ガールズちゃんねる

流し忘れのトイレはどうする? 入らない人に「流せよ」の声

132コメント2017/06/29(木) 00:09

  • 1. 匿名 2017/06/27(火) 16:56:51 


    流し忘れのトイレはどうする? 入らない人に「流せよ」の声 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    流し忘れのトイレはどうする? 入らない人に「流せよ」の声 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    公衆トイレを利用しようとしたら、前の人の置き土産が…。流し忘れがあって、別の個室に入った経験がある人も多いだろう。 しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,342名に「トイレの利用について」の調査を実施。 「流し忘れのあるトイレに入ったことがある」と答えたのは、全体で70.4%と多い結果であった。



    「他が空いていれば、流し忘れのところは避ける。そこしか空いていない場合には、自分で流すようにしている」(30代・女性)
    「並んでいるのにひとつだけ個室が空いていて、おかしいなと思ったら流してなくて。そんなの、押せばいいだけなのに」(40代・女性)
    大半の女性は、自分で流して処理をしているらしい。

    しかし、最近はトイレのハイテク化が進んだために、こんな人も。

    「昨年引っ越しをして、自宅が自動洗浄トイレになりました。職場も数年前から同じタイプで、気づけば自分で『トイレを流す』習慣がなくなっていて…。友人宅で注意されて、ものすごく恥ずかしかったです」(30代・女性)

    +117

    -15

  • 2. 匿名 2017/06/27(火) 16:58:32 

    臭いよね

    +229

    -2

  • 3. 匿名 2017/06/27(火) 16:58:37 

    別のとこ入る

    +387

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:00 

    うんこなら入らない。
    うんこじゃなければ、自分で流す。

    +335

    -7

  • 5. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:13 

    流して使う

    +53

    -7

  • 6. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:16 

    流し忘れに気付いても入る。
    流せば良いだけだし。
    さすがにウンチあったら入らないけど。

    +189

    -4

  • 7. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:19 

    知らない人のマンコとケツの穴から出てきたウンコのニオイを嗅いでしまったときの悲劇は計り知れない

    +144

    -45

  • 8. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:28 

    私も別のとこに入る、流す時水が跳ねてきたら嫌だもん

    +298

    -2

  • 9. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:45 

    他人の排泄物汚いと思ってしまう。
    臭いもあるし。

    +267

    -3

  • 10. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:56 

    流し忘れがあったら流すよ
    流せばいいだけなのにみんなで避けるのって変なの

    +18

    -36

  • 11. 匿名 2017/06/27(火) 16:59:57 

    小ならまだ我慢できるけど大でそこしか空いてないとかは最悪

    +167

    -5

  • 12. 匿名 2017/06/27(火) 17:00:11 

    流し忘れとか。
    普通は忘れないとおもう

    +63

    -8

  • 13. 匿名 2017/06/27(火) 17:00:16 

    私、うんこ硬すぎてよく流れないんだけど。同じ仲間いる?

    +6

    -38

  • 14. 匿名 2017/06/27(火) 17:00:41 

    食すかな

    +8

    -32

  • 15. 匿名 2017/06/27(火) 17:00:48 

    そもそも流し忘れってありえないよね
    わざとでしょ

    +126

    -17

  • 17. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:19 

    トイレの故障パターンで自分が成した物だと思われたら嫌だから避けたい

    +143

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:27 

    流さない人ってマジでどういう思考回路してんの?
    家でもそれなの?
    そういうのにあたること多いから、マジで神経疑う。

    +181

    -10

  • 19. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:41 

    きったねー トピ

    +32

    -3

  • 20. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:45 

    誰だって忘れることはあるさ
    と割り切って自分で流してから使うよ
    消毒スプレーがあるトイレは一さっとふいてから使う。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:58 

    普通に流すよ
    それからちがうとこ入る

    +2

    -11

  • 22. 匿名 2017/06/27(火) 17:02:02 

    そもそも流し忘れる意味が分からない。
    古いトイレだとタンクに水が溜まるまでなかなか流れない場合あるけど、私はそれでも流れるまで待つよ。
    だって開けてすぐ人が入ったら私が流してないのバレバレだし自分の汚物を見ず知らずの他人に晒すとか何の罰ゲームだよとw
    だから流さないで出れる人ってある意味すごいと思う。

    +129

    -3

  • 23. 匿名 2017/06/27(火) 17:02:12 

    小の方だったら前の人が流し忘れてても普通に流すけど、大の方は無理だな‥避けちゃう。においとかもそうだけど、どうしても目に入ると個室に入る勇気がない。

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/27(火) 17:02:17 

    詰まって溢れてるとか飛び散りまくりなら掃除の人とかに言うけど…流してないだけでしょ?
    後から入ろうとする人にも「ここ流し忘れありますよ、入らない方が」って止めるまでするなら、流さんでも許されるかもね
    だれかが流してくれるっしょってのはちょっとなあ

    +3

    -7

  • 25. 匿名 2017/06/27(火) 17:02:17 

    混んでたら仕方なし流してそこ利用するけど、誰もいなかったらとりあえず流して別部屋に行って用をたす。他人の排泄物の臭いががっつり残ってるところでするのは避けられるもんなら避けたい

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2017/06/27(火) 17:02:37 

    流さずその上から用をたす、そして また流さずにでる

    +3

    -19

  • 27. 匿名 2017/06/27(火) 17:02:56 

    >>18
    上に出てたけど最近の自宅のトイレは自動で流れるタイプが結構あるんだよ。
    それに慣れちゃってて外出すると忘れちゃうって。

    +28

    -6

  • 28. 匿名 2017/06/27(火) 17:03:18 

    なんで他人のウンコを私が流さなきゃいけないの?

    +133

    -2

  • 29. 匿名 2017/06/27(火) 17:03:33 

    なんで人の流さないといけないの?
    別の所に入るよ

    +106

    -2

  • 30. 匿名 2017/06/27(火) 17:04:09 

    気持ち悪いから違うところに入る

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/27(火) 17:04:12 

    小学校の時流してないウンコよくあったな

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2017/06/27(火) 17:04:23 

    流すだけっていうけど、外のトイレって蓋してなかったり蓋が付いてなかったりするじゃない?
    流す時に中の水が跳ねたり、大腸菌が舞うんだよ。
    まして和式なんて飛び散り方、ハンパじゃない。
    他人の汚物を流し微粉末が飛び散る個室とか、耐えられないわ。

    +69

    -5

  • 33. 匿名 2017/06/27(火) 17:04:47 

    正直トイレに私一人だけだったら、別のとこ入るわ
    水流すレバーも触りたくない

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2017/06/27(火) 17:04:49 

    中学校の修学旅行の時、新幹線の中で友達がお手洗いへ行ったら好きだった男の子と入れ違いになった
    そしたら、立派な◯ンコが流し忘れてあったらしい
    友達がすごくしょんぼりして戻って来たんで訊いたら、あまりのことにショックだったって

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/27(火) 17:05:00 

    流して、それが飛んできたりしたら嫌だから他のところいくわ。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2017/06/27(火) 17:05:23 

    とりあえずツンツンはしてみる
    ( ´∀`)σツンツン

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2017/06/27(火) 17:05:52 

    私の実家も自動で蓋の開け閉めはよく忘れちゃう事あるけど他所で流し忘れはないわ。幾ら何でも流れるところまで確認して見届けてから出るわよ。それ忘れるのはちょっと抜けすぎ

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2017/06/27(火) 17:06:21 

    >>29
    全部うんこだらけだったらどうする?

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2017/06/27(火) 17:06:29 

    あまりにもでかくて流れないやつがあった。割りばしでちょんぎりにしながらギャル曽根かよって怒りながら。

    +0

    -8

  • 40. 匿名 2017/06/27(火) 17:06:40 

    匂いを嗅いで持ち帰ります

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2017/06/27(火) 17:06:50 

    >>34
    ◯の中は?
    ち?➕
    ま?う?➖

    +6

    -11

  • 42. 匿名 2017/06/27(火) 17:07:27 

    流すの嫌だけど結局は誰かが流さないといけないんだよね・・・

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2017/06/27(火) 17:07:49 

    水が溢れてきたときあるから流さない。
    後ろに並んでた人が入ろうとしたら、
    一言「ここ流れてないみたいです」って言う。
    気にしない人は入るだろうし、気にする人はじゃあやめようってなるだろうし。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/27(火) 17:08:18 

    おいしくいただく♡

    +3

    -12

  • 45. 匿名 2017/06/27(火) 17:08:31 

    蓋しまってるとこわいよね…

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2017/06/27(火) 17:08:46 

    そもそも外のトイレ使わない
    トイレを見ず知らずの人と共有とか汚すぎる

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2017/06/27(火) 17:09:21 

    基本的に上からそのままする。
    そして、流さないで
    次に入ってきたひとの反応を楽しむ。

    +0

    -15

  • 48. 匿名 2017/06/27(火) 17:10:46 

    >>41
    前後の文章読んで読解力を身につけようね

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2017/06/27(火) 17:11:05 

    やだよ。流したらしばらく待ってなきゃいけないじゃん。
    他が空いてるならそっち行くわ。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2017/06/27(火) 17:11:11 

    流れてないものを見てしまうと、おしっこだけでも色ついてるしペーパーだけでも気分悪いよね
    わたし気持ち悪くてえずいちゃう。流れたの確認してから出て欲しい
    マナーだよね

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2017/06/27(火) 17:11:58 

    うんこ流し忘れがあっても入ったら流すよ…
    自分の価値観だけどね。他に強要することじゃない。

    落とし物見られるのは恥ずかしいから
    自分のは絶対に流されてるか確認してからトイレ出てるよ。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/27(火) 17:13:05 

    蓋閉めないと飛び散るよね
    蓋なかったから嫌だな

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2017/06/27(火) 17:13:12 

    最近は立ち上がると自動で流れるトイレもあるんだけどね。
    デパートとか大きなショッピングモールとかはそういうトイレ多いよね。
    その点では安心だ。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/27(火) 17:13:25 

    真ん中に鎮座してる程度だったら大丈夫だけど
    和式であちらこちらに散らばってるような下痢の後だったら無理。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2017/06/27(火) 17:13:57 

    最近の新築の家はトイレの水が自動で流れるのが当たり前らしいですね。自動で流れるトイレの生活をしていたら出先で つい流すの忘れてしまう事態が起きるかもね。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/27(火) 17:13:59 

    最近は、便座から腰を上げたり、ドアを開けたりしたらセンサーで流れるようになってるところもあるよね

    流さないやつ、次入る人の気持ち考えないなんて無神経すぎる

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/27(火) 17:14:20 

    病院で身障者用のトイレに入ったら(私は身障者)、大量の茶色いゲロかウンコみたいなのが流されてなかった。
    すっごく気持ち悪くてあわてて流した。
    やめてほしいー。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/27(火) 17:14:42 

    >>16
    おまえ、今日の晩ご飯なのに…!
    通報だー!!!

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2017/06/27(火) 17:17:50 

    ていうか、忘れないでよ。
    絶対に流れたの確認してから出なよ!
    汚い!

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/27(火) 17:18:11 

    流して使います。そのまま出ると、並んでいる時なら後ろの人が状況を理解してくれるけど、すいてて、たまたま入って来た人には疑われるから。多分流さない人は、ナプキンもたたまず捨てる人!

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2017/06/27(火) 17:18:31 

    いくら自動とはいえ全部流れたか確認してから出るけど。
    たまに水流弱いトイレとかペーパーが残ったりするし

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/27(火) 17:19:08 

    確かに最近、立ち上がったら自動的にすぐ流れるタイプのトイレ普及してるよね
    私は大をしたとき、少し立ち上がってお尻拭くからその間に流れ始めてちょちょちょってなるときがある。

    結局また自分で流さなきゃいけないから、流し忘れはまずない。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/27(火) 17:20:34 

    さぁ自分の番がきました~用をたそう!と入った瞬間、ブツがあったときの衝撃よ。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/27(火) 17:20:55 

    >>58
    私は昨晩そうでした…
    今日は残りを使ってうどんです…うぅ…

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2017/06/27(火) 17:23:29 

    中確認せず入ったら固形がこびりついてるってことは何度かある

    他のところにしようと思って出ようとしたら、たまたま他の人が入ってきて結局出れなくて、ティッシュをグルグルと固く棒状にして掃除してから使うときあるけど
    何してんだろう人のうんこ掃除してって思うときあるわ
    あれ腹立つわ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/27(火) 17:24:28 

    >>16
    通報

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/27(火) 17:28:04 

    外出先では流し忘れないように流れてる様子を指差し確認し、ヨシッと心の中で行ってから個室から出てる。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/27(火) 17:34:18 

    >>46
    そんなんできるなんてニートだけだわ
    普通の専業主婦だって無理だわ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/27(火) 17:34:51 

    流してないの見ただけで気持ち悪くて出る。
    この間は真っ赤に染まってるのを見てしまって本当に気持ち悪かった…、たまたま清掃の方が来たので、そこのトイレ…って伝えたら、ひどいねぇって言ってた

    自分は出る前に振り向いて綺麗になってるか確認してる。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/27(火) 17:38:19 

    なんで他人のウンコ始末しないといけないの。それは清掃の人がする仕事だからやだよ。
    どの個室使おうが自由。和式と洋式を選ぶのと変わらない。

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2017/06/27(火) 17:38:28 

    会社のトイレに入ったら、トイレに、トイレットペーパーが盛られてたことがある。流せるレベルの量じゃなくて、もうトイレ本体に山のようにこんもりと、トイレットペーパーがふわふわ置いてあるの!

    衝撃的だった
    同じフロアの誰かなんだろうけどストレス溜まってるのかな…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/27(火) 17:38:46 

    タイムリー。
    小学生の娘が、トイレ掃除の時に流れてないウンチあってさー!臭いよ!と怒ってた。
    流して掃除したらしい。お疲れさま。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/27(火) 17:38:47 

    長く放置されてるとニオイも充満してるから
    流すボタン押して素早く退避。
    別の個室で用をたす。
    うちの会社節水仕様だからか、中途半端に流れてないこと多い…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/27(火) 17:39:21 

    流さないって人は混んでる中だとしても流さないの?私はいくら見ず知らずの他人でも自分がやらかしたと思われる方が耐えられないしそのままにして出る勇気ないわ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/27(火) 17:41:03 

    それでも流れない時もあるんだなぁ、でかすぎて

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/27(火) 17:41:06 

    先に謝ります。家のトイレが蓋も流すのも全自動で慣れてしまい、外で本当に忘れてしまう。このままではいけないと思い、家のトイレを手動に切り替えてます。

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2017/06/27(火) 17:41:42 

    >>71
    むしろウンコよりタチわるいじゃん。流し忘れじゃなくてわざとだし。大量の紙は詰まるから手で取り除かないといけないのに最低。
    会社の人ならいい大人でしょ?備品管理の点からしてもクズすぎる。ストレスだろうが理由にならんわ。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/27(火) 17:41:43 

    流すよ。
    だって流さずに出たら、そこから見てた人がいてわたしの流し忘れだと思われたら嫌だもん。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/27(火) 17:44:02 

    たまに自動洗浄でおまた拭く前に流れるときない!?オシッコ出し終わったらすぐ流れるみたいな
    股間に水跳ねそうで嫌なんだけどー!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/27(火) 17:44:20 

    小ならまだ流せるけど、、みんなに放置されてるレベルの個室って結構とんでもないことになってるよね。グロすぎてもらいゲロしそうだから無理だわ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/27(火) 17:45:06 

    個人で店をやってますが、お客さんで流してない人がいて驚愕した!

    もしかして家でも流さないのか?とかわざとなの?とか色々考えてしまって、その人のイメージが悪くなりました(笑)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/27(火) 17:45:11 

    自動で流れるトイレが増えてきたからうっかり勘違いして忘れるのかもね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/27(火) 17:46:52 

    高速道路のサービスエリアのトイレに入ったら生理中の人が水を流すの忘れたのであろう水が真っ赤だった。便の流し忘れもイヤだけど生理の人が使ったあと流してないのもウェッてなる。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/27(火) 17:53:18 

    洋式なのに和式の使い方してる奴の流し忘れに当たったときの絶望感よ。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/27(火) 17:57:30 

    アリオのトイレで私が入る前におばあちゃんが入ってて、中に入ったら流してなかったんだけど、そのおばあちゃんに流し方が分からないって言われて仕方なく流した(笑)一部のお年寄りは手をかざして水を流す仕組みが分からないらしい

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/27(火) 17:59:52 

    だから私は極力家と職場以外のトイレは入りたくない

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/27(火) 18:06:39 

    そもそも流し忘れるものなのでしょうか?
    私はそこが分からないわ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/27(火) 18:10:14 

    自動のトイレ増えたからか流し忘れる人も比例してる気がするわ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/27(火) 18:10:52 

    流し忘れの人は、家のトイレが自動で流れる人だよ。
    それ聞いてから、そんな機能付いてても、設定しないと決めた。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/27(火) 18:13:07 

    出先でトイレ使ったら出る前に一応ざっと見て確認するものだと思ってた
    流し忘れなんて問題外だけど、汚しっぱなしでも平気な人って結構いるよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/27(火) 18:15:19 

    あれ流し忘れなの?
    故障だと思ってたから、流そうって思わなかったよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/27(火) 18:18:19 

    >>9
    自分のブツだって同じだろw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/27(火) 18:19:33 

    違うトイレに入る。
    それかトイレ断念する

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2017/06/27(火) 18:35:25 

    職場のトイレ入ったら、便器の中に血だらけのビチャビチャトイレットペーパーが…
    咄嗟にドア閉めて他のトイレに入っちゃいました(-_-;)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/27(火) 18:37:44 

    中国人って流さないよね。
    交流会で来た中国人、皆んなトイレ流さなかった。
    育ちの違いだけど、中国に行ったときはほんと酷くて、2度と行きたくない!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/27(火) 18:38:55 

    駅のトイレですさまじい光景を見たことがある
    便座の上や床や壁一面にウンコが擦り付けてあったのを
    知らずに入ろうとした人みんな悲鳴をあげていた
    精神疾患があるキ●ガイがやったんだろーなー…

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2017/06/27(火) 18:44:46 

    会社のトイレは自動的に水が流れるんだけど、きちんと流れたか確認しないで出る人が多くて困る。たいていは便座シートやトイレットペーパーが流れ切れてないだけなんだけど、誰かの大便の残りがプカプカ浮いてるのを発見した時は、食欲失くしてしまいます…。
    他にも使用済みの生理ナプキンを丸めたまま捨て忘れて放置している人や、便座を汚したままの人もいます。発見したら私が汚したとか思われたくないので、仕方なく代わりに捨ててあげたり、拭いてあげてます。
    トイレから出る時はちゃんと流れたか、汚れてないか確認してから出て欲しいです。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/27(火) 18:48:30 

    自動洗浄に慣れてるから、流し忘れそうになったり、流し忘れたんじゃないかと心配になることもしばしば。たぶん流し忘れたことはないと思うが…
    たぶん…たぶん…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/27(火) 18:53:39 

    流れない場合あるから、流してあげようという仏心はなくせ
    前にそのせいで私のう○○だと同級生に思われたからね
    それ以降スルーしてここやめた方がいいですよーと次の人に言う

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/27(火) 18:58:11 

    自宅が自動で流れるタイプのトイレだからうっかり流し忘れて出そうになったことなら正直あるよ。ちゃんと流したけどね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/27(火) 18:59:51 

    職場のトイレ、他の会社と共同なんだけど便座にウンコべったりが本当に多い。
    この前は流し忘れてた。
    入った瞬間すごい臭いだし、そういう時は別階のトイレを使うようにしてる。
    犯人の目星もついてるから、流してやるなんて絶対嫌だ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/27(火) 19:01:45 

    流せばいいのかもしれないけどうんこの臭いが籠ってるからイヤだ(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/27(火) 19:11:09 

    トイレトペーパが空気含んで流れきれてない程度なら流すけど

    流石にモノが溜まってある、ふやけてるのには
    入らないわ。


    前に混んでる東京駅のトイレで一室だけ和が空いてたけど

    便器の片側後ろにションベン溜りがあったけど
    我慢出来ずに細心の注意で入って


    出たら、待ってた人にあたかも私がこぼしたと
    いう感じの目で見られたわ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/27(火) 19:23:39 

    この前、お店のトイレに行ったら下痢の臭いがして、空いてる和式のトイレを見るとで大量の下痢が便器の外にあったのを見てしまった
    お腹がいてくて間に合わなかったのか和式に慣れてなくて下手くそだったのか
    臭いもすごかったんで嘔吐下痢だったら空気感染もするよなーとうつりたくないと思い別のところにも入らずトイレ我慢して家に帰ったよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/27(火) 19:30:21 

    >>95
    隣国からの観光客の場合もあるので、私は流しません。
    地方都市ですが、最近は観光地だけではなくデパート巡りツアーもあったりするので、マナー違反多くて大迷惑です。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/27(火) 19:39:24 

    流して使うけど人の汚物なんて気分がいいものではないよね。ほんとに前使った奴に殺意がわく。
    特に和式の場合、嫌でも目に入るのに何故流さないのか不思議。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/27(火) 19:47:43 

    鈴木奈々も流さないって言うよね
    ダンナから注意されても流さないし、人としての品格もないね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/27(火) 19:50:51 

    大でも小でも流して他が空いていればそこを使う。
    但し場外搬出なら避ける。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/27(火) 20:01:11 

    流さない。
    ウゲッ
    ってなって別の個室に入る。
    たまにトイレの使い方すごい汚ない人いるじゃん。
    掃除の人が気の毒。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/27(火) 20:11:33 

    他人の生理の残骸目撃して一日中気持ち悪かった事がある。
    家はずっと自浄トイレだけど、外で流し忘れたことなんてないわ。
    だらしないだけだよね、そういう人って部屋も汚そう。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/27(火) 20:14:37 

    流すよ。
    でもこないだ、そのまま使って自分が用を足した後に流したら、便器にべったり付いてたみたいで、自分のだけが流れていってその後人が待っててすごく恥ずかしかったな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/27(火) 20:44:06 

    自動洗浄の習慣に慣れ、外出先で 流し忘れるのは わかった。

    それでも あり得ない・うっかりが過ぎる・自重して。 
    外出先のトイレ という 意識は どこへ。 用をたすと 気がユルむのかしら。

    ドアを隔てた先に、他人も居るでしょう トイレの外観・機能も 自宅の仕様と違うでしょう  個室内も自宅と一緒なワケ ないじゃない。
    用を足し終えたトイレを 目視確認する、ぐらい しましょ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/27(火) 20:58:24 

    蓋閉めてから、流す習慣の人いるよね
    自分は、大の時の汚れが付いてたらやだから最後まで見届けるけど、
    閉めて流す人は、汚れが付いてたりする。

    全然余談だけど、北野武の本読んでたら、人の店でも、そういうの見つけたら徹底的に綺麗にしないと嫌なんだって

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/27(火) 21:01:28 

    ごめんなさい、真剣に解らないので教えてください。
    このレバーは手前に引くのが大で奥に押すのが小で合ってますか?
    流し忘れのトイレはどうする? 入らない人に「流せよ」の声

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/27(火) 21:05:24 

    私なんか前の人のペーパー残ってても流さないでそのまま用足すよ
    節水ですよ
    さすがにウンコが残ってたら流すけど

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/27(火) 21:21:08 

    会社のお局様が、確認しないで出てくる。さすがに物は無いけどトイレットペーパーが残ってる。注意出来ない

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/27(火) 21:44:04 

    >>114
    ・・・であってると思うけど、水流弱いとやだから小でも大で流してしまう

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/27(火) 21:55:34 

    以前中国人観光客の多いところのトイレ行ったら満室でしばらくして中国人の女の子が出てきて入ろうとしたらウンコが飛び散っててめちゃくちゃ不快だった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/27(火) 23:04:54 

    自分のウンコですらみたくもないのになんで他人のウンコみなあかんねん
    自分のウンコのもりくらい自分でせえ!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/27(火) 23:41:33 

    流し忘れは流せばいいんだけど、たまに和式トイレで、便器からハミ出てウンチが落ちてたり、生理の血が落ちてたりするんだよね…。あれって出るときに気付かないものなのかな。さすがにそんなトイレには汚すぎて入れない。。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/27(火) 23:50:51 

    飛行機のトイレで蓋が開いたらウ○コ流れてなくて
    匂い充満次の人待ってる・・最悪だった

    +1

    -0

  • 122. 名無しの権兵衛 2017/06/28(水) 00:06:22 

    >>1 中には、流し忘れたのではなくて、流し方がわからない人もいるのだそうですよ。
    高齢者だとトイレの水はレバーを押して流すものだったから、ボタンを押して流すとか、ましてや手をかざして流すという概念が理解できない場合があり、センサーの横に「 ← 水」こんなステッカーを貼っておいたら、そのステッカーを一生懸命押していた、なんて話もあるそうです。
    これが、最近自動洗浄のトイレが増えた理由の一つかもしれません。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/28(水) 00:10:30 

    毎回思うけど
    自分でした後は確認しろ!って思うし


    洋式でも
    ションベン水滴になってたり、便座の内側前に血がついてたり


    あと、和式で失敗しといて


    拭いてでないってどういうことだよ。


    てめぇの糞ションベンだろ
    ってめっちゃ思うんだけど!!!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/28(水) 00:44:44 

    私なんて自動洗浄で流されたことを分かっていながら流そうとするぐらいなのに…
    バイト先のビルの従業員用トイレがひどい時うんこ流し忘れの個室、トイレットペーパーが散らかり放題の個室、忘れ物が置いてある個室、トイレットペーパーが散らかり放題の個室…と半分ぐらい汚かったり知らない人の物が置いてあったりして何回も「あぁ〜ここじゃない!違う!」って出たり入ったりするはめになるんだけど、清掃員がいるからってそんな汚らしいトイレの使い方するとか頭おかしいんじゃない?って思う。
    どうやって使ったら床にトイレットペーパーを小さくちぎったものが散乱するのか…
    うんこは…流せ!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/28(水) 00:56:53 

    そこまでためておけない
    自分の臭いも極力感じたくないから、流しながらしちゃう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/28(水) 01:00:25 

    >>7
    でも花火大会の時とかは、仮設トイレだからウンコの臭いがするボットン便所に入るしかないんだよなあ...

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/28(水) 02:48:06 

    トイレもそうだけとセルフのガソリンスタンド。レシートの取り忘れはまぁ許せるけどホースに残ったガソリンは、本当に勘弁。服にガソリンが掛かったじゃん!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/28(水) 07:43:03 

    >>113
    蓋しめて流さないと飛沫飛ぶよ。
    そのための蓋だし。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/28(水) 13:07:54 

    >>128
    あれ意外と飛ぶから、ホテルのユニットバスのアメニティ(洗面台の横、たいてい便器の上の台辺りに置いてある) は危険だっていうよね
    位置的に余裕で飛沫被りまくりだって

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/28(水) 13:53:15 

    私もそこには入らない
    一度大の方流れてなくて後から入る人の事考えて
    流そうとしたら流れなかった・・・
    「あ~・・・それで」と思った
    私がやったと思われたら嫌だから即効別の個室に入ったわ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/28(水) 16:28:46 

    流し忘れも嫌だけど、生理の血が床にボタボタたれてるの、何なんだろう。
    生理中に外出先でトイレ入ったら、たらしてないか確認してから出るのがマナーだと思うけど。

    +1

    -0

  • 132. 名無しの権兵衛 2017/06/29(木) 00:09:34 

    >>113>>128>>129 洋式トイレの蓋を開けたままで流すと、ノロウイルスに感染する恐れがあります。

    なので、私は一旦閉めて流し終わってから、蓋を開けて流れたか確認しています。
    蓋がない場合や和式の場合は、流したらなるべく早めに個室を出て、少し離れたところから確認します。
    自動洗浄の場合は、流れ始めたら素早く蓋を閉めます。
    自動洗浄でなおかつ蓋がない場合は、センサーに何かをかざすなどで工夫して、個室を出るまで流れないように調整しています。

    私は近頃ノロウイルスが流行るのは、スマホと自動洗浄が普及したせいもあるのでは?と密かに疑っています。
    もちろんスマホの画面は汚れた指で触らないように注意し、もし汚れがついたらすぐに拭き取るようにしています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード