-
1. 匿名 2017/07/11(火) 10:22:41
皆さんは寝違えたときの治しかたとか、ありますか?
私は、ただ耐えるのみです❗+11
-2
-
2. 匿名 2017/07/11(火) 10:23:16
耐える。諦めて寝っ転がる。寝っ転がっても痛いんだけど(笑)+7
-2
-
3. 匿名 2017/07/11(火) 10:23:35
だらしないからよ+2
-41
-
4. 匿名 2017/07/11(火) 10:24:40
湿布って効くのかな?
エアサロンパスとかさ+8
-1
-
5. 匿名 2017/07/11(火) 10:25:12
+18
-2
-
6. 匿名 2017/07/11(火) 10:25:26
1日たてば治る+3
-12
-
7. 匿名 2017/07/11(火) 10:25:35
アンメルツ塗るぐらいで、痛みが引くのをひたすら待つ+7
-2
-
8. 匿名 2017/07/11(火) 10:25:40
ゴッドハンド輝のやってみな!
ちょっと待ってて!+11
-3
-
9. 匿名 2017/07/11(火) 10:26:04
>>5
前にこれやったけど効果を感じなかった…やり方が悪かったのかな?+13
-0
-
10. 匿名 2017/07/11(火) 10:26:25
振り向かない
よそ見しない
うっかり忘れて痛たたってなる+11
-0
-
11. 匿名 2017/07/11(火) 10:26:55
すごく辛いけどあとあとのこと考えて堪えてストレッチ
一応楽になる気がしてる+2
-0
-
12. 匿名 2017/07/11(火) 10:26:59
寝違えた時は、脇のストレッチがいいらしいよ。+15
-0
-
13. 匿名 2017/07/11(火) 10:27:55
あ、もう貼ってあった!
でもそんな劇的には治らなかったけど。
+5
-0
-
14. 匿名 2017/07/11(火) 10:28:17
いつもロキソニンで痛みを和らげてます。+8
-1
-
15. 匿名 2017/07/11(火) 10:28:21
寝違えたときって
顔を動かさずに放置した方がいいのか
痛い方向にピキピキとちょっとずつ
戻した方がいいのか迷うよね+13
-0
-
16. 匿名 2017/07/11(火) 10:30:56
冷やしちゃいけないんだよね
湿布貼るなら温湿布+0
-8
-
17. 匿名 2017/07/11(火) 10:31:27
正面を向いて、首のツボを押しながらドライヤーだっけな+3
-0
-
18. 匿名 2017/07/11(火) 10:32:21
>>16
冷やしちゃいけないんだ!ずっと普通の湿布貼ってた
そりゃ治らないわけだ+1
-3
-
19. 匿名 2017/07/11(火) 10:34:10
>>1
>>16
寝違えた直後は冷やした方がいいよ。
その後はお風呂や温湿布やホットタオルで温めるのがいいよ。
整形の看護師してました。+18
-1
-
20. 匿名 2017/07/11(火) 10:40:41
冷えピタか湿布で冷やす!+3
-0
-
21. 匿名 2017/07/11(火) 10:41:02
ああ、あるよ。ただ耐えるのみ。1週間位かけてゆっくり治って行く…( ; ; )+7
-0
-
22. 匿名 2017/07/11(火) 10:44:22
少し手間にはなりますが、寝違えたときは寝違えた側を下にしてしばらくまた寝てます。
自己流の直し方なのかな?これで9割は直りました。+0
-0
-
23. 匿名 2017/07/11(火) 10:46:23
接骨院通った
素人判断しない方がいい+2
-0
-
24. 匿名 2017/07/11(火) 10:49:36
ブロック注射して貰ったことある。
+1
-0
-
25. 匿名 2017/07/11(火) 10:51:20
腕をマッサージするといいらしいですよ+0
-0
-
26. 匿名 2017/07/11(火) 10:53:38
凄まじく寝違えたことある。
朝目が覚めてちょっとでも頭動かしたら激痛。
上半身起こすだけで一苦労。歩けないからなんとか這いつくばってベッドからトイレ行くまで片道5分。
ちょうど退職して家でゴロゴロしてた時期だったから良かったけど、
普通に外出できるまで丸3日かかった。
寝違え恐るべし。+13
-0
-
27. 匿名 2017/07/11(火) 11:01:16
変な格好でうたた寝しちゃうからよく寝違えるけどいつの間にか治ってるね
痛いのは辛いけど放置でいいかな+0
-0
-
28. 匿名 2017/07/11(火) 11:03:51
100均に売ってるゴムみたいなエキスパンダーみたいなやつあるでしょ?
緑色とかのやつ。
あれを頭の上で10回くらい伸ばすと、なぜか楽になる。
10回を1sとして、気づいたときに適当にやるの。+1
-0
-
29. 匿名 2017/07/11(火) 11:04:00
+10
-0
-
30. 匿名 2017/07/11(火) 11:04:38
寝違えた時は、痛む側の脇をひたすら揉む!
普段は揉んでも痛くないけど、寝違えた時は鈍痛があります。
首筋の筋肉と脇の下が繋がってて、効果あります。
私は毎回それで首が動くようになりますよ。+3
-0
-
31. 匿名 2017/07/11(火) 11:07:20
>>5
私も載せようと思った
私はこれ効いたよ!
試しにやってみてほしいです!!
+2
-0
-
32. 匿名 2017/07/11(火) 11:13:57
こういう時、普段目にしてるお年寄りの気持ちとかわかるよね
健康な自分に感謝するというか
でも直ると喉元なんとやらでその気持ちも忘れちゃう
人間とは愚かな生き物よ
+2
-1
-
33. 匿名 2017/07/11(火) 11:22:38
ピップエレキバン貼ると楽になりますよ!湿布よりは目立ちづらいですしおすすめです!+0
-1
-
34. 匿名 2017/07/11(火) 11:24:46
上手く説明出来ないけど、痛い側の腕で曲げた内側から指3本分の位置で腕の外側を押すと、筋肉の隙間みたいな痛い所があると思うんだけど。
そこを押してる間は首が動くよ。
筋で繋がってるから、その箇所をマッサージしてバンテリンとか塗ると良いです。+0
-0
-
35. 匿名 2017/07/11(火) 11:28:17
家にサロンパスしかないからサロンパス張ってる。
暗示にかかっているのか、良くなっている気分になる。+0
-0
-
36. 匿名 2017/07/11(火) 11:31:24
+0
-1
-
37. 匿名 2017/07/11(火) 11:31:26
私が効果あったのは温かいシャワーを暫く当てる事です。痛みがだいぶやわらぎました。+1
-0
-
38. 匿名 2017/07/11(火) 11:32:59
昔の上司が首に携帯挟んで話ながら職場にやってきた。でも何かずっと喋ってるんだよね。
よくよく見たら寝違えて首曲がったまま固定されてるだけだったよ。+0
-0
-
39. 匿名 2017/07/11(火) 11:34:16
日曜日の朝からずっと痛くて悩んでた…いろいろ試してみよ+0
-0
-
40. 匿名 2017/07/11(火) 11:54:48
腕を伸ばして肘下の一番太い部分の、一番押して痛い部分を逆の手の親指でぎゅーっと押してみてください!
ツボみたいで1日何回かやると治るの早くなると思います!+0
-0
-
41. 匿名 2017/07/11(火) 13:04:48
+0
-0
-
42. 匿名 2017/07/11(火) 15:37:46
寝違えは急性の炎症なので絶対に冷やして下さい!あと下手に患部を揉んだりしない、お風呂もできるだけ避ける、痛みを探さないこと。+2
-0
-
43. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:04
温湿布と冷湿布どちらを貼ればいいのかわからず何日か耐えた。
だいたい一日で落ち着けど何日も治らなくて怖かった。゚(゚^ω^゚)゚。
さすがに病院行ったら冷湿布くれた。これからは冷湿布を買う。
痛い方向には向かないでじっとしてました。+0
-0
-
44. 匿名 2017/07/12(水) 00:02:56
首を動かさないで、固定した方がいいらしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
FunDoは、すごい動画をお届けする動画キュレーションメディアです。