ガールズちゃんねる

キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

2568コメント2017/07/08(土) 15:18

  • 1501. 匿名 2017/06/28(水) 14:43:22 

    >>1498
    半濁音は
    ぱぴぷぺぽ
    だよ?

    +8

    -0

  • 1502. 匿名 2017/06/28(水) 14:43:39 

    >>1496ひまわりの正確な漢字表記は向日葵で合ってるよ

    +4

    -6

  • 1503. 匿名 2017/06/28(水) 14:43:46 

    結婚前に正社員で働いてたとき、面接任されてて高校生のバイトの面接をしたら
    漢字は伏せとくけど、読みで「あーと」君って子が受けに来たわ。マジでふりがなに「あーと」って書いてた…履歴書二度見したし、本人にも確認しちゃったよ…
    第一印象というか、名前にちょっと不安を覚えてしまい、面接で話しててもなかなか仕事を舐めてる態度だったので落としましたが。
    もちろんそんな子ばかりじゃなく、本当に良い子で努力してる子もいるのはわかってますが親は真剣に子供の将来を考えて名付けて欲しい。

    +25

    -2

  • 1504. 匿名 2017/06/28(水) 14:44:53 

    >>1501
    ごめん!濁音に見えた!

    +4

    -1

  • 1505. 匿名 2017/06/28(水) 14:45:23 

    >>1502

    最近向日葵でひまりと読ませる親がいる。

    +30

    -0

  • 1506. 匿名 2017/06/28(水) 14:45:28 

    千風(チカ)くん二度見する

    +5

    -1

  • 1507. 匿名 2017/06/28(水) 14:45:45 

    >>1498
    それは濁音よ

    +6

    -1

  • 1508. 匿名 2017/06/28(水) 14:46:11 

    自分がコスモスの花が大好きだから子供に秋と桜って付けたいと思ってたけど、大人になると親のエゴで名前って決めるもんじゃないなと思う人達に出会うと止めようって素直に思える

    +18

    -0

  • 1509. 匿名 2017/06/28(水) 14:46:16 

    昔の暴走族のセンスよね

    +28

    -0

  • 1510. 匿名 2017/06/28(水) 14:46:38 

    職場に愛連(アレン)君が入ってきたんだけど、愛が連なるってすごい名前つけたなぁって妙に感心しちゃった

    +25

    -0

  • 1511. 匿名 2017/06/28(水) 14:47:47 

    >>1356
    国木田独歩からつけたのかな、きっと。

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2017/06/28(水) 14:49:02 

    >>1343
    私の知り合いが早霧で、さぎりさんです。お祖父さんが名付けてくれたと言ってました。お祖父さん世代の名前なのかな…?珍しいと思いましたが、素敵な名前に素敵な方です。

    +16

    -0

  • 1513. 匿名 2017/06/28(水) 14:49:05 

    女みたいな名前の男性格闘家と読み方が同じ名前。漢字が違うだけ。都道府県の中でトップ校と呼ばれる学校に入ったら同学年で自分だけキラキラネームだった。学歴のお陰で就活で不利になったことない。しかも営業だけど、必ず格闘技やるの?何?と聞かれる。美味しいと思ってネタにしてるけど、男性格闘家がいなかったら名前負けだった。男の名前イメージがあって救われた

    +6

    -0

  • 1514. 匿名 2017/06/28(水) 14:49:14 

    キラキラネームつけた人って、キラキラネームを馬鹿にする。こちらとしては「え?」なんだけど\( ˆoˆ )/

    +10

    -3

  • 1515. 匿名 2017/06/28(水) 14:49:30 

    >>1510
    あの全身整形の人もアレンだよね

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2017/06/28(水) 14:50:05 

    >>1325
    もしかして、諱(いみな)までつけてあるのかなぁ。

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2017/06/28(水) 14:50:27 

    >>237
    これ悪意あるよな

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2017/06/28(水) 14:50:55 

    >>1516
    あんな名前長かったら戒名どうなるんだろ笑

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2017/06/28(水) 14:51:07 

    どっぽ
    濁音 促音 半濁音

    +6

    -0

  • 1520. 匿名 2017/06/28(水) 14:51:45 

    何度見てもやばい

    +34

    -0

  • 1521. 匿名 2017/06/28(水) 14:51:49 

    >>722
    名前付けられた本人が悩んでるならともかく、周りが勝手に「可哀想」と上から目線で言うのはどうなの。

    ↑周りが勝手に「可哀想」と思ってしまう。
    それがキラキラネームだ!!

    +11

    -3

  • 1522. 匿名 2017/06/28(水) 14:51:52 

    暖衣って子が以前住んでた地域にいた
    女の子なんだけど読めます?

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2017/06/28(水) 14:51:56 

    字数ばっかり気にしてヘンテコリンな名前付けるなら普通のがマシだよ

    +10

    -0

  • 1524. 匿名 2017/06/28(水) 14:51:58 

    リサはキラキラ?
    マリンがアウトなら

    +1

    -13

  • 1525. 匿名 2017/06/28(水) 14:52:39 

    >>1524
    字による
    里沙とかだったら普通

    +24

    -0

  • 1526. 匿名 2017/06/28(水) 14:52:42 

    夢輝人(ゆきと)
    月流(るる)
    空輝(くうら)
    乃愛瑠(のえる)
    子供の学校にいます。でもシワシワの子もいて
    上総ノ助(かずさのすけ)
    歳三(としぞう)
    昭造(しょうぞう)
    キラキラと同じくらい驚きました。

    +22

    -1

  • 1527. 匿名 2017/06/28(水) 14:52:49 

    うちの親もアウト。デキ婚でモンペ気質もあった。なぜか自分は地味ノーマルに育って実家は違和感ありまくり。
    それでも昭和産まれだからまだキラキラ具合が大人しいけどあと10年遅く産まれたらウルルとかキララとかつけられてそう。やりかねない。
    手後れなキラキラ仲間は本当に同情する。

    +21

    -0

  • 1528. 匿名 2017/06/28(水) 14:52:57 

    >>1522
    あたたかい?
    ぬくい?

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2017/06/28(水) 14:53:06 

    >>1508
    自分の好きな物を子供に押し付けると、高確率で親の趣味と真逆になるし反抗的になるんだよな…

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2017/06/28(水) 14:53:14 

    昔職場に男性で 真樹 と書いて まさき って名前の人がいました。
    漢字も響きも普通だけど、本人はいつも女性に間違われて不便と言っていました。

    +15

    -0

  • 1531. 匿名 2017/06/28(水) 14:53:39 

    >>1491
    てっぺいとかじゅんぺいとかはいいよね?

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2017/06/28(水) 14:53:50 

    >>1522だんえとしか読めない笑

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2017/06/28(水) 14:54:09 

    知り合いに「群青(ぐんじょう)」くんがいる。

    読めるけど…
    読めるけどなんかモヤッとする。

    +31

    -0

  • 1534. 匿名 2017/06/28(水) 14:54:12 

    >>1526
    一人シワシワじゃなくて侍みたいなのがいる…

    +10

    -1

  • 1535. 匿名 2017/06/28(水) 14:54:14 

    ハーフでもないのにケイラ、ローラ、ミュウ、アラン、エマ、サリイ、リリイ、役所の人おつかれさまです。

    私の子供もハーフですが普通に漢字でリサです。入園してしばらくハーフの子の名前を呼ばれたとき、私の娘だといっせいに見るんだけど「え、違うの?」顔される笑

    「リリイちゃん」
    「はーい!」日本人顔のぶすい子

    ざわざわ.......

    +17

    -10

  • 1536. 匿名 2017/06/28(水) 14:54:40 

    >>1524
    リサは普通でしょ。

    +20

    -0

  • 1537. 匿名 2017/06/28(水) 14:55:14 

    >>1531
    それはもとが平とかだからいいけど
    ぷぅとかぺちゅにあみたいなのがダメなんだよ

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2017/06/28(水) 14:56:01 

    >>1522
    のえ とか?

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2017/06/28(水) 14:56:12 

    >>1537
    ぺちゅにあwww

    +8

    -1

  • 1540. 匿名 2017/06/28(水) 14:56:22 

    ぷぅ プゥ 

    読み仮名つけるとやばいね

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2017/06/28(水) 14:56:56 

    今はハンドルネームでもなんでも、本名以外に自分の好みで適当に楽しめるんだから名前だけはスッピンに近いものにしておいてやろうよ。

    +26

    -0

  • 1542. 匿名 2017/06/28(水) 14:57:24 

    >>1529
    分かる…私がそれ。

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2017/06/28(水) 14:57:42 

    特に女の子の名前負けっていたたまれない笑
    お雛様っぽい顔だから和風のが似合うのに…

    +6

    -0

  • 1544. 匿名 2017/06/28(水) 14:57:45 

    素直に読めない名前って子供に対する嫌がらせにしかならないからね
    私も珍名で、DQNのウェーイさはない高学歴親だけど
    自己顕示欲の強いエゴイスト
    宗教系の家系かと疑われたこともあるし
    皆口にしないだけで、名前だけで第一印象がかなり損ねられる

    +10

    -0

  • 1545. 匿名 2017/06/28(水) 14:57:55 

    >>1522
    あい とか?

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2017/06/28(水) 14:58:08 

    らすたとかざいおんって名前つけてる親はレゲェが好きなのかなって思ってしまう笑

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2017/06/28(水) 14:58:27 

    みうちゃん

    「う」止めってなんか抵抗がある。
    読める漢字でもこういうフワフワした名前だと
    親がお花畑なのかなあと思う。

    +9

    -2

  • 1548. 匿名 2017/06/28(水) 14:58:41 

    >>1524
    リサもマリンも普通じゃない?
    マリンちゃんてキャラいたよね。

    +1

    -5

  • 1549. 匿名 2017/06/28(水) 14:58:46 

    子供にまりんって名付けてる人湘南乃風が好きそうな人かパチンコ好きな人が周りに多かったなぁ

    +17

    -0

  • 1550. 匿名 2017/06/28(水) 14:59:35 

    >>1535
    小学校ならもっとやばそう!
    はまじみたいな男子にいじられるよ

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2017/06/28(水) 14:59:37 

    犯罪者でキラキラネームって恥ずかしすぎる
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +46

    -1

  • 1552. 匿名 2017/06/28(水) 15:00:28 

    >>1551
    母は…
    気になるじゃないかー!

    +6

    -0

  • 1553. 匿名 2017/06/28(水) 15:01:01 

    救急医療の先生の悲痛な叫び
    キラキラネームは止めてあげてください
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +17

    -0

  • 1554. 匿名 2017/06/28(水) 15:01:16 

    今あたしは20歳で周りが出産ラッシュなのですが本当にキラキラ多いです。
    心結(ここな)亜琉(ある)碧空(あおら)
    来雅(らいが)雷愛(らいあ)琉希也(るきや)
    瑠姫愛(るきあ)希愛來(きあら)丈士(じょうじ)

    +6

    -9

  • 1555. 匿名 2017/06/28(水) 15:01:34 

    >>1471
    みゅうのあんよパパにあげるって24時間テレビのドラマあったような
    みゅうって名前の女の子だったよ
    あれ実話を基にしてたきがする

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2017/06/28(水) 15:01:50 

    >>1551
    「太」いらなくない?

    +13

    -0

  • 1557. 匿名 2017/06/28(水) 15:02:17 

    >>1522です
    暖衣と書いて「はるい」と読むそうです
    まず女の子らしくないし読めない

    +10

    -0

  • 1558. 匿名 2017/06/28(水) 15:02:30 

    モアナちゃんとかいそうなんだけど笑

    +14

    -0

  • 1559. 匿名 2017/06/28(水) 15:02:45 

    >>1554
    そういう名付けをするような人が周りにいるあなたもね…
    「あたし」って書く人はアレな人が多いから

    +30

    -0

  • 1560. 匿名 2017/06/28(水) 15:03:27 

    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +25

    -0

  • 1561. 匿名 2017/06/28(水) 15:03:38 

    マジック快斗から拝借して快斗ってつけました。
    分かる人には分かるらしいく、コナンファン?と聞かれます‥‥

    +3

    -8

  • 1562. 匿名 2017/06/28(水) 15:04:07 

    似合えばいいと思うんだ
    ハーフみたいな顔の子が紗璃衣(サリー)とか、麗苑(レオン)とかなら、美代子(みよこ)とか和吉(かずきち)とかの普通だけどシワった感じよりはよほどいい
    でも現実は逆が多いんだよね

    +21

    -1

  • 1563. 匿名 2017/06/28(水) 15:04:39 

    >>1551
    そのまま宇宙に飛んでけよwwwwwwwww

    +11

    -0

  • 1564. 匿名 2017/06/28(水) 15:04:44 

    >>1516
    そうなんだろうね
    歴史好きなのかな?

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2017/06/28(水) 15:04:45 

    キラキラネームは虐待だから

    +13

    -1

  • 1566. 匿名 2017/06/28(水) 15:04:48 

    前の年にも書いたんだけど真歩ちゃん

    まほちゃんのが絶対いいのに

    まある、だそうです

    丸つけの○の、まある←

    そう呼ぶと「違う!ま、あ〜る!」

    知らねえよクソガキ!
    毎日家に来るな!インターホンで

    「ま、あ〜るです。○ちゃんいますか?」

    「ごめんなさいね、今いないの(棒)」
    「ママ、誰?」
    「セールスよ」

    キラキラネームの子はシャットアウトです

    その名前では死ぬまで真っ直ぐ歩くことはないと思います

    ま、あ〜るという呼び方では!

    +10

    -17

  • 1567. 匿名 2017/06/28(水) 15:05:38 

    世界で活躍して欲しいとか個性を発揮して欲しいとかいう理由で個性的な名前をつけるんだろうけど
    幼少期から名前でイジられ続けてると「なるべく目立たないように気付かれないようにしなくちゃ」
    ってなってしまう。
    あとは育ちが悪くて事件起こして結果的に目立ってしまうパターン。

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2017/06/28(水) 15:05:53 

    画像編集ソフトよく使うんだけど
    キラキラしそうなキーワードにまみれてる

    ドット ピクセル ベクター ガウス エッジ

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2017/06/28(水) 15:05:54 

    名字が珍しくて揶揄されやすくて、結婚してありきたり名字になったときの解放感は忘れられない。名前だと永遠に続くんだよね。しかも運じゃなくて親が悪い。もう不憫でならない

    +26

    -1

  • 1570. 匿名 2017/06/28(水) 15:06:49 

    TBSニュースバードのキャスター
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +23

    -1

  • 1571. 匿名 2017/06/28(水) 15:06:56 

    幼稚園にかある(漢字名)ちゃんがいます。
    色黒でメチャクチャおデブな女の子です。

    +12

    -3

  • 1572. 匿名 2017/06/28(水) 15:07:05 

    せめて一回で読めないと面倒くさいよね
    私は名字が読み間違われる事あったけど毎回ひと手間かかるの鬱陶しいよ

    +15

    -0

  • 1573. 匿名 2017/06/28(水) 15:08:14 

    >>1568
    ベクターじゃなくてビクター(Victor)とか?笑

    +1

    -1

  • 1574. 匿名 2017/06/28(水) 15:08:45 

    クラスに羽征(しゅうせい)と郁聖(ゆうせい)がいて、『今月の誕生日』の記名が修正と郵政になってた(笑)
    先生絶対わざとでしょ?!って思った。笑っちゃったけどね。双方の親は怒ってたけど。

    +25

    -1

  • 1575. 匿名 2017/06/28(水) 15:08:53 

    >>1569
    銀シャリの鰻さん大変そうだよね

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2017/06/28(水) 15:09:21 

    >>34
    アイルって
    甥っ子が生まれた時たまひよの姓名判断で何個か候補があって、愛琉があった!
    愛琉顔じゃなかったから
    他の名前にしてたけど、しっくりきてるし
    キラキラじゃない。
    よかったと思ってる。

    +5

    -1

  • 1577. 匿名 2017/06/28(水) 15:09:30 

    一生付きまとう悪印象、事務的な手間も増える
    名づけられた本人にとって良いことが一つもない

    +8

    -0

  • 1578. 匿名 2017/06/28(水) 15:10:17 

    犯罪者のキラキラネームってほんと恥ずかしいよね
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +29

    -0

  • 1579. 匿名 2017/06/28(水) 15:10:47 

    キラキラネームで画数多いのあるけど可哀想だね
    人の倍以上書くのに時間かかってるし
    習字の授業とか名前のとこ真っ黒になっちゃうよ

    +17

    -1

  • 1580. 匿名 2017/06/28(水) 15:10:52 

    キラキラもだけど
    シワシワネーム?
    これもやりすぎるとかわいそう…

    +10

    -1

  • 1581. 匿名 2017/06/28(水) 15:11:16 

    有名になったからいいけれど、一般人ならキツイ
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +19

    -0

  • 1582. 匿名 2017/06/28(水) 15:11:32 

    >>1570
    帰国子女だし日本特有の苦労は少なそうだけど

    +2

    -1

  • 1583. 匿名 2017/06/28(水) 15:11:42 

    >>1566
    確かにDQN親の可能性高いけど、自分の子供が遊びたがってたら遊ばせるけどな

    +18

    -0

  • 1584. 匿名 2017/06/28(水) 15:11:53 

    >>1573
    ビクター マランツ デノン ケンウッド
    ここらへんも既に使われてそう

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2017/06/28(水) 15:11:59 

    >>19
    でも結局付けたんだから親の責任よね。
    他の名前を付ける事だってできたんだから。

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2017/06/28(水) 15:12:15 

    >>1580
    のぶよちゃんとか?

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2017/06/28(水) 15:13:12 

    >>624
    うちの愛猫も きなこ です!
    茶トラのがっしり体型の男の子です♪

    人間には。。。ですよね(>人<;)

    +12

    -0

  • 1588. 匿名 2017/06/28(水) 15:13:17 

    友達の子は旦那がサッカー好きで脩飛(しゅうと)って名付けたけど、しゅうと君は野球少年になった(笑)
    こういうのも親は複雑だよな(笑)

    +28

    -0

  • 1589. 匿名 2017/06/28(水) 15:14:23 

    しわしわネームって
    ツル、シヅ、ウメみたいな感じ?

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:01 

    >>1588
    スポーツしてるならまだマシ
    ドルヲタのスクールカースト最下位みたいなのはもっと悲惨

    +10

    -1

  • 1591. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:31 

    同級生に【御門みかど】って名前の子がいて、自己紹介の時にクラス中が変な空気になった。
    モチロン皇居に住まわれる方々とは何の関係もないです。
    本人開き直って「ごめんね~~変な親でさあ~」―と笑っていたけど、一生ついて回るし、やはり親は先々まで考えて名前考えてあげてほしい。

    +25

    -0

  • 1592. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:35 

    >>1589
    こうめちゃんにしたら可愛いと思うけどね

    +10

    -1

  • 1593. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:44 

    スポーツクラブで入力する仕事もしています。
    ジュニアのクラス名簿作成はただただ面倒。
    キラキラネームが続くと顔が(`Δ´)となってると思う。

    スポーツクラブでこんなんだから学校や病院はもっと大変だと思います。

    +20

    -1

  • 1594. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:44 

    キラキラネームつける親に限って
    うちの子の名前を読み間違えないで
    だの
    うちの子の名前をバカにしないで
    とか言うんだよね
    遠回しに一番馬鹿にされてんのはアンタだっての

    +40

    -0

  • 1595. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:47 

    南生(なお)はキラキラネーム?

    +7

    -2

  • 1596. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:49 

    岡田 幻の銀侍って名前…すごすぎない?
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +32

    -0

  • 1597. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:57 

    娘の名前がトモコなのでお友達もヨウコちゃん、アキコちゃん、ユウコちゃんでおかあさん達もしっかりしてて家族ぐるみで良いお付き合いしています。ギャルママの名前もDQN、当然子供の名前もDQN。その子の友達を見てみるとやっぱり、レント、キアラ、モナ、アリス、ルキア、キラリ、馬鹿ばっか。授業参観などは楽しみです。笑わしてもらってます。「キアラくん!」「はい!」「ヨウコさん!」「はい!」二人に対して拍手も天と地の差です。私?もちろん拍手しませんよ。あと9ヶ月の我慢。フゥー

    +3

    -24

  • 1598. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:10 

    >>111
    牛太郎(笑)
    おにいちゃんたちの名前は頑張ったのに、最後力尽きたか

    +18

    -0

  • 1599. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:23 

    >>1560
    北川景子か佐々木希ばりならば名乗ってヨシ
    最低でもAKBの美女ランキング上位5位に入るレベルじゃないと殴られても文句言えない名前だよ

    +4

    -1

  • 1600. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:23 

    シワシワネームの方いますか?

    http://girlschannel.net/topics/771680

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:23 

    >>1576
    たまひよの罪は重い

    +17

    -0

  • 1602. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:26 

    昨日仕事中に
    「イオンって名前いやだ~!!!」ってギャン泣きしてた小学生が居た・・・。
    隣にいた親は「諦めなさい」って言ってた。
    何の名前のことか分からないけどまさか・・・。

    +46

    -1

  • 1603. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:28 

    >>1596
    銀魂が好きなのかな

    +1

    -1

  • 1604. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:47 

    戦国バサラが好き→子の名前が更紗ちゃん
    光ゲンジのファン→上の子が光ちゃん、下の子が源次君
    皇室ファン?→上の子がかこちゃん、下の子がまこちゃん

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2017/06/28(水) 15:17:04 

    >>1602
    ペットであることを祈る…

    +12

    -1

  • 1606. 匿名 2017/06/28(水) 15:17:10 

    親戚の子の名前が華子(はなこ)

    古風でいいと思うけど名字が芋っぽいからダサいと思ってしまった

    たもつはなこ、みたいな響き

    +2

    -10

  • 1607. 匿名 2017/06/28(水) 15:17:49 

    >>1604
    皇室ファンならキラキラでもないと思うよ

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2017/06/28(水) 15:18:15 

    >>1606
    え、ダサくないよ

    +18

    -2

  • 1609. 匿名 2017/06/28(水) 15:18:17 

    うちの親戚の子にガクト君がいます。病院とか市役所で呼ばれたら視線浴びそう。

    +15

    -2

  • 1610. 匿名 2017/06/28(水) 15:18:24 

    沈子(しずこ)ってせめて静子や靖子に
    しろって思う
    後満子(みつこ)も光子や美津子にしろ
    名前は普通なのに漢字のせいで虐められる人かわいそう

    後色関係の名前でからかわれたって人がいて気の毒だった
    青井翠(あおいみどり)
    村崎あおい(むらさきあおい)
    赤井桃(あかいもも)

    +19

    -0

  • 1611. 匿名 2017/06/28(水) 15:18:59 

    >>1602
    「諦めなさい」がなんかめっちゃ吹いたw

    +17

    -0

  • 1612. 匿名 2017/06/28(水) 15:19:06 

    親の自己満!なんて読むの?毎回聞かれる立場になってみろ

    +9

    -0

  • 1613. 匿名 2017/06/28(水) 15:19:22 

    >>1604
    私の知り合いの子で眞子ちゃんは2人いるわ
    流行ってるのかな?

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2017/06/28(水) 15:19:41 

    >>68
    普通の時代なんて無いからね。

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2017/06/28(水) 15:20:13 

    >>1610
    それぜったいチンコでいじめられる(´;ω;`) 

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2017/06/28(水) 15:20:27 

    薄い顔の子に限ってキラキラネーム。キラキラネームはニートや引きこもり率が高まるらしいね。

    +6

    -5

  • 1617. 匿名 2017/06/28(水) 15:20:33 

    >>1595
    光宙とかよりはマシかと

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2017/06/28(水) 15:20:56 

    >>1597
    いくらそう思っていても、参観でキラキラネームの子に拍手しないって
    それはあなたの人間性疑ってしまいますね
    そこまで差別する必要性全くない

    +30

    -1

  • 1619. 匿名 2017/06/28(水) 15:21:10 

    名前くらいで人を決めつけたり批判するやつよりは、
    キラキラネームつける親の方が好き!

    +5

    -10

  • 1620. 匿名 2017/06/28(水) 15:21:20 

    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +30

    -0

  • 1621. 匿名 2017/06/28(水) 15:21:30 

    >>1604
    それ全部セーフじゃない?
    読めるし違和感ない
    親の趣味はバレちゃうけど

    +7

    -0

  • 1622. 匿名 2017/06/28(水) 15:22:34 

    >>1613
    眞子ちゃんは前からポピュラーな名前でしょ

    +14

    -1

  • 1623. 匿名 2017/06/28(水) 15:23:05 

    名前ごときで文句言う大人にはなりたくないね、小さいわ。

    +8

    -5

  • 1624. 匿名 2017/06/28(水) 15:23:12 

    >>1571
    カールおじさんなら、認めよう

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2017/06/28(水) 15:23:27 

    ぴんくちゃん…
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +41

    -0

  • 1626. 匿名 2017/06/28(水) 15:23:47 

    >>1620
    読めるからよい。

    +1

    -6

  • 1627. 匿名 2017/06/28(水) 15:24:06 

    >>1569
    旧姓の時もまあ一度で読まれたことはなかったけど、結婚してさらに珍しい名字になってしまった。
    免疫ついてたからまだ良かったけど、ありふれた名字に憧れる。

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2017/06/28(水) 15:24:10 

    >>94
    海外でもキラキラネームってあるんだ!
    miyabiとかwasabiとかgeikoとか?

    +2

    -1

  • 1629. 匿名 2017/06/28(水) 15:24:27 

    >>1625
    ごめんけど
    大きくなって絶対ピンク着てなさそうって思った

    +17

    -1

  • 1630. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:01 

    >>375

    娘1歳がまだ「おかあさん」と言えないので、「かか」と呼ばせている私。

    +0

    -3

  • 1631. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:02 

    >>1625
    可哀想。

    +5

    -1

  • 1632. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:08 

    キラキラネームの何が悪い?

    キラキラネームに対して差別する人の方が恐ろしい。

    +8

    -17

  • 1633. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:12 

    >>1620
    おかしい …
    なまえ が ふたつ ある …

    +26

    -0

  • 1634. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:16 

    もこみちはキラキラ?

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:47 

    >>1623
    キラキラネームをつけるくらい親が変な人なんだろうという
    つまり、その親に育てられた子供は変だろうというのが社会の認識
    だから有名私立小学校や就職では、キラキラネームの時点で落とされるわけ

    +8

    -4

  • 1636. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:54 

    >>1628
    North West
    蟹江の娘とか

    Paris Hilton
    親がパリで出会ったからとか

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2017/06/28(水) 15:25:54 

    凛々夏って名前、どうですか?

    +10

    -8

  • 1638. 匿名 2017/06/28(水) 15:26:08 

    >>1619
    一生ついてまわる顔面並みに大事な要素でしょ
    名前ごときなんて言っちゃう愚かな親を持つ子が本当に気の毒

    +9

    -3

  • 1639. 匿名 2017/06/28(水) 15:26:09 

    あまりひどいとそれを呼ばなきゃならない周囲の人間まで虐待に荷担させられた気分になる。勘弁して

    +2

    -1

  • 1640. 匿名 2017/06/28(水) 15:26:29 

    >>1595
    うちのおばあちゃん南生子!

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2017/06/28(水) 15:26:48 

    キラキラネーム素敵だよ

    +3

    -13

  • 1642. 匿名 2017/06/28(水) 15:27:08 

    今をなう、愛をらぶとかを役所が認めるのが不思議。
    日本語にそんな読み方はないのに。
    当て字どころの話ではない。


    +20

    -0

  • 1643. 匿名 2017/06/28(水) 15:27:08 

    >>1632
    自分の子どもにキラキラネームつけちゃった人?
    いじめられないように気をつけてねー

    +9

    -3

  • 1644. 匿名 2017/06/28(水) 15:27:15 

    >>1632
    キラキラネーム=変な名前
    変な名前にすると必然的にいじられるか後にいろいろ響く
    差別されるというより名付けた親たちの責任が問われるんでは

    +12

    -2

  • 1645. 匿名 2017/06/28(水) 15:27:23 

    友達が子供を産んだ時に友達の旦那が
    子供の名前を「琉樹也」にしようとしてた
    らしい…
    理由は友達の名前と旦那の名前をくっつけようとしたと
    結局子供の名前は別の名前になったからよかったけど

    +4

    -0

  • 1646. 匿名 2017/06/28(水) 15:27:27 

    >>1639
    ラブホちゃんテンガくん可哀想過ぎるよ

    +7

    -0

  • 1647. 匿名 2017/06/28(水) 15:27:33 

    >>1625
    ピンクちゃん以外も変な名前ばっか
    さきちゃんが唯一まともだけど漢字が心配
    こういう番組で目立ちたがるのってやっぱ…

    +18

    -0

  • 1648. 匿名 2017/06/28(水) 15:27:37 

    >>1620
    長い
    テストの時かわいそ

    +11

    -1

  • 1649. 匿名 2017/06/28(水) 15:28:04 

    >>1597
    あなたが母親じゃなくてよかった!!
    名前だけでクラスメートの事馬鹿だなんて

    それにトモコ、アキコ、ヨウコってw
    シワシワ付近ネームで今の小学生にはかわいそうw

    +10

    -9

  • 1650. 匿名 2017/06/28(水) 15:28:23 

    もう少ししたら記号も使えるようになるよ!
    だからキラキラネームとか全然あり

    +4

    -3

  • 1651. 匿名 2017/06/28(水) 15:28:46 

    >>1601ふと思い出した。15年前、猫の名前がオキナで生まれた子にオキナ2ってつけたあの子もう中学生かしら。高1かしら。猫死んでるだろうからオキナ2はきついね!ほんとたまひよの罪は重い!

    +9

    -0

  • 1652. 匿名 2017/06/28(水) 15:29:10 

    >>1597
    底意地の悪いおばさんなので通報!!

    +9

    -0

  • 1653. 匿名 2017/06/28(水) 15:29:57 

    >>1649
    シワシワネームは絶対無理ですよね。クラスにいませんもん!

    +7

    -11

  • 1654. 匿名 2017/06/28(水) 15:30:33 

    そのうち、めやにちゃんとか、おならちゃんとか出て来そうで心配…
    もしかしたらいるかもしれないけど…

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2017/06/28(水) 15:30:36 

    まあ時代の流れだから
    昔はウメとかトメとかが主流ではるか、架純、玲奈なんていなかった訳だから

    +9

    -0

  • 1656. 匿名 2017/06/28(水) 15:31:03 

    最近、面白い名前が多いからキラキラネーム探しが趣味。新生児の名前一覧を見て笑ってまーす。最近は「みれん」という男の子の名前に衝撃を受けました。

    +26

    -4

  • 1657. 匿名 2017/06/28(水) 15:31:14 

    >>1628
    なんで日本的な方向に行くのかw
    しかも雅って日本人ならキラキラではないでしょう
    市民権得てる

    +8

    -1

  • 1658. 匿名 2017/06/28(水) 15:33:02 

    >>1642
    読み仮名の規定はないからなんでも通っちゃうんだよ

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2017/06/28(水) 15:33:14 

    ありきたりな名前で他の子とかぶってたから何回も間違えられたけど、キラキラネームよりマシかな!
    目立たなくてよかった笑

    +3

    -3

  • 1660. 匿名 2017/06/28(水) 15:33:34 

    ちょっとごめんだけど、翁がインパクトありすぎた。 絶対あだ名ジジイじゃん。意味わかってつけてんのかな?

    +31

    -0

  • 1661. 匿名 2017/06/28(水) 15:33:50 

    もはや自分の子供になんて付ければいいのかわからない

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2017/06/28(水) 15:34:20 

    >>1657
    いやいや、生粋の外国の人が付けてたら現地ではキラキラネームになるのかなと思ったまでです。

    +5

    -1

  • 1663. 匿名 2017/06/28(水) 15:34:59 

    おじいちゃんの名前から一文字貰うとか素敵だなって思ってたけど、それもシワシワネームになっちゃうの?

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2017/06/28(水) 15:35:04 

    >>1596
    実在してるの?と思って、名前ググってみたら本当に存在してた…

    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +17

    -1

  • 1665. 匿名 2017/06/28(水) 15:36:20 

    ここまで来ると当て字は禁止にすべきだと思う。
    英語読みとかなぜ役所が許可するのでしょうか。
    月でルナとか。

    また、ペットと同じ名前が増えましたね。

    +16

    -0

  • 1666. 匿名 2017/06/28(水) 15:36:52 

    >>1664
    むちゃくちゃかわいそう

    +17

    -0

  • 1667. 匿名 2017/06/28(水) 15:36:53 

    海と書いて、まりん。
    空と書いて、すかい。
    大地と書いて、あーす。
    宇宙と書いて、そら。

    みんな実在するのが信じられない!

    +22

    -1

  • 1668. 匿名 2017/06/28(水) 15:37:03 

    きなこでも樹奈子ならまだいいと思う

    +3

    -6

  • 1669. 匿名 2017/06/28(水) 15:37:19 

    >>1664
    一般人なんだから、こういうとこで晒すのはやめた方が・・・

    +17

    -3

  • 1670. 匿名 2017/06/28(水) 15:37:21 

    キラキラネームなんて今時当たり前じゃないの?

    ここで叩くのはシワシワネームとか地味、年配だけだと思う笑笑

    +7

    -17

  • 1671. 匿名 2017/06/28(水) 15:37:47 

    >>1649
    いやいや、1597はひどいけどアキコ、トモコ、ヨウコは全然シワシワじゃないと思うんだけど…。普通の中の普通。
    シワシワって女の子ならウメ、ヨネ、サダ、マツとかじゃないの?

    +29

    -4

  • 1672. 匿名 2017/06/28(水) 15:38:45 

    >>1670
    当たり前ではないね!

    +3

    -1

  • 1673. 匿名 2017/06/28(水) 15:38:52 

    >>1628
    海外せセレブのキラキラネーム

    キムカーダシアン&カニエウエスト夫妻の娘
    ノース・ウェスト(北西)

    ケイトウィンスレットの息子
    ベアー(熊)

    グィネスパルトロウの娘
    アップル(りんご)

    +8

    -0

  • 1674. 匿名 2017/06/28(水) 15:39:57 

    >>1663
    家族から漢字もらうと凶名になるって言うよ。
    家族の縁が薄くなるんだって。

    +8

    -6

  • 1675. 匿名 2017/06/28(水) 15:40:34 

    花梨 (かりん)

    ➕キラキラネームだと思わない
    ➖キラキラネームだと思う

    +53

    -11

  • 1676. 匿名 2017/06/28(水) 15:41:03 

    >>1674
    そんなの迷信。

    +4

    -1

  • 1677. 匿名 2017/06/28(水) 15:41:20 

    知り合いに親が野球好きで、
    しょうとくん(ショート)せんたくん(センター)
    居るよ。

    +6

    -1

  • 1678. 匿名 2017/06/28(水) 15:42:27 

    >>1675
    梨をリンとは読めないな…カリ?

    カリってヤバいねw

    +4

    -21

  • 1679. 匿名 2017/06/28(水) 15:42:54 

    ピカチュウは有名だけど
    ドラえもんとかドラミはいないのかな

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2017/06/28(水) 15:43:07 

    キラキラかどうか微妙なラインの人は多いよね…
    親戚にもいるけど、外国人のような名前。
    私が古臭い考えなのかな?と不安になる。

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2017/06/28(水) 15:43:11 

    >>1674
    なんで?
    昔の名家とかみんなそうやってたじゃん
    一字もらうことの方が多い

    +12

    -0

  • 1682. 匿名 2017/06/28(水) 15:43:22 

    >>1257 です。
    コメント下さった方々ありがとうございます!
    画数が悪かったらそれで反対を押し切ろうと思っていたのに見事にいい画数で(笑)どうしたもんかと思ってました´д` ;
    やっぱり男女分かりやすい名前がいいですね。
    夫とよく話し合います。

    +9

    -1

  • 1683. 匿名 2017/06/28(水) 15:44:13 

    >>1677
    子供の頃バスケ部の顧問が同じようなことしてて
    ドン引きした記憶がある

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2017/06/28(水) 15:44:23 

    >>1678

    花梨はかりんと読みますよ。

    +23

    -1

  • 1685. 匿名 2017/06/28(水) 15:44:35 

    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +29

    -0

  • 1686. 匿名 2017/06/28(水) 15:45:06 

    >>1674
    織田家は信の字を付けてたり徳川家は家の字がよくついてたりするのに?
    それも凶名?家族の絆が薄くなるの?

    +9

    -0

  • 1687. 匿名 2017/06/28(水) 15:45:08 

    >>123
    警察官に免許証見せる機会がないといいね

    あ、でも身分証明で見せることもあるしね

    私なら二度見しちゃうかも…

    +6

    -0

  • 1688. 匿名 2017/06/28(水) 15:45:10 

    >>1678
    カリン(花梨)って果実があるのを知らない?カリン酒とかのど飴とかにするやつ。
    あと木は仏壇にするの。

    +17

    -1

  • 1689. 匿名 2017/06/28(水) 15:45:41 

    >>1636
    カニエさんの娘さん、North West っていう名前なの!?
    知らなかったわ!笑

    +5

    -1

  • 1690. 匿名 2017/06/28(水) 15:45:54 

    >>1674
    私も子供に旦那の字を付けようとしてたけど親に反対されて速攻止めた。子供の幸せを第一に考えて良くないって言われるものは極力避けたかったし。迷信かもしれないけどね。

    +4

    -2

  • 1691. 匿名 2017/06/28(水) 15:46:17 

    >>1688
    仏壇にするための木ではないし
    仏壇に使われてる木はたくさんありますよ。

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2017/06/28(水) 15:46:37 

    >>1682
    変えちゃうの?
    樹っていいと思うけどなあ
    女の子でもいるしアリだよ

    +4

    -5

  • 1693. 匿名 2017/06/28(水) 15:46:57 

    キラキラネームって今に始まった事じゃないでしょ。
    30歳だけど同級生にアンナ、セーラ、ウララ、ジュリとか外国人風の名前の子は1クラスに1人はいた。
    当て字でも読みやすい漢字を使ってた。
    今はキラキラネームの数が多くて読み難いってだけだよ。

    +18

    -0

  • 1694. 匿名 2017/06/28(水) 15:47:03 

    >>1678
    もう少し勉強しましょう(笑)

    +9

    -1

  • 1695. 匿名 2017/06/28(水) 15:47:53 

    愛とか姫とかすごい甘ったるい漢字を使ってる名前の女の子の顔を見て、あーあ…ってなることがある。
    古風な名前の方が似合うのに…って感じの顔。
    平安時代なら絶世の美女だなってw

    +14

    -2

  • 1696. 匿名 2017/06/28(水) 15:47:56 

    >>1670
    当たり前ではない
    なんだかんだいっても普通の名前の方が多いし

    さすがに面と向かって本人に言いにくいけど、常識的な人はみんな心の中では色々思ってるよ

    +7

    -2

  • 1697. 匿名 2017/06/28(水) 15:49:06 

    >>1674
    今更迷信気にしたってね
    散るから花の名前はダメだって言われてるけど今は氾濫してるし。

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2017/06/28(水) 15:49:28 

    小学生の時好きだった子が夏鈴(かりん)ちゃんだった

    +0

    -5

  • 1699. 匿名 2017/06/28(水) 15:50:10 

    >>354
    たぶん
    ざいおん=ZION=イスラエルの古い呼び方
    のことだと思う。
    付けた人がそこまで知ってたかどうか

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2017/06/28(水) 15:50:21 

    私の名前が、萌でめぐみです。
    辛い

    +3

    -1

  • 1701. 匿名 2017/06/28(水) 15:50:32 

    DQNはアウト
    キラキラはセーフ

    +3

    -12

  • 1702. 匿名 2017/06/28(水) 15:50:35 

    >>1693
    昔でも今でも変なものは変よ

    +2

    -1

  • 1703. 匿名 2017/06/28(水) 15:50:54 

    >>1698
    男?

    +8

    -2

  • 1704. 匿名 2017/06/28(水) 15:51:32 

    こないだ小児科にお母さんもお父さんも日本人
    苗字も日本人なのに「山本ジャスミンももか」みたいな
    忘れたから例えだけどミドルネームみたいになってて
    ミドルネームみたいな部分はほんとにジャスミンだった

    案の定病院ではしゃいでても注意しない親だったよ

    +21

    -0

  • 1705. 匿名 2017/06/28(水) 15:51:58 

    じゅげむ

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2017/06/28(水) 15:52:27 

    >>1703

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2017/06/28(水) 15:52:49 

    キラキラネームって、発想がヤンキーっぽい感じする
    愛羅武勇とか夜露死苦みたいな
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +20

    -0

  • 1708. 匿名 2017/06/28(水) 15:53:06 

    りゅうちぇるカップルがつけようとしてた名前もキラキラだったよね?

    +1

    -1

  • 1709. 匿名 2017/06/28(水) 15:53:54 

    >>1422
    満子と書いてみつこを知ってるけど
    それもちょっと思春期にいじられそうだなと思った。
    その人の場合、満鼓じゃなくて
    澄鼓(すみこ)とかじゃだめだったのか…と思ってしまった。

    +9

    -0

  • 1710. 匿名 2017/06/28(水) 15:54:04 

    >>1597
    子が付く名前ってアラフォー以上みたいで少し皺ってると思う

    +6

    -12

  • 1711. 匿名 2017/06/28(水) 15:54:08 

    >>1704
    エマジャスミンは芸能人にいる
    ハーフだけど

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2017/06/28(水) 15:54:59 

    >>1693
    ウララは昔からある名前だよ。
    でも、ハードルが高くてつける人が少なかっただけ。

    +25

    -0

  • 1713. 匿名 2017/06/28(水) 15:55:41 

    >>1707
    この人達はあえてそれを狙ってんでしょ

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2017/06/28(水) 15:56:41 

    花子とか子が付く名前なんて、今は少ない。というか、いない…

    +3

    -11

  • 1715. 匿名 2017/06/28(水) 15:58:02 

    >>1714
    花子はないなあ
    華子だったらまだアリ
    でも美人のイメージ

    +7

    -4

  • 1716. 匿名 2017/06/28(水) 15:58:30 

    >>1520
    福都進(ふくとしん)とか入ってても違和感ないかも

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2017/06/28(水) 15:58:55 

    ハナコとタロウってなまえの兄弟がいた
    漢字は分からないけど

    +1

    -1

  • 1718. 匿名 2017/06/28(水) 15:58:56 

    >>1714
    少ないけどいるよ
    菜々子ちゃんや日向子ちゃんとか
    逆にキラキラネームの中では古風で目立ってるし、可愛い名前だと思う

    +21

    -5

  • 1719. 匿名 2017/06/28(水) 15:59:19 

    今の花子って山田花子かトイレの花子さんしかきかないもんなあ
    でもどっちも今じゃめったに聞かないよなあ

    +5

    -0

  • 1720. 匿名 2017/06/28(水) 15:59:42 

    樹里や真央みたいなのも一昔前はキラキラだったよね。でも定着してる。ちゃんと読めるからかな。

    +17

    -1

  • 1721. 匿名 2017/06/28(水) 15:59:49 

    >>86
    うちの学校には、みにい、どうな さんがいたよ。姉妹。

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2017/06/28(水) 16:00:51 

    >>1686
    代々長男に同じ字をつけるのは親の後を継いでもらうために親を出し抜くなという意味が込められていたらしいよ。

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2017/06/28(水) 16:01:27 

    >>71紅ってそんなにDQNかな?
    友達に美紅(みく)って子がいるから見慣れてるから私が感じないだけなのかな(^_^;)ちなみに27歳だから、キラキラネームが多い世代ではないけど。

    +3

    -9

  • 1724. 匿名 2017/06/28(水) 16:02:22 

    >>1695
    うちの娘も御所人形のようだったから、ひらがなの平凡な名前にしといて正解だった(´・ω・`)
    育ってきたら髪ふさふさでリアル市松さんだよ。ファンシーな名前にしなくてよかった…。

    +12

    -1

  • 1725. 匿名 2017/06/28(水) 16:02:45 

    >>1712
    うららさんはプロの貧困女子高生ってイメージが染み付いちゃったなぁ…ハックショーン大魔王♬

    +8

    -2

  • 1726. 匿名 2017/06/28(水) 16:02:57 

    >>1714
    え?
    花子はいないけど子がつく名前な人はたくさんいるじゃん。
    若い世代でも少なくはなったけど必ず一定数いる。
    あと、最近は2文字の子がつく名前が流行ってて莉子が名付けにランクインしてるくらいだよ

    +9

    -1

  • 1727. 匿名 2017/06/28(水) 16:04:00 

    トトロさんがいる。
    成人男性で、字もそのまま。カタカナでトトロ。
    ご本人はどう思っているんだろう…
    「あなた、トトロって言うのね!」
    って絶対言われるじゃん…

    +54

    -0

  • 1728. 匿名 2017/06/28(水) 16:04:06 

    美愛(みえ)はキラキラネームでしょうか?

    +1

    -3

  • 1729. 匿名 2017/06/28(水) 16:04:39 

    >>1660
    明菜とか由紀奈みたいなかわいい響きだから、今まで誰も気付けなかったナイス発掘とか思ってんだろうね

    +9

    -0

  • 1730. 匿名 2017/06/28(水) 16:05:15 

    >>1721男友達の妹さんがミニイちゃんで軽く引いた事あったわ!笑。実仁衣っていう漢字だったかな?男女男の兄弟だったんだけど、男は、昭人(あきと)とトモキっていう普通の名前だった

    +12

    -0

  • 1731. 匿名 2017/06/28(水) 16:05:34 

    >>1728
    キラキラしてますなぁ。

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2017/06/28(水) 16:05:37 

    >>1715
    中華人民共和国の華?

    +4

    -2

  • 1733. 匿名 2017/06/28(水) 16:05:38 

    >>1712
    うららってお嬢様のイメージ
    なにせ漢字が麗だからね
    ハードル高い

    +15

    -0

  • 1734. 匿名 2017/06/28(水) 16:05:38 

    小学生の時”みにい”って名前の子がいたな

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2017/06/28(水) 16:06:11 

    親を恨む!「キラキラネームをつけられた子供」の悲惨な人生 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    親を恨む!「キラキラネームをつけられた子供」の悲惨な人生 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    近年、増えていると言われる「キラキラネーム」。世間では賛否両論あるが、実際につけられた子供たちはどう思っているのだろうか



    ■キラキラネームをつけられた子供目線では?

    取材班は、キラキラネームをつけられた人に話を聞いてみたところ、キラキラネームが起こす、弊害が明らかになった。

    ①イジメられた

    「私はお姫様のようなキラキラネームをつけられたんですが。外国人みたいにスラッとして美人だったらさまになったと思います。

    でもチビで一重の純和風な私が、そんな名前なんてつけられちゃったので…。中・高校生くらいになって物事がわかるようになると、クラスメートからは

    『名前は可愛いのに、ブスでチビとか名前負けしているよね』『名前を聞いて、どんな美人がくるかと思ってあんたとかウケる!』と、バカにされまくり。

    こんな名前をつけた親を恨んでいます」(女性・26歳)


    ②これまでの頑張りが名前で妨害される

    「大学時代に就活をいくら頑張っても、ぜんぜん受からなくて。マナーなどに問題があるのかと思って、内定相談にのってくれるセミナーに行ったんです。

    そこで履歴書チェックや擬似面接などをして、講師から言われたのが、『他はきちんとできているけれど、唯一の問題点は名前だね…。

    “キラキラネームをつける親=それだけ常識がない”と思われているから、そういう親に育てられた子も常識がなさそうだと思われて、敬遠されやすいんだよ』と、言われました。

    その後、就職先は見つかりましたが、それでも大学のレベルからみたら三ランク近くも下の会社。私より成績が悪かった子たちですら、そこそこ良い会社に入社したのに、名前のせいで悔しいです…」(女性・24歳)


    度が過ぎたキラキラネームは、子供の人生を壊すことにもつながるのかもしれない。

    +21

    -0

  • 1736. 匿名 2017/06/28(水) 16:06:50 

    >>1726
    二文字で子が付くなら、眞子さま佳子様みたいでかわいくて品がいい

    +9

    -4

  • 1737. 匿名 2017/06/28(水) 16:07:04 

    >>1714
    子がつく人が周りにいないってことであなたのレベルがわかるね

    +5

    -4

  • 1738. 匿名 2017/06/28(水) 16:07:19 

    >>90
    だせー

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2017/06/28(水) 16:08:04 

    私が出会った中だと愛理(らぶりー)が1番気の毒だと思ったなぁ。普通にアイリ読みの方が可愛いのに。
    姉がメルアで弟がルチアって姉弟もいたけど、字が見るからにDQNだったから、普通の字で読みがDQNの方がキツく感じたよ。

    +19

    -0

  • 1740. 匿名 2017/06/28(水) 16:08:50 

    >>1732
    バカなの?

    +1

    -2

  • 1741. 匿名 2017/06/28(水) 16:09:31 

    邦子(くにこ)って名前の子が、超性格悪くて男好きで不細工だったから、名前で人を決めつけたりはしない。今22歳で邦子ってなかなか古い。まあ不細工だから似合ってるけど。

    +10

    -2

  • 1742. 匿名 2017/06/28(水) 16:09:40 

    >>1732
    は?
    華やかの華でしょ

    +4

    -2

  • 1743. 匿名 2017/06/28(水) 16:09:50 

    花梨さん、別に悪くは無いけど最後に「ん」の付く名前は早くに運が尽きるらしいよ。若いころはいいけど。…だから名前って悩むんだよね。

    +4

    -3

  • 1744. 匿名 2017/06/28(水) 16:09:52 

    >>1737
    (笑)

    +1

    -3

  • 1745. 匿名 2017/06/28(水) 16:10:23 

    >>1678
    花梨って植物あるの知らないの?

    +14

    -0

  • 1746. 匿名 2017/06/28(水) 16:10:33 

    外人の血が1/4でも入ってりゃ日本人顔でカタカナ名でも文句言われないと思う

    +2

    -3

  • 1747. 匿名 2017/06/28(水) 16:10:39 

    かなり前の話だけど女子小学生でミニーちゃん(漢字不明)
    平べったい顔だった

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2017/06/28(水) 16:10:44 

    >>1743
    しりとりで終わっちゃったみたいな感じなのかしら…。

    +7

    -0

  • 1749. 匿名 2017/06/28(水) 16:10:45 

    >>1727
    自己紹介でネタに昇華できたら最強

    +8

    -0

  • 1750. 匿名 2017/06/28(水) 16:10:58 

    今年の新入社員からふりがなつけないと読めない人が増えた。あと普通っぽいんだけど、よく見ると何だこの漢字は?ってPC変換の下の方に出てくるような漢字を使っていたり。齊藤、齋藤みたいなちょっと違うやつ。それも見慣れない漢字でくるから、注意書しておく。すごくめんどい。

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2017/06/28(水) 16:11:22 

    まあ、子どもが40歳くらいになって、自分の名前が好きだと言ってくれたなら
    キラキラネームでもいいと思うなー

    +21

    -0

  • 1752. 匿名 2017/06/28(水) 16:11:42 

    花梨はけっこう昔からあるかわいい名前だよ

    +13

    -3

  • 1753. 匿名 2017/06/28(水) 16:11:45 

    >>1743
    志村けんも、れい檀も“ん”で終わるよ。

    +6

    -10

  • 1754. 匿名 2017/06/28(水) 16:12:05 

    >>1743
    外国人には多いのにね。

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2017/06/28(水) 16:12:05 

    そう、何で子が子供が少数派なのか分からない。もっと名付ければいいのに。

    +2

    -2

  • 1756. 匿名 2017/06/28(水) 16:12:46 

    >>1752
    私は凛花(りんか)の方が好き。

    +9

    -0

  • 1757. 匿名 2017/06/28(水) 16:12:49 

    >>1743
    らしいよって当てにならない意見
    根拠だしなさいよ

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2017/06/28(水) 16:13:09 

    >>1753
    れい檀!?

    +40

    -0

  • 1759. 匿名 2017/06/28(水) 16:13:54 

    >>1757 またか、根拠ババァ。

    +5

    -2

  • 1760. 匿名 2017/06/28(水) 16:14:10 

    >>1753
    杏ちゃんもだね

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2017/06/28(水) 16:14:40 

    >>1759
    ババアじゃねーから

    +2

    -5

  • 1762. 匿名 2017/06/28(水) 16:14:43 

    私の名前はひらがなで周りはほとんどが漢字だからすごく羨ましいかったしテストで早く書けるからいいじゃんて言われたけどそういうことじゃないと思ってた
    でも今は自分の名前気に入ってる。間違えられることないし覚えてもらいやすいからね

    +15

    -2

  • 1763. 匿名 2017/06/28(水) 16:14:55 

    >>1753
    れい壇に笑ったw

    +39

    -0

  • 1764. 匿名 2017/06/28(水) 16:15:05 

    >>1756
    凛は凍えるとか冷たいって意味だよ。冷たい花?そんな曲あったね。ブリグリ?

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2017/06/28(水) 16:15:28 

    >>1023
    沖縄本島住みですが、太陽(てぃーだ)くんいます。

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2017/06/28(水) 16:15:38 

    第1水準の漢字以外を使用した名前は面倒だから受け付けない

    +5

    -1

  • 1767. 匿名 2017/06/28(水) 16:16:31 

    >>1765
    沖縄の名付けは独特だよね。

    +21

    -0

  • 1768. 匿名 2017/06/28(水) 16:16:58 

    >>1755
    今はキラキラネームは減ってるみたいだけどね
    ブームが去ったんだよ
    今はキラキラネームはダサい
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +8

    -1

  • 1769. 匿名 2017/06/28(水) 16:17:17 

    >>1758
    あ、檀れいだったw
    ごめんね。

    +10

    -0

  • 1770. 匿名 2017/06/28(水) 16:18:04 

    林檎
    檸檬

    蜜柑

    このあたりが私が思う境界線のぎりぎり大丈夫か迷うところ。
    文学的と言えなくない。
    あて字じゃないしちゃんと読めるけどはたして。


    +4

    -6

  • 1771. 匿名 2017/06/28(水) 16:18:05 

    >>1755
    子がつく名前いいよね
    さすがに茂子や敏子みたいなのはヤダけど
    桃子、百合子、愛子、咲子、亜希子、涼子、瑠璃子
    らへんは素敵だと思う。
    理子、希子とかも今時でかわいい

    +19

    -2

  • 1772. 匿名 2017/06/28(水) 16:18:41 

    >>1762
    ひらがなは日本にしかないもんね。ひと目で日本人だなってわかるよね。

    +21

    -0

  • 1773. 匿名 2017/06/28(水) 16:19:00 

    シワシワでもシワ的でもキラキラでもなくて良かった!

    +0

    -3

  • 1774. 匿名 2017/06/28(水) 16:19:13 

    >>1767
    沖縄は名字からして独特だもんね

    +8

    -0

  • 1775. 匿名 2017/06/28(水) 16:19:30 

    はじめて聞いて驚いたのは的場浩司の娘が生まれた時。
    なんかの番組で名前をティアラってつけたってどや顔で言ってた。
    あれが元祖キラキラかしら?

    +28

    -0

  • 1776. 匿名 2017/06/28(水) 16:19:39 

    >>1764
    私は2人の娘に凜という字を授けました。
    スズランのような美しい女性になって欲しいからです。
    凍えるとかそんな意味じゃないはずです。
    適当なこと言わないでください怒

    +2

    -16

  • 1777. 匿名 2017/06/28(水) 16:19:43 

    >>1764
    凍える寒さの中でも咲く花
    って意味かな。

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2017/06/28(水) 16:20:13 

    平成初期だと「翔」(しょう)はヤンキーネームだったよね。

    +26

    -0

  • 1779. 匿名 2017/06/28(水) 16:20:48 

    >>1768
    文子が上位になればいいのに。

    +2

    -3

  • 1780. 匿名 2017/06/28(水) 16:21:11 

    >>1776

    1764じゃないですが
    私も凛という漢字を付けたくて調べましたが
    そういうことが書いてありましたよ。

    +18

    -0

  • 1781. 匿名 2017/06/28(水) 16:21:29 

    >>1770
    来夢くん、柚子ちゃん、蜜柑ちゃんって柑橘3兄妹がいるわ…。
    ライムくんだけ外来種だからか当て字なのよね。

    +8

    -1

  • 1782. 匿名 2017/06/28(水) 16:21:30 

    >>1770
    そこらへんはギリセーフかな
    レモン、ミカンとかでも漢字だと確かに文学的になるよね

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2017/06/28(水) 16:22:02 

    子が付いても古くさくならなければ全然いいよ
    旧家の令嬢みたいな、薫子や緑子も好き

    +8

    -2

  • 1784. 匿名 2017/06/28(水) 16:24:01 

    >>1776
    調べてみたけど、凛には寒いって意味もあるみたいだよー

    りん【×凜】 の意味
    出典:デジタル大辞泉
    [人名用漢字] [音]リン(呉)(漢)
    1 身がひきしまるように寒い。「凜冽 (りんれつ) 」
    2 きりっとしている。りりしい。「凜乎 (りんこ) ・凜然・凜凜」

    +16

    -0

  • 1785. 匿名 2017/06/28(水) 16:24:08 

    >>274
    八光じゃなくて、やはりしのちゃんがつけたらしいよー
    長女ここあ、次女あいす
    だったよね、確か

    +8

    -0

  • 1786. 匿名 2017/06/28(水) 16:25:08 

    >>1781
    惜しいなあ
    かぼすかすだちじゃダメだったのかな? 笑

    +11

    -0

  • 1787. 匿名 2017/06/28(水) 16:26:07 

    はあれい君17歳がいたよ。漢字3文字だったけど字はすっかり忘れた…なんか気の毒だった。

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2017/06/28(水) 16:27:28 

    >>1776
    「空は凛と澄んで」という言葉の使い方があります。
    「凛」は寒さが厳しい様子を表しています。

    +17

    -0

  • 1789. 匿名 2017/06/28(水) 16:27:46 

    >>1776
    いや、そうい意味もあるよ

    >>適当なこと言わないでください怒

    の怒の使い方に頭の悪さを感じる
    すずらんのように美しくなってほしいならなんで鈴蘭って名付けないの?凛となんの関係があるわけ?

    +24

    -3

  • 1790. 匿名 2017/06/28(水) 16:28:13 

    >>87
    分かる!犬を呼んでんのか子供呼んでんのか分からない一家見たことあるからこれは絶対にダメだと思った

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2017/06/28(水) 16:28:19 

    >>1781
    あたしンチではみかんとゆずひこだったね

    +18

    -0

  • 1792. 匿名 2017/06/28(水) 16:29:15 

    >>1778
    櫻井翔がイメージを変えた気がする

    +15

    -1

  • 1793. 匿名 2017/06/28(水) 16:29:57 

    >>1789
    横だけど、頭の悪さを感じるとかワザワザ言わなくていいよ。喧嘩したいの??

    +5

    -9

  • 1794. 匿名 2017/06/28(水) 16:30:20 

    >>1776
    子どもの名前つける時に漢字の意味を調べないの?
    普通は調べるよね?

    +15

    -1

  • 1795. 匿名 2017/06/28(水) 16:30:41 

    高校のときキラキラネームについての授業が一回あって
    そこで黄熊でぷうって名前の人がいるっての見たな。あれが一番衝撃的なキラキラネームだった

    +11

    -0

  • 1796. 匿名 2017/06/28(水) 16:32:43 

    >>1776
    すずらんには毒があるけどね…

    +12

    -2

  • 1797. 匿名 2017/06/28(水) 16:34:04 

    >>1762
    いやでもテストで早く名前が書けるってのはかなり大きいよ。
    画数多いと時間とられるもん。書類で何度も名前書かなきゃいけない時とか本当嫌になる。
    あと、これもあるあるだ思うけど習字のとき名前が真っ黒になる。

    +14

    -0

  • 1798. 匿名 2017/06/28(水) 16:34:04 

    >>1558
    モアナちゃんって、娘の同級生にいましたよ。
    映画のタイトル見て、そういえばいたなぁ…って思い出しました。
    ハワイ語の名前をつけた方が他にもいて、仲良さげでした。

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2017/06/28(水) 16:34:29 

    喧嘩したがりがいる。

    +2

    -3

  • 1800. 匿名 2017/06/28(水) 16:34:47 

    >>1566
    子供に罪はないじゃん。毒親だな。

    +7

    -0

  • 1801. 匿名 2017/06/28(水) 16:35:20 

    >>1797
    そう考えると一二三って優秀だね

    +8

    -1

  • 1802. 匿名 2017/06/28(水) 16:35:22 

    知り合いに舞と書いてひらりちゃんがいた。
    親はともに公務員なので、ちゃんとした人だからと言ってまともな名前をつけるとは限らない。

    +15

    -2

  • 1803. 匿名 2017/06/28(水) 16:35:34 

    >>1789
    ばーか。

    +2

    -13

  • 1804. 匿名 2017/06/28(水) 16:36:52 

    >>1801
    親戚のおじさんが一(いち)ひと文字ではじめさん。

    +16

    -3

  • 1805. 匿名 2017/06/28(水) 16:37:22 

    >>1788
    寒さが厳しい→きりっとする、身が引き締まる

    で凛とするってことだよね

    +9

    -0

  • 1806. 匿名 2017/06/28(水) 16:38:25 

    >>1804
    じっちゃんの名にかけ…はじめがじっちゃん!?

    そっかー、一ほど優秀な名前はないなぁ

    +20

    -0

  • 1807. 匿名 2017/06/28(水) 16:38:28 

    >>1803
    ちがーうだろ!このハゲー!

    +10

    -2

  • 1808. 匿名 2017/06/28(水) 16:39:04 

    >>1805
    凛ってわりと人気なんだね。意味を知ったら嫌だけど。

    +10

    -2

  • 1809. 匿名 2017/06/28(水) 16:40:17 

    AKBの敦子とかゆうことか上位の名前が割とまともだって話に納得してしまったけど、まだ世代がキラキラじゃない?

    +9

    -1

  • 1810. 匿名 2017/06/28(水) 16:40:21 

    >>1807
    スズランは凛とした香りがするんだよ、ばーか。

    +4

    -12

  • 1811. 匿名 2017/06/28(水) 16:40:57 

    凛と凜て何がちがうの?

    +11

    -0

  • 1812. 匿名 2017/06/28(水) 16:41:21 

    >>1558
    ロアナちゃんならしってる
    いいづらいし、聞き取りづらいけど

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2017/06/28(水) 16:41:30 

    よほどいきにくくなきゃ、ちょい古風でもダサめでもいいよねって気になってくる

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2017/06/28(水) 16:42:10 

    私アラフォーだけど、私の周りの子はもう普通の名前だよ!
    馬鹿みたいなキラキラ付けたのは、その上のアラヒィフの世代。高校生位かな?

    +12

    -3

  • 1815. 匿名 2017/06/28(水) 16:42:30 

    迷子の放送が鳴って、聞き取れなかったことがある
    周りも、え?なんて?なんて?ってザワついてた

    +8

    -0

  • 1816. 匿名 2017/06/28(水) 16:42:48 

    大学生か、新社会人位は1番ヤバイ!

    +12

    -1

  • 1817. 匿名 2017/06/28(水) 16:43:23 

    読みにくすぎる当て字とか変なキラキラはどうかと思うけど
    他人とかぶりたくない気持ちと海外でも通じる名前にしたい人の気持ちはわかるわ

    私はザ日本人な名前で留学行ったときみんな発音できないし覚えてもらうのにめっちゃ時間かかってめんどくさかったから
    まぁそれでもりゅうちぇるとぺこが言ってた男の子の名前がリンクは全然素敵じゃない。笑

    +6

    -1

  • 1818. 匿名 2017/06/28(水) 16:44:29 

    >>1811
    知らん。自分でググれ。

    +1

    -10

  • 1819. 匿名 2017/06/28(水) 16:44:54 

    画数考えないのってキラキラになるのかな?
    ネットとかの姓名判断で凶や吉が出ててもつけたいからつけちゃうとか

    +5

    -3

  • 1820. 匿名 2017/06/28(水) 16:45:14 

    >>1808
    凛って意味も良いと思うけどなあ
    人生にも寒さが厳しい時期があるけど、身を引き締めてきりっと凛として生きていってほしいとか願いが込められてると思う

    +14

    -1

  • 1821. 匿名 2017/06/28(水) 16:45:41 

    >>260
    良かった^^そのまま真っ直ぐ育つといいですね。

    +7

    -0

  • 1822. 匿名 2017/06/28(水) 16:45:49 

    >>1810
    凛とした香りってなんだよ

    +23

    -1

  • 1823. 匿名 2017/06/28(水) 16:45:54 

    今40代〜50代くらいの人がキラキラネームつけたんだよね。バブル世代か。

    +15

    -0

  • 1824. 匿名 2017/06/28(水) 16:46:12 

    >>1822
    ばーか。

    +2

    -15

  • 1825. 匿名 2017/06/28(水) 16:46:37 

    先月40歳になったアラフォーです。私は安室奈美恵さんと同年代なのですが、ちょうど安室奈美恵さんが絶世期の頃に、市の広報の生まれましたの赤ちゃん誕生日ページに、アムロちゃんという新生児の女の子の名付け、見かけましたよ。安夢露ちゃん、亜夢呂ちゃんという表記でびっくりした記憶があります。ご両親がアムロちゃんファンだったのかな…

    +10

    -1

  • 1826. 匿名 2017/06/28(水) 16:47:02 

    >>1820
    そうそう、そういうことだよ。
    ばーか。

    +3

    -13

  • 1827. 匿名 2017/06/28(水) 16:47:50 

    >>187
    女の子だよね?なんか強そうな名前…

    +5

    -0

  • 1828. 匿名 2017/06/28(水) 16:48:21 

    >>1823
    3~40のイメージだったけど、どうなんだろう

    +2

    -2

  • 1829. 匿名 2017/06/28(水) 16:48:30 

    >>1817
    海外で通じる名前ってことでビビアンだのアリエルだの付けちゃうのが引かれちゃうんだと思う。
    教養がある人なら外国人でも発音がしやすい日本の名前を名付けるだろうから。

    +10

    -1

  • 1830. 匿名 2017/06/28(水) 16:48:37 

    どっかの医師も言ってたことですが、私も病院の事務をしてて思いますが、本当に誰もが読めて口で説明できる名前にしたほうがいいですよ!
    下手したら命に関わる問題ですよ。

    +24

    -0

  • 1831. 匿名 2017/06/28(水) 16:48:57 

    どんな漢字にも良い意味と悪い意味あるよ。
    そもそも中国発祥の漢字は呪術からスタートしているのでそれはもう仕方ない。

    凛は個人的にはセーフ。

    +10

    -1

  • 1832. 匿名 2017/06/28(水) 16:49:23 

    友達の子供の誕生日にHaruhiって書いてあるケーキあげたら、うちの子luだよ!
    って言われたんだけど、どういう意味?
    リカちゃん人形とかもLだよね?

    +17

    -0

  • 1833. 匿名 2017/06/28(水) 16:50:05 

    >>1825
    アムロいきまーすの方かもしれんよ

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2017/06/28(水) 16:50:08 

    >>98

    ラム、るる、ララはうちにいる猫と犬の名前だわ

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2017/06/28(水) 16:50:53 

    >>1814
    まさしくバブル世代。
    あの世代はいろいろと問題が多い。

    +10

    -0

  • 1836. 匿名 2017/06/28(水) 16:50:55 

    >>1832
    日本語ラ行の発音は本当はRよりLの方が近いと聞いた

    +8

    -0

  • 1837. 匿名 2017/06/28(水) 16:51:06 

    日本では有名な英語名だけど欧米では余り使われてないのってけっこうあるよ
    だから海外で通じると思って適当につけると哀れなことになるよ

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2017/06/28(水) 16:52:44 

    >>1825
    アムロっ安室奈美恵ファンかガンダムファンしか付けないよね。

    +8

    -0

  • 1839. 匿名 2017/06/28(水) 16:56:00 

    夏や海やハワイ系が好きで子供の名前にもそれを匂わすのって、どうなん。。。
    しかもちょっと変えてオリジナル感出してくる。

    +7

    -0

  • 1840. 匿名 2017/06/28(水) 16:56:52 

    >>1768
    「文子」が入ってるなんて意外...!!
    これ、去年の名付けランキングだよね!?

    +11

    -0

  • 1841. 匿名 2017/06/28(水) 16:57:45 

    >>1817
    キラキラネーム付ける人がまさにこの思考
    「他人と被りたくない」ってのが常套句
    自分はどこにでもいる一般ピーポーのくせに他人と被りたくないとかで個性だそうとするあまりそれ日本語なのか?っていう変な語感の名前になる。
    海外で〜、国際的に〜とか気にしてる人も多いけどその海外では名前被りなんてたくさんあるのに 笑

    +15

    -3

  • 1842. 匿名 2017/06/28(水) 16:58:02 

    >>260 なんだろう、漫画読んだ世代なのに
    今となってはラーメンしか思い浮かばない。

    +5

    -1

  • 1843. 匿名 2017/06/28(水) 16:58:10 

    >>1832
    RをL
    KaをCa
    にしたがりますよね。
    知らんがなーて感じです。

    +24

    -0

  • 1844. 匿名 2017/06/28(水) 16:59:49 

    >>1802
    逃げ恥で元ヤンの子どもがひらりだったね

    +9

    -0

  • 1845. 匿名 2017/06/28(水) 17:01:31 

    そりゃ名前かぶらないよねー
    こっちもかぶりたくないもん

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2017/06/28(水) 17:02:37 

    >>37
    こいつみたいに、キラキラネームの奴に限ってだいたいブッサイよな

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2017/06/28(水) 17:02:57 

    弟の同級生に『あきなあい』ちゃんって女の子がいた。あきなちゃんかあいちゃんではだめだったのか?とみんな言ってた。キラキラというより、欲張りネーム?とでも言うべきかしら。

    +22

    -0

  • 1848. 匿名 2017/06/28(水) 17:03:22 

    なんか、昔の悪魔くんが
    可愛いもんに思えてくるくらい
    最近のキラキラネームは酷い

    +9

    -0

  • 1849. 匿名 2017/06/28(水) 17:04:27 

    この前コンビニで、
    DQN親が、ライト!って呼んでて、
    友達が、車のライト消し忘れたのかと思って二度見して焦ってました
    ただ親が子の名前呼んでただけでした。
    ライトはマシなほうなのかな?

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2017/06/28(水) 17:04:34 

    >>1847
    リアルじゅげむ

    +7

    -0

  • 1851. 匿名 2017/06/28(水) 17:05:04 

    嘘みたいだけど、
    母の同級生(59歳)で
    ブルー子さんっているんです!
    キラキラとは違うかもしれないけど、
    最初聞いた時びっくりしましたよ!

    +28

    -0

  • 1852. 匿名 2017/06/28(水) 17:05:30 

    私は歯科検診で毎年春頃に毎年保育園や幼稚園へ伺う機会が多いのですが、
    保育園児のキラキラネームの多さには
    心底驚かされます。
    そしてキラキラネームでないお子さんに比べ、虫歯の数も比較的多い傾向と感じます。

    親御さんはただ目立ちたい、他と違う名前をとあのような名前にしたのでしょうか。
    何だか毎年複雑な気分になります。

    +30

    -1

  • 1853. 匿名 2017/06/28(水) 17:06:13 

    仕事上お客さんに家族全員の名前書いてもらうことがあって、見てたらキラキラではないけどおうへんの漢字を使ってる名前が多く感じる

    瑛、玖、琉、珈、玲、瑠・・
    他と被らない漢字をつけたいんだろうけど変に難しい漢字にしなくてもいいのになぁと思う

    +25

    -5

  • 1854. 匿名 2017/06/28(水) 17:07:26 

    >>1851
    アオコじゃなくて、ブルー子?
    うーん、とりあえず、子をのけてみようか。

    +16

    -0

  • 1855. 匿名 2017/06/28(水) 17:08:11 

    >>1847
    余分な漢字つけちゃう系のキラキラネームもそれだよね。

    +17

    -1

  • 1856. 匿名 2017/06/28(水) 17:08:38 

    ○○あ って最後があ、で終わる名前。

    はるあ、るきあ、みのあ。。。

    何だかアホっぽくて変!!!

    +40

    -3

  • 1857. 匿名 2017/06/28(水) 17:10:02 

    >>1851
    泉ピン子さん的な感じ?(笑)
    むかしはそれがお洒落だったのかな?
    何だか面白いなぁ。

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2017/06/28(水) 17:11:07 

    もうグリーンダカラが本名でも驚かない時代なのね、、、
    キラキラネームを持つ人の自虐に指摘したツイートが話題「親は反省しろ」

    +14

    -0

  • 1859. 匿名 2017/06/28(水) 17:12:06 

    >>1849
    他にもでてたけど、他人が聞いて何かに勘違い系は1番アレかもしれない
    他人が動いてしまうじゃん

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2017/06/28(水) 17:12:38 

    >>1841
    吉田兼好も同じようなこと言ってるよね

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2017/06/28(水) 17:14:01 

    >>1856
    すごくわかる!えみあちゃんて名前の子知ってるけど‥正直なんであを付け足した!って思うよ。

    +25

    -2

  • 1862. 匿名 2017/06/28(水) 17:15:10 

    キラキラではないと思うけど
    同僚にダイキってのがいて
    英語圏の人に毎回びっくりされてる
    外資系なので苦労してる

    +6

    -5

  • 1863. 匿名 2017/06/28(水) 17:15:15 

    最近の女優さんもキラキラネームがちょこちょこ出てきてるよね
    新川優愛、上白石萌歌、上白石萌音、とか
    武井咲や黒木華は一見普通だけど実は難読のトラップ系

    +26

    -1

  • 1864. 匿名 2017/06/28(水) 17:15:29 

    雄大…ゆうだい君が自己紹介をした時に、ネイティブの英語の先生が「クレイジーな名前だね!」と言っていた。最初意味がわかんなかったんだけど「You die」って事か!と解り外国人からすれば奇奇怪怪な名前なんだろうなと思った

    +26

    -1

  • 1865. 匿名 2017/06/28(水) 17:15:50 

    >>1546
    窪塚洋介夫妻もレゲエ好きだから、
    お子さんにレゲエ関連の名前を付けるのかと
    思ってたけど、違ったね!笑

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2017/06/28(水) 17:17:51 

    まぁ、でも外国から見てどう‥ってのは
    正直そこまで考えなくても?と思う。
    日本語で普通に読めれば
    いいんじゃないかなぁ。

    +16

    -1

  • 1867. 匿名 2017/06/28(水) 17:18:40 

    >>1856
    きゅあ ぴゅあ かるあ 

    法則みつけたな!

    +5

    -1

  • 1868. 匿名 2017/06/28(水) 17:19:11 

    英語圏からしたら
    ゆみ も
    you meだから笑ってたけどね

    ダイが付かなかったら
    まだいいおもう

    あと救急隊の人が
    キラキラネームだと
    緊急時助ける時に名前が読めないのが
    妨げになるから
    本人のためにならないって言ってた
    親はあほなんだろうなって。

    +13

    -3

  • 1869. 匿名 2017/06/28(水) 17:22:19 

    >>1811古い漢字

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2017/06/28(水) 17:22:29 

    >>1856
    せいあ君も息子の同級生でいたなぁ。
    惺っていう字をわざわざ使っていたから、 
    やはり目立たせたかったのかなぁ。

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2017/06/28(水) 17:23:51 

    知人の子に心愛と書いて
    しおんちゃん、ここあちゃんと読む家庭が2つあるけど、毎回どっちだったか悩んでしまう(´・_・`)

    +18

    -0

  • 1872. 匿名 2017/06/28(水) 17:24:05 

    >>499
    私もテレビで見たけどケンシロウ&ユリアちゃんは
    地味な感じの大人しそうな兄妹やったなー。
    だいぶん前やからもうすっかり大人になってるやろね。

    前にがるちゃんで盛り上がった電マの「あたたたたた」を思い出した(笑)

    +6

    -1

  • 1873. 匿名 2017/06/28(水) 17:24:55 

    私の旧姓も主人と結婚してからの苗字も簡単なのに九割の人が間違えて読む
    お互い訂正すら面倒だと思ってたから、子供には読み間違えない名前をつけるつもり
    辞書にない読み方は論外

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2017/06/28(水) 17:25:06 

    >>1856
    らいあクンもいるよ!!何だか多いね、あで終わるキラキラネーム。

    +9

    -0

  • 1875. 匿名 2017/06/28(水) 17:25:51 

    >>1868
    まいこも相当笑われたり驚かれるみたいだよ
    マイケルジャクソンの愛称がマイコーだからだって

    +6

    -7

  • 1876. 匿名 2017/06/28(水) 17:25:52 

    司依留、しえる君なんだけど漢字にどんな意味があるのか聞いてみたい。
    キラキラでも漢字から親の想いが想像できるなら私の中ではギリギリセーフとしてる。そうでもしなきゃやってられない。ちなみに小児科の医療事務です。

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2017/06/28(水) 17:26:04 

    元彼の子供(バツイチ、親権は元妻)の名前が
    とある生理用品の名前だった。
    たぶん知らないんだろうけど、なんだかなぁって感じ。

    +17

    -0

  • 1878. 匿名 2017/06/28(水) 17:26:59 

    ちよこと読む漢字なのにチョコって当ててる。不思議。ふりがなにちょこって書くんだね、やばいわあ。

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2017/06/28(水) 17:27:04 

    アナウンサーの男の子にもいるよね。
    柊でのえるくん。

    +6

    -0

  • 1880. 匿名 2017/06/28(水) 17:29:33 

    丸(まる)と平和(へいわ)兄弟
    どヤンキーだった。名前をディスるのが最大のタブー。

    +16

    -0

  • 1881. 匿名 2017/06/28(水) 17:30:05 

    >>40
    逆にみつひろさんがピカチューと読まれたりするのかな。気の毒…。

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2017/06/28(水) 17:30:41 

    >>1877
    えー!マジか!何だろう、
    ロリエとか?

    +22

    -0

  • 1883. 匿名 2017/06/28(水) 17:30:56 

    日本人は名前もアニメチックだねと外国人に言われたひらりとかひまりとかひなたとか最近確かに多い

    +4

    -1

  • 1884. 匿名 2017/06/28(水) 17:31:07 

    乃愛(のあ)
    キラキラ+ キラキラじゃない-

    +42

    -3

  • 1885. 匿名 2017/06/28(水) 17:31:24 

    >>1877
    ウィスパーかなぁ

    +8

    -0

  • 1886. 匿名 2017/06/28(水) 17:32:16 

    不倫マロの息子の名前ジュンノン君だってねw

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2017/06/28(水) 17:32:17 

    親からの最初のプレゼントがこれじゃあね。ゴミをよこされて一生恨みそう。

    +7

    -1

  • 1888. 匿名 2017/06/28(水) 17:32:42 

    ウィスパーwクソワロw

    +17

    -0

  • 1889. 匿名 2017/06/28(水) 17:33:00 

    流星って書いて
    ねがい
    って人が塾にいた。でも他の学校の人には「リュウセイ」って自己紹介してたな

    +13

    -0

  • 1890. 匿名 2017/06/28(水) 17:33:09 

    疑問なんだけど
    「桃」って名前はキラキラじゃないのに
    「蜜柑」とか「林檎は」キラキラ扱いになるのは何故?
    トピズレごめん。

    +9

    -0

  • 1891. 匿名 2017/06/28(水) 17:33:18 

    肌思いちゃん

    +12

    -0

  • 1892. 匿名 2017/06/28(水) 17:33:50 

    >>1427
    「ジャズ 」、この名前も衝撃的だねー!笑

    ちなみに私も大の音楽好きだけれど、
    子供の名前に好きな音楽のジャンルを名付けるって、
    いくら何でもあり得ないわ....

    +6

    -0

  • 1893. 匿名 2017/06/28(水) 17:34:34 

    >>1880
    思いっきり心当たりが(笑)
    同じ地元の人ですね(笑)(笑)

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2017/06/28(水) 17:34:44 

    >>348
    そんなこと言ったら、絵本作家のわかやまけん先生の立場は…。

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2017/06/28(水) 17:34:50 

    キッズボランテアやってるんだけど名札のところに、はわい君。漢字を書いてもらったらずっこけました。生まれた時、名札や持ち物に書くことを想像しなかったのだろうか。

    +8

    -0

  • 1896. 匿名 2017/06/28(水) 17:35:40 

    十字架と書いて「くろす」って子を知ってる
    目ん玉飛び出るかと思った
    どんなセンスだよ!

    +17

    -0

  • 1897. 匿名 2017/06/28(水) 17:36:05 

    理統でりとっていう名前の子が同じ学校にいたけどこれも微妙にDQNかな
    読めなくもないけどけして普通の名前でもない

    +7

    -0

  • 1898. 匿名 2017/06/28(水) 17:36:43 

    >>1877その子知ってる。エリス

    +23

    -1

  • 1899. 匿名 2017/06/28(水) 17:36:56 

    大空(ひろたか)君、読み方は普通なのに漢字にするとキラキラ感出ちゃう人ばっかり回りにいる

    +8

    -0

  • 1900. 匿名 2017/06/28(水) 17:37:43 

    りんご、いちご、はっさく
    と言う三兄弟がいるわ。
    ちょっとだけキラキラかな?

    +7

    -0

  • 1901. 匿名 2017/06/28(水) 17:38:26 

    娘の同級生に「とーい」くんがいます。漢字もありますが、保育園の持ち物の名前は「とーい」。読み仮名とはいえ名前に「ー」が入ってて驚いた。ちなみにローマ字では「TOY」だそうです笑

    +16

    -0

  • 1902. 匿名 2017/06/28(水) 17:39:45 

    >>1885
    いやソフィだろ

    +5

    -2

  • 1903. 匿名 2017/06/28(水) 17:40:29 

    女の子で黄熊って書いてぷうちゃんって子がいたけど、もう少し可愛い漢字とかつけられなかったのかしら?って思ったわ…

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2017/06/28(水) 17:40:50 

    >>1896
    キリスト教信者?
    キリスト教が何たるかも知らないくせにクリスマスだのイースターだの言ってる連中と同じだね…

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2017/06/28(水) 17:41:32 

    >>1901
    玩具…

    +16

    -0

  • 1906. 匿名 2017/06/28(水) 17:42:05 

    父親がブリーチヲタで長男‥一護(いちご)
    母親が嵐ヲタで次男‥翔嵐(しょうらん)
    3人目妊娠中なんだけど、みんなで名前予想してる(笑)

    +11

    -0

  • 1907. 匿名 2017/06/28(水) 17:42:24 

    >>1884
    知り合いの子がのあ
    びっくりした

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2017/06/28(水) 17:43:06 

    >>1900
    「はっさく」って!笑
    もし本当なら申し訳ないけれど、
    笑いすぎてお腹痛い...!

    +10

    -2

  • 1909. 匿名 2017/06/28(水) 17:43:31 

    ハッキリは言えないけど知り合いの子供(男の子)に世界的シューズブランドの名前とコーラを外人が発音したような名前の兄弟がいる。。
    顔は可愛いけどね(((・・;)

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2017/06/28(水) 17:43:53 

    >>1890
    花かな?
    桃の花は誰でも見たことあるけど蜜柑の花や林檎の花ってあまり見たことないよね

    +5

    -0

  • 1911. 匿名 2017/06/28(水) 17:44:05 

    トピズレごめんなさい。
    キラキラネームはいじめられる、キラキラネームでいじめられたら親を恨め、ってよく見かけるけどキラキラネームに関してはいじめる側が悪いって感覚はみんな無いんだね。
    結局、いじめられる理由があるものが悪いと。
    この世からイジメがなくならないわけだね。

    +29

    -8

  • 1912. 匿名 2017/06/28(水) 17:44:11 

    >>1039
    一二三さんは、昔のお名前にはよくあるよ
    知り合いも一二三さんでした

    +21

    -1

  • 1913. 匿名 2017/06/28(水) 17:45:31 

    いじめられる原因を親が作ってはいけないな。

    +15

    -5

  • 1914. 匿名 2017/06/28(水) 17:46:56 

    >>1819
    最近は画数考えてる人殆どいない気がする
    私と旦那の親は画数すごい拘って姓名判断の占い師みたいな人に聞きに行ったらしくて、昔はそれが当たり前だったらしいけど

    +5

    -2

  • 1915. 匿名 2017/06/28(水) 17:47:16 

    パート先のホームにいるおばあちゃん【美十】びじゅうさん(82歳)がいる
    今で言うキラキラなのかな?
    ビジューが宝石の意味だと言うと「私の名前素敵でしょう?」と言って喜んでくれます

    +31

    -0

  • 1916. 匿名 2017/06/28(水) 17:48:17 

    >>1911
    いじめられる側にも原因あると思うよ
    だからと言っていじめて良いとは思わないけど
    自分だったら距離を置いて付き合わないようにする

    +6

    -2

  • 1917. 匿名 2017/06/28(水) 17:48:27 

    >>496
    こ・・・個性的な顔立ちですね・・・

    +0

    -1

  • 1918. 匿名 2017/06/28(水) 17:49:42 

    中学校の時のクラスメイトで、妹の名前が「りずむ」「めろでぃ」の子がいたな。
    その子自身の名前は「美穂」だった笑

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2017/06/28(水) 17:50:01 

    >>1906
    キラキラではないけどスマップ大好きな姉のうちの子が拓哉と慎吾です。名前の付け方がキラキラネームに通じるものがあると思う
    一見普通なんだけどね

    +17

    -0

  • 1920. 匿名 2017/06/28(水) 17:51:28 

    >>46
    都道府県名でも三重ならOKな気がする。

    あとは…どこも名前に合いそうな県がない。

    +4

    -1

  • 1921. 匿名 2017/06/28(水) 17:51:55 

    >>111
    どれもやばいけど、自分が牛太郎だったら、多分泣く。

    +10

    -0

  • 1922. 匿名 2017/06/28(水) 17:52:58 

    5年前に産まれた娘に、詩織って名前付けたら旦那の親族から「古臭い!」とか「イケてない」とか正月にバカにされたのは辛かった。
    あと「外国で使いにくい!」とか。
    でも、わたしと同じで大人しいけど絵本大好きな子に育ってくれて嬉しいよ。
    どんな名前でもしっかりした由来があればいいと思うけど、キラキラネームはそれが薄く感じるんだよね。
    名前を馬鹿にしてきた親戚とは絶縁状態だけど、孫に外国人風の名前付けてた。

    +9

    -2

  • 1923. 匿名 2017/06/28(水) 17:54:51 

    キラキラとかでも森鴎外みたいにセンスがあるやつなら目立つしかっこいいのに

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2017/06/28(水) 17:56:18 

    キラキラネームを肯定するつもりはありませんが...親御さんにも考えがあっての事だと思います。
    わたしは年末に出産を控えておりますが、我が子に「空愛 くあ」と名付けるつもりです(*^^*)
    夫に裏切られ(当時は彼氏)心がボロボロになった夜...見上げた空が、嘘みたいに赤かったんです!
    言い表せれないようか温かい赤で。。空に「大丈夫だよ♪」と言われた気がしました!
    息子を授かったとき、なぜかあの空を思い出しました。あの夜わたしが見上げた景色は、今お腹のなかで息子が見ている景色なんじゃないかと(*^^*)
    今まだ悪阻が続いていますが、そんな時は「大丈夫だよ♪」と言いながらお腹をさすると落ち着きます!
    人それぞれに名付けエピソードはあると思うので、変わった名前だから...とゆう理由だけで偏見を持つのはどうなのかな?と思います。
    長文失礼しました!

    +6

    -80

  • 1925. 匿名 2017/06/28(水) 17:56:48 

    >>29
    その動画見たくてつべでググったんだけど出てこなかった‥
    なんて探せば出てきますか?もし見てたら教えてほしいです

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2017/06/28(水) 17:57:14 

    >>1922
    詩織っていいな。
    私に女の子が授かったらつけたかったけど
    名字と合わないからダメだ。
    素敵な名前。

    +36

    -1

  • 1927. 匿名 2017/06/28(水) 17:57:26 

    >>1891
    吹いたわwww
    完全なる生理用品名(笑)

    +13

    -0

  • 1928. 匿名 2017/06/28(水) 17:58:37 

    >>1924
    裏切りを毎日呼ぶわけだ

    +14

    -1

  • 1929. 匿名 2017/06/28(水) 17:59:17 

    お母さんが外人らしいけど、子供の同級生にパセリ(漢字3文字で)って女の子がいる
    自分なら絶対恨んでる

    +10

    -1

  • 1930. 匿名 2017/06/28(水) 17:59:41 

    >>1922
    詩織ちゃん、すごく良い名前だと思いますよ

    +34

    -1

  • 1931. 匿名 2017/06/28(水) 17:59:47 

    >>1900
    はっさくって… ギャグでつけたとしか思えないわ

    +8

    -0

  • 1932. 匿名 2017/06/28(水) 18:00:21 

    私の親族にロト君います。
    ドラクエか‼︎

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2017/06/28(水) 18:01:48 

    >>1932
    私は宝くじ思い出した(笑)

    +14

    -1

  • 1934. 匿名 2017/06/28(水) 18:02:58 

    >>1931
    あばれはっちゃく…。

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2017/06/28(水) 18:03:00 

    >>372
    カカって確かフランス語で糞って言う意味合い
    ナナも素行の悪い女性だし・・・
    付けるとしても敢えてナナまでかな

    カカは反対

    +15

    -1

  • 1936. 匿名 2017/06/28(水) 18:04:00 

    >>1907びっくりすること?
    いっぱいいそう、、

    +4

    -2

  • 1937. 匿名 2017/06/28(水) 18:05:19 

    うちの子供の学年はキラキラネームいないなー。
    ここ見てたらどこからキラキラなの?って思う!
    さすがにピカチュウとかはキラキラだと思うけどそれも!?て言うのもあるよね。
    愛でめぐみてよばれる人も私の年代にはいたしあからさまにやばいだろ!これ!て思う名前以外ならいいと思うけどなー。

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2017/06/28(水) 18:05:20 

    虹海と書いてなんで読むと思いますか?

    名前に虫が入ってるし変ですよね?

    +1

    -8

  • 1939. 匿名 2017/06/28(水) 18:06:54 

    キラキラネームを子供につけた人との接触は距離置くようにしている。
    「私はアタマオカシイです」と自己紹介する為に我が子にキラキラネームを付けているんだと思う。

    +7

    -1

  • 1940. 匿名 2017/06/28(水) 18:07:28 

    >>1918
    マイメロ好きだけどさすがに自分の子にはつけないわ!マイメロ姉弟の名前…
    ペットにならつけたいけど

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2017/06/28(水) 18:08:10 

    知り合いに寿龍愛でジュリアって女の子いる。
    龍が付くから男の子かと思ったら...
    私だったら絶対イヤ、変な名前〜

    +16

    -0

  • 1942. 匿名 2017/06/28(水) 18:10:48 

    娘のクラスメイトに
    りんねちゃんっています
    宗教関係?って思ったり…
    縁起が悪かったりはないのかなぁ(´-`)

    +2

    -5

  • 1943. 匿名 2017/06/28(水) 18:11:18 

    うんこドリルができても、キラキラネームは読めないよー(-_-;)

    キラキラネームドリルとか作ったら?

    +10

    -0

  • 1944. 匿名 2017/06/28(水) 18:12:21 

    >>1911
    子どもって残酷だからね
    いじめはもちろんいけないけど、子がいじめられそうなきっかけを親がわざわざ作らなくていいと思う
    そしてキラキラネームの子がいじめられると言うより周りに引かれるんじゃないかな それは学校であったり社会に出てもそうだと思う

    +4

    -4

  • 1945. 匿名 2017/06/28(水) 18:12:46 

    >>37
    しかし、この「かいざー君」の見た目が
    仮に…仮にだよ?もしも山崎賢人や福士蒼汰のビジュアルだったら『アリ』に逆転しないか?

    +10

    -3

  • 1946. 匿名 2017/06/28(水) 18:13:16 

    >>208
    ワロタw
    まあキリンみたいな顔でもどうかっていう。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2017/06/28(水) 18:13:45 

    >>1938
    ななみかな。
    虹は七色だからななみ?

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2017/06/28(水) 18:14:31 

    キラキラネームをつけられて苦しんでる子供には、簡単に改名できるようにしてあげてほしいな。

    +7

    -1

  • 1949. 匿名 2017/06/28(水) 18:14:43 

    >>1941みたいにどんな漢字でどんな読み方であっても漢字3文字以上のゴテゴテした名前ってそれだけでキラキラに見えてしまう

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2017/06/28(水) 18:15:17 

    >>26

    読みづらい、書きづらい、などの理由でも結構簡単に出来る。
    キラキラの子達は可哀想だけど、ある程度の年齢いったり成人した時にでも改名した方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2017/06/28(水) 18:15:28 

    >>1944
    じゃあ子供が親に似てすごいブサイクで、ブサイクが理由でイジメられたら親の責任?

    +7

    -0

  • 1952. 匿名 2017/06/28(水) 18:16:34 

    >>1943
    正解率低そうw

    +3

    -0

  • 1953. 匿名 2017/06/28(水) 18:16:51 

    友達の子どもに「すばる」っているけどキラキラかな?

    キラキラ +
    キラキラじゃない -

    +1

    -46

  • 1954. 匿名 2017/06/28(水) 18:18:18 

    普通の車椅子の人が気の毒。

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2017/06/28(水) 18:18:45 

    >>1954
    ごめんなさい。
    間違えました!

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2017/06/28(水) 18:19:18 

    >>1935
    私の名前ナナだよ。
    別に素行悪くないよ。

    +7

    -1

  • 1957. 匿名 2017/06/28(水) 18:19:40 

    親日本人でエヴァって名前の女の子が知り合いにいる。

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2017/06/28(水) 18:19:53 

    >>1953
    ひらがなで、すばる君?

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2017/06/28(水) 18:20:57 

    キラキラネーム減ってきてるって言うけど結構いる。
    産科でパートしてるけど難解な名前だらけだよ。
    黄八扇(こはぜ君)
    星明(きら君)
    路生(ろい君)
    愛宝(あいらちゃん)
    心静保(みずほちゃん)
    などなど………
    ここ3年位で見た名前だけど、書き出したら止まらないくらいある

    +21

    -0

  • 1960. 匿名 2017/06/28(水) 18:21:54 

    >>1915
    >【美十】びじゅうさん(82歳)

    【美十】みとさん でもいいね
    カワイイ(^^)

    +5

    -1

  • 1961. 匿名 2017/06/28(水) 18:22:13 

    「あかり」って響きがかわいいなーと思ってたんですが、じぶんが「ゆかり」なので似てるからやめた。
    親子でゆかりとあかりじゃギャグだな、と思って笑
    ある意味キラキラになってしまう笑

    +3

    -18

  • 1962. 匿名 2017/06/28(水) 18:24:01 

    >>1953
    はい
    ひらがなで「すばる」です

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2017/06/28(水) 18:26:16 

    >>1959
    こはぜって言うと足袋のコハゼの方を思い出しちゃうけど
    黄八扇の字に何か意味あるのかなぁ…。

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2017/06/28(水) 18:26:30 

    同級生にクララちゃんって子がいた
    しかも全く読めない当て字で
    親はDQNだったし、その子も今DQNです

    +6

    -0

  • 1965. 匿名 2017/06/28(水) 18:28:00 

    めっちゃ仕事できる人なのに「るうい」って読む人いたわ

    +4

    -0

  • 1966. 匿名 2017/06/28(水) 18:28:46 

    とうま、という響きは普通ですか?

    +23

    -0

  • 1967. 匿名 2017/06/28(水) 18:30:21 

    >>1924
    旦那に裏切られたことを常に思い出す名前って…凄いね…。
    子どもにも「あなたの名前はね。お父さんに裏切られた時の…」って説明するの?

    +24

    -0

  • 1968. 匿名 2017/06/28(水) 18:30:31 

    父の知り合いに「サンジ」さんがいる。
    お孫さんから
    「じいちゃんは、なんでワンピースの仲間と同じ名前なの?キラキラネームなの?」
    と言われたときに 
    「実は、あれはワシの若い頃の話なんだよ」
    と返したら、めっちゃ喜んだらしい

    +56

    -0

  • 1969. 匿名 2017/06/28(水) 18:31:42 

    >>1966
    漢字によるかな
    冬馬、斗真、当真、当麻…この辺は普通っぽい

    +5

    -2

  • 1970. 匿名 2017/06/28(水) 18:32:18  ID:5By8oBb6xF 

    >>1924さん
    大きなお世話だけど、「空愛」ってtheキラキラネームかと。
    男の子で「愛」がつくのも可哀想かなと思うよ。
    旦那さんともうちょい考えてみたら…?
    そんな私も男の子妊娠中で同じく冬に出産予定です。今ものすごい考えてるところ。

    +21

    -1

  • 1971. 匿名 2017/06/28(水) 18:32:36 

    馬鹿親なんだなって思って気の毒に思う
    得することより損することのが多いんだろうね

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2017/06/28(水) 18:34:22 

    昔、近所にひらがなで「あらん」と「せぶん」がいたな
    DQNだった

    +7

    -0

  • 1973. 匿名 2017/06/28(水) 18:34:28 

    >>1969
    登真
    橙真
    でしたらどうでしょうか?

    +2

    -12

  • 1974. 匿名 2017/06/28(水) 18:34:47 

    うちの娘は震災の翌年に産まれたんだけど、同級生に《絆》の字が入っている子が4人いる
    そのまま絆キズナちゃん、愛絆アイナちゃんとか。気持ちはわかるんだけどキラキラネームだよね。

    +16

    -1

  • 1975. 匿名 2017/06/28(水) 18:34:59 

    >>1951
    韓国ではいじめられないように子どもを整形させる親が多いけどね
    いじめられても戦える強い子に育てればいいんじゃない?
    わざわざ変な名前つけてリスク上げるのは、チャレンジャーだとは思うな

    +4

    -4

  • 1976. 匿名 2017/06/28(水) 18:35:11 

    三二一

    これでミニーちゃん(ミッキーマウスの彼女)
    有名らしい

    +11

    -0

  • 1977. 匿名 2017/06/28(水) 18:35:21 

    カビラ兄弟の
    慈温(じおん・ジョン)慈英(じえい・ジェイ)なんかは、
    ハーフ向けに良く考えられたうまい名づけだし、日本語読みしても慈悲や慈愛の慈に温とか英が付くなんて素敵な名前だなあって
    思う。
    キラキラネームは読めないし、意味不明だし。(親的には意味があるんだろうけど)

    +24

    -0

  • 1978. 匿名 2017/06/28(水) 18:35:46 

    寧々はキラキラネームですか?

    +2

    -20

  • 1979. 匿名 2017/06/28(水) 18:36:05 

    さらちゃん

    可愛い顔の子を見たことがない

    +12

    -7

  • 1980. 匿名 2017/06/28(水) 18:36:08 

    テンガくんがいたの知ってるけど今頃どうしてるのか気になる。

    +9

    -0

  • 1981. 匿名 2017/06/28(水) 18:37:07 

    はるいろって名前の女の子居る〜
    はるだけじゃダメだったのかな?
    余計なの付けたがるよね?

    +17

    -0

  • 1982. 匿名 2017/06/28(水) 18:37:17 

    >>1714
    私いま高校生だけど、「子」が付く名前の子いっぱいいるよ

    +12

    -0

  • 1983. 匿名 2017/06/28(水) 18:38:56 

    >>5
    ハニーとバニーってひどいw
    私も友達の子は「あるま」と「こあま」だよw
    ギャルだからやっぱりなーって感じ。
    だからDQNとか言われる。

    +6

    -2

  • 1984. 匿名 2017/06/28(水) 18:39:08 

    >>233
    私だったら親恨むな…

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2017/06/28(水) 18:39:14 

    DQNネームつける親って何考えてるんだろう?
    一時のテンションで?

    +9

    -0

  • 1986. 匿名 2017/06/28(水) 18:39:43 

    キラキラネーム見すぎて、気持ち悪くなった…

    +14

    -0

  • 1987. 匿名 2017/06/28(水) 18:40:19 

    >>24学歴、教養のないバカ親がつけた名前って感じだね(笑)カワイソ。

    +3

    -1

  • 1988. 匿名 2017/06/28(水) 18:40:21 

    旦那が→『煌』この字を使いたがったので全力で阻止した。人名に火が入るのは良くないし、女の子だとわかっているのに皇の字が入る事、説明したら渋々引いたけど旦那に対する見る目が変わったよ。幻滅。

    +31

    -3

  • 1989. 匿名 2017/06/28(水) 18:42:26 

    男の子で千(せん) 
    陰で名前でいじられるよね。
    千と千尋からとったのかな?じゃあ兄弟はなんて名前なんだろう?こはく?やっぱりねって。

    +4

    -1

  • 1990. 匿名 2017/06/28(水) 18:43:13 

    >>1976
    ()でミニーちゃんの説明しててふいたw

    +8

    -2

  • 1991. 匿名 2017/06/28(水) 18:44:33 

    >>34

    本当にそれ。
    私の友人に美麗(みれい)ちゃんっているけど、その子は美人だからいいよ。
    美しいに麗しいだから、むしろ美人じゃなきゃダメな名前だよね(笑)
    本当に美人でよかったねってみんな言ってる。
    キラキラネームもだけど、あんまりハードルの高い名前も親や両親の顔考えてから付けてあげないと。
    ブッサイクが美麗だったら笑うよ。

    +7

    -1

  • 1992. 匿名 2017/06/28(水) 18:44:55 

    近所にトメとキヨってカタカナの名前の子いる
    おばあちゃんになっても平気な名前らしいんだけど、なんかちょっとモヤるというか...
    キラキラよりはいいのかもしんないけどさ

    +16

    -0

  • 1993. 匿名 2017/06/28(水) 18:45:22 

    男の子で、あまねってキラキラ?

    +5

    -4

  • 1994. 匿名 2017/06/28(水) 18:45:35 

    >>1929
    ある小説で巴世里でパセリって名前の主人公がいるんだけど、そこから取ったのかな?

    +4

    -1

  • 1995. 匿名 2017/06/28(水) 18:45:49 

    >>1959
    みずほ、全く読めなかった…

    +5

    -0

  • 1996. 匿名 2017/06/28(水) 18:46:21 

    普通の名前でも
    色んな読み方がある
    漢字だと
    読み方訂正するのが
    大変です。
    例 愛理 えり・あいりなど

    +4

    -1

  • 1997. 匿名 2017/06/28(水) 18:46:26 

    ピアノの発表会のしおりに魅姫ちゃんという子がいて(みひ?みひめ?みき?)
    どんな顔なのか見たくてその子の番まで待って見学していたら、金髪でキャバ嬢みたいなママが控室で写メ撮りまくっていた。あーー……やっぱり……と思ったよね( ̄∀ ̄;)

    +10

    -1

  • 1998. 匿名 2017/06/28(水) 18:46:28 

    韓国人が付けたがる字ってあるよね。
    姫、妃が付いてたらもれなく韓国人。

    +3

    -7

  • 1999. 匿名 2017/06/28(水) 18:46:40 

    今は昔
    竹取の翁といふものありけり。


    翁ちゃんは竹取物語習う年齢になって自分の名前の意味を知ったら愕然とするんでは。
    かわいそう

    +14

    -0

  • 2000. 匿名 2017/06/28(水) 18:47:57 

    絵夢 えむ
    麗 うらら

    どっちも顔が整ってたからまだ良かったけどびっくりした

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。