-
1. 匿名 2017/07/09(日) 13:31:38
実際保護犬を飼っている人
譲渡会に行った事がある人
里親のサイトを利用した事がある人
ペットショップ以外でのわんちゃんを引き取ったことのある方や上記の経験がある方の話をお聞きしたいです。
今里親を検討中なので、、
里親になった経緯や引き取って良かった事や大変だった事など何でもいいです。
+109
-0
-
2. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:02
ペット飼ったこととかないけど、主さんならきっと大丈夫ですよ!
頑張れーしょん♪+7
-103
-
3. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:51
坂上さんが保護犬を引き取ったよね。
人間に散弾銃で虐待され片足も失った犬を。
感動したよ。+395
-14
-
4. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:52
里親は大変だよ
里親に毎月ほうこくしなきゃいけない
私は猫を里親で探してたけど
ほとんど大人だから
諦めた
去勢しているか
病気していなか
予防接種しているか
持病もっていないか
いろいろお金がかかります+18
-98
-
5. 匿名 2017/07/09(日) 13:34:57
傷を負ってるワンちゃんなら大変ですよね+117
-1
-
6. 匿名 2017/07/09(日) 13:35:53
+171
-1
-
7. 匿名 2017/07/09(日) 13:36:54
ここで聞くより里親会で聞いたほうがいいよ!
いろんな保護主がいるし規定も違うし、なによりわんちゃんも千差万別だから+159
-0
-
8. 匿名 2017/07/09(日) 13:37:21
>>3
サンちゃん、幸せになれるといいなぁ+206
-0
-
9. 匿名 2017/07/09(日) 13:38:01
>>3
坂上忍が仕事の合間に見れるような犬なのか?
番組とかじゃなくちゃんとやってる杉本彩さんのほうがいいわ+31
-71
-
10. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:05
>>3
佐藤さんとパクゾウさんが可愛かったね
でも犬達皆太ってたからちゃんと世話してるのか心配+198
-7
-
11. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:15
保護犬でも子犬ならまだ飼いやすいよね+42
-9
-
12. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:44
保護犬を引き取り里親になりました。
先月、他界したけど、とても可愛いこでした。
先住犬とも仲良く
トイレもちゃんと覚えましたよ。
最後の1年は寝たきりで介護でしたが、もっと一緒にいたかった。
もっと早くに出会いたかったです。+232
-2
-
13. 匿名 2017/07/09(日) 13:39:49
>>8
サンタって名付けたよね。
ブルブル震えてたけど坂上さんや周りのワンちゃんたちと今度は幸せになってほしいですね。+204
-0
-
14. 匿名 2017/07/09(日) 13:40:47
私が子供のころから、ずっと犬を飼っていたけど、買ったことは一度もありません。知り合いの家で産まれた仔犬を頼まれて もらったり、町で里親さがししてる張り紙の仔犬をもらったり、譲渡会でもらったり。私が一番長く飼った犬は、実家の外犬になついて住み着いちゃった捨て犬を 頼まれてもらったコで16年飼いました。+112
-2
-
15. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:06
父の知り合いから子犬そ引き受けたよ
前から犬を飼いたくて丁度、父の知り合いの犬に子犬が産まれたのでもらいました
引き取って良かったことは、いっぱいありすぎて絞れないけど可愛い犬が家に居る事
大変だったことは、引き受けた頃はやくに母犬から離されたからか皮膚が赤く薄毛になっていたことがあったよ
でも今は綺麗になった+61
-2
-
16. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:12
初めて犬を飼う人にはお勧めしない。
どういう性格なのか、どのくらい大きさになるのか、どういうトラウマを持っているのかわからないから。+82
-15
-
17. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:31
+3
-169
-
18. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:32
ただ可愛がるだけなのは本当に簡単
それこそ病める時も健やかな時も面倒みる気持ち忍耐がなきゃ
+139
-0
-
19. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:37
>>9
すいません。
間違ってプラス押しました。+14
-3
-
20. 匿名 2017/07/09(日) 13:41:47
私は小さい頃に近所の雑貨屋さんで産まれた雑種の赤ちゃんを貰いました。そして死んでしまうまで19年育てましたが特に大変というようなことはなかったです。血統にこだわりがなければ雑種は丈夫だし雑種特有な可愛らしさもあってとてもいいですよ。+162
-1
-
21. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:30
私は保健所に収容されてた犬を引き取ったよ。ほぼ成犬だったし、皮膚病になってたけど、本当に良い犬だった。
夢のような出会いはないし、そこにいる犬たちの中から一頭だけ(経済的に)選ぶことが苦しかったけど、幸せに出来たなら嬉しい。
約15年元気に生きて、春に天国へと昇ってしまったけど、もしまたいつか犬を飼うことがあるなら、保健所の犬を保護してあげたいと思う。+196
-0
-
22. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:47
2匹引き取ったよ。両方ネット経由で。
持病の有無や性格まではわからないから不安な部分もあったけど、家族の会話が増えたし良かったよ。+50
-1
-
23. 匿名 2017/07/09(日) 13:43:57
>>3
パグゾウがめちゃめちゃいいやつだね
新入りが増えても気にしない素振りなのにいつのまにか一番近くで見守っている
おとぼけた顔からはわからないけど+177
-3
-
24. 匿名 2017/07/09(日) 13:44:20
訓練士さんに初めて飼うなら保護犬は辞めた方が良いと言われたよ。+37
-12
-
25. 匿名 2017/07/09(日) 13:44:52
>>15です
子犬そではなく子犬をです
間違えました+5
-0
-
26. 匿名 2017/07/09(日) 13:44:54
保護犬ボランティアしてるしてる詐欺男+3
-46
-
27. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:22
保護犬ボランティアしてるしてる詐欺女+8
-40
-
28. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:38
前にTVでやってたけど、保護犬の多さに驚いた…ペットショップって必要あるのかな?+155
-5
-
29. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:45
>>4
去勢とか避妊とか予防接種とか里親として引き取らなくても当たり前の事だから!!
まず、大人な子しかいないからって言ってる時点で飼って欲しくない。
子供だろーが、大人だろーが、可愛さは同じだし。
+80
-5
-
30. 匿名 2017/07/09(日) 13:46:19
二匹の犬がいますが、その内の一匹をブリーダーさんの所から引き取りました。
元の飼い主さんが出産の際に子宮を取ったその子をいらないから、預かってくれと言われた子です。それを聞いて子犬を譲ってもらうのをやめて、その子を譲ってもらいました。
トイレは大丈夫だったのですが、歩かせた事がなかったようでお散歩が出来なくてきちんと歩くまでが時間かかりました。
それ以外は穏やかでいい子で、苦労らしい苦労はなくて引き取って良かったと思ってます。+83
-0
-
31. 匿名 2017/07/09(日) 13:48:35
保護犬は難しいとか初心者は辞めたほうがいいって言うけど そんな甘い覚悟なら犬飼うなって思う+127
-14
-
32. 匿名 2017/07/09(日) 13:48:45
高校の頃にクラスの同級生の家で産まれた1ヶ月の仔犬と16年間一緒に暮らしました。
大変だった事は1ヶ月で貰って来ちゃったので噛み癖がなかなか治らなかった事ぐらいで、良かった事の方がずっと多いです。人懐っこい子でご近所さんからも可愛がられていました。次に犬を飼う時もペットショップでは買わないと思います。+86
-2
-
33. 匿名 2017/07/09(日) 13:48:53
汚くて可哀想な犬なんて要らないよ
清潔で可愛い純血の犬が一番!
トイプーは神!+5
-157
-
34. 匿名 2017/07/09(日) 13:48:58
>>28
人間が子猫、子犬の方が可愛いからペットショップで買います。
業者が儲かります。
なので、ペットショップが無くならないです。
ペットショップに居る子の親は無理矢理交配させられて
機械のように産まされ、環境もとてつもなく最悪です。+112
-3
-
35. 匿名 2017/07/09(日) 13:50:34
保護犬って子犬ならまだ良いけど初めて犬飼う人は難易度高いよね。
ただでさえ躾って凄く大変なのに、人間によって傷付けられた心の犬もたくさん居るし、それだけの受け止めてあげられる余裕があれば良いと思う。
可愛いから可哀想だからで犬は飼えないよ。+54
-1
-
36. 匿名 2017/07/09(日) 13:50:34
色々覚悟が必要です。+34
-0
-
37. 匿名 2017/07/09(日) 13:51:14
>>33
あなたの方が汚いよ。
そんな事を思ってるような、心が汚い人に飼われてるトイプーが可哀想。
あなたは動物を飼う資格ないね!
+108
-1
-
38. 匿名 2017/07/09(日) 13:52:44
犬って飼い主さん一筋なんだよ。
犬は飼い主さんが大好きだからいつも見てるよ。
確かに病気やご飯とかお金もかかるし
世話も大変だなって思うときもあるけど
飼い主さんが犬を幸せにするんじゃなくて
犬が飼い主を幸せにしてくるんだよ。
犬が寿命をまっとうしたときに
「私のところに来てくれてありがとう」って絶対思えるから。
トピ主さんもいいワンちゃんと出逢るといいですね。+121
-2
-
39. 匿名 2017/07/09(日) 13:53:30
今実家で飼っている猫を引き取った後
病院でいろいろと検査してもらった結果
猫がエイズにかかっていたけども
治療したりして良くなり
もりもりとご飯も食べてくれて
少しぽちゃ気味だけどw
元気に15年生きてますよ!+65
-3
-
40. 匿名 2017/07/09(日) 13:54:36
インスタで元保護犬の生活記録付けてる人いっぱいいるから、ハッシュタグで保護犬とかで検索してみてもいいね。
私はゆ○あちゃん(迷惑掛かるかもしれないので伏せ字ですみません)が先住犬のおかげでのびのびと犬生送ってるのを見て勝手に嬉しく感じてます。+18
-0
-
41. 匿名 2017/07/09(日) 13:55:08
>>16
それはあるよね。
里親会の方に話を聞いたけど、犬を飼った事のない人だと飼いきれずにまた手放す人もいたりするから、たんなる同情心や興味だけでは迎えないで欲しいと語ってました。+52
-1
-
42. 匿名 2017/07/09(日) 13:56:16
子供の頃飼ってたって言ってる人いるけど、世話してるのは実際は母親じゃないの?たまに遊んだりたまに散歩したり…。子供なんてそんなもの。
しつけや世話、病院にトリミング、家族が1人増えるくらいの気持ちでお願いします。
+62
-0
-
43. 匿名 2017/07/09(日) 13:56:20
>>37
まぁ色んな考えの人がいるしほっとこ。
私も嫌いだけどさ。+4
-0
-
44. 匿名 2017/07/09(日) 13:59:20
>>31
でも飼いやすさって大事だと思うよ
最後まで面倒みるわけだから+34
-4
-
45. 匿名 2017/07/09(日) 13:59:40
里親が>>12さんみたいな人ばかりだと、
世界中すべての犬が、幸せになれるだろうな…+17
-1
-
46. 匿名 2017/07/09(日) 14:01:34
これは好みの問題だけど雑種の子が私は好き
体も丈夫だし、その子ならではの大きさや柄があってオリジナルな感じが+29
-2
-
47. 匿名 2017/07/09(日) 14:05:55
里親も保護団体も立派だと思うけど、簡単に手放す飼い主の免罪符みたいになってる部分もありそう。
どうしたらペット販売なくせるんだろ。+36
-3
-
48. 匿名 2017/07/09(日) 14:07:23
わんちゃんを迎えるには環境も大切ですよね。ウチはマンションだから迎えられないけど、里親探しのボランティアには興味あります。+23
-0
-
49. 匿名 2017/07/09(日) 14:07:30
里親になって3年目です。保護団体から譲渡していただきました。
ネグレクトされていた、癲癇持ちの人馴れしていないとても臆病な成犬で、部屋の隅に隠れる、脱糞はする、散歩なんて以ての外…でも、3年経った今は、散歩大好き、食いしん坊な感情豊かなとっても可愛い仔に成長しました。
仔犬も可愛いですが、譲渡先がしっかりしていれば、成犬は性格もわかっているし、保護主さんが躾をキチンとしてくれてる場合が多いと、良いところも沢山あります。
是非是非、楽しいワンちゃんとの暮らしができますように!
+60
-0
-
50. 匿名 2017/07/09(日) 14:09:45
トライアルとかある方がいいかもしれない+13
-1
-
51. 匿名 2017/07/09(日) 14:12:17
ペットショップで狭い所に入れられて死んだ目をしてるワンコ見ると切なくなる+42
-1
-
52. 匿名 2017/07/09(日) 14:17:39
>>33 その汚い犬以下があなたです 命を侮辱してますからね…+30
-0
-
53. 匿名 2017/07/09(日) 14:24:47
ペットショップで里親を募集していて、ワンコを引き取りました。
あれから14年、おじいちゃんワンコになったけど元気です+30
-0
-
54. 匿名 2017/07/09(日) 14:26:05
雑種ってとてつもなく可愛い子いたりするよね
ミックス犬とか人気になったけど雑種と分ける意味がわからない+49
-0
-
55. 匿名 2017/07/09(日) 14:26:28
犬飼っても良いけど数十年死ぬまできちんとお世話してくださいね。+16
-0
-
56. 匿名 2017/07/09(日) 14:28:50
>>3
坂上忍は信用しない方がいい
坂上忍は1日タバコ80本!愛犬11匹の“受動喫煙”が心配girlschannel.net坂上忍は1日タバコ80本!愛犬11匹の“受動喫煙”が心配 坂上は「煙草は嗜好品のひとつではなく、もはや日常生活の一部なんですから」と述べ、「要するにわたしの主食はニコチンなわけです。ニコチンがわたしにとっての炭水化物なんです」と、もはや煙草を食事の一部と...
+11
-25
-
57. 匿名 2017/07/09(日) 14:33:14
成犬を里親で迎えました
トラウマ的なモノも少しあったけど、焦らずにゆっくりと愛情かけたら数ヶ月後にはすっかり甘えたちゃんになりました
トラウマも気になるところだけど、そのコの性格を把握し愛情をたっぷりかけてあげれば特に問題ないと思いますよ〜+25
-1
-
58. 匿名 2017/07/09(日) 14:33:33
3ヶ月の仔犬を隣の県の人から里親サイトを通じて引き取りました。その方の場合は飼育環境が整っているかどうか自宅に訪問、去勢&避妊手術をしたら報告、半年に1度は様子を写真付きで送るという条件がありました。
初めての仔犬だったのでわからない事だらけで、動物病院に相談したり、ネットを見たりで何とか7年が経ちました。個人的にはトイレの躾が一番苦労しました。無駄吠えも悩みましたね。
でも色んな事を乗り越える度にかけがえのない家族になって行きますよ。いつもいつも嬉しそうな顔で私の顔を覗き込んで来てくれる存在と毎日2回のお散歩はとても幸せな時間です。+19
-0
-
59. 匿名 2017/07/09(日) 14:35:12
動物愛護センターから譲渡された成犬を7年飼っていましたが、去年心臓病で亡くなりました。最初三か月は洗っても洗っても臭いが取れず耳ダニも酷くて大変でしたが、半年を過ぎた辺りから心身ともに飼い犬らしくなり、我が家のルールも覚えて、なんと芸当までやれるように成長しました。
その頃でしたか、高速道路のパーキングエリアで逃げられてしまい、もう駄目かと思ったのですが、名前を呼んだら戻って来てくれて、、やっと家族になれたと嬉しかったのを覚えています。+33
-4
-
60. 匿名 2017/07/09(日) 14:37:37
>>54
いるよね!
長毛でもなく短毛でもないモコモコの子とか
顔がコーギーっぽいのに足が長い子とか+10
-1
-
61. 匿名 2017/07/09(日) 14:40:39
もし大地震とか来たら
動物に不自由な思いさせちゃうかもよ
そういう事も考えてあげてね
+8
-1
-
62. 匿名 2017/07/09(日) 14:43:32
ウチも1月にボランティアの方から雑種の成犬を貰いました
ダックスなのにダックスじゃないみたいな感じでオリジナルでとても可愛いですよ
とてもよく慣れて賢いです+21
-0
-
63. 匿名 2017/07/09(日) 14:46:02
>>20
子犬を引き取るといいってアドバイスかな+1
-3
-
64. 匿名 2017/07/09(日) 14:48:28
子供の頃、犬が想像したより大きくなりすぎて吠えるのもうるさいからいらないって言われた犬をおじいちゃんがもらってきました。次の飼った犬も近所の人から貰いました。小さい頃から動物は引き取るものだと思ってたから、ペットショップで動物を買う感覚がわからない。+10
-3
-
65. 匿名 2017/07/09(日) 14:48:39
私は子犬を拾いましたが、どれくらいのサイズになるか分からないから大型犬でも平気な人じゃないと辞めた方が良いと思います。うちは中型犬だったから平気でしたが、友人が引き取った犬は大型犬でした。友人宅は家が大きかったら対応出来てたけどうちじゃ厳しかった。と思う。+10
-0
-
66. 匿名 2017/07/09(日) 14:56:20
保護施設にいるほとんどの仔犬は雑種の中型犬だけど一般人が持ち込んでるんだよね?
叩くならペットショップより無責任に繁殖してる一般人の方じゃない?+28
-1
-
67. 匿名 2017/07/09(日) 14:56:27
我が家に4年前のちょうど今日、中型犬が来ました。
ガリガリでした。
兄弟で保護されたらしいけど引き取れるのは1匹だけだったので女の子にしました。
病院に連れて行ったら先天性の心肥大だと判明。もう何年も毎晩薬を飲ませています。
最初は威嚇もされたし、ご飯も食べてくれなかった。
お散歩に連れて行こうと思っても怖がって歩かない。自転車や車の音を聞くと震えて酷い時は嘔吐。
まずは庭で遊ぶことから始めました。
慣れてきたら犬用カートで1時間お散歩。
今はお散歩もドッグランもご飯もタオルも大好きな子です!
でも病気のせいでお散歩やドッグランは時間区切って遊ばせています。ずっと長生きして欲しいです。+27
-1
-
68. 匿名 2017/07/09(日) 15:31:55
犬飼ったことないのに里親から大型犬飼いました。
もちろん躾教室も通いました。
トライアルの2週間、とっても考えました。
ペットショップってトライアル無いし、本当に商品でしかないんですよね+15
-0
-
69. 匿名 2017/07/09(日) 15:44:14
>>28
ペットショップが多すぎるから、保護犬も増え続ける
簡単に買って、飽きたら手放すからね+14
-4
-
70. 匿名 2017/07/09(日) 15:45:02
>>67
可愛いー+1
-0
-
71. 匿名 2017/07/09(日) 15:47:53
>>54
私、雑種が1番好き♡
茶色くていかにもなフォルムのザ、犬!って感じがたまらない+14
-0
-
72. 匿名 2017/07/09(日) 15:50:04
うちも譲渡会で父が貰ってきました
いじめられてたみたいで家に来たとき怯えきってて懐くどころじゃなかったけど、
一ヶ月くらい経って餌の用意をしてたらふと見たら足下に寄ってきてて
おお…と思いつつ「どしたの?ごはんもうすぐだよ」って言ったら
しっぽをおずおずフリフリしてくれて、そこからは一気に仲良くなれました
時間をかけて向こうも様子を見てたみたい
暗い目をしてたのにキラキラになり
呼べば返事してすっ飛んでくるようになり
父と毎日散歩に行き母の膝枕で眠り兄とプロレスをし
14年生きて星になりました+45
-1
-
73. 匿名 2017/07/09(日) 15:54:53
里親募集で引き取った雑種と、繁殖に使われていた柴犬飼ってます。
柴犬の方は引き取るときに3歳って言われたけど、どう見てももっといってる。慣れるのに時間がかかりました。+13
-1
-
74. 匿名 2017/07/09(日) 16:27:13
>>3
坂上さん(犬)、杉本さん(猫)のお二人は本当にお好きなんだなってわかりますよね。
おもちゃみたいにノリで買ってた野村周平…飼うことを軽く考えてる芸能人のペットの放送はやめてほしい。
トピずれすみません。+22
-1
-
75. 匿名 2017/07/09(日) 16:36:02
去年譲渡の団体から7歳の成犬を引き取りました。
来た時おしっこやうんちはちゃんとシートにできましたが、人や犬が苦手で散歩嫌いで大人しい子でした。今は散歩大好きですが、家族以外には人懐っこくありません。
初心者なら子犬より成犬がいい場合もあると思います。
どの子にするかは団体の人がアドバイスくれますし、引き取る前にトライアルがあります。私が譲って頂いたところは譲渡後の報告義務はありませんでした。+9
-0
-
76. 匿名 2017/07/09(日) 16:42:18
繁殖引退犬を譲り受けました。
犬は必ず人に慣れます、と里親元から言われました。うちの子は当初本当に怯えていたのですが、それを信じてよかった。一年半経ってその通りになりました。今は余生は楽しませてあげたいです。+16
-0
-
77. 匿名 2017/07/09(日) 16:52:11
>>31
甘い覚悟とかでは無くて、飼いやすさは大切だよね。
+10
-0
-
78. 匿名 2017/07/09(日) 17:08:57
保護犬の預かりボラやってました。うちで預かってた犬は成犬ばかりでしたが人懐っこくて何も問題ありませんでしたよ。すぐ里親さんが決まって今も元気にしているとたまに連絡いただきます。フィラリア陽性の子もいたけど、数ヶ月~数年で陰性になったそうです。保護犬には怖がりな子もいますが、人馴れしてる子もたくさんいんます。預かりブログやってるボラが多いので性格や持病の有無もわかります。ショップで買っても病気はわからないし躾も大変だから保護犬が特に大変てことはないです。飼育が難しそうな子は譲渡対象にならずに処分されてしまいますから・・・。個人的には子犬より成犬のほうが楽だと思います。落ち着いてるし言葉も通じるし空気も読めるので。元は飼い犬だった子がほとんどですから。あと、希望しても断られることがあります。理由は色々ですが、私が断ったケースは、1匹に複数の希望者さんがきたときです。みんないい人だけど犬は1匹なので仕方ないです。その人がダメってわけじゃないです。+11
-1
-
79. 匿名 2017/07/09(日) 17:12:35
交配を間違えて保健所行き予定の犬を近所のブリーダーから引き取った。
賢くて大人しくて良い子だったなぁ。
17年生きた。
今度飼う時は保健所から引き取る予定。
でも共働きで日中家に誰も居ないから当分無理かな。
+20
-0
-
80. 匿名 2017/07/09(日) 17:36:19
先月里親で子猫を2匹ひきとりました(^-^)すでに先住犬、猫がいたのでトライアル期間を設けてもらいましたが仲良くなれて家族になりました。私はペットのおうちから募集をみつけましたが、里親会、譲渡会もされてるみたいなので一度行ってみて話を聞いてみるのが一番ですよ♪あと県によっては里親募集のみのペットショップもあるので調べてみてください(^-^)+4
-0
-
81. 匿名 2017/07/09(日) 17:37:51
>>69ペットショップで買った人だって大事に育ててますよ。簡単に買って飽きたら手放すとか言うのやめて欲しいな。+20
-2
-
82. 匿名 2017/07/09(日) 17:40:09
ペットショップが1日も早く生体販売をやめますように!!!+16
-3
-
83. 匿名 2017/07/09(日) 17:41:58
>>66
ペットショップの実態を知っても同じこと言える?
繁殖のさせ方、虐待だよ+15
-4
-
84. 匿名 2017/07/09(日) 18:15:20
本当に飼いたい犬種なら、良心的なブリーダーに頼んで産まれるまで待てばいい。
買い手がつくかも分からないのに、常に店頭に仔犬が並んでる現状はおかしい。+21
-0
-
85. 匿名 2017/07/09(日) 18:16:33
里親待ってるワンちゃんたちはたくさんいるし、ぜひ助けてあげて欲しい!
うちは11年前に捨てられた子犬もらってきて今年の1月に死んじゃったけど、本当に本当に可愛かった
病気になったらお金かかるけど、そんなのペットショップにいるワンちゃんも同じだし、一度見るだけでもいいから捨て犬たちを見て欲しい
みんな可愛いし本当に愛くるしい+7
-1
-
86. 匿名 2017/07/09(日) 18:39:16
ダルビッシュも最近また里親なってたね。
6頭飼ってて、うち2頭が引き取った犬らしい。
+5
-1
-
87. 匿名 2017/07/09(日) 18:54:48
>>83
皆んなが皆んなそうじゃ無いでしょ?
ガルちゃんでは、血統種は悪になりがちだけど、血統を守るのも大切なんだよ!+6
-1
-
88. 匿名 2017/07/09(日) 19:01:04
毎回思うけど、こういうテーマだと、いつも何で、譲渡が善でペットショップ悪の流れになるの?
どっちで飼っても最後まで面倒見れば良いと思います!
+21
-7
-
89. 匿名 2017/07/09(日) 19:12:02
>>88
ペットショップの子犬がの親犬がどういう扱い受けて最後どうなるか知ってる?パピーミルで検索してみて。買う人がいるから繁殖させるんだよ。+9
-5
-
90. 匿名 2017/07/09(日) 19:35:12
去勢、避妊させないから不幸な子犬が増えるんでしょう?
根本的に違うでしょう?+4
-0
-
91. 匿名 2017/07/09(日) 19:53:44
私はペットショップで、吠えるから
売れ残ったから殺処分すると言っていた子を引き取りました。人間の身勝手で殺処分なんて許せない!と怒りが収まりませんでした。今では大切な家族の一員です(*´ω`*)+9
-0
-
92. 匿名 2017/07/09(日) 20:11:53
>>83
ペットショップにも良し悪しがあるように、
ブリーダーや保護施設にも利益目的のところもありますからね。
結局私達に出来る事は無駄に増やさない事。
ペットショップで働く人はやはり動物が好きな人が多いから、売れ残ると引き取って自分で飼う人も多いって聞きましたよ。
頭ごなしにペットショップを批判される方は
ブリーダーや譲渡会見に行って見てください。
よっぽどペットショップの方が大事にされてるケースもありますから。
+8
-1
-
93. 匿名 2017/07/09(日) 20:13:20
>>90
外飼いの多い地域だとそうかもしれない。
純血種の里親募集も多いのは事実。
業者の保健所持ち込みが規制されて、売れ残りをまとめて衰弱死させて山に不法投棄する事件が起きてる。+7
-0
-
94. 匿名 2017/07/09(日) 21:27:53
北里大学の獣医学部では、保護した猫や犬を学生が一緒に暮らしながら新しい家族を探しているよ。
家の中で飼う、ワクチンをする、去勢や避妊をするって言うことが条件だけどね。
ホームページに案内あるはずだよ。
+5
-0
-
95. 匿名 2017/07/09(日) 21:30:25
>>92
そのペットショップに来るまでが問題なんですよ。純血種が欲しいならきちんとしたブリーダーで買うのがいい。+9
-0
-
96. 匿名 2017/07/09(日) 21:49:30
6歳のトイプードルを引き取り7年経ちました。とても無邪気ないい子です。
当時は食糞もありましたし、今でもたまに噛まれてます。(噛み癖は治らないと獣医さんに言われました)
捨てられた犬は何かしらの傷を負っています。仔犬からなら初めてでも大丈夫だとは思いますが、成犬からは難しいこともあると思います。
+5
-0
-
97. 匿名 2017/07/09(日) 21:51:53
ご近所さんが保健所から犬をもらってきて飼ってるのですが、
一度遠吠えが始まると1時間くらい止まらなくなるし、
それが1日数回起こるから
こちらとしてはノイローゼになりそうです。
多分、苦情は何度か行ってと思うけと、
改善される様子はない。
+4
-2
-
98. 匿名 2017/07/09(日) 22:08:37
今度、住宅展示場で里親会があるようなので、見に行こうと思っていたところでした。実家でビーグルのミックスを買っていたのでミックス犬もいいなあと思っています。娘が一人なので遊び相手になれるようなコ欲しいです。+3
-1
-
99. 匿名 2017/07/09(日) 22:54:31
マイナス覚悟。譲渡で引き取った私って凄いでしょ!的な人が最近多いけど、そんな中でトリミングや定期検診に来る人ってごく少数なんだよね。やっぱり「無料」ってのがあると思うから、譲渡犬でも有料で引き受ける経済力と覚悟がある人が飼うべきだわ。+9
-8
-
100. 匿名 2017/07/09(日) 22:57:15
>>88
本当そのとおり。
ペットショップで買った場合は「売れ残っていて処分されそうだったから可哀想で仕方なく」迎えた事にしないとヒステリックに批判してくる人がいるから注意した方がいいよ。+6
-4
-
101. 匿名 2017/07/09(日) 23:29:42
ジモティーで里親募集してた子引き取った。
子供がアレルギーになったから引き取って、噛みグセがあるから引き取って、引っ越しするから引き取ってなどそれはそれはいろんな言い分並べて里親探ししてるね。因みに私も犬アレルギーなんだけどね。でも犬6匹います+6
-0
-
102. 匿名 2017/07/09(日) 23:47:36
>>99
保護団体からなら無料じゃないよ。医療費一部負担。個人なら逆に金とっちゃだめだから、ワクチン代払えて人からはもらっちゃダメ。+5
-1
-
103. 匿名 2017/07/09(日) 23:51:20
ペットショップやブリーダーや純血種たたく人いるけど、実際に保護猫や保護犬って、ほぼ雑種ですよね。。
ブリーダーから買った人のほうが捨てないのでは?+1
-7
-
104. 匿名 2017/07/10(月) 00:09:27
>>97
きっと、その犬はそれが原因で前の飼い主に捨てられたのかもしれませんね。
犬も人間と同じで自閉症や痴呆となると
しつけではどうする事もできません。
かと言ってそれをご近所さんに理解してもらって我慢してもらうのはやはり無理がありますよね。+5
-0
-
105. 匿名 2017/07/10(月) 00:29:57
>>103
ショップの親犬は100匹くらい産まされて産めなくなったら箱に入れられ燃やされたりしてるから、純血種買うならシリアスブリーダーで。自分ちの犬の親がそんな目にあってたら嫌じゃないですか?そんな繁殖屋をなくしたいからショップで買わないでって言うんです。
雑種捨てるのは田舎の外飼いしてる人が多数。+5
-2
-
106. 匿名 2017/07/10(月) 01:01:42
前の飼い主にゴミ箱に捨てられ保護された犬の里親になりました。
一緒に暮らし始めてまだ1年ですが、とにかく可愛い!
今も横で爆睡してます。
犬以外にも、猫2匹いますがこの2匹も前の飼い主が飼えなくなったので引き取りました。
1匹は家族がアレルギーを発症して飼えなくなったとのこと、もう1匹は飼い猫が増えすぎたらしく何故かこの子だけ里親募集してました。
飼い始めて7年くらいたちますが、またこの2匹もとにかく可愛い!
3匹とも長生きしてほしいです。
+7
-0
-
107. 匿名 2017/07/10(月) 01:15:01
>>99
個人以外は無料じゃないですよ?
私は保護団体からの譲渡でしたが、保護してる期間の治療費やワクチン代、保健所への登録料は支払いました。
生体代(言い方悪くてごめんなさい)はかからないけどそれ以外でかかるお金はあまりかわらないような気がします。
+3
-1
-
108. 匿名 2017/07/10(月) 01:15:22
保護犬を譲り受けて3年になります。
縁があってうちに来たこの子を幸せにしてあげたいなと毎日思います。
ペットショップなんていらない
免許制など厳しく規制してもらいたいです。+13
-1
-
109. 匿名 2017/07/10(月) 01:22:43
初めてなら、飼犬が妊娠して仔犬が生まれたところからもらってくるのが無難じゃないかな。少なくとも片親はハッキリしているから成犬時の大きさもそこそこ見当がつけられるし、少なくとも生まれてからの生活環境が分かっているし、親犬や兄弟とも一緒に居られたから後天的な性格の歪みはないと思う。+6
-1
-
110. 匿名 2017/07/10(月) 01:46:44
動物を売買するシステムを国が規制しないと保護犬は増えるばかり。+9
-0
-
111. 匿名 2017/07/10(月) 08:31:13
昨今の譲渡犬ブームは貧乏人の犬飼育を助長して譲渡されても捨てる人いるから嫌いだ!+1
-5
-
112. 匿名 2017/07/10(月) 09:49:55
>>109
この時代にうちの犬が知らないうちに妊娠して子犬産んじゃったなんてあるんだ。貰い手がなかったら捨てたり生き埋めにすんでしょ。貰われた犬もまた子犬産んでのエンドレス、田舎者もさ、いい加減避妊去勢して不幸な命を増やさないよう学習したら?+1
-4
-
113. 匿名 2017/07/10(月) 11:04:35
5年前、里親の会から保護犬を引き取りました。
保護されたのは母犬と子犬数匹。
母犬は虐待の傷があり、身体から弾丸のようなものが何個も出てきたそうです。
我が家にきた子犬はもう25キロ!ここまで大きくなるとは思いませんでしたが、成長を嬉しく楽しく感じております。
知り合いに血統書付きの犬を他県のブリーダーから買ったという家がありますが、虚弱体質で弱く、長いこと歩けない子です。
高いお金出せば良いという訳ではない。
雑種だって、育ちがわからなくたって、何の問題もないと私は思います。
+5
-0
-
114. 匿名 2017/07/10(月) 12:27:56
里親ボランティアの所では条件が厳しすぎて
私には無理だったので里親サイトを利用しました
サイトの中では里親になって欲しいと言いつつ
販売目的や詐欺などあるので気をつけて欲しいです
実際何度か有り怪しいと思い気づきましたが…
今もその時里親になった子と楽しい生活を送ってますが
この子で良かったなと可愛いですよ!
子犬、犬種、顔などにこだわりがなければ絶対里親に!+2
-0
-
115. 匿名 2017/07/15(土) 05:38:43
推定4歳の柴犬を引き取って10年目です。
うちの犬が脱走して一時行方不明になり、保健所を探してた時に、出会いました。
室内犬からノラになったと思われます。
うちに来てからは外飼いですが、一瞬で馴染みました。
躾されてて、懐っこいけど、少しだけ飄々とズルいところがあって。可愛げがあるような無いような。
ノラしてただけあって、メンタル強めの面白い犬です。
悪くないと思いますよ、保護犬の引き取り。
ただ、生き物なので合わなかった時は覚悟が要ります。ペットショップでもどこでも同じですけどね。
うちは元々が多頭飼いだったので、多少性格に難があっても「一匹くらいまあ許せる」でした。
「殺されるくらいならウチにおいで」っていう感じで迎えました。
生まれて初めて飼う犬が保護犬だと、難易度高いかなとは思いますね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する