-
1001. 匿名 2017/06/30(金) 21:18:55
>>964
全国の金子さんは在日ってこと?
失礼な人だな+8
-0
-
1002. 匿名 2017/06/30(金) 21:19:13
>>997
労災って通勤中の事故も対象だから議員の通勤も公務中だと思うんだけど。子持ちとか関係なく通勤途中の保育所送迎が駄目なら公務途中にコンビニやらレストラン入るのも駄目となるの。子持ちが通勤中に保育所寄るのは駄目だけど独身者がコンビニでアイス買うのはありとかむしろ子持ち劣遇になる+12
-0
-
1003. 匿名 2017/06/30(金) 21:21:04
裏切られたうえに議員辞職された旦那に送迎させれば解決です。
今は奥さんの方が稼ぎ頭じゃないの?
+7
-3
-
1004. 匿名 2017/06/30(金) 21:21:04
>>996
議員さんにできたところで、一般企業にそれができる資金がだせるかね?
ブラック企業が山ほどあって保育園も不足してる中
社用車保育園送迎を一般人に広げるのは優先順位高くないと思うよ
+4
-4
-
1005. 匿名 2017/06/30(金) 21:23:02
この人、本名は「金恵美」だよ。自分の祖国で議員やればいいのに。+7
-6
-
1006. 匿名 2017/06/30(金) 21:24:13
>>1004
でも議員がモデルケースにまずならないとひろがらない+3
-2
-
1007. 匿名 2017/06/30(金) 21:26:11
金子さんは親も地元で議員。在日とかどこ情報よ+11
-4
-
1008. 匿名 2017/06/30(金) 21:26:51
企業もどこも大変なんだよ。
友人の友人は それこそ東芝の半導体部門で営業していた。
産後一年で職場復帰しようとしたけど 保育園に落ちて復帰できないでいるうちにあんなことになった。(産休期間残り2年)職場の子育て支援をなんとかしたいなら 本気で国を挙げて子育てを支援してくれる政府を選ばなきゃ無理だよ。今の企業にはそんな体力ないから・・・。
今の安倍政権では無理無理。 安倍さんは自分の手柄のことしか考えてないから。+3
-10
-
1009. 匿名 2017/06/30(金) 21:30:31
>>1008
たとえご友人が保育園入れても東芝がああなるのは国には止められなかったのでは+10
-1
-
1010. 匿名 2017/06/30(金) 21:31:08
>>961
いや、赤坂〜国会間は、坂は多いけど、全く住宅地じゃないから、この区間を託児してるような人は殆ど居ないと思われ。+7
-1
-
1011. 匿名 2017/06/30(金) 21:31:23
>>1008
誰ならいいの?+2
-0
-
1012. 匿名 2017/06/30(金) 21:32:06
>>1009
国が原発政策を蒸し返さなければ
東芝もああはならなかったのでは?
+1
-2
-
1013. 匿名 2017/06/30(金) 21:32:46
そのガソリン代、税金。
他所様の、しかも我が家よりもたくさん給料もらってる人ん家のガソリン代出してると思うと腹も立つ。
逆に払って欲しいわよ。
電動チャリ買ってほしい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+7
-11
-
1014. 匿名 2017/06/30(金) 21:33:09
>>1004
いや、そういう意味じゃないだろ
どんだけ文盲なの…+3
-2
-
1015. 匿名 2017/06/30(金) 21:33:12
通勤途中で600メートルだしここまで叩かれるのが不思議です。ネトサポネトサポってとりあえず言ってるんでしょうか。
働くママに随分厳しいですよ。金子議員への嫉妬心も多少あるんでしょうね。
重大なニュース他に多々あるのにマスコミに乗せられてますね。
+26
-3
-
1016. 匿名 2017/06/30(金) 21:33:21
だめだろ。普通は。
一般人で言うと、社用車で子供送り迎えするってことだよね?クビじゃね?バレたら+10
-13
-
1017. 匿名 2017/06/30(金) 21:34:04
深イイで野田聖子が子供を送迎してたのは公用車じゃないん?+8
-0
-
1018. 匿名 2017/06/30(金) 21:34:41
この人すごく強そう+1
-0
-
1019. 匿名 2017/06/30(金) 21:34:45
>>1012
でもそれを決めたのは最終的に東芝だよ。それで利益出ると思って投資したんだから。+0
-1
-
1020. 匿名 2017/06/30(金) 21:34:51
>>994
私が勤めていた会社も、共働きの営業は営業車で保育園の送り迎えしてたし、子供が熱だしたからちょっと迎えに行ってくるとか普通だったよ。
上司も注意なんてしなかったし、子供の体が弱くてよく抜ける人はみんなで配達を手分けしてフォローしてた。
子育てしながら働いてる人のフォローってそういう優しさが重要なんじゃないかな。
なんでもルールで決めてたら、ルールで決まってないことはしてはいけないことになるよ。+19
-4
-
1021. 匿名 2017/06/30(金) 21:36:19
叩かれるほどのこと?
これだからいつまでたっても母親が働きやすい子育て社会にならないんだよ。+26
-6
-
1022. 匿名 2017/06/30(金) 21:36:56
>>1013
お金で済むなら ガソリン代も車の使用料も出すだろうけどねー
つか、それ(通勤途中の一部経路で自己負担金を払う)を公的ルールにしたら良いんじゃないの?
事務的に煩雑そうだけど、それで世間が納得して
働く女性に使いやすい仕組みの元になるなら
良いよね+8
-0
-
1023. 匿名 2017/06/30(金) 21:37:21
>>1013
自宅から職場に通勤中に職場敷地内の保育所寄るのはガソリン代どれくらいの無駄?+4
-1
-
1024. 匿名 2017/06/30(金) 21:40:32
>>1013
ガソリン代が税金だとして一般人も会社から通勤手当でるよ。なんかおかしいよ。議員の給料が納得できないのなら自分も議員になったらいいのに。+9
-1
-
1025. 匿名 2017/06/30(金) 21:42:52
ガソリン代ガーって言ってる人は
公用車であることは無視ですか?+5
-3
-
1026. 匿名 2017/06/30(金) 21:43:51
東芝がどうこうじゃなくて一企業は社内保育園充実させられるほど潤ってないって言いたかったんだけど・・・。
私は病院勤務で 職場には24時間保育の保育園があってママさん達は安心して働いていられるけれど 保育料は結構な額。体力のない企業は何らか(国の援助が一番)援助がなければママ達が望むような環境をつくるのは無理。+0
-2
-
1027. 匿名 2017/06/30(金) 21:43:51
ゲス旦那は何してんの?
おまえが送り届けろよ
イクメンやってるんじゃないの?+6
-3
-
1028. 匿名 2017/06/30(金) 21:45:13
議員がイクメンのモデルケースになるはずだったのにね!+3
-0
-
1029. 匿名 2017/06/30(金) 21:45:43
>>1013
どのくらいの勤務時間で何の仕事してるの?+1
-0
-
1030. 匿名 2017/06/30(金) 21:46:12
いんじゃないの?私も子供の送り迎え行くとき、旦那さんや嫁さんが社用車できてることあるけどな。+7
-3
-
1031. 匿名 2017/06/30(金) 21:47:11
>>1030
それ会社公認なの?+2
-0
-
1032. 匿名 2017/06/30(金) 21:47:12
>>1027
意地で離婚はしなくても妊娠中に不倫した奴に子供任せられないんじゃないのw+3
-1
-
1033. 匿名 2017/06/30(金) 21:47:57
一般企業の営業と議院は違います。
働く女性なら仕方ない?保育園に行くまえに買い忘れた物をコンビニに…とかもだんだん増えて来そう。
忘れた物買うついでに夜にご飯の材料…とね。
+3
-8
-
1034. 匿名 2017/06/30(金) 21:48:15
公用車に、公じゃない人が乗ることが問題なんだよね。
子供や親なんかがそう。
だから、ついでとかOKじゃなくて、問題外。+5
-7
-
1035. 匿名 2017/06/30(金) 21:50:24
>>1033
それは男女既婚独身関係なくない?+3
-0
-
1036. 匿名 2017/06/30(金) 21:50:31
送り迎えすらしないの? あの旦那!!
毎日何してるの??
+6
-2
-
1037. 匿名 2017/06/30(金) 21:53:43
金子恵美氏、公用車に子ども乗せない意向
仕事場の議員会館内にある保育所への子どもの送り迎えに公用車を使っていた金子恵美総務政務官(自民・衆院新潟4区)が、今後は公用車に子どもを同乗させない意向を示していることがわかった。高市早苗総務相が30日の閣議後会見で明らかにした。
高市氏は会見で、総務省のルールに照らして金子氏の公用車使用に問題がなかったとの認識を示したうえで「今後はお子さんを公用車に乗せることはしないと聞いている」と語った。金子氏の事務所によると、これまでも港区赤坂にある議員宿舎から、約1キロ離れた永田町にある議員会館までベビーカーを押して歩くことが多かったが、今後は公用車にはいっさい同乗させず、タクシーの利用などを検討するという。
高市氏は「働きながら小さなお子さんを育てる、多くの方々の希望となっていただくように、日々のご苦労にも思いをいたしながら職務に精励していただきたい」と述べた。(久永隆一)
+7
-0
-
1038. 匿名 2017/06/30(金) 21:54:30
血税から賄ってるんだからダメでーす!
サラリーマンなら雇用先の会社判断でどうぞご自由に…だけどね+6
-11
-
1039. 匿名 2017/06/30(金) 21:54:54
>>1026
東芝がどうとか言いたかったわけではと言うけど国が原発政策を蒸し返さなければ東芝はああならなかった。と貴方が言ったんじゃない+0
-1
-
1040. 匿名 2017/06/30(金) 21:56:36
>>1036
あの旦那も仕事ないときは送迎してるようですよ+7
-1
-
1041. 匿名 2017/06/30(金) 22:01:23
世の中 保育所足らずにイライラしてるのに
恵まれた環境にある人が 苦労もせず 公用車を使うことが問題
保育所の設備を改善が先
国民の苦労も肌で感じてください
+4
-13
-
1042. 匿名 2017/06/30(金) 22:01:48
>>1037
ベビーカーは坂道きついし週刊紙に追い回されそうだしね。
防犯的にはクルマがいいけど免許ないのかな。
+6
-1
-
1043. 匿名 2017/06/30(金) 22:03:35
>>1041
保育園落ちた。日本シネの山尾議員も国会保育所利用してたそう+12
-0
-
1044. 匿名 2017/06/30(金) 22:04:07
>>34
自分の車と 公用車の違い
自分のお金と 税金の違い
保育所の環境を整える人がしてはいけないと思う
+4
-5
-
1045. 匿名 2017/06/30(金) 22:04:16
公用車は税金だけど、じゃあ通勤手当が出ていて、その道すがらに子供を預けるのも一緒じゃないの?+11
-3
-
1046. 匿名 2017/06/30(金) 22:04:24
>>1038
はい一人叩いて終了+0
-0
-
1047. 匿名 2017/06/30(金) 22:04:34
>>1038
社用車も税金と関係あるよ
車両代とガソリン代は経費になるからね
完全に会社持ちではありません
例え会社が認めていても、公用車がダメなら社用車もダメとなる可能性はある+3
-3
-
1048. 匿名 2017/06/30(金) 22:05:03
>>1033
それ何があかんの?+3
-0
-
1049. 匿名 2017/06/30(金) 22:05:17
そもそも一議員になんで公用車が必要なの?
出勤くらい自分でするべきでしょ。+4
-4
-
1050. 匿名 2017/06/30(金) 22:05:50
火のないところに煙を立ててニュースを作っている~金子議員への報道について~(境治) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今週発売の週刊新潮で金子議員の”公用車私用疑惑”が報じられた。だがこの記事では総務省が認めていない使い方と扱われているが、実際にはルールに則った使い方だった。新潮の報道姿勢のほうが問題ではないか。
新潮はどう説明するのやら…+12
-0
-
1051. 匿名 2017/06/30(金) 22:06:39
>>159
ガソリーヌ山尾+5
-0
-
1052. 匿名 2017/06/30(金) 22:07:09
公用車がダメだよ+9
-9
-
1053. 匿名 2017/06/30(金) 22:07:10
パトカーとか消防車で送り迎えしてるみたいなかんじか+8
-10
-
1054. 匿名 2017/06/30(金) 22:07:25
国民的には感情問題が許さない
隣接した保育所まであって 公用車で送っていけて 何から何まで手厚く保護
なのに国民の保育園問題は解決いっこうにしない+7
-12
-
1055. 匿名 2017/06/30(金) 22:07:30
>>1041
自分も苦しいからお前も苦しめみたいな?
+8
-3
-
1056. 匿名 2017/06/30(金) 22:08:26
公用車は親族も理由によってはOKだよね?
総務省も本件は問題なしって言ってる。
新潮がデタラメ書いてるんだよ。
ソースが沢山ある。+24
-3
-
1057. 匿名 2017/06/30(金) 22:08:35
>>1047
ねーよ。+2
-1
-
1058. 匿名 2017/06/30(金) 22:08:40
旦那をスケープゴートにして終了
そういう問題じゃなくて公僕が税金の範疇の中で私用を果たしたことが問題なんでしょ+2
-5
-
1059. 匿名 2017/06/30(金) 22:08:55
>>1038
血税を払ってる私は、これ問題ないと思いまーす!
コンビニに行ったり拡大解釈がいくらでも可能って言ってる人いるけど、議員は仕事の合間にコーヒー買いに行ったりとかしてないの?移動が多い時はありえそうだけど。 コンビニ利用、保育園送迎くらいは仕方ないのでは?
+23
-2
-
1060. 匿名 2017/06/30(金) 22:09:15
ダメなものはダメ+9
-10
-
1061. 匿名 2017/06/30(金) 22:09:39
母親を送迎した件はどうなったの?+5
-0
-
1062. 匿名 2017/06/30(金) 22:09:54
>>1049
それは総務省に言ってみたら。制度を範囲内で利用した人せめてもしょうがないでしょ。+9
-1
-
1063. 匿名 2017/06/30(金) 22:10:03
ばばちゃんねるでは批判は少ないだろう+1
-2
-
1064. 匿名 2017/06/30(金) 22:10:52
>>1045
通勤の場合は定額が多いでしょ+0
-0
-
1065. 匿名 2017/06/30(金) 22:11:22
>>967
同意!
都議選前だから、必死って感じだね+3
-4
-
1066. 匿名 2017/06/30(金) 22:11:54
公的な金では扱いが違いうのは当たり前+6
-0
-
1067. 匿名 2017/06/30(金) 22:12:19
>>1063
あなたが結婚する頃に育児問題解決すればいいね+3
-2
-
1068. 匿名 2017/06/30(金) 22:12:23
公私混同に繋がるよね
一事が万事+9
-9
-
1069. 匿名 2017/06/30(金) 22:12:39
調べたらいろんな事案がいっぱい出てきそう+4
-0
-
1070. 匿名 2017/06/30(金) 22:13:08
>>1059
国会議員はコンビニにコーヒー買いに行くのも
運転手付きの公用車じゃないと行けないってこと?
+6
-2
-
1071. 匿名 2017/06/30(金) 22:13:24
>>33旦那は自民党に行けないんじゃない+1
-0
-
1072. 匿名 2017/06/30(金) 22:14:00
これだけ政治家の汚職や公金の私的流用が叫ばれる中よくやるわ+6
-6
-
1073. 匿名 2017/06/30(金) 22:15:11
舛添の下位互換+4
-5
-
1074. 匿名 2017/06/30(金) 22:16:13
政治家ってのは国民に我慢も納得させないといけない立場なわけで
自分はちょっとくらいOKって感覚じゃだめだと思う+4
-5
-
1075. 匿名 2017/06/30(金) 22:16:38
>>1070
行けるけどそのぶん時間が無駄。公務中なら警備、お付きのひとも一緒に+2
-0
-
1076. 匿名 2017/06/30(金) 22:18:15
女性政治家のイメージ悪いな+6
-0
-
1077. 匿名 2017/06/30(金) 22:18:30
>>1054
感情で国が動くとか韓国か。
+8
-0
-
1078. 匿名 2017/06/30(金) 22:18:44
こんなチマチマした事よりも
もっと議論するべき事は山ほどあるだろ。
議員活動と政務活動、そこに子育てもおろそかにしない、となれば「ここからここまでは」なんていちいち区別線引きしてたら仕事にならない。
無駄な時間をつくらず効率的にやりくり出来るように、ルールは都度ブラッシュアップして行けばいい、まともに子育てしてないオヤジ議員の論理は古いって事を、女性の地位を確固たるモノとする為には、金子さんが政治活動を萎縮するような立場に追い込んではダメ、一緒女性こそ擁護してやんないと、この件を公私混同とか短絡的なマヌケな議論にしてはダメなんだよ。
そうでなければ、結局おんなが政治をやるなら出産は諦めろ!って暗黙の…になりかねない。+19
-3
-
1079. 匿名 2017/06/30(金) 22:18:45
>>1070
たとえば1日に会合が三箇所であって、移動しながら食事したりする場合だってあるでしょ。あ〜眠いあったかいコーヒーが飲みたいなって時はどこかで買いたいじゃん。
魔法瓶のコーヒー持参しか許されないの?+12
-1
-
1080. 匿名 2017/06/30(金) 22:18:51
>>1075
議員になると100%その扱いなの?+0
-0
-
1081. 匿名 2017/06/30(金) 22:19:33
>>1041
環境はどうあれ相当努力してるとおもいます。+4
-3
-
1082. 匿名 2017/06/30(金) 22:20:16
新潮は責任持って与野党全部の育児中や介護中の議員を出してほしい
改めて議論すれば世の中の役にはたつ+6
-0
-
1083. 匿名 2017/06/30(金) 22:20:20
なんで公用車で通勤してたのかがわからない
いつもなの?+3
-7
-
1084. 匿名 2017/06/30(金) 22:20:20
むしろ公用車の私的流用を認めればいいんじゃね
24時間いつ呼び出されるかも分からない激職なわけだし
もちろん税金で子供のおもちゃ買うとかはなしで+18
-2
-
1085. 匿名 2017/06/30(金) 22:22:00
>>1065
アモーレ弟の件はやらないんだろうな。報ステは。
東京ではどういう扱い?
関西では辛抱さんが弟の件やってたよ+9
-0
-
1086. 匿名 2017/06/30(金) 22:22:20
>>1084
それが舛添さんの主張。公用車は動く執務室。
それで別荘への移動も公用車を使いましたとさ
+3
-1
-
1087. 匿名 2017/06/30(金) 22:22:39
>>1076
男の議員の大半は子供は嫁に任せてるんじゃないの+2
-2
-
1088. 匿名 2017/06/30(金) 22:24:37
>>1083
むしろそれが公用車の役割では+7
-0
-
1089. 匿名 2017/06/30(金) 22:25:00
ルールはわかってるだろうし問題ないじゃん。
+5
-2
-
1090. 匿名 2017/06/30(金) 22:26:17
税金がどうのとか金持ってんだから自家用車使えとか、もーほんと…
自分の権利ばっかり主張して人には厳しい典型的な自己中現代人。
ほんっと心が貧しい。+18
-4
-
1091. 匿名 2017/06/30(金) 22:26:46
>>1049すごい考えかただね( ̄皿 ̄)
+4
-0
-
1092. 匿名 2017/06/30(金) 22:28:17
なにがダメなの?
職場内に保育園があるってニュースでしてたけど?+15
-1
-
1093. 匿名 2017/06/30(金) 22:28:19
そもそも公用車っていります?政治家一人一台とか税金とかもったいない気がします。普通に自家用車使ったらいいと思うんですけど。あほの意見でした+6
-5
-
1094. 匿名 2017/06/30(金) 22:28:58
>>1086
ホテル三日月とクレしんもあるからね+3
-0
-
1095. 匿名 2017/06/30(金) 22:29:05
これって職場に併設された保育園なんだよね。叩いてる人は、まず自家用車で保育園に送った後に自宅に戻って車置いて、もう一度出直せって言ってるの?
叩く前に色々と想像したら。+10
-2
-
1096. 匿名 2017/06/30(金) 22:30:11
>>34
その話と税金使った公用車のケースは全く別物
私用と公用の区別の問題+1
-0
-
1097. 匿名 2017/06/30(金) 22:31:46
>>1043
使ってもいいじゃん。待機児童減らす政策すすめてくれるならありがたい。+6
-1
-
1098. 匿名 2017/06/30(金) 22:31:48
>>1060
誰がダメだと?
ダメじゃないから。+0
-1
-
1099. 匿名 2017/06/30(金) 22:31:58
>>1086
個人的にはそれでもいいと思うんだけどね
別荘に行ってる途中で都庁に行かないといけなくなる場合もあるわけだし
あの人の場合はそれ以外にもいろいろ問題がありすぎて批判されたんでしょ+2
-0
-
1100. 匿名 2017/06/30(金) 22:32:03
>>1060
うわ〜あなたにいわれたくないわ+1
-1
-
1101. 匿名 2017/06/30(金) 22:32:35
日本の国会議員の給与やその他の処遇は世界トップレベル+9
-1
-
1102. 匿名 2017/06/30(金) 22:33:08
基本的に女は自分に甘いからね+10
-5
-
1103. 匿名 2017/06/30(金) 22:33:37
>>1057
いやいやあるでしょ
個人事業主なら車両代は減価償却できるし、ガソリン代も駐車場代も経費として認められてるから確定申告で申告できる。
そういう人がその車で通勤途中に送迎していたら、私的に使ってるからその分の経費はダメねと税務署から厳しく言われるようなものじゃない?
そんなことあったらお役所が庶民の働くママを虐めてるってならないかな?
そういう所は曖昧に残しておかないと庶民に跳ね返ってくるよ。+5
-2
-
1104. 匿名 2017/06/30(金) 22:34:12
こんなに国会議員自体がいらない
減らそうよ+10
-1
-
1105. 匿名 2017/06/30(金) 22:34:25
都議選前に自民党のイメージを悪くしたいマスゴミがこういうニュースを流している。保育園と職場が同じだからいいじゃないか。これ叩いてる人は頭かたいよ~+20
-6
-
1106. 匿名 2017/06/30(金) 22:35:08
辞職しよう+7
-7
-
1107. 匿名 2017/06/30(金) 22:35:09
>>671
➕少な!w
「そんなの別にいいでしょ!」とお怒りの方々。山尾議員が同様に公用車で送迎したとしても許してあげないと、話が矛盾しますよ?+4
-0
-
1108. 匿名 2017/06/30(金) 22:35:53
この人他にもいろいろ出てきそう+8
-0
-
1109. 匿名 2017/06/30(金) 22:37:42
どうせ秘書にはハゲとか言ってんでしょ+4
-4
-
1110. 匿名 2017/06/30(金) 22:37:58
金子さんはまぁ許せるかな?と思うけど、自民の橋本英教代議士(岩手3区)が中国人女性の愛人を議員宿舎に囲ってたっていうのは問題だと思う。家族じゃない人住ませるなんて。+20
-2
-
1111. 匿名 2017/06/30(金) 22:38:21
公用車で遊びに行ったわけでもないし、保育園=職場なんでしょ
どう考えても問題ないでしょ
これ金子議員じゃなくて民進の議員だったらマスコミは一切叩いてないだろうね
選挙前に何とか自民の印象を悪くしようと必死なのが見え見え
あまりに露骨すぎてもうみんな気づいちゃってるわよ、マスゴミさん
+24
-7
-
1112. 匿名 2017/06/30(金) 22:38:49
働くママに嫉妬するアホがいっぴき+6
-12
-
1113. 匿名 2017/06/30(金) 22:38:54
>>1101
だって、与野党関係無く国会議員が自分たちの処遇を有利になるように国会で可決してきたんだからね、当然だよね
減らすわけないよね、今更ね
せっかく議員になったのにメリットなくなるの嫌だもんね+1
-0
-
1114. 匿名 2017/06/30(金) 22:39:22
>>1103
横だけど
車両代もガソリン代も私的な分は個人事業でも経費で落とせないよ
内容を説明できなければ修正申告だよ
+5
-0
-
1115. 匿名 2017/06/30(金) 22:39:54
>>1107
ガソリーヌはガソリン代水増し請求しそうだからでしょ+8
-1
-
1116. 匿名 2017/06/30(金) 22:41:09
このぐらいいいじゃない+8
-7
-
1117. 匿名 2017/06/30(金) 22:41:27
別にこの人が国会議員じゃなくなっても何にも困らないよ+9
-2
-
1118. 匿名 2017/06/30(金) 22:42:07
>>371
ガソリーヌ山尾?+1
-0
-
1119. 匿名 2017/06/30(金) 22:42:07
>>1065
都議選で本当に必死な人達がまだわからないのですか?驚くばかりです。正しい情報を冷静に見極めてほしいです。まずはアモーレ弟のTwitterがオススメです。+2
-2
-
1120. 匿名 2017/06/30(金) 22:42:19
こんなことで揚げ足とるマスゴミの方がよほど問題だわ+9
-7
-
1121. 匿名 2017/06/30(金) 22:42:21
擁護意見を集めたあげく暴言音源とか出てきたら面白いのに+4
-2
-
1122. 匿名 2017/06/30(金) 22:43:11
遠出で直行の仕事とかだと仕方なくない?
使わなきゃいけない時もあると思う。
会社のマーク付いた来るまで送り迎えしてる人いたけどな。
それくらいで税金が!とか考えないわ。+12
-5
-
1123. 匿名 2017/06/30(金) 22:44:38
増税の議論だので国民がピリピリしてるのにこれをやるってことは
それだけ国民感情が見えてないってことでしょ
資質なし+4
-9
-
1124. 匿名 2017/06/30(金) 22:46:34
これがダメだったら、そもそも国会内に保育園作る意味無くない?+11
-4
-
1125. 匿名 2017/06/30(金) 22:47:54
国会内に保育園作るコスパってクソ悪いと思うんだけど+10
-2
-
1126. 匿名 2017/06/30(金) 22:50:00
民間の社用車ならそれでもいいんだろうけど公用車はなぁ+5
-5
-
1127. 匿名 2017/06/30(金) 22:50:19
>>1123
こんなことでプリプリ言う国民がいることに驚きです。マスコミに踊らされないように気をつけましょう。+11
-4
-
1128. 匿名 2017/06/30(金) 22:52:35
これがOKになったら
夫が議員で妻が民間企業にお勤め
夫が公用車で送迎しそのまま国会へ行くのもOKになってしまう+14
-10
-
1129. 匿名 2017/06/30(金) 22:53:20
子供って印籠を振りかざすから嫌われるんだよね+9
-3
-
1130. 匿名 2017/06/30(金) 22:53:33
>>833
でた。自民にとって都合の悪いことは全部マスコミの捏造
これはマスゴミがーパヨクがーチョンがーピットクルーがー印象操作がー民進がー
って馬鹿の一つ覚え
安倍サポは自民が悪いことをしても
絶対に非を認めてはいけないみたいなルールでもあるの?
安倍に都合の悪いことを認めちゃったらバイトの給料減らされるとか?+5
-6
-
1131. 匿名 2017/06/30(金) 22:53:38
>>1053
なぜそうなる
規則で問題ないとされているのだから+4
-0
-
1132. 匿名 2017/06/30(金) 22:53:53
この件は臨機応変に対処すればいいんじゃないとしか思わないけど
この変な夫婦と真鍋さんはもともとあんまり好きじゃない+12
-0
-
1133. 匿名 2017/06/30(金) 22:54:00
タヒねばいいのに眞鍋なんて。+5
-5
-
1134. 匿名 2017/06/30(金) 22:55:04
送迎ってシッターさんやファミサポで頼めばよくない?+6
-3
-
1135. 匿名 2017/06/30(金) 22:57:04
舛添と比べたら全然オッケー+8
-4
-
1136. 匿名 2017/06/30(金) 22:57:44
>>1128
いいと思いますよ。男性も女性も同等ですよー。それを目指しているのです。子供は母親が送迎するべきですか?+2
-2
-
1137. 匿名 2017/06/30(金) 22:58:24
さっきから国民感情って強調してる人は韓国人ですか?+7
-3
-
1138. 匿名 2017/06/30(金) 22:58:35
働くために保育園に預けているのに、それを私的利用だから通勤経路に含めてはいけない理由が本当にわからない。
公用車だからこそ、通勤経路を報告して子供の送迎出来るようにすればいいのに。
結局保育園に寄ることをやめてしまった金子議員にも残念さを感じる。仕方ないけどね。
子供の送迎だけでなく、老親の介護も私用とされているし、育児も介護もオープンに出来る環境になってほしい。
+12
-5
-
1139. 匿名 2017/06/30(金) 22:58:36
男の見る目が無いので全く政治家として信用ならない+2
-2
-
1140. 匿名 2017/06/30(金) 23:01:20
>>1128
妻は自分で職場に行けるから送迎要らなくないですか?保育園と一緒にするのはおかしいと思います+7
-2
-
1141. 匿名 2017/06/30(金) 23:04:29
公用車の制度を変えたらいいんじゃない?
車は国から貸し出し、ガソリンは自分持ち、お給料で運転手を雇う制度にするとか+5
-1
-
1142. 匿名 2017/06/30(金) 23:07:33
>>1054
最近うちの近所に保育園が3〜4つできてたよ。
がんばって変えてくれてる地域もあるんだよ。
知らないくせになんでもかんでも愚痴るなよ。
保育園が多いとこに引越せばいいじゃない。
議員は選挙活動して票獲得して当選した人。
議員の規定に従って公用車利用するのがなにがいけないの?
+9
-1
-
1143. 匿名 2017/06/30(金) 23:08:52
>>1128
金子議員はルール、マナーは守っていると思いますよ。+9
-5
-
1144. 匿名 2017/06/30(金) 23:09:29
この人は、前妻に会ったり
なんかちょっとズレてる。
公用車は、やはり良くないです。
自民とか民主とか関係なしに。
国民には優しく、自分には厳しい。
だから、先生と呼ばれるのです。+5
-2
-
1145. 匿名 2017/06/30(金) 23:09:44
>>1128
夫の通勤圏内に妻の通勤先があったらいいんじゃないの?
家族同乗は総務省も認めてるし。
つか認めないなら夫婦で議員やってたら2台公用車用意しろといってんの?+5
-3
-
1146. 匿名 2017/06/30(金) 23:10:17
話がずれるけど
二階氏の発言は問題なの?
定番の朝日新聞だけどね+1
-1
-
1147. 匿名 2017/06/30(金) 23:13:39
あそこ辺りの保育園は、勤務時間が基本9-17時でなく時間が不透明な仕事をしてる人が多くいて、その為にあるような施設。
子育てで仕事を諦めることなく、能力もいかんなく発揮してもらう、女性活躍社会を進めるには積極的に使われるべき。
個々に置かれてる状況は異なる、一般的な家庭の在り方とは違うし、その部分だけ比べるのはナンセンス。
+5
-0
-
1148. 匿名 2017/06/30(金) 23:14:02
お前はだまっとけ。+1
-0
-
1149. 匿名 2017/06/30(金) 23:14:18
>>1144
貴方のコメントもズレてるよ+1
-0
-
1150. 匿名 2017/06/30(金) 23:15:02
>>523
ありえん…
とりあえず、
・生活保護世帯への大学費用の援助には反対
・援助するなら外国人への生活保護支給を廃止してからにしてくれ
・その他にも、生活保護世帯にも医療費を負担させる、現金でなく現物支給にする等、生活保護の見直しを先にしてくれ
って官邸にメール送りました。+7
-0
-
1151. 匿名 2017/06/30(金) 23:16:00
安倍「読売以外は新聞じゃない」+4
-6
-
1152. 匿名 2017/06/30(金) 23:16:17
今朝の真鍋さんの発言前に、昨日朝の”とくだね”で同じない内容コメントされてたから。
そちらの方が説得力あったけどね。
真鍋さん、遅いわ‼︎+10
-0
-
1153. 匿名 2017/06/30(金) 23:17:55
>>1151
発言ねじ曲げるのやめたら?+8
-0
-
1154. 匿名 2017/06/30(金) 23:21:11
毎日、毎日、出勤前に大変な思いして徒歩や自転車でしか送り迎えできない人もいるのに、ついでだからと公用車って…気分悪い人もいると思う。+16
-15
-
1155. 匿名 2017/06/30(金) 23:21:45
・ 女性の背後から抱きついて引き倒した津田議員 → 謝罪会見も離党もせず。
・ 女性官僚に密室で数時間もクビにするぞと迫った後藤議員 → 謝罪会見も離党もせず。
・ 民進党蓮舫は公設秘書が未成年の少女ワイセツを認めたけど公表や説明せず。
・ 「バージンは病気だよ!」と孫娘ほどの女生徒に淫行した鳥越を選挙で絶賛。
・ 蓮舫や細野も不倫スキャンダルで釈明会見や議員辞職もせず党の代表選に立候補。
・ 妻子持ちの初鹿議員が若い劇団員の女性を強引にラブホへ引き込む → 謝罪会見・議員辞職せず
+19
-4
-
1156. 匿名 2017/06/30(金) 23:23:01
>>568
公用車乗れて楽できていいなとか、脳みそのレベル低すぎ。
議員の仕事するって、そんな次元の話じゃないでしょ。+21
-5
-
1157. 匿名 2017/06/30(金) 23:23:41
>>1119
言葉が足りませんでした。すいません。
必死なのは、すべての党にいえることだと思ってましたが、私は正しい情報を見極めてないようですね。+2
-0
-
1158. 匿名 2017/06/30(金) 23:24:37
金子議員の公用車での保育園送迎は認めて欲しいが。。。
自治体によっても違うかもしれないが
これがオッケーならば
公務員の通勤時の保育園送迎のガソリン代も認められるべきでは?
厳しい自治体もある
私は非常勤の公務員時代のガソリン代は認められなかった
厳しく計算される自治体もあるしがばがばなところもある
どちらがいいのだろうね+4
-10
-
1159. 匿名 2017/06/30(金) 23:25:29
都議選前に自民党下げ報道連発してるね。
マスコミに惑わされずに事の本質を見抜いて自己判断しないとだね。
この件については問題ないと思う。
子持ちの人が公用車を使う役職に就いてて出勤ルート上に在るわけだから。
働く親は効率性大事だよね。二度手間して疲れてたら国民の為に働けないから、それこそそんな人に税金払うなんて無駄遣いだよ。
一般人となにもかも同じようになんて平等は求めてません。そんなことしてたら浅はかで頭悪い、と尊敬できません。
+16
-3
-
1160. 匿名 2017/06/30(金) 23:27:54
>>582
舛添は会議だ何だと嘘ついて税金を使いまくってたからアウト。
金子議員は職場内にある保育園に寄っただけ。
全然違う。
これが駄目なら何のために国会内に保育園を作ったんだか。
ちなみに、セキュリティの観点から公用車での出勤は当たり前だと思いますよ。+26
-2
-
1161. 匿名 2017/06/30(金) 23:32:54
>>1157
1119です
私も事実を知って驚愕したのは最近ですから。情報が多過ぎて見極めるのはなかなか難しいものですよね(^-^)+0
-0
-
1162. 匿名 2017/06/30(金) 23:37:38
>>1154
ついでだから、、と金子議員が言っていたのでしょうか?+1
-0
-
1163. 匿名 2017/06/30(金) 23:38:41
アモーレ弟のニコ生
PC 横領 アモーレで段幕
ワロタWWWW+5
-0
-
1164. 匿名 2017/06/30(金) 23:42:04
仕事と育児を両立している人は沢山いる。
しかも、自転車や自家用車で送り迎えをしながらね。法的にどうかは知らんけど、常識があればそんな事はしない。所詮、真鍋も芸能人。+10
-3
-
1165. 匿名 2017/06/30(金) 23:42:12
通勤途中での送迎(保育園もだし介護施設やデイサービスなども)の交通費が認められない会社や公的機関はたくさんある。金子議員はその人達にも交通費が支払われるように活動して欲しいです。そうすれば働きやすくなり助かる親も多くなりますよ。公的機関や公務員の税金はかかりますけど子育て支援だし金子議員の公用車使用に肯定的な意見が多いのでいいのでは?と思います。+4
-1
-
1166. 匿名 2017/06/30(金) 23:42:28
金子議員は女性の代表でもあるから、どんな距離であろうと公用車で送迎すべきじゃなかったと思う。
逆にそれを委員会に訴えて子育て世代への理解を求める働きを、ご自身の送迎を例にするなどで活動されたら良かったのでは〜と思う。
世の中は働くママに厳しい、その人達にますます反感を買うだけだよ。
隙なくやって、可哀想だと思ってもらってからじゃないとなかなか理解されない。
+15
-4
-
1167. 匿名 2017/06/30(金) 23:48:16
批判される意味が分からない
1、国会議員は、セキュリティの問題から基本的に公用車での通勤を推進されている
2、保育所と職場が同じ
3、旦那は、すでに会社員として一般企業で働いてる
批判してる人は、この3つを知らない人だと思う
ちなみにうちの近所に住んでる議員は、公用車は税金の無駄と言いながら
SPを3人連れて電車通勤。
理由は、握手、写真、野次から守る為www
公用車のほうが、SP3人毎日雇うより安いといつも思う+17
-7
-
1168. 匿名 2017/06/30(金) 23:53:21
金子議員は美人だし好感度あるから子育て頑張って欲しくなる
だから公用車を使ってもいいと思うが
これが蓮舫だと批判したくなるから
やはり公用車は使わない方が無難だったかも?
他の議員のように自家用車を使うべきかもね
公用車を使っていない議員もいるし
+1
-6
-
1169. 匿名 2017/06/30(金) 23:55:31
ずっと保育園じゃないし、小さいうちぐらいそれぐらいいいと思うけどなぁ。
お母さんがいい!っていう年ごろだし。+5
-2
-
1170. 匿名 2017/06/30(金) 23:55:53
私も2児の母だけど、コレって完全セーフでしょ。勝ち組だからしゃーないと思ってる。税金だからってギャーギャー言ってるけどもっと無駄使いしてるとこあるだろうし、舛添に比べたら全然良心的だわ。+11
-7
-
1171. 匿名 2017/06/30(金) 23:56:23
○都議選の演説
共産党「安倍政権を懲らしめるために共産党に一票を!」
→は???現政権を懲らしめるために政治家選ぶとかアホ=共産党支持者しかいません
蓮舫「自民党はどこかずれています!」
→お前は、日本国民とずれてるよ+13
-5
-
1172. 匿名 2017/07/01(土) 00:01:10
チャイルド シールド全開だけど
>>さらには母親を駅に送り届けるのに使うなど、私的使用は常態化しているのだ。
こっちはどう思ってるの?+8
-2
-
1173. 匿名 2017/07/01(土) 00:02:15
私は、子供いないし独身ですけど、
そう言うちょっとしたことでも目くじらたてて批判する姿勢が子育てをしにくい環境にしていってるんじゃないの?
とりあえず、知識のない芸能人は黙ってくれ。+16
-3
-
1174. 匿名 2017/07/01(土) 00:05:35
>>1151
悪意を感じる、ねじ曲げるのは駄目だよ+1
-0
-
1175. 匿名 2017/07/01(土) 00:05:39 ID:T3NN3yvl9c
>>1114
通勤経路上にある保育園の場合、家から保育園までの距離は私的利用になるの?
労災では最短の通勤経路から保育園が逸脱していても通勤中の事故として労災が認められているよ。
保育園に預けなければ働けないのだから交通費も認められるんじゃないの?
職場内保育園ならまったく問題ないんじゃない?+6
-0
-
1176. 匿名 2017/07/01(土) 00:06:15
>>1172
新潮はそれ裏とってんのかな。
金子議員の母親は新潟住みでたまに来るみたいだけど
+0
-0
-
1177. 匿名 2017/07/01(土) 00:06:42
ありだと思うけど、税金を使ってる以上はやりすぎなくらいお金を使うことに対して敏感になるべきでは?
詰めが甘いというか...+7
-3
-
1178. 匿名 2017/07/01(土) 00:10:43
>>1176
>>「週刊新潮」の取材に金子氏は“公私混同しないようにしている”とした上で、母親の乗車について「(同行の)秘書官さんから『どうぞ』と言われたんです」という答え。
???+4
-0
-
1179. 匿名 2017/07/01(土) 00:11:56
>>1172
その日は総務省から公務行く道すがら東京駅で母親おろしたみたいだけど。
新潮の記者ってバイクかなんかで公用車追いかけてんの?+5
-1
-
1180. 匿名 2017/07/01(土) 00:13:07
多分、これについて叩いてる人の大半が、普段から公務員を目の敵にして叩いてる底辺の人たち。大した税金も払ってないくせに、税金がー!とか言ってる人たち。
本当にくだらない。送り迎えしていいと思うよ。規定にも反していないのに、問題になる意味がわからない。マスゴミのくだらなさに呆れる。+10
-8
-
1181. 匿名 2017/07/01(土) 00:13:49
>>1178
常態化の裏付けにはならないでしょ。
というかそれなら秘書も問題ないと判断してるやん+1
-0
-
1182. 匿名 2017/07/01(土) 00:14:25
妻が妊娠中に不倫して議員を辞めた夫が、ママチャリ漕いで幼稚園へ送り迎えすればいいんじゃ?+8
-2
-
1183. 匿名 2017/07/01(土) 00:16:32
>>1182
夫が行けるときはそうしてるんだって+4
-1
-
1184. 匿名 2017/07/01(土) 00:16:58
>>1180
確証もないのに、
どうせ大して納税してない人間の僻みw
と、決め付けにかかるのも、目くそ鼻くそだと思う。+3
-1
-
1185. 匿名 2017/07/01(土) 00:19:06
本筋とずれるけど眞鍋も子育て中なんでしょ?
テレビ出る必要ないし引っ込んでてほしい
嫌い+5
-1
-
1186. 匿名 2017/07/01(土) 00:19:53
>>1175
私は税務署でルート上にあっても預けに行く交通費は私的に当たると言われたよ。
経費としての形状はできないと勧告を受けた。
保育園に預けないと働けないという理由は通用しなかったよ。
役所は民間へは厳しく、これぐらいいいじゃないとか通用しなかった
+7
-0
-
1187. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:38
>>1183
夫が行ける時?
夫、無職じゃないんだ。
不倫して議員辞めて就職出来たんだ。
議員に当選するだけあって、人脈すごいなぁ。+2
-0
-
1188. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:48
>>1184
がるちゃんで公務員叩いているのは、ほとんどが底辺層だと、過去トピ見たらわかります。だいたいの人が頭悪そうだから。
+6
-3
-
1189. 匿名 2017/07/01(土) 00:21:03
>>1186
形状ではなく計上ね+0
-0
-
1190. 匿名 2017/07/01(土) 00:24:18
>>34 じゃあなんで議員になったんですか?
普通の主婦とは違う立場なんですよね?
そこはきちんと区別しないといけないと思います+7
-1
-
1191. 匿名 2017/07/01(土) 00:26:26
セキュリティ上の理由で公用車使用が認められてるなら、金子議員が使ってもいいと思う。
現に週刊新潮の記者に付け回されて隠し撮りされてるのに、これからマスコミに囲まれながらベビーカーを押して出勤するの?子供がかわいそう。
+8
-2
-
1192. 匿名 2017/07/01(土) 00:27:52
>>1152
ワイドナショーでも最近出演してる女性のコメンテーターの方だよね。あの人の意見筋通ってていつも良いとこついてるなぁと思う。+4
-0
-
1193. 匿名 2017/07/01(土) 00:30:33
そもそも議員は特権多すぎる
てか定数いつ減らすの?
+7
-1
-
1194. 匿名 2017/07/01(土) 00:31:55
そもそも公用車自体与える必要が分からない
マイカーもしくは電車なりバスなり交通手段はいくらでもある+3
-1
-
1195. 匿名 2017/07/01(土) 00:32:39
>>1166
いやいや、自民党の施設が敷地内なんだよ。
しかも家からは公用車に乗るのが義務付けられている。
公用車で職場まで降りた後、わざわざまたベビーカー乗せて施設内歩いて行けって言うのはおかしくない?
+5
-1
-
1196. 匿名 2017/07/01(土) 00:36:22
公用車で出勤時(出勤とはいわない?)の送迎は認めていいと思います。
でも私は自民党には投票したくない、都民ファーストも悪いと書かれてる人多いし、民主党には任せられない、共産党は論外、公明党はちょっと違うし、誰に投票すりゃいいんだ?(都民)+2
-1
-
1197. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:03
ベビーシッターに頼めとかいうけど、規定に従って公用車利用できて保育園まで一緒にママと過ごせるから利用してたのに反対するの?
子供は忙しく働くママとギリギリまで一緒にいれて幸せだと思うけど。
議員はルール守って利用してたんだから、総務省に意見しなよ。
自転車送迎のがえらいのかな?苦労してる人がえらいのかな? 保育園なんて人生のうちの数年だよ。
税金からとはいえ規定範囲内の利用してなにがいけないんだろう。通勤での利用なのに。
雨の日や子供が少し体調悪そうな日とか毎日育児してたら色んな理由があって公用車利用できるの助かるなって日があると思うんだけど。
女の敵は女なんだなってよくわかった。
でもここ見てて心の広いよい人もいるのもわかったよ。
+5
-2
-
1198. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:20
>>1179>>1181
違法ではない。「が適切ではない」(だっけ?)が付かないの?
適切ではないなら、改定するのが通りで、
適切と判断するなら自粛などせずに、そのまま使用すればよい。
根本的なこと書いて申し訳ないけど、
現行で違法でも何でもないことを、お控えになった今後は、
タクシーはもちろん電車にも乗らず、運賃もそれに掛かる税も発生しない形で補っていくのかな?+1
-0
-
1199. 匿名 2017/07/01(土) 00:41:25
ダメって言ってる人、嫉妬や僻みはいってない?
本当に自分がだったらやってるでしょ
仕事と子育て両立どらくらいキツイか知ってるんだから+6
-4
-
1200. 匿名 2017/07/01(土) 00:43:01
>>1186
それ言うなら公用車の規定作ってるとこに
かえさせなよ。総務省?
金子議員は規定内の利用してただけだよ。
+2
-2
-
1201. 匿名 2017/07/01(土) 00:45:12
みんなが同じ立場になったら公用車利用すると思う+11
-5
-
1202. 匿名 2017/07/01(土) 00:48:05
それくらいどーでもええがな+5
-2
-
1203. 匿名 2017/07/01(土) 00:51:25
>>1187
密着番組で旦那が出勤してるとこやってたよ。
議員の人脈使ったかどうかはしらない+0
-1
-
1204. 匿名 2017/07/01(土) 00:53:39
いやいや公用車使わなければいいじゃん。
舛添で叩かれてたの知らないのか?+15
-4
-
1205. 匿名 2017/07/01(土) 00:53:40
>>1186
疑問なんだけど、なぜ税務署がルート上の保育園の送迎してることを知ってるの?
自分から話さなければわからないと思うんだけど。それとも内偵調査されてたの?+1
-0
-
1206. 匿名 2017/07/01(土) 00:53:49
税金だからダメでしょう+16
-5
-
1207. 匿名 2017/07/01(土) 00:54:22
これがダメなら職場内保育園なんて意味ないよね。
+11
-8
-
1208. 匿名 2017/07/01(土) 00:59:22
職場内保育所使ってる人は通勤ではなくて保育園送迎だから通勤手当出しません。こういう企業の言い訳作ってしまったんじゃないの+10
-1
-
1209. 匿名 2017/07/01(土) 00:59:26
夫が行けよっていうのは、論点すり替えてる。
金子議員の夫が無職(?)だからそう言えるだけ。
共働き議員なら良いのか悪いのかって話になる。+7
-4
-
1210. 匿名 2017/07/01(土) 01:00:38
>>1186
自営業ですか?+0
-0
-
1211. 匿名 2017/07/01(土) 01:01:47
>>1208
この人の通勤手当=公用車だから、
(自民党も出してるし、企業も)職場内保育所使ってる人は通勤ではなくて保育園送迎だから通勤手当「出します」
を作ったんじゃない?
+0
-0
-
1212. 匿名 2017/07/01(土) 01:02:10
今の政治家なんて誠意のかけらもないのに、公用車でレジャーに出かけるし、ただの家族旅行に出張費貰ってるやろ。+6
-0
-
1213. 匿名 2017/07/01(土) 01:02:24
>>1206
これでどれ程の税金が無駄になったの?+4
-3
-
1214. 匿名 2017/07/01(土) 01:03:45
>>1211
今後は公用車使わない宣言しちゃったんでしょ+3
-0
-
1215. 匿名 2017/07/01(土) 01:05:21
>>1166
それこそ「公用車で保育園送迎なんてふざけてる」と言われてしまいそう。+3
-0
-
1216. 匿名 2017/07/01(土) 01:06:39
>>1211
一般企業では企業内保育園に通わせても通勤手当て出る。
金子議員は公用車(通勤手当て)使えなくなった。+5
-2
-
1217. 匿名 2017/07/01(土) 01:07:43
私もダメだと思う。
子供の送迎、母を東京駅までついでに、とか何でもありなの?
子供は自分の車で、母はタクシーでいいんじゃない?
最初はそれくらいいいよね、とか思ってたたけど、じゃあ、もし公用車の私用中に事故おこしならどうする?
税金で払ってる自動車保険とか使うとか、それが公私混同になってくるから、グレーゾーンをあえて避けて自家用車できちんと線引きしてる議員もいるんじゃないの?
比べるレベルは違うけど、うちも直行直帰が多いから会社の営業車を夫が乗って帰るから、会社で駐車場も借りてくれてるけど、夫が子供の送り時間にたまたま出る時も、私が自家用車で送ってる。
何かあった時に…と思うと私用では使わない。
議員だからって、グレーゾーンが多すぎじゃないかな?
+20
-9
-
1218. 匿名 2017/07/01(土) 01:07:45
>>1158
ガソリン代という「経費」ではなくて、
送迎にかかる「時間、労力」が問題では?
ガソリン代ケチるのと、
議員として仕事するための時間や労力を確保するために公用車を使うのは違うと思う。+3
-2
-
1219. 匿名 2017/07/01(土) 01:10:03
>>1217
遠くの民間保育園に送迎するっていうなら反対するかもしれないけど
母親の職場内の保育園だからねえ。
+6
-3
-
1220. 匿名 2017/07/01(土) 01:10:36
>>1130
自民にも残念ながら足を引っ張る議員いますよ。そんな中でも安部総理は日本のために仕事しています。在日を少しづつ締め付けてます。締め付けられると困る輩が連日の自民叩きをしています。安部サポ自民上ゲなどそういう問題ではないです。今総理が代わったら日本は危険です。在日が優遇され日本人は税金を上げられるかもしれないですね。このトピには日本を心配してる方がたくさんいるだけのことです。+4
-4
-
1221. 匿名 2017/07/01(土) 01:12:48
確かに、私用で使ってる最中に事故ったらどうするのかな?
前も情報番組の特集でどっかの議院が公用車つかって問題になってるのみたけど、そういう人は休みの日でもシレッと使ってんだよね。
グレーゾーンだから子供はいいとして、母は地下鉄かタクシーで行けば?と思った。
+16
-1
-
1222. 匿名 2017/07/01(土) 01:13:36
都議選で自民党の足引っ張りたいのは分かるけど
こんな下らないことしかネタがないのかよって感じ。+8
-2
-
1223. 匿名 2017/07/01(土) 01:14:07
>>1167
国会議員のSPは警護対象者なら公用車だろうと私用車だろうと関係なく付くけど?+1
-0
-
1224. 匿名 2017/07/01(土) 01:14:34
>>1221
地下鉄タクシーなんて使ったら
それこそ警護の人間雇わなきゃいけなくて税金無駄だわ+5
-2
-
1225. 匿名 2017/07/01(土) 01:15:28
>>1223
私用を使うときは増員される。+1
-0
-
1226. 匿名 2017/07/01(土) 01:15:36
真鍋うるせーよ
公用車は税金で使われてるんだ
いいじゃないって思うんなら真鍋が払えよ。自腹でな。+13
-7
-
1227. 匿名 2017/07/01(土) 01:16:09
>>1217
公務への経路中(通勤中、公務先に向かう途中)の保育所送迎、駅前でおろすが私用だと言い切れる?
じゃあ公務中にコンビニでトイレ借りたり、お昼買うのも駄目だね。
朝は官舎から何があろうが寄り道駄目ってことね。
全議員対象にしないとね。
+7
-2
-
1228. 匿名 2017/07/01(土) 01:16:32
通勤に公用車乗ることは義務付けられてるんでしょ?
自家用車使えって人は、職場内保育所まで自家用車、一旦家に帰って公用車に乗れってこと?
ガルちゃんて子持ちママが多いと思ってたけど厳しいのね。
+9
-6
-
1229. 匿名 2017/07/01(土) 01:18:20
一般会社員と議員は立場が違う。
一緒にしたらだめ+12
-3
-
1230. 匿名 2017/07/01(土) 01:18:23
>>1216
>>1186さんの話だと保育園がルート上にあったら税務署は交通費とは認めないみたいだよ
+0
-0
-
1231. 匿名 2017/07/01(土) 01:18:57
>>1219
母親の東京駅は?
で、事故したら税金で払ってる保険の掛け金もあがるよ?
なんでもあり、が受け入れられるんだね。
こういう人は子供の送迎が明るみに出ただけで、休日も使ってるよ。
舛添みたいにアンパンマンの本や釜でピザを焼く本まで買うのも感覚的に同じになるんだよ。+11
-2
-
1232. 匿名 2017/07/01(土) 01:19:14
公用車てのが
ダメなんだよ+11
-0
-
1233. 匿名 2017/07/01(土) 01:19:49
>>1208
公用車使うなって意見がそれに当たるね。
もし金子議員がバッシング受けて自家用車で職場行くことになったら職場内保育所は通勤手当出しませんでオッケーになっちゃうね。+4
-0
-
1234. 匿名 2017/07/01(土) 01:19:59
接待ゴルフは遊びか仕事か?みたいな議論だね。+3
-2
-
1235. 匿名 2017/07/01(土) 01:21:01
>>1231
休日も使ってたらそれこそそっちが記事になるだろ+3
-1
-
1236. 匿名 2017/07/01(土) 01:22:40
>>1222
(笑)
「自民党の足引っ張りたい」
そんなの全く関係ないから。
わざわざそう書くことが、自民党下げになるってわかんないの?
+2
-5
-
1237. 匿名 2017/07/01(土) 01:23:43
>>1225
そこまでの警護対象者って党首、幹事長、議会長レベルじゃないの
民間警護を雇うなら私用も増員もなんも、自分で雇うだけだけど+1
-0
-
1238. 匿名 2017/07/01(土) 01:24:07
>>1229
私もそう思う。
私が100円使って経済に貢献する間に
議員は100万円分の仕事をして国を潤すかもしれない。+3
-5
-
1239. 匿名 2017/07/01(土) 01:24:08
>>1230
一般企業勤め職場保育園利用ですが通勤手当は会社から貰ってます。
だって通勤してるし。
税務上はどうか知らないです。
+1
-0
-
1240. 匿名 2017/07/01(土) 01:26:01
ヤクルトとか職場託児所は充実してるよね。預けたら通勤手当でないの?そんなのおかしいと思うんだけど+5
-0
-
1241. 匿名 2017/07/01(土) 01:27:07
女は出産と育児でこの資本主義社会で働くには適していない人種なんだよきっと。+5
-0
-
1242. 匿名 2017/07/01(土) 01:27:12
>>1237
>>1167+1
-0
-
1243. 匿名 2017/07/01(土) 01:30:03
>>1236
変わった思考の人だね。
+2
-3
-
1244. 匿名 2017/07/01(土) 01:33:58
>>1217
貴方も働いてるんですか
+0
-1
-
1245. 匿名 2017/07/01(土) 01:35:45
保育園に寄るせいで交通事故に遭ったらどうするの。公用車の運転手だって家族がいるんだよ。本来の仕事じゃないのに気の毒だよ。+2
-5
-
1246. 匿名 2017/07/01(土) 01:41:46
>>1245
金子議員の保育園は職場の敷地内でしょ。わざわざ通勤で使わないルートを送迎の為走るわけじゃないんだから、事故しても私用公用でもめることはないでしょう。業務上の事故
+3
-3
-
1247. 匿名 2017/07/01(土) 01:42:13
すごいね、選挙前に自民党批判のオンパレード(笑)
スーパーネガキャン(笑)+6
-3
-
1248. 匿名 2017/07/01(土) 01:42:35
自営業だけど、子供の送迎は自分の車・仕事は店の車って分けてるよ。仕事用のガソリン代は店の名前で領収書切って申告だから。ちゃんとしといた方が良いですよーって会計士も言ってた。公用車ってアバウトなんだね。+5
-5
-
1249. 匿名 2017/07/01(土) 01:43:42
オンナはオンナに厳しいな こえー+6
-2
-
1250. 匿名 2017/07/01(土) 01:43:47
いろいろ注目された人なんだから、行動は慎重にすべき。
問題なく行動して当たり前って思わないと。
『これをやったら世間から叩かれるかも?』って思わなきゃ。+5
-1
-
1251. 匿名 2017/07/01(土) 01:48:51
>>1246
保育園は永田町で、用務先は霞ヶ関でしょ?+3
-1
-
1252. 匿名 2017/07/01(土) 01:52:20
これはまったく問題ないでしょー
子供くらい乗せてあげなよー
子供が可哀想になってくるわ
ママと一緒に通勤できて嬉しいよねー
こんなことでピーピー言ってる人はどした?
まんまと印象操作されちゃってるの?
まったくどうしろって言うの?
もっと子育てしやすい世の中になりますよに
+17
-17
-
1253. 匿名 2017/07/01(土) 01:55:40
頑張れ小池さん!
都民ファースト応援してますよ!!
ネトウヨの嫌がらせに負けないで頑張ってくださいね!+7
-11
-
1254. 匿名 2017/07/01(土) 01:56:41
これくらいってのがどんどんだらしなくなるんじゃん
政治家でもない母親をのせたりもしたんでしょ+19
-3
-
1255. 匿名 2017/07/01(土) 02:00:18
議員会館内の保育所なんだよね。仕事行くついでに子供連れていくのはそりゃOKなんだけど、そもそも議員に公用車出す必要なんてあるのと思う。大臣だったらともかく。+28
-0
-
1256. 匿名 2017/07/01(土) 02:00:41
>>1130パヨクがチョンがー?
これ日本人が使わない表現
パヨクを使うってことはあちらの半島の方がかしら?+2
-3
-
1257. 匿名 2017/07/01(土) 02:01:39
>>1253
アモーレ弟は都民ファーストになんで担いで貰えたの?自民下村議員の秘書時代はPC隠しとか横領疑惑とか問題あったみたいだけど+6
-0
-
1258. 匿名 2017/07/01(土) 02:02:14
>>1252
ママと一緒に車に乗ることは問題ないし、親が車で保育園の送迎するのも全然問題ない。
だたそれが公用車だっていうことに問題があるんじゃないの?
批判している人は、保育園の送迎をさせるために、納税してんじゃないんだよって思ってんじゃないの?
子供はたしかに可哀想だと思う。
だったら、子供が可哀想って思われないようにするのが親なんじゃないの?+19
-1
-
1259. 匿名 2017/07/01(土) 02:10:26
>>1256
私純日本人だけどパヨクとかピットクルーとかいつも書かれるから書いただけだよ
パヨクって何なんだか知らんけどどうでもいい
それにしてもまた在日認定ですか?
安倍サポってホント最低の反日乞食集団だよね+4
-4
-
1260. 匿名 2017/07/01(土) 02:11:19
>>1253
はいはい、ネトウヨね、
ご心配なく都民ファーストにはいれないよ
小池=生活ネットワーク=共産党
ばれてるから
都民ファーストには横領平愛莉弟議員と強姦おときた駿がいるね
無理無理無理!+5
-1
-
1261. 匿名 2017/07/01(土) 02:12:12
お金に関する事は、なあなあにしない方がいいと思う。子どもの送迎がいいなら、親の病院通いも乗せていっていいんじゃない?あっ、後援会の人が国会の近くに用事があるから乗せていってあげようなんていって際限なく私用に使われるよ。お金に関しては政治家なんぞ信用してはいけない。政務活動費で明らか。+10
-0
-
1262. 匿名 2017/07/01(土) 02:14:28
どう考えても議論の対象になっておかしく無い話しだと思うけどな。
この国は税金で喰っている連中に異常なほど甘すぎるのよ。
どこの第三世界だってレベルでさ。
+11
-2
-
1263. 匿名 2017/07/01(土) 02:17:12
>>1259
反日ねぇ……ふ〜ん(笑+0
-0
-
1264. 匿名 2017/07/01(土) 02:31:20
>>1262
じゃあもっと使われた税金のデカイ話しようぜ。
ガソリーヌの地球5周分のガソリン代の話+3
-3
-
1265. 匿名 2017/07/01(土) 02:41:31
途中で保育園送ってかなきゃいけないなら自分の車で行ったらいい。
公用車はあくまで公用に使ってください。
そのくらいっていうのはなんでもグレーゾーンオッケーにしてしまうよ。
例えば、保育園に寄るためにガソリン代が毎月プラス1万かかったとして、それでもそれくらいいいんじゃないの?って言えますか?+5
-5
-
1266. 匿名 2017/07/01(土) 02:46:00
公用車に乗ってる間は仕事中って認識しかない。
もー公用車とか無しにして、一般人と一緒で通勤手当てにしたらいいのに。
公用車買い与えることが勿体無い。
どんだけ優遇されるんだよ。+7
-3
-
1267. 匿名 2017/07/01(土) 02:56:52
子供の送り迎え位でカリカリしなくてもいいと思うんだけどなぁ
何か今ここぞとばかりに自民党が攻撃されてるよね
一体、誰が記事書いたりリークしてんだろうね。+8
-4
-
1268. 匿名 2017/07/01(土) 02:59:35
他人事だと思ってみんな叩き過ぎ!
線引きは必要だけど、これは叩くレベルじゃない気がする。+6
-6
-
1269. 匿名 2017/07/01(土) 02:59:49
旦那は現在、インターネット教育関連会社を設立し、代表取締役。
自分の会社なら自由効くだろう!!
子供の送り迎えしろよって思っちゃった...+6
-2
-
1270. 匿名 2017/07/01(土) 03:02:20
>>1269
だから旦那が行けるときはそうしてるんだって書いてあったよ+4
-2
-
1271. 匿名 2017/07/01(土) 03:16:35
誰かトピで片道600メートルくらいとか書いてあったよ。母親や夫が行けるときは保育園行ってくれてるそうだから月半分、15日の往復したとしても30回。18000メートル。レギュラーガソリンが今125円くらい。国産セダンなら燃費はリッター20キロくらいかな。
月1リットルあれば足りそう。
まあ金額の問題じゃないんだけど
+0
-0
-
1272. 匿名 2017/07/01(土) 03:17:31
金子も真鍋も「公用」車という簡単な日本語すら分からない知能。+7
-4
-
1273. 匿名 2017/07/01(土) 03:24:14
>>1265
プラス1万円だとよくないが、プラス100円ならかまわない。で、実際はいくらかかるの?調べたら分かるよね?+0
-3
-
1274. 匿名 2017/07/01(土) 03:29:00
134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:37:38.35 ID:SadXawfi0.net
ガールズちゃんねるとかいうネットの汚物入れ
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:18:49.80 ID:8Sn7iijj0.net
ガールズ(未婚BBA)
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:18:12.47 ID:HGdXAsKkd.net
ガールズチャンネルとかいう行き遅れおばさんの巣窟
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:18:45.91 ID:ibI/2eYw0.net
ガルちゃん民は生きる産業廃棄物
ってコメントを別スレで見た
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:18:56.52 ID:4oZUrDixd.net
嫉妬って二文字が女偏の理由がよく分かる
65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:20:41.63 ID:kKaSaSSa0.net
こんな性根腐りまくった奴らの元に万が一子供が出来たらと思うとゾッとする
どんな面して子供に向き合うんや+2
-4
-
1275. 匿名 2017/07/01(土) 03:39:04
まず、公用車にはチャイルドシートはありません。
文書交通費を月100万円もらっているので、その中の
お金で、やりくりするべきなのでは?
同じ2回生の豊田真由子は、自家用車を秘書が運転して
いたのでしょう?
それに子供だけじゃなくて、母親を東京駅まで
送ったって言うしね。+8
-1
-
1276. 匿名 2017/07/01(土) 03:43:30
>>1271
新潮もよっぽどネタなかったんかなあ
+3
-2
-
1277. 匿名 2017/07/01(土) 03:47:56
>>1260
とりあえず、都民だったら自民党と都民ファースト以外に
要れるかな。
都民ファーストには、自民党や民進党で、次の選挙に勝てなそうだから
こっちに乗り換えるって言うのもいるしね。
都議会もこんな風に議員用の公用車があって、都議会自民党が
いいように無駄遣いしていたらしい。
国会議員は、文書交通費を毎月、毎月100万円ももらうのだから
タクシーやハイヤーを呼んだ方がいい。
私の街のタクシーは母親に配慮した、子供が車の中で
粗相しても、安心なようなシートなども用意している
物もある。+4
-1
-
1278. 匿名 2017/07/01(土) 03:49:51
自民支持だけどそれとこれとは別
公用車は公用に使うためだけの車
変にグレーゾーンにしてたら何かあった時に家族にも肩身狭い思いをさせる
通勤と子供送迎が同義なら私用車を出すのが一番いいと思う
仕事の車だから子供は乗せてあげないよ!ぐらい言っていいと思う+4
-1
-
1279. 匿名 2017/07/01(土) 03:51:55
>>1275
その母親も公務中の道すがら東京駅まで乗せたって話で、特別に母親の為にクルマを出したわけでもなく秘書もいいよとか言ってたようで、そこまで叩く気力すら起こらないんだよね+4
-3
-
1280. 匿名 2017/07/01(土) 03:52:43
>>1252
文書交通費が毎月100万円でているんだから、公用車じゃなくて
タクシーで行けば、問題なし。+5
-2
-
1281. 匿名 2017/07/01(土) 03:57:56
「子供を保育所に送り届ける」という行為は仕事の為の行為であり、仕事がなければしなくて良い事なのだから、公用車でも良いのでは?+5
-4
-
1282. 匿名 2017/07/01(土) 03:58:58
勤め先と同じ場所にある保育園に送って行っただけでしょ?
税金が~、と批判している人の気がしれない。
自民党議員だからと見境なく批判するのはやめてほしい。
野党の女性議員で同じ状況の人はいないのかな?+5
-5
-
1283. 匿名 2017/07/01(土) 03:59:29
公用車のガソリン代を計算している人がいるけど
それ以上に運転手の人件費、車の維持費なども
かかることをお忘れなく。
毎回の買い物のたびにとられる8%の庶民の消費税が
交通費が100万円でている議員なのに
それを使わず、公用車を使う感覚が信じられない。+7
-2
-
1284. 匿名 2017/07/01(土) 04:03:59
タクシー使ったら使ったで、こっちは自転車で汗だくで送り迎えしてるのに議員様はいいわねえとか言うヤツ絶対いるから。私ただのパートだけど残業で保育園のお迎え遅くなって勿体ないけどタクシー飛ばして間に合わせたらしばらく、こそこそ陰口叩かれた。
重箱の隅突っつく暇人てどこにもいるから
+5
-5
-
1285. 匿名 2017/07/01(土) 04:05:16
東国原の「特権的階級的行動と意識に問題がある」という見解が正しいと思う。+7
-0
-
1286. 匿名 2017/07/01(土) 04:06:22
こんな小さなことで批判が出て連日報道される現状が本当に怖い。
マスコミが一切追求しない野党の暴言や献金問題、二重国籍、ガソリンプリカ問題の方がよっぽど酷いのに。+5
-2
-
1287. 匿名 2017/07/01(土) 04:09:57
>>1277
都民です。
都知事選のとき、自民党都議が小池さんにしたことを考えれば、自民党公認候補に投票しようとは私は思わない。あれこそ女性蔑視だよ。もう忘れちゃった人多いのかな…。
都民ファーストか他の候補か、きちんと考えて投票しようと思う。こんなに選挙に関心があるの初めてかも。
+5
-0
-
1288. 匿名 2017/07/01(土) 04:10:12
この問題は女性の方が批判的、と言われていて、このサイトを見て納得。女の敵は女なんだな。+6
-2
-
1289. 匿名 2017/07/01(土) 04:11:16
>>1285
知事時代、複数の県職員の女性に手を出したと週刊紙でみたけど。
知事になる前の淫行事件も気持ち悪い+2
-2
-
1290. 匿名 2017/07/01(土) 04:11:38
これは東国原英夫がツイッターで言ってたことに同意するけどなあ
子育て支援とか言っといて自分は国民の税金で運転手付きの公用車を使用
しかも無関係な母親の送迎も利用ふざけんなって
世間のお母さん同様チャリで送迎しろってホントそう思うよ
国会議員なんだから国民の規範になるようにしろよっていうのもわかるし
ルールでギリセーフかもしれないからってそっちに合わすなっていうのもわかる
で、タレントなんかが擁護するから議員も甘えてダメになる…
全部ごもっともって思うんだけど違うのかな+9
-4
-
1291. 匿名 2017/07/01(土) 04:18:55
保育園から家に帰る途中でコストコ寄るとかしなければ良いんじゃない?
一回でも寄り道する為に多くガソリン使ったらアウトね。+3
-0
-
1292. 匿名 2017/07/01(土) 04:23:17
都知事選が終わって、幼稚な嫌がらせした自民党の都議さんたち、当選しちゃうのかな?+3
-1
-
1293. 匿名 2017/07/01(土) 04:27:54
>>1290
知事時代、
この人は県民の規範となるような人だったのかな?PRはうまかったようだけど。一期で辞めて都知事選、衆議院選と節操ない印象だけど+2
-0
-
1294. 匿名 2017/07/01(土) 04:31:42
内部文書を文春に売って自民さげした元秘書は都民ファーストで当選しちゃうのかな。
当選したら小池さん、記者からの質問にもう逃げられないと思うけど+3
-0
-
1295. 匿名 2017/07/01(土) 04:42:50
つーか暇な夫がやれよw+1
-1
-
1296. 匿名 2017/07/01(土) 04:46:21
横だけど、東国原の人格と彼の意見が正しいかどうかは関係が無いよ。
例えば、麻原彰晃が人殺しはしてはいけないと言ったとしても、お前がそれを言うかとは思うけど、殺人がいけないのは正しいでしょ。+0
-0
-
1297. 匿名 2017/07/01(土) 04:55:39
>>1296
それはちょっと違うよ。
淫行事件起こした人が、よその家の子育てについてや規範がどうとか語っても響かないだけ+2
-0
-
1298. 匿名 2017/07/01(土) 05:00:11
イクメン旦那が送迎すればいいでしょ。
旦那は育児してるのか。
保育園での送迎が認められるなら公務以外での
送迎も認められる。一般企業だったら許されないよね?
保育園なら送迎バスもあるのでは?
+3
-1
-
1299. 匿名 2017/07/01(土) 05:12:57
>>1298
この永田町の保育園に送迎バスはなさそう。ホームページ見る限り。
夫も保育園の送迎とかはしてると金子議員が言ってる。でも仕事始めたばかりで頼めるときばかりでもないみたい。+2
-0
-
1300. 匿名 2017/07/01(土) 05:17:06
>>86
旦那は国会近くは鬼門でしょ
+1
-1
-
1301. 匿名 2017/07/01(土) 05:18:37
>>1292
かと言って誰に入れろと?+1
-0
-
1302. 匿名 2017/07/01(土) 05:23:44
税金を使ってる自覚ないんだろうなぁ+8
-2
-
1303. 匿名 2017/07/01(土) 05:32:32
市の臨時職員で働いてるけど、相乗り公用車で仕事の時はいつもより早く子供を保育園に預けて一旦家に帰ってから、ピックアップ場所まで歩いていくよ。
この人の場合、家まで運転手が迎えに来るのかな?
保育園が遠かったら分からなくはないけど、まぁまぁ近いなら先に自家用車で送っておくものじゃないかなー
少なくとも、末端はそうしてるからね。
ただ、往復であまりにも時間取られるとか、本当に職場内に託児があるならそうせざるを得ないのもわかる。
線引きが難しいよね。+8
-4
-
1304. 匿名 2017/07/01(土) 05:37:31
送って、そのまま仕事場へはokだと思うけど+10
-4
-
1305. 匿名 2017/07/01(土) 05:47:00
職場内保育園でも公私をわけて、自家用車、電車やバスを使えっていうけど、国会議員は電車やバスが無料じゃない?JRと私鉄から無料パスが支給されてるんじゃなかった?
新幹線のグリーン車も飛行機も乗り放題なんでしょ?
自家用車も月100万円の文書交通費の中から出してるとすれば、徒歩・自転車以外で送迎している国会議員全員が税金で送迎していることにならないかな。
他の子持ちの議員さんは自腹で移動してるの?+6
-1
-
1306. 匿名 2017/07/01(土) 05:47:17
>>1297
東国原が言ってるのはね、国会議員はあらゆる場面で自分を律しろという事だよ。例え権利であっても世間をよく見て行動しろと。
真鍋は問題を子育てに矮小化して抽象的思考が出来ていないお馬鹿さんなので、これに引きずられては誤るよ。
東国原の淫行については、未成年とは知らず、店を摘発する為の証言者として協力しただけとバイキングだか昼間のテレビ番組で言ってたよ。だからそもそも淫行事件じゃない。強いて言うなら、風俗通い事件かな。+11
-2
-
1307. 匿名 2017/07/01(土) 05:48:23
この程度だと人件費とかクルマの維持代はこの保育園送迎前とかわらないでしょ。運転手というか元からの秘書さんみたいだし。秘書に強要してるわけでもなさそう。
実質増えたのガソリン代だけっぽい。
月100円くらい。
もういいんじゃない。
もう乗せないと言ってるんだし。
議員辞職でもさせたいの?
この件これ以上叩いてもいいのはここに公用車使わず通園させてる議員くらいだと思う。
いればだけど
+3
-5
-
1308. 匿名 2017/07/01(土) 05:52:37
>>1306
淫行事件を風俗通い事件と矮小化するんだ。
それでたかがタレント風情とか眞鍋かをりを馬鹿にするの?
東国原も今はただのタレント風情だよ+2
-6
-
1309. 匿名 2017/07/01(土) 05:58:00
>>1308
分かり合えそうに無いのでもう止めよう。
あなたのように感情論で生きている人がうらやましいよ。嫌みじゃなく。+6
-0
-
1310. 匿名 2017/07/01(土) 05:58:53
>>1308
しかも番組の台本で上西とケンカするような局の子飼いのタレント。知名度を利用してるだけ。
本当に自分の意見かどうかわからない。+3
-1
-
1311. 匿名 2017/07/01(土) 06:04:20
>>1290
東国原は口蹄疫から信用できない+1
-2
-
1312. 匿名 2017/07/01(土) 06:07:26
未成年と淫行しても知事になれるくらい男には寛容な社会だよね。女が同じことしたら二度と表出れないくらい一生後ろ指さされるんだろうに。
赤ちゃん連れの女性議員を追いかけ回して、公用車に子供乗せたぞ、公私混同だ!税金泥棒!と週刊誌が
晒し、淫行野郎が規範がなってないとか偉そうに断罪するの。
ヘドが出そう。
+11
-3
-
1313. 匿名 2017/07/01(土) 06:10:19
>>1306
バイキングにも東国原にもどん引きだわ。
教えてくれてありがとうwww+2
-1
-
1314. 匿名 2017/07/01(土) 06:15:33
>>1277
都民ファーストに自民議員がいるの?どの議員?どこ情報?初耳なんだけど!
+2
-2
-
1315. 匿名 2017/07/01(土) 06:19:38
>>1308
テレビ番組で重宝されてる時点で信用できないな。マスゴミの意をくんで政権批判ばかりだしね。+6
-0
-
1316. 匿名 2017/07/01(土) 06:22:57
2ちゃんねるにアモーレ弟関連ののスレが10くらい立ってるよ。
+4
-0
-
1317. 匿名 2017/07/01(土) 06:29:29
真鍋かをりはなに?コメンテーターになったの?+7
-0
-
1318. 匿名 2017/07/01(土) 06:33:11
おまいう+1
-0
-
1319. 匿名 2017/07/01(土) 06:34:59
>>1317
産休前から情報番組の出演多いですよ。今は育休あけ+4
-0
-
1320. 匿名 2017/07/01(土) 06:35:01
コイツこそ子育てしてなさそう+9
-0
-
1321. 匿名 2017/07/01(土) 06:36:44
>>1316
アモーレ弟人気だね(笑)まあ自業自得
+1
-0
-
1322. 匿名 2017/07/01(土) 06:38:05
>>1309出た!感情論!
+0
-1
-
1323. 匿名 2017/07/01(土) 06:44:13
小池さんの都民ファーストは徹底した情報公開がモットーなんですよね。下村議員が上申書と筆跡鑑定用の文書まで公開してるんだからアモーレ弟の件も黙りじゃなく究明してくれますよね。
都議選後が楽しみです。
当選でもしちゃったら晴れて都民ファーストの都議。
公認した責任は果たされると信じてます。+5
-1
-
1324. 匿名 2017/07/01(土) 06:45:53
>>1303
そうなんだよね、私も市の職員だったけど、公用車を使う時は 厳しくチェックされたし コンビニや何やらに寄ることも禁止されていた。
遠回りになっても、私用があれば 公用車を置いてから、または公用車に乗る前に自分で何とかしてきたし、
末端は 税金を使って仕事してるんだ、と意識させられ、自分たちも意識し、厳しくされている。(そうじゃない人もいるかもしれないけど、少なくとも 真面目に働いている公務員は守ってる)
だから、金子議員の気持ちもわかるけど、
それくらい いいじゃない‼︎と諸手を挙げて賛成することは出来ないんだよね。
でも、議員の保育事情とか公用車の必要性とか末端とは違うといわれてしまえば それまでだし、詳しい状況も よくわからないから 線引きは難しいなぁ…と思う。+15
-1
-
1325. 匿名 2017/07/01(土) 06:54:56
行楽に行ったわけじゃないのにダメなの?通勤途中に寄っただけでしょ?むしろ一度帰ったりしてたら時間のロスだし、少しでも時間を仕事にあてられるように奮闘してんじゃないの?保育園だって24時間じゃないかぎり開所時間決まってるんだから早起きすりゃ済む話じゃないし。旦那に頼みたくてもママがいい〜って烈火のごとく泣くこともあるし。たたく人は保育園利用フルタイム勤務を体験したことないんじゃない?+6
-6
-
1326. 匿名 2017/07/01(土) 06:55:28
そこはきっちり線引きしとかないと。
働く母なんてたくさんいるし、
その母からも税金徴収してるわけだし。
議員だけ特別、働く母だけ特別ってわけにはいかないでしょ。
真鍋さん、何言ってるの。
+14
-3
-
1327. 匿名 2017/07/01(土) 06:58:46
いいじゃんそれくらい!っていう最初は思いつつ色んな方の意見を読んだけど、やっぱり線引きって必要なんだね。
グレーゾーンな部分が沢山あるのも問題ですよね。+11
-0
-
1328. 匿名 2017/07/01(土) 06:58:57
公用車ではダメっすわ
+8
-1
-
1329. 匿名 2017/07/01(土) 06:59:46
さっき見たら、がるちゃんに服装がイタリアンにという平愛梨のトピが立ってた。やっぱり弟の話で盛り上がってる笑+1
-0
-
1330. 匿名 2017/07/01(土) 07:03:15
総務省の公用車の規定に違反したわけじゃない。
それでも国民感情に配慮して公用車に子供を乗せないと宣言させられる。
韓国に近くなってきたね+5
-9
-
1331. 匿名 2017/07/01(土) 07:04:26
>>1323
徹底した情報公開
だったら豊洲のことくわしく話してほしいなぁ
ついでに都民ファースト議員のプロフィールも詳しくね
あっ、平慶翔議員のことも忘れないでね
まさか逃げたりしませんよね+2
-0
-
1332. 匿名 2017/07/01(土) 07:10:58
>>1329
実質ケーショウトピになっている+2
-0
-
1333. 匿名 2017/07/01(土) 07:15:55
>>1228
自家用車を使いなさいって話+4
-0
-
1334. 匿名 2017/07/01(土) 07:17:26
「服装がイタリアンに」平祐奈が姉・平愛梨の“変化”を報告!? キュートな“壁ドン”ショットも披露girlschannel.net「服装がイタリアンに」平祐奈が姉・平愛梨の“変化”を報告!? キュートな“壁ドン”ショットも披露 さらに「イタリア帰りの姉は最近、服装がイタリアンになっていってる気がします」と愛梨の近況も報告しつつ、姉妹の仲の良さをにじませている。 「服装がイタリアン...
+1
-0
-
1335. 匿名 2017/07/01(土) 07:18:22
>>1325
公務員は禁止されてるから
これが認められるなら
公務員も立ち寄り認められるべき
議員だけ特別なのが変+8
-0
-
1336. 匿名 2017/07/01(土) 07:22:47
これは、批判する方がおかしいよ。
子育てしたことないんじゃない?
遊びに行くのに乗ったわけじゃないし。
途中ならガソリン代も変わらない。
こんなんで批判されてたら、益々少子化が進むよ。
批判してる人って、何のために批判してるの?
無駄に、ガソリンつかって、時間路ロスしろって何のために?
+6
-11
-
1337. 匿名 2017/07/01(土) 07:24:26
ただただ真鍋かをり嫌い
+6
-0
-
1338. 匿名 2017/07/01(土) 07:24:40
給料の高い仕事ってそれだけ重責で重労働な仕事なんだよね
子育て中だけど、これだけ子育てだけでも大変な時期に大変な役割の仕事しなくってもとも思う
女性の社会進出がーっていうけど、まともに子育てしようと思ったらその期間独身、小梨で身軽な頃より仕事に割けるキャパは減るよ+3
-1
-
1339. 匿名 2017/07/01(土) 07:24:46
公務員といえば前川さん出会い系バーに行くときは公用車を使ってたのかしら?
出会い系バーに行くときは公用車断ってたのかな+2
-3
-
1340. 匿名 2017/07/01(土) 07:32:23
通勤途中といっても職場の敷地内なのであれば問題ないとおもうけどな。
職場までの交通費は普通の会社でもでるだろうし。+2
-3
-
1341. 匿名 2017/07/01(土) 07:32:45
都民じゃないから知らないけど都議選は比例ですか?
どこの党に入れるか迷ってる人は、自分の投票する選挙区から出馬する候補者個人を見極めて入れないの?
どこの党でもクソ議員もいればちゃんとした議員もいるでしょ。
それに国政と地方選挙はわけて考えたほうがいいよ。都知事選の時にさんざん言われたことだし、国会議員の不祥事は都議会議員の責任ではないのでは。+1
-1
-
1342. 匿名 2017/07/01(土) 07:33:42
新潮さんネタがないなら下村さんが壮大なネタくれましたよ。アモーレ弟っていう
叩けばまだまだ埃出そうなのが。+0
-1
-
1343. 匿名 2017/07/01(土) 07:34:46
総務大臣の見解が聞きたい。+1
-0
-
1344. 匿名 2017/07/01(土) 07:39:06
>>1301
他の候補者よりもまだマシ?
あんな人が県議会議員だったら私はイヤだなぁと思っただけです。よそ者が失礼しました。+0
-0
-
1345. 匿名 2017/07/01(土) 07:41:21
真鍋は「私も子供抱えて仕事してます。働く母親です」風な顔しないでほしいね。芸能人はベビーシッターを何人も雇ってるし子供が風邪引いた時も、事務所の人間やらが見てくれるんだし。職場にだってマネージャーが運転する車で行くし。普通の働くお母さんは保育園まで自転車乗って子供送って、それから満員電車乗って職場だよ。+8
-0
-
1346. 匿名 2017/07/01(土) 07:41:31
>>1314
民進の間違いでしょ+0
-1
-
1347. 匿名 2017/07/01(土) 07:42:16
>>1340
職場に保育園がある所は限られるし
交通費も保育園へ立ち寄る区間は認められない企業や公的施設もある
特に公務員へのチェックは厳しい
後は盲学校や聾学校へ送迎するための補助費が通勤途中だと認められないなど
税金を使う際には細かなチェックが入る
この人達にも適応されるなら金子議員もいいと思う
+4
-1
-
1348. 匿名 2017/07/01(土) 07:46:30
住居は議員宿舎、通勤は公用車、保育所は国会内。ちょっとは民間にお金を落としなよ、とは思う。+6
-0
-
1349. 匿名 2017/07/01(土) 07:48:58
私も市の嘱託職員として働いてたけど公用車使って仕事のついでに子供送り迎えしてきましたーって言われたとしたらって考えるとやっぱり一瞬「ん?」とはなると思うなぁ
公用車はとにかくチェック厳しいよ
+6
-0
-
1350. 匿名 2017/07/01(土) 07:49:35
公用車使用自体が問題なら、まず叩かれるべきなのはおっさん議員じゃないの?
どうせ通勤ラッシュにベビーカー使っても叩かれるんでしょ+2
-1
-
1351. 匿名 2017/07/01(土) 07:49:38
金子議員の件は公用車で通勤途中にある保育園に送るのが問題なんて全然思わないけど、(遠くの保育園に寄ってから通勤しているなら通勤経路とは言わない)。この件を問題にするならば税金で出してる生活保護や障害者年金、一人親家庭への援助、児童手当て全部廃止すべきじゃないですか。関係ない人も払ってるんですから+7
-8
-
1352. 匿名 2017/07/01(土) 07:52:18
みんな苦労してるんだからお前も苦労しろ。という感情論が女性の足引っ張てるんだよね。
建設的にどうやったら働きやすいかと改善すりゃみんなにとっていいのに、それよりお前も同じく苦しめばいいが先にくる。
そこにあの女だけなんか特しててズルいから許さないっていう女の嫌なとこが加わって。
子持ちで働く女性を毛嫌いする層がのっかって叩く。
+30
-9
-
1353. 匿名 2017/07/01(土) 07:53:04
そういえば生活保護の人、病状によっては病院へ行くタクシー代も公費から出る人いるよね
権利ですけど+3
-0
-
1354. 匿名 2017/07/01(土) 07:53:21
てか、真鍋が嫌いだからムカつくんだ。
ほんと大っ嫌い!!!+10
-4
-
1355. 匿名 2017/07/01(土) 07:54:58
真鍋も政界に誘われてんでしょ。学歴もまぁまぁだし。でも、マルチ加担とか事務所の問題とか、裏がメクれるとね。枕遍歴も反社からみだし、身体検査ではねられるか・・・
+10
-2
-
1356. 匿名 2017/07/01(土) 07:55:02
そもそも議員と庶民を同じ土俵に置いて批判しているのが愚か+5
-4
-
1357. 匿名 2017/07/01(土) 07:55:12
>>1305
交通費も支給があるし公用車までは利用する必要ないって事じゃないの?
+3
-0
-
1358. 匿名 2017/07/01(土) 07:59:15
>>1351
なんで投句の保育園に通うのは通勤経路じゃないとか言うわけ?
庶民は職場に保育園がある所なんで少ないし
近くに保育園があっても入れない人も多い
好きで遠くに通ってるわけじゃないよ+5
-7
-
1359. 匿名 2017/07/01(土) 08:02:06
>>1352
私は子持ちではないから、子持ちで働いている人は自分が想像する以上に大変なんだと思う。
だからこそ楽できる所は楽してほしい。
家族がみてくれる人はみてもらえばいいし、職場内保育園がある人は一緒に通勤すればいいと思う。働くママさん全員に毎朝汗をかいて自転車で保育園送迎しろなんてひどいこと言えない。
国会議員なら議員特権分の仕事をしてくれれば文句はない。そのための特権ですよね。
ただ新潮の記者は他に取材する所があると思う。+17
-5
-
1360. 匿名 2017/07/01(土) 08:03:03
>>1303
市の臨時職員と総務省の政務官は比べちゃいけない。大袈裟だけど国家レベルの犯罪を企む人がいた場合自家用車に乗った総務政務官は狙っても自転車に乗った市の臨時職員は狙わないと思う+8
-3
-
1361. 匿名 2017/07/01(土) 08:03:26
でも野党議員が公用車使って保育園に送迎してたらムカつくよ
いくら通勤ルートだろうが公用車???と思うから
金子さんも気をつければいいだけだよ大したミスじゃないし+3
-9
-
1362. 匿名 2017/07/01(土) 08:06:28
子どもはともかく、親を乗せるのはあり得ない。これから保育所への送迎には使いません、って言って親の方を有耶無耶にしようとしてるんじゃないの。+6
-1
-
1363. 匿名 2017/07/01(土) 08:08:19
>>1360
そういう中央の無意識な特権階級意識が反発を招くんじゃないの?事実はおっしゃる通りだけど
下手に一般人とは立場が違うアピールするとよくないよ。+3
-1
-
1364. 匿名 2017/07/01(土) 08:10:04
>>1362
子供はいいけど親は駄目?なんで?経路上で家族であるなら子供も親も変わらなくない?+3
-5
-
1365. 匿名 2017/07/01(土) 08:11:30
>>1352
東国原の話をきくとそんな感情論だけで済ませられるものでもないと思うけど。
すぐ女と女の戦いとか女の嫌な部分がーとか嫉妬ーとか言うのはあちらの国みたいだよ。
これが許されたら地方の市職員とかでもする人結構出てくると思うけど、やっぱりそれは良いものではないよ。
これが常態化されるとって考えたらやっぱり何か考えて対策とらなくては行けない問題だと思う+8
-2
-
1366. 匿名 2017/07/01(土) 08:12:50
総務大臣
総務副大臣
総務大臣政務官←金子議員
総務事務次官
の順番で重要度が高い。
庶民は勿論末端の国会議員とも一緒にして考えてはいけない+3
-4
-
1367. 匿名 2017/07/01(土) 08:12:55
淫行野郎の言葉をありがたがってる人まだいるの?+0
-2
-
1368. 匿名 2017/07/01(土) 08:13:15
舛添の件とかもあるから、公用車を辞めてドライバーと車のレンタル代も込みで議員の給料から天引きするようにした方が良いんじゃない?+7
-0
-
1369. 匿名 2017/07/01(土) 08:19:27
>>1365
なら東国原も規範がなってないとか責めるのは後にして具体的な対策を提示するだけでいいのにね。
どっちが感情的なんだか。+0
-2
-
1370. 匿名 2017/07/01(土) 08:19:41
議員さんには事務所の車もあるし運転手もいるし
その経費も税金でカバーされてるから
公用車自体いらないという政策安打してる党もあるぐらいだからさ
与党の公明党も公用車廃止方針でしょ
本当はいらないのだと思うよ
大臣は箔がつくから乗っていいと思うけど
政務官ぐらいでは利用しなくても何とかなるのでは
公用車を利用してない議員はそれなりにいるし+8
-0
-
1371. 匿名 2017/07/01(土) 08:21:02
議員としての意識の問題でしょう?
国民の為という志で議員になったのならば、
そういうセコイ事やらないね。
子育てしてます。とか、介護してますとか、
いちいちアピール要らない。
+11
-0
-
1372. 匿名 2017/07/01(土) 08:23:18
>>1364
東京駅は通勤ルートなの?知らなかったわ。+3
-1
-
1373. 匿名 2017/07/01(土) 08:24:39
有名人・芸能人はわかっていない
自分たちが金銭的にもどれだけ恵まれているか
庶民が保育所に預けることさえできずに、苦労してるのに
それを正しもせず
簡単に預けることも、金銭的にも・時間的にも余裕のある人が
公用車で子供を預けに行くから
同義的に反感を買う
それにわけわからない旦那もいるし
+7
-2
-
1374. 匿名 2017/07/01(土) 08:25:20
旦那が旦那なら、嫁も嫁だね+5
-3
-
1375. 匿名 2017/07/01(土) 08:25:34
むやみやたらに都議選前に自民党議員のスキャンダルが続くけど全部、細田派なんだよ
安倍さんを下ろして石破を総理に交代させたい野党とTVが結託してる
蓮舫に200万票も入れる都民はまた騙されて批判票を入れるのかな
悪魔の民主政権前の流れとそっくりで恐ろしいわ+3
-2
-
1376. 匿名 2017/07/01(土) 08:26:16
自分の車で送っていたら、何も問題はない
公用車だからでしょ
庶民は、預けることでさえ苦労してるのに+10
-6
-
1377. 匿名 2017/07/01(土) 08:26:19
>>1372
総務省から公務先に移動する途中だったそうです+2
-0
-
1378. 匿名 2017/07/01(土) 08:28:27
仕事先にあるんだよね
いちいち、自家用車で送ったあと、自宅に戻り、
公用車で出勤もおかしな感じする+6
-2
-
1379. 匿名 2017/07/01(土) 08:28:53
先ず優先的に保育所に入れてるだろう!
が前提だから、言われてもしかたない。+6
-1
-
1380. 匿名 2017/07/01(土) 08:29:54
そなた、に連れて行ってもらえよ+5
-0
-
1381. 匿名 2017/07/01(土) 08:30:18
わたし庶民だけどそれぐらいいいじゃんと思う。
仕事してればそれくらいいいよ。
自分はやらないけど、会社員も社用車家まで乗ったり交通費水増し請求する人なんて幾らでもいる。
良いか悪いかでいえば税金だから良くないけど、元々清廉潔白な人間なんて殆ど居ない。潔白さを求めて議員を辞職辞職させてったら人材ゼロになるよ。潔白なだけの能無しが議員になるより多少アレでも能力がある人間がやるべき。なのでこれぐらい追求する程ではないと思います。+3
-9
-
1382. 匿名 2017/07/01(土) 08:32:04
>>1377
親はその移動ルート上で待っててピックアップしてもらった訳ね。+2
-1
-
1383. 匿名 2017/07/01(土) 08:32:49
東国原さんは県職員と再々婚して口蹄疫の傷がまだいえない宮崎をあっさり一期で辞めて都知事選、衆議院選にと変わり身の早い男だと宮崎の友人が言ってた。+2
-1
-
1384. 匿名 2017/07/01(土) 08:32:53
>>1378
自家用車は自分で運転してるわけじゃない
自家用と言っても事務所の車なら
そのまま国会に送って貰えばいいのよ
公務以外なら国会議員も家族は自家用で送迎してるから
普通の事だよ
+4
-0
-
1385. 匿名 2017/07/01(土) 08:33:38
>>34なんでレベルが下がって歩きになるの?
家から自家用車で送迎、一旦家に帰って会社の車で出勤ならわかるけど。+2
-1
-
1386. 匿名 2017/07/01(土) 08:36:12
「母親を乗せたのは子育てを手伝って貰うために新潟から来てもらって帰る時でその時も東京駅を通るルートだったからであって母親の為に公用車を使ったわけでは無い。」らしい、大手町から総務省まで行くのに東京駅通るのかはしらない+0
-1
-
1387. 匿名 2017/07/01(土) 08:36:17
国会議員なら、なおさらクリーンでいる義務があるのよ。国民の代表として選ばれ税金からバカ高い給料も出ているんだから。そんな事もわからないから、今回の事をしでかし、週刊誌にスッパ抜かれて叩かれるし、あんなクズ男を旦那にしてるのよね。ハッキリ言うと議員の素質ないと思うわ。+7
-2
-
1388. 匿名 2017/07/01(土) 08:37:30
閣僚以外は公用車いらないのかもね。仕事で使う車もあるわけだし。マユコも公用車を使って移動はしてない。+2
-0
-
1389. 匿名 2017/07/01(土) 08:38:29
社用車で送り迎え…やらない+6
-0
-
1390. 匿名 2017/07/01(土) 08:38:49
そもそも公用車いらなくない?笑
自分の車で運転すりゃいいじゃん。
世の中みんなそうだよ?+7
-1
-
1391. 匿名 2017/07/01(土) 08:39:02
友利新さんもブログ?でこの件について書いてたよ。
+0
-2
-
1392. 匿名 2017/07/01(土) 08:39:23
>>1373
芸能人はともかく庶民より議員のほうが時間的余裕は絶対にない。+4
-2
-
1393. 匿名 2017/07/01(土) 08:39:45
>>1386
情報ありがとう。+0
-0
-
1394. 匿名 2017/07/01(土) 08:41:35
>>1390
世の中みんな国会議員なのか+1
-3
-
1395. 匿名 2017/07/01(土) 08:47:11
>>1387
旦那に不倫されたらその妻は議員の素質ないの?
旦那がクズは同意だけど、クズ旦那のせいで妊娠中に体調壊したりと大変だった妻までそんな言い方される必要あるか?
不倫されるのは男見る目がない女の自業自得とかいう男目線なの?
+3
-2
-
1396. 匿名 2017/07/01(土) 08:47:39
この際公用車やめてずっと自分の車で移動したら?
変に偉ぶって運転手なんかつけるからダメなんだよw+4
-2
-
1397. 匿名 2017/07/01(土) 08:48:34
変に偉ぶって?偉いんだよ+0
-7
-
1398. 匿名 2017/07/01(土) 08:50:17
公用車に運賃メーター付けて、家族や知人、愛人が公用車に同乗した場合は運賃を議員に請求するようにすれば良いよ。+2
-0
-
1399. 匿名 2017/07/01(土) 08:50:39
>>1396
運転手というか秘書さんだよ。議員さんにはみんな秘書いる+2
-0
-
1400. 匿名 2017/07/01(土) 08:51:20
なんか、公用車の私的私的を子育て問題にすり替えているけど、こんなに騙される人が多いのは驚いたけど。
何に使うかじゃないじゃん。私的に使うことがどうなの?って話。何に使うかを議論しはじめたら、線引きが難しくなってグレーゾーンがかなりできちゃうし。+8
-0
-
1401. 匿名 2017/07/01(土) 08:54:17
職場に託児所併設されてるなら別に構わないと思うけどねー+6
-3
-
1402. 匿名 2017/07/01(土) 08:54:31
>>1397
じゃあそれ相応の仕事してくれよ。
闇献金や公費横領ばっかやってないでさぁ。+6
-1
-
1403. 匿名 2017/07/01(土) 08:55:11
議員の素質ない人ってのは例えば盗癖があるとかPC隠して業務妨害するとか内部文書持ち出しちゃうとか公園にカフェ作るが公約だったりする人ではないでしょうか+8
-1
-
1404. 匿名 2017/07/01(土) 08:57:18
途中にスーパーがあったから毎日買い物して帰りました。って言われたらやっぱりあかんだろうと思う。保育園だったら良いのか?ちゃんと別にするべき+9
-6
-
1405. 匿名 2017/07/01(土) 08:58:07
>>1305
子供は預けないと仕事へ行けないと明確な理由があるから
民間も同じにしてくれた方が嬉しいくらいで問題にする必要もないと思う
でも、この人の場合は公用車で母親を同乗させて駅まで送ったんでしょ?
議員パス提示して「この人親族(友達)」と言ったら、その人も乗り放題の無料対象になるの?
と、マジメに意味が分からないから、賢い民さん解説頂けませんか?+7
-2
-
1406. 匿名 2017/07/01(土) 08:59:29
母親まで送ったの?wwww
それはさすがに私物化してるな‥‥w+11
-3
-
1407. 匿名 2017/07/01(土) 09:01:41
〉66 そんなこと言ったら幾らでもあるし、こうやってトピ立てて話すガルちゃんの意味ないじゃん。
〉73 生活に必要ならOKってすごく線引きが難しいよね。
+0
-0
-
1408. 匿名 2017/07/01(土) 09:02:08
+9
-2
-
1409. 匿名 2017/07/01(土) 09:02:16
>>1404
一度も公用車でコンビニもスーパーもレストランも保育所にもいったことない国会議員しか認めないとなったら誰が残るかな+8
-0
-
1410. 匿名 2017/07/01(土) 09:03:05
>>1402
金子議員ってそんなことやってんの?+1
-2
-
1411. 匿名 2017/07/01(土) 09:03:56
>>1409
麻生さんはコンビニ寄ってアイスをかっこよく食べたからアウトですね+1
-3
-
1412. 匿名 2017/07/01(土) 09:05:22
問題ないと思う。+8
-2
-
1413. 匿名 2017/07/01(土) 09:06:11
>>1405
金子議員が母親に議員パス使ったかのように想像で書くの悪意あるよ+6
-0
-
1414. 匿名 2017/07/01(土) 09:07:27
>>1410
聞いたことない+0
-0
-
1415. 匿名 2017/07/01(土) 09:08:37
>>1408
これみると舛添は奥さんを同乗させた案件だけは問題じゃなかったんだね
公務の一環なら公用車使ってもいいみたいだし
そう言えば舛添の時も厳密にはルール違反じゃなかった
使いすぎただけだったよね?何かの罪になってないし+2
-0
-
1416. 匿名 2017/07/01(土) 09:09:05
生活保護とかの話や職場の話と公務の話ぐっちゃにしてる人がいるけどさすがにひどすぎるよ。
職場は、私企業だから!+2
-0
-
1417. 匿名 2017/07/01(土) 09:10:26
>>1411
癒されるので私はアリです(笑)
SPさんと一緒に和やかそうな休憩ですよね。
ちなみに鴻池さんもアリです。個人的見解です。+6
-1
-
1418. 匿名 2017/07/01(土) 09:10:41
>>1411
公用車使ってないでしょう
選挙カーじゃなかった?+0
-0
-
1419. 匿名 2017/07/01(土) 09:12:36
>>1416
私企業だけの問題じゃないよ+0
-0
-
1420. 匿名 2017/07/01(土) 09:14:19
総務省が問題無いと言ってるのに未だに批判してる人はただ嫉妬しているだけとしか思えないんだけど。+4
-3
-
1421. 匿名 2017/07/01(土) 09:16:41
金子議員の場合規定内で全く問題なし。
舛添さんは家族旅行に毎週のように箱根?行っててさすがに道義的にどうなの?と議員さんからも批判でて辞めたんだっけ?+6
-1
-
1422. 匿名 2017/07/01(土) 09:18:44
+3
-0
-
1423. 匿名 2017/07/01(土) 09:20:30
やはり女性に厳しいのは女性か。総務省が問題なしって言ってるのに大騒ぎしなくても。ニュースのコメントで自転車で送り迎えしてるお母さんもいるのにズルいって言ってる人がいて引いたわ。できる女の足を引っ張るなよ!+8
-7
-
1424. 匿名 2017/07/01(土) 09:21:00
これを機に、公用車の使用についての規則を見直してほしい。+2
-1
-
1425. 匿名 2017/07/01(土) 09:22:47
休暇で湯河原に行くのに公用車を使うのと、仕事に行くついでに子供を乗せるのは全く違うと思う。+6
-1
-
1426. 匿名 2017/07/01(土) 09:23:39
>>1403
カフェの名前はたぶんアモーレでしょう+1
-0
-
1427. 匿名 2017/07/01(土) 09:24:08
>>1422
休憩はいいんじゃないの?家族のせて送迎でもないし+1
-0
-
1428. 匿名 2017/07/01(土) 09:25:00
>>1424
公用車廃止で良いよ。
必要なら議員が個人で借りれば良い。+4
-0
-
1429. 匿名 2017/07/01(土) 09:25:29
アイスの件、麻生がマフィアのボスで鴻池が商店街会長というコメントに笑った+4
-0
-
1430. 匿名 2017/07/01(土) 09:28:07
仕事に行くついでに子供を保育園に預けるのは全然良いし何が問題なのかわからない、でも母親を東京駅まで公用車で送るのはいくら道すがらで問題無いといってもそれは公私混同なんじゃないかとは思う+1
-1
-
1431. 匿名 2017/07/01(土) 09:28:23
>>1425
でも今のままだと
VIPだから防犯のためとか言いだして
公務しながら移動したとか言えば
ルール違反じゃないよ
舛添も辞任したけど違反では検挙されてないレベル
法律はやった事の大小ではないんだよね
舛添も法律違反ではなったの?+0
-0
-
1432. 匿名 2017/07/01(土) 09:28:39
>>1427
家族のせても規定内で問題ないよ。コンビニ休憩がOKで保育所送迎がアウトなんて規定もない。そんな規定作ったら子持ちだけ損じゃない+1
-2
-
1433. 匿名 2017/07/01(土) 09:30:51
みんな問題だと思う~+0
-0
-
1434. 匿名 2017/07/01(土) 09:32:16
私的利用分はタクシー料金基準で清算すればいい。
セコい。+8
-0
-
1435. 匿名 2017/07/01(土) 09:32:27
子供を送るのと親を送るのは別にして考えたほうがいいね、子供は預けなくちゃ仕事できないけど親は送らなくても仕事できる。+2
-1
-
1436. 匿名 2017/07/01(土) 09:36:30
>>1428
うーん、暗殺を避ける為に、直接雇用(委託とかだと誰が紛れ込むか分からない)の運転手が総理と各大臣はいると思うんだけどね。
後は海外からの賓客を乗せる為に各省数台は。
宮内庁も確実にいるよね。王族やら何かあったら国際問題になるし。+3
-1
-
1437. 匿名 2017/07/01(土) 09:38:05
これくらいはいいような。
公務員だって税金でお給料もらってんだから。+3
-1
-
1438. 匿名 2017/07/01(土) 09:41:00
>>1376 匿名 2017/07/01(土) 08:26:16 [通報]
自分の車で送っていたら、何も問題はない
公用車だからでしょ
庶民は、預けることでさえ苦労してるのに
これが、ここで叩いてる人の本音。みんなが苦労してるからお前も苦労しろ。
本当に女の足を引っ張るのは女。こういう女が一番たち悪いし、頭も悪いし、大嫌い。+6
-5
-
1439. 匿名 2017/07/01(土) 09:41:47
これを大っぴらにOKにすると
税務課でうちの自家用車での送迎も経費に入れさせろとか
節税対策でスッタモンダ揉めるんだよ
だから金子議員も乗せないことにして穏便に済ませた
税務課へのクレームはすごいから
影響を考えてじゃないの?
みんな損したくないもの
+4
-0
-
1440. 匿名 2017/07/01(土) 09:42:04
親も介護が必要で預けないと行けないとかあるし、金子議員の母親は地元新潟との橋渡し的役割でもありそうだし、子はありで親駄目とか決める必要を感じないけど。高齢化進んでるし。
金子議員、新潟ではかなりの人気だそう。
+2
-1
-
1441. 匿名 2017/07/01(土) 09:42:21
問題になっているのは、公用車、だからじゃなくて?+4
-0
-
1442. 匿名 2017/07/01(土) 09:46:09
>>1437
その公務員は通勤ルートでも私的利用の交通費請求に厳しいのが多いよ。保育園へのガソリン代は自腹で通いなさいって。地方だと交通費請求も大いに認められそうだけど。+2
-1
-
1443. 匿名 2017/07/01(土) 09:51:27
子供はよくて親の介護はダメなのかーとか面倒になってくるから
家族はいくらでも同乗可能とかキチッとしたらいいじゃない+0
-2
-
1444. 匿名 2017/07/01(土) 09:52:32
>>1
写真が眞鍋かをりに見えんかった。
なんか芸能人の華がないというか、この人の結婚生活はどんなんだろうか。+1
-0
-
1445. 匿名 2017/07/01(土) 09:53:43
うちの会社は交通費は2キロ以内は出ません。当たり前だけど自宅から職場までの距離で、保育所に寄っていくら距離が伸びたとかは認めてもらえない。
だから公用車の使用はやめていただきたい。+4
-1
-
1446. 匿名 2017/07/01(土) 09:56:57
>>1404
もう少し建設的な思考、出来ませんか?+3
-1
-
1447. 匿名 2017/07/01(土) 10:02:06
>>1445
うちは認めてもらえないから議員にも許さないじゃなくて、保育園送迎も通勤手当が出るように義務化する法律を作ってとかを求めて行く存在が議員であるべき。
公約にしてくれたら一票入れる+4
-1
-
1448. 匿名 2017/07/01(土) 10:06:28
公用車は税金だから問題なんだよ。
暇な旦那に子供の送迎やらせればいいじゃん。
生活保護は叩くのに議員の税金や公用車私用問題はスルーするわけ?
+2
-2
-
1449. 匿名 2017/07/01(土) 10:11:34
>>1396
妬み・・・。+3
-1
-
1450. 匿名 2017/07/01(土) 10:11:53
いやもっと悪いことしてる議員いっぱいいるでしょ・・・。+1
-0
-
1451. 匿名 2017/07/01(土) 10:12:31
うわぁー、羨ましい!私なんて通勤1時間半かかるけど
一旦自転車で往復20分の保育園まで送って
家戻って、徒歩5分のバス停まで歩いて
会社向かうようにしてるよ。
ずるい!私も税金で送り迎えしてほしーー!+6
-12
-
1452. 匿名 2017/07/01(土) 10:13:07
金子議員への批判を無理矢理させられたジャーナリストが週刊新潮に大激怒 「金子議員を貶めたいだけの、大前提が違っている記事にコメントしてしまって心からお詫びします」~ネットの反応「文春に続いて新潮もダメだな」 |anonymous-post.com金子議員への批判を無理矢理させられたジャーナリストが週刊新潮に大激怒 「金子議員を貶めたいだけの、大前提が違っている記事にコメントしてしまって心からお詫びします」~ネットの反応「文春に続いて新潮もダメだな」猪熊弘子(いのくまひろこ) @hi
金子議員への批判を無理矢理させられたジャーナリストが週刊新潮に大激怒 「金子議員を貶めたいだけの、大前提が違っている記事にコメントしてしまって心からお詫びします」+10
-1
-
1453. 匿名 2017/07/01(土) 10:14:46
>>1451
議員に立候補してみたら+4
-2
-
1454. 匿名 2017/07/01(土) 10:15:44
>>1358
だからさぁ、金子さんは通勤ルートに保育所があるんでしょ?遠くの保育所に、公用車使って遠回りしたらそれこそ問題じゃない。そこを言ってるの。わかる?+8
-1
-
1455. 匿名 2017/07/01(土) 10:17:53
>>1372
公務先へ行く途中だったのよ。+2
-0
-
1456. 匿名 2017/07/01(土) 10:18:03
>>1452
猪熊さんも名前使われてお気の毒。新潮大暴走だね。どこの指示でやってるんですかねえ+4
-0
-
1457. 匿名 2017/07/01(土) 10:18:50
>>1376
同列で語らないで。彼女は政務官だよ。+7
-1
-
1458. 匿名 2017/07/01(土) 10:19:45
仕事場→国会
保育園→国会内
これで一度送ってから帰れと?
保育園の開園時間もあるし、そんなことしてたら国会間に合わないよ。+10
-1
-
1459. 匿名 2017/07/01(土) 10:22:34
一番いいのは彼女が予め問題は無いか聞いてれば良かったんじゃない?そうでなければ少しでも反対意見なかったかもしれない。そういう部分を怠って言われてしまうのは仕方ないと思う
ただ近いとよりたくなる気持ちも判る、って旦那は送り迎え出来ないの?そこもおかしな話+1
-0
-
1460. 匿名 2017/07/01(土) 10:24:41
>>1452
全く問題ないというコメントを真逆に書き換えたの?ちょっと大丈夫ですか新潮さん+1
-0
-
1461. 匿名 2017/07/01(土) 10:25:05
チャイルドシートは?+3
-0
-
1462. 匿名 2017/07/01(土) 10:26:23
>>1404
買い物と園への送迎とを同列に語るのはどうかな?比較対象のレベルが低すぎだよ。
流石に浅慮すぎでは?
批判されて然るべきは、桝添の様な別荘への送迎。そういうのと比較すべきじゃない?
母親の社会進出、少子化問題、、
女性が女性の首しめてどうすんのって思った。
今回の件は、許容範囲だと思う。+6
-1
-
1463. 匿名 2017/07/01(土) 10:26:49
「働くお母さんイジメ」「保育園児イジメ」にしか見えない。
国会議員だって仕事なわけだから、福利厚生の一環として、そのぐらいできてもいいでしょ。
これがダメってことになると、一般の企業でも「子育てママ」の就労環境がドンドン悪化していくんじゃない?
国会議員や公務員は率先して「育児ママにはこれぐらいの福利厚生は認めましょうね」って示していかないと。+9
-2
-
1464. 匿名 2017/07/01(土) 10:28:50
他の子育てしてる議員さんがどうしてるのか、じゃないかな
金子議員だけが公用車を使ってるのか、蓮舫議員や山尾議員は子供の送迎や学校行事に公用車を使ってこなかったのなら納得。
新潮余計な事をと思ってる人は大勢いるでしょ+8
-1
-
1465. 匿名 2017/07/01(土) 10:29:12
>>1459
確認したうえでそうしてたのに新潮が総務省が駄目だと言ってると記事にして金子議員は再度確認して総務省はそんなこと新潮に回答した覚えはないです。問題ないです。と答えた+6
-1
-
1466. 匿名 2017/07/01(土) 10:31:39
遊びに行く訳じゃないんだから
それくらい良いと思うけどなぁ。
駄目なの?
+5
-2
-
1467. 匿名 2017/07/01(土) 10:32:02
>>1459
旦那さんは仕事始めたようだけど、保育園に迎えに行けるときは行ってくれてるそうですよ+6
-1
-
1468. 匿名 2017/07/01(土) 10:33:56
>>1464
だんまりなのおかしいよね。いつもすぐ噛みついてくるのに+4
-0
-
1469. 匿名 2017/07/01(土) 10:34:06
>>1459
金子議員は予め問題ないか確認してると思うよ。それで問題ないからそうしてたんでしょ。問題の有無を確認してないのは、この記事を書いた記者。+4
-3
-
1470. 匿名 2017/07/01(土) 10:34:37
>>1451
なんというか…
発想が単純すぎない?
もう少し、深い視点で考えられないのかな?
+6
-1
-
1471. 匿名 2017/07/01(土) 10:37:06
>>1452
これ大問題だよ。編集が絶対やったらあかんヤツ。猪熊さんも文春はこんなことないと言ってるし。+5
-1
-
1472. 匿名 2017/07/01(土) 10:37:45
>>1470
きっと>>1451さんは仕事場の隣に保育園があっても一度帰ってから出勤するんだと思うよ。+6
-1
-
1473. 匿名 2017/07/01(土) 10:40:30
>>1451
>>1470
1451は自民党落とししたいだけだよ。ますますパヨクとマスゴミ嫌いになる。+3
-0
-
1474. 匿名 2017/07/01(土) 10:42:11
>>1452
昨日はこう言ってた。て何だよ。本当に総務省に取材したのかな新潮。そんな日替わりで回答変わるわけない。訂正記事書くべきレベル+3
-0
-
1475. 匿名 2017/07/01(土) 10:46:38
ちょっと話がそれるけど、もし子供が熱出したら国会内の託児所から連絡来て、早退して公用車で自宅に戻るの?
子供はすぐ熱出すし、その度に早退しないといけなくなるくらいなら、国会内の託児所に預けないでシッターさん雇った方が良いと思う。
っていうかイクメンの旦那は何もしないの?+1
-4
-
1476. 匿名 2017/07/01(土) 10:51:50
>>1358
横です。
企業の中には、職場に社員用として園を作ってる所もあるよ?
待遇の良い企業もあれば悪い会社もあるのが現実。
待遇の悪い会社に勤めるのを選んだのは貴女自身じゃないの?
不満あるならより良い環境の会社へ転職すれば?
待遇が悪い方だけを引き合いにだし、
議員も同じでないとならない、って論調になるのか理解できない。+8
-2
-
1477. 匿名 2017/07/01(土) 10:52:44
>>1475
今度子供は公用車に乗せないと宣言させられたので病気の子供と早退するにはタクシー呼ばないと行けなくなっちゃった模様。+1
-1
-
1478. 匿名 2017/07/01(土) 10:54:04
女は出産と育児でこの資本主義社会で働くには適していない人種なんだよきっと。+3
-0
-
1479. 匿名 2017/07/01(土) 11:01:28
>>1451
流石にそれは非効率すぎない?
公共交通機関利用の場合は、同行者がいればその分料金かかるし、会社の立場なら、そんな非効率な自己満足で大変って顔するくらいなら、通勤途中で預けてさっさと来いって思っちゃう。
まぁ、批判したいだけなんでしょうけど、流石にオイオイって思うよね。+6
-1
-
1480. 匿名 2017/07/01(土) 11:01:55
「今度から子供は乗せません」じゃなくて「すごく助かっているから一般の会社でもこういった事が出来るように議員として努力します」って言って欲しかった。+7
-1
-
1481. 匿名 2017/07/01(土) 11:02:05
>>1444
スレチだけど、最初から入籍渋られてたもんね…
不倫略奪の噂もあったし、計画でき婚みたいな感じで嫌いになった+5
-0
-
1482. 匿名 2017/07/01(土) 11:05:17
>>1472
だね。
羨ましい、私と違う、ずるいー!って考えしかないとは。申し訳ないけど程度が低すぎるって感じた。
働く母親がこの問題の本質を一番見抜いてるだろうと、思ってた。。
でも、独身の私よりも本質が見えてないっていう事にまず驚いた。+8
-3
-
1483. 匿名 2017/07/01(土) 11:06:14
私の会社、車通勤OKで社用車もガソリン代も支給されてる。
出社する前に保育園で子供預け、そのまま出社するんだけど…
ザックリ言えばこれもダメってことでしょ?
+3
-2
-
1484. 匿名 2017/07/01(土) 11:08:36
>>1483
労基法では通勤経路の逸脱ってなると習ったような覚えがあるわ
本来の通勤経路に戻った時点からが労災の通勤災害の適用範囲だったはず~
うろ覚えだけど
その間のガソリン代とか云々は会社の社則によって違うと思うから
あなたの会社のことはあなたの会社にきてみたらいい+1
-0
-
1485. 匿名 2017/07/01(土) 11:09:30
新潮の事実ねじまげ記事で誰が得したか考えてみよう。+4
-0
-
1486. 匿名 2017/07/01(土) 11:12:11
>>1485
都議選前に自民さげ記事で議席取りそうなところ+0
-0
-
1487. 匿名 2017/07/01(土) 11:15:30
>>1476
遠くの保育園でも仕事に必要だから通勤経路として認められるべきという意見ですけど
何処でも保育園のある職場があるなんて一部だけですよ
警察施設や学校に保育園はありませんが?その人達にも他の職につけと?
私派遣されていた官庁にも保育園なんてありませんでしたよ。
+2
-7
-
1488. 匿名 2017/07/01(土) 11:16:10
>>1451
ズルイとか私も税金で送迎してとか、、
思考回路が貧困としか、、
こういう人が、母親で有権者であるという事に絶望を感じる
ツリであってくれと願うくらいのレベルだわ!+5
-2
-
1489. 匿名 2017/07/01(土) 11:20:57
>>1483
良い会社だねー!羨ましい笑
こういう会社増えてほしい!+3
-1
-
1490. 匿名 2017/07/01(土) 11:24:31
金子議員保育園送迎も認められていいのよ
庶民の交通費の経費申請に対して認めないで減税しない役所が悪いのでは?
議員さんだけ特別で一般人や公務員は認められないのが不公平の始まりかもね
経費として認められれば少しでも取り返せるから+1
-2
-
1491. 匿名 2017/07/01(土) 11:32:10
みんな交通費認めて子育てのしやすい国になればいいじゃん
企業が交通費出さないなら税金から補填でもすればズルイとか不満はなくなる
保育園も一般人が通園しやすい所に確保してあげるような政策を
金子さんが頑張ればいいだけ
企業にも保育園増やす運動すれば通勤してそのまま預けられる
働くママ代表の政策を実現してくれるといい+1
-2
-
1492. 匿名 2017/07/01(土) 11:41:27
友利新さんもいいこと言ってるよ。
叩く人ばっかりじゃないからさ。
金子議員も前向きに頑張って+3
-3
-
1493. 匿名 2017/07/01(土) 11:58:13
減ったガソリンを自分の財布から入れてるならいいんじゃない
てかうちの会社はそうだわ。私用で使ったら継ぎ足す感じ+1
-0
-
1494. 匿名 2017/07/01(土) 12:06:21
>>1452
この記事でトピが欲しい。これは酷すぎる。+1
-1
-
1495. 匿名 2017/07/01(土) 12:13:29
>>1484
条件をクリアすれば通勤経路から逸脱した保育園の送迎中の事故も労災が認められるみたいよ
労災を認められた判例がある
交通費は会社次第じゃないのかな
最近の新卒は福利厚生を重視して企業を選ぶ傾向があるらしいから、どんどん改善されるといいよね+1
-0
-
1496. 匿名 2017/07/01(土) 12:15:02
あのさ、民間企業が社員にガソリン代出そうが、車を支給しようが、その車で保育園送り迎えしようが、イオンモール行こうが何だっていいんだよ!民間だからね!金子議員は国会議員だからね。公人なんだよ。公用車での保育園送り迎えはアウトに決まってる。+4
-7
-
1497. 匿名 2017/07/01(土) 12:19:11
>>1496
総務省が認めてるんだから、アウトじゃない+6
-2
-
1498. 匿名 2017/07/01(土) 12:20:14
金子さんもおかしいよ。じゃあベビーカーで歩いて行くとか。稼いでいるんだからタクシーを使えばいいじゃん。子どもを熱中症にしてどうすんの。
+3
-4
-
1499. 匿名 2017/07/01(土) 12:22:10
>>1451
ずるいーって感覚がやばい、子どもじゃないんだから。
あの人は自分より楽してるからずるいー!とか
なんだろ…何でもずるいって言う人いるけど、そう思ってしまう自分を何とかしたほうがいいと思います+6
-2
-
1500. 匿名 2017/07/01(土) 12:32:07
>>1498
タクシー使ったら高給取りでズルいーって言う人がいるよ。
タクシー代だす給料も血税ですから 笑
一番お金がかからないのが徒歩だよね
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事場の議員会館内にある保育所への子どもの送り迎えに公用車を使っていた金子恵美総務政務官(自民・衆院新潟4区)が、今後は公用車に子どもを同乗させない意向を示していることがわかった。高市早苗総務相が3