ガールズちゃんねる

水が飲めず「便器の水、飲もうと…」 元球児・レッド吉田、高校時代を振り返る

137コメント2017/07/12(水) 12:52

  • 1. 匿名 2017/07/10(月) 13:40:24 

    「便器の水、飲もうと…」 元球児・レッド吉田さん語る - 高校野球:朝日新聞デジタル
    「便器の水、飲もうと…」 元球児・レッド吉田さん語る - 高校野球:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     京都・東山高校硬式野球部OBで、控え投手として甲子園出場経験があるレッド吉田さん(51)に、白球を追った高校時代を振り返ってもらった。 ――京都大会で優勝した瞬間、覚えていますか  うれしかったですね。決まった瞬間はベンチにいたんですけど、マウンドに一番最初に行きました。そこに内野手も集まってきて。本当に最高でした。


    ――これはきつかった、という思い出はありますか

    (略)当時のことですから、水も飲めない。ひざに手もついちゃいけない。「禁断の水」というのがあるんですけど、便器の水なんです。あれには手を出せなかったんですけど、どれだけ飲みたいと思ったことか。

    +91

    -12

  • 2. 匿名 2017/07/10(月) 13:41:29 

    汚くて飲めない。

    +105

    -6

  • 3. 匿名 2017/07/10(月) 13:41:33 

    流石に便器は不潔

    +60

    -4

  • 4. 匿名 2017/07/10(月) 13:41:45 

    水も飲めない・・・嫌な時代だったね

    +354

    -4

  • 5. 匿名 2017/07/10(月) 13:42:00 

    ごめん、どういう状況でありましたの?

    +4

    -32

  • 6. 匿名 2017/07/10(月) 13:42:04 

    飲めない時代だったけど、それは無い。
    言い過ぎ。

    +10

    -51

  • 7. 匿名 2017/07/10(月) 13:42:27 

    今じゃ考えられないけど当時こういうの普通にあったよね。死んでもおかしくない。

    +351

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/10(月) 13:42:56 

    こういう理不尽な体育会系の掟みたいなの大嫌い
    今だったら訴えられるレベル

    +370

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/10(月) 13:43:34 

    部活中は水分とれなかった!
    休憩もあまりなかったし。

    +251

    -1

  • 10. 匿名 2017/07/10(月) 13:43:37 

    我慢が美しいみたいなやつね、あったよね

    +237

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/10(月) 13:43:38 

    何で部活動中の水分補給駄目だったんだろうね?
    謎過ぎる。
    野球部員なんてユニフォームも暑そうだし、炎天下の中水飲まなきゃ死んじゃうよ。

    +303

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/10(月) 13:43:44 

    今だったら大問題だね。
    体罰!!とかいじめ!!とかって。

    +110

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/10(月) 13:43:45 

    どんな汗かいても、水は飲めない。
    本気で嫌だったゎー。
    意味のない忍耐力だけは備わるけど。

    +185

    -1

  • 14. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:19 

    在日のレッドさん

    +16

    -20

  • 15. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:19 

    朝日新聞・・・・

    日本の官報に記載あり

    レッド吉田(本名:吉田永憲よしだ・ながのり)
    鄭永憲(吉田永憲)昭和40年10月30日生
    1994年4月5日に帰化 住所:京都市南区

    +97

    -10

  • 16. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:23 

    昭和ってそういうのあった。いまなら虐待

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:24 

    >>4
    30年前の話だよ。

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:27 

    サッカー部でもわざと倒れたふりして水たまりの水飲んだなんて話もあるから

    +65

    -2

  • 19. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:27 

    昭和って狂ってる

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:30 

    今とは気温が違ったとはいえ、きついよな…
    今34歳で中学は陸上部だったけど、水分禁止だなんて言われた事なかった。

    +20

    -5

  • 21. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:30 

    昔の体育会系の部活は喉が渇き過ぎて隠れて泥水を飲む生徒が沢山いたらしいからね
    上原が言ってた

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/10(月) 13:44:50 

    我慢が美徳の時代か

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/10(月) 13:45:22 

    今の時代の暑さだったら死んでたよね
    てか高校野球秋にしたらいいのにと思う
    球児1人搬送…熱中症で15人体調不良 高校野球の開会式、県内猛暑
    球児1人搬送…熱中症で15人体調不良 高校野球の開会式、県内猛暑www.saitama-np.co.jp

    球児1人搬送…熱中症で15人体調不良 高校野球の開会式、県内猛暑 MENU 2017年7月8日(土)球児1人搬送…熱中症で15人体調不良 高校野球の開会式、県内猛暑 気温が上がり、整列していた球児が体調不良で倒れる=8日午前11時50分ごろ、県営大宮...

    +73

    -2

  • 24. 匿名 2017/07/10(月) 13:46:03 

    >>15
    28年も在日のまま日本で暮らしてたんだね・・・

    +61

    -7

  • 25. 匿名 2017/07/10(月) 13:46:05 

    >>20
    20年前は平気だったんだね。
    その10年で変わってきたのかな?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/10(月) 13:46:11 

    >>15
    えっ。。本当に関西の芸人って在日多いんだね

    +96

    -5

  • 27. 匿名 2017/07/10(月) 13:46:13 

    昔も熱中症が原因で亡くなる子はいただろうけど
    夏だから仕方ないとか、病死や突発的事故とかで片付けられてそう

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2017/07/10(月) 13:46:29 

    水飲むなって尿路結石なっちゃうよ

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/10(月) 13:47:02 

    25年位前に中学生で陸上部だったけど、ホント全然お水飲ませて貰えなくて辛かった
    長距離だったから、10キロとか走って真夏の炎天下でゼーゼーなっても「はいっ!次800タイムトライアル!」って次の練習メニュー
    二時間の練習終わって部室に戻り、さっさと着替えて校舎を出て、通学路にある自販機でアクエリアス買ってグビグビ飲み干したなぁー
    今でいう熱中症にもなって倒れたこともあったよ

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2017/07/10(月) 13:48:02 

    本名・鄭さん(チョンさん)
    정 発音:チョン ローマ字:Chŏng.

    +23

    -8

  • 31. 匿名 2017/07/10(月) 13:50:06 

    昭和狂ってるっていうけど、平成の初期までもこんな感じだったよ

    +61

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/10(月) 13:50:10 

    バスケ部だったけど、休みの日は4、5時間以上練習があったので、
    飲み物を1リットル以上持って行っても足りず、水道水を飲んでた。
    夏休みの練習はきつすぎて皆トイレに吐きに行ってた。
    今となってはそこまでして続けなくても辞めればよかったと思う。
    ただ何事にも我慢強くはなったかな(笑)

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2017/07/10(月) 13:50:55 

    水分取っちゃダメって本当に意味分かんない風習だったよね。
    汚い話だけど、それで吐いてる部員もいたよ。
    こういうの見て、先生はどう感じてたんだろう

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2017/07/10(月) 13:51:22 

    芸能人、在日ばっかじゃん

    +45

    -2

  • 35. 匿名 2017/07/10(月) 13:51:39 

    顧問の国語の教師が何の医学の知識も無く水を飲んで運動すると却って体が疲れるので体に悪いと言って水を飲ませなかった、当時はそれが常識だった。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/10(月) 13:52:15 

    実際に水を飲ませないで練習させて
    上手くなったケースはあるの?

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/10(月) 13:52:19 

    昔の日本は狂ってた

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2017/07/10(月) 13:52:57 

    >>34
    在日でもいいけど、
    なんで日本人の振りして日本の名前で出てくるのか、、
    なんかダマされた気分だわ

    +71

    -5

  • 39. 匿名 2017/07/10(月) 13:53:30 

    アラサーだけど中学の時水筒持ち込み禁止だった。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2017/07/10(月) 13:53:36 

    昔と言ってもほんの20~30年前だから、結構最近。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/10(月) 13:54:16 

    何かと在日在日ってくるっている。
    このトピには関係ない。

    +37

    -8

  • 42. 匿名 2017/07/10(月) 13:54:27 

    今じゃ考えられないよね
    誰がこんなバカな理論唱えたんだろ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/10(月) 13:54:35 

    まーた朝日新聞の「日本人に昭和を叩かせる仕掛け」?
    一見、正当派の議論みたいに見せて叩かせるやりクチが
    ほんと厄介なんだよね・・

    +9

    -6

  • 44. 匿名 2017/07/10(月) 13:54:51 

    レッド吉田って在日だったのか

    +48

    -2

  • 45. 匿名 2017/07/10(月) 13:55:08 

    アッー!

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/10(月) 13:55:50 

    >>41
    >何かと在日在日ってくるっている。

    えっ在日ってそんなに恥ずかしくて、必死に隠さないといけない事なの??

    +37

    -10

  • 47. 匿名 2017/07/10(月) 13:56:09 

    バレー部だったけど、休憩中うがいはオッケーだったから、うがいするふりして水飲んだりしてたなぁ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/10(月) 13:56:32 

    20年くらい前、私たちの時代もあった。
    中学三年になって親たちが再三文句言って、やっとこまめに飲ませてもらえるようになった。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/10(月) 13:56:50 

    それが普通の時代だった
    私もそういう極限状態になり
    トイレにあった誰が飲んだかも解らない飲料水を飲んだら
    中に煙草が捨ててあり、さらに死にそうになった

    今は変わって良かったと思う

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/10(月) 13:57:47 

    水を飲まずに炎天下で猛練習、どれだけの生徒が熱中症で亡くなったか想像も出来ない

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/10(月) 13:58:14 

    便器の水か…
    てか、こっそりトイレ行ったついでに手洗い場のは飲めなかったのか?
    でも当時は精神論みたいのに支配されて飲めなさそうか(「水なんて悠長に飲んでちゃ勝てないぞ!」みたいな)…

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/10(月) 13:58:19 

    でもさ、うんこして拭いても拭いてもダメなときは一回うんこだけ流して溜まった水にトイレットペーパー浸して拭いたりするよ
    お尻きれいになる

    +0

    -18

  • 53. 匿名 2017/07/10(月) 13:58:47 

    今35で、中学生の時バスケ部だったけど
    水ダメだったなぁ。
    夏休みなんて休憩1回しかなかったし
    トイレ行くふりして水道水ガブガブ飲んでた。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/10(月) 13:58:51 

    30代半ばだけど昔は体育の授業は勿論、緩い部活でも禁止だったし、高校の野球部レベルの苛烈な部活してて水無しだとある種拷問だし熱中症の子も出たと思う
    便器の水でも…ってのは大げさじゃないかも
    当時は当然ペットボトルの水なんて持ち込めるはずもなく、トイレの水道で隠れて水飲んだら(多分水音でばれた)怒られたなんて話も聞いた事あるし
    アホみたいな時代だったよほんと

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/10(月) 13:58:58 

    今だったら「生死にかかわる」とあり得ないことだね。。。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/10(月) 13:59:33 

    トイレでこっそり飲みたいなら手洗い場の綺麗な水あるじゃん

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/10(月) 13:59:56 

    時代だよ「現在の正論」だって
    20年後には「信じられない野蛮な考え」とか言われてるかもよ

    特に、酒がそうなるだろうって言われてるね
    酒は麻薬と同等の扱いを受けるんじゃないかって。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/10(月) 14:00:29 

    >>38
    分かる。

    日本の女優で笛木優子って人が、韓国で韓国人の名前で女優活動していて日本人だとバレたら物凄くバッシングされたらしい。

    当たり前だと思う。どこの国でも成り済ましって本当に卑怯者だし騙された感じがしてしまう。

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2017/07/10(月) 14:00:33 

    娘が小・中・高ってバスケやってます。
    夏の練習の時はしっかり朝ご飯食べて、水・アクエリ3L持ってかないと
    持たないです。水飲めないってホントに自殺行為です。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/10(月) 14:00:38 

    清原も逮捕前にトイレの水の話してたような。
    昔は熱射病って言って、太陽にあたるとなるみたいな印象で、体内の水分や塩分が不足して脱水になるってのを理解していない人が多数でした。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/10(月) 14:00:55 

    剣道部でしたが水なし、先生暴力、暴言ありの時代でした
    今の子の方が本来の力出せて強いのかも

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/10(月) 14:00:59 

    元バレー部

    本当に水は飲めなかった。
    うさぎ跳びとかもやってたなぁ。
    8月の合宿では毎年倒れる子がいたのに
    根性論で片付けられてた。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/10(月) 14:01:29 

    >>56
    体育会系は上下関係も厳しく
    先輩が優先。下級生が水を飲んだら怒られる時代だったんだよー
    先輩はトイレの手洗い場で飲んでいた
    練習中にトイレに行ける合間も、あまりなく休憩が終われば練習に戻らなきゃだし
    色々、厳しい時代だったの

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/10(月) 14:02:44 

    水を飲むとバテると言われていた時代もあったので
    監督が徹底的に、水分を排除していた。今じゃ考えられない常識

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/10(月) 14:02:44 

    帽子に吸い取られた汗をチューチュー吸って飲んだりしてた

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2017/07/10(月) 14:03:51 

    ああ…
    水分は常に取れるように手元にないと不安で仕方なくて、なんでなんだろうとずっと思ってたけど、中学時代の水分とれない部活がトラウマになってたのか。今分かった

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/10(月) 14:05:01 

    バスケ部だったけど顧問の数学の先生が水は飲むなと自分はアクエリアスをガンガン飲みながら説教して来て腹立った思い出、トイレに言ったふりして水を飲んだけどそれをチクる奴がいてビンタ食らったなあ・・・

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/10(月) 14:05:32 

    >>20
    あなたより10才くらい上からお母さんくらいの年代の人の話だと思うよ。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/10(月) 14:05:48 

    ひざに手をつくなって私も言われてたな。
    ひざに手をついた方が余計背中が丸まって息が苦しくなるとかっていう謎の理論を聞かされたw

    昭和だけじゃなく、平成の世代も結構ハードなとこはハードよね。
    今なら厳しいやり方を隠し撮りして動画サイトにあげたりするんだろうか。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/10(月) 14:06:03 

    手洗い場の水飲んだら先輩からのしごきが待ってるから飲めないでしょ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/10(月) 14:06:12 

    >>52
    何の話だよ(笑)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/10(月) 14:07:27 

    >>68
    違うよー私38歳で年上だけれど
    その時代だよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/10(月) 14:07:44 

    在日自体が悪なのかな?
    自分の生まれは選べないんだよ。
    反日活動や、発言してなければいいじゃん。
    ちょっとガルちゃんは異常に反応しすぎる。

    +3

    -13

  • 74. 匿名 2017/07/10(月) 14:09:44 

    10年前くらいだけど、乾きを覚える前に飲め!!喉が渇いてからじゃ遅いんだ!!って徹底されてたな。ちなサッカーね。昭和はやばそう。。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/10(月) 14:11:32 

    水もスポーツドリンクもダメ、顧問からは足蹴りやビンタにげんこつ当たり前
    顧問の暴言毎日浴びせられても、あの頃はそれが当たり前と思って部活してたな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/10(月) 14:11:41 

    >>33
    さすがに今は水は飲めるけど
    吐くまで練習するのを自慢?する風潮は
    いまだにあるよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/10(月) 14:12:27 

    >「便器の水、飲もうと…」

    さすが韓国人・・トイレ行ったら手洗い場があるじゃん

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2017/07/10(月) 14:13:29 

    >>73
    悪とか誰も言ってなくない?
    このトピで「在日は悪」なんて言ってるのは、あなた一人だよ

    +10

    -4

  • 79. 匿名 2017/07/10(月) 14:17:05 

    元バレー部だけれど
    ワンマン(一対一でしごく練習)の時、鼻血が出ようが急に生理がはじまって血がにじんでこようが、監督が交代って言うまで交代できずに周りの部員も見守るしかないという…体罰は当たり前、先輩なんてビンタが耳に当たり鼓膜やぶれた
    狂った時代だったなー…強豪校なんて、みんな青アザだらけだった顔面も体も。それを見て
    まだ自分達はマシだと思ってた

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/10(月) 14:18:18 

    今では考えられない【昭和時代の常識】ランキング
    今では考えられない【昭和時代の常識】ランキングgirlschannel.net

    今では考えられない【昭和時代の常識】ランキング Q.今では考えられない昭和時代の常識を教えてください(複数回答) 1位 運動中に水を飲んではいけない 28.9% 2位 電車のトイレは線路上に垂れ流し 22.8% 3位 土曜日は半ドン(午前中のみ会社や学校へ行く) ...

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/10(月) 14:20:36 

    医学的には解明されてなかったのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/10(月) 14:20:45 

    今33歳。中学の時部活で水飲んだらダメと言われてました。北海道。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/10(月) 14:21:50 

    >>80
    2位の電車のトイレは線路上に垂れ流しって昭和の日本は中国を笑えないレベルだったね、当時はそれが常識だったけど、後、立ちションしてるオッサンや散歩してる犬の糞の放置も普通だった。

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2017/07/10(月) 14:22:14 

    昔先輩が甲子園に出場経験のある有名な高校出身でやはりその時代も市内をマラソンしたとき喉が乾きすぎて土手に落ちていた何が入ってるかよくわからないペットボトル飲もうと考えたけどやめたらしい…
    私も小6のときに体育時間に吐き気と気持ち悪さて先生に言ったら怒られた。
    熱射病だったと思うけど当時はわからなかった

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/10(月) 14:24:02 

    雨が降るとみんな上向いて口開けてた
    おふざけでね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/10(月) 14:26:05 

    学校の裏の菜園に水道があって隠れて飲みに行った。
    夏休みだったせいか熱湯に近いくさい水を飲んでしまい後悔。
    具合が悪くなってから休憩が貰えるんだけど具合悪くならないんだよな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/10(月) 14:28:16 

    たぶん今33~39歳くらいの人たちの中高時代に教師による体罰が問題になり始めた頃だと思う
    その辺から部活中の水分補給も進んでいったのかと…
    ただ地域差はあると思うけど

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/10(月) 14:28:29 

    熱中症って言われ始めたのもここ10年くらいじゃない?
    15年くらい?
    平成初期はなかったような

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/10(月) 14:30:43 

    >>83
    >2位の電車のトイレは線路上に垂れ流しって
    >昭和の日本は中国を笑えないレベルだったね、

    中国は現在も、車内に垂れ流しですが・・・
    水が飲めず「便器の水、飲もうと…」 元球児・レッド吉田、高校時代を振り返る

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2017/07/10(月) 14:32:55 

    甲子園球児だったの知らなかった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/10(月) 14:40:29 

    叔父の吉田ソースがアメリカに不法入国
    ソースで大金持ち
    アメリカ人と結婚
    日本へも不法入国なんだろうな

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/10(月) 14:42:19 

    みんな今日のニュース見た?
    韓国がとうとう日本の悪行をユネスコに申請するって!
    「日本が20万人の慰安婦を引きずって拉致した事」をユネスコに登録して
    世界的なバッシングの標的にするってさ!!

    知らない人は急いで確認した方がいいよ

    こんな状態で、まんまと「日本叩きの記事」に誘導され
    しかも「在日韓国人だっていいじゃない」なんて
    言ってるから、そんな甘い姿勢で来たから
    私達はここまで追い詰められたんだよ!

    もう、日本人が日本を叩いてる場合じゃないのよ

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/10(月) 14:42:58 

    黒田とかの練習はアメリカでは犯罪になるってさ。黒田はメジャーでもそれなりに活躍したけど
    ヤンキース黒田の少年時代のしごき体験にニューヨークが震撼 :日刊やきう速報
    ヤンキース黒田の少年時代のしごき体験にニューヨークが震撼 :日刊やきう速報blog.livedoor.jp

    ヤンキース黒田の少年時代のしごき体験にニューヨークが震撼 :日刊やきう速報ヤンキース黒田の少年時代のしごき体験にニューヨークが震撼2012/10/11 16:26 MLB| コメント(307)Tweet1:風吹けば名無し:2012/10/11(木) 13:26:20.54ID:SoAolX96NYも...

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2017/07/10(月) 14:49:58 

    人間生きるか死ぬかの窮地に立たされたら便器の水であろうが飲むでしょうね

    私も例え尿が混じっていても飲むと思います

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2017/07/10(月) 14:51:55 

    48歳の夫は大学野球時代に
    飲んだそうです
    ちなみに関西六大学

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/10(月) 14:52:02 

    日本の場合、今の時期は高校野球のシーズンだけど、同時に学校総出で応援に行って女子生徒の数人が暑さで倒れたり、体調不良で先生に保護されてたシーンを思い出す。
    私の時代も、選手たちが頑張ってるんだから応援してる人は水を飲むのは我慢だとか、ワケの分からない全体主義的論理で、水分補給をしないもんだから、普段からひ弱なコは真っ先にダウンしていくという、応援というよりただの根比べ。
    大人になってからも野球はテレビのニュースで結果を見るくらいで普段からまったく興味がないし好きになれないのは、あの経験が要因になっているせいだと思う。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/10(月) 14:53:11 

    >>92
    どうなんだろう?韓国は興奮して申請したとしても日本が世界的なバッシングの標的になるだろうか?それを鵜呑みにした場合、今話題の松居一代の話を一方的に聞いて船越さんが悪い!となっている人達と変わりないんじゃないかな。そこまで馬鹿じゃないと思うよ

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2017/07/10(月) 14:59:50 

    水飲めなきゃ根性出せないよね

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/10(月) 15:02:02 

    >>77
    いやいやw 手洗い場の水飲んだら先輩や同級生にバレるでしょ
    見つかるとさらにきつい練習になるだろうし
    見つからずに飲めるのは便器に溜まってる水だけ だから禁断の水

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/10(月) 15:04:43 

    この人在日だけど、たしか叔父さんがアメリカで
    「ヨシダソース」というソースで大成功している実業家なんだよね。
    でも朝鮮系なのに日本に居てもアメリカに行っても
    吉田を名乗るなんて…
    どんだけ日本を利用するんだよ…
    アメリカなんて朝鮮系が多いんだから
    出自を誤魔化さなきゃ良いのに図々しいな。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/10(月) 15:04:49 

    >>97
    日本はこれまで甘々で、のんきにしてたから
    結局は「日本人が20万人を拉致して性奴隷にした」とか
    「南京で30万人を虐殺した」とか・・もう真実として
    世界中に知れ渡ってしまってるんだよね

    世界はきっと、真実を分かってくれるはず、
    韓国人だっていい人がいるから受け入れよう、
    なーんて言ってるうちに、海外に居住する日本の子供たちは
    近年、石を投げられる存在になってしまった・・

    ダマされ、金を取られ、技術は盗まれ
    日本の大企業は次々とつぶされ・・・それでもまだ
    「でも大丈夫だよ、日本は先進国で大国だもん!」なんて夢を見てる

    でももうダメなんだよ
    韓国人の反日は永久にとどまる事を知らない
    日本は本腰を入れて対抗しないと、私達は、私達の子供たちに
    とんでもない負債を背負わせる事になってしまうよ

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/10(月) 15:05:09 

    バレー部
    トイレの水はないけど旧校舎のボットン便所横の錆びた手洗い場の水は飲んだ…
    もうどうしようもなくて飲んだわ…

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/10(月) 15:14:44 

    文化部で良かった

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/10(月) 15:16:56 

    汚いとか思うけどその時の世代の方は暑いからって水分補給もさせてもらえなく、軽い体罰は当たり前だった。って聞いた事あります。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/10(月) 15:19:23 

    >>99
    何でバレるの?トイレで先輩見張ってんの?

    清原のときも同じ話してたけど
    フツーに手洗い場で飲んでもバレないと思うんだけどね

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2017/07/10(月) 15:20:12 

    高校時代全国制覇した人に聞いたことがある。
    寮生活なので24時間理不尽な目にあってきたって。

    水禁止とか体罰は競技力向上に何の役にも立たなかったけど、
    「こんな地獄の経験をしてきた私らが負けるわけない」という確信があったから試合では全くビビらなかったらしい。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/10(月) 15:20:38 

    知らない所で亡くなった生徒もいそう

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/10(月) 15:22:05 

    30代です。(;_;)
    学生時代運動部に入ってました。夏の練習は辛かったです。水も飲ませてもらえず休憩時間もありませんでした。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/10(月) 15:26:44 

    >>105
    みんな洗脳されてる時代だったんだと思う
    そういうとなんだか大げさだけどね笑
    飲んではいけないって植え付けられてるし、お互い監視してるような世界だったんだよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/10(月) 15:29:35 

    ワッキー(強豪サッカー部)も倒れたふりして水たまりの泥水飲んだって言ってたよね

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/10(月) 15:34:36 

    我慢こそ美徳って考え本当に馬鹿みたいだよね
    そう思うなら人に押し付けず勝手に無駄な我慢してりゃいい

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/10(月) 15:36:55 

    でも炎天下で連投させてる夏の甲子園はあるわけでね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/10(月) 15:38:14 

    エアコン効いた部屋でテレビ眺めて、あの暑さの中で闘うから甲子園なんだ!とか言ってるもんね。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/10(月) 15:40:54 

    水分補給、
    休憩・休養の確保、
    糖質よりタンパク質、、
    この辺は情報化とともに一般化され始めてる。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/10(月) 15:44:14 

    埼玉で、スポーツが盛んな高校を出たんだけど
    水分補給は絶対だったよ

    あと先輩後輩の間での、丁寧語や尊敬語は禁止で
    ○○先輩という呼び名もナシで、○○さんと呼ぶように言われてた
    理由は先輩後輩というランクづけをすると、
    試合でボールをパスしたりする時、ほんの一瞬の遠慮が生じて
    それが原因で負けるから・・・

    思いっきり昭和だったけど、特殊事例かなぁ・・
    オリンピックに選手を輩出してるスポーツで有名な高校

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/10(月) 15:52:11 

    レッド、、色の意味は、

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/10(月) 15:54:38 

    私のお母さんもバレー部で外で練習していて水飲むなって言われていたらしくて顔を洗う振りして水飲んでたらしいよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/10(月) 16:00:24 

    高原での合宿。

    キラキラ流れる清水が美しく、大丈夫じゃね?と皆で飲んだら
    上流で農家の人が農薬を散布してた経験あり。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/10(月) 16:03:00 

    練習終わった後の水凄くおいしかった
    ただのぬるい水道水(さび臭い)なのに
    ヘトヘトなのにみんなダッシュw

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/10(月) 16:36:42 

    >>105
    他の人が書いてるように普通の中学、高校ですら飲めない時代だったのに
    甲子園出てるような高校の野球部がトイレの水道で飲める訳ないじゃん・・・
    見張りがいなくても、もしバレたら怒鳴られて殴られてうさぎ跳び
    連帯責任で走り込みだよ・・・怖いからバレなくても飲まないんだよ

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:59 

    岡村さんかな?誰か芸人さんが水も飲めなかったから、グランドの死角のところに穴掘ってストロータイプの水筒を埋めてストローだけ出しておいてグランドから外れたら率先してボール探しに行きつつ水筒の飲み物飲んでたってラジオで言ってた

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/10(月) 16:39:20 

    帰宅部で良かった

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:50 

    なんで手洗いじゃなく便器の水かというと、たぶん個室内じゃないと、手洗い場は監督やチクる可能性がある生真面目な仲間とかがいたから。昭和の運動部を経験してるせいか想像がつく

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/10(月) 16:51:58 

    水飲みたいやつは飲め→今飲んだやつはペ罰として校庭5周 という罠にかかったことがある

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/10(月) 16:51:59 

    >>76
    ちょっと違うけど陰で自主練する人は素晴らしいという謎の風習もある。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/10(月) 16:53:56 

    >>120
    そうそう。
    連帯責任だから同級生みんなに迷惑かけるんだよね。
    自分が怒られるだけならまだいいんだけど。

    そういえば同級生の一人が廊下で先輩に気付かず挨拶しなかったってだけで一年全員正座で泣くまで説教とかあったわ。
    挨拶ひとつでそんなんだから水飲んでんのバレたらどうなることやら。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/10(月) 17:18:41  ID:X3sXOqWWku 

    清原も言ってたよ
    トイレの水飲んだって。

    あと水飲み場の近くにいるだけで先輩から焼き入るって言ってたわ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/10(月) 17:22:46 

    うさぎ跳も必須メニューだったけど、ある時から何かの理由で良くないと言われて禁止になっんでしょ?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/10(月) 17:31:17 

    漫画でもそんな感じだったよね
    地獄の練習に耐えてきた主人公が科学的トレーニングをしているエリートに勝つみたいな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/10(月) 17:35:11 

    うちの旦那、某甲子園常連校の元甲子園球児ですがこういうのやっぱりあったみたい。
    うちの旦那は便器の水じゃないけど、グランドに溜まった雨水を飲んでたみたいです。今の時代なら考えられない。。。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/10(月) 17:53:31 

    理系の先生は何も言わなかったの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/10(月) 17:59:16 

    医者に言わせると、「喉が渇いた」とか「水が飲みたい」と思った時点で、カラダ的に水分補給のタイミングが遅いんだってね。
    仕事、運動、入浴、就寝…
    やる前に補給しておくことが大切らしい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/10(月) 18:12:41 

    水禁止で休憩時間短いからこっそり飲めないのよ。先輩とか皆いるし。顔洗いながら必死にばれないように飲んだりしてた。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/10(月) 19:55:50 

    >>128
    腰を壊すって言う理由でなくなった。ヘルニアになるとかだった気がする。

    うさぎ飛びじゃなくても、私バレー部で小学生でぎっくり腰やってそのままヘルニアになったけどww水も飲めないヘルニアになるわで昔のスポーツ育成はほんとクソだわ。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/11(火) 05:41:49 

    >>116
    赤面症だから。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/11(火) 09:17:07 

    体育会系ってまさに男社会って感じ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/12(水) 12:52:42 

    私も水禁止世代。
    あんなことしなけりゃ、日本全体スポーツのレベル上がってたと思う。
    バカだよねえ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。