ガールズちゃんねる

何月生まれ、出産がオススメ?

510コメント2017/07/13(木) 18:41

  • 501. 匿名 2017/07/13(木) 09:40:56 

    5.6月がおすすめ。

    臨月のときの気候も涼しい。産んだあとも授乳やミルクで起きるのも苦痛ではない。

    また5.6月に出産できるように子作りする予定。

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2017/07/13(木) 09:42:47 

    上の子♂4月生まれ
    下の子♀9月生まれ

    やっぱり4月生まれのほうが保育園入りやすいし他の子より成長早い(大きくなったら関係ないけどね)
    9月生まれは、お腹が大きくて動きにくい時期に夏バテも同時にきて、仕事と上の子の育児しながらの妊娠だったから大変だった(^^;;

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2017/07/13(木) 09:50:12 

    灘とか開成とかトップクラスの中学校は、クラスの大半が夏休み前の誕生日らしい。
    早生まれはほとんどいない。と卒業生から聞いて、12歳までも早生まれとか関係するの!?と驚いた。

    体力面で遅くまで勉強出来るかどうかとかも関係するんだろうね。
    高校から入ってくる人は中学からの人よりバラバラになってるって言ってた。

    +2

    -3

  • 504. 匿名 2017/07/13(木) 10:02:23 

    私は10.4.1.7.8月に子供産んでるけど、春生まれが一番楽だった。大量の洗濯物も乾きやすいし。夏生まれは、冬になる頃にはまだまだ小さくて上の子の保育園の送迎ヒヤヒヤでした。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2017/07/13(木) 10:18:09 

    三女は4月1日生まれだから…なんて親孝行なタイミングで生まれてきてくれたんだろ(*´-`)って思ってしまう。
    親の都合の親孝行記録
    次女と2学年差。
    B肝ワクチン定期対象
    1ヶ月検診補助
    ワクチンと補助は2016年4月1日生まれからだから3月31日に生まれてたらなかったw

    +0

    -2

  • 506. 匿名 2017/07/13(木) 10:24:24 

    真冬の2月に産んだけど、産後1ヶ月は風呂入らないから、シャワーだけってのは本当に辛かった。あと、悪阻が真夏で大変だった。匂いがとにかくダメだったから。旦那の汗の臭いと自分の汗臭さでまた吐いてた。次は秋生まれが良いと思った。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2017/07/13(木) 12:37:56 

    4月に出産
    なんとなく育てやすいような気がする。
    夜の授乳も寒さに震えることはないし、お風呂も冬場は気をつかうかも。

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2017/07/13(木) 12:54:42 

    >>505
    究極の早生まれですね。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2017/07/13(木) 17:21:47 

    6月頭に産んだけど良かったよー。
    妊娠中だと、真冬は安定期に入ってお腹もまだ大きくないから湯船に入れる。春には後期~臨月に入り、身を動かすのに良い天気。5月末~6月頭は梅雨前で暖かいし、出産する時ちょうどいい気温だった。
    産後は1~3ヶ月は梅雨・真夏で乳児いたら外出しないし、沐浴は暖かいからやりやすかったよー

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2017/07/13(木) 18:41:05 

    私は4月生まれだけどいつも1年生の時、嫌だったな〜
    4月入学でみんなまだ仲良くなく誕生日会とか呼べなかったり。
    5月からはお祝いする側だからプレゼントもあげるだけだしね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード