- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/04/19(土) 11:37:21
マンションの隣人がベランダで煙草を吸い、我が家の窓から煙が入って来て大変迷惑です。洗濯物にも臭いが移るし不快です。我が家にはアレルギー持ちの子供もいます。これからの季節窓を開けてると気持ちが良いはずなのに…窓を締め切っています。
自分の家を汚したくないが為に他人の家を汚してもいいんでしょうか?私はマナー違反だと思います。
皆さんはどう思いますか?+855
-77
-
3. 匿名 2014/04/19(土) 11:38:54
家の中で吸って欲しいよね+876
-64
-
4. 匿名 2014/04/19(土) 11:38:57
そこまでして吸いたいのかと思います。
タバコなんて自分にも周りにも何一つ良いことない。+689
-79
-
5. 匿名 2014/04/19(土) 11:39:02
とりあえず大迷惑。洗濯物にニオイが移る><出典:antenna.jp
+883
-49
-
7. 匿名 2014/04/19(土) 11:39:52
ハッキリ言うべきだと思います!+381
-62
-
8. 匿名 2014/04/19(土) 11:40:00
私は、自分の近くでなければ喫煙は気になりませんが、
風に乗ってそれが私の鼻に届こうものならベランダだろうとトイレだろうと嫌です。+583
-35
-
9. 匿名 2014/04/19(土) 11:40:24
たばこは一箱10万円でいい+801
-159
-
10. 匿名 2014/04/19(土) 11:40:52
非常識。+503
-66
-
11. 匿名 2014/04/19(土) 11:41:26
タバコは旨いでー♪+215
-329
-
12. 匿名 2014/04/19(土) 11:41:39
前、アパートに住んでた時、上階の人が吸って投げ捨てるからすごい迷惑でした。
+513
-19
-
13. 匿名 2014/04/19(土) 11:41:58
前にベランダで吸うなと注意された住人が非常階段で吸ってた。+313
-16
-
14. 匿名 2014/04/19(土) 11:42:29
9
そこまでは言わないけど一箱千円位になればいいとは思う+418
-92
-
15. 匿名 2014/04/19(土) 11:42:30
毎朝、洗濯中に階下の人が吸っている
ちょうど喫煙時間らしい
洗濯が臭くなる
どうやって言えばいいのやら…+351
-34
-
16. 匿名 2014/04/19(土) 11:42:42
やめて欲しい、人が吸うのは勝手だけど他人に迷惑をかけないでほしい+427
-29
-
17. 匿名 2014/04/19(土) 11:42:47
家族に気を使って、自分の家は汚したくないんでしょ。
自分勝手だよね。
他人にも気を使えるようになってほしいです。+574
-36
-
18. 匿名 2014/04/19(土) 11:42:47
タバコ吸う人は分煙もしてる
喫煙者の前では吸わない
きちんと守ってるだろって言いたいんだろうけど
非喫煙者にとっては
喫煙者と同じ空気を吸うのも嫌なんだよね
喫煙者には半径5m以内に入って欲しくないってのが
非喫煙者の本音です+465
-92
-
19. 匿名 2014/04/19(土) 11:43:19
最低。
自分と自分の家族以外はどうでもいいと思ってるってことだよね?自己中極まりない。+354
-51
-
20. 匿名 2014/04/19(土) 11:43:28
喫煙者はそうやって周りの迷惑を考えられなかったり、モラルがない一部の人のせいで、全体的に嫌われるんだよね。+330
-34
-
21. 匿名 2014/04/19(土) 11:43:43
大迷惑。その一言。
吸うなら密室で吸って、煙も自分で吸い込んで自己完結してほしいとすら思う。+440
-44
-
22. 匿名 2014/04/19(土) 11:43:43
管理会社なり、不動産屋なりに相談したほうがいいよ。
+318
-26
-
23. 匿名 2014/04/19(土) 11:44:18
洗濯物にニオイがつくのは嫌だけど、外だからねぇ…注意するのも難しい。+279
-36
-
25. 匿名 2014/04/19(土) 11:44:49
うちは下の階から直撃。赤ちゃんいるし本当にやめてほしい。いなくてもやめてほしい。
お風呂上がりに気持ち良く窓開けたらタバコ臭、嫌になる。
エレベーターで出会った時、ちょっと怖いアラフォー夫婦だったから言えない。+280
-34
-
26. 匿名 2014/04/19(土) 11:45:10
家の中でも換気扇の下だったら煙が外に出て、結局自分のところにも匂いがきそう…。
+185
-18
-
27. 匿名 2014/04/19(土) 11:46:15
両親が吸ってますが、家の中で吸ってます。
ベランダだと他の人に迷惑がかかるので、止めていただきたい+160
-20
-
28. 匿名 2014/04/19(土) 11:46:18
こっちもベランダや踊り場で外の景色みながら
いい気持ちで深呼吸でもしたいのに
すぐ上からとか臭いタバコの臭いが流れて来て
リフレッシュ気分が台無し。臭いほうが悪い!当たり前でしょ。+217
-39
-
29. 匿名 2014/04/19(土) 11:46:48
もっと、タバコの値上げをすべき。
レストランとかも、分煙ではなくて全席禁煙にしてほしい。+325
-93
-
30. 匿名 2014/04/19(土) 11:47:59
喫煙者の口の臭いなんてもうサイアクだから、タバコの煙も含め喫煙者は「クサイ」って認識した方がいいよ。
「クサイ」人気をつけてね。+217
-72
-
31. 匿名 2014/04/19(土) 11:48:04
室内で頼む(^人^)
換気扇問題は知らないってか魚も匂うから焼かないでって思うから
仕方ないと諦めてる+89
-38
-
32. 匿名 2014/04/19(土) 11:49:09
うちのお父さんはベランダで吸ってます。
料理を作る換気扇の下で吸ってたから、ベランダで吸って、と言いました。
角部屋一階で、隣もいないし、上の人もベランダで吸ってるので気になりませんでしたが、確かに主さんのような方もいるんですよね。配慮が足りませんでした。すみません。
+316
-23
-
33. 匿名 2014/04/19(土) 11:49:30
30です。「クサイ」人 、 気をつけて
です。クサイ人気 みたいになっちゃった+102
-54
-
34. 匿名 2014/04/19(土) 11:50:32
33
キモい+89
-106
-
35. 匿名 2014/04/19(土) 11:50:51
24
喫煙者の回答丸わかりww
+50
-33
-
36. 匿名 2014/04/19(土) 11:51:09
ベランダは外。臭いがつくのが嫌なら部屋干しすればいい。洗濯物に臭いがつくのが嫌なのは貴方の勝手だし、自分のベランダでタバコをすうのもお隣の勝手。
他の人もいってるように我慢できないのであれば、一軒家建てればいいと思う。+481
-385
-
37. 匿名 2014/04/19(土) 11:51:33
タバコ吸う方が一軒家買えばいい。
家に喫煙室でも作れば?
+448
-178
-
38. 匿名 2014/04/19(土) 11:51:39
隣のタバコがムカつくから、蚊取り線香焚いてる。
なおかつ吸い始めると「くっさあ!!!」って言って思いきり窓閉めてる。
今年もそのために蚊取り線香発注。
調べたけど、ベランダ喫煙が禁止になっていない限り管理会社も文句は言えないらしい。
あーあ、消費税あげる前にたばこ税あげてほしい。
あと、喫煙者は医療費全額負担で。+168
-302
-
39. 匿名 2014/04/19(土) 11:51:52
換気扇使われると外も中もいっしょだよね
結局タバコの煙と匂いがくる
集合住宅選んだ時点でそこは諦めてる
規約で喫煙禁止の所もあるみたいだから
規約読みなおして禁止されてたら
管理会社に連絡するのがいいと思う
直接だと何かあった時に怖いから
第三者挟むことをお薦めします+161
-13
-
40. 匿名 2014/04/19(土) 11:52:13
じゃあ どこで吸えと?+435
-170
-
41. 匿名 2014/04/19(土) 11:52:35
私が妊娠中なので、主人はベランダで吸っています…
我が家はマンションの角部屋で、上と隣は空き部屋なのでベランダで吸っていますが、誰か入居されたら部屋で吸わせます。
ベランダ喫煙で裁判になって、喫煙者が負けた例があるそうです。
確かにタバコの臭いも成分も有害ですよね…
+214
-30
-
42. 匿名 2014/04/19(土) 11:52:45
わかる!気持ちはわかります!
でも言い出すとキリないんだよね。
コンビニの外に置いてある灰皿のとこで、マナー守っててもコンビニに入ろうとしたら臭いがして嫌だとか…
喫煙者からしたら、きちんとマナー守って灰皿の場所で吸ってる。
非喫煙者からしたら、風にのって煙がくる。
実際難しいねー。+334
-7
-
43. 匿名 2014/04/19(土) 11:52:52
喫煙者にも非喫煙者にも平等に権利があります
お互いに思いやる事も大事
嫌な事は嫌だと相手に伝えずにここに書いても伝わる訳がありません
もっと現実的な行動をとってみたらどうですか?
私は喫煙者のマナーが悪かったらすぐに言います
じゃないと気づいてくれないから
相手に気づいてほしいなら自分から行動するべき!
言えないなら黙っとくべき!+188
-42
-
44. 匿名 2014/04/19(土) 11:54:00
洗濯物のことを考えたら他人には室内で頼みたいけど、自分の旦那が吸ってたら、家の中臭くなるので外で吸って欲しいとも思うんだろうなって思います。
私も旦那も吸ってないので逆の立場で考えてみるとそうなのかな。
タバコ辞めるのが一番だけど、嫌煙しすぎるのもよくないと思って、あまり他人の煙を気にしないようにしてます。+189
-32
-
45. 匿名 2014/04/19(土) 11:54:30
37
おかしくない?
だって臭いが嫌だといってる人が家たてて出ていけばいいでしょ?
嫌やなんだから。+124
-172
-
46. 匿名 2014/04/19(土) 11:55:55
35
むしろ、喫煙者が森林深くの一軒家で吸えばいいよ。
一軒家買ったって、隣人が吸ってれば臭いし迷惑だよ。
+205
-136
-
47. 匿名 2014/04/19(土) 11:56:03
換気扇って色んな臭いを振り撒きますよね!
私は隣が焼き物をしてる臭いが洗濯物によく臭いが移ったりしてます。
私は小さい時、母がよく吸う人だったので毎日制服がタバコ臭くて嫌でした。+82
-16
-
48. 匿名 2014/04/19(土) 11:56:27
6さん
都市部では一戸建てでも隣との間隔がすごく狭いから、マンションのベランダと大差ないこともあります。
ひどいタバコの臭いで窓を開けるのもいやだったマンションから、頑張って戸建てに引っ越したのに、隣の家の換気扇からタバコのにおいがしょっちゅうしてくる。
リビングの窓、開けられない(T_T)
向かいのご主人は玄関先でホタル状態だし。
タバコの煙とにおい、家族が嫌がるってことは、他人はもっと嫌なんだよ!!+178
-29
-
49. 匿名 2014/04/19(土) 11:57:30
「なんかたばこ臭い!」って少し大きな言ってガラガラピシャ!ってドア閉めちゃうな。+164
-63
-
50. 匿名 2014/04/19(土) 11:57:36 ID:hUm2cPJIhm
ここで言うても仕方ない
本人に言いに行こー!
+92
-13
-
51. 匿名 2014/04/19(土) 11:57:38
自分の家のベランダで吸って、何が悪い?って、言われて終了だと思う。
我慢するしか、ないと思う。我慢出来ないなら、言ってみたら?スッキリしないと思うけど。
+97
-26
-
52. 匿名 2014/04/19(土) 11:57:46
賃貸だったら管理会社、大家さんに相談してみる。
分譲だったら管理組合へベランダ喫煙禁止の規約を提案してみる。
多数決でうまくすれば可決できる。
どちらもダメだったら室内干し&乾燥機利用で外干ししない。+76
-9
-
53. 匿名 2014/04/19(土) 11:58:47
家族が嫌がるから外って…。
家族以外も嫌だし。
他人に迷惑をかけるくらいなら、家族が犠牲になるしかないでしょ。
なんで、他人に迷惑をかける方になるんだろう?
+127
-33
-
54. 匿名 2014/04/19(土) 11:59:17
タバコの臭いも魚の臭いも換気扇で禁止にしたらいいのにね(笑)
臭いの嫌い+13
-36
-
55. 匿名 2014/04/19(土) 11:59:57
森林深くって・・・
環境汚染になるから、吸わないのが最善かと+38
-10
-
56. 匿名 2014/04/19(土) 12:00:03
6さん
都市部では一戸建てでも隣との間隔がすごく狭いから、マンションのベランダと大差ないこともあります。
ひどいタバコの臭いで窓を開けるのもいやだったマンションから、頑張って戸建てに引っ越したのに、隣の家の換気扇からタバコのにおいがしょっちゅうしてくる。
リビングの窓、開けられない(T_T)
向かいのご主人は玄関先でホタル状態だし。
タバコの煙とにおい、家族が嫌がるってことは、他人はもっと嫌なんだよ!!+48
-16
-
57. 匿名 2014/04/19(土) 12:00:33
45
その集合住宅はあなたの物ではありません。
あなただけが住んでいるのではないので、
他人に迷惑をかけないで折り合いをつけて住むのが集合住宅。+102
-13
-
58. 匿名 2014/04/19(土) 12:00:54
大迷惑です!
我が家の隣人も朝と夜、休日は不定期にベランダで喫煙しています(>_<)
去年管理会社に相談しましたが全く改善はなく困っています。冬は窓を締め切っていましたがこれからの季節は窓を開けることも多いのでどうしたもんかと…
管理会社は、喫煙トラブルは多いけど禁煙物件ではないから禁止することは出来ないと言われました。騒音には対処してくれるのになぁ…
+74
-11
-
59. 匿名 2014/04/19(土) 12:01:16
うちも集合住宅なので隣や下の階からタバコの煙が入ってきます。
洗濯物は部屋干し。掃除の際もほんの少し窓を開ける程度ですぐ閉めます。
関わりたくないので何も言いませんよ。
+28
-5
-
60. 匿名 2014/04/19(土) 12:01:49
難しい話ですね(-。-;
喫煙者も非喫煙者も
同じ金額の家賃を毎月払って住んでる家…
どっちの意見をとっても私利私欲な感じですね。+90
-21
-
61. 匿名 2014/04/19(土) 12:02:03
ベランダで線香をたいたり不要紙を燃やしたりして煙で報復するといいと思いますよ。くれぐれも火事には気を付けて。+24
-28
-
62. 匿名 2014/04/19(土) 12:03:27
吸いたくて
ベランダ喫煙可能な物件で吸ってる人は
一応約束事は守ってることになるからね
どうしても嫌なら対策とるか
禁止物件に引っ越すか
管理組合に禁止にしてほしいと改正を求めるしかないかな
戸建てだって隣接してる戸建てだとベランダで吸われたら煙も匂いもくる
戸建ての分文句も言えない
法改正がない限り難しいよ+62
-6
-
63. 匿名 2014/04/19(土) 12:04:24
じゃあどこで吸えばいいんだ?+128
-56
-
64. 匿名 2014/04/19(土) 12:04:34
じゃあ、非喫煙者は外に出るなよ。
洗濯物、外に干すなよ。
煙草の煙りは嫌だけど、車の排気ガスはいいのか?
嫌だって言うなら、ベランダ密封しとけば?+164
-126
-
65. 匿名 2014/04/19(土) 12:05:18
嫌煙者が、喫煙者を見下す意見はちょっとよくないな。
私もタバコ嫌いだから、気持ちはわかるけど、タバコが存在している以上、仕方のないこと。
思いやりを持って、迷惑だ、と言われても、なかなか考えられないのが人間。
ましてや他人の事情なんて、言われなきゃわからないのだから、匿名の手紙でもいいし、直接でもいいので、事情を説明してはどうですか。
喫煙者だから気付かないことあると思いますが、言えば理解してくれる人もいると思います。主さんの場合はお子さんの体調を及ぼす可能性もあるので尚更言うべきです。
ここでは「ベランダ喫煙」を悪にするコメントが多いでしょうから、それで安心するなら今のまま我慢すればいい。+118
-34
-
66. 匿名 2014/04/19(土) 12:05:31
祖父の葬儀の時に、火葬場で思ったんですが、
最近の火葬場って煙が上に出ないんですね!
地中なのか、施設の中でどうにか処理をしてるんでしょうが・・・煙は空にのぼってくものと思っていたのでその時は寂しかったけど、
そういうシステムがあるなら、喫煙やその他においの強いもののための換気をもっと改良すべきだなと感じました。+57
-3
-
67. 匿名 2014/04/19(土) 12:05:38
洗濯物を外に干さなきゃいいんじゃない?
ちなみにウチは部屋干し。
黄砂とかPM2.5とか花粉とかあるし。
布団も乾燥機でレイコップだし。
窓は換気で15cmほど開けるだけ。
ぜんぜん気にならないですよ。
ちなみに家族でタバコは吸いません。+84
-45
-
68. 匿名 2014/04/19(土) 12:05:50
部屋干しにしろって…。呆れちゃうね。+73
-97
-
69. 匿名 2014/04/19(土) 12:05:51
タバコを吸う人は自宅で、窓を閉め、空気清浄機の前でお願いします。
最近、吉祥寺は全面禁煙になりましたよね。
喫煙所が無くなったので喫茶店などで吸うしかないようです。
タバコはとてもお金がかかる嗜好品となりましたね。
+114
-14
-
70. 匿名 2014/04/19(土) 12:06:29
自分もタバコ好きじゃないけど
ベランダって外ですよね。
そこまで言えるのかな?
アレルギーの子がいるかどうかなんてはっきり言って
隣の住人には関係ないし、一軒家に住めば?という意見も
わからなくないです。
タバコだけの問題でないし、もっと空気のよいところに引っ越したほうが
いい気もします。+149
-53
-
71. 匿名 2014/04/19(土) 12:06:53
たばこの煙が臭いだの、柔軟剤が臭いだの、めんどくさいねー
集合住宅なら仕方ないでしょうよ。
ベランダ喫煙禁止のところに引っ越すとか、一軒家建てるとか、もうそれしかないんじゃないかと思う。
いちいち目くじら立ててたらストレスたまるよ。+158
-50
-
72. 匿名 2014/04/19(土) 12:07:29
55
例えですよ(笑)
でも田舎だと可能です。都内だと難しいけれど。
実際に一軒家の住宅街で、ホタル族をしていた人は近所からタバコの事で嫌がられてました。
そのご家族もタバコ嫌いだったため、外で吸われていましたが迷惑でしたね。
空気清浄機の前で吸う人もいたので、そうすれば問題は解決できそうですね。+26
-9
-
73. 匿名 2014/04/19(土) 12:07:30
辞めて貰えませんか臭いが…って勿論本人に言ってるんでしょ?
ここでダラダラ言うのも 何の解決にもならないしね+52
-11
-
74. 匿名 2014/04/19(土) 12:07:35
だって家が臭くなるから仕方ないの
禁煙マンションでも作って住めば?
契約書に書いてないし他人には関係ない話だよ
柔軟剤が臭いだのタバコの臭いが臭いだの煩すぎますよ
+96
-52
-
75. 匿名 2014/04/19(土) 12:08:11
私が独身で一人暮らしをしていた時、上の階の住人がベランダからタバコをポイ捨てし、管理人がみつけて注意したそうです。
丁度布団をほして外出してたので、火事になったらどうするの?と抗議すると、住人は「燃えたら弁償する」といい、悪びれる様子はなかったそうです。
タバコの煙が嫌なら一戸建てに住めとか、洗濯物は中に干せとか、同じくらい勝手な言い種だなーと思います。
ベランダには物干し棹は元から付いてても、灰皿は元からついてません。
喫煙者の方こそ、臭いが気にならないなら、窓を締め切って室内で吸うべきだと思います。+125
-37
-
76. 匿名 2014/04/19(土) 12:10:37
うざ、
タバコは息抜き
自分ちくらい休ませろや+81
-104
-
77. 匿名 2014/04/19(土) 12:10:44
引っ越した初日の夜に隣人がベランダ喫煙でうちの中にタバコの煙が流れてきました。
前の家ではそんな事がなかったからまさかベランダ喫煙の煙が入ってくるなんて想定外。
私は呼吸器の難病をもっているので毎回これでは私の身体が悪化するという事で、申し訳ないけど取り急ぎ管理会社に電話して、持病の話をして止めて欲しい旨を連絡していただきました。
翌日きちんと挨拶に行って理由を言ったら隣人のご夫婦も理解して下さってそれ以来ベランダ喫煙はやめてくださったので止めてくれて安心しました。
当事者に直接言うとご近所トラブルになりかねないので私の住むマンションでは些細な事も必ず管理会社を通して話すように言われています。
その方が直接本人に言うより角が立ちにくいように感じます。
ベランダ喫煙は自分の家を汚したくないとか自分の家族には副流煙を吸わせたくないとかでしてる人が多いから自分勝手ですよね。
タバコもっと値上がりすればいいのにー。
+63
-91
-
78. 匿名 2014/04/19(土) 12:11:17
確かに嫌なら引っ越せばいいと思う…+92
-55
-
79. 匿名 2014/04/19(土) 12:11:25
あからさまに喫煙者がマナーとして迷惑掛けてる話なら兎も角、すでに嗜好品として広まっている物を対象者含めて全排除という考えは全く賛同出来ないし議論の価値も無い
こうして欲しい、ああして欲しい等の比較的可能性のありそうな現実的要望も何も無く、ひたすら攻撃とは
+135
-31
-
80. 匿名 2014/04/19(土) 12:12:29
>>61
そっちのほうが近所迷惑だろ?
もしかしなくても、馬鹿だろw+9
-15
-
81. 匿名 2014/04/19(土) 12:13:08
家の上の人がベランダではなく階段に座り込んですってる。あんたんちも小さい子供もいるのに座り込んで吸ってて恥ずかしくないのか?しかも階段のすぐちかくは他所の人んち…きっと煙ドアポストからはいって臭いだろうに…。家の前で学生に吸われたことあるのでわかるけど相当臭いくるはず(*_*)
入居してきて挨拶もしないとおもったらやっぱりずれてる人だった!+50
-12
-
82. 匿名 2014/04/19(土) 12:13:17
同じマンションの人は
家族には気を使ってるのか
家の中の換気扇の所で吸ってるようで
前を通る度にすごいニオイがします
吸ってる人はニオイに気づかないんでしょうね(´・_・`)
+61
-14
-
83. 匿名 2014/04/19(土) 12:13:28
差別するつもりはないけど、喫煙者ってDQNが多い感じがするわ。+60
-92
-
84. 匿名 2014/04/19(土) 12:13:32
隣のオッサンがいつもゲホゲホ咳しながら吸ってるのが気になって仕方ない
「オッサン病院行けよ」と言いたくなる
寝室の窓から煙が入って来るので寝る前に空気清浄機を強にして一時間動かしてから寝てます。
それで何とかなってるので我慢我慢・・・
+42
-3
-
85. 匿名 2014/04/19(土) 12:14:12
うち一軒家だけど、隣の庭からガンガン匂いが流れてきますが...さすがに洗濯物までは匂いはついてないけど、夏場に窓開けて涼んでるときにタバコのせいで窓閉めてエアコンつけなきゃいけないのは気分悪くなります。しかもそれが子持ちのママが吸うタバコだから質が悪い。
話ずれましたが、一軒家だろうとアパートだろうとタバコの被害はあるので、一軒家建てろって意見は違いますよ。+107
-20
-
86. 匿名 2014/04/19(土) 12:14:17
もう一軒家問題はいいです。
そういう極端な事言う人って、ものすごく子供っぽい。
見ていてこっちが恥ずかしい+127
-19
-
87. 匿名 2014/04/19(土) 12:14:25
迷惑だからやめて欲しいっていうのは、本音ですが、、、
私は主さんのように子どもがいるわけではないので我慢してますね。
ネットでは嫌煙者が多いので、意見全てを鵜呑みにしない方が良いですよ。+31
-24
-
88. 匿名 2014/04/19(土) 12:14:59
タバコ吸わないからわかんないんだけど…
吸うならなんで煙吐くの?
そのまま出さなきゃいいのに+43
-65
-
89. 匿名 2014/04/19(土) 12:15:25
74. 匿名 2014/04/19(土) 12:07:35 [通報]
だって家が臭くなるから仕方ないの
禁煙マンションでも作って住めば?
契約書に書いてないし他人には関係ない話だよ
柔軟剤が臭いだのタバコの臭いが臭いだの煩すぎますよ
⇧そういうほうがうるさいよ。
契約書に書いてなくてもマナーってもんがあるでしょ?喫煙者は気づいてないみたいだけど害だよ害。家が臭くなるって自分勝手すぎるわ。
自分の迷惑は他人の迷惑より上ってバカじゃないの?本当喫煙者はマナーというものを知らないんですね。+49
-68
-
90. 匿名 2014/04/19(土) 12:17:07
戸建てだけど隣の人が庭で吸ってて迷惑!
今の時期窓開けてるからすぐ臭ってくる!
しかめっ面で吸ってるからガラ悪くて我が家の来客者にもガン垂れてて感じ悪い!
風邪強い日?にタバコの灰の塊がうちの庭にポトって落ちてた+41
-20
-
91. 匿名 2014/04/19(土) 12:17:26
集合住宅に住んでる以上しょうがないよ。
うちは煙草は誰も吸わないけど
子供がドタバタうるさいし
お互いさまだと思ってる。
主さんも隣人に全く迷惑かけてないっていえますか?+125
-32
-
92. 匿名 2014/04/19(土) 12:17:32
タバコ吸う人いなくなったら税金また上がるから困るよ+49
-37
-
93. く 2014/04/19(土) 12:18:04
一軒家です。裏の家がベランダで吸うてか…ひどく臭くて非常に困ってます…こっちは禁煙者なので
タバコの匂いが家に入ってくるのが
本当に辛いんです…
この場合、我慢すべきなんでしょうか?
自分の新築が汚れるのが嫌だからって
こっちも迷惑です。+46
-17
-
94. 匿名 2014/04/19(土) 12:18:19
過剰嫌煙は病気「嫌煙運動」という神経症(「嘘まみれの嫌煙キャンペーンを大学人はどう考えるのか」(改訂版)www.bekkoame.ne.jp「嫌煙運動」という神経症(「嘘まみれの嫌煙キャンペーンを大学人はどう考えるのか」(改訂版)「嫌煙運動」という神経症 (再改訂版) 室井 尚 0.はじめに日本における最近の禁煙・嫌煙運動は明らかに行き過ぎであると思われます。とりわけ「科学」や「医学...
+80
-36
-
95. 匿名 2014/04/19(土) 12:19:09
58
無料相談の弁護士や行政書士に相談するといい案がもらえますよ。
相手を変えることはできないので、法律に問題のない程度で対応をすればよいです。
例えば「換気扇からタバコ→自分のベランダに扇風機を置き、空気孔に向けて風を送る」
住環境の管理義務が管理会社にはあるので「大型の空気清浄機の設置を提案」
それができなければ他の方法で「自分のベランダが臭くならない環境の提供を強く求める」
禁止事項がない限り、タバコ辞めてとは管理会社も言えないでしょうから
こういった方法もあるようです。+11
-8
-
96. 匿名 2014/04/19(土) 12:20:29
>>88
>吸うならなんで煙吐くの?
答えは、呼吸してるから。+90
-21
-
97. 匿名 2014/04/19(土) 12:22:37
隣人が嫌でも揉めるのが嫌でなかなか言えないですよね。明らかに迷惑なことしてるのは相手なのに、、。でも主さんが気にしすぎてストレスになってしまうのも心配です。一度役所?とか相談できるところに相談してみてはいかがですか?+18
-13
-
98. 匿名 2014/04/19(土) 12:24:20
なんで家の中で吸わないの?子供とかいるなら別だけど一人暮らしなら問題ないでしょ。吸ってる人の家が汚れるってことよりもベランダって吸ってて洗濯物に匂いがついて迷惑ってほうの意見を優先するのが当然でしょ?にしても喫煙者って自己中だし他人の迷惑なんか関係ないって感じが嫌だ。+77
-46
-
99. 匿名 2014/04/19(土) 12:27:45
とりあえず、ここにコメントしてる嫌煙者は異常だということだけはわかった。+106
-68
-
100. 匿名 2014/04/19(土) 12:28:24
意識してなかった人やその家族がここを見てベランダで吸うことは人の迷惑になってるってわかってくれたらそれでいい
夜とか洗濯物もなく窓も閉まってる時間帯なら問題ないです+48
-6
-
101. 匿名 2014/04/19(土) 12:28:48
ベランダ喫煙は裁判で喫煙側が負けた判例がありましたよね。
管理会社が対応してくれた例も聞いたことがあるけど、このトピ見ると、禁煙物件じゃないから・・・と言われちゃうこともあるんですね。
もし隣の部屋に喫煙者が来たらどうしよう・・・って心配になった。+38
-5
-
102. 匿名 2014/04/19(土) 12:34:17
集合住宅だからある程度はお互い様だけど、子どもがドタドタうるさい人だって子どもにやりたい放題させてるわけじゃないよね? なるべくうるさくしないように対策したり、子どもに注意したりしてるはず。
喫煙者だって吸うのは仕方ないけど、なるべく他所に煙がいかないように吸うのは当たり前では。
少なくとも迷惑かけてると知りながら、平然と吸ってる神経を疑う。+65
-28
-
103. 匿名 2014/04/19(土) 12:34:22
ベランダは自分の敷地ではないはず。
共有部分だから、ベランダで吸うのは確実にマナー違反。
タバコ吸いたいなら、副流煙も責任もって、自分で吸ってください。
他人の体に害を与えるものを垂れ流して、「喫煙者の権利」とか言われても。
タバコなんて、なくなればいいのに
+61
-39
-
104. 匿名 2014/04/19(土) 12:35:01
主です。皆さんご意見ありがとうございます。
管理会社には伝えています。が、一向に煙が入って来るので手紙を入れて煙がこちらに来ない様にお願いしました。
すると、自分の敷地内で煙草を吸って何が悪い、傲慢な人間だな。子供を盾に使うな。子供の事を思うのなら田舎に引っ越せ。神経質過ぎて育児ノイローゼの様だ。手紙を入れるなどストーカー行為だ。排気ガスもあるのに外で洗濯物を干す神経がおかしい。
などなど、長文の手紙が入っていました。とても怖いです。+60
-35
-
105. 匿名 2014/04/19(土) 12:35:19
賃貸なら契約書に規約が書いてない場合は文句言っても無駄です。
契約書にバルコニーで喫煙禁止規約が書いてあるところを選べば良いのでは?
喫煙者を非常識扱いしたところで、違反はしていないから喫煙者からしたら何も思わないと思います。
私は喫煙者と戦ったけど、違反をしていないから、無駄でした。
+38
-6
-
106. 匿名 2014/04/19(土) 12:35:45
今の時期はまだいい。
夏場夜寝る時に窓を開けられないのがツライ。
+30
-2
-
107. 匿名 2014/04/19(土) 12:36:36
大きなゴミ袋でもかぶって、家の中で吸ってください。
1ヶ月くらい前に、同じような嫌煙・愛煙トピ上がってたけど、
ウチの隣(戸建、隣家は玄関で喫煙)から、ぱったり煙がこなくなったのですよ。
家族のどなたかがガルちゃん民だったのか。
ありがたいことです。+43
-35
-
108. 匿名 2014/04/19(土) 12:41:55
私もたばこは吸いませんが、集合住宅に住んでいるっていうことで言えば、たばこの煙や匂いより、子供の泣き声の方がイライラします。
もちろん我慢してますけど。
みんなで折り合いつけていかなきゃ集合住宅なんて住めないでしょ、、、+108
-10
-
109. 匿名 2014/04/19(土) 12:42:02
喫煙者を非常識者扱いするコメントがあるけど、ここの非喫煙者のコメントも結構おかしなこと書いてるのに気付かないのかな
極端なのはバカみたいだよ+108
-26
-
110. 匿名 2014/04/19(土) 12:45:33
みんな常識ふりかざした、自分勝手やなー
+57
-16
-
111. 匿名 2014/04/19(土) 12:46:55
104
お願いをしてるのに、侮辱してくるなんて酷いですね。
お互いに折り合い付けて暮らしましょう、とできない人は直接言っても無駄でしょう。
その手紙、使えそう・・・。
管理会社にその手紙を見せるべきです。
タバコを辞めろ、ではなく、迷惑だから煙が来ないようにお願いするのは当然ですよ。
配慮して下さいってお願いですから。
主さんの対応は真っ当ですよ。
+34
-23
-
112. 匿名 2014/04/19(土) 12:46:56
前にTVで、バナナマンの設楽さんが、ベランダで煙草吸う話ししてた 確か、家の中臭くなるからとか、家族に迷惑だらかとかの理由でベランダで吸うと言ったら、出演者から、上の部屋の人に、臭いと煙りが行くから迷惑だと言われたら、関係無い俺が吸いたいから吸う、他人は知らない。みたいな事言ってた。+49
-10
-
113. 匿名 2014/04/19(土) 12:47:12
相手のベランダにう○こ放り込んだれ+6
-25
-
114. 匿名 2014/04/19(土) 12:47:13
88さん
単純な仕組みですが
人間は、息を吸って吐かなかったら…
死にます。+32
-9
-
115. 匿名 2014/04/19(土) 12:47:41
一軒家だけど、あとから建った隣の集合住宅に住んでる方のタバコの匂いに悩まされてます。風向きによって匂いが家に入ってきて籠ります。あちらの換気扇がうちのリビングの窓の横なので換気扇の下で吸われることすら迷惑でしかありません。+19
-12
-
116. 匿名 2014/04/19(土) 12:48:53
主さんへの隣人の返事怖っ!
逆ギレも甚だしいね+45
-15
-
117. 匿名 2014/04/19(土) 12:51:25
家族がタバコ吸わないから家で吸えず、ベランダも駄目、そういう人はどうするんだろう?
うん、やめるしかないよね。
マナー守るも何も、どう転んでも誰かに迷惑かけることになるから。+41
-26
-
118. 匿名 2014/04/19(土) 12:53:09
世の中から煙草が無くなれば問題解決…ってことでOK?+52
-25
-
119. 匿名 2014/04/19(土) 12:54:54
自分の家の ましてや換気扇の下で喫煙して
何が悪いの?って意見を論破できない
誰かいらっしゃいますか?
ベランダ喫煙は反対
換気扇云々まで文句いう人は神経質すぎて引く+94
-19
-
120. 匿名 2014/04/19(土) 12:55:56
117
やめねーよw+19
-26
-
121. 匿名 2014/04/19(土) 12:56:10
114
ワロタwwwww+13
-6
-
122. 匿名 2014/04/19(土) 12:57:09
呼吸するのにタバコの煙は必要あるの?
吐き出すならビニール袋とかに出せばいいじゃん。
あなたの周りの人もあなたの吐き出すタバコの煙に迷惑してるよ。
+19
-55
-
123. 匿名 2014/04/19(土) 12:57:51
まさか自分の隣りの部屋にそんな人が越してくるとは思ってなくて、突然悪臭に悩まされることに。
最初は異様なダウニー臭。なぜ?と思ってたら、タバコ。あ、きっついダウニーはタバコ臭を消すためかと。
夫婦で吸ってるんだろうな。昼間でさえ臭うから。
奥さんはきれいで明るそうな人(数回しか会ったことない)、愛想良く挨拶してくるタイプだけど、やっぱりこっちとしては臭いや大きな声などの迷惑を被ってるから、満面の笑顔では挨拶できない。すみません。+26
-25
-
124. 匿名 2014/04/19(土) 12:58:51
どうしても嫌だったら、引っ越しするしかないと思うよ~次の引っ越し先は喫煙者が居ないとこを探すとか??私は隣の布団叩きの音とか朝早くの掃除機の音とかが気になって仕方ないけど集合住宅だし、仕方のない事と思ってる。言い出したらキリがないぐらい皆さん色々と不満はあるのでは??その不満が我慢出来ないのなら引っ越しかな+61
-11
-
125. 匿名 2014/04/19(土) 12:59:14
私は下の階の住人が吸ってて煙が入ってきたので365日かかと歩き、ドアバーンで追い出しました。
隣の人には一日中蚊取り線香の煙をサーキュレーターで送りました。(しばらくすると換気扇の下で吸い始めたのでやめました)
こちらにも反撃する権利はあります。
他人の快楽のために自分の健康が害されるのは許せない。+13
-69
-
126. 匿名 2014/04/19(土) 13:00:05
1日干している洗濯物に、1本2分くらいの煙でそんなに臭いがつくなんて思いませんでした。
排気ガスの臭いじゃないの??
嫌煙家はなんでも大袈裟に言うよね。
ま、当たり前か。嫌いなんだもんね(^_^;)+95
-48
-
127. 匿名 2014/04/19(土) 13:01:23
ベランダは外だからって人は大陸からのPM等の飛来物にも賛成ですか?
外であれ迷惑は迷惑です。
喫煙者が中国にでも引っ越せばいい。+13
-47
-
128. 匿名 2014/04/19(土) 13:04:19
うちは夫婦二人とも吸いますが、キッチンだけで吸ってます。タバコを吸う人間から見ても、歩きタバコやベランダは非常識かなと思います!+46
-9
-
129. 匿名 2014/04/19(土) 13:04:49
隣が換気扇回して吸ってる。
一軒家だけど後から建てた向こうが、排気口を我が家のリビングの一番大きな窓に直撃するとこに付けた。
料理の匂いなどは致し方無いが、本来の使い方でないたばこの煙や匂いまでこちらが我慢しなきゃいけないのは腑に落ちない。
いい人だけど、結構むかついてる。これから窓開けたい季節だから、また我慢しなきゃいけないかと思うと腹が立つ。+21
-23
-
130. 匿名 2014/04/19(土) 13:04:49
じゃあ隣人が煙草吸ってる時に
臭いんですけど。って
言いに行ったら?それをしないと
その人はいつまでも続けるよ。
こんなトピ立てても
何も隣人には伝わらないよ。
言いづらい。とか思ってるの?
それじゃあ何も変わらないよー+41
-17
-
131. 匿名 2014/04/19(土) 13:07:22
>122
もしかしなくても、お馬鹿さん?
(煙草の)煙りを吸う=息を吸う
(煙草の)煙りを吐く=息を吐く
呼吸でしょ?+9
-17
-
132. 匿名 2014/04/19(土) 13:08:57
77さん。
すみません、間違えてマイナス押してしまいました。+2
-11
-
133. 匿名 2014/04/19(土) 13:12:36
90さん わかります!
戸建てに住んでいてもアパートでも
この問題は同じだと思います。
私は喫煙者でしたが今は止めました。
煙草を止めてから色々気付きました…+24
-3
-
134. 匿名 2014/04/19(土) 13:14:27
マンションにもよるけど、うちのマンションはベランダは共用部分にあたるし、
緊急時の避難経路ともなっているので「火気厳禁」です。
それでもタバコの匂いがするので吸っている人がいるんでしょうね・・・。
管理会社に言おうかと思いましたが、窓を開けて部屋で吸ってると言われたら
何も言えませんし、困ってます。+16
-6
-
135. 匿名 2014/04/19(土) 13:16:44
別に吸いたい人は吸えばいいと思うけど、他人に迷惑はかけないでいただきたい+30
-3
-
136. 匿名 2014/04/19(土) 13:17:23
私も、この状況に苦しめられてます。
喘息があるので、体調わるいときは咳き込みます。
窓を開けるなと言うかもしれませんが、空気だって入れ替えたいし、それを文句言われることはないと思います。
タバコの、匂いだけでも気持ち悪いのに、、
これを、どこに言えばいいんでしょうか。アパートの、オーナーか、管理会社にいったところで改善されるのでしょうか?+21
-12
-
137. 匿名 2014/04/19(土) 13:17:33
134
私自身、窓を開けて部屋で吸ってる。
喫煙するけど
煙が部屋にこもるのも、
壁が黄色くなるのも嫌だから。+25
-40
-
138. 匿名 2014/04/19(土) 13:18:15
敷地内から漏れた放射性物質が東電のものでは無いというのは裁判で判決出てます
タバコの煙がどこへ漂おうが誰のものでもありません。
無利益にワーワー騒いでて下さい+26
-21
-
139. 匿名 2014/04/19(土) 13:19:15
たばこ2000円くらいになればいいのに
+33
-25
-
140. 匿名 2014/04/19(土) 13:19:31
隣のベランダなんて至近距離で煙草を数本吸えば洗濯物に臭い位付きますよ。煙草吸う人は煙草の臭いに鈍感になってると思います。+56
-16
-
141. 匿名 2014/04/19(土) 13:21:34
単純に、私だったら人に迷惑かけたり、こんだけ嫌われたり恨まれたりしてるってわかってるなら、わざわざベランダで吸わないけどね。近所の人に嫌な目で見られるのストレスだし。
煙草吸う人って、すごいメンタル強いよね。人に嫌われても全然平気なんだろうなって思う。+49
-22
-
142. 匿名 2014/04/19(土) 13:21:43
主さんの気持ちすごくわかります。
我が家の隣の方がヘビースモーカーで、しかも定年無職なので、毎日毎時間ベランダに出てタバコを吸っていました。恐らく家の中で吸うなと家族に言われているのだと思います。
がしかし、そのご家族が我慢できない煙りや臭いを他人の我が家が我慢するなんておかしいと思い、マンションの管理会社が電話を入れました。併せて、火の不始末なども怖いとも伝えました。翌日、張り紙がされ、隣の方はベランダでタバコを吸わなくなりましたよ。+41
-4
-
143. 匿名 2014/04/19(土) 13:23:12
ワキガの人もそうだけどタバコ吸ってる人も自分の臭いに気付かないよね。
相当な口臭放ってるのに…+34
-12
-
144. 匿名 2014/04/19(土) 13:29:28
たばこが世の中からなくなればーとか、2000円になればーとか、どうしてそうならないか考えてみては?
消費税が3%上がったくらいで世の中騒がれてるのに、たばこ一切なくなったら、10%どころの話じゃありませんよ。
だからマナーを守らない喫煙者をよしと言ってるわけではありません。
ばかみたいに税金高くなって、また別なところに矛先向けてギャーギャー言い出すのでしょう。
そんな水掛け論くだらなくないですか?+70
-17
-
145. 匿名 2014/04/19(土) 13:30:03
小さい子どもがいて迷惑って、うるさい子どもも迷惑なんですけど。スーパーで走りまわり狂ってるガキ黙らせろ+84
-18
-
146. 匿名 2014/04/19(土) 13:31:01
喫煙者が強気なのは、煙草の煙を嫌がってるのは一部の異常嫌煙者だけだと思ってるからじゃない?
普通の想像力があれば、ネットでこれだけ嫌われてるということは、自分の身の回りで「そんなイヤじゃないよ」「どうぞ吸ってください」って言ってる人も、内心ムリしてるんじゃないかって気づくはずなんだけど。
それでも、「口に出せないなら黙って我慢してろ」って思うとしたら鬼畜だな。+27
-17
-
147. 匿名 2014/04/19(土) 13:31:08
難しい問題ですね!マンション内で吸っても通気孔がベランダ側に付いてるのもあるんで結局一緒のよーな気がします。
臭いが気になるのは結局お互い様ですし、距離によっては副流煙の影響も無いので、当事者同士で時間で決めるのもいいのでは?
トピ主さんはマンションや公共スペースのマナーというよりタバコが大っ嫌いなだけの気もします。
+44
-12
-
148. 匿名 2014/04/19(土) 13:34:25
非喫煙者だけどあんまり気にしたことなかった
というかタバコ一本二本でお隣さんの洗濯物に臭いってつくものなの?そんなにベランダ近いの?すごい気になる。
+58
-22
-
149. 匿名 2014/04/19(土) 13:34:48
非喫煙者は、タバコが大っ嫌いという人が多数派だと思います・・・+51
-13
-
150. 匿名 2014/04/19(土) 13:38:47
148
トピ主は1本とも2本とも書いてないですよね。
朝から夕方まで干していたら、隣はその間に何度か外に出てきて吸ってる可能性が高いと思う。+25
-6
-
151. 匿名 2014/04/19(土) 13:41:04
政府にいいましょう!吸ってる人に言っても結局売ってるんだから(笑)
2000円とかなっても吸う人は吸う!
そんなにイヤなら署名集めて国会の前でデモすればいいじゃん!結局公共の場とか言ってるけど自分の周りが良ければいいんでしょ?
そんなんじゃいつまで経ってもタバコなくならないよ。+25
-11
-
152. 匿名 2014/04/19(土) 13:41:50
多くの人が嫌がる行為だとわかっていて、それを申し訳ないと思わない人は、喫煙者に限らず叩かれてもしょうがないと思う。+44
-11
-
153. 匿名 2014/04/19(土) 13:42:02
うちは上の階から、匂いと灰が降ってくる。
匂いだけならまだしも、灰がベランダに落ちてくると本当に不愉快です。
+39
-2
-
154. 匿名 2014/04/19(土) 13:43:22
ベランダが1列に並んでるマンションなら直ぐ隣です。そういうマンションが殆どでは?煙が直撃です。+30
-1
-
155. 匿名 2014/04/19(土) 13:45:03
151
極論を言ってる人もいますが、このトピの主題はベランダ喫煙です。
私はタバコ自体はどうぞ吸ってくださいと思いますが、ベランダ喫煙はやられたらキツイです。
うちのマンションは共有部分での喫煙は禁止です。そうじゃないマンションがあると知ってビックリ。+33
-4
-
156. 匿名 2014/04/19(土) 13:48:06
言いにいけばいいと思う
言う権利あるよ
洗濯物に匂いがつくって被害受けてるわけだから
管理会社なり直談判なり行動に移すべき
行動に移さないと永遠に直らない
子供の健康に及ぶぐらいなら裁判する覚悟を持ってもいいと思う
嫌味とかなんでもなく、それぐらい被害受けてる!って思ってるのなら行動するべき+15
-8
-
157. 匿名 2014/04/19(土) 13:49:24
156
トピ主さんは行動しましたよ。
上のコメント読みました?+31
-3
-
158. 匿名 2014/04/19(土) 13:49:27
家族としてはパパにベランダで吸ってほしいと思ってた
というかこどもの前で吸わないのが大人の第一条件と思ってたので、みんなの意見聞いて軽くビックリ。
確かに洗濯ににおいつくのはいや。わかる。でも集合住宅って多かれ少なかれ自覚なく人様に迷惑かけたりかけられたりするものだよね?ある程度はお互いさまで、譲り合うべきでは?イヤならば戸建てに住むべき。
イヤなのはわかるけど、自分もなんらかで迷惑かけてる可能性があると思うとよほどひどいことじゃない限りわたしなら言わないなあ
視野が狭いと気づかぬうちにモンスターになるんじゃないかな
とはいえうちはこれからパパには換気扇の下で吸わせるようにします+48
-56
-
159. 匿名 2014/04/19(土) 13:51:03
タバコには「迷惑料金」も上乗せして販売するべし。
+29
-40
-
160. 匿名 2014/04/19(土) 13:51:27
家の中で換気扇まわして吸え。+20
-10
-
161. 匿名 2014/04/19(土) 13:54:20
158
迷惑かけあうのはしょうがないけど、なるべく迷惑かけないように努力するのが基本でしょ。
自分の家の中から排除したいものを、他人の家に垂れ流していいの?
大人でも非喫煙者の大多数は煙が嫌いだって知ってるでしょ?
あと戸建てに住んでても隣から煙がくるってのはさんざん上で語られてますよ。+48
-13
-
162. 匿名 2014/04/19(土) 13:54:26
タバコの煙もそうだし焼き魚の臭いもそうだし子供の泣き声とか、その他生活音…言い出したら私もたくさん出てくる~でも我慢して生活してる
どこへ引っ越そうが多少なりとも不満は出てくると思うので+42
-8
-
163. 匿名 2014/04/19(土) 13:54:57
15年前ぐらいだとふつうに職員室でもタバコ吸ってたし
歩きタバコもわりと居たよね
こんなに嫌煙傾向強くなったのっていつからなんだろう
今歩きタバコしてる人ってヤンキーかオッサンしか見たことないんだけど
オッサンは多分わかってないだけな気がする
昔と同じ感覚で吸ってる、というか
そうなると注意しても開き直るから厳しいよね+36
-2
-
164. 匿名 2014/04/19(土) 13:55:08
私も以前、お隣のベランダ喫煙に悩まされ、今は非喫煙者限定、全棟禁煙のマンションに住んでいます。
以前の苦痛を考えると夢のように快適です。
子供の足音とか赤ちゃんの泣き声も迷惑だと言っている方もいるようですが、子供は迷惑を掛けようとして掛けているわけじゃないけど、煙草の煙はお隣や上階に迷惑になると分かっていて私利私欲を優先して吸っているわけだから比べられるものじゃないですよね。
喫煙者は自分の部屋の窓は閉めてベランダで煙草を吸っているんですよ。
何故なら煙が室内に入って臭くなるのが嫌だから、、、
信じられますか?
自分の部屋は臭くなりたくないけど隣人の部屋を臭くするのは平気なんて、、、
喫煙者ってニコチンで脳に障害が出ているとしか思えないです。
+50
-46
-
165. 匿名 2014/04/19(土) 13:59:56
子どもの泣き声はある程度しょうがないし、焼き魚のニオイがそこまで嫌いな人は少数派だから、迷惑だと思ってなくてもしょうがないと思うけど。
人に迷惑をかけないように努力する、迷惑がってる人がたくさんいるとわかってることはしない、ってのは集合住宅の基本では?
努力してもどうしようもない迷惑は許容しあうべきだけど、開き直ってやりたい放題の人はおかしい。+38
-15
-
166. 匿名 2014/04/19(土) 14:00:06
↑なげーな+15
-29
-
167. 匿名 2014/04/19(土) 14:01:25
異常な嫌煙者は何言っても「迷惑」しか言わないで意見を聞こうともしないからね。
私は非喫煙者だけど、喫煙者より異常な嫌煙者の方が頭おかしくて嫌い。
異常な嫌煙者の場合は、「自分のため」しか考えてないことが多いから。そういう人に「迷惑だから他人のこと考えろ」って言われたくないです。
実際に非喫煙者の中でもベランダ喫煙を気にしない人もいますからね。
トラブルになりたくないなら、洗濯物は室内で干せばいい。
部屋干しの臭いとタバコの臭い、どっちか我慢できる方を選んだらいいし、どうしても外に干したくて、ベランダ喫煙をやめて欲しいなら、きちんと話し合いをすればいい。
+66
-35
-
168. 匿名 2014/04/19(土) 14:02:39
158
たとえば人の多い場所に喫煙者がいて、見も知らない子どもに煙がいってたら、場所を代わってあげると思うよ。
でもさ、喫煙者が自分の家で吸って、自分の子どもに煙が行くのを防ぐために、他人である私が煙を浴びるのはまっっったく納得できません。+34
-13
-
169. 匿名 2014/04/19(土) 14:03:33
主さんの隣人は頭おかしいけど、現実問題、そう言われることの方が多いでしょうから、隣りがタバコを吸い始めたと思ったら窓を閉めたりとか?
隣人がベランダを開ける音消えたらすぐ締めることできそうですね。
うちはよくベランダの開け閉めの音が聞こえる団地なので、それを合図に閉めてます。+14
-5
-
170. 匿名 2014/04/19(土) 14:18:24
何故か論点がずれるガルちゃん民。
何故か文句や批判しか出来ないガルちゃん民。+24
-9
-
171. 匿名 2014/04/19(土) 14:18:53
タバコを値上げすれば今より喫煙者は減るかもしれない。
でもマナーの意識が変わるわけじゃないから、根本的な解決にはならないよね。
自分本位な喫煙者は、タバコやめても他のところでのマナーも悪いと思う。+14
-8
-
172. 匿名 2014/04/19(土) 14:20:04
うちも一軒家だけど隣の旦那が庭で吸っているよ。
自営だから日に何度も吸われてその時は窓を開けて
られない。
その家のおばあちゃんが、旦那は喘息持ちで子供も喘息、
奥さんは只今妊娠中と勝手にベラベラ話してくれた。
にも関わらず吸っている旦那は自己中極まりない。
自室で空気清浄機つけて勝手に吸ってくれ!
+31
-11
-
173. 匿名 2014/04/19(土) 14:23:36
>164
>喫煙者は自分の部屋の窓は閉めてベランダで煙草を吸っているんですよ。
>何故なら煙が室内に入って臭くなるのが嫌だから、、、
ベランダ喫煙の何が腹立つかってそこですよね。
自分の部屋を煙草臭くしたくないからって代わりに隣人に煙を吐き出して平気な顔してる傲慢さ、、、
臭い生ゴミをベランダからお隣に投げ入れているも同然の行為。
喫煙者の理不尽で傲慢な行為をなぜ非喫煙者が耐えて我慢しないとならないのか、、、
+44
-17
-
174. 匿名 2014/04/19(土) 14:23:47
タバコの煙は何分間で無くなるけどタバコより男を連れ込んで窓を開けっ放しでアンアンやられたり夜中までどんちゃん騒ぎされるのが嫌(;_;)
大学生で学生マンションだから仕方ないかもだけど+24
-13
-
175. 匿名 2014/04/19(土) 14:25:38
167
一部煙が気にならない人がいるからって、タバコが迷惑だと表明するのが個人のワガママだとしたら、こんなに禁煙・分煙の社会になってないと思う。
タバコの煙を他人に浴びせないように努力すべきというのは、現代の社会通念上、もう議論の余地はないです。+30
-11
-
176. 匿名 2014/04/19(土) 14:27:00
さっきから、一軒家建てれば。あ、お金ないのかってって書き込みしてるヤツ、腹立つわ~!お金以外の事情あって、一軒家建てない人だっているの分からんのかな?馬鹿だねー。可哀相な人だねー。+25
-19
-
177. 匿名 2014/04/19(土) 14:27:58
167
どんなことであれ、他人に迷惑かけてるとわかったら改めようとするものだと思うけど・・・
そうとう特殊なことでない限り。+16
-6
-
178. 匿名 2014/04/19(土) 14:29:00
一日、一本もダメですか?+19
-14
-
179. 匿名 2014/04/19(土) 14:32:13
1本くらいいーんぢゃな~ぃ♪♪♪♪+22
-23
-
180. 匿名 2014/04/19(土) 14:35:02
すってしまってかなしい+1
-6
-
181. 匿名 2014/04/19(土) 14:36:15
辞めて欲しい。+19
-10
-
182. 匿名 2014/04/19(土) 14:38:27
主です。煙が来るとすぐ窓を閉めているんですが隣人はそれに対し、我が家を覗き込まれているようで迷惑していると言われました…
その後隣人の手紙の内容を管理会社に伝えました。すると、隣人に空気清浄機を貸し出してその前で吸ってもらう様にすると言われました。が、相変わらず煙草はベランダで吸っている様です。もう何を言っても伝 わらないんでしょうか…これ以上言うと隣人の異常な手紙からして何をされるか分からないし怖いです。+25
-20
-
183. 匿名 2014/04/19(土) 14:39:22
ベランダをガラスばりにして空気清浄機つけたら?+8
-3
-
184. 匿名 2014/04/19(土) 14:44:00
アレルギー持ちのお子さんが居るのなら洗濯物は外に干さない方がいいと思います
花粉やPM2、5これからは中国から黄砂も降って来ますよ~↓↓↓+60
-5
-
185. 匿名 2014/04/19(土) 14:48:19
出先の一時的なものならガマンするけど、家や職場などずっといる場所は辛すぎます。
たとえ迷惑料?とか払われても、そんなの要らないからやめてーって感じ。
生きてくのに必須な空気を汚さないでー。+13
-5
-
186. 匿名 2014/04/19(土) 14:49:31
喫煙者ですが…
ベランダは共有スペースじゃない!
その人の土地の一部なんだから別にいいと思う!
+37
-37
-
187. 匿名 2014/04/19(土) 14:50:50
主です。子供の服などは室内に干しています。バスタオルや大人の厚手の服、シーツ、毛布などは干せるスペースがなく外に干しています。PM2.5や黄砂も怖いですね。+13
-8
-
188. 匿名 2014/04/19(土) 14:51:57
167
部屋干ししてもいいけど、臭いは入ってくるよ。
せっかく気候の良い今の季節や夏場の涼しい時間帯まで窓しめて、普通なら要らない空調代かかりますよー。+17
-8
-
189. 匿名 2014/04/19(土) 14:52:35
そんなに怖い隣人なら
逃げた方がいいのでは?
お子さんに何かされてからじゃ遅いと思います
君子危うきに近寄らずで
喫煙禁止の物件に引っ越した方がいいと思います+42
-0
-
190. 匿名 2014/04/19(土) 14:55:47
メインバルコニーではなく、サービスバルコニーでもダメでしか?
洗濯物を干す方のベランダではない方です(サービスバルコニー)+3
-11
-
191. 匿名 2014/04/19(土) 14:56:55
186
ベランダは共用スペースです。使用者に専用使用権が認められているだけです。
だから、管理会社が禁煙と定めていれば禁煙、定めていなくても近隣からクレームが出れば禁止とされることもあるみたいですね。
管理会社が何も言わない場合は、個人のマナーの問題になってきますので、周りに迷惑だと言われても気にしない人は吸い続けることになるでしょうね。隣の人に恨まれながら。
+29
-3
-
192. 匿名 2014/04/19(土) 14:57:26
186
分譲マンションでもベランダは共有スペースの所多いですよ?
勝手に自分んちと思っている人も多いみたいだけど。
+28
-3
-
193. 匿名 2014/04/19(土) 15:04:46
トピズレかも知れないけど、最近弟が禁煙して、その理由が子供の友達が弟の家はタバコ臭いからと遊びに来てくれないって、泣かれたんだって。
タバコ吸うのは個人の自由だけど、いろいろな所でタバコの煙が問題になる世の中だし、片身が狭くなるのは仕方ないんじゃないかな。+29
-2
-
194. 匿名 2014/04/19(土) 15:08:50
最悪+7
-3
-
195. 匿名 2014/04/19(土) 15:10:30
うちは喫煙者がいませんがマンションで全体でベランダ喫煙は禁止です
匂いもですが 火事等の危険があるかららしいです
+19
-2
-
196. 匿名 2014/04/19(土) 15:10:36
洗濯物にそんなに匂いってつくものなんですか?
洗濯物目掛けて煙をわざと吹きかければつくかも知れないけど。風もあるし、仕切りもあるし、ベランダが小さいとつくのかなぁ。連続でずーっと吸えばつくの?ちょっと疑問。
+29
-24
-
197. 匿名 2014/04/19(土) 15:10:55
50
それは危険
DQNくらいしかそういう発想にはならない+2
-1
-
198. 匿名 2014/04/19(土) 15:12:55
焼き魚の臭いも嫌だわ
焼き魚のにおいが洗濯物についたらゲロはく+12
-22
-
199. 匿名 2014/04/19(土) 15:15:24
管理会社も大変だね+29
-0
-
200. 匿名 2014/04/19(土) 15:16:54
洗濯物ににおいがついて被害にあった人、相手の家はどのくらいの頻度か教えてもらえないですか?
結構被害にあってる人いますよね
たとえば、朝から晩までとか。たぶん1時間おきとか。
+11
-1
-
201. 匿名 2014/04/19(土) 15:17:00
換気扇の下で吸われるのも迷惑
結局外に流れるから
アパートに住んでたときは迷惑だったなぁ
密室で換気しないで空気清浄機回すのがベター
吸わないのがベスト+16
-19
-
202. 匿名 2014/04/19(土) 15:17:59
196つくよ+6
-3
-
203. 匿名 2014/04/19(土) 15:20:13
一軒家でもタバコ被害ってあると思うけど?+22
-3
-
204. 匿名 2014/04/19(土) 15:26:31
タバコの臭いとかより手紙の内容が本当ならめちゃ怖い!そんな人の隣には住みたくない((((((゜ロ゜;+23
-1
-
205. 匿名 2014/04/19(土) 15:30:37
167
ベランダ喫煙を嫌がるのって「異常な嫌煙者」なのかな?
もしそうなら、ベランダ喫煙禁止のマンションがあったり、裁判でベランダ喫煙側が負けたりするのおかしくない?+30
-15
-
206. 匿名 2014/04/19(土) 15:31:34
つい最近引っ越してきた隣人がベランダで煙草、そしてベランダで大きな声で電話します。毎日。夜勤なのか平日でも日中家にいるようで、たまりません、、、。うちには赤ちゃんがいるので昼寝も起きてしまうし、窓は閉めっぱなし。早く引っ越したい、、、。+22
-2
-
207. 匿名 2014/04/19(土) 15:33:02
ギャーギャーうるさい子供は「しょうがない」で済ます人は他の人に意見する権利ないよ。+53
-11
-
208. 匿名 2014/04/19(土) 15:37:07
消費税あげるならタバコを一箱五千円にすればいい。+20
-19
-
209. 匿名 2014/04/19(土) 15:38:47
本人気づいてないですよ
やっぱ室内で吸うよりも外で吸った方が
いいと思いますもん。
本人は家にも誰にも迷惑掛けてないと
思ってると思いますよ。
吸ってるのが自分家のベランダですもん。
本人に言った方がいいですよ。
近所付き合いがって思ってるんなら
言い方を考えて言えば相手も分かってくれると
思いますよ。+12
-5
-
210. 匿名 2014/04/19(土) 15:43:45
210
直接本人に言わず、管理会社通したほうが良いかと。
このご時世、こわいですよ。主さんもこわい思いされてましたよね。
でも、戸建ての場合どうなるんだろう。将来的に買うつもりだから心配になってきました。+17
-2
-
211. 匿名 2014/04/19(土) 15:44:39
すみません、209でした(^-^;)+5
-0
-
212. 匿名 2014/04/19(土) 15:46:46
ベランダでなくても外で吸う時点で他人に受動喫煙のリスクを与えてるのに、被害者に対策を強要するのか解らない。
だいたい今の喫煙人口なんて20%くらいだよ。なんでそんなに偉そうなんだろ。
+25
-20
-
213. 匿名 2014/04/19(土) 15:51:37
マンションだと管理人からしたら部屋の中で吸われるほうが迷惑なんでしょうね…ヤニだらけの部屋を次の人に貸せないし、清掃するにしてもお金がかかる。だから、部屋の中での喫煙は禁止しているマンションが多い。喫煙者は自分の部屋が汚れるからと言うより、マンションの決まりに従ってベランダで喫煙してるのではないでしょうか。+20
-12
-
214. 匿名 2014/04/19(土) 15:52:04
タバコうんぬんより子供の鳴き声や走り回る音のほうが嫌!!
お互い様じゃない!!+43
-25
-
215. 匿名 2014/04/19(土) 15:52:36
元喫煙者です。今は禁煙して10年たつので全く吸わないし、匂いで気持ち悪くなる。
喫煙したことがない人にはわからないんだと思いますが、喫煙者はどんなことをしてでも吸いたいんです。私もそうでした。車に乗る、食後などなど・・・そんな時頭にあるのは「タバコ」です。タバコ以外頭にありません。特にどこかに行ったときに真っ先に頭に浮かぶのは「タバコを吸えるスペースの確認」これだけです。我慢はできないんです。一種の麻薬のようなものだから。
マンションに住んでいますが、真下の住人がベランダ喫煙しています。夏は窓を開けるので我が家にも匂いがきます。でも腹は立ちません。吸いたい気持ちが分かるし、こちらがたった数分窓を閉めれば済むことなのでいつもそうしています。+43
-20
-
216. 匿名 2014/04/19(土) 15:55:24
うちの隣の住人もベランダで吸うので
困ってます
通気口を閉じて部屋に
匂いが入ってこないようにしたのですが
通気口を閉じると
キッチンの換気扇を使ったときに
部屋の中の気密度が高まり
エアコンがホコリを吸っちゃうみたいで
エアコンにゴミが詰まって故障しました
修理業者から通気口は
ずっと開けておくように言われ
そうすると隣からタバコの匂いが来るし‥
とにかく早く引っ越してほしい
引っ越しおばさんやりたいくらいだ!+16
-23
-
217. 匿名 2014/04/19(土) 15:59:55
ベランダの煙でいうならタバコもそうだけど焼き肉も勘弁して欲しい!!
下の階の人が日曜の昼にバーベキューパーティーらしきものをしてた。
ベランダっていうか、窓の近くで窓開け放してやってたんだと思うんだけど。
こっちは洗濯と掃除の真っ最中…
進まなくてものすごくイライラした!
集合住宅や密集した地域に住んでるひとは考えて生活して欲しい!!+15
-10
-
218. 匿名 2014/04/19(土) 16:03:34
158
だったら、自分ちの中に一部屋喫煙ルームにしなよー。それはお互い様でもなんでもないよ。
後、外干しは副流煙より花粉とかpm2,5のほうが心配とゆう意見も違う気がする。
だからって、タバコの臭い垂れ流してもいいのかな?
工夫すべきは喫煙者とその家族だと思うよ?
思っているより数倍臭いんだから。+27
-15
-
219. 匿名 2014/04/19(土) 16:04:46
俺様からの至言だ(迫真) よ~~く聞ぃとけょ聞ぃとけょ~☆☆
ぃぃか。この世界ゎ喫煙者の巣屈だょ、お前らゎどう喚こうがのた打ち回ろうが…我慢するしかない、仕方なぃね☆☆(レ)
・・・・・俺様ゎタバコやらねーけどょ・・・この3つだきゃあだけは言わせてくれ(懇願)
G O は 神
野 獣 先 輩 は う ん こ
野 田 内 閣+2
-20
-
220. 匿名 2014/04/19(土) 16:07:58
私の家は社宅で隣のオジサンがベランダでタバコを吸います
窓を開けていると臭いが部屋の中まで!
もう一人のオジサンは玄関のほうの階段(ベランダとは真逆)で吸っていました
わざわざ玄関でて靴はいて...面倒かも知れないけどマナーとしてそのくらいしてほしい+18
-4
-
221. 匿名 2014/04/19(土) 16:13:31
私はあんまり気にならないけど
嫌な人もいるんだから
部屋で吸えばいいのにと思う
それくらいの配慮は喫煙する人はしないと、嫌なイメージが強くなる+24
-8
-
222. 匿名 2014/04/19(土) 16:15:35
215さん
その意見も結局は喫煙者の立場だと思います。最初から吸ってなければやっぱりストレスですから。
そもそもなんで吸わないほうが窓をしめなければいけないんですか?
吸いたい気持ちは、理解できます。
ただ室内で空気清浄機の前で吸ってくれたら誰も嫌な気持ちにはならないと思います。+22
-16
-
223. 匿名 2014/04/19(土) 16:18:16
主人が喫煙者です。本当は健康のためにもやめてほしいですが、趣味もなく、ストレス発散の方法がこれしかないので許してくれと懇願され、しょうがないと思っています。
うちは田舎の一軒家なので、外で吸っても他の家には迷惑ではないと思いますが、密集した都会に住んでる方は大変でしょうね…。
せめて洗濯物など干さない時間帯に吸うようにする、とか、昼間だけ窓を開ける、とか、お互いが譲歩し合って住むしかないですよね。
どっちかだけに意見を押し付けるのはよくないと思います。+21
-8
-
224. 匿名 2014/04/19(土) 16:21:46
215
どちらの立場も経験されて、落ち着いた考えをお持ちの大人な意見だと思うのですが、結局は吸わないこちらがガマンか‥と、残念でした。
柔軟剤の臭いのも苦手ですが、気分が悪くなるだけでまだ肺などに害がないのでなんとかガマンできますが(妊婦ならキツいかも?)、タバコは害がありすぎて「こちらがガマンしてあげよう」とは私は思えないです。+24
-15
-
225. 匿名 2014/04/19(土) 16:26:16
集合住宅なら迷惑はお互い様って言うけど、迷惑かけてる本人が言う言葉ではないよね
集合住宅だからって迷惑かけまくって良いわけではない
嫌な思いをしても許容してくれてる人がいる事、
迷惑かけてないつもりでも迷惑になっている事がある事、
それぞれ自覚したら良いと思う
いつの時代も少数派が煙たがれるのは仕方ない
でも、マナーを守って吸えば誰も文句は言わないと思う+17
-9
-
226. 匿名 2014/04/19(土) 16:29:09
213
それってベランダでも喫煙禁止じゃ…。
+15
-1
-
227. 匿名 2014/04/19(土) 16:29:14
224です
上手く表現できないのですが、タバコで有害物質を出して空気を汚しているのに「お互い様です」みたいな喫煙者の感覚が分からないし、腹が立ちます。+28
-15
-
228. 匿名 2014/04/19(土) 16:33:31
ご家族に喫煙を許してほしい、と懇願され了承された方は、室内で許したご本人が煙や匂いを共有するとゆう選択肢はないのですか?
+14
-6
-
229. 匿名 2014/04/19(土) 16:36:08
喫煙者ですがベランダで吸うのはやめました(^^;)
やはりこれからの時期暖かくなるとみんな窓開けるので煙が中に入り迷惑極まりないと思います。
ですが、私の前のマンション住人も小さい子供がいる世帯が多いんですが、公園に行けば良いのに前の道路で遊ばせているんですよ。
特に日曜で休みが多い朝から子供が大声でわめき散らしています(苦笑)
迷惑ですね…すごい迷惑だけど同じマンションじゃないから言うに言えない。
こうゆうのは管理会社に連絡した方が良いのでしょうか。近所付き合いは難しい。+31
-6
-
230. 匿名 2014/04/19(土) 16:42:58
素朴な疑問だけど、
隣りとの境ってないの?
マンションでも一戸建てでも、隣りのタバコの臭いが洗濯物につく暗い狭小ってこと?
だったら底辺な人多いから、タバコ吸う人が多いから仕方ないんじゃないの。
頑張って、隣りのタバコや蚊取り線香が気にならない距離感の一戸建てを買えばいい。
+9
-21
-
231. 匿名 2014/04/19(土) 16:43:36
注意されてもベランダ喫煙を止めず、異常な手紙まで送ってきたらもう引っ越しするしかないのでは?それかひたすら我慢
これ以上そのお隣さんと関わらない方がいいと思いますよ!+19
-2
-
232. 匿名 2014/04/19(土) 16:49:25
230
ありますよ。
ただ、ウチは非常時に突き破れる素材の板のようなもので、壁からは少し離して設置されています。
暗い狭小ではないです。しっかりした造りのマンションですが、空気は遮断できません。+16
-3
-
233. 匿名 2014/04/19(土) 16:50:08
てゆーか、外ってタバコの煙の臭いだけじゃないと思う。
焼肉とか工場や車の排気とか全部洗濯物に臭い付くし。+20
-12
-
234. 匿名 2014/04/19(土) 16:52:03
ベランダでのタバコって、なぜか端のほうで吸われてることが多い気がする。+16
-4
-
235. 匿名 2014/04/19(土) 16:52:45
トピの主題は置いておいて、とりあえず主さんは引っ越した方が良いと思う。心身の健康と安全のために。
そんな内容の手紙を書く神経してる人とやりあっても無駄。むしろ危険。
納得いかないけどね。+25
-1
-
236. 匿名 2014/04/19(土) 17:01:41
何のアレルギーもちですか?+6
-6
-
237. 匿名 2014/04/19(土) 17:02:06
でも、マンションが持ち家や分譲で住んでる場合、そう簡単に引越しはできないと思う
どうにか和解できれば一番良いんだけどね+11
-2
-
238. 匿名 2014/04/19(土) 17:04:02
せめて換気扇の下で吸って欲しいよね。
換気扇の排気口はたいてい玄関側にあるし、
ベランダを通じて流れるより数段まし。
全館禁煙のマンションでなければ、
それ以上の対策しろというのは無理な主張。+14
-9
-
239. 匿名 2014/04/19(土) 17:10:01
今禁煙したので吸わないですが以前はベランダで平気でタバコ吸ってました。本当に今考えるとすごく迷惑だっただろうなと…反省してます。喫煙復活することはないですね。+22
-2
-
240. 匿名 2014/04/19(土) 17:22:40
洗濯物に匂いが移るってのは言い過ぎだわ(笑)+22
-25
-
241. 匿名 2014/04/19(土) 17:27:44
相当なヘビースモーカーじゃないと匂いなんてつかないでしょ。柔軟剤強いし。私も知りたい、どうやって洗濯物に匂いがつくのか。ベランダの環境と吸う頻度?+29
-19
-
242. 匿名 2014/04/19(土) 17:33:06
窓を開けてたら匂いは入ってくるだろうけど、洗濯物に匂いがつくって意味が分からない。
ベランダが小さいのかな。手を伸ばせば隣の洗濯物に届くくらいの。
+20
-15
-
243. 匿名 2014/04/19(土) 17:34:21
私の隣は夫婦で喫煙者です
匂いは確かに流れてきますが洗濯物には付いてませんよ
柔軟剤の香りしかしません
+24
-12
-
244. 匿名 2014/04/19(土) 17:36:12
こういうトラブル、直接言えない時は管理会社に言えば、それとなく伝えてくれたりするのかな?+6
-1
-
245. 匿名 2014/04/19(土) 17:36:57
家の中で吸えば問題ないのにね
しかし、喫煙者の部屋の前は臭いのわかる
煙草が犯罪にならない限りは言う権利無いからがまんするしかないのかな
うちの空気清浄機、喫煙者が部屋に入っただけで動き出すからきっと吸った後も臭いは続いてるからベランダで吸っても部屋も臭くなってるはず!+12
-1
-
246. 匿名 2014/04/19(土) 17:39:08
焼き肉や焼き鳥の匂いがつく方が嫌だわ
マンション近くの居酒屋が昼間はランチで揚げ物の匂い、夜は夜で焼き鳥の匂い
もうマジ勘弁
引っ越し考え中+12
-6
-
247. 匿名 2014/04/19(土) 17:41:31
アレルギーある人は柔軟剤とか無理な人もいるよね?
後、強い香りが嫌な人も多いから、柔軟剤の香りしかしないって意見も一つにしかすぎないと思う。+15
-4
-
248. 匿名 2014/04/19(土) 17:42:24
うちの隣人は一時間おき位です。朝から夕方まで煙が来ない日もありますが、不定休なのか、もしかしたら夜勤の仕事なのかな?昼間はほぼ毎日煙が来ます。+7
-2
-
249. 匿名 2014/04/19(土) 17:43:40
215
私も元喫煙者です。
辞めて7年。風邪で辛かろうが、疲労で体が辛かろうがとにかく吸いたいんですよね。
タバコ一本吸いたいが為に喉乾いてないのに、喫煙できる喫茶店に入った事何度かあります。
つくづく辞めてよかったなぁ。+12
-5
-
250. 匿名 2014/04/19(土) 17:46:11
もう全面禁煙マンションに引っ越すしか解決しないのでは?
また引っ越してもベランダ喫煙者がいるかもしれないし、主さんのお隣さんは止めるように思えない+8
-1
-
251. 匿名 2014/04/19(土) 17:52:50
215さん、心広いですね!
私も5年程前まではタバコ吸ってました。
確かに喫煙者だったから、吸いたい気持ちわかるけど、自分が必死で辞めたからこそ、他人のタバコの煙は気になるな。
真下の住人の煙が匂ったら自分が窓を閉めればいいと割り切れるのがすごい。
+16
-3
-
252. 匿名 2014/04/19(土) 17:54:20
トピ画の女性の表情が心底嫌そうだね。+11
-0
-
253. 匿名 2014/04/19(土) 17:55:02
私の階下の人が夏になるとやります。
窓をピシャッとすると慌てて部屋にはいるようです。
ご近所トラブルというのは溜め込んでしまいがちで、ためているうちに相手が極悪人のように感じてしまいがちです。
非常識だと思いますが、喫煙者=極悪人ではなく、ただ気がつかないだけの人かもしれないので、まずは溜め込む前に管理会社へ御連絡を。+12
-3
-
254. 匿名 2014/04/19(土) 17:58:28
主さん、隣が洗濯物干してる時にベランダでクサヤを焼いてやれば良いと思います。+15
-7
-
255. 匿名 2014/04/19(土) 17:59:50
マンションの隣の住人男性は非喫煙者なんだけど、時々その友人が来てベランダでタバコ吸ってます。
朝、洗濯物を干してから仕事に行って、帰って来て取り込んだ洗濯物から煙草の臭いがしたらイラ〜ッッ!!とする。
もう一度洗い直し、、、
ベランダ喫煙はほんと迷惑!+18
-11
-
256. 匿名 2014/04/19(土) 18:00:27
お互い譲歩が大事ですね。子供は仕方ないって..なんだかなぁ..+27
-9
-
257. 匿名 2014/04/19(土) 18:08:19
やられたらやり返す、というのが一番良くない。+15
-5
-
258. 匿名 2014/04/19(土) 18:12:23
40
馬鹿みたいな質問するな+0
-2
-
259. 匿名 2014/04/19(土) 18:14:04
タバコもダメ、柔軟剤もダメ、子供もダメ、ダメダメ。田舎の周りに家がない所に住むしかないね。
+32
-9
-
260. 匿名 2014/04/19(土) 18:18:55
部屋で吸え‼他人に迷惑かけるな‼
部屋が臭くなるのが嫌なら吸うな‼
子供が騒ぐ声とかと、同等に並べないでほしい。
たばこはあくまで嗜好品。
生活や人生に必要不可欠なものではないですよね。あくまでおまけです。+20
-27
-
261. 匿名 2014/04/19(土) 18:20:00
259
いや、お家の中で窓閉めて吸ってくれたら、なんの問題もないですよ!+20
-8
-
262. 匿名 2014/04/19(土) 18:20:09
窓閉めても、壁の換気口から入ってきませんか?
下2件がベランダ喫煙…+9
-5
-
263. 匿名 2014/04/19(土) 18:21:31
41さん…
いや、赤ちゃん生まれるんだから部屋で吸わせますじゃないでしょ。
やめさせなさい。百害あって一利無し+8
-5
-
264. 匿名 2014/04/19(土) 18:28:26
去年の夏、お風呂から上がって窓を開けると、とたんに煙草の臭いがしたので、慌てて窓を閉めました。
今年も同じマンションにホタル族(笑)居るのかな。+4
-2
-
265. 匿名 2014/04/19(土) 18:34:30
図々しい人はマンションから出てって欲しい。
副流煙も激しい騒音も、出さない事ができないなら、
出てって。+16
-8
-
266. 匿名 2014/04/19(土) 18:36:25
換気扇の下はいいんじゃない?
魚でも焼けばこちらも臭いを外に出してるわけだし
煙草の煙を直接換気扇のパイプにでも流さなきゃわからないと思うんだけど。簡易式の換気扇はわからないけど
ベランダは嫌な人もいるんだからやめて家の中で吸えばいいのに、と思う+17
-2
-
267. 匿名 2014/04/19(土) 18:36:42
昔、知り合いが自慢げに煙草吸わない人の家では吸わない!ベランダにわざわざ出て吸ってあげてるって言ってた。ベランダもその人の家です。とは言えなかったなー。+6
-4
-
268. 匿名 2014/04/19(土) 18:48:41
ベランダで吸うと窓から臭いが入ってくる
部屋で吸えば換気扇から出てる
コンビニの喫煙場所も迷惑
分煙されてるレストランでも臭いがする
どうしろと?
子供がいるから臭いが迷惑って言ったら子供のいない家庭にとっては子供の声やドタバタする音が迷惑でもがまんしてるんだよ
お互い様と思わないと
集合住宅なら仕方ないよ
戸建でも・・・って言うなら広大な土地買って家建てればいいじゃない
+32
-15
-
269. 匿名 2014/04/19(土) 18:53:22
子供が居なくても煙草は迷惑ですよ。どこも分煙されているのは煙草を不快に思う人が多い証拠です。他のお宅に煙が入らないように配慮する事は必要だと思います。+19
-7
-
270. 匿名 2014/04/19(土) 18:53:55
手紙怖っっ!!
隣はファミリーですか?単身者ですか?
煙より何より手紙が怖い
悔しいけど私なら引っ越します
そんな人の隣には住めない
+11
-1
-
271. 匿名 2014/04/19(土) 19:02:35
前に住んでいた所の、アパートで隣の部屋の人がベランダ喫煙者でした。
私はベランダ使わないから気にしないでいたけど、流石に吸い殻が沢山私のベランダまで飛んできたり、吸い殻入れていたペットボトルが転がってきていたのはありえないと思いました。+11
-1
-
272. 匿名 2014/04/19(土) 19:05:11
サッシのレールの密閉性は完全ではありません。
ベランダでの喫煙では、自宅内はもちろん周辺の部屋にも有害物質が入ってきます。
喫煙者は、肺の中から濃い各種有害物質が40呼吸(約5分間)、喫煙後7時間は一酸化炭素を排出しています。
臭いやモラルの問題ではありません。
放射線よりずっと深刻で身近な問題です。
かといって、麻薬や覚せい剤より依存性が高いたばこです。
20代まで喫煙しないと一生喫煙しない人が多いそうです。
子どもたちには正しい情報を与え、嫌煙教育を徹底しましょう。
社会全体で、喫煙率を低くしましょう。+12
-12
-
273. 匿名 2014/04/19(土) 19:07:13
洗濯物をとりこんであろう夜間で尚且つ窓を開けない冬場ならいいんじゃない?
+7
-4
-
274. 匿名 2014/04/19(土) 19:07:50
焦げ臭いな?と思ったら…隣の部屋のベランダの灰皿から煙が上がってました。
本人気づいて消したみたいだけど…
怖かったです。本当やめて欲しいと思った。+18
-2
-
275. 匿名 2014/04/19(土) 19:26:15
今、まさに隣人がベランダで喫煙中。
今日は温かく空気の入れ替えしてたのに。
自室で換気扇の前で吸えば?
それが嫌なら禁煙しなよ。
+17
-7
-
276. 匿名 2014/04/19(土) 19:32:47
隣が今ベランダに出て子供泣かしてる
うるさいし迷惑
+16
-8
-
277. 匿名 2014/04/19(土) 19:38:22
お互いが、どんなに自分の言い分を言ったところで
解決しない問題だよね。
解決策があるなら、とっくにこの問題は解決してるだろうし。
非喫煙者からしてみればタバコなんて百害あって一利なしの嫌なものでしかないだろうけど
禁煙者からしてみれば、イライラした時に一呼吸する精神安定剤みたいなものなんだろうし
生活保護でももらってない限りは、吸うことも自由だと思う。
私はベランダは何も思わないけど、タバコのポイ捨ては許せないな。
隣の部屋が、一日中子供の足音等の騒音とドアの前にタバコのポイ捨てでポストの郵便物も全く取らず溜まりに溜まって風でうちの前に飛んできて迷惑。
タバコの煙とか匂いよりも何よりも、そっちの方が気になって仕方ない。+12
-3
-
278. 匿名 2014/04/19(土) 19:43:57
私はそんなに気にしないです。
煙草吸ってる人がいるみたいだけど、どこから匂いが流れてるかわからないし、洗濯物に煙草の匂いがついたことはありません。
注意はできないなあ。だってじゃあその人どこで吸うのよ…と思ってしまう。+21
-15
-
279. 匿名 2014/04/19(土) 19:46:26
タバコを吸うな!とは誰も強要してないと思うよ?
ただ室内で吸ってくれたらいいとお願いしてるだけ。+18
-8
-
280. 匿名 2014/04/19(土) 19:50:22
管理人に言うべき、何故なら姪が
ベランダからのタバコの灰が原因でベランダにおち火事になった、しかし誰が?証拠が無い為火災保険が降りるのに時間が、かかった、子供の写真も思い出も、一瞬で燃え尽き、挙句に住民から罵られ可哀想だった、トピ違いならごめんなさい、+10
-4
-
281. 匿名 2014/04/19(土) 19:50:55
煙草の煙や臭いは、窓を閉めていてもサッシの隙間から容赦なく入ってきます。
3階に住んでますが、1階のベランダで吸ってる煙も、隣のベランダで吸ってる煙も
前の道路の歩き煙草の煙も、容赦なく登ってきます。
ベランダで吸ってる人は、煙は風と共に移動する、四方八方に臭いは広がるという事に
気付いてほしい。
隣なら、まだ窓を開ける音でこっちの窓を閉めることはできるけど(閉めても無駄ですが)
下の階の人の煙草は、臭いが入ってきて気付いてももう手遅れです。
家族に配慮するなら、周りにももう少し気を遣ってほしいです。+17
-10
-
282. 匿名 2014/04/19(土) 19:53:07
前に隣人がベランダ喫煙でこちらの洗濯物に臭いがつくから本当に迷惑だった。
吸わないこちらからしたらかなり嫌で苦情言おうかと思った。+13
-5
-
283. 匿名 2014/04/19(土) 19:55:15
タバコ吸って家の壁が変色するのは当たり前でしょう。
喫煙者の肺はもっと真っ黒だろうし。
部屋に煙がこもるから窓を開ける?
なら最初から吸わなきゃいい。
わざわざ煙を外に出すな。
+22
-9
-
284. 匿名 2014/04/19(土) 19:55:45
ベランダでのタバコは洗濯物がタバコ臭くなるから
ありえないし、非常識+13
-6
-
285. 匿名 2014/04/19(土) 19:55:51
私も非喫煙者だけど
182見てビックリ!
今時の管理会社って空気清浄機とか貸し出してくれるの!?
+11
-0
-
286. 匿名 2014/04/19(土) 19:58:49
タバコなんて1箱二千円でいい+18
-11
-
287. 匿名 2014/04/19(土) 20:01:50
ベランダでタバコ禁止なんてルールないからね
しょうがない+13
-18
-
288. 匿名 2014/04/19(土) 20:04:01
朝日を浴びて、気持ち良く排ガスを肺いっぱいに吸いたいのになんでタバコの煙吸わなきゃいけないの?こっちまで不健康にしないで欲しい。バスとかトラック通った後なんて最高なのに。+6
-16
-
289. 匿名 2014/04/19(土) 20:08:21
タバコの煙がいかに有害なのかわからないから周りを気にせず喫煙できるんだろうね。
喫煙者が病気になろうが早死にしようが勝手だけど、無関係な人を巻き込むのはやめてほしい。+20
-8
-
290. 匿名 2014/04/19(土) 20:15:02
喫煙者の方、今ではほとんど見ることないけどトイレのバキューム車の匂いが部屋に入ってきたら嫌じゃありません? しかも日に何度も。嫌いな匂いは嫌いだし迷惑でしかないってことです。+20
-7
-
291. 匿名 2014/04/19(土) 20:15:19
禁煙五年目。
それでも煙草の臭いが恋しい。
たまに煙ってくると深呼吸しちゃう。+4
-14
-
292. 匿名 2014/04/19(土) 20:16:33
34
お前がキモい。
33さんに謝れボケ。
キモい言う方がキモいわクズ。+0
-6
-
293. 匿名 2014/04/19(土) 20:18:12
喫煙ルールは欧米に見習わなくていいの?+9
-4
-
294. 匿名 2014/04/19(土) 20:18:23
281
三階まで?
一階の煙が?
こわいね~。
すごいね~。
+11
-11
-
295. 匿名 2014/04/19(土) 20:18:49
アパートに住んでいるのですが、二階の住人が煙草を吸っているようで洗濯物を干してる時や窓を開けている時ににおってきます。
煙草を吸わないので気になりますし、洗濯物ににおいが移りそうで嫌ですね。+14
-3
-
296. 匿名 2014/04/19(土) 20:20:38
ポイ捨てとか歩き煙草の話は、してないよね。
ベランダ煙草の話だよ。+15
-0
-
297. 匿名 2014/04/19(土) 20:20:51
287
だれかが本気で提訴したら共同の利益に反する行為として負ける確率が高いですよ。
タバコについて決まりが無くても、他の居住者に対しての迷惑行為はどこも禁じていますから。
喫煙者が少数派に転じている今、あんまりたかをくくった考え方は足元をすくわれかねないかも知れないですね。+11
-6
-
298. 匿名 2014/04/19(土) 20:25:34
本当に最低。
隣の住人が吸ってる。同じ3歳の子供いるのに信じられない。
窓開けて掃除してるとタバコ臭が。
本当に本当に大迷惑。+15
-7
-
299. 匿名 2014/04/19(土) 20:26:39
隣の住人さんはトイレで吸うらしく、換気口を伝って匂う
やめてほしい+11
-5
-
300. 匿名 2014/04/19(土) 20:27:52
周りに喫煙者も少しいるから現実に大声では言えないが、タバコ大っっっっ嫌いだ!!
大迷惑!!!!!
マンション隣のおっさんが日に何度もベランダで吸うから窓を開けたいこの時期死ぬほど迷惑。
あんたの吐いたきったない副流煙吸いたかないんだよ!!
家族や部屋の中の為に隣人への配慮はしないその精神どうにかしろ!+20
-5
-
301. 匿名 2014/04/19(土) 20:28:21
うちの隣も夫婦でベランダで吸っててベランダ横に玄関があり、たまに玄関前でも座りこんで吸ってるしで、洗濯物の真横だし大迷惑!+11
-4
-
302. 匿名 2014/04/19(土) 20:31:17
294
煙は基本的には上に昇る性質があるから、条件が揃うとあがってくる可能性は十分ありますよ。臭いも同様です。
なんか、悩んでる人をバカにしてる感じが際立ってますね。+13
-5
-
303. 匿名 2014/04/19(土) 20:35:08
私は非喫煙者ですが、両親祖父兄、喫煙者の中で育ったせいか、余りタバコには神経質になりません。
ベランダで喫煙がどう思うか?というトピ主さんの質問に答えると、いつからベランダ喫煙がマナー違反になったんだろうと、ふと思いました。
ここ最近の匂いに対する意識レベルが、ひどくなっていく一方ですね。
柔軟剤、喫煙、気にしすきじゃないですか?
喫煙は悪いともちろん思います。
非喫煙者も少し異常に反応しすぎて、怖いなぁと最近おもいます
+38
-26
-
304. 匿名 2014/04/19(土) 20:41:32
前に住んでたアパートで、同じ経験しました。その当時、子供もまだ赤ちゃんだったので、とても不愉快だったけど、その人と仲良くしてたので、言い出せなかった~( ´△`) 主さんの辛い気持ちは、物凄くわかります。+13
-4
-
305. 匿名 2014/04/19(土) 20:45:42
私の隣人にも空気清浄機貸し出してほしい
+5
-1
-
306. 匿名 2014/04/19(土) 20:50:05
エレベーター乗ったら吸ってる人と一緒になった!ありえないでしょ!+10
-3
-
307. 匿名 2014/04/19(土) 20:52:05
たしかに、昔はもっと町も家もモクモクしてましたよね。煙草がカッコいい時代があったくらいだし。でも、最近はぐっと減ったしだから余計に匂いとか煙が気になるようになったんじゃないかなぁ。
だから、今の子供たちはもっと敏感だと思いますよ。+19
-2
-
308. 匿名 2014/04/19(土) 20:52:17
たばこの煙もPM2.5ってご存知ですか?
産業医科大教授 大和先生インタビュー動画「タバコの煙はPM2.5」
微小粒子状物質、PM2.5は大気中に浮遊する小さな粒子のうち、粒の大きさが2.5µm以下の非常に小さな粒子のことです。草や木、化石燃料などの燃焼によって発生します。タバコの煙も典型的なPM2.5です。
大和先生インタビュー動画「タバコの煙はPM2.5」 | 職場の喫煙対策 | すぐ禁煙 | ファイザーwww.sugu-kinen.jp「職場の喫煙対策 レッツトライ!社内禁煙 WEB版」の監修者・産業医科大学大和 浩先生によるインタビュー動画です。-ファイザー
日本では国内の受動喫煙が最大のPM2.5問題です。
禁煙でない日本の飲食店内は1月13日の北京の大気と同じPM2.5レベルです。PM2.5問題に関する日本禁煙学会の見解と提言 日本禁煙学会www.nosmoke55.jpPM2.5問題に関する日本禁煙学会の見解と提言 日本禁煙学会2013年 2月13日掲載【PM2.5問題に関する日本禁煙学会の見解と提言】日本では国内の受動喫煙が最大のPM2.5問題です禁煙でない日本の飲食店内は1月13日の北京の大気と同じPM2.5レベルです mixiチェック Tweet ...
タバコは怖い!
みんなで完全禁煙の店を応援しましょう!
全時間帯完全禁煙を勇断したロイホも応援しましょう!+15
-14
-
309. 匿名 2014/04/19(土) 20:56:44
廊下やエントランスの一緒で、ベランダの半分は共有スペースって認識じゃなかったっけ?
管理会社に言えばいいと思う。+10
-2
-
310. 匿名 2014/04/19(土) 21:02:14
ベランダ喫煙してる人って、それが他の住民に迷惑かけてるって分かってない人多いかも。家の中だと嫁に怒られるからってベランダ行って吸ってるって友人がいます。私も元喫煙者ですが、ベランダで吸っていたということもなかったので知りませんでした。ガルちゃんを見て初めて知ったくらいです。言い難いのは勿論わかります。でも言わなきゃ一生知らない人も多くいるんじゃないかと。でもご近所付き合いもあるし難しいですよね;
ガルちゃんで知ってから、友人に言ってみました。「洗濯物とか匂い移って大変なんだよ」と。
それを聞いた友人は驚きながらも「でも俺は夜にしか吸ってないから」という。そういう問題じゃなくて、今日は涼しいから窓を開けたいって時に「あんたみたいな人がいると窓を開けられないんだよ」って言うと、そこまで考えていなかったとショックを受けていました。
私は友人だからこそ言えたけれど、これがご近所となると言いたくても言えません。どうにか敵を作らずにうまくできないものかなと、こういう話題が出るたびに思います。
+22
-5
-
311. 匿名 2014/04/19(土) 21:02:18
タバコの煙も排気ガスも本当に迷惑だー
自分はどっちも出してないから余計に+9
-6
-
312. 匿名 2014/04/19(土) 21:08:47
我が家の実体験ですと、マンションの隣人がベランダ喫煙ヤローで洗濯物にニオイは付くわ、
ポカポカ陽気なのに網戸に出来ないわ、
何よりお布団干せないー!!で。。終に言ってやりました。。
管理会社に自宅を直接訪問して頂きこれらの苦情を直接本人に伝えて頂ました。
あと毎日苦痛でたまらないともね。。
やっぱ文書で注意喚起よりご自宅訪問が効果バッチシでした!!
おかげで今やクリーンライフになりましたとさ。♪
+13
-8
-
313. 匿名 2014/04/19(土) 21:12:28
タバコ吸うなとはだれも言ってないよねー?
嫌いな人に匂い位我慢しろ!っていうなら、そのタバコ好きって情熱で室内で吸っていいよーに家族を説得してよー。
今、良い灰皿もあるんでしょ?お願い、それくらいの配慮はしてください(T-T)+19
-8
-
314. 匿名 2014/04/19(土) 21:19:16
友達の家(新築・貸家・ハイツ)行くと、ほぼ100%ベランダ喫煙です(´Д`)
理由は「壁紙が汚れるから」と「子供がいるから」
旦那とか彼氏が吸うってパターンが多いらしく、友達本人は外に灰皿置いてるだけでノータッチ。
洗濯物干してる時は玄関出たとこで~って感じですが……正直、余所様には迷惑ですよね……
私は実家でも借りてるトコでも室内喫煙なので(壁紙くらい張り替えりゃいいし)アレですが、これ、ほんと難しい問題だと思います……
ただ、窓開けて吸われるのもいや!ってのはちょっとなと思う。
換気くらいいいじゃねぇか。+13
-6
-
315. あ 2014/04/19(土) 21:26:02
うちは一軒家だからベランダか玄関前だけど。
ココ見て気づけたことがあるわ。
迷惑かけてしまうからマンション買わなくて良かった+9
-6
-
316. 匿名 2014/04/19(土) 21:26:12
最近の集合住宅はベランダ、共有部分での喫煙禁止じゃない?
規約書いてあったらじゃんじゃん管理会社に文句言ってよし!だと思う
煙は自分の家の中だけにおさめとけと毎回思う
+13
-5
-
317. 匿名 2014/04/19(土) 21:29:22
ほんとに、これは激しく同意です。
うちも隣の住人がいつも吸ってて窓を開けてられません。
妹が喘息もちなのでタバコの煙なんてほんとにまずい。
だから、毎度イライラしてます。
同じ家賃払ってるのにどうしてこっちが我慢して生活しなきゃいけないのか。
これからの時期は特に窓が開けれないとエアコンをつけないと暑くて耐えられないから、タバコを吸い続けるならエアコン代払ってくれって心底思う。
長々とすいません(´・ω・`)+26
-10
-
318. 匿名 2014/04/19(土) 21:32:22
残念ながら空気清浄機では有害物質を除去できないので、受動喫煙ありますよ。
臭いが気なるのは、健康問題が気になってかと思ったんだけど。
集合住宅の禁煙が当たり前になると良いのにね。+13
-8
-
319. 匿名 2014/04/19(土) 21:35:52
大多数の喫煙してる人は、単にベランダ喫煙が迷惑だと気づいてないだけだと思います。
私自身吸いませんが、沢山の人がベランダ喫煙が迷惑だと思ってることにここを見て知りました。
以前喫煙者の友達が、外で吸うと空気によって色々と薄まるような気がするって言ってましたし。
なので、迷惑されてる方は、一度管理人や理事会などに相談して、言ってもらったら改善することも多いんじゃないかと思います。
言っても改善しない場合は、運が悪かったとしか・・・
家のマンションでも音楽を夜中に大音響で鳴らす人がいて、何度注意してもダメです。
世の中色んな人がいますよね。
+13
-4
-
320. 匿名 2014/04/19(土) 21:38:27
ずーっとウォッチングしてるけどこんな疲れるトピも久々ですなぁ。+11
-11
-
321. 匿名 2014/04/19(土) 21:39:10
ベランダで吸われると、窓開けられない!
結局エアコンつけることになって電気代もアップする!臭いし本当に迷惑以外の何ものでもない‼+17
-8
-
322. 匿名 2014/04/19(土) 21:41:41
喫煙税を取ればいい。
喫煙する人はそれなりにペナルティがあってもいい。
それと値段ももっと上げればいい。
そうしないと吸わない人があまりにも気の毒。+17
-14
-
323. 匿名 2014/04/19(土) 21:49:54
喫煙者は他人に迷惑かけない様に自室で空気清浄機の側で吸えばいいんじゃないでしょうか?そしたら外に煙も出ないし壁紙も汚れないんじゃないでしょうか?
管理会社もそうするように貸し出したのでしょう。+14
-7
-
324. 匿名 2014/04/19(土) 21:50:03
子どもの騒音と同列で語る人おかしいよ。
でもベランダ喫煙は、自分の家の中には充満させたくない煙を近所に撒き散らしてるってことでしょ。
それを子どもに置き換えると、「子どもがうるさいから外に出して泣かせてる」ことと同じじゃん。
そんな親どこにいるよ?
しかも子どもがいる女性と話す限り、大抵の女性は子どもが騒いだりドタドタ走り回ったりしないように気をつけてるよ。それでも子どもを完璧にコントロールするのはムリだって、こっちもわかってるから我慢できるんだよ。
+19
-11
-
325. 匿名 2014/04/19(土) 21:50:37
煙草吸う人はどうしたらいいの?
じゃあさ、毎日くさやを焼く人がいたら?
換気扇で外にくさやのニオイが出てくるよね?
文句言うの?べつに悪気なく、食べたいから
焼いてるのに?
煙草だって同じじゃない?
換気扇の下でもダメってのは異常だよ。
+25
-18
-
326. 匿名 2014/04/19(土) 21:50:47
喫煙していいマンションとかアパートならしょうがないと思う。
そこまで神経質になるならセキュリティやプライバシーがちゃんとした所に住めば良いと思う。
ペット可の物件で犬の鳴き声がうるさいっていってるようなもん。+19
-10
-
327. 匿名 2014/04/19(土) 21:57:40
煙草は臭いも迷惑ですが、健康被害が出るものだから問題なんだと思います。+21
-10
-
328. 匿名 2014/04/19(土) 21:57:41
322
喫煙税って(笑)
タバコの値段には既に税金含まれてますが?+15
-7
-
329. 匿名 2014/04/19(土) 22:00:50
私はまだ未成年だからなんとも言えませんが
、神経質過ぎませんか?
隣のベランダから煙が流れても、そんなにきつい匂いしませんよね?
+23
-28
-
330. 匿名 2014/04/19(土) 22:02:09
303さんに同意します。
私もたばこは吸いませんけど、外に干してある衣服に 隣の人が一本二本吸ったところで、そんなに匂うかなぁ…
隣のご主人が吸うのだとしたら、昼間はお仕事の方が多いのでしょうし。
たばこを吸わないからって、鬼の首をとったみたいに当たり前に上から目線で怖いです。
+28
-21
-
331. 匿名 2014/04/19(土) 22:03:02
何人かの人が書いてるけど、こんなとこでギャーギャー言ってもしょうがないよ。
迷惑してるなら出来ることやろうよ。
管理人とか大家さんとかさ、頼んで注意してもらったら?
私も子供できた時に耐え切れなくなって頼んで言ってもらったら、おさまったよ。
おまけに、迷惑かけてすみませんでした、気づきませんでした、って菓子折りまで持ってきてくれて。
ここで文句言ってたら、余計にストレスたまるんじゃない?
+6
-2
-
332. 匿名 2014/04/19(土) 22:03:10
管理人に相談してみるとかは?+1
-1
-
333. 匿名 2014/04/19(土) 22:03:25
325
くさやが他人に臭がられると知らない人はいないから、毎日焼くとしたら相当なツワモノだね。
あなたの理屈で言うと、逆に言えば外に煙をまき散らす人は、毎日くさやを焼く人と同じってことだよ? それでいいの?
+18
-5
-
334. 匿名 2014/04/19(土) 22:05:36
隣が1本2本吸ったところで・・・って言うけど、自分も隣も互いに1日家にいたら1本2本じゃ済まないでしょ?
タバコ吸う人って1日1本2本で済むの?+17
-9
-
335. 匿名 2014/04/19(土) 22:07:01
うちの隣の家(一軒家)は換気扇前ですっているらしくちょうどお風呂場のまえになるのでお風呂タイムが最悪の事態になります。
1日の疲れを癒やすどころか、カラスの行水(´・ω・`)
もう5年以上もゆっくりお風呂にはいってません。
+10
-6
-
336. 匿名 2014/04/19(土) 22:07:14
みんな神経質すぎるんじゃないかなぁ。
本当に受動喫煙が体に悪いなら、今の団塊の世代以上の人たちは病気だらけだよ。
結構みんな長生きしてるじゃん。
喫煙マナーの悪さを良しとは思わないし、嫌だって言ってるんだから喫煙者も気をつけるべき。
ただ、ちょっと非喫煙者は神経質になりすぎてるんじゃないかな。
それが一番体に悪い気がするよ。
+26
-24
-
337. 匿名 2014/04/19(土) 22:07:18
トピ主はすでに管理人にも本人にも言ってて、改善しないって書いてるじゃん。だから自分がおかしいのかな?ってここで意見を募ってるのに、直接言えっていう意見いらないでしょ。+13
-3
-
338. 匿名 2014/04/19(土) 22:09:28
337
トピ主に言ってるわけじゃないんじゃない?
+5
-6
-
339. 匿名 2014/04/19(土) 22:10:10
一軒家で主人が一日5‐6箱以上吸っているチェーンスモーカーです。
喫煙室は主人の仕事部屋だけで、煙対策は十分とはいえませんが
普通の家よりはしています。
排気はダクトを使って屋根まで持っていっています(煙突のように)
隣のマンションに迷惑がかかっているかどうかはわかりません。
部屋のドアはエアカーテンを取り付けて煙・臭いが廊下へ出ないようにしています。
(体に染み付いた臭いは取れません・・エアカーテンで多少は取れるかな?)
取り付けてはいますが(シャープの業務用FU-M900)
空気清浄機を使っても、臭いの緩和にはなるでしょうが多数の有害物質は除去できませんので無駄です。
部屋のヤニ・臭いの対策として、業務用オゾン発生器を使っているので
クロスなどの汚れはありません。
+11
-1
-
340. 匿名 2014/04/19(土) 22:10:31
一軒家である程度離れているならまだいいと思う。
野焼きほどニオイは来ないだろうから。
でも、集合住宅ではベランダは共有部分だし近いし非常識だと思う。
そもそも煙草自体この世から無くなってほしいのが本音。+20
-5
-
341. 匿名 2014/04/19(土) 22:13:26
「タバコを禁止されてないから好きな場所で吸っていい」って言ってる人のほうが、鬼の首取ったみたいな言い草じゃない?
友達連れ込んだらダメっていう規則はないけど、近所に配慮して騒がないように気をつけるじゃん。
何事も近所に迷惑かけないように、マナーを守ってやるのは当たり前。
ベランダ喫煙はマンション側が禁止してなくても、管理会社に言えば禁じてくれる例がここでもいくつか挙がってるし、裁判の判例では喫煙側が負けてるよ。+18
-11
-
342. 匿名 2014/04/19(土) 22:13:36
吸う人間が我慢しろ!ってゆう風潮は世論が許しがたい世の中です。+19
-9
-
343. 匿名 2014/04/19(土) 22:16:05
ベランダで吸わずに、ベランダのサッシに換気扇を付けて吸えば、問題解決
って感じになるだろうね+3
-2
-
344. 匿名 2014/04/19(土) 22:19:38
吸う方が我慢するのが当たり前。
病院でも禁煙をすすめてる。
煙が有害なのは事実。+22
-12
-
345. 匿名 2014/04/19(土) 22:20:27
上のほうで「コンビニの前には灰皿があるから、そこで吸ってるのはマナー守ってる」という意見があったけど、ああいうお店の前にある灰皿ってそこで吸っていいっていう意味なの?
消してから店に入ってくださいっていう意味だと思ってたよ。
ベランダ喫煙もそうだけど、喫煙者と非喫煙者ではマナーの解釈が全然違うよね。+11
-17
-
346. 匿名 2014/04/19(土) 22:21:16
そんなに吸いたいならベランダで吸わずに自分の部屋の中で締め切って吸えば良いのに、部屋の中では吸えないの?報知機の関係とか?煙感知じゃなく温度式のならいけるだろうし。+17
-6
-
347. 匿名 2014/04/19(土) 22:21:50
最近の嫌煙ムードは病的な気がする。
鬱憤をぶつける先を、
違和感なく喫煙者に向けるように、だれかに世論が操作されてるみたいに思えてしまう。
自分たちにのしかかる増税が苦しいから、
煙草の値段上げて喫煙者に転嫁したいって言うのもバカが安易に乗っかりやすいテンプレートのよう。
こんなに真っ当に生きている私達が不景気やら増税で苦しんでいるのだから、私達が嫌いな喫煙者はもっと苦しんで欲しい!っていうノリに見えちゃう。
煙草の次は酒か?その次は控除のある専業主婦か?次はなにがターゲットになるかわかりゃしないのに。
自分に矛先が向かない限りは乗っかる奴がいる。
叩きやすいものから叩く。
本当に叩かなきゃいけないものから目を逸らされてる。
なんかしらける。+29
-26
-
348. 匿名 2014/04/19(土) 22:22:40
328
タバコに税金含まれてるのくらいバカでも知ってるでしょ?
その自信たっぷりなお前知らないだろう的な言い方(笑)
喫煙税は入っていない。
もっとしぼりとるべき。
一箱3千円くらいにしてもいいね+13
-17
-
349. 匿名 2014/04/19(土) 22:22:47
タバコ吸う人はどうしたらいいの?って、部屋の中で吸えばいいのでは・・・?+21
-9
-
350. 匿名 2014/04/19(土) 22:24:40
347
なにその妄想・・・
単純にニオイが我慢できないのと、受動喫煙がイヤだからです。
たぶん昔と違ってタバコの煙を浴びる機会が減ったから、余計に時々やってくる煙に過敏になってる人が多いんだと思う。
+13
-15
-
351. 匿名 2014/04/19(土) 22:25:26
隣人がベランダで吸ってめちゃくちゃ臭いです。
でも家主の親族の人が住んでるので言いづらい…+13
-4
-
352. 匿名 2014/04/19(土) 22:26:49
いっそのこと、日本で販売禁止にしたらいい
換気扇の下でもダメとか壁の喚起穴や窓のサッシから入ってくるとか神経質に言う人が多いんだから、それだけ嫌われてるんでしょ
+22
-14
-
353. 匿名 2014/04/19(土) 22:26:56
339さん
貴重な情報をありがとうございます。
ごめんなさい、大きなお世話でしょうが、ご主人とあなたの健康が心配になりました。
そんなに吸っていたら既にCOPD(慢性呼吸性肺疾患)になってそうです。
本当は禁煙したいと思っている人なら、禁煙治療をされることをお勧めします。+11
-5
-
354. 匿名 2014/04/19(土) 22:26:59
>346
タバコは一酸化炭素を発生させるので換気は必要
締め切って吸わせて死者が出たら不動産価値も大幅に下落するのでやめた方がいいですよw
換気はベランダ側が適していると思いますよ
マンションのつくりによると思うけど、
喫煙者のタバコが通路側に排気されたら、マンション中臭くなるような気がする
+4
-12
-
355. 匿名 2014/04/19(土) 22:27:53
347
日本だけじゃなく、世界的に見てもタバコにもっと厳しい国は多いですよね。
むしろ先進国で厳しくなっている理由は? 不満をためている人は先進国に多いってこと?+14
-2
-
356. 匿名 2014/04/19(土) 22:30:31
>224. 匿名 2014/04/19(土) 16:21:46 [通報]
>215
>どちらの立場も経験されて、落ち着いた考えをお持ちの大人な意見だと思うのですが、
>結局は吸わないこちらがガマンか‥と、残念でした。
>柔軟剤の臭いのも苦手ですが、気分が悪くなるだけで
>まだ肺などに害がないのでなんとかガマンできますが(妊婦ならキツいかも?)、
>タバコは害がありすぎて「こちらがガマンしてあげよう」とは私は思えないです。
215です。
「我慢してあげよう」なんて思っていないですよ。「吸わないこちらがガマン」ともおっしゃってますが、そんなことを考えてもこちらがストレスになるだけで何の得にもならない。喫煙者のためではなく自分のためにすると思えばラクなもんです。私の場合は階下の住人がベランダ喫煙以外の欠点がなくいい住人だからできることかもしれません。+7
-5
-
357. 匿名 2014/04/19(土) 22:33:55
346
家族が非喫煙者だと「家の中で吸うな」って言われるパターン、結構あるんじゃない?+14
-4
-
358. 匿名 2014/04/19(土) 22:34:17
353さん
私は吸わないから大丈夫です。
主人は今の所健康そのもので、年に2回の人間ドックもしています。
(主人の父親も亡祖父もチェーンスモーカーです&でしたが、肺疾患はありません)
主人の叔父(医師)・従兄弟(弁護士)もチェーンスモーカーで、まあ・・家系がそうなんでしょうね
肺疾患を患っている人いないですね
+3
-7
-
359. 匿名 2014/04/19(土) 22:36:46
ベランダからの煙が臭いとかいったらキリがない。
私は上ととなりの子供がバタバタうるさい!
それもキリがなあた話。
タバコも合法である限り、自分の家のベランダで吸う事を他人に責められる筋合いない+18
-18
-
360. 匿名 2014/04/19(土) 22:37:26
>345
え?灰皿のあるところはタバコ吸ってもいいんじゃないの?私はタバコ吸わないので飲食店でも灰皿がテーブルに置いてある店とか避ける。灰皿がある=喫煙可能 っていう認識だったので。+22
-3
-
361. 匿名 2014/04/19(土) 22:38:34
私は喫煙者で、前は換気扇の所で吸ってました。
ごめんなさい、それが迷惑になるって気づいてなかったので。
それで、ご近所さんにタバコの煙が・・・と言われたので、今は自室で部屋を閉め切って空気清浄機の前で吸うことにしています。
やっぱり自分の嗜好品のために、他人に迷惑はかけちゃいけないんじゃないかなって思う。
ごくごく当たり前のことだと思うんだけど。
+25
-3
-
362. 匿名 2014/04/19(土) 22:39:15
自分のベランダじゃ無いですよ?+11
-3
-
363. 匿名 2014/04/19(土) 22:40:44
360
店内にある場合はもちろん吸っていいと思うけど。
だって路上喫煙、歩きタバコ禁止条例があるところだと、喫煙所は行政が定めた場所でしかできないよね?
コンビニの前とかスーパーの前って、そこに該当するの?誰が決めたの?って疑問だったもんで。
まあトピずれなんでこれ以上ここで話さないですけど。+8
-3
-
364. 匿名 2014/04/19(土) 22:42:22
361さんのように、吸う人も吸わない人も納得できる答えが聞きたいだけなんです。
それって本当にお互い思いあって譲り合う事なんじゃないかなぁ。+10
-1
-
365. 匿名 2014/04/19(土) 22:43:27
隣との間隔狭いの?
ワンルームマンションって事?+3
-3
-
366. 匿名 2014/04/19(土) 22:44:45
いつもすまして気取った斜め前のおばさん。
口臭がタバコ臭い。
そのおばさんが言った。
「ペンキ塗りするのはいいけど、風に乗って臭いがこっちにくるんだけど。有害なの知ってるのかしら。」
私は言う勇気はなかったけど心の中で思った。
「あんたはもっと有害なものを吐き出してるんだよ。」と。
そこのペンキは有害成分が入っていない名前忘れたけど、安全性の高いやつ。
+12
-6
-
367. 匿名 2014/04/19(土) 22:45:49
>345
両方の意味があるようですよ
元々は入り口近くに設置してあったのですが、嫌煙者のクレームで入り口から遠ざけて設置するようになった。
すると、マナーの悪い客は入り口付近で足で消すようになり、ゴミが増えた。
しかし、複数で来た顧客のうち、待っている喫煙者の顧客は入り口から離れた所で、喫煙して待つようになった。
+4
-1
-
368. 匿名 2014/04/19(土) 22:46:24
359みたいにタバコと子供を同じ位置で考えるバカも多いね。
こういう人はもう隔離してほしいわ。
喫煙するやつだけ集めて住まわせる島か町でも作ればいいのに。
もう隔離しろ+14
-14
-
369. 匿名 2014/04/19(土) 22:46:48
ペンキ塗るときとか近所に断り入れないの?
そっちに驚いた!+7
-2
-
370. 匿名 2014/04/19(土) 22:46:49
365
うちは2DKだけど、隣は反転した間取りなのでベランダはくっついています。
いろんな形状のマンションがあるのでは?+11
-1
-
371. 匿名 2014/04/19(土) 22:46:56
タバコの煙がキシリトールみたいな匂いになるフィルターとか開発されないかなぁ…+4
-1
-
372. 匿名 2014/04/19(土) 22:46:59
共同住宅、集合住宅なら仕方ないのでは?
隣の柔軟剤臭いし。魚臭いし、、。
いやなら一戸建てに行きなよ+11
-13
-
373. 匿名 2014/04/19(土) 22:48:11
マイナス覚悟です配慮は大事だけど、自分の家で〔ベランダ〕吸って文句言われるのは嫌だな。小さな子供が居る家だってうるさい訳だし、喫煙者は肩身狭いね。+14
-15
-
374. 匿名 2014/04/19(土) 22:48:14
385さん
私の祖父も何十年らいのチェーンスモーカーでしたが、肺ガンなどにはならずに90手前で亡くなりました。
ですが、亡くなる半年程前からは誤嚥性肺炎に苦しみ、最後は窒息死でした。誤嚥性肺炎といっても、長年による喫煙で肺の状態が悪く回復出来なかったようです。
ご家族に現在肺の疾患がみられなくても、相当のリスクはあると思います。
これからも健康にすごされるといいですね。+6
-1
-
375. 匿名 2014/04/19(土) 22:48:25
>360
>喫煙所は行政が定めた場所でしかできないよね?
もしくは私有地ですね
コンビニなどは私有地に当たりますし、コインパーキングもそうですね
+6
-0
-
376. 匿名 2014/04/19(土) 22:49:18
369プチDIYで薄い15センチほどの幅で50センチほどの長さの板4,5枚でいちいち報告しないね。+5
-1
-
377. 匿名 2014/04/19(土) 22:50:21
私は元喫煙者です。今はたばこの煙は臭いし嫌だけど、この5年位でもタバコや喫煙者に対してのイメージがかなり変わった気がします。私が吸っていた頃の認識だと『ベランダ=外』だった。室内換気扇の下なんてまさか人様に迷惑をかけているなんて…。今思うと色々反省すべき点はたくさんあるけど、世の中自体が人に厳しい世の中になってきたのかな。って気はする。+15
-7
-
378. 匿名 2014/04/19(土) 22:51:25
104
主さんが行動起こしてもベランダ喫煙をやめないんじゃ、もう引っ越すしかなくない??+3
-0
-
379. 匿名 2014/04/19(土) 22:51:31
マンションの隣人がべランダで喫煙。
嫌だったので一軒家購入。
隣人がベランダで喫煙。
はぁ??っておもいましたよ。
ベランダ喫煙やめてもらうようにお願いしたら、奥さんが嫌煙だからベランダで吸ってるとのこと。
じゃあタバコやめればいいのに。タバコ部屋作ればいいのに。
なんでうちが我慢しなくてはいけないのか本当に理解に苦しみます。+16
-8
-
380. 匿名 2014/04/19(土) 22:52:58
360 363だった ごめん+0
-0
-
381. 匿名 2014/04/19(土) 22:53:17
嫌なら一戸建てとか、ベランダは自分の家だから文句言うなとか言ってる人は、このトピ上から読んで。
1000超えてるトピならともかく、400もないんだからさ。何度も同じ議論が起きるのは不毛。+9
-5
-
382. 匿名 2014/04/19(土) 22:53:29
私の旦那も喫煙してる。
でも、ベランダでは
絶対に吸わせないよ。
タバコがどれだけ有害かよくわかってるから。
換気扇の真下で煙は↑に向かってはかせてます。
そういう気遣いできないならやめろと言ってます。
妊娠するまでには禁煙すると言ってる。+5
-6
-
383. 匿名 2014/04/19(土) 22:54:04
トピ主さん!そんな神経質な方なら、
アレルギー持ちの子供のために、空気清浄機を買いましょう。
窓開けたら、タバコの煙以外にも、花粉やら、PM2.5やら、排気ガスやらキリが無いよ!+14
-10
-
384. 匿名 2014/04/19(土) 22:54:26
最近はベランダは共有部分として喫煙禁止だったり、布団をかけるなとか厳しくなってますね
うちは赤ちゃんがいてできれば旦那にはベランダで吸って欲しいのですが、やはりお隣さんに迷惑だからと換気扇の下で吸って貰っています
が、旦那の喫煙中、ベランダで洗濯物干してたら換気扇から思いっきり臭いでてました…
いっそのこと喫煙スペースをマンションに設ければいいのに…
どんな人が住んでるかもわかるし…
+15
-2
-
385. 匿名 2014/04/19(土) 22:54:49
プチかどうかも自己判断じゃん。
たいしたことないならそれこそ家の中で乾かせばいいんじゃない?
それに相手の口臭とか関係ないでしょ?
タバコ吸ってる人の口臭も大概臭いよ。+1
-1
-
386. 匿名 2014/04/19(土) 22:55:05
379
一軒家(自所有)で、隣人のタバコはどうしようもない
我慢するしかないね
+10
-4
-
387. 匿名 2014/04/19(土) 22:56:28
換気扇からは、思った以上にたばこの臭いが出るよ。
風圧がある分、広範囲に迷惑かもしれない。
+11
-1
-
388. 匿名 2014/04/19(土) 22:57:19
喫煙者が偉そうにどこでもプカプカしたり、歩きタバコ、ポイ捨ては論外だが、ここ数年で喫煙者に厳しい風潮にはなってきているよね。
その甲斐あってか実際マナーは昔に比べて良くなってきている。
でもタバコが無くなるまで非喫煙者からの苦情はなくならないよ。+11
-2
-
389. 匿名 2014/04/19(土) 22:58:08
レンタカーでもホテルでも分煙してる世の中なんだから、やっぱり匂いにはもう少し気を付けるべきなんでは。+12
-4
-
390. 匿名 2014/04/19(土) 22:58:42
357
だから、それをやめてくれって話で・・・
自分の家族が嫌がってるなら、隣人もイヤだろうってわからないのかな。+11
-2
-
391. 匿名 2014/04/19(土) 22:59:17
本当に辛いですよね。私は引っ越しました…+5
-0
-
392. 匿名 2014/04/19(土) 22:59:53
私もタバコ吸わないけどそこまで気にならないな…管理会社が入っても主さんが手紙書いても直らないなら………お隣が引っ越しするのを待つか、主さんがお引っ越しされるか…解決しないよね+7
-2
-
393. 匿名 2014/04/19(土) 23:00:36
387
換気扇で、相当な空気と混合されるから直接煙が来るよりか薄まるよ
でもタバコは臭いや一酸化炭素よりも有害物質が含まれているから
そっちのほうが怖いと思うよ。
あまり臭いが無く、有害物質を取り入れているより
臭いを感じたら窓を閉める
って方が、体には良いかもね+5
-0
-
394. 匿名 2014/04/19(土) 23:00:36
385
あんたみたいなヘビースモーカーが一番責任転換するんだよね。
肺も腹も真っ黒じゃないの?(笑+5
-10
-
395. 匿名 2014/04/19(土) 23:01:07
ゲストルーム作るくらいなら喫煙ルームイイネ!+15
-0
-
396. 匿名 2014/04/19(土) 23:01:12
家族が嫌がるなら吸わなきゃいいだけじゃん。禁煙すれば解決なのに。
家族以外の人も迷惑に思う人いるのに家族以外なら迷惑かけても良いのかな。+12
-5
-
397. 匿名 2014/04/19(土) 23:02:08
一戸建てでも隣として迷惑な事があります。
タバコを吸う人は気がつかないだろうけど衣類ににおいはつくんです。
布団乾燥機、衣類乾燥機は、隣のヘビースモーカーを知って購入したものです。最初は我慢できました。隣の息子の成長に伴い煙も三倍に(;_;)
換気扇前で吸われるとキッチンに臭いが広がり朝の出来立てパンのかおりは微妙。
迷惑、迷惑、迷惑!!
+9
-12
-
398. 匿名 2014/04/19(土) 23:03:15
この間テレビで、まさにこの話題を取り上げてた。ベランダは公共の場に当たるようで、何をしても構わないわけではないらしい。ってことは、ベランダ喫煙も他の住人への迷惑行為ならやめさせることできるはずですよね。ただ、誰に言えばいいのか……+11
-3
-
399. 匿名 2014/04/19(土) 23:03:58
マンションだと隣接してるから辛いですね。
戸建てでも雛壇の下の人が、わざわざ玄関先に出てきて吸うので腹が立ちます。
しかも隣に住んでるその男の爺までが、わざわざ吸いに来てる。
外でわざわざ吸うから蚊に刺されるのか、蚊取り線香までガンガン焚くから喉もヒリヒリ…
首都圏だと戸建てでもマンションと変わらないし、ベランダ喫煙みたいに管理会社も通せないし…
せめて自分の家の換気扇の下で吸ってよ!
+8
-1
-
400. 匿名 2014/04/19(土) 23:04:22
385さんは
366と376に対して言ってるなら読解力なさすぎ?+0
-0
-
401. 匿名 2014/04/19(土) 23:05:54
394
ごめんね、禁煙の立場で意見してたんだけど、文章が難し過ぎたんだね。(棒読み)
+1
-12
-
402. 匿名 2014/04/19(土) 23:05:55
香水、柔軟剤、奇声あげるくそガキも迷惑なんですけど…頭痛くなるし
煙以外にも迷惑なのあげたらキリがない
+21
-10
-
403. 匿名 2014/04/19(土) 23:06:32
391ですが390さん、自分の家族の為にタバコやめられない人が
他人に配慮出来る訳ないって事が経験上、わかりました。本当に
隣人タバコで苦しんでた時は身内の不幸時の次に辛かったです。
自分の大事な家族の為にも辞めれず、イライラしてしまうって
そんな時に他人の私にタバコが迷惑と言われても、素直に
ハイやめますなんてあり得なくて、逆に「自分自分で生きるな」
と説教されました。話し合いで解決できない場合は、いつでも
自分から逃げる覚悟でいます(;_;)/~~~+11
-4
-
404. 匿名 2014/04/19(土) 23:06:41
マンションならある程度の我慢は仕方ないと思う。
嫌がらせは別にして、赤ちゃんの鳴き声、夫婦喧嘩、老人が観るTVの音量、楽器の音、朝からカレーの匂いがぷんぷん。。など言い出したらキリがないんじゃないかな?
ベランダでの喫煙禁止が条件にあるマンションを探されたら良いかと思います。+18
-14
-
405. 匿名 2014/04/19(土) 23:07:12
397
法的には2.2mまでの塀なら認められるので、塀を建てるしかないですね
2.2mを超える塀も立てれますが、何かと面倒ですので、うちでは2mの塀で囲みました+2
-1
-
406. 匿名 2014/04/19(土) 23:08:04
不動産屋に相談してやめてもらいました。
朝起きて空気の入れ換えする時に本当に不快になるし。
朝からタバコの臭いはキツイです。+14
-4
-
407. 匿名 2014/04/19(土) 23:11:59
うちの隣はタバコをすうまえにに換気扇が回るんです。
あわせてうちも窓をしめるんですが、「嫌みな婆だな~」と怒鳴られ怖くて。
静かにそっとしめていたのですが…。
+12
-2
-
408. 匿名 2014/04/19(土) 23:13:36
まあ、迷惑がられてると知ってるのに吸い続けるという人は、そうすればいいのでは。
近所から家族ごと白い目で見られればいいよ。+16
-3
-
409. 匿名 2014/04/19(土) 23:14:22
401
全然簡単な文章だけどね
棒読みって大根役者さん??+2
-9
-
410. 匿名 2014/04/19(土) 23:15:03
喫煙者の家の子は臭い匂いがしみついているので
学校で嫌われている可能性があるでしょうね。
先生も嫌煙の方かもしれないし。どっちにしても
吸う親だけでなく子供にもマイナスでしょうね。
+8
-15
-
411. 匿名 2014/04/19(土) 23:16:21
339さん
353です。
お返事ありがとうございます。
ご主人はCOPDにお身体が強いご家系だそうで良かったです。
ドックも年2回ってすごいですね!
ご自分は非喫煙者とのことですが、喫煙者のご家族は必ず受動喫煙しています。
屋内喫煙による吸い出しきれていない主流煙、副流煙、喫煙者の肺と衣服から排出される有害物質です。
ご自宅でのお仕事のようで、長時間空気を共有されていらっしゃるのではないかと思います。
年2回ドックを受けていらっしゃるとは思いますが、動脈硬化を促進しないために、禁煙は効果的です。
家族の愛情で、禁煙する気持ちになるということもあるようですよ。
+7
-3
-
412. 匿名 2014/04/19(土) 23:16:51
お隣さんからの手紙の内容が怖過ぎる((((((゜ロ゜;
タバコもやめてほしいけど、やめた所でもうこんな人の隣に住みたくない+9
-1
-
413. 匿名 2014/04/19(土) 23:17:51
今は24時間の換気が義務付けられているから
費用を出せば、強制吸気側にHEPAフィルタやULPAフィルタを使った換気システムもあります
うちの場合はHEPAですがフィルタ代が年6万円程度(500㎡程度)かかります。
ULPAフィルタも使用できますが、2段階になるようで年20万円ほどかかってしまうと言う事と
そこまでする必要は無いとメーカーに言われてHEPAにしています。
+5
-0
-
414. 匿名 2014/04/19(土) 23:20:23
ベランダだから吸うのは勝手
っていうのは少し違うと思う。
何で家の中で吸わないのか?
そこに答えがあるんじゃないかな。+21
-6
-
415. 匿名 2014/04/19(土) 23:22:44
394
責任転換×
責任転嫁○
みたいだよ…。+4
-1
-
416. 匿名 2014/04/19(土) 23:23:36
毎日一箱は必ず吸う祖父がいますが現在90歳です。
祖母は副流煙を数十年吸い続けていますが、
至って健康な88歳です。
吸わなくても病気になる人はなるし
吸っても病気にならない人だっている
結局は遺伝+20
-12
-
417. 匿名 2014/04/19(土) 23:25:22
411さん
そうですね、主人には禁煙しろとは言いませんが、せめて減らしてねとはお願いしています。
仕事中(研究中?)は無理としても、休日は主人も吸わないようにがんばっています(無理ですけどね)
人間ドックは、主人が倒れると社員にも迷惑がかかるので、叔父の病院で定期的にしています。
子供と接する前は必ずシャワーを浴びて着替えてもらっています。
+4
-3
-
418. 匿名 2014/04/19(土) 23:27:14
窓締め切って吸うと一酸化炭素中毒で死ぬって本当?
練炭じゃあるまいし、一本吸うとかではまずありえないんじゃないの?+19
-2
-
419. 匿名 2014/04/19(土) 23:27:35
タバコ税おさめてても文句言われるなんて切ない…+24
-16
-
420. 匿名 2014/04/19(土) 23:30:16
418
339みたいに吸えば死ぬんじゃない?
それも四畳半ぐらいの部屋なら・・・+1
-6
-
421. 匿名 2014/04/19(土) 23:34:57
ベランダ喫煙していた人が裁判で負けてから、住人からクレームが出れば禁止に動く管理会社が増えてるみたいですよ。そうしないと、もし裁判になって喫煙者が負けた場合、管理会社も責任を問われるから。
トピ主さんは不運でしたね・・・+12
-3
-
422. 匿名 2014/04/19(土) 23:35:58
タバコは一酸化炭素も吸っているから
ppmが濃くなれば死ぬよ
+5
-6
-
423. 匿名 2014/04/19(土) 23:37:40
喫煙所と自分の家の中以外は喫煙禁止の法律作って欲しい。ベランダも禁止。喫煙者って周りの人の事を考えないの?本当ならタバコ自体を廃止してほしい。+13
-6
-
424. 匿名 2014/04/19(土) 23:39:09
348
喫煙者はタバコを買うことで、タバコ税+消費税を納税
吸うことを前提に購入するのだからひとつの行為で同一対象者に国税を二重に課税するのはおかしいんじゃないかと言いたいんじゃないかな?+3
-2
-
425. 匿名 2014/04/19(土) 23:41:44
421
地裁判決だから、今後そんな裁判が起こっても違法になるかどうかはわからない
この裁判は上告しなかっただけで5万円の慰謝料
「ベランダで吸わなくなった」だけで、臭いは相当上がってくるみたいよ
でもベランダで無いから訴えれない
+10
-1
-
426. 匿名 2014/04/19(土) 23:43:22
私はタバコ吸わないけど匂いも気にならない
トピ主さん、何か解決方法見つかるといいですね
ストレスのある毎日は辛いですよね(T_T)+4
-2
-
427. 匿名 2014/04/19(土) 23:44:27
407
喫煙される方って苛々しやすくないですか?
ベランダ喫煙問題で悩まれてる方々
…一人で話に行かない方が良いです
旦那さんや家族全員や管理会社や大家さん、不動産の人など
兎に角、数の力で対抗は有効ですよ。一人だから身を持って実感
タバコ吸いたい人は喫煙所へ出向いて吸えば宜しいですよ+12
-4
-
428. 匿名 2014/04/19(土) 23:44:33
1日5,6箱吸ってるって書き込みにビックリした!+12
-0
-
429. 匿名 2014/04/19(土) 23:46:44
417さん
しつこくてごめんなさい。
お子さんがいらっしゃるとのことなので、気になってしまいました。
吐いた息(呼気)には一酸化炭素が喫煙後7時間排出されます。
シャワーや衣服を変えるだけでは残念ながら受動喫煙は防げないのです。
そんなに手間をかけてくれる方なら、ご家族や社員のために禁煙できるのではないですか?
節煙では多忙時にもどりやすいので、完全な禁煙がお勧めです。
男性は薬物依存に強いですし、特に知的な人ほど正しい知識を知ることで、執着がなくなる場合もあるようです。
禁煙治療はたった3ヶ月間で5回の受診と服薬(またはパッチ)ですみますよ。
是非禁煙治療をお勧めしたいです。+7
-8
-
430. 匿名 2014/04/19(土) 23:54:28
425
そうなんですね。
それでもやっぱり、管理会社や大家としてはトラブルに巻き込まれるのはイヤだから、クレームが出たら対応するところが多いんじゃないかな。
もとから共用スペースは禁煙って定めてるところも増えてるしね。うちのマンションも禁止だし。
これからのスタンダードは間違いなくそっちだから、ベランダ喫煙が肩身狭いのはしょうがないですね。+10
-1
-
431. 閲覧者 2014/04/19(土) 23:54:30
おーい主さんよ。
トピ立てて、放置かい?
この手のトピは、賛成派 否定派 双方の意見を聞いて、
主さんがまとめないと、いつまでも不毛な争いが続く事になるよ。
他のトピもそうだけどさ、トピ立てた以上、最後まで管理するのが、トピ主の役目だと思いますよ。
他人の事をとやかくいう前に、ネットマナー位守ったらどうですか?
以上 閲覧者 としての意見でした。+5
-5
-
432. 匿名 2014/04/19(土) 23:55:35
私は非喫煙者ですが皆さん、すごく神経質なのでビックリしましたっ!!私あまり気にならないんでw健康にはストレスを溜めないことが1番な気がっ!!あまり神経質になりすぎてストレス溜めないように気をつけてくださいねっ(^-^)/+13
-10
-
433. 匿名 2014/04/19(土) 23:56:28
文句言われたくない、周囲から悪いイメージ持たれたくないなら禁煙するべき。
喫煙することで良い事って何もないと思う。本人は気付かないだろうけど息も服も臭いよ。
健康にだって悪い。お金もかかるしなにも良い事無いのにね。+11
-5
-
434. 匿名 2014/04/19(土) 23:58:26
旦那がたまにベランダで吸ってます。今のところ苦情があるとすれば上の階の方だと思いますが、上の階の方は犬を飼える頭数以上の3匹飼い、夜中二時過ぎまで吠えっぱなしなのに窓開けっ放し、お子さんもいらっしゃるので異常に騒音がすごいです。
うちの物件はベランダ喫煙NGではないので、もし苦情を言われ、こちらも苦情を管理会社に言ったら契約上まずいのは上の方になってしまいます。
お互い様だと思ってます。
もし苦情がでたらやめますが、本当に辞めてほしい状況であれば我慢しないで即効管理会社か直接言っていただきたいです。
+10
-7
-
435. 匿名 2014/04/19(土) 23:59:39
ここでグズグズ言うなら本人に伝えたら??
喫煙者は森の中に住めばってありましたが
喫煙者からしたら吸わない方が空気の綺麗な森の中に住んだらいいのでは?
となりません??
タバコ10万とか有り得ないし
どんなタバコですか?
+15
-12
-
436. 匿名 2014/04/20(日) 00:00:24
妊婦さんで旦那さんがベランダ喫煙してるって方いたけど喫煙後は服とかにもタバコの臭いがついてるから旦那さんが家の中に入ってきた時点でタバコの煙も家の中に入ってきているのと変わらないよ
これから赤ちゃんが生まれるなら尚更禁煙してもらった方がいいと思う
でも喫煙者って自分の子供のことぐらいじゃ辞めないんだけどね
知り合いの旦那さんは子供が生まれても吸い続けてたけど自分の親が肺がんになって禁煙しだしたよ
結局自分の体が一番大事なんだよね+11
-3
-
437. 匿名 2014/04/20(日) 00:01:53
434
お隣には煙行ってないんですか? トピ主は隣人からの煙と書いていますが・・・+7
-0
-
438. 匿名 2014/04/20(日) 00:02:10
429さん
義父を含め、叔父が医師・従兄弟が弁護士という職業でも、
チェーンスモーカーな家系なので
(タバコを吸わないのは女性軍だけ・・・)
それを望むのは「今のところ」、無理じゃないかなぁ
私は禁煙してくれることを望んでますけど・・・
主人なんて、喫煙者の肺の写真を見てすごいなぁ 顕微鏡で調べてみたいと言いながら
タバコをふかしていますので
+5
-2
-
439. 匿名 2014/04/20(日) 00:04:45
432だって耐えられない苦痛な被害って1つはあるでしょ?
騒音とか駄目なんじゃないの?神経質とかの問題じゃないよ+7
-9
-
440. 匿名 2014/04/20(日) 00:05:15
職場にいるヘビースモーカーの方。
「放射能が恐いし健康の為に○○産の野菜は買わないのー」ってよく言ってる。
お肌はボロボロ。歯はヤニだらけ。
健康の為を思うならタバコ辞めたらいいのに…+16
-1
-
441. 匿名 2014/04/20(日) 00:06:22
435だって耐えられない苦痛な事って1つはあるでしょ?
騒音は?タバコの場合は死活問題だよ。サイレントキラーだよ+5
-9
-
442. 匿名 2014/04/20(日) 00:08:40
タバコ嫌いっていうのがワガママとか神経質だと捉える人は、つまりベランダ喫煙くらい許容すべきということなのかな?+9
-5
-
443. 匿名 2014/04/20(日) 00:10:54
とにかく臭いんです。
頭痛するくらい。
わたしは5年前にタバコを止めました。
もともと吸わない人よりも煙の匂いに敏感になるようです。
ただ吸ってる時はこの匂いが全く分からなかった。
現在喫煙されている方はなぜこんなに煙たがられているか
わからないと思います。
+14
-8
-
444. 匿名 2014/04/20(日) 00:16:03
実話だけど喫煙被害に遭ってた時。もう本当に無理なので遺書にお宅の名前書いて死んでも
良いんですね?とまで揉めた事があるけど、それでも辞めてくれなかったよ!これは
死ねるなら勝手に死ねwと言われたも同然だと思う。その後、その喫煙者宅の横に新しく
別の一家が入居したら、なんとタバコやめた!その一家は明らかにガラが悪くて
息子が暴走族みたいな感じで。で、ちっちゃい子供ゴロゴロいて賑やかに暮らしてて
何かこいつらには負けると思ったら人って案外引くもんだよ
辞めてくれないのは馬鹿にされてる証拠!人権侵害だけどね+4
-5
-
445. 匿名 2014/04/20(日) 00:18:10
結局「タバコなんてなくなればいい」とか「喫煙者は他人に迷惑をかけても平気な人」という極論や偏見が発生するのは、こういうベランダ喫煙とかがあるからなんだよね。
喫煙者側はマナーの範囲内だと思っていて、文句言われると開き直る人も出てくるけど、周囲からすると煙を浴びせられてることには変わりないっていう。+12
-3
-
446. 匿名 2014/04/20(日) 00:19:12
この問題は難しい…
無害で臭くないタバコを誰か開発するしかない。
+16
-3
-
447. 匿名 2014/04/20(日) 00:19:39
喫煙者とその家族が必死にマイナス押してるね。人殺し!嫌煙な癖に他人は良いとか+11
-7
-
448. 匿名 2014/04/20(日) 00:19:41
まるで、喫煙者が悪で、非喫煙者が正義。みたいだね。
ベランダで喫煙せずに、自宅の室内で喫煙してほしいと言う意見なら賛成出来る。
しかし、煙草止めろとか、ベランダで吸うな という意見には賛成出来ない。
自分の家族や知人、友人に言われるなら未だしも、赤の他人にそこまで言われる筋合いは無い。
室外で喫煙して悪いのかい?煙草の煙りには過敏だけど、排気ガスやハウスダスト、生活音には無関心なのかい?非喫煙者は隣人や他人に迷惑かけて無いとでも、言いたいのかい?+13
-15
-
449. 匿名 2014/04/20(日) 00:21:40
すいません主です。皆さんの意見じっくり読ませて頂きました。やはり私はベランダでの喫煙は反対です。お互いマンション居住者に迷惑になる行為は避け他人に配慮する事は必要だと思います。
我が家の隣人は空気清浄機を貸し出してもらったにも関わらずベランダ喫煙を止めない様なので、引っ越しも考えています。何よりあの様な手紙を書く人の隣では住んで居られません。管理会社の方も良い方で気に入ってた部屋だったのですが何かあってからでは遅いですので。
皆さんのお宅の煙草問題が穏便に解決する様願っています。+15
-2
-
450. 匿名 2014/04/20(日) 00:22:06
喫煙者は 喫煙島へ移住しましょう。
迷惑です+9
-11
-
451. 匿名 2014/04/20(日) 00:22:35
タバコは本当にクサイです。
歩きタバコに遭遇したら最悪!
息を止めて走って追い越します。
ベランダ喫煙はうちのマンションは規約で禁止です。
トピ主さんもそういう所に引っ越された方が良いかも。
たかがタバコではありませんよ。
毎日のことですから。+15
-3
-
452. 匿名 2014/04/20(日) 00:22:43
448
その通り
喫煙者は悪ですよ+18
-10
-
453. 匿名 2014/04/20(日) 00:24:16
そんなにたばこが好きなら、煙を全部、のみこめばいいのにとおもう。+18
-8
-
454. 匿名 2014/04/20(日) 00:26:41
ベランダで吸うのが問題じゃないなら家の中で吸っても問題じゃないんじゃないの?+15
-4
-
455. 匿名 2014/04/20(日) 00:26:43
ここで、煙草の煙に目くじら立ててる方の中には、布団干してバンバン叩いて下の階にホコリ落としてるの気付いてない方いるんだろうな。
色々ありますよ、集合住宅には。
「お互いさま」と言う、昔からの日本の考え方も大事なのでは?
人は知らず知らずのうちに、他人に迷惑をかけているものです。私だけは!なんてありえません。+17
-15
-
456. 匿名 2014/04/20(日) 00:26:58
333
325です。
煙草も嫌な人がいるって分かってはいるけど
吸いたいから換気扇の下で吸う。
くさやもニオイはすごいけど
食べたいから換気扇の下(コンロ)で焼く。
くさやをベランダで焼いてたら
非常識だけど、換気扇の下…とゆうか
普通にコンロで、焼いてるのはおかしくは
ないと思ったのですが…。
どうでしょうか???+6
-5
-
457. 匿名 2014/04/20(日) 00:28:56
煙草吸っている人って、自分が中毒だってことに気が付いているのかな?
ニコチン中毒なんだよ。+12
-5
-
458. 匿名 2014/04/20(日) 00:29:52
437さん
お隣さんはよくお話しますが、何も言ってこられませんね、、でもよく話すという状況が言いづらくしてる可能性はあります、、
お隣さんに言われれば無条件で旦那には辞めてもらうしかないですね。
夜仕事から帰ってきて2〜3本吸う程度なので比較的気にならないのかと(>_<)吸わない方にとっては本数とか関係ないですがお隣さんの許容範囲なのかもしれません。
ただ上の方に言われると、少し腑に落ちない部分は正直あります。+2
-2
-
459. 匿名 2014/04/20(日) 00:30:49
438さん
そうなんですか、難しそうですね。
次の世代のお子様が喫煙者にならないといいですね。
喫煙者が家族にいると、初めの一本は小学生が多いそうです。+9
-2
-
460. 匿名 2014/04/20(日) 00:31:10
456
くさやを毎日、しかも何度も焼く人いますか?
タバコは1日1回じゃないですよね?+12
-4
-
461. 匿名 2014/04/20(日) 00:31:48
>455
そもそも布団ほしてばんばん叩かないし。
ほこりがきになるときには、クリーナーかけるんだよ。
やっぱりベランダで煙草を吸うような人は常識がないな。
空気清浄機かって、たばこはその横で吸えばいい。+11
-9
-
462. 匿名 2014/04/20(日) 00:32:07
448
あなたは匂いに鈍感でよいですね。
でも他の人は違いますよ。
赤の他人なら迷惑をかけても構わないのですか?
昔は飛行機の中でも駅のホームでも喫煙できましたね。
何故いまは禁煙になったのでしょう。
時代の流れで常識も変わります。
+13
-3
-
463. 閲覧者 2014/04/20(日) 00:33:08
おーい主
自分の意見だけ主張して、それでお終い?+3
-11
-
464. 匿名 2014/04/20(日) 00:34:13
タバコやめてくれないのは馬鹿にされてる証拠だよ
ヒグマに襲われそうになればタバコ吸ってる場合じゃねーってなるでしょ
結局、馬鹿にされてるんだよぉぉぉ
もっと恐れられなければならない+9
-4
-
465. 匿名 2014/04/20(日) 00:34:53
時代の流れなら、禁煙マンションを増やせばいいのでは?そもそも規約を曖昧にしなければいい+11
-3
-
466. 匿名 2014/04/20(日) 00:35:08
吸わないけど、トビ主のような意見はわかるのですが、皆さん神経質になりすぎしゃないですか?+13
-12
-
467. 匿名 2014/04/20(日) 00:37:38
嫌煙家の中に神経質すぎな人いるねー
ああいえばこういうし、うっとうしい。
じゃあ迷惑スモーカー全員にいちいち注意してまわったら?
言うのもいやなら引越しなよ
自分もしらないうちに迷惑かけてるかもしれないこともお忘れなく+21
-18
-
468. 匿名 2014/04/20(日) 00:39:09
私は喘息です。喘息は一生治らない病気です。比較的調子良い状態の時も喉の中は荒れてて、正常な喉の人とは違います。
基本マスクはつけてるけど、それだけじゃ防げません。ほんの一瞬のタバコの煙で、調子良かったのが突然悪化します。抑える予防の薬やアレルギー薬での治療で症状を抑えていますが、それでもほんの一瞬が命とりです。すぐ悪化します。
私的にはスーパーの前などにある、外の喫煙コーナーも嫌です。せめて隔離された喫煙所が増えてほしいです。 タバコ吸うな!とは他人にまでは言いませんが、吸う方は周りのことも考えて欲しいです。+11
-9
-
469. 匿名 2014/04/20(日) 00:40:14
禁煙マンション儲からないらしい。不動産屋は嫌煙の人住んでるマンションでも平気で喫煙者入居させる。しかも全然自由にタバコ吸えますよーって言ってたらしい。金儲けの為に汚染されていく
原発と同じで嫌なら自力で逃げろwなんだよ。暴動は必要だよ
ネットで叩かれても心が痛いって事実だからね!+7
-3
-
470. 匿名 2014/04/20(日) 00:41:18
467
少なくともタバコの煙で迷惑はかけてない。
こんなに世の中で問題になってる迷惑行為だったら、人に言われなくても自粛します。
違うことで迷惑かけてるなら、言ってもらえれば改善します。+7
-7
-
471. 匿名 2014/04/20(日) 00:42:33
洗濯物が・・・
ぼきの洗濯物が・・・;-;+3
-4
-
472. 匿名 2014/04/20(日) 00:44:23
で主はどうする?+2
-6
-
473. 匿名 2014/04/20(日) 00:45:19
トピ主のまとめはもう出てたけど。+9
-2
-
474. 匿名 2014/04/20(日) 00:46:23
ここで問題なのは吸う場所なんでしょ?
タバコや喫煙者そのものを否定するのはどうかと。
犯罪者じゃないんだから…
吸わない私でもそう思う。+20
-5
-
475. 匿名 2014/04/20(日) 00:46:36
タバコって他人にまで迷惑かけてるよね。臭いはまだしも健康面で。それを理解した上で吸ってる人はまだいいけど、開き直ってる人はちょっと。+8
-7
-
476. 匿名 2014/04/20(日) 00:47:09
でも世間でも分煙が進んでてガルチャンでこんなに煙ヤダヤダ言ってる人多いなら、完全禁煙を規約に載せた物件大人気になるんじゃないの?+9
-3
-
477. 匿名 2014/04/20(日) 00:48:07
もうお引っ越し議論はいらないよー。
続きは明日にすれば?+2
-4
-
478. 匿名 2014/04/20(日) 00:48:10
主さん引っ越し考えてるんだよね
それで一応解決(ゝω・)+6
-4
-
479. 匿名 2014/04/20(日) 00:49:10
結論!!
トピ主はベランダ喫煙に反対!
人の意見を聞くまでも無かったね。
という事でOK+15
-6
-
480. 匿名 2014/04/20(日) 00:50:39
479
私もそう思った+4
-6
-
481. 匿名 2014/04/20(日) 00:50:48
104. 匿名 2014/04/19(土) 12:35:01 [通報]
主です。皆さんご意見ありがとうございます。
管理会社には伝えています。が、一向に煙が入って来るので手紙を入れて煙がこちらに来ない様にお願いしました。
すると、自分の敷地内で煙草を吸って何が悪い、傲慢な人間だな。子供を盾に使うな。子供の事を思うのなら田舎に引っ越せ。神経質過ぎて育児ノイローゼの様だ。手紙を入れるなどストーカー行為だ。排気ガスもあるのに外で洗濯物を干す神経がおかしい。
などなど、長文の手紙が入っていました。とても怖いです。+4
-5
-
482. 匿名 2014/04/20(日) 00:51:25
ヒグマにワロタ+2
-2
-
483. 匿名 2014/04/20(日) 00:51:35
>461
あっ、私煙草吸いません(^^;;
煙草の煙でクシャミ出るし。
+3
-0
-
484. 匿名 2014/04/20(日) 00:52:24
478
解決なのかね?こういうケース多分多いよね。んで禁煙者側が引っ越してかなきゃいけないの?喫煙者側のマナーの問題なのに。+13
-4
-
485. 匿名 2014/04/20(日) 00:53:19
自分のベランダ喫煙のせいで隣が引っ越してもそれが当然だと思ってる人は、ちょっとどうかしてると思うよ・・・
たとえば自分がカレーのニオイが嫌いで、隣にカレー屋ができて引っ越すことになったとしても、そんなの私が変わり者なだけだからと思ってあきらめるけど、タバコはモヤモヤする。+15
-5
-
486. 匿名 2014/04/20(日) 00:53:29
どの書き込みも、たしかにそうだな!と思うところがあり難しいですね
喫煙はしますが、飲まない自分からすると酔っ払いも迷惑です(笑)お酒も泥酔までしたら、身体に悪いし迷惑ですよね?
でも自分も迷惑かけているし、まーお互い様かなと(笑)+8
-9
-
487. 匿名 2014/04/20(日) 00:54:01
お隣、単身の方ですか?+0
-0
-
488. 匿名 2014/04/20(日) 00:55:24
37
一軒家でも隣だと臭いつきますが…
喘息なってからよけい過敏になりました。
家で吸ってください。
家族のことなんて知っちゃこっちゃない!+9
-2
-
489. 匿名 2014/04/20(日) 00:56:42
>>481
で?
結局主はどうしたいの?+2
-7
-
490. 匿名 2014/04/20(日) 00:58:00
ベランダの話じゃなくなってるね
タバコ販売禁止にして、タバコ税収を無くして、
喫煙者が払ってた税金を非喫煙者も負担しますって事だね。
キーキー叫んでる人、頭冷やして良く考えたら?
タバコ吸う人いなくなったら、貴女は増税よ。+15
-14
-
491. 匿名 2014/04/20(日) 00:58:15
そんな手紙貰った時点で非喫煙者、喫煙者抜きで引っ越す((((((゜ロ゜;
何されるか分からないじゃん!!!+13
-2
-
492. 匿名 2014/04/20(日) 00:58:30
私も非喫煙者で煙草は嫌いです。
気持ちはわかりますが、それにしても反対意見が一方的に思えます。
マンションでお子さんがいるんなら、絶対他人に迷惑かけていないって
言い切れるんでしょうか?
臭いが嫌な人もいれば、音が気になる人もいます。
迷惑に感じることは人それぞれだし、煙草だけ悪というのは賛成できません。
ベランダでの喫煙が禁止されてるマンションもありますが、
合法的なものを吸って犯罪ではないし、屋外の考え方として
どうなのかと疑問を感じます。+14
-14
-
493. 匿名 2014/04/20(日) 00:58:40
トピ主は引っ越し考えてるって書いてたじゃん。もうトピ主の話は終わってるよ。+7
-1
-
494. 匿名 2014/04/20(日) 01:00:09
104見て怖いと思う人多いけど、実際にこんな喫煙者ばかりで
その手紙は喫煙者の本音だよ。オブラートに包んでる状態の
喫煙者やその嫌煙家族は引っ越せ。山、森の中行って住めって言うし
逆切れ被害者面する
引っ越した後、もうあんな思いは懲り懲りだと真の被害者はトラウマになるから+6
-5
-
495. 匿名 2014/04/20(日) 01:01:11
主です。ファミリータイプのマンションなんですが、お隣は単身者の様です。他の方は見た事がないので。+6
-4
-
496. 匿名 2014/04/20(日) 01:01:14
492
集合住宅では悪臭も騒音も迷惑です。どちらも改善に努めるべきです。
改善が難しいとわかれば、周りも「完全になくすのは難しいだろうな」と思って許容できるんじゃないかな。たとえば子どもの泣き声など。
でもベランダ喫煙は・・・改善できませんか?+13
-3
-
497. 匿名 2014/04/20(日) 01:01:50
増税嫌だ!!!!
タバコってそんな税収入あるの???+5
-6
-
498. 匿名 2014/04/20(日) 01:04:11
472 489 ちゃんと読んでますか?
トピ主さんは449できちんとご意見を述べられてます。+3
-2
-
499. 匿名 2014/04/20(日) 01:06:48
492
でもとりあえず今回のケースは、トピ主さんが管理会社に連絡したのと手紙を隣の人に入れたのに、やめる所か罵倒みたいな手紙がきたんでしょ?今回のケースでいえば、隣の人ちょっとやばいよ。自分の部屋で吸うのが嫌でベランダで吸ってて、注意(要望)されたら切れる。普通少しは悪いって思わない?+12
-3
-
500. 匿名 2014/04/20(日) 01:06:56
>>497
煙草一箱20本のうち3分の2以上は税金ですよ。+5
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する