-
1. 匿名 2017/07/03(月) 12:35:22
こんにちは。
産後の結婚式についてお聞かせください。
主は今年結婚を控えております。結婚式も考えて居ますが、持病の皮膚病が悪化しとてもドレスが着れそうにありません。
子供を望んでおりますので、子供を産んでからもし肌の状態が落ち着いていたら結婚式するのも良いのかなと思い始めていますが、やはり世間一般的には今更感ありますよね…
デキ婚以外で産後に結婚式した方いらっしゃいましたら色々意見をお聞きしたいです。+37
-82
-
2. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:18
理解ある人たちだけを呼ぶなら全然いいんじゃない?ただ、産後皮膚が落ち着くかも分からないし今してもいいと思うよ+195
-2
-
3. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:26
親族だけでやれば問題なし+151
-3
-
4. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:32
今更感満載で萎えるわ+19
-33
-
5. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:56
なんでデキ婚以外なの?
子供がいて結婚式挙げたって事でしょ?+163
-35
-
6. 匿名 2017/07/03(月) 12:38:16
その状態なら式はしないかな
持病の皮膚病が産後落ち着くかはわからないんでしょう?+126
-1
-
7. 匿名 2017/07/03(月) 12:38:46
和装は?+122
-2
-
8. 匿名 2017/07/03(月) 12:38:46
世間体とか気にしないで好きにしなよ
誰もあなたたちのことなんか気にしてないよ+124
-6
-
9. 匿名 2017/07/03(月) 12:38:50
子どもが2,3歳になったら結婚式するつもりだよ〜(デキ婚じゃないです)
でも人呼ぶのが面倒だから挙式とかですませるかも..
他人からしたら今更感あるかもしれないけど、自分からしたら一生に一度の結婚式!
自分の思うように生きましょうよ
(藤原紀香さんも再婚なのに初婚のようなすまし顔して白無垢きてたじゃないですか〜)
+57
-26
-
10. 匿名 2017/07/03(月) 12:38:53
結婚式したくなくてしなかったけど、若いうちにドレス着てた方がいいかなと今になって思い始めてる
写真だけでもしようかなぁ
+93
-2
-
11. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:03
着物はどう❓
神前式おすすめだよ
やはりしばらくしてからの結婚式は今さら感があるなぁ
結婚式って
結婚の報告と今後もよろしくっていう挨拶だからさ
ドレス来たいなら産後写真にとるとえぇさ+92
-2
-
12. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:12
妊娠してアトピーがひどくなった人知ってる。
子供産んだ後、皮膚が改善するとは限らないよ。+123
-2
-
13. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:15
ごめん、今更感満載だわ
+120
-8
-
14. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:32
なんとなく結婚式で子供がすでにいるってうーん…と思っちゃうけどね、まぁそれでも堂々と子供もお披露目♪みたいな感じでやってるのはデキ婚が多いやね+36
-11
-
15. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:45
すみません。産後結婚式はしておりませんが、産後の結婚式はかなり大変だと思います。
寝不足で髪も肌もボロボロ、ゆっくり式の話し合いをする時間もないと思います。+149
-3
-
16. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:15
>>9
紀香の結婚は今回の例とは別
+9
-2
-
17. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:17
ドレスのために結婚式するの?
皮膚の状態がよくなる保証も健康なこどもが生まれる保証もないんだから、今した方がいいんじゃないかな
和装だってあるんだし+63
-3
-
18. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:26
簡単なレストランウェディングくらいのつもりならできても、ご祝儀制のいわゆる結婚式みたいなのだと、小さい子供がいたらとても無理だよ。打ち合わせとか何回もあるし。子供が大きくなるのを待って~とかだと、気付いたら年齢的にウェディングドレスとか無理になってたり。
肌を露出しないドレスとかはダメなの?+25
-1
-
19. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:37
子ども産んでからなんて大変だよ
打ち合わせの時親にみててもらうの?
産後に今のままの体型維持できてる保証もなくない?
皮膚トラブルも治ってなかったらもっと悲惨だよ+91
-1
-
20. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:37
+5
-4
-
21. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:03
写真では綺麗に修正してくれるよ。+31
-2
-
22. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:05
産後の方が悪化する可能性がありますよ!
私は膠原病のシェーグレンで現在39週の妊婦です。
今は皮膚疾患はありませんが
産後に皮膚疾患や、SLEの発症を心配されてます。
産後は何があるかわからないので、今のうちにをお勧めします!+29
-1
-
23. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:26
私も肌荒れ酷い(アトピー)ので和装のみにして、彼氏も和装にしてもらった。+20
-1
-
24. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:43
理解してくれる友達なら喜んで出席してくれるだろうけど、会社の人とか今更、、、だろうね+46
-2
-
25. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:49
それなら、ハワイやリゾートで旅行がてら家族だけの結婚式は??+62
-1
-
26. 匿名 2017/07/03(月) 12:42:19
それなら式じゃなく、写真だけ綺麗に撮ってもらったら? 最悪は加工できるみたいだし、着物にしたら肌ほとんど隠れるから気にしなくて良いじゃん+26
-0
-
27. 匿名 2017/07/03(月) 12:42:24
主さんはどうしても結婚式を盛大にあげたいの?
別にドレスさえ着れたらいいの?
それとも親族のみでこじんまりやるのでもいいの?
盛大に祝ってもらいたい!って思いがある人には何言ってもあれだけど、あんまり入籍から何年も経ってから結婚式をあげられてもまわりは今更・・と思ってしまう
でき婚ならばまだしも、そうでないならば挙げるなら入籍からあまり時間を空けない方がいいかなー
身体のことがあるのはわかるんだけどね+39
-0
-
28. 匿名 2017/07/03(月) 12:42:53
言い方悪いけど、主さんは結婚式準備も子育てもナメてそう。どちらもとても大変で、小さい子供がいたらとても同時進行なんか出来ないよ。+79
-9
-
29. 匿名 2017/07/03(月) 12:43:13
旦那が招待された結婚式がそうだった。
結婚した当初は式の予定がなく、それから半年後くらいに妊娠。
妊娠中にやっぱり式したい!となったらしく、子供が2歳になってから式やってた。
招待された旦那も、お祝いしたい気持ちはもちろんあるけど、結婚してから3年以上経つしやっぱりちょっといまさら感はあると…
もし子供を産んでからということなら、親族だけとかの方が無難だと思います。+40
-1
-
30. 匿名 2017/07/03(月) 12:43:30
先のことなんて、どうなるかわからない
今を生きろ+5
-0
-
31. 匿名 2017/07/03(月) 12:44:28
主は和装じゃなくてドレスが着たいんだよね?
総レースの袖のあるドレスとかもあるし大丈夫だよ!
一生に一回なんだからご主人と相談していい式にしてね!+11
-3
-
32. 匿名 2017/07/03(月) 12:45:00
主さん子供産まれたら本当に式の準備どころじゃないよ!
挙げれるなら今のうちだと思うけどな〜。
式挙げる気力が無くなると思う。+39
-1
-
33. 匿名 2017/07/03(月) 12:45:25
別にできちゃった婚の味方とかではないんだけど、でき婚でもない人が入籍から時間空けて結婚式挙げると何で?とは思ってしまうかも
言い方悪いんだけど、でき婚の人も含め入籍から時間が経ってる人の結婚式見てても感動しない
やっぱり2人がともに生きていくことを誓う場だから、もうあんたたち結婚式して何年もたったじゃん・・って思ってしまう+74
-1
-
34. 匿名 2017/07/03(月) 12:45:46
親戚でも友達でも結婚した時に祝い貰ってるんだよね?その場合、ご祝儀必要?無しで行くのも微妙だけど、先にお祝い渡してるんだよなーって思っちゃう。+23
-1
-
35. 匿名 2017/07/03(月) 12:46:36
子供抱いてる新郎新婦に違和感しかない。+74
-1
-
36. 匿名 2017/07/03(月) 12:46:48
反対意見ばっかりだから主さん出てこないかな
みんな意見出してくれてるんだから、ある程度説明くらいしてほしいかな+7
-1
-
37. 匿名 2017/07/03(月) 12:47:44
私は妊娠してから肌が弱くなったよ
今してもいいんじゃない?+16
-1
-
38. 匿名 2017/07/03(月) 12:47:47
産後は忙しいですよ
ゆっくり自分に時間かけれるのも今のうち
子供中心になれば、そんな暇あるならゆっくり寝たい!って思いますよ。+15
-0
-
39. 匿名 2017/07/03(月) 12:47:50
よし!その費用を これからの結婚生活や子供の教育資金に有効利用だ
式を挙げない人なんて たくさんいる 要は幸せ掴むこと!+10
-1
-
40. 匿名 2017/07/03(月) 12:48:19
>>35 わかるーーー
完全に自己満足だよね
ただただ自分が一番のプリンセスになってみんなに祝ってもらいたい欲が強いんだろうね
結婚式の意味わかってる?って言いたくなる+31
-11
-
41. 匿名 2017/07/03(月) 12:49:02
先にお祝いをいただいた方を結婚式に招待するときは、ご祝儀辞退しますと言っておかないとね+33
-1
-
42. 匿名 2017/07/03(月) 12:50:29
みんな遠回しに迷惑だから呼ぶなと言っている+29
-1
-
43. 匿名 2017/07/03(月) 12:51:37
>>41 後から結婚式をやりたがるようなひとって今更かな?とか思えない空気を読めない人たちばっかりだから
だいたいの人はそんな気を遣えないんだよなあ。何も言わずそのまま貰う人が大半+27
-0
-
44. 匿名 2017/07/03(月) 12:52:00
>>40
でも結婚式なんてそんなもんじゃないの?笑
その日くらい許したれや。笑+12
-5
-
45. 匿名 2017/07/03(月) 12:52:52
仲良い友達ならもちろん出席したいよ
でも会社の人とかだと面倒だと思っちゃうかな
主がどの規模で結婚式をあげたいかによると思うよ
親族だけならいつでもどうぞって感じだし+10
-0
-
46. 匿名 2017/07/03(月) 12:53:34
事情があって挙げられないとかならわかるけど
(実際に友人の旦那がスポーツ選手で入籍から3何後になった)
ただズルズル後回しになった友人はデキ婚も含め今更感がある。+9
-0
-
47. 匿名 2017/07/03(月) 12:54:37
結婚式に呼ばれるくらいの仲の友人ならいつ挙げても嬉しいけど、会社の同僚程度なら正直今更感はあるかもしれない。+14
-2
-
48. 匿名 2017/07/03(月) 12:55:00
皮膚の症状は顔もですか?
暑い時期を避けて、長袖や首もとまでレースがあるようなウェディングドレスもあるので、
または和装など!
結婚してから何年もたってると今更感があると思います。
その場合は親や兄弟など近い親族で結婚式された方がいいと思います。
+15
-0
-
49. 匿名 2017/07/03(月) 12:55:22
デキ婚じゃなかったとしても、デキ婚に思われそう。
+31
-0
-
50. 匿名 2017/07/03(月) 12:57:20
産後は子育てが大変で、結婚式どころじゃなさそう。
子育てが落ち着いてからの式は、招待客からしたら今さらご祝儀払わないとダメなの?ってなりそう。
こういう肌を隠すデザインのドレスもあるので式場で聞いてみたらどうでしょう?+31
-0
-
51. 匿名 2017/07/03(月) 12:58:01
デキ婚も主の場合もだけど、子供同席で結婚式のバージンロードとか、誓いの言葉とか違和感がある。
披露宴とかパーティーのみの方が自然。+27
-0
-
52. 匿名 2017/07/03(月) 12:58:20
2年不妊で子供できなかったら旦那捨てるから
出産するまで結婚式挙げない
今挙げてもムダになるかもしれないし恥かきたくないって言ってた知り合いがいる
出産後たくさんの人を呼んで結婚式挙げてた
こういう考えの人もいるんだ?ってビックリした
+6
-6
-
53. 匿名 2017/07/03(月) 12:58:35
様々な理由があるのは分かるのですが、子どもができた後だったり入籍後何年も経ってからの結婚式は、お金がなくて挙げられなくて招待されても今さら感があります。実際そういう式に呼ばれたことがあるのですが、すごく貧相でびっくりしたので。やるのであれば親族だけでやればいいんじゃないですかね。+27
-0
-
54. 匿名 2017/07/03(月) 12:58:50
伝えていても子供がいる挙式は、デキ婚なの?って誰かしらが聞いてざわつくと思う。
だから産後の挙式もデキ婚の挙式も子供いるには変わりないから、まだデキ婚の方が話しが早いけど主さんの場合で産後の挙式はややこしいよ。
何で産前に挙げなかったの?って言われたら皆んなに説明するのも大変じゃないかな+18
-0
-
55. 匿名 2017/07/03(月) 12:58:57
51です。
子供同席というのは、新郎新婦の子供のことで、ゲストの子供のことではありません+2
-0
-
56. 匿名 2017/07/03(月) 12:59:01
>>1
なんか主の性格の悪さが伺える
デキ婚と一緒にするな感
でも、デキ婚以外産後結婚式なんて例ほとんどないと思う+53
-6
-
57. 匿名 2017/07/03(月) 12:59:12
主です。みなさまご意見ありがとうございます。
やはり産後の結婚式の世間的な考えはほぼ一致していますよね。子供がいる結婚式の大変さなどもし産後に式をされた方が居たら参考にお聞きしたかったのですが…
元々人前に出るのは苦手なので自分自身は式を希望はしていませんが、両親や彼の希望がありました。安易な考えでトピック立ててしまいすみません。厳しいお言葉しっかり受け止めます。
結婚式は諦める方向で相談してみます。+11
-17
-
58. 匿名 2017/07/03(月) 12:59:14
>>43
確かに。自分のことしか考えてなさそう。
当たり前のように貰うんだろうね。+6
-1
-
59. 匿名 2017/07/03(月) 12:59:42
友達がデキ婚で子供3歳になって急に結婚式やるって言い出した
結婚したときお祝い渡してるし、しかも私の結婚祝いはくれてない
今更おめでとうもクソもないし祝儀が欲しいのかドレス姿見せたいのか知らないけど
+15
-0
-
60. 匿名 2017/07/03(月) 13:00:05
タイトルに出来婚以外とあるけど、出来婚の方除外したらサンプル少なくなると思うんだけど
+34
-1
-
61. 匿名 2017/07/03(月) 13:01:32
正直、経産婦で何がバージンロード、既婚数年目に何が承認の拍手だよとは思うよね。+30
-3
-
62. 匿名 2017/07/03(月) 13:03:41
欠席します。ごめんなさい。+16
-2
-
63. 匿名 2017/07/03(月) 13:03:42
友達が結婚して3、4年目に結婚式挙げてましたよ♩
子供も2歳ぐらいだったかな、、
子供がいる結婚式は初めて出席したけど、
お嫁さんが主役じゃなくて子供が主役になってたけど、それはそれで可愛いかったです。
+7
-9
-
64. 匿名 2017/07/03(月) 13:04:28
>>57
みんないろいろアドバイスしてくれてるように、式の規模やドレスの種類などでお互いの妥協点は見つかると思うよ
主さんは結婚式というか披露宴のことを言ってるの?+14
-0
-
65. 匿名 2017/07/03(月) 13:06:03
私の周りも結婚子供が居て結婚式する人多かったな…みんなデキ婚だけどね(^^;;
主さんはデキ婚でも無いし病気の事もあるだろうからデキ婚と同じとか一括りにするのは可哀想な気もする。+4
-7
-
66. 匿名 2017/07/03(月) 13:06:26
その状況なら私なら式挙げないな。
何もなくても訳あり判定くらうでしょ。
周りは好き勝手に言うから、そのことで一生モヤモヤするのが嫌。+5
-2
-
67. 匿名 2017/07/03(月) 13:07:31
こういうドレスなら首もとまで隠れるし、なんとかならないかな?
産後に良くなるかはわからないなら、今の方がいいと思います!
産後にもし、ひどくなったら「やっぱりあの時にあげておけばよかった~」って後悔しそう。
顔はプロのメイクさんが隠してくれると思います!
私が挙げた式場はボディーメイクのオプションもあって、背中や腕などの傷やニキビ後もキレイに隠してくれるのがありましたよ!
+19
-0
-
68. 匿名 2017/07/03(月) 13:07:34
>>56
別に性格悪くないでしょ
デキ婚なんかと一緒にされたくないのはまともな感覚+33
-10
-
69. 匿名 2017/07/03(月) 13:08:10
主さん、なんか矛盾してない?
式をあげたくないのなら、出産後に子連れでだろうが、今だろうが一緒でしょ?
+28
-0
-
70. 匿名 2017/07/03(月) 13:10:56
でも結婚式って色んな準備で結構時間かかるよね?
皮膚の病気がどのくらいで治るのかわからないけど、結婚式挙げるくらいの時間があれば治せるのでは?って思ってしまう
産後良くなる保証もないし
詳しくない人には出来婚と思われそう+8
-0
-
71. 匿名 2017/07/03(月) 13:11:42
産後は忙しいし、自分も疲れてるし
とても結婚式の気分にならないよー
+9
-0
-
72. 匿名 2017/07/03(月) 13:15:28
>>67
こういうドレスなら、腕や首が荒れてても肌と同じ色のインナーでごまかして着れそう
フィギュアの衣装みたいな感じで+17
-0
-
73. 匿名 2017/07/03(月) 13:18:31
>>57
質問した時間帯が悪かったのか、意地悪なコメントが多かったね。そんなに気にしなくていいよ!+8
-5
-
74. 匿名 2017/07/03(月) 13:21:11
産後ってなにもすぐじゃないでしょ
子どもが3歳ぐらいになってから挙げた人もいるよ
まだ20代だからドレスも余裕だったし。+5
-6
-
75. 匿名 2017/07/03(月) 13:21:15
主です。皆さまご意見ありがとうございました。すみません、こんなトピックにご意見いただいてしまって…
病気の事も、良くなる保証は無いしもしかしたら時間が経てば落ち着くかなと思い、周りの希望もあって式は考えていましたがやはりやらない方向にします。親族のみで友人を招待するつもりはありませんでした。
またタイトルのデキ婚以外でと書いてしまい気分を害された方居ましたら申し訳ありません。病気や諸事情によりデキ婚以外で産後に式を挙げた方にご意見を聞きたかっただけでした。+13
-11
-
76. 匿名 2017/07/03(月) 13:23:18
>>75
えー!ガルちゃんなんかの意見に左右されすぎ!!ここが常識でもなんでもないんだよ!!+39
-3
-
77. 匿名 2017/07/03(月) 13:24:01
当時普通に結婚式したけど去年結婚10年で子供たちと自分はウエディングドレス着て写真撮った。
さすがにフォトウエディングで家族だけ(両親にも言わず)だけど。
なんやかんや言われるの分かってるから自己満足です。
+4
-0
-
78. 匿名 2017/07/03(月) 13:24:23
子供も生まれてから何百万も結婚式に出す気なくなりそう。
マイホームや教育資金にあてたくなりしうじゃない?
でも結婚式かフォトウェディングしとかないと後悔しそう。+20
-0
-
79. 匿名 2017/07/03(月) 13:28:40
ちょっとトピズレだけど、こーいうのって先にお祝い金渡してる場合、式はどうしたらいいの?またご祝儀包まなきゃいけないの?
だったら行きたくない。笑+13
-0
-
80. 匿名 2017/07/03(月) 13:29:20
どうしてこんなに辛辣な意見ばっかりなんだ。
私も皮膚病持ちだから悪化したら心も体もしんどくなるし、人生1番レベルのイベントを晴やかな気持ちで臨みたい主さんの気持ち分かるわ。
今は症状が落ちつくのを1番優先してほしいなー。季節も秋くらいなったら症状かなり落ちつくと思うし、それから結婚式でも良いんじゃないの?+10
-5
-
81. 匿名 2017/07/03(月) 13:29:56
親族だけでやればいいと思う。
正直結婚して何年も経ってバージンロードも子供と歩いて、、とか今更感というか。
+8
-1
-
82. 匿名 2017/07/03(月) 13:30:07
>>56
私22歳で結婚してるんだけどデキ婚じゃないからすぐ「デキ婚?」って聞かれるし、一緒にされるのすごい嫌だった。誰でもそうだと思うよ+31
-1
-
83. 匿名 2017/07/03(月) 13:31:24
今妊娠してないなら、すぐ授かったとしても、子供が1歳になるまで待ってとか結構先になりそうだね。
赤ちゃんいて結婚式の打ち合わせとか大変そう。
赤ちゃんいたら治療に専念も難しいと思うし…
産後の体型とか、寝不足とか考えたら今の方がいいと思います!
主の皮膚病がどの程度なのかわからないけど。
+9
-0
-
84. 匿名 2017/07/03(月) 13:32:21
やりましたよ!
産後と言うか、子供が2歳の時に。
ドレス着たいなぁと思い、両家の親兄弟のみで。
良い記念になりました。+15
-1
-
85. 匿名 2017/07/03(月) 13:32:58
>>9
自分からしたら一生に一度の結婚式!
自分の思うように生きましょうよ
(藤原紀香さんも再婚なのに初婚のようなすまし顔して白無垢きてたじゃないですか〜)
藤原紀香だって、自分の思うように生きてると思うよ
何だか、感じ悪いね〜!+8
-4
-
86. 匿名 2017/07/03(月) 13:33:42
周りの人も皮膚病うつりそうで不安になりそうだね。
正直近づいてほしくないし気持ち悪い
そんなんで子供育てられるの?+2
-30
-
87. 匿名 2017/07/03(月) 13:34:07
私当日緊張しすぎて
バージンロードの扉が開いた瞬間
背中に蕁麻疹ができたよww
牧師さんの話聞いてる間に治ったけど
写真見てびっくり!!!!!(笑)
でも思い出の1つとして後悔はしていないかな。
こーゆー特殊な場合もあるから
何があるか分からないよ。
挙げられるうちにしてしまった方がいいと思うなー!+5
-5
-
88. 匿名 2017/07/03(月) 13:37:23
両家で立て続けに人が亡くなって、計画しても計画しても喪中で、先に入籍したけど直後に海外転勤になって子どもも産まれたから、結局式挙げてないっていう人がいたなあ+8
-0
-
89. 匿名 2017/07/03(月) 13:38:02
みんな冷たい意見ばっかり。自分自身が産後に結婚式した訳じゃないのに、今更感あるとか…
主さんガルちゃんの意見あんまり間に受けないでね。+10
-13
-
90. 匿名 2017/07/03(月) 13:38:47
デキ婚じゃないのに、後から結婚式の人って、その時はしたくなかったの?
それとも、お金無くて出来ないの?
主さん
今の内に、式をした方がいいよ
後からなんて、何があるか分からないし、結婚すると、そのお金、勿体無いかも…と思うかも
+16
-0
-
91. 匿名 2017/07/03(月) 13:39:19
>>86
最低だねあんた。+9
-1
-
92. 匿名 2017/07/03(月) 13:39:29
結婚してから、すぐ結婚式の話が出ましたが、互いの家族のことなど色々問題が起きて、保留になりました。
その後、しばらくして妊娠。悪阻が酷く入院したり、私自身身体があまり強くなく、産後も体調が安定しなくて大変でした。
どうしても結婚式がしたい!というか、早いうちにウェディングドレスを着ておきたいという思いがあり、子供が1歳になった時に挙式&お座敷での食事会をやりました。
同じ1歳児の子供さんのお友達も多く、キッズスペースを作ってもらい、過ごしやすいお座敷にしました。
会費制にして、皆さんに美味しいお料理を楽しんでもらえるような食事会にしました。
おかげさまでとてもいい思い出になりました。
お世話になったホテルのスタッフさんに、その後同じようなスタイルのお客様が増えたと後で聞きました。
小さな子供がいての打ち合わせは、主人がかなり協力的で思ってたよりも苦労しませんでした。
あとは、家族によっていろんな事情があるでしょうから、自分達が後悔しないように、結婚式を挙げることが出来たらいいですね☆+11
-9
-
93. 匿名 2017/07/03(月) 13:40:13
>>57
産後の挙式を参考にしたいのになぜデキ婚は省いたの?
批判的多くて主張を変えた(笑)?+10
-4
-
94. 匿名 2017/07/03(月) 13:40:56
>>89
客観的に見てるから、そうなんじゃないの?
結婚式って、お披露目の意味もあるんだよ
それを何年か後にやられても、ちょっとね…とは思うよ
+14
-1
-
95. 匿名 2017/07/03(月) 13:43:52
まずは式場にご自身の病気の事も含めて相談したら?フォトウェディングでもいいだろうし。何かしら形にしておかないと後々後悔すると思う。
ただ子連れ結婚式は勧められないな。
身軽に動ける時に済ませた方がいいよ。+6
-0
-
96. 匿名 2017/07/03(月) 13:44:18
まわりの友達とか親族を見ても、
入籍から半年~一年後の挙式が多い気がします。
さすがに今妊娠してなくて子供生まれてからは遅い気がしますが、少し時期をあけて計画されてはどうですか(^^)?
その場合、結婚式終わるまで妊娠しないようにしたほうがいいとおもいますが。+9
-1
-
97. 匿名 2017/07/03(月) 13:46:37
>>75
えっ!?
主さん、殆どの意見が、今、やった方がいいよ!だと思うよ
それなのに、何でやらない事になっちゃうの?
本当は、もう、心が決まっていたんでしょ!
結婚後だろうが、やりたかったら、やろうよ!
両家だけの食事会だけでもいいから…
ちゃんと、記念写真残して、思い出作ろうよ
+20
-2
-
98. 匿名 2017/07/03(月) 13:46:47
てか友達呼ぶ気ないなら親とか旦那と話し合って勝手に決めればいいじゃん…。
自分の意見ない主さんだね。
親族だけの結婚式なんて自分たちの好きにしなよ…。他人の意見を聞くことじゃないと思う。+13
-2
-
99. 匿名 2017/07/03(月) 13:47:57
>>57
両親と彼が産後の結婚式を望んでるの?
それなら産後やれば良いと思うよ。
+10
-1
-
100. 匿名 2017/07/03(月) 13:50:44
主人の兄が入籍して2年後に式をしました(デキ婚でもなく、子供もいない)
会社や友達には今更?と言われたらしいです。
そして結婚祝いで10万、式のご祝儀で10万当たり前のようにとられました。
もし式を後日するなら、周りにちゃんと言ってね。+5
-4
-
101. 匿名 2017/07/03(月) 13:51:04
>>93
デキ婚は先に子供ができたから、結婚式産後にするのは当たり前だけど、それ以外の理由で産後に結婚式した人の意見聞きたかったんじゃないの?
デキ婚の結婚式なんて理由言われなくても分かるじゃん。+5
-4
-
102. 匿名 2017/07/03(月) 13:54:11
>>100
え。取られました。って勝手にあげたの自分じゃん。事前にあげたんだったら式の時にはご祝儀渡さなければよかったじゃん笑+13
-4
-
103. 匿名 2017/07/03(月) 13:54:13
式はしてないのですが
私は妊娠して妊娠性痒疹という妊娠性の蕁麻疹のようになってしまい皮膚がボロボロになりました。背中とかお腹とか足とか…
こんなんになると思っていなかったので主さんも何が起こるか分からないですよ(o_o)+6
-0
-
104. 匿名 2017/07/03(月) 13:56:48
出産後に式を挙げる人を見ると、つくづく感心する。
自分の産後なんて育児に必死で、あの大変な準備をするような体力も無かったし、旦那に対しての愛情も冷めてたから、この人と披露宴を挙げたいなんて気持ちにもならなかった。+10
-0
-
105. 匿名 2017/07/03(月) 13:57:34
主のご両親も孫ができたら、そんなに結婚式にこだわらないと思う。諦めてそんなに言ってこないと思うし。主も子育てに精一杯になって、まあいっか~って結局何もしないかもしれない。
そうなるよりは、ご両親も元気なうちに家族婚でもフォトウェディングでもした方がいいと思います☆
+5
-0
-
106. 匿名 2017/07/03(月) 13:59:41
主が何歳かわからないけど、
これから妊娠して出産して子供が2歳くらいに~とか思ってたら何年後??
少しでも若くてスタイルいいうちにウェディングドレス来た方がいいよ!
私は産後体型変わりました…(;_;)+17
-0
-
107. 匿名 2017/07/03(月) 14:00:31
友達で入籍してから2年半後に結婚式した子がいた(子供はいない)。
最初式の予定はないっていうからお祝い渡しちゃったけど2年半後に結婚式にも呼ばれたから手ぶらで行くわけにも行かないしまたお祝い包んで...正直2年半も経って今更?と思ったし、やるつもりなら結婚した時にそう言ってほしかったな。+21
-0
-
108. 匿名 2017/07/03(月) 14:00:56
皮膚の病気って精神的にダメージあるよ。周りが思ってる以上に。だから人前に出る結婚式って結構ハードル高い。私は皮膚の病気持ちだから気持ちわかる。
でも主さんは家族の希望とか聞いて結婚式を考えただろうし、後悔の無いように自分の気持ちちゃんと伝えて良い方向に向かうと良いね。+9
-0
-
109. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:02
他人を呼ばなきゃいいんじゃないかな。
他人からすれば今更なにをという感じ。
親と本人と子供だけで式をしてみんなでご飯を食べれば楽しそうだよ。+15
-0
-
110. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:32
体調がつらくなければ、できるときに自分の望んでいることをやった方が後悔しないと思うよ。
私は難病で正直きっちりと予定組んで結婚式を挙げる準備が難しかったから前々から予約をしなくても結婚式っていうか、結婚報告ってのができると伯母から聞いて伊勢神宮で結婚報告の神事と神楽を奉納して宇治橋の前で写真だけ撮影したよ。+5
-0
-
111. 匿名 2017/07/03(月) 14:03:42
式場見学行って、プランナーじゃなくて美容専門のメイクさんに相談させてもらうとか!
書いてる方もいたけど、体の傷痕とか消してくれる体のメイクもあるよ(^^)
プランナーは営業みたいなものだから、
契約前は何でも「大丈夫です!できます!」って言うから、ちゃんとメイク専門の人に!!!
+7
-0
-
112. 匿名 2017/07/03(月) 14:05:28
一人目が◯歳になってから~って考えてたら2人目妊娠して何年もたって、もうやらなくていっか…ってなる可能性もあり!
+11
-0
-
113. 匿名 2017/07/03(月) 14:11:45
知り合いの話ですが旦那さんの仕事の関係で入籍から1年後に結婚式する予定だったんだけど、入籍の数ヶ月後に妊娠発覚してしまって当初の結婚式の日だと臨月になっちゃうから更に1年延期してたよ。
産後ダイエット成功してすごい痩せててキレイでした。+9
-0
-
114. 匿名 2017/07/03(月) 14:12:41
主さんは病気もあるだろうけど、出産後(の影響で肌が綺麗になるのを期待して)に式を挙げたいんでしょ?
ならむしろ出来婚の人に聞くのが筋じゃない?
病気で結婚式を延期する人って、出産後に結婚式挙げるのがデフォってわけじゃないでしょ+8
-1
-
115. 匿名 2017/07/03(月) 14:12:52
元プランナーで私もアトピーあるけど、アトピー肌の新婦さんたくさんいましたよ。
気になるなら肘とか隠れるデザインのドレスもたくさんあるし、お化粧も相談すればいつもの持ち込めます。
写真も修正って言われると嫌かもだけど白いドレス着てスタジオで光り当てて撮ればそもそも修正必要ないくらい肌はキレイにうつります。
楽しんだ者勝ちですよ(〃^ー^〃)
ちなみに子供二人産んで肌は前よりちょっと悪くなりました。どうしても世話してると手洗いの回数増えたり日焼けしたりでケアできませんでした。+15
-0
-
116. 匿名 2017/07/03(月) 14:18:56
>>75
式の規模がわからないから、色んな意見が出てたけど、親族のみなら何年か後でも大丈夫だと思います!!
主のご両親も喜ばれると思います!
+4
-1
-
117. 匿名 2017/07/03(月) 14:25:45
主さん悪気があってデキ婚以外って書いた訳じゃ無いし責めるのはやめようよ…+9
-5
-
118. 匿名 2017/07/03(月) 14:47:13
呼ばれた側だけどお祝いもう渡してるし(式はしないと本人から聞いたのでニ万の贈り物)
数年立ってから遠方から呼んで車代もなし宿泊費もなし、料理もしょぼい、祝儀目当ての祝われる気満々で迷惑でした
親族だけでお願いしますね~!+14
-2
-
119. 匿名 2017/07/03(月) 14:56:42
相手と自分の親的には結婚しましたから宜しくって場が必要だと思います
結婚して法事等に出席しないといけないから尚更みたいです
ドレスも着た方が後から後悔しないと思います
私は持病の為に普通の結婚式は出来ませんでした
無理をすると発作を起こしてしまうので…
親戚とは食事会をしました
友達や会社の人とはレストランでお祝いの会をしました
白いドレスをレンタルしました
季節的に負担が少ない秋に義両親と両親と義兄弟と兄弟に出席してもらい結婚式と食事会をしました
秋にした時はもちろんお祝いは頂きませんでした
10ヶ月の間にゆっくりとやっていったので楽だったと思います
皆からお祝いして頂いたりちゃんと親戚にご挨拶出来たり式を出来て良かったと思います
後悔しない選択を主さんが出来ますことを願います
ドレスは絶対に着た方が良いと思います
女の子の時からの夢だから
+5
-0
-
120. 匿名 2017/07/03(月) 15:03:16
親族も迷惑だよ
入籍と同時期にしたほうがいい+6
-4
-
121. 匿名 2017/07/03(月) 15:04:58
主さんの肌はどれぐらいで治りそうですか?
式場は1年近く前にブライダルフェア行って予約ですよ。人気なところは特に。皆、大安土日を選ぶからそりゃすぐに埋まりますよね。なので式する頃は治ってそうだけどな
+6
-1
-
122. 匿名 2017/07/03(月) 15:21:56
デキ婚以外とか性格悪+4
-7
-
123. 匿名 2017/07/03(月) 15:26:46
子供できなかったら、式もずっと挙げないのでしょうか…。+7
-0
-
124. 匿名 2017/07/03(月) 15:28:07
肌の状態がどのくらいかにもよると思う。
肌をあまりの出さないドレスにして挙げたらいいのではないでしょうか。+4
-0
-
125. 匿名 2017/07/03(月) 15:29:47
両家の両親と近くに住んでいる兄弟くらいの規模なら、数年後でもいいんじゃない?(^^)
ただしその時期にまだ主が結婚式したいと思えるなら!
子供できると何でも子供のためにお金使ったり、取っておきたくなるとおもうよ!
+6
-0
-
126. 匿名 2017/07/03(月) 15:44:33
>>75
結婚式なんて所詮自己満足で出席の有無は招待客が決める事なんだし、自分達がやりたいならやるべきだよ。
主の場合は、周りが晴れ姿見たいって言ってくれてるならそんな幸せな事ないと思うけどな。
ただ先にお祝いを頂いてる方については、ご祝儀辞退するとか引き出物ランクアップするとか心遣いが必要だとは思う。+5
-1
-
127. 匿名 2017/07/03(月) 15:56:37
>>1
別に結婚式自体は諦めなくてもいいとは思うけど、せめて親族だけにするとか。実際、友人で産後の結婚式に呼ばれたことある。楽しかったけどまぁ正直今さらとも思った。+5
-1
-
128. 匿名 2017/07/03(月) 16:33:21
親族だけなら好きなタイミングでやればいいと思う
彼も親もやって欲しいって言ってるなら一生の思い出になるしやってみたら(^-^)?
友人、会社関係呼ぶなら今更感が出てしまうし、お祝いのこととかでお互いモヤモヤする可能性が高いから出産前にした方がいいと思う+4
-0
-
129. 匿名 2017/07/03(月) 16:35:30
お祝いに困るから勘弁してほしい。+3
-4
-
130. 匿名 2017/07/03(月) 16:42:34
親族親族言うけど、親族だって嫌だわ。むしろ友達として呼ばれるより、祝儀多く出さないといけないし、欠席すると角が立つもん。+5
-4
-
131. 匿名 2017/07/03(月) 16:44:29
フォトウェディングじゃダメなの?今すっごい修正技術上がってるから、大丈夫だよ。+3
-0
-
132. 匿名 2017/07/03(月) 16:56:39
多分だけど、子どもが生まれてからだと、めんどくさくて結婚式はやらなくていいやってなっちゃうと思う。
生活は子ども中心になるし、自分のことのほとんどは後まわし。好きなことをしようと思うと寝る時間を削らないと難しい。育児に追われる中で結婚式の準備っていうと、ストレスや睡眠不足で肌には悪い影響しかないと思うな。
和装ってのも素敵だし、ドレスだって、式場や衣装のお店で相談にのってもらえるんじゃないかな?+2
-0
-
133. 匿名 2017/07/03(月) 17:01:48
結婚式と新婚旅行は出来る時にやっとけ。+5
-0
-
134. 匿名 2017/07/03(月) 17:14:21
妊娠・出産って体力とか栄養とられるし、産後は睡眠不足とストレスと疲れで肌か今より良くなるってあるのかな?と思う。
産後は肌のお手入れにも時間さけないし…
自分のことは全部後回しになるよ(>_<)
諦めずに、妊娠前の結婚式かフォトウェデォング検討してみなよ☆
今は親の希望で自分が乗り気じゃなくても、
もっと年取ってから「やっぱりドレス着たかったな~」って後悔するかもしれないよ!+3
-0
-
135. 匿名 2017/07/03(月) 17:28:49
>>10
うちも。結婚当初は2人とも結婚式、面倒だしお金かかるしと思ってしなかったけど子供2人産んで、落ち着いたらなんか最近結婚式羨ましくなってきた。+4
-0
-
136. 匿名 2017/07/03(月) 18:27:36
トピタイトル違和感がある。子供産まれてから結婚式する人ってほぼほぼデキ婚じゃない?+0
-3
-
137. 匿名 2017/07/03(月) 18:35:59
>>130
でもさ、親族の方が「結婚した時にお祝い渡したから、結婚式にはご祝儀持って行かなくていいよね?」って言いやすくない?
てか新郎新婦が二重に貰う気マンマンなら親がちゃんと言えよって思うけど+0
-0
-
138. 匿名 2017/07/03(月) 18:54:33
結婚式は誰のためにやるのかによる+0
-0
-
139. 匿名 2017/07/03(月) 19:42:44
主だけの結婚式じゃないよ
旦那さんや旦那さんの親の気持ちも考えたらいいのに+3
-2
-
140. 匿名 2017/07/03(月) 21:49:52
>>8
その通りw+0
-0
-
141. 匿名 2017/07/03(月) 21:51:31
妊娠すると免疫落ちるのか、皮膚トラブルすごいよ。産後痩せるとも限らんし、今の方がトータル的に綺麗かもよ。+0
-0
-
142. 匿名 2017/07/04(火) 00:23:52
主さんのコメント見てたら、親が旦那がって人のせいだね。私は嫌なのに無理やりなの~みたいな。
なんとなくだけど、旦那さんや両家の親にはいい顔してるんじゃない?本音が言えないというか自分の意見は言わないくせに文句タラタラ…みたいな。
文章から感じる。+1
-2
-
143. 匿名 2017/07/04(火) 00:29:34
私もアトピーとアレルギーで恥ずかしいけど綺麗な肌じゃなくて、お粉はたいても浮くっていうの?とりあえず違和感あった。でも腕全部レースとかのなら見えないよ!それか和装!
私は和装とカラードレスの北川景子さんみたいはドレス着たよ。
結婚式は挨拶の場だし、バージンロードとか本来の意味を考えると入籍後すぐにが妥当だと思うよ。
親が式をして欲しいって言ってる気持ちはわかる。親孝行のひとつだと私は思う。
+0
-0
-
144. 匿名 2017/07/04(火) 00:31:46
デキ婚と一緒にはされたくないよね~
私も22歳で入籍したけど、旦那が回りに「子供いつ生まれるの?」とか言われたらしい。
誰もそんなこと言ってないのにw
式をあげるなら今だよ!変な誤解もないし、回りも快く来てもらえる。+3
-1
-
145. 匿名 2017/07/04(火) 01:56:02
結婚式するのは勝手だけど、本当に主の結婚式に来たい人だけ招待するべき
結婚式って夫婦の自己満足でやられると周囲は迷惑する
子供までいることが前提なら、お金もかかるしちょっと考えた方がいいのでは…
去年、義弟夫婦が同じような状況で結婚式やったけど、こっちは嫁の方はほぼ初対面だった(顔合わせにすら遅刻してきたので)から、新幹線に乗って遠方まで行ったり、式が11時開始だったので泊まりで行かないといけないしで、正直面倒だった… 何か揉め事もあったみたいだったしね… あれでも当人たちはいい思い出になったんだろうか…
長文失礼しました
+2
-2
-
146. 匿名 2017/07/04(火) 09:44:21
子供が3歳のときに
結婚式をした者です。
主人の姉と私たち夫婦の
結婚時期が同時期で
2回立て続けに親戚を呼ぶのも大変だし
私が特に結婚式を希望もしてなかったので
入籍だけで済ませたつもりでした。
…が、子供が3歳のときに
主人の母…姑にイキナリスイッチが入り
思い出したかのように
○○ちゃんにもドレス着てほしい!!と
何度も何度も言われて
仕方なく折れましたが。
今更感がすごいので
親族だけ(親と兄弟のみ)という条件で
結婚式をしました。
教会→披露宴という名の食事会
(家族しかいないので
ひたすら食べる)
→披露宴のホテル別室の会場で
友人を呼んでパーティー(会費のみ)
みたいな感じでやりました。
主人の姉夫婦の海外転勤からの一時帰国に
合わせたので
準備期間も
3ヶ月くらいしかなかったけど
何とかなりました。
ただ、子供が幼稚園行ってるすきに
打ち合わせ!とかだったので
それが大変でした(;・ω・)
でも赤ちゃんとかではなかったので
リングガールを娘にやってもらうという
貴重な体験が出来たので
やって良かったかなって思います。
+1
-0
-
147. 匿名 2017/07/04(火) 11:27:57
みんながどう思うかを気にするんじゃなくて、自分がどうしたいかだと思う!
コメント見てたら感動しないだの今更だの書かれてるけど、、
感動させるための式じゃないよね。+1
-1
-
148. 匿名 2017/07/06(木) 13:38:33
成人式を25歳でやるか?葬式を3年後にやるか?結婚式にも期限ってあるよ身内でやるならいつでもどうぞ+1
-0
-
149. 匿名 2017/07/10(月) 10:44:50
子供が産まれて二年後に式を挙げた友人がいます
予算抑えたケチケチの結婚式でした。
二次会の景品もうまい棒だったり散々でした。
20年近い付き合いの友人ですが、みんなで苦笑してました(笑)+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/11(火) 08:26:15
3年前ですが、結婚式の打ち合わせに行くと5組中2組は子連れのご夫婦が居ました(^^)
出来婚かどうかまでは分かりませんが、私は招待されても気にしません。
結婚式にお呼びするような友人なら正直に「皮膚病でいまは披露宴したくないんだ」ってお話ししておけば、同性なら分かってくれるはず。
私の友人は、出っ歯を気にしていて歯科矯正が終わるまで結婚式披露宴は遅れてしていましたよ。
子どもはできていませんでしたが、もしできていても全く気にならなかっただろうな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する