- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/26(月) 21:26:53
いますか?
将来貰える年金が減ったりするので免除は避けてたけど経済的に厳しく、30代ですが猶予を受けようと思います(´・ω・`)
国民年金の免除や猶予って、しない方が良いのでしょうか?
+384
-45
-
2. 匿名 2017/06/26(月) 21:27:37
うちの親払ってないよ
何か途中でやめたらしい
よくわからんけど+58
-260
-
3. 匿名 2017/06/26(月) 21:27:39
払ってももらえる年齢80〜とかになってそう+662
-18
-
4. 匿名 2017/06/26(月) 21:27:51
学生時代の2年間分払ってないまま…
10年の期間すぎちゃったし+839
-17
-
5. 匿名 2017/06/26(月) 21:27:51
30代でなぜに生活くるしいの?
子沢山?+29
-191
-
6. 匿名 2017/06/26(月) 21:28:08
+242
-10
-
7. 匿名 2017/06/26(月) 21:28:21
どうせうちらの年代は貰えないしいいんじゃない+890
-79
-
8. 匿名 2017/06/26(月) 21:28:31
どうせもらえないからなー
ほんと無駄金。
自分のために払う年金ではなく、今生きてるジジババのための年金。+1173
-54
-
9. 匿名 2017/06/26(月) 21:28:35
何年猶予するか知らないけど
短期間ならたいして変わらないよ+538
-8
-
10. 匿名 2017/06/26(月) 21:28:53
それって学生とかがやるんだと思ってた。
30代でそれって、ちょっと心配だね。+130
-144
-
11. 匿名 2017/06/26(月) 21:29:13
転職期間中、申請して免除になりました!+568
-8
-
12. 匿名 2017/06/26(月) 21:29:45
猶予って簡単にできるの?+338
-11
-
13. 匿名 2017/06/26(月) 21:30:01
将来の為とかいって、今の生活キツくする謎の制度だよね。。。
年金払えなくて親に借りたりして払ってたけど、ストレスで仕事やめてから一時期は払ってないまま。+754
-18
-
14. 匿名 2017/06/26(月) 21:30:30
自営業なので産休育休中申請出したら半年間全額免除になりました!無理して払うなら免除してもらえる期間は免除でもいいと思いますよ。
また経済力がついたら払えばいいし。
自分で選んだ自営業だけど、やはり厚生年金より国民年金は将来もらえる額が少ないので老後は少し心配です。
がんばって働きましょー!!+412
-17
-
15. 匿名 2017/06/26(月) 21:30:58
年金払ってねーし+415
-159
-
16. 匿名 2017/06/26(月) 21:31:07
仕事決まったら払うつもりで、すでに1年半免除中。金額すごいことになってる。払いたくない。+521
-20
-
17. 匿名 2017/06/26(月) 21:31:13
仕事辞めたのでしました。簡単ですよ。
貰えないのにバカバカしくて払ってられない。+597
-44
-
18. 匿名 2017/06/26(月) 21:31:13
免除してもらったよ。学生の時だったけど+301
-9
-
19. 匿名 2017/06/26(月) 21:31:38
本当に貰えるのかよって思う・・・+480
-17
-
20. 匿名 2017/06/26(月) 21:31:40
悪い事はいわん 払っとけ+90
-121
-
21. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:14
後ですごい請求が来そう。取り立てもうるさいよ+78
-126
-
22. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:18
私は、病気で働けなくなり申請しようとしたら、世帯主(父)働いてるから駄目だった
+340
-12
-
23. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:44
しない方がいいのでしょうかって…
払えないなら免除して貰うしかないじゃん笑+484
-16
-
24. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:44
>>17
あほやと思う+33
-58
-
25. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:59
老後だけじゃないし、万が一病気や事故で障害をおうと、障害年金が出るからね
学生時代猶予された分も働き始めて払いました
今生活が苦しいなら、とりあえず猶予措置にして、余裕が出たら払えばいいと思う+420
-7
-
26. 匿名 2017/06/26(月) 21:33:19
>>3
年金もらうまで生活できず
生活保護増えそうだよね…
もらえるかわからないのに納付するより
自分でためておきたいってのが本音です+343
-11
-
27. 匿名 2017/06/26(月) 21:33:35
>>21
申請受理されてる人に、取り立てなんてきませんよ。。。
払えない理由状況全てを記入して申請書出しますから。+301
-7
-
28. 匿名 2017/06/26(月) 21:33:48
+31
-144
-
29. 匿名 2017/06/26(月) 21:34:03
うつ病とかで働けなくなった時に免除してもらってました。派遣で働き始めてから、また年金払い始めてるけど、お給料も良くないし、ほんとにキツい…+382
-8
-
30. 匿名 2017/06/26(月) 21:34:12
猶予にしてもらってるけど払えるお金ない…+215
-6
-
31. 匿名 2017/06/26(月) 21:34:14
明日免除の手続きにいきます+195
-13
-
32. 匿名 2017/06/26(月) 21:34:30
2年位払ってない、どうせたいして貰えないし、老人に投資したくないので。+277
-65
-
33. 匿名 2017/06/26(月) 21:34:33
>>3
そのうち100歳とかになっちゃったりしてね。
本当、国民のことバカにしてるよね。+390
-9
-
34. 匿名 2017/06/26(月) 21:34:34
自分で積み立て年金をしているので、
払っていません。
絶対貰えないとおもっているので。+226
-66
-
35. 匿名 2017/06/26(月) 21:35:01
厚生年金15年払って、今のところ私だけで年間50万だって。
国民年金だったらこの半分だと思うと、定年まで頑張って共働きする。
+285
-9
-
36. 匿名 2017/06/26(月) 21:35:24
>>27
その後だよ。取り立ては+7
-38
-
37. 匿名 2017/06/26(月) 21:35:38
>>1
いいんじゃない?払った分だけ戻ってくる(実際は違うけど)と考えれば、免除の期間の分だけ減るだけだし。そもそも、将来楽するために今死にそうっておかしくない?+193
-6
-
38. 匿名 2017/06/26(月) 21:35:45
最近ですが、旦那の学生時代の年金未払い分を発見!なんで今頃と思いながら毎月払ってます(*_*;+137
-13
-
39. 匿名 2017/06/26(月) 21:37:08
20代後半までずっと全額免除してた+252
-8
-
40. 匿名 2017/06/26(月) 21:37:20
>>34
請求は来ないんですか?+27
-7
-
41. 匿名 2017/06/26(月) 21:37:29
専業主婦は国民年金免除だよね?+216
-112
-
42. 匿名 2017/06/26(月) 21:37:44
今、失業中で免除してもらってるよ!
免除して将来貰える金額は減るけど、
免除は申請しないで払ってないよりは貰えるみたい。
てか30年後は支給年齢上がってるだろうし
期待してない。
払い損になりそう。
普通に年金支払い分を預金してた方が特でしょ特に将来の健康に自信のない早死にの人は。+186
-9
-
43. 匿名 2017/06/26(月) 21:37:57
今、40代です。この年代でも貰えないかしら?+88
-17
-
44. 匿名 2017/06/26(月) 21:38:02
今年免除申請出しました!
年金ほど無駄なものはない+251
-25
-
45. 匿名 2017/06/26(月) 21:38:06
>>32
年金の意味を履き違えてるよ。投資じゃない。先人への恩返し。恩がないならどうするか自分で考えればいい。+8
-94
-
46. 匿名 2017/06/26(月) 21:38:19
自分は支払い続けても将来年金貰えないかもしれないのに生保で遊んでる在日とかに持っていかれたくない!
将来迷惑描けたくないから、年金払うなら自分の為に貯金したい。ほんと腹が立つ。
+234
-14
-
47. 匿名 2017/06/26(月) 21:38:38
免除や猶予は色々と審査があるはずだよ。
+132
-7
-
48. 匿名 2017/06/26(月) 21:38:53
自分で貯金してる。+25
-13
-
49. 匿名 2017/06/26(月) 21:38:53
未納があると障害者年金が貰えないらしい+194
-4
-
50. 匿名 2017/06/26(月) 21:39:23
え、みんな国民年金なの?
+91
-12
-
51. 匿名 2017/06/26(月) 21:39:31
免除申請して通る人って、低所得ってことだよね。自慢気に語ってどうするの?
+23
-69
-
52. 匿名 2017/06/26(月) 21:39:34
〉〉36
私かなり前にしたけど、何もないですよ。+2
-2
-
53. 匿名 2017/06/26(月) 21:39:50
知ってた?
一度払った年金は絶対に返してもらえないという事。
例えば免除申請し通ったとする。
免除金額支払えば良いものの、間違えて免除前の金額を払ってしまった。
(免除前の振込用紙を間違えたとか、引き落とされたとか)
こう言った場合返金はない。
「その時は支払う事が出来たと見なし返金致しません」
とさ。
恐ろしい+265
-13
-
54. 匿名 2017/06/26(月) 21:39:55
免除、猶予じゃなく、ただ単に支払いバックれてるやつはただのクズ。+143
-27
-
55. 匿名 2017/06/26(月) 21:40:27
年金は、払った金額しか貰えませんから将来損です
猶予という言葉は聞こえはいいですが
犯罪の執行猶予と同じで罪は罪で得にはなりません
しかし払えないのなら仕方ない訳です
将来年金は安いのは事実で
今現在の年金は基本高額所得者という現実が無視されてます
今の若い方の年収では、月10万以下の年金は当たり前となりますから
自分のことだけを考えるのなら
年金放棄で払わずに個人で貯蓄という考えも間違いではありません
+14
-40
-
56. 匿名 2017/06/26(月) 21:40:37
将来年金は貰えないとしても、万一働けない体になったらどうすんの? 年金払わないで若くして障害者になった人が親戚に居るけど、苦しんでるらしい。+209
-5
-
57. 匿名 2017/06/26(月) 21:40:49
>>45
先人への恩返しの気持ちなんて全く無いわ
自分の為に決まってる
障害者年金の事もあるし+181
-9
-
58. 匿名 2017/06/26(月) 21:41:16
みんなの『どーせもらえない』の意識は年金破綻にお墨付きを与えるようなものだと思う。
絶対貰うんだって言い続けないと現実になる。政府はそれが狙いでしょう。
テレビのインタビューでそう言ってる場面とかを何度も何度も写すことにより刷り込みは成功してるような気がする。
+251
-5
-
59. 匿名 2017/06/26(月) 21:42:11
>>51
自慢気に語ってるコメなんてあった?+50
-3
-
60. 匿名 2017/06/26(月) 21:42:26
>>45
何が先人への恩返しだよ。
負の遺産ばっかり押し付けてきてふざけんなって感じです。
不愉快な事しかホザけない腐れ老害はとっとと召されろ+199
-17
-
61. 匿名 2017/06/26(月) 21:42:31
厚生年金だから当たり前に天引き。
払わないで貯金したい。+155
-5
-
62. 匿名 2017/06/26(月) 21:42:48
>>54
免除や猶予を申請せずにバックレてると、督促状が届いて、それでも無視していると財産を差し押さえられるよ。自分だけじゃなく、家族や身内、親戚の分も、限度はあるけど差し押さえになる。+190
-5
-
63. 匿名 2017/06/26(月) 21:43:06
障害者になったら、
手当てあるんじゃないの?
+19
-15
-
64. 匿名 2017/06/26(月) 21:43:13
>>21
年金は知らんが税金の取り立てはサラ金の取り立てより酷いし悪質だよ+179
-3
-
65. 匿名 2017/06/26(月) 21:43:37
納める金額分、毎月貯蓄する方がいいかも+16
-7
-
66. 匿名 2017/06/26(月) 21:43:41
国民年金払ってるてことは自営とかパートとか?
毎月厚生年金給料から引かれてる大多数の会社員からしたら、払って無いやつとかゴミ以下なんですけど。なんで生きてんの?
+14
-58
-
67. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:18
ガールズちゃんねるから年寄りは出て行け。何で当たり前みたく高齢者がコメントしてんだよ?気持ち悪すぎて虫酸はしる+15
-49
-
68. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:20
貰えなくても払っておかないと、身体障害者に明日にでもなったら?+77
-2
-
69. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:22
免除したのが、二年半。
病気で働けなかったんです。
今は働けるようになったけど、フルで働けないし、免除がどうしても払えない。
親が払ってくれるって言ってるけど、年金生活の親に払ってもらうの心苦しい。
もう少し、額が低ければ良いのに。
そもそも、自分自身が65歳になってから貰えるのかな。。。
老後が心配です。+169
-5
-
70. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:30
>>64
相談もしないで払わない相手に悪質ってw
+7
-5
-
71. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:38
>>60
私に食ってかかんなよ。恩がないなら払わなければいいじゃん。それか日本人であることを放棄するか+11
-27
-
72. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:48
年金、無駄な感じはしちゃうんだけど
貰えないって確定してる訳じゃないから、払ってるよ
払って無い人って将来他人の子供が納める年金で養って貰うんでしょ?
子無しの人まで集るんだね
+19
-22
-
73. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:48
会社の人が支払いしてなくて 会社に取り立てが来た。
支払いしないのなら 家財道具や車を持って行くと言われてた。結局 100万超えの請求+今の支払いで苦労してる。+92
-16
-
74. 匿名 2017/06/26(月) 21:45:19
ここで喚き散らしてる下流老人は見苦しいですね。+11
-12
-
75. 匿名 2017/06/26(月) 21:45:25
年金課の人が、例えば今支払うのが3ヶ月分で9万払っても、あなたが年金受給者になった時は1400円くらいにしかならないから、免除申請してもいいと思いますという案内をしてくれた。+239
-4
-
76. 匿名 2017/06/26(月) 21:45:32
どうせ貰えないからとじゃねーんだよ。
ちゃんと払えよ貧乏人。+15
-44
-
77. 匿名 2017/06/26(月) 21:46:12
>>67
ゴミか?おまえは?いくつだよ?3歳児か?+18
-15
-
78. 匿名 2017/06/26(月) 21:46:21
>>67
自分の気にくわない書き込みを勝手に高齢者だと決めつけて虫酸はしるとか言ってる方が気持ち悪い件…
今日は早めに寝たら?+71
-7
-
79. 匿名 2017/06/26(月) 21:46:26
知り合いにシングルマザーで
高校定時制行ってて免除してもらってる子がいるなかなか単位とかの加減で
なかなか卒業できなくてずっと免除されてる+54
-3
-
80. 匿名 2017/06/26(月) 21:47:31
>>73
会社なのに厚生年金じゃなくて国民年金?変なの
追納できるのも2年までじゃないの??なのに100万円の取り立て?月16000円ぐらい×24ヶ月分で計算しても物理的に不可能じゃない?+115
-5
-
81. 匿名 2017/06/26(月) 21:47:35
>>71
本当に年寄りは出ていって。カネ欲しさに喚くとかお前こそ日本人じゃないだろ。
出てけっつーか○ね
お前みたいのが無駄に生き延びてるのが全ての元凶。老害ガチでサツイわくわ+6
-24
-
82. 匿名 2017/06/26(月) 21:48:11
年金保険料払わない奴
生活保護受ける気満々w+102
-20
-
83. 匿名 2017/06/26(月) 21:49:37
真面目に払ってれば 良い事あるのかな〜?
払ってない人多いと 生活保護もふえそうだね。 何か理不尽過ぎて 頭痛くなる。+121
-3
-
84. 匿名 2017/06/26(月) 21:49:41
前職をリストラされてから10年くらい全額免除してましたが、今のパート先が社会保険に入れてくれたのでありがたいです。
先々にもらえる年金額は年間50万くらいとご案内が来ました
こんなんで生活できんやん
貯金もできてないし、老後は不安だらけ
+138
-1
-
85. 匿名 2017/06/26(月) 21:50:12
会社勤めの厚生年金だから免除とかむりだわぁ
+61
-0
-
86. 匿名 2017/06/26(月) 21:50:13
>>32
ジジイかババアか知らんけど、この先どうすんねんwww
生活保護かよwww+15
-8
-
87. 匿名 2017/06/26(月) 21:50:21
>>81
喚くなよ。年金払いたての人間に向かって。おまえ、妄想豊かで笑える。+0
-7
-
88. 匿名 2017/06/26(月) 21:50:29
>>77
死に損ないがなんか言ってるわww
因みに私はちゃんと払ってますよ。
生きる屍のくせに因縁付けて来んな
本気で早く絶滅しろ老害+5
-23
-
89. 匿名 2017/06/26(月) 21:50:49
>>41
専業主婦だから免除じゃなくて、いわゆるサラリーマンの配偶者で、国民年金の3号被保険者に該当しているから、保険料を納めなくていいんですよ。+167
-8
-
90. 匿名 2017/06/26(月) 21:50:58
死ぬまで、働けるまで働くから払いたくないよー
+12
-2
-
91. 匿名 2017/06/26(月) 21:50:59
定年の年齢も延び・10年後には年金を受け取れる年齢も延びると思う
正直、自分は年金貰える年齢まで生きてるのか?って感じだわ+36
-1
-
92. 匿名 2017/06/26(月) 21:51:51
>>25
猶予や免除があっても、障害年金もらえないってことはないんだよね
未納があるともらえないらしいけど+19
-0
-
93. 匿名 2017/06/26(月) 21:51:56
私もきちんと払ってるけど、上から目線のコメントしてくる人間は何様なんだと思いますね。+96
-1
-
94. 匿名 2017/06/26(月) 21:52:19
殺伐しすぎわろた+24
-3
-
95. 匿名 2017/06/26(月) 21:52:54
職場の34歳のフリーターの子は免除してもらってるから払ってないよ。
アルバイトだから、年収150万円位。
でもディズニーランドは毎月行ってる。
お金が無いワケでは無い。
どうせ貰えないし、って理論。
親も払った事が無いんだって。
こればかりは考え方だから、他人の私は何も言えない。
私は4月に、年払いした、19万越え。
痛い、このお金で今の年寄りを支えてるんだよね…。
+150
-5
-
96. 匿名 2017/06/26(月) 21:53:54
老後になってもらえる年金には本当期待してないけど、万が一難病になったり、半身不随になったりした時の障がい年金を受給するために、一応保険的な気持ちで払ってる。+108
-1
-
97. 匿名 2017/06/26(月) 21:54:22
>>88
だから、勝手に年取ってると決めつけんなよ。20代前半だから、おまえよりたぶん年下だわ。そして、年金しっかり払ってるよ。喚くなんて、余程生活苦しいんだな。哀れだね。生き続けなくていいから、おまえが死ねば?草生える+5
-25
-
98. 匿名 2017/06/26(月) 21:55:04
だから、払ってますってば。
説教される筋合いないし+18
-1
-
99. 匿名 2017/06/26(月) 21:56:10
>>41
夫が自営業などで国民年金加入者なら専業主婦の奥さんでも支払わなきゃいけませんよ
我が家もそのケースですが妊娠、出産で仕事辞めたから、保険料払うの本当にキツイ。
身内の会社手伝ってるから福利厚生最悪( ̄▽ ̄;
はよ見切りつけて転職して欲しい。+100
-4
-
100. 匿名 2017/06/26(月) 21:56:34
半額免除申請で、もらえる時は2/3。
全額免除申請で、もらえる時は1/2。
苦しかったら、免除申請したほうが絶対良い。+104
-0
-
101. 匿名 2017/06/26(月) 21:57:00
ったくおせーな。さっさとコメントしろよ、ゴミ。+1
-27
-
102. 匿名 2017/06/26(月) 21:57:40
>>89
だけど免除と同じやし
払わなくていいんでしょ?
+0
-15
-
103. 匿名 2017/06/26(月) 21:57:44
あーあ、飽きちまった+0
-12
-
104. 匿名 2017/06/26(月) 21:58:19
払えるなら払っておいた方がいい。国民年金は税金も投入されているので民間の年金とはわけが違います。免除すると将来減額されるので将来もらうようになった段階であの時払っておけばよかったときっと思います。ただしどうしても払えなくて滞納してしまうようなら免除してもらいましょう。+89
-1
-
105. 匿名 2017/06/26(月) 21:58:34
>>97
だから、払ってますってば。
生活も別に苦しくないんですってば。
お前と歳もそう変わらないんですってば。
ただ、てめえみたいな奴隷根性押し付けてくる輩が大嫌いなだけ。一生搾取され続けて○んじまえクズ+2
-18
-
106. 匿名 2017/06/26(月) 22:00:15
>>101
早く燃やされろやカス‼︎+1
-15
-
107. 匿名 2017/06/26(月) 22:00:20
>>102
免除と3号被保険者は違います。3号被保険者は満額受給できますので3号被保険者の方が圧倒的に有利です。+70
-4
-
108. 匿名 2017/06/26(月) 22:00:40
生活保護って年金だけでなく住民税まで免除らしい、調べたら他にも優遇あるだろうな。
真面目に働いて20万 手取り15万
生活保護手取り15万
て、どー考えてもおかしいよね??
本当に、どうしようもない人は仕方ないけど、特別な事情ない人は毎日求職活動なり努力してほしい。
真面目な人がバカみる世の中。
国の制度がおかしいよな+251
-1
-
109. 匿名 2017/06/26(月) 22:01:13
若者よ、言葉遣いが汚いぞ。
+61
-3
-
110. 匿名 2017/06/26(月) 22:01:20
>>73
なんか…
そんな話を聞くと
ナマポには私らの税金ばら撒き
働いてる人間には取り立てまでして
差し押さえって…
もう理不尽過ぎるよね+148
-1
-
111. 匿名 2017/06/26(月) 22:02:11
もっとちゃんと保証があるなら、安心を買うと思って喜んで払うんだけど。。。+25
-0
-
112. 匿名 2017/06/26(月) 22:02:38
今年の2月、転職活動してた頃の1ヶ月分の国民年金まだ未だに払えてない……16,290円くらい。高過ぎる。この間知らない番号から着信があり、調べたら年金機構の委託会社からの催促の電話だった。ただでさえ一人暮らしで支払いも多くてカツカツなのに、老後年金貰える保証も無いのに、払ってられるかよ。+136
-1
-
113. 匿名 2017/06/26(月) 22:03:36
請求すごいこない?職場変わって国民年金になってから支払いきつすぎて、未払いたくさんある。
遡って免除してもらって、少し減額。少しずつ払ってるけど市民税もあるしホントに嫌だ!+91
-2
-
114. 匿名 2017/06/26(月) 22:04:10
>>107
えっ?3号の専業主婦は満額貰えるの?年金?
てか、めちゃ待遇良くない?+46
-7
-
115. 匿名 2017/06/26(月) 22:05:48
結論から言えば、合法的に払わなくていいなら出来るだけ払わない方法を取った方がいい。+9
-2
-
116. 匿名 2017/06/26(月) 22:05:56
6年払ってない時がありました。25年払ってれば年金受給出来るみたいだけどどうなんだろう…
もう10年以上前だから払ってない時の年金支払いは無効だろうし…誰か分かる方いらっしゃいますか⁇+26
-0
-
117. 匿名 2017/06/26(月) 22:06:07
>>41
夫がサラリーマンで厚生年金だと、
専業主婦は3号さんだから、免除だよね。
私は130万円を超えるパートしちゃってるから、
扶養家族外れたので、
自分で国民年金支払ってます、月に16000円程です。+47
-2
-
118. 匿名 2017/06/26(月) 22:07:06
なんでみんなそんなに放っておけるの?
私なんて数年滞納しただけで
(毎年きっちり納めるのが当たり前だけどさ)
毎月督促状はんぱないしつこさ。電話もくるし、
一回訪問あった。
このしつこい督促にしらばっくれる人いたらすごいわ。
払わず済むのならそうしたい。
+156
-2
-
119. 匿名 2017/06/26(月) 22:07:15
払いたくないが払うしかない。
諦めてる。今よりもビンボーになったら考える+10
-0
-
120. 匿名 2017/06/26(月) 22:07:37
とりあえず年金制度に不満があるし払ったら生活きついから30歳まで猶予にしてる
でもあと数年で30だから焦ってる+23
-1
-
121. 匿名 2017/06/26(月) 22:07:46
未成年から障害があり、今まで払ったことありません。
障害年金も受給していて、税金は免除されています。+13
-5
-
122. 匿名 2017/06/26(月) 22:07:58
市役所が大企業の自社ビル並みに
豪華に立派に建て替わった。
なんか腹立つ。
+69
-3
-
123. 匿名 2017/06/26(月) 22:09:14
3号は全ての都合が良くできている+62
-6
-
124. 匿名 2017/06/26(月) 22:09:30
毎月16,000はキツイよね
しかも投資のようだし+102
-2
-
125. 匿名 2017/06/26(月) 22:10:02
貰えないのでは無く払って無ければ返して貰えないのです。
払いたく無い人は払わなければ良いんじゃないですか?老後困るけどね
それから年金が足りないとか?なった場合は
その前に生活保護も現金支給なんて当然無くなりますけどね?+11
-0
-
126. 匿名 2017/06/26(月) 22:11:04
>>114
年金破綻とか問題になって揉めてるなら、
3号さん、無料じゃなくて、少しは支払う制度にしたらどうなんだろ?
って思う。
パートしてて130万円未満なら、扶養家族だから、3号だよね、
ランチしたりするお金は有るんだしね。
私は130万円を超えたので、支払う様になったのですが…。ちょっと超えるだけだと、ちょっと損した気分です…+73
-16
-
127. 匿名 2017/06/26(月) 22:11:50
それくらいの金額何ともないくらいお金持ちになりたいね+54
-1
-
128. 匿名 2017/06/26(月) 22:12:20
>>73その金額は市民税とか?
私の周りも銀行差し押さえされてたよ。
市民税だけは法的処置が速攻らしい。
+16
-0
-
129. 匿名 2017/06/26(月) 22:13:38
払いたくない人は払わなければいいって言うけど
請求書で追い詰めて来るからなー+60
-1
-
130. 匿名 2017/06/26(月) 22:13:53
>>8
本当それ。うちは子供いなくて、おじいちゃんもおばあちゃんも皆生きてるからまだ払う気になるけど、身内の年寄りが死んだら払いたくない〜とくに見知らぬジジババに子供いないなんて!とか産まないととか言われたら悪いけど一刻も早くめされて無駄金減らしてくださいと心の中だけで祈ってるw+8
-1
-
131. 匿名 2017/06/26(月) 22:16:48
勘違いしてるひといるけど
免除はその免除期間中の保険料を後で払わないといけないんじゃないからね
少額だけど一応払ってることになるんだよ
その代わり貰える年金は少なくなるだけ
収入少なくて払えない人はガンガン免除申請したほうがいいよ+116
-0
-
132. 匿名 2017/06/26(月) 22:17:16
>>89
ん?国民年金は1人たった16000円ほどだよ
+4
-25
-
133. 匿名 2017/06/26(月) 22:17:23
低所得なので免除申請出しています。
今年は全額免除が通りました。
免除や猶予はきちんとした制度だから。払えないからって無視して放置するよりはきちんと申請した方が良いですよ。もらえる額はもちろん減りますが、申請を出していた記録はきちんと残るので通知を無視しての未納とはまたちょっと違うよ。
年金って老後だけじゃなくて、障害者年金とか遺族年金もあるからね。+69
-2
-
134. 匿名 2017/06/26(月) 22:18:03
自分が年金貰う頃には何とかなるとか言うけど何ともならない気しかしない+9
-0
-
135. 匿名 2017/06/26(月) 22:18:38
>>118我が家もです。
主人が転職して3ヶ月年金を払うか免除するかで役所と話して一気には払えないから毎月払いますっと言っても、督促と電話が凄かった。
年金事務所に相談して分割払いにしてたのにです。
もう、督促も派手な封筒で来るので生活を切り詰めて無理やり一括で払いました。
免除すれば良かったのかな。。っと思いました。+27
-0
-
136. 匿名 2017/06/26(月) 22:19:04
>>129
無職だから払えませんとかお給料少なくて払えません免除して下さいって言えばしてくれるよ。
言わなきゃいつまでも督促来るよ+39
-3
-
137. 匿名 2017/06/26(月) 22:19:28
学生時代と離婚してからしばらく半額免除でした。アルバイトだったから払えなかった。
手続きしたら審査してから、免除額が決まります。
今は年金保険の付いてるパートに変われたので会社が払ってくれてます。
免除期間の追加払いをする余裕はないから、追加で払う気はないです。+13
-1
-
138. 匿名 2017/06/26(月) 22:20:15
>>131
教えてください
猶予は皆と同じ額を先延ばしですか?+3
-0
-
139. 匿名 2017/06/26(月) 22:20:20
今は16490円ですね。もうこれからは上がらないでほしい。+92
-1
-
140. 匿名 2017/06/26(月) 22:20:49
本当貧乏人暇なしだよね+54
-1
-
141. 匿名 2017/06/26(月) 22:21:32
仕事やめてから全額免除してる。。
仕事も決まらないけど全額免除ぶん払った方がいいのか悩む
けど死んだらおしまいだしな+31
-1
-
142. 匿名 2017/06/26(月) 22:22:27
>>139
150円しか払わなくて年金貰えるとかふざけてる+154
-4
-
143. 匿名 2017/06/26(月) 22:22:35
>>17
後から払わないといけないんだよ?+2
-8
-
144. 匿名 2017/06/26(月) 22:22:56
>>113
国民年金はまだマシかな。
市民税とかの方が請求凄いし払わなかった時の利息が鬼だよ。
生活キツくて何度か電話して分割にしてもらった事あるけど、市民税は対応も優しくはなかった。知人にゴネたら延滞金や利息をまけてくれるよと言われたけど、良い年してそんな恥ずかしい事したくない。+38
-0
-
145. 匿名 2017/06/26(月) 22:23:02
国民年金で今貰えてる一番下の金額?が月3万5千円ぐらい。
毎月カツカツの中、1万6千円払っていって…老後月たったの3万5千円でどうやって生活しろというのだろう。+131
-1
-
146. 匿名 2017/06/26(月) 22:23:10
今は国民3人で1人の老人を養ってるようなもんだっけ?それが何年後?将来1人で3人の老人の面倒見るようなもんになるんだよ
制度は崩壊しないのかもしれないけど掛け金今の何倍になるだろうね
消えた年金、、、どこ行ったんだよ
+46
-1
-
147. 匿名 2017/06/26(月) 22:23:12
何か荒れてるね…
勘違いしてるコメントいくつかあるけど
納付猶予→納付期間の期限が伸びるだけ、期限内に払わなければ貰えない
半額免除→満額の半分は払う義務あり、将来貰える支給額は当然減る
全額免除→納付しなくても貰える、ただし支給額はかなり少ない
ちなみに免除申請には世帯主や配偶者の有り無し、世帯収入等の審査があります+64
-0
-
148. 匿名 2017/06/26(月) 22:23:50
>>145
みんなで生活保護受けよう+20
-11
-
149. 匿名 2017/06/26(月) 22:24:06
生活キツイ中でギリ払えるけど中途半端に払うと後々払えなくなった時きついからギリギリまで払わない+15
-1
-
150. 匿名 2017/06/26(月) 22:24:43
今実家暮らしで無職なんだけど
貯金が尽きて年金払うのが難しくなってきた。
こんな場合は申請して免除や猶予してもらえるの?
親兄弟が同居で働いてたら、そっちで払ってもらえってなるのかな?
できれば親に払えないことは知られたくない。
早く復職できればいいんだけど、それまで猶予してほしい。+26
-1
-
151. 匿名 2017/06/26(月) 22:24:57
>>32
あなたみたいなやつが若い人にいっぱいいるから、年金支払い値上げされてるし、将来もらうえる額が増えないんだよ。自分の首をしめてるの分かってる?+28
-3
-
152. 匿名 2017/06/26(月) 22:25:16
これで貰えなかったら 私暴れるよ!!+86
-0
-
153. 匿名 2017/06/26(月) 22:27:43
若い頃の未納分が何年かある、今きちんと支払っていても未納分があったら障害者手当は貰えないの?+37
-0
-
154. 匿名 2017/06/26(月) 22:28:15
>>127
大富豪だとしても年金は払いたくない。
年金に払うお金があったら神飛行機にして飛ばしたほうがマシ+23
-7
-
155. 匿名 2017/06/26(月) 22:28:51
国の年金って唯一死ぬまで保証してくれる年金じゃなかったっけ?
なんだかんだ払ったほうがいいと思うから、今だけ止めて余裕出てきたら払ったほうがいいよ
ひどいこと言うようだけど、年金払えないってことはトピ主は個人で積み立てとかもしてないだろうから+62
-0
-
156. 匿名 2017/06/26(月) 22:28:58
二十歳から40年間払えば良いんだよ
だからその間に無職の期間が3年間あったら63歳まで払えば満額支給?国民年金ならたった6万。笑
厚生年金は掛け金が大きいからね+12
-3
-
157. 匿名 2017/06/26(月) 22:29:16
>>139
150円の時代って給料いくらなんだろう?
とりあえず月1万円にしてくれたらギリ頑張れる。
そして20代とか30代の余裕あるうちに
無駄使いせず60歳までの分前払いしたかった。
今払えなくてキツイ。
+38
-0
-
158. 匿名 2017/06/26(月) 22:29:55
国民年金をまともに全額払ってるヤツは大バカの可能性あり!【ピョコタン】 - YouTubewww.youtube.com金のない若者から月に16000円以上も奪い取るという 頭のおかしいシステムが『年金』だ! こんなもんをまともに全額払ってるヤツは大バカの可能性がある! 所得が少なければ払わなくてOKなのだ! このルールを見落としてたら大損するぞ! 『日本年金機構』公式サイ...
+10
-9
-
159. 匿名 2017/06/26(月) 22:29:58 ID:lAFZOLizQX
年金の免除も、かなり条件厳しいよね。
全額免除の年収 120万以下くらい
四分の一免除の年収 200万以下くらい
年収200万以上の人は問答無用で支払え!というのが今の年金制度。
実際は200万以上あっても年金払うのキツいよ。
せめて350万以上くらいからにしてほしい。+80
-1
-
160. 匿名 2017/06/26(月) 22:31:34
免除はいずれ払わなきゃいけなくなるんだっけ?
+1
-10
-
161. 匿名 2017/06/26(月) 22:32:07
確か年金て支払った年数なんだよね。たとえば40年払ったって実績がないと貰えない。
だから控除とかは放置するよりはしておいた方が良いはず。払った期間になるから。+7
-2
-
162. 匿名 2017/06/26(月) 22:33:46
16000円近くも、強制的に徴収するとかふざけてる。
実質税金じゃん。本当にふざけんなよ。今の若者は、生まれた頃からいい思いなんかしてなくて損しかしてない世代なのに。なんで怠けてた上の世代を養わないといけない?バブル味わっていい思いした世代は自分の金で暮らせと思ってしまう。+128
-8
-
163. 匿名 2017/06/26(月) 22:34:27
私の母親
専業主婦でしたが1号だから年金払って来たけど
本当少ないって言うてます。+20
-1
-
164. 匿名 2017/06/26(月) 22:35:07
夫が年金滞納してて、年金事務所がほんたしつこくて、まぁ払わないのが悪いんだけど。督促状とかバンバンくるようになったから一括で払ったけど、差し押さえるとか書いてあるけど本当にされんのか?それこそ私たちが受給できる歳に払われなかったら本当に自殺ものだよね+46
-0
-
165. 匿名 2017/06/26(月) 22:35:31
昔は最低25年かけないともらえなかったけど
今はたった10年に短縮されたよ。
10年だと微々たる年金しかもらえないだろうけど。+68
-1
-
166. 匿名 2017/06/26(月) 22:36:43
>>82
自分で貯金した方が確実+9
-3
-
167. 匿名 2017/06/26(月) 22:37:23
会社から天引きだから今はどうしようもないけど払わないって選択を個人でできるなら払わないだろうな。
学生時代は免除してました。+17
-0
-
168. 匿名 2017/06/26(月) 22:37:42
実質税金なんじゃないの?
国民年金の支払いは義務だよ、本来絶対払わなきゃいけないもの
だから住民税と同じく国が財産差し押さえできる+22
-1
-
169. 匿名 2017/06/26(月) 22:38:00
てか、社保庁事態…ふざけてる+27
-0
-
170. 匿名 2017/06/26(月) 22:38:41
>>114
厚生年金だと1人16000円どころじゃないよ、国民年金は年収関係なく1人16000円なんだよね?
だったら厚生年金も一律にして欲しいわ、そしたら夫婦で32000円で済むもの+51
-9
-
171. 匿名 2017/06/26(月) 22:38:55
>>160
免除は少額払ってることになってる
未納にするなら免除しといたほうがいい+22
-0
-
172. 匿名 2017/06/26(月) 22:39:27 ID:lAFZOLizQX
知らない人が多すぎるからコメントするけど、今年から最低10年間の納付で年金もらえるようになるよ。(今までは最低25年間だからキツかった)もちろん金額も年数に応じるけど。それでももらえる人の間口は広くなり、今までみたいな気の遠くなるような期間の納付は求められなくなった。
痛い思いして払ってるなら、自らも勉強しようよ。
知識をつけないと、これからは損ばかりする時代だと思う、、+118
-4
-
173. 匿名 2017/06/26(月) 22:40:35
>>165
それって単なる制度を崩壊させないためだけにズラズラと引っ張ってるだけじゃね?
+5
-0
-
174. 匿名 2017/06/26(月) 22:40:36
>>142
高齢化社会の予測ってできなかったのかな
(貨幣価値の変化はあるだろうけど)当初に比べ値上がり過ぎでは+13
-0
-
175. 匿名 2017/06/26(月) 22:42:09
収入低かったり病気で働けなかったりすると申請して通れば減額されるよ。
うちは恥ずかしながら低収入すぎて減額対象になりました。+28
-0
-
176. 匿名 2017/06/26(月) 22:42:34
>>150
え?私はそれでふつうに全額免除してるけど、兄弟親は関係ないでしよ+5
-4
-
177. 匿名 2017/06/26(月) 22:42:55
>>150
実家暮らしだとちょっと厳しくなる
でも相談してみた方がいい+15
-0
-
178. 匿名 2017/06/26(月) 22:43:19
もう年金システムは破綻してるのに何故国は認めない?いつまでこれ続けるつもり?+66
-2
-
179. 匿名 2017/06/26(月) 22:44:45
生活保護羨ましい。簡単にもらえるならほしい。
一人暮らしの時13万でやってたし、食費1万で充分+30
-3
-
180. 匿名 2017/06/26(月) 22:44:48
>>172
でも支払われる額がすごく少ないんだよね。
月2万弱とかじゃなかった?
まぁ10年でも払えばもらえますってしないと皆払わなくなって破綻するからね。その予防策だろうね。+63
-2
-
181. 匿名 2017/06/26(月) 22:47:17
でも年金システムなくなって代わりある?
今ですら年金払えない人は年金なくなったら将来確実に野垂れ死ぬじゃん
金持ちにもっと税金払わせろとか言わないよね?+3
-5
-
182. 匿名 2017/06/26(月) 22:49:36
年金保険料とか払え払えって、しつこいけど私達が年金暮らしになる年齢になったらちゃんと年金給付してくれるのかしらね?
+34
-1
-
183. 匿名 2017/06/26(月) 22:50:17
払わなければいいっていうけど、正社員とかは勝手に引かれるよね
私は遠慮しときます!とかできないし。+41
-0
-
184. 匿名 2017/06/26(月) 22:50:42
普通に考えて、今の試算で
国民年金だと
老後に月6万しかもらえないじゃん?
どうやって暮らすのかな?
持ち家もなく貯金もなく独り身だったら、
野垂れ死ぬよ?
その前に生活保護受けろってこと?
一番怖いのは、
そうなる可能性が誰にでもあるってこと。
+83
-0
-
185. 匿名 2017/06/26(月) 22:51:12
今は生活費まで余裕なくてもなんとか遅れたぶんをひと月ずつ払ってる。それまでは、申請したけど半額免除になって払えなかった。なのに数ヶ月ぶんまとめて今月中に払って下さいとか言われ…
そんな、払える金あったらスグ払ってる!
好きで払ってないわけじゃないってイライラした。+24
-0
-
186. 匿名 2017/06/26(月) 22:51:20
払い損になるだろうね?絶対www+18
-1
-
187. 匿名 2017/06/26(月) 22:52:09
サイトから抜粋。老後年金の受給額。
こうして見ると、女性はとにかく厚生年金に加入してる夫を捕まえることが死活問題だね。
国民年金 単身者
55,244円
国民年金 夫婦
110,488円
厚生年金 単身者
145,305円
厚生年金(夫)+国民年金(妻)
221,364円
厚生年金 夫婦共稼ぎ
268,251円~290,610円+53
-1
-
188. 匿名 2017/06/26(月) 22:54:19
免除してもらったり2/1だけど
まだ支払えてない(´;ω;`)
電話は来るけど訪問とか今のところないな
また相談には行こうかと思ってるけど
個人年金はかけてるけど
国民年金は貰えるかわからないのに
払ってんのまぢ勿体無い!!
自分に貯金したいんだけどなほんと+13
-0
-
189. 匿名 2017/06/26(月) 22:57:53
ちゃんと払って欲しかったら
在日の生活保護打ち切ってください。
専業主婦にも平等に年金保険料払うようにするべき、+108
-5
-
190. 匿名 2017/06/26(月) 22:58:15
国民年金を払わずにイザとなれば生活保護♩とか安易に思ってる人!
不払いだと後で大変な目に合いますよ。
生保受給者になると特に医療は制限がかなりあり、使える薬や治療も限定されます。医療券で受診出来る病院も限定されてます。ペットは飼えず、都心では車も持てません。
家賃上限も厳しく、賃貸物件も限定されます。駅から徒歩で25分とか条件悪いとこばかりです。
何より今後、生活保護制度は改正される見込みがあり、間違いなく受給額は今後下がります。下手すると現物支給、専用クレカになる可能性も。国民年金は病気や怪我で障害者になった時に障害年金も出ます。可能ならば絶対に払う事をオススメします。+83
-2
-
191. 匿名 2017/06/26(月) 22:58:41
>>153
私も学生のときの未納分あって、今はちゃんと払ってるけど障害者になったとき障害者年金もらえないの!?+10
-0
-
192. 匿名 2017/06/26(月) 23:01:43
自営業だから旦那と二人で三万ちょい。たかすぎる。経費になるからはらってるけどさ。無駄なきがしてならない。+10
-1
-
193. 匿名 2017/06/26(月) 23:04:21
払ってなくて生活保護とかは絶対にやめてほしい+47
-0
-
194. 匿名 2017/06/26(月) 23:08:59
>>190
私の知りあい生活保護受けてるけど猫飼ってるし朝からマック行ってるよ。
奥さん結婚してから働いたことないしこんなんで生活保護受けられるのか審査甘すぎるなと思った。+96
-0
-
195. 匿名 2017/06/26(月) 23:09:37
払ってないなら野垂れ死ね って人権てなんだろ?って思うわ。
政治家が牛耳るためのお金集めじゃん
生きてるだけ仕事してるだけでもお給料から引かれる色々、生活できないし結婚したいとも思わないわ。
+17
-2
-
196. 匿名 2017/06/26(月) 23:10:11
>>189
在日ってだけで年金保険料も免除だよー
もう在日特権
どうしてなのか?在日は国に守られてるw
あら不思議www+100
-1
-
197. 匿名 2017/06/26(月) 23:10:24
現役世代はどんなメリットがあるかわからなかったから、
窓口で話聞いて自分の障害年金のためにちゃんとかけるか、免除することにした。
死んだら誰かを経済的にささえてるなら遺族年金や一時金もあるかもだって。
保険料高くて腹立つけど、税金控除になるよ。+2
-0
-
198. 匿名 2017/06/26(月) 23:12:08
>>190
ほんと生活保護は現金じゃなくて食糧品の配給とかにした方がいいよ。
生活保護受給してパチンコとか行く馬鹿もいるんだし。+100
-0
-
199. 匿名 2017/06/26(月) 23:13:35
国民年金より生活保護の方が2倍以上の金額をもらえるという、理不尽。
正直、生活保護制度は廃止してほしい。
働かないとホームレスか野垂れ死に、
くらいにしないと平等じゃないと思うわ。
もちろん、働けないくらい重い病気や
身体的障害を持ってる人は特別枠を設けて
保護する必要があるけど、
それ以外の単なる怠け者や無計画な
浪費癖のなれのはての老人なんかは
国で面倒見る必要なんてないわ。
そのまま一人で死ねばいい。
そうでもしなきゃ、
年金なんて払わずに
パチンコにつかっちまえ。
将来は楽々生活保護うけりゃいーや♬
なんて人がこれからも増える。
みんな苦しい思いして年金払っても微々たる金額しかもらえないのに、それすらもしてない奴らが保護受けるなんておかしいだろ。
+67
-4
-
200. 匿名 2017/06/26(月) 23:14:28
私が20歳のときたしか14000円ちょいだった気がする。
あれから13年で2000円上がってる。
+15
-1
-
201. 匿名 2017/06/26(月) 23:15:14
大体、高すぎるよね!
最近仕事辞めて年金事務局から、年金払えや〜って納付書届いたけど、月々1万6千円とかだよ?資産家とかでない限り無職の人間が月々2万近くも払えるわけがない!
早々に免除申請してきました。審査待ち。+71
-2
-
202. 匿名 2017/06/26(月) 23:16:07
ほったらかしにするよりは
免除か何かしらの手続きはめんどいですけどしといたほうがいいですよ
私も何年か免除してもらいました。
+17
-0
-
203. 匿名 2017/06/26(月) 23:16:37
>>154
大富豪だったら尚更国民年金なんてくだらないもの払いたくないよ。+6
-0
-
204. 匿名 2017/06/26(月) 23:17:39
そ、障害年金や遺族年金もあるんよね
老後の年金だけじゃないんよ!
障害年金は未納あるとダメだよね?
免除や猶予は大丈夫だったと思う
とにかく未納が一番ダメ+52
-0
-
205. 匿名 2017/06/26(月) 23:17:47
全額免除になるの知らなくて生活がきつく5年ほど放置してしまった。
催促だけは電話で来るのに誰も教えてくれなかった。
5年くらいたって初めてこんなのありますよって教えてくれる人から催促が来た。
もっと早く教えてほしかった。+56
-3
-
206. 匿名 2017/06/26(月) 23:18:16
>>194
私の知り合いの生活保護受給者も猫とかいろんなペット飼って、
しかも内緒で男と住んでる。旅行にもよく行ってるみたいでSNSで旅行中の子供の写真もいっぱい載せてる。
なんで受給できるのか不思議。+72
-1
-
207. 匿名 2017/06/26(月) 23:18:38
猶予にしてるけど追納しようかは迷ってる。正直長生きできる気がしないから払い損になりそう+8
-0
-
208. 匿名 2017/06/26(月) 23:18:56
ちなみに、遺族年金も
月大体10万くらいしかもらえないよ。
それまでは旦那の厚生年金とかあって20万以上あったのが
いきなり これからは10万で暮らしてね!ってなる。これ本当の話。
持ち家ならまだいいけど、賃貸なら破綻だよね。+61
-0
-
209. 匿名 2017/06/26(月) 23:20:20
>>89
専業の3号とか廃止にならないのかな?専業主婦にも少しは払ってもらいたいわ。+33
-24
-
210. 匿名 2017/06/26(月) 23:21:28
じいちゃんが亡くなって、ばあちゃんが遺族年金もらってたけど
遺族年金って配偶者しかもらえないの?+14
-2
-
211. 匿名 2017/06/26(月) 23:21:42
非課税世帯で子沢山の友人は免除
シンママも低所得で免除
貧困独身女子は猶予
なんかこんなんセットがまわりにゴロゴロしてます。
大丈夫?と聞くと口を揃えて
国がなんとかしてくれる
みんなこんなだよ
って。
私、納めてるだけて金持ち扱いされます。
はい、沖縄です。+50
-1
-
212. 匿名 2017/06/26(月) 23:22:59
>>206
通報しなよ。+37
-2
-
213. 匿名 2017/06/26(月) 23:23:16
仮に全額免除になったら払う義務がないし、働き初めて余裕があったら免除になった分払えます。でも強制じゃありません。その代わり払ってない期間の分年金受給額は減るよ。
律儀に免除分払う人居るのかね?
私は絶対払わない。
+13
-6
-
214. 匿名 2017/06/26(月) 23:23:29
良く高齢者の生活保護とかのドキュメンタリーをテレビで見かけることあるけど、そういう人って年金払ってないってことなのか。
年金払ってないと保護受けられないようにすればいいのに。
+30
-1
-
215. 匿名 2017/06/26(月) 23:25:10
>>184
年金のみで暮らすという生活設計が間違いです。
年金はあくまで補助として考えるべきです。+36
-1
-
216. 匿名 2017/06/26(月) 23:25:44
凄い暴言満載だね。
このトピがこんなに荒れるとは意外だった。
この老若男女の不満パワーを、真面目な納付者に対しての、不平等なルールの改正に向けて欲しい!
と本気で思った。
+15
-0
-
217. 匿名 2017/06/26(月) 23:26:24
国民年金でしょ?そんなに高い金額じゃないじゃないの。
+8
-15
-
218. 匿名 2017/06/26(月) 23:27:15
失業して、無職の間は免除してもらえるって聞いて手続きに行ったら、旦那の収入があったら免除はできないと言われた。
旦那の年収が50万以下なら免除対象って言われて、そんなわけあるか!と思った。
未納の場合は旦那も差し押さえになると言われ泣く泣く払ったわ…痛い出費。。+41
-0
-
219. 匿名 2017/06/26(月) 23:27:20
>>215
そうそう、みんな結構バリバリ働いてなおかつ年金もらってる感じだよね。+5
-0
-
220. 匿名 2017/06/26(月) 23:27:32
年金は補助、ねえ…
そんなこと言えない、余裕がない世帯が多いと思うけどね。+31
-2
-
221. 匿名 2017/06/26(月) 23:28:41
国民年金払えないくらい苦しいって、給料いくらくらいなんだろ+8
-12
-
222. 匿名 2017/06/26(月) 23:31:28
>>209
ついでに健康保険の扶養も廃止にしてほしい。専業主婦は国保にすればいいんだよ。そうすれば医療費の財源確保になると思う。+16
-17
-
223. 匿名 2017/06/26(月) 23:32:31
未納はだめだけど
免除できる収入なら絶対にした方がいい
貰える額は半分になるけど
そもそも満額貰っても生活できないし
今の生活が大事です+44
-1
-
224. 匿名 2017/06/26(月) 23:32:54
夫婦自営業
私が産休中で収入ないから申請しに行ったら
旦那に収入あるから出来ないって言われた
余裕ないし、収入ないのにどうやって払えと。。+18
-4
-
225. 匿名 2017/06/26(月) 23:35:10
20歳からちょうど病気になって仕事やめたので全額免除の手続きをしました。アルバイトでギリギリの生活なので今もそのままです+7
-0
-
226. 匿名 2017/06/26(月) 23:37:37
国民年金なんて完全に税金だよね
老後のために、国民のために、なんてうまいこといって
普通に貯金した方がいいんだからバカみたいな話。
ちっとも納税者の為にならず、
国だけがもうかる仕組み。
+44
-4
-
227. 匿名 2017/06/26(月) 23:39:30
>>176
旦那が前年ほとんど働けず、子供3人が会社勤め、親金持ち。
その状態でも全額免除通ったよ、申請しないと絶対損。+6
-2
-
228. 匿名 2017/06/26(月) 23:40:10
>>15
払わないんなら免除申請した方がいいよ。
全額免除でももらえるときは3分の1もらえるし、免除期間も年金期間に入るから。
簡単な手続きだから、絶対にした方がお得!
私もビンボー期間5年くらいした。+22
-1
-
229. 匿名 2017/06/26(月) 23:42:26
>>210
そうだよー+2
-0
-
230. 匿名 2017/06/26(月) 23:43:00
>>159
そんな年収200万でギリギリ支払った年金は
資産何億〜何兆と持ってる老人にも支払われます+38
-3
-
231. 匿名 2017/06/26(月) 23:43:54
>>214
年金満額もらっても国民年金だったら月7万くらいでしょ?
足りない分は生保って人もいるんじゃない?+3
-1
-
232. 匿名 2017/06/26(月) 23:46:01
年金は今の金額で40年計算なら800万も払ってない計算で、毎月5万ずつもらったとしたら13年ぐらいだから…それ以上長生きしたらお得ではあるよ
70才からもらったと計算しても83才で、平均寿命86才ならそれぐらいはもらえるんじゃないかな?
長生きいてすっからかんの貯金よりも良いと思う。+21
-0
-
233. 匿名 2017/06/26(月) 23:46:17
もうこの国は全てが破綻した様なもんだよね。
それは何が原因?
日本に寄生虫化した在日と三大義務すら守りたがらない怠け者らが原因
真面目にコツコツ働いて来ている納税者をどんだけ食い物にしたら気が済むんだか…
+63
-3
-
234. 匿名 2017/06/26(月) 23:48:54
>>224
産休中の間だけ旦那に払ってもらったらいいんじゃない?+4
-4
-
235. 匿名 2017/06/26(月) 23:50:28
ちなみに、今の20代が年金を受け取る頃には3分の2に目減りするよ。
これは政府の試算で出てる。
だから、月4万くらいにしかならない。+23
-1
-
236. 匿名 2017/06/26(月) 23:50:53
まだ数十年先の話だけど、60になったら前倒しでもらうつもりでいる。
金額はちょっと低くなるけど、いつ死ぬかわからないしね。+10
-1
-
237. 匿名 2017/06/26(月) 23:53:28
どうせ破たんするから生保もらうから払わないって人いるけど、年金破たんするくらいならその前に生活保護が破たんしてるよ。+19
-0
-
238. 匿名 2017/06/26(月) 23:55:41
>>236
前倒しは障害になっても障害年金もらえないよ。
+6
-0
-
239. 匿名 2017/06/26(月) 23:56:00
後で払えるから免除申請だけした方がいい
+8
-2
-
240. 匿名 2017/06/26(月) 23:56:20
毎月四万苦しい+7
-1
-
241. 匿名 2017/06/27(火) 00:00:25
知り合いの社労士さんが、障害年金の相談に来る人のうち、障害の程度は重いのに、保険料未納でもらえない人が結構な割合でいると言っていました。
保険料をちゃんと払っていたらもらえるかもしれないのに、もったいないと思います。
病気やケガで自分が障害になるかどうかわからないから、私は払っています。
未納にするなら、相談に行って、免除や猶予を受けた方がいいですよ。
+43
-0
-
242. 匿名 2017/06/27(火) 00:01:01
全額免除申請して通りました。
もう1年以上払ってない。
払込期間が昔(確か2年内)より延びて(5~10年くらい??)になったから
お金ができたら少しづつ納めるつもり。
それにしても高いですよね。1万内なら払うけど1万6千くらいでしたっけ?
免除申請出す前は税務署から通知が来たり請負業者から毎日の様に督促電話が来たり大変だった。
免除分、追って払うつもりと書きましたけど、もし受給年齢の引き上げニュースが流れたら
免除額分は納めないかも。
+26
-2
-
243. 匿名 2017/06/27(火) 00:02:53
今年30の人で国民年金4万ちょいしか貰えないらしい+15
-0
-
244. 匿名 2017/06/27(火) 00:03:20
>>142
物価があがったからでしょ。150円でも今の150円と一緒じゃない。その時代の初任給を調べたら物価が何となくわかるんじゃない。+16
-0
-
245. 匿名 2017/06/27(火) 00:03:36
ちゃんと納めてきたじじばばは貰っていいよー。
それより生活保護なんとかしろ!外国人の!+70
-0
-
246. 匿名 2017/06/27(火) 00:06:59
外国人への生活保護支給を完全廃止したらもっと国に余裕できると思うんだけど
中国人留学生には何百万あげて返さなくてもOkで、日本人には奨学金の取り立て厳しい
何で外国人ばかり優遇するのこの国は
そのお金を自国の日本人だけに使って欲しいよ
年金が足りないのもどっかに流れてんじゃないの?+91
-0
-
247. 匿名 2017/06/27(火) 00:10:04
年金貰える前に死んでると思う+18
-0
-
248. 匿名 2017/06/27(火) 00:13:41
>>247
死ぬより、生きて障害が残る可能性の方がずっと高いから、傷害年金をもらえるようにしておくことが大事らしい。+23
-0
-
249. 匿名 2017/06/27(火) 00:14:02
>>207
年金の受給額をサイトでシミュレーションできるんだけど、やったことある?
未納額にもよるけど支払う金額は年何十万単位なのに、受給額はびっくりするくらい差がなかったりするよ。
私は70万近く学生時代の未納があったけどクソ真面目なので社会人になって納めました。
就職する時に地元の役所の税務課で未納分を納めたい時は何か手続きはが必要か聞いたら「就職したら厚生年金に入りますよね。自動的に未納分が上乗せされます」と教えてもらって信じていたら2年近くたって社会保険庁から案内が来た。
猶予の手続きは税務課でしたはずだから税務課で聞いたのに自分の無知さにもだけど、係りの人のいい加減さにびっくり。+34
-0
-
250. 匿名 2017/06/27(火) 00:16:31
自営業で今年の所得がかなり低いから免除したいけど確定申告の時に控除差し引かれる金額に当たるから早々に決断できない。(来年の税金に響いてくるしね)
そもそも年金は収入に関わらず固定金額だからまだ予測つくけど(地味に値上がりしてるけどね)住民税や国保の方が悪質的に高い。
生きてるだけで吸い取られるお金がでかすぎて世知辛い世の中だと落胆するよね…。+18
-1
-
251. 匿名 2017/06/27(火) 00:18:21
お恥ずかしい話ですが年金などの知識もまったくなかったため10年ほど前に仕事を辞めたとき1年間未納にしていた時期があります。
10年支払えば貰えるというのは老後の年金だけで、障害年金は支払い年数関係なく一度でも未納があると貰えないのでしょうか。
正直一括で追納するのはきついです...+18
-2
-
252. 匿名 2017/06/27(火) 00:19:45
>>249
そうそう、自分たちの仕事はいい加減のくせして取り立ての密度はかなり高性能だよね。
光の速さで督促状は送ってくるしご丁寧に電話や訪問まで…労基は見習ってほしいわこのある意味丁寧な仕事を(¬_¬)
+40
-1
-
253. 匿名 2017/06/27(火) 00:23:06
フリーターの時どうしても払えない年数が2年あった。そのあとそううつ病を発症し、傷害者年金もらいたくてもその2年がネックになってもらえなかった。年金は払える人は払ったほうがいいですよ!+35
-1
-
254. 匿名 2017/06/27(火) 00:28:35
>>229
配偶者しかもらえないんだー!
教えてくれてありがとう!!+9
-0
-
255. 匿名 2017/06/27(火) 00:29:48
>>251
平成28年現在ではこの基準は二つあり、どちらかを満たせば納付要件はクリアできます。
1・「初診日の属する月の前々月迄の年金加入期間において、年金保険料の納付月数と免除月数の合算月数が3分の2以上あること」
または
2・「初診日の属する月の前々月迄の過去1年間に年金保険料滞納月が無いこと」
初診日の前日において、このいずれかに該当する事が必要です。
通常は「直近一年要件」と言って、まずは2を検討するのが一般的です。こちらを満たすことができれば、3分の1以上未納があっても障害年金を請求できるためです。
「直近1年」は非常に簡便な確認方法で、初診日の1年1カ月以上前から会社員の人(給与から社会保険料を引かれている人)や専業主婦(扶養内の方)は障害年金の納付要件を満たすことがすぐにわかります。
2の条件に該当しない場合は1を使いますが、こちらは被保険者記録を調べなければわかりません。また「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」での確認では不十分です。これらは「納付済」と「未納」しかわからず、あくまで老齢年金用の確認方法になります。
納付要件に1月でも足りなければ障害年金を請求しても不支給となります。通常は、請求前に年金事務所等で納付状況の詳細を調べることになります。
保険料免除も納付と同様に扱われます
+12
-0
-
256. 匿名 2017/06/27(火) 00:30:49
老後に貯金は少しでもしたいな…
年金も少しは足しにしつつ、貯金も切り崩しての生活が死ぬまで続く老後って…今のうちに貯金しなきゃって思うのに貯めるのは難しいね…100万貯めるのに何年かかってるか…子供の数が増えれば自分達の老後も少しは明るくなるのは確かだけどね。+8
-0
-
257. 匿名 2017/06/27(火) 00:31:29
>>241
保険料未納??年金未納ではなくてですか??+0
-2
-
258. 匿名 2017/06/27(火) 00:34:08
>>255
>>251です。詳しくありがとうございます。
ということは10年間は年金納付しているので問題なくもらえるということですよね?
未納期間が少しでもあるのはモヤモヤしますが実際に一括納付できるほどの余裕がないため安心しました。
余裕ができれば追納します。+7
-0
-
259. 匿名 2017/06/27(火) 00:36:19
>>255
追加
1か月足りないからとあとから払うというのは不可だそうです+7
-0
-
260. 匿名 2017/06/27(火) 00:36:28
今働いている職場は安さを売りにしているサービス業で高齢者が多いけど、与えられた年金しか収入がないからお金にシビアだよ。客層が自然とそうなるからか、返品やクレームも多くてイヤになる。そんな老後はイヤだ…年金とはいえある程度は払っておいた方が良いのは確かだよ。100円の返品もあったりする…100円って今はえ?!だけど限られた収入での生活って考えるとゾッとする。+21
-1
-
261. 匿名 2017/06/27(火) 00:37:32
納付額は増えているのにも関わらず、将来の支給額は減って、おまけに支給年齢も伸びて、アホラシって思ってる。これって国の詐欺だろ。議員や公務員は高額支給確保されているんだから、政治家や厚労省の役人は自分さえ良ければいいって発想なのは間違いない。将来の支給額を増やすためと称して納付金を株などに投資して遊んでいるみたいだし、つくづく役人天国だと思ってる。+37
-1
-
262. 匿名 2017/06/27(火) 00:38:09
>>53
私も免除申請の結果待ちの時に全額払ったけど
返金してもらいました
ご丁寧に向こうから連絡が来ました
『払いすぎです』って
何がしたいのかよくわからん
+10
-0
-
263. 匿名 2017/06/27(火) 00:41:17
結構免除申請してたから年金貰える額1万4千円・・+16
-0
-
264. 匿名 2017/06/27(火) 00:46:47
年金一度も払ってないわよ+10
-13
-
265. 匿名 2017/06/27(火) 00:55:04
今時、高校卒業したらほとんどの人が大学に行くのに年金払わなくてはいけないのっておかしくない?
しかも高いし
私は全額免除申請して通ったけど、その分もらえる金額も減るんでしょ?
だからと言って学生に毎月17000円近くも払えなんて酷すぎる
国の制度だけどチンピラよりタチ悪い+67
-4
-
266. 匿名 2017/06/27(火) 00:55:28
>>244
戦争行って日本を立て直してくれた年配者の為に年金で支えるのは納得だけど、その後の甘ちゃん団塊バブルの為には払いたくない。
クレーマーとかイライラした人多いし、もっと支えてもらってるって自覚持って慎ましく生きて欲しい。+43
-3
-
267. 匿名 2017/06/27(火) 00:58:43
>>257さん
>>241です。
私たちが年金をもらうために支払うのは保険料です。
保険料を支払って、年金をもらうんですよ。
+7
-0
-
268. 匿名 2017/06/27(火) 01:01:33
私の姑の年金は月々2000円でしたよ。
たかがそれだけでどう生活しろってことなんだか理解しかねます。+3
-6
-
269. 匿名 2017/06/27(火) 01:02:10
年々金額上がってるし
そのうち2万になりそう。
もう生活していけないよ(泣)+50
-0
-
270. 匿名 2017/06/27(火) 01:03:40
>>265
4年くらいなら免除してもそんなに変わらないよ。
+4
-2
-
271. 匿名 2017/06/27(火) 01:06:07
今年度の振込用紙ってもう届きました?まだかな+2
-0
-
272. 匿名 2017/06/27(火) 01:11:57
真面目な庶民は損するだけで腹立つ。生ポ不正受給したほうが特だよほんと。+13
-2
-
273. 匿名 2017/06/27(火) 01:12:05
>>142
当時とは物価が違うだろうよ
しかし、それでも少ないのかな?
しかしあの頃はー 現代はー
て言っても仕方ないよね、
自分等は今を生きてるんだから。
今だから便利になった事たくさんあるし。
あの時代はずるい、て言うなら、
50年前に戻って生活する?
少しなら良いけど、ずっとは嫌でしょ+6
-3
-
274. 匿名 2017/06/27(火) 01:16:03
なーんか勘違いしてる 将来年金破綻するから払わない すると ナマホ貰えると思ってる?年金破綻する前に ナマホの支給が停止する。 当たり前 いいとこ シェルターで食料配布するから 貰いに来なさいが限度だよ。+19
-2
-
275. 匿名 2017/06/27(火) 01:20:54
>>272
不正受給気味の生ポが車のるなよ
テレビも持ってほしくない。
その車とテレビ売って税金にまわしてくれ
パチンコ?ふざけんな‼︎ 支給は食品や必要最低限の品、現物支給でいい。
生ポにもっと厳しくしてくれ監視も厳しく
頼むよ公務員さん。うちらの税金で食ってるんでしょ。+22
-1
-
276. 匿名 2017/06/27(火) 01:23:44
払ってないって人が意外と多くてびっくり
将来貰える貰えないじゃなくて、いくらか免除しても支払うのが義務。追っかけでも免除したぶん支払った方がいいと思う。痛い目みるのは自分。+12
-11
-
277. 匿名 2017/06/27(火) 01:25:09
>>268それだけ支払ってこなかったということ+7
-0
-
278. 匿名 2017/06/27(火) 01:26:05
>>274
だよね、だから私は生活が厳しいからこそ年金を頑張って払ってきたよ。免除期間もあるけどさ。
貯金なくて年金もなかったら大変じゃん。+16
-2
-
279. 匿名 2017/06/27(火) 01:27:33
年金の免除申請せずにほっといたら今月通帳から25万円差し押さえされました。
今は本当に取り立て厳しいみたい。
25万円差し押さえされたせいで、今月も来月も家賃も携帯代も光熱費も払えません。
どーやって生活しろと??
将来のために今消費者金融から金を借りろと??
年金事務所はヤクザかよ、、+72
-3
-
280. 匿名 2017/06/27(火) 01:40:46
>>279
通知は?いきなりは引かれないでしょう+36
-0
-
281. 匿名 2017/06/27(火) 01:43:40
あまり大きな声では言えないけど、豆知識。。
無年金で老後迎えても、生活保護で普通に暮らせます(もしかしたら普通以上)
特養で仕事してたとき、たーくさん生活保護の人いましたが、みなさんフツーに生活出来てます。
ちなみに、子供とは世帯分離すればいいです。+32
-9
-
282. 匿名 2017/06/27(火) 01:45:03
年金未納で差し押さえになる人とならない人の違いは、所得と払っていない期間による違いです。所得とは、収入から控除を引いたもので、日本年金機構は市区町村から情報を得ているようです。つまり高所得で長期間、年金保険料を払っていない人が、「差し押さえ」の最有力候補になっているわけですね。
目安としては、「所得400万以上・13ヶ月以上年金保険料を払っていない人」に対して督促(差し押さえ直前)を強化しているとのこと。
所得で400万ということは、年収600~700万くらい稼いでいる人なので、そういった年金を払えるけど、払っていないという人が差し押さえの対象となっているわけです。+20
-2
-
283. 匿名 2017/06/27(火) 01:46:35
>>281
これからも通用するとは限らない+24
-1
-
284. 匿名 2017/06/27(火) 01:51:51
>>267さん
257です。
大変失礼致しました。
普段年金払う、と言ってるので
年金保険料という言葉が全く頭に入ってませんでした。振込用紙にも書いてあるのに…。
教えてくださってありがとうございました。+6
-0
-
285. 匿名 2017/06/27(火) 01:52:45
正直、その歳で国民年金猶予なんて終わってる。
受給出来たとしても国民年金で貰えるお金では暮らせない。というか、生きていけない。
生活保護者にならないよう、厚生年金の男と結婚でもした方がいい。+10
-7
-
286. 匿名 2017/06/27(火) 01:53:58
払ってない期間が長くて、年金少なくても大丈夫。
生活に足りない分は生活保護費で補える。
もちろん、車や土地(家は持っていて大丈夫)がないこと前提だけど。
65歳超えてからだと、どこかしら体悪くしてると思うから、特にバイトとかする必要もないしね。
高齢での生活保護受給はかなり得。
憲法に規定があるから、なくなることもない。
+10
-3
-
287. 匿名 2017/06/27(火) 01:54:19
>>281
でも親戚中に
○○さん(自分)援助できませんか?というお便りいくんでしょう?
嫌だな+27
-1
-
288. 匿名 2017/06/27(火) 02:03:15
「どうせ貰えないから払わない」と言ってる人、それは違うよ、国が責任を負ってる年金はちゃんと貰えるよ、あのギリシャをみてごらんよ、ドイツがやかましく言ってかなり支給額は減らされたみたいだけど今でもちゃんと貰えてるよ、それより民間企業の個人年金はその会社が破綻すれば貰えなくなる可能性があるよ(もっともその破綻の影響が社会的に大きくなればなんらかの政府の援助があるかもだけど)+19
-2
-
289. 匿名 2017/06/27(火) 02:03:15
年金払わなくても生保があるよって流れはあまり好かん、そっちに持ってきたい人がいるみたいだけど+17
-2
-
290. 匿名 2017/06/27(火) 02:04:07
>>279
そんな恐ろしいことが起きるの!?
怖いよ…+16
-0
-
291. 匿名 2017/06/27(火) 02:08:44
>>288
まずは民間企業の年金が危ないよね。
先日破綻した旅行会社みたいに逃げる可能性だってあるかもしれないし。+19
-1
-
292. 匿名 2017/06/27(火) 02:12:31
年寄りが長生きしすぎだわ+31
-1
-
293. 匿名 2017/06/27(火) 02:16:08
払いたくない。払わないと配偶者に迷惑かかるっていうのやめてくれないかな? 払いたい人は払って年取ったら払った分だけ貰えばいいのよ。破綻した制度のためになんで私が割食わなきゃならないのさ。+7
-2
-
294. 匿名 2017/06/27(火) 02:20:23
その16000円をきちんと貯金して定年まで貯金した方が働けなくなっても貯金で暮らしていけるようにした方がいいような気がして来た+28
-6
-
295. 匿名 2017/06/27(火) 02:30:13
払ってない期間が長くて、年金少なくても大丈夫。
生活に足りない分は生活保護費で補える。
もちろん、車や土地(家は持っていて大丈夫)がないこと前提だけど。
65歳超えてからだと、どこかしら体悪くしてると思うから、特にバイトとかする必要もないしね。
高齢での生活保護受給はかなり得。
憲法に規定があるから、なくなることもない。
+7
-4
-
296. 匿名 2017/06/27(火) 02:30:20
自分の年金で老害が生きてると思ったら腹立つ。+11
-5
-
297. 匿名 2017/06/27(火) 02:48:42
とりあえず10年払えばもらえるんだよね???+19
-0
-
298. 匿名 2017/06/27(火) 02:49:03
入院してるとき同じ病室だったおばあちゃん、月に数千円しか年金もらえなくて貯金崩して生活してるって言ってた
詳しくは聞けなかったけど貯金はしなさいって言われた
+27
-0
-
299. 匿名 2017/06/27(火) 03:02:27
学生時代は国民年金。社会人からは厚生年金。確かに納めている時期は「高くて馬鹿馬鹿しい・払いたくない」と揶揄していましたが…
なんの問題も無く健康で働いていた私の身体は転職と家庭環境の変化によって、突然重いうつ病になり、家事をする事すら難しい身体になりました。
手続きは大変でしたが、良いか悪いか今は障害者年金でなんとかギリギリの生活を送れています。それも全て15年間年金を納め続けたおかげです。長い人生何が起こるか分かりません。人それぞれですが私は頑張って年金を納める事をお勧めしたいです。
+38
-1
-
300. 匿名 2017/06/27(火) 03:11:50
美容師のアシスタント時代に若年者納付猶予制度を使って3年間払ってなかった。未納分を追加で支払えるみたいだけど、そんなに長生きしそうにないしいいかなって思ってる。+8
-3
-
301. 匿名 2017/06/27(火) 03:11:58
払わない人は
お前は国に文句言える立場か?って思われるから
私は意地でも払ってます(笑)+35
-0
-
302. 匿名 2017/06/27(火) 03:22:35
払うのは自分のためでしかないけど
まともに収めてない老人支えるの癪だし
自分が長生きする気もしないから
放置+1
-9
-
303. 匿名 2017/06/27(火) 03:32:12
社会人になってからコツコツ払ってきたけど、今20代の世代が年金を受給できる年齢はいくつからになるんだろう?そもそも人並みの生活ができる額を貰えるのか不安。
在日や外国人留学生ばっかり優遇するから払うの馬鹿らしくなってきた〜+35
-0
-
304. 匿名 2017/06/27(火) 03:34:36
私が同居して介護した祖父が
死んだ後に持ち家と遺族年金だけ横取りした親族がいる。もちろんそんな奴はギャンブル中毒
私は介護で仕事出来なくてお金なし
お金が欲しかったから介護した理由でもなく、なんか年金の制度を凄く恨んでる+14
-0
-
305. 匿名 2017/06/27(火) 03:38:21
障害があるから免除してもらってる。+6
-0
-
306. 匿名 2017/06/27(火) 03:40:17
免除もせずにただ払ってないと差し押さえ喰らいますよね?+17
-0
-
307. 匿名 2017/06/27(火) 03:40:31
フリーターで毎月カツカツだけど払ってるよ
何か真面目に払ってるのがバカらしくなってきちゃうね
せめて一万円位になればな+40
-1
-
308. 匿名 2017/06/27(火) 03:44:01
フリーターが一番バカらしいですね
特に理由がないならさっさと正規なった方が年金に関してはマシ+6
-12
-
309. 匿名 2017/06/27(火) 03:48:35
年金を払ってない在日は、申請さえすれば日本人が積立てた年金が、
在日に満額支給されることになる。
っておかしいだろ!どっちが差別してるのよ?+79
-0
-
310. 匿名 2017/06/27(火) 03:51:00
世の中おかしいことだらけ
だいたい真面目な奴が損する+30
-1
-
311. 匿名 2017/06/27(火) 03:57:24
私は障害手帳持ちで免除してもらってます。免除というのは払っているのと同じ扱いだそうで、ありがたいことだとは思います。+14
-0
-
312. 匿名 2017/06/27(火) 06:13:32
>>281
何が豆知識だよ笑
今の時代世帯分離して保育園に通わせてる収入なしの母子家庭だって、合算されて保育料が発生するんですよ?
+6
-2
-
313. 匿名 2017/06/27(火) 06:23:36
年金払うの馬鹿馬鹿しいなって思うことがある。
健康保険料も払うの馬鹿馬鹿しいなって思うことがある。
いま住んでる地域は無収入層(子ども、無職、高齢者)が多いから、そのしわ寄せがこっちにきてる。+16
-0
-
314. 匿名 2017/06/27(火) 06:37:29
自分で自分を養えなくなった場合
高齢者になったりとか障害年金いらない
税金もらってまでそこまでして生きたいと思わない
皆の血税で生活するって恥だと自分は思ってるので
さっさと自殺する+4
-4
-
315. 匿名 2017/06/27(火) 06:49:48
介護関係で働いてるけど、年金額が少ない老人結構いて介護サービス受けるにしても実費掛かるから支払えない人はケアマネが動いて生保にチェンジしてる人沢山いるよ。結構簡単に生保受けれるよね、もちろん子供と同居の人は無理だけど、その子供さんたちは持ち家でいい車乗ってたりだけど、関係ないみたいよ。生保になるとお金の心配なしに入院もできるし、私なんか体の調子悪くても治療費の事考えたら病院行くの躊躇してしまうから、ある意味羨ましいと思ってしまう。+28
-0
-
316. 匿名 2017/06/27(火) 07:00:06
>>306
督促状無視したら、ある日突然通帳の預金が0だよ。だったらお金入れとかなきゃいいって思っても、給料差し押さえられるよ+10
-3
-
317. 匿名 2017/06/27(火) 07:02:04
払ってないシンママ多過ぎ!
手当とか優遇多いのに、母子で大変だからって被害者的な空気出してきて腹立つわ+31
-5
-
318. 匿名 2017/06/27(火) 07:07:01
猶予申請してるよ。払う余裕がないから、申請するしかない。将来のことより、今を生きて行くのに必死。+21
-0
-
319. 匿名 2017/06/27(火) 07:07:22
低所得なので半額免除にしてます。何年か前までは全額免除にしてました。
全免だと毎年自動的に更新されますが、半額の場合は年に1回市役所まで行って申請の手続きが必要になります。
来月また行かなければ…+11
-0
-
320. 匿名 2017/06/27(火) 07:13:02
私はずっと払っている側だけど、ここ読んでいたらやっぱり、、子供って大切だよね。余生を静かに過ごしたいから、近所に保育園作るな!とか言わないで欲しい。協力はしないけど、貰うものはもらいます!ってのは、年金が積み立てでないのなら尚更ですよね。ベビーカーがどーのとか、そんなちっちゃい事を言ってる場合じゃない。危機感を感じる。+18
-1
-
321. 匿名 2017/06/27(火) 07:15:52
今大学4年生で学生特例ので免除してもらってるのですが院試に受かれば来年からあと2年学生なのですがまた院に上がる前に特例のハガキが届くのかな。
それとも22才からは学生でも払った方がいいのかな?
+4
-0
-
322. 匿名 2017/06/27(火) 07:32:26
>>58
なるほどね。それならいざ破綻しても「ほらねやっぱり破綻した」「私は破綻すると思ってた」とか言って払った自分を擁護できるもんね。
じゃあ私はきっちり払ってるんだから「年金は絶対貰える」!
崩壊させんなよ?政府。もらう年齢までちゃーんと長生きするから。絶対年金もらうからな。+21
-1
-
323. 匿名 2017/06/27(火) 07:40:07
ちゃんと年金を払って来た人は貰って当然の権利
でも年金払わないで当たり前の様に年金は貰えないから生活保護貰ってるって言う老害何とかして欲しい。
これからも後者の老害増える一方だよ。
その尻拭いを何で私達がしなきゃならないんだか…
甘やかし放題の国が責任取るべき
無駄な議員を削減したり給料カットして
あなた達が尻拭いしなさいって事
+35
-0
-
324. 匿名 2017/06/27(火) 07:42:40
>>206
生活保護受給者をもっと監視しといてほしいよね。
抜き打ちで訪問(3回訪問して出なかったら打ち切り)して部屋の中に贅沢品がないかチェック。SNSもチェック。受給費を何に使ったか領収書とともに毎月提出。くらいはしていいと思う。+37
-2
-
325. 匿名 2017/06/27(火) 07:45:03
本当だ!
国は責任取らず、
納税者だけに尻拭いさせてんだねー
+7
-0
-
326. 匿名 2017/06/27(火) 07:48:49
年金てほんとヤクザ…+10
-2
-
327. 匿名 2017/06/27(火) 07:51:01
どうしても納得いかない事あります。
どうして在日とかって年金まで免除?
日本人を悪者にしてんのに年金まで頂こうなんて
都合良すぎない?
+58
-0
-
328. 匿名 2017/06/27(火) 07:54:40
天下りで暇を持て余しる奴が生活保護の調査したらええのにwww
+17
-0
-
329. 匿名 2017/06/27(火) 07:59:25
いつまで払い続ければいいの?
60過ぎても死ぬまで払い続けるの?+8
-0
-
330. 匿名 2017/06/27(火) 08:06:09
免除と猶予の6年分を今払ってるけど毎月国民年金の月額×2払うのやっぱりキツい+13
-0
-
331. 匿名 2017/06/27(火) 08:07:22
そりゃあ
日本に住めば一生死ぬまで日本国が面倒見てくれるって知れば祖国捨てて日本に来るわよねwww
+38
-0
-
332. 匿名 2017/06/27(火) 08:42:06
手続き面倒だけど、免除申請した方がいいよ。身体障害者になった時助けてくれないし+12
-0
-
333. 匿名 2017/06/27(火) 08:53:06
>>267
年金の保険料は払うではなく、納めるものです。+5
-0
-
334. 匿名 2017/06/27(火) 08:53:10
正直、きちんと払ってる身からすると、なるべく頑張って払って欲しい。
税収入が減れば保険料上げるだろうし、払ってない人は受け取れる額も減るから、将来困って生活保護受ける率も高まる。
+15
-0
-
335. 匿名 2017/06/27(火) 09:27:38
思いの外、払ってない人多くてビックリ!+25
-0
-
336. 匿名 2017/06/27(火) 09:31:38
>>113
私も今は病気で仕事していない
状態なのて払えないから、
免除してもらってるけど、
過去の未納分の請求がきて、
もう、限界。払えないよ!
もちろん貯金も
無くなって、どうしたらいいのか
分からなくなる。
未納分を払わないと、
今まで収めていた分が、
無意味になるんでしょうか?
+8
-1
-
337. 匿名 2017/06/27(火) 09:40:35
>>310
その今迄のオカシイ事を現政権が変えようとしているのです\(^o^)/
それを反対やら妨害する連中を今度こそ絶対に許してはなりません!
「今迄」の日本国内で起き続けていた有り得ない優遇とか?もう嫌ですよね~+9
-1
-
338. 匿名 2017/06/27(火) 09:43:16
前の職場にいつも咳してる病弱なおばさんがいたんだけど、どうせもらえないからとか言って免除してもらってるといってた。
月に何回か大学病院に行くような特殊な病気で薬代も結構かかるのに貯金は一切してないみたい。
45歳のおばさんで独身子なしなのに先のこと考えてないことにびっくり。
年金の額は下がっても、全くもらえないってことはないと思う。
+11
-3
-
339. 匿名 2017/06/27(火) 09:44:13
>>297
大した額なんかもらえないよ。
ま、全く無いよりはいいけど。
それだけじゃ、老後の生活なんて
無理。だから死ぬまで現役で働かないと
生活が成り立たないよ。
あと、高齢者を受け入れる仕事が
あればいいけど、未来はどうなるやら!
政府は仕事の受け皿を喚起して
増やすことしないと、真面目に日本はやばい事になるよ・・・
+3
-1
-
340. 匿名 2017/06/27(火) 09:45:26
旦那の扶養に入れないし
自分の仕事自営で国年なんだけど
仕事量減って収入激減だから今年は免除申請する
将来のことも気になるけど
まずはやっぱり目の前の生活のお金が大事+7
-0
-
341. 匿名 2017/06/27(火) 09:46:00
中途半端に払ったり払わなかったりっていうパターンが一番無駄なんだよね。
たしか今は過去の未納分も10年くらいさかのぼって支払い可能になってるから払える人は払ったほうがいいよ。
+17
-0
-
342. 匿名 2017/06/27(火) 09:46:40
>>331
今迄はそうだったけど
これからはそうも行かないでしょうね(笑)
祝・マイナンバー\(^o^)/+18
-1
-
343. 匿名 2017/06/27(火) 09:49:14
払えないって言う人に限って贅沢するお金はしっかりキープしてるんだよね。
だらしない。+19
-2
-
344. 匿名 2017/06/27(火) 09:49:47
>>172とは言っても都合悪くなるとコロコロ法律変えるのが政治家だからね。
恒久的とか言いながら数年後にはなくなってたり。
10年後には30年納めないと貰えませんってなってるかもよ。+3
-2
-
345. 匿名 2017/06/27(火) 09:50:40
>>331+2
-0
-
346. 匿名 2017/06/27(火) 09:51:52
>>338
それは病院代薬代にお金がかかるから貯金できないんだよ…
体が弱いとバリバリ働くのも無理だろうしね+7
-0
-
347. 匿名 2017/06/27(火) 09:51:54
>>335
いや、ここガルちゃんだからニートの集まりよ?
そんな人達を基準にしちゃダメ。
普通の人は払ってます。
払ってないなんて恥ずかしくて言えないわ。
ネットだから言えること。+23
-2
-
348. 匿名 2017/06/27(火) 09:53:24
>>346
違うよ。
好きなものかってお金使いまくってるだけだよ。
自分でもそう言ってたし。
+4
-0
-
349. 匿名 2017/06/27(火) 09:53:38
>>60
横ですが、言葉に気をつけた方が良いですよ?
色々な考え方があるので他の方の意見も参考になさったらどうですか?
私は年金を払うことは当たり前、それが出来る出来ないは人それぞれだと思っています。+9
-0
-
350. 匿名 2017/06/27(火) 09:55:49
払ってない人いるんだ!
びっくりー+17
-0
-
351. 匿名 2017/06/27(火) 10:01:23
死んだ時の埋葬料とかも
関係してくよね?
あとは障害者になった時とか
+3
-1
-
352. 匿名 2017/06/27(火) 10:05:10
>>344
そんな政権が
圧倒的大多数の日本国民に支持されると思いますか?+7
-0
-
353. 匿名 2017/06/27(火) 10:10:45
水商売の人は
全額免除!マイナンバーのせいでそれもできなくなりますな
+13
-1
-
354. 匿名 2017/06/27(火) 10:16:42
>>336
無意味にはならないと思うよ。
ただ将来貰える支給額は増えないだろうね。
+6
-0
-
355. 匿名 2017/06/27(火) 10:26:18
マイナンバーで不正受給してる人もやめさせてるし、安倍さんたちは基本的人権の尊重を廃止して在日特権や部落特権に厳しくしようとしてるよ。
在日追い出したらまた内容が変わってくると思うよ。
そういうのもあるし後で後悔しないよう払った方がいい、まあ個人の勝手でしょって言われるだろうけど。
+21
-32
-
356. 匿名 2017/06/27(火) 10:33:54
主婦は良いな+10
-7
-
357. 匿名 2017/06/27(火) 10:49:24
>>108
住民税どころか介護保険料、国民健康保険料、所得税、年金保険料まで免除
NHKなんかBSまで免除で見れる市水道料金も基本料無料、持ち家なら固定資産税も免除
賃貸住宅の更新料も、出産費用も別途支給されるし
そしてもちろん医療費無料、薬も無料
子供は高校までの学費、教科書代、PTA会費、入学金から通学の定期代まで全部実費支給
落伍者ナマポの子はナマポになる率高いのに何でそんなに金掛けるのか意味が分からない
普通の家の子の学費をタダにしてやりゃいいのに
まじめに働いて納税してるサラリーマンとかバカみたいだわ+39
-0
-
358. 匿名 2017/06/27(火) 10:53:05
成人してから
数年間未払い
脅迫まがいの追納の手紙きて
ごっちゃごちゃに支払って
いよいよきつくなってきて五年以上・・・
同棲をして、払いきれずまた手紙きて・・・
自分のことは自分でやらないと
彼氏に迷惑かかるしなーと思ってしぶしぶ
住所変更も兼ねて事務所に行って
事務所員の人に色々と「何年の何月から何月まで分と〜何年の何月からの分と未納なんですよね…」
とババババ・・・っとチンプンカンプン。
でも何だかんだで
バイト収入で少なかった時や無職の期間などを
遡ってくれて
ほとんど減額になりました。
支払い終わってから10年以内なら
減額した分追納すれば
ほぼ100%が貰えるし
払わない事にしてもいいけど
その場合はそれなりに引かれた分しか支給できませんので頑張ってください
とのことでした!
+7
-0
-
359. 匿名 2017/06/27(火) 10:53:19
学生時代は免除だったけど、卒業した途端 免除期間分の振込用紙が束で送られてきた。就職出来ずアルバイトして毎月2ヶ月分(バイトしてた月分と免除分)返済した。親元暮らしで食費光熱費0だったから自分で返済できたけど、一人暮らしの生活で返済してくの大変だよね。+11
-0
-
360. 匿名 2017/06/27(火) 11:08:40
将来のことを考えたら、日本人の為の制度を考えられる、政治家に投票してくべき+13
-0
-
361. 匿名 2017/06/27(火) 11:11:00
>>355
通名も止めてほしいよね+25
-0
-
362. 匿名 2017/06/27(火) 11:24:26
払っているのなら貰えないことは無いと思う。少ない額でも年取ってからなら助かると、思う。母親の知り合い若いとき年金払って無くて年取った今でも働いている。後悔しているよ。+16
-0
-
363. 匿名 2017/06/27(火) 11:26:40
>>256
一人3000万必要らしい、、+7
-0
-
364. 匿名 2017/06/27(火) 11:28:16
国民年金だけだと辛いよね。
今は、社員2人くらいの小さな会社でも、厚生年金にするように指導されてるみたい。
ウチも小さな自営業だけど、夫婦は勿論、パートさんも厚生年金になったよ。
年金破綻すると、生活保護費が莫大になりそうだよね。
それも税金で補うなら、年金制度は維持していかないと辛いんじゃないかな?
貯金するっていうけど、
国民年金支払いが年間約20万として、20歳から65歳まで20×35=700万
年金年間100万貰えるとして、72~3歳でチャラ。
じゃあ貯金よりいいかな・・利率低いしって思うのは甘いのかな??
厚生年金なら、もっと少なく払って多く貰えるしね。
長生きしたくないっていう人ほど、長生きしちゃうかもしれないしw
老後に、少しでも毎月の収入があるって大切だよ。+26
-1
-
365. 匿名 2017/06/27(火) 11:41:26
病気で失業中なので猶予申請してます。
+5
-0
-
366. 匿名 2017/06/27(火) 11:43:55
日本人の為の日本なのにね。+29
-0
-
367. 匿名 2017/06/27(火) 11:44:13
全額免除といっても貰えないわけじゃないんだってね~
払えずに滞納状態より全額免除申請した方が賢い選択ということかぁ~
なんだかなぁ、、+7
-0
-
368. 匿名 2017/06/27(火) 11:45:18
>>364
生活保護ってものすごい手厚いし年金より高いから、年金は無くさないと思う
ただ、支給を70歳とか75歳にして、それまでせっせと働いてバイト代と貯金で生きてね、75歳からは年金6万円あげるけど消費税は30%だし増税しまくりでーす、年金あるんだから生活保護はあげないよ~頑張って生きてね、っていう廃止になった方がまだマシな事になりそう+5
-3
-
369. 匿名 2017/06/27(火) 11:51:35
払ってないです…免除の申請も二回しにいった
保険料も払ってないです、そっちは免除などの申請はしておらず…。生きるクズでごめんなさいという気持ちはある
でも必要としないなら払わなくても、と思う気持ちもある。年金要らない、貯金でなんとかします!+3
-12
-
370. 匿名 2017/06/27(火) 11:52:41
免除申請郵送で送ったんだけど、3週間くらい連絡無いんだけど大丈夫かな……+2
-0
-
371. 匿名 2017/06/27(火) 12:05:45
>>370
もうちょっとかかるかもしれない。
出張所で手続きやると連絡が2~3か月かかることもある。+4
-0
-
372. 匿名 2017/06/27(火) 12:20:03
3号の専業主婦は確かに払ってないけれど、その分を旦那の会社で負担してくれているんですよ、文句を言われるのはおかしいかと思いますけど
+22
-14
-
373. 匿名 2017/06/27(火) 12:21:20
うる覚えで正しくないけど、総理は年金もらえるか不安なら各自で貯蓄しておいてみたいなこと言ってたような。。。ひどいなぁと思った記憶がある+7
-1
-
374. 匿名 2017/06/27(火) 12:21:45
年金は所得税を絞り取られるんだよね。税率の基準は人によって違うらしいがかなりの割合で持っていかれる。
これはもう、公務員は公僕になって働いてもらわないと気がすまない。+0
-0
-
375. 匿名 2017/06/27(火) 12:22:18
優雅な生活をしている団塊世代のジジババがムカつく。
旅行や習い事など遊び放題で若い人にお世話になっている感覚がまるでない。
姑なんて「貰える金額がだんだん減らされる。ひどいわ~。」って言っている。
まずは、払ってくれている人に感謝しようよって思う。
昔、年金制度がなかった時代って歳をとって息子や嫁に嫌われたら山にでも捨てられたのかなぁ。+10
-6
-
376. 匿名 2017/06/27(火) 12:29:38
先月仕事をやめたので手続きしました。
来月か再来月から働けばまた払うのでごめんなさい+7
-1
-
377. 匿名 2017/06/27(火) 12:30:41
>>375
保険料払ってこないで子世代に迷惑かけてる人よりマシ+13
-0
-
378. 匿名 2017/06/27(火) 12:43:55
ただ働けるのに働きたくないと言う理由で専業主婦してる人も、税金取ってほしい+3
-16
-
379. 匿名 2017/06/27(火) 12:51:09
全額免除にしてます
次からは4分の3免除申請します
年度の切り替えが7月〜翌年の6月までなので7月になったら申請に行くといいですよ
猶予は払うのが面倒くさくなるし減免か全額免除の方が良いと私は思いますよ+4
-1
-
380. 匿名 2017/06/27(火) 13:09:20
勤続して厚生年金かけてないし、ブランクありまくりで猶予もしてるから将来貰える額なんて期待してないや
貰える年齢もかなり引き上がってそうだし+4
-0
-
381. 匿名 2017/06/27(火) 13:11:28
20歳から夫婦揃ってずっと払ってなかった。
でも子供生まれてからさすがに払わなきゃいかんかなと思って数年前から払い始めたけど、それでも2ヵ月に1回、2年前の期限ギリギリを毎月払ってる感じ。
払ってるとは言えさすがにブラックなのか、最近取り立て業者?がうちに来るようになって、免除申請しないと差し押さえされますよと言われたので、一応旦那は免除申請だけしたけど、自営で稼ぎは良い(そのうち経費は3割位)から申請通らないだろうな。ちなみ私は申請まだたけど近々する予定。
と言うか一応少しずつ払ってるのに、差し押さえされるのかな。
今まで払ってないのを棚にあげて言うけど、ほんとに一回も払ってない人はどうしてるの?
ちゃんと差し押さえしてるの?
2ヵ月に1回でもなんとか払ってるのに、催促の電話も結構頻繁に掛かってくるし、もう疲れたよ。
来年から下の子も幼稚園に上がるから働くつもりだけど、私立だからお金かかるし私の稼ぎは保育料で消えそうだし。
国保と市民税と年金で12万飛びます。
経費も毎月10万以上。
来年から子供二人の幼稚園費5万飛びます。
キツい。。+4
-14
-
382. 匿名 2017/06/27(火) 13:12:28
4月の初めに免除納付猶予の申請したけどまだ何も連絡ない
どうなってるんだろ?
失業保険受給してるとだめなのかな?+0
-0
-
383. 匿名 2017/06/27(火) 13:13:09
積み立て年金も信用できないらしいしね+1
-0
-
384. 匿名 2017/06/27(火) 13:15:21
>>370
私も最近しましたが、申請通るかどうかの結果は4か月後に郵送で来ますっていわれましたよ!+1
-0
-
385. 匿名 2017/06/27(火) 13:18:15
>>379
猶予なら払いたくなければ追納しなくていいし免除と違って将来貰える金額も減らないよ
お得な制度だから去年までは29歳までしか使えなかったんだけど
今年からは50歳くらいまで対象になった。
だからやるなら絶隊に納付猶予がおすすめ+1
-0
-
386. 匿名 2017/06/27(火) 13:21:06
>>375
今のジジババが働いてた時代は
会社にファックスすらなくて、伝票も手書きで
今より世間全体のレベルがブラック企業並みだよ。+3
-2
-
387. 匿名 2017/06/27(火) 13:32:50
こういうのは気持ちなんだよ。
払うべきです。+2
-2
-
388. 匿名 2017/06/27(火) 13:34:10
国民年金、4月から少し値上がりしましたよね。
主人の扶養に入っている為、いつもは3号ですが、3月〜5月で失業給付を受けているので知りました。
こういった値上げって本当にしれっとやってますよね。+5
-1
-
389. 匿名 2017/06/27(火) 13:37:36
なんでこんなに税金が高いんだろ。
働いてない人に二万円近い金額を払えとか普通に無理だよね。
保険とか、住民税とか合わせると、かなり税金のことを考えてからじゃないと退職なんかできないよね。
パワハラされてもセクハラされても、辞めたあとの税金地獄を考えるとなかなか辞められない。ストレスの毎日で、年金どころか早死にしそう。+7
-0
-
390. 匿名 2017/06/27(火) 13:38:14
今の状況だと1981年生まれで貰える年金が75歳以上で月3万になるってこの前テレビでやってた
1986年生まれのわたしが貰う頃には85歳以上で月1万とかになってそう
普通に死んでそうだし
ほんっと無駄金
自分で貯めてた方が確実なのに
+6
-3
-
391. 匿名 2017/06/27(火) 13:43:41
失業給付中は免除申請しようと思ってたけどやめた。
連絡がくるまでかなり時間がかかるらしく、連絡待ちの間、気になって仕方ないからそのまま払いました。
払ったらもう気にすることなくてスッキリしました。
+3
-0
-
392. 匿名 2017/06/27(火) 13:47:01
してる。今お金が必要。+0
-0
-
393. 匿名 2017/06/27(火) 13:51:06
従姉妹が大学生の時学生免除で約4年分を社会人になった時に通知が届いて、確か70万支払いだったと思う。
たまたま仕事休みで役所に付き合わされて、支払いどうしますか?一括か分割がと言われた時。
「支払えるので、一括で支払います。」
70万出したのは覚えてる。
役所出て70万は痛いよね。て話したら「親が世話になる事考えたら、納めるものはしょうがない。」と言ってた。
後他の方も書いてあるけど、老後だけではなく、事故などで障害になった時障害年金などもあるので、支払いはした方が良い。
+9
-0
-
394. 匿名 2017/06/27(火) 13:51:57
>>390
テレビに出てくる連中が胡散臭い時代になったのでこういうの信じすぎない方がいい。
+6
-0
-
395. 匿名 2017/06/27(火) 13:55:26
国民年金くらい払えよ
+7
-0
-
396. 匿名 2017/06/27(火) 13:56:30
>>88
おい通報したで。
言葉汚い野郎。+5
-0
-
397. 匿名 2017/06/27(火) 14:00:32
>>317
すごく、すごく、同意です。
事故や病気で旦那さんを亡くされた人は可哀想だから支えてあげたいけど、旦那がクズで勝手に離婚した人に同情する気持ちはからっきし湧いてこない。
お前の男を見る目がなかった責任をなぜわしが持たなあかんのじゃ。+5
-1
-
398. 匿名 2017/06/27(火) 14:01:12
義母の介護で専業主婦だけど3号ないとキツいよ。ランチなんてしてないし、子育てと介護でハゲそう。弟嫁達は「今専業だから大丈夫ですよね」って全部丸投げ。私だって働いて税金納める方がいいわ…。+7
-2
-
399. 匿名 2017/06/27(火) 14:02:17
手取り12万くらいの人さえ厚生年金引かれてるのだから、国民年金払えないから無視とかナマポがあるとか言うのは
甘えてると思われても仕方ないかな。
まあ、うちも今全額免除中だけどさ。+9
-1
-
400. 匿名 2017/06/27(火) 14:03:13
>>381
私の経験ですが、取り立ての方と市役所の役員の方の言ってる事が合わないので、窓口に言って説明をしてもらった方がいいです。
その時時間帯担当された方の名前は覚えて下さい。
取り立ての方は必ずそれを聞いてきます。
で、今は話し合った結果こうなりましたので。担当された方にも聞いてもらえば分かります。と伝えればいいです。
私の兄は職場転々としていて多分年金支払いしてなく、通知で差し押さえとか書いてあったけど、親と一緒に住んでいて親はちゃんと支払っていたので、私が実家に居た時は差し押さえは無かったです。+0
-0
-
401. 匿名 2017/06/27(火) 14:10:16
>>373
うろ覚えだよ。+2
-0
-
402. 匿名 2017/06/27(火) 14:14:51
>>401
いくら大丈夫っていてももらえないって騒がれるからじゃない?+0
-3
-
403. 匿名 2017/06/27(火) 14:15:00
>>372
旦那の会社が3号分を全負担してるわけではないよ。厚生年金を払ってる全員(既婚者、独身者を含む会社員と企業)で払ってない3号分も負担しています。
既婚者は妻が貰えるメリットがあるけど、共働き会社員や独身者からするとなんで他人の嫁の分まで私達が負担しなきゃいけないの?って文句言いたくなる気持ちは分かってもらいたい。+19
-5
-
404. 匿名 2017/06/27(火) 14:22:21
うちの81のお祖父ちゃん、超大企業勤めだったので
月に50万近く入ってるみたい。
厚生年金も基金もあるからだけど。+19
-0
-
405. 匿名 2017/06/27(火) 14:32:06
自分のはしてるよ
旦那が死んだら遺族年金出るし+6
-0
-
406. 匿名 2017/06/27(火) 14:35:13
私は4月に前納した!
年金20万。ついでに車検9万。5月に車の税金4万。
車の保険12まん!
車いらねー!年金つらい。貯金が一気に減って萎えた+13
-0
-
407. 匿名 2017/06/27(火) 14:37:09
>>304その親戚ひどすぎますね。304さんは、今生活とか大丈夫なんでしょうか。
詳しくわからないけど、なんとか市役所とか弁護士の無料相談などで相談できないかな。+1
-0
-
408. 匿名 2017/06/27(火) 14:45:51
年金取り立てwww
借金がなんかと勘違いしてんの?+2
-0
-
409. 匿名 2017/06/27(火) 14:54:50
今が少し辛いのであれば、免除か猶予してもらったほうがいいと思います!
実際現役世代は負担が多すぎると思います。
金額は減るけど期間にはカウントされますし、将来的に人口減少が現時点でわかっているので現役世代のもらえる年金額が減ってしまうのであれば、それなりに今の年金受給年代にも負担してもらって年金額を少しでも減らして欲しいなと思います。
言い方悪いけど、お年寄りのために先の長い若者世代が今苦しむのはおかしいし、年金制度もそろそろ見直さなければいけないと思います。+15
-1
-
410. 匿名 2017/06/27(火) 14:57:51
>>356
なぜ?+0
-3
-
411. 匿名 2017/06/27(火) 15:02:14
国民年金16000円近くだよね
バカバカしいから払わない
現生活が苦しく貧しいのに
税金なんて余裕が無い+9
-10
-
412. 匿名 2017/06/27(火) 15:03:53
不正ナマポ知ってるならちゃんと通報してください!+14
-0
-
413. 匿名 2017/06/27(火) 15:04:14
>>390
参考のために聞くんだけど。
確実な貯金っていくら目標にしてるの?
大昔は、1億円あれば利子で食べられたけらしいけどね~。
その他、投資や不動産とかで、月々どの位の収入で暮らせるって計算してるの?
+1
-0
-
414. 匿名 2017/06/27(火) 15:06:25
>>390
「年金払ってもな〜」と書き込んでいる人へ
「障害年金」と言う単語を調べて見てください。
「年金」払ってなく貰えず、泣いている人がどれだけ多いか。+23
-2
-
415. 匿名 2017/06/27(火) 15:29:24
>>414
死ぬよりどこか悪くして生きてる確率の方がずっと高いわけだしね。
障害持った時後悔しても1か月分でも支払いが足りなかったら一生受けられないからね。+3
-1
-
416. 匿名 2017/06/27(火) 15:37:19
>>381
こういう人に
取り立てにように払え!って言うんだね。納得+4
-0
-
417. 匿名 2017/06/27(火) 15:41:02
>>2
将来もらえなくて、あなたが大変になる+6
-1
-
418. 匿名 2017/06/27(火) 15:44:32
>>408
取り立てとか差し押さえとか、聞いたことない!+1
-2
-
419. 匿名 2017/06/27(火) 15:45:37
>>404
そんなことあるの?
いまは、満額でもそんなにならないよね+4
-1
-
420. 匿名 2017/06/27(火) 15:47:32
>>419
うちの親も普通より年数百万多くもらってるよ。
企業年金がでかい。+7
-0
-
421. 匿名 2017/06/27(火) 15:48:53
年金払ってないと高額医療受けられなくない??
知り合いが年金はらってなくて
くも膜下出血の手術で
手術費、リハビリ(後遺症残った)等で
高額医療受けられずに
300万くらいの請求きてたなー
将来の年金だけじゃなくて
そういうのもちゃんとわかってないと
苦労するよー+11
-1
-
422. 匿名 2017/06/27(火) 16:03:17
周りには言ってないけど、何年も払ってない。
どうせ私が年寄りになった時(いま29歳)には貰えるかどうかも分からないし、その分貯金してる。+5
-9
-
423. 匿名 2017/06/27(火) 16:10:50
前は30歳までの猶予だったけど、今は50歳までになったみたいですね…10年間は払えるらしいから、後で払えるように今はその猶予申請しとくのはどうかな??+5
-0
-
424. 匿名 2017/06/27(火) 16:13:18
>>39
免除してた分ってまとめて後から払ったりしましたか??+2
-0
-
425. 匿名 2017/06/27(火) 16:13:46
今30歳、学生免除期間4年、無職で免除申請してた期間が1年で、実質、個人的に支払ってるのは厚生年金3年+個人年金2年なんだけどさ。
現時点での年間支払額が14万なんだわ。
60歳まで支払って、65歳から月10万程度もらえるってんなら払うけどね。
このまま年金額の引き上げ続く、需給年齢あがるなら、40歳くらいで税金の制度充実してる海外に籍移すわ。金あるからこそ、こんな利も糞もない制度に金払うのが勿体ない。
頑張って収入上げるほど引かれる額増えるとか、日本で頑張る意味ねーもん。+3
-3
-
426. 匿名 2017/06/27(火) 16:14:17
国民年金はなるべく加入した方が…。
家の義父は未加入でした。老後、要介護になっても、無年金で、預貯金も少なく子供達に介護費用が降りかかりました。
介護費用も、全負担と不足分だけ負担するのでは、子供達の気の持ちようも全然違います。
国民年金、高いっていうけど、厚生年金の夫は会社と合わせると月9万円納めてます…。
+7
-4
-
427. 匿名 2017/06/27(火) 16:16:21
>>421
先進医療は対象外、年金は関係ないと思う+6
-1
-
428. 匿名 2017/06/27(火) 16:19:07
はーい
健康保険と市民税はキチンと払ってるけど
国民年金は無視してます、、
国民年金の場合、結構「猶予」があるから
払える状態になったら払うって感じ+3
-3
-
429. 匿名 2017/06/27(火) 16:21:07
破たんって言うけど、そんなにヤバいなら猶予も免除もあるのおかしくない?+6
-0
-
430. 匿名 2017/06/27(火) 16:31:16
取り立ては委託会社によると思う!
私今20代前半で少ししか払ってないから分からないけど、一番最初に住んでたところでは払ってない時期も全然催促来なくて、次に引っ越した先では知らない番号からの電話がすごくて催促だった!
その次に引っ越した先では、電話が来て免除申請して下さいって言われて、放置してたら家の前で張られてた!その場で免除申請書類の手続きしたけど、結局その地域の年金事務所や委託会社の暇さ加減ややる気次第で違う気がする。+4
-0
-
431. 匿名 2017/06/27(火) 16:33:14
非正規でも社会保険ある所が良いなぁ。。
厚生年金入れるし+20
-0
-
432. 匿名 2017/06/27(火) 16:33:20
生ポの家庭で育った子供は大人になっても「働かなくても生ポで暮らせる」って考えになるし実際そうする人多いでしょう。それ本当に問題だよ。+15
-1
-
433. 匿名 2017/06/27(火) 16:35:52
フリーター歴が長くて賃金も安かったので免除申請してました。
そしてたまたまサラリーマンの旦那をゲットしました。
フリーターの頃は年金3号の人に腹立ててましたが、今は立場が変わり腹立つこともなくなりました。
「年金3号なくなれ!」って言う人がいるけど、きっと私みたいに立場変われば年金3号はありがたいと思うようになりますよ。+8
-5
-
434. 匿名 2017/06/27(火) 16:38:02
全額免除してもらってる
自己退職ではない
病気になった+8
-1
-
435. 匿名 2017/06/27(火) 16:45:04
>>432
問題じゃない
人は皆自分が育った家庭のレベルで仕事を決めるし、そういう仕事しか出来ない場合も多い
働いてる奴は税金も多いが恵まれた生活をしてるんだから少しは恵んでやってもいいだろう+3
-4
-
436. 匿名 2017/06/27(火) 16:52:41
一応払ってるよ、、、でもまぁ正直
このシステムはもう破綻してるけどね、、、
昔って、60歳で定年退職して、残り5~10年以内に大体死んでいく、、
っていう事前提で作ったシステムでしょ、、
今までお疲れさま、残り数年の余生を楽しんでね、、的な、、
でも今は80超えて余裕で生きてるし、、、
ただでさえ生産年齢人口減少してるのに
退職してリタイヤした人を
若者世代が20年以上面倒見なきゃいけない時代になってる
こんな中で、結婚して子供もたくさん産めとか、、
無茶すぎるわ+18
-0
-
437. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:20
一人暮らしできついけど、きちんと払ってる^^;
個人年金もかけてる。
結構、払ってない人いるんですね・・・。+12
-0
-
438. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:33
国民年金はバカバカしいけど税金だと思って払ってる。
でも将来不安だから、個人年金は掛けてるよ。+12
-0
-
439. 匿名 2017/06/27(火) 17:03:14
こんなに将来年金もらえる年齢が先延ばしになるだの額が少ないだの言われてるのに、まだ国民年金基金のCMしてるのが信じられない。
あたかもガッツリ確実にもらえるような演出にウンザリ。+6
-3
-
440. 匿名 2017/06/27(火) 17:07:00
高いよね、無駄に感じるよね、年金。
でももしこの先事故にでも遭って障害者になったら障害年金もらえる。
障害者にはなりたくないけど、そのための掛け捨て保険と考えてる。悔しいけど。+16
-1
-
441. 匿名 2017/06/27(火) 17:19:22
>>425
税金の制度充実してる海外って、どこ??
日本くらい便利で、安全な所ある?
福祉が充実している国は、税金が高いって認識だけど。
日本みたいに、税金払ってない外国人にも手厚い福祉が受けられる国あるの??
石油が豊富な、国民無税の国とかかな?
+5
-0
-
442. 匿名 2017/06/27(火) 17:34:47
>>385
だから年金破綻しちゃうかも・・値上げさせて!なんだね。
50歳まで、猶予してもらって65歳から満額ってことだよね?+0
-1
-
443. 匿名 2017/06/27(火) 17:36:18
何も無ければ良いけど、事故で障がい者になると障害年金もらえないから大変だよ。全て自己責任が取れるなら良いのかもしれないけど。後で生活保護とかやめてよね。+6
-0
-
444. 匿名 2017/06/27(火) 17:41:02
私の友人が仕事が契約切れになって、年金払えないからと区役所に相談に行ったら
1年ぐらいだったら貰う額数百円しか変わらないから、払わなくていいと思うって
言われたって言ってたわ。
+6
-0
-
445. 匿名 2017/06/27(火) 17:42:15
年金貰える年まで生きてないきがする
+6
-0
-
446. 匿名 2017/06/27(火) 17:43:18
>>419
ありますよ。
国民年金、厚生年金、厚生年金基金(企業年金)
だと。今は確定拠出年金?
破綻前の日航なんて月に70万の年金だったと言われてたじゃないですか。
巨大企業は企業年金が凄いんですよ。+9
-0
-
447. 匿名 2017/06/27(火) 17:44:43
>>420
だいたい幾らくらい貰ってるんですか?
良かったら教えて?+2
-0
-
448. 匿名 2017/06/27(火) 17:46:49
障害年金受給中で法定免除になってる。+2
-1
-
449. 匿名 2017/06/27(火) 17:50:17
>>447
親が父の年金が普通より月30万くらい多いって言ってたから、月45万くらいかしら。+2
-0
-
450. 匿名 2017/06/27(火) 18:00:45
>>414
私もそれあるからバカバカしくても払ってる
働けない体で障害者年金も貰えなかったら詰むし+5
-0
-
451. 匿名 2017/06/27(火) 18:03:16
>>366
通名制度や外国人の生活保護を無くしたいなら少なくとも共産党や民進党、公明党に票入れちゃダメなんだけどなー
余りにもわかってない日本人が多すぎる!+5
-17
-
452. 匿名 2017/06/27(火) 18:05:10
在日特権廃止してほしい。強制連行とか言ってるけど、あいつら好きで日本に留まってるだけじゃん。韓国引き取ってくれー+16
-0
-
453. 匿名 2017/06/27(火) 18:11:00
>>449
ありがとうございます。
もう年金を貰ってる人は多いですよね。
でもこれからの人は同じ企業に勤めていても
昔と違い少なくなるようです。+1
-0
-
454. 匿名 2017/06/27(火) 18:11:44
障害年金?ってのがあるなら、もっと宣伝したほうがよかったのでは?+15
-0
-
455. 匿名 2017/06/27(火) 18:12:19
厚生年金だけど半年分ぐらい溜まってます汗
持病で休職中だった時で申請出したけど夫が働いてるから通らなかった+3
-2
-
456. 匿名 2017/06/27(火) 18:14:18
去年の8月から4分の1免除してます。
約6年間分は半額免除対象だったのに知らないで滞納しながらも払い続けて去年限界来て市役所に相談に行ったらたった残り3ヶ月分だけ免除になり唖然としました。
困ったら相談です。+7
-0
-
457. 匿名 2017/06/27(火) 18:16:47
払ってなかったのに取り立ても受けずちゃっかりのうのうと生活保護受けてる老人いるんだから私たちも便乗すればいいんじゃないの?+6
-3
-
458. 匿名 2017/06/27(火) 18:19:22
払えないなら免除申請しておかないと、結婚や同棲したときに相手に迷惑かけるよ
今は厳しいから本人が収入0でも世帯年収によって即差し押さえ+10
-0
-
459. 匿名 2017/06/27(火) 18:19:56
>>372
違うよ笑
何を言ってんの?
働いて税金納めてる人が払ってんだよ?
+2
-1
-
460. 匿名 2017/06/27(火) 18:23:47
>>458
納付猶予があるよ+2
-0
-
461. 匿名 2017/06/27(火) 18:35:36
>>372
+が多いって事はみんな旦那の会社が妻の分も払ってると思ってんの?
やめてよ、これだから専業主婦はって言われんじゃん…+5
-6
-
462. 匿名 2017/06/27(火) 18:37:22
障害年金は、最初に病院に行った日までの3分の2を納めてないと請求すらできません。
なぜ『国民年金保険料』と言うのか、が、そこにあります。いざというときの保険料なのです。
障害年金をもらうようになったからといって慌てて払うのは意味がありません。
免除申請してても大丈夫。未払いにしておくくらいなら、皆さんのおっしゃるように免除申請して下さい。手続きは5分もかかりません。
国民年金の免除は国民健康保険のように、退職理由は関係ありません。あくまでも前年所得です。退職したばかりの人には特例制度もあります。離職票が必要です。全額免除になるボーダーは単身世帯で122万です。
諦めずに申請した方が良いかと思います。今、納付猶予は50歳までに期間限定で拡大されてます。ご両親同居でも、配偶者がいなければ審査対象にはなりません。
他にご質問あればどうぞ…+13
-0
-
463. 匿名 2017/06/27(火) 18:38:14
年金払いたくねえええええええ+8
-1
-
464. 匿名 2017/06/27(火) 18:39:56
>>4
学生さんは年金事務所行って手続きすれば社会人になる迄免除されますよ+1
-1
-
465. 匿名 2017/06/27(火) 18:40:58
同じ金額を貯金した方が良いと思うんだが。
本当に家計を圧迫するだけ。早く破綻すれば良いのに+5
-2
-
466. 匿名 2017/06/27(火) 18:43:03
>>8
今生きてるジジババだってきちんと払ってたんだよ?
勝手に国が使い果たしたんだよ‼︎
要らない建物建てたりして人のお金盗んで使ってたんだよ?知らない?
だから国が責任持って全員にしっかり払わなきゃいけない事なんだよね
本当にふざけてるよね腹立つは〜+13
-0
-
467. 匿名 2017/06/27(火) 18:47:23
>>464
社会人になるまで、自動的に免除されるわけではありません。毎年4月に更新が必要で、更新を忘れて催促がいって慌てて手続きに来る方々がわんさかいます…+4
-0
-
468. 匿名 2017/06/27(火) 18:48:44
せめて月々5000円くらいにしてほしい、、
16000円は高いわ+41
-0
-
469. 匿名 2017/06/27(火) 18:52:12
うちは免除通らないだろうって勝手に思い込んで、五年ほど二年遅れで払ったり払わなかったりかなり無理して払ってました。
やっとのこと試しに区役所に言ったら簡単に全額免除通ってすごく後悔しました。
期限切れになったものがいくつもあったりしたので。+6
-0
-
470. 匿名 2017/06/27(火) 18:54:47
>>411
年金はい税金ではないです+0
-0
-
471. 匿名 2017/06/27(火) 18:55:09
溝にお金捨ててる様なもんだよ。+1
-3
-
472. 匿名 2017/06/27(火) 18:59:52
>>459
主婦は優遇されてる
専業を優遇していた国の政策の名残ですね+6
-3
-
473. 匿名 2017/06/27(火) 19:00:37
>>53
意味わからん。ヤクザじゃんw+2
-0
-
474. 匿名 2017/06/27(火) 19:00:59
>>372
世の納税者たちに感謝しろよ。ニートなら本来年金もらえないだぞ。+1
-1
-
475. 匿名 2017/06/27(火) 19:04:06
>>453
うちの夫も超大企業に勤めてて税金たくさん取られてるけど、そんなこと言ってなかった
帰ってきたら聞いてみるわ+0
-0
-
476. 匿名 2017/06/27(火) 19:05:55
>>465
長生きしたら得する制度+2
-0
-
477. 匿名 2017/06/27(火) 19:06:34
>>64
自営業の方が事業がうまくいかず、税金払えない年があって税務署に相談したら、国保から天引きされたってきいた。そこまでするのかと驚いた。何のための年金制度なんだろう?
地味〜に金額上げてくるし。90過ぎの祖母は払ってないのに悠々自適年金暮らしだし。
借金じゃないのに督促がくるってのがヤダ。仕方がない事だからイヤイヤ払ってるけど。民間の年金も入ってるからホント支払いきつい_:(´ཀ`」 ∠):+4
-0
-
478. 匿名 2017/06/27(火) 19:09:42
免除申請毎年しないといけないから放置以外道なし+1
-3
-
479. 匿名 2017/06/27(火) 19:10:58
100万ぐらい払ってない+0
-1
-
480. 匿名 2017/06/27(火) 19:11:42
ただ生きてるだけで金むしりとられる
+2
-0
-
481. 匿名 2017/06/27(火) 19:12:53
70~80になると
ほとんど家にいて外出しないんだし
「消費活動」なんて近くのスーパーに行って買い物するか
孫にお小遣いあげるくらいでしょ、、
そんな人たちが30万も40万ももらってて
今現在お金が必要な若者が
必死に働いて20~30万くらいしかもらえてない
どう考えてもアンバランスだよ
年金のシステムは国家に必要だと思うけど
バランスを整えないと、現状のままじゃもう上手くいかないよ+16
-0
-
482. 匿名 2017/06/27(火) 19:13:37
>>476
長生きするほど価値ある人間て早々いないでしょ
わたしは長生きしたいとは思わないし自分をゴミだと思ってる+3
-2
-
483. 匿名 2017/06/27(火) 19:13:45
>>8
しかもこないだ、たまたまフルタチさんって番組見ちゃったら
あれ、ジジババ持ち上げ番組なのね
TVしか見ないで選挙には必ず行く老害
無駄に数だけ多い日本のガンだわ・・
+5
-1
-
484. 匿名 2017/06/27(火) 19:14:54
これ以上値上げされたら生きていけません+3
-0
-
485. 匿名 2017/06/27(火) 19:18:40
>>112
本当に高過ぎ。
しかもしれっと毎年上がってるしね+3
-0
-
486. 匿名 2017/06/27(火) 19:20:23
誰か働く意味を教えてw
+4
-0
-
487. 匿名 2017/06/27(火) 19:20:26
申請したけど、免除も猶予も通らない人はどうすれば良いですか。
+1
-0
-
488. 匿名 2017/06/27(火) 19:20:36
来年、下がりますよ。景気の変動で。+2
-0
-
489. 匿名 2017/06/27(火) 19:20:46
>>478
放置するくらいなら一日くらい区役所に行った方がいいような・・・
+5
-0
-
490. 匿名 2017/06/27(火) 19:38:25
猶予して貰ってたけど今遡って振り込みしてる+4
-1
-
491. 匿名 2017/06/27(火) 19:41:16
>>194
生活保護で猫?朝マック?ふざけんな!
+4
-0
-
492. 匿名 2017/06/27(火) 19:42:57
>>372
旦那さんや旦那さんの会社が二人分払ってる訳じゃなくて、全厚生年金加入者で負担して厚生年金から拠出されてるんだよ
払ってない人の分も払おうってんだから、そりゃ破綻する制度だよって思っちゃうわ+10
-1
-
493. 匿名 2017/06/27(火) 19:50:29
夫の親が、自営で会社員より払うのが少なかった。
今生保貰ってます(泣)+0
-0
-
494. 匿名 2017/06/27(火) 19:53:06
失業中払ってなかった分を働いてから全額払ったよ
もしも老後ちゃんと貰える世の中になって泣きたくないのと、何かあって障害者になったら障害者年金貰えるので頑張って払ってる。
今は老人が多いから払う額も大変だけど、うちら老人になった頃は人も少ないし、今のように簡単に生活保護も貰えないと思う。今の大人が払わない姿を子供に見せてたら、子供も払わない人間になって、それこそ私たちの老後危ないね。義務は果たしたいから一応払ってる。
でも年金高いよね、頑張ろ+7
-0
-
495. 匿名 2017/06/27(火) 20:02:19
障害年金って怪我とか麻痺とかだけじゃないよ?あとで後悔するよ?障害年金の対象傷病名はたいへん多いんです。ぜひご覧ください。syogainenkin119.com障害年金の対象傷病名はたいへん多いんです。ぜひご覧ください。 障害年金119 今成社会保険労務士事務所 無料メール相談 サポート費用 Menu障害年金とは?受給には何が必要か?初診日とは?加入...
+8
-0
-
496. 匿名 2017/06/27(火) 20:05:15
なんかもう何も考えたくない
死のうかな+6
-1
-
497. 匿名 2017/06/27(火) 20:06:33
>>432
は?+1
-0
-
498. 匿名 2017/06/27(火) 20:08:33
まちがった!>>435に対して『は?』
432さんごめんね!
+4
-0
-
499. 匿名 2017/06/27(火) 20:23:38
3号の人たちって優遇されてるな~とは思うけど…
これから数年で病院のベッド数が大幅に削減されて、大量の老人が在宅介護にならざるを得ない状況になって、その主介護者は主婦が想定されているわけだから…
働いてたほうがよっぽどマシっていう時代がすぐそこまで来てるよ+3
-0
-
500. 匿名 2017/06/27(火) 20:24:24
国民年金未加入者の末路(哀)未納は絶対後悔します - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方www.panpanpapa.comようこそ(^.^) お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントを提供するサイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 今回は、国民の一大関心事「国民年金」について語ります。 必見です。 実は一昨日ウン十年ぶりに高校時代の友人に会う機会がありました。 なかな...
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する