ガールズちゃんねる

Fランの基準って何?

868コメント2017/07/05(水) 08:07

  • 501. 匿名 2017/07/03(月) 14:03:22 

    Fラン=高卒の妬みのはけ口

    +15

    -2

  • 502. 匿名 2017/07/03(月) 14:03:45 

    >>459
    学部によって違うんじゃない?
    卒論名だけで判断できないわ。

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2017/07/03(月) 14:06:01 

    芝浦は出来が悪いとすぐ留年だよ。
    派手さはないけど、真面目な学生が多い。
    就職率も悪くない。

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2017/07/03(月) 14:08:06 

    >>470
    高卒は知らないよ

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2017/07/03(月) 14:10:31 

    >>470
    高卒だけど知ってるし
    叩いてないよ。Fランかどうかなんて
    高校のうち調べるでしょ
    叩いてるのはガチなFランだと思う。

    +3

    -6

  • 506. 匿名 2017/07/03(月) 14:11:55 

    >>501
    そうする事で高卒の印象操作するわけだね

    +3

    -3

  • 507. 匿名 2017/07/03(月) 14:12:59 

    >>505
    高卒はFランを、Fランは高卒を目の敵にしてるけど
    一般的に見たら同じ括りだよ
    普通に生活してたら地元の友達でもない限り関わらない

    +5

    -5

  • 508. 匿名 2017/07/03(月) 14:13:28 

    Fランは人集め出来なくて全入、
    中国人留学生とかを半数くらい入れて存続してる所だと思う

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2017/07/03(月) 14:14:57 

    高卒って自意識過剰すぎると思うわ
    色んな人間が集まるネットの場だから注目されるだけで
    偏差値含めた総合的判断で、ある程度棲み分け現実社会で高卒なんか空気だよ
    高卒もFランも同様に誰も見てないから

    +13

    -2

  • 510. 匿名 2017/07/03(月) 14:15:11 

    Fランは高校の延長でしかない

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2017/07/03(月) 14:16:55 

    Fランを大卒の括りに入れて大卒を批判するのやめてほしい
    フィルター的には高卒側じゃん
    まさに争いは同じレベルの者同士でしか発生しない、だね

    +10

    -2

  • 512. 匿名 2017/07/03(月) 14:20:14 

    >>464
    獨協大学はFランではないね
    本当にFランなのは姫路獨協大学
    Fランの基準って何?

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2017/07/03(月) 14:20:41 

    >>511
    うん
    Fランなんて誰も大卒とは認識していないよね
    だってFランの就職先なんてスーパーのパート位しか無いし
    あとはコールセンターのバイトとかポスティング位だよね

    まともに就職したかったら普通以上の偏差値の大学に行くか
    専門学校に行って資格を取るか
    そこそこの企業にパイプがある高校を出て就職でしょ

    +5

    -10

  • 514. 匿名 2017/07/03(月) 14:20:46 

    >>495 大学名は武士の情けで秘すが・・・
    HPで公開するシラバスの全15回(前期)の授業内容。第2回「アルファベットの書き方・読み方」……第10回目「be動詞」らしいよ。

    ここは確実にFランと言っていい。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/03(月) 14:21:27 

    同じ低偏差値でも看護師と歯科医師を同じレベルに論じるのは無理があるよ
    なんで看護師って妙にプライド高いの?

    +9

    -2

  • 516. 匿名 2017/07/03(月) 14:22:38 

    なんか底意地が悪い人だらけだね。
    いい大学でても極悪人はいるし。
    主はそんなこと聞いて何がしたいの?

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2017/07/03(月) 14:23:30 

    >>514
    ヒョエーー 中学英語

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2017/07/03(月) 14:24:37 

    >>507
    高卒に喧嘩売るの決まってFランなんだよ
    眼中無いって言うなら
    どうして喧嘩腰なのか意味わからない
    こっちはコミュニケーション取っても
    向こうから文句ばかりと我儘ばかり
    おまけに高卒ってだけでDQN扱いするわ
    頭悪いし、おかしいよ。

    +5

    -3

  • 519. 匿名 2017/07/03(月) 14:25:39 

    >>513
    あんまり決め付けたくないけど、私の知り合いだと
    高卒DQN組(お金がなくて大学行けない
    などでなく、勉強から逃げたから行けない)とつるんでるような人が
    働きたくないからFラン行くって感じで
    かなりの似た者同士ばかりだったよ

    進学できない特別な事情を除いて、
    まともに考えてたらFランには行かないし
    両者が批判し合う意味がわからない

    +8

    -2

  • 520. 匿名 2017/07/03(月) 14:26:32 

    まーでも、高卒だったら何で大学行かなかったんだろう?と思ってしまうことは事実
    偏差値65くらいの高校でも大学行かず就職する人いるし(特に貧乏でなくても)
    それぞれの生き方だから別に本人が幸せなら問題ないんだけど、どういう考えで就職したんだろ?とは思うよ

    対してFランの場合は何でって思う間もなく、色んな理由でそこしか無かったんだな…となる

    +8

    -3

  • 521. 匿名 2017/07/03(月) 14:27:28 

    >>518
    それ現実の話?
    ネットだと高卒もFランも一緒になって
    平均以上の大学を馬鹿にしまくってたりするけどね笑

    高卒とFランが一緒にいる職場とか経験したことないからわからないけど
    やっぱり学歴フィルターって大事だね

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2017/07/03(月) 14:27:34 

    ネット上のFラン→ニッコマ含むそれ以下、嫌いな芸能人がAOで通ってたら早稲田や慶応でもそう呼ぶ奴も
    現実のFラン→名前すら聞いたこと無いような大学

    どっちにしろ大学自体の名前が知れてれば、生活環境学科とか地球社会共生学部とかのよくわからん偏差値50の学部とかでもFランとは言われない

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2017/07/03(月) 14:29:46 

    >>518
    うんわかる
    高卒をけなすのって大抵Fラン
    Fランは他の大卒に劣等感を感じているのを
    高卒をけなしてイライラを解消しようとしている感じ

    +2

    -9

  • 524. 匿名 2017/07/03(月) 14:31:09 

    高卒は苦労してる、みたいなイメージばっかり先行してるけど

    高校の時に、なんとしてでも大学に行くために一所懸命勉強してたかっていうとそうでもないよね
    ある程度やってれば奨学金とか特待生制度で免除だとかあるのに

    遊び呆けて働くしか道がなくなった奴ほど自分を正当化したくて大卒を批判する

    +10

    -3

  • 525. 匿名 2017/07/03(月) 14:31:10 

    >>519
    そんなDQNどものせいで
    結局、巻き添いくらう人達いるからね
    私、高卒だけど
    DQN相手すると疲れるよ
    DQN自体、関わらないほうがいいよ
    けれど向こうから関わってきやがるんだよ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2017/07/03(月) 14:32:31 

    >>523
    Fランを貶すのもまた大学コンプの高卒だと思う、大卒ったってFランのくせに!っていう
    争いは同じレベルの者同士にしか云々を正に体現という感じ

    東大以外はFランとか言う不遜な東大卒もいるけど、これはオーバーキルだよね

    +12

    -2

  • 527. 匿名 2017/07/03(月) 14:34:26 

    やたらと高卒と大卒で線引きしたがるのもFランだよ
    本来大学はどういう職種に就くかをある程度決めてそこに必要な学習を身につけるために行くもの

    でもFランは周りが大学行くからとか学生の延長が目的だったり学歴が大卒になればどうとでもなると思ってる

    +1

    -6

  • 528. 匿名 2017/07/03(月) 14:35:22 

    主さん、偏差値50はボーダーフリーのFランではないと
    お分かりになったでしょう。
    母集団により、Fランの定義も多少
    違ってくると言う事も。

    ES(エントリーシート)を送っても、学歴フィルターというものがあって
    名の知れた企業(人気企業=高収入だったり、福利厚生良かったり…)は
    応募が殺到しますから「MARCH(マーチ)」(明・青・立・中・法)以下の
    大学は、目を通す膨大な労力を削減するため、無条件で落とすという事がある。

    ですから、MARCHより下はFランと言ってしまう母集団もいます。

    学部で何を学び、その後の人生にどう生かすかを
    早めに決められない大部分の学生が、学歴を取得することによって
    新卒入社の最低ラインの切符を確保しておこうっちゅうことですかね。

    +12

    -1

  • 529. 匿名 2017/07/03(月) 14:36:18 

    >>446
    早慶でもコミュ力なければ勉強できてもなーって言ってるけど、そりゃどこの大学にもコミュニケーションが苦手な人いるでしょ。東大とか早慶にも様々な人がいるのは当たり前。
    一部の人だけを見て、東大は使えないとか言うのって、どんだけ狭い世界で生きてるの?と思います。

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2017/07/03(月) 14:36:41 

    >>524大卒批判してない
    高卒の場合はどうなんですかね?
    あと、勉強して就職してる人も
    現実にはいるから
    一括りには言えないよね。
    やっぱり何かトラウマか恨みあるんじゃない?

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2017/07/03(月) 14:37:12 

    >>525
    相手にしなきゃいい
    例えば良い大学だって、一部のヤリサーだとかおかしな連中のせいで迷惑してる
    私の大学もそう、どこの世界でもあるよ

    正直Fランや高卒のほうがそういう割合が多いだろうってのはあると思うけど
    でも自分が真面目にやっているなら自分の人生にはさほど影響はないはず

    こういうネットだと色々言われるだろうけど、
    高卒同士だって、まともに生きてる人とそうでない人でラインは引かれているでしょう?

    あなたはそういうDQNとは違うのだから
    高卒だから同じグループにいると思う必要はない

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2017/07/03(月) 14:37:43 

    バブル期に学生でしたが その頃は
    関東学院>日大>亜細亜でしたよね?
    たけしも 規模がデカくなるほど学力が下がるとギャグに使ってた。
    今は随分偏差値入れかわったんですね。

    +3

    -8

  • 533. 匿名 2017/07/03(月) 14:38:19 

    あ、地名の規模ね。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2017/07/03(月) 14:38:43 

    >>446
    同じく就活生。
    MARCHだけど学生時代にやったこととコミュ力が評価されて、やっと早慶東大と同じフィールドに立てる。
    学歴がなくても(もちろんF欄は論外)、他でカバーできる可能性があるというだけ。
    だけどESもしくは説明会の時点で超大手なら早慶で切るし、日東駒専で切ることもしばしば。学歴フィルターは存在する。

    +8

    -5

  • 535. 匿名 2017/07/03(月) 14:38:45 

    近所に大学あるけどこんなのが大学生なの?って思わせる人多い

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2017/07/03(月) 14:39:00 

    >>530
    まず、大卒批判してない高卒 を批判する人はいるの?
    私は大卒を批判する高卒 に向けて話しているのであって、
    そういう人は無関係だと思うのだけど

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2017/07/03(月) 14:40:48 

    >>446
    フィルター感じたことないっていうか、フィルターがないとこ受けてるからでしょ...
    大手企業一回でも受けて見たの?

    本当に学歴フィルターが存在しないなら
    皆高い金出して大学行ってないし、行くとしても勉強なんてしないでFラン行ってるわw

    +7

    -4

  • 538. 匿名 2017/07/03(月) 14:47:26 

    ボーダーフリーの定義がちゃんとあるのは知ってるけど、通ってた高校によって、良くみんなが使いたがる意味でのボーダーフリー(=単にバカだと思う大学)は違ってくるよね。

    私は偏差値52くらいの都立通ってたんだけど、まあ普通に勉強したら大東亜帝国・勉強真面目に頑張ったら日東駒専・かなり真面目に頑張ったらマーチ・3年間一瞬も気を抜かず手を抜かず勉強したら早慶上智に手が届くかな?って考えてた。

    弟は偏差値65くらいの私立行ってるんだけど、マーチ当たり前・早慶上智狙い・大東亜帝国は論外
    みたいな感じだった。

    日東駒専以下はBFとかいうコメちらほら見るけど、そういう人達はやっぱり頭がいいのかな(笑)

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2017/07/03(月) 14:48:04 

    つまんないトピ

    +4

    -4

  • 540. 匿名 2017/07/03(月) 14:49:22 

    頭いい人はもっと世の中変えてくれ

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2017/07/03(月) 14:49:39 

    >>539

    わざわざコメントする優しさ(笑)

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2017/07/03(月) 14:53:40 

    日東駒専以下はFランとか言ってる方がチラホラいますが、日東駒専って一般的に見たらまぁすごい方ですし、大東亜帝国だってFランまでは行かないと思います。
    名前も知られていないような学校で具体的にはボーダーフリー(BF)がFランク大学だと思います。

    +27

    -3

  • 543. 匿名 2017/07/03(月) 14:53:48 

    >>5
    偏差値を100点満点だと思ってない?

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2017/07/03(月) 14:54:14 

    >>532
    関東学院って偏差値38だよね
    日大や亜細亜は一応偏差値50以上はあるから比較するのは変だよ

    あの地域は関東学院と横浜商科大が偏差値38で
    フェリスの大学が偏差値40~44とかそんな感じ

    +9

    -3

  • 545. 匿名 2017/07/03(月) 14:54:32 

    >>524
    大学の奨学金返済で苦労して破産しかけてる人が増えてるってNHKでよくやってますけど。通学中も奨学金あっても生きていくのにいっぱいいっぱいだから、結局バイトせざる終えないから体をこわりしたり。あなたみたいに実家から仕送りは期待できないのですよ?
    特に女性は結婚もあるから適齢期に結婚あきらめるか、バリバリ長年稼いで奨学金返すか。ずうずうしく結婚相手に払わせたら良いのですか?
    あなたは男なの?
    経済状況貧しい中育った女性なら、リスクの高い方に行かずに、家にお金を入れるために就職を選ぶことは普通でしょう。あなたは塾にバリバリ通わせてもらって、いい大学に入って、そんなに上から目線なんでしょうけど。

    +1

    -6

  • 546. 匿名 2017/07/03(月) 14:57:04 

    >>537
    この時期にまだ就活中というあたりで察してあげようよ

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2017/07/03(月) 14:59:17 

    レベルの低いトピ。
    自分は違うと思いたい人達のトピって感じ。
    お邪魔しました。

    +8

    -3

  • 548. 匿名 2017/07/03(月) 15:11:51 

    よく知りもしないでFラン扱いしないほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2017/07/03(月) 15:14:47 

    センター試験廃止後に変わっていく基準のほうが気になる

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2017/07/03(月) 15:17:36 

    日大はFラン。
    Gmarch は学部による。中大の法学部と法政大レベルじゃ格が違う。
    内部生でも明大明治から来てる人と明大八王子から来てる人じゃ学力に雲泥の差。
    少なくとも早慶、上智、ICU、東京理科大は出ていてほしいな。
    国立は研究施設が充実してるから魅力的だと国立で文系って言われると、法学部かな〜、そうでもなければ国立にブランド価値ないな〜って思っちゃう。

    +2

    -22

  • 551. 匿名 2017/07/03(月) 15:20:20 

    都市伝説かもだけど、某私立大学は願書取り寄せたら、合格通知も入ってたって聞いた。そういうところ。

    +5

    -5

  • 552. 匿名 2017/07/03(月) 15:39:22 

    日大って社長輩出において日本一だったよね
    それも二位を大きく引き離して
    人数に比例して多いのは当然だけど
    学校のテストの点数が良いだけでは
    世の中渡っていけないよ
    ニッコマがエフランなんて言ってるのは
    中学生か引きこもりニートだろう
    さっさと就職してニッコマ卒の社長にこき使われてこい

    +15

    -9

  • 553. 匿名 2017/07/03(月) 15:40:44 

    無知は恥ずかしいね。

    +14

    -0

  • 554. 匿名 2017/07/03(月) 15:46:08 

    偏差値50以上あっても大学名が知られてないだけでFラン扱いしないでよ。

    +20

    -0

  • 555. 匿名 2017/07/03(月) 15:49:51 

    大学の格付けになると凄く必死になる人がいて滑稽

    +9

    -2

  • 556. 匿名 2017/07/03(月) 15:58:10 

    社長ていってもピンキリだからなぁ
    上場企業の社長では慶応が圧倒的だよね
    日大もいるけど、数倍慶応のが多い
    もちろん日東駒専はFランだなんて思いませんが
    社長排出が多いから凄いと考えるのは疑問
    日本の会社の殆どは中小零細だし
    会社経営して会社を存続させてるのは素晴らしいけどね

    +10

    -2

  • 557. 匿名 2017/07/03(月) 16:03:32 

    偏差値50ない大学は国立でもマーチでもあるよ

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2017/07/03(月) 16:13:14 

    >>552
    とても大学出た人の文とは思えないね

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2017/07/03(月) 16:15:23 

    人を下げる事でしか安心感得られないとか、なんかダサい

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2017/07/03(月) 16:15:38 

    F ラン、発達障害、アスぺ、底辺
    この辺連呼する人は基準云々より
    覚えたての言葉を使いたがる小学生レベルで使ってると思う。
    気にしなくていいよ。

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2017/07/03(月) 16:22:23 

    >>33
    金の無駄じゃ

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2017/07/03(月) 16:23:21 

    慶応SFCは帰国子女にとってはF…
    Fランの基準って何?

    +21

    -2

  • 563. 匿名 2017/07/03(月) 16:23:33 

    >>552
    すみません、トピ全部読んでないけど、ここだけ読んだらちょっとビックリ。
    日大が社長数多いのは、学生数に単に比例してるだけでは?
    中小の社長も数に入れれば、そりゃ日大が多いと言う統計になるのは
    当たり前なくらいですよね。

    上場企業の社長の数でいったら
    どうですか?

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2017/07/03(月) 16:31:21 

    >>529
    コミュ力が無くても学歴あるだけで武器になるからね。学歴無くてコミュ力無いのは救いようが無いわ。

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2017/07/03(月) 16:32:33 

    >>61
    日東駒専(にっとうこません)

    日本大学
    東洋大学
    駒澤大学
    専修大学
    の略。

    東京にある私立大学の学力レベルの大まかなランク。
    一番上が【早慶】、(早稲田・慶応)
    次が【MARCH】、(明治・青山・立教・中央・法政)
    その次が【日東駒専】

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2017/07/03(月) 16:33:46 

    偏差値で区別するような人間は、中身が薄っぺらいから気にしなくてもいいんじゃない?

    +7

    -5

  • 567. 匿名 2017/07/03(月) 16:34:13 

    釣られてる。笑

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2017/07/03(月) 16:36:00 

    >>514
    小学生レベルじゃん

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2017/07/03(月) 16:39:07 

    学生さんはここにいないで勉強しようね

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2017/07/03(月) 16:47:18 

    >>545
    マスコミの情報で上から目線してるあなた、
    塾も行かずに親から一円も貰わずに一人暮しで苦労して大学卒業した私に謝ってください。

    Marchだから頭は良かないけど、一応苦労して頑張ったんだ。
    あなたは大学諦めたの?
    入試に足りる学力があれば努力すれば大学は行けるよ。貧乏でも。私が証人。

    +12

    -1

  • 571. 匿名 2017/07/03(月) 16:48:49 

    >>550
    うちの学校は、こういう考えの人が多いかも。
    でも、がるチャンでは、違うんだね。

    色んな価値観があると言う事を学ばせて頂けるなぁ。

    現実では、きっと住み分けしてるから
    東工大知らないような方たちと接点ないだろうし。
    おもしろいね。

    +3

    -5

  • 572. 匿名 2017/07/03(月) 16:49:39 

    近所に私立バカにしてる京大出の貧困層
    いるけど、転職三昧で中卒以下の年収で
    学歴自慢されても
    気の毒になるよ。

    たぶんFランとかバカにしてるの、
    そういう奴だから。

    +15

    -1

  • 573. 匿名 2017/07/03(月) 16:51:07 

    >>570男?胡散臭い

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2017/07/03(月) 16:52:25 

    >>573
    570です。女ですけど…。
    気にくわないと男にするんだね。

    +4

    -2

  • 575. 匿名 2017/07/03(月) 16:54:07 

    Fランの基準なのに
    論点がズレてる時点でさ
    本当、頭の悪さ目に見えてるよ
    高卒だけどね

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2017/07/03(月) 16:54:56 

    >>545
    国公立で奨学金もらうか、私大に特待生で入れば余裕でしょ。
    それだけの努力ができないからいつまでたっても貧乏人は貧乏なんだよ。
    予備校に行かなくたって東大京大受かるから。甘えちゃダメだよ。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2017/07/03(月) 16:56:48 

    東京未来大学www
    ここヤバいよ

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2017/07/03(月) 16:57:15 

    国立大学受験目的にしてると、
    滑り止めはMarchや日東専駒か、それ以下になるよ。
    私立一本なら早慶になるだろうけど。
    現役なら普通に滑り止めで日東専駒以下の大学
    行くし。
    浪人で行ってドヤ顔されても、
    留年何年もしてドヤ顔されてもね。
    Fランと言われるところでも
    優秀な人は行ってるよ。

    +11

    -1

  • 579. 匿名 2017/07/03(月) 16:58:21 

    これほぼガル男だよね、学歴しか自慢できるモノないとこういう事になるのね。
    とはいえ傲慢に思われるのは嫌だから私生活ではあまり露骨に学歴自慢もできなくて、ネットで格付けしてんだよね。
    で女子に見られたいからガルちゃんと…

    +3

    -4

  • 580. 匿名 2017/07/03(月) 16:58:30 

    東工大(笑)

    +0

    -11

  • 581. 匿名 2017/07/03(月) 16:59:18 

    批判だけは誰でも出来るよね。
    努力は出来る人にしか出来ない。

    んで、Fランの基準だけど、
    自分の学歴より低いとこは゛Fラン゛扱いしてる人も多い気がする。
    特に学歴とプライドの高い人は。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2017/07/03(月) 16:59:39 

    >>574
    ネカマであるのバレたの?
    気の毒だね

    +0

    -2

  • 583. 匿名 2017/07/03(月) 17:01:07 

    都会は選択肢多いせいかランク分けするけど、
    地方なら東大行く頭あっても地元の医大行くし、
    地元医大落ちたら普通に地元の名の通らない
    大学行くよ。
    別にそれほどこだわらないし。
    地元のほうが公務員も就職も有利だしね。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2017/07/03(月) 17:01:12 

    >>9

    留学して帰国して来たから日東駒専って分からなかった。
    主人が何か言ってた気がするけれど分からない。

    +0

    -4

  • 585. 匿名 2017/07/03(月) 17:04:15 

    努力出来ない人が名の通らない大学でも無いですよ。
    家の近くだから通う人もいるし
    滑り止めで通う人もいますよ。
    人を見下げてると社会出て苦労すると思う。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2017/07/03(月) 17:05:42 

    >>580
    何がそんなに笑えるの?

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2017/07/03(月) 17:06:26 

    国立理系とかは別にして、高学歴な女性は男性と同じくらいいる。
    学歴にこだわってる人もいる。
    女性の方が私生活で自慢できないから、ガルちゃんで騒ぐんじゃない?

    +5

    -2

  • 588. 匿名 2017/07/03(月) 17:07:45 

    関西の話がほとんどない…

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2017/07/03(月) 17:08:25 

    他人をバカにするのが生き甲斐だなんて気の毒すぎ。

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2017/07/03(月) 17:10:09 

    Fラン言う人
    次々切って行こうよ。
    人バカにする人が馬鹿だから。

    +5

    -2

  • 591. 匿名 2017/07/03(月) 17:10:13 

    貧乏だから女だから高卒が堅実!みたいな考えはなんだかなあ。
    低学歴高学歴コンプレックスのはけ口がFランかな。
    だから基準なんてないかも。

    +9

    -1

  • 592. 匿名 2017/07/03(月) 17:10:26 

    学歴だけが自慢できる女=豊田真由子

    +9

    -4

  • 593. 匿名 2017/07/03(月) 17:13:03 

    無名の大学、ボーダーフリーの大学。

    +0

    -2

  • 594. 匿名 2017/07/03(月) 17:13:43 

    F欄に通ってる人が悪いんじゃない。F欄があるのがいけないんだと思う。
    団塊の世代の大学受験期に合わせてつくられた大学もあるよね。
    もう半分以下に減らした方が良いと思う。

    +7

    -1

  • 595. 匿名 2017/07/03(月) 17:23:39 

    支援学校で働く人から聞いた話

    偏差値30〜39は特別支援学校の偏差値で軽度知的障害ある人レベルらしい。

    +5

    -3

  • 596. 匿名 2017/07/03(月) 17:30:53 

    子供の受験の時にいろんな大学見に行ったんだけど、そこそこの偏差値の大学や一般に名前が知られている大学でも大学図書館の蔵書の充実してないところは Fランかもと思った

    +0

    -2

  • 597. 匿名 2017/07/03(月) 17:31:13 

    関西の話がほとんどない…

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2017/07/03(月) 17:32:51 

    日大も日芸と日獣は別格。人気もあるしレベル高いし入るの難しいんだよね。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/03(月) 17:33:10 

    私は放送大学卒です。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2017/07/03(月) 17:33:33 

    >>2

    え、東洋大学っていつの間にちょっとグレードアップしたの?

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2017/07/03(月) 17:35:29 

    いくらFランだろうが、自分が幸せで、仕事にも恵まれていて、
    家族みんな仲良くて健康で、楽しくそれなりにたまに贅沢できるだけのお金もあるなら、
    大学は関係ないことが分かった。
    いい大学出ても卑屈で、外見ばかり気にして、DVとか、家族離散で不幸街道まっしぐらは嫌すぎる。

    +18

    -6

  • 602. 匿名 2017/07/03(月) 17:36:29 

    >>589 本当に現実社会にも人をそういう基準でしか見れない人っているんだよね。絶対に友達にならないほうがいいよ。

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2017/07/03(月) 17:41:16 

    Fランは本来の意味は偏差値35以下のボーダーフリーのところを指すけど、言葉だけが一人歩きして日東駒専以下の大学というネットスラングになってるね

    +25

    -2

  • 604. 匿名 2017/07/03(月) 17:41:42 

    日大って昔はポン大言って親世代がよく馬鹿にしていたようだけど今じゃ知名度抜群、縦のコネクションが強い印象
    センター廃止で入試制度ガラッと変わるけど、今後も評価が逆転する大学出てくるかもね
    自分の出身大学も評価落とさないで頑張って欲しい!

    +10

    -2

  • 605. 匿名 2017/07/03(月) 17:51:17 

    >>598
    演劇演技とか落っこっちゃって今年とか15倍しかないけど、前は何十倍ですごかったよね

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2017/07/03(月) 17:58:29 

    今は学歴よりも資格。有名大を出てる人はみな仕事できるかと言えばそんな事は無い。知り合いで早稲田政経出た人がパチンコニートの馬鹿もいる。東大出たって仕事できない奴はいるし、東大出てこんな仕事もできないの?と言われ逆差別も受けるよ

    +5

    -9

  • 607. 匿名 2017/07/03(月) 18:00:38 

    トピズレになりますが、去年産近甲龍を卒業しました。
    いわゆる関西の日東駒専です。
    就職率が上がってるからだと思いますが、優良企業や中堅企業から内定をもらえましたよ。
    友達もほとんど納得のいく会社に入れました。

    もちろん学歴フィルターで落ちる会社も沢山ありますけどね…

    けれど、今の同期は国公立や関関同立もいます。
    なので私は大学に行って良かったと思ってます。
    けっしてスゴイ大学では無いけど、恥ずかしい所でもないよ。

    +28

    -0

  • 608. 匿名 2017/07/03(月) 18:01:16 

    定員割れ
    ボーダーフリー

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2017/07/03(月) 18:03:24 

    >>476
    入れないと思うって、東工大は附属校(つまり工業高校)からの内部進学もAO入試もありますよw
    国立だから推薦入試が無くて全部一般入試だとでも思ってたの?

    +5

    -3

  • 610. 匿名 2017/07/03(月) 18:13:39 

    >>607
    産金甲龍は最近すごくブランドがあがってきてる。特に近大の戦略は上手い。
    近いうちに関大抜くんじゃないかな。

    +3

    -4

  • 611. 匿名 2017/07/03(月) 18:16:29 

    結局F欄大は、大学名を100人に聞いて、知っている人が5人以下だったら認定でいい?

    +2

    -7

  • 612. 匿名 2017/07/03(月) 18:16:58 

    日東駒専以下でしょ

    +0

    -9

  • 613. 匿名 2017/07/03(月) 18:22:44 

    >>612
    未満じゃなくて以下ですか?
    そりゃちょっと厳しくないですか?
    関西で産金甲龍未満は摂神追桃だと思いますが、F欄とは思ったことないです。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2017/07/03(月) 18:25:23 

    このトピはニッコマ未満ですよ〜ってみんな納得すれば終わるの?笑

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2017/07/03(月) 18:29:45 

    日東駒専以下だったら、日本の私大の半分はFランじゃないの?

    +24

    -0

  • 616. 匿名 2017/07/03(月) 18:32:50 

    うちの子にはせめて偏差値50~60の間の大学には行ってほしい。

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2017/07/03(月) 18:38:13 

    日東駒専以下だと思う。ただ、行く価値があるかは別。男の場合は行く価値なし。女の場合は、白百合女子大、青学短大くらいなら行っておいた方がいい。ちなみに白百合は姉が行ったけど、大バカ大学だと思う。でもお嬢様大学だから絶対に行った方がいい。

    +3

    -15

  • 618. 匿名 2017/07/03(月) 18:41:18 

    >>615
    そもそもニッコマですら学力的に大学名乗れるか微妙なラインなんだから
    今みたいに大学乱立させてれば大半はFランになって当然だよ
    そんなに学問できる人間は多くないのにね

    +1

    -5

  • 619. 匿名 2017/07/03(月) 18:43:22 

    >>616
    がんばって~。
    大学偏差値50~60は、
    高校偏差値60~70じゃないと厳しいよ~。
    優秀な子で良かったね~。

    +12

    -2

  • 620. 匿名 2017/07/03(月) 18:44:56 

    Fランがバカにされて怒ってる人いるけど実際バカでしょ
    勉強できる人はそんなとこに入らないもの
    学問やる頭もないくせに学生(学卒)として認めろだなんて厚かましいよ?

    +7

    -11

  • 621. 匿名 2017/07/03(月) 18:45:52 

    スポーツできればそれなりの大学も推薦で入れるじゃん

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2017/07/03(月) 18:46:39 

    Fランとは
    高卒が
    marchと同レベルだと主張する手段だろ
    日東駒専がFランとか
    どこまで厚かましいんだ?

    情けなさすぎる。
     

    +15

    -2

  • 623. 匿名 2017/07/03(月) 18:47:21 

    >>619
    偏差値50の大学には高校の偏差値60未満でも余裕で入れるよ

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2017/07/03(月) 18:47:53 

    >>620
    大卒じゃなさそうだね

    +2

    -4

  • 625. 匿名 2017/07/03(月) 18:48:00 

    学歴が全てじゃないけど、
    高学歴でも◯◯な人もいる、仕事出来ない人はいる、みたいな例えは如何にも頭悪そう

    +9

    -2

  • 626. 匿名 2017/07/03(月) 18:50:58 

    高学歴な人って、一つでも欠点があると「高学歴でも◯◯〜」「勉強だけ出来ても〜」って言われるねw

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/03(月) 18:58:24 

    >>624
    残念
    まともな大学出てる人たちでも(むしろそうだからこそ)Fランの存在意義に疑問をもってるんだよ
    Fランさん

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2017/07/03(月) 18:59:34 

    >>563
    上場企業の社長出身大学ランキング
    1.慶應
    2.早稲田
    3.東大
    4.日大
    5.京大
    6.中央
    7.明治
    以下略
    17.東海大
    25.甲南大
    32.駒沢大
    32.東京都市大

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:21 

    >>624
    逆に聞きたいけど、まともな学問やる頭もないくせに大卒って言えるの?
    外で大学名聞かれて胸張って名乗れる?

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:31 

    >>121
    Fランで薬剤師の国家試験合格ってかなり凄いね

    +4

    -2

  • 631. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:50 

    私は言える!

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2017/07/03(月) 19:01:17 

    >>626
    それはあるけど人其々だし
    粘着しすぎてないかい?
    高卒叩くだけ叩いて
    自分達は、Fラン扱いされたら
    そんなことねーよって
    向きになるようじゃ負け惜しみだね
    ここは基準を語り合うトピでしょ?
    どっからともなく高卒が高卒がって
    頭の中沸いてるんじゃないの?
    ここは、大学叩きでも高卒叩きでも
    ないんだけどね。基準を話し合うトピ

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:06 

    高学歴は減点方式。イメージ保つためにも頑張らなきゃねw

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2017/07/03(月) 19:03:48 

    今の女子大はFラン多いね
    今の50代ぐらいの親だと抵抗ないかもだけど、有名女子大でもかなり低いからね。
    名前に騙されたらヤバイ

    +6

    -5

  • 635. 匿名 2017/07/03(月) 19:04:17 

    高学歴で大した仕事してない方ががっかり。
    年収低かったりね。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2017/07/03(月) 19:05:15 

    Fランって本当に身の程知らずなんだね
    高卒だけじゃなく上位の大学出てる人たちもまともな大卒だとは見なしてないよ
    散々批判されてるのに知らないの?そういうところがバカFランと言われる所以なんだよ

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2017/07/03(月) 19:05:39 

    女子大って上げられたり下げられたりしてかわいそうw

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2017/07/03(月) 19:07:24 

    >>635ここは、年収語るトピでもない
    まず、論点ずらすの辞めてよ
    私は、高卒だけど
    とにかくFランの基準を知りたい

    +2

    -2

  • 639. 匿名 2017/07/03(月) 19:07:53 

    だからニッコマ未満なら納得なんでしょ?

    +0

    -2

  • 640. 匿名 2017/07/03(月) 19:09:03 

    古い学歴信仰の馬鹿が粘着してるな。テメェは仕事が出来て稼いでるのか?笑
    なワケないよな。学歴なんか金稼ぐ手段に過ぎないの?分かった?おっさん!

    +1

    -7

  • 641. 匿名 2017/07/03(月) 19:12:32 

    怠惰で頭が悪い、勉強しない、図々しい、厚かましい

    そのくせ人様に認められて当然と思ってるわけだから家畜小屋に転がってる畜生にも劣る
    それがFラン

    +0

    -2

  • 642. 匿名 2017/07/03(月) 19:12:57 

    >>640
    やめておこう
    感情的になる必要ないよ

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2017/07/03(月) 19:13:52 

    >>640
    お金稼ぐためじゃなく未来の結婚相手探すために大学進学しました。
    専業主婦になれました。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2017/07/03(月) 19:14:58 

    東大出たって金稼げなけば意味ないよな。
    いつまでも学歴にかじりついてろ。能無し

    +3

    -4

  • 645. 匿名 2017/07/03(月) 19:15:01 

    >>641
    埼玉の獨協大学はFランじゃありませんよ!
    獨協大学頑張れ!!
    偏差値高いからね!
    姫路獨協はFランですが

    +6

    -1

  • 646. 匿名 2017/07/03(月) 19:15:23 

    女は何が自分を幸せにできるか見極められたら学歴なんてなんでもいいよ。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2017/07/03(月) 19:17:05 

    >>644
    だったら東大行って見ろ!!
    私、高卒だけどね

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2017/07/03(月) 19:23:07 

    三重の皇學館大学と渋谷にある
    國學院大学
    神道の大学ってどう思いますか?

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2017/07/03(月) 19:25:21 

    大学トピが立つ度に説明してるけど、Fランは誰でも入れるバカな大学、ではないよ。

    偏差値はあくまでも「大学に入れる学力がある人の中での偏差値」。
    偏差値35程度の大学に入れる人は、全高校生の真ん中ぐらいの成績の人ってことなんだよ。

    高校偏差値と大学偏差値の違いを正しく知って欲しいよね。
    そしたらFランとか言ってバカにする人も減ると思うんだけど。








    Fランの基準って何?

    +13

    -1

  • 650. 匿名 2017/07/03(月) 19:29:02 

    >>631
    現実見なよ恥ずかしいから
    高卒って言うと
    高卒なの?へー頑張るね
    偉いねー
    Fランじゃない大学だと
    へースゲー!マジか!尊敬する!
    これが現実だよ!
    Fランだと、あ!そうなんだ
    ふーん
    そこどこ?って聞かれるよ

    +2

    -2

  • 651. 匿名 2017/07/03(月) 19:33:24 

    リーマンショックの時に就活だった身としては、Fランだろうが専門だろうが国家資格持っている子達が羨ましかったよ。高校の先生が専門は高卒扱いなんだぞとバカにしたように言っていたけど、地元では聞こえが良い程度の文系大学なら、資格取れる専門のほうが良いと思ったよ。

    +10

    -1

  • 652. 匿名 2017/07/03(月) 19:34:35 

    大学名でへーとかすごい!とかなるような歳じゃないアラサー

    +3

    -2

  • 653. 匿名 2017/07/03(月) 19:36:03 

    東大とかはやっぱりすごいと思うけどね

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2017/07/03(月) 19:38:32 

    東工大名工大Fランのくだり、笑わせて頂きました。笑わかすために言ってるだけだよね?金沢工業も、私立で偏差値は日東駒専あるかないかだけど、企業からは人気高いよ。単科大学はむしろ専門性高くて企業受け良いと思ってたけどね。それより、工業高校卒で東工大や名工大行ける人って本当にいるの?私大が指定校推薦出してるならまだわかるけど。

    +8

    -3

  • 655. 匿名 2017/07/03(月) 19:38:57 

    >>649ごめん
    実際Fラン大バカだから
    大学偏差値と高校偏差値は
    当然違うでしょ?
    それでも、高校の勉強できない人が
    行くのがFランなんだよ
    私以下の成績なのに大学行った人
    殆どFランだよ。

    +6

    -7

  • 656. 匿名 2017/07/03(月) 19:40:20 

    Fランクでも大卒って肩書きがないと受けられない会社あるよね。
    まぐれでいい会社入っちゃえば、転職するときは案外大学名は関係ないから、大学卒業しといてよかったとは思うかな

    +14

    -2

  • 657. 匿名 2017/07/03(月) 19:44:06 

    >>655
    あなたは一生人を見下して生きていきなよ。
    ほんとしょーもない人だなあ。

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2017/07/03(月) 19:45:42 

    >>656
    転職するとき大卒からになるよね
    高卒から転職したんだが
    実際資格や経験も転職の場合重視される
    おそらく賛同得たいでしょうけど
    総合的にはFラン不利だよ

    +1

    -2

  • 659. 匿名 2017/07/03(月) 19:46:35 

    >>620
    そんなあなたは東大ですか?

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2017/07/03(月) 19:47:24 

    >>623
    学部や倍率によります。
    一般的には高校生偏差値マイナス5~10が大学偏差値ですよ。

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2017/07/03(月) 19:49:27 

    >>657
    計算できない、漢字わからない
    読解力ない、仕事覚えられない
    間違いを認めない、感情的になる
    こんな人だらけで正直Fラン嫌なんだよ
    見下してないのに見下してる言い方だし

    +2

    -4

  • 662. 匿名 2017/07/03(月) 19:49:38 

    >>658
    高卒で資格とるのも立派だけど、大卒じゃないと入れない会社と夢があるってこと。

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2017/07/03(月) 19:49:43 

    イメージだけど、○○工業大学、○○商科大学、○○医療福祉大学と日体大以外の○○体育大学。

    あと、青山学院、関西学院以外の○○学院大学。

    +7

    -10

  • 664. 匿名 2017/07/03(月) 19:49:51 

    >>658
    大卒しか取らない会社の話では?
    いくら経験や資格があっても大卒しか取らない会社はあるでしょ。

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2017/07/03(月) 19:51:42 

    >>654
    行けますよー
    東京工業大学附属科学技術高校から
    でもこの高校は偏差値75だから、普通の工業高校とは違うね

    +12

    -0

  • 666. 匿名 2017/07/03(月) 19:56:36 

    >>478
    普通科から工業大学に合格する方がウルトラCですよ。普通科では測量やオームの法則は習わないよね。

    +2

    -11

  • 667. 匿名 2017/07/03(月) 19:57:20 

    大卒を前提にするって会社はあるのが
    事実なのは解ってるよ。
    いい人って少ないのが現状だよね
    基準を話すトピなのにな
    Fラン美化するトピじゃないはず。

    +0

    -1

  • 668. 匿名 2017/07/03(月) 19:59:02 

    >>666
    測量はやんないけどオームの法則は普通やるよ

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2017/07/03(月) 19:59:06 

    Fランの人達は
    実際見下すのは好きだけど
    いざ、見下されるとムキになるよね

    +0

    -4

  • 670. 匿名 2017/07/03(月) 20:00:09 

    >>661
    >実際Fラン大バカだから
    >高校の勉強できない人が
    行くのがFランなんだよ
    >私以下の成績なのに大学行った人
    殆どFランだよ。

    これで見下して無いんだ。
    すごい人間性だね。
    普通はこういうのを見下してると言うんだけど

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2017/07/03(月) 20:02:00 

    私、高校のとき偏差値38のバカ高校だったけど行ける大学はほぼないってことね。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2017/07/03(月) 20:02:03 

    >>667
    事実を書くとなぜ美化なの?

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2017/07/03(月) 20:04:58 

    >>670
    普通って言葉の基準を教えてください。
    ついでに見下してないも何も
    事実言っただけ。
    頭の回転悪い人多いから
    これからは、言わないよ。

    +0

    -3

  • 674. 匿名 2017/07/03(月) 20:05:37 

    名古屋工業大学 東京工業大学 小樽商科大学 神戸商科大学 九州工業大学はFランではないよ。

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2017/07/03(月) 20:06:41 

    >>671
    偏差値30代の高校なら学年に数人いるかいないかじゃなかったですか?
    大学行った人。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2017/07/03(月) 20:07:09 

    女の大学進学、>>643さんみたいになれたら大成功だと思うよ。
    そこそこの大学行っとけば、その大学での出会いはもちろん、卒業してからも友人の就職先や、結婚式とかで出会う男性のレベルが高くなる。
    そもそも自分自身がいい会社に入るので、そこでも出会える。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2017/07/03(月) 20:08:47 

    >>654
    むしろ高校で工業知識を勉強していないから普通科から工業大学は不利だよ。

    +4

    -6

  • 678. 匿名 2017/07/03(月) 20:09:35 

    >>601
    それはまさに、負け惜しみってやつでしょう。

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2017/07/03(月) 20:09:44 

    >>672
    それを転職できるって
    真に受けてしまって
    適当な大学行く人増えるでしょ
    あくまで大卒を前提にして採用しますって
    企業があるだけで
    必ずしもそうではないよね?
    Fランでもいいなんて開き直ってるしか
    言いようがないじゃんか


    +0

    -1

  • 680. 匿名 2017/07/03(月) 20:10:21 

    偏差値50未満

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2017/07/03(月) 20:10:47 

    >>673
    「バカ」が見下す言葉だということも知らないなんて。
    人のことより自分の頭の悪さを心配しましょうね。

    +5

    -1

  • 682. 匿名 2017/07/03(月) 20:11:20 

    関大は??

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2017/07/03(月) 20:12:26 

    管理栄養士専攻の、無名私立大学は、底辺かな?
    因みに、偏差値は60と公表しているけど、私立の偏差値なので、当てにならないかも、、、。

    +0

    -2

  • 684. 匿名 2017/07/03(月) 20:14:35 

    大学どうのこうのより、ちゃんと就職できなかった人がFラン。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2017/07/03(月) 20:14:58 

    >>269
    ここは、嘘でも本当でも通じる匿名掲示板なので、いくら吠えてもインチキ臭くしか感じませんよ、、、お気の毒ですが。

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2017/07/03(月) 20:15:14 

    >>681
    最初にごめんって言ってるけどね
    バカに話しても無駄じゃん
    そんなの百も承知っしょ。
    実際Fラン卒の非正規増えてんだし
    自業自得だよ。
    見下して悪かったな。

    +2

    -3

  • 687. 匿名 2017/07/03(月) 20:15:42 

    私の出た松山大学もFラン?

    +0

    -4

  • 688. 匿名 2017/07/03(月) 20:15:49 

    F欄でも卒業すれば大卒扱いだから羨ましいわぁ。
    あたし、福岡大学だけど中退だから仕事が本当にクズみたいな仕事しかなかったから、本当に羨ましいわぁ。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2017/07/03(月) 20:20:18 

    >>644
    東大卒は高収入が多いよ。大手企業の幹部候補や官僚だから。一部のレアケースを持ち出して全体を否定するのはバカの極み。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2017/07/03(月) 20:20:43 

    Fランの人達は
    何故バカにされるの嫌なら
    東大まではいかなくても
    獨協大や専修大、北里大などに
    行こうと考えなかったの?
    まぁ頭無いから高卒叩きに
    落ち着くんだろうね。
    高卒の人は、刺されないように
    気をつけてね。

    +7

    -3

  • 691. 匿名 2017/07/03(月) 20:21:59 

    >>663すごい偏見ですね。いや、かなり無知ですね。恥ずかしくないですか?

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2017/07/03(月) 20:23:13 

    AV女優ですらMARCHなのに
    Fランときたらw
    あーマジで頭悪いからな
    認めておけよw

    +3

    -3

  • 693. 匿名 2017/07/03(月) 20:24:27 

    >>663
    私は飯塚市にある九工大出身ですが、かなり頑張って入ったつもりです。

    +8

    -1

  • 694. 匿名 2017/07/03(月) 20:26:10 

    >>692
    東大卒や一橋卒のAV女優もいるよ。性の探究心が強い人は勉強の探究心も強い。

    +5

    -1

  • 695. 匿名 2017/07/03(月) 20:28:44 

    MARCHにAOで入る人って実際一般だと入れない人ばっかでしょ?
    芸能人とかずるいなあー

    +7

    -1

  • 696. 匿名 2017/07/03(月) 20:28:58 

    がるちゃん妄想女子の脳内設定

    旦那も私も旧帝大卒

    +0

    -5

  • 697. 匿名 2017/07/03(月) 20:32:58 

    >>693頭悪い人に限って
    頑張りを認めて下さいみたいな
    言い方するんですよ
    言いですか?世の中はね
    結果が全て!あとは学歴と実力って比例する場合もありますし。
    そもそもFランクの人ってのは
    何がダメかって言うと
    IQが低い、人間性が悪い
    会話がベタでつまらない
    常にコンプレックス
    甲斐性なし、中身がない
    これですよ?
    頑張り認めて欲しいなら
    結果出しなよ。

    +1

    -8

  • 698. 匿名 2017/07/03(月) 20:33:40 

    成蹊大卒ですが、Fランですか?
    今までに出てきてない気がして、気になってきました。
    関西の人に大学名が通じなかったこともあります。

    +2

    -3

  • 699. 匿名 2017/07/03(月) 20:34:55 

    いくら優秀な大学を出たとしても、こんなところで人を見下すような発言をする最低人間にはなりたくないわ。
    親からきちんと躾を受けなかったの?気の毒になるわ。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2017/07/03(月) 20:34:58 

    旦那、短大(技能学校みたいなの?)卒だけど、エンジニアで年収1500万円以上稼いでるし、頭もいいから、学歴って関係ないなってつくづく思う。(私自身は大卒)

    +2

    -5

  • 701. 匿名 2017/07/03(月) 20:35:23 

    >>694
    ま、AV女優なんてまともじゃないけどね
    頭おかしいよ。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2017/07/03(月) 20:35:49 

    >>648
    國學院は、一時期留年率が理科大以上だったような…記憶ですみません。
    退学も多かったような…うろ覚え…。
    藝大行けなかったさだまさしの出身校だったような…。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2017/07/03(月) 20:36:00 

    他人を優劣つけたがる人間には、まともなのがいないってことだよ。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2017/07/03(月) 20:37:41 

    河合塾の偏差値がつかない大学
    河合塾の偏差値表に「f」って記載されている

    具体的に説明すると
    話題に加計学園系列の大学は全学部がfランク

    定員割れしているので
    学校の維持多額の助成金を受けている大学群

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2017/07/03(月) 20:39:08 

    >>666
    んなわけないかろう。

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2017/07/03(月) 20:40:34 

    >>703
    それに今、気づいた貴女は偉いよ。
    私は最初から、どうせこんなだろうと
    思ってたけど
    人間は、こんなもんさ。

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2017/07/03(月) 20:41:14 

    別によその人がどれだけ偏差値低い大学行ったって私には関係ないけど、医療系の大学、学部で偏差値があまりにも低いのは不安になる。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2017/07/03(月) 20:45:58 

    >>677

    息子の高校受験のとき、担任から大学進学考えてるなら絶対工業高校は避けた方が良いと言われてたんだけど。自分文系だからちょっと自信ない。東工大や名工大みたいな国公立の工業大学二次試験って、数IIIとか物理じゃなくて工業専門の科目が入るの?それなら普通科の子絶対的に不利じゃない?詳しい人教えて。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2017/07/03(月) 20:51:13 

    >>693
    普通に頭いいよ

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2017/07/03(月) 20:53:10 

    私の娘工業高校だよ
    息子は商業高校だし。
    今年、甲子園楽しみだ。

    +3

    -8

  • 711. 匿名 2017/07/03(月) 20:53:34 

    単科大学(特定の分野だけの大学、医学や語学など)は、聞いたことなくてもレベル高いところ沢山あるから、知名度だけでFランって言うのは違う

    +14

    -0

  • 712. 匿名 2017/07/03(月) 20:55:57 

    >>708
    数3、物理、化学、英語が必要です
    工業系の専門科目は受験科目にはないです
    メインは数3でしたね
    英語は簡単な感じです

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2017/07/03(月) 20:56:35 

    医学部 看護学部 薬学部 辺りは
    卒業後に国家試験に合格しないと免許取得できないので
    文系と違って 一定の質が確保されてますよ
    国公立大学でもたまーに国家不合格者がいたりするよね

    +6

    -3

  • 714. 匿名 2017/07/03(月) 20:58:39 

    ネットのFランは気にするな
    あんまりさ気にしすぎないほういい
    正直どうでも良くないかい?

    +12

    -1

  • 715. 匿名 2017/07/03(月) 20:59:43 

    >>708
    工業大学の試験って測量やオームの法則じゃないの⁇

    +0

    -6

  • 716. 匿名 2017/07/03(月) 20:59:46 

    >>688大丈夫。私、福大卒業したけど、就職ほんっとにないから。コネきく友だちは西日本シティや佐銀に入ったけど、いやー、ホント就職なかった。結局非正規で仕事してますよ。今26歳です。

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2017/07/03(月) 21:02:50 

    >>712
    工業大学に入るのに工業高校の専門科目がないって詐欺。

    +2

    -10

  • 718. 匿名 2017/07/03(月) 21:03:10 

    ネットで言われるFランはかなり範囲広いよね
    「日東駒専以下」は結構共通認識だけど、某掲示板では冗談半分でMARCHもFランって言われるし。

    でも現実では、本当にボーダーフリーで名前さえ書けば受かるような大学ってなったら、もっと限られてくるよね

    +6

    -6

  • 719. 匿名 2017/07/03(月) 21:03:44 

    >>715
    違うよ
    でもオームの法則は出る可能性あるよ、物理で

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2017/07/03(月) 21:04:54 

    >>693いやいや九工大は偏差値高いでしょ!?
    >>697が何やら意味不明なことほざいてるけどねぇ。
    九工大知ってる人は、こいつアホだな〜と思ってるよ笑

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2017/07/03(月) 21:08:24 

    >>181
    よ・・・良かった。
    母校がFラン群にもそれに準じる大学名にも入っていなかった。

    +0

    -3

  • 722. 匿名 2017/07/03(月) 21:09:01 

    >>697
    あなたいつもいる頭の悪い高卒の人でしょう?
    幼稚で独特な文章だからすぐわかるよ笑
    九工大はF欄じゃないですからね。

    ところであなたは高卒無職で、どんな素晴らしい結果を出されたんですか?

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2017/07/03(月) 21:09:55 

    >>708
    それは普通大学の場合だよ。工業大学なら工業高校
    医学部なら看護高校が有利。

    +1

    -19

  • 724. 匿名 2017/07/03(月) 21:09:57 

    >>717
    工業高校から工業大学目指してるのかな?
    それなら推薦があるよ!
    私の会社の同期で芝浦工大の人いるけど、その人は工業高校から推薦で入ったらしいし

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2017/07/03(月) 21:12:07 

    >>724
    そりゃ工業高校から工業大学に進むのは普通ですよね。

    +1

    -11

  • 726. 匿名 2017/07/03(月) 21:15:48 

    >>723
    はぁ?
    ネットって適当な嘘つく人っていますよね
    東工大の出身高校ランキングです↓
    Fランの基準って何?

    +14

    -1

  • 727. 匿名 2017/07/03(月) 21:17:45 

    偏差値50以下はFランと言っても時代、学部で結構変わるよなあ

    団塊ジュニア氷河期世代なんか偏差値60ちょい有っても外部受験でボロボロ早慶落なんかちたけど
    今の少子化世代とか倍率も減った上に物凄い広い枠が出来た推薦&AO枠で偏差値60無くてもゴロゴロ早慶に入ってるよね
    有名大でも不人気学部は55とかザラだし、昔は偏差値60位だったのに今は少子化で45とかになっちゃってる大学も有るけど、これも難しい頃に卒業したのにFラン卒呼ばわりされるんだろうか

    +11

    -0

  • 728. 匿名 2017/07/03(月) 21:18:41 

    >>723
    看護高校なんかから医学部行けるわけないw

    +18

    -0

  • 729. 匿名 2017/07/03(月) 21:19:46 

    理系日駒のほうが
    文系MARCHよりいいとこ入れそうな気がするんですが、違いますか?

    因みに私は高卒です

    +5

    -4

  • 730. 匿名 2017/07/03(月) 21:20:44 

    >>727
    基本的に入った時の難易度だと思ってるよ。
    世間的にも昔を知ってる人はあーその頃は難しかったよねーすごいねみたいな感じが多いし。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2017/07/03(月) 21:21:03 

    結局はFランだろうと何だろうと就職時期の景気によるんですよ。
    私はFランだけど、就職時期が良かったから大手証券会社勤めですよ。
    同年代も都市銀行とか軒並み大手ばかり。リーマンショックの少し前でしたけど、五体満足で日本語話せれば都市銀行受かるとか言われてた時代でしたよ。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2017/07/03(月) 21:21:27 

    >>726
    何で工業大学なのに普通科有利なん??工業大学目指して入った工業高校生がかわいそう。

    +2

    -13

  • 733. 匿名 2017/07/03(月) 21:23:30 

    時代で変わるのは理不尽だよなあ
    大学だけじゃなく高校の方の母校も15年前卒業した時は偏差値60近い進学校だったのに、今は少子化と田舎の制服ダサい公立故の不人気で45とかのヤンキー校になってて、当時は馬鹿女子高だった都市部の高校が共学になって地域で二番目の進学校になってると会社の先輩の子の受験の話で初めて聞いてビビったわ

    +10

    -1

  • 734. 匿名 2017/07/03(月) 21:23:52 

    >>542
    同感。なんか、東大が平均、みたいな人いっぱいいるよね。
    にちゃんでもそうだけど。
    マーチwwwみたいな。
    マーチが笑える人ってどんな人なんだろうと思う。
    そーゆー人が、日東駒専がFランとか言ってるんだと思う。

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2017/07/03(月) 21:24:16 

    >>725
    工業高校からはほとんど就職じゃないの?

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2017/07/03(月) 21:27:54 

    >>735
    わたしの友達は東京工業大学を目指して工業高校に入ったけど、

    +2

    -14

  • 737. 匿名 2017/07/03(月) 21:28:44 

    >>731
    結局は求人の有る時代に卒業できた人が勝ち組だってのは真理だと思う
    高度経済成長期の団塊世代上司なんか「他に何の仕事もできないパーが役所に行った」とか豪語してるけど、氷河期の頃なんかそこそこの大卒が高卒枠の公務員募集に殺到したからな、それでも田舎町とかだと枠が片手程だったっていう

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2017/07/03(月) 21:30:43 

    この学歴フィルター④までが大学じゃないのかな。
    その下はフィルターに引っかかって中小しかほとんど行けないってことでしょ?


    Fランの基準って何?

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2017/07/03(月) 21:32:19 

    >>736
    東工大付属でしょ?あそこは別格

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2017/07/03(月) 21:32:53 

    なんかさっきから話がちぐはぐで。工業の専門科目が必要なのは入学後であって、東工大や名工大みたいな国公立の受験の時は普通科の科目だと思うんだけど違うの?工業高校への指定校推薦はあっても私大の工業大学であって、上位の国公立が工業高校へ出してるのかがわからない。公立の普通科の高校でもかなりのトップクラスならわかるけど、工業高校であり得るのかなあ。

    +7

    -1

  • 741. 匿名 2017/07/03(月) 21:34:07 

    >>738
    へー静岡大って中堅国立だったんだ
    氷河期に出たから周りも就職先はほぼ地元中小だったけど

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2017/07/03(月) 21:35:35 

    >>712さん
    ありがと、708です。だよねえ。

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2017/07/03(月) 21:36:03 

    >>739
    地方の偏差値50位の工業高校だよ。その子は成績トップだったけど東京工業大学を目指していたからトップの普通科蹴って工業高校に入った。

    +1

    -11

  • 744. 匿名 2017/07/03(月) 21:41:00 

    >>740
    普通科の高校で国立の工業大学があり得ないでしょ。工業高校の進学先の受け皿だよ。工業大学に文系なんていらないし。

    +1

    -6

  • 745. 匿名 2017/07/03(月) 21:44:51 

    このトピで意外と獨協の偏差値含めた知名度が高くて嬉しい
    女性が多いからかな?そういえば外国語学部は30人クラスに男子が4人くらいしかいなかった
    上智落ちがたくさんいるから受験偏差値はそこそこなんだよね、地方では日東駒専より知名度ないし、就職は女子大に負けるけどね……

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2017/07/03(月) 21:45:03 

    >>743
    そうなんだ
    工業高校のことはよく知らないから分からないけど、AO入試ならあり得るかな
    少なくとも受験科目の面から一般入試では厳しいと思うし…受かってたらいいね、その子

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2017/07/03(月) 21:46:21 

    >>741
    シャープの前の社長は静岡大出身だよ。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2017/07/03(月) 21:46:29 

    >>512
    獨協って外国語が有名なことは知ってたけど、さっき調べたらここマーチより難しいのね

    +3

    -3

  • 749. 匿名 2017/07/03(月) 21:47:39 

    地元の国立大学受かったけど滑り止めで受けていたFラン私立大で特待で授業料免除だったから学費を浮かせるために私大に行きました。Fラン大学でも努力すれば大手企業にも就職できるし、私の大学は資格の講座も授業もしっかりしているからFラン大学ってだけで負け組と考えるのは良くないと思う。少なくとも私は国立大学行った同級生よりはいい就職が出来てる。

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2017/07/03(月) 21:49:10 

    >>744
    普通科は2年生から理系と文系に別れるんだよ

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2017/07/03(月) 21:51:15 

    >>744
    いや、そうじゃなくて。普通科の理系の子たちは工学部選ぶコ多いでしょ。文系はそりゃ受けないよ。東工大はみんな工業高校卒なんてことありえないはず。普通に考えても、工業高校の子が目指すのは就職でしょ。例え大学目指す子がいてもわずかなはずだよ。

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2017/07/03(月) 21:51:36 

    >>746
    むしろ有利だよ。普通科では工業系の専門的な事は勉強出来ないし。

    +1

    -11

  • 753. 匿名 2017/07/03(月) 21:56:10 

    >>18
    読解力無さ過ぎ!
    Fランだった?

    +2

    -2

  • 754. 匿名 2017/07/03(月) 21:57:10 

    >>752
    746さんじゃないけど、国公立の受験の仕組みわかってるよね?国公立の受験だけを切り取ったら、工業高校が有利と言うのはあり得ないと思う。

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2017/07/03(月) 21:57:12 

    奨学金の滞納率が高い大学ランキング見たら、見事にFランだらけw
    どうせ借金するなら、もっと勉強して有名大に行けば就職にも有利なのに。。。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2017/07/03(月) 21:59:51 

    工業大の入試で工業高校有利って言ってる人いるけどそもそもさ、入試で専門科目の試験があるなら河合の偏差値意味ないじゃん。
    芸術系はそうだよね、実技だけでなく音楽なら音楽理論の試験があったり。

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2017/07/03(月) 22:04:29 

    近所におそらくFラン最下位の女子美大がありますが入学試験がラジオ体操ですよ。本当ですよ。

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2017/07/03(月) 22:07:38 

    茨城大学、高崎経済大学ってFランですか?

    +0

    -3

  • 759. 匿名 2017/07/03(月) 22:08:01 

    今は駅弁大学が多いからな。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2017/07/03(月) 22:12:11 

    >>756
    708です。そうなの、美大や音大はわかるよ。高校の芸術コースや音楽科が有利だろうし。だとしても国公立の美大はそればかりじゃなく一般科目も必須だよね。でも、商業高校と工業高校は性質が違うじゃん。慶応の商学部に商業高校の子が有利なんて言ったら笑われるし。国公立の東工大や名工大も同じで、入学後に専門科目が活きるならわかるけど、受験は普通科の授業の方が、工業の専門科目ない分時間も取れて有利じゃないの?なんだかなー。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2017/07/03(月) 22:15:35 

    >>760
    普通科有利どころかその辺の工業高校は数1Aくらいまでしかやらないハズだから、一般入試じゃ工業高校は圧倒的不利ですよ
    もし一般入試で受験するなら鬼のような独学が必要…

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2017/07/03(月) 22:16:55 

    国際教養大学はFランですかね?

    +1

    -4

  • 763. 匿名 2017/07/03(月) 22:17:44 

    >>757
    私、第三まで全部できる自信ない
    たぶん落ちる(笑)

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2017/07/03(月) 22:18:44 

    >>35 お茶吹いた。日本の大学、東大だけかよ(笑)行ってみりゃ旧帝大に行った人だって行ければ東大行きたかったはずやもの。
    他の先進国、いや発展途上国にさえおいていかれるなこりゃ。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2017/07/03(月) 22:20:02 

    何だかチラホラと恥ずかしいコメントがあるね
    難易度や入試制度に詳しくないなら黙っていればいいのに

    +9

    -1

  • 766. 匿名 2017/07/03(月) 22:23:15 

    琉球大学Fラン?

    +1

    -3

  • 767. 匿名 2017/07/03(月) 22:25:09 

    >>181
    私の大学ここに入ってるー!
    やっぱりFランなんだ…
    でも本当に、授業の内容が中学レベルの授業だったよ!
    大学受験するような人が学ぶような内容じゃなかったのは確か。。

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2017/07/03(月) 22:25:25 

    >>760
    だよね?私は理系でも工学部卒でもないから自信なかったけど、周りに工学部卒が多いものだから、どうも腑に落ちなくて。工業高校から行った子いないし、まして東工大名工大は地方でもかなり偏差値高い普通科理系の子が受験するイメージだった。

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2017/07/03(月) 22:26:08 

    入試はどんどん変わっていくからね。

    今の40代が高校生の頃は、国立大学は全員一般入試とかいう時代だったんじゃないの?

    今は
    国立大学で推薦入試を実施している学校は東大や一橋も含めて76校、
    国立大学でAO入試を実施している学校は52校、
    東工大やお茶の水は付属高校からの内部進学枠もあるよ。

    昔の基準で語らない方がいい。

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2017/07/03(月) 22:27:34 

    >>767
    全てのFラン大学へ
    Fランの基準って何?

    +2

    -3

  • 771. 匿名 2017/07/03(月) 22:30:40 

    無知な奴おおすぎぃ

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2017/07/03(月) 22:31:29 

    私、高卒だから関係ないや

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2017/07/03(月) 22:31:58 

    明治学院大学はFランですか?私は最近まで知らない学校だったのですが。

    +2

    -8

  • 774. 匿名 2017/07/03(月) 22:32:52 

    中卒だけど売春婦パヨの偏向報道とかに乗せられてホント馬鹿を売りにしてた自分がはずかしい、
    馬鹿ってほんとキモい馬鹿すぎて怖い

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2017/07/03(月) 22:33:28 

    >>761さん

    768です、アンカー間違えちゃった。761さんに書いたつもりが自分宛になってた。


    +0

    -0

  • 776. 匿名 2017/07/03(月) 22:34:19 

    >>771
    Fランの基準って何?

    +0

    -2

  • 777. 匿名 2017/07/03(月) 22:38:48 

    >>752
    工業大学の試験には工業の専門知識は必要ありません。数学、物理、化学などの理科科目と英語です。
    私は工大卒ですよ。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2017/07/03(月) 22:42:21 

    >>773
    知り合いに明治学院大学卒業で、インテリぶってる人がいて、皆んなに陰で笑われてるよ。

    インテリぶんなきゃ、笑われたりしなかっただろうにね。
    そのレベルの学校です。

    +11

    -3

  • 779. 匿名 2017/07/03(月) 22:44:32 

    職場に
    セイトク大の理系出たと言う人がいたが
    自分が大卒ってだけで
    頭が良いと思っている人がいた
    人のことすぐにバカとか言う人だった

    自分で頭が良いと思ってるのが
    バカっぽいと思った
    しかもそんな大学聞いたことないし
    視野狭すぎ

    頭の良い人ほど
    謙虚な物言いだよ




    +4

    -2

  • 780. 匿名 2017/07/03(月) 22:50:36 

    偏差値で考えるにしても文系と理系を一緒にしてはダメ。
    東大理系よりも早慶文系の方が入りやすいことは明らか。
    あと勉強ができても頭は良くはない人はいるけど、頭がいい人は勉強ができるということは確か。

    +5

    -1

  • 781. 匿名 2017/07/03(月) 22:52:14 

    Fランの基準って何?

    +0

    -2

  • 782. 匿名 2017/07/03(月) 22:52:25 

    私、多分世間で言うFラン出身。
    入試面接のみで「目の中にホクロがあります!」で受かった。
    周りに「入試凄い楽だったわ!目の中にホクロあってよかったー!」って自慢しまくってた。
    関学や同志社に受かった友達に。

    +5

    -4

  • 783. 匿名 2017/07/03(月) 22:54:02 

    F欄ほどやたら規模のでかい名前つけたがるよね。
    環太平洋とかどんたけだよ。
    でもそこの学生はTTPとか説明出来なさそう。

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2017/07/03(月) 22:54:16 

    文系と理系の偏差値は全然違うよ。理系は偏差値50近辺に沢山の大学、学科が集中しています。GMARCH理科大レベルでも偏差値50台はザラにいまよ。

    +6

    -2

  • 785. 匿名 2017/07/03(月) 22:56:56 

    >>752
    工業高校は、「実務力」を身に付けて即戦力になるようなことを教えてるところ。設計とか、溶接とか自動車の整備とか勉強したり。

    一方の工業大学は、「学問」としての工業を学ぶところ。物理学を極めるとか。
    工業大学の入試問題も、数学・物理・化学・英語とかで、工業高校で習う知識は出ませんよ。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2017/07/03(月) 22:58:29 

    >>743
    東工大目指してその選択…成績トップなら、親や担任ははその選択を必死で止めるはずだけど、話盛ってない?



    +8

    -0

  • 787. 匿名 2017/07/03(月) 23:00:07 

    >>723 看護科の高校は、卒業した時に准看護師の合格を目指して専門的な勉強をするところです。医学部に行く人は、はなから行きません。医学部入試問題は普通科で勉強する科目が対象です。

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2017/07/03(月) 23:02:59 

    >>17
    ボーダーフリーの略やろ。元々は河合塾の間でしか使われてなかったはず。

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2017/07/03(月) 23:04:56 

    看護科って普通科より偏差値の設定低いじゃん。医学部なめすぎじゃない?看護師目指してた人が途中から医師に路線変更って、ありえなくもないけど…やっぱり一般入試を理解できてない人が適当に言ってる感強い。国公立医学部の倍率知ってる人は言えないよこんなこと。



    +12

    -0

  • 790. 匿名 2017/07/03(月) 23:04:59 

    >>515 すみません、歯学部の内情知ってますが、とくに私大は酷いです。大学は偏差値50未満がほぼ全て。金があれば入れる。そんななので、授業で日本語の勉強からしてる。学ぶ内容はひたすら国家試験合格のための勉強。意外でしょうが、入試問題、看護学部の上の方の大学の方がよほど難しい。歯科医さえ余ってるんだから、もういい加減なくせばいいのに特権階級の色んな事情で残ってるみたい。

    +4

    -2

  • 791. 匿名 2017/07/03(月) 23:05:36 

    大学受験がこんな簡単な時代に、早稲田慶應行ったくらいでドヤドヤしてる人を見ると疑問に感じる。

    個人的には早慶もFラン

    +0

    -11

  • 792. 匿名 2017/07/03(月) 23:05:40 

    私立理系だと中堅はニッコマじゃなくて4工大+日大理工とかかな。芝浦だけマーチに近いけど

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2017/07/03(月) 23:07:22 

    >>698
    成蹊大は中堅ぐらいだよ
    全然fランじゃない

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2017/07/03(月) 23:08:16 

    >>782
    へー、ずいぶんつまらない作り話だね。
    で、どこの大学の設定なの?

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2017/07/03(月) 23:08:57 

    >>789 長年研修医に人気の病院で働いてるので看護師から医学部に行った人を何人か知ってますが、さすがにトップレベル大学(東大慶應旧帝大クラス)の看護学部で成績良かった人が、頑張って再受験しました。ってレベル。さすがに高校の看護学科からは、珍獣レベル。

    +4

    -2

  • 796. 匿名 2017/07/03(月) 23:09:59 

    >>788
    ただの塾用語だよねw
    必死で貶してる人は何なんだw

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2017/07/03(月) 23:10:35 

    >>791
    むしろわろた

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2017/07/03(月) 23:12:23 

    入試問題の難しさってあんまり関係ない。
    もちろん難関大学の入試問題が難しいことはあるけど、だからと言って入試問題が難しいからその大学は難しい、とはならない。
    高校でもみんなが受ける滑り止め私立高校、独自の変な難問が結構出るようなところだったけど、対策してた人もしてなかった人も受けた人全員合格した。
    公立高校のが問題簡単だけど、入るのは難しかった。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2017/07/03(月) 23:14:04 

    バカだ大学

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2017/07/03(月) 23:16:11 

    >>795
    東大ならまだわかるけど(入るときは学部決まらないしね)
    旧帝の看護から医学科?
    旧帝の看護って京大でも偏差値55だし、それ以下の旧帝看護って国公立薬学部(下の方は偏差値50強レベル)全滅したから来ましたみたいな人いるくらいだけどね

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2017/07/03(月) 23:19:56 

    渡る世間はFランなり
    Fランの基準って何?

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2017/07/03(月) 23:20:50 

    取りあえずみんな以下と未満を正しく使おうよ。
    日東駒専以下をFランって言うと日東駒専もFランになっちゃうのよ。

    +15

    -1

  • 803. 匿名 2017/07/03(月) 23:23:38 

    国立大と私立大の偏差値がそもそも違うから一概に偏差値35以下というのは言えないね

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2017/07/03(月) 23:24:23 

    ボーダーフリーって偏差値を計算するのが不可能です。
    みたいな意味だろ。

    河合塾が出版してる、それぞれの大学の偏差値一覧が載ってる本を見れば、Fラン大学がどこを指すか記載がある筈。

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2017/07/03(月) 23:25:20 

    早稲田(人間科学学部)蹴って立教に通ってるけど、こういうトピ見てると、やっぱり学部関係なしに早稲田に行ったほうがよかったのかなあ、とか考えさせられる
    私大は一般と推薦、学部間でもピンキリだよね

    +11

    -0

  • 806. 匿名 2017/07/03(月) 23:27:54 

    >>800 看護師からの医学部編入者、対策本とか編入ブログにもいますのでググれば出てくるかと(ちなみにさっき調べてみましたが京都大学よりも他大の方が難しいみたいです)。あと、慶應クラスから編入する人もいますよ。なんならリハビリ系からもいます。たぶんその大学の中でも成績上位だったんだと思います。1からセンター受け直しならまた大変ですが、編入試験は試験科目限られてますし、医療系出身に有利な問題も多いので勉強しやすいです。

    +2

    -2

  • 807. 匿名 2017/07/03(月) 23:28:37 

    日東駒専もFランだと、ずっと思ってた!

    +1

    -9

  • 808. 匿名 2017/07/03(月) 23:29:52 

    >>790
    本当に内実を知っているなら
    看護師と歯科医師が全く別の職業で求められるスキルも鼻から違うことぐらい分かりそうなもんだけどね

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2017/07/03(月) 23:29:58 

    >>805
    一般的な会話の中では、どこの学部とか詳しく聞かないですもんね。どうしてもやりたいことがあって蹴る人ならわかりますが、とくになかったら大学名が有名なところにいっておくのも手かもしれませんね。

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2017/07/03(月) 23:33:54 

    ごめん、素朴な疑問です。
    高校レベル終わってなくても行ける、
    卒論書かなくても卒業できる大学って、何の価値があるんだろう?
    国の税金を使って大学にいるよりも、
    すぐに働いてくれた方が日本のGDP上がって経済上向いていきそうなものを。

    +3

    -3

  • 811. 匿名 2017/07/03(月) 23:35:13 

    私はFランの大学だけど、看護は倍率高くて面接もあって、他学部とは全く別だと考えてる。遊んでたら普通に単位落とすし、先輩も50人も辞めていったし。大学名言ったら必ず学部学科も言う笑

    +3

    -4

  • 812. 匿名 2017/07/03(月) 23:35:21 

    >>791
    大学受験は簡単ではないですが、誰でも大学に入れる時代であると解釈してマジレスします。

    就活についても同じですが、売り手市場、門戸が開かれている、というのは決して受験生側が有利であるという訳ではありません。

    かなり優秀な受験生のみ有利なのです。
    大半の受験生にとっては地獄です。
    単純にライバルが増えますから。
    私立一本で本命という受験生も多いので、そういう受験生にとって早慶は言わば東大京大なわけです。
    とんでもなく狭き門です。

    あなたがおっしゃる通り大学受験が簡単になり、早慶やMARCH、ニッコマなどの大学を目指す人口が増え、それだけ落ちる受験生も増えたからFランと呼ばれる大学が存在する訳です。

    早慶がFランと呼ばれる時代が来るとしたら、東大京大が定員割れするくらい少子化になってからでしょうね。







    +5

    -0

  • 813. 匿名 2017/07/03(月) 23:35:29 

    Fランク大学出身の男って
    「俺大卒」ってアピールする奴多い。
    住んでる世界ではすごいんだろうね

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2017/07/03(月) 23:37:17 

    看護師の資格難易度って
    偏差値で表せば45くらいだよ

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2017/07/03(月) 23:38:08 

    今来た!商業高校→商学部、工業高校→工学部に有利って書いてあるのを見てびっくり!
    そういえばうちの親戚にも、一ツ橋大学と一橋ゼミナール(塾)を混同してる人がいて恥ずかしかったのを思い出した。「なんであの子塾に行ったんだろうね?」って言われてうちの家族( ゚д゚)ポカーン。

    +13

    -0

  • 816. 匿名 2017/07/03(月) 23:39:20 

    >>810
    大卒の肩書きが得られるからじゃない?
    高卒と大卒じゃ給料に大きな差が出るし…
    腐っても大卒、みたいな。

    +7

    -1

  • 817. 匿名 2017/07/03(月) 23:39:48 

    東京工業大学と東京工科大学を混同してるんじゃない?

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2017/07/03(月) 23:40:28 

    がるちゃん名物、看護師サゲの人が今日も元気。
    そんな私は求職中。働いてる人みんな偉いよ!

    +4

    -4

  • 819. 匿名 2017/07/03(月) 23:41:41 

    看護師下げてるんじゃなくて
    看護師を極端に持ち上げてるのがガルちゃんの特徴

    +10

    -2

  • 820. 匿名 2017/07/03(月) 23:44:04 

    >>816
    大卒だと基本給ちょっと高くて、そこからさらに昇給していくしね。
    でも、大学で学問を修めたとは言えないような人よりも地頭の良い高卒いるし。
    欧米みたいな成果主義の国だとそういうの関係なく能力で評価するのかな?もやもやする。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2017/07/03(月) 23:44:57 

    >>820
    欧米も学歴社会だよ
    特に欧州

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2017/07/03(月) 23:47:35 

    >>820
    アメリカなんかは家柄まで重視される。
    コネ&コネ&コネ!!!
    ほんとに男はアメフト、女はチアが勝ち組

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2017/07/03(月) 23:48:32 

    >>820
    地頭って言っちゃうなら、高卒も大卒もほとんど関係ないだろ・・地頭が一番大切なんだから・・
    Fランの大卒と高卒は同じぐらいかもしれないけど、大抵の大卒は高卒よりは上だと思うけどな

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2017/07/03(月) 23:48:43 

    >>819
    え、私、ちょっとでも看護師の良いところが書いてあると、
    すかさず下げられてるのしか思い出せない。
    わー、マウンティング!と思って見てる。

    +4

    -4

  • 825. 匿名 2017/07/03(月) 23:48:53 

    論点ズレるのがガルちゃん

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2017/07/03(月) 23:48:55 

    ちょうど大学生の頃食品工場でバイトしてたけど同じラインにいた難関大学に通う女の子はおばちゃん達にチヤホヤされてた。レベルそこそこの私はケチョンケチョンされてましたw
    因みに私の大学テストは授業でまとめたプリント、ノートを見ていいっていうやり方でした。

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2017/07/03(月) 23:50:49 

    世間的に言う難関大学出てても、変にバイト先から期待されるのが嫌だ。「○○大学なんだから、これくらいは」的な。人よりちょっと暗記しただけで、頭の構造は同じですって言いたい。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2017/07/03(月) 23:53:19 

    >>822
    男はアメフト、女はチア!!

    活発そう、積極的そう、チームワークの仕事がよくできそう?みたいな?面白いね。

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2017/07/03(月) 23:54:00 

    平和な進学校あるあるトピから
    きてみたら
    なんだか、カオスで驚いた。

    +5

    -1

  • 830. 匿名 2017/07/03(月) 23:57:41 

    >>805
    所沢より、池袋に行きたかったんだね?

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2017/07/04(火) 00:01:00 

    まあ、結論、ギリギリ手を伸ばして届くくらいのところまでは努力して入れってことかな。少なくとも大学受験までは頑張らないと、一生後悔する。就職先や仕事、出会う人達が変わるから。

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2017/07/04(火) 00:04:40 

    >>815
    まあ、がるちゃんの学歴のトピにはいっつもそういう人が出現するのが
    恒例。
    センター試験もわかってない人とか。
    幼稚舎を幼稚園だと思ってたり。
    早稲田アカデミーも、早稲田大だと思ってる人いそう。

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2017/07/04(火) 00:06:02 

    >>804
    河合塾に関係無い人には全く意味の無いものだよ。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2017/07/04(火) 00:06:20 

    >>805
    いや、立教でよかったよ。
    人科は所沢大学って言われてるよね・・

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2017/07/04(火) 00:08:17 

    個人的には偏差値が大東亜帝国以下の文系が
    悪い意味の方のFランク

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2017/07/04(火) 00:08:18 

    >>832
    あと、いつの時代だよ!って突っ込みたくなる古い情報ね。
    津田塾が早慶より上だったとかさ。
    何の役に立つんだよ、その情報。

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2017/07/04(火) 00:12:23 

    ぶっちゃけ大卒と高卒だと
    基本給に差が出るから
    だから頭悪いやつでも
    大学行く場合があるけど
    このご時世非正規が圧倒的に多いのと
    大卒を利用したブラック企業が多いから
    何とも言えないし高卒でホワイト企業勤めで夏のボーナス50万貰える人もいれば
    一方大卒でボーナス15万
    基本給も少ない人もいるから
    一概には言えないのだけど
    大卒が高卒より高い給料支払われるのは
    大学は企業側から見れば4年分訓練受けてるから期待されてるんだよ。
    ただ、オーバーエデュケーションと言う
    過剰資格や過剰教育が問題視されてるだけ。圧倒的後者が多い時代だからかな


    +4

    -0

  • 838. 匿名 2017/07/04(火) 00:13:00 

    >>824
    良いところじゃなくて、看護系はかなり嘘とステマが混ざってるよ。
    今まで見た中で酷かったのは、看護系は専門学校も大学も偏差値60以上ないと入れないとか。
    医学部医学科より看護の方が難しいとか。
    最近はそこまで酷いわかりやすい嘘は見ない気がするけど、逆にちょっとした嘘含んだステマが増えた。あと嘘というか本気で勘違いしてる人もいるかも。

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2017/07/04(火) 00:13:00 

    >>829
    あのトピは学歴コンプの人が想像で書いてる事が多い。
    もしくは進学校の基準が、世間とズレてる人

    +4

    -3

  • 840. 匿名 2017/07/04(火) 00:17:27 

    >>810
    偏差値のことしか頭に無い人には分からないかもしれないが、大学生活と高校生活って全くの別物だからね。

    どんなにレベルが低かろうが、大卒でレポート書けない奴もプレゼン出来ない奴も自分で企画考えられないような奴もめったにいない。
    高卒には↑こういう大卒には当たり前のことが出来ないのがウジャウジャいますよ。

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2017/07/04(火) 00:19:07 

    日大出身の社長は多いから、先輩後輩話で盛り上がって受かったりする

    +5

    -1

  • 842. 匿名 2017/07/04(火) 00:21:35 

    >>817
    いやいやそんなばか…

    いるか

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2017/07/04(火) 00:29:06 

    看護学部はある程度倍率高いし、偏差値低い大学は実習先がないからそれだったら専門行ったほうがいい気がする。給料は1万差がでるけど奨学金も専門の方がまだ安いし看護のFラン行っても実習受けれなくて単位落とすってあると思う

    +4

    -2

  • 844. 匿名 2017/07/04(火) 00:29:54 

    聖心女子大、実践女子大、東洋英和、白百合あたりも実はFランだけど、あまり知られてない。

    +6

    -3

  • 845. 匿名 2017/07/04(火) 00:36:17 

    >>844
    白百合って難関大一歩手前くらいだと思ってた…

    +7

    -2

  • 846. 匿名 2017/07/04(火) 00:38:27 

    倍率って滑り止めの学校のが高くなるのに、
    私立とか倍率高いからすごいって思ってる人いるよね。
    むしろみんなが第一志望にするところよりみんなが滑り止めにするところのが圧倒的に高くなるのに、馬鹿だからわからないのかな。

    +1

    -2

  • 847. 匿名 2017/07/04(火) 00:42:55 

    メンタルが成熟したような、前頭葉が発達してるような頭の良さって重要だと思った

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2017/07/04(火) 00:44:16 

    >>778
    ある本の著者紹介ページ。
    「塾にも通わず明治学院大学卒業」

    このレベルでこういうこと言うから笑われる。
    「塾に通わなかったから、明治学院大学しか行けなかった」ってレベルでしかない。
    「塾にも通わず」は「東大」とかなら立派に成立する文章が明治学院大学じゃあね…(°▽°)
    Fランの基準って何?

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2017/07/04(火) 00:45:55 

    私立ならこれに記載されないものかな

    【SAグループ】私学四天王
    慶應義塾大学・国際基督教大学・上智大学・早稲田大学

    【A1グループ】一流私大
    青山学院大学・学習院大学・中央大学・東京理科大学・明治大学・立教大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学

    【A2グループ】一流私大
    成城大学・成蹊大学・法政大学・明治学院大学・南山大学・関西大学・西南学院大学

    【Bグループ】準一流私大
    獨協大学・國學院大学・駒澤大学・芝浦工業大学・専修大学・東京農業大学・武蔵大学・武蔵野大学・愛知大学・愛知淑徳大学・中京大学・佛教大学・龍谷大学・甲南大学・立命館アジア太平洋大学

    【Cグループ】中堅私大の上位
    北海学園大学・東北学院大学・文教大学・玉川大学・東京経済大学・東京都市大学・東洋大学・日本大学・立正大学・神奈川大学・名城大学・京都産業大学・大阪経済大学・摂南大学・近畿大学・広島修道大学・松山大学・福岡大学

    【Dグループ】中堅私大
    亜細亜大学・国士舘大学・産業能率大学・工学院大学・大正大学・拓殖大学・東海大学・東京工科大学・東京電機大学・二松学舎大学・金沢工業大学・岐阜聖徳学園大学・愛知学院大学・愛知工業大学・中部大学・大阪工業大学・神戸学院大学・阪南大学・久留米大学

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2017/07/04(火) 00:53:05 

    >>844
    聖心、東洋英和、白百合は
    高校までは受験校としては(外部進学については)物凄く偏差値が高い。
    そして、頭の良い人は、ほぼほぼ外の大学に出ます。

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2017/07/04(火) 00:54:12 

    >>472
    電気通信大学は早慶の理工学部と比べるとどちらが入学するの難しいでしょうか?

    +0

    -7

  • 852. 匿名 2017/07/04(火) 01:15:17 

    >>850
    単純にこれらの大学は文学部メインだからでしょ
    しかも大学の付属校ではなく、大学が中高のおまけみたいに後から作られた存在なんだからあまり意味ない議論
    武蔵大学、拓殖大学、東海大学の付属高校の話でもすればいい

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2017/07/04(火) 02:46:58 

    >>851
    さすがに早慶でしょう
    国立と比べるのむずいけど電通大の偏差値50半ばだよ。これは2次試験の難易度に値する。センターの得点率も7割くらい。結構大変だけど早慶の一般入試の問題の難易度とくらべれば受かりやすいと思う。
    でも電通大の卒業生は早慶に負けないくらいに大企業行ってて就職いいみたいなのでお得大学ですよ。
    卒業大変だろうけどw

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2017/07/04(火) 03:27:27 

    >>628

    日大はマンモスで人が多い分、社長も多いじゃね?

    上位の中で日大は浮く。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2017/07/04(火) 03:29:40 

    >>851

    早慶の方が難しい。
    正直、地方の高専に行った人が推薦で合格できる。
    まー、馬鹿では駄目だろうけど。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2017/07/04(火) 05:16:44 

    国際教養が本当は、日本一です。
    はい!終了。

    +0

    -3

  • 857. 匿名 2017/07/04(火) 07:19:27 

    683だけど、マイナスされてる(泣)
    底辺決定(泣)

    私は社会人だけど、今からでも、国公立の大学進学した方が良いのかな。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2017/07/04(火) 08:31:14 

    >>656
    まともな企業はFラン(偏差値38以下)だと足きり対象だよ
    最初の書類選考の時点で低偏差値大は落とすのよ

    大学と言っても賢い人が入る大学から
    Fランみたいに「偏差値35しか無い頭の悪い高校に行っていた馬鹿」でも入れる大学まである
    大卒が全部同じな訳無いのはわかる?

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2017/07/04(火) 09:30:53 

    北京大学卒ですが
    Fランなですか?

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2017/07/04(火) 09:35:49 

    国際教養が、正直な話
    東大を超えた気がする。
    Sランクが国際教養や海外の大学
    特Aランクが東京大学
    東大日本一神話は終わったよ。
    それにMARCHを超えた大学も
    沢山あるし

    +0

    -5

  • 861. 匿名 2017/07/04(火) 12:50:28 

    >>619
    これ本当?
    私は60越えの高校から50前半の公立大学に行った。(ただし科目は3科目で私立に毛がはえた程度)高校いたときかなりの落ちこぼれだったから、前向きに信用したい。

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2017/07/04(火) 14:00:05 

    >>307

    でも、それ田舎に来て言っちゃ駄目よ。
    地元国立が一番だと思ってんだから。
    私、田舎に越して来て驚いたもん。
    地元国立上げ。偏差値は医学部は別だけど他学部は大したこと無かった。

    +2

    -1

  • 863. 匿名 2017/07/04(火) 14:00:33 

    >>860

    な訳ねーだろ。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2017/07/04(火) 14:04:24 

    >>748

    んな事無いでしょ。初めて聞いたわ。

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2017/07/04(火) 14:10:02 

    >>403

    地方は地元の国立が一番だから。笑
    井の中の蛙的思考。

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2017/07/04(火) 16:20:43 

    MARCH下がってるじゃんw
    MARCHが下がったマーチしとるね。

    +0

    -3

  • 867. 匿名 2017/07/04(火) 17:31:36 

    東工大が偏差値低いとかw
    受験知らない馬鹿発見

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2017/07/05(水) 08:07:51 

    >>867
    東工大は馬鹿では無いけど
    国立大学のランキングだと結構後ろの方だよ

    東工大を異常な程過大評価しすぎ

    ちなみに国立大上位は東大、京大、一ツ橋、東北大、大阪大辺り
    この辺りは偏差値的にも75以上とかだけど
    東工大は偏差値68でかなり格下だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード