-
501. 匿名 2017/07/06(木) 23:55:59
>>470
仙台市に莫大なお金がおちるんでしょう。
雇用も生まれるとか。
しかしまたあんな海の近くに作って、震災おきたらどうすんだろうか。
+48
-0
-
502. 匿名 2017/07/06(木) 23:56:03
仙台て、ブスが多いって?
まあまあだぁ+13
-0
-
503. 匿名 2017/07/06(木) 23:56:16
確かに岩手県って東北の中で最も影薄い気がするわ
青森→東北らしい県 秋田→美人県 仙台→東北の中心みたいに特徴あるけど
岩手なくない?+51
-3
-
504. 匿名 2017/07/06(木) 23:56:27
>>481
今も県工は確かにおブスな子多いですよねw
+2
-8
-
505. 匿名 2017/07/06(木) 23:56:51
秋田出身です。
今は関西に在住ですが、離れて20年経ってから大曲の花火がいかに規模が大きくて素晴らしかったか分かります。
秋田にいる頃は運転免許も無かったので行動範囲は狭かったけど、今なら色んな所をドライブしてみたいな。
それと、当時は角館から内陸を縦断する電車があるなんて知らなかった…(^o^;。紅葉の季節に行ってみたい!+30
-0
-
506. 匿名 2017/07/06(木) 23:57:22
+35
-0
-
507. 匿名 2017/07/06(木) 23:57:34
>>489
きゅうり2本持って行って1本別のに交換してもらうんだよねw
残りの1本はどこに行くんだろうと子供ながらに疑問だった+15
-0
-
508. 匿名 2017/07/06(木) 23:58:15
>>499
ぽっちゃり多いです!
たまーに細身で長身な子いるけど、出身聞くと親が他県の人だったり関東からお嫁にきてる人だったりします。+16
-3
-
509. 匿名 2017/07/06(木) 23:58:20
>>481
顔の二女と美人の商業はどっちが勝つんだろう。
てか体の三女って!アダルト!+20
-1
-
510. 匿名 2017/07/06(木) 23:58:28
青森県民
神奈川から来たお医者さんに
足怪我してびっこひかさる〜って言ったらすごい表情された
神奈川ではびっこ引くは絶対言ってはいけない言葉らしい
こっちは結構みんな言う+83
-1
-
511. 匿名 2017/07/06(木) 23:59:01
>>479
岩手はあまちゃんや、有名な南部鉄器もあるし
影薄くないよ。個人的に岩手の女性は優しい感じがします。+60
-4
-
512. 匿名 2017/07/06(木) 23:59:24
>>481
うわー懐かしい、その名言!!
たぶん同世代だわw
+6
-0
-
513. 匿名 2017/07/06(木) 23:59:26
>>411
でもヨークって高給取りって聞く。
+3
-9
-
514. 匿名 2017/07/07(金) 00:00:11
>>481
商業は制服が可愛いだけじゃね?
+11
-0
-
515. 匿名 2017/07/07(金) 00:01:23
>>510
あ、名古屋だけど
びっこひくって言うわ
言ってはいけない言葉なの??+40
-0
-
516. 匿名 2017/07/07(金) 00:01:35
おらも寝っから、皆さん楽しんでけだんせ。また明日~+27
-0
-
517. 匿名 2017/07/07(金) 00:01:50
>>509
体の三女はスポーツの意味♡
私の女子高はイモって言われてたわ。+30
-1
-
518. 匿名 2017/07/07(金) 00:01:54
仙台駅前のイービーンズ、アニメ好きな私には天国のような場所(笑)
アニメイトにらしんばん…
昔はギャル系のショップだったって最近知りました!
八戸のアニメイトは小さいのでお世話になってます!+29
-2
-
519. 匿名 2017/07/07(金) 00:01:56
仙台しか住んだ事ないから仙台がブス県って言われてもピンと来ない
他県から来た人本当かどうか教えて+25
-0
-
520. 匿名 2017/07/07(金) 00:02:17
>>493
仙台出身かは知らないけど(笑)普通に可愛い子もいた
ていうか三大ブスとかアテにならないよ
名古屋ブスもwikiで調べたら、マスコミがブスブス言い始めてそれが定着したって書いてあったよ
+37
-1
-
521. 匿名 2017/07/07(金) 00:03:12
某アイドルがツアーで岩手のライブハウスに来ると、久慈から本物の海女さんが来るっけよ
海女服着ててかわいいんだよー+25
-1
-
522. 匿名 2017/07/07(金) 00:03:26
仙台から福島県の郡山市に仕事で行った時になぜかベンツやポルシェを多く見かけたんですけど、金持ちが多いんですか?笑
仙台でもたまーに見かけますが、一日で10台ぐらい見かけたのでビックリして。+37
-1
-
523. 匿名 2017/07/07(金) 00:03:39
>>503
わんこそばがあるもん…(´;ω;`)+45
-0
-
524. 匿名 2017/07/07(金) 00:03:54
>>440
錦ヶ丘のアウトレットはどうでしょう?
キッズランドや水族館、動物とのふれあいや木でできた遊び場等、最近随分子供向けになりましたよ。+19
-0
-
525. 匿名 2017/07/07(金) 00:03:53
>>513
男でも500全然いかないよ+3
-4
-
526. 匿名 2017/07/07(金) 00:04:06
>>234
会津出身だけど使うよ!
炊飯器の釜をうるかす、とかね。
+30
-1
-
527. 匿名 2017/07/07(金) 00:04:38
東京住みだけど近所のヨークマート、地方フェアの時に商品として、ままどおる置いてる。聞いたらヨークマート経営者の身内の方に三万石の方がいるとか?他のヨークマート店舗でも、ままどおる置いてるのかな?+16
-0
-
528. 匿名 2017/07/07(金) 00:05:11
>>522
いわきの方だと避難してる人が原発の多額の賠償金をもらってるので外車がバンバン走ってるって話はよく聞きますが…郡山はどうなんですかね。
+47
-2
-
529. 匿名 2017/07/07(金) 00:05:12
会津 リオンドール
その昔はライオン堂+26
-1
-
530. 匿名 2017/07/07(金) 00:05:42
「おはぎ」の事「ぼたもち」って言います?+53
-0
-
531. 匿名 2017/07/07(金) 00:06:10
>>458
ベイシア福島に2店舗ありますよね!
現在福島市在住ですが、白河市にいたときよく利用してました!群馬のあくぬきこんにゃくが安くておいしいのでよく買ってましたよー
+10
-2
-
532. 匿名 2017/07/07(金) 00:06:27
すごくレトロなCMでアンデルセンってあるじゃない?
アンデルセンってどこにあるお菓子屋さんなんだろう+17
-0
-
533. 匿名 2017/07/07(金) 00:08:12
仙台生まれです。
結婚を機に仙台の隣町の多賀城に住んでいます。
でも、知らない人には仙台に住んでますと嘘をついています。
変なプライドを持っていてすみません。
多賀城もいいとこです!+58
-2
-
534. 匿名 2017/07/07(金) 00:08:12
岩手の印象が薄いと思ったことないわ。
南部鉄器は今や世界のあこがれブランドだし、小岩井の乳製品は全国区だし、農作物も岩手ブランドガンガン売り出してるよね。
宮沢賢治の作品やや遠野物語は独特な美しさがあるし。
わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺の麺文化も有名だよね。+85
-3
-
535. 匿名 2017/07/07(金) 00:08:49
>>527
ヨークの本社が福島だからかと思ってたけど、身内に三万石の方がいたとは…
ヨークベニマルはままどおるいつも置いてるよ〜+18
-1
-
536. 匿名 2017/07/07(金) 00:09:02
413です!盛岡のオススメ教えて頂きありがとうございます!参考にします!+7
-0
-
537. 匿名 2017/07/07(金) 00:09:26
いち、にっ、さん!いち、にっ、さん!
はい!~♪+17
-0
-
538. 匿名 2017/07/07(金) 00:09:30
会津(特に年配の方からは)山口出身者は冷遇されるよね
逆に北海道出身だと気に入られる
+26
-4
-
539. 匿名 2017/07/07(金) 00:09:57
>>234
秋田も使いますよ〜
お米うるかしといてとか。
東京来て通じなくてびっくりした。
+27
-0
-
540. 匿名 2017/07/07(金) 00:10:07
よく見る福島在住のブロガーさん(25歳ぐらい)が同じ年の旦那が毎月3桁のお給料とってくるって言ってたんだけど、そんな仕事こんな田舎にあるんですかね~?
ちなみに水商売ではないみたいですが。+3
-18
-
541. 匿名 2017/07/07(金) 00:11:37
>>534
小岩井って岩手だったんだ!
九州でも見ますよ、ヨーグルト美味しいです。+53
-0
-
542. 匿名 2017/07/07(金) 00:11:40
ベイシアって東北には福島にしかないんだね!
福島出身の千葉県民ですが普通にどこにでもあるんだと思ってた、、
+25
-1
-
543. 匿名 2017/07/07(金) 00:11:55
>>537
ヨークベニマル123の市!+29
-1
-
544. 匿名 2017/07/07(金) 00:12:08
福島県 浜通り出身なんだっけー!
そんなになまりはないと思ってたけど、仙台の大学に進学した際、もう行くのけ?の「け」って何ってつっこまれた。うちの方言では何でもけをつけるんだっけー!岩手とかもつけるけど、なんとなく使い方とか発音が違うの。笑
ニュアンスわかる方いるかな+43
-1
-
545. 匿名 2017/07/07(金) 00:12:08
転勤族です。東北人は親切で可愛い人が多くて好きなんだけど
仙台の人だけちょっと違う感じがする。気のせいだったらすみません。+24
-15
-
546. 匿名 2017/07/07(金) 00:12:43
映画やドラマでわざとらしいでたらめな東北訛りを聞くとものすごくイライラする
+69
-0
-
547. 匿名 2017/07/07(金) 00:12:51
>>515
びっこひくは差別用語で関東では使わないみたいです
その他にも かたわ キチガイ も東北の人は差別用語だと知らずに使ってる人もいます
相手を乏しめるために使っているわけではないんですけどね
私の地区でも特に昔の人は使ってますね+71
-0
-
548. 匿名 2017/07/07(金) 00:13:05
お金持ちはどこにでもいる。
田舎は代々土地があったりするからね。東北に限らず。+32
-0
-
549. 匿名 2017/07/07(金) 00:13:26
>>539
宮城だけどうるかすって使う。
標準語じゃないのか!+25
-1
-
550. 匿名 2017/07/07(金) 00:14:26
岩手から車で4時間かけて八戸屋台村みろく横丁に行ってみた!
めちゃくちゃ良かったからまた行きたいな
9月には仙台うみの杜水族館に行く予定+24
-0
-
551. 匿名 2017/07/07(金) 00:14:38
>>530
「ぼたもち」と「おはぎ」は同じものですよ。
春彼岸の頃に食べるのが、ぼたもち。
秋彼岸の頃に食べるのが、おはぎ。
春に咲く牡丹と、秋に咲く萩から名前がきているようです。
+41
-0
-
552. 匿名 2017/07/07(金) 00:14:45
福島の浜通りはヤバい
震災当時18歳以下だった人はすごいお金もらえるし、その賠償金使ってか若い男が高級車乗ってる。
+20
-19
-
553. 匿名 2017/07/07(金) 00:14:57
福島三大おじさん
西田敏行、梅沢富美男、斉藤暁+75
-1
-
554. 匿名 2017/07/07(金) 00:15:44
えー!仙台にららぽーとできる計画あったんだ、、ショック!+19
-0
-
555. 匿名 2017/07/07(金) 00:16:10
>>547
都会は色々神経質で差別用語だからあれは駄目これは駄目なんてやるけど、田舎では別に差別なんて関係なく使われてる言葉なんだから都会の尺度当てはめないでほしいよねー。+45
-3
-
556. 匿名 2017/07/07(金) 00:16:26
甲子園では東北の高校を応援します!なるべく東北同士あたらないで欲しい(>_<)+98
-0
-
557. 匿名 2017/07/07(金) 00:16:28
まま まま ままどおる♪
ミルクたっぷりママの味♪
今の歌詞は覚えてません…+34
-1
-
558. 匿名 2017/07/07(金) 00:16:49
ヨークベニマルで、心病んで退職した人が、うちの会社に転職してきた。
うちの会社も、大概にしてブラックかと思っていたが、その上を行くらしい。
こわい。
+54
-0
-
559. 匿名 2017/07/07(金) 00:17:05
仙台はアウトレットモールが残念。
軽井沢のアウトレット行った時に入ってる店の数も質もレベルが違いすぎてたまげたよ~。
+29
-0
-
560. 匿名 2017/07/07(金) 00:18:02
>>556
ただでさえ一回戦二回戦で消えがちなんだから、東北同士当てないでほしいよね。+70
-2
-
561. 匿名 2017/07/07(金) 00:18:13
この前、県民ショーでやってた福島のミルクボックスっていうパンが食べたいー!!!!
山形だけど、秋田に近い方だからなかなか行けない〜(泣)
生まれて31年だけど、米沢にも行った事ない(泣)+44
-1
-
562. 匿名 2017/07/07(金) 00:18:23
幼稚園、小学校の遠足といえば、松島水族館。
ウーパールーパーやラッコを見に行った昭和のあの頃。
懐かしいなぁ。
+52
-0
-
563. 匿名 2017/07/07(金) 00:19:01
>>562
もう無いんだっけ?+19
-0
-
564. 匿名 2017/07/07(金) 00:19:18
>>559
それでも他の県はアウトレットモール自体ないんだから。あっても行くかどうかと言われたらちょっとわかんないけど。+20
-0
-
565. 匿名 2017/07/07(金) 00:19:28
アラフォーです。
仙台のみんな、明日、ラス前集合ねー!
今もラス前って使うのかな?+56
-0
-
566. 匿名 2017/07/07(金) 00:19:35
>>559
そう?
充分じゃない?
錦ヶ丘は残念な感じだけど。
+16
-0
-
567. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:02
440です
お二方ありがとうございます
アンパンマンは何度も行ったので、ポケットなんとかと、久しく行ってないアウトレットを下調べしてみます!遠くないのでどちらも行けるかな〜。+5
-0
-
568. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:13
秋田県出身です。
好きな方言は
ながまる(笑)
他の県の人は使うかな~?+36
-0
-
569. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:16
>>41
お父さん(50代)が、出張行く時のサブバッグにしてる‥+10
-1
-
570. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:21
>>565
いまは無いけど、政宗前とかね。
ステンドグラス前とかwww
+52
-0
-
571. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:25
>>468
そんなことないですよー!!
私の周りは海外挙式と仙台で挙げた子が
半々くらいですが、式場は少なくないと思います。
ゼクシィとか、まぁまぁな数の式場載ってますよ(笑)+18
-0
-
572. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:31
宮城出身です。
山形出身、仙台在住の知り合いが、仙台のラーメン屋は美味いとこが少ない!って言ってたんですが、やっぱ山形のラーメンって美味しいのですか?私は宮城県内のラーメン屋でかなり満足してるクチなんですが、山形行ったらどうなるんだろう…?!笑
ラーメン通さん居たら教えて〜!!!+34
-1
-
573. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:36
>>553
その中にわたしの叔父の同級生がいます。
テレビでこっそり出てると嬉しい!+19
-0
-
574. 匿名 2017/07/07(金) 00:20:43
>>563
流されて、別の水族館になったよ。+14
-3
-
575. 匿名 2017/07/07(金) 00:21:02
のぜる
下を押してしまいオエっとなる状況時に使う
福島出身です+15
-2
-
576. 匿名 2017/07/07(金) 00:21:38
>>567
ポケモンセンターじゃない?
PARCOじゃなく、AERの中だったような・・・。
+17
-0
-
577. 匿名 2017/07/07(金) 00:21:39
>>570伊達前www
懐かしいアラサーです。+29
-0
-
578. 匿名 2017/07/07(金) 00:21:39
福島の高校では、
聖母の女は簡単に落とせる、東の女はガード固い、南の女はチャラいとか言ってた男がいたな~。笑
ローカルネタでごめん。笑
+27
-3
-
579. 匿名 2017/07/07(金) 00:21:49
福島生まれの福島育ちです!
夫が転勤族で今は愛知にいるけど、次の転勤先は東北がいいな〜なんて思ってます\(^o^)/+31
-2
-
580. 匿名 2017/07/07(金) 00:22:05
>>568
ながまる初耳です!なんて意味ですか?福島です。+7
-1
-
581. 匿名 2017/07/07(金) 00:22:27
>>578
南出身だけど、否定出来ないわww+6
-1
-
582. 匿名 2017/07/07(金) 00:22:41
いづい(いずい?)
は東北共通?
+56
-7
-
583. 匿名 2017/07/07(金) 00:22:44
>>467
金萬、私は好き。美味しいよ。でも日持ちしないんだよね…。子供の頃に祖父母のとこに遊びに行って、秋田駅で買ってもらって食べたな〜。食べたくなっちゃった(笑)住んでる神奈川まで持って帰れなかったのが残念。
今は日持ちするのかな?秋田在住の方か教えて〜+16
-0
-
584. 匿名 2017/07/07(金) 00:23:05
>>574
知ってるよ。
行ってないけど。
+0
-0
-
585. 匿名 2017/07/07(金) 00:23:05
>>50
宮城の学院卒はレベル低いです。
周りの人は、気を遣っているのだと思います。
それに気付かない方が…痛い人。になっているという事に気付いてくださいね〜+38
-3
-
586. 匿名 2017/07/07(金) 00:23:22
>>559
軽井沢と比べちゃダメだよw
あそこはアウトレットのなかでも桁違いだからw
那須のアウトレットとかも残念な感じだよ。
+35
-1
-
587. 匿名 2017/07/07(金) 00:24:24
>>572
山形美味しいですよー!真ん中にちょこんと赤い辛味が乗ってるラーメン(名前忘れた。。)が好きです!
福島も喜多方ラーメンおすすめです♡+44
-1
-
588. 匿名 2017/07/07(金) 00:24:27
>>572
それぞれの県で好まれるラーメンの味の傾向ってあるからねぇ。よその県が旨いのかまずいのかというのかは簡単には断定できない。山形ではお蕎麦屋さんで出すあっさりしたラーメンが好まれたりするし。+29
-0
-
589. 匿名 2017/07/07(金) 00:24:52
>>572
わたしも宮城!
山形に妹や友人がいるのでよく遊びに行きます。
ラーメン屋さんいっぱいあるよ。
好み分かれるけど、水車のある蕎麦屋さんの鳥中華おいしいよ〜+27
-0
-
590. 匿名 2017/07/07(金) 00:25:00
>>583
真空パックではないけど、パック入りだと3日くらい持ったような・・・。
生と言われる、箱に裸で入ってたやつは翌日までだったかな。
生のほうが柔らかくて美味しいんだよね。
+19
-0
-
591. 匿名 2017/07/07(金) 00:25:10
>>578
聖母は勘違い系女子が多い印象。
ブスなのにイケてると勘違いする系。
あと私の世代だと、北は荒れてるって聞いたことがある。+17
-1
-
592. 匿名 2017/07/07(金) 00:25:11
>>559
福島県にはないから三井仙台港と泉のアウトレットははしごしますよ!行くお店は決まってるけど。
那須のアウトレットまで30分で行けるけどそっちより全然いいですよ!でも茶色い古いアウトレットはびっくりした+30
-1
-
593. 匿名 2017/07/07(金) 00:25:52
山形は、寒いことをしびれるー!って言うよね(*^^*)+6
-2
-
594. 匿名 2017/07/07(金) 00:25:57
仙台の待ち合わせ場所って他には、
上から水が流れてくるのもあったような。
違ったっけ?
広瀬通りに面してるディズニーのお店の前あたりに。
記憶が薄くなってる( ̄◇ ̄;)+24
-0
-
595. 匿名 2017/07/07(金) 00:26:03
>>587
何だかんだ幸楽苑大好き…+41
-1
-
596. 匿名 2017/07/07(金) 00:26:23
甲州弁 おまん こっちんこーし
東北弁 おめ こっちゃこー
+28
-2
-
597. 匿名 2017/07/07(金) 00:26:29
青森の甲子園出場校は大阪第2代表と言われます…+28
-0
-
598. 匿名 2017/07/07(金) 00:26:50
>>574
そうなんですね。。
震災で実家が無くなって帰省できなくなったんでその後が分からなかったんですが、やはり。。
いつか旅人としてまた宮城に行きたいです。。+15
-0
-
599. 匿名 2017/07/07(金) 00:27:31
仙台の人にお聞きしたいんですけど、
仙台市内からわざわざ白石の高校に通うって、どういうイメージですか?
やっぱ頭がよくない子なのかな?と思いますか?
+8
-11
-
600. 匿名 2017/07/07(金) 00:27:31
毎日あづぐてっほんと嫌になるべな~…
このなづは避暑地どこさ行く?
秋田だべ+12
-1
-
601. 匿名 2017/07/07(金) 00:27:38
>>553
とりあえず、おディーンも入れといて+30
-3
-
602. 匿名 2017/07/07(金) 00:27:40
>>582
青森使うよ
そしてこの言葉を標準語に変換できない
+35
-0
-
603. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:02
>>595
幸楽苑も確か福島のいわき市発祥ですよね!?全国区だと思ってたのでびっくりしました!+34
-6
-
604. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:07
>>576
ポケモンか⁉︎眠くて覚えられなかった(ーー;)
興味持ってないからやめておきます。ありがとう!+4
-0
-
605. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:07
>>68薬科大は?+8
-0
-
606. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:17
福島出身です。
千葉出身の男性と結婚したのですが、義家族が登山や温泉、日本酒大好きで福島のことも大好きって言ってくれて嬉しい(*^^*)
昔は田舎だしパッとしなくて嫌だなぁと思ったこともあるけど、今では地元大好きです。+66
-1
-
607. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:22
>>545
生粋の仙台っ子ですが、仙台は割と人付き合いがさっぱりしてるのかも。父方は親戚付き合いいっさいないし。結婚してお盆に初めて旦那の実家の青森に行ったら親戚中集まって、みんなすごく親切で優しかった。
だから他の県から仙台に来た人は冷たいとか性格キツイとか言うのかな。東京だと何にも言わないのにね。+50
-3
-
608. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:47
>>592
茶色くて古いってヒルサイドだっけ?
昔は渋滞するほど混んだんだけどね…ガラガラだよね。
仙台港も泉もわたしの好きなお店多いからよく行く!那須のアウトレットは広ーいよね〜!+18
-0
-
609. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:48
ヨークベニマルの事をヨークって呼びます(私は仙台市民)
夫はベニマルって呼びます(郡山市民)
どちらも譲りません(笑)+65
-2
-
610. 匿名 2017/07/07(金) 00:28:59
>>457
ラグノオのいのちもうまくない?てか似てない?笑+23
-1
-
611. 匿名 2017/07/07(金) 00:29:12
>>576
>>440
>>466
ポケモンセンターはリニューアルしてアエルからパルコに移転したよー!+14
-0
-
612. 匿名 2017/07/07(金) 00:29:20
>>594
一番町の水時計!w
水時計知ってる方で森永LOVEレストランも覚えてる方いないかな?
+17
-0
-
613. 匿名 2017/07/07(金) 00:29:31
>>189
友達の実家です!
これからも是非よろしくお願いします(^^)+19
-0
-
614. 匿名 2017/07/07(金) 00:29:45
>>609
郡山の祖父母はベニマルって言う!
そういう事か!
ちなみにわたしはヨーク呼び+34
-1
-
615. 匿名 2017/07/07(金) 00:30:28
>>609
宮城県民ですが私もヨークです
ちなみにクドカンもヨークって言ってました+43
-0
-
616. 匿名 2017/07/07(金) 00:30:51
>>600
私山形市だけど、ちょっと涼みたいなと思ったら蔵王に登る。車で30分くらい。市街地より5度くらい涼しいかな。犬連れてって遊ばせたりします。+25
-0
-
617. 匿名 2017/07/07(金) 00:32:01
来月岩手からバスで仙台行くー!!
ずんだシェイクが飲みたい!
あと牛タン!!科学館も子供連れていきたい、、!+35
-0
-
618. 匿名 2017/07/07(金) 00:32:07
>>612
そうそう!
水時計ありましたよね!
すっきりー!
でも、レストラン?は知らないなぁー+13
-0
-
619. 匿名 2017/07/07(金) 00:32:37
シャツの裾がたごまるといづい+37
-1
-
620. 匿名 2017/07/07(金) 00:32:53
福島県郡山出身です!福島県は喜多方ラーメンが有名だけど白河ラーメンおすすめです!関東に行く際はぜひ立ち寄って頂きたい!ちぢれ太麺の透き通った醤油ラーメンです。+60
-3
-
621. 匿名 2017/07/07(金) 00:32:57
>>580
横になって休むことです。
ずんの飯尾がやってる、ごろごろってやつ。
ちなみに「ねまる」が座るなんだって。
高校入って大曲のクラスメートに教わった。+16
-0
-
622. 匿名 2017/07/07(金) 00:33:12
>>572
もちもちの木は?仙台のコープかヨークの近くにあった(どっちも多いか)
千葉だかにあるよね?魚介系。私は苦手だから行った事ないけど。+6
-0
-
623. 匿名 2017/07/07(金) 00:33:29
東京、埼玉、神奈川には
東北出身者が異常に多い
+45
-1
-
624. 匿名 2017/07/07(金) 00:34:20
>>582
岩手県宮古市ですが、えんずいって言います!+11
-0
-
625. 匿名 2017/07/07(金) 00:34:46
>>570
仙台駅前に政宗さんがいなくなってもしばらくは政宗前って言ってた35歳です。+31
-0
-
626. 匿名 2017/07/07(金) 00:34:59
あー幸楽苑いきたい!
あいずっぽだったよね?その時から大好き。+54
-0
-
627. 匿名 2017/07/07(金) 00:35:08
>>620
飯テロw
パって目の前に出てこないかなw+27
-0
-
628. 匿名 2017/07/07(金) 00:35:18
>>620
白河って言ったらとら食堂じゃない?
松戸は薄くて残念だった+20
-0
-
629. 匿名 2017/07/07(金) 00:35:18
岩泉の道の駅の牛乳ラーメンが好きだったなー
今あるんだろうか+9
-1
-
630. 匿名 2017/07/07(金) 00:35:54
>>552
夫の転勤で福島のいわき市に来ましたが、原発避難者には大迷惑してます。
住まないうちは、かわいそう。。と思っていましたが…住んでみると、いい加減帰ってー!と思います。
賠償金を億単位でもらっているのに、すでに自己破産した人がいるらしいです。
津波の被害者とは全く違う。。
未だに医療費免除だし。+54
-5
-
631. 匿名 2017/07/07(金) 00:36:27
>>622
モチモチの木めっちゃあっついよね!
スープ美味しいけど必ず火傷するー。
宮城でたべた。+8
-0
-
632. 匿名 2017/07/07(金) 00:36:59
フォーラスの地下にある北京餃子という名前の中華料理屋さんは高校の時によく行ってたなー。
安いしボリューム満点でしかも美味しい。
でも、平日の昼に行くとサラリーマンがたくさんいる。+26
-0
-
633. 匿名 2017/07/07(金) 00:38:15
>>551
530です。有難うございます!季節のお花の名前からきているなんて、素敵。
今は亡き祖母が作ってくれる「ぼたもち」が大好きでした。+10
-0
-
634. 匿名 2017/07/07(金) 00:38:45
>>632前に狩野英孝がなんかの番組で食べてた+9
-0
-
635. 匿名 2017/07/07(金) 00:38:54
山形の上山辺りにコストコあるし
これから上山辺り都市開発進むぜ
上山にららぽーと作らないかな?
三井物産頑張って!
集客力見込めるよ!+7
-3
-
636. 匿名 2017/07/07(金) 00:40:14
>>572です。
レスくれた皆さんありがとうございます!
山形はやっぱりラーメン屋さん多いんですね!龍上海も山形だったかな?
ストレート麺が好きか、太ちぢれ麺が好きかでも好みは分かれるから、一概にはどこが美味いとは言えないですね!
そういえば福島の友達が、喜多方では朝からラーメンを食べに行くって聞いたのもびっくりでした!朝から食べられるくらいスープが透き通ってるのだとか。
いつか東北ラーメン巡りしてみたい!(^-^)長々すみませんラーメン好きなんでつい〜+41
-1
-
637. 匿名 2017/07/07(金) 00:40:36
>>630
パチンコ朝から行列なんでしょ?報道されないけど実際画像で出てる。暇を持て余してるのかもしれないけど、使い道のない人に大金渡せばそうなるよね。だからと言ってお金でしか賠償できないだろうし。+43
-1
-
638. 匿名 2017/07/07(金) 00:40:50
>>618
大昔、一番町に森永LOVEっていうファミレスがあったんですよ
ファミレスの中にサンリオショップも確かあって子供心にスペシャル感ハンパなくて覚えてました+16
-0
-
639. 匿名 2017/07/07(金) 00:41:31
柳家のレアチーズキムチ納豆ラーメン+7
-1
-
640. 匿名 2017/07/07(金) 00:41:43
仙台にららぽーとあるじゃん!って思っていたら、
長町にあるララガーデンでした。
田舎者ですみません。+41
-0
-
641. 匿名 2017/07/07(金) 00:41:52
>>625
仙台前のロフト側のロータリーにあるモニュメント、NIKEのマークみたいと思ってたけど、もしかして正宗の兜の月マークを模したのかな?+15
-0
-
642. 匿名 2017/07/07(金) 00:41:59
>>630
ちなみに高速道路も無料だよー。
ETCが全くスカスカなのに、普通の料金所は、ベンツやら高級車の列がハンパない!
+29
-0
-
643. 匿名 2017/07/07(金) 00:42:42
>>638
サンリオショップ懐かしい!
いつの間にか無くなっていましたね。
モールとかイオンに入ってるから便利になったけど。+10
-0
-
644. 匿名 2017/07/07(金) 00:42:54
>>628
あばれる君が紹介した「いまの家」も定番
とにかくたくさんラーメン屋さんがあるから地元の人に聞くのが1番☆+7
-0
-
645. 匿名 2017/07/07(金) 00:43:38
山形に行くといつも文句を言ってる人に遭遇します
イオンで母親らしきおばあちゃんに
怒ってる40代らしき娘
さくらんぼ狩りで明らかに
お客さんを差別して規制かけてる受付のおばさん
花火大会で混んでるのを見て
他県から来てんじゃねーと悪態つく若者
たまたまなのかなあ
嫌な気分になることが多々ある
+5
-23
-
646. 匿名 2017/07/07(金) 00:44:32
JRの行くぜ!東北のCMで
なんだか奥入瀬行きたくなったよ
それと龍泉洞に丸池様
癒されたい!夏休み帰ったら
お母さんと行く!!+48
-0
-
647. 匿名 2017/07/07(金) 00:44:49
岩手県宮古市の、もりもりっていう焼肉屋さんが好き
社長がライブハウスもやってて、店内にいろんなアーティストのサインが壁一面に書いてある+5
-0
-
648. 匿名 2017/07/07(金) 00:45:04
>>572
仙台在住ですが、山形のラーメン美味しいです。
龍上海は有名ですよね。うちの家族はケンチャンラーメンを食べに山形へ行きます。
お知り合いの方の口に合うかわかりませんが、
多賀城「蔵」蔵特製ラーメンこってり太麺
仙台「自家製太麺渡辺」しょうゆ、
名取「杉のや」醤油こってり、辛味噌、鯛めし
がオススメです。+30
-0
-
649. 匿名 2017/07/07(金) 00:46:32
>>77
わかる!!
お礼で頂いたんだけど、食べた時美味しすぎて目、見開いたもん!+8
-0
-
650. 匿名 2017/07/07(金) 00:47:48
宮城県柴田郡川崎町の「ラーメン渓流」の味噌ラーメン美味しくて大好きです。レンゲにのった辛味噌を溶かしながら食べるのも楽しい。+10
-0
-
651. 匿名 2017/07/07(金) 00:48:14
>>547
かたわなんだ
私の地方はかだわって言うな
甥っ子に鼻穴イタズラされて鼻血止まらなかった話をして「かだわにさいるとこでした」って言ってたら上司にかだわって差別用語だよと教えてもらった
普通にみんな使ってるので差別用語だと知らなかったー+7
-3
-
652. 匿名 2017/07/07(金) 00:49:13
私は凄く寒がりなんだけど、仙台にいってみたいんだぁー+6
-0
-
653. 匿名 2017/07/07(金) 00:50:12
>>637
630です。
パチンコに行かないので分からないんですけど…スーパーの買い物とか凄いです。。
こっちは、ちまちまキャベツの重さとか考えてるのに…情けなくなってきますね。。
津波の被害者は、本当に大変だと思いますが、原発避難者には全く同情しなくなりました。
働かない親を見て、育った子供達の将来が不安です。
病院に言っても、受付の人にも横柄な態度で…同じ東北と一緒にされたくないと思ってます。
こういう本当の現場を取材してほしいですね。。+55
-4
-
654. 匿名 2017/07/07(金) 00:50:15
田沢湖にある山のハチミツ屋さんの
ピザ美味しかった!+28
-0
-
655. 匿名 2017/07/07(金) 00:51:07
秋田県民でーす!
去年まで仙台に住んでいたので
仙台は第二のふるさと!
どちらも私にとって大好きな街♡+36
-0
-
656. 匿名 2017/07/07(金) 00:53:22
>>578
聖母はね、、アレだよね。
私立の中でもKYというか聖母はモテる☆って勘違いしてる子多いよね。
女子は西とか南の方がモテるのにね。。笑+9
-1
-
657. 匿名 2017/07/07(金) 00:54:15
秘密のケンミンショーで青森代表のソウルフードが毎回何それ?な食べ物ばっかり
他の県の人達もそうなのかな?+36
-1
-
658. 匿名 2017/07/07(金) 00:55:25
とうほぐの人も結構ガルチャン見でんだな!+79
-0
-
659. 匿名 2017/07/07(金) 00:57:31
>>623
朝ドラだよ。金のタマゴ、銀のタマゴと言われた中卒、高卒の就職先の多くが東京、埼玉、神奈川だよ。SLに乗って上野駅へ。集団就職し、そのまま定住した人たちの子や孫が今、そのまま生活しているんじゃないのかな。+19
-0
-
660. 匿名 2017/07/07(金) 00:57:45
秋田出身だけど青森県だけ
行ったことがない
隣県なのに!+2
-3
-
661. 匿名 2017/07/07(金) 00:58:27
>>657
岩手県民ですが、ビス天(ビスケットに衣つけて天ぷらにしたやつ。恐ろしく高カロリーだけどおいしい)
が取り上げられた時に存在を初めて知りました!
でも、そこから有名になったのか
大学や高校の学園祭の出店で見かけるようになりましたよー!+15
-0
-
662. 匿名 2017/07/07(金) 01:00:24
>>659
623ですが、進学して就職する人も
いてはりますよ。
かなり、東北出身者多いです。
九州も何故か多いっす。+1
-0
-
663. 匿名 2017/07/07(金) 01:00:25
福島のあわまんじゅう美味しいよね。
初めて食べた時、この世で一番美味しいお菓子だと思った!+43
-0
-
664. 匿名 2017/07/07(金) 01:01:02
>>100
このラヂウム玉子大好きです!
地元なので子供の頃は週に最低1回は食べてました。大人になってローカルだと知った時の衝撃は半端なかったです(笑)+16
-0
-
665. 匿名 2017/07/07(金) 01:02:43
ケンミンショーで山形県代表の2人が面白かった!
初共演だったんだねー意外。
わたしも納豆好きだし納豆餅食べる宮城県民だけど、ダシとも混ぜててビビった!+38
-0
-
666. 匿名 2017/07/07(金) 01:03:06
岩手で看護師していたけど高齢の患者さんたちの独特の言い回しに関東から来ていた先生たちは頭に?状態なのでよく通訳していた
患「先生、胸がダスダスずぃ」
医「ダスダス?!」
それは動悸です
+56
-0
-
667. 匿名 2017/07/07(金) 01:04:17
会津出身です。部屋を出ていくときに、戸や障子を閉めないでそのまま出ていくと「ゲスヌケ」とよく言われました。今思うとどういう意味だったんでしょうか。お尻のことをゲスといっていたから、「後ろのことに気をつけなさい。」かな。単にマヌケと同じことなのかな。詳しく知っていたら教えてください。これだけ打っただけだけど「コエーなぁ。」+27
-0
-
668. 匿名 2017/07/07(金) 01:05:17
仙台生まれ、仙台育ちです(^o^)
ここまで一気に全部読みましたが、東北の繋がりってなんか良いですねっ(*´-`)
ヨークベニマル話とか、「だからー!」の使い方とか、伊達前とか。「そうそう!」ってうなずける話たくさんあっておもしろい(>.<)
私は標準語を話してる自信があるのですが、15年前に上京して東京に住んでる兄からは「お前訛ってるけどな」と言われます(^o^;)
6県とも美味しいものたくさんありますし、東北旅行好きです!
がるちゃんでプラスばっかりつく、こんな平和なトピ…なかなかないですよねー♪
+73
-1
-
669. 匿名 2017/07/07(金) 01:06:18
転勤で静岡県浜松市から、宮城県仙台市に引っ越さなければいけないのですが、転勤族は仙台市のどの辺が住みやすいですかね?
静岡県民ですが、これから東北仲間になるので教えてください(^ω^)
よこすみません(^^;)+53
-0
-
670. 匿名 2017/07/07(金) 01:06:24
>>576
アエルね、改装すんだって。
だから、お隣のPARCOに引っ越したんだよ〜
ついでにユニクロも秋までお休みなんだぁ〜+22
-0
-
671. 匿名 2017/07/07(金) 01:08:04
んで、そろそろねふてぐなったがらねっかな。
+25
-0
-
672. 匿名 2017/07/07(金) 01:08:59
>>658
いつもは関東ネタトピばっかで埋もれてんだけんども意外といるんだなw
トピ主に感謝!+40
-0
-
673. 匿名 2017/07/07(金) 01:09:58
>>671
寝坊しないでね!
おやすみz+7
-0
-
674. 匿名 2017/07/07(金) 01:10:47
>>518
仙台はアニメイトカフェもあるよねー!一度でいいから行ってみたい+11
-0
-
675. 匿名 2017/07/07(金) 01:11:21
>>595
>>603
元の店名は「会津っぽ」でしたね。
全国展開で幸楽苑+45
-0
-
676. 匿名 2017/07/07(金) 01:12:31
青森だけど今日のケンミンショーのやつ何言ってるからわからなかった…
津軽に住んでるのに
+13
-0
-
677. 匿名 2017/07/07(金) 01:13:21
>>574
>>584
流されてはいない…+13
-0
-
678. 匿名 2017/07/07(金) 01:13:42
>>669
仙台市でも宮城野区、青葉区、太白区、若林区、泉区があるよ〜
職場はどこかな?宮城野区は車も電車も多い。
泉区は遠いけど栄えてる。
長町も駅の周り地下鉄通って便利だよ〜+34
-0
-
679. 匿名 2017/07/07(金) 01:14:43
>>677
浸水したけどしばらくはやってたよね。
その後仙台港に移設したね。+8
-0
-
680. 匿名 2017/07/07(金) 01:14:43
>>675
会津っぽ懐かしい。
昔、幸楽苑行く時「ずっぽ行くべ」って言ってたの思い出した+39
-0
-
681. 匿名 2017/07/07(金) 01:15:14
>>662
東北だけじゃないと思うけど、実家に残れるのは長男だけなんです。で、長男以外は嫁に行くか就職する。で、就職先は関東地方が多いし、進学するにしても東北の人は東京に憧れている人が多いし。だから東京なんかは地方から来た人が7~8割くらい占めているんじやないのかな。+14
-0
-
682. 匿名 2017/07/07(金) 01:15:20
>>675 元々幸楽苑だったけど、途中で会津っぽになってまた幸楽苑に戻ったんだよ。会津っぽってなに?ってなってた。+15
-0
-
683. 匿名 2017/07/07(金) 01:15:24
>>11
>>42
茨城も群馬も来いへ♪
誰もはんつけさしねーよ(´∀`*)
(はんつけ=仲間はずれ)
わぁは津軽出身だけどよろしくー!
+16
-1
-
684. 匿名 2017/07/07(金) 01:16:11
>>623
岩手県民だけど、都会に出る=仙台もしくは東京!ってイメージ。
大阪とか博多の方が仙台より規模としては大きい街なんだろうけどね。
ちなみに、親が東京の大学まで出るのを許してくれないから、妥協して仙台…って子も多かったよ。
あと、関西は文化が違いすぎて馴染むのに時間がかかりそう。+49
-1
-
685. 匿名 2017/07/07(金) 01:17:08
>>680
わたしの記憶では会津っぽ→きでん→幸楽苑
ずっぽっていってたわw
最近近所の幸楽苑が野菜になってた。+22
-0
-
686. 匿名 2017/07/07(金) 01:18:53
転職を機に東京に行くことになりました。
このトピを見ていても本当に東北の方はあたたかいな〜と実感しました。
オラ、東京さ行くだ。頑張ろう!!!+60
-0
-
687. 匿名 2017/07/07(金) 01:19:27
>>186
デパートで東北うまいもの祭り開催すると
あわまんじゅう人気で即完売なのよー。
何度売り切れだったか…。
あたため直して食べると一段と美味しいのよね、あわまんじゅう。+39
-0
-
688. 匿名 2017/07/07(金) 01:20:48
>>671
ねねばねな+26
-0
-
689. 匿名 2017/07/07(金) 01:21:16
かかさらないのさぁ。が通じないw+7
-0
-
690. 匿名 2017/07/07(金) 01:22:07
>>195
茨城の方、東北トピさ来らんしょ♡
みんな歓迎すっから!
みんなで話すべ!+35
-0
-
691. 匿名 2017/07/07(金) 01:22:09
>>678
<669です太白区が職場です(^_^)
いつも会社が住むとこ用意してくれるのですが、
今回は家族も一緒についてくる為自分で探す事になってしまいました(^^;)+17
-0
-
692. 匿名 2017/07/07(金) 01:22:46
>>685
そんなに名前変わってるんですね!
私の近所も一日で緑に変わっててビックリしました。普通のと緑の何か違うんでしょうか(・・?+8
-0
-
693. 匿名 2017/07/07(金) 01:23:25
>>212
稲庭うどんは美味しいよね!
東北の誇りだよ。
しかも手作りなのがすごいよねえ。+67
-0
-
694. 匿名 2017/07/07(金) 01:23:55
>>148
おっ!!わぁも行ぐよ♪
夏短けーはんで、楽しまねばまいね!!+9
-0
-
695. 匿名 2017/07/07(金) 01:24:02
はぁ〜、寝っぺ寝っぺ!(笑)+19
-0
-
696. 匿名 2017/07/07(金) 01:24:09
あわまんじゅう食べたくなってきた
アマゾンで注文できるかな?+12
-0
-
697. 匿名 2017/07/07(金) 01:24:21
>>682
それは知らなかった。
今は関東に住んでるから、幸楽苑は東北のあっさりラーメン食べられる貴重なお店。
しかも安い!+32
-0
-
698. 匿名 2017/07/07(金) 01:25:15
>>692
1度変わってから入ったけど、野菜がわりとモリモリなってた。値段も少し高いかな?
美味しかったけど次からはいつものにしようと思う。+6
-0
-
699. 匿名 2017/07/07(金) 01:30:22
>>691太白区広いからなぁ。
ご家族で転勤だと大変ですね〜
レスしといてアレなんですが
出身が仙南なのであまり詳しくないです。
だれか仙台ガルちゃん民アドバイスしてあげて〜!+13
-0
-
700. 匿名 2017/07/07(金) 01:31:51
>>698
詳細ありがとうございます!
近いうち行ってみようかな。…と言ってもいつも頼むのアッサリ中華そばなんですけどね(笑)+4
-0
-
701. 匿名 2017/07/07(金) 01:32:01
(もう〜した?)→「〜したっけ?」
(それで)→「したらば」
このトピ読んでようやく気付いた。方言である事に+21
-0
-
702. 匿名 2017/07/07(金) 01:34:12
>>676
わぁも思った
音が小さすぎと早口で…
あと◎☆※の字幕が煩くて+7
-0
-
703. 匿名 2017/07/07(金) 01:35:26
>>195
茨城元気出せー!
こごだば、誰も意地悪しねーよ
>>205 んだ、テレビははいる、って言'う♪
でもシャワー着るは聞いだことねーなぁ
+27
-1
-
704. 匿名 2017/07/07(金) 01:35:43
ずっぽ言ってた!懐かしい~。高校の担任の同級生が幸楽苑の社長だった…今はどうなのかな?
元祖トミーフードのカレー焼きそば食べたい!ソフトクリームが50円!+24
-0
-
705. 匿名 2017/07/07(金) 01:37:43
>>682
会津っぽ=会津人
て意味で合ってる?+11
-6
-
706. 匿名 2017/07/07(金) 01:38:04
>>700
わたしもいつもこれ+23
-0
-
707. 匿名 2017/07/07(金) 01:38:18
+55
-1
-
708. 匿名 2017/07/07(金) 01:39:30
>>669
お子さまがいるなら青葉区上杉がおすすめですが太白区なんですね
なら長町かなぁ
今長町はガンガンマンション建ってます
分譲がメインだと思いますが賃貸もそれなりにあるはず+31
-0
-
709. 匿名 2017/07/07(金) 01:42:59
>>691
太白区で私のお薦めは地下鉄沿線
長町、長町南、富沢です
転勤族も多いですよ。+38
-0
-
710. 匿名 2017/07/07(金) 01:44:19
>>292
ヤバイ
何か県民歌まで読んでいたら涙が出てきた+13
-0
-
711. 匿名 2017/07/07(金) 01:44:27
>>216
近くてびっくり!+3
-0
-
712. 匿名 2017/07/07(金) 01:44:33
>>708
仙台、凄くマンション増えたよね
ここ最近、お店も増えてきたし
仙台行きたいなー
牛タンが食べたいよ
東京在住だけど、やっぱ
コレじゃない感って言うのかな
牛タン食べて何かが違う!+34
-0
-
713. 匿名 2017/07/07(金) 01:44:38
このトピは優しいひと多いな〜。
鈴香トピでは秋田がディスられ、
寿命トピでは我が青森がディスられ、、、
こんなに優しい人いるのにね。
寝る前にいいもん見だじゃ。
へば、みんなお休み〜(´∀`*)+99
-0
-
714. 匿名 2017/07/07(金) 01:49:18
>>713
へばなー!(=^ェ^=)
まんず、あさまだべ+39
-0
-
715. 匿名 2017/07/07(金) 01:49:38
この前、仙台駅でピンクのバンダナ、フラミンゴとナマケモノのぬいぐるみを抱いていて、ピンクのTシャツを着た鼻メガネ?かけてるオジサンを見たんですが、一体何者なんですか!?
誰か教えてください(T_T)+26
-0
-
716. 匿名 2017/07/07(金) 01:51:16
>>715
かなり前に見た気がする
私も、あのオッさん気になってたよ。
何なんだろね?+17
-0
-
717. 匿名 2017/07/07(金) 01:52:27
>>715
うさぎの耳つけてカバンにぬいぐるみ沢山つけてるおじさんなら遭遇したことある!
仙台でピンクといえばローリーさん?+27
-0
-
718. 匿名 2017/07/07(金) 01:53:20
>>716
仙台ローリーだと思って一緒に写真撮ったんですが、調べたら別人で(笑)
ずっと気になってます(´・ ・`)+13
-0
-
719. 匿名 2017/07/07(金) 01:54:56
>>718写真撮ったんだwww
その人も応じてくれたんだね!笑+14
-0
-
720. 匿名 2017/07/07(金) 01:55:16
会津戊辰戦争で、最後まで戦った会津の侍は北へ北へと追い詰められて、最後は北海道の五稜郭で絶えることとなりました。それから、新政府に降伏した会津藩は、再興を期して転封先として青森に斗南藩を立藩しました。下北半島から、今の三沢、七戸あたりの地域だそうです。多くの侍が移住したそうです。だから函館とか青森の東部には会津弁が多く残っているそうですので、一度行ってみたいと思います。私の先祖は百姓だったので会津のままです。まっててくんつぇーーー。+52
-0
-
721. 匿名 2017/07/07(金) 01:57:28
ピンクのゆーじさんじゃない?+17
-0
-
722. 匿名 2017/07/07(金) 01:58:39
>>719
ピンクおじさんが「はあ~い!一緒に写真撮るぅ~♪」とオカマ口調で近寄ってきて、ピンクの服着てたから「仙台ローリー!?」と思って一緒に写真撮りましたw
でも後から仙台ローリーのこと調べたら別人みたいで( ノД`)
私は不審者と一緒に写真を撮ったのかな…?とずっと気になっていてw+27
-0
-
723. 匿名 2017/07/07(金) 01:59:32
愛知住みだけど春から旦那が秋田に単身赴任してっから毎月秋田行っておりまーす
来月の竿燈まつり超楽しみ!!!!+39
-0
-
724. 匿名 2017/07/07(金) 01:59:43
>>721
そのピンクおじさんは黒髪の短髪でした(´・ ・`)+5
-0
-
725. 匿名 2017/07/07(金) 02:02:18
>>722
まさかの向こうからウェルカムな感じだったのか。
想像して夜中に笑っちゃったw
しかもオネエ様…
上のユージさんって人だったのかな?+19
-0
-
726. 匿名 2017/07/07(金) 02:03:15
>>724
721だけど知るまで眠れそうにない
どんな人か気になる!+8
-0
-
727. 匿名 2017/07/07(金) 02:03:23
>>724
不審者と撮っちゃったのか…+9
-1
-
728. 匿名 2017/07/07(金) 02:06:07
写メ見せてあげたいくらいですw
優しい感じの人で仙台ローリーだと思ってたから不審者だと気付きませんでした(´・ ・`)+8
-0
-
729. 匿名 2017/07/07(金) 02:06:19
147さん
宮城が地元ですが、初めて知りました!
教えてくれて、ありがとうございます!
四国電力、仙台港に火力発電所 四国外で電力販売目指す:朝日新聞デジタルwww.asahi.com四国電力は14日、仙台港(仙台市)に石炭と木質バイオマスを混ぜて燃やす火力発電所「仙台高松発電所」(出力11万2千キロワット)を建設する方針を発表した。四電が四国以外で発電所をつくるのは初めて。電力…
+18
-0
-
730. 匿名 2017/07/07(金) 02:18:04
岩手県の沿岸住みです。
今の時期はウニが最高!
後は三陸沿岸道路早く開通しないかな。
沿岸から仙台へアクセスしやすくなる。+35
-0
-
731. 匿名 2017/07/07(金) 02:18:45
>>68
獣医学は岩大も全国区だよ+21
-0
-
732. 匿名 2017/07/07(金) 02:21:27
宮城県女川町の牡蠣!
大きくて安くてほんとに美味しかったー!!+30
-0
-
733. 匿名 2017/07/07(金) 02:27:33
>>609
私はベニマル派でした!
家族はヨークベニマルとフルで言う派(笑)+27
-0
-
734. 匿名 2017/07/07(金) 02:28:06
山形、庄内出身です。幼い頃から親戚が作った美味しい枝豆(だだちゃ豆)しか食べた事なかった。大人になって、居酒屋とかで食べた、普通の枝豆の美味しくなさに衝撃を受けた…。食べ物に恵まれていると感謝したね。+53
-0
-
735. 匿名 2017/07/07(金) 02:29:03
>>619
西日本出身の人にたごまるが通じません!
説明してもイマイチわかってもらえない笑+16
-0
-
736. 匿名 2017/07/07(金) 02:31:25
首都圏だけど茨城も東北もみんな好きですよー!!!
祖父も東北なので+37
-1
-
737. 匿名 2017/07/07(金) 02:35:20
>>526
うるかすって水に浸けるで合ってる?
使用例
豆を煮っから水にうるかしておく
お米研いで水にうるかした+58
-0
-
738. 匿名 2017/07/07(金) 02:41:28
みなさん
おせーがら
寝どがんせ+25
-0
-
739. 匿名 2017/07/07(金) 02:46:39
福島のままどおるが食べたい!
+45
-0
-
740. 匿名 2017/07/07(金) 02:48:53
私は生まれてからずっと神奈川なのですが、
母が青森の弘前市出身です。
今週月曜日、グレーテルのかまど という番組で
「津軽 おばあちゃんのリヤカーアイス」のタイトルで弘前城公園で売られているアイスが紹介されてて、懐かしさのあまりに涙出ました^_^;
子供の頃、帰省するとよく買ってもらったなー
ババヘラアイスの名で、知る人ぞ知るアイスですよね。秋田が有名だけど、東北の他の県でも食べるのかな?
全国でいつでも食べられたらいいのにな。+51
-1
-
741. 匿名 2017/07/07(金) 02:50:27
>>737
母「食べたら食器うるかしといて〜」
もあり?
小さい頃よく言われたなー+60
-0
-
742. 匿名 2017/07/07(金) 03:01:50
>>737
>>526
私の地元も、うるかす使うよ
地元でしょんだや、ほかす
こわい、ねぐす、どっちゃ、ねっけ、がおった、めんけ、あんべ、おごる、やっし
何々だども、ごっつぉ
何故か東北じゃないのも
混じってるw
+18
-0
-
743. 匿名 2017/07/07(金) 03:01:55
>>606
うわっ。いい方と結婚出来てよかったですね。福島大好きって言ってくれる方は泣けるぐらい嬉しいですよね。私は逆で震災の後色々あって離婚しました。私も大好きと言ってくれる方と御縁を持ちたいなあ。+69
-0
-
744. 匿名 2017/07/07(金) 03:07:35
知らないって、こわいよ。+18
-0
-
745. 匿名 2017/07/07(金) 03:12:38
かもめの玉子というお菓子。
秋田だけど大好き!
岩手のお菓子ですよね♡+53
-0
-
746. 匿名 2017/07/07(金) 03:35:12
秋田出身です
海、山、自然が大好きです
お水も空気も食べ物も人も、全てが綺麗で美味しくて
嫌なことがあっても、海を見ると吹っ飛びます
家から海まで1分位なのでとにかく嫌なことがあれば
家に帰る前に行ったり、夕日がとにかく綺麗で…
昔はとにかく友達とも季節問わず海に行って
語ったり、花火したり、叫んだり、砂に名前かいたり
本当に楽しかったし、幸せだったな
実は今は、秋田から少し離れてしまいました
東北ではあるのが救いだけど
本当は秋田から離れたくなかった
今のところもダメではないけれど…
離れて数年経っても私は秋田が好きだな
月に1回必ず帰りますが、やっぱり毎日居たいな
今回は色々あって帰ったから、海へいった瞬間
涙が流れてきて、ビックリ
いずれ必ず帰るから!
秋田大好き!!今も訛りまくりだよ
そしてもちろん東北が大好き!+39
-0
-
747. 匿名 2017/07/07(金) 03:50:14
山形来たら冷たい肉そば
龍上海の辛味噌ラーメン
さくらんぼ美味しいフルーツ
食べでけらっしゃい〜+35
-0
-
748. 匿名 2017/07/07(金) 03:53:41
田舎だよね+10
-0
-
749. 匿名 2017/07/07(金) 04:14:36
>>470
たぶん送電の関係だと思うよ四国だと電気の周波数が違うと思うから首都圏に送電するには変換しないといけなくなる。
それと火力発電はほとんどが石炭、これは世界的にもそうで日本がおかしいわけじゃないです。
真っ黒な煙がモクモクなんて事は先進国じゃありえないので健康被害もほとんどないとは思う9割以上除去できるらしいので。
発電所が海沿いなのはタービンを回した蒸気を冷却するからじゃないかなちょっと自信ないけど。+7
-0
-
750. 匿名 2017/07/07(金) 04:35:31
ベニマルがこんなに話題になるとは!
南東北のみなさんご利用ありがとうございます。
ベニマルの社員の嫁です(笑)
ブラック、確かにブラックだよなぁ。休みなかなか纏まってとれないですし。
年収は600万東北で生活するならまぁ普通に生活できるレベル。
宮城県と山形県はヨーク
福島はベニマル、ヨーベニって聞いたことがある。栃木と茨城はなんていうのか気になります。
+36
-0
-
751. 匿名 2017/07/07(金) 04:59:10
宮城県仙台市出身、多賀城市⇨大崎市 山形の人食べ物が大好きで山形に住みたいくらいです。
+6
-1
-
752. 匿名 2017/07/07(金) 05:09:28
わーは青森から沖縄さ嫁さ来てら。
遠いはんでなかなか帰らいね~。
地元の海産物は食いてーじゃ。
+52
-2
-
753. 匿名 2017/07/07(金) 05:21:43
>>118
だから大体のいわき市民は雪降られるとだいぶ焦るw+8
-0
-
754. 匿名 2017/07/07(金) 05:23:04
>>122
勿来とか小名浜とか茨城に近いところとかは映るし関東ローカルの番組も見れる。
私はいわき市でもいわき駅に近いところに住んでるから映らない+6
-1
-
755. 匿名 2017/07/07(金) 05:24:11
>>129
分かる。いわき市民だからマルトに行くかな。ベニマル高いので、私はセブンプレミアム買いに行くところって決めてる。笑+5
-1
-
756. 匿名 2017/07/07(金) 05:40:17
>>231
私は釜石店によく行きます+5
-2
-
757. 匿名 2017/07/07(金) 05:42:24
>>713
わかりますー(´;ω;`)
福島県も、福島県ってワードだけで原発や放射能で叩かれて、野菜や米や子供等に対して心ないこと言われまくりなのにここはそういうのが全くない!好きでこうなったんじゃないのに。こんな居心地の良いトピがあるなんて。。嬉しいです!+76
-3
-
758. 匿名 2017/07/07(金) 05:45:51
>>753
しかも2回だけのためにスタッドレスタイヤにするかどうかも迷うw 市外に行く用事がなければw+4
-1
-
759. 匿名 2017/07/07(金) 05:48:57
田中義剛は北海道にくれてやるよ
青森県民より+66
-3
-
760. 匿名 2017/07/07(金) 05:53:38
東北超平和だ・・・
九州や関西のトピなら絶対荒れるのに(笑)
+67
-2
-
761. 匿名 2017/07/07(金) 06:01:08
>>752
たんげ遠いな〜!!
そいだば帰られねぇべな〜!!+16
-1
-
762. 匿名 2017/07/07(金) 06:09:11
>>11
山形県民です。ようこそ南東北へ!
学生時代東北地区拡大作戦と名付けて友達を勧誘してた。
酒の勢いで栃木県民と茨城県民からはしぶしぶOKを貰えたけど、埼玉県民は『さすがにウチは違うでしょ』と断られた。+19
-1
-
763. 匿名 2017/07/07(金) 06:19:38
>>760
東北民は他の県をライバル視したり見下したりしないですよね!それぞれの良い所を尊重し合ってる感じ。良い仲間というか家族というか親戚というか...温かい繋がりを感じます!+92
-3
-
764. 匿名 2017/07/07(金) 06:19:50
おいは山形の海側(^ω^)
今日天気いいでがんすの~+24
-2
-
765. 匿名 2017/07/07(金) 06:21:35
「わー」って言い方、青森だと自分のことだけど山形ではお前って意味だから初めて青森県人と会話した時噛み合わなかったw+37
-1
-
766. 匿名 2017/07/07(金) 06:24:37
>>734
おめ庄内のガルちゃん民が!おいもだよ!握手しょぜ~!!+26
-1
-
767. 匿名 2017/07/07(金) 06:27:58
しぶく、って言う?
「パンツ(ズボン)の裾長すぎてしぶぐー」みたいな
酒田市出身+4
-3
-
768. 匿名 2017/07/07(金) 06:30:23
やめてはくれまいか。仙台さんの悪口だけは、やめては‥くれねがんすか
オラだづの事はいいのっす、田舎者だの百姓だの土人だの日本のチベットだの何言われてもいいのっす…だって本当の事だもの
んだども、仙台さんは違うのっす。仙台さんは見せてくれるのす。教えてくれるのす。
東京で流行ってる物が盛岡さ入ってくることは本当に稀なのす。そん時ゃ仙台さんさ行って見せでもらうのす。
「なんだい盛岡君はまだ見た事がないのかい?」そう言うと店の奥からそこっと品ば持って来てくれるのす。貧乏人のオラさ見せでくれるのす。
銭っこ貯めてふかふかと岩手ナンバー引っ提げで買い物さ行くと「やぁ良ぐ来てけさった」とキチンと頭ば下げてくれるのっす
そんたな仙台さんがオラ大好きなのす。秋田くんも青森くんも思いは同じなはずなのす
山形くんに至っては‥ハハッ、「仙台の兄さ!兄さ!」と横さべーーったりとくっついて、離れねのす
福島くんは「なぁに、南さ向いて少し足を伸ばせば東京だぁ。仙台なんて別段ありがたかぁないぜ」 などと
オラ知ってるのっす。聞いてしまったのっす。
東北で働いてる者で仙台さんさ用がないほうが少ねのでがんす
やれ研修だの会議だの東北各県から皆さん集まってくるのっす
そん時、福島くんの電話ば、オラ聞いてしまったのす。「今、仙台のどこそこで研修中です」と
電話相手の方が若い時分にそこの近くに住んでいたような会話でがんした
「んだば帰りがけに実家さ寄って土産ば持って行きますゆえ、楽しみにお待ちくだされ」
電話口の相手はご実家の母上だったようで、福島くんはニコニコと会場に入って行きあんした
口ではなんと言おうと、福島くんも仙台さんのことが好きなのっす+79
-6
-
769. 匿名 2017/07/07(金) 06:34:40
>>768
仙台悪く言われてたっけ?自虐ネタでねくて?
みーんな仙台好きだで!東北6県みんな好きだぁ
それにしてもおめ、文章長すぎだないw+75
-2
-
770. 匿名 2017/07/07(金) 06:36:28
>>408
おばさんが関西なので行きますよ〜!
梅田が迷宮で迷う…w+4
-1
-
771. 匿名 2017/07/07(金) 06:38:31
>>768は有名なコピペですよ+42
-1
-
772. 匿名 2017/07/07(金) 06:43:45
いかにんじん食べたくなってきたー!!
昔、母がどデカいボール1杯に1ヶ月分くらいの大量のいかにんじんを作ってくれたのに、出来上がってすぐ半分以上食べて怒られたw 美味しくて止まらないんだもん!
人参切るのってかなりの重労働だと知らずw母ごめん美味しかったよ!!今考えたら塩分やばい(笑)+43
-0
-
773. 匿名 2017/07/07(金) 06:47:21
宮城県の人は冷たい+9
-33
-
774. 匿名 2017/07/07(金) 06:51:32
>>47
優しいですね。
朝からホロッときました。
ありがとう。+11
-1
-
775. 匿名 2017/07/07(金) 06:56:52
ちなみに
青森は津軽と南部の終わりなき戦争を今もしてます。
津軽人はキツイ
南部人はひとをバカにしてる
私は南部で旦那は津軽!
旦那実家に行くとやはり南部の人だからねーと
差別?される。+13
-11
-
776. 匿名 2017/07/07(金) 06:58:02
岩手だよ〜!
荷物届くのに2日3日かかるよ〜w+9
-3
-
777. 匿名 2017/07/07(金) 07:00:23
今日は七夕なんだね
仙台市民もだけど、宮城県民は7月7日は七夕と言われても、あー、そうだったね って感じ
やっぱり七夕は旧暦の来月
すげー混雑して行かないけど+49
-3
-
778. 匿名 2017/07/07(金) 07:05:38
毎年仙台にジャズフェスティバルを見に行ってます。街中に音楽が溢れてて楽しいですね(*´∇`)+23
-2
-
779. 匿名 2017/07/07(金) 07:05:44
七夕祭りやってる?+2
-7
-
780. 匿名 2017/07/07(金) 07:07:01
南部人は津軽衆のことなんてどうも思っていないよ+9
-2
-
781. 匿名 2017/07/07(金) 07:09:01
エスパル仙台のコムサカフェ跡にできる ソルビン要らなすぎる。
土砂みたいな盛り付けで汚いし 本国では大腸菌出てるし かき氷って日本のものだよね?+50
-0
-
782. 匿名 2017/07/07(金) 07:09:18
んだがらぁ!って標準語や他の地域の方はなんて言うんだろう…?
だよね~!とかそうなんだよ!なのかな?
なんか気持ちこもってない感じがしてモヤる~!w+12
-3
-
783. 匿名 2017/07/07(金) 07:13:00
>>777さん
コメNo.777で、7月7日の7時ピッタリに七夕の話しててなんかすごい(笑)+48
-0
-
784. 匿名 2017/07/07(金) 07:15:51
〜だっけよ。て話してたら関西出身の旦那に方言?て聞かれた。
これ方言?笑+11
-0
-
785. 匿名 2017/07/07(金) 07:16:16
うわぁ(;´Д`A
マイナス魔だ。+5
-2
-
786. 匿名 2017/07/07(金) 07:19:56
>>785
さっきまで全然マイナスなかったのにねぇ!
マイナス魔、朝早いな(笑)きっとこのトピが上位になったから、東北以外のマイナス魔に目をつけられてしまったのね+33
-1
-
787. 匿名 2017/07/07(金) 07:20:14
>>781
ソルビンて確か韓国のカキ氷店だっけ?
仙台ならもっといい店出せるのにね。+49
-0
-
788. 匿名 2017/07/07(金) 07:25:21
言われてうれしい言葉は「雪国出身ですか?」
色白でよかったと心から思う福岡出身です
東北行ってみたいのでここ見て気分味わわせていただきます(笑)
+46
-2
-
789. 匿名 2017/07/07(金) 07:27:58
東北弁って、怒ってもあんまり怖くないからいいよね 気が抜ける(笑)+27
-0
-
790. 匿名 2017/07/07(金) 07:29:44
ままどおる食いたい+25
-0
-
791. 匿名 2017/07/07(金) 07:32:00
ぶんちょーの平日は15で飲みほできるよ+4
-1
-
792. 匿名 2017/07/07(金) 07:32:20
福島中通り出身→東京在住
地元恋しいよー
知らない人は、中通りって通りがあると思ってる人もいるって本当?
訛りはすっかりとれたけど、電話でオカンと話してるとつられるwwww+24
-0
-
793. 匿名 2017/07/07(金) 07:34:51
あんまり知られてないけど、我が地元須賀川市は
花火大会が全国規模だから、結構有名!
松明あかしは、京都の大文字と同じで世界三大火祭りなんだぜ!ヾ(*´∀`*)ノ
ウルトラマン生誕の地で最近売り出しているが、特産品はキュウリとやや地味だぜ…+35
-0
-
794. 匿名 2017/07/07(金) 07:35:29
福島と宮城は顔の系統が似てる。+10
-4
-
795. 匿名 2017/07/07(金) 07:39:25
>>792
違うの?!地震のニュースで中通りって聞くけど、ずっとそういう通りがあるのかと思ってた…。+13
-0
-
796. 匿名 2017/07/07(金) 07:41:44
>>195
福島県民だが、南東北の我々は買い物や遊びでは北に行くより南の栃木→那須か茨城のひたち海浜公園とかに行くぞ!ありがとう!+18
-0
-
797. 匿名 2017/07/07(金) 07:42:36
>>269手わすらすんな
って使いますよー
落ち着きがないソワソワしてることに
使います。福島県会津出身です( ´ ▽ ` )ノ+18
-0
-
798. 匿名 2017/07/07(金) 07:43:11
>>795
わかりやすく言うと、福島県を縦にザクッと3つに分けて、左から、会津、中通り、浜通りっていうんです!
地域名?っていうのかな+20
-0
-
799. 匿名 2017/07/07(金) 07:44:06
>>532
岩手の北上市にあるよー
こじんまりとしたお店だったよ+13
-1
-
800. 匿名 2017/07/07(金) 07:44:14
福島は実は肥満率高いんだよねー+13
-0
-
801. 匿名 2017/07/07(金) 07:44:44
山形の人って服どこで買ってるんですか?
十字屋、大沼というデパートがしょぼすぎて。
やはり仙台まで行くんでしょうか?+20
-0
-
802. 匿名 2017/07/07(金) 07:46:43
仙台に住んでます。他県と比べ夏は比較的涼しい!朝晩は涼しいくらい。
住むにはいい気候ですよね(^ ^)+25
-1
-
803. 匿名 2017/07/07(金) 07:47:34
仙台は海が近いからかな。+13
-0
-
804. 匿名 2017/07/07(金) 07:50:05
仙台は三十度を超えて暑くなりそう。
今日から藤崎百貨店はSALEで楽しみ〜 ^_^+22
-0
-
805. 匿名 2017/07/07(金) 07:50:44
>>801
Sモールかイオンです。+8
-0
-
806. 匿名 2017/07/07(金) 07:51:40
>>802
海辺って涼しいですよね!浜通りも涼しいです!
雪もあまり降らないので、第二のUSJは仙台かいわき市にできたらいいのにーってずっと思ってます!交通の便で言えば仙台かな?できてほしいなー!+9
-0
-
807. 匿名 2017/07/07(金) 07:53:20
>>781
あ〜あれ、コムサカフェ跡地に出来るんだ〜
チラシ配ってたけど、全然美味しく見えないんだよね…
日本人向けじゃない盛り付けだよ。+36
-0
-
808. 匿名 2017/07/07(金) 07:54:39
>>779
まだダァ。
気い早えいごと!+12
-0
-
809. 匿名 2017/07/07(金) 08:04:29
>>801
身近だと山形駅のエスパルかイオン、あとは仙台で服買ってます
仙台近いからホントにありがたいです!
十字屋、大沼はしょぼいしババくさいし買うものないw+18
-0
-
810. 匿名 2017/07/07(金) 08:05:07
県外から青森に引っ越してきました。
津軽弁が全くわからない。どうしよう。
単語とかじゃなくて全部わからない
+43
-0
-
811. 匿名 2017/07/07(金) 08:07:14
まずい!
ここ読んでると脳内で
完全に訛ってる(笑
電車の中だけど
標準語での接客がでぎるかわがんない。。
+41
-1
-
812. 匿名 2017/07/07(金) 08:08:19
>>39
私も由利本荘市です!
由利本荘市の中でも田舎の方…。+13
-0
-
813. 匿名 2017/07/07(金) 08:15:32
>>812
私も由利本荘だよ。
矢島だよw+13
-0
-
814. 匿名 2017/07/07(金) 08:17:54
>>810
分からなかったら分からないって言って欲しいな
分からなかったって言われると伝えられるように綺麗な言葉に直してくれると思うよ+20
-1
-
815. 匿名 2017/07/07(金) 08:19:14
>>781
あんまり美味しくなかった
韓国のほうが美味しいって
大学にいる在日コリアが言ってるけど
信用してないし
食べるなら断然、台湾の
アイスモンスター!
因みに台湾にもカキ氷は、あるよ。
+36
-0
-
816. 匿名 2017/07/07(金) 08:23:56
アイスモンスター!
まんず、くってけれはげ
こいだば、うんめよー!+31
-0
-
817. 匿名 2017/07/07(金) 08:27:15
>>327
子供の頃、ずっと、
ママの味、がママの足、に聞こえて子供ながらに
『?!』と思ってたwww
ちなみにままどおるは、スペイン語で
『お乳を飲む人』って意味なのよ♡+17
-1
-
818. 匿名 2017/07/07(金) 08:27:22
宮城の県南に住んでるワシが通りますよっと~
姫神の「神々の詩」は東北にこそ合うなぁとつくづく感じるよ。神社仏閣だったり自然の景色だったり祭りだったり、いたるところ、日常、シーンにね…
震災前に松島のお寺で夜のライブイベントをやるってんで、めったに無い機会だと思いはりきって一人聴きに行き。ゾクゾクきたね…同時に感じたよ、東北に生まれて良かったって。
あと、初参加の私に親切にしてくれたライブ常連のおっちゃん、ありがとう( ´∀`)+23
-1
-
819. 匿名 2017/07/07(金) 08:28:09
>>800
フルーツもお菓子もラーメンも美味しいのだらけだから仕方ないわー。笑
+16
-0
-
820. 匿名 2017/07/07(金) 08:29:21
秋田出身の三重在住者から
赤福氷美味しよ
伊勢旅行ついでに食べにきてけれ!+33
-0
-
821. 匿名 2017/07/07(金) 08:31:11
萩の月とかラグノオのいのちが好き!
似てるけど微妙に違ってどっちも美味しいよ+20
-0
-
822. 匿名 2017/07/07(金) 08:32:18
昨日のケンミンショーの津軽弁は軽~く聞き取れた青森県民です+21
-1
-
823. 匿名 2017/07/07(金) 08:32:49
>>317 だから〜五段活用+9
-0
-
824. 匿名 2017/07/07(金) 08:37:43
え!コムサカフェなくなったの?
大ショック( ;∀;)
仙台に行った時必ず立ち寄っていた福島民です…
+23
-1
-
825. 匿名 2017/07/07(金) 08:38:20
>>758
>>753だけどそうなのよ!だから市外(県内だと中通りとか会津)に行かないといけない日がある年はきっちりスタッドレス履くんだけどねそうじゃなければ2回のために…って思ってしまうんだよね(笑)+2
-0
-
826. 匿名 2017/07/07(金) 08:40:02
マジで んだ とか使うの?w+42
-5
-
827. 匿名 2017/07/07(金) 08:41:01
あの、何言ってるのかホントにわかりません+2
-15
-
828. 匿名 2017/07/07(金) 08:41:46
宮城県内の各市町村て、保育園やっぱ待機児童いますか?
仙台市民ですが約2年待って入れたのですが、ゆくゆくは仙台市外に移住して定住しようと思っています。
+7
-2
-
829. 匿名 2017/07/07(金) 08:42:54
おじいちゃんやおばあちゃんが、
玄関の引き戸をからから〜って開けて、
『おばんです〜』っていうの、すごく好きだった。
おばんです、って、こんばんはみたいな感じなんだけど凄いあったかい言い方だと思う。
もう二人共いなくなっちゃったけど、
ここ見てたらふと思い出したよ。+56
-0
-
830. 匿名 2017/07/07(金) 08:43:25
青森にいる義母が腹立つから、青森が苦手に感じてしまってごめんなさい。
とんだ風評被害ですね。
+28
-3
-
831. 匿名 2017/07/07(金) 08:44:22
福島はぽっちゃり多いよ
長身モデル体型の子中学と高校に一人ずついたけど、親が横浜とか東京の子だった。
職場にも細いなって思う子はだいたい他県から福島にお嫁にきた人ですね
+17
-4
-
832. 匿名 2017/07/07(金) 08:48:49
>>826
だよねー、の感じで「んだ~」「んだがら~」って言う
アラフォー宮城県民+37
-1
-
833. 匿名 2017/07/07(金) 08:49:57
>>801
いつも山形を小バカにする同じ人ですか?
未だに山形に馴染めないのかな…可哀想だな…
+1
-10
-
834. 匿名 2017/07/07(金) 08:52:33
>>25私も山形です。
南陽市に住んでます。+6
-1
-
835. 匿名 2017/07/07(金) 08:53:22
>>503
岩手です! 影が薄いと言われたけど結構穴場よ!
観光地や人は知ってるけど県が分からない人が多いのかも。 平泉文化遺産とか、野球も大谷君出身地他にもありますよ! なんか悲しい岩手県…ここに行きたい! ってコメ見ると岩手県あるよね!+28
-0
-
836. 匿名 2017/07/07(金) 08:53:27
>>313
酒田米菓のインスタがすごくめんこい!
キャラクターの女の子は「オランダちゃん」+40
-0
-
837. 匿名 2017/07/07(金) 08:56:45
>>570 え?政宗ないの?銅像だったよね?馬に乗った。どこいったの?+15
-0
-
838. 匿名 2017/07/07(金) 08:56:53
>>836
程よい塩味が美味いんだよね
埼玉在住だけどオランダ煎餅
私の近所のスーパーに売ってるよ。+6
-0
-
839. 匿名 2017/07/07(金) 08:57:29
かき氷といえば、定禅寺通りにある梵くらに今年こそ行ってみたい!+32
-0
-
840. 匿名 2017/07/07(金) 08:57:43
>>740
津軽のチリンチリンアイスとババヘラ?は別物です
一緒にしないでほしい+13
-1
-
841. 匿名 2017/07/07(金) 08:58:01
食べ物うまいよねー!+10
-0
-
842. 匿名 2017/07/07(金) 08:58:32
秋田のババヘラ好き!+21
-0
-
843. 匿名 2017/07/07(金) 08:59:37
いつもの青森下げの人いるね
無視しましょ+20
-2
-
844. 匿名 2017/07/07(金) 08:59:57
>>599 看護師になりたいなら通わせるよ+3
-0
-
845. 匿名 2017/07/07(金) 09:01:32
>>835
岩手影薄い?薄くなくね?
盛岡わんこ蕎麦や冷麺
遠野市カッパ、二戸の座敷わらし
久慈のあまちゃんと有名じゃないか!
他にも石巻や花巻
結構濃いよ!
+38
-3
-
846. 匿名 2017/07/07(金) 09:03:33
仙台市出身だけど父親の仕事で盛岡と郡山に住んでいたことがあります!母親の実家が青森で、山形はお隣だからよく遊びにいく(´∀`)夏は絶対湯野浜にいく♪
秋田は竿灯祭りとか男鹿くらいしかいったことがないから今度ゆっくり行きたいなー!
東北の夏は最高ですよね!+39
-0
-
847. 匿名 2017/07/07(金) 09:04:24
わかめはいつも岩手の買ってます♪
わんこそば、若いうちに挑戦したいっ!+26
-0
-
848. 匿名 2017/07/07(金) 09:06:21
>>251
味ひょうたんもおいしいよ!男鹿に住んでる親戚からもらったんだけど、もうこれしか使いたくないぐらい大好き。なかなか秋田に行けないし、売っているお店も限られてて困ってたんだけど、なんと楽天で買えることを知ってリピ買いしてます。なまはげのイラストも可愛い。+8
-0
-
849. 匿名 2017/07/07(金) 09:06:34
勝手な願望だけど、東北6県なので、人気トピランキング6位目指してそのままキープしてたい♡w+19
-0
-
850. 匿名 2017/07/07(金) 09:07:22
>>835
私も岩手出身だけど、関東出たら岩手の位置が分からない人が5人位いた…
日本海側だっけ?とか言われて
震災の時ニュース見てなかったの?!って本当にショックだった+33
-1
-
851. 匿名 2017/07/07(金) 09:09:02
>>846
ごめんなさい
プラス間違えてマイナスしてしまった。
手がマジで滑ったよ
+5
-0
-
852. 匿名 2017/07/07(金) 09:09:13
犬は秋田犬が1番好きです!もふもふ最高♡
秋田犬がアイドルになってるぶっ飛んだPRのCM?何度も観てウケました(笑)きりたんぽ食べてみたい!+35
-0
-
853. 匿名 2017/07/07(金) 09:09:26
今日は七夕だない。
福島出身だから東北出身の人と会うと親近感というか、安堵するっていうか、仲間!って感じがするよ。+44
-0
-
854. 匿名 2017/07/07(金) 09:11:20
>>852
秋田犬ってなんであんなに
もふもふなんだろうね
不思議!とにかく可愛いすぎんよ+45
-0
-
855. 匿名 2017/07/07(金) 09:11:44
+25
-0
-
856. 匿名 2017/07/07(金) 09:12:46
>>855アッー!!
ウッホ!いい男たち♡
+23
-0
-
857. 匿名 2017/07/07(金) 09:12:57
>>847
わかめは最高だよね!歯応えがあって美味しい♡
あとウニも最高!
わんこそば挑戦してみて╰(*´︶`*)╯
お腹いっぱいになったら素早く蓋してね!笑
+23
-0
-
858. 匿名 2017/07/07(金) 09:14:17
>>837
青葉城跡に帰ってったよ。+13
-0
-
859. 匿名 2017/07/07(金) 09:14:56
>>854
頭と体も尻尾ももふもふなのに、脚だけシュッとしてるのもまたかわいいですよね♡そして意外と大きい!抱きしめたいっ!賃貸じゃなかったら秋田犬飼ってるのになぁー!(TOT)
秋田犬かわいすぎんよ~♡+60
-0
-
860. 匿名 2017/07/07(金) 09:16:11
>>840
そんなにめくじらたてっこどねぇべ。みんなつがってみんないいんだ。+42
-0
-
861. 匿名 2017/07/07(金) 09:17:07
津軽地方の津軽弁はイントネーションが標準語と全く違うから、同じ県民でも南部地方の人には伝わらない。もはや八戸は標準語に聞こえるよ。
秋田も訛ってないし、津軽弁からの標準語への変換は難しすぎる。頭でイントネーションを整えてからじゃないと標準語を話せない、話せてるつもりでどこかに訛りが出てるらしい!+20
-0
-
862. 匿名 2017/07/07(金) 09:17:30
>>798
さらに中通りは
三分割されて上から順に県北、県央、県南と呼ばれるよね+8
-1
-
863. 匿名 2017/07/07(金) 09:17:50
岩手県、遠野市の
ひゃくねんばうむ
これ、凄い美味しかった!+28
-0
-
864. 匿名 2017/07/07(金) 09:18:39
東北出身で今全然違う所に住んでます。
東北が正直特別好きではなかったけど、
他よりも差別が少ない事に気付きました!
仕事ができない人にも寛容だし、
人を利用する人が少ない。
人が優しいんだと、出てから気付きましたよ。
老後は又東北で暮らしたいな。
+70
-1
-
865. 匿名 2017/07/07(金) 09:19:47
>>830
同じく嫌いな義母が山形なので、毎回帰省が憂鬱です。
家にいても苦痛なので遊びに行こうと思ってもイオン位しかない…
山形は同居共働きが常識なんですか?それを押し通されそうで嫌です
+8
-5
-
866. 匿名 2017/07/07(金) 09:21:08
だいぶ前に盛岡に住んでたんだけど、わりと近所にビッグダディの家があったらしい
フェザンのエスカレーターですれ違って、おもわず2度見してしまった+29
-1
-
867. 匿名 2017/07/07(金) 09:21:30
岩手県に帰る時、東北、北海道新幹線に乗るとなぜかホッとします。全員、東北人みたいな感じがして。そんなことはないですけどね笑+53
-0
-
868. 匿名 2017/07/07(金) 09:22:05
+9
-0
-
869. 匿名 2017/07/07(金) 09:22:24
>>864
埼玉も寛容だよ。
駄埼玉なんて言われたことあった
今じゃ、花が咲い玉!
東北、九州出身多いよ。+22
-1
-
870. 匿名 2017/07/07(金) 09:23:08
NANAのハチ公の地元は福島、ナナのほうは秋田か青森って噂があるよね!+14
-0
-
871. 匿名 2017/07/07(金) 09:24:33
>>852
絶妙にシュールwww+11
-1
-
872. 匿名 2017/07/07(金) 09:25:27
>>845
そうですよね! 宮沢賢治もだし大河ドラマ撮影も多い藤原の郷やら、民話でお馴染みの遠野とか、温泉多数あるし厳美渓、猊鼻渓… あげたらキリないぐらいにありますよ! 1度、機会があれば岩手に来てゆっくりくつろいで欲しいですね!+23
-2
-
873. 匿名 2017/07/07(金) 09:27:02
>>863
バウムクーヘンならタルトタタンもオススメ♡(о´∀`о)+8
-0
-
874. 匿名 2017/07/07(金) 09:27:33
今度秋田の男鹿半島に旅行にいきます(^^)おすすめの場所や食べ物教えてください+9
-0
-
875. 匿名 2017/07/07(金) 09:27:44
>>510
差別用語らしいね
大きい声じゃ言えない
(言っちゃ駄目だけど)
か〇わ
とか意味合いが似てるというか…
東北以外では使わない方が良いみたい+22
-0
-
876. 匿名 2017/07/07(金) 09:28:47
あぁ、、、ここ読んでたら両親の故郷の仙台に行きたくなってきた
高校の頃、友達が仙台に行ってみたいと言うので連れて行ったら「色白の女の子多いね!」
と驚いてた。
東北って身長高めでぽっちゃり色白多くないですか?私も親の遺伝子受け継いでますが、、、
都内だけど、↑体型の人に聞くと東北出身者が多いので〜+19
-1
-
877. 匿名 2017/07/07(金) 09:29:37
真夏の龍泉洞は涼しくて最高だよ╰(*´︶`*)╯♡+45
-0
-
878. 匿名 2017/07/07(金) 09:31:41
エンドーチェーンが懐かしい+44
-0
-
879. 匿名 2017/07/07(金) 09:32:21
>>876
色白 ぽっちゃり 身長でかい
私のことを言われているのかと思いました(笑)はいそうです私は生粋の東北県民( ー`дー´)キリッ+17
-0
-
880. 匿名 2017/07/07(金) 09:33:41
>>855
ええええええええ何コレーーーー(≧∇≦)
イイ男ばっかじゃん!
都内からハワイアンズまでのバスあったよね?ジュルル
+18
-1
-
881. 匿名 2017/07/07(金) 09:33:41
宮城県から岩手県県南に移住しました!とにかく優しい、温厚な人が多い地域です。お店の接客も優しいし、お店にクレームつけてる人も滅多に見ない。スーパー等での子供の癇癪も少なく感じる。以前、近所のほか弁で悪態ついてた客の車のナンバーが仙台で、あぁやっぱり…と思ってしまいました。でも、それ位自分を主張せずに周りに優しく接しているので、自殺率が高いのも分かる気がします。あと、以前月曜から夜ふかしで不倫経験率全国No.1だったのですが、本当にそうです!みんな良い人だけど浮気や不倫している人が本当に多い。不思議です…+23
-3
-
882. 匿名 2017/07/07(金) 09:33:46
>>874
真山神社!+5
-0
-
883. 匿名 2017/07/07(金) 09:36:51
富谷町のあたり変わったよね+10
-0
-
884. 匿名 2017/07/07(金) 09:37:58
>>883
富谷市になりましたよね!確か。+12
-0
-
885. 匿名 2017/07/07(金) 09:38:18
>>256
宮城育ちで岩手に嫁に来てます。語尾に「わー」付けますよ。秋田出身の男性に「女の子って感じがする。」と言われました。全然女の子らしいニュアンスと違います。(笑)+20
-0
-
886. 匿名 2017/07/07(金) 09:38:31
>>18
秋田県北部の方ですか?
青森訛りに似てるので・・・・
+4
-0
-
887. 匿名 2017/07/07(金) 09:39:03
>>875
たぶん首都圏の人なら、地元でも使うべきじゃ無いとか、
非常識だとか、使用禁止って主張してくると思う。
外では使うな、うぢでだけにしろって、
なんか優しいな。強制しない感じが好き。+8
-0
-
888. 匿名 2017/07/07(金) 09:41:11
関東から青森に越して来ました!最初衝撃だったのは「ほっかほか亭」のCMが関東と東北で音楽が違うこと!岩手の知り合いと青森のメロディは同じでした。東北のどこまで「ほっか ほっか 亭♪」のメロディなんでしょうかー?+12
-0
-
889. 匿名 2017/07/07(金) 09:41:24
>>82
千葉で 殺伐としてるか
そっか
横浜市民だけど 千葉って 自然がかなり多いし
すごく 気さくな感じだよ
南関東では+6
-0
-
890. 匿名 2017/07/07(金) 09:42:09
小学生んとき、北海道も東北地方だと思ってだっけ山形市民だっす。んだって方言似ったんだもの。+8
-1
-
891. 匿名 2017/07/07(金) 09:43:11
びっこひくはダメ!NG!
義母がいまだに差別用語使ってて今は使っちゃいけない言葉だよと諭してる+22
-1
-
892. 匿名 2017/07/07(金) 09:44:14
>>875
東北でも差別用語だと思う。
それを使うのは民度の低い人。
そして、本当の田舎の年寄りは使うね。+3
-21
-
893. 匿名 2017/07/07(金) 09:45:36
>>877ふぉー\(^o^)/
行きたーい!+6
-0
-
894. 匿名 2017/07/07(金) 09:46:23
>>505
赤字路線だからどんどん乗って下さい。
若者は皆車乗ってるから電車乗らないのよ。(その若者自体少ないし)
観光客に来てもらえればありがたいです。+7
-0
-
895. 匿名 2017/07/07(金) 09:47:35
>>593
しばれる、ね。+6
-0
-
896. 匿名 2017/07/07(金) 09:48:55
>>892自分自身でも、足怪我してカクラカクラして歩くときは、びっこ引いったっていうから、差別用語として認識している人は、東北地方では少ないのでは?+47
-0
-
897. 匿名 2017/07/07(金) 09:51:17
>>856 >>880
最近人数も増えてファンの女の子達が増えてアイドル化しつつありますw ダンサーさんの中に兄弟もいるんですよ!宿泊者限定ですが都内からバス出てますよ!
↓この紹介動画、ダンサーさんが普通に訛っててかわいい(笑)
+5
-0
-
898. 匿名 2017/07/07(金) 09:51:59
>>801
UNIQLOやしまむらでも買う。七日町のasやスズタンもある。+7
-1
-
899. 匿名 2017/07/07(金) 09:52:50
>>889
千葉っつーても広いから。東と西では大違い。
人が多くて、と言ってるから都心に毎日通勤するくらいの場所なら、確かに殺伐としてる。+4
-0
-
900. 匿名 2017/07/07(金) 09:53:01
山形県庄内出身。
田舎がイヤで都会に飛び出した10代の頃…
今は、娘を連れての帰省が楽しみになってる。
生まれ育ったところの良さが今になってよくわかる。来月帰るよ〜+20
-0
-
901. 匿名 2017/07/07(金) 09:53:18
(ん)だからー
って標準語だと思ってました。。
都会に憧れ東京に一時期住んでたのですが、
「ちょす」を上手く説明できず困った事あります。
触るとか操作するという意味合いだと思うのですが。。
秋田県民です。+37
-0
-
902. 匿名 2017/07/07(金) 09:53:51
>>865
山形出身です。たしか三世代同居率が日本一レベルだったような。私は両親が長男長女では無かったので核家族でしたが。でも実家の母親からよく聞きますよ、二世帯住宅を建てたのに若夫婦が出て行ったとか、子どもを連れて奥さんが出て行ったとか。なんとかご主人を味方につけて、のらりくらりかわせると良いですね!+14
-0
-
903. 匿名 2017/07/07(金) 09:54:49
>>896
障がい者の意味もあるからねー+3
-0
-
904. 匿名 2017/07/07(金) 09:57:50
>>827
んだら聞いでけろ。共通語さ直してけっから。
関東の人は他県の方言ば理解しようとする人少ないもんなぁ。みんなとは言わねげど。
判らないばっかでなくて、少しはそっちから歩み寄ってけろ。+29
-0
-
905. 匿名 2017/07/07(金) 10:01:18
>>903『かたわ』って言葉だけが障がい者を指すと思ってたよ。+7
-3
-
906. 匿名 2017/07/07(金) 10:03:08
このトピ今知った!
遡って読んでくる!!
+26
-0
-
907. 匿名 2017/07/07(金) 10:03:26
>>406
岩手沿岸に嫁に来ました。虎舞い、沿岸ではガガニコと言って、獅子舞の虎バージョンみたいな被り物をして踊ります。体が覚えているんですね!+14
-0
-
908. 匿名 2017/07/07(金) 10:04:02
>>812
私はその奥の鳥海だよ!+6
-0
-
909. 匿名 2017/07/07(金) 10:04:22
>>893
日本三大鍾乳洞の一つ、岩手にある龍泉洞ですよ!
鍾乳洞の中は寒いから、少し厚着オススメします。
綺麗です。+30
-0
-
910. 匿名 2017/07/07(金) 10:04:46
shivery (寒気がする、ぞくぞくする)
が、しばれる、に聞こえて、遠い昔に言語の共通点があったのではと妄想。+22
-0
-
911. 匿名 2017/07/07(金) 10:08:53
>>905
目○ら、びっ△とか総称して、かたわって言うんじゃないか。
(腕がないとか足先がないとかも含む)
+10
-0
-
912. 匿名 2017/07/07(金) 10:09:55
>>908
私も由利本荘だけど
鳥海側から道路舗装すれば
仙台行きやすくなるんだよね+13
-0
-
913. 匿名 2017/07/07(金) 10:10:34
すっとぎ好きだぁ+7
-0
-
914. 匿名 2017/07/07(金) 10:10:59
>>865お子さんがいらっしゃるなら、リナワールドとかべにっこ広場とかそこそこ遊べると思う。あと大きな遊具がある公園も多い。
山形県のどこに帰省されるのか判りませんが、これからの季節は各地でお祭りやイベントが開催されたりするので愉しんで下さい。
義母様とはとことん話し合って、納得のいく結論を出された方が宜しいかと思います。
余計なお世話焼いて御免なさい。+14
-0
-
915. 匿名 2017/07/07(金) 10:11:06
ひゅうず食べるとき、気をつけないと中身飛び出すよね+8
-0
-
916. 匿名 2017/07/07(金) 10:11:47
最近ガルチャンで叩かれてた青森です。
青森にだって優しくていい人いっぱいいるんだよ〜!しょっぺぇ物ばっかり食べてないよ〜!
陰険だ陰湿だって言われてたげショックだったんだよ(;_;)
+73
-2
-
917. 匿名 2017/07/07(金) 10:13:07
>>891
職場から差別用語は使うなと指導されていますが、標準語だと何と言えば良いのか分からない!何と表現すればOKなの?+4
-0
-
918. 匿名 2017/07/07(金) 10:13:13
福島県民なんだけど、宮城県を「みやんけん」と呼ぶ人多い。
小学生の頃まで「みや(ぎ)けん」だと知らず、パソコンの授業で「みや(ん)けん」と検索しても宮城県が出てこなくて苦戦したの思い出したw
+8
-1
-
919. 匿名 2017/07/07(金) 10:15:01
んだなっす+15
-0
-
920. 匿名 2017/07/07(金) 10:15:29
東京ですが街歩いてても東北弁って聞こえてこない、残念。
関西弁や中国語はうるさいのにw
川崎市にあるスーパー銭湯が好きでよく行くけど、常連のおばちゃんたちがナゼか東北弁で喋ってる人多くて懐かしい。+30
-2
-
921. 匿名 2017/07/07(金) 10:17:37
仙台駅前のエンドーチェーン時代、2階(仙台駅のぺなんとかデッキ?を歩ったまま行ける所)に、ハンバーガー屋があったのですが、覚えている方いらっしゃいませんか?船や海賊?船長?なんかをモチーフにした店です。+15
-0
-
922. 匿名 2017/07/07(金) 10:19:20
秋田生まれで結婚して仙台住みですが、仙台出身の旦那がホチキスをジョイントと言います。+28
-0
-
923. 匿名 2017/07/07(金) 10:19:47
>>916
青森叩かれてたの?良いところなのにーー
弘前の桜、奥入瀬、良かったよ
せんべい汁も大好き、気にすんな!+42
-1
-
924. 匿名 2017/07/07(金) 10:20:52
山形に引っ越してきたんですが、専業主婦だとバカにされる率高いですね。
部屋探しの時に不動産屋にまで仕事しないのか聞かれた。遠方から引っ越してきたばかりなのに…+24
-1
-
925. 匿名 2017/07/07(金) 10:22:04
>>920
埼玉にいるお爺ちゃん婆ちゃん
たまに東北の方言喋ってるよ+5
-0
-
926. 匿名 2017/07/07(金) 10:23:01
>>924
山形って全国的に共働き率が高いんだっけ?気にすっこどねぇ~!自分んとごは自分んとごだぁー!+46
-0
-
927. 匿名 2017/07/07(金) 10:23:40
>>845
石巻は宮城県。どこの人がコメントしたのだろ?+14
-0
-
928. 匿名 2017/07/07(金) 10:24:32
>>921 ぺなんとかデッキwww
歩ってwww
ドムドム?+8
-0
-
929. 匿名 2017/07/07(金) 10:25:07 ID:Fj4e7KoaHi
岩手県民です。
IBCのアナウンサーが好き笑
ラジオも面白い!
盛岡住みだけど住宅やらなんやら開発凄いなぁ〜+15
-0
-
930. 匿名 2017/07/07(金) 10:26:02
宮城県白石市を、未だに
しろいし なのか
しらいし なのか迷ってどもる。
本当はどっち。。?+16
-0
-
931. 匿名 2017/07/07(金) 10:26:10
>>273
何か想像したらめっちゃ笑ったw
上京してしばらく使ってなかったけど確かに福島で言う!
ぼっこす(壊す)とかね。+16
-0
-
932. 匿名 2017/07/07(金) 10:30:16
ごせやける
(イライラして腹がたつ)
本当ごせやけんな〜!
みたいに言うよね 福島+7
-0
-
933. 匿名 2017/07/07(金) 10:30:39
>>927
ごめん、石巻は岩手県だと
思ってたよ+15
-0
-
934. 匿名 2017/07/07(金) 10:31:40
>>686
東京は冷たい人ってイメージあるようだけど、区内ならよそ者が多いからとっても住みやすいですよ。子供連れていると話しかけてくれるお年寄りも多いです。
親も東京育ちならフレンドリーなひとが多いです。ツンッとしてる、人を下げる人は大体東京外の出身。
がんばれ〜!+14
-0
-
935. 匿名 2017/07/07(金) 10:33:54
裏磐梯、会津若松、大内宿が良かった❗紅葉の時期だったから、ラッキーでした。また、行きたいな。福島県好き(^-^)愛知県民より+27
-0
-
936. 匿名 2017/07/07(金) 10:34:14
>>773
宮城県民は冷たいのではなく、他人にそんなに興味がないのです。岩手に住み始めて思うのは他人事に関心を持ちすぎ!想像の噂話が廻るのは当たり前。宮城に戻って人目を気にせず自由に暮らしたい!+32
-0
-
937. 匿名 2017/07/07(金) 10:34:25
>>934
>>686
同じ東北出身も多いから
気にすることないよ
まよわないで+8
-0
-
938. 匿名 2017/07/07(金) 10:35:08
>>931
蹴ることを「けっぽる」と言ったりしません?w+26
-1
-
939. 匿名 2017/07/07(金) 10:36:59
東北は差別意識が少ないんだと思う。
垣根が無いっていうか、元から障がいがある人も一時期痛めた人もそんなに変わらない感覚で、まわりが助ければいいと思ってる。
だから、差別意識が高い地域より利権振りかざす人も少ないと思うよ。+63
-1
-
940. 匿名 2017/07/07(金) 10:37:48
太宰治は青森どころか日本を代表する作家だけど、私は同じ青森の三浦哲郎が好き。
不幸な生い立ちで、東北を舞台にした暗い小説が多いけどそれがいかにもな話ばっかりで。
私は40代なので、祖母からは「おしん」そっくりな昔の東北地方の悲惨な話を聞いてたからかな。
娘の身売りとか結構あった話らしく、祖父母の近所のおばあさんが昔◯◯だった、、、とか。
暖かい西日本とは違う、恵まれない土地で頑張ってきた先祖がいるからこそ東北が愛しくて堪らないんだと思う。+29
-0
-
941. 匿名 2017/07/07(金) 10:38:17
九州出身だけど東京に住んでいたときになぜかよく東北出身と間違われました。
なんとなく嬉しかったです。
関係ないかもしれないけど性格はのんびりしてます。
東北は夏に初めて行ったのですが、雪のイメージが強くて九州みたいに暑くないと思ってたけど意外と蒸し暑かったです。
でも大雪が怖くて冬に行く自信もない。
でもまた絶対遊びにいきます。ねぶた祭りや弘前の桜とか絶対観てみたい!!
+35
-0
-
942. 匿名 2017/07/07(金) 10:38:18
先月盛岡の映画館通りを歩いてたら、私の後ろにふじポンがいました!+20
-0
-
943. 匿名 2017/07/07(金) 10:40:03
>>924
それは馬鹿にするというより、確認しただけかと。共働きしている世帯が多いから。専業主婦の方もたくさんいるから気にしなくていいよ!+26
-0
-
944. 匿名 2017/07/07(金) 10:41:39
>>941大雪は誰もが避けたいけど
案外場所によっては積雪少ない地域も
あるよ。
仙台は、ほぼ雪降らない。
+24
-0
-
945. 匿名 2017/07/07(金) 10:48:13
>>941
あ、それ分かる。
九州のイントネーション聞いてると東北のそれと若干にてるよね。東京の人は同じに聞こえるのかも。
イントネーションの上がり下がりを厳密に聞くとやはり東北と九州は違うんだけど、のどかな響きに親近感。+21
-0
-
946. 匿名 2017/07/07(金) 10:49:24
岩手県沿岸に住んでます
東京に行くのに、まず盛岡まで車かバスで2時間、そこから新幹線で3時間ちょいだから5時間くらいかかる
盛岡までがめちゃくちゃ長く感じるよ+21
-0
-
947. 匿名 2017/07/07(金) 10:49:55
>>879
背高くてうらやましいー
おらい先祖代々宮城なのに、ちゃっこいんだわー
ついでに顔は赤たんぺだ+19
-0
-
948. 匿名 2017/07/07(金) 10:50:51
>>100
大好きラジウム卵
わたしも全国統一でラジウム卵があるもんだと思ってた。
いま仙台に住んでるから、実家帰るとかんきん商店でお母さんが買っておいてくれる。嬉しい。+12
-0
-
949. 匿名 2017/07/07(金) 10:50:58
旦那青森(津軽弁)、わたし宮城県北(ずーずー弁)
お互いの地元に帰るとお互い何言ってるかわかりませんw+16
-0
-
950. 匿名 2017/07/07(金) 10:53:11
なんだかんだ地元の方言が好き+17
-0
-
951. 匿名 2017/07/07(金) 10:54:30
正統派俳優なのに訛りを隠さない松ケンは東北のヒーロー+87
-0
-
952. 匿名 2017/07/07(金) 10:54:32
>>928さん有難うございます。
921です。30年以上前の記憶なもんでアレなんですが、ドムドムでもねぐで、ファーストキッチンでもねぐ...。フィッシュ系が売りだった気がします。+3
-0
-
953. 匿名 2017/07/07(金) 10:56:19
盛岡のふくろうカフェにめちゃくちゃ通いつめてる+17
-1
-
954. 匿名 2017/07/07(金) 10:56:35
>>939
んだね。近所で子供が性別変えた人いたけど、娘ほしいって言ってたどれ、良かったべず、で終わってしまった。+27
-0
-
955. 匿名 2017/07/07(金) 10:57:22
>>940んだ!うちのばーちゃんもおしんは自分見てるみたいで観たくねぇって言ってだ。あと渡る世間は鬼ばかりもピン子と自分がかぶるから嫌いだって。確か幸楽のお父さんお母さんは青森から上京してきたって設定だった。+15
-0
-
956. 匿名 2017/07/07(金) 10:57:36
669です(^_^)
仙台市の事教えてくださった方々ありがとうございます
(^^)是非参考にさせていただきます!
9月には引っ越さなければいけないので、ゆっくり探してられないので、教えていただいた辺の物件見てみたいと思います(^_^)
今まで東海、関西がほとんどでしたので、初東北で、ドキドキとワクワクです(^_^)+17
-0
-
957. 匿名 2017/07/07(金) 10:57:43
花巻温泉の近くのバラ園に行ってみたいんだよな~+15
-0
-
958. 匿名 2017/07/07(金) 10:58:55
仙台のペデストリアンデッキはすごく便利です大好き。
大都会の大きな駅でも、何の工夫もなくて駅前の行き来が不便な所がたくさんある。+21
-0
-
959. 匿名 2017/07/07(金) 10:59:06
>>954
なんて優しいエピソード!+31
-0
-
960. 匿名 2017/07/07(金) 10:59:17
しろいつぎゃる+5
-0
-
961. 匿名 2017/07/07(金) 10:59:29
山形県鶴岡市の木村屋のお菓子が好き。
古鏡 とか マロン。+16
-0
-
962. 匿名 2017/07/07(金) 10:59:55
うちの地区はなぜか語尾にはー!を付けます。
○○なんだってはー!
はー、正直いらないw 勢いだけw+20
-0
-
963. 匿名 2017/07/07(金) 11:00:59
>>763
歴史的に見ても、遙か昔から1つの国になったり、国を跨いで婿に来たり嫁に行ったり、同じ殿様が治めたり、東北地方内で開拓しに飛ばされたり、神話の時代辺りから南の方から蝦夷として攻め込まれたり、幕末には連合組んで倒幕派に抵抗したり、アイヌ文化の名残が各地に残っていたりもするし。県境で分かれているけど、東北地方っていう1つの地域って意識はある。
私だけかも知れないけど。他県にはそれぞれの文化、風習の良さがあって、すぐに行ける隣の外国って感じ。+12
-0
-
964. 匿名 2017/07/07(金) 11:01:45
>>962
えー!
今試してみたけど、語尾にはー可愛いじゃん!
+9
-0
-
965. 匿名 2017/07/07(金) 11:04:25
岩手県民の皆さんは結婚式どこでしました?
私はエルズガーデンとララシャンスで迷って、エルズガーデンで挙式しました+3
-0
-
966. 匿名 2017/07/07(金) 11:04:44
岩手住みです。
近県に親戚が多数住んでいるので
集まると東北の方言のオンパレードです。
何しろ小さい子の方言聞いてるだけで
心が温まる
青「わ、いったはんで!」
岩「さっきいったけよ〜」
宮「んだからいったっちゃ⁈」
+22
-1
-
967. 匿名 2017/07/07(金) 11:07:47
多賀城市立図書館、素晴らし過ぎる。レストランは高めだけど、解放感溢れるスタバとTSUTAYAやファミマまであって、コーヒー飲みながら本読めるのもいいよねぇ。+25
-0
-
968. 匿名 2017/07/07(金) 11:10:13
>>939
東北には同和地区とか部落って
地域とか観念少ないよね?
がるちゃんで知ってびっくりした。+69
-1
-
969. 匿名 2017/07/07(金) 11:10:40
か〇わはなんとなく差別用語だって気はするけど、びっこもだったんだね。方言だと思ってた。せば一般的には何て言うの?足を引きずって歩いてる?+8
-1
-
970. 匿名 2017/07/07(金) 11:13:10
>>859
YouTubeにある秋田犬げんき
の動画可愛いですよー。+12
-0
-
971. 匿名 2017/07/07(金) 11:13:58
>>874
こんにちは 横浜市民だけど 秋田の男鹿半島 大好きです
男鹿温泉郷に泊まるなら 地元若手有志による なまはげ太鼓 ぜひ鑑賞してください
また 同じく男鹿温泉にある 居酒屋さんで 夜に 男鹿の三味線を聞かせてくれるところがありました
半島の端に 入道崎という場所があり 風が強くなければ、船が出ますから 船に乗って 綺麗な海を観てください 今はウニの季節かな ウニ美味しいです
大本命は 半島の真ん中にある
男鹿新山伝承館 です
こちらでは 日本人で知らない人はいない
あの『なまはげ』の実演があります
小さい子なら 本気で泣く大迫力‼︎
とにかく 臨場感あふれ このためだけでも男鹿半島に行く価値はあると思います‼︎+22
-0
-
972. 匿名 2017/07/07(金) 11:15:03
醤油は藤勇が好き
でも最近は山田の醤油を使ってる+7
-0
-
973. 匿名 2017/07/07(金) 11:15:22
>>553
佐藤B作さんも入れてあげて+14
-0
-
974. 匿名 2017/07/07(金) 11:15:30
>>968
うん、少ないと思う。
多い地方は複雑な問題もあるんだろうから批判や批評はしないけど、少ない地方に生まれて良かったとは思う。+40
-0
-
975. 匿名 2017/07/07(金) 11:15:53
>>968そうそう。今でも普通に部落の集まりに行ってくるとか言うしね。逆に部落の何がダメなんだろうって思ってた。社会か何かで習ったけど、子供の時はピンと来なかったな。+41
-0
-
976. 匿名 2017/07/07(金) 11:17:59
先祖代々東北人なのに、地元以外はあまり知らない…
もったいないから今後はどんどん出かけるとこにするわ。
+21
-0
-
977. 匿名 2017/07/07(金) 11:19:09
津軽三味線の力強さが好き。
カッコいいよね!+37
-0
-
978. 匿名 2017/07/07(金) 11:19:49
秋田県民です。
男鹿半島の話が出ていて嬉しいな。
毎年8月14日にある花火大会おすすめ!
個人的には大曲のより好きです。
食べ物は男鹿市内にある海鮮市場が
安くておいしいかな。
地元のお母さん方でやってます。
男鹿は海がとてもキレイなので(珊瑚の北限)
海沿いドライブしてみてくださいね。
てか車に乗せて案内したいよ(笑)+24
-0
-
979. 匿名 2017/07/07(金) 11:21:23
>>978
男鹿の海にも珊瑚があるんだ!
東北大好きだったけど、まだまだ知らないこといっぱいだ!+12
-0
-
980. 匿名 2017/07/07(金) 11:21:58
>>968
どこの国の出身だろうと、要はその人自体の人柄だがらな。知らない内に馴染んでいるとこがあるし受け入れている。
ガルちゃんのトピで関西の同和地区の事を知ったけど、昔から都があって、階級社会がしっかり確立され、都の中に住む人達以外は差別されたって歴史があるからかな?と思った。+13
-0
-
981. 匿名 2017/07/07(金) 11:22:57
>>428
私は山形の南部在住ですが、全然違いますよ〜。
個人的に庄内地方の女の子の
だよの〜(*´ω`*)
と、最上地方?村山地方?の
だよにゃ〜(*´ω`*)
は初めて聞いた時衝撃的だったw
おっさんも言うけどね…
何度聞いても慣れないのは、山形市の「どだなだず」これ怒られてるのかと思っちゃって怖い。
山形南部はズーズー弁は使われない。+15
-0
-
982. 匿名 2017/07/07(金) 11:23:44
>>892
正直に言うと、ビッコを引くの代わりの言葉が見つかりません。
あと、かたわはいわゆる身体障害者です。
いずれ廃れると思いますから、お年寄りが使う分には、問題無いかと思います。+14
-0
-
983. 匿名 2017/07/07(金) 11:24:57
まだ夏なのに、早くも今年豪雪じゃありませんように!と祈ってる秋田県人です。
+17
-0
-
984. 匿名 2017/07/07(金) 11:28:13
>>968
今はあるか知りませんが、私の小学校には、
運動会の競技に、部落対抗リレーがありました。
学区が広くて、町対抗戦なんですが、部落って呼ばれていて違和感なく育ちました。
集落を部落と呼ぶ場合もあります。+47
-0
-
985. 匿名 2017/07/07(金) 11:39:15
秋田の大曲在住
大曲の花火、すっげー感動するがら観に来てけれ〜〜+11
-0
-
986. 匿名 2017/07/07(金) 11:39:45
>>930
白石市出身です。よく「しらいし」って間違われますが「しろいし」ですよー!
よろしくお願いします!!
ちなみに洗濯物を取り込むことを「おっこむ」って言うのは宮城だけ?
+20
-0
-
987. 匿名 2017/07/07(金) 11:40:48
東北、平和だよね。ありがたい。
今一番怖いの熊だよ!+72
-0
-
988. 匿名 2017/07/07(金) 11:42:17
秋田と言えば私は高橋優さん♡
9月にフェスが開催されますよね♪
+20
-0
-
989. 匿名 2017/07/07(金) 11:44:13
>>916
叩かれてる時は逆に振り切ってまればいいんだよ
いつもはい、皆さんお待ちかねの短命県で陰湿な青森県民がきましたよ〜ってわは思ってらよ+10
-1
-
990. 匿名 2017/07/07(金) 11:44:56
>>916
青森叩かれてたの??
行ったことはないけどかなり前にテレビで優しい県民ランキングで1位になってるの観てから青森=優しいのイメージだよ!
その番組で、目の前にリンゴたくさん落としちゃった人がいたとき青森ではヤンキーでもすぐに拾って助けてあげるVTR映してて、子どもながらにちょっと感動した笑+29
-0
-
991. 匿名 2017/07/07(金) 11:45:16
いつだか拾ったコピペ。
大阪女 「実は私、隠してたことがあるの」
宮城男 「ん?なに?」
大阪女 「実はね・・・私、部落の出身なの」
宮城男 「部落?ああ、バスが1日に2回しかこないとかそういう場所だったってことね」
大阪女 「そうじゃなくて」
宮城男 「あれ?昼間は猫とじいちゃんとかしかいなくて、小学校は全校生徒で5人とかだったってことでしょ?」
大阪女 「・・・そうじゃないけど、なんの話してるの?」
宮城男 「いや、だから部落出身なんでしょ?初めてコンビニ見たのが修学旅行の時だったみたいな」
大阪女 「もうなに言ってるかわからない!帰るっ!」
宮城男 「ちょ!だって部落出身なんでしょ!?」+61
-2
-
992. 匿名 2017/07/07(金) 11:46:06
楽天イーグルス頑張れー!!+40
-0
-
993. 匿名 2017/07/07(金) 11:49:31
向こう三軒お邪魔します+9
-0
-
994. 匿名 2017/07/07(金) 11:50:13
>>991
宮城出身だけど確かに部落出身て言われても「はあ、それが??」としか思わないわ笑+72
-0
-
995. 匿名 2017/07/07(金) 11:51:19
>>970
げんきもおばあちゃんも亡くなってしまって悲しい…(;_;)+7
-0
-
996. 匿名 2017/07/07(金) 11:51:23
>>964
ちなみに、「くたびっちゃ、はー」
こんな風に使ってます。+8
-0
-
997. 匿名 2017/07/07(金) 11:51:41
西日本、東日本、北日本の三つに分ける方が、しっくりくるなあ+17
-0
-
998. 匿名 2017/07/07(金) 11:53:06
東北って何県VS何県という観念が少ないかも。どうせ繋がっている感じで。+54
-0
-
999. 匿名 2017/07/07(金) 11:54:59
主人の仕事の都合で結婚して仙台に来ました
仙台はコンパクトシティで都会過ぎず田舎すぎず、緑や公園も多くて、東京大阪どちらも住んだことあるけど仙台が一番住みみやすいです
気に入りすぎてこちらにマンション買ってしまいました+47
-0
-
1000. 匿名 2017/07/07(金) 11:55:40
>>927
宮城の気仙沼です。
たぶん、気仙沼と石巻が混同してるのかなぁ。
気仙沼は岩手だと思われる事多いし、
気仙沼と石巻間違われる事多いです。笑+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する