-
1. 匿名 2017/07/06(木) 17:42:25
来月4日ほど入院することになってしまいました。
はじめての入院なのでわからないことだらけで
不安でいっぱいです(>_<)
入院中であったら便利なもの教えてください!+27
-1
-
2. 匿名 2017/07/06(木) 17:42:51
本かスマホ
暇だよ+155
-1
-
3. 匿名 2017/07/06(木) 17:42:54
テトリス+19
-0
-
4. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:08
歌聴くもの+40
-2
-
5. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:10
私は3ヶ月の入院だったからポータブルDVDプレイヤーを持参した+101
-1
-
6. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:14
パソコン
常時接続できるか確認を!+54
-0
-
7. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:16
今入院中ですー!
私も入院前にここで聞いた☆+28
-0
-
8. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:18
4日ならそんなに持っていかんでも……
+192
-5
-
9. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:32
ペットボトルに装着するストロー。寝ながら飲める。+114
-2
-
10. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:35
かき氷機+5
-17
-
11. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:50
+17
-1
-
12. 匿名 2017/07/06(木) 17:43:53
四日ならそんな大袈裟なもん要らんよ…+153
-3
-
13. 匿名 2017/07/06(木) 17:44:04
本、雑誌 スマホ、充電器。
入院中ってほんと暇だから
暇つぶしになるもの持ってたらいいよ。+86
-1
-
14. 匿名 2017/07/06(木) 17:44:14
足を複雑骨折して入院中でーす!いぇーい!暇!+50
-6
-
15. 匿名 2017/07/06(木) 17:44:24
ゲームボーイ系のゲーム
病院はWi-Fi環境いいエリアが決まってるから自分の部屋が通信いいとは限らないしスマホ以外にも暇潰せる物持っていった方がいい+62
-2
-
16. 匿名 2017/07/06(木) 17:44:54
延長コード
+51
-0
-
17. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:20
個室じゃないなら耳栓+103
-2
-
18. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:25
自分の枕と抱き枕。
病院の枕って、柔らかすぎて寝づらい…
+36
-1
-
19. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:31
耳栓・アイマスク+36
-0
-
20. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:31
簡易バーベキューセット+4
-24
-
21. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:41
シャワー解禁まで日数がかかる手術入院なら厚手のウェットティッシュ…と思ったけど4日ならかえって荷物になっちゃうかな?
でもあると便利ですよ。+93
-1
-
22. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:44
マスク
菌問題もあるけど、とにかく乾燥してる+54
-0
-
23. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:49
雑誌+7
-0
-
24. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:04
フック。ベッド柵にビニール袋かけてゴミ箱代わりにしたり、必要なものを手の届く範囲に引っ掛けたり。
しんどいときは動きたくないので+81
-4
-
25. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:15
4日だったら特に何もいらないと思う
シャンプーリンス、ボディソープ、洗顔、タオル等のお風呂セット。レンタルだと金かかるから+44
-2
-
26. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:16
箱ティッシュ+67
-0
-
27. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:23
ハンドスピナー+4
-4
-
28. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:39
ミキサー+2
-6
-
29. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:39
+4
-10
-
30. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:46
クッション
ベットが合わない時に敷くと便利+9
-1
-
31. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:54
マスク
部屋が乾燥してるから
使い捨てスリッパもあると便利だよ。+50
-0
-
32. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:01
ラジオ。
だけど、病院によっては窓側のベッドでも電波が入りにくいとこある。医療危機に影響でないように、壁がめっちゃ厚いか、遮られてる。
おじいちゃんが入院してるとき、ラジオが全く入らない病院あって、夜とかヒマだったみたい。
+9
-0
-
33. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:09
置き時計とハンガー+31
-0
-
34. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:42
除菌のウエットティッシュ+50
-1
-
35. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:55
院内移動用のサンダル。パタパタ鳴らないやつ。+44
-0
-
36. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:02
手術でもするのかな?
+4
-1
-
37. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:23
イビキがうるさかったりするので、
音楽が聴けると気分転換できますよ+23
-0
-
38. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:28
入院
完全におばさんのトピ+0
-62
-
39. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:37
折り畳みハンガー+3
-0
-
40. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:51
洗顔セット、歯磨きセット、タオル
テレビ見るならイヤホン+23
-1
-
41. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:07
>>35
病院によっては転倒防止のためにかかとまである靴じゃないとダメ(スリッパ移動はダメ)なところもあるから要確認+40
-1
-
42. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:17
4日ならスマホがあれば充分。それより余計な荷物を持っていかない方が、入退院が楽だよ。+49
-1
-
43. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:23
嫌いじゃなければ、クロスワードパズルとか大人の塗り絵とか。
スマホとかテレビは飽きて限界が来るよ。+21
-1
-
44. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:31
>>38
え?大丈夫?
入院する人みんな年寄りだと思ってるの?ww+73
-1
-
45. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:46
カサカサいわないビニール袋。
同室の方が寝てるかもだし。
結構、音が気になるの。+30
-2
-
46. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:44
お気に入りの大判タオル。
病院のシーツや枕カバーって毎日替えてもらえないから、自分のタオルを枕カバーにしたり、シーツの上にひいてた。
自分のお家の匂いってふとした時に、落ち着くよ〜+39
-1
-
47. 匿名 2017/07/06(木) 17:53:55
病室って冷房暖房効きすぎでも自分の好みでは調節できないことが多いから、夏でも羽織るカーデとか+18
-1
-
49. 匿名 2017/07/06(木) 17:55:55
塗り絵はなんか疲れたよ私+14
-0
-
50. 匿名 2017/07/06(木) 17:55:55
>>44
若い人は入院しないと思ってるとこがもう爆笑ですwww+59
-0
-
51. 匿名 2017/07/06(木) 17:56:03
一週間の入院を最近二回しました!
主さんが何で入院するか分からないけど手術するならお風呂は入れないから汗拭きシートあるといいかも!
あとは枕に巻くタオルとバスタオル2枚!
雑誌や本は病院のコンビニで買える!
今は図書館がついてる病院とかもあるし一度調べてみて!四日なら暇だけど寝まくったら終わるけどね!+22
-1
-
52. 匿名 2017/07/06(木) 17:57:07
入院は不安だよね!わかります!
しっかり治してね\(^-^)/
タオルでもぬいぐるみでもパジャマでも、自分が落ち着けるならなんでも持っていったほうがいいよ。やっぱ心細いもん。+13
-0
-
53. 匿名 2017/07/06(木) 17:57:51 ID:op2XNjJH3p
S字フック・・・枕元に吊るして、手元にあると便利なものを掛けておく
洗濯物など汚れているものをロッカーの中に掛けておく
ポータブルDVD・・・TVは飽きるので好きなモノが見れるから
割りばし、スプーンなど・・・術後洗うのが面倒だったので(衛生的にも良い)
ハンガー・・・乾燥してるので、タオルを濡らして干しておく
ご飯のお友(ふりかけ・のりなど)+24
-0
-
54. 匿名 2017/07/06(木) 17:58:03
タオルをかけるところがなかったので、ハンガーと洗濯ばさみも
便利だった。+9
-1
-
55. 匿名 2017/07/06(木) 18:00:21
夫が数ヵ月前に入院したけど事務員さんが入院に必要なものを教えてくれるし入院の手引き書みたいなのも貰ったよ。無いところもあるのかな?
邪魔かもしれないがゴミ箱はあったほうが楽
+13
-2
-
56. 匿名 2017/07/06(木) 18:00:46
4日なら洗濯物は大丈夫かな。
ご家族とか来てくれるなら問題ないけど、たぶん、タオルとか持ってくはずだから、病院のコインランドリー使うのに小分けの洗剤か、少し持ってく。+10
-0
-
57. 匿名 2017/07/06(木) 18:00:57
もしメガネを掛けているのなら、メガネをサッと入れられる袋状のモノがある便利
テーブルに置くと伸ばした手で下に落とす可能性あるから
ミニタオルを2つ折りにして、両端を縫い紐を付けた程度のモノ
ベッド柵に紐で結んでおくと良いよ+24
-1
-
58. 匿名 2017/07/06(木) 18:01:20
キシリトールガムは口がさわやかになりますよ。デンタルリンスもいいですよ+11
-0
-
59. 匿名 2017/07/06(木) 18:01:20
本とイヤホンとスマホ。あとは消灯が早いから昼間寝ないよう我慢してた。相部屋だと隣のベッドの人が消灯後カーテン閉めてもいつまでもテレビ見てるとかしゃかしゃ音と眩しくて眠れない+10
-0
-
60. 匿名 2017/07/06(木) 18:01:27
>>38
え?
私、20歳の時に骨折で入院したけど??+13
-0
-
61. 匿名 2017/07/06(木) 18:02:44
携帯かなぁ
あと、病院内の散歩
部屋にずっといたら暇なんだよね
+7
-0
-
62. 匿名 2017/07/06(木) 18:02:45
忘れがちな箱ティッシュ
ティッシュがないと何かと不便+29
-0
-
63. 匿名 2017/07/06(木) 18:03:08
ふりかけとDVDプレーヤーかな
体重気にしないならお菓子
暇だとお腹すくの+13
-0
-
64. 匿名 2017/07/06(木) 18:04:21
たいしたものじゃないんだけど、ペットボトルに付けるカバー。よくおまけについてるような。
水滴がすごくて、けっこう困った。
あ、食事制限とかなければ、だけど。+16
-0
-
65. 匿名 2017/07/06(木) 18:05:10
どんな疾患か分からないけど
クッション、鏡、ウェットティッシュ
割り箸(私は洗うのが面倒だったから)
手術で入浴禁止の日があるなら
清拭用のタオルは毎朝
病院側が用意してくれる+8
-0
-
66. 匿名 2017/07/06(木) 18:08:21
もし食事制限が無いなら、ちょっとしょっぱい物。
お見舞いでもらったりおすそ分けは、甘い物が多い。しょっぱい物が欲しくなります。
寝起きに汗かいたりするので、うちわ。
病状に差支えなかったら、ミステリ小説。
頑張って、夜、寝付いてね。
お大事に。+14
-0
-
67. 匿名 2017/07/06(木) 18:16:57 ID:2AxJLRzqhW
S字フック!
ベットのところにかけておくとビニールかけてゴミ箱にしたり、小さいトートかけておいたり…
先日2歳の息子が入院したときすごく便利だった!
おもちゃ入ってるバックをかけておいたら自分で取り出したりしてた(*´ω`*)+15
-0
-
68. 匿名 2017/07/06(木) 18:21:17
小銭やハンカチだけ入れて院内うろつける小さなポシェットやトート。+25
-0
-
69. 匿名 2017/07/06(木) 18:21:54
スマホの充電するためのケーブル繋げるコンセントの方も忘れないようにね
わたし、気が動転してケーブルだけ持って行ってしまって、「充電できないじゃーーん」てなったから+8
-0
-
70. 匿名 2017/07/06(木) 18:24:15
身内がいま入院中なんですが、例えば外科で胃腸科なんかだと食べ物飲み物は基本的に全てNG、その上まだ点滴生活でスマホを見る程の体力も回復してないみたいなんですが、体力が戻ったらまず何よりやりたい?って聞いたら「スマホ…」との事でズッコケました。
とにかく暇で暇で死にそうらしいんですが、病院ってそもそもスマホ自由に使えるんですかね?
バッテリー切れがえらく速そう。本や漫画はまだ読む気力ないですか?+3
-0
-
71. 匿名 2017/07/06(木) 18:25:07
便利なものとはちょっと違うけど入院中でも動ける様なら検査、検温、お風呂、洗濯
電話などなど…ベッドから離れる事も多くて意外と忙しい
大部屋でも同室の人に行先を伝えても、その人もベッドを離れる事もあるから
ちょっと長めに離れる時はベッドなどにメモを残しておくと呼びに来た看護師さんにも
伝わるのでいいですよ
あと、たまに感じ悪い看護師さんがいても、そういう人って大抵は他の患者さんにも
評判悪いからあまり気にしないようにねw
元気で退院出来ますように。お身体お大事にね+10
-0
-
72. 匿名 2017/07/06(木) 18:26:56
耳掻き
ふざけてないよ。+10
-0
-
73. 匿名 2017/07/06(木) 18:27:53
ゴミ箱にゴミを捨てる時に、起き上がらないといけなかったり、体を動かしたりが大変で…。
ベッドの柵にフックを引っ掛け、それにビニール袋をかける。
とても便利でしたよ。
+8
-0
-
74. 匿名 2017/07/06(木) 18:31:58
病室は乾燥するので、リップ!+18
-0
-
75. 匿名 2017/07/06(木) 18:34:20
蓄膿症手術の為3日入院しました。
暇つぶしに大人の塗り絵持って行ったけど、術後の痛みが酷すぎて、塗り絵どころじゃなかった。
+6
-0
-
76. 匿名 2017/07/06(木) 18:37:11
4日だったらイヤホンの長いやつ、ウエットティッシュ、充電器、歯磨きセット、化粧水等、テレビカード買うお金、タオル
それくらいでいいと思うよ。
今どきはクローゼットにハンガーもあるし
ベッドサイド付けのゴミ箱もある。
+10
-0
-
77. 匿名 2017/07/06(木) 18:49:09
ぬいぐるみは
大人には きつい
やめとけ+2
-0
-
78. 匿名 2017/07/06(木) 18:54:22
スマホの充電器は使えるコンセントの位置が遠いことあるから、長いのがいいよ!
大は小を兼ねるから、長いの持ってくのがベスト!+18
-0
-
79. 匿名 2017/07/06(木) 18:56:03
病院に図書室とかあったらいいよね
持参すると結構な荷物になる+7
-0
-
80. 匿名 2017/07/06(木) 18:58:01
私、去年一週間だけ入院してたんだけど、このトピ参考にしたかったわー
S字フック!なるほど!って思った…+8
-0
-
81. 匿名 2017/07/06(木) 19:06:13
水筒。もし動けなくても、毎朝看護師さんが、お茶をいれておいてくれる。+4
-2
-
82. 匿名 2017/07/06(木) 19:07:03
パソコンと外付けハードディスク満タンに映画やドラマ+4
-0
-
83. 匿名 2017/07/06(木) 19:10:22
ウォークマン
音楽を聞くのに最適
でも一番は
スマホですよ
ラジオも聞けるし
動画も観れるから+4
-1
-
84. 匿名 2017/07/06(木) 19:15:06
>>38
20代だけど持病で絶賛入院中だよーん!
入院に年齢なんてないよ
明日は我が身さヽ(o゚ω゚o)ノ
+15
-0
-
85. 匿名 2017/07/06(木) 19:16:56
過去トピで教えてもらったんですが、貴重品を入れて持ち歩くための小さなポシェットとそれを引っ掛けておくS字フックは大活躍しました。
みなさんありがとうございました。+9
-0
-
86. 匿名 2017/07/06(木) 19:21:48
ふりかけ+6
-0
-
87. 匿名 2017/07/06(木) 19:23:46
>>38
いや子どもでも入院することあるからさ・・・
小児病棟とか何のためにあると思ってんの・・・+9
-0
-
88. 匿名 2017/07/06(木) 19:32:31
私は毎回本数冊、リップ、小銭、マグカップ。+1
-0
-
89. 匿名 2017/07/06(木) 19:33:46
やっぱり旅行じゃないから夜中に急に寂しくなったり不安になる。すると家の匂いがするタオルや、いつも使っているお気に入りのコップの口当たりや、いつも使ってる歯ブラシの硬さだったりが妙に安心するから持ってった方がいい。買えるけど。+9
-0
-
90. 匿名 2017/07/06(木) 19:37:33
>>21
病院ってホットタオル準備してくれない?風呂入れない人には、朝顔ふくのにホットタオル渡してくれたよ。身体用と顔拭き用あったよ。+4
-0
-
91. 匿名 2017/07/06(木) 19:44:12
漫画本
音楽プレーヤー
スマホ
ふりかけ
+1
-0
-
92. 匿名 2017/07/06(木) 19:49:29
あったら便利とは違うけど、前に3泊入院した時は、シャンプーとかは一回分が入ってるサンプルみたいなもの、タオルも100円ショップとかで何枚か用意して捨てて帰るようにしました
+9
-0
-
93. 匿名 2017/07/06(木) 19:56:21
入院保険+0
-0
-
94. 匿名 2017/07/06(木) 20:18:05
どこでもドア+0
-4
-
95. 匿名 2017/07/06(木) 20:26:19
1週間の入院で暇すぎて動画見まくってたら3日目くらいで速度制限かかって残り4日過ごすのに苦労したことあるよ。
スマホを暇つぶしにするなら来月だけ大容量プランに変更しておくと安心かも。+11
-0
-
96. 匿名 2017/07/06(木) 20:48:11
ヒマでスマホいじる時間が多くなるから、Wi-Fiの機械!+5
-0
-
97. 匿名 2017/07/06(木) 20:50:55
昨年入院した時、ガルちゃんの過去トピが大変参考になりました。
トピ主さんがどんな症状で入院されるかわかりませんが、わたしは術後はとにかくだるくて、普段は大の読書好きなのに全く頭に入りませんでした。
頭を使わずかるーく読めるマンガや雑誌、ラジオなどがオススメです。
あとはもちろんガルちゃんも見てました。入院中と書き込んだら励ましていただけて嬉しかったなぁ。
どうぞお大事に!+7
-0
-
98. 匿名 2017/07/06(木) 20:54:01
孫の手が欲しくなった時があった。シャワーも毎日できなくて、背中がかゆい‼︎でも手が届かない!次の日、家族に頼んで持ってきてもらった。快適だった。+5
-0
-
99. 匿名 2017/07/06(木) 21:00:19
イヤホン 、テレビ見るなら大部屋ならいるよ。あとは◯◯ウォーカーとか退院したらどこ行くかの楽しみで見てた。あとはロジックとかしてたよ。
食べ物に禁止がないなら、ゼリーとかそれ用のスプーンとかも。小腹が空いた時に食べてた。+2
-0
-
100. 匿名 2017/07/06(木) 21:32:40
適当な紙袋!
床に直置きできてポイっと物を入れられる。病院の床に私物を直に置くのは気が引けるので持っていってよかったです。洗濯物など、棚に収納するほどではないものを入れていました。
帰るときには捨てられるし、床置きに使わなかった分は帰りに荷物入れて帰れます。+4
-0
-
101. 匿名 2017/07/06(木) 21:33:32
案外乾燥するからマスク!
寝るときはのどぬーる濡れマスクが重宝したよー^_^+6
-0
-
102. 匿名 2017/07/06(木) 21:35:49
大部屋なら耳栓。隣の人のイビキとか寝返りの音とか、消灯が早くてなかなか眠れないだけに結構気になります。+1
-0
-
103. 匿名 2017/07/06(木) 21:36:22
うちの家族が入院してるんですが、朝昼晩と10時、15時頃にお茶をカップに入れてくれます。主さんの入院するとこも同じようだったら、このフタあったほうがいいですよ。100均でも売ってます。+6
-0
-
104. 匿名 2017/07/06(木) 21:40:47
ノート。
入院中のことを書きとめてみたり、思いついたことを書くとか落書きとか…スマホばかり見ていたら目が疲れてしまったので、違う暇つぶしのものがあるといいと思いますよ(^^)+3
-0
-
105. 匿名 2017/07/06(木) 21:48:03
油性ペン。
個人の持ち物にはとにかく名前を書かないといけないので、売店で買ったものとかふいに増えたものに名前を書くために。+6
-1
-
106. 匿名 2017/07/06(木) 21:52:50
暇だったから大人用の塗り絵が欲しいなと思った。+2
-0
-
107. 匿名 2017/07/06(木) 21:54:03
ビーサン。
病院のお風呂場に素足って気持ち悪いですよ。
お大事になさって下さいね。+8
-0
-
108. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:33
病院から言われてると思うけど、貴重品や多額の現金は絶対持っていったらダメ。
病院ってほんとに人の出入自由すぎるから。特別な病院、病室とかなら別だけど。
検査とか手術、お風呂やリハビリでベッドあけること多々あるけど、金庫があるわけじゃないから気を付けてね!+11
-0
-
109. 匿名 2017/07/06(木) 22:17:57
イヤホンの延長コード!
テレビを見るときに寝ながら見られます(о´∀`о)+5
-0
-
110. 匿名 2017/07/06(木) 22:41:28
髪の毛結ぶゴム
輪ゴムの変わりにしたり、何かと便利ですよ。
+3
-0
-
111. 匿名 2017/07/06(木) 23:03:00
かれこれ2ヶ月入院してます。
4日だったらスマホか寝てたらあっという間だと思う!wi-fi環境にできるとより良いですね。
延長コードは必須、S字フックもあったら絶対便利。今の時期だと汗ふきシートもあるとスッキリできる。
おそらく白いご飯の量が多いと思うので、ふりかけとかもあると食べやすいかも!+6
-0
-
112. 匿名 2017/07/06(木) 23:15:07
ポシェット+3
-0
-
113. 匿名 2017/07/06(木) 23:19:03
100均の砂場バッグ(メッシュ)
入浴の時このバッグにマイシャンプーや石鹸等のお風呂セット一式を入れて持って行ってた。
メッシュ素材だから水捌けが良くて便利だったよ~。
+3
-0
-
114. 匿名 2017/07/06(木) 23:41:23
>>108
そうなんですよね!
私の祖母、入院中にお財布盗られてしまいました…。母に気をつけるよう言われたので、私は財布っぽくない小さいポーチに小銭と千円札を少しだけ入れて持っていました。+6
-0
-
115. 匿名 2017/07/06(木) 23:47:02
マスキングテープ
持ち物に自分の名前書いてペタペタ貼ってた。
退院したらマステ剥がせばいいし。
他にも食べかけのお菓子の袋綴じたり、長いコードを軽く束ねたり、一言メモ書いたり、マステ1つで色々応用が効いた。+5
-0
-
116. 匿名 2017/07/07(金) 00:03:06
本はなぜか読む気になれなかったなあ。普段すごい読書家の知人も、同じこと言ってた。+5
-0
-
117. 匿名 2017/07/07(金) 00:07:38
食事制限が無いなら、小瓶の海苔の佃煮。
お粥、ご飯はもちろん、味気ない病院食や納豆でも漬物でも調味料代わりに使えて便利だった。
たまたま一人部屋で、骨折で動けないのにお醤油忘れられたのがきっかけだけど 、海苔の佃煮様様だった。+2
-0
-
118. 匿名 2017/07/07(金) 00:35:57
皆さん、病院て本当にそれぞれシステムが違いますよ。
スリッパNGとか、お茶の配給の有無、お箸やスプーンも全て配膳されるとこもあるし。ゴミ箱NGもあったな(不衛生のため?)
清拭用のタオルも毎日ちゃんとあるかどうか、違います。入浴できない時のシャンプーの頻度とかもバラバラ。
足りない物や持参しても不要な物、どうしても出ますからね。あんまり神経質にならないでね。
最近は売店もコンビニ化が進んでいて、大抵なんでも揃います。主さんも4日ならあまり大荷物にしない方が楽ですよ。お大事にしてくださいね!+7
-2
-
119. 匿名 2017/07/07(金) 01:10:18
貴重品を持ち歩くなら、お財布ポシェットがいいですよ+7
-0
-
120. 匿名 2017/07/07(金) 01:15:21
ガンで約1年闘病しました。
私からしたら4日なんてあっという間ですよ…
テレビとかスマホ、あとはパズル雑誌とかやってました+7
-0
-
121. 匿名 2017/07/07(金) 06:21:17
暇だったから大人用の塗り絵が欲しいなと思った。+1
-0
-
122. 匿名 2017/07/07(金) 16:17:54
私は、まさに今日、退院したばかりです。3日間だけだったのですが、役に立ったのは、厚手の汗ふきシート、長いコードのイヤホン、スマホ充電器です。あるとよかったのは、蓋付きのコップ、ウェストポーチです。小さい貴重品入れは、病室にありましたが、お財布とスマホくらいは、診察の時とかに持ち歩きたかったので。このトピ、入院前に見たかった~。+4
-0
-
123. 匿名 2017/07/07(金) 22:14:29
制限がないなら美味しいコーヒーや紅茶
気分転換になる
あとふりかけ
ご飯がまずい場合を考えて+1
-0
-
124. 匿名 2017/07/27(木) 22:03:47
孫の手⬅背中掻くやつ+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/04(金) 22:58:17
<<38
うちも、20の時に肺炎で入院したけど?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する