変なお仕事だと思うけど、頑張ってね。
+9
-0
-
952. 匿名 2017/07/13(木) 22:34:00
>>887さん
これすごく助かりました!深呼吸ばかりしていたからか、緊張してるのがわかったみたいで『大丈夫大丈夫ー♪痛くないしすぐだよー(´∇`)』の一言でだいぶ救われました+7
-0
-
953. 匿名 2017/07/13(木) 22:34:33
>>909それはどうでもいいな
様付けされたほうが気分いいの?+2
-2
-
954. 匿名 2017/07/13(木) 22:34:35
看護師はキツイ仕事だ〜とか
メンタル強くないとやっていけないとか
敬語使わなくても業務に支障きたさないとか
それは自分の都合。
患者にはなんの関係もないこと。
そんな理由でタメ口はやめてください。+16
-2
-
955. 匿名 2017/07/13(木) 22:35:40
言い方じゃない?
私の地域は基本タメ口が多いけど、みんな優しく話しかける感じだから不快に思わない。+2
-4
-
956. 匿名 2017/07/13(木) 22:37:22
>>933
敬語を使うという基本中の基本の一般常識を変える必要はないと思います。+6
-1
-
957. 匿名 2017/07/13(木) 22:37:37
そんなにタメ口の病院ってあるの?
自分が行ってる病院ではどこもそのような所ないけど、常時ここまでタメ口で話する地域教えてほしいです+3
-3
-
958. 匿名 2017/07/13(木) 22:38:06
>>941
言葉遣いのなってない人は職業倫理が高くても社会人としてはダメな人でしかないと思う
医療業界では違うのかね+6
-0
-
959. 匿名 2017/07/13(木) 22:38:35
>>614ここ見てるとそう感じる+4
-5
-
960. 匿名 2017/07/13(木) 22:39:07
>>195
何上から目線?!ここ病院じゃないよ!がるちゃんでしょ?
何が帰りなさいだよ!
こんなバカ看護師がいるからこんなトピ立ってんだよ!?
判ってんの?!+8
-3
-
961. 匿名 2017/07/13(木) 22:41:25
タメ口を完全にやめて常に敬語になれば
感情も入らず業務的に仕事がこなせそうですね。
年上ならタメ口気にならないという感覚も不思議ですよね。
タメ口でもちゃんと治療して処置してくれればそれで。
+5
-5
-
962. 匿名 2017/07/13(木) 22:45:21
タメ口ナースはこのご時世少数派だし、ここで暴れてるような人たちは一部の人だと思う
殆どの看護師さんはちゃんとしてるよね。
医療関係者の人達には感謝の気持ち、あるよ。
看護師さん、大変な仕事、ありがたいですよ。でもタメ口は驚いちゃいます。+6
-3
-
963. 匿名 2017/07/13(木) 22:46:31
町医者は大体ため口ですかねぇ。
主治医みたいなもんだから気にならない。
市立病院に緊急搬送して、薬の処方が市立病院じゃ対応出来なかったらちゃんと来て指示くれるし。
敬語がどうのこうのではなく、自分の身体のくせを把握してくれてる主治医は大事だよ。+5
-1
-
964. 匿名 2017/07/13(木) 22:46:50
そういえば、保健師さんも看護師の資格持ってる人なんだよね?
まともな人ももちろんいるけど、変に上から目線だったり偉そうだったりする人も一定数いるように思う。+3
-3
-
965. 匿名 2017/07/13(木) 22:47:06
言葉使いの次には、医師がPCの画面ばかりみて人間味がない、とか看護師が素っ気ない、とかの別の文句が出だす
救命でAED使用しようとして服切って痴漢扱いで捕まった奴もいるし、何しても文句言う奴いる
患者様だからという理由+7
-8
-
966. 匿名 2017/07/13(木) 22:47:10
フランクな方が~って理由も理解できるけど、誰に対してもフランクはまた違う
これは人と人が関わるうえにおいてでサービス業医療関係ないとおもう
+10
-2
-
967. 匿名 2017/07/13(木) 22:48:36
タメ口そんなに気にならない。
こっちもタメ口だから。
交番勤務の警察官もタメ口だよ。+6
-10
-
968. 匿名 2017/07/13(木) 22:51:13
>>1
ため口で返せばいいだけ。
多くはえらそうなつもりではなくて、親しみをこめてる。+7
-4
-
969. 匿名 2017/07/13(木) 22:51:39
出産した病院がいちいちタメ口で入院中はずっとイライラしてました。
看護師の実名は避けたけど、私と特定出来るような話をあげて投書したけど、今思い返すとなんであそこまでイライラしたのか不思議。
+3
-5
-
970. 匿名 2017/07/13(木) 22:51:45
20代の看護師さんはタメ口の人に
会った事がないです。
若い看護師ほどしっかり敬語が使える
し人当たりがよく優しい人が多いし
話しかけやすいです。+3
-5
-
971. 匿名 2017/07/13(木) 22:52:03
同意同情のタメ口は友人ぽくていいけど
ヤンキー口調のタメ口は嫌、こわい
患者は身体弱ってんのに目の前で看護師同士でマウンティングやってるし、職員さんに怖いんですけどって相談したらチクったのアンタ?って言われた
ガルちゃんて看護師多いよねw+4
-6
-
972. 匿名 2017/07/13(木) 22:52:31
うーん。
しっかりと治療や処置してくれれば問題ない気がする。
敬語でもタメ口でも感じ悪い人は悪いし良い人は良いから、結局のところ人間性だと思う。+11
-3
-
973. 匿名 2017/07/13(木) 22:53:53
言葉使いの次には、医師がPCの画面ばかりみて人間味がない、とか看護師が素っ気ない、とかの別の文句が出だす
救命でAED使用しようとして服切って痴漢扱いで捕まった奴もいるし、何しても文句言う奴いる
患者様だからという理由
って書いてますけど、だからタメ口つかって良い
ってことにはなりませんよ。+8
-3
-
974. 匿名 2017/07/13(木) 22:54:00
>>971
30代以外の若い看護師でタメ口で話すのは、私の周りでは元ヤン臭漂う人ばかりだわ。+4
-1
-
975. 匿名 2017/07/13(木) 22:56:46
>>575
ほんとこれ+4
-1
-
976. 匿名 2017/07/13(木) 22:58:00
>>957
秋になって喘息気味になると医者に行くんだけど看護婦さん
「寒くなってきたから、今年も来たわねぇ。お大事にね。(以外ちょっと雑談)」
(´;ω;`)あ、ハイってなる。
機械的なやりとりよりかなりほっこりする。
自分の家の300㍍先にある病院はヤブ医者、3㌔前にあるその病院の方が信頼してる。
ちょっと遠くにまで来るのが嬉しいのか、ニコニコされる(笑)
とりあえず三重県ですよ。+5
-2
-
977. 匿名 2017/07/13(木) 22:58:17
>>973
言いたい事は、「何を解決したとしても文句は無くならない」という事
病院に運ばれて服切られて、弁償してください、という患者もいた
ガルちゃん的には、大事な服を切って酷いになるのだろうか
+5
-4
-
978. 匿名 2017/07/13(木) 22:59:30
タメ口看護師苦手
友達でもないのに+9
-2
-
979. 匿名 2017/07/13(木) 23:01:26
医者は世間知らずで半分くらいが基地外
まともなのは半分いるかいないか…
あと90過ぎて整形外科医のばあさんいるんだけど、
いい加減時間食うしストレッチも知らないしで
早よ引退して!+0
-6
-
980. 匿名 2017/07/13(木) 23:03:12
看護師さんはタメ口は患者さんにだよね
ここ痛い?大丈夫?とか、そういうのは歳がいったひとは頼れて嬉しいんだよ
家族にはタメ口さすがになかったなー
私は母がお世話になったから+1
-6
-
981. 匿名 2017/07/13(木) 23:04:46
>>977
文句はなくならない、そんなのどこの業界でも一緒だよ+5
-0
-
982. 匿名 2017/07/13(木) 23:05:37
>>977
それは、わかりますよ。
どこでもクレームはあります。
ですが、それとこれとは関係ありません。
言葉遣いは基本中の基本です。
不満を持ってる方がたくさんいらっしゃいます。
それに、それは句がなくならないから何をしてもいい。という風にも聞こえますよ。
+5
-1
-
983. 匿名 2017/07/13(木) 23:05:45
流石に患者同士の暴力沙汰な時は「ダメダメダメダメ」って大声で言うよ。
身体張って、間に入らなきゃだし。
時と場合にもよるかと。+2
-0
-
984. 匿名 2017/07/13(木) 23:06:06
すごいデブな医師と、すごいデブな不潔な栄養士
何人見ただろう…+1
-0
-
985. 匿名 2017/07/13(木) 23:07:07
>>952
887です。
そう言っていただけるとこちらも嬉しいです!
ありがとうございますお大事にしてください!+2
-0
-
986. 匿名 2017/07/13(木) 23:09:11
タメ口以前にデリカシーない人もいるよ
うちの姉が子供の中学受験目前で入院した時になるだけ早く退院したいと言ったら、看護師からタメ口で心無い事言われてた
ええね〜お金持ちは〜うちの子はスポーツ推薦でこないだ高校決まったとこやわ〜特待生やねん、◯さんは心配やね〜お金もかかるしね〜ってお母さんやのに頼らないな
これ最後のとこ許せなくて今でもレコーダーに残してあるよ
+3
-0
-
987. 匿名 2017/07/13(木) 23:09:55
今は患者様の時代なのにね〜
タメ口の医師や看護師がいるんだー+2
-7
-
988. 匿名 2017/07/13(木) 23:10:43
自分の体を診てもらうんだからタメ口でも気にならない
と言うかタメ口が気になるという気力の時は病院行かないけど
みんなそんな元気な時に病院いくんだ。+10
-6
-
989. 匿名 2017/07/13(木) 23:11:56
別に患者は神様じゃない。
飲食店などの接客業と一緒にしないでほしい。だからといって医者や看護師がタメ口使っていいってわけではないけど。+11
-1
-
990. 匿名 2017/07/13(木) 23:15:08
医者とか、関係なく、
普段とか普通に
初めて会う人には、敬語か丁寧語つかわないですか?
その感覚があるからか、最初から、タメ口は、嫌悪感あります(ノД`)
伝えづらいけど、タメ口だと
「ちゃんとしてる感」なくて。
サービス業ではないかど、
きちんと話して欲しいなぁ。
+9
-3
-
991. 匿名 2017/07/13(木) 23:16:57
>>988
元気じゃないから普通のタメ口でも傷ついたりしてしまうんでしょ
普段は気にならない口調でも自分の体調が不安な時にタメ口だと不安になってしまうとかあるんじゃないかな+5
-6
-
992. 匿名 2017/07/13(木) 23:17:43
警察官とかのほーがひどくない?タメ口。そっちのクレームはあまり聞かないよね。看護師ばかり叩かれる、、笑+5
-5
-
993. 匿名 2017/07/13(木) 23:17:56
ため口でも良いけど、父親が脳の手術してて意識なかったけど、赤ちゃん言葉?で話かけてた。なんか、違うなぁ。って思った。二十代の看護師さん。父は、赤ちゃんではありません。+8
-0
-
994. 匿名 2017/07/13(木) 23:18:03
病院にもよるんでしょうね。
私が通っている病院では全員敬語です。
しっかり教育が行き届いており皆さん
素晴らしい看護師さんでした。
+4
-0
-
995. 匿名 2017/07/13(木) 23:18:12
なんで?
敬語でガチガチにされるより
タメ口でしっかり気にしてくれるナースの方がありがたいなぁー 切迫で長期入院して母体搬送された病院のナースは23歳のピチピチだったけれど、緊急オペになった時も励ましてくれて後任の人にも引き継ぎしていてしっかりしていたなぁ
かわいかったし頼りになったなあのナース+6
-7
-
996. 匿名 2017/07/13(木) 23:18:20
たまに医者だからって高圧的で嫌な言い方してくる人いるよ~
感じ悪いよね+5
-0
-
997. 匿名 2017/07/13(木) 23:18:35
>>992
当たり前だろバカかwww+1
-4
-
998. 匿名 2017/07/13(木) 23:19:47
医療従事者です
人によって敬語とタメ口??(フランクな話し方)を使い分けてます。
決して上からとかでは無く、緊張を和らがせる目的や和ませたりする目的で使い分けてます。
+9
-1
-
999. 匿名 2017/07/13(木) 23:21:15
丁寧語や敬語使ってても、ずさんな受付や医師、看護はいるよ
それに意味感じない
病院行って、喋り方気にしてる暇ないわ+6
-2
-
1000. 匿名 2017/07/13(木) 23:22:44 ID:1OjAr5dalw
>>991ない+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する