-
1. 匿名 2017/06/27(火) 00:31:46
別トピで、がんを誤診されたことがある人のエピソードを見て愕然としました。
患者としては、医者の言葉を信じるしかないので今まで鵜呑みにしていましたが、セカンドオピニオンは受けるべきなのでしょうか?
誤診されたことがある方、お話を聞かせてください。+150
-2
-
2. 匿名 2017/06/27(火) 00:32:54
小林麻央さんも元々は誤診でしたね+567
-52
-
3. 匿名 2017/06/27(火) 00:33:13
どのトピ?虫歯の誤診ならあるわ+149
-6
-
4. 匿名 2017/06/27(火) 00:33:21
誤診なんて結構あるよ
だからいつも子供の小児科なんて2、3個
かかりつけ医院に行ったりする+336
-15
-
5. 匿名 2017/06/27(火) 00:33:34
マイコプラズマ肺炎だったのに風邪って診断された
咳が止まらなくて死ぬかと思ったよ〜+377
-7
-
6. 匿名 2017/06/27(火) 00:33:38
主婦湿疹で誤診された!っていう書き込もうとしたら、そんなに軽いものじゃなかった...
ごめんなさい。+192
-14
-
7. 匿名 2017/06/27(火) 00:34:14
椎間板ヘルニアとのことで伸ばす治療をしてましたが悪化…ちゃんと大学病院前で調べたら脊椎分離症でした。+251
-4
-
8. 匿名 2017/06/27(火) 00:34:21
市の検診で100%乳癌ですって言われて医大に行ったら何にもなかった。+448
-6
-
9. 匿名 2017/06/27(火) 00:34:22
セカンドオピニオンは大切ね+362
-2
-
10. 匿名 2017/06/27(火) 00:34:23
+19
-48
-
11. 匿名 2017/06/27(火) 00:35:09
帯状疱疹で内科行ったら痛み止めだけだされた
皮膚科行って治ったけども+181
-7
-
12. 匿名 2017/06/27(火) 00:35:11
鬱状態になった時に、どこも痛くないのに線維筋痛症って診断された。
都内大学病院(元勤務先)の精神科、ないわーと思った。+151
-20
-
13. 匿名 2017/06/27(火) 00:35:21
1つの病院では ただの風邪と言われて
2つ目の病院では 手足口病だとわかった+163
-6
-
14. 匿名 2017/06/27(火) 00:35:59
小林麻央さんは、人間ドッグでしこりがあるから検査を勧められたのに、行った病院で大丈夫と言われて早期発見出来なかったんだと今日初めて知った。怖いよね+636
-9
-
15. 匿名 2017/06/27(火) 00:36:07
麻央さん関連多いね+110
-6
-
16. 匿名 2017/06/27(火) 00:37:07
+6
-7
-
18. 匿名 2017/06/27(火) 00:38:06
インフルだと思うっていっても大丈夫だとおもうよ。多分違うよって言われて風邪薬出されたけど結果インフルだった。+163
-5
-
19. 匿名 2017/06/27(火) 00:38:07
痔と診断されたけど、結果潰瘍性大腸炎だった。
知り合いのお医者さんだったから、後日すごく謝られた。+265
-3
-
20. 匿名 2017/06/27(火) 00:38:19
誤診で人生狂わされるなんて最悪すぎる。
医者の評判は大事だよね、近場でいいや〜は辞めておこう。+390
-7
-
21. 匿名 2017/06/27(火) 00:38:30
子供に水泡が出来て医者に行ったら、
「あせもだからマメに風呂に入って綺麗にして」と言われた。
あせも?なんか違う気がして、別の小児科へ。
「水疱瘡だから、水にあたると痕が残るので気をつけて!」
まるで逆の事言われて、医者に不信感を持つようになったきっかけ。+437
-3
-
22. 匿名 2017/06/27(火) 00:38:33
お金ないからセカンドオピニオンとか勿体なくて行ったことないけど、麻央さんの件を知ると、一つの病院だけを信じるのは危険って思った…
でも毎回毎回セカンドオピニオン受けてたら、お金が足りない+440
-7
-
23. 匿名 2017/06/27(火) 00:38:58
>>1
「誤診」と言う文字が、「調教」に見えてしまった私…
もう、寝ます
おやすみなさい
+14
-140
-
24. 匿名 2017/06/27(火) 00:39:01
突き指と診断され、湿布を出されて終了。
なんか指が変な感覚なので、大きい病院に行くと、
神経の一部が切れてると診断された。
おいおい、だから言ったでしょう?
「ここ触っても感覚がないんです。」
って。
その後、無事に治りました(^^)+337
-1
-
25. 匿名 2017/06/27(火) 00:39:30
父が誤診で亡くなりました。
+216
-5
-
26. 匿名 2017/06/27(火) 00:39:48
+4
-21
-
27. 匿名 2017/06/27(火) 00:40:58
>>9
セカンドオピニオンって、高額で躊躇しちゃう。+203
-8
-
28. 匿名 2017/06/27(火) 00:41:34
あるある
盲腸を急性胃腸炎と診断され一旦帰るも、痛さですぐ舞い戻り手術
これ周りの友人三人と私ね+254
-6
-
29. 匿名 2017/06/27(火) 00:41:35
+5
-6
-
30. 匿名 2017/06/27(火) 00:42:37
小学生の頃、体育の時間で足を怪我して近所の整形外科行ったら捻挫だと診断され、汚い湿布貼られた。あまりの痛さに他の整形外科行ったら骨折してた。
+268
-5
-
31. 匿名 2017/06/27(火) 00:43:15
蕁麻疹ですと言われてどんどんブツブツが酷くなって他の病院に行ったらジベル薔薇色粃糠疹
嘔吐とお腹痛いのに便が出なくて胃腸風邪ですと言われて家に帰った後、痛みに我慢できなくて深夜に同じ病院の救急外来で他の先生に診察してもらったら腸捻転で入院
+225
-3
-
32. 匿名 2017/06/27(火) 00:44:05
ずっと咳がとまらず
アレルギー喘息って診断されるまで病院を転々として半年くらいかかった。
どうりでただの咳止めが効かないわけだわ。
長引いたので治すのにも時間がかかって大変だったよ+155
-2
-
33. 匿名 2017/06/27(火) 00:44:13
個人病院でインフルっていわれたけど、総合病院で診てもらったら、腎盂腎炎だった。+152
-3
-
34. 匿名 2017/06/27(火) 00:45:02
2件の病院で検査するのも大変ですよ。
誤診した医療機関に何の責任もないっていうのもね。
まあ責任を追求されたら医者もなり手が減るかもですけど。+191
-1
-
35. 匿名 2017/06/27(火) 00:46:35
せめて「分からない」って言ってほしい。+394
-3
-
36. 匿名 2017/06/27(火) 00:49:55
腹痛で病院行ったけど原因不明で帰され、2日後、ひどい腹痛と高熱で動けなくなって救急車で病院に運ばれたら虫垂炎だったんだけど、虫垂が破裂してて腹膜炎併発してた。
おかげで3週間入院した。+227
-1
-
37. 匿名 2017/06/27(火) 00:50:46
やたら咳がでるなーっと思って病院に通ってたけど咳止めしか処方されず4回目でやっとレントゲン撮ったら肺に老廃物が。
それでも肺炎とは言われなかった。+132
-8
-
38. 匿名 2017/06/27(火) 00:51:03
帯状疱疹なのに風邪と誤診されました。
息をするのすら肋骨あたりの激痛で辛かったので病院に行きましたが、2件とも風邪の診断。
3件目でやっと帯状疱疹と判明し、薬で次の日にはかなり楽になりました
発疹が全くでなかった(珍しいらしい)から誤診されたらしい…+135
-6
-
39. 匿名 2017/06/27(火) 00:51:46
インフルエンザだったのに、近所の耳鼻科でアレルギーとか言われて咳止めとか出されておしまいだったことある。その日さらに悪化して、次の日には内科で検査待ってるときに倒れたよ。一月でインフル流行ってたのになんで検査もしてくれなかったんだろう。+83
-3
-
40. 匿名 2017/06/27(火) 00:51:53
どんな的外れの診断でもしっかり診察費は取るもんね。+263
-2
-
41. 匿名 2017/06/27(火) 00:53:29
ただの生理痛。痛み止めかピル飲んで。
一年後に別の医者
子宮内膜症悪化してるね、チョコレート嚢腫も出来てるね。妊娠しにくいからね。
大病じゃないけど、結構困りました。+251
-0
-
42. 匿名 2017/06/27(火) 00:54:05
+158
-8
-
43. 匿名 2017/06/27(火) 00:54:06
誤診ていうか、なかなか一度で正しく診断するのって難しいんだろうなとは思う。
でも、大丈夫って診断されたらそれ以上病院行きたくない人がほとんどだろうし。よほど調子が悪くなければ。ある意味、運だよね。+209
-4
-
44. 匿名 2017/06/27(火) 00:54:33
胃潰瘍と診断されてセカンドオピニオンで慢性膵炎でした
現在、進行が進まないよう治療中
胃潰瘍がなかなか治らず背中が痛いのは膵炎じゃないかと親に言われて大きい病院で検査してもらいました
割と私と同じような人が多いみたいです+111
-1
-
45. 匿名 2017/06/27(火) 00:55:22
どうもないのに
C型肝炎って言われた+48
-3
-
46. 匿名 2017/06/27(火) 00:57:22
>>3
今まさに。この間定期検診で異常なしだったけど、ほんのり痛いところがある。昔治療したところだから、目視では見つからなかったのか、私の思い違いなのか。+8
-1
-
47. 匿名 2017/06/27(火) 00:58:20
ネタでは無くて本当の話です!
今私は35歳なのですが、子供の時に手足口病で個人病院行ったらこれは!?天然痘だ!と大きな病院に連絡してた。母親はえ?いつの時代ですか?と疑問に思いながら別の病院で手足口病と診断された。
今はもうないおじいさんの病院だったらしいがヤバイでしょ。天然痘って…+256
-2
-
48. 匿名 2017/06/27(火) 00:58:23
体調悪くて病院行って、ちょこっと口の中とか見て、「風邪でしょう」で終わることがほとんどだけど、本当に風邪かよ?って思うことはよくある。
あんなちょっと見ただけで本当にわかるんかい。+222
-3
-
49. 匿名 2017/06/27(火) 00:58:47
肩が痛いと病院に行ったら肋間神経痛だと言われ湿布だけもらってきた義母。
それを再診で繰り返し3回くらい。
3ヶ月後喀血しいつもの病院へ。
その日たまたま大学病院から来ていた別の医者に診てもらったら即肺がんと言われその医者のいる病院に入院しました。
3ヶ月早く正しい診断をされていたら義母はもう少し長生きしてたのかなと今でも考えます。+220
-3
-
50. 匿名 2017/06/27(火) 00:59:15
妊娠初期の性病検査で淋病とクラミジアになってるって言われて別の病院で検査したら性病なんてなってなかった!危うく何でもないのに治療するとこだった+98
-2
-
51. 匿名 2017/06/27(火) 01:00:03
咳が止まらず眠れない日々が1ヶ月。
喘息と診断されて吸入と服薬しても治まらず。
1ヶ月後、血液検査をしたら百日咳と判明。判明した頃にはほぼ治ってた(笑)+87
-2
-
52. 匿名 2017/06/27(火) 01:00:10
行くたびに虫歯があると言われ
後で知った事だけど、ヤブで有名な歯医者だった
被せ物はすぐに取れたし、何本かは本当は虫歯じゃなかったけど、虫歯と称して削られた歯もありそう+92
-1
-
53. 匿名 2017/06/27(火) 01:00:26
>>35ほんとそれ。プライドが邪魔するから適当なこと言うんだろうね、うちじゃわからないから他へ、と言って欲しい+128
-1
-
54. 匿名 2017/06/27(火) 01:01:07
>>42
審判の顔、腹立つわ〜w+16
-2
-
55. 匿名 2017/06/27(火) 01:01:53
知覚過敏で30年以上かかってる歯科に行った。
何度か通っても治らず、ちょっと歯の茶色い所削られて詰めて「治ったでしょ?」と先生。
削って埋めたところは歯と歯茎の境目。1ヶ月に3度も詰めが取れ、削られたせいでその度染みるし、ストレスマックス。
違う歯科に変えたら、詰め物も外れなくなり、知覚過敏の治療というのもあり完治。削ったところは関係なかった。
違う歯科に行って気づいたけど、以前通ってた所は先生が勉強していないのか、治療が昭和のままだった。+77
-1
-
56. 匿名 2017/06/27(火) 01:02:08
あります。
信頼して10年くらいかかってた先生だっただけに、ショックー!
わかりにくいとか間違いやすい症例とかなら仕方ないと思うのですが、そういうのではなくて、先生の勘違いで2回同じ検査をされて、しかもそれが苦しい上に当時1回5,000円くらいかかったので、せめて2回目の5,000円は自分のミスなのでいいですって言ってくれたら信頼を回復できたと思うんだけどね・・・。+91
-2
-
57. 匿名 2017/06/27(火) 01:02:33
皮膚科でアトピーが悪化したと言われ強いステロイドを出されて一生懸命塗ってたけど身体中にイクラみたいなブツブツが増え悪化する一方だったので他の皮膚科に行ったら先生が顔色変えて医学書を出してきてこれはアトピーの人がかかりやすいウイルス性の病気でステロイドは絶対に塗ったらダメ!!
紹介状書くから大きい病院にすぐ行ってと言われ大きい病院に行ったら即入院させられちゃいました
ウイルスが脳に行くと死に至る可能性もあるらしくあのとき別の皮膚科に行かなかったら…とおもうとゾッとします+188
-1
-
58. 匿名 2017/06/27(火) 01:03:06
無菌性髄膜炎だったのを「扁桃炎ですね。2~3日入院しますぅ…?」みたいに言われたことがあります。
高熱のせいで衰弱していたので入院したけど、、熱は下がらないし、嘘みたいな頭痛がしてくるし、それでも病院側は「熱からの頭痛ですね」と。
体温計はずっと42℃だし、あまりにも酷い頭痛に「こりゃ血管切れたな。」と思って、自分でタクシー手配して、入院してる病院から逃げて、脳神経外科に行った。
診察して腰椎に針をさして髄液の検査したら無菌性髄膜炎。
緊急入院したけど、発症から数日経ってからの治療になったことで、めちゃくちゃ大変なことになった。
+193
-2
-
59. 匿名 2017/06/27(火) 01:03:43
>>56
こういう事がまかり通るのって医者以外になかなか無いよね。+38
-2
-
60. 匿名 2017/06/27(火) 01:03:49
膝の痛みで整形外科いったら、全然違う診断(病名忘れた)されたけど痛みがひかずに別のとこ行ったら半月板損傷だった。+43
-2
-
61. 匿名 2017/06/27(火) 01:04:56
誤診というか若いからガンにかからないと思ってる医者意外といるのかな。
1ヶ月以上胃の調子が悪くてどの薬も効かなかったのに、胃カメラさえすすめられなかった。+125
-2
-
62. 匿名 2017/06/27(火) 01:05:13
「内臓の癒着があったら激痛でそく手術ですよ」
って笑って痛みを無視された
結局、癒着で手術することに
だから痛いって言ってるでしょ!って腹立った
広範囲だったみたいで全部治せてない…
手術するまで痛みでご飯が食べれず
40キロを切りかけた
+96
-1
-
63. 匿名 2017/06/27(火) 01:05:37
>>5
私も!
おかげで親にうつしちゃったかもしれないし、 効かないな抗生物質5日も飲まされた+12
-1
-
64. 匿名 2017/06/27(火) 01:06:16
>>60
それって「膝の皿が割れた」ってやつでしょ?
ほんと困るよね。+11
-2
-
65. 匿名 2017/06/27(火) 01:07:20
医者の誤診、何回か間違ったら責任問われるようにしてほしい
高いお金払って病院行ってるのに、正しい診断も下りず、それで病気悪化して死んでも、医師の責任問われないって、おかしいよ+229
-6
-
66. 匿名 2017/06/27(火) 01:08:23
護身+5
-4
-
67. 匿名 2017/06/27(火) 01:08:31
>>65
ほんとそうだよね。
こんなのが許される世界って他にないわ。+129
-2
-
68. 匿名 2017/06/27(火) 01:09:19
患者の取り違えくらいの間違いじゃないと許されちゃうもんね。+41
-0
-
69. 匿名 2017/06/27(火) 01:09:29
>>61
分かる
乳がん検診行ってシコリあると訴えても、若いから大丈夫~と言う医師は心配になる
いやいや若くてもガンになるし、若い方が転移早くて致命的なんだけど+226
-0
-
70. 匿名 2017/06/27(火) 01:09:51
結婚して1年子供ができなかったので不妊外来を初めて受診したら尿検査と内診だけで
「あなたは高度な治療をしたとしても出産までは厳しいね。
旦那さんをいくら調べてもあなたに原因があるんだよって」
あっさり言われた
死ぬかと思うほど悩んだし旦那の前で号泣した
私の不妊のせいで離婚した方がいいのかとも考えた
その後大学病院に転院させられ誤診と判明
今じゃ第二子妊娠中ですけど〜‼︎
地元じゃ有名な病院かもしれないけど未だに恨んでるし文句言ってやりたい+207
-8
-
71. 匿名 2017/06/27(火) 01:10:28
風邪だと言われたけど熱が下がらず、尋常じゃなくだるくて歩くのもやっと。
結核だった。退院後も薬を飲み続けたり最悪だった。+67
-3
-
72. 匿名 2017/06/27(火) 01:11:29
息子が5ヶ月の頃、風邪の症状が出た。
2日目病院→風邪
あまりにも咳がひどいので3日目違う病院→風邪
様子見、5日目、赤ちゃんの唇の色が紫、目を開けないミルク飲まないぐったり、応答なし。
本気で死んでしまうと思って病院→RSウイルス感染で大病院に搬送・緊急入院。
2日間ずっと呼吸器、点滴、心拍とか測るやつつけっ放しで3日目に「峠は越えました」と言われた。
ちなみに1日目、2日目は大学病院と地域病院で結構大きな病院。
本気でゾッとした。
赤ん坊の顔が血の気が引いて真っ白で唇が紫なんて本当に心配で心配で気が狂いそうだった。
なにか可笑しいと思ったら色んな病院に行くべし、大きいとか小さいとか関係ないと思う!
感染発見したのは小さな小児病院のおじいちゃん先生だったけど、いつ行っても混んでる。信頼されてるんだなって思う。
本当にありがとう!!!+227
-3
-
73. 匿名 2017/06/27(火) 01:11:43
親が腰が痛くて動けなくて病院連れてったら「多分何でもないよ」って言われた。
レントゲンとか取らなくて大丈夫か?って聞いたら「脅されちゃったら撮るしかないよね〜」って渋々検査予約入れてくれた。
骨折してた。
クソやぶ医者め!+210
-2
-
74. 匿名 2017/06/27(火) 01:12:42
60過ぎの母親はどうせ医師にかかっても病気になんか気付いてもらえないから行かないってかかろうとしない。
胸が痛いって倒れた時も、多分狭心症だろうけど、症状出てる時じゃないとわからないって言われたし。
それはそうかもしれないけど、なかなか症状が出てもすぐ行けない。+9
-2
-
75. 匿名 2017/06/27(火) 01:12:52
いとこの話ですが今でも怒りしかありません。
小学生の時に膝が痛くて近所の病院に行ったら成長痛ですねと言われてまた1か月後にも行ったとき、大きな病院で検査しましょうと紹介状をもらって病院に行ったら1年でかなり身長が伸びたんですね?それは成長痛ですよ。と細かな検査もせず半年後に別の病院で骨肉腫と。幼かったので進行も早く天国へ行きました。
どうしてあのとき詳しい検査をしてくれなかったのか。今でも悔しいしあの病院へは行きません。+276
-3
-
76. 匿名 2017/06/27(火) 01:13:12
窓に指挟めて痛さのあまり
挟まった状態で無理矢理抜いたら
爪が出てきて血だらけになって
総合病院に行ったら出た爪切れば大丈夫
って言われて切ってもらったけど
痛みも治らないし残った爪は変色するし
痛さに耐えれなくて整形外科に行ったら
第一関節綺麗に骨折してたし
爪も全部剥がさなきゃ再生しないって言われて処置してもらったら再生して今は元通り!
+75
-0
-
77. 匿名 2017/06/27(火) 01:13:13
誤診というか、医者の怠慢に泣きました。
乳癌の検査を勇気を出して初めてやりました。
その結果、医師に最近乳癌の検査をする人が多すぎるから、忙しい。と愚痴られ、とにかく、白く石灰化しているから、様子見と言われ帰りました。
予防や早期発見の為に検診に行ったのに、2度と行きたくないと思ってしまいました。+148
-1
-
78. 匿名 2017/06/27(火) 01:13:47
町医者で盲腸だ!大病院に行きなさい!言われて行ったら
イケメンドクターにレントゲン写真見せられながら
「これ…便ですね。」と言われた。
胃の真下まで便で詰まっていて本当に恥ずかしかった。+158
-1
-
79. 匿名 2017/06/27(火) 01:13:51
>>47
ゴメン真面目な話なのになぜか笑ってしまった。今日ニュースで今後は高齢の医師には認知症検査を義務づけかとやってたしタイムリーな話題。あまりおじいちゃん過ぎる先生も怖いよねー+24
-0
-
80. 匿名 2017/06/27(火) 01:15:27
インフルエンだったと思うけど、もともと丈夫なんで、39度熱出て頭痛すぎてうなされてたんだけど、一晩寝たら大分良くなって、次の日自力で病院にいったら医者に風邪ですって検査しないで言われて、職場に普通に行ったらインフルエンザ大流行したけど医者が悪いよね。インフルって言われたら休めたのに。+84
-7
-
81. 匿名 2017/06/27(火) 01:18:39
>>78
全く同じこと経験しました!!
激痛で救急で、影があるから〜と。
理由話して仕事休んで病院行ったらめっちゃんこ便詰まってるって!!!
会社の人に恥ずかしいけど話したよ…
誰にも言わないでいてくれたけどさぁ〜うわぁ…仕事休んだのに便秘かぁ…って…+41
-0
-
82. 匿名 2017/06/27(火) 01:20:02
パニック障害だと言われたけど致死性不整脈だった
同じ人多いはず
パニックで動悸とか脈飛びがある人はしつこく循環器に行くべき!!+112
-0
-
83. 匿名 2017/06/27(火) 01:20:29
医者も人間だから間違えることもあるって聞くけどどうかと思うよ。
なんのために医学部で勉強したのか、診察して3割診察料もらって、国からも7割お金が降りてくる。
高いお金出してるのにしっかり見て欲しいです。
と、ガルちゃんにたくさんいる医師の妻の方々、ご主人にお伝えください。+178
-14
-
84. 匿名 2017/06/27(火) 01:21:34
後医は名医って言葉があります。
病気は初見だけでなく、どんな経過を辿るか、というのも診断時には大切になります。
最初にみた医者よりも後から見る医者のが、より多くの情報が手に入り、より正しい診断が出来る名医である。
というお話を聞いて、セカンドオピニオンの大切さを知りましたし、初診時の診断はアテにならないんだと思いました。+90
-1
-
85. 匿名 2017/06/27(火) 01:22:11
不正出血が続いて新しめの産婦人科に行ったら内診してカンジタだと言われ、その後も不正出血が治らずまた同じ病院に行ったら今度は妊娠していて筋腫もあると言われた。信用できず大学病院に行ったらカンジタでも筋腫でもなく、双子を妊娠していた。不正出血は流産の兆候で結局流産してしまった。+140
-5
-
86. 匿名 2017/06/27(火) 01:22:58
自己診断では逆流性食道炎。
近くの個人病院に行ったら「胃炎」。軽めの胃薬しか出してもらえず、2週間くらい死にそうだった。
その後、総合病院へ。
消化器に長けてる評判のいい医師を指名で行った。やはり逆流性食道炎の診断が出て、ちゃんと薬が出て治った。良かった~。+18
-2
-
87. 匿名 2017/06/27(火) 01:23:29
扁桃炎によくなるんだけど、いつもより症状が重くて病院(内科)でそれを伝えたけど解熱剤と抗生剤のみ
翌日別の病院(耳鼻咽喉科)行ったら溶連菌の検査に引っかかった
1週間キッチリと薬を飲まなければ治らなかったから耳鼻咽喉科行ってよかったよ(*_*)+25
-1
-
88. 匿名 2017/06/27(火) 01:27:07
>>85
尿検査さえしてくれてたら。
妊娠なんて一発でわかるのに、あんまりだわ。+150
-1
-
89. 匿名 2017/06/27(火) 01:28:06
デカい粉瘤(皮膚の中に垢が溜まって膨れるやつ)と言われて切ったら中に肉以外何もなかった。
結局、細菌感染で腫れてるだけだったけど、もし悪性腫瘍とかだったら安易に切ったら広がるよね+51
-2
-
90. 匿名 2017/06/27(火) 01:29:20
>>81
仲間がいて無性に嬉しい!!
私は平日休みの時に行ったから家族にしかバレなかったよ!
でも本当にスゴイ激痛だよね!私が同僚だったら笑顔で握手するね!+27
-0
-
91. 匿名 2017/06/27(火) 01:33:47
胃と背中の痛みで受診、胃潰瘍と診断されました。
半年後にまた同じような痛みが…
翌日診察を受ける予定でしたが耐えきれず救急へ!
検査の結果、急性膵炎でした。
今思えば薬も効かなかったし、あの時も急性膵炎だったのかもなぁ!+46
-2
-
92. 匿名 2017/06/27(火) 01:34:52
19歳頃…
血尿が出て、病院行ったら『膀胱炎』と言われ、ずっと薬飲んでたけど、治らず…
別の病院に行って、診てもらったら『尿管結石』でした。
最初の病院でも、結石があることは確認されていたのですが、医師が『これが悪さしてるとは思えないし、膀胱炎でしょう』と診断されたのです…
いや、それが原因でしたから!!+82
-4
-
93. 匿名 2017/06/27(火) 01:35:34
父が「肝臓がん、余命2ヶ月」と言われ私も母も泣き崩れた…でも弱るどころかどんどん元気になり母が再確認すると「そんな事言った?肝臓がんじゃなくて肝硬変だよ」と言われました。いい加減すぎるだろって呆れた+169
-3
-
94. 匿名 2017/06/27(火) 01:37:04
喉がすごい痛くて内科に行ったらただの風邪
でも全然治らなくておかしいと思って咽喉科行ったら扁桃炎
だから喉痛い言うたやん…+6
-9
-
95. 匿名 2017/06/27(火) 01:40:08
なんかもう診察は録音が必要だわ。+143
-1
-
96. 匿名 2017/06/27(火) 01:41:32
高校生の時、高熱・腰の痛み・排尿痛が出て午前中に近所の個人院に行ったら風邪と診断されて薬を出された。
帰って薬を飲んで横になっても酷くなる一方。
夕方に親に総合病院に連れて行かれて腎盂腎炎と診断された。
腰の痛みと排尿痛って伝えたのに、膀胱炎かも知れないとか思わなかったのかな?+35
-1
-
97. 匿名 2017/06/27(火) 01:41:45
カルテのパソコン画面を写真撮ったら怒るだろうね。+41
-3
-
98. 匿名 2017/06/27(火) 01:42:18
誤診とは少し違うけど、結婚してなかなか妊娠しないから、近くの産婦人科に行ったらとりあえずタイミングね〜って感じで毎月診察を受けたけど、妊娠しなかったらじゃあ次はまたこの日ね〜って感じでそれが半年近く続いた。
私もいい加減おかしいだろうと思って、主人の検査はしなくていいんですか?って聞いたらうちは不妊専門じゃないので、そういうことでしたらよそに行って下さいって言われました。
だったら看板やHPに不妊治療って書くなよ!!
すぐ有名な不妊治療専門の病院に行ったら、私の多嚢胞と主人の男性不妊が分かりました。
それからすぐに治療にかかり妊娠出来ました。
今思い出してもあの無駄な時間とお金にイライラする。
不妊治療は絶対実績のある専門病院がいいですよ!+125
-3
-
99. 匿名 2017/06/27(火) 01:44:18
私の母も胃癌だと誤診されました。
一応改めて検査を受けて、思い残すことがないよう元気なうちに海外旅行に行って、検査結果を聞いたら癌は発見されず…。
誤診でよかったけど、検査のお金と落ち込んでいた時間を返して欲しい+112
-2
-
100. 匿名 2017/06/27(火) 01:44:43
>>98
ひどい。
私の年齢だったら半年無駄にしたらもうタイムリミット過ぎて終わってたわ。
+45
-0
-
101. 匿名 2017/06/27(火) 01:47:05
誤診ではないけど
マンモとエコー検査して
「大丈夫」と言われてました
画像だけの判断で大丈夫かな?と思いましたが
1年後に別の先生に診てもらったら
針生検してくれて、乳癌発覚
現在闘病中です
針生検の存在を知らなかった自分も悪いけど
もう少し早く発見できたのでは?と思います
+87
-8
-
102. 匿名 2017/06/27(火) 01:48:38
夫が腹痛で個人クリニックに行ったら、膵炎と診断された。でも診察の時から医師に対してなんとなくモヤモヤするものがあったので、紹介状も無しに総合病院に行ったら盲腸だった。しっかり手術してもらって治りました。+56
-0
-
103. 匿名 2017/06/27(火) 01:49:25
風邪のような状態が続いていたので職場近くの内科に行き、血液検査をしたら「貧血」の診断。
鉄剤を服用しても良くならず、激やせ、多汗、手の震え等が出てきたので総合病院で再度血液検査をしたら
・甲状腺機能亢進症
でした。
病気が分かるまで半年。
今年手術して完治しましたが、6年かかりました。+59
-0
-
104. 匿名 2017/06/27(火) 01:50:39
歯医者の話だけど、誤診ってか先生が話を聞いてくれなかった。
この歯が痛いって言ってるのに、「レントゲン見る限りその隣の歯じゃないかなぁ〜」って隣の歯を治療され、結局痛みが取れず何度も通う。
結局隣の歯も虫歯だったんだけど、最初から私が痛いと言ってた歯を治してもらったら痛みも治まりました。
患者の話聞けよ!って思ったし、無駄に通った治療費返せよ!って思った。変に自信のある先生は要注意です。+44
-0
-
105. 匿名 2017/06/27(火) 01:50:43
>>5
>>63
マイコプラズマ私も誤診されました!
喘息といわれてせっせと薬を飲んでもなおらず、
仕事もずっと休むわけにもいかず…
マイコプラズマ用の薬でうそのようにらくになったのは衝撃でした(笑)+18
-2
-
106. 匿名 2017/06/27(火) 01:52:59
お医者様の「お&様」信仰はいい加減やめないと。医者免許はあってもとんでもない馬鹿やぶいるからね。底辺私大医学部の馬鹿っぷりにはひく。先生言われてるから、自分の馬鹿を忘れて天狗になってるんだわね(笑)+55
-4
-
107. 匿名 2017/06/27(火) 01:54:04
家族の事例
家族の様子が変
諸症状からネットなどで調べてみると素人判断だけど脳梗塞の疑い有り
↓
三次救急をやっている大きな病院へ
↓
症状話して素人判断だけど脳梗塞では?と訴え診察してもらうが
明らかな麻痺など無い為「まあ、どうしても心配ならMRIも出来ますが?」と言う感じ
医者の様子から違うかも、と思ったが、「安心料」だと思って予約を入れて後日撮影
↓
脳梗塞有り、即入院
あの時お願いしてMRI取ってなかったら、と思うと…+114
-2
-
108. 匿名 2017/06/27(火) 01:55:57
トピずれになりますが大きな病院で子宮筋腫の経過観察のため通院していました。
足を開いて先生が来るのをまっていたらざわざわ声が聞こえてうん?と思っていたらカーテンの向こうに数人の研修生たちが…。丸出しのまんまカメラで筋腫を皆で観察…泣きましたよ。せめて来ると言ってくれ。誤診ではないがもう行ってません。顔は見えないとはいえ、人のあそこを研修生に見られるなんて…+124
-8
-
109. 匿名 2017/06/27(火) 02:02:58
>>106
ホームページで医師の経歴を公開してないところなんて行くもんじゃないね。+13
-0
-
110. 匿名 2017/06/27(火) 02:06:17
>>108
大学病院や日赤とか学生が来るところは仕方ないよ。私は研修する側だけど指導者によって患者さんに許可取る人取らない人いろいろだった。基本的には掲示板とかに研修病院だと提示してあるから許可とらなくていいみたい。+51
-8
-
111. 匿名 2017/06/27(火) 02:11:23
幼稚園の時。
私、青白い顔で病院へ。
医者「もっと大きい病院に行ってください!!」
両親慌てて、二つ目の病院へ
糞づまりでした+61
-3
-
112. 匿名 2017/06/27(火) 02:21:10
>>98
ほんと酷い。
今まさに同じようにタイミング数回目。
私のとこは検査検査で、私の多嚢胞と夫の中程度不妊はすぐわかったけど…。
半年わからないままだったら、悔しいですよね。
トピずれすみません。
ちょうどクリニック変えようか迷ってるとこだったもので…。+7
-1
-
113. 匿名 2017/06/27(火) 02:21:52
誤診には当て嵌まらないかもしれないけど、小学校4年生の正月に9度近くの熱を出した。
熱を下げる為にかかりつけでは無い病院で注射を打つ事になるんだけど、元々血管が細くて針が入らない。腕・手の甲・足の甲でやっとこさ注射出来た。それでも熱は下がらずおまけに蕁麻疹が出て、あげくに3日3晩高熱で鼻血も出ると言う散々な正月だった。
その後掛かりつけの医者に行ったら薬に対してアレルギーが出てると言われ、飲み薬と塗り薬で直ぐに熱が引いた。
熱の上に蕁麻疹で全身が熱く痒くとんでもない正月だった。+10
-1
-
114. 匿名 2017/06/27(火) 02:24:00
>>35
そう!医者って「わからない」って絶対言わないですよね!
前、眼科で原因わかってなさそうなのに他に打つ手ないから「また来たければ来てください」って言われた。
わかってなさそうなヤツにまた診てもらうとか金の無駄だろ!って思った。
わからんならわからんってハッキリ言って欲しいわ、諦めて他探すから。+52
-1
-
115. 匿名 2017/06/27(火) 02:29:40
目のかすみがあって眼科に行ったら難しい病名で
あ〜これはもう失明しますね、と何でもないかのように言われた
脚組んで椅子にふんぞり返って、それが失明しそうな人に取る態度?!とすごい腹が立って、別の病院へ行きますので薬などは結構ですと言って帰った
そしたら、次の日からだんだん見えるようになってきて元どおりに治った
あんな医者には二度と診察されたくない+83
-0
-
116. 匿名 2017/06/27(火) 02:44:22
セカンドオピニオンも大切だけど、命に関わらない場面や、いたずらな不安でドクターショッピングにならないように気をつけたいな。
ちょっと間違えると迷惑な患者にもなるのが恐ろしいところ。冷静な判断が大切だね。「ドクターショッピング」をする前に [病院] All Aboutallabout.co.jp「後医は名医」と言われますが、アトピー・アレルギーに限らず、後から診た医師の方が治療上有利になることがあります。アレルギー治療の場合の、医療機関への上手なかかり方を説明しましょう。
+10
-12
-
117. 匿名 2017/06/27(火) 03:09:29
一年前、お腹が痛すぎて内科に行ったら最初は「ただの便秘ねー」って言われて漢方だけどかなり強い下剤のセンナを処方された。
センナを飲んで、便は出たけど眠れないほどお腹が痛すぎる。
痛すぎてどうにもならなかったから、別の消化器内科にかかったら、本当は急性胃腸炎だった。「胃の中が焼け野原のように荒れているよ」と言われた。
「1日遅かったら緊急入院させる所だった」とも言われ、治るまで1日置きに通院して点滴をしてもらうことになった。完治するまで2週間まともに食事も取れず、本当にしんどかった…
内科の先生はお腹を触診したり音を聞いたりは全くしてはくれず……もう行って損したと思ってます。+26
-0
-
118. 匿名 2017/06/27(火) 03:10:04
知り合いの話だけど旦那さんの胸にしこりっぽいのがあったので病院行ったら、まぁ大丈夫でしょう。半年後にまた来てくださいって言われたけど明らかにおかしいしもっとちゃんと検査してくださいって奥さんが言ったら、大丈夫だと思うけどけどそこまで言うなら。でもうちじゃ大きな検査無理だから紹介状書くので別の病院行ってって言われたから行ったら乳癌だった。奥さんがしつこく検査してくれって言って良かったよ。信じて半年後に行ったら進行しちゃってたかもしれないし。ただ男性だからマンモグラフィやったら叫ぶほど痛かったって。+65
-0
-
119. 匿名 2017/06/27(火) 03:25:23
こっちから
多分この感じは○○(病名)だと思うんですけど…って伝えたら、なんか素っ気なくなる医者多くないですか?
町医者だからかな…
+43
-4
-
120. 匿名 2017/06/27(火) 03:27:50
なんか足の骨片側だけ出っ張ってんなーと思って
でも痛まないし…って感じの時があって
夫婦でやってる近所の病院にあったら
あ〜これは小さい頃から歩き方に癖があると骨が変形していくんだよ、片足重心とかね!
って触りもしないレントゲンも撮らないで本当に適当かよ!って思った。金はきっちり取られた。
部活の公式戦も控えてたから当日中に大きめの病院行ったら大した事ないけど疲労骨折してた。
夫婦病院行ってクレームしたら君が帰った後に骨折したんでしょって言われて疲労骨折だって!と伝えたも返金もしてもらえず諦めたら
翌年逮捕されて病院潰れた。
命を左右する職なのに診断が雑とかで誤診は免許剥奪とかきて欲しい。+71
-3
-
121. 匿名 2017/06/27(火) 03:30:48
ただの捻挫って診断されて、3ヶ月後大学病院行ったらリスフラン関節損傷だった、、、+8
-0
-
122. 匿名 2017/06/27(火) 03:49:13
医師の誤診とは違うけど、
学生の頃父の入院中に父の様子が悪くなったのでナースコールしたら看護師にダルそうに適当な対応されたあげく、判断ミスられて父はその日のうちに手遅れで若くして亡くなりました。+104
-1
-
123. 匿名 2017/06/27(火) 03:49:25
>>19
知り合いだったりすると誤診率が上がるらしいね。自分の家族は診療しないという医者もいるくらい。
+4
-0
-
124. 匿名 2017/06/27(火) 03:57:54
切迫流産の診断でしたが、子宮外妊娠でした。
1ヶ月ずっと出血が止まらず、仕事も休んで安静。
妊娠判定もプラスのままで、さすがにここまで出血するのはおかしいと思い、産婦人科の先生に伝えたらそれから大きな病院へ紹介状が出ました。
緊急入院、夕方には手術で、破裂寸前でした!れ
腹痛がなかったから分かりにくかったのかもしれませんが、二度と行きません!!+34
-1
-
125. 匿名 2017/06/27(火) 04:23:19
私ではなく父だけど、脇腹が痛いと言い始めて3、4軒くらい病院行ってもよく分からないようなこと言われて痛み止めだけ出され続け数ヶ月、痛みは強まる一方で痛む場所も増えいよいよ座ってもいられなくなり病院駆け込んだら、その状態でようやく詳しく検査してくれて、結果、もう全身に転移してる原発不明の癌で余命半年ですと言われた。告知通り半年後に亡くなった。私が成人式の少し前だったから、もっと早く正しく診断してくれてたらせめて晴れ姿だけでも見せられたかなと今でも思う。+95
-1
-
126. 匿名 2017/06/27(火) 04:29:50
誤診というか風邪だと思ったら別の病気だったパターンは多い
風邪だと思ったら肺炎
風邪だと思ったら百日咳
風邪だと思ったらマイコプラズマ肺炎
どれも「風邪だと思うからお薬出しときますー」って言われて全然良くならなかった
2回目行って全然良くなってないから詳しい検査してもらって判明
大きな病気は無いけどどれも長引いたから辛かった+4
-3
-
127. 匿名 2017/06/27(火) 04:35:16
咳がひどくて喘息の診断で一年以上治療してた。肺がんは異常なしだったし、治らないからおかしいとは思っていたけど。
喉のがんでした。+17
-0
-
128. 匿名 2017/06/27(火) 04:39:33
私の父親、おなかの調子が悪くて町医者に行ったんだけど特に悪いところないけど薬出しとくね、と言われ一ヶ月…一ヶ月で7キロ痩せた。
流石におかしいと再度受診したのに、調べても原因は特定できず。
その後、すぐ大きな病院で検査受けたら末期のすい臓がんだったよ…今闘病中だけど、もう治る見込みはない。余命も宣告された。
すぐ総合病院行けばよかったんだと本当に悔やまれる…でも、すい臓って本当に末期になるまで症状出ないし、検査しても見つけづらいし、やりきれない。+95
-0
-
129. 匿名 2017/06/27(火) 04:55:48
夜中に今まで経験した事のない腹痛がして救急病院へ行った。そしたら診断は便秘。でも普段から便秘体質の私でも右脇腹から背中へ抜けるような痛みは経験してないので食い下がり朝になるのを待ってCT撮ってもらったら胆石から来る胆管炎だった‼︎
その時先生が『あら、胆石だわ。こりゃ痛いわ。胆石のわりに痛がりが弱いから気づかなかった。もっと痛がらないとわかんないよ』って言い出した。
私が悪いの?とすごく不愉快でした。+102
-1
-
130. 匿名 2017/06/27(火) 05:27:49
熱があっておなかが痛くて、戻していたから医者に行ったら、風邪と診断
貰った薬を飲んで2日くらいおとなしく寝ていた
3日目くらいには痛みが耐えられないくらいに酷くて、おなかだけではなく、背中や腰まで痛くて
飲むものもなくなったので、マスク2枚重ねでコンビニに行こうとしたら
途中から記憶がなく、気づいたら病院だった
道路で倒れてどなたかが救急車を呼んでくれたらしい
風邪ではなくて盲腸で、腐った盲腸が小腸に癒着していて、
盲腸だけではなく小腸の一部まで切除する手術になった
発見がもうちょっと遅かったら命も危なかったと言われ、
盲腸なら3~4日で退院できたところ、3週間入院することになってしまった
なんでも大学病院に行くのではなく、まずは近隣のかかりつけ医から、
というのは理解できる
でも1回これを経験すると、最初からきちんと検査してくれるところに行きたいと
思う気持ちが強くなる+75
-0
-
131. 匿名 2017/06/27(火) 05:49:21
>>65
本当にそう思う…+6
-0
-
132. 匿名 2017/06/27(火) 05:53:36
網膜剥離と白内障になってると言われたけれど、笑いながら言われたので、セカンドオピニオンで評判のいいところへ行ったところ、網膜剥離になりやすいだけでまだなっていなくて、白内障は生まれつきのもので進行しない白内障でした。
+20
-0
-
133. 匿名 2017/06/27(火) 05:57:02
救急車で運ばれたのに
精神的なもので返された
死ねって思ったわ
私が死ぬ所だったんだけどね+11
-1
-
134. 匿名 2017/06/27(火) 06:01:30
逆流性食道炎と診断されてお薬飲んでいたけど改善されず別の病院へ行ったら詳しく検査しましょうと言われて、、食道癌でした+33
-0
-
135. 匿名 2017/06/27(火) 06:07:23
産後、全身の関節が痛くてリウマチ?も思いきや、「気のせいだよ、子供抱っこし過ぎ。」と言われた
セカンドオピニオンでリウマチと発覚
+38
-0
-
136. 匿名 2017/06/27(火) 06:10:53
下腹部の痛みで受診したら「まさに盲腸です。まずは薬で散らしましょう。」で点滴うって帰宅。
痛みが治まらず翌日行ったら緊急手術。開腹したら盲腸は何とも無く、卵巣嚢腫でした。全身麻酔に切り替えて手術続行しました。
傷跡は倍以上の長さになり跡も無惨に残っています。+21
-2
-
137. 匿名 2017/06/27(火) 06:11:10
先天性の股関節脱臼で、小学校の低学年まで、定期的にレントゲンを撮ってました。
4年生くらいからは「様子見」ってことで病院に行かなくてよくなりました。
中学3年の時に股関節が痛くなってしまって、近所の整形外科に行きました。
(引越しをしたので、昔通っていた病院には行かなかった)
そしたら「もっと運動をして筋肉をつけなさい」って言われました。
これには私も母も「本当にそれでいいのかなぁ」と不安に思いました。
それで市外の大きな大学病院に行ってみました。
そしたら・・・「運動なんかしちゃダメだよ!それどこの病院で言われたの?!」って。
「近所の整形外科です」って答えたら「名前を教えて」って。
名前を言ったら、カルテに書いていました。
かなり股関節に負担がかかっていて、痛みが出て当然で、なるべく早く手術しないと歩けなくなるくらいになっていたようです。+36
-0
-
138. 匿名 2017/06/27(火) 06:13:03
>>19
出血があったからかな?
私もそうだった!
消化器外科と消化器内科では診察の仕方や見るところが違うから、
出血があったらまず消化器内科に行くのが賢明かもだね。
癌だったら怖いし。+4
-0
-
139. 匿名 2017/06/27(火) 06:13:50
私の場合子宮体がん
生理が止まらず
毎年婦人科検診していた病院に行ったら
『年齢的に閉経前かも』と言われて
鉄剤を処方された。
それでも3ヶ月変化が変わらなかったから
別の病院行ったらアウト
手術と抗がん剤治療やりました。
麻央ちゃんと同じような経験があるだけに
頑張って生きて欲しかった。
非常に残念です。+68
-0
-
140. 匿名 2017/06/27(火) 06:15:26
>>133
結局病名はなんだったの?+4
-1
-
141. 匿名 2017/06/27(火) 06:16:52
身内が咳が止まらなかったり身体が痒くなったけど、近くの皮膚科では痒み止めのみ。
その内体力もなくなって来て、別の病院経由で大学病院に行って調べたら悪性リンパ腫だった。+9
-0
-
142. 匿名 2017/06/27(火) 06:17:50
うちの母は、痔だと言われて半年病院に通ってもよくならず、別の病院で診て貰ったら直腸癌でした
即入院で人工肛門作るような大手術しましたが、結局亡くなりました
何十年も前の事です
私は子供で世の中の事なんてわからなかったけど、今なら最初の病院を訴えてやるのに+42
-2
-
143. 匿名 2017/06/27(火) 06:19:12
誤診になるのかな?
私の場合は右目が小さくてネットで調べたら眼瞼下垂っぽくて眼科に言ったら女医に「この目はあなたの生まれつきの顔です(笑)」ってなかんか鼻で笑われた
納得いかなくて別の眼科行ったら眼瞼下垂で手術もしたよ
口コミでめっちゃ評判良い眼科だったけどあの女ムカつく誤診だしね。口コミに書いたほうがいいかしら(*^^*)+86
-1
-
144. 匿名 2017/06/27(火) 06:20:14
ありますよ
卵巣癌だと診断されて
卵巣は勿論子宮も摘出って言われて
術後の治療内容も教えてくれたけど、
お腹開いたら、良性の卵巣嚢腫でした。+16
-1
-
145. 匿名 2017/06/27(火) 06:23:54
子宮外妊娠していたのに流産したみたいだと言われそれを信じてしまい結果、卵管破裂し卵巣とりました。
出血も酷く輸血しましたがあと少し遅ければ死んでいました。そのせいで今も調子悪く治療中です。
+47
-0
-
146. 匿名 2017/06/27(火) 06:25:04
主に脇腹あたりの強烈な痛みで救急車で運んでもらって入院。あらゆる検査して、痛みも高熱も治まらない状況で言われたのは「便がつまってる」下剤出されて「便出ましたか?便出ましたか?」と言われるばかり。
他にも不信感あったのと、出すだけで治るなら家で過ごしたくて退院して、痛みも高熱も治まらずに翌日別の病院行ったら珍しくもない全く別の病気で手術しました。国立病院だからってアテになりません。+18
-1
-
147. 匿名 2017/06/27(火) 06:26:08
誤診と言うか…
初めての妊娠。
臨月に入ってお腹の子は推定4000㌘。
大丈夫なのかな…と思いつつ
担当医は「大きくてすくすく成長しているね、順調ですね」
と特に何も言われず。
1週間後、担当医が旅行で別の先生に見てもらったら
「4000!?すぐ入院して促進剤打ちましょう!このまま予定日迎えると5000近くなります」
といって次の日入院。
3日後産まれて4700㌘ありました。
私の担当医、1年目の新人だったらしい。
あの日旅行行っててくれてよかった。
ちなみに担当医の代理の先生は30年のベテラン先生。+93
-0
-
148. 匿名 2017/06/27(火) 06:27:19
まぶたの裏に出来物ができて、コロコロしてすごく違和感があって眼科に行ったら、「これは手術でとらないと治らないです」と言われショック。痛くなかったから、医者も「美容的な面で気にならないならもう少し考えてから決めたら」との事だったので、そこから悩むこと半年。やっぱり違和感が嫌で、試しに別の病院行ってみたら「治りますよー」と。処方された目薬でそっこー治った。手術しなくて良かった。+38
-0
-
149. 匿名 2017/06/27(火) 06:29:09
不妊で血液検査したら、脳からの司令で卵を作る数値が低いと言われ、薬を処方された。→その後副作用で鬱気味に。
その結果を持って別の病院へ行き、数値が低いと言われた事を説明すると「ん?どこが低いの?平均やけど?」と言われ、同じ様に血液検査すると異常ないと言われた。
最初に行ったヤブ医者クソジジィめ、気分で対応するし、偉そうに上から物いいやがって(`_´)ちゃんと診察しやがれ!!
やっぱりセカンドオピニオンは大事だと思います。+18
-0
-
150. 匿名 2017/06/27(火) 06:32:09
熱は出ないけどめちゃくちゃ体調悪くてかかりつけの病院に行く気力もなく近所の古い病院に行ったらよぼよぼのおじいちゃん先生に風邪と言われた。すごく辛いのでインフルエンザじゃないですか?って聞いたのに調べもせず注射と今時無いくらいでかいカプセルの薬を出された。
翌日もっと酷くなっていつもの病院行ったらすぐ調べられてインフルエンザだった。
あのじいちゃんになんの注射打たれたんだろう…。+5
-1
-
151. 匿名 2017/06/27(火) 06:41:17
去年の冬のこと。
急な発熱で39℃まで上がり、体の倦怠感もすごかったので病院へ。毎年のようにインフルエンザにかかってる私は、すぐにこれはインフルだなとピンときた。
祝日だったので休日診療で初めての病院へ行った。
先生は私を見るなり検査するでもなく、『風邪ですね』、と。
すごく怠いし熱も高い、家には乳飲み子が居るからインフルエンザだったら大変だし検査をしてほしいと訴えても、『ははは!こんなに元気なのにインフルエンザの訳がない!熱冷まし飲んでたら治るよ、赤ちゃんに授乳も大丈夫!明日も熱が下がらなかったらまた来て』と笑われ、結局検査はしてくれなかった。
薬を飲んでも熱は下がらないどころか上がる一方で、42℃近くまで。
次の日も行くと、また来たの?って感じだった。
熱が下がらないからインフルエンザの検査をしてほしいと訴えようやくしてくれたものの、その看護婦の態度の悪さといったら!『鼻!』と言われ鼻をそちらに向けると今度は『上(を向け)!』と言われた。
検査の為なら…とそんな酷い態度も我慢したけど、結果は陰性。発熱から40時間くらい経過してるのに…
おかしいな…と思いながら帰宅すると、あれよあれよと言う間に、乳飲み子も含め家族全員インフルエンザにかかって全滅!
乳飲み子を連れてった小児科の先生には、『お母さんのせいだよ!もっと気をつけなきゃ!』と説教…
その病院、亀山市にある亀○医院!2度と行くか!+77
-5
-
152. 匿名 2017/06/27(火) 06:43:54
>>58
その後が気になるー(´Д` )ハラハラ+1
-0
-
153. 匿名 2017/06/27(火) 06:45:48
誤診した病院と医者を晒したい+64
-0
-
154. 匿名 2017/06/27(火) 06:46:56
>>82
どんな検査で発覚したの?パニック障害持ちだから気になる+4
-1
-
155. 匿名 2017/06/27(火) 06:48:02
結構、大事に至る誤診あるんですね。
怖くなりました。
私は目の回りが真っ赤にただれて痒くて熱くて掻かずにはいられなくて皮膚科で大人アトピー性皮膚炎ですと言われステロイドを塗りそれをやめると再発したので化粧を辞めてプロトピック軟膏を一生塗り続けろと言われました。とても怖い薬に思え納得いかず他院へ。
「洗顔のしすぎ」といわれ坑ヒスタミンと梔子柏皮湯の漢方を一年間飲み、その間化粧も辞めました。 その後完治、化粧もしています。
あのとき、塗らなくて良かった。+22
-1
-
156. 匿名 2017/06/27(火) 06:49:07
>>8
検診では診断はしないよ。+6
-0
-
157. 匿名 2017/06/27(火) 06:52:13
>>49
残念な医師ですね(; ・`д・´) 簡単に判断せずレントゲンとか
CTかMRIをしてくれたら早期治療出来ただろうし
素人か!! ですよね・・
+6
-0
-
158. 匿名 2017/06/27(火) 06:54:08
生理が1ヶ月続いていて、産婦人科へ行ったところ「機能性出血」と言われました。
翌日、ひどい下腹部痛も続いていたので、前日に受診した病院が休診で別の産婦人科へ行ったところ、初期の流産でした…。
あまりにもショックが大きかったです。+46
-2
-
159. 匿名 2017/06/27(火) 06:56:31
リンパが腫れてるからと耳鼻咽喉科へ行ったが大丈夫だと言われた。
丁度その頃におでこにニキビの様な物が。
更に一週間後に皮膚科へ行くと帯状疱疹だった。2人の医師が耳鼻咽喉科で何故リンパが腫れてる事が分からなかったのか理解しかねると言っていた。+9
-1
-
160. 匿名 2017/06/27(火) 06:58:01
子宮筋腫で手術が必要と言われて
別の病院では経過観察で大丈夫と言われた。
慌てて手術しなくて良かった+7
-8
-
161. 匿名 2017/06/27(火) 06:58:16
胃と背中が痛く息もできないくらい⇨個人病院で「胃炎かな。ストレス最近ない?」と診断。
数日後救急車で大学病院へ運ばれ、結果、急性膵炎。重症化したら死に繋がる病気ですと言われ血の気が引いた。+34
-0
-
162. 匿名 2017/06/27(火) 07:08:48
>>75
許せないですね
人の命をどう償うつもりですかね
モノだって無料修理や交換等してくれるのに
病院・医師は認めないどころか、いちいち治療費は請求する
命は返ってこない!元には戻らない
もっと慎重に診察して欲しいです
人の人生を変えてしまう職業なんだから。
+32
-0
-
163. 匿名 2017/06/27(火) 07:18:18 ID:4dKN5YrNNa
>>21さん。
おはようございます!
うちも!!!!!
うちはとびひと言われました。
熱も8度あるのにとびひなわけないよね。
結局、その日の夜、別の病院の夜間心療受けて
水疱瘡だったわ!!
+7
-0
-
164. 匿名 2017/06/27(火) 07:20:14
息子が生後二ヶ月の時に具合が悪くなり、月齢が小さいので…という理由で近くの小児科から大きな病院へ紹介状貰って行った。
MRIや血液検査など様々な検査をされ、MRIで画像診断を受けた時に頭の割に脳が少し小さめかなと思うので、発達の遅れや知能の遅れなど今後、見られると思いますなんてほざいた若い女医!
その時は毎日、毎日とても悩んだ。
数カ月経って、脳波の検査を受けその病院で一番名のある小児科の先生から心配なし!大丈夫だよ!と診断を貰い一安心。
余談ですが、息子の成長や発達は遅れるどころか順調だったし、中学になった今も成績は学年三位内。
これも一種の誤診ですよね?12年経ってもつくづく誤診だと思っている。
よく解りもしないくせに、患者が不安になるような事をあたかも断定するように言ったあの若い女医のこと、私達家族はみんな未だに忘れられない!!+15
-22
-
165. 匿名 2017/06/27(火) 07:30:15
>>134
許されることですかね、この誤診は
わたしも逆流性食道炎と言われ薬を服用し続けて
結果的に副作用が酷く他の病院に行ったら
胃カメラして薬を止めた
鬱病の症状の一つだった。
色んな症状訴えたのに問診でパソコンに入力してるだけか?
+24
-0
-
166. 匿名 2017/06/27(火) 07:33:01
医者がサイコパス率が高いのがなんとなくわかる
優しすぎる人だと精神的に辛くなるから医者に向かないのかも+70
-0
-
167. 匿名 2017/06/27(火) 07:34:16
母が口の中に傷が出来てどんどん悪化。歯医者は部分入れ歯の傷と診断。家族は状態をみて癌を疑い始めてセカンドオピニオンを受けてって言ってたのに、母はあんた達より医者の方が正しいと言って真面目に通院していた。半年後歯医者が口腔外科に行って下さいと言い出し、結果癌だった。
これ10年前の事です。もう母は亡くなってます。
みなさんどうか受診後1、2週間たっても良くなりそうになかったらセカンドオピニオンを受けて下さい。我慢は何の美徳でもありません。大袈裟と言われても気になさらずに自分を大事にして下さい。+90
-1
-
168. 匿名 2017/06/27(火) 07:37:15
婦人科健診にて、チャラそうな女医に、膣炎と診断されたけど、何ともなかった。+4
-6
-
169. 匿名 2017/06/27(火) 07:38:18
>>167
ある程度年配の人は医者の言っていることが絶対と考えてるし、他の病院を探すのもおっくうだからヤブ医者の病院に通い続ける+38
-0
-
170. 匿名 2017/06/27(火) 07:39:45
>>34
ほかの仕事では責任取らないといけないのに、命に関わる仕事で責任取らなくていいって有り得ないことだよね。
誤診した医師と医療機関は、誤診を医療ミスだと認めて、再発防止の検証だけはきちんとしてほしいよね。
そうしないと、医師のレベルの低下や誤診は、無くならないのでは?+42
-0
-
171. 匿名 2017/06/27(火) 07:42:37
>>147
素人か?? いや、素人以下の知識ですよね。
医師免許持ってんのか・・・
ふつうにおかしいと思わないのが不思議+8
-0
-
172. 匿名 2017/06/27(火) 07:44:12
どなたか、訴えた方いらっしゃいますか?
今考え中でして+25
-1
-
173. 匿名 2017/06/27(火) 07:47:18
医師がここまで誤診の責任取らないなら、いっその事AIに診断してほしい。AIは全ての情報を覚えられて、最新情報も網羅できるらしいから、人間より的確な診断してくれるんじゃないか+57
-4
-
174. 匿名 2017/06/27(火) 07:53:48
妊娠5ヶ月の時に高熱でで、病院行ったら風邪と診断され、病院行ってから2日しても熱が下がらず夜間に駆け込み腎盂炎といわれて即入院になった。
風邪の診断した病院には絶対に行かない。+9
-1
-
175. 匿名 2017/06/27(火) 07:54:03
なんてことない、ストレスだろうと言われ半年放置、その間辛すぎて違う病院へ。難病だった。+33
-0
-
176. 匿名 2017/06/27(火) 07:56:12
>>32
私も同じでした。
風邪を引いて咳だけは残って、辛かったので病院に行ったら咳止めを出され、でも治らずまた病院に行ったら強い咳止めを出されて。
でも治らず、どんどん酷くなって咳でご飯も食べれない眠れないで、子供が喘息持ちだったので子供の薬を飲んだらすぐによくなりました。
また病院に行って、そのこと伝えたら「あーじゃあ喘息ですね」って軽く言われて終わりでした。
騒ぐつもりはないけど、もう少し申し訳ないっていう態度は出来ないのか!と頭にきました。+28
-1
-
177. 匿名 2017/06/27(火) 07:56:20
こんなに間違って診断してる医師がいることに、そして人が死んでも責任さえとらないことに、ショックを隠せません。
私たち患者は、1度診断受けても、2-3件は別の所に行くべきなの?+58
-2
-
178. 匿名 2017/06/27(火) 07:58:46 ID:ZdD9EUJW3T
胃のもたれとムカつきがあり内科へ行ったら、胃カメラ、エコーも摂られたのに、胃けいれんと誤診されました!
翌日他の病院で卵巣腫瘍と診断されました!
卵巣がかなり膨らんで腫れていて胃のもたれとムカつきがあったようです。+22
-1
-
179. 匿名 2017/06/27(火) 08:02:44
>>151
腹立つなその病院+18
-1
-
180. 匿名 2017/06/27(火) 08:08:16
数日間、高熱でて髄膜炎かもとか言われて脊髄注射されたりMRI撮られたりしたけど結局わからず仕舞い
セカンドオピニオンで乳腺炎と判明
脊髄注射も診察代も痛かった+7
-0
-
181. 匿名 2017/06/27(火) 08:08:35
海老蔵さんは、麻央さんのガンを見逃した医師を訴えたりしないんだろうか…私が家族なら、恨むと思う+59
-6
-
182. 匿名 2017/06/27(火) 08:08:46
>>153
いいと思う、世の中の人々の為だ。+7
-0
-
183. 匿名 2017/06/27(火) 08:09:57
>>172
167です。私達家族は裁判も検討しました。何故なら母に内緒で私自身が歯医者に電話し何度か癌ではないかと確認したのに、口の中の傷はなかなか治りませんからと対応してもらえなかったからです。
でもいろいろ調べると、医療裁判は難しいし長期化しそうで母の心身への負担を考えると私達には無理でした。
今でも辛いし悔しいです。+54
-0
-
184. 匿名 2017/06/27(火) 08:15:35
医療関係で働いてますが、セカンドオピニオンは、セカンドオピニオンを受けたいです!と言うとそれ専用の高額料金になってしまうので、セカンドオピニオンという言葉は出さずに診察に行くことが大事です。
例えば、他の病院でこう言われたけど薬を飲んでも治らなくて…など。+87
-0
-
185. 匿名 2017/06/27(火) 08:15:55
>>183
ひどい話だね
優秀な医者はおいといて、低レベルな医者にとっては、大仏商売じゃないか
医療ミスを訴えるのも難しいなら、誤診した医者も反省も勉強もしないし、無くならないと思う
せめて、患者同士で誤診した医者や医療機関はどこか情報交換する場があればいいね
そういうサイトがビジネスとしてあれば、有料でも登録するのに+24
-0
-
186. 匿名 2017/06/27(火) 08:16:53
息子が5ヶ月の時に突然泣き始めて顔が真っ白に、
血便がでて5分泣いては5分起きる。これは絶対に
おかしいと思って、かかりつけの医院に電話したら
精神的なモノだから抱っこして外に連れて行くように言われた。でも明らかにいつもと違うから緊急で
大きな病院に連れて行ったら腸重積だった。
半日遅れだったらお腹を開けての手術、1日遅れたら死んでしまっていたらしい。
母の感は信じた方が良いと改めて痛感したよ。+79
-1
-
187. 匿名 2017/06/27(火) 08:20:41
>>184
セカンドオピニオン代なんてあるんですか??
値段上げる必要あるの?+44
-1
-
188. 匿名 2017/06/27(火) 08:21:35
>>45
これ私も言われて違ってたことがある!+3
-1
-
189. 匿名 2017/06/27(火) 08:26:32
風邪とインフルエンザとかの誤診はしょっちゅうだろうし、仕方ないと思うけど、命に関わるような病気の診断は本人も家族も悔やみきれないなぁ…+20
-0
-
190. 匿名 2017/06/27(火) 08:36:49
医者って誤診して人が死んでも、責任さえとらなくていいんだね。こんな仕事って他にある?+47
-2
-
191. 匿名 2017/06/27(火) 08:37:20
チクチクと下腹部痛があり、気になって婦人科に診てもらった所、排卵後だから卵巣が腫れてるだけで問題ないと言われた。
その後、生理痛があまりにも酷く救急車に運ばれてしまい、後日別の病院で調べてもらったら子宮内膜症とチョコレート嚢腫が見つかった
もっと早くに知りたかった+21
-0
-
192. 匿名 2017/06/27(火) 08:41:09
医者って本当にいい加減
そのくせ高額な請求してくる+35
-3
-
193. 匿名 2017/06/27(火) 08:43:48
>>32
私も内科を5、6件まわってようやく喘息かもしれないから呼吸器科にいってといわれた。
咳が酷くて気管もふさがりかけて本当に死にかけた。
こないだも産婦人科で子宮頸がんのワクチンは区役所に言えば無料になるといわれた。区役所に問い合わせたら、それは高校1年までですと言われてしまった。
医療が発達したっていうけど、実際は何を信じたらいいかわからないよね…。+27
-1
-
194. 匿名 2017/06/27(火) 08:46:42
誤診とは違うけど、子供が3ヶ月の時に首にあせもが沢山できたので休日当番の小児科へ行ったら、リンデロン軟膏出された。
その後かかりつけの小児科に行った時にその話をしたら「えー!3ヶ月の子にいきなりリンデロンは乱暴だなあ。どこの医者?」
と言われた。
しかも最初の小児科、医師名は男性なのにうちの子を診たのは奥様らしきおばあちゃん。免許あるのかな?と不安になりました。+32
-1
-
195. 匿名 2017/06/27(火) 08:56:48
母の話だけど、高校生の時に手の小指を痛めてしまって病院に行ったら「つきゆび」って言われた。
つきゆびにしては腫れもひどくてすごく痛かったけど、湿布を貼って耐えてた。
大人(50歳くらいかな?)になってから、他のことで病院に行ったら「小指どうしたの?」って言われて「昔つきゆびをして・・・」と答えたら「いや、骨折だよ。折れたのにそのままにしてたんだね」って言われた。
確かにおかしな曲がり方してるし、母は「あ~やっぱり~?(笑)」って感じだったらしい。+25
-0
-
196. 匿名 2017/06/27(火) 08:57:00
誤診だらけだよ。
頭痛が辛くて怠くて立ってるのも辛くて、食事も取れない日が続いた。
内科に行ったら、風邪だからうがい薬だけ出された。向精神薬飲んでたから、精神的なものだと言われた。
それでも治らず、近所の脳外科行って検査したら脳の下垂体に水が溜まっていると。
大学病院に転院させられた。下垂体卒中といわれ、すぐ手術が必要との事でその場で即入院した。
実際それも誤診ですぐに手術は必要なく、ラトケ嚢胞といって下垂体に水が溜まっているだけだった。
治療も何もなく、数日入院させられて高い入院費用払わされた。
医者は信用できない。+32
-0
-
197. 匿名 2017/06/27(火) 08:57:15
酷い腹痛と下痢、失神と下血したので病院へ行くと検査もせず胃腸炎と診断された。お薬飲んでも酷くなる一方で、翌日に別の病院へ行ったら重度の虚血性大腸炎で即入院しました。
誤診した医者にはペナルティーを与える制度があれば良いのに。
生死に関わるようなら医師免許を剥奪してほしい。+53
-0
-
198. 匿名 2017/06/27(火) 09:00:25
なんか最近、胃潰瘍の男性が、他のガン患者の検体と、胃潰瘍の男性の検体が入れ替わってしまって、ガンが無い胃を2/3も切除されたってニュースやってたなぁ。誤診じゃなくて医療ミスになるけど、こういう事も怖いよね。+62
-0
-
199. 匿名 2017/06/27(火) 09:07:15
誤診とは違うのですが、指が異常に腫れて皮膚科に行きましたが、2回かかりうちでは診れないと総合病院へ回され……帯状疱疹でした。皮膚科医だったらすぐに分かるよ〜とおじいちゃん先生が笑ってました。
私は早い段階で別の病院に回してもらえましたが、皆さんの話聞いてると、テレビに出て来るような名医と言われてる人って、本当に一握りなんだなって思います+14
-1
-
200. 匿名 2017/06/27(火) 09:09:31
神経抜かなくていい歯を二本抜かれた
あとで違うとこで言われた
絶対点数取りたかっただけだろ?+17
-1
-
201. 匿名 2017/06/27(火) 09:11:15
とってもお腹が痛くて、そこそこ混んでる病院に行き盲腸だと診断されました。
大きい病院に転院させられて、そこで子宮の病気だと判明。+7
-0
-
202. 匿名 2017/06/27(火) 09:15:24
私、昔、医療関係の仕事していたけれど、
ほんとに医者によって様々。
すごく勉強している人、
勉強せず古い知識のままの人。
病気そのものもわかってきていることたくさんあるし、薬剤だってすごく変わっている。
日進月歩の医療の世界。
医師免許は更新制にすべき。
そして、私たち患者側は医師を見る目を持つべき。
なんかおかしいと思ったら違う病院に行ってみる。
意外と自分の身体は素直で、その勘は当たるもの。+63
-1
-
203. 匿名 2017/06/27(火) 09:15:42
車にひかれた時、事故現場近くの整形外科に行くと、鎖骨が折れてると言われ、手で押して元の位置に戻され、何も説明なくコルセットを渡されて2ヶ月にまた来てと言われた。
え!それだけ?!と思って、知人に紹介された整形外科に行くと、ちゃんとレントゲン撮ってくれて、骨が砕けてるから手術しないとダメと言われた。オイオイ。。と思ったよ+34
-1
-
204. 匿名 2017/06/27(火) 09:20:40
あるある!
近所に昔からある町医者で子どもの頃に
肺炎→ただの風邪
大人になってから
インフルエンザ→ただの風邪
って2回も誤診されて行かなくなった
だけどそういうヤブ医者に限って休日診療してるから困る+27
-0
-
205. 匿名 2017/06/27(火) 09:21:04
胃痛と腹痛で、横になるのも辛くって、病院行ったら、胃腸炎ですって。
翌日になっても、どうにも痛いから、違う病院行ったら、大学病院紹介されて、結果、盲腸だった。
腹膜炎の1歩手前で、即手術。10日間入院した。
おへその右横には、切った後がきっちり残ってる。。+10
-0
-
206. 匿名 2017/06/27(火) 09:22:26
検査代や初診料も、高いのに誤診とか腹立つ。
院内薬局の病院って、やけに薬出すし
一番最悪なのが、咳の出ない喘息って言われ、
バカ高い薬しばらく飲まされた。
いつしか待合で居る人に、同じ薬持ってる人が沢山居るのに気付き行くのやめた…+30
-0
-
207. 匿名 2017/06/27(火) 09:28:16
精神科に行ったら、脇見恐怖症の神経症なのに
統合失調症と誤診され大量のクスリ出された。
その後違う病院へ行ったら神経症と判明。
そこの病院は、国への保険水増しで保険対象外病院になり閉院。+21
-0
-
208. 匿名 2017/06/27(火) 09:29:39
今まさに子どもが咳で病院連れていくけど近くの小児科どんな症状でもいつも同じ薬だすだけで診断結果とかも言ってくれない
薬もらってもなかなか治らなくていつも他の小児科行く
良い病院あるけど遠くて私と子どもだけじゃ行けないから旦那帰ってくるの待つしかないな+5
-1
-
209. 匿名 2017/06/27(火) 09:29:56
酷い吐き気とめまい、動悸、耳鳴り・・・→救急にて血圧測定して降圧剤→突発性難聴で難聴に
更年期障害診断が鬱病
子供・・・急性白血病が急性腎炎だった
寿命が縮むわ+17
-0
-
210. 匿名 2017/06/27(火) 09:43:15
検査しても異常なしと言われ続け・・・病院側にも大袈裟と言われ
何件も病院をまわり難病だったことですかね。
発覚した時は手遅れだった。
最初は病院の先生の言葉を信用してしまうのよね。
すぐに検査をしてくれる先生が良いと思う。
様子をみましょうは絶対信用しない方が良い。
誰も責任をとってくれないよ+39
-0
-
211. 匿名 2017/06/27(火) 09:45:14
「様子見て」って言葉困るんだけど。市販薬も飲んだし、数日様子を見たうえで病院に来てる。誤診する前にちゃんと見てくれないですかね。+34
-0
-
212. 匿名 2017/06/27(火) 09:45:15
母が30代の頃スポーツ心臓病と診断されて、長生きできないから
大切にしてあげてと言われました。
のちに誤診とわかったそうです。
今77歳ですが認知症が悪化している以外はとても元気です。
介護は大変ですが、早死にしなくて良かったです。+33
-0
-
213. 匿名 2017/06/27(火) 09:50:01
卵巣嚢腫→じゃなかった。+0
-0
-
214. 匿名 2017/06/27(火) 09:50:02
原因が分からなければ、「ストレスが原因かもしれません」って。ストレスって便利な言葉だね。+45
-2
-
215. 匿名 2017/06/27(火) 09:52:26
おばあちゃん
90才ぐらいの時に「今夜がヤマ」。
延命措置なしで持ち直し
103才まで生きた。+30
-2
-
216. 匿名 2017/06/27(火) 09:53:08
20代で初めて仕事中倒れた時、家族に癲癇ではないか?と言われて検査に行った。病院4件ぐらい回って、全ての病院に「異常なし」と言われたけど、その間も発作が起きる。
看護師やってる姉が絶対おかしい、と言って、付き添いで行ってくれた5件目の大学病院でようやく癲癇と診断されました。
それまで薬の処方がなかったので、少し寝不足、疲労が溜まる→発作起こる→救急車で搬送を何度も繰り返してました。
今は定期的に病院に通い、薬も服用してるので、まともな生活がおくれています。+13
-0
-
217. 匿名 2017/06/27(火) 09:53:09
頭蓋骨骨折。
してなかった。+3
-0
-
218. 匿名 2017/06/27(火) 10:03:37
このトピに医者現れないかな
誤診についてどう思ってるか聞いてみたいわ+29
-1
-
219. 匿名 2017/06/27(火) 10:08:40
医者の嫁がガルちゃんに居ても流石に当人は降臨しないか笑+21
-3
-
220. 匿名 2017/06/27(火) 10:18:48
誤診ではないが、胃の検診結果の記述のみがなぜだか他人のものだったことがある。他(体重など)は明らかに自分の結果だった。胃潰瘍の痕があって、その痕が再び悪くなっているようなことが書かれていた。心当たりないけど、何があるかわからないので再検査を受けた。胃カメラで撮った自分の胃をお医者さんの説明を受けながら見たが、健康な歯茎のような色をしていた。お医者さんも「胃潰瘍の痕って、うーん」とのこと。私は何ともなかったが、私の結果がいった人はおかしいと思ったのかな?こういう事も誤診同様に怖い。
+10
-0
-
221. 匿名 2017/06/27(火) 10:26:04
個人病院に行ってただの風邪といわれ治らないから再診すると次は胃腸炎と診断され1ヶ月40度の熱に侵され大病院に行くとその場で入院して下さい!と言われ腎盂腎炎から色々感染していることがわかった。下手したら死んでたそうです。+8
-0
-
222. 匿名 2017/06/27(火) 10:27:16
腸閉塞を胃腸炎といわれ、点滴だけで「これで治るから」と強硬に帰された。
その日の夜おなががカチカチになり猛烈な腹痛で夜間救急へ行くと即入院でした。
ヤブ医者め!浜松のわ○せクリニック!!
腹痛で触診しないって怠慢にも程があるよ。
+18
-0
-
223. 匿名 2017/06/27(火) 10:27:54
咳が長引き内科を何軒かまわっても改善されず、4軒目のアレルギー・呼吸器内科で抗アレルギー薬を処方してもらったらよくなったけど原因はわからず仕舞いだった。
その後別件で皮膚科受診した際、その咳の話をしたら「小麦アレルギーでは?」と言われ血液検査したら陽性反応が出た。
なんで診療項目にアレルギーがある病院で小麦アレルギーがわからなかったんだろう?肺活量の検査とかレントゲンとか色々したのに血液検査はしなかった。
原因を教えてくれた先生に感謝してます。+9
-0
-
224. 匿名 2017/06/27(火) 10:30:06
>>222
分かる
最近の医者って、患者の体に触りもしないよね。ヤブなのは、喉の痛み訴えてるのに喉さえ見ないのがいる。患者の病気を正しく見れない医者や病院は、淘汰されてほしい。+22
-0
-
225. 匿名 2017/06/27(火) 10:31:48
人が死ぬ誤診や医療ミスを1回でもしたら、医師免許剥奪にしてほしい。
生死に関わらない誤診は、10回で剥奪とか
あと誰かも書いてたけど、医療の世界は情報のアップデート早いから、5年に1度は国家試験受け直しにしてほしい+13
-6
-
226. 匿名 2017/06/27(火) 10:38:49
私自身のことではなく、そして30年以上前の話ですが、兄が誤診で亡くなりました。
1歳のころ風邪と診断されてそのまま様子を見ていたら、実はもっと重い病気だったらしく、次に病院に行ったときには手遅れだったそうです。
私が生まれる前のできごとで私は兄とは面識がありません。父も母も誤診のことは話したがらないので、私もこれ以上詳しいことは知りません。
それが原因で、父は大の病院嫌いです。どんなに風邪を拗らせようとも絶対に病院に行きません。会社の健康診断さえも嫌がっていました。
母は逆に少し体調が優れないだけですぐ病院に行き、納得できる診断が得られるまで転々とします。
両親ともに高齢になった今、母はともかく父が心配です。+35
-1
-
227. 匿名 2017/06/27(火) 10:38:53
こっちはさ、お金かけてまでガン検診しますって言ってんのに、まだ若いから大丈夫よ、なんていいやがって。他のとこで受けたら乳がんやったやん。それでも早期だったから部分切除に抗ガン剤でいけたけど。
おかしいよね、国は予防医療とか早期発見すすめるくせに、医者は全然話聞かない。+62
-0
-
228. 匿名 2017/06/27(火) 11:11:21
今のところ誤診ではないけれど、
謎の顔の痛みと、頭痛で脳神経外科に行ったら、
なんでうちの科に来たの?ってニュアンスの事を繰り返し言われました。
「頭痛は肩こりでしょう。顔の痛みは分かりません。耳鼻科がペインクリニックへ行ってみては?
たいした病気じゃないだろうし、気にしすぎないほうがいいですよ」と言われました。
原因が分からないのに、どうしてたいした病気じゃないって言えるのでしょう…(´-`)
このトピの皆さんの書き込みを見て、
病院変えようと思いました。+27
-0
-
229. 匿名 2017/06/27(火) 11:13:07
症状あるのに、異常なしって言われるのが
1番怖い…+14
-1
-
230. 匿名 2017/06/27(火) 11:15:19
医者ってほんと、いい仕事だね
診断間違っても責任取らなくて良くて、高給取りで、なおかつ先生と尊敬される
まともな医者もいるんだろうけど、患者の話もロクに聞かない、誤診何度もする医者は、不適合者だからさっさと辞職してほしい+19
-3
-
231. 匿名 2017/06/27(火) 11:22:59
私の妹の話だけどセカンドオピニオンで他を受診したらストレスで腹痛起こしてただけなのに、ヤブ医者では盲腸ですねって直ぐにでも腹を切ろうとした。後から聞いたらそこは田舎のおじいさん先生ですぐに人の腹を切ろうとするとんでもないヤブ医者で有名だった。+7
-0
-
232. 匿名 2017/06/27(火) 11:43:45
元看護師です。
以前の勤務先の内科医が外来診察にて、ある患者の腹痛を問題なしと午前中に帰しましたが、夕方そのご家族が「盲腸で危ないところだった」と怒鳴りこんできたことがあります。
その内科医何て言ったと思います?
「僕が診た時はそういう症状じゃなかったから関係ない!!」
何の罪悪感もなければ、逆ギレする始末。
自分が怒られるなんでプライドが許さなかったのでしょう。
患者の命よりそんな事を守る奴らなんです。
もちろんおとがめなし。
こんなこと日常です。
+58
-0
-
233. 匿名 2017/06/27(火) 11:44:33
私の父は医者の不養生で、がんでなくなった。ベストを尽くしても、判断や技術は追いつかないこともある。
そりゃ信じられない医者もいるけど、日頃からの信頼関係が築けるかかりつけ医が大切。おおごとになる前から、医師の腕と人格を見極めておかなきゃ。+8
-1
-
234. 匿名 2017/06/27(火) 11:46:33
娘が瞼が腫れたから眼科行ったら、ただの小さな傷と言われたが、全く治らなくて違う眼科行ったらやはり結膜炎だった。大きくなりすぎて完治まで時間がかかった。+7
-0
-
235. 匿名 2017/06/27(火) 11:48:41
子どもの高熱が一晩続き、開院を心待ちにしてかかりつけ総合病院を受診。
凄く混むところなので覚悟はしていたけど、部長の1診は案の定数時間ペース。
早急に受診したく、2診を選択。
風邪と診察され抗生剤や座薬を処方される。
もやもやしたけど、一度帰宅して服薬、座薬をしても、繰り返す高熱。
再度午後から個人の小児科を受診。
血液検査で一発入院決定。
そこからタクシーで市の総合病院で1週間過ごしました。
総合病院はそんな感じの帰され方多いよね。
そこで産んでるから、やっぱり頼ってしまっていたのだけど。
それから一度もお世話になってません。
小児科は、セカンド、サードと受診することを強くお勧めします。
急性だけでなく、慢性疾患も然り。+4
-1
-
236. 匿名 2017/06/27(火) 12:03:47
>>167さん
172です
ありがとうございます。
やはり長期化と難しさで皆さん懸念されるんですよね!
もう少し考えてみます。+1
-0
-
237. 匿名 2017/06/27(火) 12:08:26
信じる者は救われると言うけど、医者を信じた結果ガンが広がって、もう手遅れとかになったら本人も家族も死んでも死にきれないよね
+13
-0
-
238. 匿名 2017/06/27(火) 12:16:50
小学校の時から度々ひどい腹痛に襲われる事があった。近くの内科では「ちょっと痛いですか。それともすごく痛いですか」とかいう診察で、薬出されても少しもよくならなかった。
高3の時、受験を控えた12月に冷や汗が出るほどの腹痛に襲われて別の病院へ行くと、ピロリ菌に感染してたことが判明。「かなり酷い胃炎になってますね。このまま放置しておくと胃ガンになりますよ」と言われ絶句した。+5
-1
-
239. 匿名 2017/06/27(火) 12:35:08
片目の見え方が変な感じで眼科に行った。
特に病気はない。逆まつげがあると、抜かれた。
後日やはり違和感があるので、別の病院に行ったら黄斑変性と診断された。+5
-0
-
240. 匿名 2017/06/27(火) 12:36:50
前からお酒飲むと右肩だけが激痛で、
最近はよりひどくなったので病院に行ったら
「聞いたことない」「お酒飲むなってことだよ」
「ほっといても大丈夫なんじゃない?」
って言われて検査もしなかった。
他の病院行ったほうがいいのかな?
お金もかかるからどうしよう…+8
-0
-
241. 匿名 2017/06/27(火) 12:48:17
高熱で病院に行ったら風邪と診断されて
40度の熱が3日続き、救急搬送されて
診断結果は腎盂腎炎で緊急入院しました。
彼氏は腹痛と嘔吐で病院に行ったら
胃腸炎と診断され、一回家に帰るも
腹痛が悪化、意識が無くなりかけて
救急車を呼んで病院へ。
結果、急性重症膵炎でICUに入り
1ヶ月入院しました。
+8
-0
-
242. 匿名 2017/06/27(火) 12:54:18
強烈な腹痛と、お腹がパンパンに膨らみ病院受診。
エコー、触診だけで性病と診断され薬をもらう。
その後、職場で意識喪失で同じ病院に運ばれ、次は便秘と言われ、ぶどう糖の点滴のみ打たれて帰される。
その間も、お腹は膨らみ続け腹痛も続き、遠方に住んでいる看護師の姉に相談したら飛んで来てくれました。
姉の職場の病院に連れて行ってくれて詳しい検査した所、卵管が破れお腹の中に血が溜まり続けている状態でした。
即入院になり、遅かったら危なかったと…
その後、誤診された病院に性病の薬を返しに行きましたが受取ってもらえませんでした。
訴えてやれば良かったと後悔しています。
赤ちゃんポストで有名になった病院。
テレビで見る度に怒りがこみ上げます+29
-0
-
243. 匿名 2017/06/27(火) 12:54:24
緑内障だと誤診されたことがあります。
地元の町医者で評判の医者でしたが一回行っただけで緑内障だと診断されました。
そのあとすぐ引っ越す必要があり、引っ越し先の大学病院で10回くらい検査したら
緑内障だと言われました。(1回目ですでに緑内障だとは考えにくいと言われましたが)
1回で結論出すって。+0
-5
-
244. 匿名 2017/06/27(火) 12:58:02
急性B型肝炎で要安静なのに、A型肝炎と誤診された。+0
-0
-
245. 匿名 2017/06/27(火) 13:29:07
母が肩が痛くて病院に行った時に五十肩と診断された。
レントゲン撮って、軟骨がすり減ってるから痛いんだと。
でも実際は骨肉腫で肩の骨が溶けててレントゲンに写らなかった。
分かったときには余命4ヶ月。頑張って2年闘病した。
誤診なのか、最初から総合病院いくべきだったのか……+14
-1
-
246. 匿名 2017/06/27(火) 13:40:59
妊娠4週目の後半、その日は土曜日でした。医者にこの週で胎嚢が確認できないのは子宮外妊娠かもしれないから、ご主人と来れる日があったらすぐに来てと言われました。
そこは個人の産婦人科だったので、週明けに別の大学病院で診てもらい、しっかりと胎嚢を確認できました。そして今では元気な年長さんになりました。
私は以前にもその病院で稽留流産と診断され、流産の手術をしたことがあり、今でも流産は誤診だったのではと思うことがあります。
+5
-7
-
247. 匿名 2017/06/27(火) 13:44:29
ただの腹痛で頓服薬だけもらったけど、実は盲腸でしたw
夜中激痛で救急行ったら破裂寸前…
まぁ当時5歳とかだったから盲腸だとは思わなかったんだろうなぁ+2
-0
-
248. 匿名 2017/06/27(火) 13:54:52
妊娠時、皮膚科でリンゴ病といわれた。本当は帯状疱疹だった。+2
-0
-
249. 匿名 2017/06/27(火) 14:00:53
いいなー私も医者になりたい(皮肉を込めて)+5
-2
-
250. 匿名 2017/06/27(火) 14:18:25
HIVって言われてもう一度検査させられた。
結局違ったけど生きた心地しなかったな。+11
-2
-
251. 匿名 2017/06/27(火) 14:23:58
子どもが風邪って言われたけど
私たち夫婦もやられて、また子どもに移って
子どもが治りかけてやっと
ヘルパンギーナでしたね、って言われた。
喉の痛み異常すぎて、そうだろうと思ってた。
+1
-1
-
252. 匿名 2017/06/27(火) 14:37:14
咳と鼻水で近くの呼吸器内科に行ったらまさかの喘息診断。
ステロイドの吸入とか10種類も薬出されて検査込み1万円。
まったく咳は治まらないし、身体は浮腫んでパンパン。ガス溜まるし息も苦しい。
逆に体調悪くなって、別の内科に行ったら普通に風邪。2日で治った。
後々ネットで検索したら、誤診や喘息詐欺って沢山書かれてた。+5
-1
-
253. 匿名 2017/06/27(火) 15:16:40
誤診とはちょっと違うんだけれど
急性胃腸炎で近所の病院に駆け込んで点滴を受けて処方箋をもらったから薬局にいった。
そしたらその処方箋を見た薬剤師さんが「他の病院にいった方がいいかも‥」とアドバイスをもらったので違う病院に行ってそこの先生に見てもらったら
「(最初の病院で)処方されたこの薬同士の飲み合わせはしちゃいけないよ!」と慌てて言われた。
薬剤師さんの話を聞いてよかったと思ってる。+18
-5
-
254. 匿名 2017/06/27(火) 15:28:57
19歳の時、6.8cmの子宮筋腫があると言われ、周囲や親にさえ言えず、どうしようどうしようと不安な気持ちを1人で抱えながら何もできずにいました。5年後、筋腫とは別の件で別の婦人科に行った時、思い切って筋腫のことを話し調べてもらったらなんと、筋腫はないとのこと。小さくなったのならまだしも、なくなることってあるのかな?と逆に不安になりました。以後、定期健診受けてますが、子宮筋腫を指摘されたことはありません。未だに謎です。+5
-1
-
255. 匿名 2017/06/27(火) 15:29:39
妊娠中に吐きまくって立てないぐらいお腹痛くて救急行ったら胃腸風邪と言われたけど実は虫垂炎だった!+4
-0
-
256. 匿名 2017/06/27(火) 15:34:12
不正出血に悩み3件行ってストレスと言われ、4件目で内膜症の疑いって言われてピル飲んでたら、2年後、会社の検診で内膜症どころか子宮ガンだったことが判明した。内膜症って言った医者は青ざめながら、ガンでも大したことないですよって言った。結果、1日も早く開腹手術をってことになった。+26
-1
-
257. 匿名 2017/06/27(火) 15:34:44
鼻ずまりが酷く息苦しかったから、ある耳鼻科にかかった。その病院は激混みで待合室が人で溢れてて、立って待ってる人もいた。3時間以上待たされて自分の診察がきたら、「はーい鼻の中見せてー鼻炎だねー薬出しとくねー。また何かあったら来てくださいねー」ってほんとに一瞬で終わった。
本当に流れ作業のように診察する。
自分の顔見てないし、ほとんど話も聞いてくれない。何が原因なのか説明してくれなかった。
お金も時間も無駄にした気分になった。
同じような体験した事ある方いますか?+20
-0
-
258. 匿名 2017/06/27(火) 16:00:17
>>253
そんないい加減な医者がいるんですね。
薬剤師さんが教えてくれて本当に良かった。
+9
-3
-
259. 匿名 2017/06/27(火) 16:12:19
高熱出て病院行ったら、インフル検査されて陰性にも関わらずタミフル出された。もちろん熱は下がらず。
別の病院で腎盂炎と診断された。+6
-0
-
260. 匿名 2017/06/27(火) 16:58:32
おかしな医師や古い知識の医師もいるけど、例えどんな良い医師でも誤診はある。
医師の初診での診察が当たる確率は6割。これでもかなり良い方。医学界ではまだまだわかっていない事やできない事も山ほどある。
より良い世界を作るためには、医師の誤診の責任を問うよりも、医師がミスしたと言える環境作りが大切だと言われています。TEDオススメ:医師が語る、ミスを受け入れるシステムの必要性8823tarosuke.comブライアン・ゴールドマン: 医師も失敗する。そのことを語ってもよいだろうか? | Video on TED.com TEDにはさまざまな職業の人が登壇する。 ブライアン・ゴールドマンさん。 この方はお医者さん。 ご自身の失敗の経験から、医療の世界の不健全なシ...
+11
-1
-
261. 匿名 2017/06/27(火) 17:03:54
盲腸だったのに食べ過ぎって診察された。+3
-0
-
262. 匿名 2017/06/27(火) 17:43:09
皮膚科で、ヘルペスと診断されたが治らず別の病院へ行ったらアレルギーだった!
+1
-0
-
263. 匿名 2017/06/27(火) 17:51:03
祖父が咳が止まらなくてかかりつけの病院に行ったら風邪と言われ、レントゲン撮っても大丈夫といわれて、
でも2週間経っても治らないから大きな病院に行ったらなんと肺炎…。それも末期。レントゲンにもくっきり写っていて…。なす術なく亡くなりました。+13
-1
-
264. 匿名 2017/06/27(火) 17:51:17
胃の辺りが激痛で総合病院に何度も行ったが検査もしてくれず胃が荒れてるだけと胃薬を出され続けてそれでも良くならず違う病院に行ったら胆石症やら胆嚢壁の異常やらで受診した翌日に緊急手術しました。+4
-0
-
265. 匿名 2017/06/27(火) 18:14:18
風邪と〇〇を誤診されたって書き込みが多いけど、
風邪と言われるもやっとした大枠の中に、RSやインフルもマイコプラズマもプール熱や手足口病も入るんだよ。風邪の原因の無数のウイルスや菌の中で、ウイルスや菌が検査キットや特徴的な症状から原因がわかるか否かで風邪か〇〇か病名が変わるって訳。
患者側からすれば病名を断定してくれる医師の方が良い医者に見えるのかもしれないけど医療費の無駄使いして国民皆保険が破綻して困るのは自分自身と未来の子供たちだよ。
ここでは医者に対して文句ばかりだけど、
世界の医療の状況に目を配ってみると、いかに日本が医療に関して恵まれてるかわかるよ。
+10
-7
-
266. 匿名 2017/06/27(火) 18:36:25
なんだか毎日、日に日にだるくなってきて、
毎日微熱あるし、息苦しいから病院行ったら、
季節の変わり目の初期の風邪
それでも毎日だるいから、違う病院行ったら、
ストレス
微熱がいつの間にか平熱になってて、げっそり痩せてまた違う病院行ったら、
バセドー病だった
一年原因がわからなかったから、わかった時はほっとした
バセドー病の合併症で狭心症にもなっていて、本当に毎日生きてるのがつらかった
+12
-1
-
267. 匿名 2017/06/27(火) 18:37:53
私の友達、子宮内膜症やらピロリ菌やらで色々治療した挙句、結局はスキルス胃がんだった。最初の病院ではどうにもならなくなってから転院してガン発見。その時にはもう余命1ヶ月。旦那の献身的な看病で一年はもったけど、保育園の子供2人残して、亡くなりました。まるで海老蔵さんのとこと 一緒で見ていて辛かった。最初の病院の誤診が全ての引き金。ほんとセカンドオピニオンは大事!+24
-0
-
268. 匿名 2017/06/27(火) 18:58:27
帯状疱疹をダニと誤診されました…
女医の先生。「家以外のどこか泊まったでしょ」て言われ、たしかに友達の家に泊まったので「はい」と答えたら「ダニだよ!かゆいよね?」て言われたけど「いえ、かゆくないです」て言ったのに…
その後、全身に広がり、一週間後に誤診を認めたけど「私もなったことあるのよ」だって。じゃあどうしてわからなかったのですか?
今でも口唇ヘルペスが頻繁に出ます。
+6
-0
-
269. 匿名 2017/06/27(火) 19:01:34
息子も誤診…というか、、、
生まれつきの疾患がありました。
私は疾患を確信して、小児科で〇〇ですよね?と聞いたけど、違うと言われ、、、納得できず総合病院に新患で行き、そこでも違うと言われ…、、
定期的に様子見てほしいと伝え、しばらく通った後専門の病院に繋がり手術しました。
私が引き下がっていたらそのままになってしまったので、納得できるまで病院通い続けてよかった!+4
-2
-
270. 匿名 2017/06/27(火) 19:07:46
とてもショボイんですが、手に水疱ができて、痒みもあり、皮膚科のおじいちゃん先生が、水虫だねと言われました。
下半身を指さして、アソコにもあるんじゃないの?とニヤリとされました。若かったから?か、単なるエロジジィか。
水虫の薬を塗ってましたが、なんの変化もなく、別の病院行ったら顕微鏡?で皮膚を見られて、手湿疹とわかりました。
+6
-0
-
271. 匿名 2017/06/27(火) 19:30:04
膝が痛いなって思って病院に行ったら、体重増加のせいって言われた。
でも実際には骨肉腫だった!
+17
-0
-
272. 匿名 2017/06/27(火) 19:52:38
個人病院で風邪って言われ薬飲んで寝てても3週間熱下がらず衰弱・・
総合病院でマイコプラズマ肺炎って言われて薬変えてからは劇的に良くなった
まあ小さい診療所じゃ抗体検査なんかやらないだろなと思うからしょうがないかなと思う+0
-0
-
273. 匿名 2017/06/27(火) 20:12:10
>>42 それは誤診ではない誤審だ+2
-2
-
274. 匿名 2017/06/27(火) 20:19:10
耳が痛くて耳鼻科に行ったのに、特に異常なしで帰らされて、その夜に、猛烈な痛みと頭痛で翌日同じ病院で外耳炎と診断!ふざけるな〜薬飲んでたらましになってたのに!+0
-0
-
275. 匿名 2017/06/27(火) 20:23:18
>>74
まだ見てるかなー?
狭心症なら総合病院に紹介状書いてもらったほうがいいですよ!
私の母も狭心症ですが、町医者には発作の起きてる間に心電図をとらないとわからないと言われ続け、10分程度の発作で病院行けるわけもなく長年そのまま。
たまたま違う先生にかかったときに、根本の治療をしなければ心筋梗塞につながると言われ、総合病院で血管の詰まりを検査していただき治療方がわかり安心しました。+3
-0
-
276. 匿名 2017/06/27(火) 20:23:23
脇の下にオデキが出来て痛いので皮膚科に行ったら、腫瘍だから手術しましょうと言われて予約したのに、手術の日までに、どんどんしぼんで、干からびて取れてしまった。
何だったんだろう??+1
-0
-
277. 匿名 2017/06/27(火) 20:39:21
高校入学か何かの時、血液型の検査をしなければいけなくて、近くの病院に父親と行った。
そしたら、院長の息子先生に血液型は間違いなくAですねと言われて、親子して固まってしまった…
父はBで、母はOなので…
そんなはずはとオロオロしてたら院長先生が来て、確認してもらったらこれはO型だ!と言って笑ってたわ…
あとで笑い話になったけど、あの時の父親の顔が忘れられない笑+10
-0
-
278. 匿名 2017/06/27(火) 20:40:16
>>266
違う病院に行くと検査も診断も最初からになるから原因特定しにくくなるんちゃう?
信頼できるかかりつけの先生見つけておいてジプシーにならないようにした方がいいよ。
大体熱があるだるいって言われたらまず、風邪を疑って薬3日分くらい出すよね。
その後、症状緩和されてなければ風邪以外の病気の確率考えて症状に合わせて血液検査やレントゲンすると思うのね。それで個人病院で手に負えない病気や原因特定出来なければ総合病院に紹介状書いてくれるよ。
女性のバセドウって珍しくないからジプシーしてなければ割合早い時点でわかってたかも。
信頼できない先生をジプシーするくらいなら1人信頼出来るかかりつけの内科のお医者さん見つけておいた方がいいと思うよ。+6
-0
-
279. 匿名 2017/06/27(火) 20:50:24
インフルが流行ってる時期に高熱がでて、体も痛いので内科行ったら、たぶんインフルだろうと
その後1週間40度前後の熱が続くので、これはおかしいと思い再受診したら、インフルではなくて結核だった+1
-1
-
280. 匿名 2017/06/27(火) 20:58:08
乳房のしこり。
素人でもわかるハッキリとしたもの。
なのに乳腺炎ですねーって。
3件病院まわった。
当事、無職だったからお金なかったけど時間だけはあったから。
4件目でやっと診断ついた。
隣の県までやってきた。
今、その隣の県に住んでます。
麻央さんもセカンドオピニオン、すぐしてほしかったです。+6
-0
-
281. 匿名 2017/06/27(火) 21:02:21
何かの拍子に膝に痛みが。足が付けなくて歩けなくなって、地元の外科行ったら「お皿がずれてますね!」と言われたけど何かピンとこなくて、違うクリニック行ったら「レントゲンには何も写らないからおそらく軟骨ですね」と言われて紹介された大学病院行ったら半月板破れてた。疑問に思ったらサードオピニオンぐらいしてもいいと思います。+4
-1
-
282. 匿名 2017/06/27(火) 21:04:59
信頼できる医師を日頃から見つけておけばいいんだと思う。それだけ間違うほど病名も症状も多いんだよ。知識も経験も必要だから、雰囲気とかだけで選ばないこともたいせつよね。
受け身の時代じゃないんだから。いたずらに危険煽ってどうしたいの?+2
-1
-
283. 匿名 2017/06/27(火) 21:06:02
捻挫と診断されたが骨折だった+3
-1
-
284. 匿名 2017/06/27(火) 21:14:06
>>283
そんな整形外科医いたら潰れてるって…+1
-1
-
285. 匿名 2017/06/27(火) 21:16:45
>>282
ほんとですよ。
みんな病院巡礼して、
国民皆保険制度破綻したら誤診どころか診てもらうのも危ういのに…。
+5
-0
-
286. 匿名 2017/06/27(火) 21:21:06
>>279
インフルエンザの検査って15分くらい待てば結果出るのに?
+1
-0
-
287. 匿名 2017/06/27(火) 21:28:48
内科系ではないけど……膝を怪我して病院行ったら、打撲だから痛いんだ!って言われて湿布出されて一週間、違う病院に行ったら半月板損傷と靭帯断裂だった。
+1
-0
-
288. 匿名 2017/06/27(火) 21:31:42
高熱が下がらないで、数日かけて耳鼻科、内科数件行ったけど全部風邪と診断された。
あまりにも下がらずおかしいと思い大きな病院に行ったら血液検査をされ白血病が判明。
内科で異変に気づき紹介状書いてくれればもっと早期発見できたのに風邪で済まされたのが憎い+6
-2
-
289. 匿名 2017/06/27(火) 21:44:28
何度も誤診されました。
私も家族も。
医者が信用できない。
病院は、何箇所か周り
病状によれば検体もした方がいい。
検体も簡易検体とか色々あるから
とにかくよく調べた方がいい。
+5
-1
-
290. 匿名 2017/06/27(火) 21:49:43
>>143
眼瞼下垂は医者によって判断が別れるし、明確にここからが眼瞼下垂って決まってる訳じゃない病気。
だからその医者が眼瞼下垂と言えばそうなるし、眼瞼下垂じゃないって言えばそうなる。
ちなみに眼瞼下垂って診断されると、二重切開が保険適用で出来るから保険適用で切開したい人は医者に眼瞼下垂って診断してもらったりもする。
変な感じがするけどね…+2
-0
-
291. 匿名 2017/06/27(火) 21:55:10
誤診とはちょっと違うかもしれないけど、以前私の母の咳が止まらず喉が荒れて痰に少量の血が混じったりしたので地元のクリニックに行きました。
私が一緒に行き先生に「喘息並みに咳が出るんです」と説明したら、ろくに検査などもせずに「たぶん喘息でしょう」と言われ、喘息の薬を出すとのことだったので、ろくに検査もしてないのにホントに喘息なのかな?と思っていたら「この薬で治ったら喘息です」と言われて一瞬頭が真っ白になりました。
そりゃ喘息の薬を服用して治れば喘息でしょうし、治らなかったら喘息じゃなかったってことで、そしたら無駄に喘息の薬を服用することになるわけだからちょっと不安になりました。
ちゃんと病名を確定してから薬を出してほしいです。+3
-0
-
292. 匿名 2017/06/27(火) 21:56:55
子宮外妊娠ですって言われて、明日にでも即手術しますって。
家に帰って旦那に伝えると、「明日、違う病院行け!」と。
で、次の日。地元で1番大きな総合病院に行きました。赤ちゃん……いました!!子宮外妊娠ではありませんでした!
もしあの時、次の日あの病院へ行ってたら…と思うと、今でも鳥肌が立ちます。+15
-0
-
293. 匿名 2017/06/27(火) 22:07:00
娘が10ヶ月の時、40℃近い熱が一週間下がらず、かかりつけには風邪だろうと薬を貰って飲んでたのですが、ミルクの飲みも悪くなり、心配で総合病院の救急外来へ。
たまたま詳しい小児科の先生ががいて、結果川崎病で、即入院。。クリスマスは病院で過ごしました。
あの救急外来行かなかったらと思うとゾッとします。+4
-1
-
294. 匿名 2017/06/27(火) 22:11:14
ここに書いてある話が本当なら今すぐ医師免許を更新制にすべきだね。
ヤブ医者が多すぎるよ。
+11
-0
-
295. 匿名 2017/06/27(火) 22:15:14
小学5年の時、髄膜炎を風邪と誤診されました。
近所の病院に5日通って点滴して、でも頭痛、嘔吐、下痢、関節痛、41℃(40℃どころじゃない)の熱が続いて総合病院に行ったら「どうしてこうなるまで連れて来なかったんですか!」と両親が叱られていました。
あの地獄は陣痛より辛かった。
朦朧とする頭で「11年の人生だったか…」って本気で考えていました。
すぐに腰椎穿刺。これが死ぬほど痛かったです。+3
-0
-
296. 匿名 2017/06/27(火) 22:21:13
風邪だと診断され、すぐ違う病院行ったら肺炎と言われてそのまま入院させられた。+0
-0
-
297. 匿名 2017/06/27(火) 22:51:52
階段から落ちて足首が腫れて痛くて病院に行ったら捻挫と言われたけど症状がどんどん悪化したので4日後に違う病院に行ったらヒビがはいってた。+0
-0
-
298. 匿名 2017/06/27(火) 23:04:16
あとになるほど名医って言って、なんの病気でも、症状がひどくなってくると分かりやすいよね
ガンでも早期発見が、むつかしいガンも多い。
進んでくると血液検査とか色んなものにでてくる。
+2
-0
-
299. 匿名 2017/06/27(火) 23:04:31
三歳の息子が耳の後ろが痛いと言うので病院へ行ったのですが…
病院1.リンパ腺が腫れてるだけ 様子見でOK
高熱も出てきて診断を不審に思いセカンドオピニオン。
病院2.血液検査→おたふくは陰性 耳下腺炎(感染しない)なので登園OKとの診断
ところが二週間後に私の耳の後ろが腫れて、血液検査をした所おたふく陽性でした。
病院2の診断を不審に思い、病院3で再検査したところ息子もおたふくでした(ー ー;)
血液検査の結果が覆るとは!!
セカンドオピニオン、サードオピニオンは大切ですね。。。+4
-0
-
300. 匿名 2017/06/27(火) 23:05:02
喉から胃、背中の痛み、吐き気、食欲不振で病院に行ったのに腸をポンポン押されて「便秘だね。ガスが溜まってるから、ガスが胃に上がって圧迫されているんだよ」と言われた。
改善されないため別のクリニックに行き胃カメラしたら食道潰瘍だった。
胃カメラの後、仕事に行ったけどあまりにひどい潰瘍だったらしく、病院から自宅に心配の電話がかかって来たらしい。+1
-0
-
301. 匿名 2017/06/27(火) 23:20:23
祖父が胃がんだと分かり手術をしました。
無事、退院しましたが定期検診でずっと
お腹が痛いと先生に相談していましたが
お腹きったんだから痛いよ〜と
ちょっとして胃がん末期だと言われ亡くなりました、、、
+6
-0
-
302. 匿名 2017/06/27(火) 23:29:22
うちの母親。
お腹が痛くて病院行ったらお腹についた風邪。
治らなくて、また行っても大丈夫。お腹についた風邪。
総合病院行ったら胃がん末期。30代半ばで亡くなった。私も姉も幼稚園児の頃。+10
-1
-
303. 匿名 2017/06/27(火) 23:31:19
熱が全然下がらず、小さな病院で盲腸だと言われてろくに検査もせず近くの大きな病院に転院して即手術。
術後も熱がまったく下がらず数日してから婦人科で検査を受けたら卵巣膿腫。そしてまた開腹手術…
あと少しで破裂するところだったそうです…+5
-0
-
304. 匿名 2017/06/27(火) 23:34:50
盲腸だと気付いて貰えず、結果一晩悶え苦しみ
盲腸破裂、翌朝緊急手術、腸閉塞も併発し未だ
お腹には大きな傷あとが残ってしまいました。+4
-0
-
305. 匿名 2017/06/27(火) 23:36:43
下腹部に出来たもの。
会社近くの皮膚科では単純ヘルペスと診断された。何と無く心配になったので掛かりつけの皮膚科を同日に受診。帯状疱疹だった。
後々ネットで調べたらヘルペスと帯状疱疹と間違うらしい。+2
-1
-
306. 匿名 2017/06/27(火) 23:37:24
受診して良くならない場合に他の病院にかかるのも大事なんだけど、その際に始めにした検査や治療、処方内容が分かるようにして受診した方が良いです。
この治療で治らなかった、というのはとても重要な情報です。結局同じような薬が出されてしまい、ドクターショッピングをすることになってしまいます。
本来はまずはじめに「この治療で治らなかったら他の病気が疑われるから受診して下さい」と医者側がきちんと説明しなくてはいけないんですけどね。+6
-0
-
307. 匿名 2017/06/27(火) 23:44:58
出産後、痛くて寝返りも打てなかった。
産婦人科医は「この人は大げさだから。みんなそのくらい耐えてるよ!」とまともに取り合ってくれない。
退院してから整形外科行ったら恥骨が離開してた。
整形外科医に「よく耐えれましたね」と言われたわ!
今その産婦人科、分娩してないらしい。+6
-0
-
308. 匿名 2017/06/28(水) 00:01:24
ホント医者って何だろうね!
腹立たしいわっ+8
-1
-
309. 匿名 2017/06/28(水) 00:08:50
40度の熱が3日くらい続いたので町の総合病院へいきインフルの検査したが、鼻の粘膜を綿棒みたいな物で取るのだがその先生奥まで入れずに鼻の入り口みたいな所をこすっただけだった勿論結果はマイナス、次の日呼吸困難になり別の耳鼻科に行ったら
インフルプラスでした。本当に死ぬほど辛かった
です。+3
-0
-
310. 匿名 2017/06/28(水) 00:11:29
誤診じゃないけど、見落としが2回。
大学病院の婦人科で半年に一度は内診してもらってたけど見落とされてました。
結果、手術に…。
検診は当てならない。
何もないと言われても、CTやMRIを撮ってもらう方が確実。+3
-1
-
311. 匿名 2017/06/28(水) 00:21:31
妊娠を考えており、生理が不順気味だったため、不妊治療の雑誌でも大々的にとりあげられている病院を受診しました。
一通り検査を受け「何も問題ありません」との診断されたものの、その後半年も生理が不順で不安になったので再度受診したところ「気にし過ぎじゃない?」と呆れ顔で対応。
どうしても納得がいかず、他の病院に以前の検査結果を持っていったところ、それを見ただけで多嚢胞性症候群ですと診断。。。
そこから不妊治療を開始。
検査結果も真面目に見ない傲慢な医者のせいで半年も無駄にしたのかと思うと本当に悔しい。
時間とお金返して!
今でも雑誌に出てるし、何を信じたらいいのか本当にわからない。+6
-0
-
312. 匿名 2017/06/28(水) 00:26:31
小学生の時に咳が止まらず病院行ったら風邪と診断。でも、『絶対おかしいから検査してくれ』という父と『ただの風邪だって言ってるでしょ!』という医者で大喧嘩に。根負けした医者がグチグチ言いながらレントゲン撮ったら肺炎だった。
+8
-0
-
313. 匿名 2017/06/28(水) 00:29:15
弟が幼稚園の時に腹痛で大学病院に行ったら便秘だと言われて返された。でも、お腹抱えて左右にのたうち回って痛がってて、小学生の私が見ても明らかにおかしいくらい痛そうで、結局救急車で再診したら腸じゅうせき。死ぬとこだった。+6
-0
-
314. 匿名 2017/06/28(水) 00:39:47
血便が出ていて、屁をしただけでも便器が真っ赤になった。さすがにヤバイと思って、近所の病院(内科医)に行ったら、【痔】と言われた。
「おしりは痛くないんです!」って言っても、触診までされたあげく、「指の届かない場所に痔がある」って言われた。
納得いかなくて、同級生の親の肛門科に行ったら【潰瘍性大腸炎】の疑いって言われた。すぐに大学病院に行き【潰瘍性大腸炎の直腸炎】と判明。+10
-0
-
315. 匿名 2017/06/28(水) 00:51:44
>>314
(;´・ω・)ウーン・・・
そこまで症状があるのに総合内科のセレクトはないよ。
消化器内科や肛門科の看板出してて、尚且つ専門医持ってる先生のいる病院行こうと思わなかった?
+6
-4
-
316. 匿名 2017/06/28(水) 02:37:36
>>228
副鼻腔炎?蓄膿?耳鼻科に行ったほうがいいかも+2
-1
-
317. 匿名 2017/06/28(水) 05:22:10
誤診ではないのですが、子供が一歳にならない昔に保育所の空きが無くて無認可保育園に
ある日迎えに行って暫くして夜、子供の後頭部が腫れてブヨブヨしてる
本人はケロッとしてるけど怖くて救急に行きレントゲン撮影したら
「頭蓋骨にひびが入っています」と。赤ちゃんなのに胸が張り裂けそう
先生はひびは自然にくっつく、ただ万が一脳に障害が残る可能性もあると言われて絶望した
何で、何処で、いつ?と分からないだらけで。吐いたり泣き止まないとかおかしな様子なら
来院するようにと。片時も目を離さず経過観察してまた病院に行って
運良く何事もなく障害等も残らなかった・・・でもドジでおバカなんでたまに後遺症か?
私に似ただけかとか思う事もあります。
ケガは後で思えば保育所の疑いが強いけど証拠もないしそのまんま
許せないのはダンナ、お前が勝手に働いて預けたんだから障がい児になったら自分で育てろ
先生の診断はいい方向へ外れました。ハッキリと言って頂き今でも感謝してます。
あの夜覚悟を決め息子の成長を見守りました。もう社会人です。
くそ夫以外の家族誰も知らない秘密でした。無駄に心配かけたくなくて・・・
もう時効の様だし元気に暮しています 間抜けな息子は( ´∀` )+4
-0
-
318. 匿名 2017/06/28(水) 16:07:15
>>301
何を定期検査していたのかわからないからなんとも言えないけど、
そもそもオペした時点で手遅れだったんじゃないの?
+0
-0
-
319. 匿名 2017/06/28(水) 17:12:27
胸に痛みがあり、まさか乳がん?と婦人科に行った。結果帯状疱疹だったけど、先生に最初肋間神経痛と誤診された。。
その時、発疹も出てたのに、先生にこれどうしたんですか?蕁麻疹?と逆に聞かれた。
腑に落ちなくて鍼灸師の友達に電話したら、え!それ帯状疱疹でしょ、皮膚科行ったら?と即答。バッチリ帯状疱疹でした、、
誤診した先生、総合病院の部長でベテランだったけど、自分の専門以外は弱いのかなーと思った。+0
-1
-
320. 匿名 2017/06/28(水) 18:13:54
>>184
私もセカンドオピニオンとも言わずに行ってます。が、最近の医者はたいした腕をもってないのに紹介状がないと診てくれない医者が多くて…汗
その筋で名が通ってる医師とか診てもらったことありますけど
人間性が問題ある人多かったと思います。
違う病院でこの病名を言われました。と言ったら、その病気の治療を他の病院でもされてましたが良くなりません。看護師にも面倒な患者と認識され、大袈裟と嫌みを言われ続けて精神病だとも言われて本当に追い詰められました。正しい病名が分かるまで10年かかりました、、完治は無理らしいです。今でもあります、持病の病気ではなく腹痛で近くの病院に行くと、その病気の名前を看護師、医者から「何それ!」「知らない」とバカにされて終了。高圧的な態度もされます。
病院よりも医師に問題があると思います。責任を感じてシッカリ診る医師、診てやってるんだ感が強い医師、救いを求めて病院に行く患者の気持ちを考えて欲しいです。本当は心の底からふざけんな!と叫びたいです。
+2
-0
-
321. 匿名 2017/06/28(水) 19:16:29
>>320
30年前より確実に医学部の偏差値上がってるんだけどね。専門医制度が導入されてから、その分野に特化した医者が増えてるので、他の科の診断の領域だと全く診断できないって弊害はあるかも。
総合内科医って総合的に診断して各科に振り分ける専門医もいるので、どこが悪いのかわからない時は大学病院などの総合内科に行った方がいいです。
最近のお医者さんの方が昔の方に比べて学力だけでなく患者さんへの対応の教育が行き届いているから、いわゆるお医者様根性丸だしの高圧的な医師って少なくなってるはずなんだがね。
若手なら足りてないのは経験かなぁ。
+2
-0
-
322. 匿名 2017/06/28(水) 19:22:11
>>320
あと、大きい病院は紹介状無いと診てくれませんよ。たいした病気じゃないのに大きい病院に来られると重篤な患者さんが入れなくなるって理由で政府が打ち出した政策です。
医者や病院が偉そうにしてる訳では無いよ。
紹介状なしで大病院を受診すると特別の料金がかかります。 診療所や病院を適切に使い分けましょう。 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jp紹介状なしで大病院を受診すると特別の料金がかかります。 診療所や病院を適切に使い分けましょう。 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン このページはJavaScriptを使用しています。ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応し...
+1
-0
-
323. 匿名 2017/06/28(水) 21:47:50
>>171
147ですが、代理の先生に見てもらうまでの約9ヶ月間、順調としか言われませんでした。
そればかりか産まれて入院3日後、その先生が病室にやってきて
ここまで大きくなったのは妊娠糖尿病だったせいかもしれないので、来月検査しましょうと言われました。+0
-0
-
324. 匿名 2017/06/29(木) 04:07:38
>>321
>>322
>>320です。総合病院でも先生によって紹介状がいる先生といらない先生で別れてるから電話で確認してから行くようにしてました。
医者と看護師に暴言なんて散々いわれましたよ。
本当に十数件と10年の間行きました。知らない人からドクターショッピングと思われると思いますね(笑)
面倒な患者ですか。。
そうかも知れませんね(笑)
たいした病気じゃなけらば良かったです。
医者も殆どの人が見たこともない少ない病気でなければよかったのに
10年苦しんで
やっと正しい治療を受けられましたが、その前に間違った治療を長年受けてるとあちこち悪くなりました。
少しの間なら我慢できますが、様子を見ましょうと言われる度に苦しくて、すがるように出された薬を飲んで倒れての繰り返し、色々と病院にも行きました。途中挫折も何度もしました。確かにたいした事ないのにと言われて相手にされなくて死にかけました。
そっか、面倒な患者と思われていたんですね。納得しました。
でも、私の病気は日本で一人しか診れる先生が居ないと聞いたので新幹線で病院に通ってます。その辺の病院に行って話しても「何それ!」と言われるので行きたくなくて
他の病気が発覚することが遅くなる事もあったっけ…。
ごめんなさい、闘病中なのでひねくれてしまいました(笑)
そっか面倒な患者か。。
病院にいって精神的に追い込まれたのは本当に辛い経験だったな。私はまだマシだと思って生きてます。
+0
-0
-
325. 匿名 2017/06/29(木) 04:30:07
>>320 あと、決めつけて話されてて間違った治療をされても誰も責任なんてとってくれないです。残ったのはトラウマという心の傷も増えました。
病院も数十件と申しましたが50件は近いと思います。
本当にお金を返して欲しい。
分からないと言われても初診料診察料はかかります、
知ったかの先生を信じてしまったことの年月、こんなにも病院を詳しくなってしまった自分。
仕事できなくなって高額治療で貧乏になってくる。
やりきれない気分です。
愚痴言ってスッキリしたいけどがるちゃんで少しはしたかもね+0
-0
-
326. 匿名 2017/07/02(日) 08:10:43
離乳食でたまご食べさせたらじんましんが出たが、
かかりつけがちょうど休診だったので近くの別の小児科行ったら別の病気と言われて抗生物質を処方された。
当然よくならない(それどころか下痢になった)ので今度はかかりつけに行ったら今度はかかりつけにドクターショッピングって怒られて薬もだしてもらえなかった。
結局他の病院でアレルギー判明。
最初からたまご食べたら湿疹が出たって言ったのに!!+0
-0
-
327. 匿名 2017/07/03(月) 00:08:02
中学生の時。
夜中にお腹が物すごく痛くなり、お母さんを起こして夜間の病院に連れてってもらいました。
お腹が痛すぎて立つことも苦しい中椅子に座ったら、
医者に立ってジャンプしてみてくれる?といわれ、言われた通りジャンプしたら…
ただの糞づまりだね!心配なら紹介状書くから明日また病院いって!といわれました。
痛みは全く引かず、熱も40度でて体をひきずるようにほふく前進でしか歩くことができませんでした。
次の日病院で下された診断は、盲腸でした。
その日のうちに手術しました。
糞づまりなんていいやがってーあのやぶ医者!
今では笑い話で済んでますが。。+0
-0
-
328. 匿名 2017/07/03(月) 22:05:13
まさに今日!
退院したんだけど、最初盲腸って言われて即入院で、実は卵巣出血だった。
盲腸と診断したのは若い研修医。
絶食させられ点滴治療、入院費が無駄だった。
腹立つ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する