-
1. 匿名 2017/07/07(金) 20:26:03
私は学力も低いし鈍臭いタイプで、いつも失敗ばかりで働くこと自体向いていません。
同じように鈍臭いタイプの方、なんの仕事してますか?+120
-8
-
2. 匿名 2017/07/07(金) 20:27:11
事務+26
-19
-
3. 匿名 2017/07/07(金) 20:27:14
鈍臭い人は、自覚ないから……+36
-27
-
4. 匿名 2017/07/07(金) 20:27:39
向いてない、とか関係なくなんでもトライしたら?+51
-22
-
5. 匿名 2017/07/07(金) 20:27:50
ニート+16
-13
-
6. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:18
私も知りたい。前の職場鈍臭過ぎてクビになって絶望し、自殺未遂までしたから。+90
-18
-
7. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:18
鈍臭いなりにやる事をメモにびっしり書いて最低限やる事はその通りに動いてる
介護士です+106
-8
-
8. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:29
私もどんくさいけど頭悪いからパソコンとか触れないし現場系の仕事してる。動くのしんどいけど何も考えずに毎日同じ作業だから体力面を除けば楽+126
-4
-
9. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:31
留守番一人事務は楽勝だったな+63
-5
-
10. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:31
+4
-42
-
11. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:36
働く事向いてないて言い訳にしか聞こえない。私もどんくさいけど一生懸命働いてるよ+48
-39
-
12. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:39
働きたくねーだけだろ+34
-36
-
13. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:40
工場
+45
-5
-
14. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:46
どんくさくて周りに迷惑かけるので、専業主婦になりました。
これがまわりにとっても自分にとってもベストな選択だと思ってる。+163
-17
-
15. 匿名 2017/07/07(金) 20:28:46
+26
-9
-
16. 匿名 2017/07/07(金) 20:29:04
慣れれば大丈夫。
主さん気にせず頑張ろう
応援してるよ+89
-7
-
17. 匿名 2017/07/07(金) 20:29:05
自営+13
-2
-
18. 匿名 2017/07/07(金) 20:29:34
工場。
接客がダメすぎて、軽作業の工場です。
まだいいです。大手だとボロクソ文句を言われて大泣きして辞めました。+99
-3
-
19. 匿名 2017/07/07(金) 20:29:41
臨機応変能力がないので、あまり急な仕事が入ってこない事務職してます。
それでも自分の仕事出来なさに苛立ちと涙が出てきますが…+94
-5
-
20. 匿名 2017/07/07(金) 20:29:58
スーパーの品出し+60
-2
-
21. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:04
軽作業+29
-3
-
22. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:29
流れ作業かな。+29
-1
-
23. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:36
旅館の布団敷き+13
-4
-
24. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:39
トピタイが強烈ですね!+11
-0
-
25. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:47
皿洗い+6
-3
-
26. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:49
鈍臭いなりに人一倍笑顔で接客業頑張ってます+68
-4
-
27. ボブチャンチン 2017/07/07(金) 20:30:57
ルート配送。+9
-3
-
28. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:01
掃除+9
-3
-
29. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:16
どんくさい人って一人勤務の所が向いてると思う
私も誰かといる時はやたら物落としたりミスしたりしてたけど一人勤務の所で働いてからは数人勤務の時よりはマシになった
多分どんくさい人って誰かといると無意識に緊張して動きが鈍くなるんじゃないかなと思ってる+215
-3
-
30. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:16
スピード重視のファーストフード。もちろん周りには鈍臭い人認定されてる。+14
-9
-
31. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:19
クリエイティブ系の仕事してます
ノルマきついしコミニュケーション力が必要です
忘れっぽいしパニックになりやすいです
でも長く働けば慣れます+25
-6
-
32. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:29
主さんを必要としているところはあると思う。
あとはヤル気です。+90
-4
-
33. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:38
事務。
私の仕事は毎月何日までにこの書類を仕上げるって感じで期限さえ守れば自分のペースで出来るから何とかなってる。
電話は苦手だったけどまあ慣れれば大丈夫。+28
-5
-
34. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:55
内職+5
-6
-
35. 匿名 2017/07/07(金) 20:32:06
>>8
現場系ってどんな仕事してる?
前製本工場で働いてたけど手先が不器用過ぎて
包装ド下手だったし、客先の注文が細かくて毎回包装形式や作業のやり方が変わったりパレットの大きさやどれ位パレットに物積んでいいのか瞬時に判断出来なくてモタモタしてたら怒られて悲惨だった。毎回パターン決まってる現場系やりたい。+32
-4
-
36. 匿名 2017/07/07(金) 20:32:58
要は慣れ、人よりドン臭いなら
人の3倍頑張るしかない。
『大した努力もしてないのに
ある日いきなり偉くなれるか!?』みたいな事を
ドラえもんに書いてなかった?+23
-14
-
37. 匿名 2017/07/07(金) 20:33:46
軽作業。
しかもほとんど一人の場所だから精神的にも楽。
でもミスが後で発覚したら怖いよ。最初の5年くらいミス続きで毎日すみませんて言ってたな^_^;+29
-2
-
38. 匿名 2017/07/07(金) 20:34:40
ドラえもんは何気に名言多いよね+91
-4
-
39. 匿名 2017/07/07(金) 20:35:27
>>10
上のトピと間違えた?+9
-1
-
40. 匿名 2017/07/07(金) 20:35:30
ここで、職種指定したら『鈍臭くても出来る仕事って思われた』ってなりそうな。
むしろこの職種でこんな工夫してますって方が良いのかなと思いました。+27
-2
-
41. 匿名 2017/07/07(金) 20:35:34
掃除婦は?+3
-5
-
42. 匿名 2017/07/07(金) 20:35:39
>>2
いやー…事務は鈍臭い族にはかなりキツいぞ。迅速かつ正確、尚且つ臨機応変さが求められるし、意地悪な人間もかなり多いから大変そう+105
-3
-
43. 匿名 2017/07/07(金) 20:35:45
>>4
トライとか簡単に言うけど仕事で失敗すると大勢に迷惑がかかるんだよ?小学生じゃないんだから好きなことばかり挑戦してられんよ+51
-8
-
44. 匿名 2017/07/07(金) 20:37:33
私はコミュ力はあるけど鈍臭いタイプで仕事何件もクビになり、唯一向いてたのがお水だった。
将来のことも考えて一回心療内科で診てもらったら発達障害って診断が出て、発達障害者専門の職業訓練校みたいなの紹介してもらって一年通ったら無事自分に合った仕事に就けたよ。あまりにも鈍臭くて悩んでる人も一度相談に行ったら気持ち的に楽になるかもしれないよ。+68
-2
-
45. 匿名 2017/07/07(金) 20:37:41
ゆったり時間をかけて接客するような接客販売員は向いていました
同じ販売員でもスーパーやコンビニのレジのように客層が不特定多数で急に混雑したり商品数も多い中で臨機応変にテキパキ動ける方は本当に尊敬します+51
-1
-
46. 匿名 2017/07/07(金) 20:38:24
>>11
鈍臭いなりにがんばりたいからわざわざ職種なんて聞いてるんでしょ
本当に働きたくないならニートやってるよ+48
-1
-
47. 匿名 2017/07/07(金) 20:38:54
>>14
社会で生きていけないほどどんくさい
でも結婚出産はできた
謎
+10
-10
-
48. 匿名 2017/07/07(金) 20:39:54
>>35
ホテルの清掃員の仕事です
ベッドメイキングやフロント等の掃除、ゴミの仕分けなどです。他のホテルはわかりませんが、うちの所は○○さんは何階~何階の部屋担当、みたいな分け方なので日によっては忙しさに偏りがあります+21
-1
-
49. 匿名 2017/07/07(金) 20:42:07
>>47
私も。幸い容姿はいい方だったからモテて
職場で出会った世話好きの旦那に拾ってもらえた。
+12
-10
-
50. 匿名 2017/07/07(金) 20:43:02
やってみたらスイッチ入って誰よりもできる、みたいな仕事もあったりする
+18
-1
-
51. 匿名 2017/07/07(金) 20:43:17
ホテルの客室メイク。
最初は焦って、あちこちぶつけながら汗だくでやってたけど、言われたことさえきちんとやればいいので、慣れたら楽。
時間内にっていうのも最初はプレッシャーだったけど、まずはキレイにすることなので、先輩に助けてもらいながら一ヶ月でまあまあできるようになりました。
+22
-1
-
52. 匿名 2017/07/07(金) 20:49:27
旅館の仲居してます
一人仕事なので、一人でパニックになってても怒られません。+11
-2
-
53. 匿名 2017/07/07(金) 20:54:32
>>37
それでも5年も頑張って続けてるなんてすごいと思う。
私も軽作業2年目です。
ドンくさくて悲しくなるけど頑張ろう。
+22
-1
-
54. 匿名 2017/07/07(金) 20:57:31
人と一緒にやる仕事じゃなくて1人で黙々と進められる仕事がいいよね。+55
-1
-
55. 匿名 2017/07/07(金) 21:01:40
ルーティンワークが向いてた。
同じことを繰り返す仕事(笑)
独身なので既婚子持ちの正社員には全く敵わないけどね。+24
-1
-
56. 匿名 2017/07/07(金) 21:01:57
私もずっとそう思って仕事するのが怖かったんですが、たまたま今の職場はとてもいい人ばかりで、失敗ばかりの私を根気よく育ててくれて、誉めてくれて、自信をつけてもらえました。
おかげで長く仕事を続けることができ、いまは私が新人さんを教える立場になってます。
できなかったときの気持ちがわかるので、覚えがゆっくりな新人さんも大切に育ててます。
きっと1さんが今まで働いた職場が、覚えがゆっくりの人に厳しい環境だったのでは?
そして1さんは人の目をとっても気にするタイプなのではないかなと思います。
1さんに合う職場が見つかれば、自信をつけられるのではないですか。+51
-0
-
57. 匿名 2017/07/07(金) 21:05:47
鈍臭いくせに、シフトの融通が利くからマッククルーしてる。あのスピード感が辛い…+21
-2
-
58. 匿名 2017/07/07(金) 21:07:07
マンションの管理人て若い人はあまり望まれないのかな?うちの父が副業でやってるけど基本一人で仕事するし、暇な時は日報書いたり掃除してたらいいし急かされることも滅多にないから楽って言ってたよ。ただ、住んでる住人の中に厄介な人がいたら地獄らしいけど。+32
-0
-
59. 匿名 2017/07/07(金) 21:08:07
単純な繰り返しが好き
工場とかね
飽きるけどね
客商売は緊張すると計算が出来なくなるし口下手で無理なんです+11
-1
-
60. 匿名 2017/07/07(金) 21:09:26
一人で黙々とやる仕事がいいと思う。
私もどんくさい上になるべく人とコミュニケーションとりたくなくて、デザイン系の仕事してます。会社によっては打ち合わせ参加したりしなくちゃいけないけど‥
物とか落とすし、飲食は絶対無理だなあ。
働きたくない逃げって言う人もいるけど、向き不向きは絶対あると思うな。主さんも合う仕事が見つかるといいね。+46
-0
-
61. 匿名 2017/07/07(金) 21:09:59
零細企業の事務です。
仕事は主にデータの制作とお留守番。
給料は安いです…。+16
-1
-
62. 匿名 2017/07/07(金) 21:11:17
どん臭いけど忙しいお店で接客業してました。慣れれば体が勝手に動くし、臨機応変に対応できる。事務の仕事は向いていませんでした。+21
-0
-
63. 匿名 2017/07/07(金) 21:15:05
>>43そんなこと言ったら働くという選択肢なくなる。だいたい迷惑かけない人なんていない。+10
-2
-
64. 匿名 2017/07/07(金) 21:16:34
事務が一番楽だった。ただ黙々とPCに向かい、たまに電話応対するだけだから。+13
-0
-
65. 匿名 2017/07/07(金) 21:19:58
>>3こういう人がいるから鬱になる人が多いんだろうね。事務は慣れれば結構楽ですよ。+33
-0
-
66. 匿名 2017/07/07(金) 21:21:46
何事も慣れだと思う。意地悪言ってくる人は余裕のない人だから気にしない方がいいですよ。+37
-2
-
67. 匿名 2017/07/07(金) 21:24:43
まわりの人によると思う。人間関係が良好であればどこで働こうとも長く続けられる。+42
-0
-
68. 匿名 2017/07/07(金) 21:27:07
何でも慣れだよ
ウエイトレスは?+3
-8
-
69. 匿名 2017/07/07(金) 21:27:57
接客は慣れてしまえば楽+9
-2
-
70. 匿名 2017/07/07(金) 21:29:22
うちの会社の場合は、どんくさい人よりやる気がない人の方が嫌われます。どんくさくてもやる気がある方がいいですよ!+35
-0
-
71. 匿名 2017/07/07(金) 21:38:28
>>63
そんなことないよ
要領がよくて知識さえあればどんな仕事でもこなせるもん
私みたいな鈍臭い人はいくらやる気があっても失敗ばかりで存在が迷惑なんだよ+6
-4
-
72. 匿名 2017/07/07(金) 21:56:53
デイサービスで看護師をしています。
大きな病院では鈍臭くて仕事についていけなかったけれど、デイサービスはお年寄りの健康状態は基本落ち着いているし、看護師は私だけなのである程度は自分のペースで仕事ができています。
それでも鈍臭い私なりに目一杯気を張っているのか、帰ったらぐったりです。+22
-0
-
73. 匿名 2017/07/07(金) 21:59:44
>>63
????
迷惑かける人しかいなかったら社会が成り立たないけど?+3
-5
-
74. 匿名 2017/07/07(金) 22:04:17
超鈍臭いくせにヤマトで働いています。
5年目。よく持ったな。
時間に追われる職業なので、みんな超せっかち。
鍛えられてなんとかやってます。+31
-0
-
75. 匿名 2017/07/07(金) 22:09:21
私は超鈍臭い上に頭も悪くて毎日社長やチンピラみたいに怖いおっさんに怒られまくって大分精神参ってたけど、同年代の男性が上手くフォローしてくれたり細かく仕事教えてくれたお陰でなんとか5年続いてる。この工場に行き着くまではすぐクビになったり虐めに合って辞めたり散々だったから本当に同年代の男性には感謝してます。人間関係て大事。+24
-1
-
76. 匿名 2017/07/07(金) 22:10:38
>>73
出た屁理屈
新人や初心者は最初からでかい仕事振られませんけど?
小さいミスで済ませる様にね
あ、もしかして豊田様ですか?ならしゃーない+8
-2
-
77. 匿名 2017/07/07(金) 22:12:21
新人で事務してるけどパートさん達が古い方ばかりで
入ってすぐの頃は教えてくれてたのですが、これはどうだったか
不安だったので確認のため、聞いたら
一度教えましたよね?って放置されました。
わからないことを聞いても迷惑そうにされたりするので毎日辛いです。
割と暇な仕事なので、いじめて遊んでるのかなと思うところもあり。
+51
-1
-
78. 匿名 2017/07/07(金) 22:18:56
>>47
大丈夫、豊田も松居も子供いるし
どんな人格破綻者でも結婚出来るからね
後は晩年までせいぜい長持ちさせなきゃ
一般人なら不倫されても芸能人みたいにバレないけど
でも仕事出来ないと何だコイツってなって敬遠するよ
無難にこなしたって事でしょ仕事も+9
-1
-
79. 匿名 2017/07/07(金) 22:27:55
主です。
私は別に働いてないわけでなく接客業をしています。ただ、働いて四年も経つのに未だに失敗ばかりで物覚えも悪く、一個上の先輩は頭が良くドンドンキャリアアップしていくのに私はいつまでもバイトのままで凹みます。この仕事向いてないんじゃないかな〜と思いトピを立てました。+39
-0
-
80. 匿名 2017/07/07(金) 22:29:05
周りの目があると焦ってどん臭くなる+29
-1
-
81. 匿名 2017/07/07(金) 22:36:57
優しい人が多い所は平気ですね
接客業は無理です
人に見られていると緊張して失敗してしまいます+27
-0
-
82. 匿名 2017/07/07(金) 22:37:16
倉庫作業
事務+8
-0
-
83. 匿名 2017/07/07(金) 22:56:01
設計の仕事で在宅勤務です。
でもいきなり在宅になったわけではなく、10年の会社勤めの後ようやくです。
お給料はがくっと落ちたけど、周りを気にせずマイペースに仕事を完成させられるから気楽。+7
-0
-
84. 匿名 2017/07/07(金) 23:07:39
>>76
言い訳なんて見苦しいよ
あなたは鈍臭いからミス連覇してるんだろうけど、誰も彼もミスして迷惑をかけてるわけじゃないからね
+2
-4
-
85. 匿名 2017/07/07(金) 23:08:30
販売
商業施設受付
公的機関の事務補佐(バイト)
マンション販売事務(1人)
メーカーのコールセンター(受信)
一番長く続いたのはコールセンターだった。基本的に一人作業だし覚えること多かったものの、仕事自体は苦ではなかった。ただ、SVやら人間関係で疲れて病んで退職。
販売と1人事務は臨機応変に動けなくて、パニくること多々。金銭絡む仕事は向いてないと気づいた。
公的機関の事務補佐は優しい職員さんに恵まれて一番居心地良かった。自分の場合、人に指示してもらいつつ、黙々と作業をする仕事が一番向いてるような気がする。+21
-0
-
86. 匿名 2017/07/07(金) 23:29:42
>>84ヨコからすみません。
大丈夫ですか?ストレスすごそうですね(^^;;+3
-1
-
87. 匿名 2017/07/07(金) 23:33:20
>>84うちの独身お局みたいなこと言ってる。お陰で新人の可愛い女の子が2人も辞めてしまったよ。
主さん、接客辞めてうちの会社の事務に来てほしい。猫の手も借りたいくらい忙しい。+9
-1
-
88. 匿名 2017/07/07(金) 23:37:40
特別支援学校の教員をしてます。人一倍どんくさいのですが、周りのサポートもあり、助かっています。頭の回転が遅いなりに、メモはもちろん、担任をしてるクラスの生徒の様子や担当の授業の様子は毎回記録を取っています。
担当教科は美術で準備が多いのですが、前日までに終わらせています。また、事前にサブの先生に指導案を回して、お願いしたいお手伝いを事前に根回ししています。
ただ、アラサーになっても懇談が得意ではないので安心していただけるようなコミュニケーション能力を身につけないといけない、と日々痛感します。+12
-0
-
89. 匿名 2017/07/07(金) 23:44:49
>>86
横じゃないじゃん(笑)+0
-4
-
90. 匿名 2017/07/07(金) 23:59:55
私も子供の頃からずっと不器用で、パパッとなんでもすぐにできる人が羨ましかったです。
そんな私でも今はキッチンでパンケーキ担当をしています。
トッピングやパンケーキを焼き上げるタイミングが身につくまでは、帰宅してから、なんでこんなに自分はできないんだろうと落ち込んで泣く日々でした。
卵を卵黄と卵白に分けたり、材料計って混ぜたりもスピード勝負だから、他のパートさん達に比べるとやっぱり遅いんですが、職場が優しい人達ばかりなので、なんとか見逃してもらっていると思っています。
頑張って続けて、今すぐは無理でも、半年後や1年後には今の自分とは違う自分になれてるはず!!と信じてます。+11
-1
-
91. 匿名 2017/07/08(土) 00:04:24
大手の人事で働いてますが、行き詰まっています。
想像以上の仕事量、時間に追われる慌しさは鈍臭い私には本当に無理…って毎日思っています。
頭が悪いのか、仕事を理解するにも時間がかかるし、常にパンク状態です。
お給料下がってもいいので、時間に追われない仕事がしたいです。+13
-1
-
92. 匿名 2017/07/08(土) 00:18:04
>>89??+2
-0
-
93. 匿名 2017/07/08(土) 00:22:22
>>84うちの会社の同期の人みたい。そういうこと言う人に限って知らず知らずのうちに迷惑かけてる。鈍臭い人って指導者によって変わる。教育担当が変わって鈍臭いと思ってた人が言い方悪いけど使える人になったし。周りの環境によって変わるよ。+7
-1
-
94. 匿名 2017/07/08(土) 00:25:59
>>87うちにもいる、こういうお局さま。自分は仕事そつなくこなしてると思ってるけどPC操作遅くて営業の人がイライラしてて空気悪い。+7
-1
-
95. 匿名 2017/07/08(土) 00:27:41
>>92タヒね+0
-4
-
96. 匿名 2017/07/08(土) 00:30:10
個人の医院で歯科助手をしています。お局が常に私の行動を見張っていて何をするにも口出しをして来て毎日ストレスです。たまたまですが、高校の同期の友達が働いていて、2人で私の仕事の覚えの悪さについて話しています。鈍臭くて人一倍時間がかかる私ですが、ストレスが溜まりすぎて精神的にやられています。頑張りましょうみなさん+19
-0
-
97. 匿名 2017/07/08(土) 00:40:00
検品作業です
品物に傷がついてないかゴミがついてないか
ひたすらチェックします
単純作業なので時間が経つのが遅く感じるらしく
新しい人が入ってきても直ぐにやめてしまいます
でも鈍臭い自分にはこれぐらいしか出来なくて
ただ一生懸命やってると見てくれてる人いるんですね
◯◯さん真面目にやってくれるから助かるわーって
言ってもらえました
主さん大丈夫てす
要はやる気です+25
-0
-
98. 匿名 2017/07/08(土) 00:48:46
ヤル気で鈍臭いのなんて克服できません。
出来ないのは出来ない!一生懸命早くしているつもりでも時間がかかる。
鈍臭いのは頭が悪いなんて言われたりもしますが、発達障害とまではいかないがどうしようもないと自分でも絶望してますよ。
自分が出来る事は皆当たり前に出来るって思う人って幸せだと思うよ
出来ない人は努力しても出来ません。+7
-4
-
99. 匿名 2017/07/08(土) 00:50:01
どんくさいから出向された+2
-1
-
100. 匿名 2017/07/08(土) 06:37:04
私もどんくさいけど、軽作業や接客経験しました。
ライン作業や早さを求められる仕事をしていた時には、何で早く出来ないの、何でこんな事も出来ないの?と言われ続けて、
精神を病みました。向いていない私が辞めればいいと思ったからです。+6
-0
-
101. 匿名 2017/07/08(土) 06:45:37
>>72
わかります。
私も看護師ですが病棟勤務は向いてなかったです。
結婚してしばらく主婦してパート復帰したのですが、保育園勤務では保育助手さん達に冷たくされ集団が向いてないと悟りました。
1人勤務の訪問看護を経て、今は1人体制の医務室勤務してます。+6
-0
-
102. 匿名 2017/07/08(土) 08:47:15
>>101
72です。コメント嬉しいです。
様々なことを経験されてきたんですね。
今の医務室の勤務は順調ですか。保健師の資格は必要ですか。
デイサービスは通所されるお年寄りの重症化が進んできていて、病院と連携していない今のデイでは判断に悩むケースも増えてきていますし、安全の確保も難しいと感じ、いつまで続けられるかと考えるときがあります。
+2
-1
-
103. 匿名 2017/07/08(土) 11:36:09
助産師。
自分の仕事はできるけど、お産の介助のそのまた介助など、手が空いている人が気をきかせてやるような隙間仕事が結構大切で、それができなかった。お産が始まるのに気づかなかったりして。
たぶん私は工場のラインとか、黙々と同じことをする仕事のほうが良いんだと思っている。
いま休職中だけど、今後どうしよう。+4
-1
-
104. 匿名 2017/07/08(土) 14:24:21
駐車場の受付と交通整理のお姉さん+2
-0
-
105. 匿名 2017/07/09(日) 10:58:06
余りに鈍臭すぎてお局様に厳しく当たられてからと言うもの、完全に自信を失くし恐怖心から人前では鈍臭さに磨きがかかってしまう様になってしまいました。
なのでどこへいっても結局自滅してしまい、短期での職歴が増える増える……
こんな私ですが、比較的長く続いた職種は接客・事務・工場・軽作業と統一性は無く、ただ一つ共通していたのは、”一緒に働く方々との相性が良かった”それだけでした。
鈍臭い私でも続けられる職場はある……と信じて転職活動頑張ります……。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する