-
1. 匿名 2017/07/12(水) 19:57:47
赤ちゃんから飼い始めて、老犬まで育ててみるとどうですか?人の生活環境も変わっていき、人の性格も穏やかになったりせっかちや几帳面になったり変化しませんか?
長年、犬を飼っていると、犬の性格も変わりますか?
思い出して語って見ませんか?
+73
-3
-
2. 匿名 2017/07/12(水) 19:59:20
+7
-48
-
3. 匿名 2017/07/12(水) 19:59:25
+408
-5
-
4. 匿名 2017/07/12(水) 19:59:52
犬に飼い主が似てしまう。+166
-2
-
5. 匿名 2017/07/12(水) 20:00:42
犬飼ってました。
思い出すだけで
可愛くて
愛しくて
犬の癒し効果って凄すぎる(>人<;)+277
-4
-
6. 匿名 2017/07/12(水) 20:01:27
人によるのかもだけど、私は、子供の頃から犬と生活して、すごく素直に育ったなって思う。別れを経験してしまうと、愛することとか大切にすることを覚えるし。何より、疲れて帰っても、笑顔にしてもらえる!+184
-5
-
7. 匿名 2017/07/12(水) 20:01:52
犬、大好きで飼っているけど、
犬の気持ちが分かるとかいう人は、
「あれ?」って思っちゃう。
だって、分かるわけないもん。
犬にしたら迷惑だよ。
間違った勘違いされて
+15
-101
-
8. 匿名 2017/07/12(水) 20:01:59
子犬の頃→甘えん坊
成犬→甘えん坊
老犬の今→甘えん坊+320
-5
-
9. 匿名 2017/07/12(水) 20:02:00
以心伝心+72
-2
-
10. 匿名 2017/07/12(水) 20:02:43
+266
-3
-
11. 匿名 2017/07/12(水) 20:02:49
どれだけの愛を与えてもらったか分らない
+264
-3
-
12. 匿名 2017/07/12(水) 20:02:58
犬が飼い主に似てしまう。+99
-3
-
13. 匿名 2017/07/12(水) 20:03:02
ペットショップで子犬を見るとこんな時期もあったなぁと家に来たときの事を思い出します。+185
-2
-
14. 匿名 2017/07/12(水) 20:03:17
感受性の高いワンコだと、笑顔の多い家庭だと犬も笑う表情をするようになります。+160
-2
-
15. 匿名 2017/07/12(水) 20:03:18
綺麗好きになりました。
愛犬のために(笑)
子犬の時から飼ってて14歳になる3日前に亡くなりました。
病院から連絡あり駆けつけ危篤だったけど私が頭を撫でると最期の力を振り絞って「キャーン、くぅーん」と言って息を引き取りました。
お葬儀もして四十九日も終わり今は天国で私を待ってるかなと思います。
犬を飼って動物全般好きになりました。
+270
-6
-
16. 匿名 2017/07/12(水) 20:03:56
どうしても犬の方が老いていくのが早いから悲しくなる。
おいじいちゃんだから心臓が悪いらしいけど、すごく元気に見える優しくしたい+205
-1
-
17. 匿名 2017/07/12(水) 20:04:57
3月に家族みんなで最後を看取った
幸せだったなー
もう犬は飼わないと思う
幸せすぎるけど辛すぎる+208
-1
-
18. 匿名 2017/07/12(水) 20:05:00
仔犬時代→臆病。歩くときはクンクンしまくるので毎回トイレかと思い、トイレに誘導される犬。
お気に入りのおもちゃなどは見せびらかす。
骨を食べるときは横で食べてる。
成犬時代→家ではパトロールができるようになるが、知らない人が来ると警戒しまくるが家族だけには愛嬌が良い。
老犬→ため息が止まらない人みたいに、物思いにふける犬の後ろ姿を見てます。+110
-2
-
19. 匿名 2017/07/12(水) 20:05:03
なでて癒され
見つめ合って癒され
一緒に遊んで癒され
散歩に行って癒され
信頼されてるなと感じる
責任を持って愛情をかけています+169
-2
-
20. 匿名 2017/07/12(水) 20:05:09
家族が寝静まった真夜中に夜な夜なこっそり倉庫のエサの袋を鼻で開けて食べていたらしいことが現行犯で判明。
寝静まった頃というのが明らかに確信犯。実はとぼけた顔して全て理解しているんじゃないかと思ってる。+153
-1
-
21. 匿名 2017/07/12(水) 20:05:18
子供の頃から色んな犬種を飼ってるけど本当に性格色々。同じように育ててるのに。
ちなみに今いるゴールデンドゥードゥルは史上最強に甘えん坊のビビりです。+64
-2
-
22. 匿名 2017/07/12(水) 20:05:29
現在14歳の小型犬がいます。
基本的に掃除は好きで家の中は綺麗にしてましたが
この子と暮らす前は床拭きだけは全くしていませんでした。
ですが今では愛犬の為に毎日床拭いてます。
それと子供好きだったのに
愛犬が子供嫌いで私まで苦手になってました。+64
-6
-
23. 匿名 2017/07/12(水) 20:06:03
あいつらまさに無償の愛のお手本のような、無限大な愛をくれる+209
-3
-
24. 匿名 2017/07/12(水) 20:06:24
>>13
あるある。何気に覗くとこんな時代もあった。
家に帰ると、こんなイタズラをするようになるとは。とほほ。
一喜一憂したわ+36
-1
-
25. 匿名 2017/07/12(水) 20:07:42
仔犬時代からトイレが失敗し続けている。
何やっても無駄。
犬は、トイレは家全体だと思ってる+12
-51
-
26. 匿名 2017/07/12(水) 20:08:00
うちの子は13歳です
遠くない日に来るであろう別れを思うと涙が出ます
でも、また逢えるからね先に行ったら産んでくれたママと兄弟と待っててねって話しています
自分に言い聞かせているのかもしれません
会えて良かったです+167
-2
-
27. 匿名 2017/07/12(水) 20:08:39
>>25
それは犬じゃなく飼い主が悪いんだと思います。+74
-4
-
28. 匿名 2017/07/12(水) 20:10:07
ずっと可愛い!+109
-2
-
29. 匿名 2017/07/12(水) 20:10:56
このトピ読んでウルウルしてる
早く家に帰って早く私も抱きつきたくなった+110
-2
-
30. 匿名 2017/07/12(水) 20:11:30
昔のケージは小さかった。トイレとベットを置いたら何も置けない。
ベットはおしっこまみれになっていた。すぐにボロボロです。
今のケージは広いみたいね。
ホームセンターで犬と買い物しながら、ケージという新居を見てたけど、今更な〜と思ってる飼い主と犬
+14
-10
-
31. 匿名 2017/07/12(水) 20:12:03
>>27どうしたらいいのでしょう?+4
-11
-
32. 匿名 2017/07/12(水) 20:15:11
仔犬の頃は、初めての場所や部屋には、後ろ足を安全地帯に置いて、伸びるだけ伸びて匂いを嗅いでた。
成犬になると、普通にトコトコ歩くようになるが、物音がするとビクってしてた。
老犬になると、「はい、飼い主さん、荷物落下したよ、自分は落としてないから」とトコトコと歩いている。
+38
-1
-
33. 匿名 2017/07/12(水) 20:15:27
癒しを求めてる訳じゃないけれど
そこにただ居てくれるだけで癒されるんだよな~。+104
-2
-
34. 匿名 2017/07/12(水) 20:16:56
心臓病末期気味の可愛い犬がいます。ほんとに可愛い!!最近は倒れたり咳が苦しそうでお別れの覚悟をしなければと泣いてしまう...もっともっと生きて欲しい。うちに来たときからかなりのツンデレです。+92
-1
-
35. 匿名 2017/07/12(水) 20:18:13
>>31
しつけの問題だよ
犬が悪いのではなくて、飼い主の責任です。
今何歳でどこでトイレしてるのかな?
+32
-4
-
36. 匿名 2017/07/12(水) 20:22:32
物心がついた頃から、ずっと犬が側にいる生活をしてきました。
特に今年の5月に16歳で亡くなった子は、食べることが大好きな子でした。
老化が始まるまでは庭を走り回り、イタズラ好きな子でしたが、年を取ってからは落ち着いてとても穏やかでよく甘えるようになりました。
一緒に過ごせば過ごすほど、愛しさも増していきますね。
+68
-1
-
37. 匿名 2017/07/12(水) 20:22:37
19歳まで生きた
3歳の頃から一緒だった
最後の4年くらいはずっと寝たきりで、
散歩も行けないし、トイレもご飯も一人じゃ行けなかった
ベッドの中で一生懸命鳴いてるんだけど、本当は何を言いたかったか分からなくて辛かった。
今は、たまに元気な姿で夢に会いに来てくれる。起きた時はあまり内容覚えてない
生きてる時は散歩がめんどくさい時もあった。雨の日以外は毎日行ってたけどね
でももっと行っておけばと居なくなった今になって思える。我儘な飼い主でごめんよ+112
-1
-
38. 匿名 2017/07/12(水) 20:25:00
15歳の大型犬のばあさんと暮らしています
子犬の頃はあんなに元気だったのに、最近はさすがに足腰が弱ってきました
耳も遠いので、なるべく後ろから触ったりしないよう、前面から声をかけるようにしています
病院の先生は「自分で歩けるだけすごいよ、頑張ってるよ」と言ってくれます、ありがたいです
トイレのコントロールが難しくなってきており、たまに失敗することもありますが、そんな老犬でもほんとに可愛いです
家族皆で「この子の仕事は『かわいいこと』だねー」と話しています
完全に親バカです 笑+113
-1
-
39. 匿名 2017/07/12(水) 20:26:58
>>26
うちも13歳です。26さんと同じ気持ちです。読んでいて涙があふれてきました。考えたくないけど嫌だけど、私も自分に言い聞かせてる。大好きなこの子を抱っこしながら読ませてもらいました。+52
-1
-
40. 匿名 2017/07/12(水) 20:27:20
>>25
室内で出来るならまだ改善できると思う。
よくする場所にシートを置いてシートの上にした時に盛大に褒めると良いそうですよ。
ウチは子犬の頃は出来てたのに散歩デビューして雄犬のマーキングを覚えてから室内ではしなくなってしまったので、色々教えてもダメで断念しました。+10
-2
-
41. 匿名 2017/07/12(水) 20:30:33
小学生の娘に母性のようなものが芽生えた!
「可愛すぎて何だか涙が出る」って聞いた時、わんこを家族に迎えて良かったなって思いました。+64
-1
-
42. 匿名 2017/07/12(水) 20:34:08
つい先日実家の愛犬とお別れしました。
心に大きな穴が開いて、喪失感でいっぱいです…実家の家族にとっても、存在感があまりに大きかったようであの子が使っていた首輪やごはん鉢等を処分できずにいます。
いつか、あの子が供養され眠っているお寺にお参りに行きたいな、ちょっと遠いけど頑張って会いに行きたい。
皆さん、今一緒に過ごしていられる瞬間を大事にしましょうね、後悔が少なく済むように…。+71
-1
-
43. 匿名 2017/07/12(水) 20:36:54
小さくてビビりだけど、
私をお守りしてくれます。
いつまでも元気でいてね!+96
-3
-
44. 匿名 2017/07/12(水) 20:40:22
何故 毎日こんなに可愛くて 健気なのか
+79
-1
-
45. 匿名 2017/07/12(水) 20:43:42
本だったかな?
何かで読んだ。
『私が死んだら犬の天国に行きたい』と。
家にもわんこがいるからずっしりくる言葉だった+48
-2
-
46. 匿名 2017/07/12(水) 20:43:52
愛犬の誕生日がくるのが年々切なくなって来ました+63
-3
-
47. 匿名 2017/07/12(水) 20:48:10
たくさん叱った
厳しく育てた
大型犬だったから余計にね
大人になってからは本当に穏やかになり、子供たちを慰め、癒し、共に子育てをしてくれた
無償の愛を注いでくれた
まだ立ち直れないほどの存在
私も2度と飼えないだろうと思ってる+75
-1
-
48. 匿名 2017/07/12(水) 20:52:13
ちょっとトピズレだけど申し訳ないです。
愛犬を亡くしペット霊園で葬儀してもらい待合室の所にポスターがありました。そこには、
飼い主さんが愛犬を幸せにするんじゃなくて
愛犬が飼い主さんを幸せにしているんだよ。
飼い主さんが思っている以上に愛犬は飼い主さんのことを愛しています。
飼い主には会社行けば同僚がいて
休みには遊びに行く友人もいます。
だけど愛犬には飼い主さんしかいないのです。
だから帰宅するとつい嬉しくて吠えてしまうんです。
だからなぜ吠えるのか理解しようとせず打ったり「バカ犬、吠えるな」とか叱らないでください。
犬には噛みついたら人間にダメージを与える牙を持っています。
だけど理不尽に怒られても決して愛犬は噛みません。
なぜなら、愛してるからです。
犬は死期を察します。愛犬が死ぬ間際に思うことは飼い主さんのことです。犬はオオカミが祖先で人間社会と似ています。
残された飼い主さんが悲しむんじゃないかと心配するのです。
愛犬は自分の死より残された飼い主さんのことを最後まで思っているそうです。
長いので略しましたが、私はこれ読んで涙が止まらなかったです。
+138
-1
-
49. 匿名 2017/07/12(水) 20:55:52
家族であり恋人であり大親友 つまりかけがえの無い存在になります。+34
-1
-
50. 匿名 2017/07/12(水) 20:59:51
うちは17歳半の中型犬です。
本当に犬中心の生活です。
寝たきりなので確かに介護は大変ですが今までにそれ以上の幸せをもらったので…
おばあちゃんになった今、性格は気難しくなったけど可愛いことにはかわりないですね!
+40
-1
-
51. 匿名 2017/07/12(水) 21:03:29
子供が産まれたら子犬を飼うがいい、
より早く成長して、子供を守ってくれるだろう。
そして子供が成長すると良き友となる。
青年となり多感な年頃に犬は年老いて、死ぬだろう。
犬は、青年に教えるのである。死の悲しみを+30
-4
-
52. 匿名 2017/07/12(水) 21:03:47
18歳の犬がいます。
目も見えなくなり寝てばかりだし、トイレの失敗も増えたけど、愛おしさに変わりはありません。
なんなら年々可愛さが増しているくらい。+57
-1
-
53. 匿名 2017/07/12(水) 21:04:16
14歳のおじいちゃんのダックスフントがいます。
娘が小学生に入学と同時に飼い始めました。
耳は、遠くなりましたが元気です。
娘は、動物が好きになり現在は動物看護士として働いてます。何かあっても頼もしいです。+44
-2
-
54. 匿名 2017/07/12(水) 21:06:17
14歳の犬
性格がどんどん私に似てきて
今はもう自分の分身みたい
いなくなったらものすごく落ち込むと思います
ここまで親近感を覚える犬にはもう出会えないと思うので新しく犬を飼う事はないと思います
+38
-1
-
55. 匿名 2017/07/12(水) 21:12:53
性格は 変わらない気がします。
匂いや見た目は年とともに変わるんだけど、
幼犬のときと変わらない仕草や表情やリアクションが
どれも愛おしいです。
窓のほうボーッとみて伏せてるのが好きなうちの犬は、
背後でブッ!と誰かの放屁が聞こえると
嬉しそうに耳を立てて笑顔で振り向き、フフフって顔で
また景色を見に戻ります。+32
-1
-
56. 匿名 2017/07/12(水) 21:13:52
泣かすね~
私も、精一杯お世話します
最近トイレの失敗も増えたおばぁちゃんだけど、大好きだよー!+43
-1
-
57. 匿名 2017/07/12(水) 21:14:17
1年ちょっと前に、小学5年から16年飼った愛犬を看取りました。
うちの犬は性格変わりませんでした。優しくて、甘えんぼうでした。
家族旅行に行く時も、ペットOKなホテル探したりして、一緒に出かけました。
年老いて来て、最後の半年程は散歩にも行けなくなり、やがて寝たきりになり、トイレもずっとオムツでした。
骨が変形して来て、しかも寝たきりなのでずっと誰かが抱っこしていないと、クーンと鳴いていました。内蔵疾患もあり、毎日苦しむ姿を見るのも辛く、安楽死を考えた時もありました。
ですが、安楽死を選択しなくて良かったと思っています。何より、最後の瞬間を看取れて、良かったです。自分の仕事の人生の半分以上一緒に居たので、正直まだ失った実感がないです。まだ傍にいる感覚です。
犬を飼って思ったことは、どんな動物でも最後までキチンと責任を持って育てていく事が大事だと思いました。
また犬を飼いたいと思いますが、ここ最近の地震や災害時に犬がいると、もし避難生活が必要になった時など、犬が可哀想だと思い、なかなか次の子を迎えることができません。
トピズレすみません。+45
-1
-
58. 匿名 2017/07/12(水) 21:23:43
横でひっついてイビキかきながら寝てます。
12歳で心臓も肺も悪くなって側にいてあげるために去年仕事辞めました。
見た目全然わかんないから周りにも凄く元気だね~と言われる。
ずっと一緒にいたいです。+49
-2
-
59. 匿名 2017/07/12(水) 21:28:06
老犬で目も悪いし間隔も苦手になって
トイレいつも失敗しちゃうけど
絶対怒らないようにしてます。
自分ではちゃんとしてるつもりでいるからです。
オムツしたら?とか言われますが
本当に寝たきりになるまでは愛犬の頑張ってトイレに行く気持ちを尊重してあげたいです。
冬は暖房、夏は冷房と24時間で電気代凄いけどそれでも愛おしいです。+28
-1
-
60. 匿名 2017/07/12(水) 21:46:04
今7歳の小型犬と暮らしてます。
歳を追うごとに性格がやや頑固になりつつあります。ツヤツヤ真っ黒だったのに白髪が目立ってきました。1人と1匹暮らしが割と長く寂しい思いをさせてるなと感じ、最近は一緒にいる時間を大切に、思い出を作りたいなと思ってます。+19
-1
-
61. 匿名 2017/07/12(水) 21:59:44
犬を飼い出してから家に帰るのが楽しくなった。嫌な事も忘れてワンコと遊んでた。
買ったばかりの小麦粉をおもちゃにして、家中真っ白にされたけど怒るより爆笑してしまった。
毎日が楽しいです^_^+32
-1
-
62. 匿名 2017/07/12(水) 22:29:37
>>3
きゃわいいでしゅね〜♡+5
-1
-
63. 匿名 2017/07/12(水) 22:37:14
みんなの読んで泣けてきた。
今つわりでつらくて上の子も見なきゃだしいっぱいいっぱいのときに悪さされるとイライラしちゃう自分に反省。
もう老犬だしもっと大事にしなきゃってわかってるのに。+35
-1
-
64. 匿名 2017/07/12(水) 23:54:31
とにかく愛おしい。
これ以上愛せる存在のものはないと思う。+29
-1
-
65. 匿名 2017/07/12(水) 23:58:32
仔犬の時
人見知りでひとりでも平気だもんって感じ
成犬の時
遊んで!遊んで!遊んで!散歩行こ!海行こう!ボール投げしよー!ギラギラしてた
老犬の今
俺は眠いの。さわるなよ~寝れないだろ~
私は妊娠中なんですが妊娠してから犬が私を避けるようになったんですが同じ方いますか?
近寄るとあからさまに嫌な顔してそっぽ向きますw子供産んで早く犬を抱きしめたいw+7
-3
-
66. 匿名 2017/07/13(木) 00:05:24
可愛い1人娘も
もうあっという間に
12歳
最近、心臓肥大で
咳が出るのでクスリ飲ませてますが
まだ、散歩には元気に行ってくれます
自分の子供が
先に逝く苦しみは
可愛いよりも
今から辛くて、辛くて…泣
もう、犬は
飼わないと決めてます
+17
-1
-
67. 匿名 2017/07/13(木) 01:36:26
皆さんの愛に溢れた優しいトピに泣けてくる。
うちも歩くのも覚束ない、17歳のおじいちゃんの柴がいるけど、最近になって、この子にとって幸せな人生だったかな、小さい時しつけ厳し過ぎたかな、とか考えてしまいます。
+18
-1
-
68. 匿名 2017/07/13(木) 03:17:42
大好きな愛犬が亡くなりもう3年経つけど未だに涙が止まらなくなるときがある。
写真見るとほんとに駄目。
数えきれないくらいの、愛情をくれました。
犬は人間を裏切らないです、、、+20
-1
-
69. 匿名 2017/07/13(木) 04:02:21
いつかまた必ず逢おうね。
虹の橋で再会しようね。+19
-0
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 07:49:20
会社に行く前に読んでしまった。泣くから止めなと思ったけど。案の定メイクしたのに泣いちゃってる我が家のワンコは幸せかな?毎日がワンコのおかげで幸せです+12
-1
-
71. 匿名 2017/07/13(木) 07:50:58
家が保護犬ばかり飼ってました。
全部とはいかないけど、出来るだけワンコの命を助けたいと言うのが母の小さい頃からの夢だったらしいです。
おばあちゃんから無駄な敷地を譲り受け、始めたらしいです。
私は赤ちゃんの時からいつもワンコと一緒。
だから、ワンコがいない生活は考えられません。
ワンコって本当に凄いよ!
中には我が家に来て一週間で永眠しちゃうような老犬や病気の子もたくさん見てきたけど、一週間も飼えば恩を忘れないで、必ず家族の顔を見てから旅立つ。
ワンコって本当に凄い。
ただ、いつも思うのが「最後が我が家で良かったかな?」って考えちゃいます。+23
-1
-
72. 匿名 2017/07/13(木) 09:53:01
愛犬の遺言です。
今私も犬を飼っていますが、死んだらもう飼わないだろうな、って思ってました。
でもこれを見て考えが変わりました。
もう二度と飼わないという方に、是非見て欲しいです。
+8
-0
-
73. 匿名 2017/07/13(木) 12:07:46
死んだら犬と一緒のお墓に入りたい。+15
-0
-
74. 匿名 2017/07/13(木) 12:35:46
皆さんの文章を読んでもううるうるしっぱなしです(T ^ T)
実家ですが20歳から飼っている中型犬が二匹います。10年経ち私は30歳、犬は10歳です。
実家とは言え、大学時代は長期休みの時期は三人でべったり過ごしていたので、帰省すると匂いですぐに気づいてくれて尻尾振って迎えにきてくれる二匹が愛おしくて愛おしくてそれを楽しみに帰省すると言っても過言ではないです(^^)笑
ずっと元気で変わりないと思ってきたけど、最近アレルギーが出たり顔が白っぽくなってきたり良性ですが腫瘍があちこちにできていたりと色々体の変化が見えてきて、近い将来、別れがくるという現実を考えるようになってきました。
私が一緒にいられる時間は長くないけど、
最後の時がきても幸せだったと二匹が思ってくれるように、帰った時は全力で愛情を注いでいきたいと思います!+9
-0
-
75. 匿名 2017/07/13(木) 17:51:03
一回だけ玄関の前に野良猫がいて、愛犬が飛び出して追いかけて行ってしまった。以前その野良猫は愛犬にチョッカイをかけてくるので、待て!!をしなかったばかりに、追いかけて行ってしまおました。当時旦那は仕事で家に居なかったので、子供達と一緒に愛犬を探しにいきました。30分経ってもみつからない、、。どうしよ、、。と、思った時、遠くの方からバイクの音がするので、そういえば、ピザ頼んだっけ!と、思い娘達に一旦お家に戻るよう伝えました。
やはりピザの配達員でした。すると、バイクのお兄さんが突然徐行しだし後ろを気にしだしたので、バイクの少し後ろを見てみると、草むらでピョコピョコと茶色い長い耳が2つ、縦に揺れていました。もうあれは愛犬だ!と、思い私も走って家に行きました。そして5分ぐらいで、ピザの配達員が到着、、、そして、お兄さん後ろを見た瞬間、愛犬がバイクの後ろでお座りしていました。
怒るよりも、ピザの匂いで家に帰ってくるなんて、、。と、思いお金を支払ってピザを受け取り、一緒にお家の中に入りました。
愛犬は、家に入った瞬間、お腹を見せてクネクネしてきたので、もう猫追いかけたら駄目駄目だよ!と、撫でながら伝えました。それから、野良猫が、チョッカイかけてきても、なんとか我慢してます。+4
-0
-
76. 匿名 2017/07/14(金) 03:19:11
うちの柴犬は15才半ですが散歩に早く連れてけ〜って感じで元気です!
でも最近ご飯を食べずにお菓子ばっかりおねだりして困る+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する