ガールズちゃんねる

【大切な一冊を紹介するトピ】

65コメント2017/07/11(火) 22:04

  • 1. 匿名 2017/07/10(月) 22:22:19 

    皆さん、それぞれ大切な座右の書が
    あると思います。

    自分の好みだと、
    どうしても偏ってしまうので
    それぞれプレゼンしあいませんか?

    小説・漫画・実用書・ノンフィクションetc.
    ジャンルは問いません。

    私は【アレックス・シアラーのスノードーム】が
    とにかく大好きです。
    訳者さんの力量にもよると思うのですが
    文体や会話、比喩表現すべてが大好きです。
    邦題のスノードームが表すラストにむかって
    切なく進むストーリーと登場キャラクターが
    選んだ未来と…。
    街の描写も目に浮かんでくるようです。
    完全な主観ですが、冬の寒い日に温かいミルクと
    クッキーみたいな作品です。

    +30

    -4

  • 2. 匿名 2017/07/10(月) 22:23:32 

    野性爆弾クッキー

    +5

    -9

  • 3. 匿名 2017/07/10(月) 22:24:28 

    ベルレーヌ詩集

    +2

    -2

  • 4. 匿名 2017/07/10(月) 22:25:29 

    図書館戦争かな
    無性にキュンキュンしたい時、どんな少女漫画読むよりもこの小説読んだ方がときめくw

    +15

    -6

  • 5. 匿名 2017/07/10(月) 22:25:55 

    絵本 きつねのおきゃくさま

    子供達が大切に大切に読んでます

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2017/07/10(月) 22:26:57 

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2017/07/10(月) 22:27:38 

    宮沢賢治の"猫の事務所" この絵本と同じもの。
    挿し絵がまた雰囲気あって。
    いじめられてる猫の心情がそのまま人間と同じで、読んでくとどんどん辛くなる。
    最後は光があらわれるから、やや救われる終わり方ではあるけど。
    なにかと読み返す一冊。
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2017/07/10(月) 22:27:53 

    星の王子さま

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/10(月) 22:31:02 

    モモ
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +38

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/10(月) 22:31:03 

    森絵都さんの「つきのふね」

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2017/07/10(月) 22:35:21 

    大きな木

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2017/07/10(月) 22:35:29 

    おたまじゃくしの101ちゃん

    カラスのパン屋さんでお馴染みのかこさとしさんの絵本です。
    泣けるし笑えるし、子供のころから大好きな絵本です。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2017/07/10(月) 22:36:15 

    吉田修一の「怒り」
    映画もいいけど原作のほうがズーンとくる。
    人は、わからない。信じることもできない。

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2017/07/10(月) 22:36:23 

    漫画だと、さっきトピにもなっていたけど、くりた陸先生の【夢色クッキング】です。
    小学生の時読んで以来、料理が楽しいと感じさせてくれたのがこの漫画。
    ちなみに三巻が一番好きです、料理もストーリーも。
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2017/07/10(月) 22:37:02 

    有川浩の海の底
    中学生の時に読んだんだけど、元々活字が苦手で本は苦手だったからこんなにスラスラ楽しく読めた小説は初めてで感動したのを覚えてる

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2017/07/10(月) 22:38:34 

    >>10
    わたしもです!
    言葉が胸に突き刺さります。

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2017/07/10(月) 22:43:16 

    小さな魔法のほうき。絶版で手に入らない上に映画の影響で高値で取引されてますが、繰り返し図書館で借りる大切な本です。
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2017/07/10(月) 22:43:53 

    息子の教科書に載ってて、久々に読んだ!
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2017/07/10(月) 22:44:05 

    小路幸也の「東京バンドワゴン」シリーズ。
    読み終わったあと、心にジンときます。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2017/07/10(月) 22:44:57 

    吉本ばななさんの、ムーンライトシャドウが
    好きです。
    学生の頃に、国語の先生が読んでくれて、それ以来
    吉本ばななさんにハマりました。

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/10(月) 22:46:34 

    アンデルセンの人魚姫。
    あの泡になって消えてしまう儚さが子どもの頃凄く悲しかった。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/10(月) 22:47:12 

    「ビッグオーとの出会い」

    大人向けの絵本だと思うのですが、
    人生何をやっても上手くいかないと
    落ち込んでいた時に読んで励まされた一冊です。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2017/07/10(月) 22:47:13 

    夜と霧

    ビクトール・フランクル著。
    日本人(東條)はユダヤ人差別に賛同してない。全くね。

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2017/07/10(月) 22:49:11 

    100万回生きたねこ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2017/07/10(月) 22:49:20 

    夏の庭

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/10(月) 22:53:34 

    +1

    -15

  • 27. 匿名 2017/07/10(月) 22:54:56 

    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +1

    -16

  • 28. 匿名 2017/07/10(月) 22:57:57 

    安房直子さんの『天の鹿』。児童文学です。
    猟師とその娘たちが、不思議な鹿に出会うお話。
    情景が目に見えるような文章にドキドキします。
    少し悲しいけれど、何度も読み返したくなるお話です。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2017/07/10(月) 22:59:46 

    たくさんあって迷いましたが
    「コンタロウのひみつのでんわ」です(o^^o)

    子供の頃ずーっと読んでいました。今でも読んでます★
    こころ温まる大切な本です

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2017/07/10(月) 23:00:23 

    何回助けられただろう

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/10(月) 23:00:32 

    イスラエルパレスチナ問題
    被害を受けたはずのユダヤ人がパレスチナ人を虐殺。歴史は繰り返す。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2017/07/10(月) 23:00:53 

    >>18 がまくん、かえるくんシリーズは
    はまってぬいぐるみまで買ってしまった❗️

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/10(月) 23:03:24 

    島崎藤村の「幼きものに」
    という子ども向きの本
    洋行帰りの父親が子ども達に
    外国で見聞きした事を
    優しく話して聞かせる物語

    表紙も素敵だし挿絵も美しい本ですよ
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/10(月) 23:03:43 

    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +0

    -11

  • 35. 匿名 2017/07/10(月) 23:04:00 

    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2017/07/10(月) 23:04:36 

    たかぎなおこのうちのムク知りませんか?
    飼い犬に対する愛が伝わる。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/10(月) 23:06:31 

    はれときどきぶた
    昔、好きでシリーズ3冊まで揃えたけど
    今でも読みたくなる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/10(月) 23:07:41 

    チロヌップのきつね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2017/07/10(月) 23:07:52 

    パレスチナ問題について考えさせられました。
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2017/07/10(月) 23:08:44 

    アリスン・アトリーの「時の旅人」。
    評論社で訳されてるほうが雰囲気があって好き。
    時間移動って本当にあるんじゃないかなーとこの本読むと思えてくる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/10(月) 23:10:44 

    「泣いた赤鬼」

    最後の青鬼からの手紙が何回読んでも泣ける。
    こんな友達欲しかったな。

    最後の行の「どこまでも君の友達」
    "いつまでも"じゃなくて"どこまでも"っていうのがなんだかたまらない。
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/10(月) 23:17:40 

    赤毛のアン

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/10(月) 23:24:21 

    >>5
    知らなかったから読んでみたら、泣いたw

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/10(月) 23:25:30 

    きらきらひかる 入沢康夫
    この詩を読むと、懐かしいようななんとも言えない気持ちになってグッと引き込まれてしまう。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2017/07/10(月) 23:43:43 

    F・スコット・フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』

    ↓この部分が好きで好きで繰り返し読んでいます

    "No matter - tomorrow we will run faster, stretch out our arms farther... And then one fine morning—
    So we beat on, boats against the current, borne back ceaselessly into the past."

    (でもまだ大丈夫。明日はもっと速く走ろう。両腕をもっと先まで差し出そう。……そうすればある晴れた朝に―― だからこそ我々は、前へ前へと進み続けるのだ。流れに立ち向かうボートのように、絶え間なく過去へと押し戻されながらも)_村上春樹訳
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/10(月) 23:52:00 

    トリイヘイデェン←作者名ちょっと違うかもですが。
    この方の書く本はどれも主人公が教師なんですが、学校で問題を抱えている子を教師である主人公の先生が向き合って関わることで、生徒が段々と心を開き先生と信頼関係を結んでいくという話。
    シリーズで何冊か読みましたが、色々な事情を抱えた子供が段々と先生に心を開いていく姿が良かったです。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/11(火) 00:03:28 

    >>21
    自己犠牲だよね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/11(火) 00:12:28 

    おおきな木

    無償の愛というものを考えさせられました。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/11(火) 00:48:09 

    星の王子様

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/11(火) 01:39:18 

    おしいれのぼうけんて絵本。
    ドロボー学校。
    懐かしくてたまに本屋で手に取る。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/11(火) 03:24:20 

    新美南吉の

    手袋を買いに

    挿絵も好き

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/11(火) 03:26:17 

    ごんぎつね

    人間の身勝手さを伝えたかったのかな
    新美南吉の作品は大人も子供も読んでほしい

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/11(火) 03:26:19 

    「ちょっとだけ」っていう絵本
    あと「おこだでませんように」っていう絵本

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/11(火) 04:40:16 

    ムーミン谷の彗星

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/11(火) 06:41:16 

    岡村太郎の「強く生きる言葉」
    人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。
    ぼくは逆に、積みへらすべきだと思う。
    ↑この冒頭が特に気に入ってる。
    迷ったときに元気をもらえる一方で、自由に生きることの重さもリアルに感じさせられる。
    自己啓発系たくさん読んだけど、私には一番しっくりきた。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/11(火) 07:16:11 

    うさぎ島

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/11(火) 07:16:32 

    東京ドリーム

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/11(火) 08:18:44 

    きつねとパンの木
    子供の頃に読んで泣いた本です。
    パンの木が欲しいって親にお願いしたっけなぁ。
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/11(火) 08:40:57 

    与謝野晶子訳「源氏物語」
    読めば読むほど深く、感想が常に変化する不思議な一冊
     
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/11(火) 08:42:28 

    氷室冴子「クララ白書 上下」「アグネス白書 上下」
    氷室作品はほとんど揃えてたけど、今手元にあるのはこの4冊だけ
    どうしても棄てられない、学生時代の思い出がいっぱい詰まったシリーズ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/11(火) 08:48:34 

    小学校の図書室で繰返し読んだ本
    復刻版を見つけて買いました
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/11(火) 08:53:10 

    ふゆのはなし
    白雪姫のその後のお話です
    絵が物凄く綺麗で、どこかもの悲しい後味が残る
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/11(火) 09:16:58 

    三浦綾子「ひつじが丘」
    人を許す、一番難しいことを考えられる本。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/11(火) 12:28:17 

    幸福の王子

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/11(火) 22:04:58 

    「わたしのいもうと」

    妹がいじめにあい死んでしまう絵本です。
    読んだときショックでしたが、何度も何度も読み返し、本屋でおこずかいで自分で買いました。
    私も転校していじめにあったり、いじめられてるの見たりしてたのでこの本を読んで加害者にならないよう大人になるまで大切にしてました。
    【大切な一冊を紹介するトピ】

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード