ガールズちゃんねる

「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

812コメント2017/07/16(日) 20:52

  • 501. 匿名 2017/07/10(月) 09:12:16 

    >>482です。
    やはりそうですか…ホテルの夜式で8月なので、そんな気はしていたのですが、会場代と食事代を出席者に負担させる感じかなとか。
    そう言えば、式を挙げなかった私達にお祝いすら無かったので…

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2017/07/10(月) 09:12:54 

    >>437
    重さ重視のお年寄りには、差額分はここで大不評の砂糖鯛付けてあげたい!

    てか、大きさ重さメンツ重視って中国じゃん(笑)兄が出張先の中国で大きくて重いお土産もらってきたからワクワクしながら開けたら、絶対使わないであろう茶器食器セットだったこと思い出したわ。気持ちは本当に嬉しいんだけど…!
    この中国四千年の歴史が、現在の何ともしがたい引き出物文化に繋がってる気がするんだけど

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2017/07/10(月) 09:14:58 

    >>498
    今まで行った結婚式は料理がおいしかったんですが、不満あった方々結構いるんですね!
    そういう方って実際どういうものが出たんですか??

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2017/07/10(月) 09:20:19 

    >>495
    うん、というか引き出物が金券ってこと自体に違和感。
    だったらカタログにした方がいい。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2017/07/10(月) 09:20:39 

    >>74
    うわぁ要らない物の集大成w
    捨てるのもしのびないし、新郎新婦の写真や似顔絵とかの入ったグッズは本当に勘弁して欲しい。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2017/07/10(月) 09:23:49 

    >>68光の速さで割り砕きます。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2017/07/10(月) 09:26:42 

    商品券とお菓子をお返ししたかったけど、プランナーに止められたよ。
    何を選んでも申し訳なかったのを覚えてる。
    極力シンプルなものをと思って、結局ウエッジウッドのマグカップ。
    今でも何がベストだったのか疑問。
    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +30

    -3

  • 508. 匿名 2017/07/10(月) 09:31:50 

    >>501
    8月は結婚式オフシーズンで安い上に夜式となると引き出物無しだったら黒字かもですね〜。
    でもホテルみたいだしさすがに引き出物はあるんじゃないですかね!
    なかったらちょっとびっくり、、

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2017/07/10(月) 09:32:18 

    >>185
    同意!
    貴方の時は何を渡したのか参考に教えて欲しい。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2017/07/10(月) 09:33:58 

    >>507
    これ頂いたことあって使ってますよ♪
    私は嬉しかった!

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2017/07/10(月) 09:36:54 

    引き出物業者と式場が一番儲かる仕組みになってんじゃない?
    前にテレビで、築数十年の古民家で古本屋を営む若い夫婦が、一冊自由に本を選んでもらい、それを引き出物の一部にしてた。
    結局は贈る側のセンスだよ。

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2017/07/10(月) 09:36:55 

    引き出物いらないからお料理おいしい方がいい!

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2017/07/10(月) 09:40:31 

    友達の結婚式でクローバーの刻印が入ったスプーンもらったけど可愛かった
    個人的にいらないと思ったのは花のループ?リースみたいなやつかな
    持って帰るの大変だった

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2017/07/10(月) 09:40:49 

    >>428
    すごいね!
    嫌がらせっていうかウケ狙い?
    でも私これ貰ったらかなり嬉しい

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/10(月) 09:40:54 

    顔入りの食器とかもらったことないけど、もし貰ったらすぐ捨てるわ笑
    どういうつもりでそれを選ぶかわからない。飾れと?自己満足もいいとこ。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2017/07/10(月) 09:41:41 

    数合わせで呼ばれたっぽい
    宿泊するのに車代なし
    飲み放題のメニューが少ない
    新郎友人が頭悪そう
    プロフィールビデオに延々映される知らない人たち

    ここまでで溜まった不平不満が、かさばるだけのクソ引き出物で爆発
    いい引き出物だったら「終わりよければ全てよし」となったかもしれないのに


    +17

    -1

  • 517. 匿名 2017/07/10(月) 09:42:10 

    引き出物、プチギフト、あと両親へのギフトとかも、カタログ見てると大半が「いらねーーーww」って感じのものだよねw

    +13

    -1

  • 518. 匿名 2017/07/10(月) 09:47:28 

    >>100最悪な引き出物やね、、、

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2017/07/10(月) 09:48:53 

    カタログギフトも、3000円くらいの見るからに安っぽいやつ入れる人いるよね…。
    それほんとに欲しいもの何もないから。

    +10

    -1

  • 520. 匿名 2017/07/10(月) 09:51:07 

    >>507
    これステキ!ティーカップは普段使いしないからマグカップ嬉しい
    ペア使いも、ひとつ職場用にもできるしね
    引き出物なのか、ティファニーのマグカップを職場使いしてる人がいて羨ましかった〜

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2017/07/10(月) 09:52:43 

    酷い引出物と言えば、小室哲哉とKEIKOのマグカップ思い出した。四角いと飲むとき両端からこぼれない?
    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +15

    -1

  • 522. 匿名 2017/07/10(月) 09:55:17 

    >>100
    何回読んでも仕組みが想像できない(笑)

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2017/07/10(月) 09:57:36 

    >>521
    角から飲もう

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2017/07/10(月) 09:59:19 

    披露宴は身内と親しい友人だけでやるのが無難だね。披露宴の料理も外れが多いし(妹の披露宴の料理はステーキにぬるいポテトサラダが乗っていた…)3~5千円のカタログギフトでも肉やフライパンを頼んだりして私は楽しめたなぁ。

    +14

    -0

  • 525. 匿名 2017/07/10(月) 09:59:45 

    つーか、引き出物って、ぜんぶいらない。どんなに高価でも、欲しいわけじゃなかったものはいらないんだよ。

    なのに、「ご祝儀には引き出物のぶんも含まれてるから最低3万ね」とか平気で言う人、頭おかしいとおもう。

    どこのバカが欲しくもないおみやげを自分でお金払って貰って「ありがとう!」なんて思うんだよ、と。

    「ご祝儀には引き出物のぶんも含まれてるから最低3万ね」と言う人は、ブライダル業界の売上に貢献してるだけ〜〜っていう事実を、認めたほうがいいとおもう。

    +9

    -4

  • 526. 匿名 2017/07/10(月) 09:59:54 

    だから私は式は親族のみ。

    人それぞれ好みあるから難しいよね。
    まだ親族ならこれが好きとかわかるからいいけど

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2017/07/10(月) 10:02:04 

    遠方からの参列者には大きなかまぼこなど要冷蔵の物は配送手配してくれ、と思う
    帰宅するまでほぼ半日抱えて移動する大変さを知らないんだろうな

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2017/07/10(月) 10:04:52 

    >>517
    それちゃうけど、両親プレゼントも式場指定から選ぶものなんだ⁉︎
    しょうもない物無理やり選ぶぐらいなら小さめの花束(大きいと持ち帰りも飾るのも大変)だけじゃダメなのかな。親も子どもからもらった物は捨てられないだろうし
    結婚式がセレモニー化して、本末転倒になってるんじゃ

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2017/07/10(月) 10:05:59 

    結局好みの問題だよね
    ル・クルーゼのハート型の入れ物みたいなのを紅白でもらったけど、私は使い道がなくていらなかったけど友人は喜んでた
    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +14

    -0

  • 530. 匿名 2017/07/10(月) 10:06:14 

    >>522
    きっと底にセンサー付いてるんだよ
    開くと鳴るグリーティングカードみたいな音が
    きっと
    時代を感じますなあ

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2017/07/10(月) 10:08:51 

    へんなディズニーの皿とか、でかいフォトフレームとか、ウエッジウッドのダサいマグカップとか、もらっても要らないんだよねー。

    田舎と違って、都内暮らしだと家が狭いので、要らないものを置く場所がないし。

    こういうお為ごかしは要らないから、ご祝儀の相場下げろよ!と、結婚式場に言いたい。わかってて、やってるんだろうけど。

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2017/07/10(月) 10:10:05 

    芸能人引出物で一番酷いのはガタルカナルタカの台車とSMヌードカレンダー(画像なかった)だと思う。
    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2017/07/10(月) 10:10:30 

    変なお椀2つと小さな10ページぐらいのカタログが入っていて、カタログの中身はお茶漬けの素が8ページぐらい(笑)
    その変なお椀で食べてくださいってこと?笑
    残り2ページぐらいに変なラグとペン立てが載っていたよ…(笑)
    引菓子は変なおかき…(笑)
    ちなみに新郎新婦27歳、私も同い年だよ
    おかきにするならクッキーとかの方がましだ(笑)
    でも新郎新婦がいっぱい考えて決めたものだから仕方ないよね(笑)

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2017/07/10(月) 10:11:57 

    >>532
    そのSMヌードってガタルカナルタカ夫婦なんですよね。ガタルカナルタカがおかしいのは知ってるけど奥さんも狂ってるのか。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2017/07/10(月) 10:15:42 

    >>28
    わたしは引き出物じゃなくてプチギフトでもらって面白いと思ったけど使いきれるし軽いし、皿とかカップとか重いものもらう方がよっぽど帰り辛いよwこーいうこと書くひとは何でも文句言いたがりなんだろうなw

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2017/07/10(月) 10:16:28 

    食器って、すっごい好みが出るアイテムだよねー?

    うちは白い食器が基本なので、カラフルな食器もらったときは、ほんと困った。

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2017/07/10(月) 10:21:40 

    遠方から出席したけど、どんぶり用のお椀2枚は本当に迷惑だった。
    かさ張ってスーツケースに入らないし割れ物だし、
    すごく重い上に良い品でもないので捨てた。

    別の式で引き出物を出席者全員に宅急便で送ってくれた友人は
    すごく気配りの利く素敵な女性だと思った。

    +15

    -0

  • 538. 匿名 2017/07/10(月) 10:22:13 

    靴磨きセットはいらなかったなぁ〜一回も使うことなくしまってある。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2017/07/10(月) 10:24:11 

    数年前、旦那が引き出物でチョコレートのホールケーキを貰って帰ってきてた…
    あと100均のほうがマシだろ!って言いたくなるような取皿5枚

    百歩譲って冬ならまだしも、7月という真夏に、車で6時間もかかるところから保冷剤もなく持って帰ってきたからね
    申し訳ないが、そのままゴミ箱にINしたよ

    +14

    -1

  • 540. 匿名 2017/07/10(月) 10:27:16 

    祝儀1万円にしてほしいとか言ってる人は
    結婚式したことない人ですか?
    料理と飲み物飲み放題だけで1万越えるのに
    自分の食事代しか払いたくない、むしろ足りてない(笑)そんな人は結婚式呼ばれても行かなきゃいいじゃん(笑)

    +18

    -10

  • 541. 匿名 2017/07/10(月) 10:29:29 

    引き出物が全く無い結婚式が2回あった。

    どんだけケチるの?(-_-;)

    +14

    -1

  • 542. 匿名 2017/07/10(月) 10:30:01 

    すんごい重い瀬戸物の食器やら菓子鉢やら…
    そのまま旅行に突入だったし、全然いらないし…
    駅のゴミ箱に捨ててきてしまった。

    +5

    -2

  • 543. 匿名 2017/07/10(月) 10:30:27 

    日もちがするバターケーキとかにすればいいのにね。色々考えてやっても嫌がれるのが披露宴、今は結婚式しない夫婦が多いのも納得だ。

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2017/07/10(月) 10:31:29 

    >>530

    わたしもいい年だからそのカードは知ってるんだけど、そんなカップに飲み物入れられるの?洗えるの?まさか置物じゃないよね?って欲しくもないくせに色々気になって仕方がない(笑)

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2017/07/10(月) 10:31:37 

    カタログかな
    じゃなければ後に残らない物
    後に残るものもらっても捨てにくい

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2017/07/10(月) 10:32:45 

    >>531
    ディズニーとかキャラクターもの食器類を貰っても、ホント困るよね!
    「ディズニーならば万人受けするだろう」と選んだんだろうけれど、
    私はキャラクターものが嫌いなので、仕方なく実家用にして毎日のように
    使ってるんだけど、これがかなり長持ちしてるんだわ...(^_^;)

    お気に入りの食器を揃えたくても、食器って思ったよりも丈夫で割れないし、
    もったいなくて捨てるに捨てられないし、ただ棚の場所を取るだけだから
    好みじゃない食器類を貰っても、本当に困る...。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2017/07/10(月) 10:34:21 

    引き出物より料理をよくしてだの、無きゃ無いでケチだのうるさいわ

    +10

    -1

  • 548. 匿名 2017/07/10(月) 10:35:35 

    逆に皆さんはどんなもの引き出物にしたの?
    文句がでないものばかりにできたの?

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2017/07/10(月) 10:37:41 

    文句言ってる人達は自分達の結婚式の引き出物は何だったの?もしくは何にするの?さぞかし喜ばれる物だったんだよね?

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2017/07/10(月) 10:39:05 

    >>538
    わざわざ買うものでもないけど実用性があるから、わたしは地味に嬉しいな。
    ただ引き出物って感じではないね。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2017/07/10(月) 10:42:19 

    >>8
    鰹節だけ欲しい

    +2

    -2

  • 552. 匿名 2017/07/10(月) 10:46:56 

    >>548
    地元のお菓子屋さんの焼き菓子とカタログだったかな
    親族にだけ、お菓子減らしてお赤飯つけて貰った
    田舎だから年配の人たちはお赤飯喜ぶのよね。

    せっかくなので他人への文句は、
    鯛のかまぼこと見せかけて甘い餅菓子ってのはやめてくれ
    切ってびっくりしたわ

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2017/07/10(月) 10:50:15 

    私は引菓子が日持ちするフィナンシェのセット
    引き出物をカタログギフトにしました

    全員同じものにして、親戚や身内で結婚式の祝儀以外にもお祝いいただいてた方には、結婚式の翌日着で3000円程の百貨店で関西限定で並ばないと買えないお菓子詰め合わせを御礼として送りました。祝儀を多くくださった方には式後一週間以内に同じ様に御礼の品を送りました。
    その他二次会の幹事をしてくれた方達や、朝早くから受付をしてくれた方達にも御礼を渡しました

    +6

    -5

  • 554. 匿名 2017/07/10(月) 10:50:57 

    ここを見てると逆に、結婚祝いのプレゼントの参考にもなるね。
    ペア食器を贈ろうかと思ったけれど、やっぱり辞めようっと!笑

    +17

    -1

  • 555. 匿名 2017/07/10(月) 10:51:23 

    食器はウェッジウッドとかロイヤルコペンハーゲンとかバカラならちょっと嬉しい…最悪売れるから。でもなんだかよくわからん新郎新婦自己満足系食器はほんとにいらん。鰹節と醤油のセットと食器と鯛の形のかまぼことかアップルパイとかただ重いだけのさほどおいしくないやつのコラボはまじできつい。食器にするならせめて引き菓子とか軽いものにしてくれー。

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2017/07/10(月) 10:51:57 

    ゴミ箱に捨てたって人がいてびっくり。燃えない物も一緒に捨てたの?

    +4

    -5

  • 557. 匿名 2017/07/10(月) 10:56:04 

    デパートのウエディングプランで挙げたけど、百貨店の全国共通商品券で引き出物バージョンを作れないか聞いたら、偽札が流通したら困るから無理だと言われた。
    あったら便利なのにね。

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2017/07/10(月) 10:56:05 

    顔写真の物は食べ物でも食器類でも困るね…

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2017/07/10(月) 10:56:55 

    鰹節いらなーい5千円以下のカタログギフトはいらなーい、これはすこし我が儘だと思う。

    +24

    -0

  • 560. 匿名 2017/07/10(月) 10:57:06 

    引き出物自体いらない。
    万人に望まれるものなんてないから。
    うちはカタログにしておいたけど、自分自身が欲しい物は無かった(笑)

    +8

    -1

  • 561. 匿名 2017/07/10(月) 10:57:57 

    >>543

    539です
    本当にせめてバターケーキにしてほしいですよね
    生クリームたくさんだし、妊娠中だったのでお腹に当たっても怖いからやめました(-_-;)

    ちなみに我が家は結婚式しませんでした
    上記の友人も含め、旦那側の親族関係がどんちゃん騒ぎするタイプだったので
    事実、私が出産して退院した翌日、まともに寝れてなく疲れているのにも関わらず、勝手に家に上がりこみ、現ナマで出産祝いを渡してきました
    それもただの数千円…
    本当に結婚式をしなくて良かった、と心底思った瞬間でした

    +10

    -3

  • 562. 匿名 2017/07/10(月) 10:59:00 

    >>138
    私なら多少美味しくないお米だとしても、ヘタな物品よりはマシだな。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2017/07/10(月) 11:01:02 

    >>556

    捨てたのはケーキだけです(^_^;)
    お皿は仕方なく使って早10年になります…

    +4

    -4

  • 564. 匿名 2017/07/10(月) 11:02:00 

    顔写真入りは処分するときに気を使いそう。捨てた皿から顔写真の流出や、捨てた私の特定ってないかな?考え過ぎ??(笑)
    皿砕いてケガしたりゴミ袋からこぼれたら嫌だし
    もらった方はどうやって捨てましたか?

    + 砕く
    − 紙で包む程度

    +3

    -12

  • 565. 匿名 2017/07/10(月) 11:02:28 

    そんなに文句あるなら祝う気もないんだろうから行かなければいいじゃん。
    本当にここの人達は文句ばっかだね

    +11

    -4

  • 566. 匿名 2017/07/10(月) 11:04:40 

    >>558
    そっか、食器はともかく食べ物なら食べちゃうからいいじゃんと思ったけど
    顔つきは食べづらいかもね
    パッケージに印刷してあっても捨てづらいかも
    ま、捨てますけども

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2017/07/10(月) 11:05:57 

    >>220
    うちもー耐熱性あるから子供用にグラタン系作るのに重宝してます。蓋つきもらったので、それ以外は漬物とか入れてる。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2017/07/10(月) 11:06:16 

    >>553
    なんだろう、きっちり配慮してるのに「はいはい、わかったよ」って言いたくなるのは

    +18

    -1

  • 569. 匿名 2017/07/10(月) 11:07:50 

    実用性のないお洒落グラス

    嬉しかったけど使ってない。一年以上未開封。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2017/07/10(月) 11:08:53 

    >>203
    木箱じゃなく、紙の箱のタオルを贈ったら「安っぽい!」ってイチャモンつけるヤツが絶対いると思う。

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2017/07/10(月) 11:13:56 

    結婚式って異様に験担ぎやマナー気にするのに、引き出物に割れ物入れるのが謎。
    割れたら縁起悪いじゃん。

    +21

    -0

  • 572. 匿名 2017/07/10(月) 11:19:16 

    >>558
    顔写真入りの物は、さすがに貰ったことないけれど、
    夫婦のイラスト入り食べ物は、なかなか良かったよ!
    イラストだったから、顔写真よりは気軽に捉えることができて。

    夫婦の写真入り食器はもちろん問題外だけど、
    確かに夫婦の写真入り食べ物でも包丁で切ったり、割ったり、
    食べること自体が、逆に縁起悪いんじゃないかとつい思ってしまうし、
    パッケージが写真だったとしても、それはそれで捨てづらいし、
    何かと気を遣うから貰っても困るね...(^_^;)

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2017/07/10(月) 11:21:23 

    引き出物のセンスでその人との今後の付き合い方を考えます
    顔写真入りの食器とか自分大好きな人はちょっとね・・・

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2017/07/10(月) 11:21:27 

    >>286
    すみません純粋な質問なのですが、のとかつ節とはどういう物ですか?

    検索してもわからなくて…。

    +1

    -3

  • 575. 匿名 2017/07/10(月) 11:21:41 

    かつおぶしが不評で意外。
    では、セットになってる卵かけ用の
    しょう油とかもっといらない??
    夫は「男は絶対卵かけご飯好き!
    専用のしょう油もかつおぶしも自分じゃ買わないからもらったら嬉しい!」と言うけど…

    +5

    -9

  • 576. 匿名 2017/07/10(月) 11:21:47 

    結局誰もがもらって嬉しいのはクオカード系の金券なんだよ
    カタログギフトも結婚が渋滞しているときは三つぐらい持て余してぎりぎりで欲しくないものを交換したわw
    カードにしたって、無駄にお金を持って行って、金券系カードもらってくるって、なにこの「無駄な行ったり来たり」だよ
    会費制で美味しいご飯を出してくれるのが一番有難い
    ただでさえ、着飾って、休日すり減らして行くんだから招待される身になって考えたほうがいい
    一昔前の人は「がっつり引き出物、会費制は貧乏くさい」が主流だったけれど時代は変わったと思う

    +14

    -3

  • 577. 匿名 2017/07/10(月) 11:23:39 

    繊細なワイングラスをいただいた時
    帰り道で転んで割ってしまったことがあるので
    自分の時はやめようと思った

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2017/07/10(月) 11:25:24 

    こういうトピ見ると、年がいってからの結婚式って大変そう
    若いうちは呼ばれる方も経験が少ないからそういうもんだと思ったり、ウケる〜で笑って済まされそうだけど、呼ばれる側の経験値が上がると、できる夫婦できない夫婦がハッキリ分かるようになるもん
    昔は会場や食事で結婚式のレベルが分かるって話よく聞いたけど、引き出物もそんな感じだね

    +17

    -1

  • 579. 匿名 2017/07/10(月) 11:25:28 

    >>568
    めちゃくちゃわかる。

    +0

    -2

  • 580. 匿名 2017/07/10(月) 11:26:53 

    >>575
    プラマイどっちつけたらいいかわかんないけど
    私は嬉しい。調味料系は楽しい。

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2017/07/10(月) 11:29:02 

    キャラクターのマグカップ。
    キャラ物自体好きじゃないし。

    逆に嬉しかったのはティファニーやウェッジウッドの食器。

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2017/07/10(月) 11:34:15 

    >>339
    カタログ以外のをお渡しするパターンで、全員に同じ引出物というケースは今ではあまりないと思いますよ。
    贈り主が細かく配慮して品物を選んで下さっても必ず不満を持つ人が存在するから、
    このスレが成り立つのですww

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2017/07/10(月) 11:34:29 

    タオルのセット
    バスタオルやフェイスタオルは使い道あるけど、ハンドタオルってバッグの中でもかさばるしポケットにも入れれないし要らない

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2017/07/10(月) 11:34:31 

    ここ読んでいて、式を挙げなかった事、改めて良かったなと。挙げたらそれはそれで感動もするのでしょうが…。
    半年で友達が二組式を挙げて、以前から願望が薄いタイプだったのが、もういいやって。
    次は姪っ子の結婚式かな~10年以上先だけど!
    ちなみに、引き出物の高級食器は使っています!中途半端な物は使っていない。惰性で選んだり、けちるなら、一つで良いから良いものを希望です。

    +11

    -0

  • 585. 匿名 2017/07/10(月) 11:35:44 

    和菓子系は日持ちしないから貰っても困っちゃうな。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2017/07/10(月) 11:39:30 

    新郎がデザインしたTシャツがいらなかったなぁ
    一応デザイナーらしいけど趣味が合わなくて部屋着にもできないし、名前入ってるから売れないしで困った
    あとは丼セット
    大きいし重くて腕は痺れるし、持って帰るの大変だった
    なぜ丼だったんだろう…

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2017/07/10(月) 11:42:06 

    >>578
    引き出物だけで言うと、今までの経験から学べるので逆に良いと思うよ。
    自分はこれを貰って困ったから、自分の時はやめようとか、色々と参考になるから。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2017/07/10(月) 11:42:35 

    >>583
    雨の日の外出に便利だよ!ハンカチタオルよりいっぱい拭けるから

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2017/07/10(月) 11:43:44 

    シンプルなお皿ならまだ使えるけど
    和柄の大皿。いらねー。笑

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2017/07/10(月) 11:47:09 

    >>589
    私も和風の食器類を貰ったけど好みじゃないから、実家用にした。
    でも結局使わず、タンスの肥やしになってる。。。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2017/07/10(月) 11:49:47 

    私は鰹節結構使うし嬉しかったから、こんなに批判されててビックリした

    +14

    -2

  • 592. 匿名 2017/07/10(月) 11:50:19 

    色々考えてカタログギフトにしたなぁ。
    若くない年の結婚式だったから、友達の家族構成とかライフスタイルもバラバラになってきてたから
    ダンチュウとイルムスとDEAN&DELUCAとアクタスのカタログをそれぞれのライフスタイルに合わせて送りました。
    例えば家族がいる人はダンチュウで男の人はアクタスとか。
    ゲスト同士で見せ合いっこしないだろうから、みんなは気づいてないと思うけどね。
    金額もバラバラで全部で8種類くらいになってしまったので会場の人は大変そうでした、すいません。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2017/07/10(月) 11:50:23 

    新郎新婦の写真入りTシャツはキツかった(>_<)

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2017/07/10(月) 11:55:54 

    新郎新婦の名前が入った置物。申し訳ないけど帰って即捨てました。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2017/07/10(月) 11:58:24 

    >>587
    みんな好みが違う訳だし、良かれと思って選んだ物が先方の趣味に合わなかった場合も、若い内だから仕方ないで済まされてたことが、年いってからだと常識がないとかセンスがないとか叩かれそうなんだよね
    みんなが納得する引き出物という物がない以上、何を選んでも不満が出るだろうね

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2017/07/10(月) 11:58:35 

    食いしん坊だからバームクーヘンやホテルのデニッシュ食パンだと超嬉しいけどな~すぐ食べきっちゃう笑
    自分の時はバームクーヘン、鰹節とふりかけとお茶漬けのセット、カタログの3点にした。引き出物入れる袋のサイズが決まっててそこそこ大きい物じゃないと見た目ほんとにしょぼくなるし、かと言って重たい物も迷惑だろうし、引き出物リストからしか選べなくて悩んだなー。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2017/07/10(月) 11:58:52 

    >>559
    確かにね。
    個人的には、好みのではない品物を貰うよりは鰹節のほうが良いし、
    カタログギフトも欲しい物がなかったとしても、食べ物を選べば別に
    問題はないと思うけれどな~。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2017/07/10(月) 12:07:38 

    >>437なるほど。
    嫌だね、読んでるだけでイラついた

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/10(月) 12:08:42 

    >>33
    大きくて重いけど、これ好きだよ❗
    美味しいし、好きな大きさにカット出来るし❗

    祖父母が富山県で、小さい頃から見慣れてる
    富山のかまぼこ美味しいんだよ~

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2017/07/10(月) 12:09:06 

    正直、カタログもしょぼいものばかりだから引き出物は無しにしてご祝儀分を引いてほしい

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2017/07/10(月) 12:11:27 

    >>540
    そういう了見の人の結婚式なんか行かないよ、即お断り!

    だいたい勝手に結婚式とかあげて見たくもないお色直しだの家族へのくさいお手紙だの見せられて休日つぶされて、ギャラもらいたいくらいです。
    食事くらいご馳走したら?っておもうわ。
    もしくは会費2万以内ね。

    せめていらない引き出物くらい無しにして、ご祝儀5千円くらい安くてもいいんじゃない?そこで黒字にしてるわけじゃないんだったらね。

    +14

    -8

  • 602. 匿名 2017/07/10(月) 12:12:40 

    顔写真や名前の入ってないグラスや食器は申し訳ないけどリサイクルショップに売りました。食器やグラスは家にたくさんあるので これ以上増えたら置く場所に困る。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2017/07/10(月) 12:15:39 

    自分の時ティファニーのサイコロみたいな形の置き時計にしたら、田舎の親戚に
    あれは文鎮かい?と聞かれたのを思い出した

    +3

    -2

  • 604. 匿名 2017/07/10(月) 12:16:13 

    >>601
    お祝いの気持ちでご祝儀出したくない人は、最初から不参加にした方がいいよ。
    読んでて情けなくなった。

    +13

    -7

  • 605. 匿名 2017/07/10(月) 12:16:23 

    やたら豪華なフォトフレームもらったけだ、置くとこないし、趣味じゃないし。だいたい、家族写真とかこれ見よがしに飾るのがきらいだし。
    メルカリに出品したけど、まだ売れない…
    このぶんご祝儀やすくして欲しかったよマジで!

    +4

    -1

  • 606. 匿名 2017/07/10(月) 12:16:35 

    >>591私も。いらないって人の引き取りたいくらい
    鰹節軽いし私は嬉しい。
    お好み焼き、ゴーヤチャンプル、冷奴は定番。
    ピーマンorナスorシシトウとシーチキンの醤油炒めにかけたり、
    クリームチーズにかけて醤油ふると酒のアテになって美味いよ

    でも使わない人にとってはゴミなんだよね、勿体無い。。
    引き出物って文化が無くなればいいのに。

    +6

    -4

  • 607. 匿名 2017/07/10(月) 12:17:18 

    ワイングラス困る…
    二回連続でワイングラスだった。
    あと長期保存できるホールケーキが必ず入ってる。
    長期保存できるけど出したら食べなきゃいけないから絶対むり、

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2017/07/10(月) 12:17:45 

    >>604
    いや、これ、結構みんな言ってるよ?
    わりとみんなの本音だとおもう。

    +8

    -8

  • 609. 匿名 2017/07/10(月) 12:17:54 

    イニシャルとか入ったボール
    センスなさすぎ(笑)

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2017/07/10(月) 12:20:35 

    >>595
    今ならカタログギフトもあるし、一昔よりは引き出物の選択肢が増えたことで
    選びやすくなってると思うし、今はネットやSNSで引き出物の感想などを
    色々調べられる時代になったから、自分の経験だったり、そういう情報を活かせば、
    別に問題はないと思う。

    ちなみに私は、若い頃にキャラクターものの食器をいくつか貰って、
    仕方がなく使ってるんだけど、持ちがあまりにも良すぎて、逆に私は
    「若い頃に貰ったから、仕方がない」という気持ちには全くなれず年々、
    その食器を使う度に、申し訳ないけれど早くダメになってしまわないかな~という
    気持ちが増してくるよ(^_^;)
    使った食器だから売るに売れないし、だからと言って捨てるに捨てられないからね...

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2017/07/10(月) 12:21:21 

    横から失礼
    >>601いや、言ってることは分かるけどさ
    それをしたくても出来ない
    したらしたで、非常識と喚く老害もいたりして
    皆ままならない想いがあるんだと思うよ。

    嫌だね、常識とか習慣って…

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2017/07/10(月) 12:22:27 

    もらって嬉しい引き出物って、いままでなかった。カタログギフトだって、ほんと欲しいものないもん。

    引き出物って文化じたいが、終わってると思う。

    海外みたいに、ほしいものリストからみんなが買ってあげる、っていうのがいいなぁー!!!!!

    +17

    -1

  • 613. 匿名 2017/07/10(月) 12:22:28 

    顔写真入りやイニシャル入りを選ぶ神経がわからない。自分達の記念で作って飾ったりするならまだしも。他人の家でマグカップ使う想定は考えないのかな。

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2017/07/10(月) 12:23:25 

    二人のイラストのお皿
    重いし、売れないし、引き出物にする理由がわからなかった

    お祝儀もったいなかったなと思ってしまった

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2017/07/10(月) 12:24:40 

    お菓子とか食べ物にまで文句言ってる人いるけど、ここの人達は自分の結婚式で何をあげたの?

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2017/07/10(月) 12:24:49 

    1万5千円くらいの会費制で最後に小さなお菓子だけもらった方がいいよね

    +17

    -1

  • 617. 匿名 2017/07/10(月) 12:25:08 

    金縁の入った食器セット
    電子レンジ使用不可だし概ねセンスが柄等のセンスが合わないので不要
    重いし

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2017/07/10(月) 12:28:18 

    物だと趣味があるからね。私の時はカタログギフトにしたな。その中に気に入ったものあれば良いんだけど。友人に引き出物で貰った食器はシンプルで上品で私の趣味に合うものだったので重宝しているけど、従姉のグラスは従姉夫婦の名前入りで使うの躊躇ってる。

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2017/07/10(月) 12:29:43 

    高価であればいいってもんじゃないよねー、いらないものはいらないんだよ。。。とくに都会は家狭いから、無駄なものを置くとこないのよ。
    引き出物って発想がもういやだ。
    図書券とかでいいよ。ほんと。

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2017/07/10(月) 12:31:18 

    二人の顔写真か二人のイラスト入りのお皿を引き出物にする人って何を考えてるんだろう
    少なくとも30代はやらないよねw

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2017/07/10(月) 12:32:35 

    友人のカタログギフトは金額でショボかった
    親戚のカタログギフトは嬉しかった
    それだけ親戚へのご祝儀はたくさん出してるんだよね

    +13

    -0

  • 622. 匿名 2017/07/10(月) 12:32:36 

    >>63もう見てないかもだけど
    そのサイズだと少量のアヒージョ作るのに便利だよw
    しかしピンクのハート型って個人的には迷惑…

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2017/07/10(月) 12:34:46 

    クオカードや図書券は絶対にダメでしょ笑
    びっくりしたわ

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2017/07/10(月) 12:35:50 

    >>617
    気にしないでどんどんレンジ使っちゃえばいいんだよ
    そのうち金縁なくなるから
    凄まじくバチバチいうけど

    +0

    -6

  • 625. 匿名 2017/07/10(月) 12:39:22 

    >>74
    愛ちゃん・・・これをどうしろと・・・
    飾るのがいいのか使うのがいいのか捨てるのがいいのか・・・

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2017/07/10(月) 12:40:01 

    女子供の全員がディズニーとジブリ大好きだと思うなよ、、

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/10(月) 12:40:06 

    >>70
    ババ抜きするためだよ
    ブラックだね

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2017/07/10(月) 12:42:40 

    プチギフト、アイシングクッキーもいらないよ。結局食べないで捨てちゃう。

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2017/07/10(月) 12:44:00 

    >>263
    引き出物というより、お中元かお歳暮みたいに感じだね。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2017/07/10(月) 12:45:07 

    >>63
    >>622
    使い勝手悪そう。
    みんながみんな嬉しいわけじゃないよね。普通の丸の形でいいよー

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2017/07/10(月) 12:51:47 

    >>623
    比喩でしょw
    そのくらい不毛ってはなし。

    +0

    -2

  • 632. 匿名 2017/07/10(月) 12:58:16 

    名前が入ってるだけでもビックリだけど
    二人の写真入りの引き出物とか今あるの?
    芸能人じゃなくて?
    自分たちの顏入りのもの送って相手が
    喜ぶはずないじゃん(笑)
    結婚式前って頭がおかしくなってるのかね?

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2017/07/10(月) 13:00:42 

    どこからがケチな引き出物だと思う??

    鰹節
    お菓子
    カタログ

    で5000円から6000円。

    食事
    ドリンクとコースで24000円


    私のあげた式場一番高いコース五万とかあったよー

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2017/07/10(月) 13:01:16 

    引き出物は後日自宅へ郵送します!というのは良かったんだけど、
    送られてきた食器の微妙な事、、、しかも2枚だけ!笑 そら送料入れたらそうなるよね〜ってちょっとがっかり。
    せめて真っ白の普通のだったら良かったんだけどな〜

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2017/07/10(月) 13:02:41 

    ティファニーの食器はいらない。
    ティファニーは好きだけどあのブルーグリーンにでっかいリボンのデザインを食器にするのは私は好きじゃない。
    インパクトが強すぎてさりげなく置いとけるものでもない。
    ティファニーってジュエラー兼銀製品のお店なのに、なぜ食器?
    OEMで違う食器メーカーが作って卸してるだけの製品だよ。
    だから食器だけは安いし。

    ティファニーの引き出物にしたんです!という満足感だけのためにある食器だと思う。
    このマグカップ、3回もらって3回ヤフオク行きでした。
    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +16

    -1

  • 636. 匿名 2017/07/10(月) 13:03:27 

    引き出物ではないが、自分の席に用意されてた新婦手作りのネームww
    式中はそれ付けてとの謎の指示だったので付けてだけど家帰ってから捨てるに捨てれない。そんな式が続いてる。
    出席者のネーム作るのって最近の流行りなの??

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2017/07/10(月) 13:05:30 

    >>635
    私もこういうブリブリ系ムリ
    ティファニーだからウェッジウッドだから ってとこがもうちょっとムリ
    お皿もカップもみんな人にあげちゃった

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2017/07/10(月) 13:08:17 

    座席表とか、ペーパー類にもお金かかるんですよね。

    あれ、ゴミになるからいらないんですけど。
    資源の無駄だらけ

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2017/07/10(月) 13:08:51 

    多分30000円とか親族ならそれ以上のご祝儀を払ってるから文句が出るんだよね。
    会費制にして1人10000円とかで料理フルコース&引き出物ならあまり文句出ないと思う。

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2017/07/10(月) 13:12:04 

    自分の時、

    身内、ご夫婦で参加、夫の友人などは5000円、実質は4500円だったかな? のカタログ

    女性のゲストには熊野化粧筆にしました。
    軽くて嵩張らないし、ちょっと良い化粧筆をなかなか自分では買わない、と好評でしたよ。

    +5

    -2

  • 641. 匿名 2017/07/10(月) 13:12:39 

    選べたり人にあげたり出来るカタログギフトが1番!タオルも無地の今治タオルなら嬉しい!一番いらないのは食洗機で洗えない漆器など。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2017/07/10(月) 13:13:15 

    ディズニーの皿セットは嫌だったなあ。
    新郎の地元挙式で、出席者がほぼ遠方からだったのに重かったわ。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2017/07/10(月) 13:14:46 

    写真入りの食器
    こんなもんどうしろと?ってなる

    後ろに名前が入ってる食器
    上に同じ

    独り身の人間に向かってペアのコーヒーカップとか
    何なの?ってなる。。。(笑)

    バウムクーヘン
    二人の年輪をって、やたら馬鹿でかいし食えるか!っておもう

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2017/07/10(月) 13:15:40 

    みんなが車で来るのか、公共交通機関を使うのかにもよるよね。
    重さとかの判断は。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2017/07/10(月) 13:17:49 

    レスにあった香川県。
    鍋もらったよ!しかもペアだったかな。
    一人鍋みたいなやつ...うちはIHだから鍋は使いようがない。

    他にもよく分からない野菜型の食器とか、皿とか、でっかいぬいぐるみとか
    まさに大きくて重いもので紙袋も悲鳴あげてたよ。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2017/07/10(月) 13:18:20 

    引き出物ではないが、自分の席に用意されてた新婦手作りのネームww
    式中はそれ付けてとの謎の指示だったので付けてだけど家帰ってから捨てるに捨てれない。そんな式が続いてる。
    出席者のネーム作るのって最近の流行りなの??

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2017/07/10(月) 13:19:00 

    カタログが一番嬉しい。
    たいていフルーツかワインをもらうことにしてる。
    割高なんだろうけど、重くないから。
    何を選んだらいいのか困る新郎新婦の気持ちもよくわかるから、もうカタログでいい。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2017/07/10(月) 13:19:43 

    >>128
    それ、私も全く同じ事思った!

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2017/07/10(月) 13:20:20 

    親が10年前くらいにもらってきた
    油絵でベタベタと昔話のワンシーンを塗りたくったような
    でっかくて重くて分厚い平皿。
    しかもこれは料理には使えないという(笑)

    飾る用の皿みたいだけど
    特にお高いわけでも意味があるわけでもない、よく分からん。
    出産祝いのお返しに農家のうちに米送ってきてびっくりしたわ。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2017/07/10(月) 13:20:42 

    カタログギフトも安いのすぐにわかるw
    よくみたらグラス1つしか選べないとか最悪、いらんがな。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2017/07/10(月) 13:23:22 

    なんで本州は会費制が少ないんだろう?
    私は北海道に嫁いだから会費制で式を挙げたんだけど、お食費代とお土産付で15,000円の会費になった。
    お土産は1,500円で、ホテルで作った和菓子、洋菓子、ビーフシチューのレトルトの3種類からその場で選んで貰った。
    遠方の人とか甘いものが苦手な人からはレトルトも喜んでもらえた。ホテルのだから本格的で美味しいし。
    残りの13,500円でフレンチのコースにしたけど、本州から来てくれた友達は『本当に15,000円で良いの?!』って凄い喜んでくれたよ。
    でも正直15,000円でも高いよね。3万円とか、行きたくても行けない人沢山いると思う。

    +15

    -1

  • 652. 匿名 2017/07/10(月) 13:23:49 

    名前と日付入のペアグラス

    底には♡書いてあって正直いらねー。。。って思った

    2人のイラスト入りの団扇

    これもいらねー。。。

    日付と名前入りの服きた結構な大きさのテディベア

    どこに置けと?って思ったけど服だけ脱がせて子どもの枕になった

    私の結婚式の時は、カタログギフトだったなぁ

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2017/07/10(月) 13:25:53 

    お香セット。
    金平糖。
    鰹節。
    の三点セット。
    そこの結婚式場の一番安い引き出物だったらしい。

    引き出物や結婚式の料理や飲み物のグレードケチる人の気が知れない自分達のために一日予定空けて、ご祝儀だけでなく洋服もヘアセットもお金使って来てくれているのに。二人の門出なお祝いに来てくれてありがとうって気持ちでもてなさないと失礼だと思う。

    未だにあれ以下の結婚式は無かったと思い出に刻み込まれてる。

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2017/07/10(月) 13:26:00 

    ご祝儀が3万円なのはもう仕方ない。
    そりゃ2万円で引き出物なしにしてくれたら一番いいけど、新郎新婦からご祝儀の金額指定はできない。
    こっちも相場を調べて3万円包んでるだけだし。

    できれば引き出物は軽いもの、コンパクトな紙袋に入るものにして欲しい。
    この写真の紙袋はでかすぎ。
    首都圏だと電車で帰るときとても不便。
    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2017/07/10(月) 13:28:40 

    若い人から親戚のジジババまで満足してもらえる引き出物ってなんだろうね

    +6

    -3

  • 656. 匿名 2017/07/10(月) 13:28:53 

    >>388
    いやだから、挙げてなければ出席もない無縁の人は、まずこのトピ開かないでしょって・・・

    +2

    -3

  • 657. 匿名 2017/07/10(月) 13:29:07 

    私は1.5万の会費制にしてご祝儀は親戚であろうと辞退、ホテルオークラで挙式、お食事は2万円のクラスのにしてさらに手土産としてリンベルの一万円のギフトカタログお配りした。そのぶん、ドレスとか撮影とか、演出などは簡素にしたよ。

    60名と人数も絞った。

    +3

    -8

  • 658. 匿名 2017/07/10(月) 13:29:19 

    >>643

    バウムクーヘンうちも貰ったよ

    名前と、結婚記念日を焼き付けてあるやつ

    パッサパサでたいして美味くもないしね

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2017/07/10(月) 13:29:53 

    >>63
    わかる!そのルクルーゼのシリーズ、超使いにくい!
    私は星型もらったんだけど、角が多くて洗うのメッチャ大変!
    何入れれば良いのかマジ不明。

    +13

    -0

  • 660. 匿名 2017/07/10(月) 13:30:00  ID:QTfYEU9mmw 

    >>635
    同じティファニーだけど、私はシンプルな白いプレート二枚組だったから使う予定で保管中
    ティファニー行ったことないから、あのティファニーブルー箱開ける時めっちゃテンション上がってそれだけでもう充分(笑)

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2017/07/10(月) 13:30:58 

    食器とかタオルを「あっても困らないし!」とか思ってる人って食器とかタオルに好みとかないのかな?無難な物選べば…って、無難な食器やタオルなんて持ってるしいらないってことわかんないのかな?タオルはまだ雑巾とかにできるけど趣味じゃない食器とか捨てるのも面倒だしほんっとーに迷惑でしかない。

    +1

    -6

  • 662. 匿名 2017/07/10(月) 13:33:50 

    新郎新婦の新居の住所がプリントされているハート型の煎餅と、よく分からないブランドのティーカップペアセット。

    食べる前に住所を手帳に書いて、煎餅食べた。

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2017/07/10(月) 13:34:06 

    引き出物って難しい

    この前、波佐見焼の器もらってオシャレだなぁって喜んでたら、うちの母親曰く「元々波佐見焼は業務用や大量生産の食器。人様に差し上げるようなものではない」とそんな事も知らないのかと半ば呆れ顔でした

    もう何をやったらいいのかわからなくなってきたよ。

    +10

    -2

  • 664. 匿名 2017/07/10(月) 13:38:22 

    みなさん引き出物っていくつありますか?

    私は新潟県民なんですが、新潟は引き出物多いらしくて、大体は
    松の葉(千円くらい)
    カタログギフト(3〜5千円)
    バームクーヘンなどの洋菓子セット一箱(3〜5千円)
    ハムやウィンナー、魚などのセット一箱(3〜7千円)
    などつけます。あとはプチギフトももちろん

    県内の式にしかでたことないので分からなかったんですが県外の人が新潟多い!と言っていたので…


    +1

    -2

  • 665. 匿名 2017/07/10(月) 13:38:49 

    >>63
    わたしも、それ1個もらいました。
    重かったし、使い道があまりなくて、、、

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2017/07/10(月) 13:39:41 

    新郎がビールサーバー担いでビール注いでる隣で新郎友人が可愛い紙袋に入ったものを女性にだけ渡してた。
    皆、その場であけず。帰宅してからあけたらセクシー系のショーツだった。???。
    新婦の新居に皆で遊びにいってあのショーツは?って聞いたら、新郎&新郎友人はその場で開けてもらって反応を期待してたらしい。誰もその場で開けなかったとションボリしてたらしい。
    まさかのセクハラ…

    引出物はシンプルな白のサラダボウルで使いやすかった。今でも愛用中。

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2017/07/10(月) 13:43:53 

    >>42
    リサイクルにも売れない、フリマにも出せない、使う気にもならない。
    そのカップルが離婚でもしたら縁起でもない。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2017/07/10(月) 13:47:50 

    やたら大きい食器とかはほんとに要らないなぁって思いますね

    あと、名前とか写真入りの食器とかは使いにくいしほんとに…

    洗剤とか油とかも持ち帰るのが大変なのでやめて欲しいなぁ

    気に入ってるものは、小さい箱で包み紙に似顔絵のチョコレート詰め合わせ

    美味しかったので(*•ω•*)…

    あと、無地のタオルセットも質が良かったし使い勝手良くて好きです!

    私の時は、御祝儀一切無しの会費15,000円でやりました

    ビュッフェ方式でワイワイする感じのパーティーみたいな感じでやりました

    帰りにはカルディで箱注文したマルティネリっていうジュースの蓋にThank youだけ書いたタグをつけたものをお配りしました

    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +5

    -5

  • 669. 匿名 2017/07/10(月) 13:47:59 

    >>664
    松の葉?松の木の葉っぱだけ入れるの?何のため?

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2017/07/10(月) 13:48:11 

    逆に結婚式あげる式場の制約が厳しくて、引き出物がショボいクラスしか選べなかったよ。
    みんなにはごめんと思ったし、面と向かって「引き出物ショボかったよ。」と言われたよ。
    全部で280万くらいだったかな?
    ご祝儀と余分に出したのは30万くらい。
    高い結婚式あげた子は500万以上だったよ。
    食器は嬉しかったし、この引き出物いらないって思った事がない。みんなセンスよかったと思ってる。

    +3

    -3

  • 671. 匿名 2017/07/10(月) 13:49:16 

    ちょっと趣旨違うけども、父親が引き出物に夫婦茶碗もらってた。
    母親とっくに死別してるんだが。親戚だから知らないことは絶対ない。引き出物って特殊な例には対応できないのかな?

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2017/07/10(月) 13:50:25 

    >>662
    万が一、万が一ですが
    その煎餅の引出物をどこかに置き忘れたら怖いことになりかない。主催者の住所だから落とし主には関係ないけどね。

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2017/07/10(月) 13:50:44 

    もう会費制(せいぜい7000円)自由参加途中退場OKの立食パーティーでいいのに。引き出物なんてムダでしかない。

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2017/07/10(月) 13:51:00 

    >>651
    素晴らしいと思います。
    こういうの、普及させてほしい。
    じゃないと、必ず、戦後の結婚式スタイルは廃れるよ。しょせん戦後からだけのスタイルだもん。

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2017/07/10(月) 13:51:24 

    みんなの感想を見てると、やっぱり新郎新婦の写真入り食器とキャラクター食器が
    とくに不評だね!

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2017/07/10(月) 13:53:49 

    何がいる、いらない っていうの正直うるせーと思っちゃう。すべての人が満足するものなんてないんだし。

    +8

    -4

  • 677. 匿名 2017/07/10(月) 13:54:51 

    >>657
    素敵!こういうわかってる友達の結婚式なら喜んで行きたいな。
    ちなみに、持ち出し(赤字という言い方はゲストに対して失礼すぎだと思う)はいくらくらいでしたか?

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2017/07/10(月) 13:55:03 

    >>668

    マルティネリ!
    美味しいですよねー!
    私も真似しようかな

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2017/07/10(月) 13:56:42 

    バカラのグラスすんごい重かった笑。
    しかもウィスキーグラス…
    飲まないんだけどな。。。

    まぁ、キャラクターグッズよりはマシ。

    でも、要らないものは要らないよね笑。引き出もの文化がほんとオワコン。

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2017/07/10(月) 13:58:11 

    要らないものはメルカリで処分すりゃいいじゃん!って言われるけど、
    出品とか発送とかめんどくさいんだよー!っておもってる。
    いらないものを無理矢理押し付ける罰ゲーム、しかも無理矢理回収するご祝儀、そろそろ止めない??

    +11

    -3

  • 681. 匿名 2017/07/10(月) 13:58:28 

    >>652

    似たようなグラスもらったよ

    片方ずつにお互いの太さ名前が書いてあるやつ

    いーらーねー

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2017/07/10(月) 13:59:38  ID:uYuPjNQ3mH 

    でっけーぬいぐるみ

    ハート持っててそこに2人の名前入り

    死ぬほどいらね!

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2017/07/10(月) 13:59:38 

    新郎新婦の写真入りの品物や二人の思い出DVDを引き出物って、
    もはやただの迷惑の押し付けだよね。
    招待客のことなんて全く考えもしてないし、自己陶酔や自己満足にもほどがある...

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2017/07/10(月) 14:00:32 

    >>661
    うちは子供が小さいから
    タオルも食器も消耗品だと思ってる。
    タオルは古いの捨てるし食器は欠けたり割ったりするし。
    いらないと思ったらバザーやリサイクルショップに持ってく。
    さすがに名前入りとかは引くけどね。笑

    ただ食器は持って帰るのが重くて嫌なんだよなー。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2017/07/10(月) 14:02:09 

    無駄に置き場に困る置物系

    やたら豪華な写真立てとか、飾り皿とか、置時計とか

    それにもれなく名前入りとかだと、うんざりする

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2017/07/10(月) 14:04:11 

    >>685

    置物系すごくかわかる!
    そこに写真とか名前とか似顔絵とか入ってた日にはもう!!

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2017/07/10(月) 14:07:01 

    >>668

    そのリンゴジュース流行ってるの?
    私もこの間もらったよ

    美味しかったし小さくてよかった

    空き瓶は梅シロップ入れてるけど、コロンと丸くて可愛いよね

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2017/07/10(月) 14:08:14 

    クロワッサン
    普通に美味しいクロワッサンが8コはいってたんだけど、賞味期限が当日
    都内から北陸の結婚式に参加したから泊まりがけで参加してて1人で食べれるわけないだろ
    ってなった…

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2017/07/10(月) 14:09:30 

    バスタオルは好みがセンスがと気にする人がいるけれど、自分は有難い。
    たくさんストックがあると普段使い以外に家族が入院した時に助かる。

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2017/07/10(月) 14:12:34 

    田舎だと嵩張ることが美徳らしく、カタログギフトはダメで、タッパーみたいなの三千円分あげました。
    嫌がらせだ。

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2017/07/10(月) 14:16:05 

    わざわざ、自分たちの名前を入れた品物を引き出物にするっていうのも、
    理解できないわ。これもホント不評だよねー。

    芸能人ならともかく、一般人でそれを平気でやっちゃう人たちって、
    相当なナルシストに思える...。
    「自分たちがあげた品物を忘れて欲しくないから」というような理由も
    あるんだろうけれど、少しは貰った身にもなって欲しいものだよね。

    +11

    -0

  • 692. 匿名 2017/07/10(月) 14:19:02 

    二人の思い出のイラストのお皿
    わざわざ作ったからお金かかっただろうけど
    もらった方は使わないし売れないし

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2017/07/10(月) 14:21:43 

    >>679 好みや価値観が違うから万人に受けるわけではないですがバカラ欲しい!

    細長いコップみたいな花瓶でも2万円するんですがデザインはさすがに素敵でした。
    お金出しあって知人にプレゼンドしましたが、自分には買えない代物でした。

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2017/07/10(月) 14:21:53 

    以前東京駅近くの会社で働いてたけど、よく引き出物の箱や袋が駅やホテルのゴミ箱に捨ててあった。何なら中身が入ってる時も…開けて、いらねーって捨てたみたいな。
    食器が多かったかな。遠方に帰る人が捨ててったんだろう。
    私もディズニーのファンシーなペアマグ、クリスタルのウィスキーグラス、アイスクリームスプーンとか困って、後からフリマで売っちゃった

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2017/07/10(月) 14:24:36 

    >>687
    はやってるかどうかは知らないけど、前からコストコで安く買えるよ。瓶がかわいいから、空き瓶のリメイク方とかネットに沢山ある

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2017/07/10(月) 14:25:17 

    北海道の会費制が本州の普通になりますように

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2017/07/10(月) 14:26:46 

    >>670
    式場によっては引き出物持ち込みダメだよね。提携の店の変なカタログからしか選べなかったり

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2017/07/10(月) 14:28:19 

    カタログギフトすら要らないなんて人もいるんだね
    かと言って何もあげないわけにもいかないし
    そういうひとは自分が結婚するとき何あげるんでしょうか

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2017/07/10(月) 14:30:26 

    慣れないハイヒールにヒラヒラの服、朝から美容院行って疲れ切って帰りも電車で帰るのに変な重い皿とか勘弁して欲しい。
    しかも私は結婚が遅くて、何個もブーケもらって。…重いしバラすの大変だし電車で恥ずかしいし、いらないよ…(T . T)

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2017/07/10(月) 14:33:05 

    バームクーヘンにしたかったのに(地元に有名なお菓子屋さんがあって好評なので)主人の両親が堅物で、鯛菓子じゃなきゃダメと言って聞かなくて、泣く泣く断念しました。大した家柄でもないのに、『結婚式て言ったら鯛菓子って決まってるの。結婚式はあなた達だけの式じゃなんだから』と。時代錯誤も甚だしかった。うちの両親も引いてました。
    (写真は拾い画です)
    「正直コレはいらないな!」人気のない結婚式の引き出物4選

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2017/07/10(月) 14:34:13 

    顔写真と名前入りにするなら、新郎新婦のじゃなくて、自分のにしてくれた方が良いよ(笑)

    重いのなら郵送とかにしてくれれば頑張って選んだんだと思うからそんなに要らないとはならない。

    でも重いのとか、新郎新婦の顔名前とかは、考えれば要らないって分かるじゃんって思うけど(笑)

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2017/07/10(月) 14:36:33 

    >>15
    ちょっと待って!前のマンションの部屋の窓が近くて見えるんだけど

    この風呂敷みたいのをカーテンのかわりにしてるんだけど!しかも2枚!宗教みたいで怖いねって今朝家族と話してた所

    +1

    -4

  • 703. 匿名 2017/07/10(月) 14:37:01 

    食器!

    若い人ならまだしも、多数の式に出席したであろう30代半ば以上&遠方での式の引出物が重い食器だったときは どうしてもこの食器にしなければならない事情でもあるのか?と思ってしまった

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2017/07/10(月) 14:38:35 

    >>622
    ツンデレ?

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2017/07/10(月) 14:38:53 

    >>638
    >座席表とかペーパー類にもお金かかるんですよね。

    これ、実は捨てられずに未だとってある...招待状とかもね。

    自分の名前が書いてある座席札や招待された夫婦が離婚している場合は、
    捨てても構わないと思うけれど、皆さんはこれらをどうしてるんだろうなと気になる。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2017/07/10(月) 14:39:49 

    文句言う人の結婚式見てみたいわーヽ(*´▽)ノ♪
    私は困るけど嬉しいな。
    幸せ分けてもらえた気分だし。

    私は実際引き出物付けたくなくて安くやろうと思ってたけど(ご祝儀も安くパーティー的なプラン)、田舎だと仕来たりとかでセンス悪い引き出物勝手に選ばれ、結婚式場まで決められる場合もあるんだよねー・・・

    私は義母に勝手に決められて最悪な結婚式だったなぁ。

    +14

    -1

  • 707. 匿名 2017/07/10(月) 14:45:36 

    >>661
    私も食器やタオルは好みのもので揃えたいタイプだけど、ここまで言う人の引き出物って何を選んだか気になってる。
    まさか、こだわる私が選んだセンス良い食器だから、みんな喜んでいると思ってる?

    +12

    -0

  • 708. 匿名 2017/07/10(月) 14:47:42 

    >>694
    箱や紙袋はともかく食器を捨てていくってすごいね…。
    このトピの主旨から外れるけど、物を粗末にする感がすごくてびっくり。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2017/07/10(月) 14:53:36 

    写真入りの何かすべて。捨てるに捨てられず、使うに使えない。仕方なく持ってるけど、どうしたものか。因みにその系は大体疎遠になる。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2017/07/10(月) 14:54:32 

    カタログが無難なんだろうけど欲しいのがない時が困るな

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2017/07/10(月) 14:58:23 

    新婦の名前入り和柄ポーチ
    本当ないわーと思った

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2017/07/10(月) 14:59:27 

    >>710
    カタログギフトで欲しい物がない時は、食べ物を選んでるよ。
    保存が効く食べ物もあったりするし、食べ物なら別に困らない。

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2017/07/10(月) 14:59:46 

    プチギフトで素人が作ったアイシングクッキーまじでいらん。小学生がつくったバレンタインデーかよってくらいのクオリティーだったし手作りのってのが食べる気なくす

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2017/07/10(月) 15:00:32 

    >>700
    ごめん、こういうの濃い茶と食べるの案外好き。少数派だという自覚はあるけど。

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2017/07/10(月) 15:01:30 

    ハイセンス(笑)な食器や置物系はやめてほしいです
    新郎新婦の新居イメージには合うものかもしれないけど、庶民の日常生活にはなじまないので…

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2017/07/10(月) 15:02:59 

    >>700
    ヒェ~ッ!これって砂糖の塊かなんかなの?流石にこれ貰ったらどっちかの親がしゃしゃり出たんだろうと不憫になるわ。
    蒲鉾はあるけど鯛のお菓子って貰ったことないんだけど、調べたらクラブハリエでお祝い用の鯛のパイがあって、これなら貰って嬉しい。
    バームクーヘンもねんりんやとかクラブハリエのだったら嬉しいし。
    まだだいぶ先だろうけど、息子達が結婚する時は遠方からの交通費、宿泊代、受付の手伝い等の御礼等のお金はケチらず払うつもり。結納金とかいろいろ結婚費用も貯めなきゃなと思ってる。
    引き出物は新郎新婦で選べばいい、物はまだ笑い話にできるから。
    お金のことはいつまでも語り継がれたりするから怖いよ。
    私二次会の幹事何度かやったけど、新郎側の親御さんから10万渡された時があって景品代に使わせて貰ったんだけど、そういうので好感度もモチベーションもあがるもんだよね。

    +2

    -2

  • 717. 匿名 2017/07/10(月) 15:03:23 

    ティーポットとカップのセット
    デザインは真っ白でかわいいんだけどサイズが小さいw
    普段が大きいマグカップで飲むから1杯分も作れない…

    逆に良かったのは乾麺セット
    日持ちするしお昼にちょっと食べるのに良かった!

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2017/07/10(月) 15:05:23 

    今時名前とか写真皿とかある?

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2017/07/10(月) 15:08:05 

    >>655
    うちは独身、既婚、親戚、お年寄りとかで内容変えたよ
    というかほとんどの人は友人と親戚はわけるのでは?
    お年寄りは何にしても物はいらねって言われる笑
    でも実用性より見た目綺麗でこじんまり可愛いものはおばあちゃんは意外と喜んでくれる

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2017/07/10(月) 15:08:35 

    >>700
    昭和ヒトケタ生まれの匂いプンプン。
    気持ちは分かりますが今どきねえ・・

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2017/07/10(月) 15:13:44 

    >>714
    これ昔食べたけど、パサパサして食べにくかった。真ん中の餡こもやっぱりパサパサ

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2017/07/10(月) 15:20:40 

    >>663
    有田焼の亜流なんだよね。
    今ら波佐見焼ブランドを作ろうと頑張ってるけど。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2017/07/10(月) 15:21:01 

    >>702
    風呂敷みたいなのをカーテンにしてる画像あげてー!!

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2017/07/10(月) 15:28:09 

    アルバムやフォトフレーム
    サイズいろいろだし、飾る習慣がない

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2017/07/10(月) 15:30:04 

    引き出物はいりません。
    その分を恵まれない子供達への支援に寄付してください、って意思表示ができたらいいのに。
    欲しくもないものをもらうより手ぶらで帰って人の役に立つほうがいいなー。

    +1

    -5

  • 726. 匿名 2017/07/10(月) 15:32:58 

    カタログが一番いいってのは納得。

    でもそれだったら、なおのこと、引き出物って、要らなくない???

    なんでムリヤリ高いご祝儀払わされて、経費に含まれてるんだからね!とばかりに要らないものしか載ってないカタログから、うーんうーんと悩みながら消去法で要らないもの取り寄せてんだろ?
    っておもったわ。笑

    +6

    -2

  • 727. 匿名 2017/07/10(月) 15:33:55 

    茶番だよねw

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2017/07/10(月) 15:43:08 

    根本的なこと言っちゃうともともこもないけど、結婚式にわざわざ来てもらって祝って欲しいのなら、食事くらいご馳走してもいいのでは、と普通におもうなぁ。

    もちろん、お土産もあくまでも、ゲストへの感謝の気持ちだよね。

    それを、食事代と引き出物だけで〇万円かかってるんだから、ご祝儀〇円なんて信じられない!そんなやつは来るな!とかいう人って、根本が間違ってるとおもう。

    自分の飲み食いぶんは自分で払ってね、ってことなら、単に会員制にすればいいだけの話。

    +4

    -3

  • 729. 匿名 2017/07/10(月) 15:44:09 

    >>713
    私はケーキ屋さんのクッキーをプチギフトにしたけど、手作りだと思われてた!
    訂正したけど、手作りに見えても買ってる場合あるからどうか食べてね笑

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2017/07/10(月) 15:44:19 

    無添加の、ドレッシングセットが要らなかったかな。バーニャカウダ味、黒酢にんにく味とか入ってる。バーニャカウダ味は捨てちゃった。無添加だから日持ちしなくて家族も食べなくて。
    親戚のお年寄りとか使うのかなと思った。

    +4

    -1

  • 731. 匿名 2017/07/10(月) 15:47:00 

    カタログでストップウォッチや双眼鏡、アウトドアグッズを息子が頼んでいる。小学生なんだけど自分で選んでいいよー!って言ったらめっちゃ喜んでいる。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2017/07/10(月) 15:48:27 

    食器
    食器洗剤
    名前入りの物
    誰も食べたがらないお菓子
    これは要らないし迷惑

    上記の物貰った全員の第一声はうわっ…

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2017/07/10(月) 15:49:01 

    結婚式挙げる人は自分も挙げるからお互い様って思えるし、大変さ分かるし、意外と許せるよね。

    でも結婚式挙げる予定ない人はご祝儀包むだけでつらいよね。

    +12

    -0

  • 734. 匿名 2017/07/10(月) 15:49:19 

    お皿嬉しいけどなー。
    すぐ割れちゃうからいただけたらうれしい。
    引き出物、楽しみだよ。顔写真とかつける人いるの?自分大好きなんだね(笑)

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2017/07/10(月) 15:51:30 

    >>63
    これ、自分が失恋した直後にデパートから直送で送られて来た引き出物でもらった。
    喧嘩売ってんのかって思って、速攻デパートに持って行って商品券と交換してもらった。
    みんな知らないけど、デパートからの直送で届いた場合は同等の他の商品が商品券に交換できるよ!

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2017/07/10(月) 15:51:58 

    >>21 わたしも返す。一人一人それぞれのグラスに御丁寧に参加者の名前が入ってるならまだしも、式の当事者の名前なんて使えないよ。だいたいカッコ悪い。いつ使うのよ? >>11さんみたいな方達って御花畑で気付いてないんだね

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2017/07/10(月) 15:52:33 

    >>713
    プチギフトなら手作りでも良くない?

    式出るくらいの仲なら食べるけどなー。

    +5

    -2

  • 738. 匿名 2017/07/10(月) 15:53:12 

    でも紀香の水素のやつは欲しいけどなー
    買ったら8万ぐらいするし消耗品だから残らないしw

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2017/07/10(月) 15:53:20 

    >>735 みんなしらないけどってきめつけるなよ、しってるわ

    +1

    -6

  • 740. 匿名 2017/07/10(月) 15:55:05 

    >>725
    カタログで寄付も選べること多いですよ
    寄付先もユニセフや捨て犬猫支援、環境保護とか色々ありました

    でも丸々寄付も何かもったいないな〜。半額分寄付で半額分お菓子ならいいのにな〜。とみみっちいことばかり考えて寄付したことありません

    カタログで欲しいものが見当たらないという消極的な理由からでも、寄付されるのはすてきなことだと思います

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2017/07/10(月) 15:58:06 

    カタログで頼んだお肉食べてみ!
    すき焼きにしたらほっぺた落ちるよ!
    うちはいつもお肉頼みます!

    +9

    -0

  • 742. 匿名 2017/07/10(月) 15:59:22 

    でも自分たちの結婚式だってカタログか、商品でしょ?笑
    一緒じゃん。
    人のこと言ってる場合じゃないよ。

    +13

    -0

  • 743. 匿名 2017/07/10(月) 16:03:26 

    殆ど新婦側の希望でしょ?
    ケチりまくった結婚式の引き出物と料理の悪さには唖然とするしかなかった
    茶色い凄く小さいミニタオル
    ブリザードフラワーの花が入ったミニケース
    料理はカサカサくそ不味い
    なんで引き出物ケチるんだよ
    3万返せ!!!!!!!!!!!!

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2017/07/10(月) 16:03:49 

    引き出物は縁起が良いから好きだわ。
    めでたさを分けていただこうじゃないの〜

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2017/07/10(月) 16:04:32 

    1m以上ある、やたら細長いバームクーヘン。飛行機に持ち込めなかったので捨てました。

    +4

    -2

  • 746. 匿名 2017/07/10(月) 16:04:40 

    顔ついた石鹸貰った時は困惑したわ
    使いにくいし、使いたくもない

    +0

    -1

  • 747. 匿名 2017/07/10(月) 16:05:01 

    >>740
    そうなんだけど、寄付の場合カタログ会社に手数料は入るよね。
    カタログも持って帰らなきゃいけないし。

    +0

    -2

  • 748. 匿名 2017/07/10(月) 16:05:26 

    オネエMANSって番組に出てたマロンって人のプロデュースした陶器のレンジ用のタジン鍋

    置き場に困る、そもそもタジン鍋なんていらない、重い

    なんでマロン?って思った

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2017/07/10(月) 16:06:08 

    結婚式はご飯が美味しかったらオッケー!
    ご飯美味しいそれ一番重要。
    他おまけ。
    新婦の笑顔プライスレス。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2017/07/10(月) 16:06:50 

    トピずれだけど、いま手元に一冊カタログギフトがある〜。迷いなく、明太子にしとくね〜。ホカホカ白米と食べたいです╰(*´︶`*)╯♡

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2017/07/10(月) 16:07:21 

    カタログギフト三千円にケチるなよ
    3万払って
    料理安くて不味い
    引き出物ゴミクズのようで
    出席者から愚痴られるような結婚式やめろよ
    せめてお金無いなら身内だけでやれよ

    +5

    -3

  • 752. 匿名 2017/07/10(月) 16:10:05 

    結婚式はおフランス料理うれしいよね。
    和食はなんだかしょぼいのよね。
    なぜだろう?

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2017/07/10(月) 16:11:26 

    >>750
    うちもカタログギフトある!
    うちはキャンプのランタン頼むよ〜

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2017/07/10(月) 16:12:49 

    >>694
    捨てる人の気持ちわかる。
    新幹線で移動だと重い荷物はホント勘弁だよ。
    自分の気に入らない食器とか…
    私もカタログギフト速攻ネットで注文して捨てたことあるし

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2017/07/10(月) 16:15:19 

    引き出物結構好きだけどな〜。
    福袋みたいなワクワク感がある。開け終わったら、さあこれどうしよう、てなるけどw
    高そうなペアのお椀は嬉しかったな。あんまりお椀って買わないから。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2017/07/10(月) 16:16:06 

    食器かな?
    最近はほとんどの人は、カタログとお菓子とか多いですよね。1回だけしか貰った事ないけど、パスタを盛る大皿.小皿5枚.取り分けるトングのセット。重かったし、何かに特化してる商品は使いにくいです。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2017/07/10(月) 16:17:04 

    結婚式に旦那は去年6回行ったよ。全部職場と友人ね!18万は使ってるんだね。
    まぁいいや。めでたいし。

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2017/07/10(月) 16:18:14 

    >>757
    自分の結婚式は来てもらってないの?

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2017/07/10(月) 16:18:16 

    この習慣自体要らない。ご祝儀2万~でもいいことにして、ご馳走食べてお祝いのみ

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2017/07/10(月) 16:19:01 

    ここの人は何してもケチつけそう
    料理が良くても引き出物がどうの、逆でもしょぼい料理、ケーキがどうとかドレスがどうとか…
    欠席したら良いのにね

    +3

    -4

  • 761. 匿名 2017/07/10(月) 16:20:01 

    みなさん引き出物っていくつありますか?

    私は新潟県民なんですが、新潟は引き出物多いらしくて、大体は
    松の葉(千円くらい)
    カタログギフト(3〜5千円)
    バームクーヘンなどの洋菓子セット一箱(3〜5千円)
    ハムやウィンナー、魚などのセット一箱(3〜7千円)
    などつけます。あとはプチギフトももちろん

    県内の式にしかでたことないので分からなかったんですが県外の人が新潟多い!と言っていたので…


    +2

    -0

  • 762. 匿名 2017/07/10(月) 16:20:20 

    そんなに引き出物に、ケチをつけるなら、結婚式に出席するな

    +7

    -6

  • 763. 匿名 2017/07/10(月) 16:23:09 

    >>758
    職場の若い後輩の方とかが結婚ラッシュだったみたいです。だから呼んでない方たちです。
    でも自分の結婚式で違う方たちに来てもらったから順番だね!

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2017/07/10(月) 16:26:35 

    分厚くて重たいパスタ・カレー皿二枚セット
    その皿の原料なら、小ぶりにしたら4枚作れそう。限りなく鈍器に近い皿
    これまでで1番重い引き出物だったから、年輩の人も同じものだったら持ち帰り大変だったろうな

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2017/07/10(月) 16:28:52 

    だから松の葉って何なのよ

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2017/07/10(月) 16:29:49 

    >>761
    カタログ・お菓子・小さいギフトの計3点が一番多いかな。東京です

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2017/07/10(月) 16:30:17 

    カタログでも全然いいのがない時あるよね。
    いいのがない結婚式はいろいろケチってるのが丸分かりだった。
    リンベルのカタログは嬉しい。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2017/07/10(月) 16:32:18 

    カタログギフトはいいと思います。
    新郎新婦の好みを押し付けられるより自分の好きなもの選べるし。最悪何も欲しくなければ、米か肉を頼めばいい。結構美味しいし。
    知り合いの結婚式で、カタログだと相手に丸投げで失礼な気がするから頑張って選んだの!と重い皿を貰いました。
    一生懸命選んでくれた気持ちが嬉しいって思う人もいるだろうけど、私は丸投げで良かったなー。

    +5

    -1

  • 769. 匿名 2017/07/10(月) 16:36:59 

    今時2人の名前や顔写真入りの物なんかあげるんだ!
    TVでもこういう引き出物困ったみたいな特集何回も観たけどな?
    私は、そんなの貰っても絶対困るしいらないよなーと思ってカタログにした。
    すごく無難だけど、相手のことを考えたらそれがいいと思って。
    高いご祝儀頂いてるのに、ゴミあげてどーすんのwww
    食器も自分はいいと思っても全員が喜ぶものって難しいしね。
    自分らは主役だけど、相手の事も考えないとね…w

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2017/07/10(月) 16:44:03 

    結局、
    カタログギフト(ゲストによって内容と金額を変える)
    有名ブランドのバウムクーヘン
    (親族のみ)鰹節

    が一番無難だなって思った。
    白いバスタオルでもシンプルな食器でも文句は出るし。
    引き菓子は、私は王道バームクーヘンが嬉しいけど、大きいのは困る人もいるから難しいよね。独身の人には個包装にすればベストなのかな〜

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2017/07/10(月) 16:46:57 

    カタログも安いのは欲しいのが何も無い時ありますよね。
    仕方なく食べ物にしようと思って見たら。サトウのご飯、果物ゼリー、レトルトハンバーグ…。
    3000円以上のカタログならブランド米、果物セット、しゃぶしゃぶ肉とかありますよね。
    カタログってケチっとも分かるから、友達でも最低3000円クラスのにした方がいいと思う。
    私は、友人3500円 親族 5000円 上司7000円
    お祝儀が多かった人は12000円にしました。普通はいくらのカタログにしてるんだろう?

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2017/07/10(月) 16:59:48 

    ミニルクルーゼ、私は可愛いと思うけどなー!小物入れにしてもいいし、自分じゃ買わないから。
    まーなんでもそうだけど、いらない人にはいらないよねw

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2017/07/10(月) 17:28:42 

    >>540
    そもそも結婚式って自分たちのためにあげるものでお客さんは招待で来てもらうんだよね?
    自分たちの都合で呼んでるんだから食事代がどうとか、勘定してるのがおかしいよ。
    来てもらうんだから赤字でも仕方ないじゃん。
    ちなみに自分は式を挙げましたよ。招待したのはこちらが本当に来て欲しい少人数のみです。

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2017/07/10(月) 17:29:18 

    >>445
    うちの母親も同じだw
    弟の結婚式で引き出物の他に母親にって渡された花束や家族の写真入りの時計などかなりの重量で
    「あの子たちったら、こんなに重たいものばかり一人で持って帰れるわけないじゃない!」とかなり不機嫌だった。
    日中仕事でほとんど留守にしてるから宅配便は使いたくないということで、結局引き出物やプレゼントの品は車で来てた弟が預かって後日実家に届けることに。あまり重たいものばかりなのも困るよね。

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2017/07/10(月) 17:29:58 

    >>762
    それで招待した人が全員来なかったらキレるんでしょ?

    +4

    -2

  • 776. 匿名 2017/07/10(月) 17:38:55 

    自分は幼馴染で親友の式でびっくりするほど美味しくないお茶漬けの素を貰いました。
    一体どこのメーカーが作ってるの?というような。
    友人は「日常で便利なものにした」とニコニコしてたので親しい間柄の自分もさすがにマズすぎとは言えませんでした。
    後できいたらご主人がとにかくケチで、石鹸3個の詰め合わせと悩んだらしい…引き出物予算1000円とかかな…

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2017/07/10(月) 17:44:53 

    >>328
    土器じゃなくて陶器だよ。323と328は品質の良さを理解してない。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2017/07/10(月) 17:46:38 

    引き出物で新郎新婦の人間性がモロバレするね。面白い。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2017/07/10(月) 17:46:44 

    自分の名前入り高級ハンガー。
    新郎新婦の名前よりマシだけど、ハンガーに名前入ってないと行けないシュチュエーションがまずない。

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2017/07/10(月) 18:01:48 

    裏側がザラザラしてて、テーブルを傷付ける食器はやめて!

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2017/07/10(月) 18:31:55 

    新郎新婦側になると、そんなに引き出物って、あげたいものなのかなぁ?
    私は結婚式を内輪でしかやってないので、よくわからなくて。

    どう考えても、引き出物とかって、ウェディング業界の押し付けビジネスだとおもうんだけど…。

    単に「ゲストも自分の飲み食いぶんは自分で払ってよね」って思うんだったら、会費制にすればよくない???

    そうしない理由って何なのかな?と単純に不思議なのです。
    (まさか黒字にしたいとか、自分のお色直しやら会場代まで他人に負担してもらおうだなんて、そんな、いやしい根性の人はいないよね?)

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2017/07/10(月) 18:36:41 

    引き出物カタログって、ブライダル会社と、通販業界と、二重三重にも手数料上乗せしてるでしょ?
    商品が3000円だとしたら、どのくらい上乗せされてるんだろ?
    ホント、ぼったくりなんだよなぁー。

    そう思うと、なんだかなーと、バカバカしいのよ。あの重いカタログを投げたくなる。。

    +2

    -2

  • 783. 匿名 2017/07/10(月) 18:47:54 

    カタログ、あまりに欲しいものがなさすぎて、レトルトラーメンセットにしたけど、まずかった。

    あそこまで欲しいものがないカタログって、2000円とかかなぁ、、、。
    しかも立食パーティー。新郎新婦だけ座ってんのw

    だったら引き出物いらないから会費制にしろ、と思ったわ。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2017/07/10(月) 19:07:50 

    >>783
    同意!こんなのいらねーよと言いたくなる物多いよね。
    食べ物が載っていない時は選ぶ物がなくて困る。

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2017/07/10(月) 20:46:59 

    私もカタログ全然欲しいものがなくて結局クッキーにしたらそのクッキーも不味かった。カタログは好きじゃない。

    ここで最初の方、不評だったスプーン系は私は嬉しかった。
    スプーン全部百均の兼用してたから。カレー食べるスプーンもアイスやプリン食べるスプーンも同じスプーンや使い捨てスプーンだったのでやったー!って感じだった。

    同じ理由でペアグラスやバカラも。マグカップで珈琲も水もビールも飲んでたからさー。

    あと鯛の形の蒲鉾は見たとき「はぁ?」と思ったが凄く美味しかったよ。普段、食べてる蒲鉾と違って魚の味が濃い。私の顔より大きかったが炙って酒のつまみにしたり晩御飯にしたりして直ぐに無くなった。

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2017/07/10(月) 20:50:18 

    引出物のル・クルーゼのデザインが好みじゃなかったので…悪いがメルカリに出品した。
    うちで使われないより喜んで使ってくれる人の所がよいと思って。
    出品1分後くらいにコメントきてま7分後に売れた。ビックリした。

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2017/07/10(月) 21:00:46 

    >>678
    マルティネリはお洒落だけどやめた方がよい。
    何故なら瓶で重いから。そしてジュースが嫌いな人間もいる。
    私は果汁100%とか関係なくジュースが嫌い。結婚式でマルティネリ貰ったけど重いよ(>_<)と思った。

    友人にあげようとしたけど友人も重くなるから貰ってくれなかった。
    ご馳走食べたあとだし二次会もあるからジュースも飲んで帰るような状態じゃないし。

    お配りは軽いものがいいよ!

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2017/07/10(月) 21:32:56 

    >>697
    私の式場は外部で頼むと持ち込み料が一点につき500円でした。
    遠方からの人もいたので最初からカタログギフトって決めてたんだけど
    会場提携に普通のカタログギフトしかなくて。
    それは嫌で、全員分持ち込み料払いましたよ〜。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2017/07/10(月) 22:10:14 

    引き出物の内容に関係なく、あの縦横幅全部大きい袋がじゃま!!!
    袋に無駄なスペースがなければ重くてもいいから袋小さくしてほしい!!

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2017/07/10(月) 23:29:00 

    >>762
    親戚だけで結婚式して下さい。
    呼ばないで

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2017/07/11(火) 00:19:08 

    >>790
    だよね。
    休日に呼びつけといて何なんだ、、、、っていうこと多すぎんのよね。

    そういう戦後だけの昭和型結婚式は、そろそろ廃れてきてるよね。
    特に、いまの若い人たちはお金の使い方が賢いしもっと堅実になってきてる。

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2017/07/11(火) 00:24:34 

    >>604
    お祝いの気持ちでご祝儀くらい払え、って、結婚式あげる側が要求するのがウザすぎなんですよ。

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2017/07/11(火) 01:44:31 

    >>792
    要求はしてないでしょ
    ご祝儀あげたいと思わない人の結婚式は欠席すればいいだけのこと

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2017/07/11(火) 01:58:18 

    >>651
    会費制で15000円って言われるとそれこそ払えって催促されてるみたいでちょっと嫌かも。
    だったら普通にご祝儀払った方がいいかな。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2017/07/11(火) 01:59:48 

    >>761
    多い。重い。(ーー;)普通は大体、カタログ含めて3つ位じゃないの??

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2017/07/11(火) 02:02:53 

    >>657
    ここまでされると恐縮するというか、金持ち自慢されてるというか、普通の社会人だったらお金ないと見下されてるのかと思う(笑)
    難しいね、、

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2017/07/11(火) 02:04:58 

    >>795
    地域によって引き出物数違うみたいですね!
    関東だから私も3つ。
    2つの場合もあるみたいだけど、あれ?入れ忘れ?それともケチった?と思っちゃう。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2017/07/11(火) 02:09:09 

    >>658
    私もバームクーヘンもらう事多くて大きくて食べにくいのになぜ?と思っていたけど、縁起物だと知って自分の式も結局バームクーヘンにした。
    ごめんね。。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2017/07/11(火) 02:13:09 

    >>664
    関東だからそんなにもらえてうらやましい!
    松の葉はいらないけどそういうしきたりなのね、と思うだけだし、重くて持ち帰るの大変ってよく聞くけど実際長時間歩いたりするわけじゃないし。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2017/07/11(火) 02:21:49 

    >>680
    いらないものを無理矢理押し付ける罰ゲーム、しかも無理矢理回収するご祝儀って、友達にはそんな事思わないよね!?
    会社の同僚とかお付き合いで行かなきゃいけなかった時の話だよね???

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2017/07/11(火) 02:33:53 

    >>640
    熊野筆流行ってるの?
    百貨店の方に引き出物ですすめられたけど、いらない、、欲しい人いるのか?って思ってしまった。

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2017/07/11(火) 02:44:46 

    >>772
    なんでもそうな訳はないでしょ。食べ物とか洗剤なら、とりあえず消費できるし。
    上の人も書いてる通り、カタログも欲しいのなかったら最悪 米とか頼めばいい。
    ルクルーゼとか食器とか、確実に喜ぶ人といらない人が存在するチョイスはどうなのか、と皆さんおっしゃっているのでは??

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2017/07/11(火) 08:28:03 

    木の箱に入ったタオルセット、お皿のセット、丸ごとバームクーヘン、箱に入った鰹節の詰め合わせをもらった時は
    豪華だな〜と嬉しい反面遠方からの参加だったので帰りは困りました
    貰えるのはうれしいけど、あまり嵩張らないものがいいです

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2017/07/11(火) 09:52:51 

    引き出物、持ち込んだら持ち込み料かかるの本当に迷惑。本当に渡したい物が渡せない。業者と式場が儲けたいだけじゃない。

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2017/07/11(火) 12:57:51 

    >>794
    会費制は本人たちが主催じゃないから

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2017/07/11(火) 23:57:11 

    >>804
    持ち込ませないために持ち込み料ふっかけてるんだよねぇ
    本当の定価いくらよ?って感じの物でボロ儲け
    業者と式場がグルで儲けようとしてるんだろう
    引き出物マジでいらないよ。




    +2

    -0

  • 807. 匿名 2017/07/12(水) 00:00:07 

    安物ばっかのカタログギフトとか皿とかカップいらないから
    上でも何人か言ってるけど、リンベルのカタログギフトが無難
    親戚の結婚式でもらったけど、充実しててこれならいいなと思った。

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2017/07/12(水) 00:18:38 

    しょぼい式場にはシャディとか安いカタログギフトしか置いてないのかな?
    リンベルはそこそこいい式場の時しか貰ったことないw

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2017/07/12(水) 01:35:37 

    趣味に合う合わない以前に、明らかに安物の食器はほんと嫌
    それなら安くてもいいから同じ値段のギフトカタログにしてくれ

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2017/07/12(水) 15:03:05 

    >>808
    けっこうな数の結婚式に出席したけど、むしろシャディのカタログもらったことないな。8割位の確率でカタログだったけど。
    リンベルかバーニーズニューヨークとかアフタヌーンティーとかのカタログだったりした。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2017/07/16(日) 19:08:21 

    リンベルかバーニース以外のカタログギフトって
    いらない物ばっかかも・・・
    あと知らない会社のカタログもお察しだよね・・・

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2017/07/16(日) 20:52:29 

    引出物やめればいいのに。
    その分、豪華な料理にしてくれたほうがよっぽどいい
    来てもらってるって気持ちなんてなくて
    自分中心に考えてる新婦多すぎだよね
    会社関係で行きたくないけど行かなきゃ今後いやがらせ受けるから行くけど
    自分の多くない給料から出したご祝儀で
    いらないもの貰っても迷惑なだけ、この分で好きな雑貨とか買えたのにって思う。
    この習慣って、ブライダル業者が儲かるだけだよねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。