ガールズちゃんねる

東北6県が集うトピ

1723コメント2017/07/29(土) 15:30

  • 1001. 匿名 2017/07/07(金) 11:55:47 

    >>998
    本当にそう。仲間、ご近所さんって感じ

    +26

    -1

  • 1002. 匿名 2017/07/07(金) 11:56:40 

    仙台に住んでます!!

    今年の夏こそは岩手の宮沢賢治童話村のライトアップに行きたいなー!!画像見ただけでもすっごく綺麗ー!!

    +17

    -1

  • 1003. 匿名 2017/07/07(金) 11:57:36 

    >>956
    震災時に宮城野区でも少し波がきたようなので、地盤の弱い場所とかも念の為調べた方がよいかと。宮城は定期的に大きい地震もあるので。

    +10

    -2

  • 1004. 匿名 2017/07/07(金) 11:58:47 

    >>77

    私も大船渡です!
    なんか嬉しくてコメントしちゃいました(笑)
    ずっと仙台いたけど今年帰ってきました(о´∀`о)

    +16

    -1

  • 1005. 匿名 2017/07/07(金) 11:59:49 

    >>966
    にくわえて
    極めつけがばあちゃん
    福島 浜通り「さっきすっぺど思ったがら言ったべした〜」笑
    訳→「さっきしようと思ったから言ったんだよ」
    完全に言葉に癒されるわー

    +14

    -2

  • 1006. 匿名 2017/07/07(金) 12:01:46 

    >>982
    足引きずるか足に力が入らず足が上がらないとか?

    +2

    -2

  • 1007. 匿名 2017/07/07(金) 12:02:09 

    >>947
    福島浜通りですが、
    体格が小柄なのは、こじれてる
    ほっぺが赤いのは、かっぺたんと、
    婆さま世代は言ってました。

    +3

    -2

  • 1008. 匿名 2017/07/07(金) 12:05:34 

    けんじワールド、テルブ、ハワイアンズを年に一回一カ所ずつ3年で回ってたけどテルブがなくなってからうちのプールめぐりが終わって寂しい。

    +14

    -1

  • 1009. 匿名 2017/07/07(金) 12:05:51 

    >>988
    ♬明日はきっといい日になる〜
    8月の大曲の花火大会も楽しみ!

    +20

    -1

  • 1010. 匿名 2017/07/07(金) 12:06:51 

    >>897
    ファンの女の子たちが増えて、、、、
    アラフィフに限りなく近いアラフォー行っても大丈夫ですか??

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2017/07/07(金) 12:08:38 

    >>1003
    少しどころか浸水しましたよ

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2017/07/07(金) 12:09:52 

    数年前の若い頃、モバゲーの伝言板で青森県のリア友が

    うちの部落でねぷた出る

    と、書いて来た(苦笑)
    一応、全国の方が見てるサイトだし、リア友も私も荒らせたら大変だと思い

    早く削除しろ!
    部落と言う言葉は全国板ではダメなんだと事情を書いたメールをリアルで送った

    そんな理由があったなんて知らなんだ…
    友達はビックリしてたが、これが通常の東北人の感覚だと思った

    +51

    -0

  • 1013. 匿名 2017/07/07(金) 12:11:12 

    仙台に四国の発電所が出来るって本当なの?
    私首都圏から実家帰ったついでに仙台に寄ると
    仙台の空気本当に綺麗だって感じるよ。
    視界に入るポイ捨てされたゴミの量も全然違うしさ
    緑も多くて良いところなのに勿体ない…

    +21

    -0

  • 1014. 匿名 2017/07/07(金) 12:12:36 

    なんか全部にマイナスつけてる人がいる...

    +22

    -1

  • 1015. 匿名 2017/07/07(金) 12:14:11 

    >>1006
    怪我しった、捻挫しった、挫いた、折だった、もげだ?

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2017/07/07(金) 12:17:24 

    仙台にきている青森の友達が何人かいるけど、みんなとにかく面白い!自由で破天荒というか、いい意味でぶっ飛んでて大好きです!!陰湿なんて思ったことないよ〜!!
    標準語だとゆっくりおっとりな喋り方なのに、地元の方言に戻るとめちゃ早口でペラペラなギャップもたまりません( ´ ▽ ` )

    +38

    -2

  • 1017. 匿名 2017/07/07(金) 12:20:59 

    秋田たべーみんな、まんま食べたかあ?

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2017/07/07(金) 12:24:08 

    腹いっぺーだ。みんなはまんまいっぺーくったか?まだなら、けーよ。

    +17

    -2

  • 1019. 匿名 2017/07/07(金) 12:25:01 

    >>953
    教えてくれて有難う〜いま転勤で青森南部住みで
    来週、冬振りに大好きな盛岡に行く予定 ^ ^
    旧盛岡銀行あたりの散歩や、カフェめぐり楽しみ!
    今回バーゲンや美術館も行くので忙しくなりそう。笑

    +12

    -0

  • 1020. 匿名 2017/07/07(金) 12:26:23 

    東北のお祭りはどこも素晴らしいよね
    めちゃくちゃローカルネタだけど今日は秋田県潟上市 東湖八坂神社のお祭りです!

    少子化進んでるけど子どもたちがいっぱい集まってはしゃいでいて嬉しいアラサーです(^o^)
    東北6県が集うトピ

    +24

    -0

  • 1021. 匿名 2017/07/07(金) 12:26:44 

    >>742
    使用例
    あらぁ〜今日はごっつぉだなぃ!

    こづゆとか貝柱のお出汁で、
    まさにごっつおだよね。
    東北6県が集うトピ

    +20

    -0

  • 1022. 匿名 2017/07/07(金) 12:27:02 

    お昼は稲庭うどん茹でて食べたよ!
    ショウガを摺り下ろしただけで美味しかった

    +23

    -0

  • 1023. 匿名 2017/07/07(金) 12:28:12 

    岩手大好き~( ´∀`)
    鹿踊、鬼剣舞見ると涙でる~(T_T)
    ごま団子大好き~!
    人があったかい~(о´∀`о)
    引っ越したい~。

    関東育ち静岡県民です。

    +20

    -1

  • 1024. 匿名 2017/07/07(金) 12:31:10 

    >>145
    >>499
    え⁉︎そうなの⁉︎
    温泉卵=ラヂウム玉ないんだ!
    てか、ラヂウムってなんだ⁉︎

    そんな私は、福島浜通り出身仙台在住

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2017/07/07(金) 12:34:29 

    >>1024
    すみません。
    ↑のは、
    >>131
    ご存知の方いてうれしい~!
    温泉卵は全部ラヂウム卵だとばかり思ってました(笑)

    の返信でした( ˙⃘⍘˙⃘ )

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2017/07/07(金) 12:34:53 

    >>788
    福岡様
    東北行ってみたいと言ってもらえて嬉しいです。
    九州でお世話になってる者です。
    福岡は美人さんが多くて街を歩いて感動してます。九州しょうゆと博多通りもん大好きです!
    いつか東北にいらして下さいね。

    ところで秋田の竿頭まつりってすごいんだろうね。まだ見たことなくて気になってます。

    +33

    -1

  • 1027. 匿名 2017/07/07(金) 12:34:57 

    今シーズンからBリーグ(プロバスケリーグ)のB2東地区は東北のチームだけになりました。
    まだまだ認知度が低いけど、生で試合を見るとはまりますよ!!
    東北観光がてら、応援に来てみてください!
    ちなみに私は秋田ブースターです!

    +11

    -0

  • 1028. 匿名 2017/07/07(金) 12:34:59 

    >>824

    コムサカフェはエスパル本館3階に移ったよ!

    +10

    -0

  • 1029. 匿名 2017/07/07(金) 12:36:30 

    かもめのたまごを見るとなんか涙が出てくる。美味しいだけじゃない。
    東北6県が集うトピ

    +43

    -0

  • 1030. 匿名 2017/07/07(金) 12:38:36 

    仙台のさくらの跡には何ができるんだろ?
    なんか東北初出店のものこねがやぁ。

    +41

    -0

  • 1031. 匿名 2017/07/07(金) 12:39:41 

    >>986
    福島(伊達市)ですが、おっこむ使いますよ~

    因みに、私の地元では主に年配の方々が「疲れた」を「こわい」と言いますが、これは他県で使うところ有るのかな?

    +20

    -0

  • 1032. 匿名 2017/07/07(金) 12:41:23 

    >>986
    白石と言えば白石温麺♡
    大好きです〜。んめなぁ〜!

    +16

    -0

  • 1033. 匿名 2017/07/07(金) 12:41:49 

    白石温麺の画像忘れた
    東北6県が集うトピ

    +27

    -0

  • 1034. 匿名 2017/07/07(金) 12:44:36 

    >>1021

    ああ懐かしきこづゆ…
    なんて美味しそうなんだ
    何年も正月は帰ってないから、画像見たら母のこづゆが恋しくなりました。

    貝柱の味しみるんだよね~(〃ω〃)
    くいっちなあ…


    九州在住の会津人より

    +18

    -0

  • 1035. 匿名 2017/07/07(金) 12:46:11 

    岩手県出身で現在は東京に住んでます
    仙台出身の方は出身を聞かれるとどうして「宮城」ではなく「仙台」とこたえるのか?とよく聞かれます
    私もわかりませんが言われてみれば北海道の方も出身が札幌だと「札幌です」と言うよな~と思いました どうでもいい話ですいません

    +15

    -0

  • 1036. 匿名 2017/07/07(金) 12:47:00 

    おらもうーめん大好ぎ❗一年中たべってば❕

    +10

    -0

  • 1037. 匿名 2017/07/07(金) 12:48:30 

    >>928
    ペデストリアンデッキの事かな?
    あるって、に和んだ(笑)
    あるってって方言なのかな。

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2017/07/07(金) 12:50:46 

    >>1035
    そういうのって「宮城」より「仙台」の方がイメージしやすいのもあるんじゃない?
    大都市出身なら神奈川より横浜、兵庫より神戸って言われた方があぁ、あそこねって何かと思い浮かぶものが多いし
    北海道は広すぎるので札幌出身なら札幌と言ってくれた方が分かりやすいw

    +19

    -0

  • 1039. 匿名 2017/07/07(金) 12:50:58 

    >>1027
    ハピネッツの試合を応援しに行きたいのですが、なかなか行けません。
    今年こそは、と思うのですが、今年もどうなるか…もし突然、応援しに行くととなれば、ブースターさん的にはどう思われますか?

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2017/07/07(金) 12:52:23 

    >>881
    岩手は本当に不倫が多いですよー!
    多分、皆色々我慢しながら生活してるから、
    異性に助けを求めたくなるのかなと思った。
    加えて岩手の男性は手も早い。笑
    うちも両親共に不倫してたしね汗

    +18

    -2

  • 1041. 匿名 2017/07/07(金) 12:53:44 

    青森だけど白石温麺よく食べるよ。
    今日もお昼は冷やして食べた(^^)

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2017/07/07(金) 12:53:55 

    >>1031
    祖母が山形出身です。「こわい」言いますよ!
    「こえぐでだみだぁ~/こえぐでやざがねぇ~(疲れて もう無理)」とか「こえちゃ こえちゃ(疲れた 疲れた)」って言います。

    +14

    -0

  • 1043. 匿名 2017/07/07(金) 12:54:41 

    >>1034
    こづゆ、くいっちーね(笑)
    最近はレトルトも売ってるらしいけど、
    やっぱり作ったのはんまいよね。
    お母様の味ならなおのこと恋しくなるよね

    さてうるかした食器洗ってくっか(笑)
    東北6県が集うトピ

    +16

    -0

  • 1044. 匿名 2017/07/07(金) 12:56:14 

    福島県浜通りでも、いわきと双葉、相馬とかでは言葉が違う
    いわきでは「~だっぺした」「~んだべした」とは言わない

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2017/07/07(金) 12:57:49 

    東北の中でも、
    盛岡、仙台は転勤族の人達からも人気だよね?
    日本で一番過ごしやすいとか?

    +31

    -0

  • 1046. 匿名 2017/07/07(金) 12:59:03 

    >>921 エンドーチェーンの入り口のハンバーガー屋さん(ファーストキッチン)で大昔バイトしていました。向かいがミスドでした。
    私がバイトしていた時代はそこは普通のバーガー屋さんで、ベーコンエッグバーガーが看板商品でした 懐かしい。
    船や海賊テーマのお店はどこなのか…わかる方いらっしゃったら良いですね。

    +10

    -1

  • 1047. 匿名 2017/07/07(金) 13:00:01 

    >>1039
    大歓迎です!
    初めてでわからないこともブースターやスタッフやボランティアの方々が教えてくれますよ。
    2階席でも十分楽しめます!
    ただ秋田の試合に行くのであれば、早めに到着することをおすすめします。
    駐車場で車を止められない可能性が高いです。

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2017/07/07(金) 13:00:01 

    >>1034
    来年、転勤で九州を打診されているのですが、住み心地はなじょだべ?

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2017/07/07(金) 13:00:21 

    昨日のウィンブルドン、仙台市出身の杉田選手が5セット戦い惜敗したのを固唾を飲んで見守っていた、仙台市民です‼︎胸熱でした‼︎また頑張ってほしいですね‼︎

    そんな私の出身は秋田県南ですが(。-∀-)
    やはり仙台は都会で‼︎駅前が充実しまくっていて結局物怖じして買い物できず、秋田帰省時に買い物しています。。

    30代にオススメの仙台駅前の駅ビルはどこですかー⁈

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2017/07/07(金) 13:01:42 

    >>1047
    県立体育館でなら、近くの県庁が駐車場解放していたはず。。
    ブースターの先輩がそこに停めていく話を小耳に挟んだことがあります‼︎

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2017/07/07(金) 13:02:03 

    仙台は何でもある憧れの地。
    by福島県民

    +39

    -3

  • 1052. 匿名 2017/07/07(金) 13:06:40 

    >>810

    わがらない時は、正直にわがらないって伝えた方がいいよ。
    年取れば取るほど訛り直すのは大変だけど、その人なりに標準語に近くゆっくり話してあげると思う。慣れるといいね。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2017/07/07(金) 13:08:19 

    >>11
    東北6県が集うトピ

    +21

    -1

  • 1054. 匿名 2017/07/07(金) 13:09:17 

    >>37
    秋田県 湯沢市
    七夕絵どうろう祭も来月です‼︎

    お祭りシーズン到来、たのしみですね^_^

    +16

    -0

  • 1055. 匿名 2017/07/07(金) 13:09:39 

    みんな、まま食ったが?
    わぁ腹いっぺーだじゃー

    今日もあっちぃーな。

    午後も頑張るべし♪

    +12

    -0

  • 1056. 匿名 2017/07/07(金) 13:15:28 

    >>1008
    テルブ懐かしいー!!地元です!!
    そんな私はけんじワールドがなくなったのいまだに引きずってる…

    +10

    -0

  • 1057. 匿名 2017/07/07(金) 13:16:21 

    仙台は金メダリストを二人も出してる。
    盛岡には、とりのなん子さんがいる。
    秋田は桜田淳子、山形はあき竹城。
    青森は津軽海峡冬景色〜〜♪

    +19

    -2

  • 1058. 匿名 2017/07/07(金) 13:17:34 

    >>1048
    横ですみません。九州住み東北人です。
    私は住み心地いいです。
    食べ物も美味しいです!
    今回のは特別ですけど、九州は大雨や台風が多いかなという印象はあります。
    九州は東北とは違ったタイプの酒豪が多いです。焼酎派が多くて驚きました(私は日本酒派)
    あと上にもありましたが、
    九州は福岡を筆頭に美人さんが多くて
    女の私も思わず見てしまうほどです。
    九州ライフを共に楽しみましょう!

    +17

    -0

  • 1059. 匿名 2017/07/07(金) 13:18:00 

    >>1047
    是非にも行きたいです。
    丁寧に、ありがとうございます。
    何とか、いや!必ず行きます。

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2017/07/07(金) 13:18:04 

    >>90バカっこだがって、わや久しぶりに聞いて爆笑してまったじゃ。青森のくせにもう真夏みたいな暑さだな。

    +9

    -0

  • 1061. 匿名 2017/07/07(金) 13:19:05 

    >>116
    私もです‼︎
    なので地元応援‼︎とナガハマに通ってたのに、秋田フォーラスなくなって。。駅前カフェ難民です。。

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2017/07/07(金) 13:20:52 

    >>205
    青森県民です。面白いテレビはいってるって使ってますw
    方言って事今知りましたw

    +14

    -0

  • 1063. 匿名 2017/07/07(金) 13:20:52 

    九州住み東北の方多くて嬉しい。
    九州の地で仙台味噌売ってるのを見つけて、懐かしくて涙ぐんでしまった(笑)
    東北6県が集うトピ

    +24

    -0

  • 1064. 匿名 2017/07/07(金) 13:23:01 

    雨降って来っから洗濯物おっこまないと!

    +12

    -0

  • 1065. 匿名 2017/07/07(金) 13:23:09 

    「さすけねぇ」って言葉大好き☆

    +23

    -0

  • 1066. 匿名 2017/07/07(金) 13:30:37 

    >>1048

    台風と雨は大変だけど…
    それを除けば気候は穏やかで住みやすいと思うよ!
    少し行けば海だし自然多いし、野菜に果物も美味しいよ(^^)お米はあっさりして甘味が少ないね。


    あと気が強い人が多いから、はっきり物事は伝えないとナメられるかも知れない;;東北の気質とは真逆だね。


    ちなみに路面電車にはまだ乗った事ない…

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2017/07/07(金) 13:31:17 

    >>924
    山形は同居率が高いから、姑と家にいても苦痛だから必然的に働きに出るんだろうな。

    +17

    -0

  • 1068. 匿名 2017/07/07(金) 13:32:02 

    >>1065
    相談とかして、さすけねぇって言ってもらえるとホッとするよね!
    さすけねって唐橋ユミさんが好きな方言と
    テレビで言ってて何だか嬉しかった。

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2017/07/07(金) 13:33:31 

    >>1058

    日本酒少なくて寂しぐね?
    芋は呑めねぇんだ……
    仕方なく麦焼酎飲んでる

    +13

    -0

  • 1070. 匿名 2017/07/07(金) 13:34:11 

    >>1066
    確かに九州のお米と東北のお米は違うかも!東北のお米はモッチリしてんだなぁと再確認。どちらも好きなんですけどね。

    +11

    -0

  • 1071. 匿名 2017/07/07(金) 13:34:31 

    かもめの玉子も季節限定とかでいろんな種類あるよね
    これ食べてみたいと思ってるけどいつも素通りしちゃってる
    杏仁豆腐だってよ
    東北6県が集うトピ

    +21

    -0

  • 1072. 匿名 2017/07/07(金) 13:37:43 

    >>413
    焼き肉《髭》がオススメです。46号線沿いです。

    +13

    -0

  • 1073. 匿名 2017/07/07(金) 13:37:50 

    >>1070

    寒暖の差が東北より少ないからじゃないかと思っている。あ、茶碗には米粒べたべた付きにくいから洗いやすくない?笑

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2017/07/07(金) 13:37:52 

    >>1069
    九州は日本酒少ないですね。
    近くのスーパーはお酒の棚に日本酒がなくてビックリ!東北じゃ考えられない(笑)
    陳列棚の9割が焼酎、残り1割がワインとビールと果実酒でたまげた〜。
    鹿児島の人がよく芋焼酎くれるんだけど
    なかなか沢山飲めなくて。
    日本酒ならスイスイなのに。

    +9

    -0

  • 1075. 匿名 2017/07/07(金) 13:41:46 

    近所に鹿とかキジとかアニマルがよく現れるんだけど、最近熊の目撃情報が多くてビビってる
    町内放送でよく注意を促してるよ

    +16

    -0

  • 1076. 匿名 2017/07/07(金) 13:42:15 

    >>1031
    福島でもおっこむ使うんですね
    あと白石温麺好きだというコメントくださった方々ありがとうございます!うれしいな~
    そういえば温麺もただのあったかい麺だと勘違いされます…
    知らない人からすると今の時期、冷たい温麺?何それ?ってなりますよね

    +16

    -0

  • 1077. 匿名 2017/07/07(金) 13:46:04 

    「かちゃましい」と「い(ん)ちくらしい」にしっくりくる標準語が見つかりません。
    かちゃましい=ごちゃごちゃする、うるさい、ウザい、イライラするを全て兼ね備えた言葉
    いんちくらしい=変えたくても変えられないどうしようもない時の表現、取りたくても取れないとか、何て伝えていいのか…言葉がうまく出てこない(笑)

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2017/07/07(金) 13:46:56 

    >>1074
    確かに棚の陳列そんな感じ!
    いつも一生懸命日本酒探すんだけどね、あるわけないよね笑


    東北はどちらかというとお酒は甘口の印象だから、ちょっと辛くて大変なんだ…。まだ呑めるだけ凄いと思うよ~!焼酎は赤兎馬(だっけか)くらいしか呑んだ事無い(^^;

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2017/07/07(金) 13:50:40 

    >>924
    山形女は働き者だからね。
    お隣秋田在住だけど、嫁は山形から貰えって諺みたいな言葉があるよ。
    田舎=嫁はこき使ってなんぼみたいな風習があるから。

    +24

    -0

  • 1080. 匿名 2017/07/07(金) 13:52:56 

    >>1079
    現代の山形女の本音は、そんなにこき使わないで!だよね。
    まさに、リアルおしんにはなりたくない。

    +27

    -0

  • 1081. 匿名 2017/07/07(金) 13:53:01 

    東北を離れて思うのは
    東北の女性は粘り強い人多くてすごいなってこと。おしんメンタルとでも言うのかな
    うまく言い表せないけど。
    こういう性格は他の地方では少ない感じがする。

    +40

    -0

  • 1082. 匿名 2017/07/07(金) 13:55:13 

    >>1080
    こき使うのやめてくんつぇ〜。
    山形の人の悲しむ顔見たくないもの
    嫁は道具じゃない!!!

    +22

    -0

  • 1083. 匿名 2017/07/07(金) 13:55:25 

    広き野を 流れゆけども 最上川
    海に入るまで にごらざりけり

    在りし日の昭和天皇が詠われた句が、山形県歌になってだんだよ。小学生の頃、山形県民歌、スポーツ賛歌、山形市民歌ば習ったっけ。

    +11

    -0

  • 1084. 匿名 2017/07/07(金) 13:58:03 

    青森県出身で現在は山形県に住んでます!
    山形ではご近所さんからさくらんぼ大量に頂けて幸せです♪そして地元のねぷた祭り行きたいー!ねぶたの方じゃなく、ねぷたです!(笑)

    +19

    -0

  • 1085. 匿名 2017/07/07(金) 13:58:16 

    >>1074
    暖かい地域だから蒸留酒がうがぐなんのかな?

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2017/07/07(金) 13:59:03 

    >>1062
    青森出身です。
    上京して初めて、「テレビ入る」が
    方言だと知りました!
    「傘被る」もいまだに使います。

    +16

    -0

  • 1087. 匿名 2017/07/07(金) 13:59:04 

    昨日のケンミンショー、津軽弁が衝撃でした。

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2017/07/07(金) 13:59:34 

    >>1052
    津軽の友達の電話を横で聞いてた南東北の私「何話してっかわがんね」

    月曜から夜ふかしの津軽弁が放送され、
    同じ東北だし意味わかる?と聞かれ
    「わがんね(笑) 」

    +28

    -0

  • 1089. 匿名 2017/07/07(金) 13:59:53 

    今年の六魂祭は何処だっけ?

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2017/07/07(金) 14:01:04 

    >>1084
    山形県の方と仕事したらその年に
    さくらんぼ送って下さって嬉しかった〜。
    やっぱり本場のさくらんぼは美味しい!

    +14

    -0

  • 1091. 匿名 2017/07/07(金) 14:01:19 

    沖縄で台風上陸。
    東北民
    「こっちさこないべー」

    +22

    -1

  • 1092. 匿名 2017/07/07(金) 14:05:02 

    東北のガルちゃん民!
    私は亘理だよ〜!
    東北の湘南だよ〜(笑)
    地元に住んでると、いぎなりイチゴを貰えます。

    +33

    -1

  • 1093. 匿名 2017/07/07(金) 14:06:07 

    >>1089
    先日、仙台でありました。
    トラブル多発だったみたいですね。

    +14

    -0

  • 1094. 匿名 2017/07/07(金) 14:09:52 

    >>100
    ラヂウム玉子が正式名称だと思って大人になった私は、福島市民です。まさか温泉玉子=ラヂウム玉子だったなんて…!笑

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2017/07/07(金) 14:10:06 

    東日本大震災で海外を驚かせた日本人は東北人。

    +59

    -0

  • 1096. 匿名 2017/07/07(金) 14:10:16 

    福島の桃美味いずね
    by山形県民

    +29

    -0

  • 1097. 匿名 2017/07/07(金) 14:10:29 

    九州人です。こんなにたくさんの方が九州で生活してらっしゃるとは…!感激です、大歓迎です!
    九州は何かと災害が多かったり、一部地域の治安が悪かったりとマイナスイメージを持たれがちですが、各県それぞれ特色があり、良くも悪くも濃い土地だな〜と思ってます笑
    東北は穏やかで親切な方が多そうですね!このトピ見てもわかります(*´ω`*)
    美味しい料理や良質な温泉も多そうなので、いつか東北巡りしたいです!

    +31

    -0

  • 1098. 匿名 2017/07/07(金) 14:12:37 

    うっつぁし!
    このかすかだりが!

    先日、旦那と喧嘩して思わず出てしまいました。
    福島県伊達郡出身です…

    +23

    -1

  • 1099. 匿名 2017/07/07(金) 14:13:04 

    新庄と小国町のハーフな山形市生まれの山形市育ちなんだげんとさ、方言通じねどぎある。
    まがす➡液体やなんかを溢す。(多分新庄)
    むずる➡車線などを移る。(小国町)
    語る➡偉そうな事を言う?(こっちも小国町)
    がおる(具合悪い)がわがんなくて、山形市民じゃないと言わったこどあっつ。
    新庄の語尾➡〇〇だにゃぁ、〇〇だぜわ
    小国町の語尾➡〇〇だごで
    山形市の語尾➡〇〇だべ、〇〇だず

    最上地方と庄内地方の言葉は京都言葉が混ざっているせいか、おっとりと柔らかいから和む。
    村山地方が1番乱暴に聞こえっぱ

    +14

    -1

  • 1100. 匿名 2017/07/07(金) 14:15:58 

    2010年に放送していたクドカン脚本の「うぬぼれ刑事」見てた人いる?
    主人公のうぬぼれ(長瀬智也)が福島県出身っていう設定で、西田敏行(リアル福島出身)が父親役なんだけど、
    セリフで福島弁がいっぱい出てきて嬉しかった!

    +15

    -0

  • 1101. 匿名 2017/07/07(金) 14:17:24 

    岩手からこんにちわー!

    +28

    -0

  • 1102. 匿名 2017/07/07(金) 14:17:36 

    >>205
    うちの夫も青森出身でもう15年くらい宮城県民だから津軽弁は話さないんだけどテレビでやっていた事とかを
    『あのテレビで入ってたね』って言ってて??でした!
    方言だったんですね!
    スッキリしました~笑

    +10

    -0

  • 1103. 匿名 2017/07/07(金) 14:17:44 

    >>865
    山形出身です。
    山形は年収がほぼ日本最下位なため同居して孫を婆ちゃんに預けて嫁が働くのがあたりまえのような風潮なんですよね。
    家族みんなで働いているから世帯年収はそれなりにあって貯金もしっかりできる県民性ではあるんですが。
    自営業とか農家とか家が医者ならともかく、専業してるとなると「あそこの嫁さん働いてないんだって!」「えー⁉︎」みたいな噂話をされたりしますよ。
    都会だと保育園の関係もあるし、旦那さんのお給料で生活できれば専業育児も普通なんですけど、なかなかわからないみたいです。


    +27

    -0

  • 1104. 匿名 2017/07/07(金) 14:18:03 

    私、福島なんだけど冬の積雪が多いかどうかの吉凶をカメムシと柿の実の多さで見るんだけどよその県はどう??

    +17

    -0

  • 1105. 匿名 2017/07/07(金) 14:18:37 

    山形県は奥羽山脈や吾妻連峰、蔵王山脈に囲まれているせいか、大きい台風が来ても弱まったり、意外と地盤が強いのか、地震が来ても大したことなかったりするんだよ。

    +16

    -0

  • 1106. 匿名 2017/07/07(金) 14:19:05 

    東北だとそんなにのんびりしているわけじゃないけど首都圏や大阪に行くと周りの速さにちょっとビビる(笑)

    +31

    -0

  • 1107. 匿名 2017/07/07(金) 14:19:19 

    干し柿をあんぽ柿っていう
    福島だけど、他県でも通じますか?

    +33

    -0

  • 1108. 匿名 2017/07/07(金) 14:19:58 

    なして山形自動車道ってぐねぐねしてせまこいんだず
    仙台さ行く時大変だず
    雪降っおっかないず

    +21

    -0

  • 1109. 匿名 2017/07/07(金) 14:21:39 

    >>1104山形もそうだよ。全国統一の認識じゃないの?
    あと、カマキリなんかの昆虫が、どの高さに卵を産み付けるかとかも積雪量の目安になるよね。

    +22

    -0

  • 1110. 匿名 2017/07/07(金) 14:22:12 

    イケメンの津軽弁はギャップがやばい!俳優さんでもいるよね。あれは卑怯だ!かっこよすぎる!

    +19

    -3

  • 1111. 匿名 2017/07/07(金) 14:23:52 

    ひよっこの宗男さんって山形出身なんだべ?
    設定では茨城県民だけどやっぱり訛り方じょんだずねー

    +31

    -0

  • 1112. 匿名 2017/07/07(金) 14:24:17 

    >>1099
    んだずね
    尾花沢あて何言ってかわがんね時あっぜ
    山形県内でも方言わがんね時あるよね

    +13

    -0

  • 1113. 匿名 2017/07/07(金) 14:25:55 

    青森県津軽出身です!
    関西方面の大学行きましたが、結局標準語で話せなくて4年間津軽弁で通しました!笑
    関西ではウケが良かったけど、何度か外国人と間違われたのはショックだった笑

    +35

    -2

  • 1114. 匿名 2017/07/07(金) 14:27:32 

    >>1093終わってだっけの?
    山形だから、仙台なら近いから行けたのに(T_T)
    トラブル起きない祭りはないげんと、んだら大変だっけね。

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2017/07/07(金) 14:28:05  ID:aG25JDcAyG 

    >>1096
    やまがだのさくらんぼもんめーばい( ´∀`)

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2017/07/07(金) 14:28:41 

    >>1061
    去年、青森から行ったけどステキな空間だったし
    スタッフさんがとっても親切でした〜

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2017/07/07(金) 14:30:06 

    なんてあったかいトピ!!
    当方、岩手県民です( *ˊᵕˋ)
    独身時代は東京に居ましたが、結婚し岩手で子育てしてます。
    岩手県南の内陸で仙台にも盛岡にも行きますよ~
    沿岸の復興はまだまだですが、だいぶ綺麗になってきました。隣県だけでなく、全国からの支えのお陰です。ありがとうございます。

    +48

    -0

  • 1118. 匿名 2017/07/07(金) 14:33:39 

    >>1097
    いつでも来てください♪

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2017/07/07(金) 14:34:03 

    岩手です!
    近所のコープでかもめの玉子買って、たまに食べてます。美味しいですよね~
    都会にいた頃、実家に帰省した時のお土産はかもめの玉子でした。喜んで頂けて、その後取り寄せまでされたそうです。

    +14

    -0

  • 1120. 匿名 2017/07/07(金) 14:34:56 

    >>1110
    イケメン限定だよ
    しゃべくりに新井浩文が出て下ネタの津軽弁言ってたけど周りの男と同じようにしか聞こえなかったけど、松ケンが話せば"はど"(男性のアソコ)すらも下品に聞こえないんじゃないんじゃないかと思う
    松ケンは津軽弁ではないけどさ

    +13

    -3

  • 1121. 匿名 2017/07/07(金) 14:35:48 

    >>205山形県民だけど、テレビさ映画来たっていう。

    +2

    -2

  • 1122. 匿名 2017/07/07(金) 14:40:44 

    >>1099
    他県に嫁に行った東北人ですが
    むずる
    語る はわかりました。

    使用例
    かだっていんなよ(喧嘩腰で)

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2017/07/07(金) 14:41:13 

    なんか、いずい。

    +15

    -1

  • 1124. 匿名 2017/07/07(金) 14:42:10 

    福島県浜通り出身ですが、中通りに嫁ぎました。
    中通りはだっぱい!もいいますよ。

    中通りのひとが言っていて最初通じなかったのは
    だいじ(大丈夫)
    かんぷら(じゃがいも)
    やや(赤ちゃん)
    すっかい(すっぱい)
    くっじぃ(苦しい)
    きめっこなどなど…
    同じ県内でも全然違う(笑)

    浜通りではさんまの刺身やはらす、どんこ(魚)、さんまのみりん干しとか普通に食べてたけど、旦那に「なにそれ」って言われたw

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2017/07/07(金) 14:43:12 

    いわたて電気ー
    明るい、明るい、ラララーン
    って凄く古いCMがあったの覚えてる。
    岩手だけかな

    +22

    -0

  • 1126. 匿名 2017/07/07(金) 14:44:03 

    >>1107
    あんぽ柿、通じます!
    職場の方(千葉在住)が、あんぽ柿好きで
    取り寄せるって言ってましたよ!
    私の周りだけかな?
    干し柿よりあんぽ柿の方が通じやすいですね。

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2017/07/07(金) 14:44:59 

    はっけー
    ぬっきぃ

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2017/07/07(金) 14:47:59 

    青森県民だけど、青森弁なんて言わないよ。津軽弁、南部弁とかじゃないかな?

    +16

    -0

  • 1129. 匿名 2017/07/07(金) 14:49:53 

    私は宮城と茨城のハーフです(笑)
    ソウルフードは、ずんだ餅!
    そんな私の子供達は、秋田と茨城のハーフ(笑) 宮城のクォーターでもあります。東北の人って本当に人柄があったかい。大好きです!東北

    +30

    -0

  • 1130. 匿名 2017/07/07(金) 14:50:22 

    ベニーランドに行きたくなったよ!

    +35

    -0

  • 1131. 匿名 2017/07/07(金) 14:50:44 

    昔、敦煌って映画の撮影でロシアで撮影していた西田敏行が、ロシアの「ダァ」(yesの意味)って言葉が、出身地の福島の「んだ」に聞こえて嬉しかったみたいな事言ってたなぁ。

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2017/07/07(金) 14:52:21 

    ずんだ餅の東北以外の評価はどうなんでしょうか。

    +5

    -1

  • 1133. 匿名 2017/07/07(金) 14:53:24 

    旦那に「おまえの田舎はブスのこと方言で、なんと言うの?」と聞かれて、『めぐせえ』だよって教えたら、私の顔を見るたびに、「めぐせえ~めぐせえ~」うるさいよw

    +28

    -0

  • 1134. 匿名 2017/07/07(金) 14:53:29 

    東北6県が集うトピ

    +16

    -0

  • 1135. 匿名 2017/07/07(金) 14:54:22 

    やんやんややー

    +23

    -0

  • 1136. 匿名 2017/07/07(金) 14:55:22 

    >>1132
    ずんだシェイクは人気だよ。
    東京駅で並んでる。

    +27

    -0

  • 1137. 匿名 2017/07/07(金) 14:55:33 

    >>1127
    冷たい
    温かい

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2017/07/07(金) 14:55:45 

    まぼい。

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2017/07/07(金) 14:57:16 

    >>1136
    東京駅にあるの?なんか嬉しい!

    +16

    -0

  • 1140. 匿名 2017/07/07(金) 14:58:00 

    >>1125
    忘れた頃に流れるやつね。岩手だからたまに見るよ

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2017/07/07(金) 14:58:25 

    >>1133
    みだぐねーかな?

    +19

    -0

  • 1142. 匿名 2017/07/07(金) 14:58:44 

    >>1100
    うぬぼれ刑事、大好きで何度も見ましたよ!
    私は山形だけど西田敏行の福島イントネーションにほっこりしたのを覚えてます!
    「このかすかたり!」にはびっくりしたけどw

    +12

    -0

  • 1143. 匿名 2017/07/07(金) 15:01:39 

    北海道だけど入れてください~
    先祖は仙台からの入植者です。
    ひい爺さんが「ごせっぱら焼ける」って言ってた。

    +29

    -0

  • 1144. 匿名 2017/07/07(金) 15:02:01 

    いつか大曲の花火見に行ってみたいなー。
    同じ東北に住んでるのに、もったいないなーっていつも思う!

    +18

    -0

  • 1145. 匿名 2017/07/07(金) 15:03:45 

    >>1141
    あっ!それも言ってました
    懐かしい~

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2017/07/07(金) 15:04:53 

    東西線が狭い。

    +18

    -0

  • 1147. 匿名 2017/07/07(金) 15:05:32 

    方言っていいなあ(*´∀`)

    +14

    -0

  • 1148. 匿名 2017/07/07(金) 15:05:46 

    >>1143
    もしかして伊達市ですか?

    +10

    -0

  • 1149. 匿名 2017/07/07(金) 15:06:19 

    なんてほのぼのしたトピなんだ!

    +26

    -0

  • 1150. 匿名 2017/07/07(金) 15:08:05 

    七夕前夜祭の花火大会もう何年も行ってないわー

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2017/07/07(金) 15:09:43 

    今横浜で働いてるけど、辞めて地元東北で働きたい。
    年齢的に今年で踏ん切りつけなきゃな〜。
    就活で東京しか見てなかった昔のわたしのばかー

    +20

    -1

  • 1152. 匿名 2017/07/07(金) 15:09:58 

    昨日初めて見たんだけど、終始手相ネタ。
    みやぎ発!新感覚情報ワイドショー 「夕方LIVE!キニナル」MC勢ぞろいで「キニナルポーズ」初生披露! | KHB東日本放送
    みやぎ発!新感覚情報ワイドショー 「夕方LIVE!キニナル」MC勢ぞろいで「キニナルポーズ」初生披露! | KHB東日本放送www.khb-tv.co.jp

    みやぎ発!新感覚情報ワイドショー 「夕方LIVE!キニナル」MC勢ぞろいで「キニナルポーズ」初生披露! | KHB東日本放送お問い合わせHOME番組番組案内週間番組表突撃!ナマイキTV夕方LIVE!キニナルJチャンネルみやぎ#ハシュカリ三又ノ番組めざせ!頂点東北の聖地を...

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2017/07/07(金) 15:10:28 

    >>1148
    もうちょっとほんのちょっと西。

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2017/07/07(金) 15:11:12 

    四十八坂から見える海きれいですよね
    船越湾だっけ?

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2017/07/07(金) 15:12:02 

    >>1146
    ミニチュアで可愛かったよ

    +1

    -1

  • 1156. 匿名 2017/07/07(金) 15:12:17 

    >>1154
    あっちのトピがあきたからこっちに来たのに、ここでも船越!w

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2017/07/07(金) 15:12:56 

    >>1144
    毎年県外から行く人も多いみたい。

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2017/07/07(金) 15:13:06 

    +41

    -1

  • 1159. 匿名 2017/07/07(金) 15:13:42 

    何の縁もゆかりもありませんが、最近結婚して苗字が「福島」になり勝手に福島県に親近感を持つようになりました。笑
    いつか福島県に行ってみたいです。

    +58

    -2

  • 1160. 匿名 2017/07/07(金) 15:13:52 

    船越湾って?

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2017/07/07(金) 15:13:58 

    三越で働いていたとき、しょっちゅうノムさんが来店していた。

    +14

    -1

  • 1162. 匿名 2017/07/07(金) 15:14:15 

    >>1122
    んだんだ。語るは喧嘩したどぎよぐ父がほいに言ってだっけ。
    「何かだってんだ?」とかさ。

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2017/07/07(金) 15:15:43 

    はらくっちくなるまでばんげ食いてぇー。
    宮城です(笑)

    +6

    -3

  • 1164. 匿名 2017/07/07(金) 15:16:23 

    >>1151
    んな事ないよ。地元離れて成長しなすったな。

    +6

    -1

  • 1165. 匿名 2017/07/07(金) 15:16:31 

    >>1010
    とんでもねぇです!むしろアラサーからマダムまで多くファンいらっしゃいますよ!! 特に去年入ったばかりの新人兄弟の兄が人気ですw 私はジンさんがタイプですが。。♡

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2017/07/07(金) 15:17:58 

    東北トピがまさかの3位に!!

    なんか嬉しい(笑)しかも全く荒れずにほのぼの♡

    +70

    -1

  • 1167. 匿名 2017/07/07(金) 15:18:00 

    福島県浜通り、いわき市。
    いわき市で8月に小名浜花火大会があるよ!
    ら・ら・ミュウ、水族館もデートにオススメ!
    観光船で海をクルーズ~
    ハワイアンズでプールに入ってウォータースライダー乗って、フラダンスショーを見るのも夏のオススメ。ただ、ちょっと、ハワイアンズは古いけどね(笑)

    +13

    -0

  • 1168. 匿名 2017/07/07(金) 15:19:04 

    8月から新潟県民から秋田県民になります♡
    秋田のみなさまよろしくお願いします♡♡♡

    +43

    -1

  • 1169. 匿名 2017/07/07(金) 15:19:16 

    ハワイアンズ行きたい!!

    +19

    -1

  • 1170. 匿名 2017/07/07(金) 15:19:59 

    なんだべ、>>1092さん亘理なの~!私、生まれも育ちも今も亘理だよ、ネイティブだよ~
    宮城の湘南(笑)いいどごだよねぇ
    イチゴもだけど、シーズンになるとはらこ飯もどっかから貰うよねぇ
    「食いきんねぇがら食ってけせ~」って

    +16

    -1

  • 1171. 匿名 2017/07/07(金) 15:20:33 

    たまたま広告で安くて、なんとなーく山形県産の「つや姫」っていう米を食べてみたらほんっとにつやっつやで美味しい!!新しい品種なのかな?初めて見た気がします!

    そこからずっとリピして買ってます♪

    +29

    -1

  • 1172. 匿名 2017/07/07(金) 15:21:08 

    マイナス覚悟です。覗かなければよかったのでしょうがつい覗いてしまいました。。九州人です。大震災の時、ニュースを見て人事ではないと心配で心配で、自分に出来ることは何かと考え少人数ながら出来る限りの支援をさせてもらいました。
    今回、九州北部が他県の皆さんが想像する以上に悲惨なことになっています。大震災と規模が違うと思われるでしょうが、、
    覗いた私が馬鹿なのですが、こちらの内容をみて少しショックを受けています。やはり他人事なのかな。。それともニュースのせいかな。。

    +5

    -47

  • 1173. 匿名 2017/07/07(金) 15:21:09 

    >>1166
    みんなでお茶っこしてる感じがいいっちゃねー。

    +19

    -0

  • 1174. 匿名 2017/07/07(金) 15:21:49 

    >>1170
    昔、亘理で食べた穴子天丼美味しかったなあ!

    +5

    -1

  • 1175. 匿名 2017/07/07(金) 15:23:31 

    旦那が東北にゆかりのある企業なので必然的に東北を転勤で渡り歩いてます。
    新潟から山形県民で何年かいましたが、山形大好き。人の優しさに泣いてます。
    孤独育児だったけど、だからこそ必死だった思い出が忘れられない。会う人会う人声をかけてくれて救われました。ありがとうございます涙
    来月からは宮城県民になりまーす。ドキドキ。

    +34

    -1

  • 1176. 匿名 2017/07/07(金) 15:23:39 

    >>1108
    山形は山がありすぎてまっすぐな高速が作れないんだよね。
    山形の高速は農道だと思った方がいい。
    実際、軽トラがわら積んで50キロくらいで走ってたりするから困る。
    国道もたまにトラクター走ってるし。

    +21

    -1

  • 1177. 匿名 2017/07/07(金) 15:23:55 

    いわき市、水族館付近に現在イオンモール建設中です。映画館も入るとの噂だし、大きなイオンみたいです。来年の夏頃オープンらしい。

    そして、いわき市にカフェ店が多くなってます(笑)スターバックス、コメダ珈琲店、カメダ珈琲店(笑)パスタ屋がやりだしたマリーズコーヒー。
    ピザ屋も多いです(笑)

    +13

    -1

  • 1178. 匿名 2017/07/07(金) 15:24:06 

    >>1172
    当時はご支援ありがとうございました。
    ただ、それはこのトピだけの話じゃないのでは?

    +48

    -2

  • 1179. 匿名 2017/07/07(金) 15:24:35 

    気がついたら東北一県も行ったことなかった。
    ねぶた祭りと恐山行ってみたい!
    ハワイアンセンターも行きたい!
    東京から送迎バス出てるんだよね。そんな楽に行けるの知らなかった。

    +16

    -1

  • 1180. 匿名 2017/07/07(金) 15:24:48 

    >>1156
    今、ガルちゃんで船越は有名だよねw

    +9

    -2

  • 1181. 匿名 2017/07/07(金) 15:24:58 

    >>1169
    有吉の壁でみたけどあんなに広いんだな。
    プールしか行った事なかったわ。

    +6

    -1

  • 1182. 匿名 2017/07/07(金) 15:25:48 

    山形は凄く優しい人ときつめの人がいた。

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2017/07/07(金) 15:25:53 

    >>1172
    九州の方は大変だと思います。
    心を痛めています。
    確かに対岸の火事だと言われればそれまでです。
    でも、あなたもここを除く余裕がある。
    震災の時は、東北の太平洋岸の人にはそんな余裕無かったんですよ。

    心にあることを飲み込んで、見なかったことにする、それも自分を楽にする知恵です。

    +90

    -2

  • 1184. 匿名 2017/07/07(金) 15:26:40 

    >>1173
    お茶菓子と漬け物な。

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2017/07/07(金) 15:27:02 

    >>24
    九州人もういいよ

    +4

    -6

  • 1186. 匿名 2017/07/07(金) 15:27:21 

    >>1133
    みったらぐねぇじゃない?
    めぐせぇだったら恥ずかしいってことにならない?

    +4

    -3

  • 1187. 匿名 2017/07/07(金) 15:27:40 

    >>1177
    カメダ珈琲!!どこだか忘れたけど看板みかけて、コメダの見間違いか…?と思ったらやっぱりあったんだ〜w

    +11

    -1

  • 1188. 匿名 2017/07/07(金) 15:28:06 

    岩手県南、世界遺産の町からこんにちは☆
    観光に来たことありますかー?\(^o^)/

    +18

    -1

  • 1189. 匿名 2017/07/07(金) 15:28:32 

    >>1160
    岩手県の三陸海岸北にある海です
    釜石市とか宮古市の間くらいにある
    海ですよ。

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2017/07/07(金) 15:28:39 

    >>1184
    んだんだ。おらいのばーちゃんが漬けた“おここ”うめんだよー。

    +8

    -1

  • 1191. 匿名 2017/07/07(金) 15:30:25 

    山形に住んでる秋田のハーフです。
    お盆に秋田に帰省すると料亭かと見紛うばかりの料理の数々にびっくりします。
    秋田はおもてなしが豪華で素晴らしいと聞きますがまさにそうですね。



    +17

    -3

  • 1192. 匿名 2017/07/07(金) 15:32:21 

    >>24
    その無駄主張なんなん?
    これだから九州避けられるんだよ!

    +4

    -8

  • 1193. 匿名 2017/07/07(金) 15:32:59 

    >>1190
    んだのー?おらいのばーちゃんのもうめがったよー

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2017/07/07(金) 15:33:03 

    >>1172
    ニュースで見て心を痛めています。ですが、遠すぎて私には募金くらいしか出来ません。皆さん感心が無い訳じゃないと思いますよ。ここは東北のトピなのでそれに沿った内容をコメントしてるだけかと

    +72

    -1

  • 1195. 匿名 2017/07/07(金) 15:34:22 

    広島の人に「九州もういい」が2件返信あるの何?

    +4

    -1

  • 1196. 匿名 2017/07/07(金) 15:35:55 

    >>1188
    んぎゃああごめんなさい!手が滑ってマイナスを押してしまいました(´;ω;`)
    岩手には行ったことがないのですが、旦那が独身時代、岩手で働いていたことがあるので、色々知っているようです。
    いつか連れて行って欲しいな〜

    +6

    -1

  • 1197. 匿名 2017/07/07(金) 15:36:50 

    >>1178
    >>1183
    本当にそのとおりですね。すみません、つい感情に任せて行動してしまいました。。
    せっかくのところ水を指すようなこと書き込んでしまい申し訳ありませんでした。反省。。

    +35

    -0

  • 1198. 匿名 2017/07/07(金) 15:37:01 

    >>1192
    悪気あってコメしてる訳じゃないと思うよ!関心があるから覗いてくれたんでしょ、いいじゃない☆

    +30

    -2

  • 1199. 匿名 2017/07/07(金) 15:37:04 

    >>1172
    いえいえ、九州の方のトピを覗いて進捗確認しています。出来る限りの支援を考えています。

    +35

    -1

  • 1200. 匿名 2017/07/07(金) 15:37:57 

    青森のど田舎に住んでます(実家)
    根っからの田舎だから都会は遊びに行くとこだと思ってる

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2017/07/07(金) 15:41:11 

    最近、北海道から仙台に引っ越してきて
    違和感を感じたのですが、
    ○○様葬儀場みたいな看板をあちこちで見かけます。あれは当たり前なことなんですか?それとも出したい人だけ出してるんですか?

    +17

    -1

  • 1202. 匿名 2017/07/07(金) 15:42:14 

    >>1172
    他人事ではないと思うから今は静かに出来ることを考えてるんだと思うけどな
    震災での支援は本当にありがたかった
    でも実際は「今欲しいのはこれじゃない」って支援もあったと思う
    東北の人はそれがわかるから、ニーズに合わせた支援のかたちを今準備してるんじゃないかな

    +48

    -1

  • 1203. 匿名 2017/07/07(金) 15:45:20 

    >>1172
    和気あいあいと話さないで
    少しは自粛しろって意味なの?

    同じ日本人だもの、九州の災害
    心配してますよ。


    +52

    -3

  • 1204. 匿名 2017/07/07(金) 15:45:38 

    いわき市のマイナスポイントですが、、(^^;

    小名浜の風俗街&ラブホテル街あります。
    ラブホテル多いです。

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2017/07/07(金) 15:46:14 

    マイナス覚悟だけど
    九州と東北も似た者同士だし
    喧嘩みたいなのだけは辞めようよ
    震災も土砂災害もお互いに
    助け合いだよ本当、人が心傷むような
    書き込みしないでほしい
    歪みあうなんて悲しいよ。
    辛くなるから(T_T)

    +76

    -3

  • 1206. 匿名 2017/07/07(金) 15:46:15 

    東北人じゃないけど、東北の人って暖かいなーって思ってついコメントしちゃいました。
    宮城出身のママ友がいるんだけど、ホントに優しくて気遣いが出来るし、凄く色白で綺麗なの!
    このトピ見て東北また好きになりました(^^)
    愛知県民より

    +48

    -3

  • 1207. 匿名 2017/07/07(金) 15:47:44 

    >>1206
    愛知県にも遊びに行きますね!ジブリのテーマパーク楽しみにしてます♪

    +9

    -1

  • 1208. 匿名 2017/07/07(金) 15:47:50 

    東北出身ということに誇りを持って生きている

    +47

    -1

  • 1209. 匿名 2017/07/07(金) 15:48:20 

    福島です♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ
    スポーツとか福島出てない試合でも東北のどこかしらが出てたら応援しちゃう!
    勝手ですが栃木、茨城、新潟には親近感があります!仲良しが一番だね!

    +28

    -3

  • 1210. 匿名 2017/07/07(金) 15:49:18 

    あづくて河北町の肉そば食べっだい

    +16

    -1

  • 1211. 匿名 2017/07/07(金) 15:49:23 

    いわき市のマイナスポイントその2

    いわきバイパスがすごい!
    朝夕の通勤ラッシュは毎日渋滞混雑あたりまえ、便利な道路なんですが、無法地帯と変すこともしばしば(^^;
    初めてバイパス通った人は怖いと言ってます。
    ま、ある意味名物みたいなもんですね!(笑)

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2017/07/07(金) 15:50:09 

    冬は、雪が降る=暖かいって感覚
    雪が降らないから寒いんだ~って言うんだけどみんなもそう?

    +22

    -1

  • 1213. 匿名 2017/07/07(金) 15:50:50 

    >>1204
    いわき市どころか、福島県全体がラブホ多いですよ笑 確か全国上位だったはず。。まさかの1位だったかな。。ラブホ件数(笑)

    さすが初婚年齢&でき婚率No.1…? 遊ぶ場所がない!そういうことするしかない!(笑)

    +19

    -0

  • 1214. 匿名 2017/07/07(金) 15:53:21 

    >>1211
    いわきに引っ越してきてびっくりしたのは、赤信号~2秒後でも当たり前のように堂々と走り抜くこと!(笑)ギリアウトなやつ!w

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2017/07/07(金) 15:53:29 

    >>1195
    別トピでやたら東北に対抗意識がある九州人が広島人だと成りすまして東北叩きしてたのが発覚してる

    +7

    -2

  • 1216. 匿名 2017/07/07(金) 15:53:49 

    >>64
    仙台から月に2回庄内に行ってるよ
    京都の文化が根付いていて、でものんびりした方言もまた良くて、さらに食べ物も美味しい
    でも日帰りはキツイね〜

    +14

    -0

  • 1217. 匿名 2017/07/07(金) 15:54:25 

    >>289けんじワールドなくなっちゃったもんね(*´Д`*)

    +20

    -0

  • 1218. 匿名 2017/07/07(金) 15:54:34 

    今秋田市に住んでます
    老いも若きも、背の高い、小顔が多い気がする
    そして肌がきめ細かい…

    +21

    -0

  • 1219. 匿名 2017/07/07(金) 15:58:07 

    >>1212
    なんか分かる
    雪の日は逆に暖かい(と感じる)

    あと、北東北と南東北、太平洋、日本海側では雪の振り方が違うなあとも
    内陸部出身の私は深々と降り積もる雪には慣れてるけど、海側の風が強い積もらない(風で飛ばされてしまう)
    雪には不慣れ

    +16

    -0

  • 1220. 匿名 2017/07/07(金) 15:59:05 

    他県出身の青森県民だけど、すごく素敵な観光名所とかお店とかあるのにPRがヘタでもったいない(。ŏ﹏ŏ)
    ネット検索してもHPなかったり、更新されてなかったり...
    観光は貴重な財源だと思うから他県から観光に来た人にも分かりやすくて、女子受けしそうに出来ないのかなぁ。。
    ほんとにもったない!

    +27

    -0

  • 1221. 匿名 2017/07/07(金) 15:59:16 

    >>1210
    肉そば地元だずw
    つったい肉そば、幼い頃からあたりまえのように食べてたものが
    わざわざ食べにきてくれるくらい各地で評判いいとはおもってなかった。
    ありがたいことだ。

    しかし山形あづすぎ!!!!
    まさに盆地のサウナ!!!!

    +17

    -0

  • 1222. 匿名 2017/07/07(金) 16:01:07 

    >>545
    私も転勤族で住んでいました。私も感じました。五大都市は仙台だから…とか、三大都市は無理でも次は我が市と言う意識が有ります。他の東北人と一緒に思われたく無いと言った思いが見え隠れしました。

    +10

    -5

  • 1223. 匿名 2017/07/07(金) 16:01:32 

    >>1201
    北海道では出さないんですか?
    あれは希望するかしないかにもよりますけど、知られたくない人以外は案内のようなもので葬儀社が出してくれる感じです。

    +13

    -0

  • 1224. 匿名 2017/07/07(金) 16:01:36 

    大好きな名作

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2017/07/07(金) 16:02:48 

    東京のやろっこが言ってたんだけど、東北の女性は色白がいぎなり多くて、おどけたって。
    ちなみに色白=美人ではないらしい(笑)

    +15

    -0

  • 1226. 匿名 2017/07/07(金) 16:03:50 

    岩手出身で茨城に来ました。
    魚の鮭を、「さけ」と言うと関東の人混乱するみたい…(お酒と)
    「しゃけ」と言わないと魚の鮭だということが伝わらないので、意識してしゃけと言っています。

    +18

    -1

  • 1227. 匿名 2017/07/07(金) 16:04:50 

    山形出身、仙台育ち、福島在住の私が通りますよ~。夫は青森出身、盛岡育ちです。東北の中で秋田にだけ縁が無いんだけど、竿燈を見に行ったり、男鹿に旅行に行ったりしています。秋田の人と触れ合って感じることは、秋田に誇りを持っているんだなあってこと。田舎で恥ずかしいって感じじゃなくて、田舎の何が悪いのって感じで堂々としてる。素敵だなって思います。

    +29

    -0

  • 1228. 匿名 2017/07/07(金) 16:05:29 

    私は、東北でも
    日本海で、震災の被害は無かったし
    大雨や台風にも幸い合わなく
    積雪も少ない地域なんだけど
    どれも、他人事ではないし
    津波や洪水、家族を失った人々
    原発で住む場所を失った人
    取り残された動物たち
    私は、それをネットで実際の写真や
    映像を見て涙が止まらなかったよ
    それに人間同士傷つけあうなんて
    バカじゃない?
    今、私ができることは
    災害にあった方たちを
    少しでも支援したい気持ちはあるんだけど
    見守る事ぐらいしかできません。
    勿論、少しの義援金でもそれはいつか
    復興への第一歩と考えてますが
    まだまだ力不足なんです。
    東北の人は、九州の人々を全力で支えますよ!


    +61

    -2

  • 1229. 匿名 2017/07/07(金) 16:05:50 

    はで、晩げのしたぐやんねどな

    +13

    -0

  • 1230. 匿名 2017/07/07(金) 16:06:28 

    >>46

    だが、イントネーションの壁がある。

    標準語なのに訛ってると言われた(´・_・`)


    +9

    -0

  • 1231. 匿名 2017/07/07(金) 16:07:07 

    >>1215
    あ、そうなんだ!
    教えてくれてありがとう~

    ちなみに私は東北人じゃないけど、東北大好きです。
    ついでに広島も九州も大好きです、行ったことないけど。
    九州の人、大雨大変でしょうけど頑張ってね。

    +23

    -0

  • 1232. 匿名 2017/07/07(金) 16:10:26 

    別にうちらは九州に対抗意識ないよ!九州は東北嫌いなのがい?泣

    +43

    -2

  • 1233. 匿名 2017/07/07(金) 16:12:57 

    なんで九州が対抗意識あんだべ?
    教えてけろ。

    +32

    -2

  • 1234. 匿名 2017/07/07(金) 16:13:48 

    トピズレごめんなさい!
    鶴姫メロン?がスーパーで二玉1980円で売っていて、凄く美味しそうなんですが...
    買いですか??
    山形の方教えてください!

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2017/07/07(金) 16:15:18 

    >>890
    北海道の道南は会津から移住した人が結構いるから、会津弁かも知れないですね。会津弁と山形弁は似ているからそう思ったのかも。私は会津だから山形弁と似てると思ってるけど、山形の人には失礼かも。

    +8

    -1

  • 1236. 匿名 2017/07/07(金) 16:17:29 

    岩手のトラック協会の歌(CM)が好き。
    ドライブ中、トラックを見かけるとつい歌ってしまう。

    +9

    -0

  • 1237. 匿名 2017/07/07(金) 16:17:37 

    都民ですが、すみません。
    東北のものって本当になんでも美味しい。
    お米も果物も野菜も!
    山形?の油麩が大好きなんだけど
    スーパーには売ってないし、売ってても高いし...
    アンテナショップ巡りとかワクワクする!!
    だしも大好きです^_^

    +29

    -1

  • 1238. 匿名 2017/07/07(金) 16:17:56 

    >>1228
    プラス連打したい!

    +11

    -0

  • 1239. 匿名 2017/07/07(金) 16:18:24 

    >>1232
    そんなことないです!!東北大好きですよ!
    というか、九州民が広島県民に成りすまして荒らしてるっての、マジですか!?
    許せん…!

    +11

    -0

  • 1240. 匿名 2017/07/07(金) 16:20:39 

    >>104
    負げでいらんねおんね~。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2017/07/07(金) 16:20:58 

    秋田住み。

    福島の酪王カフェオレ美味しすぎ!
    こっちで売ってくれないかなー。

    +27

    -0

  • 1242. 匿名 2017/07/07(金) 16:22:42 

    >>891
    >>969
    私も東京に来た時にビッコは使えないと言われて困ったことがありました。ビッコというと、足の左右の長さが違ってビョコタン、ピョコタンと歩くイメージの時に使っていたけど、足の不自由な人が歩いている時は全部「足をひきずる」でいいみたいです。私が前を歩いている人が「あっ、ビッコだ。」と思ったら、隣にいた東京の友達が「足、ひきずってるねー。」といっていましたから、間違いないと思います。

    +13

    -0

  • 1243. 匿名 2017/07/07(金) 16:25:35 

    コメント最初見たとき、東北震度6に見えた

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2017/07/07(金) 16:26:30 

    夫婦で温泉巡りが趣味なので、やたら東北お邪魔してます〜。埼玉人です。
    温泉は最高だし、食事は美味しい、人々は感じ良いしで東北大好きです。
    去年の雪の日、車が動かなくなっちゃった時助けてくれた山形の皆さん、
    その節はありがとうございました!
    最初心配して声掛けてくれた二人で押してたんだけど、通りすがりの人がみるみる増えて
    皆んなで助けてくれて、ホントに感激しました!

    +12

    -0

  • 1245. 匿名 2017/07/07(金) 16:27:05 

    >>44
    >>46
    >>73
    私生まれも育ちも仙台のど真ん中青葉区中央で標準語話してるつもりだったけど
    東京の人になんか訛ってるって言われてショックだった
    イントネーションが少しおかしいみたい
    普段標準語(のつもり)だけど、しゃべろうとすれば仙台弁で話すこともできるってのもあるかな
    あと標準語だと思ってる言葉が仙台弁ってのもかな
    いずい、いきなり、だからーとか

    +19

    -0

  • 1246. 匿名 2017/07/07(金) 16:27:44 

    福島に帰ったら、柏屋に行って酪農カフェオレロールを買いに行こうと思います

    +14

    -0

  • 1247. 匿名 2017/07/07(金) 16:27:56 

    >>1241
    私の兄が酪王に勤めてる。頼んでみてもいいけど、秋田は無理かも。秋田には秋田の乳業会社があるでしょうから。でも酪王カフェオレはホントにうまいですね。

    +11

    -0

  • 1248. 匿名 2017/07/07(金) 16:28:55 

    そろそろ夏の高校野球の季節ですね〜。東北は優勝したことがないのでぜひとも頑張って欲しい!といっても強豪校は関西出身の子が多いので東北代表?北関西じゃね?と言われがちですが…。
    そして東北が負けたら自然と栃木や茨城、北海道と少しでも東北に近い所を応援したくなりますね。

    +26

    -0

  • 1249. 匿名 2017/07/07(金) 16:30:18 

    >>1222
    私は宮城以外の東北県を見下したことなんて一度もないけどな。仙台は大好きだけど、他県も美味しいものがたくさんあったり、温泉だったり景色が素晴らしかったり、いいところ沢山あるの知ってるから。

    確かに一部そういう仙台人がいるのかもしれませんが、ほとんどの人は、東北のつながりを大事にしてると思いますよ!上京して、向こうで東北民に出会えるとそれだけで心強いというか親近感が芽生えるし!
    ここ見てても、東北民同士尊重し合えてる思いませんか?

    +39

    -0

  • 1250. 匿名 2017/07/07(金) 16:30:21 

    >>1248
    なるー!

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2017/07/07(金) 16:30:22 

    1246です
    酪農→酪王カフェオレでしたね
    失礼しましたm(_ _)m

    ままどおる、酪王カフェオレ、柏屋のゆべし
    帰省したら必ず毎回食べる笑

    +13

    -1

  • 1252. 匿名 2017/07/07(金) 16:30:22 

    >>1242
    私は「先祖が仙台他東北信越人」の北海道人です。
    ビッコって、足が悪い時以外に「揃ってないとき」に使っていました。
    「靴下片ビッコだあ~」みたいに。
    今は使えませんが。
    決して足の悪い人をあげつらってるつもりじゃなかったんですけど、語源はやっぱり差別用語だったのかなあ・・・

    +21

    -0

  • 1253. 匿名 2017/07/07(金) 16:31:11 

    わたし福島生まれ福島育ち!
    少しだけ仙台に住んでたけど、すごい訛ってますねって言われてた笑

    +23

    -0

  • 1254. 匿名 2017/07/07(金) 16:32:50 

    赤べこが好き
    私の地元では大体一家に一匹(?)居る
    赤べこの手作り体験したやつを今は飾ってる
    赤べこ可愛い

    +21

    -0

  • 1255. 匿名 2017/07/07(金) 16:33:47 

    >>1253
    鈍っでだっでいいべー
    さすけねさすけね〜

    +9

    -0

  • 1256. 匿名 2017/07/07(金) 16:35:20 

    >>1098
    伊達いたーーー!!
    うっつぁしw
    かすかだりw

    +9

    -0

  • 1257. 匿名 2017/07/07(金) 16:35:20 

    秋田に来てガハマコーヒーに行ったら
    ハニークロワッサンとたらこパスタを
    ぜひぜひ食べてみてください!
    本当に美味しいです。
    育児の自分のご褒美にたまーに一人で
    ランチに行って生き抜きしてます。
    何度も気持ちを救われただろう…。

    +11

    -0

  • 1258. 匿名 2017/07/07(金) 16:37:25 

    うつくしまふくしま~p(^-^)q

    ゆとりですがなにかの蒼井優の福島弁が酷かった~!
    「ネジ」の事を「ネズ」なんて言わないし…。
    福島弁やる時は西田敏行氏に指導してもらってからにしてほしい。

    +27

    -0

  • 1259. 匿名 2017/07/07(金) 16:38:50 

    宮城県出身で今は関西在住です。がるちゃん民の東北の皆さんの方言も、色々傷つくことがあっても気にすっこだねぇよ~の寛容さも懐かしい温かさがあって、今電車の中だけどなんだか泣けてきたよ。東北出身を誇りに思います。

    +36

    -0

  • 1260. 匿名 2017/07/07(金) 16:40:19 

    秋田生まれ
    岩手学生時代在住
    宮城住みです。


    それぞれまるで違いますが、どの県も大好きです。

    +22

    -0

  • 1261. 匿名 2017/07/07(金) 16:40:52 

    >>1258
    そういえば西田敏行は、NHKの大河「翔ぶがごとく」で西郷隆盛をやるとき、会津の長老にお伺いを立てたって言ってたよね。
    そしたら長老が「もう100年も経ってんだからいいべ(方言不正確)」って言ったとか。

    あ!
    だから九州の人は東北にアレなのかな?

    +17

    -1

  • 1262. 匿名 2017/07/07(金) 16:41:06 

    福島生まれ福島育ち
    宮城に就職、宮城で子育て
    転勤で今は青森、青森で子育てとパート

    東北三県回りましたが、やっぱり心の根っこは福島なんだよなーと痛感してる
    そして同じ東北地方でもみんな特色ある、それぞれ良いところ、そうじゃないところもある(苦笑)
    わたしは東北地方が好きだ!

    +37

    -0

  • 1263. 匿名 2017/07/07(金) 16:42:26 

    >>1213
    本当ですね。考えてみるとラブホが多い気がします。

    あと、男余り率みたいなランキングが全国2位とか。
    これって女の数が少ないって事?

    +8

    -1

  • 1264. 匿名 2017/07/07(金) 16:43:25 

    テレビやドラマでどうどうとネイティヴ東北弁を披露してくれる西田敏行と松ケンが好きだ

    +38

    -0

  • 1265. 匿名 2017/07/07(金) 16:44:07 

    >>609
    >>750
    祖父母&両親、私も仙台だけどベニマル呼びだよー
    仙台の人であんまりいないのかな?

    +13

    -0

  • 1266. 匿名 2017/07/07(金) 16:44:14 

    青森出身で関東に住んでるけど地元大好き。結婚したのでもう戻ることはできないけど、青森の自然がいつも恋しくなる。

    +16

    -2

  • 1267. 匿名 2017/07/07(金) 16:46:01 

    >>1233
    対抗とかじゃなく
    どこに出てもマウンティングしたがる気質なんだよ

    +2

    -2

  • 1268. 匿名 2017/07/07(金) 16:46:30 

    >>1251
    福島市民です!
    こないだ関東住みの叔母にままどおる持っていったらめちゃくちゃ喜んでいた!
    やはり故郷のお菓子は嬉しいみたい(^_^)

    +21

    -0

  • 1269. 匿名 2017/07/07(金) 16:48:02 

    >>1264
    うぬぼれ刑事の西田敏行はモロ福島弁で嬉しかった~!

    +17

    -0

  • 1270. 匿名 2017/07/07(金) 16:51:48 

    あづいよ~!
    福島市は盆地だからマジあづい!

    +12

    -0

  • 1271. 匿名 2017/07/07(金) 16:51:53 

    太宰治の作品が好きで、青森に行きたいとずっと思ってる

    +11

    -1

  • 1272. 匿名 2017/07/07(金) 16:57:32 

    >>553
    吉幾三を忘れてない?

    +11

    -0

  • 1273. 匿名 2017/07/07(金) 16:57:34 

    こんなにほのぼのしてる良スレに初めて出会った。
    自分の出身地は文化も言葉も隣県よりだから同じ県民扱いしてほしくないくらい出身県は好きじゃなかったけど、文面から滲み出る東北民の穏やかな人柄っていうか雰囲気がやばい。
    東北民で良かったと思わざるを得ない

    +40

    -0

  • 1274. 匿名 2017/07/07(金) 16:57:35 

    東京出身で人生の半分以上を仙台で過ごしているおばさんですが
    なんだかこのトピ見て胸熱です。
    ずいぶん前の方に書いてあったけど
    ヨークベニマル、息子が夜バイトしてるけど忙しい時以外は
    きちんと帰ってくるし、残業代もきっちり出ていて
    ブラックとは思えないんだけどなあ。

    東京に娘が行っていますが、仙台や名取の田園風景見ると
    ほっとする~、と言っていてうれしくなります。

    +23

    -0

  • 1275. 匿名 2017/07/07(金) 16:58:36 

    >>1062
    青森出身です。
    上京して初めて、「テレビ入る」が
    方言だと知りました!
    「傘被る」もいまだに使います。

    +8

    -1

  • 1276. 匿名 2017/07/07(金) 16:59:43 

    福島県民です。だから!って方言、使うよない。福島の方ー!?

    +35

    -0

  • 1277. 匿名 2017/07/07(金) 16:59:48 

    >>1103
    まさに山形その通りです!
    旦那側の親戚がみんな共働きで専業主婦の私は肩身が狭いです。
    旦那もおばあちゃんに育てられた感じです。

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2017/07/07(金) 16:59:56 

    ままどおるも美味いけど、三千里も好きだ
    皮のモチモチした食感がたまんね

    +12

    -0

  • 1279. 匿名 2017/07/07(金) 17:00:18 

    生まれも育ちも福島!特に郡山は全国に展開してるお店が多いから何かと便利。仙台はよく車で遊びに行ってました!
    現在埼玉ですが、だから〜!という方言はよく使ってます

    +17

    -0

  • 1280. 匿名 2017/07/07(金) 17:01:07 

    >>1258
    蒼井優ちゃんフラガール出てたけどあの訛りは良かったんだべか?

    +13

    -0

  • 1281. 匿名 2017/07/07(金) 17:02:36 

    岩手県民です!
    ニュージーランド村ついになくなりましたね。‥って知ってる人いますかね(笑)

    うちは実家が小さな商店でその中で、母が不要になった大皿や着物など、無料で構わないと必要な人が持ってってくれればと出していたら、欲しいと貰ってくれた人があとから卵や米を持ってきたらしい。

    なんかこの人付き合いの適当さや暖かさが、田舎ならではだなとほのぼのしました(^ ^)

    歩いてたら知らないおばちゃんが、
    大根いらねが?持ってってけで〜っていきなり大根くれたり‥(笑)
    子連れでいると、めんけぇごどぉってお年寄りの方がよく声かけてくれます。



    +20

    -0

  • 1282. 匿名 2017/07/07(金) 17:03:05 

    んだから〜宮城。

    +16

    -0

  • 1283. 匿名 2017/07/07(金) 17:03:16 

    >>112
    秋田だけかしら?
    とにかくスタバ好き多い気がする。
    いっっも混んでるし

    福島のスタバもいつも混んでる!
    店舗数が少ないから集中しちゃうんだろうなぁ。
    横浜の桜木町行った時に駅のスタバ行って都会に酔いしれていたんだけど、横断歩道渡ったらまたスタバがあってマジびっくりした!
    行き放題だべした!

    +20

    -1

  • 1284. 匿名 2017/07/07(金) 17:04:42 

    東北新幹線高い(´;ω;`)
    青森住みですが、盛岡や仙台へ行きたくても同じ東北なのにお金かかるし遠いです。
    盛岡なんて隣県なのに。
    遠いのは仕方ないけど、新幹線はも少し安くならないかなぁ。
    東海道新幹線と比べると・ω・

    +27

    -1

  • 1285. 匿名 2017/07/07(金) 17:05:11 

    >>572

    宮城県民ですが、
    やっぱそばとラーメンに関してはやっぱ山形がうまい!

    宮城にも美味しいラーメンはあっけど、
    山形の蕎麦屋のラーメンが特に好き^ ^

    冷たい肉中華そばとか…
    水から綺麗なんだろうな!
    スープが透明で澄んでいる!

    +21

    -1

  • 1286. 匿名 2017/07/07(金) 17:05:35 

    関西すごく面白そうなんだけど、文化圏も言葉も全然違うしちょっと怖いかな?って思ってなかなか行けません。
    東北出身で関西で暮らしている人どうですか?オススメ、違うこと、是非教えてください!!

    +10

    -2

  • 1287. 匿名 2017/07/07(金) 17:05:50 

    >>1272
    あらなんだべ吉幾三は青森だっちゃ~。

    +11

    -0

  • 1288. 匿名 2017/07/07(金) 17:06:27 

    お米は秋田産しか買わないと決めている

    +8

    -4

  • 1289. 匿名 2017/07/07(金) 17:06:54 

    >>1283
    青森市ですがそんなに混んでないですよ。
    市内3店舗あって便利!
    静かだしのんびり出来て癒やされます。

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2017/07/07(金) 17:07:02 

    >>1265
    私も仙台だけどヨークだよ。

    +15

    -0

  • 1291. 匿名 2017/07/07(金) 17:07:41 

    >>1021
    会津から秋田に嫁いで来ました。

    こづゆ大好き、秋田も良いところだけど会津に帰りたいの~(T-T)

    +17

    -0

  • 1292. 匿名 2017/07/07(金) 17:08:25 

    >>1288
    あきたこまち、うめーなや〜

    +14

    -0

  • 1293. 匿名 2017/07/07(金) 17:08:56 

    福島中通り北部出身です

    こわい(疲れた)
    あべ(行くぞ的な)
    さすけね(気にすんな、仕方ね、大丈夫)
    はらくっち(お腹いっぱい)
    かすかだり(お調子者、調子に乗ってんじゃねーぞ的な)
    せっかぐどーもない(いつもお世話になってます的な)
    がおる(具合が悪い)
    他にも色々笑
    懐かしぐで話したぐなっただげだあ〜
    読んでくっちぇありがどない!

    +12

    -0

  • 1294. 匿名 2017/07/07(金) 17:09:07 

    福島県中通りに住んでます(⌒▽⌒)
    毎日毎日ぬぐくてやんだなあ~(;´Д`)

    +8

    -0

  • 1295. 匿名 2017/07/07(金) 17:09:36 

    >>1291
    なんだべ〜〜

    +6

    -0

  • 1296. 匿名 2017/07/07(金) 17:10:50 

    >>1028
    ええええ〜!?
    知らなかったぁ!
    3階?
    見たことねー

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2017/07/07(金) 17:13:33 

    >>1235
    全然失礼でも何でもないよ~。
    言葉が同じ、似ているということは、ルーツが同じということ。風習も文化も違うけど、同じ言葉を共有しているんだよ。今は見ず知らずの他人でも、もしかしたら昔のご先祖様が同じとかさ。
    そういうの嬉しいくない?

    +8

    -0

  • 1298. 匿名 2017/07/07(金) 17:13:37 

    >>1265
    宮城の私も、岩手のばーちゃんも、「ベニマル」って言ってたけど。
    各々の家庭によって違うのかも。

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2017/07/07(金) 17:13:55 

    コメント600まで読んだけど地元青森のコメントが数えるくらいしか無くて寂しい…
    大阪住みの津軽っこです
    離れてみて青森を客観的に見ると、郷土愛が強いんだけど同じ東北でも通じない言葉にコンプレックスも持ってるんだよね。
    そして地元大好きなのに他所で青森を語るとき自虐的w それからよそ者に優しい
    もう人生の半分以上が大阪になったけど青森ラブは変わってません(^o^)
    二人の子供達はバリバリ大阪弁だけと、首を上げる時の「えんして」は通じる(仕込んだ)
    (これは津軽オンリーかな??)

    帰省したいんだばって高すぎてもうしばらぐ帰ってねーなぁ青森の皆さん、寂しいはんていっぱい書き込んでけー

    +28

    -2

  • 1300. 匿名 2017/07/07(金) 17:16:06 

    青森県民です。
    昨年東北六魂祭素晴らしかったです☆
    もう東北のお祭が一気に見れるなんて贅沢でした(*^^*)
    それぞれの県のお祭り素晴らしいですよね!!
    期間が被ってるからなかなか他県のお祭り行けないのよね。
    県内でも行くのも出るのもねぶた祭りばかりになっちゃいます。

    今年の仙台での絆祭りも盛り上がったのかな?

    +19

    -0

  • 1301. 匿名 2017/07/07(金) 17:16:27 

    みんなの溢れる郷土愛があったかいね
    東北の良いところだな

    +36

    -2

  • 1302. 匿名 2017/07/07(金) 17:16:44 

    >>1267
    んだの〜なんだべ〜

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2017/07/07(金) 17:17:28 

    東京生まれ東京育ちの人は仙台位しか住めないと思う

    +23

    -4

  • 1304. 匿名 2017/07/07(金) 17:19:28 

    >>1283
    宮城にもスタバあっぺした〜

    +7

    -1

  • 1305. 匿名 2017/07/07(金) 17:20:50 

    実家を離れて遠ぐさ行ってる人へ

    たまには家さきゃってこーな。

    電車代ねーば、おぐってやっから。

    おもしぇぐねがったり、ひでごどあっても一人して我慢してねで・・・

    いーがら家さきゃってってこな。

    +40

    -3

  • 1306. 匿名 2017/07/07(金) 17:25:05 

    >>1299
    >>1305
    まじで泣けてきた(´;ω:`)ウウ…

    +18

    -1

  • 1307. 匿名 2017/07/07(金) 17:26:18 

    毎日あぢーあぢー言ってる福島県民ですww
    なぜこんなに暑いの?

    +29

    -1

  • 1308. 匿名 2017/07/07(金) 17:28:52 

    >>23
    青森県民です。
    青森は、津軽弁、南部弁、後、下北と言葉が違います。
    多分津軽弁かな?字幕スーパーつくから(笑)

    +13

    -1

  • 1309. 匿名 2017/07/07(金) 17:29:04 

    近くのイオンに入っているケンタッキーのカーネルおじさん。季節ごとのイベントの度に衣替えするから楽しみ。

    +9

    -1

  • 1310. 匿名 2017/07/07(金) 17:31:21 

    >>1171
    つや姫美味しいよね〜
    宮城県産のつや姫がコストコで安いから買ってるんだけど、やっぱり山形の方が美味しい。

    +12

    -1

  • 1311. 匿名 2017/07/07(金) 17:33:18 

    犬の散歩さいげねぇじゃ!

    +4

    -1

  • 1312. 匿名 2017/07/07(金) 17:33:39 

    >>1309
    東北6県が集うトピ

    +38

    -0

  • 1313. 匿名 2017/07/07(金) 17:34:51 

    >>234
    うるかすって正確にはうるがす。
    青森の津軽弁です。
    付け置きするって意味です。

    +18

    -1

  • 1314. 匿名 2017/07/07(金) 17:38:33 

    >>1313
    宮城も言うよ。

    +25

    -2

  • 1315. 匿名 2017/07/07(金) 17:39:13  ID:ejDPwUzqNb 

    青森県、津軽民。
    梅雨でたげジメジメすばって、こないだ大阪から
    仕事の人来たっきゃ、たげ涼しいど。やっぱ体感温度違うんだな。大阪に真夏一回行ったごどあるけど
    あれは人住むどごでね。とげるがど思った。
    ぎゃぐに関西の人はこっちの真冬過ごせば、たげびっくりするべな!
    とにかく、濁点の多い津軽民です。こうやって言わないと心情が伝わらない感じがして、、^_^
    標準語で可愛いより、たげめげーが凄い伝わる感じです。

    +17

    -1

  • 1316. 匿名 2017/07/07(金) 17:39:52 

    >>1312
    なんだいーめんこいごど〜

    +18

    -0

  • 1317. 匿名 2017/07/07(金) 17:39:59 

    >>1312
    電車の中なのに吹き出してしまったw
    大好き!
    保存させてね!

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2017/07/07(金) 17:40:34 

    >>359
    青森県の津軽弁はもちょこちぇです(笑)

    +13

    -0

  • 1319. 匿名 2017/07/07(金) 17:41:31 

    いろんなカーネルさんがいるんだな〜

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2017/07/07(金) 17:42:22 

    80過ぎの母は自分を「おれ、おら」と呼んでいました。関東人の夫と結婚した当初、ものすごく驚かれた。

    +20

    -1

  • 1321. 匿名 2017/07/07(金) 17:44:20 

    >>402
    青森県民です。
    田酒も美味しいですが、機会がありましたら、ぜひ豊盃呑んでみて下さい。美味しいです。

    +17

    -1

  • 1322. 匿名 2017/07/07(金) 17:50:24 

    >>1312
    腰つき!笑

    +6

    -0

  • 1323. 匿名 2017/07/07(金) 17:56:44 

    >>1286
    大阪市内へ嫁いで18年になる東北民です
    大阪限定かもだけど一番違うと体感するのは晴れてる日が凄く多いこと!!!
    大阪人はその事に気付いてないようだけどw、明るい性格は実はそういう所から来てるんじゃないかと思ってる。
    都会だから悪い人も多いけど良い人もすげー沢山いるよ!
    あと東北出身というとまず「人が良い」という偏見から入ってくれる笑

    +18

    -0

  • 1324. 匿名 2017/07/07(金) 17:57:34 

    >>1107
    あんぽ柿って商品名かと思ってたけど違うの?
    市田柿みたいに。

    +7

    -1

  • 1325. 匿名 2017/07/07(金) 17:57:48 

    はーい!福島県民!生まれも育ちも!
    ちょっとくらい口悪くても訛りだから仕方ねぇ!
    放射能で有名な町になってしまったけど
    さすけねぇ!ほだごど気にすんなぁ!

    みんな頑張ってっつぉ!!
    福島のフルーツはうめーぞー♪
    フルーツ狩り一緒にやばせ!

    福島さ遊びこいよ〜!案内してくれっからぁ!!((o(*>ω<*)o))

    +36

    -2

  • 1326. 匿名 2017/07/07(金) 18:01:00 

    青森出身青森市住みだけど、まぁ若者向けの店が無い。いつものショッピングは五所川原のエルムへ。3ヶ月に1度くらいは高速使って盛岡の駅ビル&イオンへ。1年に1度は仙台の駅ビルへ&大好物の牛タン。

    +22

    -1

  • 1327. 匿名 2017/07/07(金) 18:01:02 

    >>775
    今してるかな?
    拘ってるのは年寄りだけだと思うけど…

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2017/07/07(金) 18:05:03 

    仙台に遊びに来る、福島ナンバーの車。
    マナーが悪い。

    +6

    -13

  • 1329. 匿名 2017/07/07(金) 18:05:33 

    >>1314
    うんうん、言う。
    『食い終わったら茶碗、流しにうるがしておげよ!』
    と、よくばーちゃんに言われてたっけなぁ〜

    +12

    -1

  • 1330. 匿名 2017/07/07(金) 18:07:43 

    >>1297
    気にされていないのでよかったです。でもルーツが同じかもとはイキスギでしょ。(笑い)単に121号線(米沢街道)で繋がっていたからだと思います。

    +3

    -1

  • 1331. 匿名 2017/07/07(金) 18:09:59 

    わたし青森、旦那福島の東北人夫婦だけど、言葉が通じないことがたまーにある。

    わたしが言う「いづい」は旦那に通じなかったし、旦那が言う「ぶんず色」はわたしがわからなかったり。

    +13

    -0

  • 1332. 匿名 2017/07/07(金) 18:10:40 

    >>1328
    仙台に遊びに来る、秋田ナンバーの車。
    アーケードを上手く横断できずに立ち往生可。
    なぜ、青葉通りを左折した?
    そのまま、さくら野の前まで行けばいいのに。
    地元民だって慣れていない人は通ろうと思わない(特に土・日)。

    +1

    -11

  • 1333. 匿名 2017/07/07(金) 18:10:48 

    福島山形の貸し切り温泉か、露天風呂付き客室ある宿いいところあったら教えてください!
    初めて東北に温泉旅行行きます!ネットも見てますが皆さんの意見も参考にしたいです!

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2017/07/07(金) 18:11:55 

    この間旅行で福島県のバーガーショップにたまたま入って列んでたら
    家族連れのお母さんが帰り際に「列びすぎでしょ!なんで皆予約しないのかなあー!こんなに列んで(要領悪いなぁ的な)」って感じで大声で見下してきたの忘れない
    すっごく嫌な気分だった
    どこの県でもいるんだろうけど楽しい旅行に水を差されて言い逃げされて嫌な気持ちになった
    バイカーもいっぱいいたし皆が地元人じゃないですよ
    結局注文して20分待ったのにバーガーもポテトも冷めてコーラの炭酸抜けてたし

    逆に、この程度の物を持ち帰りする意味がわからない(って言ったら性悪いかな(笑))

    +6

    -14

  • 1335. 匿名 2017/07/07(金) 18:15:25 

    >>1301
    間違ってマイナスさわってしまいました。
    ごめんなさいプラスです。

    +3

    -1

  • 1336. 匿名 2017/07/07(金) 18:15:49 

    この前盛岡にスポッチャ目当てで行ったら、高速降りてすぐのイオンにH&M入っててすげ〜って思った(笑)そんな私は青森県民。
    青森ナンバー付けて走ればバガにされるべがってビビりながら行きました〜。そして盛岡の皆さんの言葉の綺麗な事!なんも訛ってない!そんな私は津軽弁…ネイティブだよ〜

    +23

    -2

  • 1337. 匿名 2017/07/07(金) 18:19:00 

    1134追記
    でも裏磐梯最高だったよ
    また行きたいです。
    ごめんね悪く言って

    +7

    -1

  • 1338. 匿名 2017/07/07(金) 18:21:39 

    >>1334
    その方に代わってお詫びしたい。
    声に出すのは控えたいですよね。
    どーせなら、思い切りなまって言ってくれたら、ウケちゃうかも

    +10

    -1

  • 1339. 匿名 2017/07/07(金) 18:22:24 

    全国色々な場所に行ったけど

    餃子は、円盤餃子(福島)
    お蕎麦は、板そば?(山形)
    うどんは、稲庭うどん(秋田)が一番美味しいと思う

    これを食べるためだけに、また行きたいなー
    稲庭うどんの 佐藤養助は銀座にも支店あるには
    あるんだけどね
    やっぱり現地は、お水が良いから味が違う

    +17

    -0

  • 1340. 匿名 2017/07/07(金) 18:24:17 

    募金箱設置が目についてきました。
    九州の皆様へ。届きますように。

    +14

    -0

  • 1341. 匿名 2017/07/07(金) 18:29:01 

    都道府県のイメージトピとかで、東北の人は陰湿でいじめが多いとか言われてると悲しくなります。

    +37

    -1

  • 1342. 匿名 2017/07/07(金) 18:31:32 

    >>1325
    んだがらさ!!
    うぢもよぐ口悪りぃって言われっけど、これ、訛りだからしゃぁんめ!って思ってる!!!笑

    +15

    -0

  • 1343. 匿名 2017/07/07(金) 18:31:43 

    >>1338
    優しいね。
    他県民だけどカチンときちまったw
    まだまだですな。

    +12

    -0

  • 1344. 匿名 2017/07/07(金) 18:32:56 

    青森県民です。子供の頃秋田に行って「がっこ」頂戴って行ったら、おしんこが出て来てびっくり。
    津軽弁で「がっこ」はお水の事でした。(笑)

    +19

    -1

  • 1345. 匿名 2017/07/07(金) 18:33:54 

    >>1125
    帰省した時にそのCMを見ると、帰って来た実感が倍増します!(*´▽`*)

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2017/07/07(金) 18:39:31 

    >>1326
    私もいつもエルム→ジャスコのお決まりコース。たまに弘前方面行ったり。青森はGUに行きたい時だけ行きます笑
    ほんと行くとこないですよね〜

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2017/07/07(金) 18:42:29 

    仙台にセリーヌ出店してほしい。

    +7

    -1

  • 1348. 匿名 2017/07/07(金) 18:43:57 

    東北グルメ大好きです!!

    福島は 喜多方ラーメン
    山形は 肉そば 鳥中華
    盛岡は 盛岡冷麺

    麺だいすき~

    仙台民より

    +19

    -0

  • 1349. 匿名 2017/07/07(金) 18:43:58 

    インターハイ!
    南東北大会だよね!
    楽しみにしてます\(^o^)/

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2017/07/07(金) 18:45:15 

    >>15
    福島嫌われてるって思ってた
    例の件で…ガルちゃんでもずっと前の話だけど、ウチらは普通に生活してるだけなのに現地のこと知らない人が叩きまくってたし…

    福島県民でさえ、自分の居場所を嫌ってる人も極々稀にいるので…なんか、勝手に照れというか喜んでます
    私も茨城とか栃木県の地方好きだなぁ

    +29

    -3

  • 1351. 匿名 2017/07/07(金) 18:47:28 

    岩手県民です^_^

    高校卒業して県外で働いた時、イントネーション違うねって言われた。普通に話したつもりだったのに。

    でも、東北が大好きだー!

    +20

    -1

  • 1352. 匿名 2017/07/07(金) 18:48:18 

    先週長町に里帰りした岡山県民です。
    みんなのコメント見てたら帰りたくなってきます꒰ ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ◍꒱ ੭ੇʓ ੭ੇʓ✧

    いずい

    は使いますよね( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ

    +23

    -2

  • 1353. 匿名 2017/07/07(金) 18:50:25 

    >>1313山形も♪

    +4

    -1

  • 1354. 匿名 2017/07/07(金) 18:50:45 

    >>1107

    うちの祖父はあんぽんたんって言っていました 笑”

    +7

    -2

  • 1355. 匿名 2017/07/07(金) 18:51:12 

    私は原発事故のことがなくても福島の方、苦手です。
    特に浜通り。
    宮城県じゃないのに、県民みたいな振る舞い辞めてください。

    +8

    -44

  • 1356. 匿名 2017/07/07(金) 18:51:53 

    >>1352
    今、長町のスタバでくつろいでたw

    +17

    -0

  • 1357. 匿名 2017/07/07(金) 18:52:23 

    >>1334
    それって会津のバーガーショップですか?
    アメリカンな雰囲気でTVでも放送されたちょっと有名な店なんですが

    私の早とちりなんですけど、間違ってたらすみません

    とりあえずここ美味しいのでオススメ!
    ラッキー スマイル [福島県会津若松市七日町/ハンバーガー]の店舗情報 - Yahoo!ロコ
    ラッキー スマイル [福島県会津若松市七日町/ハンバーガー]の店舗情報 - Yahoo!ロコloco.yahoo.co.jp

    ラッキー スマイル(福島県会津若松市七日町/ハンバーガー)の店舗情報。クチコミ、人気メニュー、クーポンなど、グルメ・レストラン情報は日本最大級の地域情報サイトYahoo!ロコで! 周辺のおでかけスポット情報も充実。

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2017/07/07(金) 18:54:55 

    >>1344
    お隣県なのに全然違うんだねー。
    お店の人も、「何でこのタイミングでがっこ(漬物)‥?」って思ってたかもね。笑

    +11

    -1

  • 1359. 匿名 2017/07/07(金) 18:55:07 

    岩手ですが、カップラーメンを「カップラ」って略すのって岩手だけって本当ですか?

    東京で言ったらそんな呼び方しないって言われました...

    +26

    -4

  • 1360. 匿名 2017/07/07(金) 18:58:13 

    私もイントネーションでバカにされたことある。
    でも敢えてこのイントネーションで喋り続けてる。
    本格的な訛り我慢してるだけでも感謝してけろ!

    +11

    -0

  • 1361. 匿名 2017/07/07(金) 18:59:00 

    >>1355
    福島県民ですが、それは初耳です。しかも聞いたこともそんなことしてる人なんて知らなかったです。友達も誰1人としないですよ。
    あとは貴女が見てきた人が偶然そうだったのかもしれないですね

    他県に来て他県民をよそおうメリットなんて全く無いし、やるだけ無駄なので…

    +28

    -4

  • 1362. 匿名 2017/07/07(金) 18:59:00 

    >>1284
    東北新幹線って指定席限定の車両も
    あるから高いよね。
    私は、埼玉の大宮から仙台は確か1万は
    かかるよね。

    +7

    -1

  • 1363. 匿名 2017/07/07(金) 19:00:56 

    私、今都内でテレビの編集の仕事してるんだけど、山形か仙台で編集だけで月20万は貰える会社があったら速攻帰りたい。撮影とか含めてならあるけど、編集だけっていうのがない。もう帰りたい。ずっと思ってる。

    +17

    -3

  • 1364. 匿名 2017/07/07(金) 19:01:26 

    あんぽ柿ってオレンジ色してふっくらした干し柿じゃねーべか。ふつうのしなびた干し柿でなくて。

    +18

    -1

  • 1365. 匿名 2017/07/07(金) 19:02:31 

    >>1363
    仙台あたりは、あるんじゃないかな?

    +10

    -2

  • 1366. 匿名 2017/07/07(金) 19:04:07 

    >>1171
    今度、山形県産米の新品種でつや姫の弟、『雪若丸』もデビューすっから宜しぐな!
    まだ食べだごどないげんと。

    +8

    -0

  • 1367. 匿名 2017/07/07(金) 19:05:12 

    >>1356

    おぉ〜◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

    高校卒業後、岡山に行ったのですが、帰って来るたび街並みが変わっててビックリします‼︎
    年代バレちゃうかもですが、1番は駅が移動していたことですね 笑”
    しかも実家からの徒歩圏内にイケアができるとは(☼ω☼)

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2017/07/07(金) 19:07:02 

    >>1359

    仙台ですが、カップラ言ってました 笑”
    今は他県にいるのでなんか使えないです(இɷஇ )

    +23

    -0

  • 1369. 匿名 2017/07/07(金) 19:07:07 

    >>309

    檸檬と伊達絵巻
    わかる〜!

    青森ですが、私も絶対お土産に買っちゃう!

    東北はどこも大好き☆

    +16

    -0

  • 1370. 匿名 2017/07/07(金) 19:07:11 

    >>1366
    山形のアンテナショップが
    銀座にあるんだけど
    つや姫アイス美味しかった!
    山形のアイスはだだちゃアイスが
    好きなんだけどね。

    +11

    -0

  • 1371. 匿名 2017/07/07(金) 19:08:56 

    山形出身関東在住ですが、よく会社の人に「訛ってしゃべってみて〜!」って言われるのが若干面倒(笑)地元の人と話すと訛るけど、標準語の人と話してもそこまで鈍らなくないですか?内心、なしてそだなことさんなねの…と思ってますが…

    +28

    -1

  • 1372. 匿名 2017/07/07(金) 19:11:33 

    >>1333
    「福島山形」と文字がくっていている意味がよく分からないんだけど、山形寄りの福島の温泉を紹介します。喜多方と会津坂下の隠れた温泉です。121号線ですぐに山形です。
    ①「ふるさと懐石 志ぐれ亭」  福島県喜多方市上三宮町吉川字日照畑374-1
    ②「割烹旅館 松林閣」 福島県河沼郡会津坂下町大上森北1100-61
    ①は、田んぼと畑の真ん中にあります。部屋ごとに貸切風呂がついていますが、テレビはありません。
    ②家族の貸し切り風呂があります。落ち着いた雰囲気の旅館です。
    会津の「コロリ三観音」巡りもどうぞ。三つの観音様を拝んでくると、苦しまないでコロリと天国に行けるそうです。若い方でもどうぞ。

    +12

    -0

  • 1373. 匿名 2017/07/07(金) 19:13:20 

    >>1371
    お隣秋田だけど、私も
    訛って喋ってよーとか
    飲みの席で言われるんだ
    標準語じゃ訛んねし
    おめだ、やめでけれって
    思うよ。

    +23

    -0

  • 1374. 匿名 2017/07/07(金) 19:16:20 

    仙台です。程よく都会で、緑もたくさんあるので大好きです!
    もちろん他の東北5県も大好き。特に山形、食べ物がおいしくて最高です(^^)

    +10

    -0

  • 1375. 匿名 2017/07/07(金) 19:18:42 

    ゆとりですがなにかスペシャルの舞台が地元・郡山でうれしい!楽しみ〜
    ダイユー8といえば福島よね

    +13

    -0

  • 1376. 匿名 2017/07/07(金) 19:19:37 

    都会はなんて呼ぶの?カップ麺?

    +7

    -1

  • 1377. 匿名 2017/07/07(金) 19:20:47 

    この間、東根のイオンに行ったら花笠がワゴンセールで売ってたよ。なんかほっこりした。宮城県民より。

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2017/07/07(金) 19:20:47 

    >>1373
    私も秋田出身だ(°▽°)都内で働いでるんだけども今度訛ってって言わいだら「おめだ、やめでけれ」使わせでもらお!

    +7

    -1

  • 1379. 匿名 2017/07/07(金) 19:21:21 

    都会の人の前で訛りはしゃべらんねー

    +7

    -1

  • 1380. 匿名 2017/07/07(金) 19:22:58 

    >>1361
    宮城県内の某AEON MALLで働いているけど、迷惑駐車で呼び出されてるの、いつも福島ナンバーだよ。

    +7

    -6

  • 1381. 匿名 2017/07/07(金) 19:23:19 

    >>65
    いつでも来てね!来月は仙台七夕だよ〜!

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2017/07/07(金) 19:25:28 

    転勤で東北全県回ったよ~、どこもメシは美味い。
    柳葉敏郎さんは100%秋田のおっさん顔だよ。いるいる

    +23

    -0

  • 1383. 匿名 2017/07/07(金) 19:26:02 

    明日、多賀城の図書館に行ってきます!

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2017/07/07(金) 19:27:49 

    まあ、ぶっちゃけ福島は東北の足立区だよね。

    +3

    -15

  • 1385. 匿名 2017/07/07(金) 19:27:52 

    秋田新幹線の配色が好きだ!かっこいい。◯◯レンジャーやウルトラマンなど戦闘モノを思い出す。

    +12

    -0

  • 1386. 匿名 2017/07/07(金) 19:28:31 

    >>1378
    秋田の平和は、オラが守る!
    まんず、たさイネどご
    うえでぐごどがら
    はじまるなだよ
    ネイガーのきりたんソードの
    もどっこどごつくらねばな
    東北6県が集うトピ

    +24

    -0

  • 1387. 匿名 2017/07/07(金) 19:28:39 

    出張で仙台にいったときに行った半田屋がよかったです

    +11

    -0

  • 1388. 匿名 2017/07/07(金) 19:29:31 

    >>1334
    そのおばはんが、地元民であるかもわからないですよね。特に裏磐梯は観光地だし…

    +9

    -0

  • 1389. 匿名 2017/07/07(金) 19:30:36 

    ネイガー、くまもんさ
    会いにいったよー
    東北6県が集うトピ

    +21

    -0

  • 1390. 匿名 2017/07/07(金) 19:30:45 

    >>1333
    冬の山形の銀山温泉はステキですよ〜。
    雪降る中の露天風呂っていいですよね。
    露天風呂付きの宿も何箇所かあったはず。
    そして温泉街で売ってるカレーパンが美味しい。

    +10

    -0

  • 1391. 匿名 2017/07/07(金) 19:31:10 

    なぜか幼稚園生以下の子と話すときは訛ってしまう(笑)アラサーなのにおばあちゃんになってしまう。。

    +6

    -0

  • 1392. 匿名 2017/07/07(金) 19:33:58 

    娘を宮教付属幼稚園に入れたいのですが、出身の方いますか?
    保護者の付き合いも心配です。

    +3

    -4

  • 1393. 匿名 2017/07/07(金) 19:35:26 

    >>1384
    例えがわがんねー

    +8

    -1

  • 1394. 匿名 2017/07/07(金) 19:35:29 

    東北合神ミライガー!
    東北6県が集うトピ

    +9

    -0

  • 1395. 匿名 2017/07/07(金) 19:36:01 

    >>1359
    弘前だけどわぁもカップラって言うよ(o^^o)

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2017/07/07(金) 19:36:04 

    私は東北とは程遠い県の者ですが、ここはのんびりしてて、すごくいい雰囲気のトピックですね( ˙꒳​˙ )
    きっと皆さん仲良しだからだろうなぁ…
    方言も可愛いし羨ましいです。
    失礼しました。

    +35

    -0

  • 1397. 匿名 2017/07/07(金) 19:36:45 

    >>1389
    こりゃたまげた!

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2017/07/07(金) 19:38:16 

    >>1394
    こいずらなんだべー

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2017/07/07(金) 19:39:45 

    福島の猫駅長らぶ君
    東北6県が集うトピ

    +40

    -0

  • 1400. 匿名 2017/07/07(金) 19:41:01 

    おばんですー。山形出身、福島在住の者です。
    何この素晴らしいトピは!普段の人付き合いはディープなところあって疲れちゃうときもあるから(笑)、匿名がちょうど良いのかも。東北ガル民大好きだ。おしょうしなー。


    +27

    -2

  • 1401. 匿名 2017/07/07(金) 19:41:31 

    >>1384
    ふぁっ どゅーゆ みーん? oh おーぉ

    ジャスティンになっちまーべ。

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2017/07/07(金) 19:42:34 

    新潟は、信越でしょ?東北じゃないよね?

    +6

    -0

  • 1403. 匿名 2017/07/07(金) 19:43:11 

    >>1398
    >>1397
    東北守ってるヒーローだべ!(^○^)
    因みにこの国には、沢山のヒーロー達が
    いる!
    東北6県が集うトピ

    +17

    -0

  • 1404. 匿名 2017/07/07(金) 19:45:14 

    >>1387
    やよい軒ってのができるらしいよ。

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2017/07/07(金) 19:46:27 

    >>1399
    あれー
    めんこいごだ‼︎

    +12

    -0

  • 1406. 匿名 2017/07/07(金) 19:46:38 

    >>930

    しろいしですよ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2017/07/07(金) 19:47:13 

    >>1403
    んだのかー。んで、応援すっがら。

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2017/07/07(金) 19:47:40 

    >>1404
    やよい軒は東京在住の私も
    行ったことないや
    やよい軒、見かけるけど
    行ってみようかな

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2017/07/07(金) 19:48:55 

    >>1396

    ぜひ遊びにきてくださいね♡

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2017/07/07(金) 19:49:33 

    >>1399
    なんだべ〜ニャンコだべした〜

    +9

    -0

  • 1411. 匿名 2017/07/07(金) 19:51:21 

    夏が終わって、秋になったら福島市飯坂町のけんか祭りによってがんしょない♡10月の初めの土日にやっからね!本番は土曜夜だぞい!

    みんな祭り始まる前にお酒飲んで気を荒くして、普段のんびりした男性たちが男気溢れててこの日ばかっかしは見直しちまうんだ♡wまじかっけーんだ!

    あんまし近づきすぎっとケガしたりすっし人口密度やべぇけどそれが楽しかったりw 本当の喧嘩になったりw救急車運ばれたりw

    地区ごとに6チームあんだけんど、おらんとこは「さいはな」(←変換できない)っていう地区だから、応援しにきてくなんしょ♡w


    東北6県が集うトピ

    +11

    -0

  • 1412. 匿名 2017/07/07(金) 19:52:43 

    >>1404
    >>1408

    私が住んでいるところはやよい軒たくさんあります。
    ごはんおかわりし放題の安い定食屋さんってかんじです。
    無料でついてくるっていうか食べ放題?の大根のお漬物が美味しいです 笑”
    最近は店員さんに言わないと出してくれなかったりしますが⤵︎

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2017/07/07(金) 19:53:46 

    ほんわかしてるのに、マイナス押してる1人が居る。
    東北嫌いなら、見なきゃいいのに…

    +40

    -4

  • 1414. 匿名 2017/07/07(金) 19:54:04 

    >>1407
    だじゃく組合
    カマドキャシー
    ババヘラ販売
    東北6県が集うトピ

    +21

    -1

  • 1415. 匿名 2017/07/07(金) 19:54:33 

    >>1402
    んだよ
    だけど新潟市内がある下越(山形寄り)は福島や山形と隣接してるから
    文化にあまり違和感はないですよ
    上越市は長野や富山と隣接してるから全然ちがう
    ちなみに電気は東北電気でがす

    新潟市住みの仙台っ子

    +8

    -1

  • 1416. 匿名 2017/07/07(金) 19:55:22 

    >>1412
    行ってみます!

    +2

    -1

  • 1417. 匿名 2017/07/07(金) 19:55:58 

    岩手県盛岡生まれの現在花巻市民です。
    岩手のお祭りと言えばさんさ踊りが有名ですが、迫力と盛り上がりは花巻祭りが凄いです!
    花巻祭りの日は、周辺会社によっては午後から休み。みんな神輿を担ぎにいくから!
    山車の美しいパレードと神輿の盛り上がりは一度ぜひ見てください。観光ならそしてそのまま温泉街に宿泊がオスメ。笑
    どっから人がでてきたんだってくらい集まります!写真は山車パレード
    東北6県が集うトピ

    +19

    -1

  • 1418. 匿名 2017/07/07(金) 19:56:23 

    >>1408
    一番町にできるらしいので仙台お越しの際には是非。

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2017/07/07(金) 19:59:40 

    既出ならごめん!

    味道楽、金萬、ババヘラに稲庭うどん…
    秋田には色々あるけれど、県外の人にあまり知られてない密かなオススメは
    “しとぎ豆がき”です( ^ω^ )
    沢山入って安いので是非ー♩
    東北6県が集うトピ

    +38

    -1

  • 1420. 匿名 2017/07/07(金) 20:01:30 

    >>1354
    それ軽く悪口w

    +7

    -1

  • 1421. 匿名 2017/07/07(金) 20:02:08 

    祖母が青森だから一年に一回千葉から青森まで行きまーす
    良いところで大好きです

    +14

    -1

  • 1422. 匿名 2017/07/07(金) 20:03:43 

    東北6県が集うトピ

    +7

    -1

  • 1423. 匿名 2017/07/07(金) 20:05:11 

    西の、伊勢詣で
    東の、出羽参り
    江戸時代の女性たちも
    パワースポット巡りは好きだったみたいだよ。
    東北には、沢山あるから
    来月、実家帰ったら羽黒山に行きたいな
    東北6県が集うトピ

    +12

    -1

  • 1424. 匿名 2017/07/07(金) 20:05:32 

    >>1419
    金萬よく貰って食べた。すぐカピカピになるよね。チンして食べたよ。

    +11

    -1

  • 1425. 匿名 2017/07/07(金) 20:06:55 

    >>921
    クック船長

    +3

    -1

  • 1426. 匿名 2017/07/07(金) 20:07:05 

    >>1359
    岩手県民でーす
    カップラって言うよ!

    +11

    -1

  • 1427. 匿名 2017/07/07(金) 20:07:13 

    >>1419
    関東の醤油があわない!
    味道楽の里が無いから
    母から送って貰ってます!

    +11

    -0

  • 1428. 匿名 2017/07/07(金) 20:07:20 

    >>1328
    >>1380
    あらあら、なんだべ申しわげねぇごど…
    ほがさ行っても、かっこわりぐねぇようにしねっかだよない。
    福島県人どして、代わりに謝らせでくなんしょない。
    オラいの父ちゃんだの、やろこめらさも言っておぐがらない。

    +9

    -2

  • 1429. 匿名 2017/07/07(金) 20:09:34 

    >>1312
    これいいね!

    +4

    -1

  • 1430. 匿名 2017/07/07(金) 20:09:42 

    >>1419
    しとぎ豆がき!!!!!
    美味しいですよね!めっちゃ好き!!
    秋田を離れ青森に住んでるから久しく食べてない~懐かしいよ~。
    青森は言葉のイントネーションに最初驚いたけれど、優しい人が多くて秋田に負けず劣らず好きです(*^^*)
    ねぶた楽しみ~☆

    +22

    -0

  • 1431. 匿名 2017/07/07(金) 20:09:48 

    福島市って春になると吾妻山に雪うざきが見えますよね!可愛くて癒やされます゚.+:。o( ´>ω<` )o ゚.+:。

    https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-52-7c/et_tomio/folder/1111788/15/48238215/img_2_m?1434689451
    東北6県が集うトピ

    +21

    -0

  • 1432. 匿名 2017/07/07(金) 20:10:09 

    東北6県が集うトピ

    +22

    -0

  • 1433. 匿名 2017/07/07(金) 20:10:39 

    >>1422
    グイグイくるなや。

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2017/07/07(金) 20:12:24 

    おばんでがす

    東北も暑いなや。今日はがおったなや。しゃっこいビール飲んでねるすぺ。

    ずんつぁんとばんつぁんと同居なのでこんな仙台弁もわかる(笑)

    +15

    -0

  • 1435. 匿名 2017/07/07(金) 20:13:59 

    >>1416

    ぜひぜひ行ってみてくださいね☆

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2017/07/07(金) 20:14:46 

    山形大好き!
    東京なんて田舎者の集まりばっかりなのに馬鹿にされる。
    本当に地元帰りたい

    +17

    -0

  • 1437. 匿名 2017/07/07(金) 20:17:30 

    >>1424
    >>1419
    金萬のCMカオスすぎだよね!
    懐かしいと同時に腹筋崩壊したわwww
    まず、CMの一つとして
    場所が秋田じゃないんだよwww
    28個食べました!ver
    ラテン語ver
    ウクレレver
    東北6県が集うトピ

    +13

    -0

  • 1438. 匿名 2017/07/07(金) 20:17:31 

    浜通り、桜が有名だった町の出身です。
    原発で嫌われ者かもしれないけど混ざってもいいですか...?

    +37

    -0

  • 1439. 匿名 2017/07/07(金) 20:19:56 

    夏は天童市のじゃがらもがらさ行くのもいいずね。涼しいし麓さある蕎麦屋も美味い( ̄~ ̄)
    こないだ紅花祭りさ行って来たっけよ。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2017/07/07(金) 20:20:02 

    おば〜〜んです。

    +13

    -0

  • 1441. 匿名 2017/07/07(金) 20:20:06 

    弘前市役所の前のポスト、リンゴが乗ってるんだよね。地元への愛と遊び心を感じたよ!

    +9

    -0

  • 1442. 匿名 2017/07/07(金) 20:21:56 

    >>1438
    ここで福島の人達ば嫌う人居ねがら大丈夫。

    +43

    -0

  • 1443. 匿名 2017/07/07(金) 20:23:00 

    福島市に生まれ住んでます。福島にはおいしいものたくさんあるけど、
    凍み天もうまいよ!
    東北6県が集うトピ

    +38

    -0

  • 1444. 匿名 2017/07/07(金) 20:23:25 

    宮城出身で南大阪住みです。
    周りに東北出身の方が居ないので寂しいです。
    ここ見てたら方言で喋りたくなったよ(´;ω;`)

    +27

    -0

  • 1445. 匿名 2017/07/07(金) 20:23:49 

    岩手も方言とか大きくは二つに分かれますよ。

    北上市相去以南の伊達藩と、そこから北の南部藩。

    伊達藩の方は、訛りとかほとんど宮城県北とおなじでーす。

    あと南部藩にはずんだ餅の文化はありません。

    +13

    -0

  • 1446. 匿名 2017/07/07(金) 20:26:10 

    もう出ているかもしれませんが…
    最近、吉幾三とSuchmosの動画を観るのがマイブームです笑
    コラボがすごいですよ
    東北6県が集うトピ

    +9

    -0

  • 1447. 匿名 2017/07/07(金) 20:29:08 

    >>1446
    観た観た観た観た(爆)
    サチモスが出演するフェスに出てほしいー!

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:05 

    んだべっす

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2017/07/07(金) 20:30:05 

    >>23
    大丈夫!同じ青森県民でも分からない方言、通じないことたくさんある!
    みんななんとなくで聞いてるところあるよwww

    +8

    -0

  • 1450. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:06 

    >>1443
    凍天、仙台駅一階で買って食べたよ。
    腹持ちいいよね。

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2017/07/07(金) 20:33:48 

    福島市育ち→いわき市在住だから方言が混ざるw

    ↓福島市
    ○○なんだげんちょ!
    ○○だべした!!

    ↓いわき市
    ○○なんだっけ~!
    ○○だっぺよ~!

    時々自分が何弁なんだかわかんなくなるw

    +9

    -0

  • 1452. 匿名 2017/07/07(金) 20:35:23 

    東北育ち→関西や九州在住の方は、その地方の方言うつりますか?影響ありますか??

    再来年辺り、初めて県外(大阪)に住むので、どうなるんだろー!?って気になります!

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2017/07/07(金) 20:35:57 

    東北6県が集うトピ

    +17

    -0

  • 1454. 匿名 2017/07/07(金) 20:36:10 

    青森県民です!
    この間撮影で家近くの駅に香取慎吾が来ました!!
    ザキヤマも!笑
    田舎なので小さい子から、おじいちゃんおばあちゃんまで人がいっぱい集まってたー!!

    +17

    -0

  • 1455. 匿名 2017/07/07(金) 20:41:00 

    >>1350
    福島大好きだよ!
    東北全県好きだよー
    ていうか日本人に生まれてよかったな〜!

    そんな私は山形県民…
    ガルちゃんや2ちゃんやネットで、マット県だの陰湿だのイジメ県だの叩かれまくってるの見ると悲しくなってくるよ
    叩きたい人には叩かせておきましょ
    東北は全県仲が良いのがほっこりするよね(*´ー`*)

    +51

    -0

  • 1456. 匿名 2017/07/07(金) 20:43:25 

    >>1326
    ひゃー笑
    私八戸市だけど行動パターンが一緒でなんだか嬉しいです★
    仙台の牛タンは牛兵衛が好きです!エルムには青森では珍しい店舗入ってるから面白いですよね。

    +8

    -0

  • 1457. 匿名 2017/07/07(金) 20:43:30 

    おばんでござんすm(__)m

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2017/07/07(金) 20:47:56 

    >>1328
    私も宮城だけど、仙台ナンバーもたいがいマナー悪いから(笑)

    +26

    -1

  • 1459. 匿名 2017/07/07(金) 20:48:09 

    >>1443
    染み天!
    この間、楽天で取り寄せました。
    美味しかった~
    でもやっぱり、店で食べた方が美味しい。冷凍だからね。

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2017/07/07(金) 20:49:26 

    もう少しでこのトピもランキングから消えちまうけど、おらこのトピお気に入りにしてっからしばらくお喋りさせてな♪

    +21

    -0

  • 1461. 匿名 2017/07/07(金) 20:49:28 

    岩手県北上市で行われてる
    みちのく芸能祭り!
    毎年8月に行われます。
    東北6県が集うトピ

    +10

    -0

  • 1462. 匿名 2017/07/07(金) 20:50:46 

    郡山の人が、新幹線だと東京近いから、仙台眼中ない、私たちは関東の人間だと言ってた。
    郡山→東京(やまびこ)1時間20分
    仙台→東京(はやぶさ)1時間34分
    あまり変わらないけどw

    +20

    -0

  • 1463. 匿名 2017/07/07(金) 20:52:42 

    わからない言葉教えます!
    東北6県が集うトピ

    +22

    -0

  • 1464. 匿名 2017/07/07(金) 20:53:07 

    >>1336
    そうそう!盛岡の皆さん、仙台の皆さんまっっったく訛ってないよね!私なんか油断するとすぐ南部弁がでてしまうよ。。。

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2017/07/07(金) 20:53:13 

    >>46
    標準語喋ってるつもりだと思う。

    +6

    -0

  • 1466. 匿名 2017/07/07(金) 20:53:45 

    おばんかだです。

    福島県北出身です。
    ある年齢以上の方々は、『まいったな~』とか『困ったな~』的な感じで『あやまっちまったな~』と言いますw

    紙などを、クシャっと丸めるような行為を『もじゃぐる』と言いますw

    東京の友人と話す時には、軽やかなイントネーション(のつもり)の標準語(のつもり)を使いますが…ついつい出ちゃうんですよね~
    とっさの時『ヤバ!もじゃぐっちまった!!』






    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2017/07/07(金) 20:53:59 

    >>1454
    中里?

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2017/07/07(金) 20:54:11 

    仙台弁講座
    東北6県が集うトピ

    +20

    -0

  • 1469. 匿名 2017/07/07(金) 20:54:26 

    >>1384
    え?
    太白区は仙台市の足立区…の間違えでは?

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2017/07/07(金) 20:56:21 

    山形県民だけど
    あき竹城がテレビに出ているとなぜか顔から火が出るくらい恥ずかしくなる...
    あの人の訛り方って、山形のその辺のおばちゃんがしゃべってるみたいに容赦ないんだよね
    だからなんかむず痒くなってしまう

    みなさんはどうですか?
    あんなに地元弁丸出しの芸能人、他に思いあたらないよ...

    +20

    -0

  • 1471. 匿名 2017/07/07(金) 20:56:39 

    ここで思いっきり方言で話したいけど伝わらない気がする笑 津軽弁ですw

    +7

    -1

  • 1472. 匿名 2017/07/07(金) 20:56:53 

    >>1463
    やだ!この手拭いあったら欲しい!

    +15

    -0

  • 1473. 匿名 2017/07/07(金) 20:57:43 

    >>1413
    根無し草の人なんだよ、きっと。
    故郷と呼べる帰りたい場所がない。

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2017/07/07(金) 20:58:19 

    >>1460
    お気に入りの方法、どうやるの?
    初心者なので教えてください。

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2017/07/07(金) 20:58:23 

    >>1462
    とりあえず関東ではないww

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2017/07/07(金) 20:58:25 

    >>1471
    だいじょうぶ。
    東北の人なら、雰囲気だけで伝わるはず。

    +23

    -0

  • 1477. 匿名 2017/07/07(金) 20:59:47 

    >>1468
    ハカハカするが仙台弁だとは全く知らなかった(´ω`)

    +17

    -0

  • 1478. 匿名 2017/07/07(金) 21:00:39 

    >>1318
    そして青森県南部弁は
    「こちょがしい」か
    「もちょこい」←こっちは少数派かな?

    +8

    -0

  • 1479. 匿名 2017/07/07(金) 21:01:00 

    >>1471
    喋るべし!
    わぁもたげだ津軽弁だよー!

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2017/07/07(金) 21:01:07 

    >>1462
    関東ではないけど
    新幹線の料金安い

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2017/07/07(金) 21:02:33 

    時期じゃないけどあじまん食べったくなってきた

    +5

    -1

  • 1482. 匿名 2017/07/07(金) 21:02:35 

    >>1472
    手拭いwwwwwwwww
    いいねー!!!

    +8

    -1

  • 1483. 匿名 2017/07/07(金) 21:02:45 

    リゾート列車 とれいゆ つばさ( 新幹線 )に乗って来ましたー。
    みんな 来てけろな〜〜。by 山形

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2017/07/07(金) 21:02:55 

    都道府県の広さ2位3位がある

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2017/07/07(金) 21:03:50 

    >>1403
    あや〜今だばこんたにヒーローいんのが(゚∀゚)
    東北離れで10年になるどもこいんだば安心だ(*^^*)
    東北の平和はまがせだがらな〜

    +14

    -0

  • 1486. 匿名 2017/07/07(金) 21:04:18 

    今日はあっづがっだねぇ…
    やっど涼しくなったがらお風呂入っでくっがな~
    んでも、東北のあっづい時はなんだかんだですぐ終わっちゃね。

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2017/07/07(金) 21:04:40 

    >>1479
    おー
    津軽弁の人いだー 嬉しいな♪

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2017/07/07(金) 21:05:44 

    青森県民なんだけど、この間月曜から夜更かしでやってた「ッツアァア ツァアつつツァー」みたいな言葉のおじいちゃんあれなんて言ってたんだろうね
    気になって仕方ない

    +11

    -0

  • 1489. 匿名 2017/07/07(金) 21:06:16 

    一発屋芸人の故郷
    福島!
    東北6県が集うトピ

    +21

    -0

  • 1490. 匿名 2017/07/07(金) 21:07:25 

    おはよう靴下、初耳だ

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2017/07/07(金) 21:07:31 

    >>1470
    私はあき竹城大好きで、憧れです。

    +9

    -0

  • 1492. 匿名 2017/07/07(金) 21:08:03 

    >>1488
    えー
    なにそれ。見ればいがったー
    たぶんわがんねがったど思うばって笑

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2017/07/07(金) 21:08:57 

    >>1488
    あらあら~みたい意味です

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2017/07/07(金) 21:09:58 

    >>1286
    会津出身で、大阪に住んでいます。
    怖いイメージがあるかもしれませんが、大阪は住みやすいですよ。
    東北が遠すぎるせいか、あまりイメージがない人が多いです。
    なので、遠くからよう来たなーという感じです。
    でも福島区があったり、会津屋というたこ焼き屋があったりします。
    ちなみに遠くからよう来たなー(関西弁)が全然思い浮かばず、遠くからよくきらったなしと(会津弁)を書くところでした。

    +11

    -0

  • 1495. 匿名 2017/07/07(金) 21:10:29 

    >>1491
    あれはリアルな山形弁なんだなと、
    これからも楽しみに観たいです。
    あきさんの底抜けに明るい笑顔大好き。
    プルシェンコにも気に入られてるのは、
    田舎の母ちゃんみたいな雰囲気かしら?

    +9

    -0

  • 1496. 匿名 2017/07/07(金) 21:10:57 

    なすび
    東北6県が集うトピ

    +12

    -0

  • 1497. 匿名 2017/07/07(金) 21:11:50 

    あばれる君
    東北6県が集うトピ

    +16

    -0

  • 1498. 匿名 2017/07/07(金) 21:11:55 

    >>234
    北海道?

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2017/07/07(金) 21:12:10 

    あ、1491です、が抜けました

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2017/07/07(金) 21:12:42 

    >>1490
    親指が穴から「おはよ~」ってすっがらおはよう靴下なんだぁよw

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード