
30代男性死亡 熱中症か 都内でことし初
156コメント2017/07/16(日) 14:25
-
1. 匿名 2017/07/10(月) 21:37:33
男性が倒れていた部屋の窓は閉められていて、エアコンは設置されていなかったということです。
当日、東京の都心では最高気温が30度を超え、警視庁は熱中症と見られる症状で死亡したと見て詳しい状況を調べています。
+73
-10
-
2. 匿名 2017/07/10(月) 21:38:15
そりゃなるよ。。今の時期エアコンないときつい+605
-7
-
3. 匿名 2017/07/10(月) 21:38:42
暑いのに窓閉めきるなんて+547
-3
-
4. 匿名 2017/07/10(月) 21:38:49
エアコンをつけよう+329
-2
-
5. 匿名 2017/07/10(月) 21:38:56
若いのに…
節電節電最近言わなくなったよね+432
-7
-
6. 匿名 2017/07/10(月) 21:38:58
若いのに。冷房代ケチったらあかん。+393
-7
-
7. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:02
エアコンないと無理+258
-3
-
8. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:05
網戸にもしてない、何でだろう?+319
-6
-
9. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:09
エアコンなしで窓閉めて自殺かよ。。+358
-6
-
10. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:09
熱中症って
外より部屋の中で死ぬ人が多いんだっけ+366
-7
-
11. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:14
夜も暑い+171
-2
-
12. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:24
気を付けよう…+95
-3
-
13. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:31
日本で暑くて死ぬなんて私が子供の頃は想像もできなかった+569
-7
-
14. 匿名 2017/07/10(月) 21:39:40
同居の家族がいて熱中症か…家族は後悔してもしきれないだろうね。+293
-6
-
15. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:08
エアコンのない生活なんて考えられない位毎日暑いよ+271
-7
-
16. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:14
無理は禁物。+65
-1
-
17. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:18
窓閉めてクーラーかけないって自殺行為だよ…+260
-3
-
18. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:20
熱中症なったけとあるけど、そんなに無理してないつもりでも急に来たから通気性の良い服を着ましょう+217
-5
-
19. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:22
私もまだエアコンつけてない
窓全開でしのいでる+45
-46
-
20. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:28
うちの夫現場系で毎日外で働いてるから、熱中症は夏になると心配の種です
みんな自分の体を大事にね+308
-16
-
21. 匿名 2017/07/10(月) 21:40:30
エアコン付けずに窓も閉めてたら相当暑いよね+171
-3
-
22. 匿名 2017/07/10(月) 21:41:51
コワイね
まだまだ若いのに意識が朦朧とする前に水をかぶるとかしなかったのかな+96
-5
-
23. 匿名 2017/07/10(月) 21:41:55
部屋にエアコン無かったんだ⁉
せめて窓開けて、扇風機でもあればね+153
-2
-
24. 匿名 2017/07/10(月) 21:41:57
寝室クーラーなくて寝るとき暑すぎて死にそうなんだけど、なんか不安になってきた。
3歳の子供も一緒に寝てるけどやばいかな?
窓は防犯上怖いし小窓は開けてて扇風機は一晩中回してるけど……+7
-76
-
25. 匿名 2017/07/10(月) 21:42:39
若いのに、暑いから窓開けようとかエアコンつけようとか思わなかったのかな?
毎年熱中症に気をつけようってニュースしてるのに。
防げたことだけに悔やまれるね。+106
-2
-
26. 匿名 2017/07/10(月) 21:43:11
エアコン設置されてないって毎年エアコン無しで過ごしてたのかな?+109
-4
-
27. 匿名 2017/07/10(月) 21:43:57
エアコンつけなくても窓は開けてるよ!
この人どうしちゃったんだろ+121
-7
-
28. 匿名 2017/07/10(月) 21:44:13
怖いね。
自分の部屋にエアコンないから、アイス枕と扇風機で凌いでるけどそれでもあっついよ。+129
-2
-
29. 匿名 2017/07/10(月) 21:44:59
ことし+3
-10
-
30. 匿名 2017/07/10(月) 21:45:07
何か事情あったのかな?
エアコンもないのに締め切るなんて。
引きこもりで外界が嫌だとか、騒音が気になるとか。+91
-7
-
31. 匿名 2017/07/10(月) 21:45:40
職場のエアコン、このクソ暑い最中に止まるんですけど!!
超古いからビル全体でエアコンスイッチひとつ‥。
1階が寒すぎるから消すとか、まじで6階の人間を殺す気か!
そのうち熱中症で死亡とかニュースになったら嫌だからね!+155
-10
-
32. 匿名 2017/07/10(月) 21:46:33
すみません。タイムリーな話なので相談させてください。
子供の教室が間取り上、小窓が数個しかなく一切風が入ってきません。クーラーも設置されてなくて保冷剤とかの使用も禁止。子供が気分が悪いといって帰宅することも度々あります。学校に、どうにか対策をしてほしいと訴えている所ですが、なかなか動いてくれません。
先日、あまりの暑さに「暑い!!」と言って1人が奇声を上げて暴れたのち保健室に運ばれて嘔吐したそうです。それでも、何もかわりません。PTAを通して訴えてますがうちの子のクラスだけじゃないからみたいな感じで流されます。けど、うちの子のクラスが断トツで暑いのです。他のクラスは風通りがよく、風が強いくらいです。これ以上何か起こらない前にどうにかしたいのですが、どうすればいいですかね。何かいい方法ありますか?+297
-30
-
33. 匿名 2017/07/10(月) 21:47:04
外が臭かったとか+8
-4
-
34. 匿名 2017/07/10(月) 21:47:42
30代でも?
怖いね+33
-4
-
35. 匿名 2017/07/10(月) 21:47:42
30代の男性が熱中症で亡くなるとか恐いね
もともと体丈夫じゃなかったとか?
私もクーラーのない扇風機だけの大きな倉庫で働いてて、先週だけで2回熱中症のような症状になって、1回はトイレで多量に吐いてしまった
どっちも「帰ります」と言わずに我慢して最後までやったけど、働くのが怖くなってる。
やるにしても命の危険と頭に入れとかないとダメだね…+182
-9
-
36. 匿名 2017/07/10(月) 21:48:22
よほど貧乏な人だったのかな?+16
-21
-
37. 匿名 2017/07/10(月) 21:48:24
30代で若くても亡くなることあるんだ…
高齢者や子供だけかと思ってた。+66
-14
-
38. 匿名 2017/07/10(月) 21:48:45
クーラー買ったげて+48
-7
-
39. 匿名 2017/07/10(月) 21:48:59
>>32
湿度と温度が他のクラスとどう違うのか記録して提出してみたらどうだろ+214
-6
-
40. 匿名 2017/07/10(月) 21:49:03
クーラーかけないことは死ぬ可能性あるのに…
なぜかこれだけは大丈夫と思ってしまうんだね。
+24
-5
-
41. 匿名 2017/07/10(月) 21:49:36
働く時間、寝る時間、人それぞれだから、昼間寝ないといけない場合は外がうるさかったら窓閉めるよね。寝る直前まで窓開けて風通しておいたらエアコンなしでも寝れるかとなったりで、窓閉めて寝ちゃうときある。息苦しくなって起きた経験あります。+26
-3
-
42. 匿名 2017/07/10(月) 21:50:01
熱中症で命を落として欲しくないな。
気をつけようね。+75
-6
-
43. 匿名 2017/07/10(月) 21:50:06
北海道でエアコンなしの戸建に住んでる。連日の30度超えで設置を検討中。
夜は窓閉めないと、朝寒すぎて目がさめるんだけどね。
道外でエアコンなしなんて想像出来ない。+118
-9
-
44. 匿名 2017/07/10(月) 21:50:14
扇風機でもあったら違ったんだろうな…
無念すぎる。+16
-4
-
45. 匿名 2017/07/10(月) 21:51:15
>>39
なるほどですね。記録として、しっかりわかる方が説得力がありますね。トピずれなのに、返事ありがとうございます。なかなか自分の学校の保護者の方とは話す機会がなく、悩んでたので書き込みさせてもらいました。すみません。+172
-12
-
46. 匿名 2017/07/10(月) 21:51:15
まともにコメントも読まないでマイナス推してる奴何よ?+15
-8
-
47. 匿名 2017/07/10(月) 21:51:32
>>32
教育委員会に言ったら一発では?
学校の建物の構造を、クラス規模で話し合ったって意味無いって+250
-5
-
48. 匿名 2017/07/10(月) 21:51:44
>>32
冷暖房完備してる私立に転校する+13
-7
-
49. 匿名 2017/07/10(月) 21:52:03
>>32
昔とは暑さが違うのにね。
保冷剤も禁止なんてヒドイ学校だ。
水筒(水かお茶)の持ち込みは?+222
-5
-
50. 匿名 2017/07/10(月) 21:52:51
暑いよ東京
緑の少ない都心はよけいに暑い
危険。。。+23
-2
-
51. 匿名 2017/07/10(月) 21:53:05
アラフォーに入ったらクーラー苦手になって今年はまだ1度もつけてない。中高年の女性ならそういうタイプ多そうだけどね。でもさすがに窓は空けてるよ!この男性はどうして窓を閉めちゃったんだろう。+9
-12
-
52. 匿名 2017/07/10(月) 21:53:28
障害で自力で動けない、とかでない限り
30代男性が、部屋から出られない・水分補給もできないって
ありえないと思うんだけど・・・+89
-7
-
53. 匿名 2017/07/10(月) 21:53:47
マイナス魔はムシムシ。+5
-2
-
54. 匿名 2017/07/10(月) 21:54:49
>>47
ありがとうございます。
学校規模でクーラーの設置をという話になっていて、何年先になるかは言えないが予定としてありますといわれます。でも、今現在通っている子供たちが、安心して授業を受けられないのにそんな悠長なことを言ってられないと思ったのです。
教育委員会ですね。記録をつけた上で話をしたいと思います。ありがとうございます。+114
-8
-
55. 匿名 2017/07/10(月) 21:54:57
経済的にキツかったのかな…
私も節約兼ねて窓開けて扇風機だけで過ごそうとするけど、やっぱり耐えられなくてエアコンつけるもんな。
無理しちゃいけない。+60
-0
-
56. 匿名 2017/07/10(月) 21:55:09
>>32
卓上扇風機を持たせる
校長に直談判。ダメなら教育委員会+51
-0
-
57. 匿名 2017/07/10(月) 21:55:11
若いのにね。
私はこの暑さじゃクーラーないと寝れない。
扇風機つけても風が生温いし、湿気がキツイ。
高校野球の県大会が始まったけど、高校球児たちも気をつけてほしい。+78
-0
-
58. 匿名 2017/07/10(月) 21:55:14
うちは北東北だしクーラーないけど、窓開けているより、窓もカーテンも締め切っていた方が、熱風が入ってこなくてまだ暑さがマシな気もする。+12
-3
-
59. 匿名 2017/07/10(月) 21:55:40
>>32
教育委員会に訴えて、それでもラチアカなら、マスコミにリークしよう。
教室の最高気温の記録や写真、医者の見解、教育委員会での応答などを記録して提出すてみるとか。+86
-10
-
60. 匿名 2017/07/10(月) 21:56:04
空き教室はないの?
子供は熱中症になってから重症化するまで早いっていうから心配だよね。
学校に訴えるよりも市町村の教育委員会に直接訴えてみては?
犠牲が出てからでは遅いです。+87
-4
-
61. 匿名 2017/07/10(月) 21:56:22
暑いから夜に買い物行くようにしてるけど、それでも暑いね…
同じ事考える人多いみたいで、近所の24時間スーパー深夜に結構繁盛してる+55
-0
-
62. 匿名 2017/07/10(月) 21:56:34
>>47
教育委員会勤務の者だけど、ごめん一発じゃない。
ただ夏休みに入る前に相談に行くといいかも。+86
-4
-
63. 匿名 2017/07/10(月) 21:57:27
若いし東京なんだし、エアコン効いてる涼しい場所に避難すれば良かったのに+6
-0
-
64. 匿名 2017/07/10(月) 21:57:59
>>48
田舎なので私立の小学校がありません。仕事もあるので転校が難しい状況です。
>>49
水筒の持ち込みはできます。2リットルのを持たせてますが、それも足りずに帰宅します。15cm×30cmほどの小窓が5つありますがスライドさせて開けるタイプなので、全然風が入ってきません。+48
-4
-
65. 匿名 2017/07/10(月) 21:59:42
私が実家にいた頃は部屋にクーラーがない+2階でも危ないから窓を開けておくなと言われて、なんとか扇風機で夜を過ごしていましたね。
今思うと過酷です。
今は部屋ごとにエアコン入れているので快適です。
因みに、上の階に住んでいても泥棒だったり、強姦目当ての人が侵入できてしまうので、窓開けっ放しで寝るのはやめたほうがいいと思う。
私は5階に住んでるけど、眠る時は絶対に窓しめるよ。+71
-4
-
66. 匿名 2017/07/10(月) 22:00:16
この暑さだから電気代なんかせこってられない
病気になったら終わりだよー+31
-0
-
67. 匿名 2017/07/10(月) 22:01:12
今日は1日中エアコンつけてた
+57
-2
-
68. 匿名 2017/07/10(月) 22:01:26
>>24
惜しい。釣り針デカすぎる。+5
-9
-
69. 匿名 2017/07/10(月) 22:04:13
>>59
教育委員会が動いてくれなかったら本当に途方に暮れます。でも、子供たちがどうにかできる問題ではないので、保護者が動かないでどうする!って話ですもんね。しっかり記録をとって話をしたいと思います。ありがとうございます。
>>60
他に空き教育はあります。うちの子のクラスは数名、人数が足りなかった為にぎゅうぎゅう詰めで
ひとクラス38人です。なので、他のクラスよりも密度が高く余計に暑いきがします。クーラーの設置も無理で、保冷剤も無理となるなら教室の移動をしてもらえないかという点も含めて言いたいと思ってます。+50
-9
-
70. 匿名 2017/07/10(月) 22:05:01
>>68
24のどこが釣りなのか知りたいです!
読んでもよくわかりませんでした+13
-1
-
71. 匿名 2017/07/10(月) 22:08:01
>>32
それは非常に危険ですよね。
どこに言えば言いのか、教育委員会も動かないの?+8
-3
-
72. 匿名 2017/07/10(月) 22:09:59
>>69
熱中症みまもりっちのようなものでアラーム鳴らしまくってるところを
動画。+10
-2
-
73. 匿名 2017/07/10(月) 22:10:08
お得意の28度設定でまだまだ亡くなる人が出てきそう+45
-1
-
74. 匿名 2017/07/10(月) 22:10:37
>>32
議員さんとか
教育委員会に訴えると早いですよ+4
-2
-
75. 匿名 2017/07/10(月) 22:11:14
暖房=特に不問
冷房=悪 みたいな風潮あるよね+77
-2
-
76. 匿名 2017/07/10(月) 22:12:16
>>32
奇声をあげて暴れて嘔吐…
悲惨ですね。その子は大丈夫だったのかな。+125
-2
-
77. 匿名 2017/07/10(月) 22:14:14
>>69
多分、予算の関係で今年度中に改修工事とかは不可能。だけど現場の子供達が危険な状態にいる事を教育委員会に伝えて欲しい。市区町村の規模にもよるけど、もしかしたら把握していないかも知れないし。そうすれば何かしらの対策を講じてくれるかも。
一番話が早く進むのは教育長に言うのが一番なんだけどね‥。+10
-1
-
78. 匿名 2017/07/10(月) 22:14:56
>>52
泥酔して帰って来て そのまま酔い潰れて寝てしまったのかなぁと思った。+50
-1
-
79. 匿名 2017/07/10(月) 22:15:08
>>32
教育委員会に訴えるとかは!?
先生って世間知らずの常識のない奴らばかりだから、
もっと上に言った方がいいかもよ!
こんなに訴えてるのに死人が出てからでは遅いし……+35
-8
-
80. 匿名 2017/07/10(月) 22:15:27
今日某有名スーパー行ったら全然涼しくなかった…
アレびっくりしたよ。ぬるくて妙な感じ。潰れるのかな…+8
-5
-
81. 匿名 2017/07/10(月) 22:15:32
下着姿になった40代のおばさんを見習えばよかったのに…+26
-0
-
82. 匿名 2017/07/10(月) 22:17:01
ガルちゃんに教育委員会に勤めてる人がいるとは、こりゃ驚いた+96
-0
-
83. 匿名 2017/07/10(月) 22:17:33
>>32
とりあえず冷えピタを服の下にしこんどく。
脇の下がいいとか。+8
-0
-
84. 匿名 2017/07/10(月) 22:17:56
>>32
それはかなり危険ですね。
私が>>32さんだったら気温が30度を超える日は学校を休ませると思います。
記事にある通り、熱中症って死のリスクがあるってことを学校も教育委員会も重く見て対応してほしい。
学校や教育委員会が1番恐れるのは学校に於ける死亡事故だから、切実に訴えたらきっと響くはず。
過去の熱中症による死亡事故なども纏めて提出するといいですよ。
夏休み中に対応してもらえるといいですね。+64
-4
-
85. 匿名 2017/07/10(月) 22:19:09
タヒんだり入院したら意味ないから
電気代けちらないで冷房した方がいいね
時間とお金の無駄だよ、熱中症の治療で
仕事を休んだりしたら。+23
-0
-
86. 匿名 2017/07/10(月) 22:19:33
札幌も暑いよ〜自宅にエアコン無し扇風機2つ稼働中 会社の方が涼しくて快適
でも食欲ありませんお腹鳴っても食べる気が起きない 今までそんな事無かったから危機感感じます。他人事じゃない水分摂らなきゃなぁ+27
-1
-
87. 匿名 2017/07/10(月) 22:20:38
電気代節約してエアコンつけずに熱中症になって病院運ばれたら、結局もっとお金かかるよね。+52
-1
-
88. 匿名 2017/07/10(月) 22:20:39
パチンコに使う金はあるのに
エアコンを断固として買わない友達が居たなぁ
あいつ生きてるんかな‥+28
-1
-
89. 匿名 2017/07/10(月) 22:20:57
クラッと来る前に水をゴクゴク飲んでるよ。+8
-0
-
90. 匿名 2017/07/10(月) 22:21:44
>>89
塩分補給もね!
私、冗談抜きでカリカリ梅持ち歩いてます。+41
-0
-
91. 匿名 2017/07/10(月) 22:23:19
子供にも、飲みたければ自販機やコンビニで水のペットボトルを
がんがん買うように言ってある。水筒の水だけじゃ足りないもんね。
出先や学校にウォーターサーバーあれば別だけど。
+29
-0
-
92. 匿名 2017/07/10(月) 22:25:00
>>32
実際の気温を測らせて貰って検証するしかないんじゃない。
話しを聞くだけだと、嘔吐する子が出るくらいなのを放ったらかしてるのは学校がおかしい。
教育委員会とか、あとは児相?じゃ違うのかな。
すぐ動いてくれて、影響力のあるところがいいと思う。+56
-0
-
93. 匿名 2017/07/10(月) 22:25:47
熱中症で搬送されたりすると5万以上かかるって!電気代ケチるより高くつくよ!+51
-1
-
94. 匿名 2017/07/10(月) 22:26:26
お金なくてエアコン設置できなかったのかな?
それにしても図書館行くとか対策できたと思う+7
-0
-
95. 匿名 2017/07/10(月) 22:28:02
>>89
もし、クラッといっちゃった場合は
急いで甘いジュースを飲めって
昔働いてた会社の上司に教わったよ
糖分で血糖値を上げて
塩分も入ってるから一石二兆で回復が早いらしいです+39
-1
-
96. 匿名 2017/07/10(月) 22:29:52
最近のエアコンって電気代安いのに+18
-0
-
97. 匿名 2017/07/10(月) 22:30:15
エアコン・扇風機使ってません…
ひんやりタオルや、制汗剤シートでしのいでるけど
二階だから地獄…自宅にいる時は殆ど軽く熱中症(´д`|||)+3
-10
-
98. 匿名 2017/07/10(月) 22:32:07
>>24バカなの?+3
-0
-
99. 匿名 2017/07/10(月) 22:32:42
>>32
保冷剤持たせればいい。
駄目だからなんて関係ないよ。熱中症は命に関わる。先生に言われたら、お母さんが持って行けって言ったからと言わせればいい。
関係ないかもだけど、先生の言うとおりにして冬山登山で命落とした高校生たちを思い出した。
時に自分勝手でもワガママであっていいと思う。命は自分で守らないと!+103
-0
-
100. 匿名 2017/07/10(月) 22:33:08
>>97
不動産に相談して
エアコンを取り付けて良いか聞いて
早急にエアコンを付けた方が良いと思います+7
-0
-
101. 匿名 2017/07/10(月) 22:33:46
最上階暑いよね〜
夜もジリジリする+7
-0
-
102. 匿名 2017/07/10(月) 22:35:13
電気代たけーと思ってたけど、死ぬよりマシだ。
涼しい会社でクーラー代稼ぐわ。+26
-0
-
103. 匿名 2017/07/10(月) 22:35:16
>>97
今夜、熱帯夜ですよね。大丈夫ですか?+5
-0
-
104. 匿名 2017/07/10(月) 22:36:25
>>83
冷えピタてたまり効果ないんじゃなかったっけ?+9
-0
-
105. 匿名 2017/07/10(月) 22:40:29
>>32
私のいる市では2011年から3年かけて市内の全小学校・中学校にエアコンが設置されました。
市議会も動いたようです。+8
-0
-
106. 匿名 2017/07/10(月) 22:42:34
>>52
なったことある人ならわかると思うけど、気づいたときにはもう相当ヤバい状態になってるんだよ。
私も座ってるときは自覚なかった、立ち上がったら目はかすむし気絶しないよう祈りながらフラフラ何とか水を飲みに行き
頭から水をかけコップ転がして倒れた。
水飲む前に気絶してたらどうなってたかわからない。
+51
-0
-
107. 匿名 2017/07/10(月) 22:43:46
>>32さん
担任の先生も我慢しているのですか?
授業する方も暑いですよね。
エアコンは構造上取り付けられないのかな…扇風機か冷風機だけでも置かせてもらうとか…
とにかく、子どもたちが快適に授業が受けられるようになりますように。
+25
-0
-
108. 匿名 2017/07/10(月) 22:43:51
>>69
うちわも駄目ですか?
熱中症はいのちに関わりますよ+9
-0
-
109. 匿名 2017/07/10(月) 22:44:36
>>32です。
みなさま、トピずれにも関わらず温かいコメントやアドバイスありがとうございました。
今度学校へ行く機会があるので、気温を確かめて来たいと思います。それから、アドバイスにあった熱中症の見守り?のやつを調べて購入したいと思います。
口だけで言うだけだと単なるクレームとして、流されてしまうので、どれだけ暑くて苦しい思いを子供たちがしているのかをしっかり目に見える形で伝えたいと思います。教育委員会という発想も、記録を残したりという案も自分では思いつかなかったので本当にありがとうございました。+67
-0
-
110. 匿名 2017/07/10(月) 22:46:44
年々暑くなってるけど日本どうなんの?+23
-0
-
111. 匿名 2017/07/10(月) 22:48:52
今年初めて使ったけど、しろくまのきもちっていう冷感スカーフみたいのが意外と冷えて気持ちいい。アイスタオルと違って首に巻いててもそんなに違和感ないし。ダイソーに類似品が売っててそれもじゅうぶんに使える。なんでもっと早く使わなかったんだろ〜。おすすめです。+7
-0
-
112. 匿名 2017/07/10(月) 22:49:03
エアコンつけない、水も飲まないなんて
命がけだよ+24
-0
-
113. 匿名 2017/07/10(月) 22:49:29
家の中窓開けて扇風機かけてたら
結構涼しい時ある!
外出ためちゃくちゃ温度あってしんどくなる
帰ってきてすぐクーラーつけるけど+5
-0
-
114. 匿名 2017/07/10(月) 22:51:34
うち賃貸の元々ついてるエアコンで交換してほしい
古くて電気代高いよ+25
-1
-
115. 匿名 2017/07/10(月) 22:53:12
携帯型熱中症計携帯型熱中症計商品一覧|ライフサポートチェッカーシリーズwww.necchu-sho.com携帯型熱中症計商品一覧|ライフサポートチェッカーシリーズ携帯型熱中症計卓上型熱中症計携帯型風邪指標計うるおい指標計ハウスダスト指標計ビューティーサインPLUS野外の作業・スポーツ時・室内でも油断大敵!室内・屋外での作業時、スポーツをする方・観戦する方...
+4
-0
-
116. 匿名 2017/07/10(月) 22:55:41
>>32
読むだけでも子どもさんたちがかわいそうです。
保冷剤等を禁止する理由がないと思います。
クーラーも扇風機もないのだから、ネックールのようなものでも使えるように要望を出してあげてほしいです。スリーコインズでも買えますし。+56
-0
-
117. 匿名 2017/07/10(月) 22:58:06
寝てたのかもね。
+11
-0
-
118. 匿名 2017/07/10(月) 23:04:04
北海道住み。自分の部屋は日の当たらない北側で扇風機なし(茶の間にはある)。部屋で仕事してるけど連日の蒸し暑さにやられ気味。今日は、上はタンクトップだけど、下はパンツ一枚で寝ようかと思う。+2
-1
-
119. 匿名 2017/07/10(月) 23:15:28
>>32
皆色々アイディア出してくれてるね!
32さんお子さん達のために頑張れ!!+25
-0
-
120. 匿名 2017/07/10(月) 23:18:08
>>114
うちが前に住んでた賃貸も古いエアコン付いてて、風は来ないしうるさいし電気代かかるしで大変だった。送風口を手動で動かすタイプだったんだよ!96年製だったww
リモコンの反応が悪くなって付かなくなってようやく取り替えてもらったよ。+5
-0
-
121. 匿名 2017/07/10(月) 23:18:43
ホントに20年前とは比べ物にならないくらい暑い…
でもエアコンになれすぎて自律神経やられて熱中症になりやすくなってるから、アイスノンと扇風機で乗りきってます(TT)+5
-3
-
122. 匿名 2017/07/10(月) 23:21:26
>>109
出来れば…だけど学校に行かれた際に、実際に教室内で気温や湿度を測ってる動画とか撮っておけばかなり確実な証拠になりますよね。ついでに他のクラスも測ってどれだけ差があるのか明確になればもっと学校側に訴えやすいかも。+17
-0
-
123. 匿名 2017/07/10(月) 23:22:30
>>32
教育委員会に言って下さい!!
役場にも相談を!+10
-1
-
124. 匿名 2017/07/10(月) 23:25:14 ID:goyitFStnp
北海道、125年ぶりに真夏日が3日続いているみたいだけど、クーラー使ってない+8
-1
-
125. 匿名 2017/07/10(月) 23:28:52
>>32
そう言う問題こそ政治家を使うべきだよ。地元の市議会議員にみんなで相談してみて。結構、動いてくれるから。がんばれ+23
-1
-
126. 匿名 2017/07/10(月) 23:47:50
学校にエアコンが設置されていても、付けるか付けないかは担任一人の判断なんだよね。
熱血教師は「今から冷房に慣れると真夏を乗り切れない!」と猛暑日でも付けない。
隣の教室では朝から適度な設定でエアコンを付けて快適。
親としてはエアコンを付けない教師に当たると、この時期正直ハズレとしか思えない。
教師は根性よりも子ども達の健康の安全を第一に考えて欲しい。+27
-0
-
127. 匿名 2017/07/10(月) 23:49:39
>>109
教育委員会がダメなら、だいたいどこも市役所に市長あての意見箱みたいなのありますよ。みんなで書いたらすごい数になりそう。+14
-0
-
128. 匿名 2017/07/10(月) 23:58:05
学校なんてそんなんよね。教室はめっちゃ暑いのに職員室行ったら凍えるほど寒かった・・・担任は熱いコーヒー飲んでたし。+27
-0
-
129. 匿名 2017/07/11(火) 00:06:36
寝ててそのまま熱中症コースかな
私もリモコンを踏んで消したみたいで
起きたら頭痛
今の時間でもまだ軽く痛いよ+1
-0
-
130. 匿名 2017/07/11(火) 00:07:13
熱中症って苦しんで亡くなるの…?
あれ、何か体がおかしいかも…って思ってる内に意識無くなってそのまま…という感じなのかな?+2
-1
-
131. 匿名 2017/07/11(火) 00:19:32
>>126
ドン引き
まだ四季がはっきりあって、そんなに暑くなかった時代の話を、亜熱帯化してる今の日本でゴリ押しするなんて、教師失格だろう。
義務教育の教師って変な人多いよね
特に昔のおじさん
昔のルール押し付けたがる+30
-1
-
132. 匿名 2017/07/11(火) 00:20:43
閉めきってたってことは引きこもりの人だったのかな
鬱病とかになると窓も開けられなかったりするしね
まだ若いのに…+4
-0
-
133. 匿名 2017/07/11(火) 00:35:04
風の通りがいいから、エアコンほとんど使わない。
暑いから窓開けてる。+1
-0
-
134. 匿名 2017/07/11(火) 00:50:04
とりあえず昼間に働きたくない
暑すぎる+10
-0
-
135. 匿名 2017/07/11(火) 02:14:25
>>52
ここでも怒られると思うけど、夜中疲れて帰ってきて、その時はあんまり暑くないからエアコン付けずに缶チューハイ飲んでスマホ見てたら、知らない間に寝落ちした事あった
頭ガンガン痛くて吐き気で目が冷めて、慌てて台所まで這って水飲んで事なきを得たけれど、お昼になってて部屋の中がお風呂のように暑くなってて汗ビッチョリかいてたよ
後日、彼氏に冗談混じりでこのことを話したらかなりこっぴどく怒られた(;´Д`)
この男性はもしかしたらかなり疲れた状態でお酒飲んでたのかも…+15
-0
-
136. 匿名 2017/07/11(火) 02:49:10
えっ?
都内在住の30代だけど、私もクーラーつけずに、窓閉めて寝てる。夜はまだ涼しくない?+2
-7
-
137. 匿名 2017/07/11(火) 03:24:16
>>32
暴れて嘔吐って熱中症ですよね...
室温を測ったり教育委員会に訴えてる間に猛暑日になったら死人が出ても不思議じゃないのでは。
とりあえずお子さんには保冷剤や経口補水液など持たせたほうが良いと思います。
下敷きをウチワにしてても怒られそうですね...休ませたほうがいいかも+15
-0
-
138. 匿名 2017/07/11(火) 03:35:46
最高気温30℃超えって軽く書いてあるけど実際の温度はもっと高いよね?
何年か前に「この暑さで34℃?エアコン殆ど効かないし死にそうなんだけど」って日があって温湿度計で測ったら46℃だったよ。
少なくとも都内の夏の温度は5~10℃以上は低く発表されていると思う。+6
-0
-
139. 匿名 2017/07/11(火) 04:10:28
>>131
学校の電気代は税金で賄われてるから無闇やたらにつけるのはどうかと思うけど、暑いときはさっさとクーラーつけて涼しい中で勉強する方が絶対に効率もいいし先生も楽になると思うのに…+10
-0
-
140. 匿名 2017/07/11(火) 05:02:33
窓につけるやつもあるしね
扇風機でも今は良いが八月が夏との勝負か+0
-0
-
141. 匿名 2017/07/11(火) 07:40:53
>>6
エアコン 接地出来ないとこも あるからね~
昔住んでたとこは出来なかったし
+0
-0
-
142. 匿名 2017/07/11(火) 07:56:54
エアコン壊れてるから死にそう+3
-0
-
143. 匿名 2017/07/11(火) 10:28:35
設定温度を28度を守るうちの職場。
パソコンで温度あがるし、書類が腕にくっつく。+3
-0
-
144. 匿名 2017/07/11(火) 10:31:23
この時期は枕元に水分置いて寝てる。
この人まだ若いのに、無念だろうなあ。+5
-0
-
145. 匿名 2017/07/11(火) 10:54:42
エアコン代と電気代もっと安かったら、こんなこと起きなかったよ、きっと。何とかしてくれ+3
-0
-
146. 匿名 2017/07/11(火) 12:04:39
生保はエアコン禁止だよね。
持ち家あっても受けられるし…
生保?+0
-4
-
147. 匿名 2017/07/11(火) 12:12:20
>>128
最悪…。+1
-0
-
148. 匿名 2017/07/11(火) 12:31:28
秋田ですが、昨日今日と35度越え。
エアコンありません…
+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/11(火) 12:42:16
>>32
うちの子が小学生の時もそうだった
普通は使われていなかった部屋が、宅地造成で子供が増えて急遽教室になった部屋で風が全く通らない
子供達ゆでダコみたいに真っ赤になって、家に帰ってクーラーで涼むとシャツが塩吹いてたよ
いくら言っても、どのクラスも一緒ですからって流されたけど、空気が通らないのはその縦の列のクラスだけ
死んだらどーすんだと思ってたよ+5
-0
-
150. 匿名 2017/07/11(火) 15:03:30
池袋の1Rの部屋に住んでた時は本当に暑かった!
角部屋ではなく真ん中だったし、周りが高いビルに囲まれてるからか夜でも熱が逃げずに涼しくならずで。
窓を開けても涼しくないからエアコンをつけっぱなしだったよ。
+1
-0
-
151. 匿名 2017/07/11(火) 15:10:42
>>32保冷剤が禁止とかぬかしてるのならせめて冷えピタを脇の下や首の後ろに貼ってほしいです!!
子供たちに何かあってからでは遅いのに!本当に腹立つ!!
熱中症になったことがありますが、めまいと嘔吐してぶっ倒れて本当に死ぬかもと思うくらいの恐怖でしたよ。
暴れるのは本当にもっとやばいやつです!
死んでもおかしくない!+6
-0
-
152. 匿名 2017/07/11(火) 15:24:14
今の日本ではエアコンは贅沢品ではなく命を守る必需品なのに。子供ならなおさら。
それを根性論で語る人って時代錯誤も甚だしいよね。
エアコン本体の価格と使用の際の電気料金、もう少し安くならないのかな?
老若男女関係なく、エアコンは必要だよ。+8
-0
-
153. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:47
未だにいるよ
エアコンつけてないの(ドヤ)
「電気代がツライんだね、可哀想に」
と返すと顔を真っ赤にして
お金の問題じゃないやらエコやなんやら言い訳してた
こいつ、冬の暖房はガンガン使いまくる似非エコ野郎
夏だけエコと言われてもねぇ+4
-0
-
154. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:06
>>39
夏休みの自由研究にもってこいのお題だね
隣のクラスのお友達と協力して比較するとか+0
-0
-
155. 匿名 2017/07/11(火) 21:46:31
職場の警備員さんたち全員おじいさんなんだけど、毎日炎天下の中、長袖で駐車場の車の出入りの案内?してる。倒れちゃうよ…。+1
-0
-
156. 匿名 2017/07/16(日) 14:25:40
うちも、さっきクーラー付けてたら認知症のくそばばあに電気代を払えとか窓を開けろとか散々言われた‼️
クーラー付けるなと言ってるのと同じ
毎年この時期になると熱中症で死亡とか扇風機やクーラーの使用をと呼び掛けるのにね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・豊島区の住宅で今月7日、30代の男性が熱中症と見られる症状で死亡していたことが東京都監察医務院などへの取材でわかりました。ことし東京都内で熱中症によると見られる死者は初めてで、監察医務院が注意を呼びかけています。 東京都監察医務院や警視庁によりますと、今月7日に東京・豊島区の住宅で30代の男性が倒れているのを同居する家族が見つけ、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。