ガールズちゃんねる

不妊治療と、子どもの発達障害リスク…日本では知らされない大問題

1613コメント2017/07/28(金) 14:30

  • 1001. 匿名 2017/07/05(水) 11:44:33 

    >>969
    顕微鏡受精って本来は自力で受精できない精子を無理矢理医者が受精させてるんだよね

    +10

    -6

  • 1002. 匿名 2017/07/05(水) 11:46:27 

    200人に1人の割合が、200人に2人になるかもよって話。しかも、体外受精に比べてね。
    10倍なら騒ぐのも分かるけど、『リスクが!リスクが!』って、2倍程度で騒ぎすぎ。

    +29

    -6

  • 1003. 匿名 2017/07/05(水) 11:47:35 

    20代で結婚しろいってもさ
    同年代の男結婚する気なさすぎでしょ
    おっさんは嫌

    +29

    -0

  • 1004. 匿名 2017/07/05(水) 11:48:23 

    >>1002
    200人に1人のリスクが100人に1人になるってことですね

    +8

    -2

  • 1005. 匿名 2017/07/05(水) 11:50:19 

    200人に2人、100人に1人、両方一緒なんだけど後者のほうが確立が高い気がするのは気のせい?

    +8

    -5

  • 1006. 匿名 2017/07/05(水) 11:51:07 

    >>997
    医師がリスクを伝える、伝えないの話は置いといて、自然妊娠でも産む前に発達障害を育てる覚悟は必要だからね。

    +20

    -0

  • 1007. 匿名 2017/07/05(水) 11:51:44 

    昔なんかのドキュメント?で体外受精を初めて成功させた先生を讃えてた。
    私はこのトピ見るまで深いことは知らなかったからその先生のおかげでこの世に生まれてよかったなって言葉でそうだなぁと思ってたけど将来いろんな病気とかで苦しむ子がいると思うと…
    子供が欲しい人の気持ちもわかるけどやっぱり若くで結婚して出産するのが一番いいのかなぁ

    +3

    -7

  • 1008. 匿名 2017/07/05(水) 11:52:06 

    >>4
    不妊仲間のうち顕微5人で総子供数8人だけど、統計と合ってるかどうか正直わかんない
    こういうのって体感でピンとくるものがあるはずなんだけどピンとこなくて
    1人体の障害がある子がいるけど、流産しかかって早産で低体重だったので顕微と関係あるのかどうかちょっとわからない
    でもアメリカでの追跡結果でそうならそうなのかもね
    日本でも追跡調査すればいいのにと思う

    +15

    -5

  • 1009. 匿名 2017/07/05(水) 11:53:03 

    >>740
    顕微授精で尻尾をカットする時、かなり雑にカットするから「本当に不要な部分だけを切れたの?」って思うよ。
    時間勝負だし、顕微鏡越しに覗いて動き回る精子の尻尾を切るんだから丁寧に正確にとはいかない。
    自然受精で卵子に潜り込むことに成功した後、自然に剥がれ落ちるのとは全然違うと思う。

    +21

    -5

  • 1010. 匿名 2017/07/05(水) 11:54:46 

    精子と卵子が受精するまでを擬人化した動画YouTubeで観たら、ホント壮絶な道のりだった
    選ばれた精子のみ採用って感じだったから
    顕微鏡は履歴書も面接も無しに採用するものだと思う。

    +22

    -8

  • 1011. 匿名 2017/07/05(水) 11:55:35 

    >>969
    論文読んだけど結局はまだ相関分からないって言ってるよ。
    最近の7つの論文を調査したレビュー論文でも、相関は見られないというまとめになったってさ。

    A recent systematic review by Conti et al. concluded that there is no significant association ART and ASD in offspring based on 7 observational studies

    +9

    -4

  • 1012. 匿名 2017/07/05(水) 11:57:33 

    >>1003
    おっさんは高齢だから発達障害リスクが上がるよ

    +14

    -0

  • 1013. 匿名 2017/07/05(水) 11:58:05 

    私は、発達障害で人生がハードモードです。

    発達障害はほぼ遺伝だから、子供産むか考えたら、夫婦ともにIQテスト受けて、自分たちが発達障害じゃないか調べてから産んだほうがいいかもね。

    動作性と言語性のIQ数値の差が10以上開きがあると発達障害の可能性があると言われています。

    +10

    -5

  • 1014. 匿名 2017/07/05(水) 12:00:40 

    >>1008
    日本は追跡調査絶対しないんだよね。

    トピずれだけど、日本は3歳児神話信じてるけど
    日本のとある医者の想像で書いた本がベストセラーになっただけで、就園前からと3歳から園に入った子の追跡調査はしてない。というかできない。

    アメリカはすでにやってるから就園前の子が20年後自殺率低く、年収も学歴も優ってるのに
    日本は精神論で3歳神話や母乳宗教を推すから

    +3

    -8

  • 1015. 匿名 2017/07/05(水) 12:00:54 

    >>1008
    そういう追跡調査に協力は無さそうじゃない?
    すごく「自分」が強い人が治療しているイメージだから。
    ここでも里親制度について「自分の子が欲しいに決まってる」という人はいるし、
    それにプラスがたくさんつく。
    自分の後から続く人のために、なんて人はそもそもね

    +5

    -8

  • 1016. 匿名 2017/07/05(水) 12:00:55 

    >>969
    男性不妊の顕微授精は自閉症リスクは上がるって書いてあるけど、何倍とかは記述がないね。

    +1

    -3

  • 1017. 匿名 2017/07/05(水) 12:00:56 

    >>1013
    脳波も受けた?
    脳の器質障害、機能障害と言われているからIQテストだけじゃわからないよ。
    バランス悪くてIQのバラツキがあるのはアスペルガーだよね。
    ADHDはまた違ったと思うよ。
    発達障害という括りで言うなら、IQテストだけで判断するのは危険。

    +6

    -4

  • 1018. 匿名 2017/07/05(水) 12:02:11 

    >>763
    さすがにそれらを責めるのは可哀想だと思うよ。
    もし自分が切迫流早産になったらって考えるとやっぱり子宮口縛ったり薬飲んだりすると思う。
    もうお腹にいる命を全力で守ろうとするのは当たり前だと思うし、何もないところから命を作り出そうとする不妊治療とはまた違うのでは。

    +22

    -5

  • 1019. 匿名 2017/07/05(水) 12:02:16 

    顕微したら絶対受精するわけじゃないし、たとえ受精できても、それで絶対妊娠できるわけじゃないのに。
    顕微したら簡単に受精卵ができると勘違いしてる人もいそう。顕微しても、質や相性が悪ければ受精しないのにね。

    +15

    -6

  • 1020. 匿名 2017/07/05(水) 12:03:40 

    ここでも何人もの人が指摘してるけど、論文でも高齢出産かどうかとかの親の条件を整理することは重要だと言ってるね。
    つまりまだそれらの条件を揃えて比較はできていなちということ。

    Notably, it may be particularly important to adjust for parental characteristics because users of ART are more likely than fertile individuals both to be of increased age and to have chromosomal abnormalities.

    +10

    -5

  • 1021. 匿名 2017/07/05(水) 12:04:04 

    >>1014
    ごめん、ちょっと何言ってるかわからない。
    三歳神話って三歳で幼稚園に入るってこと?
    就園前の子って、なに?幼稚園児以下の子が何をどうしたら自殺率下がるの?
    文章めちゃくちゃだよ

    +23

    -7

  • 1022. 匿名 2017/07/05(水) 12:04:07 

    20代半ばで自然妊娠で産んだ子どもが発達障害だよ。
    特に親族にそれらしき人もいない。

    どんなパターンでも障害児が生まれるときは生まれる。
    もちろん高齢とか不妊治療とかで確率が上がることはあるんだろうけど。

    障害児は絶対育てたくないという人は、子どもを産まない選択をするしかない。
    生んだら育てるしかないんだから…
    中には捨てたりしてしまう人もいるけどね。

    +25

    -3

  • 1023. 匿名 2017/07/05(水) 12:04:48 

    >>1013
    私こんど検査受けるわ
    子供がそうだから多分私からの遺伝。
    せっかく可愛い顔してるのに重度とかあんまりだわ
    先に検査受ければよかったよ
    ちなみに普通妊娠

    +6

    -5

  • 1024. 匿名 2017/07/05(水) 12:05:25 

    これ言うと反発されるかもですが…

    大学でその分野の研究してました。
    妊娠しにくいと言うことは遺伝子を残さないほうが良いから。自然の摂理というか、近親交配が良くないのと同じことなのです。
    だから不妊治療が発展すればする程、患者さんは増えていきます。

    酷い言い方ですが、何がなんでも子供をと考えるのは親のエゴではないかと。
    子供にも自分と同じかそれ以上の重荷を背負わせてしまう可能性があるのに。。

    私は不妊治療しないと決めています。
    それなら、親が面倒みれなくなった子を引き取ってあげたいと思います。

    +46

    -16

  • 1025. 匿名 2017/07/05(水) 12:05:44 

    >>1009
    23番まであるヒトゲノムが欠損したら受精しません。ご安心を!

    +3

    -9

  • 1026. 匿名 2017/07/05(水) 12:07:22 

    学習障害は発達なの?
    学習障害あるんだけど子供産まない方がいいのかな

    +1

    -5

  • 1027. 匿名 2017/07/05(水) 12:07:32 

    >>1022
    そのたった一例になんの意味があるの?
    あほなの?

    +1

    -13

  • 1028. 匿名 2017/07/05(水) 12:08:23 

    >>1008
    日本でも追跡調査はあるけど6歳までなんだよね
    私は体外で生んだけどクリニックで同意書にサインしたよ

    +5

    -2

  • 1029. 匿名 2017/07/05(水) 12:09:02 

    >>1022
    障害の確率を減らしたいって話だと思うんだけど。
    誰も0か100かの議論してないよ。

    +4

    -5

  • 1030. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:33 

    不妊治療で産まれた子は、その子も不妊になる確率が高いとは聞いたことがある。特に男性の不妊は遺伝が多いみたい。

    +3

    -6

  • 1031. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:54 

    障害児どころか自分の子供は絶対健常者であってほしいなら子供産まない方がいいよ
    発達も知的も問題ないのに10代から20代で統合失調症になる人も割と多いしポピュラーだよ

    +28

    -0

  • 1032. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:44 

    世の中の虐待されてニュースになる子供が全員、自然に妊娠して出来た子かなんてわからない。逆に不妊治療で歳とって産んで、急に大変な子育てに追われて、育児ノイローゼになって虐待する人も多いと思う。

    +6

    -8

  • 1033. 匿名 2017/07/05(水) 12:12:53 

    やっぱり、行き過ぎた不妊治療はいけないと思う。どこかで線引きしないと。
    不妊治療によって、子供が障害を持ち、赤ちゃんの頃から手術を何度もしなければならないとか、悲しすぎる。
    不妊治療を推している人は、それについて何も感じないの?

    +9

    -14

  • 1034. 匿名 2017/07/05(水) 12:13:45 

    >>1011
    そのあとにしかしながら~って書いてあって男性不妊の顕微鏡受精は体外受精より自閉症、知的障害のリスクが増加するということがわかったって書いてあったと思う

    +2

    -3

  • 1035. 匿名 2017/07/05(水) 12:13:51 

    本来生まれてくるべきじゃない子供だからね
    授かり物なのに神様から強引に奪い取ったような命

    +16

    -15

  • 1036. 匿名 2017/07/05(水) 12:13:54 

    擬人化した精子たちのサバイバルレースおもしろい(笑)

    +5

    -5

  • 1037. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:19 

    >>1024のような意見があがると、過去にもマイナスがいっぱいついた。

    不妊治療をしている女性が
    「親が育児を放棄したような遺伝子を持つ子供なんて育てたくない」
    こう書いて、プラスがいっぱいついた。
    「そもそも生まれようとしていない命を作り出そうとしてる人」が、
    そう思っているのかと思うと、滑稽だけど笑えない。
    ものすごい選民意識を持っているのに、いざ自分がそうされると牙を剥く。

    >>1024のような人は、自分の子であれ誰かの子であれ、
    真の子供の幸福に則って育児ができそう

    +15

    -7

  • 1038. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:28 

    >>1033
    それ不妊治療というよりは高齢出産のせいのほうが多くない?
    恒例出産の人に言ってあげて。

    +2

    -6

  • 1039. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:32 

    障害の確率を減らしたい

    確率を減らしても精神や知的ボーダー、大人の発達障害は増えてます
    世の中、後天性の障害も多い

    +11

    -2

  • 1040. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:40 

    顕微=残すべき遺伝子じゃないって考え方は極論だと思う。
    不妊はなぜなら遺伝子だけの問題じゃないから。一人目の子供を顕微して授かって、なぜかその後、自然妊娠したりすることもある。子供がなかなかできないのは、残すべき遺伝子じゃなかったから…って、○か×で答えを出せるほど不妊は単純じゃないよ。

    +27

    -7

  • 1041. 匿名 2017/07/05(水) 12:15:42 

    そんなに自分の介護要員が欲しいのか

    +8

    -7

  • 1042. 匿名 2017/07/05(水) 12:17:14 

    >>1003
    そう?
    私も20代で20代の人と結婚したし、周りも20代同士で結婚してる人いっぱいいるけど。

    +2

    -6

  • 1043. 匿名 2017/07/05(水) 12:17:17 

    自然妊娠以外は生まれるべき命じゃないよ

    +8

    -22

  • 1044. 匿名 2017/07/05(水) 12:17:24 

    最近は保育園や小学生の子供の性同一障害も増えてる
    それは何が原因?

    +0

    -5

  • 1045. 匿名 2017/07/05(水) 12:17:55 

    >>1017
    てんかんの症状はなかったので、病院では脳波検査は受けていません。

    もう8年ほど前に受けた検査なので、その頃は脳波検査はありませんでしたが、
    いまはあるのかもしれませんね。

    いまはもっと詳しく判断も出来るのでしょうし、
    発達障害かどうか夫婦で調べてから、産んで欲しいなとは、
    不妊どうこうより思ってしまいます。

    +1

    -7

  • 1046. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:19 

    自然妊娠と自然分娩以外は認めないんでしょ

    +6

    -1

  • 1047. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:27 

    >>1034
    またミスリードしようとする。
    分かったなんて一言も書いてないよ。
    そういう報告をした人がいて、でも年齢差とか両親の特徴を整理することがとても重要、ってあるから、何度も出てるように高齢が原因なのか顕微が原因なのかは分からないよ。
    ちゃんと読みなよ。

    +3

    -3

  • 1048. 匿名 2017/07/05(水) 12:19:20 

    発達障害はワクチンのせいもあるよ
    防腐剤の水銀で脳をやられる

    +2

    -8

  • 1049. 匿名 2017/07/05(水) 12:20:06 

    運命を受け入れなよ

    +6

    -6

  • 1050. 匿名 2017/07/05(水) 12:22:28 

    >>1003
    20代で結婚してもらえない人が30代になったら結婚できるとでも?
    自分で言ってること分かってるのかな。この人。

    +3

    -11

  • 1051. 匿名 2017/07/05(水) 12:22:30 

    >>1043
    結婚してるかどうかも分かりませんが、もし、あなたの子供が不妊治療して孫が産まれたとしても、「産まれるべき命じゃなかった」と孫に向かって言えますか?

    +15

    -4

  • 1052. 匿名 2017/07/05(水) 12:23:09 

    >>1011
    原文貼り忘れた
    そのあとに、Sandinらの研究によると男性不妊の顕微鏡受精は体外受精より自閉症、知的障害のリスクが増加するということがわかったって書いてない?

    However, a study from Sandin et al. found that fresh embryo transfer ART procedures using ICSI for male factor infertility were associated with increased risk of autistic disorder and intellectual disability in offspring compared with fresh embryo transfer procedures without ICSI

    +0

    -2

  • 1053. 匿名 2017/07/05(水) 12:23:58 

    >>219
    障害者を増やしたいのかな?
    障害者は生まれない方がいいに決まってる、みんな健常者だったらどんなに幸せか…
    今生きてる障害者の方に産まれない方がいいなんたら思わないし、差別侮辱するつもりはないけど、色々権利を主張しすぎてたり妊娠出産を考えてる人に色々訴えたり口出しするべきではないと思う


    +10

    -4

  • 1054. 匿名 2017/07/05(水) 12:24:02 

    病院で発達障害でなはいと専門医にちゃんと言われてたとしても生まれてくる子供は
    じゃあ大丈夫かというと100パーセントではないよね
    発達障害夫婦で子供産んでる人いますが逆に子供は割と普通というパターンもある
    今ここで話してる人ですら突然障害者になるかもしれないよね

    +9

    -2

  • 1055. 匿名 2017/07/05(水) 12:24:08 

    >>1051
    不妊治療をしてる親に言うね
    生まれた子供に罪はないから

    +6

    -9

  • 1056. 匿名 2017/07/05(水) 12:24:42 

    顕微後、不可解な異常妊娠の流産が一度あった。
    また妊娠中だけど不安で仕方ない。

    +3

    -2

  • 1057. 匿名 2017/07/05(水) 12:25:32 

    発達は遺伝する
    脳の形が遺伝するから

    +7

    -3

  • 1058. 匿名 2017/07/05(水) 12:25:44 

    発達障害の確定診断受けてます
    親の年齢関係あるんですね
    みんなが言う通り父親が50のときに生まれたし母親も38だった。自然妊娠ではあったけど。
    産まれた結果発達障害だったけど産んでくれてよかったと普通に思うし普通に幸せだけどなぁ

    +31

    -2

  • 1059. 匿名 2017/07/05(水) 12:25:52 

    障害者は生まれない方がいいに決まってる

    障害者を増やしてるメンタルクリニック話してるじゃあ減らした方がいいね

    +1

    -3

  • 1060. 匿名 2017/07/05(水) 12:26:23 

    〉〉1037

    1024です。
    ありがとうございます。
    叩かれると思ってたので、泣いてしまいました。
    仰ってくださったような人になれるように頑張っていこうと思います。

    +4

    -2

  • 1061. 匿名 2017/07/05(水) 12:26:54 

    >>1009
    ちょっとずれるけど
    今は、しっぽがない精子に成りきれてない細胞だけのでも顕微受精できるよ!
    精巣切ってその細胞さえあれば子供は望めるみたい。
    やってる病院は少ないみたいだけど。
    でも、そのあと受精させて成長させて移植して着床して問題なくいくまでが大変なんだよね。


    +6

    -2

  • 1062. 匿名 2017/07/05(水) 12:27:00 

    生と死は表裏一体
    不妊治療と堕胎は同じレベルの事をしてるんだよ

    +9

    -14

  • 1063. 匿名 2017/07/05(水) 12:27:01 

    発達障害児のお母さん達を何人も知ってますが、みな定型児よりも大変な子育ての中で原因を考え自分を責め心を痛めてます。まだ医学会でも原因がはっきりとわかってないのにシロウトが高齢出産が原因だ、顕微授精が原因だ、いやいややっぱり遺伝が原因だ、いやいやそもそも発達障害なんてない愛着障害だ…なんの力にもなってもあげないのにガタガタ口だけ出し傷口に塩を塗るような事を平気で言う。残酷な人たちが多いんだなと悲しくなります。

    +16

    -7

  • 1064. 匿名 2017/07/05(水) 12:28:17 

    子供2人とも顕微授精です。
    上の子は年少ですが、スイミングはビート版使って泳げるし、鉄棒前回りできるし、平仮名も読めるし、絵本は1冊暗記できます。
    いつも元気一杯に自分から挨拶してご近所の人気者です。
    私は30代前半で出産したのですが、顕微授精する方は圧倒的に高齢や男性不妊が多いかと思うので、顕微授精自体よりも卵子・精子・遺伝子に問題があるのではないでしょうか?
    不妊治療してる人たちは覚悟をもって、知識を高めてチャレンジしてる人がほとんどなので、うわべの知識だけで第三者がとやかく言うことではないと思う。
    簡単に妊娠できる人や、独身の人にはわからない辛さだよ。

    +31

    -8

  • 1065. 匿名 2017/07/05(水) 12:28:49 

    >>1052
    その後にARTする人は高齢だったり染色体異常が多いからそれらの要因を揃えないとね、って言ってる。
    結局何が障害に効いてるのかは分からないってことでしょ。

    Notably, it may be particularly important to adjust for parental characteristics because users of ART are more likely than fertile individuals both to be of increased age and to have chromosomal abnormalities.

    +8

    -2

  • 1066. 匿名 2017/07/05(水) 12:28:59 

    でも発達の人と付き合うの面倒だよね
    厄介な人ばっかりだし

    +7

    -8

  • 1067. 匿名 2017/07/05(水) 12:29:59 

    この記者、AIHとIVFとICSIの区別ついてんのかな。聞きかじりの知識だけで記事書いて、不妊治療に対する偏見助長する原因作んないでほしい。

    +14

    -0

  • 1068. 匿名 2017/07/05(水) 12:30:09 

    >>1062 私も同じことを感じていた
    ここでは叩かれるだろうけど。

    +8

    -9

  • 1069. 匿名 2017/07/05(水) 12:30:31 

    妊娠出来ないならするなって話
    宇宙の法則に逆らうな
    それはエゴだよ

    +16

    -9

  • 1070. 匿名 2017/07/05(水) 12:30:39 

    私は母が38歳の時に産まれました。
    自然な妊娠ではありますが
    発達障害を持っています。
    持っていたとしても愛せるの発言を見て
    母親になる覚悟を持っている女性は
    強く、たくましいと感じました。
    素敵なお母さんのもとにコウノトリが
    運んできてくれますように。

    +13

    -3

  • 1071. 匿名 2017/07/05(水) 12:31:25 

    >>1008
    日本でも調査してるよ。
    私顕微受精したけど、同意書にそんなこと書いてあった。登録とかされちゃうのかな?とか方法は良く書いてなかったけど。

    +3

    -2

  • 1072. 匿名 2017/07/05(水) 12:32:16 

    >>1054
    だからここで話してるのは確立の問題だよね。
    (私は特に不妊治療否定派ではありません)

    +3

    -4

  • 1073. 匿名 2017/07/05(水) 12:32:20 

    発達障害当事者の独身ですがここ読んだら辛いですよ
    あー自分は生まれない方が良かったのか、発達障害だと結婚すら出来ないのかとか
    独身には辛さが分からないというのはもっともだけど
    その独身も色々なるかも人がいて事情がある

    +11

    -2

  • 1074. 匿名 2017/07/05(水) 12:34:33 

    >>1052
    科学論文の読み方分かってる?それともわざとミスリードさせようとしてる?
    趨勢としては論文の最初にもあるように、高度不妊治療と自閉症リスクの相関は多くの調査がされているがまだ結論が出てない、って書いてあるでしょ。
    個々の論文の主張をいちいち鵜呑みにしてどうするのよ。

    The association between the use of assisted reproductive technology (ART) and autism spectrum disorder (ASD) risk in offspring has been explored in several studies, but the result is still inconclusive.

    +5

    -2

  • 1075. 匿名 2017/07/05(水) 12:35:29 

    たぶん20年後ぐらいには発達障害とは別の〇〇障害が出てきそう
    いや、出てくる

    +12

    -4

  • 1076. 匿名 2017/07/05(水) 12:36:46 

    >>1024

    不妊治療してて正直感じたことなんだよね。
    夫と義弟は軽度の差こそあれ精神に障害がある。
    夫の男性不妊で治療続けてきてるけど、何度も顕微授精で失敗してきて、>>1024の言う自然の摂理も一理あるなと思い始めてしまっている。

    +10

    -3

  • 1077. 匿名 2017/07/05(水) 12:38:22 

    何かしらの障害があっても、苦労しながら真面目に生活してる人も世の中にいっぱいいるでしょ。障害があって苦労はあっても、だからって人間としての心が無いわけじゃないよ。優しい人いっぱいいるよ。

    人を不快にさせるようなコメばかりして楽しんでるような人のほうが、本当の障害者って言うんだよ。

    +19

    -5

  • 1078. 匿名 2017/07/05(水) 12:39:34 

    不妊の原因にもよるんじゃないかな。卵子が劣化や元々奇形、遺伝子的に正常でない為に、不妊の人が、人工授精で無理やり受精すると良くなさそう。

    +2

    -1

  • 1079. 匿名 2017/07/05(水) 12:40:28 

    少子化なんだから、不妊治療も頑張れば?

    +2

    -4

  • 1080. 匿名 2017/07/05(水) 12:44:36 

    これは広めるべきでしょ!
    安易な高齢出産よくない

    +7

    -4

  • 1081. 匿名 2017/07/05(水) 12:46:57 

    外国の記事で、人工授精すると、12人に一人の確率で障害のある子が生まれると見ました。

    それから不妊治療は止めました。アラフォ-ですが、自然妊娠できないなら諦めます。


    +6

    -8

  • 1082. 匿名 2017/07/05(水) 12:47:00 

    自然に妊娠しないって事は子供は生まれたがってないんだよ
    あなたを親に選んでもいないの
    いい加減にしろ

    +12

    -16

  • 1083. 匿名 2017/07/05(水) 12:47:48 

    >>1000そこじゃないから言いたいこと。
    わかりあえないからこそ、言い方を考えて発信してと言ってるんです。
    ネットで顔が見えないからこそ、反対にせよ賛成にせよ言い方があるでしょ、っていうこと。

    +2

    -4

  • 1084. 匿名 2017/07/05(水) 12:48:36 

    >>1081
    ソースは?嘘ばっかだねここ。

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2017/07/05(水) 12:50:10 

    クリスマスケーキの例えは正しかったんや、、

    +2

    -4

  • 1086. 匿名 2017/07/05(水) 12:50:51 

    数回の流産、死産の後、顕微で妊娠、出産しました。
    死産は心臓の疾患が原因でした。
    生まれた子にも心臓の病気があります。
    身内には心臓病持ちはいません。
    私と主人の組み合わせは、自然妊娠、発育できない遺伝子なのでしょう。
    顕微の前に主治医から
    「辛い思いして、お金もかけて妊娠して生まれた子が障害がある可能性もあります。
    それでも妊娠を希望しますか?」
    と聞かれました。
    治療した分、何としても妊娠したいし、パーフェクトベビーを望んでしまいがちですが、
    主治医の言葉で我に帰りました。

    +16

    -3

  • 1087. 匿名 2017/07/05(水) 12:51:11 

    顕微授精だと女性側が悪くなくてもやってるケースがあるんだよね
    精子自体の瑕疵がはじめからありそうだし
    そらはじめからミスコピーをコピーしても、ダメなものはダメでしょ

    +6

    -3

  • 1088. 匿名 2017/07/05(水) 12:52:39 

    >>1009
    そこが培養士の腕の見せ所ってこと?

    +2

    -2

  • 1089. 匿名 2017/07/05(水) 12:53:45 

    ここのトピ最低だね今まで見た中で一番最低

    早く終われ

    +13

    -2

  • 1090. 匿名 2017/07/05(水) 12:54:45 

    >>1021
    拙い説明で申し訳ないですが
    「追跡調査を日本はしない、欧米はする」と言いたかったんです

    三歳まで親が見てた方がいいという三歳児神話
    母乳の方がいいって信じている人が多い母乳教
    けれど追跡調査は日本はしていないけれど、アメリカは追跡調査の上言う。
    3歳前に就園した保育園児が3歳から就園した園児に比べて
    自殺率低い、年収も高いことも結果で出ている(保育園と幼稚園論争と別)
    ミルクと母乳で追跡調査し、何の問題もないことが出ているのに

    顕微授精についても、追跡調査をしているから問題があると言える訳で
    日本はしない。ということが言いたかっただけです。

    トピズレで説明下手なのでどうぞマイナスしてください

    +4

    -7

  • 1091. 匿名 2017/07/05(水) 12:56:02 

    >>1083 あなたの考える言い方とは、どんな言い方ですか?エゴだという意見のどこがいけないの?

    +1

    -3

  • 1092. 匿名 2017/07/05(水) 12:57:43 


    生まれた子供がかわいそうとかなに?
    障害児の親は悪者な訳?
    障害児を作ろうと意識してできたわけじゃないでしょ

    障害児が生まれる確率ってのはどうしても避けられないし高齢出産でも他人が産め産むななんてとやかく言えることじゃないだろ

    若くして出産してもその障害児は生まれます

    +14

    -4

  • 1093. 匿名 2017/07/05(水) 12:58:03 

    >>1082あなたの理論だと、虐待するような親や貧困の家を選んでほしいものです産まれた子どもは馬鹿ってことだ。
    子どもがオヤヲ選んだんだものね。

    ひどい人だ。

    +7

    -2

  • 1094. 匿名 2017/07/05(水) 13:00:33 

    運良く健常な子供を産んでも、この時代に産まれるなんて可哀想とか言われるし、何をやってもブーブー言われるもんさ。

    +10

    -1

  • 1095. 匿名 2017/07/05(水) 13:00:46 

    >>1091
    1082を読んで下さい。

    +0

    -3

  • 1096. 匿名 2017/07/05(水) 13:00:48 

    >>1003

    実際問題二十代でちゃんと恋愛経験ふんで自分に合う相手を見極めるようになるか、もあるんだよね。
    昔と違って自由恋愛の時代だと相手が悪かったことを他人のせいにはできないし、結婚後が悲惨。
    親世代はそんなこと我慢して耐えればいいと思ってるけど、それだったら結婚できないこと子供作れないことを我慢して耐えたらいいんじゃないって思うわ。

    +1

    -3

  • 1097. 匿名 2017/07/05(水) 13:00:59 

    >>1077
    その最後の一文をためらいもなく書いたなら、
    同じ穴の貉だからもうこういうところを見ないほうがいいと思います

    +6

    -5

  • 1098. 匿名 2017/07/05(水) 13:01:35 

    若いうちに生活保護でもなんでも使って子供産めってこと?

    +1

    -5

  • 1099. 匿名 2017/07/05(水) 13:02:15 

    >>909
    発達障害は男側の問題が多いのではないの?
    私の仕事場の上司がいきなり「僕の子供発達障害なんだよね」と告白されて焦った。
    なんて返してよいのかと。
    でもその方は今46歳で子供は小1。
    ちょっと年齢の事考えてしまったわ。

    +0

    -4

  • 1100. 匿名 2017/07/05(水) 13:03:32 

    >>1098
    それなら年寄りの方がでやすいよ。

    +0

    -2

  • 1101. 匿名 2017/07/05(水) 13:03:38 

    日本を動かしてるのがおっさんばっかりだから、おっさんが原因で発達障害増えてますってことになるのがまずくて広められないんじゃないか

    +13

    -1

  • 1102. 匿名 2017/07/05(水) 13:03:45 

    私、普通に妊娠して24の時に産んだ息子が軽い発達障害なんだけど?

    +19

    -5

  • 1103. 匿名 2017/07/05(水) 13:04:41 

    >>1074
    そのあとに、
    結果は確定してないけど今回の我々の研究で補助生殖技術の使用が子孫における自閉症スペクトグラムのより高いリスクと関連しうることを示した。
    って書いてあるみたい

    Our study indicated that the use of ART may associated with higher risk of ASD in the offspring.

    +0

    -2

  • 1104. 匿名 2017/07/05(水) 13:06:14 

    子供が発達障害認定されでる人って子供に結婚や子供産んでほしいですか?
    発達障害は発達障害同士惹かれ合うよ

    +8

    -2

  • 1105. 匿名 2017/07/05(水) 13:06:54 

    自然な妊娠での障害は仕方ない
    自然の摂理のなかで何人かは生まれてしまうから
    ただ、人工的なものは別です。
    あと不妊治療ってガンのリスクも高めるんでしょ
    やめなよ、もう

    +7

    -18

  • 1106. 匿名 2017/07/05(水) 13:06:58 

    でもクリスマスケーキの例えなんて出産のリスクのことなんて考えてないよ。
    世間体が悪いとか、男が若い女を好むとか安易な理由。
    30過ぎても結婚したり子供産んだりしてる今の女の人見て、タラレバ後悔してる人らも多いよ。


    +2

    -9

  • 1107. 匿名 2017/07/05(水) 13:06:59 

    >>1064
    暗記系はやばくないですか?

    +14

    -2

  • 1108. 匿名 2017/07/05(水) 13:07:17 

    >>1102
    個人の話じゃなくて統計の話だから(定期)

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2017/07/05(水) 13:07:55 

    不妊症を母に持つ娘も、不妊傾向になるんだよね。

    +11

    -9

  • 1110. 匿名 2017/07/05(水) 13:09:45 

    子供が病院で発達障害認定されたら大人になって頑張って正社員や公務員になってから
    障害年金受給しないといけなくなった時、成人前診断になるから基礎障害年金しか貰えないという差別はあるね

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:25 

    両親がお見合い結婚で私は遅い子供だった。
    そして今私も婚活していてアラフォーになった。
    そもそも淘汰されるべき遺伝子のような気がしてきた。

    +8

    -4

  • 1112. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:27 

    自然妊娠では、精子が自分達で一番優秀で元気な1匹を選び抜いて卵子と受精する。

    人工授精は、精子が自身達で選び抜く本能を無視して、人工的に洗浄調節して元気そうなやつを選び出す。

    体外受精は、いわずもがな。

    と、不妊治療専門の医者が言っていた...

    +8

    -13

  • 1113. 匿名 2017/07/05(水) 13:14:31 

    治療する人は知ってると思う。
    体外受精したけど、私が行った病院は治療する前に2時間の説明会があった。

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2017/07/05(水) 13:15:43 

    人工授精でできた男の子は、将来的に不妊になりやすい、と聞いた。生殖機能?男性ホルモン?が弱まるらしい。

    +4

    -10

  • 1115. 匿名 2017/07/05(水) 13:16:26 

    確率の問題だからね、うちは代々おそらくADHD.と、ASの混じった感じ、決して晩婚でもなかったけど遺伝的要素も強いと言われてるし一要素に過ぎないとは思うよね。
    トピズレの質問なんだけど、不妊症の方は例えば孤児とか、親から離されて育つ子達の里親という選択はないの?

    +3

    -5

  • 1116. 匿名 2017/07/05(水) 13:19:20 

    前にここに書いたらたくさんマイナスされたのだけど。

    周りに2人体外受精した人がいて、子供は2人とも笑わなかったりあまり話さなかったりする子で、発達障害だった。

    だから、体外受精以上の不妊治療はリスクがあるのかって肌で感じたよ。

    +12

    -12

  • 1117. 匿名 2017/07/05(水) 13:19:42 

    うちの彼氏は母親38歳、父親37歳の時の子供だけど身体は大っきいしスポーツ万能、仕事も優秀で男らしいよ。こればっかりは運だと思う。

    +16

    -1

  • 1118. 匿名 2017/07/05(水) 13:20:28 

    不妊で悩んでいる方には辛い記事ですね…仮に障害が出てしまっても、必ずしもネガティブ要素ばかりではないので、自信を持って育児をしてください

    +10

    -3

  • 1119. 匿名 2017/07/05(水) 13:20:35 

    やめなよ、もう。って言ってる人いるけど、不妊治療の病院一度でいいから覗いてみるといいよ。平日も土曜日もびっくりするくらい患者さんで溢れてる。不妊治療禁止にしたらほんとに子供いなくなっちゃうよ。ちなみにうちは顕微だったけどちゃんとした子が生まれた。確率を減らすためには自然だろうが人工だろうが若いうちに作ることが大事だと思うよ、やっぱり。

    +19

    -9

  • 1120. 匿名 2017/07/05(水) 13:21:27 

    思うにこれからの世の中、沢山の国籍のより抜かれた遺伝子の中を子供は生き抜いていかねばならない。

    いまからの時代は、仕事も家事もやって、まだ余裕で子供を育てる体力があるぐらいタフな遺伝子の子じゃないと、生き抜いてくのが厳しい時代になるんじゃないかな。

    日本の政策もタフな遺伝子以外は要らないって暗に言ってるようなもんだし。

    誰かの手を借りなきゃ存在しなかった遺伝子では弱すぎるんじゃないかと思う。

    親のエゴで産むなら、その子が生涯パートでも生きてけるぐらいの財産残せるんじゃなければ、ちょっと可愛そうなことになるかもしれない。

    タフな遺伝子に、自分たちの遺伝子の子が勝てるか考えてみてはどうかなって思う。







    +5

    -3

  • 1121. 匿名 2017/07/05(水) 13:22:02 

    >>1117
    30代だとまだ若い方だよ。

    +3

    -5

  • 1122. 匿名 2017/07/05(水) 13:23:20 

    治療したかどうかの問題ではなく、親の年齢が大きいのでしょう。
    不妊治療は高齢が多いのだから、治療した100人と治療していない100人で比べれば、治療したグループが確率高いのは当たり前でしょう。
    各年齢別で比較したら、大差ないのに。

    +6

    -1

  • 1123. 匿名 2017/07/05(水) 13:24:51 

    顕微授精なんて、尻尾なくて泳ぐ能力がないような精子も注射器で卵子の中に入れて受精させるんだよ。

    冷静に考えると、すごく怖くない?

    尻尾部分ないとか、精子の時点で奇形なわけだし。

    +19

    -12

  • 1124. 匿名 2017/07/05(水) 13:25:05 

    うちの男子、顕微授精で授かりましたが、勉強も運動もできて、特に問題ありませ〜ん、偏見ひど〜いみたいな人ちらほら見かけるけど
    その男子が恋愛市場に出て来て結婚して、親と同じ男性不妊で授かれず、問題のない女性側に治療させることになったとしても
    問題ありませ〜んって浮れて言えるの?って思う

    +18

    -13

  • 1125. 匿名 2017/07/05(水) 13:25:09 

    若いうちに作ることが大事だと思うよ、やっぱり。といってもいくら若くても
    夫婦のどちらかが発達障害だったらタブーなんでしょ?発達障害あって子供産んで
    子供が発達障害なら親のエゴ?

    +4

    -4

  • 1126. 匿名 2017/07/05(水) 13:27:29 

    不妊治療していませんが、発達障害でしたよ。

    +8

    -1

  • 1127. 匿名 2017/07/05(水) 13:29:14 

    孤児とか、親から離されて育つ子達はものすごくデリケートだよ
    その子達の親が発達障害だったり知的ボーダーだったら子供もそうなる可能性が高いから
    引き取る人いないよ

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2017/07/05(水) 13:29:34 

    >>1043
    あんた酷いこと言うね。
    あんたが不妊治療で生まれた子だったら同じこと言える?
    私は生まれるべき命じゃないって…

    +7

    -1

  • 1129. 匿名 2017/07/05(水) 13:29:51 

    >>1069
    確かに

    欲しい欲しいって、何でもかんでも自然の摂理に逆らってやると弊害が生じるかも…

    まあ、そう言えば人工呼吸きだけで延命している人はどうよって話しにもなるし

    難しい


    +7

    -3

  • 1130. 匿名 2017/07/05(水) 13:30:11 

    発達障害でなくても子供産むのは親のエゴでしょ。

    +14

    -4

  • 1131. 匿名 2017/07/05(水) 13:30:48 

    自閉症児を育てていますが、自然妊娠でした。旦那と旦那の親が少し天然だな、、と思っていたのですが、子供が診断されて「ああ、やっぱりな」と感じましたよ。
    全てのことが他の子よりも手が掛かり、他のお母さん方より多くの悩みがあります。もちろん、将来の不安もかなりあります。
    私が先に死んでしまったら、どうなるんだろう…(旦那はあてにならないし)常に頭のどこかにそれがある。
    やはり、当事者にならないと、その問題は分からないだろうと思います。
    障害者の母になる覚悟なんて、そう簡単にできるものじゃないですよ。

    +16

    -0

  • 1132. 匿名 2017/07/05(水) 13:32:03 

    不妊治療した人って大変なせいかボロボロな人が多いよね、年齢もかなり歳いってるひとが多いし
    そんなんで子供育てれるのかな。
    アラサーだけど子育て大変

    +5

    -7

  • 1133. 匿名 2017/07/05(水) 13:33:23 

    >>1125
    発達障害に何か恨みでもあるの?嫌ならなるべく関わらないように生きていけばいいじゃない。問題ない親からだって発達障害もその他障害も生まれるよ。何を見て生きてるのさ。

    +6

    -1

  • 1134. 匿名 2017/07/05(水) 13:34:10 

    >>1123
    何にも知らないのに語らないでくれ。
    奇形の精子を授精させるわけないでしょ。
    万が一授精させたとして培養したところでその受精卵は育たないわ。
    どーして適当なこと言うかな。
    ビックリするわ。

    +18

    -4

  • 1135. 匿名 2017/07/05(水) 13:34:35 

    私は体外受精までやったけど、結局は恵まれず諦めたのですが、高齢産んでもで発達障害の子供を育てる自信はないので治療を継続しなくてよかった。

    こんなこと書くと反発あるだろうけど、不妊治療頑張ってできた子供が健常者じゃなかったら、たぶん私は精神的に壊れる自信がある。

    +12

    -3

  • 1136. 匿名 2017/07/05(水) 13:34:40 

    実際問題不妊治療して授かった子供に障害があるって分かった人はどうするの??
    育てるの??おろすの???

    綺麗事ではないよね

    +2

    -3

  • 1137. 匿名 2017/07/05(水) 13:36:04 

    むしろ、障害認定されて障害者手帳あるなら親がどうにかなったら案外どーにでもなるよ
    その為にケースワーカーやら障害相談機関もある
    障害者枠の職業訓練もある
    障害年金を受けながら働いてくことも出来る
    個人的には障害者手帳を持つほどでもないけどちょっとズレてるなという社会人の方がやばい
    グレーゾーンのグレーゾーンは誰にも理解されない

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2017/07/05(水) 13:36:30 

    自閉症のリスクってw程度も書いてないし、そんなオンオフで表現出来ることじゃないでしょう

    これ見てこれだから不妊治療なんてっていうのは浅はかだわ

    前に、葉酸サプリは発達障害を増やす原因だって言われてた
    淘汰されるべき命が葉酸サプリで助けてしまうからだってさ
    なにがいいかなんて、まだまだ誰にもわからない

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2017/07/05(水) 13:37:35 

    >>1022

    障害があるゆえに捨てられる子、本当に可哀相

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2017/07/05(水) 13:37:47 

    >>1136
    それは自然妊娠でも一緒でしょ。今時自然妊娠でも若くても、出産前に何かしら検査受けるよ。

    +4

    -1

  • 1141. 匿名 2017/07/05(水) 13:37:51 

    子供が健常者でも18歳や20歳になってなんらかの障害者になったら縁を切るの?

    +8

    -1

  • 1142. 匿名 2017/07/05(水) 13:38:14 

    >>1119
    産婦人科だって人が溢れてるよー?
    有名な病院は予約しても待ち時間1時間以上かかったりするしね〜
    不妊治療禁止にしたら子どもがいなくなるって、そこまで影響ないよ

    +2

    -10

  • 1143. 匿名 2017/07/05(水) 13:38:15 

    結婚は若いうちだけと若すぎてもダメでしっかりキャリア築いてからじゃないとダメみたいな考えを自分の娘に求めた結果、高齢になって不妊になった事を理解してない親が多い。

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2017/07/05(水) 13:38:17 

    すごいね。まるで不妊治療するとほとんどが障害児が産まれるって感じになっちゃってるね。
    ほとんどが問題なく生まれてるのにね。

    +16

    -2

  • 1145. 匿名 2017/07/05(水) 13:40:01 

    ガルちゃんって子供も見れるよね
    発達障害当事者の子供達がここ読んだら凹むだろうな、、、

    +3

    -1

  • 1146. 匿名 2017/07/05(水) 13:41:02 

    私は離婚してこれから独身に戻る身だけど、子供を授かるために頑張る人尊敬するわ。
    旦那との子供を持つ気にどうしてもなれなかった。
    旦那を信頼しきれなかったのもあるけど、親になる覚悟、
    子供のためにもしかしたら自分の人生を丸ごとささげるかもしれない覚悟が持てなかった。
    信頼できるパートナーと出会い、2人の子供を欲しいと決めた人は偉いよ。
    頑張ってください。
    攻撃してくる人は放っておいていいと思うよ。
    周りで不妊治療について悪く話している人なんて聞いたことないよ。

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2017/07/05(水) 13:41:47 

    >>1142
    産婦人科にいる人がみんな自然妊娠だとでも思ってるのか?不妊治療で妊娠した人はどこで子供産むんだよw

    +16

    -0

  • 1148. 匿名 2017/07/05(水) 13:41:48 

    年齢うんぬんじゃなくて低年収や低学歴世帯に発達障害多いと思う

    +5

    -6

  • 1149. 匿名 2017/07/05(水) 13:42:47 

    不妊治療して産まれた子供が難病だった人知ってる。
    でもなんか、彼女を見てると同情は出来ない。会社でやりたい放題で色々迷惑だし、子供は甘やかされまくりで超性格悪いし、悲劇のヒロインぶってる構ってちゃんにしか見えない。冷たいようだけど。不妊で可哀想な私、子供が難病で可哀想な私のアピールはやめてほしい。
    トピズレだね、ごめんなさい。

    +3

    -7

  • 1150. 匿名 2017/07/05(水) 13:43:39 

    >>1145
    私軽い発達障害持ちだけど別にショック受けないよ
    逆にこんなに生きづらい体に生まれてくるのなら産んで欲しくなかったなって思う人の方が多いんじゃないかなぁ

    +7

    -1

  • 1151. 匿名 2017/07/05(水) 13:44:13 

    >>1148
    石田純一なんてあんなに高齢なのに精子に問題無いみたいだしね

    +2

    -2

  • 1152. 匿名 2017/07/05(水) 13:45:03 

    発達障害を個性と捉えられないのが、問題だわ

    すごい個性を、持った人がいたから平凡な定型の人も科学などの進歩の恩恵が受けられてる

    不妊治療も、人類の進化の一部
    それが受け入れられない人が、不妊治療を拒んで淘汰されれば良いだけの話

    発達障害の人を守る社会保障も、進化の一部だよ
    全部ひっくるめて、多様な遺伝子を残すことを人類は選んでる

    +4

    -8

  • 1153. 匿名 2017/07/05(水) 13:45:52 

    >>1077
    むしろ障害者や子供の方が純粋で優しい

    ここの障害者差別者よりずっと大切にされるべき

    +5

    -8

  • 1154. 匿名 2017/07/05(水) 13:45:58 

    >>1117
    絶対こういう人出てくるよね。
    運の話したらきりがない

    +2

    -1

  • 1155. 匿名 2017/07/05(水) 13:46:02 

    >>1140なにいってんだw
    自然妊娠と人工的受精を一緒にするな。

    +3

    -12

  • 1156. 匿名 2017/07/05(水) 13:46:56 

    >>486
    ゴミ箱の中から食べられそうなものを探す作業みたいなものだよね

    +6

    -10

  • 1157. 匿名 2017/07/05(水) 13:47:03 

    逆に自分を若くして産んでくれた親が40代50代60代で糖尿病になったり疾患になったり
    障害になれば見捨てていいってこと?
    自分達は障害のある子供は嫌だ、でも自分等が年取った時に障害者になったり体が不自由になった時
    子供に冷たくあしらわれたり無視されたら?

    +3

    -2

  • 1158. 匿名 2017/07/05(水) 13:48:01 

    医療系の記事は、アクセス稼ぎのためきちんとした研究結果をのせていないし興味の引くようなタイトルにするものが多い。
    心配な方はきちんとした専門家の医師の記事を参考にして下さい。
    色々な研究データによるも、自閉症は母体の年齢の要因が大きいのであって、不妊治療が要因であるという根拠はありません。

    体外受精で自閉症は?|松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ
    体外受精で自閉症は?|松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログameblo.jp

    体外受精で自閉症は?|松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論...

    +12

    -0

  • 1159. 匿名 2017/07/05(水) 13:48:15 

    てか発達障害で生まれてしまったものは仕方ない
    ただただ、リスクがあるにも関わらず高齢出産や人工受精を選ぶのがエゴなの
    自然妊娠で生まれた発達障害の子は仕方ない
    人工受精で生まれた発達障害の子も悪くはない。悪いのは親

    +9

    -11

  • 1160. 匿名 2017/07/05(水) 13:48:18 

    石田純一も奥さんがダウン症検査した時に、黄色信号出たんだっけ。やっぱりあの年じゃリスクも覚悟しなきゃだな

    +1

    -1

  • 1161. 匿名 2017/07/05(水) 13:48:58 

    不妊治療の後の妊娠、必然的に高齢出産多いのと関係あるような気がするんだけど
    昔から達障害なんてたんといますがな

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2017/07/05(水) 13:49:22 

    晩婚の高齢で不妊治療してる人かわいそう
    若くに結婚してれば自然妊娠してた可能性あったのにね
    高額な治療費払わなくても、必死に痛い治療受けなくても良かったのにね
    計画性なさ過ぎじゃない?
    子ども欲しいなら若いうちから婚活しなよ
    今はこの現状を反面教師にして大学生のうちから婚活してる人多いからこれからは治療する人減るんじゃない?

    +7

    -13

  • 1163. 匿名 2017/07/05(水) 13:50:57 

    >>1152
    私も同じ考えです

    健全な人間も欠点がある
    それをうまく言い換えれば個性
    悪く言えば欠点や問題児

    障害者だけを悪くいうのはどうなんだろうって思います
    助け合えればより良いものができるのに

    私は障害児を持つ親だけど子供は本当に純粋ですよ

    +6

    -4

  • 1164. 匿名 2017/07/05(水) 13:50:58 

    >>1149
    本当だよ。
    それはあなたの知り合いだけだろ。
    一緒にすな。

    +8

    -0

  • 1165. 匿名 2017/07/05(水) 13:51:54 

    むしろ障害者や子供の方が純粋で優しいっていってる人は幻想だと思う
    障害者も健常者と同じ人間で意地汚くて性格良くない人いますよ
    障害者ということを前面に出して都合の悪いことは反省せず障害だから仕方がないと逆ギレいます
    子供が純粋で優しいのは2歳3歳まで
    6歳の時、同級生の女の子に酷いいじめられ方しましたよ

    +8

    -1

  • 1166. 匿名 2017/07/05(水) 13:52:11 

    >>1162

    そう思うなら自分がしなきゃいいだけ
    人に考え押し付けるだけ無駄だよ

    提案の範囲超えてるよあなた

    +8

    -1

  • 1167. 匿名 2017/07/05(水) 13:53:13 

    >>1131

    失礼だけど、こういう天然の旦那さんズルいなって思ってしまう。
    自分の遺伝子のせいで子供が自閉症だけど、当の本人は当てにならないから嫁さんにばかり気苦労させて。
    旦那さんにもしっかり子供の面倒見させたほうがいいよ、むしろ旦那の方が子供の考えてることわかりそうだし。

    +15

    -0

  • 1168. 匿名 2017/07/05(水) 13:53:22 

    >>1162
    そうなるといいけどね。ただここまで不妊が増えてるのは環境とか遺伝子とか努力できない部分の可能性もあるよね。年齢だけとはもう考えづらいよね。

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2017/07/05(水) 13:53:26 

    >>1103
    だからそれはただ一つのstudyによるものでしょうが。
    そのすぐ後に大規模な調査が必要って書いてあるだろ。
    ちゃんと読めよ。

    However, further prospective, large, and high-quality studies are still required.

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2017/07/05(水) 13:53:31 

    >>1156あんた性格悪すぎ。

    +6

    -1

  • 1171. 匿名 2017/07/05(水) 13:53:49 

    >>1165

    みんなが意地悪なことを言ったり仲良くしてくれなかったりしたら確かにそうなりますね
    ただ攻撃して楽しむ子はいませんよ

    ちゃんと全体的に見てる?

    +2

    -2

  • 1172. 匿名 2017/07/05(水) 13:54:50 

    >>1156
    ゴミはあんただよ。

    +9

    -1

  • 1173. 匿名 2017/07/05(水) 13:54:55 

    親戚が男性不妊で26歳から治療をはじめて32歳で出産。どうしてももう一人欲しくて子どもが一才半の時に治療再開。
    37歳で出産したけど、二人目が自閉症って最近診断されたって。
    36歳でも誘発剤で卵子の老化が見られてたとか聞いて、若くても卵子をたくさん誘発していたら年齢以上に卵子って衰えるんだって。
    自然に反するって、体への後々の影響が怖い。

    +2

    -4

  • 1174. 匿名 2017/07/05(水) 13:55:16 

    保母さんしてる友達は2人目欲しかったけど、あまりの発達障害の多さに諦めたて言ってた。
    子供の段階で出てなくても中学生になって発達障害が分かる子も沢山いるから、発達障害の子供は相当いるはずだと。
    結局若くで産んでも高齢で産んでも障害が出る子には出る。

    +13

    -0

  • 1175. 匿名 2017/07/05(水) 13:56:22 

    保育園でも小学生でも攻撃して楽しむ子はいます
    子供時代に自分がそういう目にあってない人は子供がそんなことするはずないって否定する

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2017/07/05(水) 13:56:35 

    >>1165
    それは、二次傷害だよ
    むしろ育て方で純粋なまま、能力を上げて育つ
    定型の子と同じ枠に入れようとするから歪むの

    +3

    -1

  • 1177. 匿名 2017/07/05(水) 13:57:39 

    >>1158
    まさにこれが上で出てる論文を要約したもの。
    趨勢としては人工授精と自閉症リスクの相関はまだ分からないんだよ。この専門医も書いてるけど。

    >>1103
    科学論文を読めないくせにこうやってミスリードするひとがいるからたちが悪いほんとに。

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2017/07/05(水) 13:58:25 

    てか不妊治療してる人ってなんで
    正論いわれてそんなに怒るの?
    ならこのトピくんなよ

    +9

    -8

  • 1179. 匿名 2017/07/05(水) 13:59:09 

    ハリーポッター役の子も発達障害なんだってね
    栗原類も発達障害
    発達障害も千差万別 顔やルックスや家柄が良ければ良くない子より生きやすいかもね

    +14

    -0

  • 1180. 匿名 2017/07/05(水) 13:59:23 

    晩婚化が悪い

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2017/07/05(水) 13:59:48 

    >>1178
    いやぁー、言葉遣いが汚いですねー

    +5

    -4

  • 1182. 匿名 2017/07/05(水) 14:00:12 

    >>1178
    本当に正論だと思ってる?あなたこそなぜそんなにカリカリしてるの?

    +5

    -3

  • 1183. 匿名 2017/07/05(水) 14:00:26 

    >>1181うるさいおばさんだね

    +1

    -6

  • 1184. 匿名 2017/07/05(水) 14:00:36 

    >>1175

    障害児を悪として見なすんですね
    悪だから雑な扱いをする…と
    健全な人間も愛情がなければヴォルデモート化しますよ

    人間には愛があるからモンスターにならないのです

    +2

    -4

  • 1185. 匿名 2017/07/05(水) 14:01:54 

    だからさ。30までに産めばいいんだって。
    その年齢でも不妊なら初めて高度医療に頼ればいい。
    何も考えずに34とかになってそこから焦る人とか何なの。

    +4

    -10

  • 1186. 匿名 2017/07/05(水) 14:02:07 

    発達障害当事者です。
    この間、作業所に見学行った時、あなたは障害あるから純粋そうで天使みたいだから好き、
    ぜひ、うちに来てほしいと言われた時、正直何いってんの?うざ気持ち悪いなと思った。

    +9

    -6

  • 1187. 匿名 2017/07/05(水) 14:02:26 

    私は母31歳、父37歳の時に産まれた子で発達障害がありました。小さい頃から社会人の今までずっと生きづらさを感じてきて、仕事に至ってはトロい、要領が悪過ぎると言われて何件もクビになったり虐めに合い、二次障害の統合失調症を発症して数年引きこもってます。父方の叔父さん2人も統合失調症で発達障害の気があり、母もまた軽い発達障害みたいなので恐らく遺伝でしょう。唯一まともなのは父と妹だけ。早く研究が進んで未来の子供達が発達障害の遺伝子を受け継がないで済むように願ってます。

    +9

    -1

  • 1188. 匿名 2017/07/05(水) 14:02:49 

    結局、高齢出産&人工受精は発達障害のリスクあげないってこと??

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2017/07/05(水) 14:03:57 

    障害児を悪として見なすんですね って、見てませんけど?

    +0

    -1

  • 1190. 匿名 2017/07/05(水) 14:05:03 

    >>1188
    結局どんな妊娠にでもリスクがあって、子供を産んだら責任持って育てようねってところです。

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2017/07/05(水) 14:05:03 

    >>1182外野だけど正論は正論じゃないの?

    +2

    -4

  • 1192. 匿名 2017/07/05(水) 14:05:45 

    >>1188
    高齢はリスクあげるだろ。
    人工はまだ分からんてこと。

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2017/07/05(水) 14:06:17 

    >>1190
    いい事言うね!これで終了でいんじゃない?このトピ

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2017/07/05(水) 14:06:21 

    >>1187

    障害があるようには見えない(文から見て)
    軽度だからこそ社会での差別や偏見が辛いんだと思う

    あなたは全然駄目じゃないですよ
    自分に自信を持ってください

    +3

    -2

  • 1195. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:08 

    >>1191
    何が正論かなんて人それぞれですよ。視野を広く持ちましょう。

    +2

    -2

  • 1196. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:39 

    >>1185
    一体だれを攻撃してるの?30までに出産しなかった人が全員、
    なにも考えず、なんの事情もなく、バカみたいに生きてきたとでも?
    あなたは知識も教養も思いやりもないから分からないのかな。
    でも、もう黙ってくれない?
    こんなところで憂さ晴らしするくらいしか能がない人は、
    悪いけど人間として欠陥品だと思うよ。

    +9

    -2

  • 1197. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:42 

    不妊治療してる人は必死なんだよ。
    障害が出るかもしれないと分かっていてもやらなくてはいけない、そうしなきゃいけないと思って辛い治療に耐えてる。
    結果子供が出来たならいいじゃん。
    こんな記事少しネットで調べれば出て来るんだからいちいち上げなくていいよ。

    +6

    -4

  • 1198. 匿名 2017/07/05(水) 14:08:08 

    不妊治療も高齢さんもそんなピリピリするのやめなよーやりたきゃやればいい
    他人に迷惑かけずに育てれば

    +8

    -2

  • 1199. 匿名 2017/07/05(水) 14:08:45 

    障害児は何でもかんでも高齢出産のせいという風潮がムカつく

    +10

    -2

  • 1200. 匿名 2017/07/05(水) 14:08:51 

    発達障害だろうが、女だろうが、子供だろうが、年寄りだろうが、先生だろうが、○○だから良い、悪い!○○だから幸せ、不幸せ!…って答えがあるわけがないよ。
    障害があろうが無かろうが、同じ人間なんだから、そりゃ、良い人も悪い人も、幸せな人も不幸せな人もいるに決まってんじゃん。

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2017/07/05(水) 14:09:25 

    実家がそこそこ中流家庭以上でイケメンor可愛いなら多少バカでもコミュ症でも軽度の発達あっても
    モテて楽しいですよ

    +5

    -3

  • 1202. 匿名 2017/07/05(水) 14:09:47 

    >>1196じゃあ、こんなとこ見なければよくない?
    あなたも欠陥品だから子供は作らないでね
    横レス失礼します

    +2

    -5

  • 1203. 匿名 2017/07/05(水) 14:09:49 

    差別に繋がるからこういった話題を出してはいけない風潮だけど、実際障害児産まれた場合親御さんはどうやって責任取るつもりなのかな。
    軽度ならいいけど、そうじゃないなら
    一生自立しないリスクが高いわけでしょ。
    親が死んでその後何十年も子供の生活費を貯金残してあげるだけの財力があるの?
    そうじゃないなら、国が税金で面倒みるしかないよね。
    自分たちの欲求のまま求めて、つけは他人に払わせるのはどうかと思うけど。

    +14

    -4

  • 1204. 匿名 2017/07/05(水) 14:11:03 

    >>48
    親は障害があっても愛せる!と思うけど、実際に障害のある人生を歩むのは子供って事を忘れてはいけないよね。
    私はもしも妊娠中に重い障害があることが分かったとしたら諦めると思う。
    不妊治療は個人の選択の自由なので、否定派ではないです。

    +21

    -0

  • 1205. 匿名 2017/07/05(水) 14:12:32 

    >>671
    そんな区別もつかないの?
    不妊治療で助成金もらえるところもあるのに

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2017/07/05(水) 14:12:41 

    >>1185
    そりゃあ個別個別の事情はあるだろうけど、30超えて無理なら諦めなよ。
    30までに産めるように計画してない、もしくはその計画実行に失敗したほうが悪いんだよ。妊娠に関しては諦めたらいいじゃん。
    税金とか使って迷惑だよ。産まれてくる子どももかわいそう。

    +5

    -10

  • 1207. 匿名 2017/07/05(水) 14:12:46 

    >>1202
    横レス笑笑
    自演乙です

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2017/07/05(水) 14:13:34 

    >>1179

    私は幸い容姿だけはよく産まれてきた発達障害だけど、容姿のお陰で発達障害の特性も魅力的に見てもらえたことあったし、仕事でも男性が上手くフォローしてくれたお陰でクビ免れたこともあるから何もないよりは生きやすい。女は容姿がよければ大分生きづらさが軽減されるよ。

    +19

    -2

  • 1209. 匿名 2017/07/05(水) 14:13:50 

    健常者の子供だって自立してない人いっぱいいるよね
    経済的自立という視点に絞るなら金稼げない主婦は?

    +5

    -5

  • 1210. 匿名 2017/07/05(水) 14:13:57 

    正直、高齢の不妊治療は見苦しい
    いままでなにしてたの?ってなるし
    焦って子供作ろうとしてさ、みんな若いうちからよく考えて結婚、子作りしてるのに。
    それで、出来なきゃ被害者ヅラ
    なんなのこのおばさんってなる

    +16

    -13

  • 1211. 匿名 2017/07/05(水) 14:13:59 

    顕微受精で出産したばかりのものです。
    説明はありますよ!
    顕微受精まで治療が進んでいる人のほとんどが高齢出産に値するので、確率があがっている。
    自然妊娠の高齢出産の方たちとの比較ではほぼ変わらない数値だと聞きました。

    +14

    -3

  • 1212. 匿名 2017/07/05(水) 14:15:09 

    >>1153
    本気で言ってる?純粋さなんて障害とか年齢関係ないよね、その発言が既に差別的なことに気付いていますか?
    乙武さんとかこの間の飛行機の人とか見ると、障害を武器にしたたかに生きてる人たくさんいるのかなと思うよ

    +7

    -1

  • 1213. 匿名 2017/07/05(水) 14:15:16 

    >>1174

    中学生までスルーされる発達障害って

    健常って呼ばれる人にも完璧な人間なんて居ないレベルだよ。

    小学校で学習障害分かるでしょ
    親が認めるか認めないか知らないけど、

    +4

    -2

  • 1214. 匿名 2017/07/05(水) 14:15:24 

    >>1203
    そんなに税金払うの大変?私はそうは思わないけどね。パートナーができれば子供を欲しいと思うのはとても自然な欲求だよ。健常児が生まれる可能性があるならかけてみたいよね。でも自己責任だよ。障害児産まれてもほとんどの人は頑張ってるでしょ。

    +4

    -1

  • 1215. 匿名 2017/07/05(水) 14:15:27 

    >>1207不妊様ネットでしか笑えなくて可哀想

    +0

    -3

  • 1216. 匿名 2017/07/05(水) 14:15:41 

    運の話だけどさ、100人に1人の障害が親の都合でもう1人増えるのは、増えた子を思うと可哀想で仕方ない。
    確率で見ればたった100分の1でそんなに変わらないじゃんって思うかもしれない。けど1人の人間の人生。それが子に当たったりしたら。
    不妊治療で妊娠できた人は出来る限りの出生前診断してほしい。

    +7

    -4

  • 1217. 匿名 2017/07/05(水) 14:16:43 

    >>1210
    そうそう。
    今までなにしてたのって感じ。
    少しでも自分の人生を真剣に考えたなら30までに産めるよう計画立てて努力するでしょう。
    子どもはいらないって人は別だけどね。

    +5

    -7

  • 1218. 匿名 2017/07/05(水) 14:16:49 

    男も容姿さえ良ければ若い時は生きづらさが軽減される
    学生時代までは勉強出来て極端に発達っぽくなければ大人になるまで気づかれることは少ない

    +2

    -3

  • 1219. 匿名 2017/07/05(水) 14:17:59 

    >>1151
    石田純一は精子に問題ないから体外受精で済んだんだよね

    +3

    -2

  • 1220. 匿名 2017/07/05(水) 14:18:52 

    >>1210
    子供よりキャリア大切にしてました、今から子供大切にしますってことだよね。周り見えないのかな。無計画すぎる…

    +7

    -2

  • 1221. 匿名 2017/07/05(水) 14:19:12 

    発達障害がある子は容姿がいい子多いみたいだね
    色白で童顔
    私も多分そうだわ
    けど、結婚もしてるし幸せだよ

    芸能人も、ほとんど発達障害じゃないかな
    まともなら、なろうと思わない

    幸せなんて人それぞれで本人にしかわからない
    不幸な人もいるだろうけど、普通でも発達障害でもそれぞれの、主観だよ

    +5

    -4

  • 1222. 匿名 2017/07/05(水) 14:19:13 

    >>1210これが世間の本音
    だから不妊様は生きづらくなるよね

    +6

    -2

  • 1223. 匿名 2017/07/05(水) 14:20:47 

    リスクありきで不妊治療や高齢出産する人たちより、反日在日朝鮮人が嫌い。

    +4

    -3

  • 1224. 匿名 2017/07/05(水) 14:21:21 

    >>1223
    政治トピに帰ってくださいね〜

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2017/07/05(水) 14:21:30 

    大学生や結婚視点子供産むまでスルーしてこられた大人の発達障害いっぱいいますよー
    60代で発達障害とわかった人もいます
    発達障害の集会行きましたが職業も無職ひきこもりから大学教授、会社員、主婦様々

    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2017/07/05(水) 14:21:46 

    >>1220
    仕事関係なく晩婚で不妊治療してる人もいるでしょ。みんながみんな出会いたい時に出会えるわけじゃないよ。ただ、仕事バリバリしてる人は声が大きいからそういったイメージが先行してしまうよね。

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2017/07/05(水) 14:22:07 

    病気でこの年まで妊娠止められてました。
    って、人にはどうなの?
    それは、仕方ないって言うの?

    なんで、人に許しもらわにゃならんのよ
    前の人が言ってたけど授かった命をちゃんとそだてればいいよ

    +13

    -2

  • 1228. 匿名 2017/07/05(水) 14:22:47 

    >>1226
    出会いたいときに出会えないから婚活する人たくさんいるんだよ

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2017/07/05(水) 14:23:01 

    >>1163
    綺麗ごとですね。
    発達障害ですが、仕事に支障が出ることが多いので、
    だんだん居心地が悪くなり、病み、職を転々としています。
    発達障害の人は職を転々とする人が多いです。

    そんな助け合ってみたいな職場なんてないですよ。
    効率をとても求められる世の中です。
    ミスが続けば、嫌がられます。仕事だから当然のことです。
    嫌がられだしたら察して転々とするしかないのですよ。

    +9

    -1

  • 1230. 匿名 2017/07/05(水) 14:23:02 

    >>1221

    発達障害の場合健常者より能力が劣るから、その分外見で異性を引き寄せようとする力働いて容姿がよく産まれやすいってのを聞いたことがある。

    +3

    -2

  • 1231. 匿名 2017/07/05(水) 14:24:12 

    発達障害でブサイクな自分は一体

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2017/07/05(水) 14:24:18 

    男女共に初婚年齢平均30歳オーバーだからねぇ。晩婚化もだけど未婚も多いし。
    結婚も出産も人生のオプション的な人もおおいんじゃない?20代30代って遊びも恋愛も仕事も楽しいからそこを子育て出産って魅力感じないし…アラフォーくらいで一応一人くらい産んどく?お金もあるから不妊治療してみるか、それでダメならしかたないし。くらいの感覚かも。価値観の違いって事でしょう。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2017/07/05(水) 14:25:12 

    >>1227
    事情がある人は仕方ないって言うよ。
    のんびり30後半まで子供いつかできるだろうと放置し続けた人には、なにしてたの…ってなるけど。
    許すもなにも、助成金って税金使ってるじゃん。
    助けるべき人に生活保護は使ってほしいけど、パチンコしてるだけの人に使ってほしくないのと同じ。

    +4

    -3

  • 1234. 匿名 2017/07/05(水) 14:25:15 

    >>1228
    恋愛結婚した人から見れば婚活自体どうなの?ってところじゃない?そんなこと言ってたらきりが無いよ。

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2017/07/05(水) 14:26:03 

    若く妊娠しろ!っていうならさー若い人の中絶とめてきなよ

    死亡率に反映させるなら中絶が一番高いっていうし若いうちに産めばいいって理屈なら、その人がちゃんと産めば発達障害の確率もかわるでしょう。

    きっと、余計なお世話だし、無責任!って叩かれるよ
    高齢出産する人も同じ意見だと思うわ

    +8

    -1

  • 1236. 匿名 2017/07/05(水) 14:26:08 

    健常者でもさ学歴が中卒や高卒しかなかったら変な目で見られるよね
    高学歴発達にすら見下される

    +6

    -1

  • 1237. 匿名 2017/07/05(水) 14:26:34 

    ちょっと開いてみてみたら、すごいたくさんの自覚のない発達の人が書き込んでて驚いた。
    自覚がないままに発達を叩く、発達の人って本当に多い。
    気づいた方がいいよ。

    +7

    -3

  • 1238. 匿名 2017/07/05(水) 14:27:55 

    普通だと何億もの精子の競争を打ち勝った一個でしょ

    +1

    -1

  • 1239. 匿名 2017/07/05(水) 14:28:34 

    >>1179

    ダニエルラドクリフは極度の片頭痛持ちです
    ほぼ毎日頭を殴られたような頭痛になるそうです

    そのためアルコール漬けになったことがあります
    「役者が自分にできる唯一できること、救いだった」とも言ってます

    発達性協調運動障害だそうです

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2017/07/05(水) 14:28:44 

    >>1226
    出会いときに出会えないから努力するんでしょ。
    婚活とかして身の丈に合った相手を探してさ。
    そういうことをしないで自然に出会いたいとか非現実的なこと言って30超えた人とかもう目も当てられないよ。

    +4

    -5

  • 1241. 匿名 2017/07/05(水) 14:29:11 

    自分の周りの発達障害は能力怠っているんじゃなくて、ありあましてる人の方が多いです
    ただ、コミュニケーションが苦手っていうことだけ

    +4

    -1

  • 1242. 匿名 2017/07/05(水) 14:29:35 

    >>1237
    私も少しそう思った。普通の人はそんなこと考えて生きてないと思うわ。何か社会に不満があるんだよね、きっと。

    +4

    -1

  • 1243. 匿名 2017/07/05(水) 14:29:53 

    えーそうなの?!
    うちの10歳の娘、体外受精でできるかできた子だけど、すごい健康だし、発達障害とは無関係で心身ともに健やかに成長してるわー

    +8

    -4

  • 1244. 匿名 2017/07/05(水) 14:30:03 

    >>1229

    利益しか考えない人間なんですね

    +0

    -2

  • 1245. 匿名 2017/07/05(水) 14:30:04 

    私は25で結婚して不妊で29で妊娠できたけど、正直結婚も出産もそんなに計画立てる?

    漠然と30までには結婚したいかな〜くらいしか考えなくない?
    出産で障害児のリスクがあるからとか、子供ができなかったら…とか、何歳までに結婚して何歳で産んで…なんて考えてる人の方が少ないと思うよ。

    20代なんて30までに結婚できたらいいな…って人が大半だと思うけどな。
    誰だって自分が不妊になるなんて思ってないだろうし…
    30まに妊娠できなかったら諦めろとか言ってる人の理解は出来ないわ。

    +15

    -0

  • 1246. 匿名 2017/07/05(水) 14:30:32 

    >>1235
    割と本気でこれが解決策。
    日本は婚外子が少なすぎる。
    戸籍制度のせいだね。これを廃止して婚外子でも生きていける社会にすべき。

    +2

    -2

  • 1247. 匿名 2017/07/05(水) 14:31:05 

    >>1238
    ロマンチストやね。

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2017/07/05(水) 14:31:25 

    二十代で自然妊娠して子供も発達障害もなく、私もなにも障害のない人生送ってきたから
    このトピ見てて大変そうって思う
    リスクが少しでもあるなら高齢出産も不妊治療もやめといた方がいいのでは。。?なにを争ってるの?

    +6

    -8

  • 1249. 匿名 2017/07/05(水) 14:32:35 

    >>1240
    精子だって出会いたい時に出会えないから金の力で妊活してるんやで!

    +2

    -2

  • 1250. 匿名 2017/07/05(水) 14:32:39 

    >>1236
    えっ、私高卒だわ…

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2017/07/05(水) 14:33:43 

    こんだけ子供の発達障害多いなら発達障害児のための勉強サポート機関とか
    都会にありそうだな
    発達障害向けのビジネスね
    親に金と愛情と思いやりがあるなら子供が発達でも悲観になることはないと思うよ?
    普通の学校、普通の塾、普通の子育てルートしか用意出来ない親はしんどいね

    +10

    -1

  • 1252. 匿名 2017/07/05(水) 14:34:05 

    >>1194

    ありがとうございます。
    わたしはIQ検査で動作性IQは知的障害者並み、言語性IQは普通より高かったので文章は普通に書けます。動作性IQが極端に低いと不器用さが目立ったり、効率よく動くことが困難になる為、仕事をクビになったりしやすいのです。なので余計に誤解を受けやすいんですよ。中途半端に障がい者なので本当に生きづらいです。

    +13

    -1

  • 1253. 匿名 2017/07/05(水) 14:34:24 

    小学校教諭の友人が言ってたけど発達障害のひとつ学習障害や多動の子、若いDQN夫婦の子供に多いって。びっくりするくらい勉強ができなくてワガママで暴力も多い。当然親もみとめない上にモンペ化、子供は先生や他の大人達に怒られる事も多く、どんどんひねくれてひどい事になってるらしい。これは遺伝のケースなのかな…

    +21

    -4

  • 1254. 匿名 2017/07/05(水) 14:34:41 

    >>1245
    考えない人が多いから今のこの現状なんでしょ?
    いつでも産めると思ってるから。
    だからこの内容が広がって不妊とか高齢出産のリスクが広く認知されたら、より真剣に人生プランを考える人が増えるでしょ。
    今の多数派がいいわけじゃないよ。

    +9

    -3

  • 1255. 匿名 2017/07/05(水) 14:34:58 

    >>1249
    納得や!

    +2

    -2

  • 1256. 匿名 2017/07/05(水) 14:35:11 

    >>1224
    は〜いヽ(´ー`)

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2017/07/05(水) 14:35:18 

    >>1248
    発達障害じゃないってどこで診断してもらったの??
    薮医者だったんじゃないの?

    +4

    -2

  • 1258. 匿名 2017/07/05(水) 14:35:23 

    >>1235
    若けりゃいいってもんじゃない
    10代同士の妊娠は親が発達障害の可能性が高そう
    やはり婚外子を認めて優秀な精子を持つ男にたくさん子供をつくってもらえばいい

    +5

    -6

  • 1259. 匿名 2017/07/05(水) 14:37:09 

    そう。婚外子を認めるしかない。
    少子化対策のためにも。

    +3

    -5

  • 1260. 匿名 2017/07/05(水) 14:37:10 

    大卒発達障害者は低学歴発達障害者の事を2chで「あいつら、知能が低いんだから
    発達障害じゃなくて知的障害者だろ」言うてた

    発達障害者同士でも格付けあい見下し合いあるよ

    +18

    -0

  • 1261. 匿名 2017/07/05(水) 14:38:09 

    私は40歳で不妊治療で双子を授かりましたが2人とも健常でサークルで知り合った20代後半のママ友は1人がダウン症でもう1人の30代前半のママ友は1人が脳性麻痺でした。「なぜ高齢のあなたじゃなくて私が?」と言われなんとも言えませんでした。みなさん、リスクがあることを踏まえて覚悟の上で私も踏まえた上で不妊治療しましたので....不妊治療とは言えず自然妊娠ですと時にはそう言ってしまう自分が嫌になります。

    +10

    -9

  • 1262. 匿名 2017/07/05(水) 14:38:19 

    >>1258
    かといって、経済力ある男の人が
    定型でやっていけるのか?っていうジレンマ

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2017/07/05(水) 14:38:31 

    普通の健康体だと、みんな平等に幸せで能力も優れてるの?

    発達障害も個人の差は大きいけど、普通と言われる人達の能力差はもっと幅広いけどね‼
    幸せかどうかは他人の決めることじゃないよね。

    でも、誰かを下げないと自分を上げれない人は端から見たら不幸だけどね‼

    +9

    -3

  • 1264. 匿名 2017/07/05(水) 14:38:35 

    不妊治療で~というよりそれ以前に
    不妊治療が必要な年齢で結婚するような晩婚の人に発達障害が多そうな気がするんだけど

    +14

    -6

  • 1265. 匿名 2017/07/05(水) 14:40:05 

    >>1264
    高齢出産に親でも殺されたんかいw

    +6

    -5

  • 1266. 匿名 2017/07/05(水) 14:40:07 

    障害の覚悟あるって人いるけど、ほんとかな?
    勉強しないってだけでも、けっこうキツイよ、親としては。将来的にきちんと働き、自分より長生きしてくれればそれで良いんだとは思いつつもね。自分なら障害の確率は少しでもさげたい。だから出産も30歳までにすませた。
    覚悟なんて、簡単にできるもんじゃないのでは?

    +10

    -5

  • 1267. 匿名 2017/07/05(水) 14:40:46 

    >>1248
    子供がいるのに、子供を持ちたい気持ちを想像してあげられないなんて可哀想な人だなぁ。

    +7

    -4

  • 1268. 匿名 2017/07/05(水) 14:41:04 

    >>1264
    うん。そう思う。
    晩婚化に警鐘を鳴らすためにもこの記事が広まってほしい。

    +6

    -6

  • 1269. 匿名 2017/07/05(水) 14:41:35 

    容姿が良い発達障害は20代の時に異性と出会って結婚して子供産んでる
    勉強や仕事はできても家事出来ない、掃除出来ないから悩んでる人多いね

    +10

    -0

  • 1270. 匿名 2017/07/05(水) 14:42:16 

    >>1265
    ほんとそうなのよ。発達障害と高齢出産に親殺された人が多すぎてコワイ!

    +5

    -2

  • 1271. 匿名 2017/07/05(水) 14:43:44 

    >>1270
    親を殺されたならしかたないよ。かわいそうだったね

    +4

    -2

  • 1272. 匿名 2017/07/05(水) 14:44:35 

    婚外子なんか認めたら
    財政破綻するわ!責任もとってもらえないレベルの出産してどうなるの?
    ただでさえ、軽く結婚、離婚で母子家庭増えて手当ても大変だってのに。

    +9

    -3

  • 1273. 匿名 2017/07/05(水) 14:45:07 

    自然に出来たけど発達障害っぽいよ

    +6

    -2

  • 1274. 匿名 2017/07/05(水) 14:46:35 

    >>1272
    ヨーロッパも米国も婚外子が日本の20倍とかだけど全然財政破たんしてないよ。
    何言ってるの?

    +2

    -3

  • 1275. 匿名 2017/07/05(水) 14:46:55 

    子供が発達障害だったら心配って言ってるわりに、

    発達障害の方の書き込みのほうが、筋の通った客観的な目線の賢そうな文章で、
    発達障害や不妊治療を馬鹿にしてる方の書き込みのほうが、筋が通ってない主観的で幼稚な文章であるという不思議(¯―¯٥)

    +32

    -4

  • 1276. 匿名 2017/07/05(水) 14:47:45 

    発達障害じゃなくても子供が同性愛だったらどうするの?
    これも高齢や不妊治療のせい?

    +10

    -0

  • 1277. 匿名 2017/07/05(水) 14:48:47 

    経済力のある男の人は婚外子作ればいいと思う
    養育費払ってさ
    母親も納得してればいいんじゃない?
    夫元気で留守がいい。だっけ?

    無いのに作るのは反対

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2017/07/05(水) 14:50:15 

    >>1248
    むしろ、このトピと何にも関係ない立場なはずなのに、あなたこそ、わざわざ中身の無いコメまでして、何と争ってるの?

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2017/07/05(水) 14:50:38 

    >>1265
    なんでそう過激な発想になるのよ
    普通に生活とか就労や人間関係に難しさを抱えてて
    結婚を躊躇したり結婚が遅れたりする人の比率は年齢とともに上がるのは自然なことだと思うんだけど

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2017/07/05(水) 14:51:07 

    健常であろうが発達障害であろうが容姿、家柄、親の年収、親や親戚の人柄、育った環境、
    友人関係、習い事等々で色々変わる

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2017/07/05(水) 14:51:37 

    >>1275
    自覚する能力すらないタイプなんだと思う

    まぁ、本人幸せならいいけど
    見てるとそうとも思えない

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2017/07/05(水) 14:51:50 

    知識ある上で、先々の覚悟あるなら、産んだらいいんじゃないかな?わたしは、いとこがまさにこの状況で、自閉症だから、産む場合どんなことが起こるかよくわかりました。

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2017/07/05(水) 14:52:14 

    なんかここ見てると私は発達障害大丈夫かな?って心配になってきた(^^;
    高卒でアパレルでバイトしたのち百貨店に勤務して今の主人と出会い結婚したけど、本当に頭が悪くて…覚えることが苦手で勉強でも仕事でも暗記することが苦手でした。漢字も苦手。
    周りには天然って言われるけど、ただ頭が悪いだけなんだよな〜といつも思ってます(^^;
    友達も多い方だし、人間関係でつまづいた事はないし、オシャレにメイクに大好きで「女に生まれてよかった〜」って人生楽しく生きてきたけど、やっぱり頭悪いから心配になってきた。
    そんな私も顕微授精したし子供大丈夫かな…
    心配だわ。
    ただ努力不足の頭が悪いならいいな…(-_-)

    +5

    -2

  • 1284. 匿名 2017/07/05(水) 14:52:42  ID:opjEPuNsMx 

    不妊治療高齢出産にはそれなりのリスクがあるからやめといた方がいい。以上

    +5

    -4

  • 1285. 匿名 2017/07/05(水) 14:52:50 

    菊川怜の旦那は経済力のある男で婚外子いるが療育費払ってないじゃん

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2017/07/05(水) 14:54:28 

    >>1285
    なんで、そうなるねん
    払わないのは論外でしょーがww
    おちゃめさん

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2017/07/05(水) 14:55:30 

    >>1274
    日本は君が思っているよりお金持ってないよ。

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2017/07/05(水) 14:55:45 

    発達障害で結婚してゴミ家でも離婚されず旦那に養われてて羨ましいなと思う

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2017/07/05(水) 14:55:47 

    不妊様落ち着いて
    もうすぐ更年期だからイライラするよね

    +6

    -9

  • 1290. 匿名 2017/07/05(水) 14:55:55 

    >>1285
    そのたった一例を論じることに何の意味があるの?

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2017/07/05(水) 14:56:58 

    >>950

    あなた、このトピから出ていってくださる?

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2017/07/05(水) 14:57:02 

    日本お金ないのに中国韓国には金上げてるじゃん
    金はあっても皆んな金はないというの

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2017/07/05(水) 14:57:41 

    >>62
    人工受精はほとんど自然妊娠と変わらない。
    EDや運動率が悪いなど男側の理由でやる。

    +5

    -5

  • 1294. 匿名 2017/07/05(水) 14:57:48 

    >>113
    子供をポンポン産んで虐待する親

    不妊の人って毎回こういうこと言うけど不妊治療で授かった人は虐待しないと思ってるのかな?
    子育てって本当に過酷で産後のホルモンバランスの崩れや精神的にギリギリな状態になることは誰にでもあり得ることなんだけど。勿論虐待してる親はクソだと思う。

    わたしの知り合いは39歳で不妊治療の末に子供を授かったけど、産まれてから産後鬱になり虐待して施設に預けてました。
    不妊治療してるから虐待しないって言い切るのは思い込みです。
    子育ての経験がないからそう思うのかもしれないけど。

    +20

    -2

  • 1295. 匿名 2017/07/05(水) 14:57:53 

    顕微授精に共感できないとか当たり前だよね。やりたくてやったわけじゃないし。
    やった身としては、授かった子供を目の前にして感謝しかないです。この時代でよかった。

    +12

    -1

  • 1296. 匿名 2017/07/05(水) 14:58:44 

    今膨大にいる発達障害の大人たちは不妊治療がなかった時代のジジババたちが産んだ子たちだよw
    障害があっても誰でも結婚出産した昔の方が多いと思うなー気づかなかっただけで
    そのころに比べたら現代人悩み過ぎなのかもとも思う

    +11

    -2

  • 1297. 匿名 2017/07/05(水) 14:58:50 

    発達障害や自閉症は腸内環境が関係している可能性があると主張する医療機関があるよ。
    脳の障害だと思われるみたいだけどこういう見解もある。

    これから研究が進めば精神科領域で主観的に診断されていた様々な病名が内科領域の病気だと判明することが多くなるように思う。

    +4

    -2

  • 1298. 匿名 2017/07/05(水) 14:58:59 

    >>499
    男性にまったく問題がなくても、卵に問題があれば自力では辿り付けません。
    透明帯を被う層が分厚い・固い等で中に入れず授精不可となります。
    いくら卵自体が丈夫で良いものでも中には入れなければ受精卵になりませんので、急遽顕微授精にすることもあります。

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2017/07/05(水) 15:00:22 

    年収300万で性格優しくてフツメンでマザコンでもなく思いやりあって浮気しなくて
    一途な20代前半の男性が周りにいないよ
    いたら早く結婚したい20代女性です

    +4

    -3

  • 1300. 匿名 2017/07/05(水) 15:01:15 

    私は兄が重度の自閉症。3人兄弟の中で唯一母が20代の時の子供です。
    自閉症との混合教育で有名な学校に兄とともに通っていましたが年上の兄弟が自閉症って子多かったですよ。
    貧乏くじ引くときは引く。(綺麗事大嫌いなのであえて「貧乏くじ」と言う言葉を使わせてもらいます)

    +9

    -2

  • 1301. 匿名 2017/07/05(水) 15:01:28 

    自然妊娠って素晴らしい
    こればかりはいくらお金を払ってもできないこと

    +10

    -10

  • 1302. 匿名 2017/07/05(水) 15:02:39 

    発達障害はこれからもどんどん増えていくよ
    発達障害ビジネスは止まらない

    +16

    -1

  • 1303. 匿名 2017/07/05(水) 15:02:55 

    >>1283
    ADHD等発達障害や自閉症は遺伝ではなく突然変異に近いものです。
    あなたがそうかは分らないけど、自然妊娠であろうと不妊治療であろうとつまりは確率の問題です。

    +7

    -4

  • 1304. 匿名 2017/07/05(水) 15:04:40 

    >>1301
    でも若くて自然妊娠した夫婦の子供にも自閉症はいるからいちがいにそうとは言えないよね。
    もちろんお金かけずにストレスも無く夫婦生活しただけで子供授かるなんて素晴らしいことだと思うけど。

    +10

    -1

  • 1305. 匿名 2017/07/05(水) 15:05:29 

    高齢で不妊治療してる人で
    今まで子どもいらないと思ってたけどなんか急にほしくなったとかいう人いる?
    気持ち変わるものなの??教えてほしい。

    +5

    -2

  • 1306. 匿名 2017/07/05(水) 15:05:34 

    >>1299
    周りには居なくても世界にはいる!視野を広げて婚活したら?20代なんて超選び放題だよ!

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2017/07/05(水) 15:06:18 

    アメリカで自閉症児が50倍に増えてる理由が早く明らかになるといいね

    +17

    -0

  • 1308. 匿名 2017/07/05(水) 15:07:22 

    発達障害というのは健常者の間で生まれた子供でもその子が社会に生き辛さを
    感じてメンタルクリニックや心療内科にいけば何らかの病名はつくもの。
    後は周りからみて都合の悪い人をあいつは発達障害だろ!って決めつけてる。
    発達障害というのはようするに誰でも程度の差があるだけで持ってる人は沢山いる。
    自分が通っている精神科医ですら変わってて発達障害っぽいんだが。。

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2017/07/05(水) 15:07:52 

    >>1294
    本当これだと思う 子育ての経験もないのに虐待しないって思い込むのは浅はか
    経験しないと分からない
    そしてポンポン産むって言い方が僻み丸出し
    馬鹿みたいな大家族はアレだけど、自然妊娠できて出産できるって素晴らしいことじゃん

    +9

    -1

  • 1310. 匿名 2017/07/05(水) 15:08:30 

    発達障害の診断はあやしいけど自閉症児は明らかにおかしいからすぐわかる

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2017/07/05(水) 15:10:47 

    >>1306
    でも私は若くても親も自分もADHDです
    選び放題かもしれんけど発達障害カミングアウトしたら
    気持ち悪い、くるくるぱー、キチガイって言ってくる人もいて辛いよ
    若くても容姿そこそこ良くても結婚となると壁がある

    +10

    -0

  • 1312. 匿名 2017/07/05(水) 15:11:03 

    アメリカもだけど日本も国をあげて発達障害の早期発見、早期療育を推奨してるからね。1歳半検診や3歳検診で指摘される場合も多い。昔は見逃されてたケースが発見されてるだけだと思うよ。グレーゾーンも含め、早期療育は有効だしお母さんのサポートも可能になる。気にしすぎだ、勝手に障害者にするなと怒る人も中にはいるけどね

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2017/07/05(水) 15:12:26 

    >>1285
    あの男クズ
    ガルチャンにも圧力かけてトピ削除させたし

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2017/07/05(水) 15:12:37 

    定型って集団生活がうまい扱いやすいサラリーマン気質。
    経営者の金持ちにどれだけ定型のひとがいるんだろう
    どっちが幸せなんて本人次第

    +2

    -3

  • 1315. 匿名 2017/07/05(水) 15:13:11 

    自然でも生まれるんだから、そこまで気にしなくて良いと思う。
    そういう情報がまたストレスになるんだよね~。

    +4

    -3

  • 1316. 匿名 2017/07/05(水) 15:14:12 

    1歳半検診や3歳検診で指摘されても父親は理解しない家庭多いよ

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2017/07/05(水) 15:15:29 

    >>1248
    あなたは広汎性発達障害なのでしょうね。
    特に社会性の障害が強く出ています。
    不安であれば検査なさって下さい。おだいじに。
    【社会性の障害】
    人との関わりは持とうとするが、相手の気持ちや状況を考えない言動が多い・共感性が弱い・
    人の感情、気持ちの理解が弱い・場の雰囲気が読み取れない

    +5

    -1

  • 1318. 匿名 2017/07/05(水) 15:16:24 

    男が若い女好きなのは正しいんだね。
    本能すごい

    +4

    -1

  • 1319. 匿名 2017/07/05(水) 15:16:25 

    うちは自然妊娠だったけど、発達障害だよ。
    今は中学生。
    うちの地区ではちゃんと対応されてきた上の方の世代。かなり少数派学年に一人二人だよ。
    下の学年は多いけどね。
    うちより上の世代を今の下の世代並みにもう1度検診したら同じ位の数発見されるんじゃない?
    うちも小さい時には検診で発見されず就学してから分かったくちです。

    大人になってるから顕著に現れてるかも、それに二次障害発症してるかも。
    多数派じゃない人たちを何かに結びつけて排除するなら日本国民は減る一方じゃない?
    優秀な人だけが残る訳じゃないのに。

    +9

    -2

  • 1320. 匿名 2017/07/05(水) 15:17:10 

    容姿が堀北真希で20歳で発達障害あり子供にも遺伝するとわかってて
    それでも結婚したいっていう人いるのかな?
    大抵下心もったクズ野郎しかいないでしよ。

    +2

    -6

  • 1321. 匿名 2017/07/05(水) 15:19:00 

    >>1320
    その無意味な仮定はなんなの?
    必ず子どもに遺伝する障害なんかねーよ
    カス

    +3

    -3

  • 1322. 匿名 2017/07/05(水) 15:19:40 

    自閉症とか 障害が 生まれる前から分かってるのに、それでも産みたいっていうのは 親のエゴ!生まれて来た子供は そのせいで 辛い人生をおくる

    +7

    -11

  • 1323. 匿名 2017/07/05(水) 15:20:08 

    >>1001
    「自力で授精できない」は厳密には間違えです。
    確実に卵子の中へたどり着くように手助けしています。その後授精するかはその精子・卵子の性質次第。
    顕微授精でも授精しない場合も稀にあります。

    +4

    -5

  • 1324. 匿名 2017/07/05(水) 15:20:13 

    発達障害当事者の人達がここ読んだら二次障害になりそう
    否、ネットやネットでの人間関係は発達障害の人は読む所、行く所は選んだ方がいい
    がるちゃん、2ch、ふたば、たぬき、小町、知恵袋は見ないほうがいい

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2017/07/05(水) 15:21:09 

    発達障害は何らかの能力が突出して優れていることが多い
    過去の偉人で有名なのがピカソやエジソン
    どんな人間も良いとこ悪いとこ両方持ってるから
    五体満足、健康な心であっても育ち方一つで世の迷惑になる人がいる
    年取って、それだけ望んで子を産んだなら細やかな気配りで育ててくれると思うけどなぁ

    +2

    -6

  • 1326. 匿名 2017/07/05(水) 15:21:13 

    >>1322
    自閉症はともかく、重度の障害があるって確実にわかってたら産まないよ。
    確実にわからないから産むんじゃん。

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2017/07/05(水) 15:21:39 

    >>1324
    私も含めだけど発達だらけだと思うww

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2017/07/05(水) 15:21:59 

    >>1248
    この書き込みなんか、まさに発達って感じだね。すごい衝動性。

    +8

    -3

  • 1329. 匿名 2017/07/05(水) 15:22:20 

    >>1307

    自閉症って幅広いんだよね、100人いたら100通りって言われてるから、最近は自閉症スペクトラムって言うし、アスペもIQの高い自閉症だからね。
    しゃべらないからとかクレーンするからとか跳ねてるからとかアウアウ言ってるからとか全然当てはまらない人もいるんだよ。
    明確な線引きが出来ないんだよ、だから今はスペクトラム(連続帯)って言うんだよ。

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2017/07/05(水) 15:22:33 

    >>1318
    ただし日本人に限る・・・。
    海外の方の本能どーなってんのw

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2017/07/05(水) 15:23:23 

    必ず子どもに遺伝する障害なんかないのに発達障害だと分かってる女性とわざわざ
    リスクしょいこんで結婚して子供産ませる男は宝くじで1億円当たるより難しいよね
    その辺の合コンや婚活に来てる男性で発達障害ある女性でも受け入れる優しい誠実な男はいるのかしらね?

    +1

    -1

  • 1332. 匿名 2017/07/05(水) 15:24:16 

    >>1322
    この決めつけ、かなり特徴的。挑発的なのもそれらしい。

    +3

    -4

  • 1333. 匿名 2017/07/05(水) 15:24:31 

    >>1330
    世界共通で男は若い女好きでしょ。
    本能すげーなほんと。

    +5

    -1

  • 1334. 匿名 2017/07/05(水) 15:24:34 

    健康な若い両親から自然妊娠で生まれた子供でさえも発達障害やろうあ、難聴が増えている。
    自然妊娠だから安心という保証は一切無い。

    高齢出産は障害を懸念する人が多いけど、高齢の母親に育てられた子供は情緒が安定して知能が高くなるという傾向があるとドラマのコウノドリで放送されてた。

    +11

    -2

  • 1335. 匿名 2017/07/05(水) 15:25:07 

    >>1325
    それはごくごくまれにいるアスペルがーの内のサヴァンだけ。
    滅多にいないよ。
    日本だと山下清画伯・ジミーちゃんなんかは有名。あとは一度聞いただけの音楽をさっとピアノで弾けてしまう子とかTV出てたね。男に多いのかな?

    +13

    -0

  • 1336. 匿名 2017/07/05(水) 15:25:38 

    どんな人も精神科に行けば病名もらえるよ。

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2017/07/05(水) 15:25:52 

    発達障害当事者ですががるちゃん、2ch、ふたば、たぬき、小町、知恵袋見すぎてやばいです
    携帯のパケット解約して外ではメールもネットもラインもあまり出来ないようにしてます

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2017/07/05(水) 15:26:11 

    >>771
    「産むだけで、親になれるわけじゃない」
    これって一見いいことを言っているようだけど間違っていると思う。

    「どういう理由であれ子供を産んだ時点であなたは親です、親だという自覚と愛情を持って子供を育てるのがあなたに課せられた義務です」
    虐待事件を見る度に、言いたくなる。

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2017/07/05(水) 15:27:35 

    >>703
    女の足の引っ張り合い気にしなくていいよ
    賢い早熟タイプなんでしょ
    やばいのは目を見たらわかるから、お母さんが変な子と感じてなければ、早めに賢い小学校に入れちゃった方がいい
    友達の子供で3カ月くらいからハイハイして、9カ月くらいで歩いて、1歳前から二語文、字も2歳くらいで結構読めてたみたいな女児がいたけど、ただの協調性もある頭のいい子に育ってるよ
    女の能無しは、じぶんの想定外の天才女児の扱いに慣れてないから、こういうみっともないこと言って不安がらせるの
    そら天才が過ぎてASみたいな子もいるけど、男児の場合は天才とか博士って持ち上げるくせにね
    で、そういう能無しに限って、産婦人科は女医を求めるんだよ
    頭のいい女性には上から偉そうに言うなとか、一方的に嫉妬丸出しになるくせに
    お嬢さん、将来楽しみですね

    +2

    -5

  • 1340. 匿名 2017/07/05(水) 15:27:37 

    40過ぎて初産の人とか無事に妊娠、出産できたとしても産後が非常にきついと思います。
    経産婦の自分でもその年でまた一から育児と思うだけでゾッとする。
    我が子は可愛いが子育てはしんどい。

    +6

    -2

  • 1341. 匿名 2017/07/05(水) 15:28:15 

    >>1337
    ADHDにしろアスペルガーにしても過集中の傾向がある人はネットしないほうがいいね。
    あっという間にネット依存になるし、精神が不安定になって障害が重くなる。

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2017/07/05(水) 15:28:28 

    >>1334
    ほんとに?ソースは?

    +2

    -2

  • 1343. 匿名 2017/07/05(水) 15:29:01 

    子供産んで育てるのに3000万、老後費用に数千万
    他にも色々お金かかる
    健常者でも非正規だったり年収低いと結婚ムリ!

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2017/07/05(水) 15:29:48 

    この論文に、20歳から34歳の母親から生まれた子供の自閉症のリスクは高いって書いてあったけど本当なの?

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2017/07/05(水) 15:30:15 

    日本人の好きな女

    欧米人の好きな女

    +3

    -2

  • 1346. 匿名 2017/07/05(水) 15:31:10 

    >>1328そうかな?
    不妊様ってなんでも発達障害っていうね
    自分たちが発達障害増やしてるくせに

    +3

    -4

  • 1347. 匿名 2017/07/05(水) 15:31:25 

    >>1331
    軽めの発達って、特に女性は男性からもの凄くモテるんだよ。本能的に男が狂うような。
    更に何か極だった特技を持ってることが多くて、結婚後はマンネリ化して醒める家庭も青い中、いつまでも輝きを失わないんだそうだ。
    ハイスペックの男性がどっぷりはまったり、遊び人が人が変わったようになったりもする。
    さっき誰か書いていたけど、肌の美しさなどの容姿も持ち合わせていることが多い。

    +0

    -4

  • 1348. 匿名 2017/07/05(水) 15:31:44 

    >>1341
    そうです。過集中ある。
    わざわざ自分が凹みそうな記事を読んでるから病むの。
    心のリストカットしてるみたいに。
    がるちゃん一週間断ち切ったけど、反動がきた。

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2017/07/05(水) 15:31:54 

    色んな数値をこれから先10年位たってから出してもらいたい‼
    高齢出産も不妊治療も発達障害も聞くようになってここ10年位じゃない?
    それより前と比べて増えてんのは当たり前じゃない?
    概念がなかった時代と比べるのはおかしいよ。

    +4

    -2

  • 1350. 匿名 2017/07/05(水) 15:32:45 

    不妊治療を批判してる方もだけど、不妊治療賛成の方もおかしな点多いよ。
    競争を1つすっ飛ばしてるっていうコメントは受け入れざるを得ないよ。だってそうだもん。

    +6

    -3

  • 1351. 匿名 2017/07/05(水) 15:33:27 

    年寄りにママになられて子供が可哀想

    +4

    -10

  • 1352. 匿名 2017/07/05(水) 15:33:28 

    問題は男性不妊の方らしい
    男性不妊でできた男の子はほとんど父親の精子状態を遺伝するらしく結局不妊になる人が多いと言われた
    そういう研究結果も出てるし
    年取るまで精液検査できないから辛いよねこれ

    +3

    -1

  • 1353. 匿名 2017/07/05(水) 15:33:31 

    >>1334
    この論文にも、20歳から34歳の母親から生まれた子供の自閉症のリスクは高いって書いてあった

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2017/07/05(水) 15:34:20 

    まじか…
    こういうのはもっと早い段階で大々的に報道してほしいわ。
    他人をあてにしないでなんでも自分で情報を求めないといけない時代なんだな。

    +4

    -1

  • 1355. 匿名 2017/07/05(水) 15:34:33 

    >>1350そうだよね。
    賛成する要素はないよね

    +2

    -2

  • 1356. 匿名 2017/07/05(水) 15:35:33 

    >>1210

    30歳位までに産んだ人って本当にそこまで色々考えて計画して結婚→出産してるの?
    何も考えずに適齢期だしとか仕事辞めたいしとか結婚式したい・・・みたいな感じで結婚して、適当に夫婦生活して命中→出産じゃないの?(それが悪いと言ってる訳じゃない)
    もしくは出来婚。
    若いうちから真剣に計画してる人って本当にいるの?そして計画通りに進まなかった人は悪なの?
    結果論で勝ち組になったつもりなのは勝手だけど狭い価値観押し付けないで。

    +8

    -7

  • 1357. 匿名 2017/07/05(水) 15:36:05 

    発達障害の子は騙されたり、AV落ちする子も多いんですよ。坂口杏里なんてそのいい例。成績オール1だったというし知的障害もともなっている可能性もある。本当は親がちゃんとしかるべき療育と手続きをふんで障害者手帳を持たせるべきだっのに。

    +8

    -1

  • 1358. 匿名 2017/07/05(水) 15:36:29 

    >>1353
    女性は35歳~40歳、男性は20代~35歳くらいまでのカップルが理想的なのかな?w

    +0

    -1

  • 1359. 匿名 2017/07/05(水) 15:36:46 

    >>1331
    発達障害を理解していない男はホイホイ結婚してホイホイ子供産ませてるよ。
    圧倒的に多いのは発達同士で付き合う人。アスペルガーの男とADHDの女は惹かれ合うっていうし、カップル多いよ。
    親としては発達同士で結婚したいだの子供が欲しいだの言い出された時に地獄を見る。
    アスペルガーの息子一人の世話で大変なのに、お嫁さんと生まれて来る孫まで発達障害なんて発狂しそうだった。大反対したよ。それでも結婚したいなら家を出て私とは縁を切ってくれって言った。
    向こうのお母さんのほうがもっと大反対してくれてホッとしたけど、何があっても息子と結婚するって息巻いてた彼女が3日後に別の男と浮気して、しかもそれを嬉しそうにTwitterで上げてるのを見て息子が大騒ぎしたことが一番大変だった。警察沙汰になるかと思った。
    彼女とはお別れ出来てよかったです。

    +5

    -2

  • 1360. 匿名 2017/07/05(水) 15:38:52 

    不妊様ブログのランキング1位のラナさんのブログみたらここの人たち発狂しそうだね。
    かなり有名だからみんなしってるかな?

    +0

    -2

  • 1361. 匿名 2017/07/05(水) 15:39:05 

    私も不妊治療をしてて、三つのクリニックに通ったけどどこもリスクの説明は一切しないんだよね
    聞いても多少はありますという程度
    自分で調べるのは当然だけど、男性不妊にしろこういうのにしろ顕微はリスクが多いのに説明をはぐらかすのって良くないと思うわ

    +5

    -2

  • 1362. 匿名 2017/07/05(水) 15:40:02 

    一事を万事みたいにいう人も多いけどこれも発達?

    +1

    -1

  • 1363. 匿名 2017/07/05(水) 15:40:21 

    >>1356みんなそこまでおばちゃんの気持ちを考えてないんだと思うよ。
    若い子は苦労なく妊娠出来るから
    おばさんなに焦ってんの?って単純になるんだと思う。。

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2017/07/05(水) 15:40:28 

    >>1349
    いや、どれも20年は経ってると思うよ(^_^;)

    +3

    -1

  • 1365. 匿名 2017/07/05(水) 15:41:50 

    リスクは、排卵誘発のだけ説明されたなぁ。それ以外は医学的根拠がないから説明するわけにいかないとか?

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2017/07/05(水) 15:42:34 

    >>1360
    知らない。どんなのなの?

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2017/07/05(水) 15:43:42 

    うち、たぶんアスペ男とADHD女のカップルだわ
    幸せに、やってるよ?
    定型の人にはキツいみたいだし(カサンドラとか)相性いいって聞いたよ

    +0

    -2

  • 1368. 匿名 2017/07/05(水) 15:44:13 

    >>1366二十代で不妊治療してる自分はいいけど
    高齢で不妊治療は自己中みたいな内容だったかな。
    検索したら出てくるからみてみてー

    +3

    -1

  • 1369. 匿名 2017/07/05(水) 15:44:14 

    >>1359は健常者の女性でも反対しそう

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2017/07/05(水) 15:44:27 

    >>1360
    3月生まれの子の親は自己中だと感じる
    ってタイトルが飛び込んできた…妊娠の時期をコントロールできるのが普通だと思い込んでるのか…

    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2017/07/05(水) 15:44:58 

    >>1347
    そんなの聞いたことない。肌の汚い発達いっぱいいるよ。
    ADHDの女の子が男にモテるのは、すぐにヤラせてくれる人が多いからだと思う。
    何もかもユルい。貞操観念が壊れてるんだと思う。親が諭しても全く理解しないしね。
    男が狂うとかいうのは境界性人格障害の間違いじゃないかな。あれは男が狂うのもわかる。付き合うと大変だし、付き合ってるうちに健常者まで病む。

    +4

    -2

  • 1372. 匿名 2017/07/05(水) 15:45:28 

    >>1356もし不妊治療してるなら子供を勝ち負けに使わないで!

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2017/07/05(水) 15:46:07 

    >>1352

    男性不妊で顕微授精、
    女の子を切に願ったけど男2人だった笑

    将来もし不妊なら全面協力するつもりで2人に300万くらい貯めておこうと思います。
    今から亜鉛とかカルニチンとか積極的に食事に入れている。

    でも2人の笑顔を見ていて産んでよかったと心の底から思います。

    +4

    -3

  • 1374. 匿名 2017/07/05(水) 15:47:28 

    >>1357

    私も幼少期に発達障害って診断されて学生時代から頭も悪く、大人になっても仕事続かなかったりクビになったりしたから水商売に落ちたよ。
    外見はよく褒められるしお酒強いし、個性的で面白いって言われて指名バンバン取れてたから天職だったけど、親に今後こんな仕事続けるなら縁切るよって言われたのであんたが娘の障がいを受け止めずに健常者として無理矢理育てたからこうなったんだ、これしかまともに出来る仕事がないから出て行くと言い返して家出て行きました。発達障害に産んだのだのなら然るべき療育は受けさせるべきですよね。

    +9

    -0

  • 1375. 匿名 2017/07/05(水) 15:47:33 

    ADHDです
    確かにヤリ目の男ばっか近づいてきたな
    結婚する人としたいからごめんねと言ってアラサーで処女
    イケメンとやっとけばよかったなー
    貞操観念が明治ですよ

    +3

    -1

  • 1376. 匿名 2017/07/05(水) 15:47:34 

    >>1369
    いや、健常者の女性なら大歓迎だしお願いしたいよ。孫は発達障害リスクあるのは変わらないけど。
    息子との交際過程を逐一ブログに写真付きでアップする女の子でなければ健常者なら誰でもいい。

    +1

    -2

  • 1377. 匿名 2017/07/05(水) 15:48:53 

    >>1030
    原因不明ならともかく、原因がわかっていれば遺伝の問題だからそうだろうね。
    祖母・母ともに婦人疾患に掛かっているし、私も内膜症が判明しました。
    内膜症でチョコレートのう胞があり健康な卵が育ちにくいのです。
    これが娘にも遺伝したら不妊の原因になるので定期健診しなきゃなと思います。

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2017/07/05(水) 15:51:16 

    発達障害でも択一ブログに写真付きでアップしない生真面目な女性の方が沢山いますよ?
    健常者ならば誰でもいいって、へー家事しなくても料理しなくても介護の世話しなくても
    子供産みたくなくても本当に健常者なら金使い荒くても誰でも良いの?違うでしょ。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2017/07/05(水) 15:52:41 

    >>1352
    私もニュースサイトで最近それを知って愕然とした
    調べて見たけど確かに精子の状態の遺伝はあるみたいだね
    病院からは何の問題もないと言われてたけど、そんなことあるわけないよね
    将来我が子が不妊で結婚して子供が授かれなかったらお金を援助しようと思ってる

    +2

    -2

  • 1380. 匿名 2017/07/05(水) 15:53:01 

    普通の健常者の女性ならがるちゃんやってる姑とアスペ持ちの男とは結婚しないよ。

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2017/07/05(水) 15:55:22 

    最近のジジババは大変だね
    不妊代や孫の教育費やら送り迎えやら

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2017/07/05(水) 15:59:43 

    発達障害だけどブログもInstagramもツイッターもSNSもLINEもカカオもしてないや
    めんどくさーーーい
    携帯は親のおさがりでガラケー

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2017/07/05(水) 16:00:05 

    >>1347

    私発達障害だけど確かに男からはよくモテた。
    前の職場で昔から女にモテまくり、仕事も若手の中では一番出来る旦那に言い寄られて付き合い、結婚したけどいい意味で私みたいに変な子は初めてだし面白いし可愛いってベタ惚れされてる。
    ちなみに肌も初対面の人全員に白くて綺麗だねって褒められます。

    +1

    -3

  • 1384. 匿名 2017/07/05(水) 16:03:39 

    遺伝子研究がすすんだら、どの組み合わせなら
    安心して子作りできる、とかまでわかるのかなー
    でもすでに遺伝子による差別が問題になるのでは、
    とか話題になってるし、一般人はそこまで調べられないかもしれないよね。
    ガン家系とかリスクなども、遺伝子で
    みんなわかるようにらなってきてるんだよね。

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2017/07/05(水) 16:04:28 

    同じ発達でも二極化してよね
    肌は地黒で髪は天然パーマで容姿よくなくてもてたことない
    運動会の時、ダンスで手を握ってくれる人もいなくて
    小学から10年、鬱だ
    お金さえあれば整形したい

    +0

    -1

  • 1386. 匿名 2017/07/05(水) 16:09:59 

    >>1356
    価値観押し付けるつもりは全くないけど、計画通りにいかなくて適齢期に産めなかったら障害リスクが上がることは認識しておいたほうがいいんじゃない?
    したたかに計画して20代で出産する人多いよ。
    30になってから後悔しても遅いからね。

    +2

    -3

  • 1387. 匿名 2017/07/05(水) 16:12:36 

    よく子供は親を選んでくると言われたりしますよね。
    この説を信じてる自然妊娠のママさん達も結構いるよね。

    それなら不妊治療しているプレママさんも子供は空から見ていて折込済みってことじゃないの。

    私はどっちとも言えないな。
    毒親だったのに何で自分はえらんだんだろって思うからw

    +10

    -0

  • 1388. 匿名 2017/07/05(水) 16:13:48 

    リスクが無い妊娠は無いんだから、ものすごい高い確率なら分かるけど、サンプル数も少ない、まだ信憑性が低い論文の記事見たくらいで、鬼の首を取ったかのように、顕微妊娠だけ責めるのは滑稽。
    確率はあくまで確率。確率だけを目安に産む事を決めるんじゃなくて、どんな未来も前向きに受け入れる覚悟ができるかが大事なんだよ。その覚悟が無ければ自然妊娠でも不妊治療してても産むべきじゃないよ。

    +9

    -1

  • 1389. 匿名 2017/07/05(水) 16:14:44 

    >>1356勝ち負けとか言葉にしてる時点で自分が価値観押し付けてるんじゃないの?
    こんな人のとこに赤ちゃんきたら可哀想だよ

    +1

    -3

  • 1390. 匿名 2017/07/05(水) 16:16:44 

    自分は発達障害の可能性があると診断されてアスペの傾向が昔あった。
    今はある治療でかなり改善されたから言えるけど、ネットに書いてあることをうのみしちゃって自分を苦しめていたわ。

    孤独だったからよく2chや小町を見ていたんだけど、世間一般ではおかしいとされる主張に凹んだりしてた。

    2chでは派遣叩き、中古叩き、女は25異常はBBAなど。
    小町ではいじめられる人間が悪いといういじめる側の主張や激しい人へのバッシング。

    とにかく世間知らずで真に受けて洗脳されていた。

    友達が多くて忙しい人だったらネットの掲示板なんて見ないから毒されていなくてよく人からえ?っと思われてました。

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2017/07/05(水) 16:18:18 

    不妊治療ばかり責められるのはおかしいと思う。

    じゃあ先天的な問題がある人やガン家系の人が出産を望むのも虐待?
    そんな変なこと言う人はよっぽど変わってる。
    どんな人にも等しく出産する権利はあるはずだよ。

    子供目線も大事だけど、そればっかり考えてたら世界中産めないよ。
    こんな地球に。

    +8

    -5

  • 1392. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:54 

    中傷する人こそ障害者だと思う。
    健康な人は人を思いやるもんだ。

    +6

    -4

  • 1393. 匿名 2017/07/05(水) 16:24:07 

    >>1392障害者とか簡単に言う時点であなたも思いやれてないやん笑

    +4

    -3

  • 1394. 匿名 2017/07/05(水) 16:26:52 

    若いうちに産めばいいんだよ。結局は。

    +2

    -5

  • 1395. 匿名 2017/07/05(水) 16:28:22 

    >>1393

    ひたすら障害者を連呼して攻撃する人は障害者と言われても仕方ないでしょう。

    詭弁はやめな。自己愛を感じるわ。

    +1

    -2

  • 1396. 匿名 2017/07/05(水) 16:29:11 

    自己愛なんて誰でもあると思うんだけど。。この人何言ってんの。

    +2

    -3

  • 1397. 匿名 2017/07/05(水) 16:36:43 

    老化した精子は自閉症や統合失調症のリスクをあげると言われてるよね。父親の年齢の問題が大きそうな気がする。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2017/07/05(水) 16:38:19 

    >>1396
    横ですが自己愛性人格障害の略かと。

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2017/07/05(水) 16:40:29 

    >>1388
    サンプル数は本当に少ないのかな?
    日本で顕微授精が始まってからでも30年以上経ってるよね?もっとかな?
    私が小学生の頃は試験管ベビーって呼ばれてたよ。
    その頃は完全に実験的な要素があったと思うから、一人ずつ丁寧に調査していたと思う。
    累計サンプル数はかなりの数になるんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 1400. 匿名 2017/07/05(水) 16:41:14 

    体外受精と顕微授精の区別もついてないような人がここで嬉々として「そりゃ自然じゃないからよ。」と語るのは違う気がします。

    +5

    -1

  • 1401. 匿名 2017/07/05(水) 16:42:11 

    男が叩いているな~

    2chでも高齢出産は障害児だらけ~とか書いてるし小町ではアラフォー婚活女性に卵子の老化と劣化についてどう思います?とか書き込むし、女はそこまで高齢出産を執拗に叩かないよ。

    若い時に自然出産しようが性生活がある限り閉経するまで孕む可能性は誰にでもあるからね。

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2017/07/05(水) 16:43:24 

    早いうちに産め

    高齢出産はするな 産むな下ろせ


    これらの考え方の人は異常者
    他人に言われて変えるものじゃないし押し付けるなよ

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2017/07/05(水) 16:43:29 

    >>1399
    ググったら世界初の体外受精で生まれた人は今年39才になってるね↓

    1978年、ルイーズ・ブラウンさんは世界初のIVF(補助的生殖技術)でこの世に誕生した赤ちゃんになりました。

    +9

    -0

  • 1404. 匿名 2017/07/05(水) 16:48:54 

    >>1402

    若いうちに産めとか高齢で妊娠したらおろせっていう男の遺伝子は誰もいらないです。

    年齢叩きする男は10代にも20代にも相手にされない欲求不満者です。

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2017/07/05(水) 16:52:41 

    >>1399
    目に見える障害があるかどうかのデータが分かったとしても、発達障害は難しいと思う。30年、20年前には発達障害の存在自体あまり知られて無かったし。それに、昔と今では、同じ顕微でも、使う器具や機械も、治療方法さえ全く違うから、昔の統計を今に当てはめて比べても、あんまり意味がないと思う。

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2017/07/05(水) 16:53:35  ID:eFp63e4E1K 

    高齢男性の精子の障害リスク影響とか誤差の範囲内だよ。
    ほとんど卵子年齢で決まる。

    +2

    -3

  • 1407. 匿名 2017/07/05(水) 16:53:51 

    不妊治療して早産で双子産んだ方がいたけどどちらも障害があった
    双子の早産は栄養が行き渡らないのか良くないね

    +0

    -4

  • 1408. 匿名 2017/07/05(水) 16:55:21 

    >>1406
    なっ、そんな書き込みしてないで友達とディナーでも行って来なよ。楽しいよ。

    +2

    -1

  • 1409. 匿名 2017/07/05(水) 16:56:30 

    体外受精は恥ずかしくないという人に限って
    我が子を体外でできた子なんですっていうのを嫌がるのは何でなの?
    結局引け目を感じてるじゃん

    +5

    -6

  • 1410. 匿名 2017/07/05(水) 16:58:08 

    認めたくないのは分かるけどさ、高齢なほどリスク上がるんだから若くして産んだほうがいいに決まってるじゃん。
    そのことを十分認識した上で高齢出産になるのと、知らずにそうなるのとではえらい違い。

    +4

    -4

  • 1411. 匿名 2017/07/05(水) 16:58:20 

    >>1371
    そう言うタイプの人しか、周りに居ないんだね。まあ人それぞれ住む世界は違うからしょうがないわ。

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2017/07/05(水) 16:59:39 

    20代で産んだほうがいいに決まってるじゃん

    +5

    -3

  • 1413. 匿名 2017/07/05(水) 17:00:03 

    >>1409
    自覚のない発達サンがここにも。

    +2

    -1

  • 1414. 匿名 2017/07/05(水) 17:00:24 

    いやそりゃ若くして産むのが一番なのはわかってるけど
    不妊治療してるだいたいの人はいろんな事情で産めなくて渋々高齢出産してるんだから仕方ないでしょ
    ただ自分がしたからといって高齢出産賛美の人は頭おかしいと思うけど

    +5

    -1

  • 1415. 匿名 2017/07/05(水) 17:01:06 

    >>1409
    正直子供を奇異な目で見られるのが嫌だから隠してる

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2017/07/05(水) 17:01:46 

    >>1409
    たぶん、1409みたいな性格が面倒くさい人が世の中にいるからだと思うよ。

    +8

    -2

  • 1417. 匿名 2017/07/05(水) 17:02:03 

    >>1414
    そう!渋々高齢出産なのよね!
    誰だってしたくて高齢出産じゃないんだよね。
    だからそうならないように高齢出産はリスクがあるってことをもっと広めたほうがいいんだよ。

    +4

    -1

  • 1418. 匿名 2017/07/05(水) 17:02:46 

    だれかがさっき書き込んでいたけど、自称健常者の語尾の貧困さと、知性の感じられない表現に閉口する…
    力強く生きてる理由はそこだ名、自分では気づいていない、相当重いんだな。

    +2

    -2

  • 1419. 匿名 2017/07/05(水) 17:03:07 

    >>1409
    ほんとそれ。私は恥ずかしくないと思ってるからはっきり言うよ
    別にそれで酷いこと言われたりはないから気にしてない

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2017/07/05(水) 17:04:34 

    高齢出産もだけど男性不妊のリスクも広めてほしいわ

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2017/07/05(水) 17:04:48 

    >>1419
    子どものことも考えてやれよ
    あらぬこと言われて傷つくのは子どもだよ。
    あなたはあけっぴろげでいいかもしれないけど。

    +4

    -2

  • 1422. 匿名 2017/07/05(水) 17:05:09 

    今度は自演かよ…
    二次障害出てるな

    +1

    -1

  • 1423. 匿名 2017/07/05(水) 17:05:22 

    障害者だ発達障害だとかここの不妊様は
    口が悪いね
    生むかもしれんのにさ

    +2

    -4

  • 1424. 匿名 2017/07/05(水) 17:06:28 

    >>1421
    自分は1419じゃないけど、その書き方は体外や顕微で産まれた子への差別的な感じがするからやめて欲しい。なぜ高度不妊治療を受けたと言ったらそのように見られるときめつけるの

    +2

    -1

  • 1425. 匿名 2017/07/05(水) 17:07:43 

    若い20代からでも障害児産まれるっていってるじゃん

    高齢出産だめだ 若いのがいいだの 言葉慎めよ

    他人のあんたらの言葉なんて誰のためにもなってない

    人を傷つけまくって楽しんで、本物の障害者はお前たちだ

    +10

    -1

  • 1426. 匿名 2017/07/05(水) 17:08:32 

    不妊治療で顕微して子供を産みましたー!…って、そもそも、そんなこと言う機会なんて普通に暮らしてたら無いんじゃない?隠すも何も、どんな状況で言うわけ?(笑)
    自然妊娠の人も『私、春に旅行に行ったんだけど、その時の子供だわー』って言うの?別に言わないでしょ?

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2017/07/05(水) 17:08:55 

    >>1424
    じゃあ現実問題、差別的な目で見られないと思うの?
    エリザベス女王の出生が広まったことといい、まだまだ差別的な目で見られる可能性が高いと思わないの?
    その可能性があるなら子どものためにも言わないほうがいいでしょうよ。

    +1

    -4

  • 1428. 匿名 2017/07/05(水) 17:09:35 

    差別する人間がが将来、障害児持った時

    自分が後遺症、事故で障害を患った時

    実に見ものだね

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2017/07/05(水) 17:09:39 

    1421
    不妊治療で産まれたと話したらあらぬこと言われるわけね
    無意識に不妊を下に見てない?

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2017/07/05(水) 17:09:52 

    >>1425
    だから高齢だとそのリスクが上がるって言ってんの!
    確率の問題。
    分かる?

    +2

    -5

  • 1431. 匿名 2017/07/05(水) 17:11:07 

    >>1426
    友達は出来るまで長かったねって言われたら病院に行って治療して授かったと言ってたよ。別に私や他の友達もそれ聞いても何とも思わない

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2017/07/05(水) 17:11:11 

    よく軽度の発達障害や知的障害がある女性が性産業で搾取されているという報道を聞く。
    実際、風俗嬢に会って話したことがあるんだけど、軽度の発達障害や知的障害を感じた。

    とにかく幼くて洗脳されやすくて単純だった。

    こういった傾向があるなら親や学校はそれなりの指導をした方が良いと思う。
    自分の性を大切にすることや働く場の提供やサポートや・・・

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2017/07/05(水) 17:11:51 

    >>1429
    試験管ベビーって言葉知らないの?
    もう完全に差別されないとなぜ思えるのか不思議。
    ここでだって差別的な発言する人山ほどいるじゃん。
    なんで現実世界にはそんな人が一人もいないと思えるの?

    +2

    -2

  • 1434. 匿名 2017/07/05(水) 17:12:00 

    >>1421
    不妊治療で産まれたなんて言えないよね普通は。
    私も言えないと思う。
    あなたの意見に賛成。

    +2

    -4

  • 1435. 匿名 2017/07/05(水) 17:12:28 

    >>1430

    いやいや、わかってるに決まってるじゃんw
    言われなくてもわかってるよみんなw

    お前自身が高齢出産しなきゃいい話じゃない?

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2017/07/05(水) 17:12:50 

    >>1431
    それだけじゃ顕微とか体外とかの高度不妊医療かどうか分からないじゃん。
    クロミッド飲んだだけかもよ?

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2017/07/05(水) 17:13:00 

    無駄な性欲持て余して女叩きして解消するくらいなら風俗行って生身の人間とコミュニケーションして抜いてくればいいのに。

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2017/07/05(水) 17:13:57 

    別にクリニックに行ったぐらい話しても何ともないと思ってたし
    職場の人もクリニックでお金がかかるとか普通に話してた
    いけないことなのは本当に知らなかったからこのトピ勉強になった

    +2

    -1

  • 1439. 匿名 2017/07/05(水) 17:14:00 

    >>1435
    高齢なほどリスクが上がるって分かってるなら若いうちに産もうと思うのが自然でしょ?違うの?

    +2

    -5

  • 1440. 匿名 2017/07/05(水) 17:15:30 

    体外で授かったのって言われても今時多いもんね〜授かれてよかったね〜としか普通の人は思わないし、その子が何か問題ない限りは気にもしないと思うよ

    気にしすぎないほうがいいんじゃ

    +7

    -1

  • 1441. 匿名 2017/07/05(水) 17:16:42 

    若いうちに産んだとしてもカス男掴んだら子供にカス男の遺伝子が入って可哀想。

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2017/07/05(水) 17:16:52 

    絶対に治療で出来た子だということは言ったらダメだと思う。
    不妊治療で出来た子だと知られて何らかの形で下に見られたりするのが嫌。

    +1

    -4

  • 1443. 匿名 2017/07/05(水) 17:17:13 

    >>1427
    言わんとすることも分かるけど、差別される側が我慢する以外に、差別する側が理解する道もあるんだよ。
    差別は大なり小なり時代は変わるもんだよ。昔はオカマやゲイやレズの方は差別されてたけど、今では差別する人は減ってきたじゃない?隠す隠さないは、当事者達が決めることで、外野がとやかく言うことじゃないよ。

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2017/07/05(水) 17:17:24 

    自分の持論を人の気持ちを考慮せず延々と押しつけるのが発達障害です。

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2017/07/05(水) 17:18:15 

    >>1439

    お前の子じゃないし産むのもお前じゃない
    なんで口出しできるの?誰のために?実に不愉快

    そう思ってるなら自分が実行すれば?
    どうぞ!早く産めよ

    +5

    -1

  • 1446. 匿名 2017/07/05(水) 17:18:26 

    不妊治療でできたなんて言うわけないじゃん
    差別的だからやめてとか言ってる人本気?実際ここ見てもみんな差別してんじゃん。

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2017/07/05(水) 17:18:35 

    >>1442
    だからその下に見られるって考えがおかしいんだって

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2017/07/05(水) 17:19:03 

    >>1442

    不妊治療で出来た子供や不妊治療をする人を見下すのはあなたのようなモテない気持ち悪い男のみです。

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2017/07/05(水) 17:19:29 

    うちは親が若いうちに自然妊娠で出産したけど兄弟揃って発達だが。
    何が原因なんてわからないし、本人が生き辛さを感じていなければ障害にもならない。

    他人がとやかく言うことじゃないってこと。

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2017/07/05(水) 17:20:01 

    男が女叩きしたくて荒らしているんだからまともに反応しないこと。

    +2

    -1

  • 1451. 匿名 2017/07/05(水) 17:20:20 

    >>1445
    高齢出産のリスクを知らずに高齢になって後悔する人を減らすため。
    このトピが拡散されるといいな。
    10代20代に。

    +2

    -6

  • 1452. 匿名 2017/07/05(水) 17:20:33 

    >>1431
    話それるけど、「できるまで長かったねー」って言った人、すごいデリカシー無いね^_^;

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2017/07/05(水) 17:20:51 

    >>1361
    だって顕微自体が障害の原因と
    証明されてないからでしょう?

    顕微授精の必要があるような
    不妊の要素を持ってるわけで(年齢とか遺伝的な問題とか)
    そっちのほうが障害を引き起こす可能性が高いと思うけどなあ

    +9

    -1

  • 1454. 匿名 2017/07/05(水) 17:22:04 

    高齢女性叩きは2chでやれ。

    若い女でもお前の遺伝子なんて拒否する。

    お前の遺伝子残すぐらいなら一生子供産まないことを全人類の女性が選択するね。

    +7

    -1

  • 1455. 匿名 2017/07/05(水) 17:22:24 

    みんな口が悪いね!
    ブスは品良く
    高齢も品良くね?

    +4

    -4

  • 1456. 匿名 2017/07/05(水) 17:23:26 

    >>1451

    あんたに言われなくてもみんな知ってるから安心しな
    発信する影響力持ってないしね


    +3

    -1

  • 1457. 匿名 2017/07/05(水) 17:23:42 

    顕微授精は精子を無理やり受精させる
    体外受精は精子が自主的に殻を破って入っていく
    からリスクも全然違うって説明受けたことあるよ
    やっぱり強制的に受精させた精子の方が良くないっていうのは仕方がないと思う

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2017/07/05(水) 17:24:11 

    >>1454
    誰と戦ってるの?

    +0

    -1

  • 1459. 匿名 2017/07/05(水) 17:25:16 

    >>1456
    知らない人が多いからこんな悲惨なことになってるんでしょ。

    +1

    -3

  • 1460. 匿名 2017/07/05(水) 17:25:24 

    障害児持ちの親&障害者 叩き

    腹が立ってしょうがないから言葉遣いとか品よくとか考えてられないよ

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2017/07/05(水) 17:27:05 

    男性不妊は遺伝がないという人は
    男性不妊 顕微 遺伝 でググって勉強した方がいい
    腐る程記事も調査も出てくる

    +3

    -4

  • 1462. 匿名 2017/07/05(水) 17:28:27 

    顕微で大幅に損傷したのなら受精卵に育たないから、妊娠することも無い。
    顕微の方法だけが原因なら自然妊娠で発達障害は産まれないはずなのに、自然妊娠にも発達障害は産まれてる時点で、顕微だけが原因とは言えないと思う。

    +9

    -1

  • 1463. 匿名 2017/07/05(水) 17:28:35 

    >>1461
    いや、病院側も精子もきちんとしたのを選んでくれてるし遺伝なんてないから。あなたのいうように男性不妊だったら自分の男児が不妊になるなんて絶対にあり得ない

    +3

    -3

  • 1464. 匿名 2017/07/05(水) 17:30:24 

    >>1461
    ググってきたけど、どこも遺伝するかも、ってだけで確定ではないって出てきたけど?

    +2

    -2

  • 1465. 匿名 2017/07/05(水) 17:30:31 

    >>1459

    あほか、治療する前に長々と医者に説明されるわ

    それでも産む決断をしてる
    普通の妊娠出産と同様リスクはつきもの
    高齢出産叩きやめなよ 性格悪いな


    +5

    -2

  • 1466. 匿名 2017/07/05(水) 17:30:34 

    というか顕微までやる人って大なり小なり重度の不妊の人が多いから、もともとすごく大きなリスクを持ってるんだから悪いように感じるんじゃない
    私のクリニックの先生もできるなら体外でやった方が受精卵にとっていいとは言ってたから

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2017/07/05(水) 17:33:37 

    >>1461
    ブリュッセル自由大学病院の研究結果怖すぎる
    権威があるところの結果だから信憑性も高いし、そりゃそういう傾向になるよね

    でも不妊治療はやめないけどね
    未来のお嫁さんには不妊でも頑張ってもらわないといけないなと思う

    +1

    -3

  • 1468. 匿名 2017/07/05(水) 17:33:53 

    >>1465
    は?あほはおまえだ。
    高齢出産のリスクを理解したほうがいいのは、治療にいく前の人だよ。
    10代とかの若い人ね。
    このリスクを知ってたら意地でも早く産もうと思うでしょ。
    治療までいったらもう手遅れよ。

    +2

    -5

  • 1469. 匿名 2017/07/05(水) 17:34:23 

    不妊に遺伝はないっていう人はさすがにバカだと思う
    持病だって遺伝するのに不妊はしないと思うのか

    +5

    -3

  • 1470. 匿名 2017/07/05(水) 17:35:06 

    若い人にもっと高齢出産のリスクを伝えるべき

    +3

    -2

  • 1471. 匿名 2017/07/05(水) 17:35:18 

    >>1463
    横からですが、精子の情報までは見かけじゃわからないって言われてますよ。

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2017/07/05(水) 17:36:08 

    >>1469
    高齢ゆえの不妊は遺伝しないんじゃない?
    もともと不妊ではないわけだから。

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2017/07/05(水) 17:36:42 

    >>1469
    私も人のことは言えないけど、不妊の人って都合が悪いことからは目をそらすから。頭の中じゃ遺伝リスクがあることはわかってるんだよ

    +2

    -2

  • 1474. 匿名 2017/07/05(水) 17:37:52 

    >>1472
    原因が高齢だけならしないと思うよ
    そこに何かしら病気があったら可能性も出てくるけど

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2017/07/05(水) 17:39:15 

    >>1474
    男も女も年齢上がると妊娠力下がるでしょ。
    年齢要因でない不妊の人のほうが少ないと思う。

    +0

    -1

  • 1476. 匿名 2017/07/05(水) 17:39:18 

    >>1463
    受精卵もグレードの悪いのから出産に至ることもあるし精子もパッと見良かったからって最高の精子というわけじゃないよ

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2017/07/05(水) 17:40:00 

    >>1468
    あほ?さらにあほだね
    保健体育の授業で学ぶししニュースやテレビでも取り上げられてるやってる
    知らない女性はいないと思うよ?

    そもそもあんたにそんなこと言われてもね…
    高齢出産叩きに障害者叩きだもの
    あんたの言うことに耳傾けるやついないよ

    自分の子供にでも教えてあげな、それで十分

    +5

    -2

  • 1478. 匿名 2017/07/05(水) 17:40:36 

    高齢出産したからといって人に勧めるのはやめなよ

    +1

    -2

  • 1479. 匿名 2017/07/05(水) 17:41:26 

    >>1463はさすがに釣りだとしか思えない

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2017/07/05(水) 17:42:10 

    >>1478

    勧められて子供産む人いるの?
    そんな人知らないな〜

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2017/07/05(水) 17:42:32 

    >>1477
    あほはおまえだよ。
    どれだけの人が卵子の老化とか高齢出産のリスクを知らないで苦しんでると思ってんだ。
    そういう声が多いから近年になって文科省が妊娠力のピークは22歳って教材出したでしょ。
    全員が知ってるわけないだろ。

    +2

    -2

  • 1482. 匿名 2017/07/05(水) 17:43:15 

    うちも男性不妊なんだけど

    クリニックの医者に遺伝することありますかね〜?って聞いたら可能性としてはありますよ。精子の状態が悪いわけですからと言われて、まぁ遺伝することはあるよなぁと思ってる。

    女の子産まれないかな

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2017/07/05(水) 17:45:42 

    男性不妊は本当に大変らしいね、女性不妊でよかった

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2017/07/05(水) 17:47:53 

    >>1482
    男性不妊は女性不妊以上に程度の差があるからねー
    ただ、重度の場合は覚悟しないといけないところもあるんだろうなぁとはおもう

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2017/07/05(水) 17:47:54 

    >>1461
    男性不妊って一括にされてましたが、先天性の男性不妊と、後天性の男性不妊があるのはご存知ですか?後天性は遺伝じゃなくて、食生活やストレス、静脈瘤などで生まれつきでは無いので、遺伝しないという説もありますよ。

    +2

    -2

  • 1486. 匿名 2017/07/05(水) 17:49:26 

    >>1481

    あほさんまたかい

    普通に生きていれば知ってますよ?
    無理にあなたが広めようとしなくていいですよ?

    それを知って産むか産まないかは本人次第でしょう
    あなた高齢出産するなって一点張りじゃん


    障害者も健常者も平和に生きたいのに
    あんたみたいなのいると迷惑だよ?

    高齢出産で生まれた命をどうしたいの?
    差別したいだけじゃん 最低

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2017/07/05(水) 17:49:59 

    とりあえずここで女を叩く男はセックスすら出来ないヤツだということは分かった。

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2017/07/05(水) 17:50:23 

    >>1485
    久々にまともな意見。

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2017/07/05(水) 17:51:12 

    後天的な男性不妊は本当に時期によって違うから
    1回の検査であきらめないほうがいいよ

    うちの旦那体外受精じゃないと無理ーーから
    3か月後に人の2倍あるーで、先生がたまげたことがあるよ

    +4

    -1

  • 1490. 匿名 2017/07/05(水) 17:51:32 

    まぁ男児に遺伝しても未来のお嫁さんが苦労するだけだしよくね?離婚されても原因がわかりきってるから何も言い返せないでしょ

    +1

    -3

  • 1491. 匿名 2017/07/05(水) 17:52:42 

    >>1489
    それ不妊じゃないから
    男性不妊なんて四回は検査しないと正確に診断しないと言われたし

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2017/07/05(水) 17:53:41 

    >>1489
    2回目で改善されてるなら後天性でも先天性でもないでしょ

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2017/07/05(水) 17:55:26 


    子供産めって言われて産む人いる?

    子供産むなって言われて下ろす人いる?

    子供産みたいっていったらダメって誰かが判断して強制的に中絶させる人っている?

    全ては産む人自身の決断

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2017/07/05(水) 17:58:23 

    >>1489
    1回目は不良で二回目は正常値ってよくありがちだよ。最低三回やって全部不良なら不妊の可能性もあるけどあなたの旦那さんは後天的な不妊ではないよ

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2017/07/05(水) 17:59:34 

    >>1486
    高齢出産するなとは一言も言ってないよ。
    若い頃にそのリスクを認識した上でその選択をするなら仕方ない。
    でも若い頃にそれを知らないのは不幸だからもっとこういう調査結果が広まってほしい。
    私はつい最近知ったから。

    +1

    -2

  • 1496. 匿名 2017/07/05(水) 18:00:36 

    1489のなんちゃって不妊に釣られる人の多いこと

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2017/07/05(水) 18:01:23 

    >>1495

    ただただ引いたよ

    赤ちゃんにハチミツ与えてはいけないのを知らないくらいやばいよ

    +3

    -2

  • 1498. 匿名 2017/07/05(水) 18:02:02 

    顕微受精ってどうなの?ってトピから、高齢出産ってどうなの?ってトピに、いつの間にかすり替わってる(^o^;

    +4

    -2

  • 1499. 匿名 2017/07/05(水) 18:03:22 

    >>1497
    知らない人多いよ。
    ネット検索してみなよ。

    +0

    -4

  • 1500. 匿名 2017/07/05(水) 18:05:40 

    1500get

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。