ガールズちゃんねる

子育てに向いてる人の特徴

166コメント2017/07/19(水) 01:14

  • 1. 匿名 2017/06/25(日) 16:23:14 

    私は向いてないですが、向いてる人はやはり
    体力があるなと思います。
    みなさんはどう思われますか?

    +378

    -9

  • 2. 匿名 2017/06/25(日) 16:23:51 

    幸せな人

    +318

    -13

  • 3. 匿名 2017/06/25(日) 16:23:51 

    根気ある人

    +429

    -6

  • 4. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:04 

    穏やかな性格の人

    +702

    -9

  • 5. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:07 

    子育てに向いてる人の特徴

    +430

    -60

  • 6. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:10 

    子育てに向いてる人の特徴

    +57

    -85

  • 7. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:13 

    肝っ玉母ちゃん

    +239

    -9

  • 8. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:13 

    おおらか

    思いやりがある

    +557

    -7

  • 9. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:14 

    忍耐強い人

    +446

    -1

  • 10. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:17 

    1人で器用にこなせる人

    +275

    -10

  • 11. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:20 

    >>1
    マジ体力重要

    +461

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:43 

    社交的で人と繋がることを苦にしない人。

    +502

    -6

  • 13. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:45 

    自身も愛されて育った人

    +637

    -9

  • 14. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:51 

    お金持ち

    +192

    -15

  • 15. 匿名 2017/06/25(日) 16:24:59 

    穏やかで笑顔が多い。

    +333

    -3

  • 16. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:13 

    最初から向いてる人とかいない気がする。

    +55

    -43

  • 17. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:13 

    見守る事が出来る人

    +355

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:21 

    後ろめたい過去がないひと

    +64

    -42

  • 19. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:23 

    献身的な人

    +171

    -7

  • 20. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:28 

    人を頼ることが得意な人。

    +111

    -29

  • 21. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:31 

    ガルちゃんやらない人

    +42

    -26

  • 22. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:32 

    気の短い人は向いてない
    私です

    +528

    -2

  • 23. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:34 

    他人の干渉に耐えられる

    +79

    -11

  • 24. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:39 

    コミュニケーション能力が高い人

    +252

    -6

  • 25. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:50 

    一目はばからずバンバン子供叱る人。
    見てるこっちも気持ちいいし
    我がままな子供はもっときつく叱ってもいいと思いますよ

    +27

    -74

  • 26. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:53 

    細かいこと気にしない人
    完璧主義じゃない人

    +417

    -6

  • 27. 匿名 2017/06/25(日) 16:25:58 

    子供を1人の人間として見る事の出来る人

    +323

    -6

  • 28. 匿名 2017/06/25(日) 16:26:25 

    愛情豊かな人

    +102

    -5

  • 29. 匿名 2017/06/25(日) 16:26:39 

    マイペースで、周りに何か言われてもあんまり気にしない人。

    +167

    -7

  • 30. 匿名 2017/06/25(日) 16:26:43 

    気持ちの切り替えが早い人

    +109

    -7

  • 31. 匿名 2017/06/25(日) 16:26:46 

    精神的に自立してる人

    +169

    -2

  • 32. 匿名 2017/06/25(日) 16:26:53 

    芯の強い人

    +127

    -3

  • 33. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:07 

    いい意味で大雑把な人
    何でもかんでも「こうじゃなきゃ!」って完璧主義者だとひたすらストレスたまる

    +365

    -2

  • 34. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:09 

    近くに頼れる人(実家等)がいる人
    これだけで全然違うと思う

    +183

    -20

  • 35. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:23 

    確かに両親から愛されて育った人は
    子供にも愛情を注げると思う。

    児童虐待のニュースで逮捕された人を
    見ると、やはり幼少期、親に愛されなかったのだな。。と思ってしまうもん。

    +218

    -4

  • 36. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:25 

    知らない。

    +5

    -8

  • 37. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:37 

    向いていると思っていたのに、実際に子供産んでみたら、向いていませんでした。

    +169

    -4

  • 38. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:38 

    料理上手な人

    +34

    -6

  • 39. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:50 

    何か障害があってもポジティブな面に目を向け、子供の成長を楽しめる人

    +127

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/25(日) 16:27:55 

    ひきこもり平気な人
    姉が出掛けたがりだから
    自分の子供を人に押し付けて
    買い物行ったっきり何時間も帰ってこなくてすごい迷惑だった

    +179

    -12

  • 41. 匿名 2017/06/25(日) 16:28:04 

    子供と全力で遊べて
    失敗を笑い飛ばせて
    いけないことは叱れる人

    +137

    -3

  • 42. 匿名 2017/06/25(日) 16:28:11 

    落ち着いてる人

    +20

    -4

  • 43. 匿名 2017/06/25(日) 16:28:29 

    子沢山の人って結構図太くて大雑把
    そのくらいでないとノイローゼになっちゃうよね

    +221

    -4

  • 44. 匿名 2017/06/25(日) 16:28:35 

    潔癖症
    完璧主義
    じゃない人

    +75

    -3

  • 45. 匿名 2017/06/25(日) 16:28:44 

    スマホに子守りを頼らない人!

    +61

    -10

  • 46. 匿名 2017/06/25(日) 16:29:09 

    ①子供の目線に立てる人

    ②子供の特性に合わせて、それぞれに合った育て方ができる人

    ②は特に大切、兄弟それぞれ性格が違うし、良い部分を引き出し、悪いところを修正できるように持っていくことができる親は素晴らしい。

    +102

    -3

  • 47. 匿名 2017/06/25(日) 16:29:19 

    1に体力、2に体力、3に忍耐力ですかね。
    育児はまさに「待つ事」そのものだなと良く感じます。

    +166

    -2

  • 48. 匿名 2017/06/25(日) 16:29:30 

    気が長くて、気が強い。なかなかどっちも持ち合わせた人いないような気もするけど。子供が学校に行き始めたら、気が弱かったらやっていられない。ただこれは夫婦で補い合うことが出来ればいい。

    +34

    -4

  • 49. 匿名 2017/06/25(日) 16:29:31 

    ここに上がってる事全然当てはまらなくても、産んだからには子育てしなきゃいけないよね。
    向いてなくても責任もてる事が一番重要かしら。

    +159

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/25(日) 16:29:34 

    抑圧された子供時代~20代を送ってない人。
    私は今やっと時間もお金も自由を得ていて、結婚して子供なんて考えられない。この自由を手放せないです。

    +54

    -4

  • 51. 匿名 2017/06/25(日) 16:30:03 

    >>17

    見守る事、凄く大事だけど、見守り過ぎな人多い気がする。
    ダメな事はダメだと叱って欲しいものです。

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/25(日) 16:30:36 

    適当な人

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/25(日) 16:30:39 

    向上心がある人

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2017/06/25(日) 16:30:48 

    インドア派

    +1

    -9

  • 55. 匿名 2017/06/25(日) 16:31:14 

    体力と忍耐力がある。

    子どもと遊ぶのが上手。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/25(日) 16:31:16 

    私はごく普通の家庭で、両親からは十分愛情を受けて育ったけど、自分の子供には怒鳴るし手も出ます。
    こういうトピで、虐待受けた人は虐待するみたいなこと言われるけど、虐待されてないのに手を上げてしまう自分は、どうしたらいいのかわかりません。

    +61

    -4

  • 57. 匿名 2017/06/25(日) 16:31:42 

    すぐに泣かない人
    自分語りしない人

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/25(日) 16:32:06 

    >>54
    アウトドア派が向いてると思う。

    +10

    -6

  • 59. 匿名 2017/06/25(日) 16:32:08 

    重度の自閉症の子を持つママはいつもニコニコ「大変なの〜」って
    神様がこの母親を選んだんじゃないかって思う

    +80

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/25(日) 16:32:23 

    気が長い人

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2017/06/25(日) 16:32:27 

    >>25
    叱り方にもよるかも
    近所の若いシンママが自分だけスタスタ歩いて、後ろを一生懸命ついてきてた3,4歳くらいの子に「歩くのおせぇんだよ!さっさこいよテメェ」とか胸倉掴んでキレてたの見たけど、胸糞悪かったよ
    周りが注意してもしつけとか言って相手にしないし…

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2017/06/25(日) 16:33:22 

    逆に向かないのは、真面目な人。
    マニュアル通り、予定通りに事を済ませたい人。

    子育てはマニュアル通りにいかないし、予想外の事も起きる。
    真面目な人は病む。

    +98

    -2

  • 63. 匿名 2017/06/25(日) 16:33:40 

    あと環境に恵まれてる人は自然と穏やかになる
    親にいつでも頼れてお金もあって赤ちゃんもよく寝てくれるタイプの子しか生まれなくて旦那さんも育児に協力的で苦労したことないなら子育て好きになる

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/25(日) 16:33:45 

    三船美佳みたいなテンション高めの、ハキハキ系は楽しく育児できそう。
    支援センターとかでも怖いものなしで行けそう。

    +5

    -11

  • 65. 匿名 2017/06/25(日) 16:34:14 

    良くも悪くもおおらかで適当な人。
    自分が生真面目だから本当尊敬する。

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2017/06/25(日) 16:34:18 

    自分優先じゃなくても大丈夫な人

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/25(日) 16:34:29 

    鈍感力
    大雑把
    体力

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/25(日) 16:35:51 

    マニュアル人間じゃない人
    正解を突き詰める性格だと壁にぶち当たる

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/25(日) 16:35:51 

    最低限の常識がある人

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/25(日) 16:37:03 

    完全にトピズレだけど、子供嫌いな人って今挙げられているような要素がないよね。だから子供嫌いなのかって分かる。

    +36

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/25(日) 16:37:23 

    ほどよくサボれる人

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/25(日) 16:37:23 

    スルースキルが高い人

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/25(日) 16:37:30 

    ほどよく手抜きができる人!

    完璧主義者は病むね。
    子供も病む。

    +69

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/25(日) 16:37:32 

    子育てなんてやってみないとわからない事いっぱいあると思うし、予測不能で一緒に成長していくからこそ愛情ってすごく大切だと思う。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/25(日) 16:37:53 

    タフな人

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/25(日) 16:38:32 

    自己満足ではない人

    母親の理想を押し付けてはいけない。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/25(日) 16:38:59 

    気が長い人。料理が好きな人。
    うちの子、ごめんね。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/25(日) 16:39:07 

    体力とおおらかさは本当に大事。
    夫婦のどちらかがそれがあればよい。
    二人で神経質だとノイローゼになると思う。

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/25(日) 16:39:29 

    面倒な事や嫌な事にも良い面や楽しみを見出して前向きに取り組める人

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/25(日) 16:39:33 

    私の母。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/25(日) 16:40:25 

    体力ももちろん重要だけど、体力だけあっても駄目なんだよなぁ....
    気力がないと。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/25(日) 16:40:38 

    精神的に大人な人、子供と一緒に道路遊びで子供轢き殺しちゃったり子供と一緒に川遊びで子供流しちゃったりする永遠の中学生な人は向いてない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/25(日) 16:40:48 

    「芯が合って動じない人」
    子供に何かあった時にいつもオロオロして、何でも他人の意見に流される人はダメ

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/25(日) 16:41:31 

    マルチタスクで仕事できる人
    夫は手のかかる長男と割りきれる人
    金銭感覚が養われてる人

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/25(日) 16:42:45 

    褒め上手

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/25(日) 16:43:21 

    >>76
    わかる
    親の好きなことに巻き込んで◯◯(子供)も好きだからと言い張り子供の好きなことなんて無関心の親って子供の心壊す

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/25(日) 16:43:40 

    子育てに向いてる・向いてないなんてないと思う。結婚に向いてる・向いてないがないように。

    自分の子供にとって「大好きなお母さん、尊敬できるお母さん」であればいいこと。

    +48

    -2

  • 88. 匿名 2017/06/25(日) 16:44:21 

    金銭感覚、時間感覚が狂ってない人

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/25(日) 16:44:28 

    >>5
    こういう写真を公開する親って好きになれない。自分にも育児にも酔ってる気配がムンムンするぞい

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2017/06/25(日) 16:45:46 

    >>51
    それは見守ってるんじゃなくて
    ただ見てる人だね

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/25(日) 16:45:56 

    >>83
    一歩間違ったら人の意見に耳を傾けない人だよね、それ。

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2017/06/25(日) 16:46:21 

    >>89
    嫌いは好きの裏返し
    あなたも本当はこういうことがしたいんじゃありませんか?

    +3

    -6

  • 93. 匿名 2017/06/25(日) 16:46:56 

    >>65
    私は適当人間に育てられて詰んだよ
    真面目なお母さんが良かったし真面目なお母さんに育てられた友達は今でも家族仲よくて羨ましい

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2017/06/25(日) 16:47:28 

    どの項目も当てはまらない…
    やはり感じていたけど、自分には子育て向いてなさそうです。
    子供を不幸にしたくないので、やはり子供は諦めようかと思ってきました。

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2017/06/25(日) 16:47:36 

    私マジ向いてない…すぐイライラするわ。子供は大好きなんだけどさ…w

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/25(日) 16:47:46 

    細かい事を気にしない人

    ママ達とのネットワーク作りがうまい人

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/25(日) 16:48:44 

    機転の利く人

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/25(日) 16:48:59 

    私子供いらないから関係ないトピだわ

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2017/06/25(日) 16:50:15 

    >>83
    最初の子は一喜一憂するよー
    どんなお母さんもね。
    二人三人と育ててようやく動じなくなるものだと思ってる。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/25(日) 16:50:35 

    主の言う通り、体力は重要。
    私は一晩寝不足になっただけで翌日イライラが止まらない。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/25(日) 16:50:52 

    年金払わなくても関係ない、生保暮らしでも関係ないみたいに道徳心のない親は子供が似れば同じ道を辿るし似なければ親を軽蔑するしかなくなるからどっちにしろ向いてない

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/25(日) 16:51:52 

    朝6時とかに起こされるもんね。
    体力ないのによく育てたと思う。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/25(日) 16:54:43 

    大学生です。
    うちの母親、ここに該当する項目がいくつもあります。体力がある、家事が上手い、おおらかなど。でもそういった子育てに向いている要素というより、「母親その人自身に魅力があるかないか?」ということの方が重要だと思います。子供から見て尊敬できて素敵な人かどうかってことです。

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/25(日) 16:54:46 

    子供3人居るけど、ここにあがってる特徴は殆ど当てはまらないよ。
    でも3人とも成人し、割りと順調に成長したと思う。

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2017/06/25(日) 16:55:37 

    全部読んでみて私には向いてないみたい。
    将来が不安。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/25(日) 16:56:51 

    ガルちゃんの育児トピは基本ダラママおしだから本気にするとまずい

    +22

    -3

  • 107. 匿名 2017/06/25(日) 16:57:44 

    人と比べる気持ちが少ない人。


    無くても困るけど、マイナスな方で比べる気持ちが少ない人は、たぶんきっと、子育て楽。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/25(日) 16:58:16 

    我慢出来る人かな
    親が我慢できないと子が我慢する羽目になる

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/25(日) 16:59:15 

    精神的に余裕がある人

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/25(日) 17:00:43 

    >>103
    そうだね。いくら他人から「あなたは子育てに向いているわね~」と称賛されようと、当事者の子供が、お母さんのこと尊敬していない&好きじゃないのなら、意味ないもんね。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/25(日) 17:00:59 

    体力ある人!
    疲れやすかったり病弱だと子育て辛すぎる。
    健康で体力あるだけで考えまで変わる。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/25(日) 17:02:21 

    向いてない人は一貫してわが子より自分が全て優先の人~

    子供のこと何よりも大切に思えてたら下手くそでも怒りっぽくてもめんどくさがりでもいいよ!

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/25(日) 17:05:16 

    幼児プラス乳児の双子を育てても、常にニコニコしてて子どものイヤイヤ期にも『そうなんだね〜。いやだよね〜』と良い意味でスルー出来てる私の姉。

    大らかで面倒見が良くて、家事も育児も好きらしい。
    そして旦那ととても仲良し。いつでもケラケラ笑ってる。

    爪の垢もらいたい。

    +52

    -3

  • 114. 匿名 2017/06/25(日) 17:06:49 

    来月出産だけど
    絶対向いてないなってこのトピ見て思った

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2017/06/25(日) 17:08:49 

    子供の立場からすると、どんなお母さんでもいい。そんなことより、両親が仲良しな家庭が一番ベストだと思う。お母さんとお父さんが互いに尊重して想い合っている、それを見て育つことこそ子供にとっては嬉しいことだよ。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/25(日) 17:12:08 

    >114

    そんな風に思えるあなたは大丈夫さ!

    経験上、私は良い母親になるタイプって公言する人ほど、ダメダメだもん。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/25(日) 17:29:17 

    体力、ホント大事だよね。

    私は穏やかな人かな。

    自分がせっかちで真面目で心底育児が合ってないと思うから、上記のお母さんみるとうらやましい。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:23 

    ヒステリーじゃない。
    すぐに怒鳴り散らしたり親がヒステリーだと子供が可哀想。
    おおらかな人は子育てに向いてると思う。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/25(日) 17:51:08 

    体力があれば、気力も忍耐力もカバー出来るよね。
    体がしんどくて疲れてるから、イライラして心のゆとりもなくなるんだと思う。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/25(日) 17:57:18 

    親に愛されて育って、自己肯定感のある人かな

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/25(日) 18:04:08 

    シンプルに子供が好きな人

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:34 

    >>89
    同感!

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:28 

    部屋が散らかっていても
    食事がまともに作れなくても
    その他家事が中途半端でも
    ま、いっか!
    と思える人。

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:52 

    >>121
    独身が言う「私、動物や子供が大好きなんです」はアテにならない

    犬や猫は生まれてから死ぬまで犬や猫のまま
    赤ちゃんは時間が経てば赤ちゃんではなくなる

    子供を子供って言う名前の生き物と見てる子供好きは育児に向かない
    小さくても自分と同じ、人格と人権があると認識できてる大人は育児に向いてる

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/25(日) 18:19:45 

    これはもう…
    自己愛が強くない人。

    自己愛が強い親、親戚の環境で育ったので、
    そう思います。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/25(日) 18:30:47 

    毒親育ちはやっぱりこどもを育てること難しいですかね?!親に愛されて育たなかったから愛しかたもわからない…産んだら変わるかな?とも思うけどそうでもないのかな

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/25(日) 18:37:20 

    周りの目を気にしない人。
    子供が激しいと、母親が穏やかだったりおおらかだったり根気強くても外ではそうはいかない。
    大らかにウフフじゃ済まない。
    目を見てじっくり諭すこともままならない。
    外でもそれを貫ける人は周りがどう思うか気にしない人。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/25(日) 18:42:04 

    トピと関係ないけど、この子可愛い。
    何回か登場してるけど、見るたんびに、ホワァーとする。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2017/06/25(日) 18:44:07 

    明るく前向きで全力で子供と遊んでるお母さんが理想だし向いてるだろうなと思う。私は真逆だけど

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/25(日) 18:46:49 

    完璧主義じゃない人(失敗に寛容な人)

    子どもの失敗を許せなくて過剰に叱ったり子どもに挑戦させないでいたりすると
    将来自尊心がなく滑れに対して消極的な人間になってしまう

    あとはごめんねが言える人

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/25(日) 18:48:38 

    しんどいのは今だけと割り切ることができる人

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/25(日) 18:58:01 

    私のような人

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/25(日) 19:09:13 

    >>130
    滑れじゃなくて全て

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/25(日) 19:10:44 

    >>126
    毒親育ちでもしっかり子育てされているお母さんもいるようですが、私は子供は産まないと決めました。
    親が子供より自分を優先する人だったし、結局自分も自己愛がものすごく強い人間になってしまった。

    自分を犠牲にしてまで、子供をきっと愛せない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/25(日) 19:21:34 

    ママさん達ってコウノドリみたいなドラマしか見なさそう
    ママさんの気持ちに沿った作品なのは分かるが子供が埋めない人とかいるから
    そういう人には進めないでほしい
    10月からコウノドリがあるみたいだけどTwitterでママさんグルーブでコウノドリを見ようと周ってくるみたいだね

    +2

    -11

  • 136. 匿名 2017/06/25(日) 19:43:10 

    幸せな子供時代を過ごした人

    自分の子供も当然そうなると思っているせいか、不安が少なくて伸び伸び育ててるなと思う。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/25(日) 19:45:04 

    ポジティブすぎる人。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/25(日) 20:51:51 

    向いてないです。1年男子の子供が大変…。落ちついてくれると期待した馬鹿だった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/25(日) 20:55:19 

    お金に余裕がある人

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/25(日) 21:03:23 

    1歳くらいまで、向いていないと思ったけど(育児書や雑誌読んだり、自分が心配症から市に相談したり)
    成長するにつれて育児書読む暇なし、適当になったら気が楽になり、楽しい思えることが多くなった。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/25(日) 21:39:36 

    >>135
    コウノドリみたいな漫画ができなのだって取り上げられてる病気や問題に関心がなくて無知な人が多いからじゃない?母親だからって、母親になるからって子どもに関心があるわけじゃない人もいるし、子どもに関心があっても自分が体験してはじめて知ることもあるし。よって母親だからってコウノドリのような子育てに関わる番組ばかりみているわけではありません。

    それにたいていの人は自分の趣味をおしつけない。たまたま押し付けがましかった人が子どもがいただけじゃないかな。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2017/06/25(日) 22:06:20 

    明るくて健康な人
    父親と派手に喧嘩しない人

    子どもは母親がこうなら安心してまっすぐ育つ

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/25(日) 22:18:22 

    トピ画のこの画像ちょっと苦手
    赤ちゃんも目の大きい子も可愛いとは思うけど目がデカすぎ
    Instagramでこの子をさらにデカ目に加工して載せてる外国人がいてグロ画像みたいだった

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/25(日) 22:55:47 

    子供ってこういうものだといつも思える人。
    子育てが楽しいと感じる人

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/25(日) 22:58:32 

    完璧主義じゃなくて、きちんと人に頼れる人。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2017/06/25(日) 23:05:30 

    子供がする失敗や遊びで家の中がひどいことになってもイライラしないであっはっはー!
    って笑って入られる人。
    危ないこととかはちゃんと叱ってるけど。
    私は片付ければキレイになることではどんなひどい状態でもイライラはしません

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/25(日) 23:17:26 

    この画像いつ見ても気持ち悪いのは私だけ?

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2017/06/25(日) 23:42:48 

    私は毒親に育てられ、身体的虐待も精神的な虐待も受けたけど、それを反面教師にして育ててます。

    そんな私はポジティブなのと物忘れがひどい性格(育児が辛くてもその日のうちに何が辛かったんだっけ?となる)だから、毎日楽しく二人の子供を育てていて、本当に子育ててって楽しいって思います(^^)

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/26(月) 00:00:33 

    ずっと誰かとべったりでも苦じゃない人
    むしろそれが好きな人

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2017/06/26(月) 01:03:20 

    人のお世話するのが好きな人

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2017/06/26(月) 01:07:11 

    ぐうたらで家事は嫌い、
    悪いことはすぐに忘れる、
    全体的にテキトー、
    何事も深く考えない能天気な私は、
    子育てしている今がいちばん楽しいです。

    我が子のためなら嫌いな料理もちょっとだけがんばれる。テキトーだけど気にしてない!

    +8

    -0

  • 152. 名無しの権兵衛 2017/06/26(月) 01:17:32 

    こういう注意書きを見落とさず、きちんと読む人。

    【毎日新聞より】
    【毎日新聞より】hp-a-00002.x0.com

    死亡した男児が食べた製品にはメーカーの注意書きがあったが、家族が見逃していた可能性が高いといい、厚生労働省の担当者は「改めて注意を促したい」としている。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/26(月) 05:12:10 

    公園とかアウトドアが苦にならない人。

    私は日光アレルギーでアトピーなので、夏は海やプールに連れてくのが苦行です。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/26(月) 08:08:58 

    >>5
    前にコレ載せたらめっちゃ叩かれたんだけど?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/26(月) 10:10:23 

    >>35
    本当にそう思うなら馬鹿だよ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2017/06/26(月) 10:16:06 

    完璧主義じゃない人
    おおらか
    良い意味で大雑把な人

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/26(月) 10:23:11 

    >>151
    うちの母がまさにそんな人です!!(笑)
    それでも愛情一杯で育ったので、母が大好きです。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/26(月) 12:52:48 

    細かくない人

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/26(月) 14:40:27 

    トピ画かわいーと思って開いて>>5見たらちょっと違った
    小さい画像だとかわいく見えたんだけど…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/26(月) 14:48:31 

    精神的に強いし、体力もあるから、そこは子育て向いてるかなって思ってる。
    でも、人間できていないので躾とか礼儀とかこれから教えていくのにもいちんとできているのかわからず、そこは向いてないなと思う。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/26(月) 16:17:02 

    >>5
    この赤ちゃんの写真よく見かけるけど
    ほんとに可愛いよね
    整ってるのもそうなんだろうけど
    いたずらっぽい表情とかなんとも言えない

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/26(月) 16:27:09 

    一見子育てが得意そうな幼稚園教諭に育てられても、愛着障害で自己肯定感が低くメンタルを患う人を見てきました。

    完璧主義で、型にはめようとするタイプは危険。

    おおらかに見守る力がある人が、母親には向いていそうです。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:08 

    子どもを支配しようとしない親

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/26(月) 16:54:46 

    大らかな人。
    子供がちょっとした悪戯しても怒らないで笑って諭せるひと。

    私 全然でダメで児童館行って他のママと子供の笑顔が素敵だといつも内心凹んで帰ってくる。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/03(月) 16:16:27 

    体力のある人。
    大らかな人。
    子どもとの遊びを楽しめる人。

    子ども3人、最近体力無くなり、子どもとの遊びも室内のは飽きてきた、、外遊びなら楽しめるけど天気が悪い日多くて困る、、。
    3人いるから、大らかというか、こうあるべき!
    というのは 自然と無くなる。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/19(水) 01:14:21 

    私!
    孤独大好き!子供とふたりの世界でしあわせ!
    末っ子でめちゃくちゃ甘やかされて、怒られずに育ちました!小さい頃から癇癪もちでわがまま!今も、精神年齢も低いので、子供の気持ちがすごく理解できる!!なぜそういう行動をとるのか痛いほどわかります笑
    末っ子で甘えたりするのが楽なので怒るより、子供に頼ったりするので割りとしっかり育ってます。今のところですが(^-^;

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード