-
1. 匿名 2017/07/08(土) 15:14:07
出典:contents.oricon.co.jp
世の中の多くの人は「恋人や友人に自分の悩みを聞いて欲しい」「一緒に考えてもらいたい」と思っているようですが、それは間違いです。
好きな人、愛している人には「心配はかけたくない」と思いやり相手には言わず、理性的に自分ひとりで考え解決するのが本当の愛情です。
悩み事や心配事を一緒に背負ってくれるオンブに抱っこが愛だと勘違いしてはいけません。
悩み事を吐露することは口からマイナスの気を吐いているので、相手は心配して神妙な顔はしてくれますが、基本的に心底は迷惑です。
美輪明宏「悩みゴトの告白はしないのが大人」 | Grapps(グラップス)w.grapps.me自分の悩み事を理性的に冷静に考えても、どうしても自分では解決できない時は、他人の意見も聞いて打開策を探ることは良いでしょうが、安易に他力本願に陥ってはいけません。 人間力の実力がつきません。 あくまで自分で解決する強い意志と決意の後で、他人に相談して意見を聞くという選択肢があるのです。
流石美輪さん...+1022
-87
-
2. 匿名 2017/07/08(土) 15:15:39
そうかな…?+459
-228
-
3. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:03
そりゃそうだ+749
-47
-
4. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:11
私も本当の悩みは人に話さないな。
自己解決。。
年々そうなっていきます。+1474
-12
-
5. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:14
私は私の考えを信じるので大丈夫です。+548
-15
-
6. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:29
松居一代聞いてるか?+999
-8
-
7. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:34
恋人はともかく、友人の悩みはそんなに深刻に考えないから大丈夫だよ。
特に女同士は、悩みを話すだけでスッキリする。
+931
-45
-
8. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:42
でも苦しい。+402
-20
-
9. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:01
たしかに。+179
-14
-
10. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:11
解決しなくても話したい時もある。+774
-31
-
11. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:11
でもこの人、人の悩みを引き出して金もうけしてんじゃんwww+882
-66
-
12. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:11
口にしないでいると、いつの間にかうつ病になって そのうち取り返しのつかない地獄うつになっちゃうよ+746
-51
-
13. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:13
1人抱え込むのも良くないと思うけど…。+763
-21
-
14. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:17
まぁでも、好きにさせておくれやす+344
-8
-
15. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:27
でもこの人相談にのるの好きじゃん+404
-8
-
16. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:29
相手は迷惑と思ってないかもしれないけど
たしかに迷惑かけちゃってるよね。
自分で消化していく力は必要だ。+250
-8
-
17. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:38
もしそうなら、大人になんてならなくていいわ。
旦那と親と兄弟には悩み事話すよ。
聞いてもらえるだけでいい+58
-35
-
18. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:40
夫婦やカップルなら相談し合う事も
必要な事だと思う。
ただ友達に関しては 困る時もあるし
悩み?グチ?ばかりの人は疲れる+480
-9
-
19. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:58
最近は暴露や告白芸ばっかりだもんね+103
-4
-
20. 匿名 2017/07/08(土) 15:17:59
松居一代に対して言ってるの?+133
-5
-
21. 匿名 2017/07/08(土) 15:18:11
心配かけたくないからと何も話してくれない人より
心の中を打ち明けてくれる人の方が信用できるし、こちらも信用されてると感じて嬉しいけどな+389
-36
-
22. 匿名 2017/07/08(土) 15:18:37
グチばっかりで迷惑かけられない。
大事な人からは相談してほしい。
想い合いですなぁ・・・+104
-6
-
23. 匿名 2017/07/08(土) 15:18:53
そうとも限らないと思う。
悩みを告白して、何かしらの解決の糸口がみつかって、何かしらに気付くことができる。
第三者の意見って、意外と心に響く時がある。+366
-12
-
24. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:09
聞いてもらえるだけで解決になることもある
聞いて話してお互いスッキリ+53
-11
-
25. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:32
美輪さんが言うことはぜんぶ有難いこと、
さすが美輪さん、みたいな風潮ちょっと怖い。
べつに泥臭く生きたっていいと思うけど。+422
-16
-
26. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:34
お前の感情を人に押し付けるな!お前の問題だから感情の処理くらい自分でして!
って思う事は多々ある+125
-4
-
27. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:41
言って言ってと、しつこい人を何とかしてくれ+110
-2
-
28. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:47
話したいと思ったら話せば良いし
話したくないなら話さなければ良いのでは。
失敗しても、後悔から学べば良いのだから。
完璧な大人なんてあまり見たことないよ+179
-4
-
29. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:51
人によって、言いたい人も居れば聞きたい人もいるからね、一概に大人で括らないで欲しいかな
+104
-5
-
30. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:51
話すことで気持ちの整理ができることもあるから
ある程度はお互い助け合う気持ちでいいかもね。
甘えっぱなしがダメ。+76
-8
-
31. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:53
私は真剣な話なら聞くよ
話しただけでも変わることもあるし
やっぱり悩んでるなら力になりたいと思う
でも悩みに見せかけた惚気とか不倫してるお花畑なアホみたいな悩みは聞かないけどね+108
-3
-
32. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:56
私は自分の悩みは人に話さない
人をあまり信用できないから
でも人の悩みを聞くのは別に迷惑とは思わない+135
-2
-
33. 匿名 2017/07/08(土) 15:20:04
聞いてあげるって人は?
話すと楽になるとか。
吐き出すの!とか。
+10
-1
-
34. 匿名 2017/07/08(土) 15:20:26
聞いて欲しいくせにこっちの話は全く聞かない人がいるのが問題+38
-5
-
35. 匿名 2017/07/08(土) 15:20:35
美輪さんて性別超えてなんでもわかってる風装ってるけど、結局中身は男だし、女のことわかってないなと思う
こないだ女を公衆便所呼ばわりしてたことで心底醒めた+206
-11
-
36. 匿名 2017/07/08(土) 15:20:50
壁に向かって喋ってろと思うことはある+26
-1
-
37. 匿名 2017/07/08(土) 15:20:56
>>27
いるいる。
言って言っての後は、広めてる!!
言ってた!バカな人だと思う+17
-2
-
38. 匿名 2017/07/08(土) 15:21:08
少しの悩みは話せるんだけど、本当の悩みが相談できないのが悩みのひとつだったけど、このままでいいのかなと思えた!
美輪さんありがとう+25
-5
-
39. 匿名 2017/07/08(土) 15:21:40
好きだから甘えると
甘えられるから好きとは全然違うよね
若い時は後者だったから本当に反省してる+41
-3
-
40. 匿名 2017/07/08(土) 15:21:41
他人に迷惑かけない程度に愚痴言うくらいいいと思うけど。
パートナーとも悩み共有しないの、
ちょっとさみしくない?+96
-8
-
41. 匿名 2017/07/08(土) 15:21:47
私は悩みを人に話すほうがストレスになる+60
-1
-
42. 匿名 2017/07/08(土) 15:22:12
これ、自分が悩んでる側だとそう思うけど
自分の大切な人が一人で悩んでると思うと、どうして言ってくれないの?ってなる
やっぱり悩みや辛いことを共有するのって大事
それが子供だというなら、そういう面は子供のままでいいと思う+114
-9
-
43. 匿名 2017/07/08(土) 15:22:28
>>27
距離をわからなくさせる人だよ+1
-1
-
44. 匿名 2017/07/08(土) 15:22:28
女性の悩みごとは聞いて欲しいだけだから
そうだねってきいてあげる。
アドバイスなんかほんとは欲しくないんだから。
結論は自分で出すもん、女性って。
きいて欲しいだけ。+17
-4
-
45. 匿名 2017/07/08(土) 15:22:48
これはみんなに言ってるんじゃなくて、松居一代に言ってるんだと思うわ+27
-2
-
46. 匿名 2017/07/08(土) 15:23:17
松居一代(60)あの人は異次元にいっちゃってるね松居一代「恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと自分のツイッターに入れなかったんです。」船越英一郎の関係者が“ツイッターを妨害”と示唆girlschannel.net松居一代「恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと自分のツイッターに入れなかったんです。」船越英一郎の関係者が“ツイッターを妨害”と示唆「恐ろしいことが起こりました」と書きはじめた文章で、「大変なことが起きたんです それは事件です 実はメッセージ...
+27
-3
-
47. 匿名 2017/07/08(土) 15:23:35
彼氏関連の悩みは惚気と自慢が入り混じっている。+30
-1
-
48. 匿名 2017/07/08(土) 15:23:45
>>13
それはある。+4
-2
-
49. 匿名 2017/07/08(土) 15:23:52
毎回モジモジした恋愛相談は面倒くさい、早く告白して結論出せばいいのに。と思ってしまうけど、迷惑までは思わない。けど確かに恋愛以外の悩みは、自分で解決したら人間力は上がる気はする!+14
-0
-
50. 匿名 2017/07/08(土) 15:24:03
この人と細木数子って被る。いまいち職業わかんないし胡散臭さも似てる。+51
-12
-
51. 匿名 2017/07/08(土) 15:24:21
ヒステリーじゃなければ大丈夫だよ
ぜんぶ自分で解決できる人、ホントに立派だと思うけど、そんなできた人間ばかりじゃない+32
-0
-
52. 匿名 2017/07/08(土) 15:24:35
>>46
この方は、もういいです。専用のトピで叩いてたら?+10
-1
-
53. 匿名 2017/07/08(土) 15:25:07
悩むくらい大事なことは話さない。
どーでもいいグチは言うけど笑
みんな、そんな感じじゃないですか?+21
-0
-
54. 匿名 2017/07/08(土) 15:25:11
わりと何でも話しちゃう。
聞くのも嫌いじゃないし。+10
-4
-
55. 匿名 2017/07/08(土) 15:25:29
相談に乗る側も、相手の悩み事が大きければ大きいほど、大事な人であればあるほど、真剣だし必死になるから凄くエネルギー使うよね。
相談される側になって、つくづく大変だなと思う。+17
-0
-
56. 匿名 2017/07/08(土) 15:25:40
>>27
他人の不幸話が大好物な人いたわ
私は愚痴言わないほうだから
「たまには○○ちゃんも愚痴言ってよ」
としつこく絡まれた
ほかの友達が悩みを話し出すとニヤリとする+31
-0
-
57. 匿名 2017/07/08(土) 15:25:54
一人で抱え込むのが一番よくないだろ。+19
-7
-
58. 匿名 2017/07/08(土) 15:27:41
女性は共感の生き物だからなー。
愚痴でもなんでも、共感し合うことで初めて距離が縮まるってこともあると思うよ。+30
-6
-
59. 匿名 2017/07/08(土) 15:27:44
でも、悩みを話さなくて、
誤解やすれ違いになる事もあるよ…+26
-3
-
60. 匿名 2017/07/08(土) 15:28:18
自分で解決できるなら悩まないし。
どうしようもなくて辛くて話聞いてくれるだけでいいから言ってるんであって、解決してなどとは思ってないよ。+27
-1
-
61. 匿名 2017/07/08(土) 15:28:57
割と口が堅い人でも
旦那には友達の悩みとかをべらべら喋ってたりする+27
-0
-
62. 匿名 2017/07/08(土) 15:29:27
ただの愚痴だもんね。アドバイスなんて聞きやしないし、こちらが消耗していく。+14
-3
-
63. 匿名 2017/07/08(土) 15:29:49
でも私は大事な人が何も話してくれないほうが辛い+17
-4
-
64. 匿名 2017/07/08(土) 15:30:16
夫婦だと相手がなんかに悩んでたりすると、いつも一緒いるから少なからず気づいちゃう。あからさまではなくても元気なかったり覇気がなかったりするし。そんなときはやっぱ相談してほしいけどな。ずっと続くとどうしたんだろうと心配になるし。+5
-0
-
65. 匿名 2017/07/08(土) 15:30:30
三輪さんは孤独に生きてきた強い人だもん。
支えあって生きる人間とは違うよ。+14
-16
-
66. 匿名 2017/07/08(土) 15:31:00
こう言っちゃ失礼だけど、
男脳と女脳の違いってあると思う。
女は相談で解決できなくても、吐き出して聞いて貰うだけで気がはれる人が多いと思う。+58
-6
-
67. 匿名 2017/07/08(土) 15:31:37
ダブル不倫の悩み相談されても困る。
そういう人嫌いだし。でもしつこい+12
-2
-
68. 匿名 2017/07/08(土) 15:32:06
オーラの泉や麗人してたその口でそれをいうか?+34
-3
-
69. 匿名 2017/07/08(土) 15:32:07
うちの田舎、東北なんだけど、我慢が美徳みたいなのが間違った方に行ってる。
私だけ地元離れて暮らしてるんだけど、言ったら心配かけるし、お金かけて帰ってこさせちゃうからって大事なときに大事なこと伝えてくれない。
家で飼ってた犬が危篤になってるのにそれも教えてくれず、亡くなってから連絡きた。親族が手術して大変なときも私にだけ事後報告で何も力になってあげられなくてなんとも言えない気持ちになった。
相手に心配かけまいとやってくれた言わない優しさが、こちらにとっては逆になることもあるんだよね。+43
-1
-
70. 匿名 2017/07/08(土) 15:33:07
本当に全く相手に影響与えないならそれでいいけど、
態度や行動に表れるなら話してくれた方がよっぽどいいよ+5
-0
-
71. 匿名 2017/07/08(土) 15:33:38
そんなこと言ってる暇あるなら免許返納しろ。
死人が出てからじゃ遅いんだよ。一犯が+1
-3
-
72. 匿名 2017/07/08(土) 15:35:07
>>68
テレビで言えるってのは、周りの人は知ってるから話してるんじゃないの?+2
-0
-
73. 匿名 2017/07/08(土) 15:35:16
こっちの都合もあるから何考えてるのか教えてほしいけど+4
-1
-
74. 匿名 2017/07/08(土) 15:35:26
自分の考えだけでは解決できなかったことが、他の人に話したら全然違う見解で新たな見方ができて解決できたりするから助かる。人は、自分だけの考えだけじゃ視野が狭くなることもあるからたまには誰かに相談するのも大事だと思います。お互い様で生きていきたいです。+30
-5
-
75. 匿名 2017/07/08(土) 15:35:32
相談したって結局なんにも解決しないもんね。最終的に解決するのは自分だから。わたしも自分の悩みはあまり友達には言わないよ。
なぜか逆に相談されるけど。
自分の勘とか経験のみが頼りです。+23
-3
-
76. 匿名 2017/07/08(土) 15:37:35
悩みなのか腹いせなのかTwitterでデマを回して敵を作るしか出来ない、御方もいらっしゃいますからね。+5
-1
-
77. 匿名 2017/07/08(土) 15:37:47
この人若い時はとにかく美しくて
三島由紀夫に気に入られたり、
一世を風靡した人だったかな
でもさ、一般人とはやっぱ感覚が違うと思うよ
苦労のしどころが違うもん+46
-3
-
78. 匿名 2017/07/08(土) 15:38:29
別に何歳でも悩み事はあるし相談しても良いと思う。
心狭くない?+8
-7
-
79. 匿名 2017/07/08(土) 15:38:55
人に相談しておきながら
ほぼ自分で決めちゃってること多いよね+13
-1
-
80. 匿名 2017/07/08(土) 15:40:07
悩み事を話すのではなくて、既に自分で答えを出している事を他人に確認作業だと思う。
だから異性に相談なんてする人は男性に弄ばれるんだよね。+7
-1
-
81. 匿名 2017/07/08(土) 15:41:19
>>57
それは我慢して我慢してる人へかける言葉では?
+12
-1
-
82. 匿名 2017/07/08(土) 15:41:24
>>11
好きな人や愛する人に、でしょ?
誰にも話すなとは言ってないし、相談が悪い事だとは言ってない
恋人であっても距離感は必要だという事じゃない?+8
-1
-
83. 匿名 2017/07/08(土) 15:41:58
友達はボランティアじゃないから。とくに環境が変わると考えかたが変わるでしょう。既婚か、未婚、子持ちか、子供なし、の違い。仕方ないと思うわ。
+11
-1
-
84. 匿名 2017/07/08(土) 15:43:42
今はがるちゃんとかで相談できるからありがたい。
他人の方がいいアドバイスできるし。+6
-4
-
85. 匿名 2017/07/08(土) 15:44:48
松居一代聞いとけ。+9
-2
-
86. 匿名 2017/07/08(土) 15:47:09
「話せばスッキリ」が癖になってる人は気をつけた方がいいじゃないかと
自分の中で処理できないゴミを人に押し付けてるだけだから
三輪さんはゴミ処理プロだから有料で処理してくれるってだけ+56
-7
-
87. 匿名 2017/07/08(土) 15:48:01
解決云々じゃなくても聞いてもらうだけで気持ちが軽くなることだってあるわけで、そういったことも考えて人付き合いができるのが大人なんじゃないかな
少なくとも一人で黙って抱えてろなんて言うのは器の小さい人だよ+7
-6
-
88. 匿名 2017/07/08(土) 15:49:32
私も賛成派かな
自分で悩んで自分で解決するしかないと思ってる
だけど話を聞いて貰えて共感してほしいって人がいるのもわかる
厄介だなと思うのはそういう人に貴方は悩みを全然打ち明けてくれないのねって言われること+17
-2
-
89. 匿名 2017/07/08(土) 15:49:45
「なんで相談しないで自分で解決するの?」
このタイプは地雷+29
-1
-
90. 匿名 2017/07/08(土) 15:50:14
悩み事話せる人が一人でもいないと自分で抱え込みすぎちゃって病気になる+19
-5
-
91. 匿名 2017/07/08(土) 15:50:44
悪口と同じで相談事も聞いた後グッタリする。
で本人は勝手に答え出してるのよ。だから元気になってるんだよね。何なんだ、あれ。
+13
-3
-
92. 匿名 2017/07/08(土) 15:51:51
>>61
あるよね、そういうの。
私も比較的口の堅い友達に相談事したら、後で「旦那にも聞いてみたら◯◯って言ってたから、あんまり気にしなくていいんじゃない?」ってアドバイスされたけど、私別にあんたの旦那に聞いてくれなんて頼んでないじゃん!って思ったわ。
多分、自分だけの意見だと偏りが生じるからと思って旦那さんに聞いてくれたんだろうけど、出来れば旦那さんには言わないで欲しかったな。
でも、そういうのって普通の事なのかね?+27
-0
-
93. 匿名 2017/07/08(土) 15:52:42
>>87
それが幼稚と言われてるのではないですか
+14
-3
-
94. 匿名 2017/07/08(土) 15:53:13
ガルちゃんでの悩み事相談ってみんな作り話だよね
しないよ、ネットで相談なんて普通は
ブスだけど‥とかモテるには‥とか
+9
-1
-
95. 匿名 2017/07/08(土) 15:55:17
のたうちまわるような苦悩から一時でも楽になることは許されないの?+8
-5
-
96. 匿名 2017/07/08(土) 15:56:09
そもそも何か相談されてムカつくような相手は最初から友達扱いしてないし業務連絡しかしないから+5
-0
-
97. 匿名 2017/07/08(土) 15:58:28
本当に大切な人ののっぴきならない相談事なら、1人で抱えて苦しまないで話してほしい。
自分が今までそうやって助けられてきたから。
美輪さんは苦労人だと思うけど、この意見には同意できない。+25
-2
-
98. 匿名 2017/07/08(土) 15:58:37
>>89
何が地雷なの?
身近な誰かじゃなくても、本を読んだりインターネットで調べたり人其々解決への道筋は違うし、
1人で解決って言うのはそういう手段でだと思うけど。+4
-3
-
99. 匿名 2017/07/08(土) 16:00:19
>>93
人間なんだから話したくなることだってあるし、 抱え込まない方が精神衛生上もいいんだから、一概に悪いことでもないでしょ
それが嫌なら人付き合いなんかしなければいいよ
視野が狭すぎる+9
-6
-
100. 匿名 2017/07/08(土) 16:01:03
雑誌とかでも『どうしたら恋人出来ますか?』『お金持ちになるには何すれば良いですか?』なんて質問見るけど、人に聞いてる時点で絶対無理でしょ。
何でもすぐに人に相談する癖があると、自分でひらめいて解決する能力が培われないよ。+15
-2
-
101. 匿名 2017/07/08(土) 16:03:08
一人で抱え込んでパンクする人も多い
誰に聞いてもらうかが大事だと思う+26
-1
-
102. 匿名 2017/07/08(土) 16:03:13
若い頃はいいよ。誰かに相談するのは。
段々年齢重ねたら、そんな相手も減っていくさ。+23
-0
-
103. 匿名 2017/07/08(土) 16:04:06
友達に悩み事を話されて迷惑だなんて思ったことはないわ
迷惑だと思ってる時点でただの知り合いでしょ
薄っぺらい関係なのに全員お友達とでも思ってるの?+5
-8
-
104. 匿名 2017/07/08(土) 16:04:27
個人的には聞かされるの嫌だな。趣味の会みたいに愛好家同士でやり取りしてほしい。
デモデモダッテに付き合わされてこっちが疲労してしまった。+13
-2
-
105. 匿名 2017/07/08(土) 16:05:19
悩みを聞いて貰えなきゃパンクするとか男の人から聞いた事が無いから女性特有の性質なのかな?+4
-4
-
106. 匿名 2017/07/08(土) 16:06:20
このタイミング‥
絶対、松居一代に向けた言葉だと思う+20
-1
-
107. 匿名 2017/07/08(土) 16:07:27
>>105
男に自殺が多いのは一人で溜め込んでパンクするからだけどね+11
-4
-
108. 匿名 2017/07/08(土) 16:07:55
>>105
イヤイヤ、男でも延々と愚痴るのは居るよー!女性は言って聞いてもらってスッキリ!って言う人が多いけど、男は延々と愚痴る+6
-2
-
109. 匿名 2017/07/08(土) 16:09:28
話てスッキリ派の人は相手選びをしてほしい。ゴミ捨て場扱いにされても困る。+21
-1
-
110. 匿名 2017/07/08(土) 16:09:38
>>103
内容によるわ。ガンだとの大きな病気や旦那さんや親とのこととか、重たい話題を毎回されたら、どんなに友達だと思っていてもこちらが鬱になる+13
-0
-
111. 匿名 2017/07/08(土) 16:10:59
>>105
男女というより性格。ネチネチ言うひとは言うし、言わない人は言わない+2
-1
-
112. 匿名 2017/07/08(土) 16:12:35
>>103
うわ、こういう人ほど友達だから聞いてくれて当たり前!ってなりそう+8
-5
-
113. 匿名 2017/07/08(土) 16:14:21
程度がわからない人いるよね
そんなに親しく無い人にも自分の悩みぶっちゃける人とか、いつも愚痴ってばかりの人とか
聞くのも疲れるんだよ+10
-0
-
114. 匿名 2017/07/08(土) 16:15:03
>>112
そんなこと言ってないんだけどアスペなの?+2
-5
-
115. 匿名 2017/07/08(土) 16:15:19
分かるわ~。近しいからこそ悩み言えないもん。大概は自己解決するんだけどね(._.)
+6
-1
-
116. 匿名 2017/07/08(土) 16:16:02
>>114
うわー+5
-5
-
117. 匿名 2017/07/08(土) 16:16:42
でも話してみると同じことで悩んでて解決できることもあったりするんだよね。特に会社の人間関係とか。だから、悩みを打ち合えるのが迷惑とは言い切れない。+7
-1
-
118. 匿名 2017/07/08(土) 16:17:15
そんな事いったって一人でどう解決していいかわからない場合どうすればいいのよ。+8
-0
-
119. 匿名 2017/07/08(土) 16:18:25
内容による。
以上。+8
-1
-
120. 匿名 2017/07/08(土) 16:19:11
悩みを誰かに言うの抵抗ない人は聞いてあげるのも苦にならないのかもね
言わない人は相談されると真剣に受け止め過ぎて疲れちゃうんだと思うわ+11
-1
-
121. 匿名 2017/07/08(土) 16:20:00
逆に聞きたいんだけどそんなに嫌ならなんで人付き合いするの?
相談NGなら一人で生きればいいでしょ?
私は程度で決めてるから自分で選んだ相手から相談される分にはかまわない+3
-9
-
122. 匿名 2017/07/08(土) 16:20:01
他人に悩みを話して解決しなくても、恨むなよ!とは思う。
聞いてくれるだけでも有り難く思わなきゃ。
最後は自分で決めて、周りのせいにしちゃダメ。
だったら最初から話さないで欲しい。+3
-0
-
123. 匿名 2017/07/08(土) 16:21:50
>>118
色々調べる手段はあるよ
それこそ人生経験が同じくらいの友人より経験豊富な方たちの本を読んだりすれば良いのでは?+1
-1
-
124. 匿名 2017/07/08(土) 16:22:23
私は悩みごと聞いても、友人なら苦にならないけどね。
そこは人それぞれであって、悩みを聞いて辛い人は距離を取ればいいと思うよ。+7
-0
-
125. 匿名 2017/07/08(土) 16:22:24
安易に他力本願に陥ってはいけません。
人間力の実力がつきません。
あくまで自分で解決する強い意志と決意の後で、他人に相談して意見を聞くという選択肢があるのです。
って書いてあるのに…+23
-0
-
126. 匿名 2017/07/08(土) 16:23:22
本音の悩みであればあるほど、人になんて言えないと思う。+8
-1
-
127. 匿名 2017/07/08(土) 16:24:29
>>121
付き合いって相談事ありきなの?わかんないな、その感覚。
ネガティブな話をしない友人は成り立たないの?+7
-4
-
128. 匿名 2017/07/08(土) 16:24:42
>>116
うわーってそれしか言えないのかw
あなたが言ってるのって私が批判してる、大した関係でもないくせに私達友達だよね?聞いて?って言う薄っぺらい友情大好きな人達でしょ
馬鹿なの?+4
-3
-
129. 匿名 2017/07/08(土) 16:25:16
悩みから日常のちょっとしたことまで
自分で調べるっていう発想がゼロで
いちいち人に「どうしよ!」「どうしたらいい?」
と聞きまくる人は迷惑+19
-1
-
130. 匿名 2017/07/08(土) 16:25:32
若い頃は友達や彼氏などに何でも馬鹿みたいにベラベラ腹のなか全部見せて悩みでも何でも話してたけど大人になってからは、人に悩み話したって何の解決にもならないし、話された相手だって何て答えていいのか困るだけだから話さない。結局は自分で解決するなり消化するしかない。私はね。+17
-0
-
131. 匿名 2017/07/08(土) 16:26:19
>>118
内容によるんじゃないかな。
プロにお金を払って相談。上司・同僚に断られるの覚悟で協力を仰ぐ。行政を利用。本屋で最新のマニュアル本で一気に解決。ネットでスピード第一。いろいろあるよ。+2
-1
-
132. 匿名 2017/07/08(土) 16:26:41
話せる相手がいたら、話してる。
彼氏いないから我慢して悩み事溜め込んでるけど、話すことで今よりマイナスになるなんて、考えたくもないよ!+1
-1
-
133. 匿名 2017/07/08(土) 16:27:33
>>127
相談されてもかまわないとは書いたけど相談しないといけないとは書いてないよ
相談しろとか相談するなとかそういう歪な関係は友人って言わないんじゃない+5
-2
-
134. 匿名 2017/07/08(土) 16:28:11
昔、後輩の恋愛の悩みを聞かされて、相手の男がいかに酷いか言うから「そんな奴たいした事無いから別れちゃえ!」と言ったら、後で他の子から「先輩は本気で男性を好きになったことない無いんだね」と後輩が言ってたと聞きショックだったわ
まあ、図星だったけどw
それ以来、恋愛の悩み相談の時は相手の悪口は言わない様にただ聞くだけにしてる
まだ好きだから悩むんだろうね
でもこっちの悪口聞かされて迷惑だわ+14
-1
-
135. 匿名 2017/07/08(土) 16:28:59
程度がわからずに極論出す人達ってなんなの?+5
-1
-
136. 匿名 2017/07/08(土) 16:30:12
溜め込んでる人ってわかるから、大事な友人ならむしろ話聞いてあげたいと思うよ。もちろん自分から話してこない限りは一切触れないけど。
でも、こういうことを迷うこと自体が年取った証拠だよね。若い頃はなんでも話してた。どうせしょうもないことばっかりだったし。+7
-1
-
137. 匿名 2017/07/08(土) 16:31:57
少なくともちょっと愚痴る程度も許さない、すぐ説教するような人とは関わりたくない
ポジティブなことしか言えないとか疲れる
たまにいるんだよそういう人+9
-7
-
138. 匿名 2017/07/08(土) 16:32:38
>>125
あー、よく読んでみると書いてあるね。
でも何気ない話題みたいな感じで深く考えずに話すこともあるし、悩みが話題になる状況って多種多様だからこれは誤解されそう+4
-1
-
139. 匿名 2017/07/08(土) 16:33:01
>>129
自分で努力しない人多いよね
凄く年上の人に年金システムや書類の書き方とか教えて、わからないからって言われて、は?ってなった。
ずーっと人に頼ってきたら年令関係なく成長できないんだなと思った+3
-3
-
140. 匿名 2017/07/08(土) 16:35:06
私は本気で悩んでいることであるほど人に話せない
単なる愚痴ではないから
+14
-1
-
141. 匿名 2017/07/08(土) 16:35:20
自分でしか答えを出せないこと
相手が知らない方が良いこと
これは自己解決してます。
話せるのは案外結論が出ているが、一応相手の意見も聞きたい時。+4
-2
-
142. 匿名 2017/07/08(土) 16:35:55
匿名で吐く場所=がるちゃん。
周りには話さないな…。てか、そこまで語れる友人いない(((^^;)+2
-1
-
143. 匿名 2017/07/08(土) 16:36:16
>>137
ポジティブなことしか聞きたくない人は心弱いんだよ。都合悪いことを耳にするキャパがない。一見強そうだと思ってたけど、今ではこのタイプの人たちが一番自殺に近いようにすら見えるよ。+6
-6
-
144. 匿名 2017/07/08(土) 16:36:53
自然に一緒にいる人が友達って最近気づいた
…いまのところいないけどとりあえず子供といるとなんかラクなので
今はいいや~って思ってる。+0
-1
-
145. 匿名 2017/07/08(土) 16:37:58
>>137
そもそも愚直と悩み事って一緒なの?
私的には違う気がするんだけど+2
-1
-
146. 匿名 2017/07/08(土) 16:38:30
人に相談することでいいアイデアを
もらえることもある+4
-2
-
147. 匿名 2017/07/08(土) 16:38:43
吐き出したいほどの苦しみや悩みが一切なく暮らせたらどんなにいいだろうとは思うよ…
+2
-1
-
148. 匿名 2017/07/08(土) 16:40:24
悩み事って人に話しても解決されない
意見を聞きたい時に聞くのはいいんじゃない?+8
-2
-
149. 匿名 2017/07/08(土) 16:40:38
>>133
127じゃないけど私も127のように思えたよ+4
-2
-
150. 匿名 2017/07/08(土) 16:43:18
愚直を言う人、言わない人
安藤美姫と宮里藍くらい違うイメージ+2
-0
-
151. 匿名 2017/07/08(土) 16:43:57
>>143
そういう人に限って病んだりするしね
心にゆとりがないんだなって思って離れる+4
-2
-
152. 匿名 2017/07/08(土) 16:46:30
美輪さんの言ってることはごもっとも。理想です。
でも悩んでる最中は親にも夫にも相談できないって結構孤独だよ。それに耐えて乗り越えられる人は本当に自立した強い人なんだろうな。+9
-1
-
153. 匿名 2017/07/08(土) 16:47:28
>>143
ごめん
愚直を言ってる自分を正当化しようとしてるように聞こえる
聞かない相手が心が狭く悪いみたいな
+7
-4
-
154. 匿名 2017/07/08(土) 16:48:11
>>6
激しく同意します。+0
-0
-
155. 匿名 2017/07/08(土) 16:48:18
土曜日は色んな年代の人がいるから立場によって感じ方も違うよね。学生の恋愛相談と、癌を同列には語れないよ。+8
-0
-
156. 匿名 2017/07/08(土) 16:50:39
愚直+5
-1
-
157. 匿名 2017/07/08(土) 16:52:31
ダラダラと悩み事を垂れ流す人には耳が痛いよね
どんまい+8
-1
-
158. 匿名 2017/07/08(土) 16:53:25
>>33
ある社会問題が悩みだと言ってかわしたことがある。しつこいよねーあいつら。
+3
-0
-
159. 匿名 2017/07/08(土) 16:54:31
>>153
横だけど、それ言い出したら私からすればポジティブしか受け付けない自分を正当化してるように聞こえてしまうけど+4
-4
-
160. 匿名 2017/07/08(土) 16:57:23
なんか他人を自分の感情の捌け口にしたり、ゴミ箱扱いする厚かましい人って居るよね。+13
-1
-
161. 匿名 2017/07/08(土) 17:00:03
>>159
正当化する必要ないんじゃない?
だってあくまでも受け身の話だし。責められるポイントあるのかな?+1
-1
-
162. 匿名 2017/07/08(土) 17:00:12
ここのコメント見ててコミュ障とか発達って多いんだなって
何でも聞け!も何も話すな!もどっちも極端過ぎて理解できない
100か0じゃなくて程度の問題だと思うんだけど+8
-5
-
163. 匿名 2017/07/08(土) 17:00:39
たくさんの人の意見を聞いて、一番多かったものが正解(というものがあるのかわからないけれど)に近い
という説があると知って、ネットを活用して相談してるよ
まあ、そんな100人とかの回答を得られるわけじゃないけど・・・
ここがるちゃんも承認制だしね
人が興味ないようなものはぶっちゃけ採用されない+0
-1
-
164. 匿名 2017/07/08(土) 17:02:29
愚痴や悩みばかり言う人同士の会話は
お互いに相手の話を全然聞いてなくて笑ってしまった
でも、自分の言いたいことは吐き出してたからスッキリはしたのかな+6
-0
-
165. 匿名 2017/07/08(土) 17:03:19
三輪さんみたいな神々しい人には、いろんな人から相談受けるんだろうね
愚痴のようなものから、重たい悩みやら・・・
それが積もり積もれば、こうも言いたくなるのはわかる。いや。経験者じゃないけど。+3
-2
-
166. 匿名 2017/07/08(土) 17:05:17
>>153
多分、「愚痴」を「愚直」と誤変換してるんだろうなー+3
-0
-
167. 匿名 2017/07/08(土) 17:06:05
>>161
上見ればわかるけど
>ちょっと愚痴る程度も許さない、すぐ説教するような人
のこと言ってるんじゃなくて?
ポジティブな話題や発言しか許さない人に対して疲れるってことだと思いますけど+4
-2
-
168. 匿名 2017/07/08(土) 17:11:03
役所に一度、生活保護断られただけで、
孤独死した人を思うと、、
テレビのコメンテーターはそういう場合、コンビニでも行って、廃棄のものでももらってくればっていうけど
やっぱり、中立的な、公的機関でも、相談することは必要だと思う+6
-0
-
169. 匿名 2017/07/08(土) 17:11:10
芸歴積み重ねただけのこんな胡散臭い商売してる胡散臭いタレントの最たる奴が
抽象的に安っぽい言葉並べて「さすが美輪さん…」って言われてるの面白いね。洗脳だよね。
何かの宗教や信行に首を傾げて理解できないと言いながら一方では疑問すら持たずに似たような事してる
仕事、人間関係だけでも悩みなんて人それぞれで全てに当てはまる言葉なんてないし
病気、障害なんて人に言わないとそれだけで人生終わっちゃうよ
+9
-1
-
170. 匿名 2017/07/08(土) 17:11:12
うーん、一人で悩んで病気とかなったりしたら、「なんで言ってくれなかったんだ!」ってなるよね。+8
-1
-
171. 匿名 2017/07/08(土) 17:13:43
愚直の人、連投だよね+3
-0
-
172. 匿名 2017/07/08(土) 17:15:22
>>167
勝手に割り込んで悪いけど、それは分かるかも
すぐ説教したりするポジティブ至上主義って、「愚痴とか悩みは聞きたくないかな…」ぐらいの「受け身」程度じゃない人いるもんね。
むしろ多いかも。+4
-1
-
173. 匿名 2017/07/08(土) 17:20:31
>>152
祖母の葬式の後の集まりかなんかで、親戚の人が、嫁に出てから一度たりとも愚痴を聞いたことがない、って言ってた
それが祖母の生き方、死に様というものなのだと思った
デイケアセンターへ行くにも、自分はそんなに強くないと言っていたけど
私はそんな、悩みを人に話さないなんてことすらできない
理想としては、それが一番なのだろうけども+5
-0
-
174. 匿名 2017/07/08(土) 17:21:52
とても日本人的な考え方だなあと思います。+4
-1
-
175. 匿名 2017/07/08(土) 17:22:40
ここに書いてる人もいるけど、女って旦那や彼氏、友達に「悩み事」として相談する事で問題全てを解決させようとは思ってないと思う。
結局は自分で考えて答えを出すもんね。
ただ、悩みを口にする事で少しでもスッキリすればいいかな⁉ って感じじゃないかな。
それに比べて、男の人の方が いつまでも、ウジウジ悩んで、なかなか自分で答えを出せない人が多い気がする。+9
-1
-
176. 匿名 2017/07/08(土) 17:24:49
昔から人に悩みを打ち明けたり愚痴を言えない性格だったけど、損しかしてないと思う
女同士で集まった時に愚痴と相談をしないから浮くし、自分の中で解決しようとして溜め込むからストレス溜め過ぎて不眠症になったしパニック障害にもなった
悩みも愚痴も人に聞いてもらうって大事だと思うよ+14
-0
-
177. 匿名 2017/07/08(土) 17:25:22
悩みを誰かに話すの苦手。だいたい話したとこで解決しない。更にやたらめったら悩みあるんじゃない。話しなよ聞いたげるって言う人が大嫌い+5
-1
-
178. 匿名 2017/07/08(土) 17:26:31
愚直 vs アンチポジティブ+2
-1
-
179. 匿名 2017/07/08(土) 17:28:02
新聞のお悩み相談に月一回くらい担当してなかったっけ。
どんな悩みにも「あんたの感謝が足りない」だから面白くもなんともない。って実家の母が言ってた。
今度から「他人に悩みを相談するもんじゃない」って回答するようになるのかな。+9
-0
-
180. 匿名 2017/07/08(土) 17:33:20
うーん。
これは私違うかな。
吐き出さないと踏ん張れない
苦しい、どうにもできないタイプの人もいるからね。
相談すると相手を思いやっていないみたいなのやめて欲しい。
相手の事考えながらも
悩んで悩んで聞いて欲しい場合もあるんだから+6
-4
-
181. 匿名 2017/07/08(土) 17:35:06
自分が誰にも何も話さずに黙ってるのがポリシーだってことならいいけど、そうじゃないからって幼稚みたいな扱いするのもね
大多数の人は相談の一つや二つくらいしたことあるでしょうに+5
-1
-
182. 匿名 2017/07/08(土) 17:42:17
男の思想だね。だから男の自殺率は女より高い。
いかに共感や共有が必要なのか、男女の自殺比率が物語っている。+8
-1
-
183. 匿名 2017/07/08(土) 17:46:19
お悩み相談、人生相談的な本、何冊も出してらっしゃるような?
それ系の番組もやってたじゃん、江原さんと
なのに今さら迷惑て+5
-0
-
184. 匿名 2017/07/08(土) 17:55:15
>>143
耐性がないと、
一気にやられるなあ
初めてのこととかは特に+1
-0
-
185. 匿名 2017/07/08(土) 18:02:57
本当、そう思う。
人の貴重な時間を暗い話で奪いたくないから話さないわ。顔にも出さん。+6
-0
-
186. 匿名 2017/07/08(土) 18:04:42
>>174
ほんと、年間三万人の自殺者出す国らしいよね。+3
-2
-
187. 匿名 2017/07/08(土) 18:07:30
解決しなくても人に話すことでスッキリしたよって人もいると思う+3
-1
-
188. 匿名 2017/07/08(土) 18:10:06
踏ん張れない
苦しい、どうにもできないタイプの人は
カウンセラーとかお金をもらってる人や、悩み相談大好きな人ならいいと思うよ。誰彼構わず掃溜め場代わりにするのは良くない。+5
-0
-
189. 匿名 2017/07/08(土) 18:10:10
愚痴と相談は違うから。
本当に悩んでる事は友達にも言わないかな。同じ思いを共有できるっていうのは愚痴レベルかな。おしゃべりでなんかスッキリするのも愚痴かもね。相談はやっぱり内容が重いですよ。+5
-1
-
190. 匿名 2017/07/08(土) 18:12:34
今思い出しても超・赤面なんだけど。
以前、旦那とのレスを悩んでたとき、その話を十年来の男友達にメールでしちゃったことがあるのよ。
私とはヤだって言うんだぞ~ ふざけんな!!だわ~
「もったいないことを」
って返事が来て、救われた。いや、だからってその前も後も、誓って、その男友達とナニもないよ。
女友達にじゃ、またちょっと違ったと思う。
だからってレスが解決したわけじゃないけど(その後、色々重なって離婚)さ、でもあの時、気持ちが軽くなったのよ
ずっと重いままいるべきだったんだろうか。
+9
-1
-
191. 匿名 2017/07/08(土) 18:14:44
業の内容に相談が含まれてる事業場で派遣やってる。悩みの解決に対価を払うなんてずーっと昔からあるんだし、ほとんどの業種が結局そうじゃない?友人知人をタダで使おうとするから嫌がられるんだよ。+3
-2
-
192. 匿名 2017/07/08(土) 18:15:21
ポジティブさんもネガティブさんも同じくらい迷惑かな。望み通りの答えを言わないとヒステリー起こして気を使う。+4
-1
-
193. 匿名 2017/07/08(土) 18:21:05
三輪さん、黒とか地味な色着てると不幸になるとか持論言ってたけど、三輪さんの髪色とかファッションの方が完全にアウトだと思う。
悩み、一人で抱え込んで自滅しちゃう人もいるからね。こんな発言信じる必要なし。誰かに言っていいんだよ。+18
-1
-
194. 匿名 2017/07/08(土) 18:27:32
私も一番悩んでる事は親しい人にこそ絶対言えない
同性愛者で今も片思いに苦しんでホントに辛い思いしてるけど
家族や友人には絶対に言えない・・・辛い、ホントに苦しい+4
-0
-
195. 匿名 2017/07/08(土) 18:27:56
おっさんレンタルとか占い師か何かを上手に使って欲しいよね。+3
-1
-
196. 匿名 2017/07/08(土) 18:31:28
抱え込むのが正義って思うのは勝手だけど、他人に押し付けたり攻撃する人は嫌い
嫌なら離れればいいだけなのにさ+4
-0
-
197. 匿名 2017/07/08(土) 18:38:37
離れようとしてもなかなか厄介な人もいるのよ
美輪さんが言うのも常識的な範囲での他愛もないような愚痴ではないと思う。
相談されても仕方ない事を延々と話すひともいることは事実。そういう人は相手の立場に立って物事を考える余裕がないからかもしれないけどね+6
-0
-
198. 匿名 2017/07/08(土) 18:38:51
全部を全部誰の手も借りずに自己解決出来たらいいけど、実際そんなこと出来る人なんていないでしょ。人間社会はそうやって発展してきてるんだし。
どうにもならない時に相談をしたり手を借りることはそんなに悪いことなんだろうかね。+4
-1
-
199. 匿名 2017/07/08(土) 18:43:09
三輪って自分のこと棚に上げて語ってるよね
信用できない+6
-0
-
200. 匿名 2017/07/08(土) 18:44:33
真剣な悩みを相談するタイプ→プラス
しない→マイナス+2
-3
-
201. 匿名 2017/07/08(土) 18:51:15
ミワさんは見た目女性だけど、中身男性だね。
男性は「解決できない愚痴は言わない」人が多い。
女性は、愚痴を言ったり弱みを見せあうことで友情深めたりするもんね。
でも、本当に重い内容とか、人の話聞いていない受け入れないで同じこと繰り返したりし過ぎるのは嫌われるよね。
聞く人の立場になって自虐ネタをいかに面白くネタに出来るか、の工夫も必要。+23
-3
-
202. 匿名 2017/07/08(土) 18:52:46
>>197
>>1の通り『世の中の多くの人』と書いているのでそのような一部の極端な人のことではなく『常識的な範囲での他愛もないような愚痴』も含めてのことだと思われますが
私だって一部の極端な人は頭おかしいと思うけど、普通に少し溢すくらいでいちいち目くじら立てないよ+0
-0
-
203. 匿名 2017/07/08(土) 19:06:24
人に言えるような悩みは悩みじゃない。
でもホントに何でもかんでも言う人いるよね。
聞く方も気を使うような内容の相談は辞めてほしい。そんな経験無いです、普通は。って言いたくなる。+7
-2
-
204. 匿名 2017/07/08(土) 19:26:54
それは違うと思う。一人で生きていける人なんかいない。助け合ってるからこそ人類は集団動物と言われているんだ。
大人というのは、悩み事を告白しないのではなく、相手に迷惑をかけないように上手く告白するもんだと思う。+21
-1
-
205. 匿名 2017/07/08(土) 19:27:59
私だったら話してほしい。
後から、あんなに思いつめてたんだ、って知るのは嫌だ。+12
-0
-
206. 匿名 2017/07/08(土) 19:29:39
同じ体験してるだろう人にはこんな時どうしたのか聞きたいけど、基本自分で決める。友達には事後報告、こんなことあったんだよ〜と聞いて貰う。+2
-2
-
207. 匿名 2017/07/08(土) 19:32:38
冷静に信頼出来る人に建設的な解決に向けて
相談するのは大人だと思うけどね。
解決しようのない感情とかは自分で発散して周りに
当たり散らさない事は大事だけど。
好きな人程、上手に相談するなり関わった方が得策ではあると思う。
+8
-0
-
208. 匿名 2017/07/08(土) 19:39:16
悩み相談 って
相談するのも、聞くのも、
↓
[ 相手による ]
+15
-0
-
209. 匿名 2017/07/08(土) 19:40:12
ミワさんは女のフリしてるけど所詮中身は男なんだよ。
男に意味の無い共感性を求めるのは無駄。
むしろ具体的な解決策を一緒に考える方が仲が深まる。
逆に女性は意味の無い共感性を大事にする。
感情の共有を肯定して同じ仲間ですよと支えるほうが仲が深まる。
+21
-0
-
210. 匿名 2017/07/08(土) 19:43:14
話せるか話せないかは、
悩みの種類とか、相手との関係性よる としか言えない。
軽いのなら言えるけど
本当に信頼感のある人にしか本当の悩みは話せない+11
-0
-
211. 匿名 2017/07/08(土) 19:49:30
悩みを誰にも話さずに抱え込んだ結果、私の伯父さんは自殺したよ。
遺された側の世界はそれ以来確実に変わったし、自殺されるくらいなら生前に迷惑をかけられた方がよほど良かった。
大人って、一人で抱え込む人のことじゃなく、迷惑をかけてかけられてのお互い様で社会が回ってることを理解して、自己開示する勇気と、他人の悩みを頭ごなしに拒絶するんじゃなく自分なりに向き合える寛大さを持った人のことを言うんじゃないかな。
思うに美輪さんは、たくさんの人からは信頼されて相談されても、自分自身が人に相談できない性格だから、こういうこと言うんじゃないかな。邪推かもだけど。
+23
-1
-
212. 匿名 2017/07/08(土) 20:09:44
なんていうか、、人に言えない悩みは、
相談するのが、弱味を見せるってかんじでできないんだよね
自分のキャラクターをこわすのがこわい
悩みを抱えてるってキャラになりたくない。
かわいそうと思われたくない。..
そんな無意識に作ってしまってる自分のキャラクターみたいのがあるのかも。
そもそも相手を信頼してないのかな+4
-1
-
213. 匿名 2017/07/08(土) 20:25:51
夫婦とか、親子なら話したほうがいいと思うけど
友達には、重すぎる話はしないようにしてるけどさ。+1
-0
-
214. 匿名 2017/07/08(土) 20:27:16
悩みを話す人は解決を求めてるんじゃなくて、気持ちに寄り添って欲しいだけなんだよね。
まあ、うんうんと聞くだけにしているよ。
本気でアドバイスしたらキレられた事あるから。+7
-0
-
215. 匿名 2017/07/08(土) 20:31:37
自分の発言に責任を持つのが大人。
美しい日本語を使いましょうと綺麗事を言いながら、女性を公衆便所呼ばわりするのはおかしいですよ。
不倫をするような女性であっても、侮蔑の対象にしてはいけないのです。
女性に対して差別意識を持っているようですが、生きている間は封印して下さいね。
理性ある人間として。+17
-0
-
216. 匿名 2017/07/08(土) 20:37:01
個人の個性によるよね
私は人にはなかなか話せないタイプだけど
他の人の悩み事はそんなうぜーなとまで思わないで聞く+4
-0
-
217. 匿名 2017/07/08(土) 20:41:18
>>201
私は愚痴や弱みを手段にして友だち作るのって苦手だ。
そういう感じだとどっちかが幸せになった時に喜べなくて疎遠になったりしない?
性格とか人間的に信頼できる人と友達になって、
その人がもし本当に重いことで悩んでたら、手助けできる方がいいな。
そんな感じだから友達は少ないですが。+13
-0
-
218. 匿名 2017/07/08(土) 21:01:46
蛭子さんの人生相談は問題解決になるかどうかは別として面白いよ+5
-0
-
219. 匿名 2017/07/08(土) 21:05:51
さらけ出すのが愛とは思わないけど、「本当の愛情です」って、その決めつけは違うと思う。
人間なんだから人それぞれだよ。
どんな形でも思い合う人同士ならば、根底に愛があるじゃん、すれ違ってわかり合うのが成長なんじゃん。
全てを立派にやれる人なんて大人でもなかなかいないし。
悩みごとは告白しないのが大人ってのは分かるけど、私の場合しないんじゃなくてできない。本当は聞いてもらいたくて仕方ないよー。+9
-1
-
220. 匿名 2017/07/08(土) 21:15:25
夫婦だと相手がなんかに悩んでたりすると、いつも一緒いるから少なからず気づいちゃう。あからさまではなくても元気なかったり覇気がなかったりするし。そんなときはやっぱ相談してほしいけどな。ずっと続くとどうしたんだろうと心配になるし。+7
-0
-
221. 匿名 2017/07/08(土) 21:18:57
でもこの人、朝日新聞の土曜版に読者からの悩み相談受け付けてる。そこにそう書きなさいよ。+12
-0
-
222. 匿名 2017/07/08(土) 21:23:05 ID:3XJjN6mMmF
悩んでるときって誰かに背中押されたいときだよね。わたし本気で悩んでることは人に話さず直感で動く。たとえば仕事とか恋愛。+6
-1
-
223. 匿名 2017/07/08(土) 21:30:20
>>21
人に悩みを話して、人に心を開く事だけが、人の信用を得る方法ではないと思います。
+2
-0
-
224. 匿名 2017/07/08(土) 21:30:53
相談する内容と相手によると思います。
全てを自分一人で解決は難しい事もある。
他人の意見で悩みの解決の糸口が見つかった事も多い。
それより三輪さんが言った事だから正しい!と思ってしまう人の方が心配。+11
-2
-
225. 匿名 2017/07/08(土) 21:36:03
心理学では自己開示(悩みを打ち明ける行為)をしないと体の不調から病気になりやすいという研究結果が出ています。+13
-0
-
226. 匿名 2017/07/08(土) 21:36:21
金髪スピおじさんが言うことだからってバイアスかかってない?
これ大島優子だったら「黙れブス」で終わりそう+9
-0
-
227. 匿名 2017/07/08(土) 21:37:11
欧米ではカウンセラーに話すのが一般的ですが、日本ではまだまだです。+7
-0
-
228. 匿名 2017/07/08(土) 21:48:14
この左翼ジジイまだ説教ビジネスやってるんだ
みっともない+5
-3
-
229. 匿名 2017/07/08(土) 22:12:15
言葉として出たマイナスをプラスへと導いてくれる相手ならば、いくらでも放出すればいい
大体の夫婦はバランスが上手くとれているものだよ
そう言う相手に出会い居心地が良いと感じ、人生を共にしたいと願うのよ
+6
-0
-
230. 匿名 2017/07/08(土) 22:13:12
本当の愛とはってコトでしょ。ベラベラベラベラ悩み事を一方的に喋る人って、結局は自分しか愛してないのよ。+6
-3
-
231. 匿名 2017/07/08(土) 22:28:06
美輪さんって天草四郎の生まれ変わりだっけ?+1
-2
-
232. 匿名 2017/07/08(土) 22:32:08
内容によっては、相談した方がいいこともあるんじゃない?
問題が大きくならないうちに。
まあ確かに、他人にとってはバカバカしい悩み相談もある。
+6
-0
-
233. 匿名 2017/07/08(土) 22:44:59
私はファンではないけど、美輪さんを崇拝している女性は多いんだから、この発言は罪深いと思う+5
-0
-
234. 匿名 2017/07/08(土) 22:47:32
悩み事を聞いてもらうつもりが、相手の経験談とか話を一方的に聞かされることもある。こっちは自分の話を一方的にはできない性格だから、誰かに話を聞いてもらって気が晴れることはない。時々、どうしようもないストレスに襲われて、手が震えたりする…
+2
-1
-
235. 匿名 2017/07/08(土) 22:49:51
「こんなことで悩んでるのって自分だけかな?」「こんなことでストレス抱える自分ってダメな人間なのかな?」って確認したくてしかたないときあるんだよね。他人に話すことは絶対必要だと思う。+9
-4
-
236. 匿名 2017/07/08(土) 23:04:54
>>233
身近な愛すべき人を煩わせずに、「これからも私(わたくし)に相談なさい。」ってコトじゃない?+1
-0
-
237. 匿名 2017/07/08(土) 23:10:04
私は悩み事も愚痴も言いたいと思わないから言わないけど
そういうこと言わないと、やたら聞き出そうとされるのが鬱陶しい+4
-1
-
238. 匿名 2017/07/08(土) 23:12:06
私、ずっと自分のこと、悩みを打ち明ける相手もいない悲しいボッチだと思ってたけど、
ただただ 大人だったんですね!!
良かったです!+2
-2
-
239. 匿名 2017/07/08(土) 23:12:25
私は人間が大嫌いだから 悩みなんか言わない
悩みって何 金?恋愛?病気?人間関係?
悩みで病気になりそうなら精神科に行く
+1
-1
-
240. 匿名 2017/07/08(土) 23:35:17
人に相談すべき悩みと自己解決すべき悩みがあるということじゃなくて?
悩みを全く人に告白せずに自分のなかだけで解決してたら早死にするわ
それに大切な人がもし黙ってて苦しんでたらそっちの方が心配だし悲しい+1
-0
-
241. 匿名 2017/07/08(土) 23:48:05
松居一代 オーラの泉でスピリチュアルにはまり
パワースポットに行きまくり、その結果が
憎悪を世の中に撒き散らす煩悩まみれの糞ババア+1
-0
-
242. 匿名 2017/07/08(土) 23:52:25
何でもかんでもさらけ出してはいけませんよね。自分もパートナーの悩みを全部引き受けられないでしょう。周りに頼って悩みは小出しにして、聞いて下さる方が笑えるようにするのがスマートですよね!+4
-2
-
243. 匿名 2017/07/09(日) 00:27:11
彼氏が何かに悩み鬱みたくなった。
私は話してほしい。離せないくらいなら信用されてないとか落ち込み別れました。
美和さんのおっしゃる気持ちもわかりますが、パートナーの場合は私個人は別だと思います。肝心なことはやはり話してくれないと相手の気持ちもわかりません。
なので私はパートナー同士ならここぞとゆう悩みは話してもらいたいです。
抱え込まれていて落ち込まれていても正直わかりません。
本当に大切な人だから心配かけたくないとかではないと私は思います。
信頼し合っているから悩みを伝えてもらいたいです。
+3
-1
-
244. 匿名 2017/07/09(日) 00:28:15
自民党の悪口ばかり言っている三輪さんの
話しは、素直に聞けないわ。
感情的になるご自分の性格をどなたかに
ご相談されたらどうですかね。
あなたは、人に偉そうに語る資格ありますかね。+5
-3
-
245. 匿名 2017/07/09(日) 00:29:33
人や場合によるよね。
何でも「大丈夫です」って済ます人も、可愛くないと思う。
私なんですけどね…
ある程度の自己開示は必要だよね。+8
-0
-
246. 匿名 2017/07/09(日) 00:37:16
私はこの意見には賛同できません。
彼氏や旦那さんには悩み打ち明けてほしいです。肝心な悩みこそうちあけてもらいたい。
言われないで悩まれてることが距離を感じてしまい、信用、信頼関係が私は生まれてきてしまいます。
+5
-3
-
247. 匿名 2017/07/09(日) 00:48:13
なんかの雑誌で美輪さん腹6分目の人付き合いを推奨してた。
他人に期待しすぎない方が生きやすいてことだと思う。
確かに何でもかんでも自分の黒い感情とか出来事を話さなくてもいいってことじゃないかな。
別に誰にも頼るなって意味ではなあと思う。
+8
-1
-
248. 匿名 2017/07/09(日) 01:04:48
この話にそうかな?
と言ってくる人とは、友達になりたくない+5
-1
-
249. 匿名 2017/07/09(日) 01:05:58
確かに一人で解決するべき問題もある。
でも周りに早く相談していれば簡単に解決できた問題だったなんて終わってから知っても残された人達は後悔しかない。
なんでも一人で解決しなければいけないと受け取られかねない発言はどうかと思う。+3
-1
-
250. 匿名 2017/07/09(日) 01:06:21
旦那や友達から悩み聞き出して喜んでる子いるけど、粘着すごいよ
口軽いし、この子には不幸話は絶対しない+6
-1
-
251. 匿名 2017/07/09(日) 01:36:59
人にマイナスの気を放つぐらいなら、自分一人で抱え込んで病めってこと?+6
-2
-
252. 匿名 2017/07/09(日) 01:47:38
身近な人に悩みを打ち明けられたら迷惑だとは思わないな、むしろ吐き出せたなら良かったと思って聞いてるよ。自分が解決しようなんて傲慢なことは思わない。+13
-1
-
253. 匿名 2017/07/09(日) 02:24:30
>>250
愚痴や悩み相談が多い人と、人の不幸話大好きな人が
うまくマッチングすればいいのにね+4
-0
-
254. 匿名 2017/07/09(日) 02:45:11
自分の気持ちを分かって欲しい っていう悩み相談と、
今、自分は何をすべきか…というアドバイスを望んでる悩み相談 があると思うけど、
前者は…毎回グダグダ言われたらキツイかな。
+3
-0
-
255. 匿名 2017/07/09(日) 02:46:55
好きな人には1人で抱え込んで欲しくないから、聞くとか考えるとか後押ししか出来ないけど、それ位させて欲しいと思う。
ソレを言ってる人は迷惑に感じるのかもしれないけど、私は迷惑とはかんじないよ。+5
-0
-
256. 匿名 2017/07/09(日) 03:15:25
クソみたいな理想論
庶民の悩みごとなんてこの人には想像もついてないと思うよ。実情知らないから。
「仕事がつらいです」と言えば「給料とは我慢料だ」しか答えられない
ブラック企業とかパワハラとかそういうの全然ピンと来ないと思う
メディアも世間もいい加減この人をありがたがるのはやめたほうがいいんじゃない?
時代遅れなんだよ+15
-2
-
257. 匿名 2017/07/09(日) 06:18:04
私の旦那は極限まで我慢しちゃうタイプで鬱になったよ、それくらいなら愚痴くらいいつでも聞くし、我慢しないで欲しいって思う。性格だから仕方ないけど。+4
-0
-
258. 匿名 2017/07/09(日) 06:45:27
相談されたことに粘着してずっと相手に「心配よ」みたいなこと言ったり、助言や手助けしようとして疎まれることもある。善意でもね。
相談されても、夫婦喧嘩とか、大したことなかったりしたら相手のほうが気まずくなったら距離を置かれたり、逆に嫌がらせまでしてくるひともいるから気をつけたほうがいいとは思う。
人に相談できないから、匿名掲示板とかなくならないのかもしれない。
+3
-0
-
259. 匿名 2017/07/09(日) 07:00:33
でも、女友達が本当に心配したくれた時って、なんだか母性のようなものを感じてとても癒される。心の中で不幸を喜ぶ意地悪な女性もいるけど、優しい女性もいる。心から心配してくれてるかそうでないかは、わかるし。励ましてくれて、元気が出たら、喜んでくれるし。女同士のそういうのあると思うんだけどな。+10
-2
-
260. 匿名 2017/07/09(日) 07:17:02
自分の気持ちをわかってくれ、アドバイスは要らないってタイプの相談は受けたくないなぁ。
地面に穴掘ってずっと喋ってりゃいいのにって思う。
+0
-2
-
261. 匿名 2017/07/09(日) 07:56:26
心の拠り所としているものが、ヘンテコリンだと自分一人での解決は難しい。鬱になる。物事の道理が分かる人は、時間はかかっても解決できる。+1
-0
-
262. 匿名 2017/07/09(日) 08:18:11
でもこの人、自著の中で
「自分は背が低いので女装することによって
その欠点を長所に変えた」
と書いてたんだけど、それって因果関係が無茶苦茶だと思うんだけど。
女装って普通の人はしないし、
背が低いからって理由でするようなことじゃないよね。
これ読んでから、自分ルールをもっともらしく他人に押し付ける人ってイメージしかない。+3
-3
-
263. 匿名 2017/07/09(日) 08:55:35
相談したことで解決したってことも山ほどあると思うのだけど。+2
-2
-
264. 匿名 2017/07/09(日) 09:03:22
>>7聞き役はグッタリ+2
-1
-
265. 匿名 2017/07/09(日) 09:13:45
悩み事を
話して=(離して)
溜めるのは身体中に毒素
誰に話すかで悩み事より
嫌な思いをさせられる事が有るので
相手を選ぶ事だと思ってます。+1
-1
-
266. 匿名 2017/07/09(日) 09:18:43 ID:EBugYDWcFq
数年前
期待して
この人の講演会聞いたけど
心に残る言葉は無かった。
舞台へ出て来た時は
ド派手な衣装や髪型に照明が当たり
オーラを放ってる様に思えただけ+3
-1
-
267. 匿名 2017/07/09(日) 09:44:26
あなたの前世は、ゴッホとか言う人は信用できないです。+3
-0
-
268. 匿名 2017/07/09(日) 09:44:59
えっ、、オーラの泉であんなに芸能人の悩み相談聞いてたのにw
出演した芸能人はみんな周りに心配かけて、愛情無かったって事になっちゃう。+4
-0
-
269. 匿名 2017/07/09(日) 10:34:55
>>11
その通りだと思うわ+0
-0
-
270. 匿名 2017/07/09(日) 11:20:45
基本、人に相談して解決するなんて思ってはないんだけど人に聞いてもらうだけで、気持ち的にスッキリする事ってあるじゃん?
本当に悩んでる家族や友人がいたら話して気持ちが楽になるなら、どれだけでも聞くけどね。
迷惑って思った事ないけどなぁ。。+1
-1
-
271. 匿名 2017/07/09(日) 11:33:20
言ってる事は理解出来ますね。
私は少し違うけど、本当に信頼の置ける仲の人や尊敬する人になら話すかな!
愚痴と悩みをごっちゃにしてる人が多いけど、
悩みを聞いて貰う事で、同じ価値観を共有する事も出来るから、少しは悩みを相談してもいいかなと。
以外に同じ事思ってたりするし。
+1
-1
-
272. 匿名 2017/07/09(日) 12:07:40
アラフォーになるとうっかり話せない悩み事が多いし、下手にアドバイスされても参考にならない上に中傷やマウンティングの二次被害にあうので寡黙になった。
+6
-0
-
273. 匿名 2017/07/09(日) 12:18:16
この人のことは昔は好きで本も買っていたけど、今は共感できないことが多い。
トピずれだけど、9条を改憲するなら政治家は真っ先に戦地に行けとか言っていて、知識も論理性もない発言を平気でメディアでしていたし。+5
-0
-
274. 匿名 2017/07/09(日) 13:05:45
自分で理性的に解決できないから相談するんだよ。
美輪さんは甘えの相談しか受けた事ないのかな?意外。+2
-0
-
275. 匿名 2017/07/09(日) 13:12:28
人に喋ることで スッキリしたり解決するような事柄は 「悩み」とは言わない。
本当の悩みは 解決することが難しいとわかっているし 、そんな難しい話を 大事な人に負担させたくはない。+3
-1
-
276. 匿名 2017/07/09(日) 13:25:20
他人に迷惑かけないのが美徳って価値観どうにかならないの?
だから自殺が多いんだよ+2
-3
-
277. 匿名 2017/07/09(日) 13:42:23
今自分が悩んでる事と同じような経験した相手になら相談したい。
悩み事打ち明けられても何て言っていいか分からない場合や、内容が壮絶すぎてちょっと想像もつかなくて、悪気無いけど傷つける言葉を言ってしまうかも知れないし、あるいはバカにされたり、軽んじられたら悲しいから。
要するに人選ミスにはご注意。+2
-0
-
278. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:25
私も悩み事は夫と家族以外には基本話さない。
>>250みたいな人がいるから。面白がってるの見え見え。+3
-0
-
279. 匿名 2017/07/09(日) 13:45:34
美輪明宏って年十年も同じこと言ってない?w+2
-0
-
280. 匿名 2017/07/09(日) 13:57:05
>>273
この人、8年前スピリチュアル()系の講演会で
「自民党議員は肥溜めがふさわしい汚れた人間」って言ってたんだよ
その後生まれたのが民主党政権w
高齢者にゴロゴロいるただの反日左翼なんだよね
愛だの美だの説教するくせに本当に口が悪い。俗物だよ+3
-1
-
281. 匿名 2017/07/09(日) 14:37:05
でも打ち明けられたところで自分に何ができるんだろう、とか考えないのかな。なんでも打ち明けて星って言えるけどそこまで人の人生に責任持てないわ。+0
-0
-
282. 匿名 2017/07/09(日) 15:13:25
唯一擁護するとすれば、美輪さんは恋人・友人への悩み相談は如何なものかと主張してるだけで、第三者の自分へ悩みを打ち明けてくることは悪じゃないんでしょ
だからまあ、坊さんを頼ったりネットの質問サイトとかもOKなのかも
でもなんでそんなことお前に決められなきゃいけないのかって感じ+0
-0
-
283. 匿名 2017/07/10(月) 01:51:53
「相談相手を間違えない」というのは大事だわね。
真摯に相談に乗ってくれて、一人胸の内に収めて口外しない人も入れば、
根掘り葉掘りして、他人の不幸は蜜の味で、言いふらす為に聞き出す人もいるから。
+0
-0
-
284. 匿名 2017/07/10(月) 01:54:59
>>256
同意。時代が昔とは違う。
芸能人より、一般人の方がよほど苦労してるわ。今の時代は。
もちろん例外もいるだろうけどさ。+0
-0
-
285. 匿名 2017/07/12(水) 11:12:34
だからと言って、自分のパートナーが今迄に誰にも言えない悩みをかかえていて自分に話してくれたり逆にこちらも話したり。誰彼構わず話すのではなく信頼関係を持って話すのはあると思う。+0
-0
-
286. 匿名 2017/07/13(木) 19:40:22
よっぽど自制心足りない人ならともかく
話したい人だって全部話す訳じゃなくて大抵は「ここまで」と線引きしてるものなんだから
「ただ聞いて欲しい」というならいくらでも聞いてあげるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する