ガールズちゃんねる

歯科医の手袋「患者ごと交換」52%…歯削る機器だけでなかった使い回し

761コメント2017/07/12(水) 20:44

  • 501. 匿名 2017/07/05(水) 09:41:13 

    じいちゃん先生の所は怪しい。
    そういう所は行かないからいいけど。
    本当やめてほしい。治療費バカ高いくせに!

    +4

    -3

  • 502. 匿名 2017/07/05(水) 09:42:44 

    >>498
    あなた歯医者がみんな外車乗り回してお屋敷住んでると思ってんの?
    勘違いも甚だしいですね
    ギリギリのところで患者さんのために診療してきちんと滅菌消毒してるところたくさんありますよ?
    患者が支払う金額医科と比べてみなよ
    歯科は安いよ

    +13

    -5

  • 503. 匿名 2017/07/05(水) 09:43:03 

    手袋は自分が感染しない為だと思ってると思う

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2017/07/05(水) 09:44:21 

    肝炎って申告したら徹底って
    「肝炎」と言えば、滅菌したのを使ってくれるの?

    ちがうよね?
    肝炎患者の後には、まじめに滅菌するってだけで
    患者には、さんざん使ったお古がくるだけか。


    +4

    -11

  • 505. 匿名 2017/07/05(水) 09:45:17 

    >>504
    その通り。その後の人がラッキー(?)

    +4

    -3

  • 506. 匿名 2017/07/05(水) 09:45:20 

    こういう患者を増やしたいんでしょ
    虫歯を増やして金儲け

    Mouth Scene027: Fetish Factory Movies: 歯・口腔,歯大好き: XCREAM.net
    Mouth Scene027: Fetish Factory Movies: 歯・口腔,歯大好き: XCREAM.netwww.xcream.net

    "歯大好き"綺麗なお姉さんレナさん。・元キャンギャル経験者のレナさん。なんと前歯二本は差し歯だった。・幼児期から虫歯があり歯医者には通いつめているという。・上下にかなりの治療歯と前歯の差し歯見ごたえありです。・食後のブラッシング。歯磨き。...

    +3

    -6

  • 507. 匿名 2017/07/05(水) 09:46:31 

    >>504
    肝炎の自己申告があれば滅菌した器具使うし、そもそも普通の患者さんとは別の器具使うってかいてありましたよー

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2017/07/05(水) 09:47:41 

    「器具の滅菌してますか?」と聞いて
    してませんと正直に言うかなぁ。

    替えて下さいと言ったら、
    舌打ちされて、もう来るな!というような
    治療されそうで怖い。

    あ、行かなきゃいいのか、そんな歯医者に。

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2017/07/05(水) 09:52:19 

    子どもも手が離れた30過ぎに、高卒の未経験で歯科助手やった友人
    その初日に、クリーニングさせられたって泣きそうでした。
    器具の持ち方も教わってないし、何やっていいか分からなくて
    怖かったって。

    その患者の方が、怖かったと思うよ!!!
    そんなモラルの低い歯科医院じゃ、滅菌なんて絶対してない。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2017/07/05(水) 09:53:08 

    当然だけど感染症対策は絶対しないと、後から問題が起きたらその補償や信頼失墜の方が大変じゃん。

    レーシックでもあったよね。だいぶ前だけど。
    医師のモラル次第って不安過ぎる。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2017/07/05(水) 09:54:21 

    >>507
    自己申告しない人もいるのでは?

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2017/07/05(水) 09:55:20 

    >>508
    >「器具の滅菌してますか?」
    ちゃんと滅菌してくれていたとしても、その後の歯医者さんとのコミュニケーションに支障をきたしそうで怖くて言えないなぁ。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2017/07/05(水) 09:56:36 

    >>502
    だから医院に寄るって言ってるでしょ。
    そういう歯科があるんだよ。現実に。

    +0

    -4

  • 514. 匿名 2017/07/05(水) 09:58:23 

    3ヶ月に一度の定期検診がすごく楽しみだったのに通いにくくなっちゃったじゃないか!

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/05(水) 10:03:38 

    >>511
    だから自己申告しろって何回も書かれてんじゃん
    感染症なのに自己申告しない人には罰を設けて欲しいくらい
    医療従事者も他の患者も迷惑

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2017/07/05(水) 10:06:57 

    やっぱりななんかくさいと思ってた。

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2017/07/05(水) 10:09:55 

    >>498
    外車は乗るけど保険適用外のラバーダムは患者の自費で当然と騒いでる歯科医の嫁がこのトピに混じってるね。

    +0

    -7

  • 518. 匿名 2017/07/05(水) 10:17:51 

    わたしの働く歯科医院は
    チェア6台に対して口腔内削るハンドピースは
    5本のみ。ハンドピース専用の滅菌器は
    ありますが1日の最後に一回かけるのみで
    基本的にアルコール綿花でふくだけです。
    肝炎の患者さんや抜歯などで血液が付着
    したときのみその都度滅菌はしますが、、
    ハンドピース5本で1人1本となると、
    滅菌→油抜きとなると時間かかってしまい
    患者数に対してとてもじゃないけどたりない。
    グローブはばんばん変えてます。
    先生はポケットからだしたり
    たまに同じの使ってるけど(−_−;)

    私がちゃんと治療してもらうならドクターの腕もだけど、滅菌ちゃんとしてる歯医者に通いたいです。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2017/07/05(水) 10:19:13 

    >>459
    衛生士だけど、こんな怖い人職場にいたらやだー

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2017/07/05(水) 10:21:45 

    歯科衛生士はがるちゃん大好きなの?

    +2

    -4

  • 521. 匿名 2017/07/05(水) 10:24:44 

    >>513
    横から失礼。歯科は高いって言ってるけど、医科に比べたら歯科の儲けなんてたかが知れてるよ。歯科が高いのにはわけがあるんだよ。医師の儲け根性で高いわけじゃない。

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2017/07/05(水) 10:27:48 

    >>517
    頭大丈夫?
    歯医者嫁ではありませんが一言言わせて下さい
    何で歯医者=外車なわけ? 笑
    あと、保険診療外のラバーダムを自費でやるの当たり前でしょ!保険診療外なんだから
    自費診療のものを保険診療として行うのって違法って知ってます?
    ちゃんとお勉強してからコメントしてくださいねー

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2017/07/05(水) 10:31:16 

    さっきとくダネでやってたけど、全て完璧に滅菌しろ使い捨てできるものは使い捨てでってなると、一人につき800円〜1,000円かかるって言ってた。
    確かに歯科は高いなーと思うことあるけど、関係者によると材料費がかなりかかってるみたいだからそれらをやれってなると無理なのかね。

    どうすればちゃんと出来るようになると思う?保険で請求できるようにしても請求だけして使い回す医師も居そうだし、かと言って患者に選択させるのも選択しなかったら汚い手でやるのか!!ってことになるし。

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2017/07/05(水) 10:38:57 

    >>123
    汚いよ。手術では手袋使いまわさないのに、なんで歯科だけOKだと思えるの?感染対策の意識が低すぎる気がするけど。それをOKだと思える人って、自分もそれされてもいいってことだよね?

    その手袋さ、患者の為じゃなくて自分が感染しないようにしてるだけの手袋じゃん。

    +13

    -1

  • 525. 匿名 2017/07/05(水) 10:50:26 

    手袋くらいケチるなよ

    +6

    -4

  • 526. 匿名 2017/07/05(水) 10:54:00 

    でも、外車に乗ってる歯科医師は要注意ってネットか何かの
    良い歯医者を見極める指針にあったと思いました。

    で、口コミ1位の歯医者へセカンドオピニオンで行った時、
    歯科医の車はBMWとベンツ。
    (後から知ったけど、口コミは自演だった)

    通院中の歯科に不信感なのでセカンド行ったのに、無駄だった。
    ふと、通院中の歯科医師のフェィスブックたどりつき
    見たものは、BMWと出身校…私立中高一貫が
    偏差値40以下って、中学から50以下っていったいどういう!?
    そして、2浪して底辺歯科大…。
    本当だ、高級外車乗ってる歯科医なんてダメだ。
    普通に診療してる歯科医に、そんな収入あるわけないもん。

    って、ネットにふりまわされた感が否めない自分もいやだけど
    大事な歯に関して、とにかく情報欲しい…。
    滅菌の有無に関してだって、どうやって徹底してる歯科なのか
    確かめようがないのつらい。
    聞くとモンスターと思われそうで怖いし。

    +7

    -3

  • 527. 匿名 2017/07/05(水) 11:07:30 

    >>526
    外車関係なくない?ww

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2017/07/05(水) 11:11:44 

    以前通った歯医者で診察台の脇にうがい設備のないところがありました。
    治療後に受付近くの洗面台に行ってうがいするようになっていました。
    治療途中で水を噴射したりする際にバキュームで取り切れなかった水やいろんなカスを飲み込みたくなかったから、必死で口の中に溜めてました。
    そこには二度と通いたくありませんが、開業する場合に最低限の設備基準とかないんでしょうか?

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2017/07/05(水) 11:15:43 

    >>526
    それは難しいところだと思うよ。偏差値低いからちゃんとした治療してないとは言えない。頭よくても不器用な先生っているし、前に働いていた所は誰かが言ってたお小遣い程度しかもらえない根の治療でも30分きっちり枠をとって治療してた。ほんと数百円だよ。根の治療はそれを何度もやらないといけないからね。もちろんそれだけでは赤字だから自由診療をやってくれる人がある程度居て初めて経営が成り立ってる。枠には限りがあるから予約が数週間先とか普通にあってそれがいやな人は自然とフェードアウト、でも患者に対して真摯に取り組んでるから残る人は残るし必然と自費の患者さんは多かった。
    決して頭のいい大学出ではなかったけど、ドクターはレクサスとBM2台持ちだった。
    参考までに。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2017/07/05(水) 11:16:26 

    >>527
    いまどき普通の歯科医が、そんな高収入のわかがないのに
    高級外車ってことは、何か怪しいことになってるってことかと。

    モラルがない=患者の立場に立てない=手袋も滅菌もおろそか
    無理あるかな

    +4

    -6

  • 531. 匿名 2017/07/05(水) 11:17:27 

    グローブは歯科医師、衛生士を感染から守るため。
    洗ってペーパータオルで拭いてアルコール消毒すればまぁ大丈夫でしょう。

    +2

    -2

  • 532. 匿名 2017/07/05(水) 11:23:29 

    私が以前行った歯医者は、歯のレントゲン撮る時に口の中に入れる器具?を絶対に洗ってないと思います。器具にはビニールが被せてあるけど、普通なら口から出したらビニール取るでしょう。そのまま器具を壁に掛けて元あった状態にしていました。一緒にレントゲン室を出たのに、その後に戻って来てビニールを替えるとは思えない。むしろ患者の前で替える事に意味があるのに。待合室には、うちは削る器具はしっかり消毒してます的な貼り紙があり、安心していたのに残念です。

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2017/07/05(水) 11:23:42 

    >>504
    滅菌は感染症関係なく全員やります。感染症患者さんはそれ専用の器具を用意してあるのでそれを使います。
    自己申告していない人は病院ではどうしようもありません。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2017/07/05(水) 11:30:53 

    >>509
    それ違反だよ

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2017/07/05(水) 11:31:40 

    レントゲンで思いだしたけど、レントゲン室のドアとか中の機械に触るときはちゃんと手洗ってるのかな?口のなか見てそのままレントゲン取りに来てる気がしたけど。
    他にも引き出し開けたりとかガチャガチャやってるけどちゃんと触れたとこ全てその都度消毒してるのかな?

    乾いちゃえば感染症の心配とかは少ないのかもしれないけど、気持ち悪いもんは気持ち悪い。ちゃんとやってますって言ってた人教えてー。

    +2

    -1

  • 536. 匿名 2017/07/05(水) 11:32:15 

    >>531
    お局歯科助手キター

    +1

    -3

  • 537. 匿名 2017/07/05(水) 11:32:37 

    ほらね。全て完璧に滅菌し使い捨てできるものは使い捨てでってなると、一人につき800円〜1,000円かかるってよ。
    歯科とは関係ない第三者がちゃんと調べた結果なんだから信憑性あるでしょ
    それをただ同然でやれってのが無理あるから。

    +9

    -3

  • 538. 匿名 2017/07/05(水) 11:34:03 

    >>530
    個人経営者がいい車乗ってるのは節税対策て事もある

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2017/07/05(水) 11:36:11 

    >>537
    プラス1000円くらい払うからそうして。

    +15

    -1

  • 540. 匿名 2017/07/05(水) 11:39:52 

    >>526
    うわー…ひく…
    モンスターに思われるかもじゃなくてあなた完全にモンスターでしょ!これは歯科医師がかわいそうだわ
    個人のFacebookまでのぞくとかストーカーかよ!
    ふと、通院中の歯科医師のフェイスブックにたどりつき…とか言ってるけどバレバレな嘘つくのやめな
    完全に検索したでしょ
    気持ち悪いです。

    +4

    -2

  • 541. 匿名 2017/07/05(水) 11:43:45 

    >>526
    何しに歯医者行ったの?もしかして虫歯?ちゃんと磨きなよ汚いわあ

    +4

    -2

  • 542. 匿名 2017/07/05(水) 11:44:08 

    >>530
    モラルがないのはあなたでしょ
    通ってる歯科医師のFacebookチェックするとかヤバ…

    +6

    -2

  • 543. 匿名 2017/07/05(水) 11:46:22 

    >>541
    ホントに。人のフェイスブックチェックいちいち検索する暇があったらきちんと歯磨きする方がよっぽど自分のためですよー

    +4

    -2

  • 544. 匿名 2017/07/05(水) 11:46:33 

    ちょうど検診の予約するとこだった。
    けどどうしよう、行きたくない。
    虫歯あるっぽいし…

    +0

    -4

  • 545. 匿名 2017/07/05(水) 11:47:20 

    誰の口の中触ったかも分からない臭い手袋や器具突っ込まれるくらいなら、徹底的な清潔を1000円で買いますけど。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2017/07/05(水) 11:55:18 

    >>529
    ありがとうございます。

    通院中の所では、痛まない・まだ頭の出ていない親知らずを
    今のうちに抜きましょうと言われました…。
    このまま生えたら、痛くなると言われ。

    ちゃんとした治療もしてくれて、車が趣味で…という先生なんですね。
    ただ自由診療をなさっていなければ、高級車二台は到底無理ですよね。
    機材の借金と日々の滅菌コストを考えると…。

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2017/07/05(水) 12:02:57 

    >>540
    検索しました。
    ふと自分の担当の先生って、どんな先生なんだろう?て。
    気持ち悪いですね。すみません、リスクの高い事を言われてると感じたので
    怖くて、ふと心配で検索してしまったらショックでした。
    親不知に関しても、たくさん検索しましたけど…
    公開してるから、お名前でヒットしたので…



    +3

    -5

  • 548. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:00 

    1,000円払ってくれるのは別にいいんだよ。ただ、全員から取れるかって話。国の指針で保険の他に1診療につき1,000円取りましょうってやってくれるならなんの問題もないと思うけど。

    ちなみに10日通院したら10000円だからね。
    ディスポを多用してる医院にはそれだけの負担を強いていることはわかってます?最近ではほとんど紙コップになってきたけど、それだってお金かかってるんだからね。当たり前だと思ってません?紙コップ代なんてありませんから。

    はっきり言って保険内で全員に完璧にやれって言うのがまず無理なのよ。

    +12

    -5

  • 549. 匿名 2017/07/05(水) 12:17:22 

    素手で診療って、私が行ってた歯科のおじいちゃん歯科医がそう。
    パーセンテージがスゴく少ないところに行ってしまってたんだな。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:17 

    >>548 言い訳はいいから

    +4

    -8

  • 551. 匿名 2017/07/05(水) 12:19:40 

    1000円プラスしただけで
    滅菌してくれるなら、私も払います。

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2017/07/05(水) 12:26:31 

    私の行ってる歯医者4人座らせてあってこっちやるから絶対変えてない。最悪だよ。

    +12

    -1

  • 553. 匿名 2017/07/05(水) 12:33:30 

    歯科衛生士です。
    前の歯科医院はDrは患者さんごとにかえてました。保険治療が多かったのですが、治療もしっかりしてました。
    今の所は自費治療が多いのですが、グローブは時と場合によって変えている感じです。
    後は念入りに手を洗ってアルコール消毒。
    私は毎回変えるようにしてます。もちろんグローブに穴空いたり汚れてしまった場合でも変えます。
    ただし、忙しいときや、何か片付けや別のものに触れるときは手をしっかり洗いアルコール消毒します。
    人間の倫理に反する事はしたくないです

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2017/07/05(水) 12:41:12 

    保険点数をみてとると、なぜか医科、歯科と2つに分類される。
    歯科がどれだけ異様なことかを示していると思う。

    志を高くして歯科医師になられた方もいらっしゃると思うが、私が歯科医院で働いてて感じたのは、それはとてもわずかにいるくらいなんだろうと。

    親がお金持ち、どちらも歯科医師で、
    あまり勉強せずともお金積んで大学はいって
    どういうわけか免許をたまたま取得することができた人が大多数かと思います。
    そいうい方々が親族の歯科医院を継いで
    まともな経営できるとは考えにくいし、安全面より自分の保身しか頭にない医師が生まれるのではないでしょうか…

    自分達にできることは虫歯や、歯周病になるリスクを防ぐ予防策しかないですね。

    +12

    -9

  • 555. 匿名 2017/07/05(水) 12:49:03 

    >>547
    だったらそこの歯科医院のホームページ見ればよくない?
    あなたが知りたいのって歯科治療に関してでしょ?
    まさかそこの先生のプライベートが知りたいとか?
    どっちにしろわざわざ検索してフェイスブック見るとかヤバイよ

    +4

    -3

  • 556. 匿名 2017/07/05(水) 12:55:02 

    私の行ってた歯医者絶対これやってる!!
    院長がサッと来て手袋したまま手を洗って口に突っ込んでくるけど、臭くて臭くて!!
    患者の前で歯科助手に怒鳴ったり嫌味言ったりするから行くのやめた。
    無料託児付いて歯科助手さんや歯科衛生士さんはみんないい人だったから惜しかったけど。

    +9

    -0

  • 557. 匿名 2017/07/05(水) 12:56:31 

    医師ですけど
    歯科医の意識が低すぎてびっくりしてます。
    医療者を介しての感染なんか絶対やっちゃいけないと思います。

    +13

    -8

  • 558. 匿名 2017/07/05(水) 12:57:18 

    >>546
    ただ自由診療をなさっていなければ、高級車二台は到底無理ですよね。
    機材の借金と日々の滅菌コストを考えると…。
    ↑↑
    人んちの家計計算するとかあなたおかしいよ。気持ち悪い通り越して怖い
    どんな車乗ろうが別にいいじゃん
    こういうおばさんって人の家庭のこと根掘り葉ほり知りたがるタイプだよね
    そもそも仮に高級車乗ってたとして歯医者の利益だけで買ったかなんてわかんないじゃん
    家が資産家でお金持ちなのかもしれないし
    人んちの家計心配するくらいなら自分ちの家計簿でもつけときなー

    +5

    -5

  • 559. 匿名 2017/07/05(水) 13:00:44 

    >>557
    今回名指しで歯科医師が取り上げられてるけど同じように医師を対象にして調べたら同じような結果になるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 560. 匿名 2017/07/05(水) 13:05:33 

    >>546
    親知らずは、抜きたくないのであればその旨伝えたらどうですか?無理矢理抜くわけにはいきませんから。
    先生によって考え方はマチマチなのでセカンドオピニオンも有りだと思います。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2017/07/05(水) 13:11:29 

    >>557
    医師は来なくていい。

    +4

    -7

  • 562. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:25 

    歯科技工物なんて、中国産だよ〜。

    +1

    -4

  • 563. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:54 

    >>522
    要するに滅菌や手袋も保険診療外なので義務はないというのとですか?

    +8

    -4

  • 564. 匿名 2017/07/05(水) 13:15:49 

    私が前働いていた歯医者も手袋交換してなかった。おまけに診療終了後は自宅の犬を普通に処置室?いつも治療するところに入れてた。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2017/07/05(水) 13:19:02 

    >>106
    手袋1枚10円って…
    安いやつでも100円以上します
    先生と衛生士分入れて200円ぐらいにしてくれないと
    それにしても診療器具がそんなに安く思われてるとは

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2017/07/05(水) 13:35:14 

    100円でも200円でも払うから、
    お願いだから手袋変えてくれ‼

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2017/07/05(水) 13:35:31 

    そういうとこケチらないと経営できないような歯医者は潰れていいよ
    ちゃんとできるとこだけ残ってもらえればok

    +5

    -3

  • 568. 匿名 2017/07/05(水) 13:37:22 

    大阪、桜川のとこの、女の歯科医がしてる歯医者。一回行った時は、患者なしで助手もいなくて、1人でしてて、バキュームできないから薬が苦くて。。あやしいけど、急遽予約すぐとれるし、わたしの場合は出血するような治療じゃないから行ったら、助手も増えてて、歯科医も増えてたけど、次々に流れ作業。カルテなし。うがいするとこ臭いし、流れ作業すぎて、絶対消毒してない。客も何もわからないような外国人とか。
    値段はみんな2500円。怪しすぎる。
    通報したい。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2017/07/05(水) 13:40:03 

    前に勤めていた歯科医院は、
    自分で使う手袋が自腹だったので使い回していました。

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2017/07/05(水) 13:41:57 

    知らなかったからショック。
    以前、米国人から聞いた話で、アメリカの小さな町で奥さんがエイズに罹ってご主人が浮気を疑ったんだけど、奥さんはそんなことしてなくて弁明したけど信じてもらえなかった。

    そのあと、その街で数人エイズ患者が出たんだけど共通点は同じ歯科医院に通ってた患者。

    その歯科医院、素手で治療してたんだけど、その医師がエイズだった。
    それから手袋着用が義務付けになったらしい。

    日本の歯科医院は安全って思ってたのにな~。

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2017/07/05(水) 13:44:26 

    昔歯科助手のバイトしてましたが、先生、手袋は破れるまで使ってました…破れたら新しいのに変えてました。
    もちろん患者さん変わるごとに石鹸で手は洗っていましたが…

    それ見て怖くなってそれ以来歯医者に行けません。

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2017/07/05(水) 13:49:07 

    あー、そう言われればそうだったなー。

    手袋→
    汗で気持ち悪い、破けるとかなければ
    サッと水かアルコール液で手もみして次の患者だった。

    ドリル系も
    本体はそこそこヒタヒタのアルコール綿で
    ゴシゴシして針は当然交換だけど
    たまに本体のほうは拭き残しで血が隙間にあったりもする。
    針は超音波で洗ってガス消毒器
    器具(ミラーとかピンセット)は高温殺菌


    肝炎やエイズの人は
    感染患者用と題して、区別して道具と場所用意してるけど、
    針と道具は塩素に10分浸して
    水洗い→ガス消毒器
    塩素水の雑巾で場所拭いて
    アルコール綿で仕上げ拭きして終わりかな。


    院長が意味不明の人で
    次の患者に行くのに手を念入りに洗いたいのに
    「遅い!!僕がこっち来たら早くこっちに来なきゃダメだろ!!もういい!!(私)さん、助手に付かないで!」とかキレてくるんだよね。


    院長はサッと水で手を洗って
    タオルで拭く(タオルはびちょびちょになるまで使い回しだしたまにそれで手についた患者の唾液拭ったりするし。)
    水洗いせずに唾液拭くことも。


    みんな怒られるから
    サッと洗ったりアルコール手もみして
    院長に流されるまま付いてった。


    衛生士さん(意思のはっきりしてる唯一院長に正論言って平気な人)だけは
    時間かかっても
    きちんと手を洗ったり、念入りに片付けてたりしてたなー。


    私が「院長こわくないですか?なんかもう、汚いの分かってるのに怒られるのが嫌でどうでも良くなってきた…」って言ったら

    「えっ・・・だって、汚い、です、よ、ね、、?
    先生かなり手を洗ってない同然だけど・・・。えっ?ってなるじゃん?衛生面大丈夫かよって笑」
    ってキッパリ言われた。


    でも、ぶっちゃけ言うと
    院長はこの衛生士さんには何も言わなかったんだよなー。(唯一の衛生士だったから?)


    助手の先輩や私や後輩には
    さんざん理不尽な事ばかりいってたし
    口答えするなとかモラハラパワハラばっかりしてきたもん

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2017/07/05(水) 13:52:45 

    >>28
    そうそう! 何人も掛け持ちしてるから、手袋いつ交換してるの?
    って思ってた。 交換してないのかーいっ‼‼

    規模の大きな歯科医院なら、最新の機器を使って
    ちゃんと治療してもらえるかと思ってたのに、
    そうかぁ、治療されながら、うっすらと疑問に思ってた手袋問題。

    掛け持ち治療は問題だね。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2017/07/05(水) 13:52:58 

    >>563
    あなた理解力ないね
    ラバーダムが保険外って書いてあるだけじゃん
    滅菌や手袋が保険外だなんて一言もかいてない 笑

    +4

    -3

  • 575. 匿名 2017/07/05(水) 13:55:21 

    >>94
    ちゃんと交換してる歯医者さん、どこ?
    教えて下さい!

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2017/07/05(水) 13:56:56 

    >>573
    掛け持ち治療してないとこなんてないから 笑
    掛け持ち治療されたくなかったら完全予約制のバカ高いとこ行くしかないね

    +6

    -2

  • 577. 匿名 2017/07/05(水) 13:57:12 

    歯医者行かなきゃと思ってるのに………
    こんなのどうやって判断すればいいの…

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2017/07/05(水) 13:57:23 

    約半分の医師はきちんと交換してる以上、費用がかかると言い訳するのはおかしい。
    それで経営が成り立たないなら廃業するべき。
    患者の衛生管理蔑ろにして経営続けること優先するなんて食品偽装や使い回しと同じだね。

    +5

    -6

  • 579. 匿名 2017/07/05(水) 14:00:07 

    >>93
    どこ? どこの歯医者さん? 教えて!
    遠くても行くから!!

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2017/07/05(水) 14:04:43 

    きちんと交換してると半数が言ってても、それが真実とは限らない。
    と私は思う。

    +12

    -0

  • 581. 匿名 2017/07/05(水) 14:04:57 

    半数が変えていないと答えてるけど、回答した歯科のみだから無回答まで入れると半数以上は変えていないのが現実かも

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2017/07/05(水) 14:05:56 

    >>578
    この数値って歯医者の自己申告なんでしょ?
    実際費用がかかりすぎて交換できないけど交換してますって言ってるところも含めて半分かもよ?
    だとしたら実際変えてるの2〜3割くらいかもよ?

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2017/07/05(水) 14:06:46 

    >>123
    ハンドソープとかエタノールとかでは役に立たない
    細菌やウイルスがいるから手袋交換が問題になるんでしょ?

    普通の医者が歯医者を下に見ることがあるけど、
    初歩の初歩の大事な消毒という点でも
    正しい事が出来てないから馬鹿にされるんだよ、歯医者は。

    +10

    -4

  • 584. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:23 

    抜き打ちとかして、同じ事しないようにして

    これやってるとこは、営業停止で

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:39 

    変えないってコメント投稿してる衛生士さんとかは自分自身が受診する時どこの歯医者に通院してるの?!

    +4

    -1

  • 586. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:39 

    私も歯科助手のバイトのとき一日中同じ手袋だった。もしくは素手w
    不衛生だし全てが気持ち悪くてすぐやめた

    都内の割と立地の良いところで、結構儲かってるっぽかったのに院長ドケチで最悪だった。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:50 

    歯科助手だけど手袋は交換してないなんて回答するかな。アンケート結果に疑問。
    手袋をするのは自分の身を守る意味もありますから、私は絶対に無理。
    たまに受付で入れ歯や取れた銀歯をそのまま渡してくる患者がいて、こっちは素手なのに鳥肌が立ちます。袋に入れるかティッシュに包んだまま渡してほしい。
    ちなみにラテックスのパウダー付きは今後販売禁止になるので、急いでる時は交換しない人が増えるかも。パウダーフリーは夏場汗で手袋が入らなくなるんですよね。施設に往診に行くと汗だくになるので、パウダー付きでも時間がかかります。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2017/07/05(水) 14:13:57 

    >>585
    虫歯にならないように歯磨きを頑張る、歯石がつかないように歯磨きをがんばる。
    なので、衛生士になってから一度も通院していません。

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2017/07/05(水) 14:14:50 

    >>136
    歯医者が攻撃されてるからって、看護師・医者も同じだと思うなよ。

    そんなんだから医療従事者としての歯医者はレベルが低いって言われちゃうの。
    まともな衛生観念持ってたら手袋使いまわしとかありえないよね。

    同時に複数の患者の治療してる歯医者に行くのやめよう。

    +9

    -6

  • 590. 匿名 2017/07/05(水) 14:16:26 

    なんか、ここの記事見てたら本気で気持ち悪くなって来ました。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2017/07/05(水) 14:17:06 

    こどもが時々喘息症状出て、耳鼻科に吸引(煙上にした薬を鼻から3分入れる機械と、口から7分入れる機械)に時々通うようになったんだけど・・・

    さすがにその鼻や口に入れるピースは取り換えてくれるんだけど、チューブは前の人のままで、チューブのつなぎ目にどうしても出てくる液体(つばが0%とは言えない)をティッシュで押さえ続けないといけないんだよ。

    しかも大体の耳鼻科で、その機械のあちこちにこまごまカビが。
    おおげさだけど、「これで今日この子は呼吸も出来てゆっくり眠れるんだから」と泣きそうになりながら見て見ないふりしてる・・・

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2017/07/05(水) 14:17:44 

    私の所は患者さんの前で先生が新しい手袋をはめてます。
    私もそうですが、私は合間に受付したり、洗い物したりするので同じ患者さんの間に2、3回換えてる。
    手袋って100枚入りで安くて400円位。左右で8円ですよ。一日20人で160円。そんな所で節約してもな~。

    +6

    -2

  • 593. 匿名 2017/07/05(水) 14:20:39 

    >>143
    何が難しいの? 
    一時間に複数の患者さん治療するから手袋交換しません。
    って言われて納得できるの?
    私は納得出来ないし、だいたいそんなエクスキューズしてくる歯科医無理!

    +5

    -3

  • 594. 匿名 2017/07/05(水) 14:22:04 

    産婦人科だってそうじゃん・・・

    下半身全部脱いで乗る・寝るところの下のバスタオルみたいなのを、毎回かえないところ割とあるよね。
    (食事中の人がいたらごめんね、妊婦っておりものとか、色々出る時も多いよね。)

    一応セレブ産院って言われる、京都市中京区の足〇で。「え?」って言ったら婦長さんみたいなちょっと年配の看護師さんが「嫌なら自分でタオルとか持って来たらいいだけの話で」。

    妹の検診に一度だけついていっただけなんだけど、トイレもよくみたら不潔だし、「これじゃ公立病院のほうが清潔だよ」と言ったんだけど、アダチ→御所南っていうブランドを捨てたくなかったみたい…

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2017/07/05(水) 14:22:34 

    >>589
    同時に複数診てない歯医者なんて絶対にないよ!それだけは断言できる。
    枠は30分でも実際に麻酔の待ち時間とかセメントの硬化待ちとか絶対にあるし、予定より長引くことなんてザラだからね。急患入れば当然そっちも平行して診る。

    +9

    -1

  • 596. 匿名 2017/07/05(水) 14:25:46 

    歯医者のほとんどは変な人。

    医学部に入れなかった医者の息子、医者の娘が、「先生」という肩書きほしさに歯学部に入学するのは、よくある話です。

    医療法人は医師か歯科医師しか、理事長(代表)になれないので、医療法人を相続すべく歯科医になる人もいます。

    そういう方は、医者の息子、娘として育ったため、プライドばかり高く、苦労しらずで世間知らずの方が多いです。

    また、医者になれた他の兄弟姉妹たちに引け目を感じるのか、少しでも自分のお金を増やそうと、必要以上にお金にケチな方が多いです。


    +8

    -4

  • 597. 匿名 2017/07/05(水) 14:28:41 

    >>164
    意識低っ! 一般人かよ!

    +1

    -4

  • 598. 匿名 2017/07/05(水) 14:32:21 

    ぶっちゃけ新品のグローブも何が付着してるかなんてわからない。
    安いグローブは東南アジアとか海外生産のものだし、滅菌済みのグローブってあるのかな。
    補綴物も技工所の営業は素手で触りまくりだし。付ける前に消毒はするけど、潔癖症の人には働くの無理かもね。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/05(水) 14:32:34 

    手袋は、はめたり外したりする時に音がするから、治療前によく耳を澄ましていれば、患者から患者に移る時に付け替えてるか分かる場合もあるよ。他の患者から自分の所に来た時に、その場でグローブはめてるかどうかとか。

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2017/07/05(水) 14:34:10 

    衛生管理しっかりしてる意識高い歯科医院は、
    ざっくりでいいから、場所と名前教えて下さい。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2017/07/05(水) 14:36:41 

    >>583
    それは違くない?
    これの医師バージョン発表されたら数値に大差ないと思うよ?
    医師はしっかり完璧に滅菌消毒してる証拠はどこにあんの?

    +8

    -3

  • 602. 匿名 2017/07/05(水) 14:36:48 

    >>178
    割にあわなかったら不潔なことしていいという論理はおかしい。
    経費削減の為、手袋は交換しません、って言ってみたら?

    +11

    -6

  • 603. 匿名 2017/07/05(水) 14:39:57 

    消毒液に浸けて、穴があいたら交換って感じだったな、以前働いていた所は。

    虫歯は他の病気より予防しやすいんだから、虫歯にならないようにするしかないと思います。
    そして虫歯は他の病気と違って、自然に治る事がありません。

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2017/07/05(水) 14:40:43 

    スリッパ触った後にそのまま口開けてくださーいって言われてビックリしたことある
    東京の日比谷にある某歯科

    +10

    -0

  • 605. 匿名 2017/07/05(水) 14:42:11 

    通ってる歯科医院が普通より高くて疑問だったんだけど、自費診療の場合は安くなるのね。患者のエプロンは使い捨て手袋は二重にはめてて移動の時は外して戻ってきたらはめ直してるけど、器具の消毒まではわからん。歯ブラシは新品をくれる。子供の頃に通ってた所は歯ブラシ使い回しだったな。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2017/07/05(水) 14:42:57 

    唾で梅毒うつるよね
    梅毒が増えたのって歯医者のせいかもしれない

    +19

    -10

  • 607. 匿名 2017/07/05(水) 14:46:38 

    >>204
    世の中意識低い医者だらけなの?
    それとも、不潔なことしてる医者が頭悪いだけ?
    なんでそんな医者が存在するのか意味わかんない。

    +4

    -2

  • 608. 匿名 2017/07/05(水) 14:47:17 

    自分が経営者の立場になってみないとわかんないよね。数百円で時間に場所に人手に技術に知識を提供してる人の気持ちは。
    逆の立場になった時に何人の人が患者が変わるごとに一人につきニ枚も三枚も使うか見てみたい。女のほうがそういうとこシビアだったりするからね。

    +9

    -3

  • 609. 匿名 2017/07/05(水) 14:47:29 

    >>178
    その分患者が余分に払うから交換してほしい。

    +4

    -3

  • 610. 匿名 2017/07/05(水) 14:50:41 

    うちの行く歯医者は、手袋してない。
    毎回消毒してるから!て言われた。
    歯ブラシも使い回し。
    使い捨てですか?って聞いたら、
    使い捨てではありませんと、気まずそうに言われた…。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2017/07/05(水) 14:53:37 

    私が前に働いてた歯科も使い回しだった

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2017/07/05(水) 14:53:45 

    >>589
    あなた何様?
    患者からしてみたら医師だって同じようにどうせ手袋変えてなかったりずさんなところ多いんだろうなって思ってます
    もしこれの医師版の統計でたら見てみたいわ
    この件で歯科医師が叩かれてるのみて自分たちは正直に回答しないだろうね
    手袋交換してなくても平気で交換してますって嘘つくだろうね
    正直に手袋交換してないって答えてる歯科医師の方がまだマシだわ

    +5

    -7

  • 613. 匿名 2017/07/05(水) 15:01:36 

    私がバイトで行っていた歯医者も院長手袋換えてませんでした。
    患者ごとに手洗うだけ…。
    器具もアルコールで拭くだけ、患者にかけるタオルとエプロンも汚れたら換えるという感じでした。

    風邪かな?と思って、マスクもらう時は衛生士の許可いるし、
    次の日もマスクもらおうと思って声掛けたら
    「マスクは毎日あげれないからね」と言われビックリした(+o+)

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2017/07/05(水) 15:01:45 

    おええー!

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2017/07/05(水) 15:04:47 

    私がバイトしてた歯科はヤバイよ
    グローブ一日中一個しか使わないの(院長スタッフ全員)
    そしてそのグローブ机の上において次の日も使うの(院長だけ)
    何日も使うわけだから黄色く変色してんのに使い続ける院長…
    私らがグローブ変えようとしたら院長キレるんだよね
    マスクも何日も使った(変えようとしたらキレる)
    ケチだったわひたすら
    ホント不潔だった

    +15

    -1

  • 616. 匿名 2017/07/05(水) 15:10:14 

    親知らずが痛みだして我慢出来ないくらい痛くなってしまったので渋々歯医者さんへ。
    初めて行った所でしたが、託児所もついてて、親知らずの抜歯も全然痛くなくて気に入ってたのに、後日虫歯治療で行った時、唾液を吸う機械があきらかハンバーグみたいな油っぽい匂いがする。。
    前の患者さんのだと思ったら吐き気がしてオエーってなってしまいました。
    小心者でクレームも言えなかったのでそのまま治療して帰りましたが、それきり行ってません。

    勿論手袋も機械もちゃんと清潔にして毎回交換してる所が良いけど、どうやって見極めたら良いのだろう。聞くしかないのだろうか。。

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2017/07/05(水) 15:21:35 

    >>601
    産休中の医者ですが
    医者は処置ごとに手袋かえます。かえないひとなんかいませんよ、看護師ですらこれよりパーセンテージ高いと思う
    知ったかぶりしないでください
    こと清潔、感染予防に関しては歯医者はかなり杜撰でいつも呆れます
    予算がないからなんだろうけど、だったら無理に開業しなければいい、開業歯科は余ってるんだから
    馬鹿にされたくなければ医療者として最低の常識を徹底したら良いと思う

    +10

    -7

  • 618. 匿名 2017/07/05(水) 15:22:46 

    >>612
    まさか歯科医?
    あっ、歯科衛生士とか?歯科衛生士ってユーキャンで取れるの取れないの?

    +3

    -10

  • 619. 匿名 2017/07/05(水) 15:32:33 

    >>617
    あなたが何をどれだけ言おうと医師に手袋変えない人がいないなんて信用できませんよ
    実際内科にかかった時診療室の端の方に洗濯バサミで手袋3組くらい吊るしてあるのこの目で見てますから
    こちらからしたら医者も歯医者も同業者なのに、あなたのように歯医者を見下す高飛車な医者は人としてどうかとおもいますよ?
    これが一患者としての率直な意見です

    +9

    -4

  • 620. 匿名 2017/07/05(水) 15:34:28 

    都内の歯科医院で働いていました。
    手袋は穴が開いたりしない限り変えませんでした。
    石鹸でちゃちゃっと洗うだけ。
    ハンドピースは一昨年くらいに問題になってから滅菌器を購入しました。
    バー(ドリル)は消毒液につけておくだけ。
    外観は小綺麗にしていましたが内部は汚いです。
    ちなみに制服は一週間同じものを使っていたので、唾液やら血液やらがついていて、土曜日は最高に汚かったです。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2017/07/05(水) 15:37:32 

    2年前まで歯科医院勤務でした。
    滅菌しない、手袋変えない、医者の仕事を歯科助手が行う。(軽い虫歯の治療など)
    これらが耐えられなくて、でも皆当たり前にしてるから口コミサイトに書き込んでみました。
    が、反映されることなく削除。
    患者のことを第一に考えてほしいものです。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2017/07/05(水) 15:39:00 

    シャケーーー
    歯科医の手袋「患者ごと交換」52%…歯削る機器だけでなかった使い回し

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2017/07/05(水) 15:44:00 

    >>606
    何でもかんでも歯医者のせいにしない方がいいよー

    +8

    -1

  • 624. 匿名 2017/07/05(水) 15:47:30 

    学生時代、凄く忙しい歯科に、受付兼歯科助手としてバイトで働いてました。
    今思えば、一度、お昼ごはん食べるために外すから、その時換えるだけだった。。
    器具は、患者様ごとにセットされたのを、私が用意してたから、使いまわしは無かった。

    「節約!」が口癖の院長。
    夏休み1ヶ月フルで入ったけど、(平日のみ。10時~21時、2時間くらい中休憩あり)手取り12万円ちょっとを現金手渡しで貰うような歯科。
    ビジネス街にあって、設備も凄くて、とっても見た目は綺麗な歯科でした。

    +9

    -1

  • 625. 匿名 2017/07/05(水) 15:47:41 

    これ見てたよww

    最近、エステサロンか美容院か?みたいに無駄にお金かけた歯医者が山ほどあるけど、お金かけるところ間違ってるって前々から思ってた。

    しかも、歯医者ばかりあんなに要らない

    +7

    -2

  • 626. 匿名 2017/07/05(水) 15:53:09 

    この手袋の目的は、医者自身を、守る為のものなんだよねー

    ヒドイ!

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/05(水) 15:53:25 

    衛生面で汚いのも最悪だけど
    歯科医院勤務してたものとしては
    先生も衛生士も助手もみんな患者さんを馬鹿にして笑ったり悪口言ったりしていたよ
    どこの歯医者に行ってもそれだけは100%共通してた
    自分達が一番偉いと思ってないとあんなに馬鹿にしたりはしないですよ
    そういうところからいろいろ考え方変えないと
    衛生面にも余裕がなくなるんですかね

    +12

    -4

  • 628. 匿名 2017/07/05(水) 15:54:19 

    >>608
    経営者側ですが手袋のコストなんてたかが知れてる。より安く嵌めやすい手袋は探すけど、患者ごとに交換しないなんてありえない。
    助手や衛生士はコストは関係ないんだから、単純に面倒くさいからじゃないですか?
    開業した時に、スタッフはそうでしたよ。注意したら奥さんがいると働きにくいと言われました。
    働きやすいって不衛生でもかまわないってことみたいです。

    +7

    -7

  • 629. 匿名 2017/07/05(水) 15:59:22 

    銀座、麻布などの一等地の歯科で働いたことあるけど、どこも滅菌も雑だし、グローブも破けない限り変えないよ。グローブしたまま電話取ったり掃除したりするし。スケーラー(歯石とる機械)もアラコール綿球で拭くだけ。バー(歯を削るもの)も、よくわからない液に浸けておくだけだよ。
    患者情報も、シュレッターかけたりしないでそのまま捨ててたよ。
    歯科に限らず、病院はこんなところが多いよ。
    もちろん、ちゃんとしている病院もあるよ。

    +6

    -4

  • 630. 匿名 2017/07/05(水) 16:01:34 

    >>1
    だから「爆発的に」エイズや梅毒が流行しだしたんだな。
    傷口に他人の血液をダイレクトにお届け!だからね~

    歯医者って元々いいかげんチャランポランがなるイメージだし。
    医学部は無理だからってZチ○ンが息子を押し込んでいると聞くしね!

    +7

    -7

  • 631. 匿名 2017/07/05(水) 16:04:21 

    肝炎の患者もいるかもしれないのに?
    信じられない

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2017/07/05(水) 16:10:41 

    >>607
    歯医者っていうから医者レベルの知識あるのかなと思われるかもしれないけど歯科医師って医師になるより簡単だからね。
    紛らわしいからdentistって呼べばいいのに。
    口腔外科医は別格だよ。

    +7

    -5

  • 633. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:55 

    手袋したまま待合室の雑誌整理したりするの見て行くの止めた。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2017/07/05(水) 16:17:16 

    今日矯正歯科行ってきたときに見てたけどほんとだね
    全然変えてる感じなかったわ…
    口いじった手袋でライトオンオフ
    器具はどうなのか…
    もう気にしないことにした
    矯正歯科だから変えられないし…泣

    +1

    -3

  • 635. 匿名 2017/07/05(水) 16:21:11 

    >>627
    そんなもん歯科医院に限らないと思うけど。美容院だって飲食店だってもちろん医者だって言ってると思うよ。結局は人の問題だから。

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2017/07/05(水) 16:24:33 

    >>628
    関係ない話ですが、
    経営者側の人に向かってあなたがいると働きにくいっていうってなめられてません?

    +1

    -3

  • 637. 匿名 2017/07/05(水) 16:27:51 

    私の行ってる歯医者、素手なんだけど…これはなしですよね?

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2017/07/05(水) 16:28:35 

    >>627
    あまり優秀じゃないから程度の低いところでしか働かなかったんだね

    +1

    -6

  • 639. 匿名 2017/07/05(水) 16:29:43 

    タービンも毎回、滅菌してるし、
    手袋も毎回変えてますよ!

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2017/07/05(水) 16:30:39 

    >>634
    小児だとさらに甘くなるよ。子供はヤバイ感染症患ってる子少ないから

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2017/07/05(水) 16:34:05 

    >>628
    現に変えてないまたは変えるなと言っているドクターがこれだけ居るんですけどね。
    グローブを新品に交換するのが面倒なんて絶対にありませんよ。洗ったり裏返したりするほうが数倍面倒ですから。下手したら水や汗で濡れてて裏返しても入らないことも良くありましたしね。
    新品使いたいなと思ったことがどれだけあるか。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2017/07/05(水) 16:44:19 

    歯医者行ったら酷い風邪を引いた。

    こういうことですか、もう行かね。

    +3

    -6

  • 643. 匿名 2017/07/05(水) 16:45:07 

    虫歯菌を広めたいんでしょ?
    金儲けのためにさ

    +4

    -8

  • 644. 匿名 2017/07/05(水) 16:49:48 

    え、毎回変えてたけど
    そんなことあるんだ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2017/07/05(水) 16:53:22 

    >>617
    そうそう。歯医者って簡単に開業する人多いから経営大変なとこ多いみたいね。
    診療報酬少ないし自転車操業のとこ多いのかも。だからといって患者さんに感染症リスク負わせても平気なんてほんと呆れますね。

    +9

    -2

  • 646. 匿名 2017/07/05(水) 16:57:41 

    >>630
    医者になれなかった友達が歯医者になった。
    国立の歯学部より私立の医学部のが偏差値高いもんね。同じ医師でも雲泥の差。

    +9

    -1

  • 647. 匿名 2017/07/05(水) 17:09:29 

    衛生士ですがすんません、うちの歯医者は汚れたら交換ですね。。グローブごと手洗ってます。
    院長が基本ケチなんで。
    歯医者はオカシイ人ばっかりだと思います

    +7

    -3

  • 648. 匿名 2017/07/05(水) 17:12:33 

    >>642
    3日後だったらそうだね

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2017/07/05(水) 17:20:59 

    >>646
    医科歯科大学に行っていた医学部の友達が「俺は医学の方ね!」と強調していた。
    一方、飲み会で「俺、医科歯科大学なんだ」というだけの人も。
    聞いたら「歯学部…」と。医学部に劣等感あるのかな。

    +11

    -1

  • 650. 匿名 2017/07/05(水) 17:21:00 

    愛○県の女医の歯医者さん
    歯科助手してたけど
    受付の先生の母親のばーさんも怖いけど、先生が特に陰気臭い。意地悪。
    ビニール手袋も患者さんごとに交換しなきゃいけないのに、「これは買ってるんだよ」とか言われてギリギリまで使えって言われた。

    だから何人もの患者さんで使い回すのは当たり前で、入れ歯削ったかすとか床の掃除もそのビニール手袋。
    苦痛で仕方なかった。
    物がなくなれば犯人扱いされたし。
    精神的と不衛生ですぐ辞めさせてもらった。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2017/07/05(水) 17:28:57 

    >>643
    インプラントで儲けられるね!

    治療跡がたくさんある人は最高のお客様

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2017/07/05(水) 17:30:40 

    >>638
    そんな風に人を馬鹿にするとか…
    歯医者関係の方ですか?呆

    +1

    -6

  • 653. 匿名 2017/07/05(水) 17:31:50 

    経営のことはよく分からないが、ケチな先生も多いよね。
    マスク一応あるけど、先輩が付けてなかったから付けづらくてそのままで仕事したりしてた。嫌だったなあ。
    グローブも使いまわしすぎて変色したり、穴が空いてても変えられなかったり、素手の方が敏感だからとか言われてプラークだらけの入れ歯触ったり患者さんの口に手入れたりしてた。入ったばかりで、気持ち悪いとか考えてる余裕なかったけど、患者さんの方も素手は嫌だろうな。
    世の為にもどんどん報道してくれ。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2017/07/05(水) 17:37:03 

    衛生士ですって言ってて
    グローブ使い回すのが当たり前じゃないの?みたいな意見見かけたけど嘘でしょ?
    同じ衛生士としてビックリした。
    学校で習わなかった?
    清潔域、不潔域厳しくなかった?
    うっかり顔に触れただけでも、はい、手洗ってきてーだった。

    +13

    -0

  • 655. 匿名 2017/07/05(水) 17:38:05 

    歯ブラシはハイターにつけて洗って使い回し

    私衛生士ですが
    自分だったら使いたくない

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2017/07/05(水) 17:39:30 

    私の働いてた歯医者も歯科医は同じグローブのままさーっと水で流すだけで、変えてなかった。
    衛生士や助手のほうが、ちゃんと変えてる。女性だからってのもあると思う。

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2017/07/05(水) 17:41:27 

    これきになってたわー。
    手袋したまま、治療を二人くらい行ったり来たりしてるよね。
    イチイチ外して変えてる人みたことないかも!!!

    きったなー!!!!!
    そんなとこでケチケチするなよって感じ!

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2017/07/05(水) 17:43:27 

    先生が見に来る時に後ろで「パチンっ」て音してるんだけど、これは手袋替えてるって事?

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2017/07/05(水) 17:44:56 

    利益が最優先で患者の安全は後回し(無視)なのがよ〜く分かったわ

    +7

    -5

  • 660. 匿名 2017/07/05(水) 17:45:52 

    なにが正直で誠実で綺麗好きな日本人だよ!
    嘘つき!

    +4

    -3

  • 661. 匿名 2017/07/05(水) 17:49:24 

    ここまで読んで、物凄く不信感を持った。
    目隠しされて手袋を交換するゴムのパチン音だけしても、ただ引っ張っただけかも知れないから、変えてるとこを見ないと分からない。
    目の前で変えられても、採算重視の歯科医では、患者の見てない所でゴミ箱から拾って再利用しかねない。

    +7

    -5

  • 662. 匿名 2017/07/05(水) 17:52:22 

    >>393歯科で働いてますが、新しいグローブつけて直後に受付などで電話対応するときははずして裏返します
    そのあと手を洗ってまたその使ってないグローブを使うことあるので、100%ではないと思います
    そのグローブつけたあとは消毒液を少しつけるので少し湿っているかもしれません

    ちなみにみなさんが仰っている安いグローブは工場でた大量生産されているもので、滅菌されていないでグローブです

    なのでその時点で完璧な衛生を求めておられる方は大学病院の滅菌グローブ使ってるところに通われるのをおすすめします


    患者さん毎に変えてますが、個人病院では限界があります

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2017/07/05(水) 17:52:44 

    手袋のままパソコンいじって、処置台触って、口の中に入れて...で、またその手袋のままライト合わせて...。
    絶対手袋変えただけでは清潔ではない。

    +7

    -2

  • 664. 匿名 2017/07/05(水) 17:55:40 

    歯医者行かなきゃなのに行きたくなくなってきた…

    +2

    -4

  • 665. 匿名 2017/07/05(水) 18:05:07 

    行ってるから今日ジロジロみたけど多分変えてない
    でも壁には感染症にならないどこどこの器具の滅菌システム利用をしています的なポスター貼ってるよ
    手袋変えなきゃ意味ないじゃないか

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2017/07/05(水) 18:09:37 

    ムシ歯菌がうつるって言う人ほんとに恥ずかしいからやめたほうがいいよw知識ないのなら黙ってたほうがいいからwあなたが幼児だったら話は別だけど

    +7

    -5

  • 667. 匿名 2017/07/05(水) 18:14:08 

    地域密着で子供とか沢山みてるところに通ってるけど、何かあったら一気に客はいなくなるからやめた方がいいよね
    歯医者さんは自分の身体守ってるだけじゃ食って行けなくなるよ

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2017/07/05(水) 18:15:31 

    完璧な清潔求めてるの?どんなものか知ってる?

    +2

    -3

  • 669. 匿名 2017/07/05(水) 18:15:53 

    >>662
    でも工場から出荷された手袋に雑菌が付いてることはあっても、唾液や血液から感染するウイルスが付着していることは、まず有り得ないでしょ?
    その辺にある、大抵は免疫力で何とかなってる雑菌と、感染症ウイルスを同列にして言い訳されてもね〜。

    +6

    -3

  • 670. 匿名 2017/07/05(水) 18:16:54 

    >>669
    え、雑菌はいいの?

    +2

    -2

  • 671. 匿名 2017/07/05(水) 18:17:34 

    >>663
    そんな事してるところあるの?

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2017/07/05(水) 18:18:45 

    グローブ代は診察代に入ってないんですよ

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2017/07/05(水) 18:19:24 

    手袋を
    変えたフリして
    再利用

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2017/07/05(水) 18:20:01 

    >>654
    そうそう、手を下ろしたら注意されたよね

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2017/07/05(水) 18:21:07 

    >>670
    空気中にも漂ってるじゃん
    自分の身体にも沢山ついてる

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2017/07/05(水) 18:21:13 

    歯医者のお世話にならないように頑張れば問題解決

    +4

    -1

  • 677. 匿名 2017/07/05(水) 18:23:13 

    読解力ない奴の揚げ足取り
    もしくは屁理屈屋の責任転嫁

    まあ歯科医関係者だね

    +1

    -4

  • 678. 匿名 2017/07/05(水) 18:25:03 

    >>670
    そうくると思った
    口に入っても身体に影響ない菌と、感染症ウイルスは違うだろって話だよ

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2017/07/05(水) 18:25:27 

    担当の衛生士さん、歯の掃除しながら、手袋つけたまま、ボールペンでカルテに記入してる。
    いくら手袋変えてたとしても、ボールペンが汚染されてたら手袋の意味ないし。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2017/07/05(水) 18:25:30 

    そりゃ学校はそう教えるよね。でも現実問題経営者に使うなと言われたらそれに従うしかないのが現状だよ。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2017/07/05(水) 18:25:46 

    歯科医関係者の開き直り
    恐ろしいね

    +6

    -7

  • 682. 匿名 2017/07/05(水) 18:26:44 

    あの手袋はただのファッション
    コスプレに過ぎないわけか

    +4

    -2

  • 683. 匿名 2017/07/05(水) 18:28:22 

    ケチって取り替えないのは、
    見た目、形だけ気にして体裁を取り繕うわけね。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2017/07/05(水) 18:31:03 

    完璧な滅菌求めたらきりがないよ。ほんとドアノブとか引き出しの取っ手とか材料とか、どうしても気を抜いちゃうところは出てくるし、触ったところ全て完璧に消毒できてるとこなんてないと思う。ほぼ0だね。病院なんて汚いものだと思ったほうがいい。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2017/07/05(水) 18:32:30 

    手袋変えなくても一応の消毒はしてる。
    感染する確率はごく僅かなんだからグダグダ言われたくない。
    正直経営が大変で死活問題。
    確率低い感染症を気にするより、虫歯の自衛をしなさいよ!
    虫歯の方が圧倒的に多いんだから。

    +6

    -5

  • 686. 匿名 2017/07/05(水) 18:33:11 

    ちなみに安い未滅菌のグローブは中国製が多いです

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2017/07/05(水) 18:33:33 

    現にドクターの中には箱入りグローブだって汚いし、交換するしないよりちゃんと洗浄消毒する事が大事っていう考えの人もいるもんね。

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2017/07/05(水) 18:33:34 

    今日確認したけど手袋して治療して手を洗いもしないでパソコンいじってた
    で、また他の患者のとこ行ってって感じ

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2017/07/05(水) 18:33:51 

    >>670
    歯科医を無菌室にしろとまでは求めてないだろ

    +6

    -1

  • 690. 匿名 2017/07/05(水) 18:34:25 

    3ヶ所の歯科医で働いたことあるけど一ヶ所目は穴が空くまで洗って使ってました。
    二ヶ所目は先生は素手でした。衛生士や助手は1日1回変えてました。
    三ヶ所目は患者さん毎に変えてます。
    働き手としては雇い主の言われた通りにしかできません。
    でもグローブも紙箱に突っ込んで届くのでなんとも言えませんけどね。

    +3

    -2

  • 691. 匿名 2017/07/05(水) 18:34:43 

    >>685
    感染が0でないならその0に向けて、グローブ取り替えるなんて当たり前の努力でしょ。
    そんな当たり前をやってないなんて最低。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2017/07/05(水) 18:36:21 

    結婚する前、歯科助手してた。
    働いていた歯医者はかなりやばい。
    期限切れの薬使ったり、手袋も破れるまで変えるなと言われていた。だから、次の日も使うこともあった。
    それに、患者で抜歯したりではずした銀歯を捨てるなといわれていて、なんで?と思ったらそれを溶かしてまた他の人の銀歯を作っていた。
    普通は技工士さんに頼むのに…ケチとか言う問題じゃない。
    ブラックすぎる。従業員にもパワハラ酷くて早い人だと3日でやめた人いるくらい。

    わたしも行ったらいきなりクビ宣言。わけわからんところだった。

    なのに歯科医師会の会長。やばいよね。
    訴えられればいいのに。

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2017/07/05(水) 18:39:47 

    歯科医がグローブ変えないせいで感染症移されて人が死んだら、未必の故意の殺人になるの?

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2017/07/05(水) 18:40:57 

    旦那が歯医者だけど、昨日もこの記事のことで夫婦で話し合った。
    私は、患者さんのために、もっと感染対策を徹底しろって言った。
    そしたら旦那は、診療報酬が上がれば徹底するけど、国が歯科の診療報酬ばっかり下げるから経営的に無理だと。
    国もこの記事が出たから何か動くらしいけど、国って歯科に厳しいから、診療報酬は上がらず、自分達で経費から持ちだしてやることになるんだろうな。きっと国が今より歯科の感染対策に厳しくなったら、経営破綻する歯科医院が更に増えるだろうね。

    +10

    -0

  • 695. 匿名 2017/07/05(水) 18:50:33 

    >>692
    ええー!歯科医師会の会長でもそんな人がいるんだ!
    私も歯科医師会の会長に見てもらってるけど優しい人だったから偉い違いだわ

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2017/07/05(水) 18:52:11 

    >>694
    なるほどー、歯科医は歯科医で事情もあるんですね

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2017/07/05(水) 18:55:35 

    虫歯って1番身近な病気だと思うの。
    「コンビニの数より多い」と言えど、コンビニは1人のお客さんにかける時間が少ないけど歯医者はそうじゃないから比べる対象が違うとも思う
    もっと増えて欲しい

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2017/07/05(水) 19:03:11 

    国が〜
    って厚生労働省のこと?
    いろいろ闇が深そうだよね

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2017/07/05(水) 19:04:39 

    歯科医師会の会長ってほぼ当番制みたいなもんじやなくて?

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2017/07/05(水) 19:06:49 

    歯科医院からすれば、感染したからって必ずしも発症したり死ぬとは限らない、それより今の自分の生活が大事、ってことなんだろうね…。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2017/07/05(水) 19:08:55 

    歯医者に限らず、患者の事を考えてくれる人に医療職について欲しいよね

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2017/07/05(水) 19:09:36 

    受付に、
    グローブ交換は経費節減のため行っておりません。
    グローブ交換をご希望の方は治療費と別に実費〇〇〇円を頂戴します。
    と貼り紙したら?

    +10

    -2

  • 703. 匿名 2017/07/05(水) 19:11:19 

    >>679
    担当衛生士は感染しないからいいの

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2017/07/05(水) 19:11:57 

    しっかり歯磨きしてりゃ虫歯にならずに済むのに

    +4

    -5

  • 705. 匿名 2017/07/05(水) 19:12:40 

    >>687
    そんな先生なら素手でやってるよ。
    素手でもきちんと、手洗いして消毒しているなら問題ない。
    歯科医のグローブは自分の身を守るためのものでしょ。自分は不潔なグローブで守るくせに患者には感染症のリスクを負わせるのかよ?

    +8

    -2

  • 706. 匿名 2017/07/05(水) 19:15:18 

    患者の手袋はケチる歯科医師でも、自分が治療受けるときは交換するよう厳しくチェックして、変えないとハッキリ文句言ってそう

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2017/07/05(水) 19:17:21 

    自費診療で歯科に通ってます。保険診療もありますが、来てる方皆さん自費診療+保険診療って感じです。一回行くと60分から90分は時間をかけて丁寧に治療してくださいます。バカ高いです。
    安心も安全もお金で買う時代になったんですかね。

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2017/07/05(水) 19:17:35 

    自衛するなら朝イチの予約がいいです。
    さすがに前日の手袋を使う所は少ないと思う。

    けど仕事で衛生面を徹底してると潔癖症になりますね。私はスーパーで剥き出しで売られてる魚は買えなくなったし、食器も食洗機で除菌しないと気持ち悪い。手作りのお菓子や野菜も食べられないです。

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2017/07/05(水) 19:19:49 

    >>708
    母が看護師だけど超潔癖です。
    わかるなぁ…

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2017/07/05(水) 19:30:23 

    >>694
    私も前に国政選挙で歯科の診療報酬をあげる公約を掲げてた人だか、歯科医師会のバックアップがある人だかに投票してって言われた事あるわ。パラは上がる一方だし確かに内容に対して報酬が低すぎるなーと思うことは多々あるけど、それとこれとは別だからもちろん違う人に投票したけど。
    現状内容と報酬があってないのは事実だよね

    +10

    -2

  • 711. 匿名 2017/07/05(水) 19:32:08 

    >>708
    肉のパックとか豆腐もそのまま冷蔵庫に入れたくないから分かるわ

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2017/07/05(水) 19:33:15 

    >>705
    私に言われてもねー。
    素手でやってるよって言われても、現にその先生はグローブしてるし。

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2017/07/05(水) 19:33:47 

    >>662
    未使用ならそれでいいんだよ。汚い工場の安い製品でも未使用ならいいよ。高級グローブの使い回しよりマシ。

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2017/07/05(水) 19:40:16 

    あまりに安価なグローブは未滅菌なのはもちろんだけど、滑り止めがついてなかったりすぐベタついたり使い難いっていうのもあるんだよね。滑ってミスがあってもまずいし。
    外科用とまでは言わなくてもある程度は出さないと治療に支障をきたすケースもある。

    +2

    -1

  • 715. 匿名 2017/07/05(水) 19:58:07 

    そもそも歯科は皆保険制度でやっていくのに限界があるんじゃない?腕のいい歯科医は技術と品質をバックに自由診療で差別化をはかってる時代。

    国は歯を軽んじてるけど、口(歯)って消化器なんだよね。歯が悪くて噛めなくなると胃腸に負担がかかるし。歯周病だってほっておけば心筋梗塞の原因になってりする。

    国民の健康のためにも歯科医の診療報酬上がるといいですね。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2017/07/05(水) 20:01:02 

    歯科医の責任逃れ
    患者の泣き寝入り
    国が悪いことにして論争はお開き

    +2

    -4

  • 717. 匿名 2017/07/05(水) 20:07:37 

    皆さん勘違いしてるけど、口の中は雑菌だらけ
    だから滅菌手袋じゃなくて紙箱いりの手袋でいいんです
    むしろ滅菌手袋だからって他の患者の処置して体液である唾液に触れまくってるのにそれを次の患者に使い回すのが大問題
    歯科医を医師と同業と見てますとか書いてた無知な人いたけど、さすがにこの情報多い世の中で物を知らなすぎ
    偏差値がぜんぜん違う、その結果、人の身体を扱う、救うという思いがぜんぜん違う
    唾液は体液だからね、感染症うつるよ
    歯科医の先生たち、馬鹿にされたくなかったら本当に手袋の節約なんかでケチケチしないで、手袋変えるの面倒くさがらないで
    診療報酬に不満なら歯科で働くの辞めなさい

    +3

    -5

  • 718. 匿名 2017/07/05(水) 20:14:14 

    >>666
    知識のある人に言われましたけど。
    赤ちゃんは最初 虫歯菌は持っていない。大人がキスしたり、自分の箸でそのまま食べさせるから虫歯菌が移るのだと。その知識を得て気を付けている家庭の子供は虫歯ないです。祖父母と同居してる友達の子は可哀想に虫歯菌移されちゃってる。

    まさか歯医者が同じような事してるとはね。

    +9

    -6

  • 719. 匿名 2017/07/05(水) 20:20:54 

    >>718
    そうそう。
    大人になれば虫歯菌はうつらないけど、歯周病菌がうつるしねぇ。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2017/07/05(水) 20:26:46 

    >>716
    そういうけど、歯科に限らず医療の現場は今どこも大変何じゃない?国は診療報酬どんどん削るし、国民皆保険制度に限界がきてると思う。
    皆保険制度でやすいからって、大したことないのにすぐ病院へ行ってしまう国民の意識も低すぎる。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2017/07/05(水) 20:31:38 

    もう紙コップ、ディスポエプロン、グローブそれらを点数に加算。基本アシストはつくものとして2〜3枚分明細でわかるようにすること。グローブは他の患者を診る時にはユニットに置いていく。その代わり再装着でも洗わない場合あり。

    これらが出来ないところは算定不可。ディスポかどうかは目で見えるし、グローブは患者の目の前で取り出す事。
    その代わり、破れたり汚れたら加算。拒否権はなし。
    これでウィンウィン。
    あっ、報酬の7割は税金だから保険料は多少値上げしましょう。

    +6

    -2

  • 722. 匿名 2017/07/05(水) 20:41:38 

    >>697
    保険診療だと時間かけれないよ。割に合わないから結局コンビニ診察になる。
    これ以上歯科の開業数増やしてどうするの。
    競合しあってつぶしあいになるだけ。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2017/07/05(水) 22:20:49 

    痛みが出るまで虫歯を放置するのも不潔じゃない?それとこれとは話が違うっていうのはわかるんだけど、騒ぎ立てる人ほど口腔管理できてなさそう。
    Pのニオイがすごそう。

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2017/07/05(水) 22:40:45 

    別に歯医者の味方してるわけじゃないけど…
    利益を求めて何が悪いの?どんな仕事だって利益考えないで仕事しないでしょ。ボランティアじゃないんだから。
    私だって職業違うけど利益求めて働いてますよ
    だからって手袋使い回しは駄目だけど。
    何か歯医者は利益求めるなみたいなコメントがあって気になったので

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2017/07/05(水) 23:52:10 

    手袋の使い回しはありえないけど、患者さん側も自分が感染症の可能性があるときは受診しないでほしい。
    インフルエンザで休んでいるのに、熱が下がったからって治療に来たり(治療が始まってから申告する)、症状がなくても学級閉鎖の時は感染している可能性があるのだから、外出しないで。
    おたふくで幼稚園が学級閉鎖だからときた子供に口腔内に溜まった水をブーッとされた事があります。唾液が目に入り、二日後に耳下腺が腫れ病院に行ったらおたふくでした。
    子供の頃にやっていたので、まさか大人になってから二度目のおたふくに感染するとは思いませんでした。
    水をブーッとされた事もムカついたのに、感染までさせられて、仕事も休まなければならなくなり散々でした。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2017/07/05(水) 23:54:42 

    グローブ使い回し。働いてるこっちも引くけど医院の決まりで逆らえないのがもどかしい…

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2017/07/05(水) 23:59:52 

    694です。
    旦那曰く、入れ歯が合わなくて調整するときは、初回は150円しか高齢者は支払わないらしいです。二回目からは、同じ月であれば何度入れ歯の調整しても、一回50円で済むそうです。
    入れ歯の調整をするときに使う材料費とかグローブとか、技術料も全部含めての値段です。どう考えてもそれじゃ足りないので、経費持ちだしばっかりです。
    医科じゃこんな安い値段で注射とかの処置なんて受けられないですよね。
    厚生労働省には、もっと歯科の経営実情を理解してほしいです。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2017/07/06(木) 00:15:40 

    >>725
    私は手足口病にかかってる子を診た翌日に高熱が出て、数日休む羽目になり有給が飛びました…。
    痛い、腫れたならともかく、不急不要なら感染症にかかってる人は診たくないですよね。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2017/07/06(木) 00:18:18 

    >>717
    紙箱入りのゴムみたいなやつだよね?
    全然いいと思う
    というか病気うつる確率考えたらやっすい手袋でも毎回取り替えてくれたほうが絶対いいわ…

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2017/07/06(木) 00:42:12 

    >>67納得www外で潔癖なやつに限って家での自分は不潔なやつ多いwww

    +0

    -2

  • 731. 匿名 2017/07/06(木) 00:42:37 

    >>379
    私も被せる物が落ちたのに、ちゃちゃっと消毒して入れられた。土足なのに。
    内心ぎゃーっって叫んでた。 それから歯医者行ってない。
    治療途中のまま、、、

    +0

    -2

  • 732. 匿名 2017/07/06(木) 01:20:52 

    >>612
    歯科衛生士とか、まわりの人がリークしてるだけじゃない。
    歯科医ですってコメントしてる人は、
    自分が患者ごとに手袋交換してるかどうかは言ってないよ。
    何だかんだ理由つけて自己弁護してるだけ!
    サイテーな歯医者が多いのね、がっかりだわ。

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2017/07/06(木) 01:27:17 

    >>728
    小児科医が全員患者の病気感染させられてるわけじゃないでしょ?
    感染を防ぐ勉強したんじゃないの?
    子供の患者治療する時は透明のガードつければいいだけじゃない。
    大体子供は病気を黙ってたわけじゃないでしょ?
    そんなに嫌なら歯科医やめろ!

    +1

    -5

  • 734. 匿名 2017/07/06(木) 05:54:03 

    >>733
    こわ…
    子供に非はないけど、そりゃ誰だって病気なんか移されたくないよ。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2017/07/06(木) 07:02:40 

    >>717
    読んでで思ったけどあなた>>617と同じ人でしょ?
    歯医者と医師では偏差値が違う、人の身体を扱う、救うという思いが全然違うとか言ってるけどそれは勝手なあなたの思い込みでしょ?
    人の身体を扱う、救うという思いの強さ=偏差値なわけ?
    違うよね。何なのその考え方。
    こちらからしたら歯医者も医師も同業者ですよ。
    治療範囲が口の中か口の中以外かの違いで《身体を治す》という意味では一緒ですよ
    まさか口の中は身体の一部ではないとでも?
    歯医者を馬鹿にしてますがじゃああなたに歯科医の仕事できんの?他人の職業を見下して馬鹿にするって失礼ですよ。
    今回歯医者が叩かれてるのって一部の人がちゃんと滅菌してなかったりグローブ変えてなかったからだよね?中にはちゃんとしてる歯医者だっているでしょ
    患者からしたらあなたのような高飛車で人間性に問題ある医者に診てもらいたくありません
    育休らしいですがそのまま子育てに専念してくださいね

    +6

    -2

  • 736. 匿名 2017/07/06(木) 07:09:56 

    >>727
    えっ⁈一回50円?
    さすがに安すぎだわ
    歯医者を金儲けしてるくせになんて言ってごめんなさい。
    ニュースでちゃんと滅菌徹底したら1人800円〜1000円かかるって言ってたけど入れ歯の患者ばっかり来たら一回の利益が50円で1000飛んでくってこと?
    これはかわいそすぎる

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2017/07/06(木) 07:27:50 

    >>733
    >>732
    >>617>>717と同じ人だね
    何か異常な程歯医者を馬鹿にしたコメントしてるね
    上の人のコメみて思ったけどこの人女医?
    女医って、私は医者なの!!ドヤッ!みたいなプライドだけは高い奴多いよね
    私が前通ってた耳鼻科の女医も言い方がキツくてすごい態度悪くて不快だったから病院変えたー

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2017/07/06(木) 08:01:39 

    >>717
    あなたは大学の偏差値で職業の優劣を決めるようですが、うちの近くの耳鼻科や内科の先生は歯科も一つの分野として尊重してくれますよ。
    顔が腫れたで医科に行ったら、歯医者に行って口腔内に原因がないか診てもらいなさいと言われましたってくる患者さんいます。
    こちらからも抜歯時の注意点ありますか?と照会したり、先生自身も歯は自分で治せないからね~と受診してくれたり、お互い地域の町医者として協力しあっていて馬鹿にされたことないです。

    +5

    -1

  • 739. 匿名 2017/07/06(木) 09:38:47 

    >>738
    横だけど別に偏差値で決めるとは言ってないと思うよ。
    滅菌消毒して感染症予防するなんて、医療従事者なら当たり前のことが出来ない一部の歯科医師のレベルの低さを指摘してるだけだと思います。

    大学病院などでも歯科に重きを置いているところは沢山あるし、実際うちの病院でも入院中の患者さんの口腔ケアに力を入れています。

    国民皆保険制度が破綻しそうなので命に直結しない分野から診療報酬減らされてるんですよね…。

    +1

    -3

  • 740. 匿名 2017/07/06(木) 09:53:28 

    >>739

    717は完璧に偏差値ガー!!って言ってるけど?

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2017/07/06(木) 10:09:02 

    これ歯科医師だけじゃなくて医者の調査もしっかりやって欲しいです
    他の方も書いてましたが医者もかなり適当です
    実際に産婦人科に行った時カーテンレールで仕切られた部屋があって半分空いてる隙間から黄ばんだ手袋が何個も洗濯バサミで吊るされてるの見ましたよ
    もちろん二度とそこには行きませんでしたが
    他にも内科のベッドに陰毛が何本もついてるの見た時にはうわ、シーツ洗濯なんてしてないんだろうなって感じました
    何かここ医者が混じって偉そうに言ってるようですが実際こういう例があるんだから他にも山ほどあると思いますよ?
    だから調べてもらいたいです
    あと偉そうに歯医者を馬鹿にしてる医者、あまり偉そうにしない方がいいかと
    明日は我が身ですよ?

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2017/07/06(木) 10:25:44 

    >>740他に比較するところがないから仕方ないんじゃないですか?
    医師と歯科医師では、大学入試の偏差値も国家試験の難しさも天と地の差でしょう。
    滅菌消毒の重要性もわからないような頭では医師の方に比較されても仕方ないと思います。

    +1

    -5

  • 743. 匿名 2017/07/06(木) 10:27:32 

    >>741
    医師にコンプレックスでもあるんですか?
    そんなにムキにならなくても…

    +1

    -2

  • 744. 匿名 2017/07/06(木) 10:28:58 

    >>741
    掃除用の手袋じゃないですか?いまどきどこも使い捨てです。

    +1

    -2

  • 745. 匿名 2017/07/06(木) 10:47:22 

    >>735
    口腔外科医は医師免許持ってるから同業だけど、歯科医師は医師免許持ってないじゃない。
    一緒にしないで欲しい。

    +1

    -6

  • 746. 匿名 2017/07/06(木) 10:48:11 

    偏差値偏差値言ってるの医者?
    患者からしたら求めてるのそこじゃないから。
    偏差値偏差値うるさいわ

    +5

    -2

  • 747. 匿名 2017/07/06(木) 11:00:29 

    >>745
    口腔外科医は歯科医師免許です
    知ったかぶりしないでね

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2017/07/06(木) 11:04:24 

    >>743
    上で育休中の医者とやらが偉そうに見下す発言ばっかりしたから他の人にいやいや、医者だってずさんなところあるよ?って言い返されてるだけじゃないの?

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2017/07/06(木) 12:37:52 

    650です

    そうそう。昨日手袋の件で書き忘れてたけど、何回も使ってビニール手袋に穴があいて水が入ったり汗ですべらなくなってくるとそれ専用のベビーパウダーがあって、それをつけるのスルッとビニール手袋が入りやすくなるの。

    つぶれればいいのにあんな歯医者さん。
    患者さんは何もしらずに来てるんだもんなぁ。

    +0

    -2

  • 750. 匿名 2017/07/06(木) 12:46:58 

    >>745
    口腔外科って何かわかってる?(笑)総合病院とかに口腔外科だけあったりするから医師だと思ってるのかい?歯科医師だから。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2017/07/06(木) 15:39:20 

    >>742
    育休女医しつこいよ

    +4

    -2

  • 752. 匿名 2017/07/06(木) 17:23:29 

    >>680
    現状はそうなんですけどね、実際私も杜撰な所で働いてきたので…。
    習ったことまで忘れてしまったのかと驚いてるんです。
    本当は手袋変えなきゃいけないんだけどね。みたいなニュアンスなら同感できるんですが、使い回すの当たり前でしょ、何が悪いの?みたいな感じだったので…
    洗脳されてるのかなw

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2017/07/06(木) 18:06:10 

    歯科医だけど、こういう記事を読むたびにちゃんと清潔にしてる歯科だって多いのにって本当悲しい気持ちになるわ……

    私も同僚たちも患者さん第一に考えてるよ…

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2017/07/06(木) 21:57:35 

    >>750
    あなたこそ知ったかぶり。医師免許もってる口腔外科医もいますよ。底辺の歯科医しか知らないからそういうこと言うのよね。

    +0

    -4

  • 755. 匿名 2017/07/07(金) 00:06:27 

    手袋を変えなかった歯医者に当たった上に、そういった事実を知って怖くなって5年行かなかった。
    親不知にC2の虫歯2つ、歯の全体のエナメル質半分減少で歯がボロボロになった。
    どうしたら良かったのかわからないです。

    エピプロフィンの人間への応用成功が歯の寿命が尽きるまえに来て欲しい...

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2017/07/07(金) 07:04:34 

    >>754
    はい?全員が医師免許持ってるように書いといて、今更持ってる人もいますって。言い訳が見苦しいよ(笑)
    口腔外科医は医師免許持ってるから同業だ!と書いてますね。一部とは書いてませんね。この文章だと全員が医師免許持ってると誤解されます。
    もしかして文章力がない?(笑)

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2017/07/07(金) 08:29:10 

    >>754
    この人前にもコメントしてるよね?しつこいなー
    バカの一つ覚えみたいに歯科医は底辺しか言わない 笑
    歯科医になんか個人的恨みでもあんの?
    歯医者にでも捨てらたとか?笑

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2017/07/07(金) 09:19:54 

    >>754>>745と同じ人ですか?
    あなたと同じ職業の医師です

    口腔外科医は医師免許持ってるから同業だけど、 歯科医師は医師免許持ってないじゃない。

    と書いてますがあなたの指してるのは医師免許・歯科医師免許を両方持ってる上で歯科業務についている医師のことですよね?
    この書き方だと上の方がおっしゃっている通り誤解されて当然です。文章力身につけてからコメントしないと他人を不快にさせますよ
    あなたは一方的に歯科医師の方々を見下しているようですが少なくとも私の周りにそんな医師はいません。口腔内の治療は医師にはできません。歯科医師にしかできないですよ。
    実際内科では歯科医師の協力なくして患者の治療できない場合多々あります。
    今回の記事の件も医療の現場であってはならないことだと思いましたが私達も気をつけなければと思いましたよ。あなたの意見は歯科医師に対してのただの誹謗、中傷です

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2017/07/07(金) 23:14:00 

    >>754
    歯科医師免許と医師免許は全くの別物だし、両方とも6年生の大学を卒業して、そこから国家試験に合格しなければならない。合わせて12年学校にいくってことになるよね。1人もいないとは言い切れないけど、こんな面倒なことする人は中々いないと思う。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:24 

    >>654ありました!手を下げたら「手あらってきてー」うっかり白衣に当たっても「はい、洗ってきなさい。清潔不潔考えなさい」って口うるさく言われた(笑)懐かしい
    昔は素手で診療が当たり前だったからおばさん衛生士はグローブ使い回しも平気なんでしょうね

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2017/07/12(水) 20:44:08 

    >>760
    おばさんだから使い回し平気って発言は馬鹿丸出しだからやめたほうがいいよ。グローブ使い回しを正当化するつもりはないけど、若かろうがおばさんだろうが、院長にダメになるまで使いなさいと言われるから、そうしてるだけだと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。