ガールズちゃんねる

義母、義父に合鍵渡してますか?

149コメント2014/04/22(火) 12:46

  • 1. 匿名 2014/04/17(木) 20:51:46 

    タイトルの通りなんですがお義母さん、お義父さんに家の鍵渡してますか?
    我が家は何かあったときの事を考えて渡していましたが、度々留守中でも家に上がってるようです。
    今日も誕生日ケーキを買ったので届けたが留守だったからと勝手に家入って冷蔵庫に入れたみたいです。
    正直合鍵渡したのを後悔してます。皆さんは渡していますか?

    +5

    -116

  • 2. 匿名 2014/04/17(木) 20:52:30 

    絶対渡したくない。関わらないでほしい。

    +404

    -9

  • 3. 匿名 2014/04/17(木) 20:52:38 

    当たり前です立派な親ですよ?

    +18

    -191

  • 4. 匿名 2014/04/17(木) 20:52:47 

    渡す理由がない

    +392

    -8

  • 5. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:17 

    結婚したらプライベートなんかないと思え byマザーテレサ

    +17

    -85

  • 6. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:18 

    渡してません。
    絶対有り得ません。

    +277

    -8

  • 7. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:18 

    渡すわけがない!!
    渡したら最後、プライベートなんてなくなる

    +262

    -6

  • 8. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:38 

    まさか!!
    実母にも渡しません!

    +212

    -32

  • 9. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:56 

    わたさん!
    義母、義父に合鍵渡してますか?

    +143

    -4

  • 10. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:57 

    どうして渡すんですか?

    +244

    -6

  • 11. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:58 

    みーんな死んでいった

    +9

    -39

  • 12. 匿名 2014/04/17(木) 20:54:33 

    渡していません。
    遠いからってのもあるけど。
    勝手に上がられるのは本当にイヤ。

    +194

    -5

  • 13. 匿名 2014/04/17(木) 20:54:33 

    渡したくない…

    +128

    -4

  • 14. 匿名 2014/04/17(木) 20:54:42 

    アパートの時は仕方なく渡したけど(自分の母にも渡したので)1度も勝手に入られたことはなかったです。来る前に連絡ありますしね。
    家を買ってからは渡してないです。

    +92

    -5

  • 15. 匿名 2014/04/17(木) 20:54:45 

    親であっても別世帯です!

    +150

    -2

  • 16. 匿名 2014/04/17(木) 20:54:57 

    渡してません、でも用事がある時は渡しています

    +24

    -8

  • 17. 匿名 2014/04/17(木) 20:55:20 

    もちろん渡していますよ。
    仕事で遅くなる時や土日夫婦とも仕事の時お義父さんに来て頂いて子供達を見てくれたり野球の練習連れて行ってくれたり。
    お義父さん、いつもありがとうございます

    +92

    -52

  • 18. 匿名 2014/04/17(木) 20:55:38 

    今家建ててるけど引っ越したら渡す予定です。

    旦那が夜勤勤務でいない夜も多いので子供と2人不安なので(u_u)

    +51

    -18

  • 19. 匿名 2014/04/17(木) 20:56:00 

    仮に渡したとして本当に勝手に上がり込まれていたら義両親に引きます

    +154

    -3

  • 20. 匿名 2014/04/17(木) 20:57:06 

    何かあった時の為に渡しています。
    1度も勝手に入られた事もないです。

    +121

    -5

  • 21. 匿名 2014/04/17(木) 20:57:07 

    勝手に作られました。家に居るときに留守だと思ったのか鍵を開けて、中から掛けてたストッパーがガッシャーン‼信じられないし、一生忘れません。 もちろん鍵を変えました。

    +142

    -5

  • 22. 匿名 2014/04/17(木) 20:57:16 

    絶対渡しません。
    でも実親には渡しています(笑)
    まあ旦那も一応納得してるので。

    +60

    -13

  • 23. 匿名 2014/04/17(木) 20:58:14 

    1さん
    鍵変えちゃいなよ
    100%家捜しされてるよ

    +102

    -2

  • 24. 匿名 2014/04/17(木) 20:58:23 

    敷地内同居してます

    合い鍵渡してます
    義実家の合い鍵もお義母さんにもらいました

    凄く常識的でよいお義母さんなので
    勝手に入らないし
    用事があったり何かくれるときもいつも玄関先で
    上がろうとしません

    信用してます

    +128

    -3

  • 25. 匿名 2014/04/17(木) 20:59:01 

    夫が勝手に渡して大げんか。
    けどそれから約2週間後
    マンション全体で鍵交換があり
    何とか助かりました(*_*)
    自宅の鍵は夫と私だけが
    持っていれば問題無し!

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2014/04/17(木) 20:59:07 

    渡したとしても
    勝手に入るのはマナー違反だと思う。

    +197

    -0

  • 27. 匿名 2014/04/17(木) 20:59:17 

    何かあったとしてもは鍵屋さんもいるから
    大丈夫だと思いますよ

    1さんが気になるなら「鍵を家の近くで落としたみたいなので変えました」
    と言って合鍵を渡さなかったらどうですか?

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2014/04/17(木) 20:59:24 

    人によりそう、、
    17さんみたいな義両親さんならいいけど
    うちは無理だー

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2014/04/17(木) 20:59:26 

    どんな事情があろうと渡しません!
    子供を見て欲しいなら義両親の家へ送迎してお世話になります!子供以外で頼る事殆どないと思うので。

    +60

    -3

  • 30. 匿名 2014/04/17(木) 21:00:00 

    普通、渡すでしょ

    +9

    -66

  • 31. 匿名 2014/04/17(木) 21:00:46 

    私が入院して子どもの面倒を見てもらう時渡しました
    鍵を返してって言いにくいなーと思っていたら、じゃあ鍵返すわねと返してくれましたよ

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2014/04/17(木) 21:00:49 

    マンションの大家がうちの姑だからか知らないけど、持っています。そしてうちの両親が遊びに来た時に自慢したいがために高いかどうかわからないけど絵などを飾っていきます。ウザいので直しますけど。

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2014/04/17(木) 21:01:28 

    私なんか、家の電話番号すら教えたくない

    +61

    -9

  • 34. 匿名 2014/04/17(木) 21:01:31 

    私は渡しています。だからと言って別に何とも思わないです。

    +10

    -7

  • 35. 匿名 2014/04/17(木) 21:01:42 

    ぜったい!!わたさない!!

    娘と姑が2人でうちにいるときあたしのアクセサリーボックス開けてたらしい(`ε´)

    娘のしつけがいいので、きちんと報告あがってますから…

    +66

    -11

  • 36. 匿名 2014/04/17(木) 21:03:39 

    渡さぬ!!

    +30

    -4

  • 37. 匿名 2014/04/17(木) 21:03:45 

    合い鍵は渡していますよ。でも入るには連絡しないといけないルールはあります。

    +22

    -4

  • 38. 匿名 2014/04/17(木) 21:04:03 

    隣同士に家を建てたので主さんと同じ理由で
    渡しました。
    案の定誰もいない隙に鍵を開けて
    入ってました。
    忘れ物をしたので取りに帰ったら
    鍵が空いてて…。

    大嫌いな義母なので罵倒したかったけど
    義母は鬱で通院中なので
    自殺されたら嫌だし…と
    思いとどまりました…
    (-。-

    +31

    -7

  • 39. 匿名 2014/04/17(木) 21:04:47 

    渡しません。
    前に泊まりに来たときに、私たちの寝室に入って勝手に本を持っていってました…

    読みたいなら一声かけて欲しかったです。

    +45

    -3

  • 40. 匿名 2014/04/17(木) 21:06:06 

    義母には渡しています。普通だと思っていました。

    +11

    -30

  • 41. 匿名 2014/04/17(木) 21:06:35 

    あり得ない!!
    実際渡してないし自分勝手だとは思うけど実母には渡せるな

    +44

    -5

  • 42. 匿名 2014/04/17(木) 21:06:55 

    義父母の家の近くに引越しさせられて、引越し当日に当たり前のように「はい、この家の鍵。私達の分も合鍵作ったから、何かあったら助けてあげられるしね」って渡されました。コイツらと分かり合える日は一生来ねえ!って思いました。実際、留守中に勝手に鍵開けて入って荷物置いてった事もあり、ストレスで毛が抜けました。悪気無いんだろうけど、無神経。

    +69

    -5

  • 43. 匿名 2014/04/17(木) 21:07:02 

    義親の合鍵渡されて、そっちのも渡して!と言われ、仕方なく渡したら来て留守だったら勝手に上がってテレビ見てくつろぐようになった(;´༎ຶ▽༎ຶ`)あげくに「あんた、たくさん靴持ってるのね」下駄箱もおそらく引き出しもチェックされてる〜(−_−;)かなり後悔。。。うちの親なら鍵渡しても絶対入らないのに。。。相手によるな(−_−;)

    +76

    -3

  • 44. 匿名 2014/04/17(木) 21:07:59 

    渡してあります。
    子供の事で日常的にうちに手伝いに来てもらっています。
    特に嫌な思いはした事はありません。

    ただマンションのセキュリティが何度説明しても理解できないらしく、間違えて警備会社を呼んでしまう事があるのでそこだけが難点です。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2014/04/17(木) 21:08:02 

    今のアパートに入る時に義母が私にも鍵を…って言われた瞬間、は?って思いました。気持ち悪い。なんで、義母が鍵を預かる必要がある?!謎すぎるわ。即座に旦那が渡すわけないだろうって一喝したので渡さずに済みましたけど。

    +85

    -3

  • 46. 匿名 2014/04/17(木) 21:08:23 

    近くだったら、渡したが最後、百パー留守時入られて片付けと称して家捜しされるよ。
    寝室とかタンスの中のプライベートな部分なんか見る気満々と思う。

    +53

    -0

  • 47. 匿名 2014/04/17(木) 21:08:41 

    自分の親にだけ渡してる奴いるの?
    変なの。

    +8

    -41

  • 48. 匿名 2014/04/17(木) 21:08:59 

    何かあった時の為に渡したのに、ピンポンもなく当たり前に鍵を使ってはいってくる(T_T)
    返してほしいけど、それを言ったらもっとややこしい事になりそう( ;´Д`)

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/17(木) 21:09:04 

    何かあった時に不安なので、私は鍵を渡しています。

    +10

    -9

  • 50. 匿名 2014/04/17(木) 21:11:04 

    渡しています。我が家では別に問題ありません。

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2014/04/17(木) 21:11:34 

    うちは絶対に使わないから念の為何かあった時の為にと言って断ったのに何度も言われてこちらが折れた感じで合鍵作られました。


    使われてはいないけど持たれているだけでも嫌です。


    うちの親も近いので何かあった時は自分の親を頼ります。

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2014/04/17(木) 21:12:02 

    義父母には渡してないけど、渡してもいいと思っている。
    とてもいい距離のおつき合いをさせていただいてるし。
    実母には一応予備ってことで渡してある。

    勝手に入ったりは絶対しない。
    鍵はしまいこんであるらしい。

    トピ主の、悪気はないけど距離なしは嫌ですよね~。
    そんな人には渡したくないよね。

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2014/04/17(木) 21:12:13 

    信頼しているから渡しています。何かあった時、安心します。

    +8

    -7

  • 54. 匿名 2014/04/17(木) 21:13:10 

    「何かあった時のため」の何かって何?

    +52

    -4

  • 55. 匿名 2014/04/17(木) 21:14:22 

    合鍵を渡すメリットもあるでしょうが…

    私の従兄の話ですが、事情があって親戚名義の家に住んでいた時がありました。ある時、祖母が合鍵を使って入り、漬物を届けに来たそうですが、その時刻がなんと午前4時!泥棒と思った従兄の奥さんは取り乱し、早朝勝手に入るのは止めるよう祖母に念を押しました。が…「親戚名義の家に住まわせてもらいながら勝手なことを」と叔父叔母が起こりだし、揉めに揉めたそうてす。これが原因したわけではないと思いますが、何年か後、従兄夫婦は離婚しました。

    プライベートを気にされる方は勿論、生活に踏み込まれたくない一線をどこまでわかってもらえるか不安な方は合鍵の共有は止められた方がいいと思います。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2014/04/17(木) 21:14:30 

    連絡もなしに、鍵持ってるからって勝手に来るようになり、チャイムも鳴らさずにガチャガチャって開けて当たり前のように入ってきた。自分の家だと思ってるみたいで、当然揉めたけど返してもらった。今はSECOMとかあるし、よく考えたら渡す理由もメリットもない。

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2014/04/17(木) 21:14:51 


    1さん

    鍵を紛失して防犯上心配なのでって理由で
    鍵替えちゃいなよ!!
    それで合鍵はうまいこといって渡さないほうがいい。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/17(木) 21:16:23 

    渡しても遠方なので来る時は2~3か月前、1か月前、急でも1週間前には連絡して下さる方々なので嫌な思いはしてません。安心しきってはないです。見られて不味いものは置かないようにしたり隠したりしてます。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/04/17(木) 21:18:44 

    勝手に作られてた。。。
    ありえない


    何がいけないの?あたりまえでしょ?‥的な

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/17(木) 21:19:22 

    我が家も気付いたら渡してあったみたいです。
    ちなみに距離は徒歩1分以内です。
    半年前私が切迫早産で入院中上の子のお世話してくれたりしたので色々助けてもらって感謝してるんですが、先週日曜日私達が出かけている時に姑が『暇だから掃除しておいた』って言われてビックリでした。
    緊急時とかならともかく留守にあがられて勝手に掃除されたなんてスッキリしません…
    部屋も散らかってたから恥ずかしいし。
    姑、どんな思いで掃除してたんだろう??

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/17(木) 21:20:13 

    絶対渡しません‼︎
    勝手に入るとかあり得ない‼︎

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/17(木) 21:20:52 

    お姑さんのタイプによると思います。ウチは勝手に入って冷蔵庫にお刺身を入れて行ったりします。こちらには段取りや献立が有るとかお構いなし。一事が万事で勝手に変な棚を取り付けたりされました。こんなタイプの姑だと、自分が生活している家でもくつろげません。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2014/04/17(木) 21:21:08 

    今家を建設中です。
    旦那が「俺の母ちゃんたちにも合鍵わたしとこう」と言い出しそうです。なんと断ったらいいんですかね?ちなみに義両親に渡さないので実両親にもわたさないです。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/17(木) 21:24:26 

    渡すもんか。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2014/04/17(木) 21:25:13 


    女親って特に息子には異性に抱くのに近い愛情もってる人もいるし
    嫁に対抗心燃やして嫁のクローゼットやドレッサーの引き出し、
    夫婦の寝室とかプライベートな空間粗さがしされそう。

    絶対渡したくないな。

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2014/04/17(木) 21:25:24 

    渡してない方が多いですね。そりゃそうだ。
    うちは、旦那が勝手に渡して今もそのまま。
    以前、家族で出掛けていてたまたま帰りが遅くなった時、洗濯物が入れてあってビックリ。
    寒気がしました。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2014/04/17(木) 21:25:39 

    そんな神経図太くないんで
    渡しません

    +12

    -0

  • 68. ニートコバーン 2014/04/17(木) 21:25:39 

    カギてエロいよな

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2014/04/17(木) 21:27:14 


    姑って
    勝手に鍵開けて入ったらお嫁さんに嫌がられる……とか考えないのかなあ、うちの姑も合鍵で私の留守中に勝手に中に入って天気良かったからーとか言って布団まで干してたよ(怒)

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2014/04/17(木) 21:28:45 

    渡しなさいと言われた。
    しかも、原本を取られ、うちが合鍵。

    ありえんだろー!
    主人にこっそり取ってきてもらいました。

    まだ何も言われてないから大丈夫かな。

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2014/04/17(木) 21:28:58 

    不安があるなら、渡さない方がいいよ。
    何か思い当たる節があるんでしょ?
    トラブルのもとは初めから作らない方がいい。
    世の旦那連中ってなん鍵渡したがるのかな?
    親孝行とか思ってんのか?

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2014/04/17(木) 21:29:35 

    実家にはおいてあるけど、義実家にはぜーったいに渡さない!!

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2014/04/17(木) 21:29:47 

    無理です!知り合いに合い鍵渡せますか!?
    って質問くらい無いです(´・_・`)

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2014/04/17(木) 21:31:54 

    家たてるとき援助してもらってたら、仕方ないかと思うけど、金も出してないのに鍵とかなんで?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2014/04/17(木) 21:34:56 

    何かあったときの為に一応渡してある。

    とても気を使ってくれる人なんで、近くに住んでるけど一度も勝手に入られたことなんてないし、家にいるとわかっていても必ずピンポンしてくれてます。じゃないと絶対渡せない!
    信用の元で渡してます。

    常識がないお姑さんばっかりでびっくりしました!

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2014/04/17(木) 21:36:00 

    知人が鍵渡してて、留守中上がり込むのはもちろんのこと、勝手に食事した形跡があったり、トイレ使った後、汚れたままだったことがあり、精神的に参ってた。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2014/04/17(木) 21:36:08 

    渡してます。
    共働きの為、子供に鍵を持たせてるのですが
    鍵を忘れて家に入る事が出来ない時に
    お義母さんに預けてたら取りにいけるから。
    今まで何度かそれで助かってます。
    信用してるから鍵渡してても何も不安もないです。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2014/04/17(木) 21:36:14 

    両親・義両親・セコム・三菱電機ビルテクノサービスに鍵を渡しています
    親に鍵を渡すのは、いざ何かあったときに安心できます。

    月に2回は小旅行を家族でしていますので、セコムなどの防犯連絡等は
    主人携帯→私携帯→自宅→義両親自宅・携帯→両親自宅・携帯と連絡が入ります
    私の両親は自宅から車で1時間ちょっとかかるので義両親の優先です

    三菱電機ビルテクノサービスはホームエレベータに乗っている時
    災害などで出れなくなった時など、救助用になります

    +5

    -18

  • 79. 匿名 2014/04/17(木) 21:36:16 


    ふたりの息子溺愛してる近所のおばちゃんが
    もし息子が結婚したら「許せない!嫁と張り合っちゃう!!」
    と真顔で息巻いてたな・・・・
    誇張は入ってるとしてもそれが本心だろうし
    そんな姑に鍵渡したらどうなるか想像しただけで恐ろしい。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2014/04/17(木) 21:37:58 

    自分の両親と旦那の両親両方に渡してます
    子供をみてもらうこともあるので一応渡してますが勝手に入ったりすることないです
    来る前に連絡がきてちゃんとピンポン押してきます
    自分の親の方がふつうに鍵開けて入ってきますね

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2014/04/17(木) 21:38:23 

    防犯の為に同居する家族以外には実の両親でも渡しません
    泥棒に入られたら絶対すぐ通報したいし、紛らわしい行動をされると困ります
    義父母なんて生計が別だしもってのほか
    こちらもよそ様の鍵は預かりません

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2014/04/17(木) 21:39:44 

    合鍵よこせって言われたら…

    「お義父さんお義母さんの家の合鍵もください!」

    って言ったらどうなるんだろうねw

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/17(木) 21:43:38 

    何度か旦那と一緒に家を出てから別行動
    って時に鍵を忘れて私が入れない!!!

    って言うミスがあってから
    近所に住む私の祖母の家に
    鍵を置かせてもらうことにした。

    でも義両親になんて絶対渡せない(笑)
    私の親も祖母も勝手に入って来るような
    常識はずれな人間じゃないから
    安心して預けられるけど

    義両親は図々しくて
    暇さえあれば電話してきて
    いつくるの?今から行っていい?
    今近くに来てるんだけど!
    なんて言って来るような人だから
    鍵なんて渡したら大変なことになりそう。

    預ける人がどんな人かをちゃんと見極めて
    預けた方がいい。

    預けたものの勝手に入って来られる
    ってのは自分の判断ミスと思うしかないよね。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2014/04/17(木) 21:44:23 

    66さんと同じで知らないうちに旦那が渡していました。ある日仕事中に電話があり、「おかず作って届けたから〜ついでにカーテン閉めておいたからね」で発覚。帰宅が遅くなった日、外に干しておいた洗濯物が畳まれていたこともあります。もちろん旦那と大げんか。旦那には「親切でやってくれてるんだから、ありがとうでいいんじゃない?」と言われましたΣ(-᷅_-᷄๑)

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2014/04/17(木) 21:44:35 

    ほんの一時期、我が家に義父母も住んでたので、持ってました。

    鍵持ったまま(まあまあ近所に)引っ越して行ってしまい、(同居中に過干渉だとよくわかったので)悩みました。
    「職場に鍵を忘れて入れないから貸して欲しい」と理由つけて、運よくそのまま渡さずに済んでます。

    もう、勝手に掃除やら洗濯やら(タンスあけたりしてたし)されずにいけるっ♪

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2014/04/17(木) 21:44:45 

    県が離れてるし好きなんで渡した
    勝手に入ってください!くつろいでてください!
    泊まってってください♪♪です

    +7

    -10

  • 87. 匿名 2014/04/17(木) 21:48:30 

    渡さない。関係が良好なうちはいいかもしれないけど、関係がギクシャクし出したり、考え方や状況が変わったときに、一回渡したものを「返して」とはなかなか言えないのではじめから渡しません。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2014/04/17(木) 21:49:28 

    過干渉な義母なので絶対に渡さない!

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2014/04/17(木) 21:53:45 

    78です
    24時間、セコムが屋内・屋外のカメラで警備・録画してくれているので
    防犯録画機の破壊なども無いですし、誰かが侵入すればスピーカーで警告・駆けつけて頂けます
    以前、義父に仕事用の荷物の受け取りで自宅に留守番を頼んだときに
    セコムの警備解除をするのを忘れて大騒ぎになってしまったことがありました
    運悪く、自分の携帯を家に忘れてきたようで本人確認等が出来ず
    大変申し訳ないことをしたなと思っています
    もし勝手に義両親や両親が入ってきても証拠も残りますし、
    携帯で自宅内部(廊下・和・LD)の映像もさかのぼって見れますのであまり気にしていません。
    (勝手に上がって来る両親・義両親ではありません)

    +2

    -10

  • 90. 匿名 2014/04/17(木) 21:56:55 

    んなもん、渡すかっっっ!!!

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2014/04/17(木) 22:06:20 

    渡した鍵を落とされて、それを拾った人が泥棒で侵入されたりしたら、、
    自分で落としたならいざ知らず、、
    そうなるのが嫌なので渡しません。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2014/04/17(木) 22:10:36 

    絶対渡したくない!!
    実際渡しませんでした。

    とある日どうしても出掛けなければいけなかったので下の子達の面倒を頼み、義母が「途中で出掛けるから鍵貸して」と言われ一応渡しました。
    その後留守の間に来られ勝手に入られかけたり鍵を返す素振りも無かったので凄くモヤモヤ&ヤバイと思い、やんわりと
    「鍵を返してもらっていいですか?」と言うと
    「何かあった時の為預かってていい?」と言われたので、
    「(とある事情があったのでそれを説明し)あと2年したら返してください」と断りきれず渋々了承したら、その後すぐ半ギレで旦那に鍵渡してきたらしいです…


    ちなみにそれから疎遠ですが、連絡なしでいきなり来たり無神経な発言ばかりしたり、普段散々気を使って接しているのにこちらの意図しない所ですぐ切れる義両親だから、疎遠で逆にありがたいですww

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2014/04/17(木) 22:12:31 

    うちは同居なんだけど、義父が嫁に行った、自分の娘に鍵を渡してる。義姉は、私が不在の時に勝手に上がり込んでる。もう、正直出ていきたい。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2014/04/17(木) 22:14:22 

    結婚6年目の敷地内同居です。初めから当たり前のように合鍵持ってました。私達夫婦の家にしかお風呂がなく、帰宅が遅い時などは開けてお風呂入ってました。どーせ、風呂だけでなく部屋も入ってるとは思ってましたが、ある時、旅行で1泊家を空けました。
    帰宅してビックリ!開けっ放しだったふすまがぴたっと閉まっていたんです!それまでにも私が朝から出掛けてる時など、しばらく帰って来ない時には勝手に開けて入っていました!ドアなど、開けたらわかる仕掛けを作っていたので入ったのが一目瞭然だったんです!私、ブチ切れて姑にいいましたよ!入ってないと息子の前でも堂々と嘘をつきやがった!鍵は返してもらいました。姑の家にもお風呂付けました!
    お風呂だって入る時間も違うし、私は寝る前、姑は6時半!冬場なんて追い炊きは当たり前、過干渉で、お風呂場に電気がついてなかったら、入ってなかったやろ?私1人だけならお風呂もったいないとか、そりゃーもー散々言われてました。話それましたが、合鍵は絶対に渡さない方がいいです!夫婦喧嘩になり夫婦仲が、この姑の事でこじれて離婚話にまでなりましたから。私は、旦那には黙ってますけど実母には合鍵渡しています。出先で紛失した時など取りに行けるので。鍵を返してきたけど、まだ1つ持ってそうな気がしてならない。それか、旦那に鍵かりて合鍵作ってるかも。旦那も旦那なんで。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2014/04/17(木) 22:17:28 

    何か理由をつけて、鍵を換えてみるとか?(^-^;)
    あとは、旦那さんから義両親に部屋に入らないように言ってもらうとか?

    んーー、難しいね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2014/04/17(木) 22:17:38 

    勝手に上がり込むやつは寝室のクローゼット覗いてるよ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2014/04/17(木) 22:20:57 

    自分の親にも渡さないのに、何で渡す必要があるのか…

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2014/04/17(木) 22:23:04 

    万が一鍵をなくした時の為に実家が近いなら合鍵渡しといた方が安心かもですね!ってマジで余計な事を不動産屋が言ったせいで、旦那も「あーそーしよっか!」って雰囲気になってしまった(~_~;)
    「だってその方が安心じゃない?勝手に入る入らんは別にしてさ…」ってあやふやな事言ったから
    「は?!絶対入られたくないから!無理!!」って反対して無事に渡さずに済みました

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2014/04/17(木) 22:25:43 

    94さん
    鍵なんて数万で付けられるから防犯のためって言ってもうひとつ追加で設置するのお勧めですよ
    古い家ならいっそ扉ごと工事してもいいし

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2014/04/17(木) 22:27:11 

    別のサイトで子作りちゃんとしてるのかと
    下着漁られたりコンドームに穴あけられたりとか読んだよ。
    それほどじゃないにしても
    結婚した時点でもう独立した家庭なんだから
    断った方がいいよ。
    なんならビデオ撮っといたらどうかな。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2014/04/17(木) 22:29:03 

    ぜっっっったい渡したくない!
    夫の海外出張が1年の予定で私も着いて行こうかなって話したら、その間住んであげるよって言われた。
    え⁉︎って顔が硬直してしまった。
    お断りします!!!!

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2014/04/17(木) 22:38:47 

    うちは渡しています(๑❛ω❛๑)

    常識ある方なので勝手に入ったりしないし、とても仲良いので★

    +11

    -4

  • 103. 匿名 2014/04/17(木) 22:45:59 

    死んでも渡しません。

    何かあった時のために渡すって人、「何か」ってなんですか?

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2014/04/17(木) 22:57:51 

    義親に合鍵持たれてるぐらいなら
    鍵なくしても鍵屋さん呼んでお金払って開けてもらった方がマシ!!

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2014/04/17(木) 22:59:15 

    渡さない。子供の面倒をみてもらってるなら仕方ないだろうけど・・・
    当たり前って言ってる人は、日本人じゃないのでは?
    隣の国では、友人の家でも勝手に冷蔵庫開けて水を飲んだりしてるから。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2014/04/17(木) 23:02:36 

    え!?なんで渡さなきゃいけないの??

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2014/04/17(木) 23:06:33 

    渡してません‼︎
    多分住んでるところも知らない、、。

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2014/04/17(木) 23:06:59 

    敷地内同居なので何かあった時に…と思い渡してあります。
    義実家の鍵も何処に隠してあるか教えてもらいました。
    今のところお互い留守中に家に出入りすることはないです。
    去年の今頃二階のベランダで洗濯物干してる時に当時2歳の息子に鍵閉められてしまい、その時は息子が開けてくれましたが義実家に鍵を預けといた方がいいと思いました。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2014/04/17(木) 23:08:50 

    48さん 私も全く同じです。(T^T)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2014/04/17(木) 23:13:57 

    渡してないけど近所に住んでるからしょっちゅう来る!!
    日曜日も午前中から来てるしマジ勘弁(*_*)
    居留守使いたいけど車があるから無理~
    合い鍵なんて渡すはずがない!!!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2014/04/17(木) 23:19:35 

    昔おじいちゃんに父が空き家の鍵を渡してたら得体の知れない婆さんを住まわせていてめっちゃ揉めた‥‥(*_*)

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2014/04/17(木) 23:21:18 

    渡す理由がない‼︎

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2014/04/17(木) 23:27:04 

    家が近いのでとくに気にせず渡しました。引っ越をしてカードキーになったのですが まさに昨日キーを家に置いたまま閉まってしまい(サムターン?っていうんですかね)お義母さんに合鍵を借りに行きました!
    本当に助かりました(*^▽^*)

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2014/04/17(木) 23:28:07 

    渡しません‼︎
    新婚旅行中、大家さんに緊急だと言って勝手に入られました(♯`∧´)
    センスの悪い花瓶に、花が生けてあって寒気しました
    お土産を持って行って遠回しに文句言ってやりましたよ
    気持ち悪い

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2014/04/17(木) 23:30:41 

    旦那が渡すって言ったから阻止した!
    気が休まらないじゃん!

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2014/04/17(木) 23:34:25 

    渡しています。
    初めは留守の時に入られたら嫌だな~…とか思っていましたが、私がドジで忘れ物したり窓閉めたか心配だったりするので確認してもらったりして渡して良かったですよ(*^▽^*)
    別に見られて困るものもないし、私も義両親が留守の時に入ってご飯たべたりしてるので(笑)

    +4

    -11

  • 117. 匿名 2014/04/17(木) 23:35:41 

    家が近いのでとくに気にせず渡しました。引っ越をしてカードキーになったのですが まさに昨日キーを家に置いたまま閉まってしまい(サムターン?っていうんですかね)お義母さんに合鍵を借りに行きました!
    本当に助かりました(*^▽^*)

    +1

    -8

  • 118. 匿名 2014/04/17(木) 23:50:47 

    家を建てた時に渡したのですが、留守中に勝手に入って親戚に部屋を案内していた時ゾッとしました。部屋干しとかしていて恥ずかしい思いをしました。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2014/04/17(木) 23:54:21 

    親切のつもりかもしれないけど家に来る時ピンポン前に勝手にポスト開けて郵便物を持ってくるし少し出るの遅れただけでもドアガチャガチャされるので家の鍵渡したら最後だと思ってます。

    +19

    -0

  • 120. かま 2014/04/18(金) 00:08:58 

    結婚して、実家の近くの賃貸に新居を構えたのですが、何かあった時の事を考え、お姑さんに私から鍵を渡しました。
    1度も勝手に家に上がるとか、そういうの無いですし、そういう事をするタイプの義理両親ではありません。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2014/04/18(金) 00:10:30 

    自分の親には、近くだから渡してる。勝手に上がって、冷蔵庫に入れて帰るけど、姑は別!!やっぱ、他人が、自分の知らない間に入るの無理

    +7

    -4

  • 122. 匿名 2014/04/18(金) 00:13:36 

    万が一の時用に渡してあるのにアポなしで上がり込んでる義母…
    皿洗いしてあったり、洗濯物とりこんで畳んであったり
    ホラーでしかない!
    留守なら諦めて帰ってくれ!
    せめてアポを
    子供が二人いるからバタバタで外出すること多いから散らかってて青ざめる。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2014/04/18(金) 00:30:41 

    アパートですが渡しました。保証人だし何かあったとき大家さんに事情説明して~なんて言ってらんないので。
    でも無断で入ったりするような事絶対しないって分かってるから。一度も来たことないです。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2014/04/18(金) 00:50:10 

    渡しません!
    結婚して最初のアパートがカードタイプの鍵で3枚しかなく、旦那と1枚ずつ持って残りの1枚は家に保管してました。
    カードタイプは複製も難しいということで、両方の実家に合鍵はないからね〜と伝えてました。
    今の家は普通の平凡な鍵だけど、旦那と相談して私の両親のみ(車で30分)合鍵渡してます。
    働き出したら子供のことで何かお願いするかもしれないので。
    旦那の実家の方が車で5分って早いんですけどね。
    義両親には私の親に合鍵渡したこと伝えてません。不機嫌になるだろうから。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2014/04/18(金) 01:17:44 

    渡しています。
    勝手に入ってくることはないと思います。

    1度、体調がすごく悪くなって旦那に電話しても通じず。
    引っ越したばかりで知り合いもいないので義母に電話したところかけつてくれました。
    結局私は、床に倒れしまって動けなくなりました。
    鍵を持ってなかったら家にも入れなかっただろうし。
    実家はものすごく遠いので近くにいる義両親は本当の親のように思っています。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2014/04/18(金) 01:20:27 

    何も考えずに渡してしまいました。。。
    子供のこともあるしとても助けてくれるいい義父ですが、いつも
    チャイム押してすぐガチャガチャ(鍵開ける)、あっという間に家の中へ。
    最初はドン引きでした。慣れましたが…
    いつかは同居しなきゃいけないけど、今は世帯違うんだし、もう少しプライバシーってもんを考えてほしかったわ(ー ー;)
    今は育休中だからいつも家にいるけど、仕事で留守の時もよく勝手に入られてました。何かしら届けてくれてるんだけど。同じような方がたくさんいるんですね( ̄O ̄;)

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2014/04/18(金) 01:38:15 

    主です。渡してない方の方が多いのかな?
    うちは共働きで子育てしてるので、何かあったらと思って合鍵渡したのですがよくよく考えると「何かあった時って?」・・・ない!笑

    賃貸なので鍵で困ったら不動産屋さんに行けばいいですよね。

    玄関に置いてくれる分には100歩譲って許せますが、家に上がるのは勘弁ですね!
    クローゼットとか覗かれてそう。。私、各部屋のドアをしっかり閉める派なんですが 全室空いてたんです。絶対侵入したな(−_−#)気持ち悪い。
    不動産屋さんに言って鍵交換お願いするつもりです。
    もうすぐ家を建てるので勿体無い気もしますが耐えられないっ!!
    あぁ鍵なんて渡すんじゃなかった!!ヽ(;▽;)ノ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2014/04/18(金) 02:44:45 

    渡す予定でしたが、新婚の時に私が実家ともめてるうちに流れました(笑)

    義妹も渡してないみたいだし忘れてたって事にしておきます。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2014/04/18(金) 03:19:59 

    何かで見たことあるけど、動物界ではメス(女性)って巣を作ったり子育てするから、オス(男性)以外の侵入を本能で拒絶するんだってね。


    私も結婚した以上、世帯が別なので実母にも義親にも鍵は渡すつもりないです。

    旦那が合い鍵を義実家に渡そうものなら、

    「私にとっては家はただ寝る場所じゃなくプライバシーの詰まっている所だよ。もしその感覚が解らないなら家を携帯電話だと思ってみて?あなたは自分の携帯を私の親に見せれますか?勝手に見られたらどう思いますか?」

    と、訴えるつもりです(笑)

    今のところ旦那も義実家も鍵の話は出てないのでいいのですが…
    旦那が、○○(←私)が居ないときに義親と義姉に新居案内していい?って言ったときには全力で阻止しました!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2014/04/18(金) 03:46:49 

    アポなのし来客とか無理です。

    ましてや、合鍵渡すなんて絶対しない。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2014/04/18(金) 06:23:48 

    家を建てた時に夫がごく当たり前のように渡していた。
    え!?私に相談もなく渡す??とは思ったものの、当時はまだ義母の事をまだあまり知らなかったのでスルーしましたが…後悔…
    それに遠方なのでもし何かあっても義母が合鍵を持っても仕方ないし…
    勝手に入ってくるし、留守中冷蔵庫の物を勝手に食べられたこともあります。『頂いたのよ~』とかもなかった…本当にあり得ない…
    家族なんだから!と言うけど…あなたを家族とは思ってません!!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2014/04/18(金) 06:42:01 

    渡しています…ってコメントにマイナスばかり(笑)
    仲良いとダメなの?

    常識のある義両親なら勝手に入ったりしないし、自分たちも義両親宅の鍵をもらえばいい。
    渡すならもらう、別におかしくないよね?

    お互いの関係がちゃんとしていれば、何の問題もないです。

    +9

    -5

  • 133. 匿名 2014/04/18(金) 08:20:34 

    みんなの義親おかしくない?勝手に入るって。
    渡す渡さないの前にいくら家族でも人んちの鍵開けて入るってダメでしょ。
    信じらんない。
    うちは引っ越しの時私から渡したけど一度も来たことない。
    特別仲がいいわけじゃないけど旦那いわくお義母さんがお姑さんに苦労したからって言ってた。いい義両親です。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2014/04/18(金) 09:33:21 

    うん、みんなの義両親おかしい。
    鍵を渡す、渡さない以前の問題だよね~…

    アポなしで来るとかも有り得ない。
    ウチは敷地内同居だけど、鍵を渡しているよ。
    だけど、用事があるときは必ず電話くれてピンポンしてくれる。距離が近いからこそお互い配慮が必要だよね~!

    +9

    -0

  • 135. や 2014/04/18(金) 11:06:37 

    渡しません!

    緊急時のみにしか絶対使わないとわかってくれている義親ならまだしも。。。

    日常、頻繁に来られて勝手に玄関の鍵開けられたんでは、たまったものじゃないです。だらけた生活、夏の昼間にシャワー浴びたり、、、いつ入ってくるかと思うと寛げませんからね。

    一旦、鍵を渡してしまったんなら、もう返せとは言えないだろうし。。。諦めましょう!

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2014/04/18(金) 11:18:33 

    鍵渡していましたが、やっぱり気持ちが悪かったので 理由をつけて返してもらいました…。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2014/04/18(金) 11:36:29 

    嫁の立場で嫌って意見が多くなるのは分かってましたが、旦那の立場だとどうなんだろう?
    母が姉の家の鍵を持ってます。
    私も妹も使ってます。
    姉が病気なので子供達の面倒を見るためと旅行中に亀の餌やりをするために渡されました。
    義兄が居る時はインターフォン押すけど、嫁の家族が出入りして義兄は嫌じゃないのかな?ってこのトピを見て思いました。
    トピズレすいません(._.)

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2014/04/18(金) 13:46:44 

    渡してます。自分の母にも。子供3人いて、自宅、お互いの実家子守してもらうことがあるので。
    私もお互いの実家の鍵持っています。使わないけど。

    家を買ったとき旦那がその分もいれて合鍵作ってきたしうちにとっては普通の事です。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2014/04/18(金) 15:25:59 

    いつの間にか夫が渡していた。
    子供をみてもらう事もあったから仕方ないと思うけど、渡す前に言ってほしかった。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2014/04/18(金) 15:29:13 

    絶対渡さない
    自分の親もそれは無理

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2014/04/18(金) 16:08:56 

    渡す意味がわからない。
    何かあった時のためって、例えばどんな時でしょうか。
    思いつかない。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2014/04/18(金) 17:01:23 

    うちは出産で入院していた時に
    何故かうちに泊まり込み
    私の鍵を使っていました

    退院して帰宅してビックリ

    カーテンが変わり、衣装ケースの位置も
    キッチンの物の配置などなど

    変わっていて

    絶句していたら

    ビックリしたぁ?フフフっ
    使いやすくしといたから(笑)

    物も色々捨てられてて
    鳥肌立ちました

    何処に何があるかも
    分からなくなり不便でした

    引越して鍵3本貰った時
    旦那に

    鍵渡しとくかー?
    って言われて


    嫌だったので

    自分の鍵を無くしたことにして
    2本にして
    渡さないようにしました(˘ω˘)

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2014/04/18(金) 17:25:45 

    渡してないけど、前住んでたから持ってる。
    たまに電話きて私が出先だと勝手に入ってる(ToT)

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2014/04/18(金) 17:37:19 

    旦那が勝手に渡してた。
    ムカついたけど、自分が居ないときにお菓子とか野菜を置いてってくれるからよし。
    でも事前申告があるからオッケーなだけで、勝手に入られたら嫌かも。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2014/04/18(金) 17:54:54 

    私は無理だな~
    遠いからわたさないけどね

    勝手に来られたら激怒だな~

    見られるとか絶対に嫌だよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2014/04/18(金) 18:27:37 

    渡してません。
    私達がいるときでさえ、寝室やら和室の押し入れやら勝手に開けてチェックし出す常識はずれな人達だから、渡したら何をされるか恐ろしい…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2014/04/18(金) 19:16:37 

    引っ越す時に、手伝ってくれたのは有難いけど、合鍵勝手に6個も作って来てお金請求するし、義弟にも渡すとか、みんなで持つとか、わけ分からない事言ってました、、、笑

    ∑(゚Д゚)?こんな顔になりました、笑

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2014/04/18(金) 19:20:42 

    渡してます。本当は渡したくなかったけど…。頂き物のおすそ分け、とか言って、たまに勝手に入られたりしてますが、一緒に暮らすよりマシだと思えば我慢できます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2014/04/22(火) 12:46:07 

    独身の時旦那が渡していて、結婚し返して貰ったがいまだに根に持たれているw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード