-
1. 匿名 2014/04/17(木) 20:01:28
私は某派遣会社で、倉庫の仕分けの仕事をしています!
派遣ならではの、愚痴や悩みを語りましょう!+52
-4
-
2. 匿名 2014/04/17(木) 20:02:15
慣れたと思ったところで契約切れ+202
-2
-
3. 匿名 2014/04/17(木) 20:02:24
営業が偉そうなヤツ多い。+147
-9
-
4. 匿名 2014/04/17(木) 20:03:08
正直 転職するべきか派遣にするべきか今迷っています
私もいろいろ教えて欲しいです+142
-0
-
5. 匿名 2014/04/17(木) 20:03:52
仕事にもよるけど、正社員よりも良いお給料もらってる仕事もあるよね
そういう仕事に出会えた人いる?+165
-4
-
6. 匿名 2014/04/17(木) 20:04:03
派遣の方が何かと割り切れて気が楽+248
-3
-
7. 匿名 2014/04/17(木) 20:04:48
+83
-7
-
8. 匿名 2014/04/17(木) 20:04:59
+21
-38
-
9. 匿名 2014/04/17(木) 20:05:05
定時で上がれるし、残業代もちゃんとつくし派遣が良い+249
-7
-
10. 匿名 2014/04/17(木) 20:05:07
即戦力にならないスキルの人は派遣やらないで欲しい。
同じ派遣だけど同類と思われて迷惑する+149
-50
-
11. 匿名 2014/04/17(木) 20:05:11
自分はグータラだから3か月働いて1か月休むみたいなスパンじゃないと続かない
このままじゃダメだと思ってるんだけどね・・+145
-17
-
12. 匿名 2014/04/17(木) 20:05:19
派遣で働いてますが、社員任せに出来て責任を負わないとこがいいですね。+190
-27
-
13. 匿名 2014/04/17(木) 20:06:17
2年くらい経つと仕事飽きちゃう私には契約や派遣がピッタリ!+168
-11
-
14. 匿名 2014/04/17(木) 20:06:25
「派遣さん」って呼ばれると地味に凹むよね、、、
名字で呼んでほしい。+203
-20
-
15. 匿名 2014/04/17(木) 20:06:32
もう辞めたけど、楽しかったです。
派遣だから時間がハッキリしててちゃんと帰れるし、休憩時間もきちんとあって、友達もたくさんできたし、休みも希望通り取れてました。
社保も付いてたしお給料もそこそこ良かった。
正社員の時の気苦労、サビ残、過酷労働より全然マシだった。+197
-2
-
16. 匿名 2014/04/17(木) 20:06:33
派遣の方が給料が良い+126
-23
-
17. 匿名 2014/04/17(木) 20:06:37
現在正社員ですが、派遣で働こうかと思ってます。
やりたいことがあるので、派遣で資金を貯めてから挑戦しようかと思ってます。
なので、色んなひとに聞きたいです。
+71
-11
-
18. 匿名 2014/04/17(木) 20:07:10
6さん
わかります!
前、派遣で工場で働いてましたが、なんだか学生時代に戻ったかのようでした!年齢は、様々ですが、わたしに合った場所で本当にいい経験、出会いをしました(^^)
今だに仲良かった人とは会ったりしてます(^^)+66
-5
-
19. 匿名 2014/04/17(木) 20:08:17
25過ぎて派遣、契約社員、の男とは付き合いたくない
+258
-13
-
20. 匿名 2014/04/17(木) 20:08:59
いつか子供産んで仕事は辞める!と決めてる人、留学のためにお金貯める!って人、資格取るまでの間働きたい人とかは、派遣が合ってると思います。
長く続けるなら正社員の方が、って思うけど。
+171
-1
-
21. 匿名 2014/04/17(木) 20:09:29
派遣って長く働けますか?
五年で切られると、その後どうすればと不安です。+63
-3
-
22. 匿名 2014/04/17(木) 20:10:12
4
17
私も今迷ってます
やりたいことあるけど、まずは安定させなきゃいけないから 正社員の方が良いのか、それともわりきれる派遣の方がいいのか
+10
-3
-
23. 匿名 2014/04/17(木) 20:10:26
派遣が良いですね。
所詮、正社員のボーナスなんて屁。+75
-35
-
24. 匿名 2014/04/17(木) 20:11:02
辞めたいって希望出すたびに
時給が100円UPしてた♡
もったいなかったけど自己都合で
離職しました
+78
-17
-
25. 匿名 2014/04/17(木) 20:12:53
やりたい仕事は派遣に多い
転職って時間かかる時期だから上手くいってないとなおさら派遣にも惹かれて、迷ってます+59
-2
-
26. 匿名 2014/04/17(木) 20:14:09
派遣やってたけど
田舎だと工場しかないから辞めました+16
-7
-
27. 匿名 2014/04/17(木) 20:14:30
私が働いてた場所も、定時でキッチリ終わる、残業代ちゃんとつく、お昼休みもちゃんとある、交通費全支給、社会保険入れるなどなど…
時給もいいし、社員さんで働いてる人よりは稼げてるんじゃないかなって時もありました(^^)
待遇いいし、変に気張って働かなくていいから(サボってる訳ではない)とっても気が楽でした(^^)+87
-5
-
28. 匿名 2014/04/17(木) 20:15:09
転職したいけど、まだ経験がほとんどないから先に契約社員とかでスキル上げといたほうが転職しやすいのかな+9
-1
-
29. 匿名 2014/04/17(木) 20:16:52
派遣で営業事務してました。
時給はいいけどボーナスもらってみたかったなぁ…
派遣先の企業の上司に気に入られるか嫌われるかで仕事を続けられるかが決まってくる。嫌われた人は即、切られてた‼︎
+87
-3
-
30. 匿名 2014/04/17(木) 20:16:59
交通費、ボーナスは出ないけど総合的に見て、
派遣 > 正社員+49
-30
-
31. 匿名 2014/04/17(木) 20:18:43
同じ派遣の子が社員に気に入られて、トントン拍子に結婚したのにはビックリしたし、正直羨ましかった!
長年、派遣やってたけど、社員から誘われた事は皆無だったなー…。
気楽で楽しい事も沢山あったけど、派遣でいいのか!?っていう不安も常にあったなー。+102
-3
-
32. 匿名 2014/04/17(木) 20:20:04
就職決まらないまま短大卒業して今は派遣で仕事してます
将来的には正社員で働きたいけど派遣の方が色々楽なのでこれからも派遣でいこうかなと思ってます
派遣だと色んな職場で働けるから楽しい!
+50
-7
-
33. 匿名 2014/04/17(木) 20:21:49
結婚を機に正社員から派遣になりました。
正社員のときの給料のが多かったのですが、残業はないし休みも希望通り、大きな会社の派遣先が多いから人間関係も悪くなく私にはあってました。
今はストレスフリーで仕事も楽しく頑張れてます!正社員のと気より、精神的に天国です+85
-4
-
34. 匿名 2014/04/17(木) 20:22:10
ごめんなさい。
派遣ってなんですか?
よく分からなくて(>_<)+3
-74
-
35. 匿名 2014/04/17(木) 20:23:03
会社によっては勘違いした社員がエラそう
田舎な地元は定時で帰るのは社員で、派遣で仕事回してた。
社員にはお金が欲しいからしてるのね〜なんて嫌味を言われたが、納期があるからだ!+60
-9
-
36. 匿名 2014/04/17(木) 20:24:03
5
印刷会社はそれだね。派遣や契約だと残業代きっちりでるから、給料めちゃくちゃいいって聞いたわ。+15
-1
-
37. 匿名 2014/04/17(木) 20:24:03
派遣だって大事な人材なのに派遣だとめちゃくちゃ馬鹿にされます。
正社員にないメリットだってあるのに。
+116
-14
-
38. 匿名 2014/04/17(木) 20:26:16
派遣やりたいな〜^_^
どんな仕事があるんだろう?+12
-6
-
39. 匿名 2014/04/17(木) 20:27:29
私、派遣だけど上司に「あなたは〇〇グループの人ではないので」って言われたことがある。
上司の発言も人としてあり得ないけど、派遣として働いている自分に腹が立ちました。+67
-10
-
40. 匿名 2014/04/17(木) 20:27:50
普通に何もできない主婦や50過ぎ位のおばちゃん達もたくさん派遣にいてびっくりした!単発や短期だと特に何も出来なくても高給ゲット出来るしいいよね。+66
-6
-
41. 匿名 2014/04/17(木) 20:31:02
派遣先の上司が私には何も言わず何かあったら担当者に連絡される。怒られるのは職場の上司ではなく、派遣先の担当者から仕事内容を怒られる事がある。本当に嫌。+14
-25
-
42. 匿名 2014/04/17(木) 20:31:23
同じ業務をする人や一部の営業さんに部下のように扱われて納得出来ない。
別会社の社員なんですけどって思ってしまう。
派遣をよく理解してない正社員多すぎ!
御社のパートやバイトと勘違いしてますか?+16
-53
-
43. 匿名 2014/04/17(木) 20:31:50
夫が転勤族で、子無しのため私は正社員としてフルタイムでがっつり働きたかったけど、転勤族という理由で面接何度も落ちました。
正直、派遣にいいイメージがなかったのですが、時給に惹かれて思い切って受けてしました。
実際働いてみると、保険はちゃんとついてるし、定時で上がれるし、お休みはちゃんともらえるし、残業もないし、変なプレッシャーはないし、いいことだらけ!
時給もいいから、同じ内容で働いてる社員よりもらってると思う。
夫がまた転勤になっても、気軽に辞めれることが一番メリットです。
新しい土地で、仕事紹介してもらうこともできるし。
偏見ですが、男性で派遣はちょっとやばいと思うけど、女性の派遣はライフスタイルに合わせやすいんじゃないかなと思います。+124
-4
-
44. 匿名 2014/04/17(木) 20:31:54
繁忙期の四ヶ月だけ派遣で行ってたけど、正社員の倍稼げた、すごい残業とかで過酷だったけど、四ヶ月!と思って頑張れた。
正社員の方が責任とか大変だけど、給料が倍で申し訳ないと思いました。+50
-8
-
45. 匿名 2014/04/17(木) 20:31:55
派遣と一口に言えないよね。
工場に勤務するような派遣と、
オフィス勤務の派遣では全く違う。+170
-5
-
46. 匿名 2014/04/17(木) 20:33:23
41
派遣法があるから当たり前では••?
+34
-3
-
47. 匿名 2014/04/17(木) 20:33:33
派遣で事務やってます。
確かに時給いいし、残業代もしっかり出るし、休みもきっちりもらえるし待遇はいいですが、この先どうなるんだろう〜という不安は常につきまといますね。
派遣で独身だったら結婚戸惑うって気持ちわかります。+91
-3
-
48. 匿名 2014/04/17(木) 20:37:09
保障も何もないから企業にとっては、
安く使い捨てられて便利なんだよね。
社員だと守る必要があるから、病気や育休産休で何年も休職することになっても、手当てを出したり
給料も保障しないといけないし、労働組合が強くて簡単にはやめさせらない。
派遣なら切って別のスタッフ寄越してもらったらいいもんね。
派遣枠を残しておくのが無難だという。+58
-2
-
49. 匿名 2014/04/17(木) 20:37:22
社員以上の仕事量。。。+26
-4
-
50. 匿名 2014/04/17(木) 20:38:14
派遣さんはうちの会社の人ではないから、でしゃばらないでほしい。+21
-48
-
51. 匿名 2014/04/17(木) 20:39:49
今の職場、部署として派遣を雇うのが初めてで、皆とても良い方達なんだけど、
派遣を差別しちゃいけないと思っているのか
「自分達は、⚪︎⚪︎さんの事、社員と同じだと思ってるからね」って、ことあるごとに言ってくれるのですが、正直、給料も違うし、ドライに働きたいから派遣を選んでるのだから、ありがた迷惑
+55
-19
-
52. 匿名 2014/04/17(木) 20:40:31
派遣のままでは不安で仕方なくて、
派遣先で正社員になりました。
しばらくして病気が見つかった時に、
社員になって良かったと心から思いました。
休職期間が三年まで、その間の給与保障もされます。
産業医と相談して復帰の時期も決められるし、
今後、産休、育休を取ることもあるかもしれないので
目先の時給ではなく長い目でみたら老後までの安心と生涯賃金は比べものにならないですよね。+73
-4
-
53. 匿名 2014/04/17(木) 20:42:06
独身で派遣はちょっと厳しいよね。
既婚のかたならいいと思うけど。
年収や将来の安心感からしたら、やっぱり正社員のほうがいい。+99
-6
-
54. 匿名 2014/04/17(木) 20:42:29
派遣ナースです。
派遣先の施設から
「社員に成らないか?」と毎回、
派遣会社に内緒で引き抜きに合います。
派遣がお金も良いし、気が楽なんで
「派遣のまま働きたい」気持ちを
丁寧に、説明しお断りすると
引き抜きに失敗した事が不快なるのか?
「ここで働きたくない」に話がすりかわり
契約の延長が無くなります。
スゴく迷惑です。+33
-11
-
55. 匿名 2014/04/17(木) 20:43:40
41
じゃあ派遣は向かないと思うけど?+11
-1
-
56. 匿名 2014/04/17(木) 20:43:50
今アパレルの派遣で働いてます♡
直雇用は時給900円ですが
派遣は1300円です♡
+49
-16
-
57. 匿名 2014/04/17(木) 20:44:34
病気したらアウトだから、正社員になりたいです。
福利厚生で引かれているというだけで待遇、年俸はとても正社員にはかないません。
病気したり産休とったりする人の穴埋めなわけだし、
いつでも切れるように派遣を使ってるだけなので
他所の人間であり企業に守られた存在ではないことを思うと
不安でたまりません。
+58
-1
-
58. 匿名 2014/04/17(木) 20:44:35
顔合わせという名の面接。
志望動機や「5年後のあなた」など聞かれても困る。
派遣会社から紹介されてまぁいいかーてくらいの理由だし、5年後って御社から切られてますでしょうねーって感じ。+84
-2
-
59. 匿名 2014/04/17(木) 20:46:02
54
事実ですか?派遣法が適用されるので、直接交渉は違法ですよね。+30
-7
-
60. 匿名 2014/04/17(木) 20:47:32
下手に小さい会社で正社員やるよりよかったりする。
友達は、小さい会社の正社員で嫌がらせされて辞めたけど、その後大手の派遣になったらお給料は下がったけどみんな優しいし環境もいいし、子供の病気でもみんな心配してくれて休めるしよかったと言ってた。
ネットでも小さい会社の社員で子供が出来て退職に追いやられたとか書いてあるし、派遣=悪とは言えないと思う。+47
-9
-
61. 匿名 2014/04/17(木) 20:47:52
疎外感を感じる。同年代の同僚飲みなどが羨ましい。私はよそ者扱いなので一度も声が掛かったことはありません。寂しいです。+35
-6
-
62. 匿名 2014/04/17(木) 20:47:57
私の地元は、某大企業の研究所があり、そこの派遣の案件が殆ど。
そして、派遣しか女性がいない為か、どんなに不細工でもモテモテで一流企業のエリート研究者と結婚できるので、下手な会社に就職するより、派遣の方が人気があります+27
-6
-
63. 匿名 2014/04/17(木) 20:48:33
56さん、直雇用の場合は保険をはじめ福利厚生が派遣先企業によってきちんとしているのでは?派遣は派遣会社がきちんとしたなら保険はカバーされてるはずですが、何かあったときの責任は自分でとらないといけないですよね。。+8
-1
-
64. 匿名 2014/04/17(木) 20:48:55
女性は派遣でもいいと思うし大切にされるんじゃないかな。
うちの会社だと。そんな感じ。派遣はかわいい人多いし。いい感じの女性ばかりです。
ただ…男性だとお気の毒って思うことが多い。給与面でね。
+34
-7
-
65. 匿名 2014/04/17(木) 20:49:05
22さん!
17ですが、今の職場が働く環境として大きな不満がないのならそのまま働いた方がいいとおもいます。
私は心身ともに無理だと感じたので来月末でやめます。
転職活動してますけどなかなか厳しいです。
私は私の今後を考えて退職を選びました。
恐らく私は
次は派遣として働くしかないとおもってます。+4
-2
-
66. 匿名 2014/04/17(木) 20:49:27
リクルートスタッフィング→案件が多い
テンプスタッフや→カレンダーとかクッキー持ってくる
PASONA→時給が高い
ランスタッド→楽天ポイント貯まる
スタッフサービス→対応遅い
という印象。
おすすめの派遣会社あったら教えて欲しいです+44
-2
-
67. 匿名 2014/04/17(木) 20:49:38
派遣は自分の時間が作りやすいし、仕事も選べるからいいけど…所詮使い捨てって思われてるんだろうなって考えると辛いかな。+23
-2
-
68. 匿名 2014/04/17(木) 20:49:59
54
毎回なんだ…
引き抜き防止法無視してることになるね+10
-3
-
69. 匿名 2014/04/17(木) 20:51:20
事務系の派遣で何社か勤務しました。
顔合わせという名の面接ありますよね。禁止なはずなのにいろんな派遣会社から何人も顔合わせしてました。そして顔合わせの相手がおじさんだと明らかに顔で選んでる人多数。+47
-1
-
70. 匿名 2014/04/17(木) 20:51:43
子供が産まれる前まで派遣で働いていました。工場だったのですが、定時で終わる事なんてほとんどなく下手な社員よりよっぽど責任のある仕事も任されていましたし全然気楽なんかじゃなかったです(^_^;)
+18
-6
-
71. 匿名 2014/04/17(木) 20:52:35
30代後半女性です。零細企業の正社員ですが、お給料は少ないし、会社も小さいし、掃除の時間もあるし、近隣から雇うから適当な採用なので犯罪スレスレのセクハラ男もいるし、飲み会もオジサンと覇気のない男に女もいっぱいなのでつまらない。もう嫌になります…
そんな中、大企業の事務の派遣の友達が掃除もないしビルは綺麗だし、20代30代のイケメンがいっぱいいて女性が少ないからアラフォーでも仲良くしてるし飲み会も楽しいとか聞くと本当にうらやましくてしょうがありません。
正社員でも零細だとつぶれるかもしれないし、でも、派遣会社は零細しか経験のない人は登録させないって聞いた事あるし、もう派遣にもなれない私です。+32
-6
-
72. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:21
64
派遣が可愛くていい感じってw
もうちょっと他のことなかったのかw
派遣も大切にされてるんでしょうが、正社員の女性の方がもっと大切にされてると感じる。
男性の方が社員は多いしね。+40
-8
-
73. 匿名 2014/04/17(木) 20:53:23
私も結婚する前、した後と派遣で仕事をしています。
今も派遣で週3、11時から17時30分まで時給も1200円。一度やってみたかった衣料系の接客販売。社員の方々もとても優しくて今まで働いてきた中で1番楽しくてやりがいのある仕事。しっかり残業代も出るし(*^◯^*)仕事行くのが楽しい(^^)
派遣で働いてる皆さん頑張りましょう(^O^)/+36
-2
-
74. 匿名 2014/04/17(木) 20:54:51
確か来年から派遣は全員3年でクビになるんだよね?私も今の会社長いけど3年後にはクビでしょうね。
3年ごとに会社替わるのも疲れるなー。+39
-6
-
75. 匿名 2014/04/17(木) 20:56:50
大手企業で派遣をしてた友達、そこで男ゲットして結婚してる子多い。
かたや、地味な社員30人の会社でひっそり働いてる私は出会いすらない。
+27
-2
-
76. 匿名 2014/04/17(木) 20:58:57
東京海上日動キャリアサービス
派遣担任営業さんの対応すごく良かったです
資格取得が必須でしたが、
お勧めの派遣会社です+16
-5
-
77. 匿名 2014/04/17(木) 21:00:33
ここ覗いていろんな話が聞けて良かったです
自分は可愛くもなし結婚するかもわからない
一応 20代前半なので今 正社員目指して頑張らなかったら後々もっと難しくなると思う
頑張ります+30
-2
-
78. 匿名 2014/04/17(木) 21:02:21
小規模の派遣会社に所属していますが、今の派遣先は社員さんと恋愛関係になって結婚のケースが10組近くありました。もちろん時期はまちまちですが。別に不倫でもないし悪いことでもないと個人的に思ってるのですが、社長が派遣先に謝りに行ってましたよ…+8
-3
-
79. 匿名 2014/04/17(木) 21:07:03
私は、派遣工場や、派遣保育士はあるけれど、派遣事務はない。
正社員より給料がいいのは派遣事務の人?なんでそんな時給がいいの?いいなぁ。
田舎だからか、最高で1000円までしかないです。
あと、派遣は交通費がでない所が多いし。
ボーナスもないから、年収200万だと思う。+19
-2
-
80. 匿名 2014/04/17(木) 21:09:17
派遣さん、バイトさんなんて言う正社員の独身年増女もいて腹立つけど、そんな嫌味な性格だから未だに独身なんだよな~と心の中で笑ってる
+15
-6
-
81. 匿名 2014/04/17(木) 21:11:00
派遣のバックレは日常茶飯事+31
-5
-
82. 匿名 2014/04/17(木) 21:14:40
54さん
私も派遣ナースですが、社員への勧誘本当多いですよね…
私もいく先々で誘われます。単発でいくことが多いのですが、そんな勧誘がありお断りすると、次からは行きにくくて困ります。
多分医療や介護分野の人は、派遣法とかに疎いんじゃないのかな、と思います。
自分も含めてですが。。+11
-3
-
83. 匿名 2014/04/17(木) 21:15:07
スミマセン
初日からお局様に目を付けられて、休憩中にバックレしてしまいました+9
-13
-
84. 匿名 2014/04/17(木) 21:16:00
もう辞めてるけど、体調を悪くしてリハビリしながら派遣で働いた時期があった。正社員より仕事ができたためか、正社員に仕事を教えたり、指示したり、時には正社員の責任を取って始末書を作成したりしていた。今思えば、扱いがテキトー過ぎだったなと思う。今の世の中では、違法になるのかな?+15
-4
-
85. 匿名 2014/04/17(木) 21:18:31
勤務時間前や昼休みに仕事を頼まれたくないなぁ。
時間給なわけですから、タダ働きはしたくないのです。
でも、自席以外に時間を潰す場所もない。
毎朝の仕事量を計算したら、1時間分の時給もらえそうだわ。+14
-2
-
86. 匿名 2014/04/17(木) 21:19:43
45
何が違うの?
工場で働いてる人は底辺って事?
それなら派遣で働いてる時点で同じ穴の狢だよ+19
-11
-
87. 匿名 2014/04/17(木) 21:22:23
10人面接する予定だとしたら
面接に来ない人が1人
9人採用して、初日に来ないのが1人
勤務2日目に来ないのが2人
勤務1週間後に残ってるのが5人
1か月後に残ってるのは3人
こんな感じ
+25
-3
-
88. 匿名 2014/04/17(木) 21:24:04
工場の派遣で働いていました!
バックレ率半端なかったw
同期が6人いましたが、半年経った今残ってるのは私一人w
私だけが異常な気がしてきた+24
-5
-
89. 匿名 2014/04/17(木) 21:26:12
東京の事務系派遣は高時給なイメージです。関西住みですが、一般的な事務だと1100〜1350円くらいで交通費は自腹がほとんど。フルタイムで働いて額面はそこそこだけど、ボーナス無いし交通費かかる場合はそんなに余裕ありません。一人暮らしはギリギリ。実家住まいの方だとゆとりもあるのかな。+23
-2
-
90. 匿名 2014/04/17(木) 21:27:34
58みたいな人は、どこ行ってもダメなんじゃないかな。失礼ながら。
不真面目な感じは、派遣の顔合わせであってもきっと見てとれる。+4
-9
-
91. 匿名 2014/04/17(木) 21:32:20
好きで派遣というスタイルで働いているのに
不安定で気の毒とか思わないで欲しい!
大手で正社員歴ありますし
御社の社員にはなりたいと思っていないので(^_^)
勝手に敵対心を持たないでください。+23
-21
-
92. 匿名 2014/04/17(木) 21:33:30
つい最近まで繁忙期のみの短期の派遣行ってた。
学生の時にハケンの品格を観て、派遣ってこんな感じななんだーと思っていたのと全然違った。
田舎の派遣はまだまだ立場が弱く、派遣会社と契約会社との間に挟まれて窮屈だった。
仕事内容はすごくやり甲斐があって頑張れたんだけど、社員には何も言わないのに、その会社の食堂の人達から何かとクレームを付けられ…
(弁当持って来て注文しない人は食堂の水飲むな等)
交代で入ってる違う派遣会社の人達からは嫌がらせされ…(エアコンの温度は替えるな、PCのマウスやテンキーはこっちの決めた通りに戻せ、備品に何ひとつ触るな等)
こっちの派遣会社は来年も仕事もらう為言われるがまま…
+10
-1
-
93. 匿名 2014/04/17(木) 21:35:08
仕事の内容や会社の人間関係は良いのですが、今お世話になっている派遣会社では交通費が出ない&時給UPナシなのが辛いです。以前お世話になった別の派遣会社では交通費満額支給だったし時給UPも当たり前だったのに…。
あと、いくら正社員並みの仕事をしても、派遣は所詮派遣だという事もやっぱり辛い。一緒に働いていても、名前で呼んでくれない正社員の人もいる。正社員のように安定した仕事に就きたいけど、この年じゃもう無理だと諦めています。+26
-2
-
94. 匿名 2014/04/17(木) 21:41:20
40代でも派遣の仕事(販売系)って紹介して頂けるのでしょうか?
アパレルのトピで、勤務しているお店の服を強制的に買わされると見ましたが、派遣にはそのような強制はないのでしょうか?+5
-3
-
95. 匿名 2014/04/17(木) 21:41:20
好きで派遣というスタイルで働いているのに
不安定で気の毒とか思わないで欲しい!
大手で正社員歴ありますし
御社の社員にはなりたいと思っていないので(^_^)
勝手に敵対心を持たないでください。+7
-15
-
96. 匿名 2014/04/17(木) 21:41:38
正社員だらけの中で派遣として働くのは嫌だな
いくら時給高くても
+25
-5
-
97. 匿名 2014/04/17(木) 21:41:53
派遣してた時、責任なくて楽だった。
給料もまぁまぁだったし。
その場つなぎで稼ぐなら派遣が楽だったなぁ。+20
-1
-
98. 匿名 2014/04/17(木) 21:41:59
うちの会社は正社員と同じように
扱ってくれてお正月には
社長がカニとかみんなにくれるし
ほんまにアタリひいたとおもってる!
みんないい人だしねー
派遣先にはアタリハズレが大きい!
ハズレひいたら他のところ紹介
してもらえばいいし
ボーナスはないけど
お金はいいからやめられない!+25
-2
-
99. 匿名 2014/04/17(木) 21:43:55
直雇用での仕事に就けずに、派遣で働き始めました。
契約期間は今は前任者からの分とで計3年。派遣法が変わったら本人だけで3年と言われました。
3年後はどうなるのかと思うと不安です。
派遣期間が満了後、直雇用になれた方いますか?
アルバイトでもいいので、今の所で直雇用されたいと思います。
+9
-1
-
100. 匿名 2014/04/17(木) 21:44:47
今働いてる派遣先で正社員としての雇用が決まり、来月から正社員です☆+29
-4
-
101. 匿名 2014/04/17(木) 21:52:25
10年近く同じ会社で派遣社員の事務をしていましたが、会社の経営が悪くなり全派遣社員が契約解除になったことがあります。将来が不安になり今は正社員として就職しています。派遣社員だった頃の方が月々の収入は多かったですが、当然ながら年収はボーナスある今の方が多いです。契約解除になってなければずっと更新し続けていたのかもしれませんが、結果として契約解除されて転職する機会ができたので良かったと思います。+22
-1
-
102. 匿名 2014/04/17(木) 22:04:20
派遣でもちゃんと頑張って仕事してます!て私は胸を張って言いたいところだけど
シンママで彼氏と喧嘩したら無断欠勤する人、上司に怒られて仕事ばっくれる人…
色んな人がいるから、そら派遣の評判も悪くなるなとは思う+19
-1
-
103. 匿名 2014/04/17(木) 22:09:40
二年前の一月に「派遣法で今月から契約期間が延長されても
最長で三年間です」と派遣元の営業さんに言われて、
今年の暮れがその丸三年です。
今の部署の立ち上げから勤めて、既に十五年在籍してますので、
殆どの社員さんより仕事は熟知していて、責任も社員並みに
負ってきました。
子なし既婚なのでこのまま続けたいですが、基本的に中途入社を
採らない会社なので、正社員にはなれません。
契約社員だと時給は三分の二位になり勤務時間も延びます。
40超えで今からフルタイムの仕事を探すのも辛いので悩んでます。
+29
-2
-
104. 匿名 2014/04/17(木) 22:16:10
大手で派遣社員してました。正社員登用制度があり派遣から正社員になりました。
派遣で働いてみて条件が良かったので、正社員になったらプラス交通費、ボーナスでもっとリッチになったし、産休育休もあるからこの派遣でこの会社に出会えてよかった。+31
-2
-
105. 匿名 2014/04/17(木) 22:32:22
101さん
派遣から正社員、なかなかなれるものではないですよね。よかったですね。
派遣で何年くらいされてたのでしょう?
やはり、正社員になるために努力されましたか?+15
-1
-
106. 匿名 2014/04/17(木) 22:35:01
アラサー、長年派遣をやっていて、転職活動をして正社員に。
ところがブラック手前の会社で過労やらであっさり半年たたずに退職して無職に・・・
何とも言えない気持ちです。
+23
-1
-
107. 匿名 2014/04/17(木) 22:35:27
↑すみません、104さんです+3
-1
-
108. 匿名 2014/04/17(木) 22:40:20
東京の事務職で時給1550円です。
今までで1番楽な仕事で高時給。残業したら月の給料ウハウハです。
ストレスも全くなくて、体も疲れない。
全ての運を使った感じがします。
浪費家だったのに貯金が趣味になってきました。
長く働きたいけど、いつか派遣法に阻まれるのかな。。
探せばあるものですね。+22
-2
-
109. 匿名 2014/04/17(木) 22:42:14
大企業に派遣されています。
今どんどん派遣社員が切られています(契約期間終了といえばそうだけど)
皆明日は我が身というかんじです。
派遣社員という形態で初めて働き始めたのが今の会社でしたが、アルバイト感覚の人が多くてびっくりしました。
+12
-1
-
110. 匿名 2014/04/17(木) 22:43:37
能力が無い人は正社員向け
能力がある人は他のこともやりたいから派遣・契約社員
なんか変な図式。+10
-10
-
111. 匿名 2014/04/17(木) 22:46:01
扶養内なら断然派遣!+13
-6
-
112. 匿名 2014/04/17(木) 22:46:23
30過ぎ、実家暮らしの派遣は、必死でダンナ探ししてると思われる。。。+8
-12
-
113. 匿名 2014/04/17(木) 23:00:02
派犬をこき使ってます。+8
-28
-
114. 匿名 2014/04/17(木) 23:11:44
定時で上がれて飲み会も行かなくてよくて時給もまぁまぁいい派遣が自分に合っていてずっと派遣です。
でも去年派遣切りにあって紹介されたとこに無職よりいいと思って派遣として入りましたが、中小企業なので社員と同じような仕事で今まで派遣で入った人は正社員になったからなってほしいと言われた。
全く正社員になるつもりはないです。正社員になるならもうちょっと自分に合った職につきたいです。3年たつまでに結婚して辞めてやる!+5
-5
-
115. 匿名 2014/04/17(木) 23:11:58
2ヶ月ちょっとの短期派遣で二週間ちょっとで来なくていいとクビ切られました。
ちなみに15人くらい入って、ドンドン辞めさせられて最後に残った四人でした。
異様な雰囲気だったので、先回りして法律調べておいたのでキッチリ休業手当を契約満了まで払わせることが出来ました。
ブラック派遣元だったからかもしれませんが、休業手当をみんな知らないそうで払ったことないって言ってました。
派遣って堂々と法律違反してたり、担当営業も法律間違えていたりするので皆さんご注意してさい。
2ヶ月以上の契約で暦で15日以上たってからのクビは6割以上請求できるので活用してください。
ついでにサービス朝礼を強要させられていたので、それも請求しました\(^o^)/+19
-3
-
116. 匿名 2014/04/17(木) 23:12:47
派遣で建設コンサルタントで働いてます。
民主党に政権が変わった時は公共事業を減らされたため、一時契約を切られましたが、自民党になってからまた再び契約してもらいました。残業や休日出勤多いし、正社員並に働いてもボーナスや交通費出ませんが、自分には派遣が合ってると思います。割り切って仕事する事にしてます。+2
-1
-
117. 匿名 2014/04/17(木) 23:19:01
派遣で4社お世話になった。
派遣じゃないと働けないくらいの大手で働けたのはかなり良かった。
大手は余裕があるのか社員も優しいし働きやすかったなぁ。
私はお酒大好きなので飲みも誘われたら喜んでいって、満了で辞めた後も飲みにいったりするくらい仲良くなった。
同じ派遣でも割り切ってる方は飲みは仕事外だからと来ない人もいるけどそういう人はやっぱり打ち解けられないから社員との溝はあった感じがした。
今は産休育休中。
派遣でも産休育休取れますよ!+23
-2
-
118. 匿名 2014/04/17(木) 23:22:21
74さん
私が聞いた話では3年たつとクビか、派遣元が直接雇用するしかないと。
どちらにしても、派遣は自分にあった仕事をコーディネーターが探してくれますし。
+5
-1
-
119. 匿名 2014/04/17(木) 23:26:55
74さん
私が聞いた話では3年たつとクビか、派遣元が直接雇用するしかないと。
どちらにしても、派遣は自分にあった仕事をコーディネーターが探してくれますし。
+4
-1
-
120. 匿名 2014/04/17(木) 23:36:47
派遣は責任負いたくない人の集まり。40才が限界。その後どうするんだろうね。+17
-8
-
121. 匿名 2014/04/17(木) 23:39:56
契約終了は会社都合退職扱いになるから、雇用保険に入っていれば、失業手当をすぐもらえる。
病気になっても、健康保険に加入していれば、最長で1年6カ月まで傷病手当がもらえる。
産休育休はないけど、条件を満たせば出産一時金ももらえる。
ちゃんと社会保険に入っていれば、福利厚生は正社員とそんなに大差ないよ。+15
-2
-
122. 匿名 2014/04/17(木) 23:47:41
派遣法がころころ変わりすぎて面倒。
26業務撤廃は本決まりしちゃうのかなあ。+8
-1
-
123. 匿名 2014/04/17(木) 23:48:19
結婚を機に正社員を退職し、派遣に転職しました。
業務は事務ですが、子供も欲しかったし時短勤務希望だったので派遣を登録して良かったと思います。
事前に了承を得て、新婚旅行も行ったし。派遣でも条件さえ満たしていれば産休育休も取得可能なので、割り切って働きたい方にはいいと思います。+11
-1
-
124. 匿名 2014/04/17(木) 23:54:05
二年前の一月に「派遣法で今月から契約期間が延長されても
最長で三年間です」と派遣元の営業さんに言われて、
今年の暮れがその丸三年です。
今の部署の立ち上げから勤めて、既に十五年在籍してますので、
殆どの社員さんより仕事は熟知していて、責任も社員並みに
負ってきました。
子なし既婚なのでこのまま続けたいですが、基本的に中途入社を
採らない会社なので、正社員にはなれません。
契約社員だと時給は三分の二位になり勤務時間も延びます。
40超えで今からフルタイムの仕事を探すのも辛いので悩んでます。
+2
-7
-
125. 匿名 2014/04/18(金) 00:03:29
派遣の男って、ぶっちゃけどうよ?
結婚できる対象範囲内?+1
-14
-
126. 匿名 2014/04/18(金) 00:08:20
54です。
法律的な、事なんて、
老人施設は考えて無いから(笑)
時給が派遣だと、2300円
直接雇用だと、1700円
引き抜きは無理っしょー(笑)+5
-1
-
127. 匿名 2014/04/18(金) 00:39:48
今派遣時給低くないですか?
リーマンショック前と後じゃ、違いすぎる。
リーマン前に入った同じ職場の派遣の一般事務の子がいまだに1800円以上貰ってるって言っててびっくりしました。私なんて派遣切り→リーマン直後に入社、日英翻訳してるのに1680円です。
30代独身でこの先この収入だと不安です。もし結婚してたら仕事内容はやりがいはあるし、社員より拘束されないので、良いとは思います。+11
-3
-
128. 匿名 2014/04/18(金) 00:52:56
自力では絶対入社出来ない
超大手メーカーを紹介して貰える。
1度 大手に勤めると他の派遣会社からも
大手を紹介して貰える。
+21
-1
-
129. 匿名 2014/04/18(金) 01:15:24
フリーターで今までも主にコンビニを掛け持ちしてきましたが、最近コンビニ派遣も始めました。
現在の他の掛け持ちより時給が良く、一番体力の要らないレジ打ちが多いので、派遣はすごく割りが良いと感じています。
店舗も選べるので、たまにいる感じの悪い店員のいる店は拒否出来るのと、単発なので自分の体力気力・予定に合わせて増減出来るのが気楽です。
正直もっと早く始めれば良かったと思っている位です(´Д` )+6
-3
-
130. 匿名 2014/04/18(金) 01:44:22
先のことが決まってるなら派遣はいいよね。
旦那と結婚する前に2年ほど派遣してました。ちょうど結婚して旦那の海外転勤が決まった頃に部署内の派遣全員派遣切りで退職。
あの頃私は結婚とか海外転勤が決まってたからいいけど、何も予定なく派遣切りされてたら困っただろうな…。+8
-3
-
131. 匿名 2014/04/18(金) 01:58:35
社員程の責任はないから楽だけど、何かあったらすぐに切られるのが派遣。
責任ある仕事を任されてたとしても、所詮は派遣。
そんな不安定なので皆さん大丈夫なの?
+16
-4
-
132. 匿名 2014/04/18(金) 02:13:04
129さん、私も求人サイト見てびっくりしました。
コンビニの派遣があることと、時給がかなりいいこと…この時給の高さなら頑張れますよね。
私も10数年ブランクありますが、やってみたくなりました。+6
-2
-
133. 匿名 2014/04/18(金) 03:19:11
派遣ナースです
社員のナース長には「貴方仕事出来るし社員に推薦してあげる」とか言われますが
好きで「派遣」してるんで、大きなお世話です。+8
-2
-
134. 匿名 2014/04/18(金) 07:28:17
印刷関係の中小で正社員を二社経験しましたが、どちらもサービス残業、休日出勤、低賃金、社員が次々辞めて行くブラックでした。
私は好きな仕事なのでがんばっていましたが、ある日社長の知り合いが入社するからとクビになり、しかも退職理由は自主退職にさせられました。ハロワで訴えてみたものの、「あなたが自主退職だという証拠はないけど、会社都合という証拠もないから」と、調べてもくれません。
今の私では正社員になるなら中小しか無理だし、こんな目に合うなら派遣の方がいいかなと考えて職探ししています。+6
-0
-
135. 匿名 2014/04/18(金) 07:38:08
昇進したい。寸志のような額でもボーナス欲しい、という人には派遣は向いていません。がっつりボーナスや、給料良い人はそもそも派遣しようか迷わないでしょうし。
派遣先にも当たり外れあります。最初に残業は何時間できるか休みはどう取りたいか伝えて、決めておけば良いです。
子育て一段楽して気配りできる年齢層が欲しいと言う案件も増えています。
契約期間満了後にすぐ次が見つからない場合もあるので貯金はしておきましょう。
派遣初心者は服装ビジネスカジュアルの意味が分からずジーンズで来たり、指示待ちで居眠りしたり(笑)定時丁度に帰宅できるように支度していたり、雇用形態に関わらず非常識な人は切られる対象になります。派遣法があるし、それは常識でしょ?ということは細かく指導教育して貰えません。いきなり切ります。
時給換算したら正社員より沢山貰えるケースが多数ですから、社員の心象悪いと煙たがられます。
仕事終わりに習い事をしたり、プライベートを充実させたい人には向いているかと思います。+4
-2
-
136. 匿名 2014/04/18(金) 08:52:01
出向先が『派遣=雇えば永遠に居てくれるもの』と思い込んでいる
契約期間って物が何なのか解らないらしい(--;)+4
-0
-
137. 匿名 2014/04/18(金) 09:11:42
技術職です。うちの会社にそろそろ年齢が年齢なんで派遣先が無くなっちゃって…っていう43才既婚者がパート希望で来ました。経験者として来てもらったのに、断片的な経験しかなくて、おまけに派遣で何年も経験したっていう変なプライドと、自己流の変なクセが抜けないし、おまけに、その仕事はちょっとやりたくない!!とか仕事選ぶし…結局は仕事か出来ない人でした。子供にお金がかかるから働きたい!!とは言っていたんですが、試用期間でやめてもらいました。派遣で本当にスキルアップが出来るのかなぁ~って疑問に思いました。+7
-1
-
138. 匿名 2014/04/18(金) 11:14:57
ただ時給の高さにつられて派遣で入って、仕事がぜんぜん出来ない!という人がいる。
すぐチェンジされちゃうけど…恥ずかしくないのかな?
そんなんじゃ直接雇用の人に文句言われるの当たり前だよ。
仕事に対する姿勢次第で評価も上がるし、今まで嫌な思いもしたことありません。
+7
-0
-
139. 匿名 2014/04/18(金) 11:23:13
今の会社に派遣されて6年目です。
時給1700円と高額な割には特別なスキルも要求されないし、
家からも近いし人間関係も悪くないから良い職場です。
ただ、結局ボーナスがないから年収にしたら低いんですよね(T_T)
同年代で年収600万とか700万もらってる人がうらやましいけど、その人たちは
正社員でそれなりに責任とかプレッシャーとかストレスを抱え込んでるんですよね。
お金をとるか自由をとるか・・・悩みどころですね。
+10
-2
-
140. 匿名 2014/04/18(金) 12:13:04
頑張ってる人でも、暇潰しするような人でも、時給はあがらないのでいかにモチベーションを保つかで苦労します。
私のストレスは同僚のみです。
いなくても変わらないからいなくなってほしい。
先日正社員登用の話をいただきました。
試験を受けて合格すれば、ですが。
まずは見る人は見てるんだと思えて嬉しかったです。
高卒の私が普通に入れるような会社ではない大きな企業です。
頑張ります!
+15
-1
-
141. 匿名 2014/04/18(金) 12:30:44
都内で派遣をしていて、こないだ退職しました。その前に五年間正社員をしていましたが、その会社がブラックで土日出勤してもタイムカードを押してはいけないと言われ…残業代も無し。ボーナスも後半は不景気だからと無し…
正社員なので辞めるの悩みましたが、辞めて正解でした。
派遣先は普通に正社員では入れないような会社で、社員の人もいい人で良い縁がたくさんありました。残業代が出ることに感動しました。
ただいいことばかりではなく、人件費の関係で移動させられるのは私でした。都合がいい存在なのは仕方ないと思います。
仕事量は社員と同じです。派遣会社はあまり干渉してこなかったです…
+5
-0
-
142. 匿名 2014/04/18(金) 12:37:42
大手の正社員だけど、派遣はうちの会社の独身社員狙いばっか
昼休みの会話は誰が一番いいかとか話してる
社員の中ではキモイ扱いの独身も売れていく
在庫一掃の為には派遣も役に立ってる+10
-2
-
143. 匿名 2014/04/18(金) 13:38:40
去年、正社員を辞めて、今年から派遣社員として、IT企業で働いています。
正社員のころは、責任もあったし、報告書とかめんどくさかったけど、今のところ派遣はそんなの何もなくて楽チン!
ただ、あと2、3年のうちに子供が欲しい。
その時、正社員だったら、産休とれたのにな。って思う。
派遣も半年契約であと少しで契約社員になってしまう。
紹介予定派遣だけど、いつ社員になれるかわからないし、社員になったら勉強もしなきゃならないし。。
めんどくさい私にはバイトがいいのかな。
でもお金欲しい+3
-0
-
144. 匿名 2014/04/18(金) 13:40:01
出向先が『派遣=雇えば永遠に居てくれるもの』と思い込んでいる
契約期間って物が何なのか解らないらしい(--;)+0
-2
-
145. 匿名 2014/04/18(金) 13:59:34
出向先が『派遣=雇えば永遠に居てくれるもの』と思い込んでいる
契約期間って物が何なのか解らないらしい(--;)+0
-2
-
146. 匿名 2014/04/18(金) 14:09:10
派遣で「私は仕事ができる」とか言ってる人よくいるけど、派遣の仕事は基本的に「作業」。
代わりがきく、部分的な仕事をしてるだけでしょ…。
企画や開発、計画なんかのコアな仕事にはおよびじゃない。
派遣社員はお客様だから、失礼なことをいわないだけで、裏では「派遣だから○○系の資料は見せないで」とか線引きしてるよ(笑)+8
-9
-
147. 匿名 2014/04/18(金) 14:25:56
嫌なことをわざわざ書き込みに来る様な正社員もいる。
それを、ここにいる派遣社員は華麗にスルー。
雇用形態で人間性は計れないようです。+15
-1
-
148. 匿名 2014/04/18(金) 14:30:34
派遣の方で「正社員より派遣」「派遣のが優秀」「正社員に誘われてるけど、あえて社員になりません」て書いてる人多いけど、でも彼氏や旦那や親兄弟が同じこと言ったら賛成するの?
「俺、社蓄のアホ正社員なんかより全然仕事ができるし、派遣のほうが稼げるから派遣でいいや~」と言われてもオッケーってこと?
子育て中や既婚女性が家庭との両立で派遣は全然ありだし、独身でも自分で納得して派遣してるならあり。
でもプライドだけ高い派遣は滑稽よ。+8
-10
-
149. 匿名 2014/04/18(金) 15:27:50
派遣はいい人もいたけど意地汚い人もかなり多かった・・+2
-2
-
150. 匿名 2014/04/18(金) 15:48:38
プライベートが充実しているので会社で何と言われても気にならない。
派遣が良くて派遣で働いてる、ただそれだけ。+5
-0
-
151. 匿名 2014/04/18(金) 16:07:47
長年派遣で事務してますが、
入ったばかりの会社で
中途入社半年のアラサーの社員の女に頼まれた仕事してたときに、
明らかに間違ったこと言われて、こうじゃないんですか?と聞いたときに、
派遣なんだから言われたことだけやってればいいんだよ、入ったばかりで何も知らないでよくそんなこと言えるね、と言われて、
無性に腹が立った記憶があります。
結局その女が間違ってて、二度手間させられた挙句、気持ち悪い笑顔で、
ごめーん(^ω^)と言われて、
他にも色々と不快なことが続き、2週間で辞めました。
会社の当たりハズレが多いですよね、派遣って。+12
-1
-
152. 匿名 2014/04/18(金) 18:15:01
なんか男が派遣はいやだけど女が派遣はokみたいにゆってる人がいるから女はいいよなって言われるはめになる。うざい。+4
-3
-
153. 匿名 2014/04/18(金) 18:18:13
134
そういうのは東京ユニオンに訴えれば全力であなたを守ってくれますよ。
ちなみに東京ユニオンの派遣バージョンもあって、派遣元で働いてる人は東京ユニオンを一番恐れてます。
私が派遣元の営業担当してる友達に聞いた話では一年契約の派遣が解雇予告なしで一ヶ月くらいで切られ、スタッフがユニオンへ行ってしまったそうです。
東京ユニオンから残りの11ヶ月分の200万くらい支払わされたと言ってました。
この中からユニオンに2割が払うことになります。6割という悪質な嘘の噂が流れてますが2割です。ユニオンに行ったスタッフはブラックリストに載るとかの噂も流れてますが嘘です。+3
-0
-
154. 匿名 2014/04/18(金) 18:23:24
当たりとハズレがあるね。
当たりでは、三ヶ月での契約終了後、わざわざ社員と同日にお疲れ会を開いてくださり、社員、パートさん、派遣さんと分け隔てなく助けてくれてありがとう。と感謝の言葉をいただけました。
ハズレでは給料、交通費、保険、手当はしっかりしていたので多少の残業は頑張ろうと気合いを入れていたら、責任者同志の仲違いが原因で雰囲気が悪くなり小さいきっかけでいじめられるようになり契約更新せずやめました。
今でも若い子にはいじめがあるらしくふざけんなと思いますね。+1
-1
-
155. 匿名 2014/04/18(金) 18:29:04
会社は忙しい時期だけでも反面、こちらも延長契約するしないを選ぶ事ができるのは嬉しい。
同じ事を三年もしているとマンネリ気味になり違う職種も知りたいと思いますね。自分に向き不向きを短期でも経験していくことができるのは長所と割り切ります。色んな経験を積みたいから。+1
-0
-
156. 匿名 2014/04/18(金) 20:14:05
某電力会社で派遣してました。時給良かったし、会議にも派遣社員が参加したりと、正社員と同等な扱いをしてくれました。
結婚で辞めましたが、退職時には会社規定の結婚祝いもいただきましたよ。+4
-0
-
157. 匿名 2014/04/18(金) 20:48:44
正社員→正社員→派遣後派遣先で正社員
派遣雇う余裕があるだけあって派遣から正社員になった会社が番待遇よかった
正社員しんどいし責任あんまりないし派遣でもいいかなーと思っていたけれど
派遣ばかりやってたはいいものの40手前になって派遣切りにあい、
バイトを転々としている人に会って正社員になろうと決意した+1
-0
-
158. 匿名 2014/04/19(土) 00:09:30
>43
>>男性で派遣はちょっとやばい
自身も派遣でありながら「男性の派遣はヤバい」と見下し、「女性(自身と同性)の派遣はライフスタイルだから~」といった論理を唱えているのを見ると、43さんがなぜ派遣社員として働かれているのかを邪推しかねませんねw
派遣で働きながら「男の派遣はヤバい」と見下して悦に浸るお姿って素敵ですねw
(私自身は別に派遣社員について悪く言ってるわけではありません。くれぐれも勘違いのないように!)+1
-1
-
159. 匿名 2014/04/19(土) 00:20:48
派遣会社の営業の方に「派遣先の上司より年上は採用されにくい」と教えてくれた。
3年後にどうなってるだろう。
雇ってくれるだけで有難いと思う歳になったよ。
+2
-0
-
160. 匿名 2014/04/19(土) 14:00:23
色々なとこを見ていると分る。結構、自己愛性人格障害っている。
バイト男とかパートの叔母ちゃんにも多い。
そして、ターゲットのミスを誘発するように小細工しているから、
そこは結構、のちのち経営不振になったりしている。
っていうか、自己愛を信じちゃっているオヤジにも原因が有るのかな?+2
-0
-
161. 匿名 2014/04/19(土) 14:26:57
人間関係トラブル起こすと査定に響くから、露骨にイヤな事はしないけど、
でも、そこは女だから可愛い人をさりげなくハブッたり、
裏では仲良くしているのに上司とかいると、自分達だけ周りと上手く
やっている振りにサッと変わり身したり。根性結構悪い。
無言の蹴落としっていうか、女ってどうしてもそうなんだろうけど。+0
-0
-
162. 匿名 2014/04/19(土) 21:11:23
暗い会社は、だいたい不細工上司にブスかバハアが媚びてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する