-
1. 匿名 2017/07/13(木) 10:08:19
友人の結婚式に、子供達も含め招待されました。
でも、今持ってる衣装はかなり前に買ったもので
年相応ではないものばかり。
アラフォーでお式に招待された方
どんなファッションで参加しましたか?
お勧めも教えてください!+46
-6
-
2. 匿名 2017/07/13(木) 10:09:20
出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com
+8
-151
-
3. 匿名 2017/07/13(木) 10:09:22
+7
-58
-
4. 匿名 2017/07/13(木) 10:09:27
トピズレだけど、速報で出てた死刑執行された2人の死刑囚が誰か気になる+9
-83
-
5. 匿名 2017/07/13(木) 10:09:34
着物+144
-10
-
6. 匿名 2017/07/13(木) 10:09:37
+8
-127
-
7. 匿名 2017/07/13(木) 10:09:40
格好なんて気にしなくていいんだよ。こっちが行ってやってんだから+11
-90
-
8. 匿名 2017/07/13(木) 10:09:41
とりあえずコサージュつければよくない?+5
-59
-
9. 匿名 2017/07/13(木) 10:10:27
+4
-267
-
10. 匿名 2017/07/13(木) 10:11:01
夏はちょっと大変だよね。
着物着てくる人もいないし。+112
-9
-
11. 匿名 2017/07/13(木) 10:11:17
ウェディングドレス着ていけばいいんだよ+2
-67
-
12. 匿名 2017/07/13(木) 10:11:20
結婚式ファッショントピが定期的にたつのは
みんなそんなに困ってるからなの?
紺色の膝下丈のワンピースにゴールド系のショールとパールのアクセサリーで行ってる
若い頃と違い、毎回同じと思われても気にならなくなった+154
-10
-
13. 匿名 2017/07/13(木) 10:11:35
不真面目!+5
-4
-
14. 匿名 2017/07/13(木) 10:11:50
>>9
なんかワロタ+3
-13
-
15. 匿名 2017/07/13(木) 10:12:00
子が就学前ならアンサンブル
小学生以上なら訪問者+6
-26
-
16. 匿名 2017/07/13(木) 10:12:00
>>7
まーた始まった
友人の結婚式は金の無駄と言い放つそこ意地悪いガルちゃん民+99
-5
-
17. 匿名 2017/07/13(木) 10:12:36
どっちみちお花畑は花嫁なんだから。+1
-18
-
18. 匿名 2017/07/13(木) 10:13:01
こんなんは?+370
-48
-
19. 匿名 2017/07/13(木) 10:13:35
>>18
アラフォーで膝を出すのって非常識じゃない?
+183
-85
-
20. 匿名 2017/07/13(木) 10:13:38
私も主と同年代で、去年お友達の式に行きました
私はアンサンブルとパールのアクセサリーにしましたよ
レストランウェディングでしたので、少し気軽でした+32
-3
-
21. 匿名 2017/07/13(木) 10:14:08
肌の露出は控えめに。+104
-2
-
22. 匿名 2017/07/13(木) 10:14:09
こういうババくさいのはやめたほうがいいと思うよ+57
-213
-
23. 匿名 2017/07/13(木) 10:14:21
サングラスは外して、靴も変えて
+11
-70
-
24. 匿名 2017/07/13(木) 10:14:26
若い人には華やかな服装で来て欲しいだろうけど、おばさんの服は誰も見ないからマナー違反じゃなければ何でもいい+180
-7
-
25. 匿名 2017/07/13(木) 10:14:49
シンプルなワンピースにアクセサリーで華やかさを出してみたらどうでしょうか?
ちなみに肩出しは冠婚葬祭NGですよ。+76
-3
-
26. 匿名 2017/07/13(木) 10:14:59
>>22
アラフォーだからこのくらいでいいんじゃない?+147
-3
-
27. 匿名 2017/07/13(木) 10:15:05
膝丈の綺麗めワンピース
+40
-2
-
28. 匿名 2017/07/13(木) 10:15:24
トピずれ失礼。
性犯罪に対する厳罰化が110年ぶりに行われたけど、トピックたたないね。
強姦罪が男性にも適用される、とか。
今までは申告しないと犯人は逃げることもできたが今後は、できないとか。+4
-40
-
29. 匿名 2017/07/13(木) 10:15:43
>>2
逆にそれで行って欲しいw+7
-2
-
30. 匿名 2017/07/13(木) 10:15:55
超ミニとか肩出しじゃなければいいんじゃないかな?
みんな新郎新婦をお祝いに来てるだろうしさ。
実際、誰がどんな服装だったか覚えてないなぁ。+58
-2
-
31. 匿名 2017/07/13(木) 10:16:06
私こんなの着て行った+209
-56
-
32. 匿名 2017/07/13(木) 10:16:14
アラフォーなんか誰も見てないから気にしないでいいよ+14
-16
-
33. 匿名 2017/07/13(木) 10:16:44
二の腕はもう出せないから…+242
-21
-
34. 匿名 2017/07/13(木) 10:16:45
>>19そうかな?あんまり微妙な丈だとそれこそダサいと思うわ+14
-23
-
35. 匿名 2017/07/13(木) 10:16:52
ホテルなら訪問者
レストラン、ゲストハウスならワンピース
+1
-12
-
36. 匿名 2017/07/13(木) 10:17:00
これは+33
-60
-
37. 匿名 2017/07/13(木) 10:17:14
+29
-64
-
38. 匿名 2017/07/13(木) 10:17:45
こんなんは?+106
-58
-
39. 匿名 2017/07/13(木) 10:17:56
こういうのどうかな?
ショールとか羽織らなくていいし
真ん中の白っぽい色はナシだけど
黒かネイビーで…+323
-24
-
40. 匿名 2017/07/13(木) 10:18:31
これ?+12
-84
-
41. 匿名 2017/07/13(木) 10:18:36
私は付け下げ着て行きました。
ノースリーブの膝丈ワンピにジャケットを羽織ってる人や、アンサンブル着てる人もいました。
年齢的に、華やかさも大事だけど若い頃より気持ちカチっとしてる方が年相応かなと思います。+64
-2
-
42. 匿名 2017/07/13(木) 10:19:16
明るい色のが華やかさがあるよね。
夏の結婚式なら特にさわやかな色がいいかもね。+14
-2
-
43. 匿名 2017/07/13(木) 10:19:19
とりあえず膝は出したくないな
というかイタくて見せられない
+19
-5
-
44. 匿名 2017/07/13(木) 10:19:21
こんなのもいいね+87
-37
-
45. 匿名 2017/07/13(木) 10:19:44
+27
-10
-
46. 匿名 2017/07/13(木) 10:20:09
お子さんも同伴とのことなので
パンツスタイル+205
-30
-
47. 匿名 2017/07/13(木) 10:20:31
おめでとうございまぁす+64
-20
-
48. 匿名 2017/07/13(木) 10:20:34
>>26
アラフォーはそんなに老けてないよ。+18
-13
-
49. 匿名 2017/07/13(木) 10:20:35
6月に結婚式あって急いで買ったよ。
ワイドパンツの上下黒。お子さん小さいならパンツの方がいいかな?
楽天で平子理沙がプロデュースしてたやつ、値段は15000円しなかった。+12
-7
-
50. 匿名 2017/07/13(木) 10:20:48
ベージュと白はやめてほしい+49
-6
-
51. 匿名 2017/07/13(木) 10:21:02
>>4
よりによってこのトピに書く!笑
私はシンプルな深緑のシンプルきわまりないワンピースです。正直、アラフォーとはいえもっと華やかにしてもいいんじゃないかと思うけど……。+11
-4
-
52. 匿名 2017/07/13(木) 10:21:15
守らなきゃならないことは守る
(爪先の出るパンプスは履かない、肌を露出しすぎないなど基本的なこと)
服装はシックにしてアクセサリーを少しお高めの映えるものにしたよ
私も数年ぶりに呼ばれて、持っている服は今の自分(30歳後半)に合わなくて買い直した+12
-3
-
53. 匿名 2017/07/13(木) 10:21:23
これは?+9
-56
-
54. 匿名 2017/07/13(木) 10:21:40
>>22
ババくさいも何もアラフォーはもう若くないんだからそんな感じでも十分だよ。
華やかさは若い方へ譲っていかないと!+54
-5
-
55. 匿名 2017/07/13(木) 10:22:23
>>48 老けてるよ
+5
-1
-
56. 匿名 2017/07/13(木) 10:22:59
お子さんの年齢
式の時期
などの情報はありませんか?+5
-1
-
57. 匿名 2017/07/13(木) 10:23:07
シンプルに+14
-43
-
58. 匿名 2017/07/13(木) 10:23:23
お子さんが女の子だったら、かわいいドレス着せてあげたら喜びそう+6
-8
-
59. 匿名 2017/07/13(木) 10:24:41
年をとると共にショールとかボレロ着てる人少なくなった。長めの袖ありのものかジャケット合わせてる人が多い+47
-0
-
60. 匿名 2017/07/13(木) 10:24:56
>>22
いちばん左は明らかなマナー違反
真ん中と右は、アクセサリー等替えれば、年相応だしとても良いと思います+6
-11
-
61. 匿名 2017/07/13(木) 10:25:01
>>57
間違えてショップへを押してしまったアラフィフ幸せババアが通りますよ〜〜〜+8
-8
-
62. 匿名 2017/07/13(木) 10:27:22
最近は服装のマナーがかなりゆるくなってきてるけど
白っぽい色だけは絶対やめてあげて!!!+32
-0
-
63. 匿名 2017/07/13(木) 10:27:28
私アラフォーかと思ったらアラサーだったわ+5
-10
-
64. 匿名 2017/07/13(木) 10:27:29
パンツスーツの女性ゲスト見たことない+13
-22
-
65. 匿名 2017/07/13(木) 10:28:23
>>64
マナー違反だからねぇ+12
-21
-
66. 匿名 2017/07/13(木) 10:28:36
>>46
結婚式でもこういうパンツスタイル増えればいいなと思う。きれい目ならいいと思うんだけどな!+31
-12
-
67. 匿名 2017/07/13(木) 10:30:04
冠婚葬祭の時ほど男は楽だよなと考える
+80
-2
-
68. 匿名 2017/07/13(木) 10:30:12
おばさんでも歳相応で華やかな方がいいと思う。おばさんだから膝、腕出せないわぁとか言ってるおばさん、自分を磨きなよ+7
-11
-
69. 匿名 2017/07/13(木) 10:31:44
主です。
皆さんご意見ありがとうございます。
結婚式自体が久しぶりで
どうしても浮きたくなくて・・・
今セール中なので、頂いたご意見を
参考に探しに行きたいと思います。
引き続きお勧めを教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします!+36
-0
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 10:32:16
ここで聞くより、ちゃんとネットで「30代 結婚式」とか検索した方が早いと思います…。笑
親戚の30代半ばの結婚式に出席した時、参加者の30~40歳女性をたくさん見た時に、たぶん20代の時に買ったであろうお腹や背中に大きなリボンの付いたプリンセスドレス、ピンクや元気な色のドレスとか明らかに安っぽいやつをある程度の年齢の人が着るのは、金銭的にしょうがないのかもしれないけど、ちょっと出せるなら新しいの買うかレンタルするべきだなぁと思いました…。
+21
-2
-
71. 匿名 2017/07/13(木) 10:32:57
+16
-51
-
72. 匿名 2017/07/13(木) 10:33:28
>>56さん
ありがとうございます。
お式は10月で、子供は男の子二人
小学一年生と、3才です。+1
-2
-
73. 匿名 2017/07/13(木) 10:35:27
+74
-5
-
74. 匿名 2017/07/13(木) 10:37:38
パンツスタイルなら動きやすいし、露出もそんにいからいいんじゃないですか?
アクセサリーで華やかさをプラス!
夏場の結婚式は大変ですね〜+12
-6
-
75. 匿名 2017/07/13(木) 10:40:16
>>34
アラフォーの膝出しは痛いです。+30
-6
-
76. 匿名 2017/07/13(木) 10:41:54
普段着はともかく、冠婚葬祭で膝なんか出したら、単なる非常識なおばさんですよ
+31
-3
-
77. 匿名 2017/07/13(木) 10:42:00
最近は多様化してきてるけど年寄りやお局みたいな口うるさい人が来る結婚式はパンツスーツやめた方がいいかも。
結婚式は上下つながってるワンピースとかドレスが正装って考える人もいる(上下分かれてると「別れ」を連想するから)。+25
-3
-
78. 匿名 2017/07/13(木) 10:42:06
パンツスーツスタイルの人は来てほしくない。
式の格が下がる。
+14
-28
-
79. 匿名 2017/07/13(木) 10:43:17
>>68
BBAの若作りキモ+5
-7
-
80. 匿名 2017/07/13(木) 10:43:31
>>71
申し訳ないが部屋着にしか見えない+33
-4
-
81. 匿名 2017/07/13(木) 10:44:43
>>78
あとチャイナドレスとかアオザイの人も。
日本人が着物着るのとは意味が違う。あれはコスプレです。+47
-4
-
82. 匿名 2017/07/13(木) 10:45:57
30代のアラフォーなら上のどの写真のドレスもいけると思う。
私は40になっちゃったので、どれも若作りな気がして着こなす自信ないよ。同い年でも似合う人もいるけどね。
とりあえず、悪目立ちしなきゃなんでもいいや。+0
-2
-
83. 匿名 2017/07/13(木) 10:46:51
下の子3才かー 式の間、静かにさせるの大変だね
+27
-1
-
84. 匿名 2017/07/13(木) 10:48:35
>>41
髪もきちんとお金かけてセットしていったほうがいいよね
若い時ならまあ愛嬌だけどアラフォーでは痛い
+12
-3
-
85. 匿名 2017/07/13(木) 10:52:56
羽織物なしで着れる、袖ありのパーティドレスが欲しいなぁと思っている+11
-1
-
86. 匿名 2017/07/13(木) 10:53:10
今出てる画像の中だと>>39のネイビーがいいと思う。
+2
-1
-
87. 匿名 2017/07/13(木) 10:54:01
袖がレースだから色は地味でも少し華やかさが出るかも?+90
-4
-
88. 匿名 2017/07/13(木) 10:55:20
黒過ぎるのも避けた方がいいよね。
お通夜じゃないし。黒着るなら小物は華やかにする。+31
-2
-
89. 匿名 2017/07/13(木) 10:56:57
どうしても膝を出したい人がいるね(笑) 結婚式ではマナー違反だからやめた方がいいって言ってるだけ 普段は膝も腕も好きに出せばいい+8
-2
-
90. 匿名 2017/07/13(木) 10:57:18
>>81
あー確かに。着る人は「せっかく旅行した時に作ったのに着る機会がないから」って思うのかもしれないけど式が品がない感じになるよね。
二次会とかパーティーとかならアリかなと思うけどちゃんとしたホテルでやるような式にはやめた方がいい。+9
-1
-
91. 匿名 2017/07/13(木) 11:01:50
右端どうですか?+19
-7
-
92. 匿名 2017/07/13(木) 11:10:27
6月の式に参列する時、着物を着たかったけど絽の着物を持ってないから諦めて紺色のワンピースとジャケットを買ったよ。
夏用の絽の訪問着や留袖って、なかなか出番ないから買えないよね…
+4
-0
-
93. 匿名 2017/07/13(木) 11:11:54
+49
-0
-
94. 匿名 2017/07/13(木) 11:13:28
+89
-1
-
95. 匿名 2017/07/13(木) 11:14:23
+25
-11
-
96. 匿名 2017/07/13(木) 11:19:03
>>78
じゃあ何着りゃいーんだよ!口うるさい姑ババアは黙ってろ!!+14
-5
-
97. 匿名 2017/07/13(木) 11:25:24
>>46
こないだ親戚の結婚式だったけど、アラサー~30半ばの人がこんな感じのパンツスタイルだったから、アラフォー以降の人もこういうので良いと思う+8
-2
-
98. 匿名 2017/07/13(木) 11:32:23
>>34
たぶん、ダサいとかじゃなくアラフォーの膝上丈は見たくないんだと思う
膝下なら誰にでもしっくりくる+9
-1
-
99. 匿名 2017/07/13(木) 11:37:22
>>96
紀子さまの御公務スタイルを参考にすれば間違いないよ。+10
-2
-
100. 匿名 2017/07/13(木) 11:40:33
>>22
アラフォーはババアだからそれで良し+6
-3
-
101. 匿名 2017/07/13(木) 11:44:42
肩出し
膝上
オープントゥ
サンダル
柄物
白っぽい色(ベージュ、ピンクベージュ、薄い水色など)
黒
……以外の物。
↑
これ満たしてる洋装の人ほぼ居ない+9
-6
-
102. 匿名 2017/07/13(木) 11:46:08
ババア同士で醜い争い+2
-5
-
103. 匿名 2017/07/13(木) 11:47:08
無難だからって黒や紺もどうかと思う
葬式かよ+27
-8
-
104. 匿名 2017/07/13(木) 11:48:21
>>101
大安祝日のそれなりのホテルなら満たしていない女性を見つけるほうが難しいかと。+9
-0
-
105. 匿名 2017/07/13(木) 12:15:44
本来は黒もタブーなんだけどね。
20代が着ているなら知らないで済むだろうけど
40代が着るのは好ましくはない。+17
-1
-
106. 匿名 2017/07/13(木) 12:27:33
>>25
夜でも肩出しNGなんですか? 昼だけかと思ってました。
無知ですみません。+2
-6
-
107. 匿名 2017/07/13(木) 12:34:32
>>106
若くない…て事を考慮しての話じゃないですか?40近いのに肩出しにこだわる必要も無いと思いますが。
むしろ出したくない人が大半ですよね。+13
-0
-
108. 匿名 2017/07/13(木) 12:36:39
>>19
ほんとそう!
喪服ですら膝出してるひとがいて
すごい気になる
+7
-1
-
109. 匿名 2017/07/13(木) 12:41:54
今のアラフォーってみんな見た目若くない?
昔の40っていったらほんとにおばさんだったけど。スーツみたいなフォーマルなんて逆に似合わない気がする。
露出過多じゃなければ、似合ってたら何でもいいと思う。+23
-2
-
110. 匿名 2017/07/13(木) 12:50:27
とりあえずレンタルでいいと思う
年相応といえばスタッフに相談できるし+5
-1
-
111. 匿名 2017/07/13(木) 12:55:43
>>18
こういう感じなら、その後もちょっとした食事会に着て行けそうだね!
そう言ってタンスにインしちゃうんだけど+2
-2
-
112. 匿名 2017/07/13(木) 12:58:32
>>109
自分がアラフォーだからそう思うだけ。
今の20代の子達がアラフォーになったら同じ事言うと思うよ。+10
-1
-
113. 匿名 2017/07/13(木) 12:59:03
子連れだしパンツスーツでもいいと思うけど
髪とアクセサリーだけきっちりしてれば
それにパンツスーツだとその後もちょっとしたときに着られそうだし+4
-2
-
114. 匿名 2017/07/13(木) 13:00:54
黒・白・ベージュは避ける。
季節にもよるけど、二の腕も隠れるしこんな感じで
パールのネックレスつけたら、フォーマルに!+9
-27
-
115. 匿名 2017/07/13(木) 13:15:23
>>114
地味ですね…
人によっては老けて見えそう。+24
-1
-
116. 匿名 2017/07/13(木) 13:20:40
マントみたいなのが付いてるドレスは、一時期の流行りっぽいから、レンタルならいいけど、購入はしないかな。+28
-0
-
117. 匿名 2017/07/13(木) 13:20:47
>>115
地味って言うか袖のもたつきがおばあちゃんぽい。+6
-1
-
118. 匿名 2017/07/13(木) 13:22:51
>>115
40代なら年相応じゃない?
変に若作りするより…
36とかならまだ早いかな+9
-7
-
119. 匿名 2017/07/13(木) 13:24:49
>>115
40代、見た目年齢に差があるからね。見た目若い人ならばばくさいけど、それなりの人が着るなら、若作りするより上品な感じでいいと思う。+12
-0
-
120. 匿名 2017/07/13(木) 13:28:11
おしゃれな人以外のパンツ野暮ったい
フォーマルさが足りない+6
-2
-
121. 匿名 2017/07/13(木) 13:29:12
>>111
ちょっとした食事w+2
-0
-
122. 匿名 2017/07/13(木) 13:30:22
礼装=派手じゃないから。+5
-0
-
123. 匿名 2017/07/13(木) 13:41:39
友人の結婚式ということは、まわりの友人もアラフォーかな。
ネイビー率がさらに高まりそう!!
レンタルなら黒はもちろんネイビーも避けた方が、喜ばれますよ(*^^*)+10
-1
-
124. 匿名 2017/07/13(木) 13:48:58
>>117
主の体型がわからないけど、
袖がパツパツより余裕ある方が見苦しくなくていいのでは。20代のドレス選びじゃなくてアラフォーだからね。+3
-1
-
125. 匿名 2017/07/13(木) 14:20:50
>>115
色がくすんで見えるかな。+5
-0
-
126. 匿名 2017/07/13(木) 14:43:13
黒はダメ、白っぽくもない。柄モノNG。
ひざ丈でデザインが安っぽくないワンピースってほんと少ない。
ひざ下丈まで厳しくすると本当にない。
でも意地でも黒は着ないようにしてます。
先月の結婚式はコレでした。+51
-5
-
127. 匿名 2017/07/13(木) 14:49:14
春、秋、冬は着物。
手持ちの2枚を着まわしてる。
でも夏は着れないんだよなー。夏着物を買おうかと思ったけど暑いし、使う機会が少なすぎる。+3
-2
-
128. 匿名 2017/07/13(木) 14:56:53
春、秋、冬は着物。
手持ちの2枚を着まわしてる。
でも夏は着れないんだよなー。夏着物を買おうかと思ったけど暑いし、使う機会が少なすぎる。+3
-1
-
129. 匿名 2017/07/13(木) 15:19:19
結婚式に友達の子供も招待するって珍しいね。+6
-0
-
130. 匿名 2017/07/13(木) 16:28:01
なぜかベージュ人口高いよね。
あとショール、ダサいなーっておもう。
七夕の羽衣みたい。ジャケット着る方がいい。+13
-0
-
131. 匿名 2017/07/13(木) 16:30:29
こんな感じのドレスで、きちんとしたアップ・パールのアクセサリーの方がいたら、上品でかわいいお母さんだな~ってあこがれると思います!
From アラサー・既婚・子どもなし+4
-16
-
132. 匿名 2017/07/13(木) 16:40:44
アラサー後半から
着物に逃げてる+9
-1
-
133. 匿名 2017/07/13(木) 17:09:05
>>114
抜け、が全くないのも野暮に見える原因だろうね…
おばさん通り越しておばあちゃんの服だよ、これ。
+8
-0
-
134. 匿名 2017/07/13(木) 17:48:51
オールインワン、流行ってるけどフォーマルな場にはやはりふさわしくないと思う。
男受けは、アラフォーだからもういいけど、年配のかたにも、ぎょっとされる。+7
-0
-
135. 匿名 2017/07/13(木) 17:50:11
今月披露宴に行きました、アラフォーです。
GIRLのものは安くて品がありますがアラサー女性も多数ゲストで来ていて
GIRLのワンピース着ている方がちらほらいました。かぶらなくて良かったと
思いましたので主さん気をつけてください。
+8
-1
-
136. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:27
ババくさいって言葉でてくるけど、アラフォーだから別に良いのでは、、、。+7
-0
-
137. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:52
アラフォーは、若い時と比べて老け方の個人差が広がっている。
やはり長く生きてるから、生活習慣やスキンケアなどの影響が蓄積されてて。
一口にアラフォーと言っても、かなり綺麗にしてる36歳と、不摂生しまくってきた44では大違い。
ちゃんとケアしてきた36は、知らなければ20代に見えるし、老ける習慣を積み重ねてきた44だと下手したらおばあちゃんに見える。
同い年のあの人がこういうの着てるから私も大丈夫、とは思わない方がいい。
とにかく自分に当ててみて違和感のないものを。+3
-0
-
138. 匿名 2017/07/13(木) 20:21:08
>>136
40でババアと一緒にされてたまるか。+3
-3
-
139. 匿名 2017/07/13(木) 20:30:03
>>136
年相応の枠で見てもババくさいって話じゃない?
+1
-1
-
140. 匿名 2017/07/13(木) 20:32:28
アラフォーなら新郎新婦の叔母でもおかしくない年齢なんだから、抜けとか華とか言ってないでマナー重視で落ち着いた服装にしときなよ。+3
-0
-
141. 匿名 2017/07/13(木) 21:22:20
>>39
これ素敵だね!
このくらいのベージュならありだと思う。+0
-5
-
142. 匿名 2017/07/13(木) 21:47:56
+1
-14
-
143. 匿名 2017/07/13(木) 21:52:07
>>140
主は叔母じゃなくて友人だよ…
+1
-1
-
144. 匿名 2017/07/13(木) 23:00:11
>>143
140さんが言いたいことは叔母の年齢でもおかしくないから相応しい服装で。
って意味だと思うけど?+4
-0
-
145. 匿名 2017/07/13(木) 23:22:12
友達が叔母さんと同じような格好じゃ格かおかしい。
+1
-0
-
146. 匿名 2017/07/13(木) 23:54:29
子供が一緒ならお世話したり抱いたり機動力を損ねないもの。
かがんでも胸が見えないもの。
黒や紺はこれから先も着られる、せっかくなので好きな色のものをと思います。
友達の結婚式でみんなブラックでちょっとお葬式みたいな感じした。+13
-0
-
147. 匿名 2017/07/14(金) 04:25:20
ショール羽織るのってなんかダサい
+
髪、ハーフアップは超絶ダサい+3
-0
-
148. 匿名 2017/07/14(金) 09:38:43
つけ下げか訪問着をおすすめする。
洋服なら若い女の子みたいにならないように気を付ければよし。
でも落ち着きすぎると子どもの入学式のお母さんみたいになっちゃう。+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/14(金) 11:03:01
附け下げで結婚式は、格が低いので失礼
+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/14(金) 11:15:54
>>149
洋装の人はだいたいカジュアルだし、バランスとって附け下げ有りだと思う。
格式高い式場なら訪問着がいいね。+1
-1
-
151. 匿名 2017/07/14(金) 11:19:10
日本人女性はさ、老いも若きも
モデルさんみたいな人以外、結局パーティでも
ほぼ袖あるものを羽織り続けてるんだからさ、
もう、最初から、五分袖や長袖の美しいドレスを作って欲しいよ!
ボレロだの羽織物だの一点べつにお金かかるし(しかも安くないし)
結局、何か羽織ったら、最初のドレスのラインと変わって来ちゃうじゃない?
ハリウッドセレブはもちろん歳とっても鍛えてるけど
外国の普通のミセスやアラフォーは二の腕どんなかんじなんだろう?
日本人ほどたるまないのかしら?
+6
-0
-
152. 匿名 2017/07/14(金) 11:40:39
>>151
袖付けると、バスト、肩幅、袖幅の個人差でサイズ選びが難しくなるんだよ。
喪服みたいにかなりゆったりした作りにしないと生産性悪い。
袖付きでシルエットにこだわるなら既製品よりオーダーメイドおすすめ。
+1
-0
-
153. 匿名 2017/07/14(金) 12:21:35
>>152
そうなのか~
なるほど
確かに袖なしの仕上がりの方が個体差がなさそうだね
ありがとう+2
-0
-
154. 匿名 2017/07/14(金) 12:59:05
>>46
どこのメーカーの物かなぁ?
来月、子連れで出席するから欲しい!!!+1
-1
-
155. 匿名 2017/07/14(金) 13:05:10
>>152
そうなのか~
なるほど
確かに袖なしの仕上がりの方が個体差がなさそうだね
ありがとう+0
-0
-
156. 匿名 2017/07/19(水) 21:31:29
>>39
ローマ法王?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する