ガールズちゃんねる

マタニティーハイになる事はダメですか?

853コメント2017/07/19(水) 04:45

  • 501. 匿名 2017/07/11(火) 12:22:02 

    ほどほどならいいけどせっかくの楽しいランチなのに絶対に子供の話に戻す子がいてうんざりした。
    同等の立場になった時にその子とは会おうと思った。

    +38

    -1

  • 502. 匿名 2017/07/11(火) 12:25:07 

    まあ、つまり、みんな他人の妊娠や出産や子供に興味関心が無いんだよ。
    よほどの親友ならまだしも。
    正直どうでもいいもん。

    +81

    -1

  • 503. 匿名 2017/07/11(火) 12:27:51 

    産後ハイは仕方ないと思うけど、マタニティーハイはうざったいから身内だけでやってほしいかな。
    出産して一年も二年も経ってるのに自分のことを「ハンドメイドママ」だの「懸賞ママ」だの言ってるマザーズハイを見た時は馬鹿としか言いようがなかったな。
    自分も気をつけてる。

    +21

    -1

  • 504. 匿名 2017/07/11(火) 12:29:08 

    このトピのコメントに多数共感しました。
    昔、初めての子供を妊娠した友人から胎児のエコー写真をメールに添付されて送られて来たときには、まだ独身だった私はどう反応してよいかわかりませんでした。
    白黒写真に可愛いとも言えないし・・・汗
    友人の幸せに心から喜べない自分は心の狭い人間なのかと悩んだりもしましたが、最終的には自分の心の平安が一番大切なのかなと思いました。

    +47

    -1

  • 505. 匿名 2017/07/11(火) 12:33:57 

    3人目妊娠中でマタニティーブルーな
    あたしよりはいいと思う。
    酷く病んでいる訳ではないけど、ほしかった
    3人目なのに今は憂鬱な気分で毎日楽しくない。
    上の子たちで手一杯なのもあるのかもしれないけど
    ホルモンって凄いよね、性格も元は大らかな方だったのに
    人格変わってるよ。
    こんな事をここに書き込んでる時点で
    もうどうかしてるわ、私。

    +11

    -4

  • 506. 匿名 2017/07/11(火) 12:34:47 

    インスタはマタニティハイの集まり
    『ご報告』とか芸能人かよ!

    +72

    -0

  • 507. 匿名 2017/07/11(火) 12:37:20 

    まだ学生だからよくわからないけど、
    とりあえずここの人達見てたら
    嫌だと思っても多少は許せる人間になりたいと思った

    +6

    -11

  • 508. 匿名 2017/07/11(火) 12:42:05 

    >>457私も22で結婚して、24で出産したけど仲いい友達は独身ばかりで色々話さなかったよ!そのうち段々疎遠になったよ。環境変わると話も噛み合わなくなるから仕方ないことだよ…

    +9

    -1

  • 509. 匿名 2017/07/11(火) 12:45:07 

    マタニティハイの延長でキラキラネームなど付けないように
    こけし顔でラリルレロ系の名前とか罰ゲームでしかないから

    +26

    -1

  • 510. 匿名 2017/07/11(火) 12:48:11 

    独身同士で遊びに行く時でも明らかに自分の趣味よりの店には気を使って行かないのに。そうゆう気遣いが元々できる人がマタニティハイでできなくなったのか、元々気を使わないタイプなのか、、。どちらにせよ自己中なタイプには違いないと思う。

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2017/07/11(火) 12:57:06 

    ご自由にどうぞ。
    ただし、冷めた目で見られていた事を、友達が減ってから気付いてくださいね。

    +29

    -0

  • 512. 匿名 2017/07/11(火) 12:58:00 

    >>472
    妊婦のふりして実は独身の友人が立てたトピだったら引く。

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2017/07/11(火) 12:58:03 

    ご報告
    私事ですが

    なにやってんの
    素人よ

    +70

    -0

  • 514. 匿名 2017/07/11(火) 13:02:59 

    知り合いで、私は子供がいるから成長させてもらってるって言ってた人いたけどかなりの非常識だった。
    子供がいない働いてる友人の方がよっぽど考え方しっかりしてる子が多い。
    変な発言しなければハイでもいいけどね〜。

    +10

    -1

  • 515. 匿名 2017/07/11(火) 13:06:35 

    >>514
    変な発言しかしないのがハイなんだけどね

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2017/07/11(火) 13:11:22 

    マタニティーハイ、
    ウェイティングハイ、

    どちらもウザいけど
    良いと思う。

    その期間くらい、人生の幸せ絶頂期なんだから
    幸せを放出してアピールしまくって、
    ウザがられて嫌われることも
    幸せな人の業だと思う。

    妊娠して幸せ、でも友達にも嫌われたくない〜
    とか虫の良いこと言ってるより、

    思いっきりウザさ放出して嫌われたり妬まれるくらいの方が
    お互いに良いと思う。

    と、不妊様が言ってみる。

    +6

    -14

  • 517. 匿名 2017/07/11(火) 13:22:30 

    当時、不妊治療中でやっと授かったものの、流産し、掻爬手術直後の私に妊娠判明したばかりの友人が言った言葉

    友人『聞いて~!やっと心拍確認出来たよぉ!でもまだ安心出来ないよね。〇〇(私)の件みたいなこともあるし。。私も流産しちゃったら泣くわぁ』


    私『きっと大丈夫だよ』


    友人『うーん、でも心配~ちなみに〇〇は心拍確認出来た時の胎児のサイズいくつだったー?あ、〇〇ミリかぁ、小さいね!私はもっと大きかったから大丈夫だよねっ♡』


    これ以来、一切連絡とらなくなりました。

    +143

    -1

  • 518. 匿名 2017/07/11(火) 13:26:01 

    >>517
    クッソじゃん、その友達!!!

    +109

    -1

  • 519. 匿名 2017/07/11(火) 13:28:39 

    >>513
    私事ですが…ってインスタとかで書く人、ほんと気になる。
    あなたが載せてること全て私事だよって思う。

    +49

    -1

  • 520. 匿名 2017/07/11(火) 13:28:51 

    >>517
    マタニティハイっていうか、悪質なマウンティングですね。お花畑うざいとかそういうレベルじゃないというか、性格悪すぎますね。

    +86

    -1

  • 521. 匿名 2017/07/11(火) 13:30:10 

    相手によるかと。
    相手に妊婦同士やお子さんいるならわかるけど、
    相手か男の人や未婚の人なら正直ふーんてなる。

    話し相手が野球好きじゃないのに延々野球について語ってくるおっさんと変わらないのでは。

    +23

    -0

  • 522. 匿名 2017/07/11(火) 13:39:04 

    >>517
    もはやマタニティーハイ通り越して無神経ですよね。連絡絶って正解だと思います。

    妊娠出産は喜ばしい事だから、ハイになるのは良いとは思いますが、身内だけにしておく方がいいと思います。

    +68

    -1

  • 523. 匿名 2017/07/11(火) 13:42:41 

    まぁ最近は人の幸せ普通に祝えない子は多いからね~。妊娠中に赤ちゃん可愛い~!私にもあんな可愛い子供が産まれてくるんだ。ベビー服可愛い~。なんて普通の事だけど、ウザイって人が増えてきてるからさ、私は一人目慎重になってたから妊娠中殆ど外出しなくて友達の前ではやらなかったな。遊びで毎回ならまたかよ?だけど。そんなの普通だから大丈夫よ。

    +4

    -19

  • 524. 匿名 2017/07/11(火) 13:46:50 

    幸せな人の前なら良いと思う

    +11

    -1

  • 525. 匿名 2017/07/11(火) 13:51:36 

    体調が良いのが羨ましい‼私は妊娠してからずっと不調です。上の子たちの時はもっと元気だったんだけどな(・_・;

    +1

    -3

  • 526. 匿名 2017/07/11(火) 14:05:23 

    産み終えている身ですが、マタニティーバッチぶら下げてお腹ばかり触っている妊婦を見ると何だかなーと思います。こちらは何も迷惑していないけど、良い気分がしない。

    +13

    -14

  • 527. 匿名 2017/07/11(火) 14:05:34 

    私自身三年不妊で悩んで妊娠、出産したんだけど、同じ期に不妊で悩んでいた友人もいたからハシャぐのも考えものだなぁと身内だけで子の成長を喜んでいた。

    数年後、その友人が妊娠。その報告を受けて自分のことのように嬉しくなったものの、とうやら友人はマタニティハイになったようで検診日の度にエコー写真をLINEで送ってきたり、生まれて後も動画をバンバン送ってくるようになった。何だかなぁ…と思ってしまう。

    +24

    -1

  • 528. 匿名 2017/07/11(火) 14:06:42 

    時と場合と人によるよね。どこでも誰の前でもって感じだとウンザリされるだろうね。
    妊婦生活が順調だからハイになれるわけだから、個人的には良いと思う。

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2017/07/11(火) 14:07:08 

    ハイにならないように、不妊治療している友人と頻繁に連絡取らないようにしていたけど、出産直後疎遠にされた。

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2017/07/11(火) 14:08:12 

    マタニティハイの人、わかりやすくて好きです。
    うちの会社の同僚が最近妊娠したんですが、子どもなんていらないのにとか、妊婦さんなんてただのデブとか、ぶーぶー文句ばっかり言うわりに、ずーっとつわりがどうの、こどもの名前でだんなと揉めてるだの、とにかく毎日自分の妊娠の話ばかり!
    めんどくせーぇ!
    素直に喜べよバカ!と思ってます。

    +9

    -5

  • 531. 匿名 2017/07/11(火) 14:08:41 

    他人わさんざん妬んでいたのに、自分が妊娠すると日記の様にSNSに書き込みが凄くなる人もいるよね。

    +20

    -0

  • 532. 匿名 2017/07/11(火) 14:11:21 

    友達が絶賛マタニティハイ。安定期入ったと同時にSNSで妊娠宣言。
    それ以降、妊婦ネタの投稿が止まりません。
    聖母にでもなったつもりか!というような妊婦姿を晒し続けてます。



    +30

    -0

  • 533. 匿名 2017/07/11(火) 14:13:26 

    食品レジしているけど、妊娠アピールなのか買い物カゴを持ち上げようとせずレジ前で仁王立ちしている人の多さに唖然・・・・
    きちんと一言お礼言ってくれる様な人程、自分で持ち上げようとする人が多い。
    こちらも人間なんで、後者の様な人の方が率先して手助けしたくなる。

    +36

    -1

  • 534. 匿名 2017/07/11(火) 14:17:52 

    >>35
    ひねくれすぎ

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2017/07/11(火) 14:26:28 

    >>526
    お腹をナデナデするだけで目障り! 電車内の「妊婦」にストレスを感じる女性たち
    お腹をナデナデするだけで目障り! 電車内の「妊婦」にストレスを感じる女性たちgirlschannel.net

    お腹をナデナデするだけで目障り! 電車内の「妊婦」にストレスを感じる女性たち 妊婦に向けられた強烈な不快感のコメントは、投稿後すぐに炎上。 4月3日現在、859のコメントが並び、まとめサイトにも拡散されている。 そして、投稿者は妊娠については半...

    +12

    -1

  • 536. 匿名 2017/07/11(火) 14:30:09 

    人生で何十回もあることじゃないから、その時期を楽しむのはいいんじゃないかと思う。
    でも、周囲のみんなが自分と同じテンションで過ごしてるわけではないというのは知っててほしい。

    +17

    -1

  • 537. 匿名 2017/07/11(火) 14:31:21 

    人の不幸は蜜の味。って女の本性では当たっているかもしれない。
    所詮、他人の幸せで自分が多幸感に包まれるような事なんてないに等しいもん。

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2017/07/11(火) 14:34:33 

    経産婦です。
    私は、たまひよとかのマタニティ雑誌とかも気持ち悪くて買ったことありませんでした。
    上手く表現できないのですが、マタニティって言葉すら嫌です。
    マタママなんて言葉も、本当に下品。
    マタニティハイって嫌悪感しかないです。

    +15

    -12

  • 539. 匿名 2017/07/11(火) 14:43:29 

    良いんだよ、良いんだけど。
    上から目線になるのはやめましょう!

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2017/07/11(火) 14:43:55 

    浮かれてるのって本人だけなんだよね。

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2017/07/11(火) 14:46:17 

    とりあえず、心の荒んだ人は要注意
    ここで本気で怒ってるような人ね笑

    +7

    -8

  • 542. 匿名 2017/07/11(火) 14:47:58 

    出産ハイの友だちに呼び出されて、赤子連れで ベビーカフェに連れていかれたけど、もう全然会話なんかなくて、ずっと赤子に、バァ〜とかヨシヨシとかやってるのを私が眺める、という感じで。
    1時間でじゃあね!となったんだが、、
    一体なんだったんだろ???と、目が点になった。

    インスタでエコー写真載せてるような子だったからなぁ、出産ハイに巻き込まれたんだな、と今ならおもう。

    +30

    -2

  • 543. 匿名 2017/07/11(火) 14:49:22 

    職場の上司(45歳初婚)の嫁が妊娠してて、子供の名前がーベビー服がーと本当にうるさい。
    どうでも良いです。

    +17

    -0

  • 544. 匿名 2017/07/11(火) 14:49:43 

    >>538
    わかります!
    中だしセックスしてできたという根本事実を伏せて、マタニティマタニティマタニティって、気持ち悪いですよね…
    よくも恥ずかしげもなくデカい腹をネットにアップするなぁ、と思います。

    +16

    -12

  • 545. 匿名 2017/07/11(火) 14:54:22 

    ほかのことは、みんな、自慢しまくったり、幸せアピールしまくったり、浮かれて自己承認欲求を満たそうと暴れたりしないよね?

    なのに、
    結婚と出産と子供のことは、他人に気遣いもなく浮かれていい、っていう「このことだけは特別だから!!!」って思ってるらしき感覚が、そもそも理解できない。

    +25

    -1

  • 546. 匿名 2017/07/11(火) 14:56:09 

    妊娠中なんて何度も経験できることではないのだから楽しんだほうが良いに決まってる。

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2017/07/11(火) 14:57:05 

    美容系YouTuberの橋本なみも相当なマタニティハイだった。「マタニティハイ」の悪い例として挙げられてること全部やってて、マジか…ってなったよ。

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2017/07/11(火) 14:57:22 

    風水やパワーストーンにハマってた知人がマタニティハイになってて、エコー写真とかFBにあげててなるほどな、とおもった。

    なんか、わかるわw

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2017/07/11(火) 14:57:43 

    マタニティハイになりたかったけどなれなかった。

    理由はお腹の中で子供の育ちが悪くて2週間に1回健診して障害があるかもを宣告されたから。

    蓋をあけたら体は小さいけどとても元気で1歳前に歩きだした。

    マタニティハイになれる人って無事育っているからなんだろうね。羨ましいなぁ。

    +24

    -1

  • 550. 匿名 2017/07/11(火) 14:59:10 

    妊娠だってなんだって楽しめばいいよ。

    ただ、SNSでいいねコジキしたり、他人をむりやり巻き込むなってことでしょ。
    一人でもしくは家族間でやれ、ってことでしょう。知性なさすぎ。

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2017/07/11(火) 15:05:56 

    マタニティハイだった人って、もれなくその後のSNSは、子供の写真「だけ」になるのが、すごく不思議です。
    あー、自分がない人だったんだな、とおもってしまうのは仕方がない。
    私は子育てしてても、SNSでは自分個人のことしか書かなかったから、すごく不思議です。

    +19

    -12

  • 552. 匿名 2017/07/11(火) 15:07:31 

    友達だけど、すごいマタニティハイ(笑)
    『うちの子、〇〇(食べ物)が好きみたあ〜い!胎動がすごいの!』
    とか、『〇〇(食べ物)は嫌いみたい…全然動かない…』
    とか(笑)
    別にその子の事嫌いじゃないから、聞くの嫌ではないんだけど言う事がマタニティハイすぎてとにかく面白い(笑)

    +34

    -0

  • 553. 匿名 2017/07/11(火) 15:13:29 

    年上の人なんだけど、ハワイで結婚式挙げて小出しにインスタあげてる女が「皆さんお腹見てお気づきでしょうが、今妊娠3ヶ月です‼︎♡」って書いてて、思わずわかるわけねーだろ!って声に出ました。
    ハワイだとエルゴが安いの!って言って既に買ってました。え?まだ3ヶ月だよ…ね??買って大丈夫??
    それから事あるごとに妊婦関連のタグ。妊婦さんは4DX見れないんだって(泣)とか、だから何ですか?って投稿がすごい(笑)
    私今妊婦だけど何1つ共感できなくてつらいです。
    マタニティハイも程々に〜〜

    +67

    -0

  • 554. 匿名 2017/07/11(火) 15:26:40 

    >>551
    同意。SNSの子供写真の連発、うざいですよねー!
    はいはい、かわいい、かわいいって、コメントするのめんどくさい。
    小学中学年くらいまではそれ続くよw

    +10

    -3

  • 555. 匿名 2017/07/11(火) 15:27:34 

    >>553
    はははっ…3ヵ月じゃ全然お腹出ないから!

    +41

    -1

  • 556. 匿名 2017/07/11(火) 15:27:47 

    お腹をSNSにアップする人いるけど気持ち悪い。誰得って感じ。

    +29

    -0

  • 557. 匿名 2017/07/11(火) 15:30:14 

    マタニティハイの人って必ず報告が早いよね!せめて安定期過ぎてからだろ!
    妊娠って本当に最後までわからない…ってこと分かってないよね!

    +28

    -0

  • 558. 匿名 2017/07/11(火) 15:32:12 

    本気でウザい 子供の話ばかり 私は子供居ないから苦痛

    +5

    -2

  • 559. 匿名 2017/07/11(火) 15:32:45 

    >>506
    ろくにかわいい遺伝子も残せないくせにな!

    +12

    -5

  • 560. 匿名 2017/07/11(火) 15:34:34 

    >>554
    小学校高学年くらいになると、さすがにみんな、子供の写真をアップしなくなるからw

    周囲は、あと10年くらい我慢我慢!
    ひたすら我慢我慢だよww

    +9

    -1

  • 561. 匿名 2017/07/11(火) 15:35:11 

    >>517
    マタニティハイ以前の問題だわ。
    人間としてクズ

    +46

    -1

  • 562. 匿名 2017/07/11(火) 15:37:21 

    なんでも思いやりが大事だよね。
    周りの気持ちを考えずに自分だけ優先しようとするから摩擦が生まれるわけで。

    今、つわりでそれどころじゃないけどブルーにもハイにならないように気をつけたい…

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2017/07/11(火) 15:39:22 

    >>523
    違うんだよ!祝えないんじゃないんだよ!
    マタニティハイの人が知らずに無神経に人を傷つけてるから祝う気になれないんだよ

    +25

    -1

  • 564. 匿名 2017/07/11(火) 15:40:31 

    ☆580日目
    暑いから水遊びしました(ニコッ)

    って子供の写真と一緒に生まれてからの日にちをインスタにアップしてる子いるけどいつまで数え続けるんだろうって思いながら見てます

    +25

    -1

  • 565. 匿名 2017/07/11(火) 15:43:12 

    >>532 母性・慈愛に満ちたとでもいうかね。まさに悦に入った表情を浮かべてる。

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2017/07/11(火) 15:44:21 

    がるちゃんは卑屈な人が多いから
    嫌なのに嫌と言う勇気もなく不満だけ募らせてる人
    ここで聞いた反対されるよ

    +6

    -4

  • 567. 匿名 2017/07/11(火) 15:47:26 

    会社で出世したぜ!イェーイ!プロジェクトでこんなにオレが活躍してまーす!クライアントにこんなに褒められた!オレの作った企画書ジャーン!上司がオレが次のリーダー候補だって期待されてるぜ!部下にもこんなに慕われてるオレ!

    …って、SNSでアピールしないよね?
    (まともな人は)

    出産とか子供もこれと変わらないと思うのですよ。自分の幸せアピールってみっともない。単に人間性の品位の問題として。

    +23

    -4

  • 568. 匿名 2017/07/11(火) 15:49:51 

    私はいいと思うけどな
    おめでたいことだし、
    命を生み育てる大仕事
    ふつうのテンションじゃないのが当たり前

    不妊治療の人にはハイは控えた方がいいけど

    +12

    -3

  • 569. 匿名 2017/07/11(火) 15:50:33 

    私は独身の時にそういう人を見て引いていました。

    自分にとっては人生でベスト3に入るくらいのイベントかもしれないけど、あまり周りにベラベラ話すことでもないと思うし…

    なので自分が妊娠した時は、絶対そういう風にならないように気をつけていたつもりです。
    生まれてからも、写真見せてと言われたら送るようにしたりしています。

    +17

    -1

  • 570. 匿名 2017/07/11(火) 15:52:59 

    マスコミ、芸能人、CMの影響を受けすぎだね

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2017/07/11(火) 15:53:34 

    ハイになったとに
    何かすごく試練がまっていることは
    誰でもあること。
    ただ人生で楽しくハイになることは悪いことじゃない。ハイになった後
    灰になったひとをみたことがあります。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2017/07/11(火) 15:54:23 

    ハイからの灰。。天国からの地獄。
    有頂天からの堕落。。

    幸せは長くは続かないよ。

    +5

    -7

  • 573. 匿名 2017/07/11(火) 15:55:58 

    人の幸せを喜ぶと
    自分にも幸せが来ると聴いた。
    それいらいドンナにつらくても
    相手を褒めるようになった。ただ
    ハイになったひとたちは「その後が怖いよと
    いいたい。
    でも不幸になれとは思えない。
    だって私が逆でもハイになるからさ。
    もう縄文時代から女性は女性に嫉妬する。
    いい加減この構図を治したいよね。
    反省。

    +14

    -2

  • 574. 匿名 2017/07/11(火) 15:56:45 

    私の意見としては
    うれしければ喜べばいいと思う。
    だって少子高齢化だから。

    +6

    -3

  • 575. 匿名 2017/07/11(火) 15:57:12 

    世の中にはいろんな人がいるので、赤ちゃんを守るためにもやめたほうがいいと思いますよ!!

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2017/07/11(火) 15:57:12 

    喜べば?

    +4

    -4

  • 577. 匿名 2017/07/11(火) 15:57:23 

    >>551

    自分がない人、とは悲しい捉え方だね

    その人にとっては自分の仕事や趣味よりも
    我が子や子育ての方がずっと大事ってことじゃない?
    何に夢中になるかなんて人それぞれ。

    子供や子育ての話からも
    その人自身を感じ取れるものだと思うけどね。

    +4

    -7

  • 578. 匿名 2017/07/11(火) 15:57:25 

    独身子なしの意見です。

    よその赤ちゃんを見て、テンション上がるのは別に良いと思うけれど、
    独身の友達と一緒にいるのに、ベビー用品を見に行くのはどうかと...
    それは旦那さんか、家族、子持ちの友達と一緒の時にやって欲しいな~。

    嬉しい気持ちはよくわかるけれど、その独身友達は、もしかして
    あなたが知らないだけで、赤ちゃんができにくい体質かもしれないし。
    もう少し冷静になって周りの人のことも考えてあげて。

    マタニティーハイがダメなのではなく、独身友達に
    そういう気づかいや配慮ができないことが問題なんだと思う。

    +53

    -1

  • 579. 匿名 2017/07/11(火) 15:58:15 

    他人に迷惑かけなきゃOK。
    あとは子供へのDQNネームにさえ気をつければwww

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2017/07/11(火) 15:58:44 

    ガールズチャンネルのひとたちが
    幸せになるには、
    人の幸せを喜ぶことで
    幸せになれるとおもう。
    私もだけどこのチャンネルがあるかぎり
    幸せになれるとは思えない。
    やっぱりガールズチャンネルをやってると
    だめだね。

    +8

    -18

  • 581. 匿名 2017/07/11(火) 15:59:09 

    孫ハイになってるお婆ちゃんも嫌われるってね

    +22

    -0

  • 582. 匿名 2017/07/11(火) 15:59:31 

    赤ちゃんは泣きながら生まれる
    そのごに楽しいこともあるから。
    私もそうやって母に生んでもらったから。
    いいんじゃない・

    +2

    -6

  • 583. 匿名 2017/07/11(火) 16:00:01 

    >>580
    自分もね

    +11

    -2

  • 584. 匿名 2017/07/11(火) 16:01:01 

    >>567

    仕事の例えを出すのは何かちがう

    +2

    -11

  • 585. 匿名 2017/07/11(火) 16:03:02 

    人の幸せアピールを見て
    微笑ましく感じる人と
    バカにする人のちがいは何だろう?

    +3

    -2

  • 586. 匿名 2017/07/11(火) 16:04:24 

    子供の写真とかインスタやFBにあげまくる人は、それでトラブルになってもいいのかね?とおもっちゃう。
    知人で大金持ち(有名企業の社長の息子)で、夫婦で娘の写真をネット上にあげまくってるお花畑のバカ夫婦いるけど、セキュリティ上、めっちゃくちゃ危ないとおもうんだが。

    +25

    -0

  • 587. 匿名 2017/07/11(火) 16:04:34 

    >>4
    あんたあっちこっちで何なん

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2017/07/11(火) 16:05:43 

    >>584
    他人から見たら同じだよ、ってこと。

    それとは違うよ、って人がマタニティハイでSNSアピールしまくってるんでしょうね。

    +14

    -2

  • 589. 匿名 2017/07/11(火) 16:11:14 

    SNSが普及してまだまだ10年くらい。
    まだSNSマナーみたいなものが確立してないのが、根本的な原因だと思う。

    あと20年くらいしたら、SNSの使い方も変わってくるんだろうね。
    SNSに浮かれポンチ欲求直結で使わず、もっと冷めた感じで建前的に使うようになると思う。

    「昔は、SNSで欲望の赴くままに自分の幸せアピールした人も多かったそうです」とか言われるかもしれないね。

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2017/07/11(火) 16:13:24 

    検査薬やらエコーやらを載せるバカは、精神的に?おかしい子しかいないってことに気付いた。
    私自身今妊婦で周りにも数人いるけど、まともな頭の子はやってない。
    載せてるのはやっぱりねーって子ばっかり。

    +29

    -0

  • 591. 匿名 2017/07/11(火) 16:25:33 

    最近お腹に絵を描くのも流行ってるの?
    あんまり共感できません

    +22

    -0

  • 592. 匿名 2017/07/11(火) 16:26:52 

    人による。だいたいの人はハイでも微笑ましいけど、昔から男の話ばっかの奴が子供できたら案の定子供のことばっかで超ウザい。
    SNSのエコーの写真は当たり前、会話してても自分の子供のことばっか。
    案の定名前も読めない漢字(旦那の漢字を無理矢理使った)。
    もうすぐ2人目生まれるらしいけど相変わらずマタニティハイ。
    自分も子供3人いるけどどうしても理解できない。
    他の人ならともかく、お前の4Dエコーだけはキモい!!!!

    +16

    -0

  • 593. 匿名 2017/07/11(火) 16:30:29 

    >>590

    ある意味自分が注目を浴びる話題にはなるから、
    それに快感を感じてしまう人もいるかもね。

    結婚、昇進、進学も一時的には周りからおめでとうと言われるけど、すぐ誰も触れなくなるし。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2017/07/11(火) 16:31:55 

    子無しかつ不妊(というか病気で近年、子宮、卵巣を取る手術をしました)の私に、事情を知ってるくせに思い切りマタニティハイをぶつけてきた友人(しかも何度も)、はっきり言って殺意を感じてしまいました。
    まあ殺しはしないけどね。
    こういう者も少なからずいるので、マタニティハイを誰かれかまわず撒き散らすのは要注意。

    +25

    -0

  • 595. 匿名 2017/07/11(火) 16:32:02 

    ずっとおなかをさすりながら店内ウロウロ。マタニティハイなんだろうなと。レジに来た時おなか触っていいですか?って心にも思ってないこと言ったら納得した感じで帰って行った。

    +4

    -10

  • 596. 匿名 2017/07/11(火) 16:32:51 

    私も妊娠中だけどハイになる気持ちがわからない。元々冷めてる性格なのか、あまりベビー用品のお店に行かないし、必要な物は出産直前で買えばいいと思ってる。
    健診直前は『ちゃんと生きてるかなとか』不安になる。

    +30

    -0

  • 597. 匿名 2017/07/11(火) 16:39:26 

    子供できて喜ぶのはいいと思うけど
    身内だけにした方がいいよ
    子供できた事は独身の女友達には
    まったく無関係な事だし…
    一緒に喜んでとか産まれてくるの楽しみっていう気持ちを共有するには立場が違うし難しい事だと思う。というか普通に独身の友達の事考えたらわかるはずだと思うんだけどね…
    わかんないからマタニティーハイなんだよね
    マタニティーハイだねって言った友達の本音は
    うざ、知らねぇよ、勝手に1人で喜んでろよ
    だと思うよ



    +8

    -1

  • 598. 匿名 2017/07/11(火) 16:41:13 

    >>589

    ネットが誰でも使えるようになってこの有様になったから、今後あまりマナーが良くなるように思えない。
    ごくごく初期のmixiは悪くなかったし、
    昔はネットのエチケットということでネチケットという言葉があった。

    インスタが登場してさらに見栄や見栄え重視でマナー無視な人が増えた気がする。

    現実世界では見たこともないタイプの人もネットでは簡単に見つかるからね…

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/11(火) 16:42:00 

    SNSで見かける産まれてからもハイな人はなんて呼ぶのだろう?育児が大変すぎるから現実逃避で可愛いでしょ?!って載せてるだけなのかな。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2017/07/11(火) 16:45:15 

    良いんじゃない?良いか悪いか他人を気にすることじゃないでしょ。
    本人がハイなんておめでたいことを喜べて良いことよ。マタニティブルーって人もいるんだから。私は旦那に腹立ってハイにもなれなかったわ

    +2

    -5

  • 601. 匿名 2017/07/11(火) 16:45:47 

    わたし、29才、結婚5年目の子なし。全然子供ができなくて辛いです。
    わたしより後に結婚した子たちがすぐ赤ちゃんできて、はしゃいでる姿見ると、どうしようもなく辛いです。
    そういう人もいることはわかってほしい。
    妊娠した友達とショッピング行くと、ベビー用品のお店とか普通に行くけど、わたしは辛いです。
    「仕事ばっかりしてないで早く子供作りなー!もう30になるんだからー!」と言ってくる神経疑います。
    わたしも妊娠したい。

    +80

    -4

  • 602. 匿名 2017/07/11(火) 16:45:58 

    死産経験がありますが、その後(翌年)私の事情知っている友人の半数くらいの子が赤ちゃんの写真付きの出産報告だったなー。
    母子ともに元気です♡
    みたいな
    個人的に送られてきたなー

    ハイとは違うのかよくわからないけれど
    産まれたホヤホヤの赤ちゃんの写真、すごくキツかったしつらかったなー。

    +56

    -3

  • 603. 匿名 2017/07/11(火) 16:52:32 

    子どもできない人に何度も子どもの話をしたり、
    独身を長時間連れ回したりと言うのは妊婦による妊娠に関するハラスメントじゃないの?

    おめでたいことだけど、それに溺れて人を傷つけると加害者になってしまうんじゃないの?

    『妊娠は病気じゃない(からあまり気に病まないで)』という言葉でも『妊娠は病気じゃない(から我慢しろ)』と行き違えれば妊婦さんは傷つくでしょ?
    そんな風なちょっとした認識とちょっとした言葉遣いて傷つくのは妊婦さんだけじゃないよ。

    +39

    -0

  • 604. 匿名 2017/07/11(火) 16:52:39 

    何度もお腹さわっているのは、お腹の張りや痛みでさすっている時もあるから
    必ずしも「愛しい私の赤ちゃん~」って触っている訳ではない。

    +47

    -2

  • 605. 匿名 2017/07/11(火) 16:53:47 

    人の幸せを喜んだら自分も幸せになるって?
    綺麗事言ってんじゃないよ!

    +23

    -5

  • 606. 匿名 2017/07/11(火) 16:53:50 

    いるいる!グループLINEに言葉とか一切なく画像ばっか送ってくる友達‥

    正直迷惑でしかない。

    +23

    -4

  • 607. 匿名 2017/07/11(火) 16:55:10 

    妊娠中の友人から、
    「名前決まったんだー」とラインが来て
    へぇーどんな名前?と聞いたら、
    「二文字だよ!あとは秘密(^^*)」
    って言われた。
    最初から名前決まったとか言わないでほしい(笑)

    +65

    -1

  • 608. 匿名 2017/07/11(火) 16:57:38 

    本人や、胎児にとってはいい事だと思います。
    でも、周りにはいろんな事情がある方もいらっしゃるので身内の前だけで…と思います。

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2017/07/11(火) 16:59:47 

    自分と身内だけで喜ぶ分には構いませんが他人に自分の幸せの押しつけはやめて頂きたい。

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2017/07/11(火) 17:01:36 

    SNSに書くのはやめといたほうがいいんじゃない?
    報告とか別にいらないし。

    +13

    -5

  • 611. 匿名 2017/07/11(火) 17:04:42 

    マタニティハイ見せてもいい人とダメな人がいる
    見せていい人に存分見せてあげてください。
    私のことは巻き込まないで。

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2017/07/11(火) 17:08:15 

    >>607
    子持ちだけど、それはかなりウザいと思う 笑

    +43

    -0

  • 613. 匿名 2017/07/11(火) 17:09:11 

    友達といるときに

    ベビー用品見に行っていいー?!(買わない)

    (よその子を見て) かわいーい!!(手をふる)何ヶ月かなっ!?

    みたいな感じだと悪いけどうざいかも。

    +31

    -5

  • 614. 匿名 2017/07/11(火) 17:09:37 

    SNSでウザいなら、そいつの投稿を非表示にしちゃえば良いよ。

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2017/07/11(火) 17:10:35 

    子持ちと子なしはわかりあえない。悲しいね。

    +6

    -10

  • 616. 匿名 2017/07/11(火) 17:11:29 

    私は逆パターンでずっと悪くなるかもしれないって事ばっかり考えてて、出産後案の定産後うつに。
    浮かれてるほうがまし。

    +6

    -4

  • 617. 匿名 2017/07/11(火) 17:15:55 

    赤ちゃん本舗に明らかに独身友人付き合わせる人いたけど、友達はぐったりしてスマホ見てイライラしてたよ
    片方はハイでうちの子のお下がりあげるねー!はよ産んで!とか言ってたけど、他人の私がその光景見て怖かったわ…あれさひどい

    +60

    -2

  • 618. 匿名 2017/07/11(火) 17:18:49 

    >>602
    私も経験者
    写真つき年賀状とか地獄だったわ、事情知ってるのにさ
    さすがに文句言ってしまった

    +13

    -2

  • 619. 匿名 2017/07/11(火) 17:21:58 

    たまに妊娠超初期なのに、マタニティハイでベビーグッズ買い込んでる夫婦とか見ると大丈夫か?って思う

    +34

    -3

  • 620. 匿名 2017/07/11(火) 17:23:59 

    >>619
    こういう人多いよね

    +9

    -1

  • 621. 匿名 2017/07/11(火) 17:25:14 

    >>607
    それ分かる~。あと「性別分かったよー」→「どっちだった?」→「さて、どっちでしょ~か?」→「…。」これもかなりウザいwww

    +41

    -0

  • 622. 匿名 2017/07/11(火) 17:26:09 

    前の会社で仲良くしてた子が二度の流産の後、三度目で無事に出産した。そしたらハイになって「○○さんも早く産んだ方がいいですよ!ご両親も喜びますから!」と何度も何度も言われた…

    友人も出産後に毎日のように赤ちゃんの写真を送ってきて「私の娘に癒されてね!」と…

    今、私は死産と流産を経験して妊娠希望してるけど、出産できる日が来たとしたら人の気持ちを考えようと勉強になりました。

    +39

    -0

  • 623. 匿名 2017/07/11(火) 17:26:56 

    正直赤ちゃんそこまで可愛いと思わないんだよね。リアルでこんなこと言ったらこいつ頭おかしいな~って思われそうだから言わないけど…

    +20

    -0

  • 624. 匿名 2017/07/11(火) 17:31:03 

    マタニティハイの人って、もれなく産後ハイもくっついてくるからめんどくせー

    +13

    -1

  • 625. 匿名 2017/07/11(火) 17:33:12 

    全然いいよ。むしろ可愛いと、幸せと思えることは大事なこと。

    +14

    -1

  • 626. 匿名 2017/07/11(火) 17:36:04 

    結婚しないの?
    子供作らないの?
    一人っ子は、かわいそう
    幼稚園行ってる間、働かないの?暇じゃない?
    小学校行ったらフルで働けるのに~
    現在地ここです
    義両親の面倒見るには、同居が一番いいよ長男の嫁なんだから~
    世間の女ってこんな感じです
    マタニティハイなんて妊婦友達ぐらいしか無理だよ…程々にね

    +23

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/11(火) 17:36:48 

    エコー写真を見せてきたり、ザ・妊婦様(体の変化など…etc)的なことをダラダラ話してこないなら、ハイになるのはオッケーだと思う。

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2017/07/11(火) 17:38:24 

    めでたい事なんだからいいじゃん
    ただ相手は選んだ方がいいね

    +10

    -1

  • 629. 匿名 2017/07/11(火) 17:41:43 

    マタニティーハイうざいけど
    適当にあしらえない
    適当にあしらったら、ひとでなしみたいに思われそうで。妊婦には優しくしなきゃって思っちゃう

    で、こっちはすっごいストレス溜まります

    +29

    -0

  • 630. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:29 

    >>20
    それ言い出したらキリがないと思うんだ。

    結婚したくてもできない人
    大学行きたくても行けなかった人
    働きたくても働けない人
    友達欲しくてもできない人…

    +23

    -2

  • 631. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:27 

    私、1人目のときは仲良い子に胎嚢の時点で報告してたわ。。
    すごく望んでたから、今となってはハイになってたんだなぁと。

    今、2人目妊娠中だけど安定期以降の報告でいいと思ってる。

    +6

    -2

  • 632. 匿名 2017/07/11(火) 17:50:49 

    >>39
    私は楽しかったよー!
    仲の良い友達ならなおさら赤ちゃん楽しみだったし。

    あくまで一緒にいる友達がどう思うかですよね。
    やり過ぎなければ妊娠して、はしゃいでるの可愛いと思って見てましたよ。

    +2

    -4

  • 633. 匿名 2017/07/11(火) 17:51:14 

    いまのアラサー世代のSNSの使い方はやばいよね
    ご報告と称して顔写真から本名から生年月日から身長体重まで全部ネットにアップしちゃうんだもん
    産まれた瞬間からネット上に写真載せられてる子ども可哀想
    前略プロフから何も学ばなかったのか

    +18

    -0

  • 634. 匿名 2017/07/11(火) 17:54:07 

    私は正直マタニティハイになれる人が羨ましいです。
    ちょっとなにかあると心配で気が気じゃなくて、これはマタニティブルーなのか。
    もともとの性格とか関係あるのでしょうか?鬱々としてて、胎教に悪いと思いつつテンション上げられません。

    +8

    -4

  • 635. 匿名 2017/07/11(火) 17:54:35 

    >>630
    だからでしょ

    大学行きたくても行けなかった人に大学楽しい〜
    〇〇ちゃんも行きなよ、とかわざわざ言わないかな

    誰が子供を欲してるかなんてわからないんだから
    ある程度の年齢以上の方の前でははしゃがないのが
    無難だと思う

    そもそも他人の子供に興味ない人が大半だし

    +16

    -0

  • 636. 匿名 2017/07/11(火) 17:58:37 

    わたしの友人がマタニティーハイで今困っています。
    生理が来ないから始まり、検査薬はいつ使えば良いのか?病院はいつ、どこ?ショーツは何を履けば良いか?等日々質問攻めです。
    若い子ならまだわかるのですが、その友人はアラサーです。
    おめでたいことで嬉しいのですが、あまりに質問攻めなので少しは自分で調べなよと言いたくなります。

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2017/07/11(火) 17:58:40 

    会社の人手当たり次第に エコー写真見せていた子には 正直引いた

    +17

    -0

  • 638. 匿名 2017/07/11(火) 18:02:52 

    独身とか子どものいない人には配慮しなきゃだけど 先輩ママや親戚には良いんじゃないかな。
    皆に祝福されてお母さんがハイになるなんて生まれた子どもは幸せだよ。
    まぁ…本音はその後の子育ては本当に大変だから生まれた時位はハイにさせてあげたいってとこかな。

    育てるのは楽しい半分修行半分だと思う。

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2017/07/11(火) 18:03:20 

    マタニティハイになれる状況がちょっとだけうらやましいな。

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2017/07/11(火) 18:06:16 

    家族と友人になら良いと思う。家族には慶事だし、友人には反感かわれたら疎遠になるだけだし。
    だが職場では控えて欲しい。育休中の赤ちゃんお披露目来社も。
    産休育休のスケジュール連絡だけで結構です。

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2017/07/11(火) 18:06:20 

    そうやって浮かれてハイになってると思わぬところで落とし穴。人混みの多い所に行って病気うつされたり、旅行なんてただでさえ身籠もなのに体に負担かかるだろうし。早産になったり、下手したら流産ってことも。とにかく何が起きるかわからないのに。この期間は穏やかに過ごすことの方が大事だと思うよ。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2017/07/11(火) 18:09:00 

    流産、子宮外妊娠、からの三回目の妊娠で無事出産しましたが、妊娠中は、目出度さは中くらい以下でした。妊娠中は、名づけも考えられなかったです。出産してから名前を考えてギリギリで決めました。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2017/07/11(火) 18:09:02 

    どこからがマタニティハイになるの?
    少しでもウザいと思われたらマタニティハイ認定?

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2017/07/11(火) 18:10:11 

    私は妊娠中かなりマイナス思考だったから、ハイの人すごいとおもってた。
    産まれてくるまでなにがあるかわかんないし、産まれてからも障害があったら…とか色々考えちゃって、素直に妊婦を楽しめてる人が羨ましかった。

    +11

    -2

  • 645. 匿名 2017/07/11(火) 18:10:49 

    >>642
    ってことで、健康な赤ちゃんを安産で産む前提のマタニティハイは心配。もしもの時のふり幅大きいよ。

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2017/07/11(火) 18:12:35 

    マタニティハイになる人は、大体何にしてもハイになりやすいと思う
    ブライダルハイとかちょっと浮かれすぎて空虚読めない人に多い
    でも幸せそんな事そうな人は、暗い話ばっかりする人より良いよ~

    +10

    -3

  • 647. 匿名 2017/07/11(火) 18:13:52 

    >>644
    健康に恵まれて育ってきたのかなぁ
    ハイになる人凄いよね
    生まれて落ち着いてから報告でも全然いいような
    気がする

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2017/07/11(火) 18:18:32 

    友達がなったけど、正直うっとうしかったかな

    お互いに不妊仲間やったからこそ言葉に気を使ってほしかったのに、上から目線で歳いってから妊娠するとつわりしんどいから早く妊娠しんさいよって言われた時、縁切りたくなったw(私が10年以上の不妊って知っとるのにその発言w)

    これだけじゃなく何回も色々言われ迷惑やったから、おめでたい事やからハイになるくらいいいと思うけど夫婦だけの時だけにしてほしいかな(^^;

    +12

    -1

  • 649. 匿名 2017/07/11(火) 18:21:20 

    今まさに、私の友達でマタニティハイになって周りの人振り回したり、配慮に欠ける行動取ってる人いる!
    勝手にハイになるのはいいけど、みんなに迷惑かけないでね!!

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2017/07/11(火) 18:24:58 

    ベビーグッズ見るのも全く楽しくないわけじゃないけど
    妊婦さん側は付き合ってもらってるって気持ち持ってるものだと思ってた・・・
    友達にハイだねって言われるのは本人が気づいてないと思ったからじゃないかな

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2017/07/11(火) 18:26:22 

    いいんじゃない?
    私も今妊娠6ヶ月だけどいまだにつわりだし仕事忙しいし、妊婦であることがうっとおしくてハイになんてなれません。ただただ生き地獄です。

    +26

    -2

  • 652. 匿名 2017/07/11(火) 18:27:21 

    22歳世代だけど赤ちゃん育ててる同世代が
    赤ちゃん可愛いよ!○○もはよ生みなよ~!って言ってた

    その友達ママ友ができると嬉しそうだから寂しいのかな

    +13

    -2

  • 653. 匿名 2017/07/11(火) 18:28:13 

    夫婦や実の親辺りまでならハイになってていいと思う
    少なくとも友達と産まれた子供巻き込まなければ

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2017/07/11(火) 18:29:31 

    私は独身で最近乳がん検診に行ったんだけど婦人病院に行ったら同じエレベーターに乗り合わせた赤ちゃん連れの女性一人と、他に年配の母親とその娘の2人で来ている人が居たんだけどこの後者の女性が明らかにハイになってて、エレベーターに乗る時もなんかすっごい仕切り出して若干引いてたんだけど、中でも赤ちゃん連れの人に滅茶苦茶ハイテンションで声かけてて「うわぁ…これがマタニティハイか…」ってなった…話しかけられてる赤ちゃん連れの女性も「あ…はい…あはは…」って控えめに対応してたけどめちゃ引いてた。身内ならまだ分かるけど他人にあそこまでグイグイからむのはちょっと限度ってもんがあると思った

    +17

    -2

  • 655. 匿名 2017/07/11(火) 18:31:02  ID:gznThNTUn3 

    SNSへの批判のコメントが目立ちますが、友達が子供や結婚式の写真あげてるとそんなに気になりますかね…?逆に気にならない人はわざわざ書き込まないので、批判が集まりやすいのかな?

    私は、食事や旅行の投稿と一緒でなんとも思わないです。結婚もしていないですし子供もいないのですが、自分で決めたことなので周りと比較することはありません。子供はこの少子化の時代にこれから年金を払って行く世代なので、これから育てて行くご両親やお子さんにそんなこと思わないです。

    ただ、結婚したい人や子供が欲しい人の立場で考えると、あまり良いことではないのかもしれません。幸せ自慢は鼻につきますから、トピ主さんも自重するに越したこと無いと思います。

    そう思うと、友達の中でも昔からの親友が幸せだとこっちも嬉しいし、友達の子供のことも大事に思えるので、友達との仲の良さにもよるかもしれませんね。

    +32

    -2

  • 656. 匿名 2017/07/11(火) 18:31:38 

    エコー写真みせられてもへーとしかおもわないよね
    ひがみでもなんでもなく
    自分の子供、だから可愛く愛しく思うわけで

    趣味押し付けられたらいやでしょ?というたとえでハイの人が納得してくれないのって
    妊娠はみんながよろこぶものと信じて疑わないからだよね
    赤ちゃんができるのはみんなうれしいことだ!って

    +11

    -1

  • 657. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:16 

    ぢゃ逆に産後ハイわ?

    +2

    -11

  • 658. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:38 

    >>1
    子供いない既婚だけど友達が幸せそうなの見てると嬉しいからいいと思う。
    というか「あからさまなマタニティーハイだね」なんてきつい言葉友達に言わない。

    +10

    -5

  • 659. 匿名 2017/07/11(火) 18:33:03 

    周囲を巻き込まない程度なら良いんじゃない?
    少なくとも私は友だちに指摘されるほどお花畑にはならない。。。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2017/07/11(火) 18:35:50 

    マタニティハイというより産後ハイ?かも知れないけど、友達が2人目を出産したので、共通の友達3人でおうちにお邪魔してしゃべってたら、おもむろにテレビをつけて、出産ビデオを上映された…
    誰一人として「見たい」なんて言ってないのに。
    さすがにモロに見えてはなかったけど、友達が足を広げて必死に唸っている映像は、なんか直視できなかった…。
    他の友達もどう反応していいかわからないような、微妙な空気になった。
    正直引いてしまった。出産シーンにじゃなく、この微妙な空気の中でも上映を止めない友達に。

    +49

    -0

  • 661. 匿名 2017/07/11(火) 18:36:34 

    素直に幸せなことだけども、子ども欲しくてもなかなかできなくて治療してる知人は妊婦さんを見るだけで憂鬱になるって言ってました。周りへの配慮は大事ですよ。

    +12

    -3

  • 662. 匿名 2017/07/11(火) 18:39:27 

    赤ちゃんができて喜ぶなって言ってるわけじゃないんだよね
    というか別にインスタ投稿してもらって全然いいんだけどね

    周りへの気持ちを冷静に考え切れてないことが残念なんだよね
    妊娠出産に限らず必要な配慮なんだけど

    妊娠出産って誰もが好意的に受け取るものと思いがちだから
    普段冷静な人でもハイになりやすい

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2017/07/11(火) 18:42:34 

    身内でやってくれ。

    +20

    -0

  • 664. 匿名 2017/07/11(火) 18:42:41 

    >>660
    えー!!!
    そんなことあるんですね
    せめて家族で見るくらいだと思うですけど・・・
    なにを友達に伝えたかったたんだろう
    話すだけで苦労も喜びも分かち合えるものじゃないのかな・・・?

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2017/07/11(火) 18:42:48 

    主さん、おめでとう。
    でもね、相手の気持ちになって考えましょう。
    お母さんになるなら余計に人としての基本マナーは守らないとね。

    +16

    -1

  • 666. 匿名 2017/07/11(火) 18:47:05 

    家族の中ならマタニティハイになってもいいけど、友人とか親しくない人の前では自慢しない方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2017/07/11(火) 18:47:15 

    しょっちゅうsnsアップしたり画像変えたり…何なの⁈かわいい〜って言われたいの?
    ハッキリ言うけど他人の子供なんて興味ないから!かわいいと思うのは本当に顔がかわいい子だけ!
    もうそういう人、冷めた目で見ちゃう

    +10

    -1

  • 668. 匿名 2017/07/11(火) 18:49:55 

    不幸せな人に合わせてたらSNSになんにも書けなくなるから 気にしなくて良いと思う。みんなずっと不幸なわけじゃないし。

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2017/07/11(火) 18:51:36 

    517と518にマイナスしてる人って本人?w
    517の友達はホントにクソだね
    マタニティーハイ以前に人として終わってる

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:17 

    まあ、産まれたら日々大変だからね。今のうちに自由な時間を満喫しといてね。
    いくら友達でも毎回そんなハイにつき合うのは疲れるだろうから、赤ちゃん以外の話もした方がいいよ。

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2017/07/11(火) 18:56:32 

    嬉しい気持ちはありましたが私はマイナス思考なので、無事に産まれてくるまで何があるか分からない、もし障害があったら?とか考えてしまってハイにはなりませんでした。
    妊娠中は何とも言えない不安な気持ちに襲われ泣いたりイライラしたり不安定。むしろハイが羨ましいとさえ思ってた。悪阻も酷くて入院してたし。



    +9

    -0

  • 672. 匿名 2017/07/11(火) 18:58:05 

    他人に迷惑かけたり無神経なことしなきゃいいと思うよ、めでたい事だし
    ただ、名付けだけは子供の将来にかかわるから、くれぐれも慎重に

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2017/07/11(火) 18:58:37 

    >>655
    良かったねと思うけど寂しい気持ちと毒を吐く場だよね ここは。
    皆 外ではおめでとうって言ってるよね

    +3

    -2

  • 674. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:38 

    >>671
    分かります。
    マタニティハイになれるって、それだけ経過順調で健康なんだなー、ポジティブな人いいなーって思います。

    私はいま妊娠中ですが、不安や心配なことたくさんです。

    +22

    -0

  • 675. 匿名 2017/07/11(火) 19:01:13 

    >>660
    私も見せられたことある!笑
    しかも仕事関係者の、男性に…
    「これ見て泣いた女性もいるんだよ〜」って。
    全力で引いたわ(笑)

    +12

    -0

  • 676. 匿名 2017/07/11(火) 19:01:18 

    妊娠してから子供の話ばっかりの友達いた。
    その当時、独身の友人達に結婚は?子供可愛いよ!とハイテンションで話しまくって嫌われてた。
    マイホームを買った時は、ローンが組めるかわからないうちから、家買うの!やばい超楽しみ!とSNSでも友達と会うときにもその話ばっかり。
    私は今は子供もいて持ち家だけど、反面教師にして自分からは子供の話はしないようにしてる。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2017/07/11(火) 19:01:40 

    私の友達はずっと我慢して
    生きていました。
    でも最近医者とできちゃった結婚を
    することになったらしいです。
    彼女は私が一番つらいとき助けてくれました。。だから
    私はなぜか彼女を祝福します。うらやましいけどww
    でも彼女はこのど田舎で苦労していたので
    医者と結婚してよかったな。うらやましいな。
    私も今年結婚します。w

    +14

    -4

  • 678. 匿名 2017/07/11(火) 19:02:31 

    コンサートチケット当たった!嬉しい!ってツイートがフルボッコになってた事件思い出した。

    嬉しい事を、嬉しいと言って何がいけないのか。

    +13

    -5

  • 679. 匿名 2017/07/11(火) 19:02:38 

    子育てしているひとは
    尊敬する。
    スーパーまけっとにいくと
    みんな子供をつれた
    ひとがいて最近のままさんは
    綺麗なひとがおおいですね。
    リスペクトしてます。

    +7

    -2

  • 680. 匿名 2017/07/11(火) 19:04:05 

    男の人でも子供出来てハイになる人いる。
    子供は可愛いよ!早く作ったら?次はお前ら夫婦だな!って。。。

    +18

    -0

  • 681. 匿名 2017/07/11(火) 19:04:37 

    678
    私はあまりうれしいことがないけど
    正直にいいますね?
    うれしいニュースより
    悲しいニュースのほうがみんな
    好きです。
    好きな人が結婚して子供を授かったら
    うれしくないでしょ?
    というかもうふぁんやめるし

    +4

    -2

  • 682. 匿名 2017/07/11(火) 19:05:08 

    幸せが壊されたくなければ
    人に話してはいけないよ?

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2017/07/11(火) 19:05:13 

    心配症だからハイにはならないし、なれなかったけど、ネガテイブなことも人には言わなかったなぁ。そんなこと聞きたくないのわかるし、他人に言う話でもないから。だから妊娠の話題避けてた。

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2017/07/11(火) 19:05:57 

    この年になると
    人の幸せは喜べる。
    しかし私の場合不幸なひとが
    幸せになるという状態がすき。
    嫌いな人の幸せを喜ぶと
    すっごくいいことがあるらしいよ!
    私は一番嫌いなひとの幸せをいのったら
    宝くじが当たったよ。

    +14

    -1

  • 685. 匿名 2017/07/11(火) 19:07:40 

    >>655
    子どもはあと20年後に年金払うかもしれないけど私たち大人は今まさに払って支えてるんだし上の世代も払って来てるしどの世代も同じように大切で同じようにお互いの気遣いは必要だと思いますよ
    人は嫌な思いしたりトラブルが起きないように常に気遣ったり本音と建て前を使い分けて生活してるのにそれが一切考えられなくなってしまって自分本意になってしまうのがマタニティハイでしょ
    知らない人のSNSはフォロー外して見なければいいけど友達はフォロー外せば解決ってわけにはいかないからね

    +7

    -1

  • 686. 匿名 2017/07/11(火) 19:08:05 

    私はいま妊娠3ヶ月です。
    しかし無事にうまれるなんて
    おもってません。
    彼氏に子供ができたとつたえたら
    「大事に静かに育てていこうね」っていわれました。
    子供の名前をふたりで冷静に考えました。
    自分の赤ちゃんにあえるのはうれしいけど
    幸せは長くは続かないのです。

    +7

    -6

  • 687. 匿名 2017/07/11(火) 19:08:58 

    少子高齢化が
    すすむとあかちゃんが宝に見えてくる。
    しかし幸せなひとをみると
    すっごく寂しくなる。消えたくなる。
    ただ子供の顔をみると癒されるんだよね。。
    子供ちょっと好きなんだ。

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:50 

    友達にマタニティハイだねって言われるくらいだから、よっぽどの事やらかしたんじゃないの?普通はそう思ったとしても、おめでたい事だしって思って言わないよ。
    店でベビー服見てうるさく騒いだとか、マタニティフォトやエコー写真見せたとか、ベビたん呼びしたとか。

    自分は幸せで未来に希望いっぱいかもしれないけど、友人とそれを共有するのは無理。
    そういう事は家族でして下さい。

    私は妊娠中、すごく気を使ったし、発言にも気を付けたつもりです。結婚したくてもできない人、妊娠したくてもできない人を傷つけたくなかったし妊婦様って言われるのも怖かったから。
    客観的に自分を見るのも大切だと思います。

    +19

    -0

  • 689. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:01 

    高校生の頃、第一志望の大学に受かり、友達がおめでとう!って言ってくれたらありがとう!嬉しい!って言ったら、担任の先生に「まだ進路が決まってない子もいるんだから浮かれるな!」って怒られた。

    大学の頃、内定式に行ってきた事をSNSにupしたら「自慢?」と友人に嫌みを言われた。

    プロポーズ、結婚式、ハネムーン、妊娠出産はSNSには上げず。

    なんか息苦しいよねー

    +6

    -12

  • 690. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:18 

    みんなで集まった時、2人既婚子持ち、あとは不妊の子や独身がいる中、「あぁ~もっと早く産むべきだったなー!〇〇(早くに子供産んだ子)は正解!」(31歳)
    だってw
    みんなシーン

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:54 

    赤ちゃんの話をするのは悪いとは思わないけど、永遠と赤ちゃんの話をされるのはちょっと苦痛かな
    赤ちゃんの話もしつつ他の話もしてくれたら苦にならない

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2017/07/11(火) 19:12:08 

    マタニティアートが意味不明
    お腹に絵を描いたからって、だから何?
    アートとしてもビミョーだし反応に困る
    意味わからん抽象画でも見てる方がマシ

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:16 

    どっかに遊びに行った話だけでも、「活けない人がいるんだから自慢しないで!」ってヒステリックになる人もいる。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:22 

    今、臨月だけどハイになれる人羨ましい、私は妊娠してから今までちゃんと母親になれるか健康な子を産めるかとかずっとブルーなままです、、

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:04 

    妬まれたくないから、他人に喜んでる姿は極力見せない。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:47 

    子どもは宝だけど産んだからって他人の気持ちを考えなくていい身分になった訳じゃないからね
    広く公開してるSNSならまだ笑われるだけで済むけど個人的に実害あることはしちゃいけないよ

    +10

    -3

  • 697. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:13 

    >>681
    人の不幸は蜜の味か〰

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:03 

    私も今安定期なんだけどまだ旦那と親くらいしか妊娠したこと知らない
    もしものことがあったら…と思うとなかなか友達にも言いづらいなぁ
    独身の友達と一緒にベビー服の店行くくらいなから今のうちに雑貨見たり映画行ったりオシャレなカフェ行ったりしたいな
    赤ちゃん用品は旦那か親と見ればいいし

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:08 

    マタニティハイに限った事じゃないけど、他の人に迷惑になる事や傷付ける様な言動がなければいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2017/07/11(火) 19:27:53 

    別に妊娠中くらい楽しくはしゃいでいいと思うわ
    心狭い人多すぎでしょ
    嫉妬?妬み?
    妊娠して喜んでる友達みて嫌な気分になる人とか人として終わってるね

    +6

    -12

  • 701. 匿名 2017/07/11(火) 19:32:49 

    素直に幸せなことだけども、子ども欲しくてもなかなかできなくて治療してる知人は妊婦さんを見るだけで憂鬱になるって言ってました。周りへの配慮は大事ですよ。

    +39

    -1

  • 702. 匿名 2017/07/11(火) 19:32:59 

    子連れの友達とランチした時(私既婚子なし)
    他人の子だから可愛いって思えるけど、いざ自分が育てるとなると色々大変そうだなぁと思っていたら
    どう?見てたら子供欲しくなったでしょ?
    って友達に言われた
    だから
    逆に〇〇は同じように友達の子供みて欲しいと思ったの?
    って聞いたら
    うーん、そうは思わなかった。
    っと!笑
    だったらなぜ私に聞いた!偉そうに!と少し思いました。
    ただの愚痴です、すみません。。

    +59

    -1

  • 703. 匿名 2017/07/11(火) 19:33:34 

    マタニティハイは悪いことではないと思うけど
    SNSにお腹の写真載せるのは理解できない
    マタニティフォトとかね

    +33

    -1

  • 704. 匿名 2017/07/11(火) 19:33:50 

    独身の友達の中には一緒に喜べる人ももちろんいるけど、ベビーショップに興味ない人、僻む人がいるわけで。。。人によって対応変えなきゃいけないのが現実。できないとマタニティーハイ無理な人は離れてくだけ。離れていってほしくないなら我慢すべき。理解ばっかり求めても、うまくいかない。うまく付き合いたいなら、嫌な人のことも理解して配慮もするべき。

    +9

    -2

  • 705. 匿名 2017/07/11(火) 19:34:34 

    私としては主さんの行為はハイには感じないですが、ご友人はハイだと感じたからその言葉が出たんだと思います。

    そして、自分自身軽く5年以上授かれない状態が続いているので、あまり見せつけるような接し方をされたら正直嫉妬します。
    と言っても、姪が生まれてからはだいぶマイナス感情が緩和されました。
    マタニティハイ、産後ハイを感じて縁を切るに至ったのは、こちらのできない状況を知りながら「このサプリを飲めばすぐできるよ~」とか、費用のことを考えもせず「体外とか努力したら?」と言い、共通の友達とも繋がっているLINEのタイムラインは常にその子のマタニティフォトや緊急入院後の報告、産後から子どもの写真のオンパレードだったその友達1人だけです。
    身重で気軽に友達に会ったりできないだろうから妊娠出産の報告は気にしないんですが、妖精みたいなお姫様みたいな薄い生地のお腹丸出し写真や緊急入院の話は正直「妊婦な自分に酔ってるな」と、嫌悪しました。

    +7

    -2

  • 706. 匿名 2017/07/11(火) 19:35:53 

    去年結婚出産した友人から久しぶりに連絡来たけど「子供は?」や「30までに産んだ方がいいよ~周りの人もみんな30までに生んでる」などで正直うわぁ…(自分も妊娠中だけど初期だし黙ってた)
    結婚前は子供キライ!な人だったのに
    あげくの果てに「○○(共通の友人。私たちより数年早く結婚した)って子供まだなのかな?ラインで聞いてみようかな~」などと言い出して引いた

    +44

    -1

  • 707. 匿名 2017/07/11(火) 19:36:59 

    そういう子のSNSは見ない。
    人の子供って可愛くもないし興味も正直湧かない。

    +20

    -0

  • 708. 匿名 2017/07/11(火) 19:44:08 

    流産もしたし、無事産まれてくるまでハイになれなかったわー
    素直にハイになれる人がうらやましかったよ。

    +19

    -0

  • 709. 匿名 2017/07/11(火) 19:44:37 

    音楽好きじゃない友達に音楽の話をしつこくしたり、コンサートに何度も誘ったりしないのと同じことです。
    相手が気を遣っていたり、興味なさそうな顔だったら、違う話題にうつすのはコミュニケーションの基本ですから。

    +25

    -0

  • 710. 匿名 2017/07/11(火) 19:45:19 

    マタニティーハイになってもいいよ〜。
    こんな狭い日本で他人なんて一々気にしてたら生きられないよ。
    価値観なんてみんなバラバラなのに、一つ一つの価値観に、毎日気を遣って、ストレスにまみれて、一生終えるなんて嫌でしょ?
    度が過ぎなければ、ある程度は自由にやればいいよ。

    +10

    -2

  • 711. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:45 

    その子が結婚したとき(私は当時独身)
    その子の結婚式準備の話ばかり、式が終わったあとも式当日の話ばかり

    いざ私が結婚&結婚式
    同時期に友人出産
    →私の式欠席(これはしょうがない)
    →お祝いなし(遠方だったから3万かけて式いってご祝儀3万つつんだのにな…)
    私の式の話は一切聞かず、出産話ばかり

    こういうウエディングハイ、マタニティハイは嫌
    出産祝いあげるか迷ってる

    +48

    -0

  • 712. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:32 

    ずっと不妊治療して流産も経験しやっと授かることが出来ましたが、マタニティハイの友人や子持ちの友人たちにいろいろ傷つけられたりしたので、私は自分から妊娠してることもいいたくないし、マタニティハイにだけはならないよう気をつけてます。

    《今まで子持ちの友人に言われたことば》

    ・出産して初めて一人前の女性になる

    ・子供は早いほうがいいよ~私は20代ギリギリだったけどそれでも育児大変だから~

    ・やっぱり30代だと妊娠しづらいんだね~でもうちらのまわりで出産してないのはあと〇〇(私)だけだよっ うちらみんな楽しみにしてるんだからっ

    ・妊娠菌あげるからお腹なでていいよ~

    うざすぎる
    ホント、こうなりたくない

    +47

    -3

  • 713. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:58 

    子供いる人なら喜んで一緒に見てくれるけどね。
    独身か…。ちょっと気を使うかな。

    +8

    -3

  • 714. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:55 

    独身だけど、全然気にならないよ。一緒にベビー服とか見て楽しめると思う。

    +3

    -5

  • 715. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:22 

    悪いことではないけれど、他人からはバカと見られる事が多いと分かっていればいいと思います。

    +6

    -1

  • 716. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:49 

    赤ちゃんの名前を考えていて
    いわゆるキラキラネームのオンパレードになり
    すべて旦那に却下されました
    今、中2の息子にその時の名前を見せたら
    そんなの恥ずかしくてイヤだ!と言われました
    あの時、私のマタニティーハイを止めてくれた旦那に感謝です

    +19

    -2

  • 717. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:04 

    >>711
    あげなくていいよ!
    迷う必要ある?!

    +28

    -1

  • 718. 匿名 2017/07/11(火) 19:57:53 

    友達と一緒の時にベビー服の店行くところが理解できない。
    1人か旦那と一緒の時に行けば?
    自分が思ってるほど周りはあなたの妊娠出産に興味ない。

    +27

    -1

  • 719. 匿名 2017/07/11(火) 19:58:10 

    え、ひくわ。
    独身の友達の気持ち考えたことないの?
    自分が独身だったらどうよ。
    絶対主みたいにはなりたくないわ。
    その友達かわいそうだわ

    +24

    -3

  • 720. 匿名 2017/07/11(火) 20:01:10 

    どうでも良いけど、私が主と友達で同じ事されたら距離とるわ。

    +15

    -1

  • 721. 匿名 2017/07/11(火) 20:01:12 

    私も今まさにマタニティハイな友人居るけど、相当繰り返されない限りは普通にお祝いするしおめでとうって言う。それが友達付き合いだし。嬉しいんだろうなっていう気持ちはわかるから。

    主の場合はあまりにも目に余るからお友達がその気遣いを辞めて本音を言っただけでしょ。不特定多数に過剰に気を使う必要はないけどその友達が大事な友達なら主も少しは気を遣いなよ

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2017/07/11(火) 20:01:18 

    独身だからとか不妊で悩んでるからダメとかじゃなくてさ。
    子持ちの私でもマタニティハイはうんざりするよ。
    子持ちならOKなんて事はないので舞い上がるのは家族間でだけにして。

    +18

    -0

  • 723. 匿名 2017/07/11(火) 20:02:37 

    私は独身生活長かったけど、友達が妊娠して子ども楽しみにしてるの嬉しくて仕方なかったよ
    一緒に服とか見たりもしたし
    マタニティハイは全然悪くない!
    でもそこから子ども良いよとか幸せだよあなたも〜とかそういうマウンティングだけはしちゃダメよ
    それだけは本当にウザいし私も距離置いたわ

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2017/07/11(火) 20:05:41 

    ハイになるのも自由だしウザいと感じるのも自由だしみんな好きに生きたらいいよ
    自分と違う人生の他人にいちいちストレス抱いてたら生きていけないわ

    みんな自分のことだけ考えて他人に関心持たないようにしたらいいよ

    袖触れ合うも他生の縁
    会ったときは楽しくできたらいいけどね

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2017/07/11(火) 20:06:31 

    もし自分が妊娠したら、そうはなるまいと心に決めている。

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2017/07/11(火) 20:06:38 

    職場の先輩が結婚して2ヶ月で妊娠して、おめでたいなと思っていたけど毎日「検診で赤ちゃんみて愛しかった」「〇〇も早く作ったら?」「子供はいいよ~」「すっかりママになったわ(照)」などなど…

    私は結婚して2年まだ授からなくて、やっぱり羨ましいし辛くなる時があります。
    笑顔で「そうなんですね!」が精一杯。

    +22

    -0

  • 727. 匿名 2017/07/11(火) 20:07:47 

    どんだけ独身と不妊の人に気を使わなあかんのやろ
    しょーもない

    +1

    -10

  • 728. 匿名 2017/07/11(火) 20:07:50 

    友達はインスタ上で同時期に出産したママと次々友達になり(インスタ上だけで)
    インスタで毎回、今日の離乳食はこれを食べてくれた〜とか今日は〜とか子供の写真付きで事細かくアップしてる
    コメントしてるのは、そのインスタ上だけのママ達ばかりでリア友たちはどう思ってるのかなーと謎に思います
    インスタ上のママ達と情報交換したいならそれ用にアカウント作ったら良いのになと
    私も今妊娠中ですが、なんでもSNSに載せることはしたくないです

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2017/07/11(火) 20:08:54 

    妊娠菌て言葉に虫酸が走る。
    そんな菌あるわけないじゃんね!バカじゃないの!

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2017/07/11(火) 20:14:54 

    いつも子供の話だったりとか、赤ちゃんに話かける口調がデフォルトになってる女親とか、それまで全く子供の話なんてしたことないからの豹変…

    ↑みたく、^_^;宗教にハマってるかの様な逝っちゃってる目をしてるの見ると引くけど(メス臭い)、我を忘れず正気でいてくれたら大丈夫

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2017/07/11(火) 20:15:48 

    友達はインスタ上で同時期に出産したママと次々友達になり(インスタ上だけで)
    インスタで毎回、今日の離乳食はこれを食べてくれた〜とか今日は〜とか子供の写真付きで事細かくアップしてる
    コメントしてるのは、そのインスタ上だけのママ達ばかりでリア友たちはどう思ってるのかなーと謎に思います
    インスタ上のママ達と情報交換したいならそれ用にアカウント作ったら良いのになと
    私も今妊娠中ですが、なんでもSNSに載せることはしたくないです

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2017/07/11(火) 20:15:48  ID:gznThNTUn3 

    SNSへの批判のコメントが目立ちますが、友達が子供や結婚式の写真あげてるとそんなに気になりますかね…?逆に気にならない人はわざわざ書き込まないので、批判が集まりやすいのかな?

    私は、食事や旅行の投稿と一緒でなんとも思わないです。結婚もしていないですし子供もいないのですが、自分で決めたことなので周りと比較することはありません。子供はこの少子化の時代にこれから年金を払って行く世代なので、これから育てて行くご両親やお子さんにそんなこと思わないです。

    ただ、結婚したい人や子供が欲しい人の立場で考えると、あまり良いことではないのかもしれません。幸せ自慢は鼻につきますから、トピ主さんも自重するに越したこと無いと思います。

    そう思うと、友達の中でも昔からの親友が幸せだとこっちも嬉しいし、友達の子供のことも大事に思えるので、友達との仲の良さにもよるかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2017/07/11(火) 20:18:36 

    マタニティフォトをSNSに載せて世界発信する神経は理解できません(笑)

    +8

    -1

  • 734. 匿名 2017/07/11(火) 20:20:02 

    >>717
    幼稚園からの友達なのでこれで縁が切れたら悲しいなぁと思っています( ; ; )
    常識ある子だと思っていたので、妊娠報告うけたときに産まれたらお祝いするねー!と言ってしまいました(苦笑)

    主さんも、自分の話やいきたいとこだけではなく
    お友達のどうでもいい話も聞いて、自分は行きたいところにも付き合ってあげるのなら嫌がられないと思います!

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2017/07/11(火) 20:20:18 

    >>729
    メルカリかなんかで妊娠菌つきのお米?とかが縁起物だという下手くそなイラストと一緒に出てるの見たことある
    妊娠希望の人が「妊娠菌ちょうだい〜」とか言ってるのは微笑ましかったり、オカルトチックなものに縋りたくなるほど苦労してるのかな…と思うけど、
    妊娠した側が「妊娠菌どうぞ〜」とかしてるのは完全なハイだし痛々しい

    +13

    -1

  • 736. 匿名 2017/07/11(火) 20:21:43 

    >>1

    友人と一緒にベビー用品店に入ったのかどうか
    はっきりしてないよね?

    友人もからかって言ったのか、怒って言ったのか、
    雰囲気がわからないので何とも

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2017/07/11(火) 20:21:54 

    マタニティーハイでも親バカでも、あんまり気にならないけど、事あるごとに写メを送ってこられるのは正直反応に困ってしまう。

    +11

    -0

  • 738. 匿名 2017/07/11(火) 20:23:29 

    私も妊娠中ですがマタニティハイの人には引きます
    ついでに育児ハイの人にも引く

    +15

    -1

  • 739. 匿名 2017/07/11(火) 20:23:49 

    常に平常心を心掛けよ

    +7

    -1

  • 740. 匿名 2017/07/11(火) 20:24:49 

    産後ハイもウザいよね。
    出産報告として育休中に会社来るのとかマジいらない。
    だって誰かしらが仕事中なのにかまってあげなきゃいけないし、とりあえずかわいいーとか言わなきゃいけない空気だし。
    あれやめて。

    +11

    -1

  • 741. 匿名 2017/07/11(火) 20:25:26 

    結婚式で妊娠報告するのはハイですか?
    エコー写真と、夫婦でお腹に手を当てた写真をスクリーンで流すの。
    流産した友達がいたけど。

    +8

    -2

  • 742. 匿名 2017/07/11(火) 20:27:21 

    普段滅多に連絡しない妹から、つい最近、久々にきたLINEが、
    「私◯◯は、2年8ヶ月交際した△△ △△さんと結婚することになりました!そして来年1月に赤ちゃん産まれます!顔合わせ、結婚式参加よろしくね!」って内容でした。
    そもそも△△さんなんて言われても、芸能人じゃあるまいし、誰だよ!?って感じだし、妊婦で無理しちゃいけないのに、そんなハードスケジュールで大丈夫?って思った。
    30代でデキ婚は、もう許容範囲なのかもしれないけど、相手は転職しまくりの中卒…なんかもう勝手にやってくれって感じ。

    +10

    -1

  • 743. 匿名 2017/07/11(火) 20:31:06 

    勝手にハイになってればいいけど周りを巻き込むなと思う

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2017/07/11(火) 20:31:15 

    主ハイになりたい気持ちはわかるけど人の気持ち考えなさ過ぎだよ。友達があなたに「マタニティハイだね」て言った時点で少し気づくべき。自分が独身でやられてみなよ、正直うざったいわ

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2017/07/11(火) 20:32:37  ID:gznThNTUn3 

    655です。数名の方、お忙しい中、お返事のコメントをありがとうございます。

    以下、トピ主様とは関係のない投稿ですが、お許し下さい。

    まず、年金に関しては、平等と言ったご意見はごもっともだと思います。ただ、私は次世代を育てていない負い目があるからこそ、子育てされている方に尊敬と感謝をしています。これに関しては私の個人的な意見ですので、両方の意見があることを承知しています。年金は平等とコメント下さった方、フォローをして頂き大変嬉しかったです。ありがとうございます。

    さて、SNSへの子育て投稿に関してですが、このトピでも分かる通り、批判的な意見が多いです。しかし、育児の中でSNSへの投稿がストレス発散になる方もいると思います。そこで、SNSで子育ての投稿をしたい場合は、友人で同じ子育てをしている人や、ツイッターやブログなどで同じ子育てをしている環境にいるお母様同士でやり取りをされてはいかがでしょうか?また、投稿を見るのが不快な方はまずミュート機能の活用も視野に入れてはいかがでしょうか?

    長文ですみません。月並みですが、お互いがギスギスしない為には、目に触れないことが一番だと思ったのでコメントさせて頂きました。また、自分はまだまだ視野が狭いなあと反省と勉強をさせて頂きました。大変ありがとうございました。

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:36 

    マタニティハイになって、子持ちの友人が冷たい!お祝いもくれない!ひどい!って嘆いてる子いたけどさ、
    よく思い出してよ。あなた今までお祝いなんてあげたことないじゃん。妊婦の前でタバコ吸ったり、散々悪口言ってたからだよ。
    友達の幸せは気に入らない、自分の幸せは祝えって、そりゃー無理だよ。
    自分の行いが返ってきただけ。

    +18

    -0

  • 747. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:57 

    仕方ない。無意識でもそうなる。特に1人目は。許してあげてください。

    +2

    -2

  • 748. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:08 

    釣りトピだとわかってても独身も不妊の人もさー、どうなのよ。
    私は子ども望めないんだけど友達に配慮して欲しいとか一々思わん。
    自分の境遇っていうのかな、そういうのも含めて周りに考えろとかも思わん。
    自分本位だから自慢に見えるんだよ。
    馬鹿馬鹿しい。

    +1

    -9

  • 749. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:25 

    マタニティーハイになる人って、恋人期間も新婚期間も結婚式準備期間も結婚式当日も妊娠期間も出産も育児期間もダダ漏れでお知らせしたい、分かり合いたいって気分を押し付ける人なんだけど、知り合いの中で流産や失恋とかで落ち込んでる人がみてるかもしれないとか自分の写真を不快に思う環境の人がいるかもしれないって思うより先に、「自分が楽しいことはみんなも楽しい!」「自分の興味あることはみんなもある!」「みんな、聞いてる~!?」になりがちなんだけど、どうか仲いい子とか親戚・旦那とかと個人的なLINEでやり取りしてくださいって思った時期があった。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:00 

    >>702すごい気持ち分かる
    自分も既婚子なしだけど、そういうこと言ってくる人に限って
    独身の頃は子持ちの人や小さい子供に対して当たりが強かった
    結局自分が一番可愛いっていうか、自分が良ければ何でもありって感じ
    そういう子とは距離置くようになった...

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:14 

    分かるよー。私は友達に不妊の子がいるからSNSには絶対子供に関することは上げないけど、いま妊娠中で胎動感じてる時は少しだけ微笑ましい感じだったのに、この間赤ちゃん服買いに行ったら思いの外テンションがあがってしまった。
    赤ちゃんの服とか靴下とかなんであんなに可愛いの

    +15

    -2

  • 752. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:42 

    「あからさま」って言葉を使っている時点で主はウザがられてるね

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:10 

    冷静な無関係の周りからしたら若干ウザいだろうとは思うけど、マタニティハイや産後ハイはホルモンバランスとか色々あるし仕方ないように思うよ。
    本来は心身に負担がかかる大変な妊娠出産子育てを愛して頑張れるんだったら、それは体に備わった良い機能だよね。
    素敵な毎日おくってね。

    +5

    -3

  • 754. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:17 

    〇〇ハイが嫌がられる理由ってオタクが嫌われる理由と根本が同じだと思う。
    いつも自分のしたい話ばっかり、なんの脈絡もなくその話。時たま別の話題になってもまた自分の話したい内容に戻そうと虎視眈々と狙ってる。
    妊娠・結婚の場合、本来大変おめでたい喜ばしいことなので、冗談でも「もうその話はいいわ!」って言えない分タチ悪い。
    普通の人は同じ話題毎日毎日繰り返したりしないでしょ。
    ちゃんと相手の意向にも付き合っていれば、ちょっとくらい浮かれてても許してくれる。

    +20

    -1

  • 755. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:49 

    マタニティーハイだと産後かなりガタくるよね。
    理想と現実。 

    +13

    -1

  • 756. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:12 

    >>711自分も同じ経験あり
    出産祝いあげなかったよ

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:43 

    別にいいんじゃない?
    産まれてしまえばそんな余裕無くなる…

    現在2人目が三ヶ月…子供たちも大変だけど夫の気の効かなさにイライラ…スマホばっかりいじっててスマホ折りたくなる!殺意も芽生える!!

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:45 

    不妊だったわたしに、堂々とエコー写真見せてきて『めっちゃかわいくない?!』と言ってきた友達がいてほんといやだった。
    あとは『仕事で妊婦やのに全然配慮とかしてくれなくてさー、ほんと上司にきつく言っていろいろ変えてもらったし!』とか言われた。そんなこと言うやつがいるから妊婦様と言われるんだよ。

    ちなみにその子は、出産当日にグループLINEで写真つきの報告。そのあと個別にLINEがきて、『赤ちゃん見においでー!●●県の病院だけど』と。いやいやいやいや、何その上から目線?!しかも遠いし!!!!
    ほんとあり得なかった。

    +29

    -1

  • 759. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:48 

    あきらかに「可愛い」「頑張ってるね」って言ってもらいたい子いるよね。w
    旦那と二人で盛り上がって、旦那に誉めてもらいなよと思うんだけど、たまに動画とか写真で旦那が見切れると、携帯ずっとみてるとか無表情とかで横にいて「あ…。旦那冷めたからSNSで褒めを貰おうとアピールしてたんだ…。」と思うと悲しくなる。
    子育ては孤独だとか言うけど、私が孤独にさせてる訳じゃないから、旦那さんと二人で解決して…って思う。自分に余裕がないと人の話を長く聞けないし、許せない。

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:56 

    同じく子供がいる相手なら、出産用具とか病院とか性別の話しで盛り上がれるのかもしれない。
    でも、独身の女性だとふられてもどう返せばいいのかわからない時があると思うよ。
    こう書くと独身サゲって言われるかもしれないけどさ、好きなアイドルの話しでも知ってればそこそこ話ができるけど、知らなかったら話しされても解らないし、返し方にも困るよね。

    妊娠した時でも、出産後でも、自分の半径一メートル以上の話題を持っておくって大事なことだと思うよ。

    +13

    -0

  • 761. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:58 

    みんながみんななるわけじゃないしね
    ならない人がほとんどだろうけど
    そういう人は発信しないから目立たないけど
    ハイな人は発信して目立つから余計目につかれるのかも

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2017/07/11(火) 20:41:12 

    自分に関係ない話はしないでって思ってる人
    こんなにいるんだね
    許容範囲が狭いわ
    祝福したい友達はいないの?

    幸せ自慢してくる人が嫌なら是非つきあいを止めてください
    相手だって祝福してくれる人と友達でいたいでしょ

    +3

    -21

  • 763. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:11 

    自慢と苦労話とハイになってる人の話はつまらん。

    +19

    -0

  • 764. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:38 

    わたしがベビー用の店に行ったのは、友達同士でお祝いを買いに行く時。
    主さんの場合だと、私はお祝い下さいみたいに遠回し?と勘繰る。
    一人か家族と行かないの?
    出産した友達と行った事はあるよ。

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2017/07/11(火) 20:43:01 

    >>748
    いやー、これは妊娠だけの話しじゃないと思う
    会ってるとき、明らかに自分が興味ない話題でテンション挙げられてもこまるもの
    私子供いるけど、戸惑う気持ちわかるよ…

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2017/07/11(火) 20:43:17 

    私も今妊娠中期だけど、3年間子供ができなくて、その間2回流産していたので、友達は1人しか話してません。
    その子にも全然妊娠の話しない。
    夫や実母にはよく話をするけど、それを周りに言おうとは思わない。色んな人がいるし、私自身悲しいことがあった時に、結婚式やらLINEやらで妊娠報告されたり、職場の子持ちの人に毎日子どもの話や姪っ子の話、妹が妊娠した話など聞かされとても辛かったです。
    だから私は周りには言いません。

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:02 

    一緒になって見てあげたら友達は大人だったかもね
    でもあなたも独身の友達への配慮があってもよかったと思うよ
    めでたい事だけどね。興味ない映画に付き合わされてるような感覚だよ。

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:22 

    祝福するのと、マタニティハイに付き合うのはまた別問題だと思う
    親しき中にも礼儀あり
    私は子育てしてても「自分の子供がかわいいのは自分だけ」って思ってるよ

    +30

    -1

  • 769. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:48 

    マタニティハイなんて言葉やめて下さい。
    流産した人、不妊治療中の人、欲しくても授かれない人がいます。周りにいませんか?
    安定期過ぎても油断は出来ないって分かってますか?出産は命がけですよ。
    ハイになりたければ旦那や身内の前だけにした方が自分のためですよ。

    +17

    -1

  • 770. 匿名 2017/07/11(火) 20:45:37 

    >>588

    してません。
    すごい思い込みだよ。

    +1

    -4

  • 771. 匿名 2017/07/11(火) 20:45:37 

    妊娠した時、マタニティハイが全くなかったわ
    周りの赤ちゃん見てテンション上がるとかもなかった

    +13

    -0

  • 772. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:36 

    何が嫌って子供産んで育ててるのが偉いみたいな言い方が嫌
    みんながそうなわけじゃないけど実際そういう人いるんだよね
    妊婦、子持ち>>独身、子なし
    独身でも子供いなくても暇じゃないし精神的に辛くないわけじゃない

    +18

    -0

  • 773. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:44 

    >>762
    祝福されて当然みたいな顔をしてるから言われるんだと思うよ
    少なくとも、私から見ると主さんはそうだわ

    +23

    -1

  • 774. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:11 

    この手のトピで何回も載せてるけど
    SNSで子供の写真を見る度に苛ついてた友達が
    自分に子供が出来た途端お腹の子の話ばかりしてる友達に苛ついて来た

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:41 

    自分はウエディングハイもマタニティハイも気をつけようと周りを見て思う。
    失った信用は元には戻らない。

    +18

    -0

  • 776. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:47 

    マタニティハイとは少し違うかもしれないけど、職場のお局がすごい、早く子供うみなよ〜〜〜とか、自分は20で産んだけど友達の中じゃ一番遅くていやだった〜〜〜とかいってる。
    職場の他の人たちは30代後半で初産のひとばっかりだから、本当にひやひやするし、みんな白い目で見てる。
    こっちはまだ独身で20代で今が楽しいし子どものことなんて考えてないから、別にいいけど不妊治療中のひととかがいたら本当にどうするんだろうって思ってる。

    環境とか、価値観ってその人によって違うから押し付けはほんと嫌われる。

    +18

    -0

  • 777. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:13 

    ほどほどだったらいいんだよね。
    でも1ヶ月記念、2ヶ月記念、半年記念、ハイハイした記念...何かあるたびSNSに投稿してる人は一体誰に向けて発信してるのかな?て思う。赤ちゃんの情報ダダ漏れだし。会った事ない人がその赤ちゃんの名前誕生日顔知ってるって親だったら怖くない?

    +11

    -0

  • 778. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:32 

    マタニティーハイがうざいと思う人は
    本当の友達がいないんだよ

    +3

    -19

  • 779. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:00 

    >>764私も同じこと思う
    てか実際同じことがあった
    買ったし
    なんかモヤモヤした

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:18 

    現在2人目妊娠中なので、マイナス覚悟で書かせていただきます…
    不妊で悩んでいたり、流産を経験した人にエコー写真みせたり「早く子ども産みなよ〜」みたいなこのを言うのはマタニティハイ以前に人としてダメだと思います。妊娠して浮かれてるとは別問題です。
    ここの皆さんのコメントを見て、心を痛めている妊婦も少なからずいると思います。
    これからお友達が妊娠した時に「マタニティハイになるんだろうなー、面倒くさいなー」と思う人もでてくるとおもいますが、周りに気をつかって妊娠中を楽しめない人などもいるので、みんながみんなマタニティハイになると思わないでほしいです。

    +25

    -0

  • 781. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:22 

    ベビー服見るとかは全然いいんだけど
    結婚した方が結局勝ちだとか
    あなたも既成事実作っちゃえばとか
    久々にできた彼氏とすぐデキ婚した親友に言われて
    ちょっと距離置くようになった。

    +17

    -0

  • 782. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:09 

    自分に興味がある話をしろって言ってるんじゃなくて
    お互い盛り上がれるような話を提供する、それが友達の礼儀だと思うけどな

    正直、私も独身の時にベビー服の売り場いっても何が何だかわからなかったよ
    何センチが何歳ごろとかもわからないし、どれが必要なのかもわからないし、そういうのに戸惑う人っていると思うよ

    +14

    -0

  • 783. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:22 

    友人がまだ結婚前に彼氏と妊活してて、生理こなくてヒールをやめたって話をされた時に「これが母性本能なのかな〜↑♡駅の階段とかも怖いの〜(>_<)」って言ってて吹いた。
    結局妊娠してなかったんだけど、その後すぐ妊娠して案の定マタニティハイ。
    4Dエコー乗せたり、会話のキャッチボールができないほど旦那子供の話ばっか。

    +17

    -0

  • 784. 匿名 2017/07/11(火) 20:51:45 

    マタニティーハイ自体は悪くないかな。
    幸せ!楽しみ!だけ言っている分にはね。
    でもその後に「あなたも~」てマウンテンィングするから嫌われるんだよね。

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:20 

    私は毎回ハイじゃなくてブルーになるタイプだからハイになれる人が羨ましい!
    産んだ途端に気分が晴れるけど笑

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:58 

    友達が独身だったらベビー用品なんて興味ないからあんまり付き合わさない方がいいかも。
    鼻に付くようなハイになってるんじゃない?

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2017/07/11(火) 20:53:18 

    産後ハイになる人いるけど、産んだばかりの時って母親になった自分にも今までお腹の中にいた赤ちゃんにも子育てにも、身体の変化にも全てにおいて戸惑ってる時でもあると思うんだよね。自分の子どもが可愛いのはもちろんだけど。
    産んでしばらくは日中子どもと2人きりなんだよね。外との繋がりがなかなかないから、SNSくらいしか外と繋がれる手段がないんだよね。だから、産んだ後のSNSの投稿くらいは許してあげてほしいな。

    +5

    -2

  • 788. 匿名 2017/07/11(火) 20:53:31 

    赤ちゃんじゃなくても彼氏と何処に行ってデートした〜♡アピールばっかりの話は本当にくどいと思って「お腹いっぱい」って言った事がある
    吐きそうになったもん
    赤ちゃんの話も同じだよー興味なくはないけど口を開いたら赤ちゃん赤ちゃんて
    くどいよ…

    +9

    -1

  • 789. 匿名 2017/07/11(火) 20:53:56 

    >>702
    うわ〜ウザいね。その友達。私ならその一言で、今後付き合うの無理だわ。あなたも人の子見て子供ほしいと思わなかったんだから、702も思わないな〜って言い返してやったらよかったのに。でもそれをぐっと堪えた702大人だね。そういう奴の子に限って赤の他人から見たら、顔も実はブスだったりしてwww

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2017/07/11(火) 20:54:27 

    トピ主がそうというわけではないけど、

    妬むとかよりも、多くは『興味が無い』ってだけだよね。
    よっぽど仲が良いとかでもないと他人の子や他人のお花畑話は少しで十分だし、そんな自分のことばかりの人に幸せアピールばっかされるとしつこいし鬱陶しいってなるんじゃないかな。
    子供に興味無い人だって確実にいるし、自分の子しか興味無い人もいるし。
    どっちも悪くなくて考えが違うだけだから、合わないなら疎遠になった方がお互いの為かもって思う。

    +19

    -0

  • 791. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:55 

    マタニティハイの良くないところって、自分本位になってしまうところだと思う
    主さんが赤ちゃん楽しみなのはいい、ベビー服見るのも否定はしない
    でも、お友達の話しは聞いてあげたのかな?と思う
    そういうとこじゃないかと
    いくらハイになってても、相手のこと大事にして相手の話も聞くということをしている人は、マタニティハイとは言われにくいと思うよ

    +20

    -0

  • 792. 匿名 2017/07/11(火) 20:56:36 

    マタニティハイにつきあってくれるような、同じ環境の友人と一緒に過ごした方がいいね。

    +9

    -1

  • 793. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:16 

    マタニティハイの友人いたな〜って懐かしくなった。

    ・西松屋でのお買い物に付き合わされる。
    ・妊婦のお腹の写真が送られてくる。
    ・3.11の後に「ヤシマ作戦で電気を節約しよう!」メールがきたが、なぜか赤ちゃんの写真が添付されてる。
    ・赤ちゃんの同じアングル写真が10枚ほど送られてくる。
    ・妊娠菌あげる〜とか

    独身だったから気にしなかったけど、自分は気をつけようと思った

    +16

    -0

  • 794. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:19 

    マタニティハイは無かったけど、悪阻で大変だった。子供が出来た事を報告したら、友達に「正直妬みと言うか喜べない」と言われてショックだったな。(嬉しいアピールしてないのに。)

    +16

    -1

  • 795. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:41 

    正直さ、赤ちゃんかわいいって仕草とかそういうのが大半占めるよね。マジで顔の造りが美形、かわいい子って、世の中ほとんどいないから。

    +5

    -1

  • 796. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:43 

    >>790
    そうだと思う。
    主さんも、たぶん赤ちゃんができてからベビー服売り場とか足を運ぶようになったよね。
    つまり、赤ちゃんがいなければ入らない場所だと思う。
    赤ちゃんの話題って、本当に聞いていてもなんて言えばいいのか解らないこともあるし、子供服を見ても何が必要なのか解らなかったりして、子供がいない人はどうしていいかわからない場所じゃないかなあ。

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2017/07/11(火) 20:59:25 

    私、流産直後、不妊の時にその事を知っている子の結婚式行って、スクリーンに「最後にみなさんに報告があります。授かりました」エコー写真ドーンって流してて、私の事情知ってる友達が凍りついてた。しかも、私たちのグループ以外は妊娠してること知ってたらしい。
    それを見た空気読めない子(わたしが不妊と知ってる)に「ウチらのグループで初めての赤ちゃんだね!」と言われて、もっと周りが凍りついてた。
    気を使わせて申し訳なかったけど、本当に食事も喉に通らないくらいショックだったな。
    でも、不妊の辛さなんて経験しなきゃ分からない。だからそれを強要しようとも思わない。
    その時も笑顔でおめでとうって言えたし、気丈に振舞ったよ。
    みんな辛いのは内心に収めてると思う。

    +22

    -0

  • 798. 匿名 2017/07/11(火) 21:00:39 

    >>781
    距離置きな距離置きな!
    ブラジルと日本くらい離れな!

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2017/07/11(火) 21:02:59 

    私自身、結婚して6年になるけど結婚直前に子宮の病気が見付かって妊娠は諦めてる。病気が発覚した時に子供好きな彼(現夫)に申し訳なくて別れようとしたけど、たくさん話し合って結婚した経緯があるから夫にはすごく感謝している。多分そのせいか周囲から見たら とても仲良しの夫婦に見えるようで、
    早く子供作りなよ とか 子供いないから結婚して何年もたつのにラブラブなんだね って軽い気持ちで言われて何度も傷付いた。
    個人的な愚痴でごめん。義実家で夏休みに甥っ子と楽しそうに遊ぶ夫を見て毎年申し訳ない気持ちでいっぱいになるんだ。その内面を見せないように私も甥っ子の相手をしなくちゃいけないから、義実家訪問の近付くこの季節は妊娠という言葉にナーバスになってしまって。
    周囲に気を使わせたくないから、この気持ちは夫にも友人にも自分の親にも言ってないし、友人の妊娠も一緒に喜ぶよ。でもやっぱり複雑だし辛い時もある。妊娠出産ってデリケートな話題だよ、人によっては。

    +18

    -0

  • 800. 匿名 2017/07/11(火) 21:04:12 

    マタニティーハイになることがわかんない二児の母です。

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2017/07/11(火) 21:06:04 

    私未婚だけど、親友が妊娠しているとき会いにいって色々子どもの話きいて、買い物も行ったけれどおもしろかったよ。
    おもしろいかつまんないかは重要。
    祝福するし、めでたい気持ちになるけれど、マタニティとか別にしてつまんない話を永遠に聞かされるのはツライ笑

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2017/07/11(火) 21:07:35 

    友達なくさない程度にしておいた方がいいと思う。

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2017/07/11(火) 21:10:40 

    赤ちゃんがまちどうしい!シアワセ~!!ってなるのはとても良いことだと思う。
    そのエネルギーを出産準備とかに向けるのも良い。
    ただ、私シアワセなの!出産準備ってこんなことするのよ!私大変なの、つわりつらいの、でも赤ちゃんがいるからがんばれるの!ほらシアワセそうでしょ?だから同い年で子供が産もうよ~!とか友達に◯◯ちゃんが妊娠したら~、とか勝手日に話始めるマタニティハイさんはすごく嫌。
    頭にお花咲くぐらいじゃなくて頭にマウンティングのボス猿やどしちゃう人も実際にいる。

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2017/07/11(火) 21:16:09 

    義妹が妊娠7ヶ月くらいの頃、年賀状に、「早く私の赤ちゃんと会わせたいね」って書いてあって本当に気持ち悪かった。

    私は妊娠中、無事生まれるか最後までわからないよって母に言われてたからベビー用品も必要最低限の肌着とかくらいしか買いに行かなかったけどな。

    義妹が妊娠6ヶ月くらいのとき、義母がオムツはどれがいいの?とか、なに着せたらいいの?って聞いてきて本当に疎ましかった。

    +12

    -8

  • 805. 匿名 2017/07/11(火) 21:17:02 

    マタニティハイの友人いたな〜って懐かしくなった。

    ・西松屋でのお買い物に付き合わされる。
    ・妊婦のお腹の写真が送られてくる。
    ・3.11の後に「ヤシマ作戦で電気を節約しよう!」メールがきたが、なぜか赤ちゃんの写真が添付されてる。
    ・赤ちゃんの同じアングル写真が10枚ほど送られてくる。
    ・妊娠菌あげる〜とか

    独身だったから気にしなかったけど、自分は気をつけようと思った

    +6

    -1

  • 806. 匿名 2017/07/11(火) 21:17:03 

    >>741
    エコー写真は見せられてもどう反応していいかわからないなぁ
    子供は好きだけどエコー写真じゃ顔が写ってるのわかっても「かわいいー!」とは言えない…

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2017/07/11(火) 21:19:06 

    子供のいない独身の友達がベビー用品見て楽しいかなぁ…

    人に気遣い出来ないあたりが嫌がられる部分だと思う。

    +17

    -0

  • 808. 匿名 2017/07/11(火) 21:23:09 

    妊婦だか独身だか関係なしに
    私に配慮せよ!って人は友達にはいないし要らない。

    +13

    -1

  • 809. 匿名 2017/07/11(火) 21:27:30 

    子どもいるけど、友達をベビー用品買うのに付き合わせるのはさすがにできないな。
    エコー写真も見せてって言われたら見せるくらいだな。最近だと4Dの画像もあるから、珍しがられて話題になるくらい。

    +5

    -1

  • 810. 匿名 2017/07/11(火) 21:29:14 

    >>774だけどモヤモヤばかりでその友達にだけは心からの祝福は出来てない
    お祝いはしたけど「おめでとう(棒)」になった

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2017/07/11(火) 21:29:18 

    数年前まで職場にいたパートの人から、不妊治療の末30代で妊娠し、当時独身だった20代前半の私に、「○ちゃんも早く産みな〜。ホントいいよ、子供を持つって」と言われたことがある。
    いや私まだ結婚もしてないし…って思ったし、当時の私はまだ結婚願望すらなかったから嫌味に思ったりしなかったけど、今思いかえせばマタニティハイだったんだろうなって思う。
    自分の時はむやみに妊婦アピールしないように気をつけた。あとむやみにSNSにアップしないようにした。

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2017/07/11(火) 21:29:48 

    外を出歩けない母親なりたての人からしたら、自由に遊びに行ったりして自撮り画像を載せてる独身も相当ウザいけどね。

    +6

    -18

  • 813. 匿名 2017/07/11(火) 21:40:37 

    >>799
    わたしも今全く同じ状況です。
    義実家つらいですよね、、親戚が集まってみんな子供がいたりすると、自分の居場所にも困る。
    私もそんなそぶりは見せずに明るく振舞ってますが、心の中では泣いてます、早く帰りたいって思います。
    家族の行事がつらい。。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2017/07/11(火) 21:42:37 

    つまり、内容がどんなことであれ、

    「大の大人が、他人への気遣いも周囲への配慮もなく、長期間にわたって、はしゃぎまくってるのはとても醜いし、その自己抑制の効かない様はたいへん品性に欠ける」

    ということなのでは?

    +33

    -0

  • 815. 匿名 2017/07/11(火) 21:44:37 

    SNSが普及してから、キッツイなー。

    Facebookだのinstagramだの、お花畑脳の天下になってて、キッツイ。

    +18

    -0

  • 816. 匿名 2017/07/11(火) 21:50:20 

    すごく不思議なのは、
    結婚、出産、子供、
    この三点セットのみ、なぜか、誰もが祝うに違いないし、誰もが祝うべき、と思い込んでる人が一定数いること。

    結婚、出産、子供、に興味ない人もいるし、嫌悪感を持ってる人もいる。それはほかのことと同じなんですけどね。

    この三点セットだけ、なぜ無条件に、さあみんな祝え!となるのか?

    +17

    -1

  • 817. 匿名 2017/07/11(火) 21:57:36 

    わたしも心の中ではマタニティハイだと思うけど、友達いないから1人でベビー服とかみてニヤニヤしてる!寂しすぎる笑

    +9

    -1

  • 818. 匿名 2017/07/11(火) 22:10:53 

    >>804
    早く会わせたいね!ってダメなの?
    わたしの赤ちゃんが生まれたらあなたの子と遊ばせたいなってことだよね。
    何が気持ち悪いの?

    +3

    -9

  • 819. 匿名 2017/07/11(火) 22:11:37 

    >>740

    赤ちゃん連れて職場に顔出すのは慣習になってるからね
    行かざるを得ない
    お祝い貰ってたり、
    妊娠中も周りの気遣いがあってこそ無事に生まれたわけだから挨拶に行かないといけない
    そういう意味もある
    行く方も気兼ねしながら行ってる

    +9

    -1

  • 820. 匿名 2017/07/11(火) 22:14:19 

    まあ、その時はたいてい自分がマタニティハイだって気がつかないもんやで。

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2017/07/11(火) 22:17:35 

    結婚一年目に不倫されて離婚話になってる子に、プロポーズされた時の動画を見せて一人でテンション上がってるウエディングハイの子がいた。
    案の定マタニティハイにもなってた。

    今はグループで集まるのに1歳の子供を連れてくるよ。
    みんなといると独身に戻れる〜♡て言ってるけど、口開けば旦那の悪口か、マイホーム計画の話ばかり。

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2017/07/11(火) 22:40:41 

    >>818
    義母、義妹のことが嫌いなんです。今まで散々嫌らしくされてきたので。
    私としては会わす気持ちなんてないし、無事生まれるかどうかわからないのに、一人浮かれてて気持ち悪い






    +2

    -2

  • 823. 匿名 2017/07/11(火) 22:52:02 

    私、産後に相談できる人や気軽に子育てについて話すところが欲しくて全然違う名前でTwitterアカウントもう一つ作って、そっちでは同じ月に出産した知らないママ達とフォローしあって赤ちゃんグッズの写真載せたり、息子が初めてボール握った手元だけ載せたりしてたんだけど、共通の子持ちの友人のアカウントから辿ってきた独身の友達が産後ハイとかまじうざいわ〜赤ちゃんグッズの写真とか興味ないのに見せられても〜とか言ってきてショックだった。あれはなんだったんだろう。仲よかったのに、それ以来疎遠。

    +10

    -1

  • 824. 匿名 2017/07/11(火) 23:02:33 

    >>823
    ここは友人目線のコメントが多いから、妊婦側が悪く言われてるけど、
    逆に傷つけられてる妊婦さんもいるよね。

    +8

    -2

  • 825. 匿名 2017/07/12(水) 01:31:20 

    >>812
    外を出歩けないって監禁されてるわけでもないでしょうに。妊娠出産して母親になったのは自分の意志じゃん。
    何言ってんの?

    +13

    -5

  • 826. 匿名 2017/07/12(水) 01:38:00 

    ハイになり過ぎるとウザい。
    妊娠菌とか言ってる人、寒気する。
    よくそんな気持ち悪い言葉口に出せるなって思う。
    落ち着いた頃に自分がどれだけ痛かったか後悔できる人はまだマシだね。

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2017/07/12(水) 05:31:57 

    >>824
    なんでもマウンティングとか、マタニティーハイとかいって過剰反応してる否妊婦の人も非常識妊婦並みにいるよ。どちらも一部の変な人がいたら、常識ある人が萎縮して生きにくくなってる。

    +4

    -1

  • 828. 匿名 2017/07/12(水) 08:15:48 

    >>825
    言いたいことはわかるけど、監禁されてるわけではないけど外に出れない時期もあるって知ってほしいな。825が子育て経験者なら話は別だけどね。
    日中、誰と話せるわけでもない。赤ちゃんは言葉を話せない。全てが初めてのことで心も体も消耗する。自分で選んで母親になったけど、それを言われたら心の拠り所がなくなっちゃうよね。
    マタニティーハイが疎まれるなら、妊婦や産後の人が独身で自由に動き回れる人の投稿を見て快く思えなくても別に良くない?お互い様じゃない?

    +3

    -9

  • 829. 匿名 2017/07/12(水) 08:38:51 

    >>828
    え、「子育て経験者なら話は別」って?

    妊娠、出産は自分の意思でしょ?
    自分の意思でヤる事やって産んでハイになってSNSで見せびらかすのと、自分も経験した独身時代の自由に動き回れる人の投稿を妬む事が「お互い様」にはならないでしょう…。
    出産したなら尚の事、節度と良識を持つべきかと。

    +7

    -4

  • 830. 匿名 2017/07/12(水) 08:52:28 

    荒れるよねー、妊娠出産のトピは。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2017/07/12(水) 08:55:57 

    荒れますね、同じ女性なのに。
    同じ女性だからか、どちらが完璧に正しいとはなりませんね。

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2017/07/12(水) 09:02:28 

    同級生作ろうってこの上ないくらい最上級なマタニティハイだと思うし、これ言う人って人として疑う

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2017/07/12(水) 09:09:44 

    妊娠赤富士なるものを貰った方いますか?
    友達は既婚者子なしの友達全員に配ってるとテンション高く話してました。
    私も貰ったけど反応に困ったし、上からな態度とか妊娠しやすいアドバイスされて後から色々言いたいこと出てきてイライラしてしまった。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2017/07/12(水) 09:17:48 

    >>828
    だから、最終的に子ども作らなきゃいいじゃんって言われるんだよ。
    大変なのもわかるし、そういう友達には気つかうようにしてる。それを当たり前のようにする態度、大変アピール、幸せアピール、マウンティングをしまくってるのがウザいの。
    結局、あんた中心で世界回ってんじゃんってなるんだよ。

    +3

    -3

  • 835. 匿名 2017/07/12(水) 09:38:12 

    私も妊娠出産は自分で望んだことだけど、産後 誰も頼る人いなかったし、ほとんど外出られない時期ってほんとつらいよ
    何回もノイローゼになったよ
    そういうときって、自由な時間がある人が羨ましくなるもんだ

    荒れるねぇ…

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2017/07/12(水) 10:24:24 

    荒れるよねぇ…

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2017/07/12(水) 10:54:38 

    マタニティハイで周囲に嫌な思いさせたくなかったから、なるべくおとなしく過ごしてた。
    そしたらみんな自分の子育てに必死でベビーシャワー(私の周りは定着しつつある)もしてもらえず、お祝いもリクエスト聞かれたきり音信不通。せっかくならもう少しアピールしてもよかったのかなと少し後悔してる。

    +3

    -3

  • 838. 匿名 2017/07/12(水) 11:19:04 

    >>837
    そうねぇ。配慮して出しゃばらないことと、1度は周囲に祝って頂きたいきもちは
    また違いますものね。もう時期外れでしょうが ご出産おめでとうございます✿
    分別がある分、悪印象なんて持たれませんよ。
    祝いの場が なんとな~く 流れてしまうことって、実は結構 みなさん 経験してるのではないかと。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2017/07/12(水) 12:26:40 

    >>833
    貰ったことあります。頼んでないのに(笑)
    わたしの流産知ってる人から。
    貰った瞬間意味がわからなくて泣きそうなの必死に堪えた。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2017/07/12(水) 12:45:16 

    >>838
    ありがとうございます!優しいお言葉、とても嬉しいです。あまり気にしても仕方ないので、今は育児に邁進します。

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2017/07/12(水) 13:23:56  ID:V9MiuY6bJ9 

    ちょっと驚いたことがまさに今
    あったので投稿。
    10代、20代の男の人がいる
    職場のグループラインで4Dの
    エコー写真が送られてきた。
    「しゃくれてるけど可愛いでしょ?」と。
    さすがに独身。しかも男性がいるのに
    なぜ送ってきたのだろう??と謎に
    思うのは私だけかな??

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2017/07/12(水) 14:26:51 

    >>833
    ガルちゃんのトピで妊娠菌とセットで赤ペンで書かれたヘッタクソな富士山のイラストがメルカリに出てるって書き込み見たことあるけど、貰うと子宝に恵まれる!みたいなやつなのかな?

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2017/07/12(水) 17:02:17 

    祖母が孫の妊娠でハイになってる。
    5週なのにそこらじゅうの人に話して回ってる。

    母子手帳もない段階から言いふらされてもねぇ…

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2017/07/12(水) 19:49:54 

    独身の友達とベビー服を見る人は、デート中に釣具屋とかゲームショップに入られても平気?
    全く相手の必要性のない物を見るために相手の時間を奪ってでも優先させる事かを考えたらいい

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2017/07/12(水) 19:56:50 

    従姉妹から妊娠(エコー)から出産までの記録DVD渡されたけど痛々しかったよ
    たんぽぽ川村似と北朝鮮の兵士みたいな顔の子供(ぬらりひょん)なのに「可愛いねーアイドルになろっかぁー」って内容を渡されても処分に困る

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2017/07/12(水) 20:01:47 

    >>842
    横ですが、その通りですー
    妊婦さんが陣痛中?に赤富士書いたのを貰うと子宝に恵まれると言うジンクスがあるそうです。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2017/07/12(水) 20:49:21 

    習い事の教室の飲み会に、赤子をベビーカーに乗せて来た人がいて、ドン引き。
    一応みんなベビーカーのぞいて可愛いねとか言ってたけど、メーワクとか考えないのかなぁ?
    他人に気を使わせるとか、意味不明。
    その自己中心的なノリに、引きました。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2017/07/14(金) 08:23:32 

    妊娠したらナーバスになりそうだけど、ハイになってもナーバスになっても夫だけに表現しよう…
    幸せアピールも不安アピールも他人は思っている以上に他人に興味がないし、社交辞令の限度を超えると煙たがられる。
    そしてその限度も挨拶程度でかなり浅い。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2017/07/15(土) 21:53:12 

    私の周りは医者の嫁は全然マタハイは無いけど、警察官の嫁のマタハイはドン引きするくらいヤバい。

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2017/07/17(月) 00:39:43 

    ちょっと うんざりしてるんで書き込ませてください。
    知人のSNSにウンザリしてます。
    みなさんの書き込み同様エコー写真やマタフォトあげまくってて・・・
    新しい命はとても喜ばしい事ですが
    何でも度が過ぎるとウンザリします。
    先日無事出産したのですがSNSやツイで
    『皆に知られちゃったのでご報告』から始まり
    マタフォトからの
    エコー写真からの
    うちの子の胎動がうんちゃらからの
    ツイもインスタも本名晒しての出産報告
    名づけ報告
    うちの子〇〇ちゃんはこうみたい
    うちの子のココはパパでココはママ似
    毎日毎日ハイ状態でご報告祭り
    パパ早く帰ってきてとか
    本当にもう勘弁です。
    本人たちお花畑ですが、冷静に考えてっ!!
    あなた達 19歳と22歳のできちゃった婚だよ
    一緒になるつもりがあったにせよ
    きとんと避妊もしなかった無計画の結果でしょ?
    全国に本名晒してお馬鹿さんアピールしてるって
    いい加減気が付かないかな??

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2017/07/18(火) 09:18:54 

    友達に迷惑かけるって意味では別のことになるけど、妊娠してて情緒不安定になって鬱みたいになるならマタニティーハイの人がある意味羨ましく思える。

    この感情は人それぞれですもんね。

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2017/07/18(火) 12:45:05 

    鬱病で2年休職→復帰後1ヶ月で妊娠報告(超初期)→妊婦なので10〜16時勤務します宣言(フレックス制の会社だからコアタイムだけ働けばよいんだけど、それはあくまでやることやってる前提)→産休明けは子供の写真見せまくる→育休中も、子供ガー子供ガーしか言わない

    ってゆぅ女上司いたなぁ
    鬱病も嘘臭かったし、産休と育休の手当金ほしさに復帰しただけな気がする

    とにかく、権利の主張ばっかりでうざかった。やることやれ

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2017/07/19(水) 04:45:46 

    ある意味幸せな時期だけど
    巻き込むのは同じマタニティーハイになってる友達とか
    旦那や家族にしておくれ…。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード